>>128
艦隊決戦を真面目に検討していた海軍にとってモデルケースはユトランド沖なんだよな。
主力艦は艦列を組んで、砲戦中は概ね等速運動、チョロチョロと速度やコースを変える艦は少ないという前提。
ユトランドではそれなりに命中弾が出たから、もっと上手く主力艦を使えば艦隊決戦も有効だと誤解した。
砲戦開始距離は遠くても1万8千以下だったこともあるが、WW2では彼我の戦艦が艦列を組んで水上戦することは無かったし、おかげで夾叉されたなら普通にコースを変えられた。