日本以外の世界各国のF-Xを語るスレです。
※前スレ
[日本以外]各国F-X総合スレ 20国目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1579934043/
探検
[日本以外]各国F-X総合スレ 21国目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2020/07/25(土) 21:44:03.91ID:GLGgNtDT182名無し三等兵
2020/08/08(土) 17:04:30.12ID:Gontqdgd >ジャップ喜べ! と解釈したのかい?
ほら、こういう勝手な解釈で意味不明な事言いだす偏ったアレな考えの奴じゃんやっぱり
そういうのなしで淡々と語りたいのに
ほら、こういう勝手な解釈で意味不明な事言いだす偏ったアレな考えの奴じゃんやっぱり
そういうのなしで淡々と語りたいのに
183名無し三等兵
2020/08/08(土) 17:44:10.24ID:ffbmiHDz >>182
>ほら、こういう勝手な解釈で
・RRの副社長が、テンペストエンジンでは日本の素材を使いたいと取材で話した。
・日本政府は、F-3と「量産効果」がある形で協力が望ましい、と意思表示をした。
ここから論理的に導かれるのは「F-3の何らかのサブシステムないしコンポーネントをそのまま買う形での協力だけだよ」。
これを、英国が「日本製のF-3のコンポーネントを買うと言う」等と言うのは一部のおかしなヤツの舞い上がり・・と言うアンタがおかしい。
>ほら、こういう勝手な解釈で
・RRの副社長が、テンペストエンジンでは日本の素材を使いたいと取材で話した。
・日本政府は、F-3と「量産効果」がある形で協力が望ましい、と意思表示をした。
ここから論理的に導かれるのは「F-3の何らかのサブシステムないしコンポーネントをそのまま買う形での協力だけだよ」。
これを、英国が「日本製のF-3のコンポーネントを買うと言う」等と言うのは一部のおかしなヤツの舞い上がり・・と言うアンタがおかしい。
184名無し三等兵
2020/08/08(土) 17:57:26.39ID:3Z07SKon https://newswitch.jp/p/19328
まあ、XF9-1が登場して以来
海外からの問い合わせが増えているのは確かな模様
記事に出るようにミニチュアモデルのXF5-1ができたときは反応がちがうようだ
やっぱり現物があるのと無いのとではインパクトが違うのは確かだ
まあ、XF9-1が登場して以来
海外からの問い合わせが増えているのは確かな模様
記事に出るようにミニチュアモデルのXF5-1ができたときは反応がちがうようだ
やっぱり現物があるのと無いのとではインパクトが違うのは確かだ
185名無し三等兵
2020/08/08(土) 18:58:12.18ID:MZX/JH7n186名無し三等兵
2020/08/08(土) 21:57:33.05ID:7YVoQse/ >>185
同意
それだけの話で、事実以外は政治も含めて変わる話だから今の所ないし、
観測気球くらいの意味合いしかないので解らない、という話だと思う
推測で色々書くなら、テジャスとガーヘル313を話題にした方が夢が広がりんぐ、という意見は駄目だろうか
特にインドは時空が巻き戻るからね…
同意
それだけの話で、事実以外は政治も含めて変わる話だから今の所ないし、
観測気球くらいの意味合いしかないので解らない、という話だと思う
推測で色々書くなら、テジャスとガーヘル313を話題にした方が夢が広がりんぐ、という意見は駄目だろうか
特にインドは時空が巻き戻るからね…
188名無し三等兵
2020/08/09(日) 15:30:51.78ID:fz5ZYwkn >>187 SiC 繊維または、CMC完成部品は間違いないだろうな。
今まではサフラン経由で日本カーボン、GEの合弁会社から買ってた。
日本の方が協力的だから買いやすいんだろう。 商売敵のGEに筒抜けになるのも嫌だしね。
結局、日本カーボンと宇部興産の2社以外には作れるところはないんだからね。
単結晶Ni超合金も世界一の耐熱性能だしね。
今まではサフラン経由で日本カーボン、GEの合弁会社から買ってた。
日本の方が協力的だから買いやすいんだろう。 商売敵のGEに筒抜けになるのも嫌だしね。
結局、日本カーボンと宇部興産の2社以外には作れるところはないんだからね。
単結晶Ni超合金も世界一の耐熱性能だしね。
189名無し三等兵
2020/08/09(日) 16:16:42.23ID:WM1/WXI9190名無し三等兵
2020/08/09(日) 17:00:31.71ID:fz5ZYwkn >>189 F136 の時代はまだSiC の利用率は低かった。
2011年に開発中止
結局F135になったがもう時代が変わってる。
GEが日本やカーボンやサフランと合弁会社を作ってSiC を本格的に利用し始めたのはそのずっと後。
2016年にアメリカにSiC繊維製造工場を作った。
GE9XやLEAPエンジンから本格的にエンジンに搭載。
2011年に開発中止
結局F135になったがもう時代が変わってる。
GEが日本やカーボンやサフランと合弁会社を作ってSiC を本格的に利用し始めたのはそのずっと後。
2016年にアメリカにSiC繊維製造工場を作った。
GE9XやLEAPエンジンから本格的にエンジンに搭載。
191名無し三等兵
2020/08/09(日) 17:04:53.21ID:fz5ZYwkn SiC が空を飛ぶよりブタが空を飛ぶ方が早いと言われていたくらいに難しいSiC CMC技術。
RRは喉から手が出るくらいに欲しい技術。素材を買ってくればできるというような簡単な話じゃない。
RRは喉から手が出るくらいに欲しい技術。素材を買ってくればできるというような簡単な話じゃない。
192名無し三等兵
2020/08/09(日) 20:11:52.61ID:u8FeQkbZ それ破談になる流れまんまだな、いつの間にか技術移転の話になって
193名無し三等兵
2020/08/09(日) 21:39:52.16ID:S5NSX/Ja イタリア政府とイタリア企業は別個の意思で動いてるので「イタリア」とまとめて考えても何もわかんないよね
イタリア企業は最初から普通にテンペストに参加してるけどイタリア政府はFCAS寄りだった
なんでテンペストに政府が参加してるかっていうと政府が「イタリア様が開発主要国として参加してやるよ」って言いに言ったら独仏から「バーカ」って言われたからブチキレてテンペスト陣営に来ただけだし
政府サイドは「そうだ今からFCASとテンペストを統合しよう!」とか言い出すしFCASに未練たらたらよ
イタリア企業は最初から普通にテンペストに参加してるけどイタリア政府はFCAS寄りだった
なんでテンペストに政府が参加してるかっていうと政府が「イタリア様が開発主要国として参加してやるよ」って言いに言ったら独仏から「バーカ」って言われたからブチキレてテンペスト陣営に来ただけだし
政府サイドは「そうだ今からFCASとテンペストを統合しよう!」とか言い出すしFCASに未練たらたらよ
194名無し三等兵
2020/08/09(日) 23:43:03.85ID:zT6Jz1pP イタリアの言うFCASって名称が同じなだけの別計画では?
スウェーデンの次世代機開発計画だけどイギリス側はテンペストって呼称してるがスウェーデンはFCASって呼んでるって話があるのでおそらく名称が同じなだけの別物かと
ってかそもそも2016年以前の段階だとFCAS計画といえばフランスとイギリスの共同開発計画だったしね
スウェーデンの次世代機開発計画だけどイギリス側はテンペストって呼称してるがスウェーデンはFCASって呼んでるって話があるのでおそらく名称が同じなだけの別物かと
ってかそもそも2016年以前の段階だとFCAS計画といえばフランスとイギリスの共同開発計画だったしね
195名無し三等兵
2020/08/10(月) 03:11:09.57ID:obzPYTT9197名無し三等兵
2020/08/10(月) 04:51:19.26ID:dWwpwlx+ >>193
その視点大事だよね
日本の次期戦闘機関連の報道でも米国政府と米メーカーは一体だと思い込んだ報道がされてた
LMはF-22とF-35のハイブリッド案を提案したけど米国政府は情報開示・技術移転の意思無し
日本の次期戦闘機にも不干渉の立場のままだった
日本ではマスコミが米国政府が圧力かけると騒いだけど結局は不干渉のまま次期戦闘機開発はスタートした
その視点大事だよね
日本の次期戦闘機関連の報道でも米国政府と米メーカーは一体だと思い込んだ報道がされてた
LMはF-22とF-35のハイブリッド案を提案したけど米国政府は情報開示・技術移転の意思無し
日本の次期戦闘機にも不干渉の立場のままだった
日本ではマスコミが米国政府が圧力かけると騒いだけど結局は不干渉のまま次期戦闘機開発はスタートした
198インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2
2020/08/10(月) 06:46:28.12ID:pTKqgrcn >>194
>イタリアの言うFCASって名称が同じなだけの別計画では?
そのとおりです。
FCASは「将来航空戦闘システム」を指す言葉にすぎないので、初期の段階では欧州各国が
個別にFCASの構想を研究していました。ただし、最終的には欧州で1本化してまとめる!
というコンセンサスが存在していましたが、現在はご覧の通り2つにまとまっています。
スウェーデンが英国の旗の元でFCASに参加するがテンペストには関与しない!という立場
を取るのもこの文脈で理解しないと訳が解らなくなりますね。^^!
>イタリアの言うFCASって名称が同じなだけの別計画では?
そのとおりです。
FCASは「将来航空戦闘システム」を指す言葉にすぎないので、初期の段階では欧州各国が
個別にFCASの構想を研究していました。ただし、最終的には欧州で1本化してまとめる!
というコンセンサスが存在していましたが、現在はご覧の通り2つにまとまっています。
スウェーデンが英国の旗の元でFCASに参加するがテンペストには関与しない!という立場
を取るのもこの文脈で理解しないと訳が解らなくなりますね。^^!
199インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2
2020/08/10(月) 06:52:06.42ID:pTKqgrcn >>197
アメリカの場合は企業が合衆国政府に働きかけて自分のとこの製品を採用してもらおうとしますね。
F-22/F-35の日本への提案も本命はUSAFが採用を決めたF-15EXの競合として動いていたフシが
あります。日本はいつも、これらの駆け引きのとばっちりをくらう… TT
アメリカの場合は企業が合衆国政府に働きかけて自分のとこの製品を採用してもらおうとしますね。
F-22/F-35の日本への提案も本命はUSAFが採用を決めたF-15EXの競合として動いていたフシが
あります。日本はいつも、これらの駆け引きのとばっちりをくらう… TT
200名無し三等兵
2020/08/10(月) 06:55:22.38ID:VTVvQn+z 日本では今まで兵器開発・調達が常に官民一体の公共事業だったから政府と軍需産業の意思を混同しがち
201名無し三等兵
2020/08/10(月) 08:34:21.31ID:QOr+GtoW 確か仏独西FCASはパートナー募集打ち切ってなかった?
英伊が今から合流するといっても開発参加も生産分担も無しが濃厚
だけど開発費だけは負担するという屈辱的待遇が待っている
英国としては意地でもテンペストを実現しないといけない
可能性は低いけど開発費不足なら日本のF9エンジンの部分的利用もアリなんだぜ
どんなに構想を練ってもRRが経験豊富でも開発費が無いことには開発できない
イタリアがどう動くかも怪しいから英国は日本と完全に提携関係を切れない
英伊が今から合流するといっても開発参加も生産分担も無しが濃厚
だけど開発費だけは負担するという屈辱的待遇が待っている
英国としては意地でもテンペストを実現しないといけない
可能性は低いけど開発費不足なら日本のF9エンジンの部分的利用もアリなんだぜ
どんなに構想を練ってもRRが経験豊富でも開発費が無いことには開発できない
イタリアがどう動くかも怪しいから英国は日本と完全に提携関係を切れない
202名無し三等兵
2020/08/10(月) 08:41:47.46ID:CgC61M0I 英仏の戦闘機計画への参加って購入の義務も生じるぞ
技術提供して金もらえるだけなんて虫がいい話ならとっくにアメリカが参加してるわ
日本がテンペストなりFCASなりを購入なんて可能性はゼロどころかマイナスだわ
技術提供して金もらえるだけなんて虫がいい話ならとっくにアメリカが参加してるわ
日本がテンペストなりFCASなりを購入なんて可能性はゼロどころかマイナスだわ
203名無し三等兵
2020/08/10(月) 09:23:30.58ID:3rA0dMFH204名無し三等兵
2020/08/10(月) 11:00:59.54ID:dfaMENdm 日本の次期戦闘機も仏独西のFCASも今から別計画と合流は無理
それをやったら1から全てやり直しになる合流とか言ってるのは経済アナリストみたいな連中が数合わせを弄んでいるだけ
日本の次期戦闘機、仏独西FCAS、テンペストは全て別計画として動くのは確定
何か協力があったとしても限定的でごく一部の部品レベルであるかもしれない程度
違いがあるのは次期戦闘機とFCASは正式に開発スタートしてるがテンペストはまだ
英伊が今から他の計画に合流しようとしたら分け前はほとんどないと思ってよい
たぶんテンペストも正式スタートすることになる
それをやったら1から全てやり直しになる合流とか言ってるのは経済アナリストみたいな連中が数合わせを弄んでいるだけ
日本の次期戦闘機、仏独西FCAS、テンペストは全て別計画として動くのは確定
何か協力があったとしても限定的でごく一部の部品レベルであるかもしれない程度
違いがあるのは次期戦闘機とFCASは正式に開発スタートしてるがテンペストはまだ
英伊が今から他の計画に合流しようとしたら分け前はほとんどないと思ってよい
たぶんテンペストも正式スタートすることになる
205名無し三等兵
2020/08/10(月) 12:00:24.53ID:TJy+sITv オタとしては各国バラバラの方が見ていて楽しいから、仏独決裂に期待したい。
206名無し三等兵
2020/08/10(月) 14:28:55.60ID:KtD9OX9d エンジン開発能力がないドイツが中心の共同開発はない
ドイツは米英仏のいずれかと組む以外に戦闘機開発計画を立てるのが困難
ドイツは共同開発クレーマーではあっても自分が中心にはなれないのさ
自分が中心になれるならとっくにやっている
ドイツがフランスと決別したら寄るべき相手がないので外国機の丸ごと購入を強いられる
ドイツは米英仏のいずれかと組む以外に戦闘機開発計画を立てるのが困難
ドイツは共同開発クレーマーではあっても自分が中心にはなれないのさ
自分が中心になれるならとっくにやっている
ドイツがフランスと決別したら寄るべき相手がないので外国機の丸ごと購入を強いられる
207名無し三等兵
2020/08/10(月) 14:32:54.89ID:3Tq+6Jhm ドイツは中国と組めばいいのではw
208名無し三等兵
2020/08/11(火) 00:23:19.52ID:HMCKf+fB >>205
一応ドイツは冷戦時代何種類か戦闘機の開発計画はあった見たいだね。いずれも物にならなかったけど。ユーロファイターも当初はイギリスと西ドイツでは別々の計画だったしね。
一応ドイツは冷戦時代何種類か戦闘機の開発計画はあった見たいだね。いずれも物にならなかったけど。ユーロファイターも当初はイギリスと西ドイツでは別々の計画だったしね。
209名無し三等兵
2020/08/11(火) 01:34:31.65ID:p+ZiF7TU 一応MTU系の会社が作業するらしい
ドイツのエンジン
サフランが開発しMTU系の会社がドイツ向け組み立てとかをやるんだろうけど
作業割合増やしてくれってゴネてるところ
ドイツのエンジン
サフランが開発しMTU系の会社がドイツ向け組み立てとかをやるんだろうけど
作業割合増やしてくれってゴネてるところ
211インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2
2020/08/11(火) 09:19:21.51ID:WQsqbNP8 >>201
ダッソーのトラッピア会長は開発遅延リスクを抱えたくないので、
「もう、これ以上開発メンバー国を増やしたくない!」
そう公言していますね。フランス政府も同じ立場だと思います。
しかしミューヘン(エアバス)のディレク・ホーク会長は完成した製品の営業を考えて
できるだけ多くの国を巻き込みたいようです。この立場もメルケルのドイツ政府ができるだけ
多くの国を巻き込み開発費を集めて自国(ドイツ)の費用分担を下げたい思惑と一致して
いるようです。笑
ダッソーのトラッピア会長は開発遅延リスクを抱えたくないので、
「もう、これ以上開発メンバー国を増やしたくない!」
そう公言していますね。フランス政府も同じ立場だと思います。
しかしミューヘン(エアバス)のディレク・ホーク会長は完成した製品の営業を考えて
できるだけ多くの国を巻き込みたいようです。この立場もメルケルのドイツ政府ができるだけ
多くの国を巻き込み開発費を集めて自国(ドイツ)の費用分担を下げたい思惑と一致して
いるようです。笑
212インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2
2020/08/11(火) 09:29:51.17ID:WQsqbNP8213名無し三等兵
2020/08/11(火) 17:32:20.41ID:AM12T9c6 ドイツと共同開発っていう時点で失敗が目に見えてるよなぁ…
214名無し三等兵
2020/08/11(火) 17:48:12.88ID:rKtrgl0+ EF2000のチキンゲーム再びって事になるんじゃないか?
215名無し三等兵
2020/08/11(火) 17:59:03.89ID:6VN6oV5b ドイツは地道に練習機あたりから開発しないとダメだろ
航空機開発経験からすれば日本よりずっと後れを取ってるのが現実
エンジンだって日本のF3クラスのエンジンから開発を始めないと
英仏にしてみれば技術も経験もないくせに文句ばかり言ってると思われている
航空機開発経験からすれば日本よりずっと後れを取ってるのが現実
エンジンだって日本のF3クラスのエンジンから開発を始めないと
英仏にしてみれば技術も経験もないくせに文句ばかり言ってると思われている
216名無し三等兵
2020/08/11(火) 18:25:00.30ID:yBa6/Nyj 独仏FCASはテンペスト以上の地雷案件になりそうだな
218名無し三等兵
2020/08/11(火) 20:34:16.74ID:0/bhNYRX MAKOだったかでドイツが作ってたんでなかったけ?>練習機
219名無し三等兵
2020/08/11(火) 21:17:26.78ID:f/9UlwI6 マコはモックアップで終わってなかったか?
220名無し三等兵
2020/08/11(火) 21:20:40.83ID:p+ZiF7TU ドイツはグライダーとかで航空機研究やってるんじゃなかったかな
航空機産業というより基礎技術で次世代に対応できなくなりそうな気がする
ドイツでさえ
航空機産業というより基礎技術で次世代に対応できなくなりそうな気がする
ドイツでさえ
221名無し三等兵
2020/08/11(火) 21:57:28.54ID:woW2EdPm ドイツは自動車にリソース振ってるだけだから
222名無し三等兵
2020/08/11(火) 22:20:47.80ID:hq5rJEjo ディーゼルコケて微妙なハイブリッドしか作れず技術のいらないEVでお茶を濁してるドイツがなんだって
224名無し三等兵
2020/08/11(火) 23:26:30.87ID:AM12T9c6 ドイツの航空機開発の成果が、ユーロファイターの外見デザインじゃなかったっけ?
225名無し三等兵
2020/08/11(火) 23:48:49.56ID:eGkZUGTp EAPの存在考えるとほぼBAeじゃないか
226名無し三等兵
2020/08/12(水) 01:41:43.92ID:7J4GunK+ MBB X-31、TKF-90
BAe P.106、P.110
からのACA (Agile Combat Aircraft)、EAP (Experimental Aircraft Programme)
なんで独由来でそ
BAe P.106、P.110
からのACA (Agile Combat Aircraft)、EAP (Experimental Aircraft Programme)
なんで独由来でそ
227名無し三等兵
2020/08/12(水) 08:07:23.43ID:rogijUsV まあその結果が空力特性を考慮しない洗練されたとは全く言えない、エンジンの力で強引に振り回すデザインになったわけだが……。
229名無し三等兵
2020/08/12(水) 09:39:55.05ID:46+QF8yE230名無し三等兵
2020/08/12(水) 09:48:56.87ID:IHUt8LG0 よくわからないのが向こうの電子機器技術で
パワー半導体の世界最大手はドイツ企業なんだが、
たぶんシリコン系を欧州内で売りまくってるからで、
GaNレーダーやらなんやら作れるのかどうか。
パワー半導体の世界最大手はドイツ企業なんだが、
たぶんシリコン系を欧州内で売りまくってるからで、
GaNレーダーやらなんやら作れるのかどうか。
231名無し三等兵
2020/08/12(水) 09:54:25.60ID:46+QF8yE232名無し三等兵
2020/08/12(水) 10:05:20.61ID:eeFtfG0L GaNはF-3用ハイパワーAESAあたりで限界なとこがあるから
次の素材がね
次の素材がね
233名無し三等兵
2020/08/12(水) 10:22:07.04ID:46+QF8yE >>232
>GaNはF-3用ハイパワーAESA
GaN + ダイヤモンド基板が、現在可能な最高の組み合わせ
・ダイヤモンド半導体 正攻法 (まだ1cm3ぐらいの結晶まで)
・マイクロTWT 古い技術を温故知新
ダイヤモンド高周波電力デバイス 嘉数 誠 (NTT物性科学基礎研究所)
検索ですぐでるのは、上のような、2010年の古い解説ですが、特に変化ないですね。
個人的には、最近になってInPをようやく使おうかなぁ と相談中。
>GaNはF-3用ハイパワーAESA
GaN + ダイヤモンド基板が、現在可能な最高の組み合わせ
・ダイヤモンド半導体 正攻法 (まだ1cm3ぐらいの結晶まで)
・マイクロTWT 古い技術を温故知新
ダイヤモンド高周波電力デバイス 嘉数 誠 (NTT物性科学基礎研究所)
検索ですぐでるのは、上のような、2010年の古い解説ですが、特に変化ないですね。
個人的には、最近になってInPをようやく使おうかなぁ と相談中。
234名無し三等兵
2020/08/12(水) 13:20:47.65ID:fRtLb1Vg >>232 富士通も三菱もGaN+ダイヤモンド放熱をやってる。
富士通のは来年あたりに気象レーダーに採用予定。
三菱はまだ実用には時間がかかりそう?
東芝はREESA を開発してる。
全ての素子を小型モーターで回転させる。
https://www.mitsubishielectric.co.jp/corporate/randd/list/info_tel/b230/index.html
富士通のは来年あたりに気象レーダーに採用予定。
三菱はまだ実用には時間がかかりそう?
東芝はREESA を開発してる。
全ての素子を小型モーターで回転させる。
https://www.mitsubishielectric.co.jp/corporate/randd/list/info_tel/b230/index.html
235名無し三等兵
2020/08/14(金) 23:03:22.07ID:LPgsW5Yo REESAでググると三菱出てくるけど東芝もやってるん?
236名無し三等兵
2020/08/15(土) 00:25:49.58ID:Uuy7kVZl >>235 ごめん勘違い、REESAは三菱だね。
所でダイヤモンド放熱の場合は、SiCで211度だったのが35.7度にまで下がると言うのは大きな成果だよね。
出力が上がる効果もあるが、冷却に電力を使う必要がなくなる。
https://monoist.atmarkit.co.jp/mn/spv/1909/03/news048.html
よくわからないのが、2.8mm x 0.5mm で8セルも入るのなら70cm四方の中ですら何万も入りそうな気がするんだけど?
所でダイヤモンド放熱の場合は、SiCで211度だったのが35.7度にまで下がると言うのは大きな成果だよね。
出力が上がる効果もあるが、冷却に電力を使う必要がなくなる。
https://monoist.atmarkit.co.jp/mn/spv/1909/03/news048.html
よくわからないのが、2.8mm x 0.5mm で8セルも入るのなら70cm四方の中ですら何万も入りそうな気がするんだけど?
237名無し三等兵
2020/08/15(土) 12:25:01.78ID:NfahYCEd 台湾、F16戦闘機の購入契約締結 中国の反発必至
ttps://www.afpbb.com/articles/-/3299267?cx_part=top_category&cx_position=2
ttps://www.afpbb.com/articles/-/3299267?cx_part=top_category&cx_position=2
238名無し三等兵
2020/08/15(土) 13:28:17.54ID:hUtIatUY 凍結したLCSも台湾に売るんじゃね?
レーダーとVLS載せたら、ちょっとしたミサイルフリゲートになる
レーダーとVLS載せたら、ちょっとしたミサイルフリゲートになる
239名無し三等兵
2020/08/15(土) 13:59:55.59ID:LIa6+uTV いや売ったのただのミサイル艇だから。
良いね?(←未だ売っとらんだろ
良いね?(←未だ売っとらんだろ
240名無し三等兵
2020/08/15(土) 14:25:40.36ID:OI6ASxhL 足が速いだけで火力が貧相なLCSはテロリストがターゲットで人民解放軍相手には役立たんでしょう
241名無し三等兵
2020/08/15(土) 15:55:16.03ID:LIa6+uTV SSM が今んとこ乗ってないミサイル艇ですからぁ
載ったら違ってくると思うよ
載ったら違ってくると思うよ
242名無し三等兵
2020/08/15(土) 16:43:29.77ID:IcMed95H はやぶさ型?
243名無し三等兵
2020/08/15(土) 17:02:11.69ID:OI6ASxhL アメリカも次のフリゲート企画してるよ
イージスの簡略版積んだ小型艦でLCSの路線ではない
LCSに本格的なレーダー積んで防空艦にするとか長射程SSM積むなんてのは計画されてなかったし現状だとRAMとボフォース程度でSSMは頓挫しておりハープーンを発射実験した程度
イージスの簡略版積んだ小型艦でLCSの路線ではない
LCSに本格的なレーダー積んで防空艦にするとか長射程SSM積むなんてのは計画されてなかったし現状だとRAMとボフォース程度でSSMは頓挫しておりハープーンを発射実験した程度
244名無し三等兵
2020/08/16(日) 00:23:21.17ID:4JsH7RYj245名無し三等兵
2020/08/16(日) 11:19:36.05ID:1ol0F9MB ttps://grandfleet.info/indo-pacific-related/thai-air-force-unveils-f-5th-fighter-equipped-with-aesa-radar/
まだまだ現役 魔改造F-5
まだまだ現役 魔改造F-5
246名無し三等兵
2020/08/16(日) 11:47:54.16ID:9GQgmCmq F-X?
247名無し三等兵
2020/08/16(日) 15:04:32.02ID:ap7c8fsJ MMX
248名無し三等兵
2020/08/17(月) 21:14:36.60ID:UeZ8IMQG249名無し三等兵
2020/08/17(月) 22:32:38.90ID:vAQxoKp1250名無し三等兵
2020/08/17(月) 23:14:00.14ID:8zFFeztg 予算の問題とか、改造キットを売り出すつもりがあるのかもしれない?
251名無し三等兵
2020/08/17(月) 23:27:01.61ID:vAQxoKp1 >>250
記事の通りなら、魔改造で第3世代→4.5世代機(自称?)だから、他にもF-5を使っててお金がない国なら、飛びつくのかな…とも思う
ただ、イスラエルの協力で改造してるから、イランとか敵対してる中東諸国には売らないだろうから、
チリとかブラジルとか?
まあ、どんなミサイル積むのか解らないけど…
記事の通りなら、魔改造で第3世代→4.5世代機(自称?)だから、他にもF-5を使っててお金がない国なら、飛びつくのかな…とも思う
ただ、イスラエルの協力で改造してるから、イランとか敵対してる中東諸国には売らないだろうから、
チリとかブラジルとか?
まあ、どんなミサイル積むのか解らないけど…
253名無し三等兵
2020/08/18(火) 00:02:11.36ID:5eq79eDA このミサイル、改良されたのでミーティア同等とかいい性能だね
254名無し三等兵
2020/08/18(火) 08:57:19.13ID:i80y4/aQ F-20が実用化してくれれば
F-5Eに苦労をかけずに済んだのに・・・・
F-5Eに苦労をかけずに済んだのに・・・・
255名無し三等兵
2020/08/18(火) 09:16:31.72ID:HvWJcV6l そんなあなたにグリペン
256名無し三等兵
2020/08/18(火) 09:32:12.60ID:PyrBBz3I >>255
>グリペン
1000機とは言わないが、海外に400機ぐらい売れていたらね。
市場経済の下では、売れていないことが罪。どんなに良くても安くてもダメ。
(その日に食べる食品とかは別)
30年ぐらいメンテ・交換しながら使う超高額商品が、売れていないのはダメ。
>グリペン
1000機とは言わないが、海外に400機ぐらい売れていたらね。
市場経済の下では、売れていないことが罪。どんなに良くても安くてもダメ。
(その日に食べる食品とかは別)
30年ぐらいメンテ・交換しながら使う超高額商品が、売れていないのはダメ。
257名無し三等兵
2020/08/18(火) 09:33:18.96ID:DX/91aVp 国防に使う品にそんな単純な話は通用せんでしょ
259名無し三等兵
2020/08/18(火) 09:45:38.93ID:kf0vlC9P >>253
パイソンを改造してモンティ・パイソンにすればミーティア如きを相手に引けは取らぬ!(英国面の血を引くユダヤ面
◆戦車の足回りが英国ホルストマン式◆ドン引き魔改造が大好きなお国柄◆世界に拡がる変態紳士ムーブ◆
パイソンを改造してモンティ・パイソンにすればミーティア如きを相手に引けは取らぬ!(英国面の血を引くユダヤ面
◆戦車の足回りが英国ホルストマン式◆ドン引き魔改造が大好きなお国柄◆世界に拡がる変態紳士ムーブ◆
261名無し三等兵
2020/08/18(火) 17:45:11.05ID:xAwIc62P F-16があるから無理だろF404使ってるし、スケールメリット考えたらF-16より安くなるとは思えん
その割りに機体設計は一世代古いし
その割りに機体設計は一世代古いし
264名無し三等兵
2020/08/19(水) 09:19:49.92ID:sthcmUd4 https://news.usni.org/2020/08/18/navy-quietly-starts-development-of-next-generation-carrier-fighter-plans-call-for-manned-long-range-aircraft
米海軍の次世代戦闘機開発スタート
2030年代にスパホとグラウラーの代替となる
戦闘行動半径1000nmの長距離戦闘機
米海軍の次世代戦闘機開発スタート
2030年代にスパホとグラウラーの代替となる
戦闘行動半径1000nmの長距離戦闘機
265名無し三等兵
2020/08/19(水) 17:08:59.02ID:ZKTiqAAA サイズはF-18Eと同サイズかな?
266名無し三等兵
2020/08/19(水) 17:14:06.70ID:n6mDqtEI 予算不足でプロジェクト凍結になるだけだろ
267名無し三等兵
2020/08/19(水) 17:19:41.40ID:ry2YeWhq 次世代機って
F-35B/Cとの棲み分けが分からん
F-35B/Cとの棲み分けが分からん
268名無し三等兵
2020/08/20(木) 18:03:23.83ID:Ey/onA6S 米、UAEへのF35戦闘機提供を検討=関係筋
ttps://jp.reuters.com/article/israel-emirates-f-35-idJPKCN25G0BA
ttps://jp.reuters.com/article/israel-emirates-f-35-idJPKCN25G0BA
269名無し三等兵
2020/08/20(木) 23:50:22.40ID:JXdZa71s >>268
情報ありがと
決定じゃないけど、アメリカは中東でイスラエルともめてた国を取り込もうと本気で動いてるのか
他のニュースで、イスラエルに経済的に接近したいけど、今まではパレスチナ問題で距離を置いていた国だったから、
対イラン、シリアを考えるといい手段だと思う
パレスチナにとっては気の毒だけれど
情報ありがと
決定じゃないけど、アメリカは中東でイスラエルともめてた国を取り込もうと本気で動いてるのか
他のニュースで、イスラエルに経済的に接近したいけど、今まではパレスチナ問題で距離を置いていた国だったから、
対イラン、シリアを考えるといい手段だと思う
パレスチナにとっては気の毒だけれど
270名無し三等兵
2020/08/21(金) 09:23:06.09ID:qB/0jkaZ >>269
対立軸の反対側を中国に取られたくないんだろうね
そこまで本気か
J-20が前線に出てきたね
少年漫画ならユニコーンや赤いワシのエンブレム付機体がインド北部へ終結するところだが
ラファールが頑張るのか、PL-15の実力が見られるのか
まさかのエンジントラブルで上がれないってオチか
対立軸の反対側を中国に取られたくないんだろうね
そこまで本気か
J-20が前線に出てきたね
少年漫画ならユニコーンや赤いワシのエンブレム付機体がインド北部へ終結するところだが
ラファールが頑張るのか、PL-15の実力が見られるのか
まさかのエンジントラブルで上がれないってオチか
271名無し三等兵
2020/08/21(金) 11:53:11.11ID:Fk7+NrQs イスラエルとの国交正常化でF35の購入が可能に=UAE高官
ttps://jp.reuters.com/article/israel-emirates-f35-idJPKBN25H07B
ttps://jp.reuters.com/article/israel-emirates-f35-idJPKBN25H07B
272名無し三等兵
2020/08/21(金) 12:47:02.12ID:V7Ax3KEA UAEがOKなら次はサウジだな
273名無し三等兵
2020/08/22(土) 22:55:06.90ID:arVT+O2V UAEとサウジはKFXの市場ニダ
274名無し三等兵
2020/08/26(水) 03:44:28.31ID:db/yietD275名無し三等兵
2020/08/26(水) 17:56:05.01ID:Ilp11ckn イギリス、戦車全廃に続きF-35Bも半分に減らし、その分でテンペストに投資するかもという話が
https://www.dailymail.co.uk/news/article-8664283/amp/Britain-buy-HALF-targets-F35B-Lighting-2-fighter-jets.html
https://www.dailymail.co.uk/news/article-8664283/amp/Britain-buy-HALF-targets-F35B-Lighting-2-fighter-jets.html
279名無し三等兵
2020/08/26(水) 21:12:31.21ID:Wj/dzrQk デイリーメールって信憑性が低いから英語版Wikipediaでソースにするの禁止されるような新聞じゃん
読む価値無し
読む価値無し
280名無し三等兵
2020/08/26(水) 21:41:24.40ID:DvI6eeBv >>275
デイリー・メールは信憑性が低い。
Wikipedia デイリー・メール
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%82%A4%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%AB
『デイリー・メール』(Daily Mail)は、1896年創刊のイギリスでもっとも古いタブロイド紙。
発行部数は『ザ・サン』(The Sun)紙に次いで第2位。
概説
日刊紙として発行部数100万を超えた最初の新聞で、現在の発行部数は200万部を超える。
日刊紙として世界12位、英字紙としては世界最大規模の新聞のひとつとなっている。
イギリスでは社会階層によって購読する新聞がはっきり分かれており、
タイムズやガーディアンなど富裕な上流層を対象とする高級紙に対し、
デイリー・メールは中下流の読者層をターゲットとしている大衆紙である。
編集傾向は右派寄りで、反リベラリズムの傾向が強い。
ライバル紙の『デイリー・エクスプレス』(Daily Express)とは対象とする読者層や政治的観点が似ているが、
発行部数では3倍以上の差を付けている。
2017年2月8日、英語版ウィキペディアはデイリー・メールを信用できない情報源とし、原則として引用を禁止した
デイリー・メールは信憑性が低い。
Wikipedia デイリー・メール
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%82%A4%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%AB
『デイリー・メール』(Daily Mail)は、1896年創刊のイギリスでもっとも古いタブロイド紙。
発行部数は『ザ・サン』(The Sun)紙に次いで第2位。
概説
日刊紙として発行部数100万を超えた最初の新聞で、現在の発行部数は200万部を超える。
日刊紙として世界12位、英字紙としては世界最大規模の新聞のひとつとなっている。
イギリスでは社会階層によって購読する新聞がはっきり分かれており、
タイムズやガーディアンなど富裕な上流層を対象とする高級紙に対し、
デイリー・メールは中下流の読者層をターゲットとしている大衆紙である。
編集傾向は右派寄りで、反リベラリズムの傾向が強い。
ライバル紙の『デイリー・エクスプレス』(Daily Express)とは対象とする読者層や政治的観点が似ているが、
発行部数では3倍以上の差を付けている。
2017年2月8日、英語版ウィキペディアはデイリー・メールを信用できない情報源とし、原則として引用を禁止した
281名無し三等兵
2020/08/26(水) 22:32:37.85ID:1bFG9jR7 >>280
イギリスの東スポってことか
イギリスの東スポってことか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★7 [BFU★]
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★8 [BFU★]
- 【千葉】コンビニに尿入りペットボトル並べた疑い、26歳男「むしゃくしゃして」…購入した客が飲もうとしたところ臭いに違和感 [ぐれ★]
- 高市首相が異例の“買春行為の罰則化の検討”に言及…世界では“買う側”に罰則を科すのが先進国のスタンダード ★2 [樽悶★]
- 中国官製報道「日本経済はもう持たない」にネット民ツッコミ「ニュースだけ見てたら日本はもう百回くらい爆発してる」 [1ゲットロボ★]
- 植田日銀総裁 「円安進行が物価高を起こしている」 ★4 [お断り★]
- 現役JKのお茶会スレ( ¨̮ )︎︎𖠚ᐝ158
- (*´ω`*)明日の映画なんだけど人数分チケット取っといて!( ・᷄ὢ・᷅ )わかった!みんなで映画行くの楽しみ!
- 【ガチ正論】一般人「中国に規制制裁されて、『中国ムカつく』じゃなくて矛先が『許さんぞ高市』になってる奴、頭おかしいの?」 ★2 [153490809]
- 思考盗聴されてる
- シコシコして寝ます
- 私はちんぽの精霊よ
