戦艦の元祖ロイヤル・サブリンから
最後の戦艦ヴァンガードまで
+未成・計画艦も
色々語りませう
ワッチョイ導入禁止
※前スレ
新・戦艦スレッド 108cm砲
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1592636647/
※ワッチョイ
新・戦艦スレッド 1cm砲ワッチョイ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1570617044/
探検
新・戦艦スレッド 109cm砲
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2020/07/25(土) 15:19:19.07ID:p6Gjka6j176名無し三等兵
2020/07/29(水) 12:55:53.67ID:LvLaO3b5 >>175
GPSが無かった冷戦期は、位置標定用の通信衛星があって、艦船は24 h何れかの衛星と通信できる。当然だが誤差の範囲で軌道要素は予め分かっているので、衛星のコード、衛星側のタイムスタンプと位置情報、その時刻に衛星のあるべき位置情報とを比較して、自艦の位置を特定。
勿論サブとして、北極星の方角からの推定値も使われている。
GPSが無かった冷戦期は、位置標定用の通信衛星があって、艦船は24 h何れかの衛星と通信できる。当然だが誤差の範囲で軌道要素は予め分かっているので、衛星のコード、衛星側のタイムスタンプと位置情報、その時刻に衛星のあるべき位置情報とを比較して、自艦の位置を特定。
勿論サブとして、北極星の方角からの推定値も使われている。
177名無し三等兵
2020/07/29(水) 13:01:43.84ID:HvqNjP5x >>175
伝統墨守の海自と異なり米海軍はGPS頼みだったが、サイバー攻撃くらって艦が漂流したら困るので、最近になって天測のやり方を教育しはじめたというニュースがあったな、たしか
伝統墨守の海自と異なり米海軍はGPS頼みだったが、サイバー攻撃くらって艦が漂流したら困るので、最近になって天測のやり方を教育しはじめたというニュースがあったな、たしか
178名無し三等兵
2020/07/29(水) 15:01:40.55ID:BW7Hbvk4179名無し三等兵
2020/07/29(水) 16:20:23.83ID:WN1+tOlt180名無し三等兵
2020/07/29(水) 17:40:40.25ID:FQoO/3AA いちおう航法用の電波式方位探知機も戦前からあるし船舶用慣性航法装置もあるよ
慣性航法はだんだん誤差が蓄積するんで定期的に修正が必要になるけど
慣性航法はだんだん誤差が蓄積するんで定期的に修正が必要になるけど
181名無し三等兵
2020/07/29(水) 19:13:06.69ID:QvP1cX1x 栗田艦隊のサンベルナルジノ海峡通過は、いつも消されていたけど、この日に限ってついていた航路灯標を見ながら
フィリピンは日本の支配下にあったからね
この異例の点灯は、もちろんハルゼーに報告されていたけど、小沢しか頭になかったハルゼーが黙殺
フィリピンは日本の支配下にあったからね
この異例の点灯は、もちろんハルゼーに報告されていたけど、小沢しか頭になかったハルゼーが黙殺
182名無し三等兵
2020/07/29(水) 20:02:18.55ID:XW21d/zG 別にハルゼーが相手しなくてもサマールで半身不随になるだけ
183名無し三等兵
2020/07/29(水) 20:33:14.98ID:FQoO/3AA 海峡の標識灯火が付いてたって話は誤認かも
矢矧の航海士だった人の手記だと
「水道出口の中央部に小さな島があり、
その島には灯を消した灯台が闇夜にほの白く見えるが、
何とはなしに懐かしい思いがする。」てなってる
矢矧の航海士だった人の手記だと
「水道出口の中央部に小さな島があり、
その島には灯を消した灯台が闇夜にほの白く見えるが、
何とはなしに懐かしい思いがする。」てなってる
185名無し三等兵
2020/07/29(水) 21:31:11.79ID:lMtMQkk8186名無し三等兵
2020/07/29(水) 21:42:32.88ID:FQoO/3AA >>185
栗田艦隊を率いる
あの堂々の栗田艦隊を引っ張ったのは実は矢矧であった。
池田氏は矢矧航海士として、狭い水道を一列陣で 突破してみせた。
後続の艦に航路指示のサーチライトで信号を送る。 それがまた後続の艦に
伝わり、そのまた後ろに、といった具合で 戦艦武蔵、大和も然り経由し、
信号灯が最後まで伝わると 今度は最後尾の艦から矢矧に問題なく
伝令されたことを 伝える信号が返ってきた。
海峡を通過する時に先導艦がサーチライトで航路指示してたみたい
栗田艦隊を率いる
あの堂々の栗田艦隊を引っ張ったのは実は矢矧であった。
池田氏は矢矧航海士として、狭い水道を一列陣で 突破してみせた。
後続の艦に航路指示のサーチライトで信号を送る。 それがまた後続の艦に
伝わり、そのまた後ろに、といった具合で 戦艦武蔵、大和も然り経由し、
信号灯が最後まで伝わると 今度は最後尾の艦から矢矧に問題なく
伝令されたことを 伝える信号が返ってきた。
海峡を通過する時に先導艦がサーチライトで航路指示してたみたい
187名無し三等兵
2020/07/29(水) 21:56:07.88ID:XW21d/zG 本物の軍人が書いてるなら発光信号とか書くだろうにねぇ
サーチライトって素人丸出しだな。
サーチライトって素人丸出しだな。
188名無し三等兵
2020/07/29(水) 21:59:20.35ID:FQoO/3AA 池田氏の話をまとめた人の文章だから素人ですな
189名無し三等兵
2020/07/29(水) 22:02:46.83ID:XW21d/zG それだけ史料価値は低くなるんだよ、特に戦後に纏められたものはね
当時の記録でなければあまり史料価値はない
当時の記録でなければあまり史料価値はない
190名無し三等兵
2020/07/29(水) 22:06:48.49ID:FQoO/3AA 書籍としての価値は無いだろうけど当時の海峡通過の方法が分かる資料ではあるよ
191名無し三等兵
2020/07/29(水) 22:29:58.09ID:7ZxCelcY というか能代のほうが前のはずじゃなの?
矢矧って金剛・榛名の方のグループだから先頭に立って航行っておかしくないか?
矢矧って金剛・榛名の方のグループだから先頭に立って航行っておかしくないか?
192名無し三等兵
2020/07/29(水) 22:31:21.70ID:XW21d/zG 一つ聞くけど何故1つの資料だけに拘るの?
他の話は無視?
他の話は無視?
193名無し三等兵
2020/07/29(水) 22:45:35.09ID:XW21d/zG195名無し三等兵
2020/07/29(水) 23:13:43.62ID:FQoO/3AA 武蔵のが沈んだ時の攻撃で矢矧も損傷して速度が出なくなってるからそれ以前の話よ
脱落艦が出たら順番が入れ替わるだけだしね
スコールは0030に海峡を抜けた後に激しくなったとされてるね
夜明け??
脱落艦が出たら順番が入れ替わるだけだしね
スコールは0030に海峡を抜けた後に激しくなったとされてるね
夜明け??
196名無し三等兵
2020/07/29(水) 23:26:10.44ID:XW21d/zG197名無し三等兵
2020/07/29(水) 23:26:58.64ID:XW21d/zG ごめん0540だね
198名無し三等兵
2020/07/30(木) 00:06:32.78ID:qwALFS0O 「警戒した魚雷艇の襲撃もなく潜水艦にも遭わず水道間を切り抜けた。
いよいよ敵艦隊の行動海面である。
低い雲は遂にスコールとなり、視界は全く不良になった。
何時敵艦隊と遭遇するか判らない。
短縦陣で水道を出ると間もなく旗艦「大和」から「第1索敵航行序列ニ占位セヨ」との命令が出、
艦隊は横に一列に1,000米間隔に並び敵水上艦艇を求めてサマール島北方より針路南へ変針
レイテへと向かった。
10月25日
昨夜からのスコールは依然として去らず、時々猛烈な降雨となり後続駆逐艦の影すら
全く見えなくなる。
「0300」針路180度速力18節。艦橋は粛として声なし。」
0300にはとっくに荒天の中を走ってるようなんですが・・・
いよいよ敵艦隊の行動海面である。
低い雲は遂にスコールとなり、視界は全く不良になった。
何時敵艦隊と遭遇するか判らない。
短縦陣で水道を出ると間もなく旗艦「大和」から「第1索敵航行序列ニ占位セヨ」との命令が出、
艦隊は横に一列に1,000米間隔に並び敵水上艦艇を求めてサマール島北方より針路南へ変針
レイテへと向かった。
10月25日
昨夜からのスコールは依然として去らず、時々猛烈な降雨となり後続駆逐艦の影すら
全く見えなくなる。
「0300」針路180度速力18節。艦橋は粛として声なし。」
0300にはとっくに荒天の中を走ってるようなんですが・・・
199名無し三等兵
2020/07/30(木) 00:55:47.59ID:tKeEqi5B 必死に小説書いても無駄だよ。
記録より小説がただしいとかありえないのでね。
証言だと上のリンクにもあったけど栗田艦隊には一機も水上機は搭載されて無い
それも連合艦隊参謀の草鹿龍之介や栗田艦隊参謀で大和に乗ってた小柳までが飛行機は一機も無いと書いてるんだな。
記録以上に正しい証言なんてないんだよ。
記録より小説がただしいとかありえないのでね。
証言だと上のリンクにもあったけど栗田艦隊には一機も水上機は搭載されて無い
それも連合艦隊参謀の草鹿龍之介や栗田艦隊参謀で大和に乗ってた小柳までが飛行機は一機も無いと書いてるんだな。
記録以上に正しい証言なんてないんだよ。
201名無し三等兵
2020/07/30(木) 02:05:05.69ID:ckGNAMbW だからその手記は何かの時と混同しちゃってる
海峡通過の一列縦隊で矢矧が先頭になる事はない
海峡通過の一列縦隊で矢矧が先頭になる事はない
202名無し三等兵
2020/07/30(木) 02:27:32.24ID:n8eeRQyp 新しくレイテ海戦のスレを作るべきかな?
203名無し三等兵
2020/07/30(木) 04:02:48.48ID:CtoGdTEi 日本戦艦がマトモに戦争やったのが
第三次ソロモンとレイテ沖だけなのが悪い
第三次ソロモンとレイテ沖だけなのが悪い
204名無し三等兵
2020/07/30(木) 06:47:27.37ID:tKeEqi5B >>200
信憑性が無い物は小説というんだよ
第一索敵航行序列で横一線1000m間隔?
アジ歴で海峡突破後の隊形、Y一二索敵配備の図があるから見て来いよ、
艦隊は横一線じゃないし、左右間隔は5000mだよ。
人間の記憶なんてあてにならないんだよ。
だからみんな当時の記録の方を信じるの。
信憑性が無い物は小説というんだよ
第一索敵航行序列で横一線1000m間隔?
アジ歴で海峡突破後の隊形、Y一二索敵配備の図があるから見て来いよ、
艦隊は横一線じゃないし、左右間隔は5000mだよ。
人間の記憶なんてあてにならないんだよ。
だからみんな当時の記録の方を信じるの。
205名無し三等兵
2020/07/30(木) 07:20:23.12ID:Ek0ANijH ウリの手記や証言信じろ!
本人が言うんだから間違いなんてない!日本の記録なんて全部捏造!
謝罪と賠償を要求する!
本人が言うんだから間違いなんてない!日本の記録なんて全部捏造!
謝罪と賠償を要求する!
206名無し三等兵
2020/07/30(木) 08:19:31.67ID:qwALFS0O 都竹卓郎氏も海峡抜けてから荒天になったと手記で書いてるね
大和 通信士 都竹卓郎元大尉
「0時37分ついに海峡を出て75度に変針、にわかに強まって来た風波の中を、
サマール島東岸沿いに南下しレイテ湾を目指す、最後の航程に入った。」
>>201
>>186の文章がライターが盛って書いてあるだけで池田武邦氏の手記の方だと正確に書かれてた
「10月20日「先頭艦嚮導せよ」旗艦「愛宕」からの信号を受け、
私の乗艦「矢矧」は艦隊の最先頭に占位し始めて入るブルネー湾入港の嚮導という責任を負った。
旗艦「愛宕」艦上では栗田遊撃部隊長官以下各戦隊司令官、各艦長、および参謀により
レイテ突入作戦の細部に亘る最後の打合せが行なわれた。
夕刻艦内の准士官以上は士官室に集合し、艦長から作戦に関する注意と訓示とを受けた。
まず作戦全般に亘る説明の後、レイテ湾内の敵兵力につき戦艦数隻、重巡数隻、
輸送船群ならびに小艦艇多数あり、なお空母が可成り出入している旨索敵報告あり、
我々の攻撃目標は輸送船団ならびに空母を第一とし、次に戦艦以下大型に対し向けるよう決められ、
またレイテ湾突入は第10戦隊を先頭とし、従って「矢矧」は第1遊撃部隊の真先を行き
レイテに一番乗をするよう決められたと艦長は力強い言葉でいった。」
サンベルナルジノ海峡通過の話じゃなくてブルネー入港の時とレイテ突入する時の予定の話だね
能代が沈没した後は矢矧が先導艦になってたけど
コピペ長文スマソ
大和 通信士 都竹卓郎元大尉
「0時37分ついに海峡を出て75度に変針、にわかに強まって来た風波の中を、
サマール島東岸沿いに南下しレイテ湾を目指す、最後の航程に入った。」
>>201
>>186の文章がライターが盛って書いてあるだけで池田武邦氏の手記の方だと正確に書かれてた
「10月20日「先頭艦嚮導せよ」旗艦「愛宕」からの信号を受け、
私の乗艦「矢矧」は艦隊の最先頭に占位し始めて入るブルネー湾入港の嚮導という責任を負った。
旗艦「愛宕」艦上では栗田遊撃部隊長官以下各戦隊司令官、各艦長、および参謀により
レイテ突入作戦の細部に亘る最後の打合せが行なわれた。
夕刻艦内の准士官以上は士官室に集合し、艦長から作戦に関する注意と訓示とを受けた。
まず作戦全般に亘る説明の後、レイテ湾内の敵兵力につき戦艦数隻、重巡数隻、
輸送船群ならびに小艦艇多数あり、なお空母が可成り出入している旨索敵報告あり、
我々の攻撃目標は輸送船団ならびに空母を第一とし、次に戦艦以下大型に対し向けるよう決められ、
またレイテ湾突入は第10戦隊を先頭とし、従って「矢矧」は第1遊撃部隊の真先を行き
レイテに一番乗をするよう決められたと艦長は力強い言葉でいった。」
サンベルナルジノ海峡通過の話じゃなくてブルネー入港の時とレイテ突入する時の予定の話だね
能代が沈没した後は矢矧が先導艦になってたけど
コピペ長文スマソ
207名無し三等兵
2020/07/30(木) 08:23:53.79ID:qwALFS0O >>204
いやその文章よく見て
スコールで「後続」の駆逐艦すら見えなくなるって言ってるんだから全艦が横一列だと
思って書いてるわけないんだが・・・
戦隊が横一列になって後続艦が1000m間隔って意味でしょ
いやその文章よく見て
スコールで「後続」の駆逐艦すら見えなくなるって言ってるんだから全艦が横一列だと
思って書いてるわけないんだが・・・
戦隊が横一列になって後続艦が1000m間隔って意味でしょ
208名無し三等兵
2020/07/30(木) 09:04:25.25ID:sPx01ls6 さすが詭弁の朝鮮人w
どこをどう縦読みするんだろw
どこをどう縦読みするんだろw
209名無し三等兵
2020/07/30(木) 09:12:22.89ID:sPx01ls6 しかし風波を風雨と読めってんだから朝鮮人はw
210名無し三等兵
2020/07/30(木) 09:13:14.71ID:2cL1AdxR またシナチョンが日本を貶めようとホラ吹いてるのかよ
日本は間抜けで日本人の手記なんか嘘ばっかり書いてあるとほざいてるんだろw
糞在日はさっさと追放汁
日本は間抜けで日本人の手記なんか嘘ばっかり書いてあるとほざいてるんだろw
糞在日はさっさと追放汁
211名無し三等兵
2020/07/30(木) 09:14:02.46ID:sPx01ls6 朝鮮人は想像で物語作るからなぁ
なんで記録は無視されるのかw
戦後の証言手記ほどヤバイのないのにw
なんで記録は無視されるのかw
戦後の証言手記ほどヤバイのないのにw
212名無し三等兵
2020/07/30(木) 09:15:28.97ID:qwALFS0O いや全然矛盾してないのにそんなに必死になられても・・・
213名無し三等兵
2020/07/30(木) 09:32:03.51ID:6ktg4l/g これはレイテ海戦スレが必要だな
214名無し三等兵
2020/07/30(木) 09:38:27.83ID:2cL1AdxR 一通り読んだ
糞在日が俺様が米軍の指揮してたら栗田艦隊なんか簡単に屠れるwと息巻いたが突っ込みまくられ
真っ赤になって反論を潰そうと頑張ってるわけだなw
ばーかwwお前らみたいなウンコ知能が指揮してたら米軍でも日本軍に負けるわwww
糞在日が俺様が米軍の指揮してたら栗田艦隊なんか簡単に屠れるwと息巻いたが突っ込みまくられ
真っ赤になって反論を潰そうと頑張ってるわけだなw
ばーかwwお前らみたいなウンコ知能が指揮してたら米軍でも日本軍に負けるわwww
215名無し三等兵
2020/07/30(木) 10:04:18.82ID:37an/SJu216名無し三等兵
2020/07/30(木) 10:06:10.37ID:37an/SJu 距離の目測できない測的員とか大笑いだなw
217名無し三等兵
2020/07/30(木) 10:17:30.76ID:Ec8Op8qG シナチョンまだ頑張っててワロタw
さすが小銃すら開発できなかった未開人だな
米軍の兵器を得意げに自慢するしかないっていうw
さすが小銃すら開発できなかった未開人だな
米軍の兵器を得意げに自慢するしかないっていうw
219名無し三等兵
2020/07/30(木) 12:41:22.90ID:PvPVgLjp 前スレであったヴェルサイユのドイツ海軍への制限の解釈なんだが、
前ド級艦の代艦のポケット戦艦建造する代わりにすなおに近代的な条約型一等巡洋艦建造しても、それはドイツの自由なんかな?
排水量誤魔化すんだから良い艦になりそうな気がなした。
前ド級艦の代艦のポケット戦艦建造する代わりにすなおに近代的な条約型一等巡洋艦建造しても、それはドイツの自由なんかな?
排水量誤魔化すんだから良い艦になりそうな気がなした。
220名無し三等兵
2020/07/30(木) 15:12:15.95ID:uZK5P6TG 1925年あたりのワイマール時代には
20cm砲の軽巡作る計画があったからなぁ
前と同じ15cmにしろとダメ出しされたけど
色々引きずってるんだよね
20cm砲の軽巡作る計画があったからなぁ
前と同じ15cmにしろとダメ出しされたけど
色々引きずってるんだよね
221名無し三等兵
2020/07/30(木) 16:45:59.39ID:n8eeRQyp 戦艦の話しはいつ始まるのかな?
222名無し三等兵
2020/07/30(木) 19:32:40.57ID:XK28kFnJ >>219
ドイッチュラント級装甲艦を造った頃はトン数の超過も遠慮がちだった。
それはさておき、条約型重巡を造るのは制限に違反しない。
しかしドイツは、エムデンより大きく条約型重巡に勝てる航洋艦を求めていたからああなった。
ドイッチュラント級装甲艦を造った頃はトン数の超過も遠慮がちだった。
それはさておき、条約型重巡を造るのは制限に違反しない。
しかしドイツは、エムデンより大きく条約型重巡に勝てる航洋艦を求めていたからああなった。
223名無し三等兵
2020/07/30(木) 21:38:56.83ID:WdSJlO0Y224名無し三等兵
2020/07/31(金) 05:03:51.46ID:Q62raAs/ 八八艦隊ようそろ
225名無し三等兵
2020/07/31(金) 08:10:25.10ID:yJNl9qRp 1万2千トンクラスの艦に戦艦並の大砲載せるなら、結果的に11インチ・6門は良いバランス。
15インチなら連装1基だろうな。
15インチなら連装1基だろうな。
226名無し三等兵
2020/07/31(金) 08:43:30.82ID:SDu32/E6 小さな船体にデカい主砲ってモニター艦みたいなのって有効ではなかったのかな
或いは命中率とかから8門くらいは積んどかないと当たらないから無益って判断?
或いは命中率とかから8門くらいは積んどかないと当たらないから無益って判断?
227名無し三等兵
2020/07/31(金) 08:50:00.75ID:HpCgtvUI 当時はレーダーしょぼかったから当てようと思ったら8門は必要だったけど今の100発100中状態なら1門でもええな
228名無し三等兵
2020/07/31(金) 08:54:24.27ID:b5FAtFeR 三連装は
重量や構造などで良くない
重量や構造などで良くない
229名無し三等兵
2020/07/31(金) 09:44:54.38ID:KsWTpVrn >>226
モニター艦は対艦戦闘は不得意。
1918年1月20日、トルコの近海でイギリスのモニター艦M28と
ラグランが、巡洋戦艦ヤウズ・スルタン・セリムと小型巡洋艦
ミディッリに撃沈されてたりする。
ヴェルサイユ条約でドイツ海軍を縛った戦勝国は、前弩級戦艦の
代艦枠で造れるフネなどせいぜいモニター艦くらいであろうとタカを
くくっていたが、フタを開けてみたら外洋海軍の再建を目指していた
ドイツのツェンカー提督が、外洋で単艦で作戦できる艦を設計したで
ござるの巻。
モニター艦は対艦戦闘は不得意。
1918年1月20日、トルコの近海でイギリスのモニター艦M28と
ラグランが、巡洋戦艦ヤウズ・スルタン・セリムと小型巡洋艦
ミディッリに撃沈されてたりする。
ヴェルサイユ条約でドイツ海軍を縛った戦勝国は、前弩級戦艦の
代艦枠で造れるフネなどせいぜいモニター艦くらいであろうとタカを
くくっていたが、フタを開けてみたら外洋海軍の再建を目指していた
ドイツのツェンカー提督が、外洋で単艦で作戦できる艦を設計したで
ござるの巻。
230名無し三等兵
2020/07/31(金) 10:03:21.48ID:CGOzewFX 艦隊決戦など夢想せず、通商破壊が海軍の使命と決めたのがドイツの優れていたところ
対艦戦闘は通商破壊を成功させる手段として行うもの
対艦戦闘は通商破壊を成功させる手段として行うもの
231名無し三等兵
2020/07/31(金) 10:06:46.55ID:NPejllyH 制海権は保持できない弱者の思想だけどなー
232名無し三等兵
2020/07/31(金) 10:54:50.88ID:KsWTpVrn >>230
Z計画はイギリスとの艦隊決戦を見据えたものであり、艦艇もそのために設計されて
いたが第二次大戦の勃発で通商破壊に舵を転じざるを得なかった、というのがドイツの
事情。単艦による攻勢作戦の実施能力(=通商破壊戦の遂行能力)を与えられていた
のって、ドイッチュラント級装甲艦と実現しなかったP級装甲艦くらい。
Z計画はイギリスとの艦隊決戦を見据えたものであり、艦艇もそのために設計されて
いたが第二次大戦の勃発で通商破壊に舵を転じざるを得なかった、というのがドイツの
事情。単艦による攻勢作戦の実施能力(=通商破壊戦の遂行能力)を与えられていた
のって、ドイッチュラント級装甲艦と実現しなかったP級装甲艦くらい。
233名無し三等兵
2020/07/31(金) 12:16:33.70ID:JEsr0+8j Z計画・・・20年前に試して、維持費の割に役立たずだったのに、今度こそってヤツだな。
ナポレオンのフランス、カイゼルのドイツ、ナチス・ドイツ、赤いソ連、多分だけど中共の支那、
大陸軍国が海軍を増強するとロクなことにならない。
ナポレオンのフランス、カイゼルのドイツ、ナチス・ドイツ、赤いソ連、多分だけど中共の支那、
大陸軍国が海軍を増強するとロクなことにならない。
234名無し三等兵
2020/07/31(金) 12:46:40.03ID:CGOzewFX235名無し三等兵
2020/07/31(金) 13:16:05.15ID:KsWTpVrn236名無し三等兵
2020/07/31(金) 14:18:31.34ID:vNrW3qy0237名無し三等兵
2020/07/31(金) 15:23:27.44ID:KsWTpVrn238名無し三等兵
2020/07/31(金) 17:40:09.94ID:cebLy9XT >>235
ヒトラーの戦艦では英の封鎖線突破して通商破壊戦するために快速と強力な護衛排除のために強大な砲力を求められたとか書いてあったような気がしたな
ヒトラーの戦艦では英の封鎖線突破して通商破壊戦するために快速と強力な護衛排除のために強大な砲力を求められたとか書いてあったような気がしたな
239名無し三等兵
2020/07/31(金) 18:05:51.64ID:1nEQt9od >>211
そもそもの話、ああいうのは「証言」じゃないのが多いよ
本人にとっては発言なのに、読者や記者が証言呼ばわりしているだけ
他人が勝手に証言扱いして責任まで押し付けつているところがタチが悪いんだな
そもそもの話、ああいうのは「証言」じゃないのが多いよ
本人にとっては発言なのに、読者や記者が証言呼ばわりしているだけ
他人が勝手に証言扱いして責任まで押し付けつているところがタチが悪いんだな
240名無し三等兵
2020/07/31(金) 18:36:08.03ID:e4JU0Gei241名無し三等兵
2020/07/31(金) 18:47:10.79ID:e4JU0Gei >>238
O級巡洋戦艦あたりそれに近いが、それは英海軍の兵力分散を狙っているんだな
通商破壊対処で減少した英海軍なら撃滅ワンチャンあるんじゃねであって、通商破壊は英海軍打倒という目的の一手段なんだな
そこを履き違えるからドイツ海軍は通商破壊主体に見えるのだろうな
O級巡洋戦艦あたりそれに近いが、それは英海軍の兵力分散を狙っているんだな
通商破壊対処で減少した英海軍なら撃滅ワンチャンあるんじゃねであって、通商破壊は英海軍打倒という目的の一手段なんだな
そこを履き違えるからドイツ海軍は通商破壊主体に見えるのだろうな
242名無し三等兵
2020/07/31(金) 23:54:44.64ID:INDf1E5X オゥ…
243名無し三等兵
2020/08/01(土) 17:47:58.19ID:Qpiu1mcb イギリスと艦隊決戦ができる最大規模の建艦計画であるX計画と、通商破壊を主眼に置いた現実的な規模のY計画があって、
海軍総司令官のレーダーがYに修正を加えてヒトラーの承認を得たのかZ計画
個々の装甲艦による通商破壊に対処するイギリス艦隊を撃破する、つまり通商破壊に対する妨害を排除するのがO型巡戦
海軍総司令官のレーダーがYに修正を加えてヒトラーの承認を得たのかZ計画
個々の装甲艦による通商破壊に対処するイギリス艦隊を撃破する、つまり通商破壊に対する妨害を排除するのがO型巡戦
244名無し三等兵
2020/08/01(土) 19:18:23.51ID:k2gL74cJ O級ねぇ
シャルンホルストと比べたら存在意義無い気がする
シャルンホルストと比べたら存在意義無い気がする
245名無し三等兵
2020/08/01(土) 20:24:51.32ID:cRKsLYrU Z計画の中だと(主砲換装後の)シャルンホルスト級はビスマルク級と一括り、
H級以降の新戦艦と比べて二線級の戦艦戦力として扱われているから、
P級装甲艦の置き換え・拡大だったO級とはそりゃ存在意義はあるなし以前に大分違うでしょう
H級以降の新戦艦と比べて二線級の戦艦戦力として扱われているから、
P級装甲艦の置き換え・拡大だったO級とはそりゃ存在意義はあるなし以前に大分違うでしょう
246名無し三等兵
2020/08/01(土) 21:40:48.68ID:YEY1XCj6247名無し三等兵
2020/08/01(土) 22:09:45.14ID:fPcYsq26 >>246
そら後知恵ってもん。
当時のイギリスには空母の運用に確固としたノウハウがなく、単艦ないし少数で
活動する通商破壊艦を捕捉・撃沈するのは容易なことではなかった。
だからこそビスマルク追撃戦の時には、2隻を追い回すために47隻+艦上機・陸上機もの兵力が必要になった。
仮装巡洋艦まで含めると1943年まで水上艦の通商破壊戦を抑え込めなかったくらいだからな。
そら後知恵ってもん。
当時のイギリスには空母の運用に確固としたノウハウがなく、単艦ないし少数で
活動する通商破壊艦を捕捉・撃沈するのは容易なことではなかった。
だからこそビスマルク追撃戦の時には、2隻を追い回すために47隻+艦上機・陸上機もの兵力が必要になった。
仮装巡洋艦まで含めると1943年まで水上艦の通商破壊戦を抑え込めなかったくらいだからな。
248名無し三等兵
2020/08/01(土) 22:17:57.97ID:YEY1XCj6249名無し三等兵
2020/08/01(土) 22:48:00.46ID:fPcYsq26250名無し三等兵
2020/08/01(土) 22:51:55.75ID:YEY1XCj6 ドイツは大日本帝国に感謝しないと
ただO級とか完成して暴れてたら
米国の参戦はもっと早まったかも。
色々基地とか準備してたし
ただO級とか完成して暴れてたら
米国の参戦はもっと早まったかも。
色々基地とか準備してたし
251名無し三等兵
2020/08/01(土) 23:02:39.04ID:fPcYsq26253名無し三等兵
2020/08/01(土) 23:18:16.65ID:fPcYsq26 >>252
そらまた結果論に偏った物の見方。
ドイツはアメリカからイギリスに流れ込む物資の流れを断ちたかったし、
当時の米軍は最大時の1/3くらいの兵力だったからこそドイツは宣戦に
踏み切った。逆に言えば、米軍が3年程度で3倍に膨れ上がるなんてドイツ側の
想像を超えてたんだろう。
そらまた結果論に偏った物の見方。
ドイツはアメリカからイギリスに流れ込む物資の流れを断ちたかったし、
当時の米軍は最大時の1/3くらいの兵力だったからこそドイツは宣戦に
踏み切った。逆に言えば、米軍が3年程度で3倍に膨れ上がるなんてドイツ側の
想像を超えてたんだろう。
254名無し三等兵
2020/08/01(土) 23:22:53.62ID:YEY1XCj6255名無し三等兵
2020/08/01(土) 23:36:25.29ID:YEY1XCj6 まあ
ガチで戦争モードになったUSNが
大西洋でどう第三帝国水上艦艇を 殲滅するか見てみたかった感
ガチで戦争モードになったUSNが
大西洋でどう第三帝国水上艦艇を 殲滅するか見てみたかった感
256名無し三等兵
2020/08/01(土) 23:41:57.39ID:NfIGAKOQ >>254
>開戦間際でアメリカ近辺の船沈めまくり
いや、そんな事実はない。
ttps://uboat.net/allies/merchants/losses_year.html?qdate=1941-12
>自己都合での参戦だよね。
中立のはずのアメリカがイギリスの船団を護衛したり、Uボートを捜索・通報・攻撃して
きたらま、多少はね?
日本ともどもアメリカの挑発に乗せられたというならそれまでだが、少なくとも俺たち日本人に
ドイツをあざ笑う資格はあるまいて。
>開戦間際でアメリカ近辺の船沈めまくり
いや、そんな事実はない。
ttps://uboat.net/allies/merchants/losses_year.html?qdate=1941-12
>自己都合での参戦だよね。
中立のはずのアメリカがイギリスの船団を護衛したり、Uボートを捜索・通報・攻撃して
きたらま、多少はね?
日本ともどもアメリカの挑発に乗せられたというならそれまでだが、少なくとも俺たち日本人に
ドイツをあざ笑う資格はあるまいて。
257名無し三等兵
2020/08/01(土) 23:51:21.41ID:fPcYsq26258名無し三等兵
2020/08/01(土) 23:55:53.39ID:5FyY1ngI マリアナ辺りまで、日本海軍はアメリカの戦力の過半が
太平洋戦線に向けられていると信じて疑っていなかったりした
太平洋戦線に向けられていると信じて疑っていなかったりした
259名無し三等兵
2020/08/02(日) 01:17:20.76ID:TZTw9NIP 44年6月
太平洋ではサイパン上陸とマリアナ沖海戦
欧州ではノルマンディ上陸
アメリカは2正面で大作戦を同時進行する力があった怪物
太平洋ではサイパン上陸とマリアナ沖海戦
欧州ではノルマンディ上陸
アメリカは2正面で大作戦を同時進行する力があった怪物
261名無し三等兵
2020/08/02(日) 04:25:00.71ID:nzil6kdR 日本も米中の2正面で大作戦を同時進行する力があった怪物でドイツも英ソの2正面で大作戦を同時進行する力があった怪物だけどな
しかも双方とも片方との決着が付いてないのに勝手に戦火を交えていなかったもう一方に侵攻
結果は忘れてくれだが
しかも双方とも片方との決着が付いてないのに勝手に戦火を交えていなかったもう一方に侵攻
結果は忘れてくれだが
262名無し三等兵
2020/08/02(日) 06:35:10.28ID:mtjS0oQn263名無し三等兵
2020/08/02(日) 06:50:48.61ID:gqPM0AC5 >>262
大西洋にいたアホみたいな数の護衛空母がなぁ・・・
アレ全部あわせたら全盛期の58任務部隊より展開機数多いだろ
なんならマリアナ、ビアクと当時に、
もう二ヶ所くらいは同時攻略出来たんじゃないか
大西洋にいたアホみたいな数の護衛空母がなぁ・・・
アレ全部あわせたら全盛期の58任務部隊より展開機数多いだろ
なんならマリアナ、ビアクと当時に、
もう二ヶ所くらいは同時攻略出来たんじゃないか
264名無し三等兵
2020/08/02(日) 06:56:04.62ID:mtjS0oQn265名無し三等兵
2020/08/02(日) 09:53:32.11ID:3lCde7C2266名無し三等兵
2020/08/02(日) 09:57:21.00ID:mtjS0oQn267名無し三等兵
2020/08/02(日) 10:07:42.13ID:dOo858Cx 大被害?
30隻くらい沈んだか?
30隻くらい沈んだか?
268名無し三等兵
2020/08/02(日) 10:21:16.91ID:p5VHNYe3 >>267
まあ外からだけど30「隻」?
一隻沈むだけで900人道連れになるけど
そちらの計算じゃないのか。
で、護衛空母は太平洋でもあくまでも
補助用途に使う舟だったがそれを
別戦線での主力艦艇として使うつもりか
時期としては沈められ払拭した艦隊型空母が
補充される前の時期ね
まあ外からだけど30「隻」?
一隻沈むだけで900人道連れになるけど
そちらの計算じゃないのか。
で、護衛空母は太平洋でもあくまでも
補助用途に使う舟だったがそれを
別戦線での主力艦艇として使うつもりか
時期としては沈められ払拭した艦隊型空母が
補充される前の時期ね
269名無し三等兵
2020/08/02(日) 10:25:10.11ID:jnhbUooK でもたとえば大和とガンビアベイがタイマンしたらガンビアベイが勝っちゃいますよね普通に
46センチ砲が40キロとどこうが飛行機は数百キロ先から一方的に殴れますお
46センチ砲が40キロとどこうが飛行機は数百キロ先から一方的に殴れますお
270名無し三等兵
2020/08/02(日) 10:28:05.10ID:p5VHNYe3272名無し三等兵
2020/08/02(日) 10:32:54.92ID:JJ/0JUvQ サイパン上陸と同時に護衛空母群で小笠原諸島に殴り掛かったら
日本としては手も足も出んのでは?
本土にマトモな対艦部隊は、錬成途上の634空・762空と
留守番中の爆戦隊くらいしか居ないし
日本としては手も足も出んのでは?
本土にマトモな対艦部隊は、錬成途上の634空・762空と
留守番中の爆戦隊くらいしか居ないし
273名無し三等兵
2020/08/02(日) 10:32:57.19ID:p5VHNYe3■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】東京・足立区のひき逃げ事故 警視庁が運転手とみられる人物確保 心肺停止の2人は20代女性と80代男性 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【東京】乗用車が歩行者をはね11人ケガ、うち2人重体 現場に残されたセダンの運転手が衝突後に逃走…ひき逃げ事件として捜査 足立 [ぐれ★]
- 【国防】衝撃を与えた米シンクタンクの「台湾侵攻シミュレーション」日本の被害は? [1ゲットロボ★]
- スペイン、移民受け入れで成長 1人当たりGDP日本超え ★3 [蚤の市★]
- 【サッカー】ロシアが来年のW杯と並行して「裏W杯」開催を構想か 参加国は中国、セルビアなど出場を逃した国が候補 [征夷大将軍★]
- 尖閣周辺に中国船、10日連続 いずれも機関砲搭載 ★2 [蚤の市★]
- 【高市悲報】日本人、足立区11人ひき逃げ犯の国籍で大荒れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [316257979]
- 【悲報】足立区ひき逃げ犯、精神病!責任能力なしへ [347751896]
- ぽこちんで出来た🏡
- 石破「外交というのは、“言いたいこと言ってやったぜ“とかそういう話ではない」 [834922174]
- 【朗報】お嫁さん試験大合格の女の子が発見される [856698234]
- 【悲報】今のジャップ見てると80年前も進んで民衆が戦争協力してたってよく分かるよな🥺 [616817505]
