>>768
>技術次元に理由は無いですよ?
ある。目に見えない尺度の欠落という致命的欠陥が。

>現時点でも日本のICTのキャパビリティは、世界で最も生産的で健全だと思う。これが低調なのは世界全体の損失です。
IT企業がIT導入してない異常な国。理由は(クソ古い会計基準での)コスト高。非生産的極まれり。

>他の国では「真に革新的なサービス」は産み出せない。
日本では革新的なサービスを、金の卵を産むガチョウをさばいて殺してしまう寓話のように潰してきた。既得権益が侵害されるから。

>スマホなんて、ほとんど日本の技術由来ですからね。
>ある意味「米支那激突」で醜くパイを奪い合ってるのは、日本のICT業界の衰退で世界全体として新しいサービスの供給が停滞してる、
>こういう見方もあるのではと。
IT業界を知らないバカな発言。技術を金に変えるマネタイズという手法は目に見えないから、日本では重視されてないどころか虚業扱いされる。
ホリエモン逮捕しといて、何が「日本にジョブズがいない」だよ。

>原因は徹頭徹尾「戦略」にあります。
>スティーブ・ジョブスのやったことは、日本のガラケー技術を個別にかっぱらい、包装してi-phineと命名しただけ。
>たいした「経営戦略」です。
ここで一句
手品師の 手管のうまさに騙されて 俺でも出来ると バカがのたまう

>「戦略」でやり返しましょう。
>「楽しいインターネットの時代」は残念ながら終った。
>ここから先は修羅の道であす。
>「戦略」です。
戦略って目に見えないんだけど、知ってますか? 日本人って先進国のはずなのに、目に見えないと何も理解しないんですよ。
残念ながら。