日本以外の世界各国のF-Xを語るスレです。
※前スレ
[日本以外]各国F-X総合スレ 20国目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1579934043/
[日本以外]各国F-X総合スレ 21国目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2020/07/25(土) 21:44:03.91ID:GLGgNtDT664名無し三等兵
2020/10/09(金) 15:18:26.67ID:AtKGEetp FCASって、仏独共同計画だけど、マニュアルは何語で書いてるんだろねw
665名無し三等兵
2020/10/09(金) 17:00:41.39ID:wKbfhJnc 参加国の公用語全てで書くのが基本でしょ
666名無し三等兵
2020/10/10(土) 05:36:03.89ID:bVHSFR3J >>663
ドイツとフランスの主導権争いだなあ、航空機としての完成優先のフランスが勝ったと思ったがまだまだドイツも大人しくするつもりないようだな
こうなるとフランスでモックアップ出した日にエアバスが別の提案CG出してきたのがまだ続いてるのこれ
ドイツとフランスの主導権争いだなあ、航空機としての完成優先のフランスが勝ったと思ったがまだまだドイツも大人しくするつもりないようだな
こうなるとフランスでモックアップ出した日にエアバスが別の提案CG出してきたのがまだ続いてるのこれ
667名無し三等兵
2020/10/10(土) 11:34:09.31ID:/Bo53rUK ドイツは練習機すら単独で開発したことないし
エンジン開発能力もない
X-2実証機みたいなステルス機も制作経験無し
ドイツがフランスと同等であるわけねえよな
エンジン開発能力もない
X-2実証機みたいなステルス機も制作経験無し
ドイツがフランスと同等であるわけねえよな
672名無し三等兵
2020/10/10(土) 13:27:16.57ID:NpOBkLMq ここの人はMBBとかDASA、EADS、MTUとか聞いた事ないんかね?
673名無し三等兵
2020/10/10(土) 13:50:53.86ID:dIyULNtt ブレーメン大の方と付き合いあるので、空港でDASAの展示は良く見るよ。
674名無し三等兵
2020/10/11(日) 01:55:48.88ID:m4BNb4Af 航空機エンジン生産シェアはMTUは日本の3社合計より少しだけ少ないくらいなんだなあ
675名無し三等兵
2020/10/11(日) 06:56:21.30ID:tYh5z0dt676名無し三等兵
2020/10/12(月) 11:25:49.84ID:hltDAjls イスラエル、米のカタールへのF35売却に反対=情報相
ttps://jp.reuters.com/article/qatar-israel-jets-idJPKBN26X04T
ttps://jp.reuters.com/article/qatar-israel-jets-idJPKBN26X04T
678名無し三等兵
2020/10/12(月) 15:39:46.50ID:qnWtWPa7 米国務省、フィンランド向けF-35、F/A-18E/F等のFMS承認
http://www.jwing.net/news/30751
見積金額はF-35が64機125億ドル、F-18は72機147億ドル
http://www.jwing.net/news/30751
見積金額はF-35が64機125億ドル、F-18は72機147億ドル
679名無し三等兵
2020/10/12(月) 15:46:30.87ID:M9H9OxuY680名無し三等兵
2020/10/12(月) 16:04:00.04ID:E9t3oK+Q 相手の予算とかラインの余力とかでは
681名無し三等兵
2020/10/12(月) 17:13:27.22ID:qnWtWPa7682名無し三等兵
2020/10/13(火) 04:34:13.98ID:bKDmPJt5 147億ドルってどっからそんな金が湧いて出るんだ
683名無し三等兵
2020/10/14(水) 02:11:16.51ID:Ym8fJBu2 フィンランドの軍事費って、natoでgdp比の最低拠出が決まってるけど、1.5%くらいで総軍事費で40億usドル?辺りじゃなかったっけ?
多分、かなりの長期契約だろうけど、金あるなあ
多分、かなりの長期契約だろうけど、金あるなあ
684名無し三等兵
2020/10/14(水) 03:31:36.89ID:qETvip7N フィンランドは枢軸国でソ連と戦い独自で講和し戦後も自由主義で装備も西側だけど米ソとの微妙な距離を保ってたからNATOに加盟してないぞ
現在はEUには加盟してるけど今後もNATOには入らないでしょう
現在はEUには加盟してるけど今後もNATOには入らないでしょう
685名無し三等兵
2020/10/14(水) 05:00:53.46ID:nY/b+wPA Procurement expenditure will be scheduled for twelve years.
ttp://www.defmin.fi/en/administrative_branch/strategic_capability_projects/hx_fighter_program/topical/fighter_procurement_will_increase_defence_budget.10455.news
ttp://www.defmin.fi/en/administrative_branch/strategic_capability_projects/hx_fighter_program/topical/fighter_procurement_will_increase_defence_budget.10455.news
686名無し三等兵
2020/10/14(水) 06:04:27.70ID:Ym8fJBu2687名無し三等兵
2020/10/16(金) 14:35:35.49ID:TMZA2cZd 英国はテンペスト開発の経済的事例を述べています
https://www.janes.com/defence-news/news-detail/uk-states-economic-case-for-tempest-development
https://www.janes.com/images/default-source/news-images/fg_3769695-jdw-8519.jpg
テンペストプロジェクトの産業パートナーは、将来の戦闘航空システム(FCAS)の財務的なケースを述べており、
彼らは数千人の雇用を支え、英国経済のために数十億ポンドを生み出すと主張しています。
10月15日の記者会見で、戦闘機とその関連能力を開発している業界チームの代表者は、2026年から50年の間に
平均2万人の雇用がこのプログラムによって支えられ、同期間中に少なくとも253億ポンド(328億米ドル)の価値が
財務省にあると述べた。
"主要な軍事要件を満たすとともに、このプログラムは、その全生涯にわたって英国に大きな利益をもたらすことが期待されています。
チームテンペストのリーダーであるBAEシステムズは、
「このプログラムは主権者の能力を維持する一方で、若年層を中心とした高度に熟練した雇用に投資し、技術とインフラの開発を行い、
英国のより広範な経済と長期的な繁栄をサポートします」と述べ、
「現在、英国の産業界と国防総省では1800人が雇用されていますが、来年には2500人に増加する予定です」と付け加えています。
https://www.janes.com/defence-news/news-detail/uk-states-economic-case-for-tempest-development
https://www.janes.com/images/default-source/news-images/fg_3769695-jdw-8519.jpg
テンペストプロジェクトの産業パートナーは、将来の戦闘航空システム(FCAS)の財務的なケースを述べており、
彼らは数千人の雇用を支え、英国経済のために数十億ポンドを生み出すと主張しています。
10月15日の記者会見で、戦闘機とその関連能力を開発している業界チームの代表者は、2026年から50年の間に
平均2万人の雇用がこのプログラムによって支えられ、同期間中に少なくとも253億ポンド(328億米ドル)の価値が
財務省にあると述べた。
"主要な軍事要件を満たすとともに、このプログラムは、その全生涯にわたって英国に大きな利益をもたらすことが期待されています。
チームテンペストのリーダーであるBAEシステムズは、
「このプログラムは主権者の能力を維持する一方で、若年層を中心とした高度に熟練した雇用に投資し、技術とインフラの開発を行い、
英国のより広範な経済と長期的な繁栄をサポートします」と述べ、
「現在、英国の産業界と国防総省では1800人が雇用されていますが、来年には2500人に増加する予定です」と付け加えています。
688名無し三等兵
2020/10/16(金) 19:16:55.92ID:bI0FVCtl 現実には日本の次期戦闘機と仏独西FCASは開発が正式スタートしてるが
テンペストは開発がスタートできていない
時折、日本の次期戦闘機はテンペストベースになるかもとか言い出す人がいるが
既に開発がスタートしてる戦闘機のベースに
何故に開発がスタートしてない戦闘機がベースになることに矛盾を感じないのだろうか?
テンペストは開発がスタートできていない
時折、日本の次期戦闘機はテンペストベースになるかもとか言い出す人がいるが
既に開発がスタートしてる戦闘機のベースに
何故に開発がスタートしてない戦闘機がベースになることに矛盾を感じないのだろうか?
689名無し三等兵
2020/10/16(金) 21:46:33.62ID:iCXiuTvv690名無し三等兵
2020/10/16(金) 22:21:16.96ID:LBfpnvgi いつものブーイモか
691名無し三等兵
2020/10/16(金) 23:23:09.47ID:XjoEkKrg693名無し三等兵
2020/10/17(土) 01:01:42.80ID:ktE7K2U6 付いてないけど頭大丈夫?
694名無し三等兵
2020/10/17(土) 01:07:39.82ID:eGhijTwU あー三年のじゃないの?
構想設計の予算が付いたんだろ、689が言うには
構想設計の予算が付いたんだろ、689が言うには
695名無し三等兵
2020/10/17(土) 02:54:57.24ID:IsyABCvQ696名無し三等兵
2020/10/17(土) 03:41:22.33ID:IUQIs9t5 独仏西FCASはドイツ議会のせいで約束された炎上案件になってるじゃん
697名無し三等兵
2020/10/17(土) 04:32:49.38ID:m+ERhhS/ https://www.mod.go.jp/j/yosan/yosan_gaiyo/2020/yosan_20200930.pdf
ちゃんと来年度の概算要求みろよ
引きつづき構想設計を進め云々と書いてあるだろ
ということは令和2年度から構想設計が始まってるということだろ
ちゃんと来年度の概算要求みろよ
引きつづき構想設計を進め云々と書いてあるだろ
ということは令和2年度から構想設計が始まってるということだろ
698名無し三等兵
2020/10/17(土) 06:13:11.52ID:ktE7K2U6 まあ戦闘機等のミッションシステム・インテグレーション(その1)の研究試作
が始まってるから普通に開発始まってると見なせるけれどこいつはスレタイも読めないブーイモか亜種だから理解できないだろうな
が始まってるから普通に開発始まってると見なせるけれどこいつはスレタイも読めないブーイモか亜種だから理解できないだろうな
699名無し三等兵
2020/10/17(土) 10:30:14.72ID:o1EG6rK6 689はブーイモなんで、まともに相手するだけ無意味
273 名前:名無し三等兵 (ブーイモ MMfb-xNem [210.138.177.74]) [sage] :2020/10/16(金) 21:53:28.53 ID:iCXiuTvvM
>>233
NPT脱退とか核武装とか、ラノベの読み過ぎだな
君の頭の程度では仕方無いか?
そして、F-3の話はスレチ
273 名前:名無し三等兵 (ブーイモ MMfb-xNem [210.138.177.74]) [sage] :2020/10/16(金) 21:53:28.53 ID:iCXiuTvvM
>>233
NPT脱退とか核武装とか、ラノベの読み過ぎだな
君の頭の程度では仕方無いか?
そして、F-3の話はスレチ
700名無し三等兵
2020/10/17(土) 14:48:07.27ID:YyLtDU69 チームテンペストのパートナーは、FCASの進捗状況を詳しく説明しています。
https://www.flightglobal.com/defence/team-tempest-partners-detail-fcas-progress/140650.article
https://www.flightglobal.com/defence/team-tempest-partners-detail-fcas-progress/140650.article
701名無し三等兵
2020/10/17(土) 16:46:04.50ID:IUQIs9t5 なんだかんだで英国も要素研究はかなり前から地道に進めていたようだね
702名無し三等兵
2020/10/17(土) 21:26:09.72ID:BNgKRxnR アゼルバイジャンのミグ25は近代化改修を受けているらしいけどどの様な改修を受けたのだろうか?
703名無し三等兵
2020/10/17(土) 22:03:55.69ID:fG2nvz5P ドイツは航空機作らないが航空力学研究のためにグライダーみたいなの作ってるんじゃなかったか
まあそんな程度でフランスと対等なわけはなく。
まあそんな程度でフランスと対等なわけはなく。
704名無し三等兵
2020/10/17(土) 22:42:45.02ID:dHSaMjts705名無し三等兵
2020/10/18(日) 15:07:24.23ID:Q1H3dVOO706名無し三等兵
2020/10/18(日) 16:18:17.23ID:n6BP/9aF そりゃゼロからのスタートではないが・・・
自社研究くらいではとても足りないから色んな国に出資を募る
ちなみに日本の次期戦闘機の場合は将来戦闘機の研究という名目で
開発スタート前から2000憶円位をつぎ込んでいる
自社研究くらいではとても足りないから色んな国に出資を募る
ちなみに日本の次期戦闘機の場合は将来戦闘機の研究という名目で
開発スタート前から2000憶円位をつぎ込んでいる
707名無し三等兵
2020/10/18(日) 16:36:10.21ID:E4ROCjXO708名無し三等兵
2020/10/19(月) 16:56:18.97ID:z2Th32ns UK’s Next-Generation Tempest Fighter Jet Set to Get New Radar Technology from Leonardo
https://www.techeblog.com/tempest-fighter-jet-radar-technology-leonardo/
BAEシステムズ、レオナルド、MBDA、ロールス・ロイス、RAFによって結成された英国の技術と防衛のパートナーシップである
Team Tempestは、現在、英国全土の数百社のハイテク企業、中小企業、学界と協力して、
次世代戦闘航空システムの開発に取り組んでいます。
Leonardo UKは、既存のシステムの1万倍以上のデータを提供できる第6世代テンペスト戦闘機用の新しいレーダー技術に
取り組んでいます。
これは正式には「多機能無線周波数システム」と呼ばれ、戦場のデータを収集するだけでなく、前例のない量のデータを処理します。
「多機能無線周波数システム」が収集し処理するデータは、エジンバラのような大都市のインターネットトラフィックに匹敵します。
この膨大な量の情報を船上で処理することで、敵が標的にされる前に敵の位置を特定し、標的にする能力を備えたテンペスト戦闘機は、
戦闘状況での勝利を勝ち取ることができるようになります。
この全く新しいセンサーは、従来のレーダーを超えた幅広い能力を提供するもので、オールデジタル技術により、
オペレーターは戦場と潜在的なターゲットを非常に明確に把握することができます。
レオナルドはすでに新技術を使用した完全なサブシステムを構築し、エジンバラにある同社のサイトでテストに成功しており、
今後数年の間に空中での実証実験への道筋がある」と同社は述べている。
https://www.techeblog.com/tempest-fighter-jet-radar-technology-leonardo/
BAEシステムズ、レオナルド、MBDA、ロールス・ロイス、RAFによって結成された英国の技術と防衛のパートナーシップである
Team Tempestは、現在、英国全土の数百社のハイテク企業、中小企業、学界と協力して、
次世代戦闘航空システムの開発に取り組んでいます。
Leonardo UKは、既存のシステムの1万倍以上のデータを提供できる第6世代テンペスト戦闘機用の新しいレーダー技術に
取り組んでいます。
これは正式には「多機能無線周波数システム」と呼ばれ、戦場のデータを収集するだけでなく、前例のない量のデータを処理します。
「多機能無線周波数システム」が収集し処理するデータは、エジンバラのような大都市のインターネットトラフィックに匹敵します。
この膨大な量の情報を船上で処理することで、敵が標的にされる前に敵の位置を特定し、標的にする能力を備えたテンペスト戦闘機は、
戦闘状況での勝利を勝ち取ることができるようになります。
この全く新しいセンサーは、従来のレーダーを超えた幅広い能力を提供するもので、オールデジタル技術により、
オペレーターは戦場と潜在的なターゲットを非常に明確に把握することができます。
レオナルドはすでに新技術を使用した完全なサブシステムを構築し、エジンバラにある同社のサイトでテストに成功しており、
今後数年の間に空中での実証実験への道筋がある」と同社は述べている。
709名無し三等兵
2020/10/19(月) 17:13:15.44ID:o12Ms6E7 ほう、テンペストにおける初めてのまともな進捗の話だね
サブシステムとしては完成して地上試験が終わってるんだ
サブシステムとしては完成して地上試験が終わってるんだ
710名無し三等兵
2020/10/19(月) 20:32:30.72ID:MQgEYNci 連中は他所に売ってナンボの商売だから開発は弛まなく続けてる
それにそれ用に合わせてイチから開発じゃレーダーやエンジンは間に合わない
それにそれ用に合わせてイチから開発じゃレーダーやエンジンは間に合わない
711名無し三等兵
2020/10/20(火) 06:09:00.48ID:BHiOKT1G https://defense-tech.or.jp/journal/docs/202010_1.pdf
参考までに日本の次期戦闘機は無人機をこんな感じで操るようです
テンペストやFCASもこんな感じ?
参考までに日本の次期戦闘機は無人機をこんな感じで操るようです
テンペストやFCASもこんな感じ?
712名無し三等兵
2020/10/23(金) 16:27:37.40ID:8Kg+Ss+B713名無し三等兵
2020/10/26(月) 13:04:26.93ID:0VVCEaTf 総合設計者は、Su-57用の新しいエンジンの利点を説明した。
https://tvzvezda.ru/news/opk/content/20201025932-ORdoZ.html
ロシアの戦闘機Su-57は、間もなく第2ステージのエンジンを使用する必要があります。
この新しい航空機エンジンの特性については、 ミリタリーアクセプタンス 」 ジェネラルデザイナーである
OKBのディレクターが述べています。 A.Lyulki-UEC-UMPO EvgenyMarchukovのブランチ。
「これは、新しい航空機用に特別に設計されたエンジンです。 このエンジンの特定の特性がこの世代に対応しているため、
これは第5世代よりわずかに進んだ5世代以上であるとさえ言えます。
主なものは、特定の推力、特定の消費、特定の重力です」と設計者は説明しました。
また、Evgeny Marchukovは、プログラムの主催者との会話の中で、Su-57航空機の第2ステージエンジンには、
特定の推力効率の点で世界に競合他社がないと述べ、それらの操作が設計されたおおよその時間を指定しました。
「このような特定の推力を生み出すエンジンは、世界で他にありません。 そうでなければ、それは意味がありません
(そのような強力な航空機エンジンを作成すること、編集者のメモ)、彼のライフパスは30-40-50年です」と専門家は説明しました。
Su-57は、ロシアの多機能で有望な第5世代戦闘機 ステルス技術を使用して作成されです。
敵の戦闘機と戦うだけでなく、敵の地上と地上のターゲットを破壊することができます。
この航空機は、ロシア空軍のSu-27ヘビーファイターに代わるものとして設計されました。 車は2010年1月に最初の飛行をしました。
2013年には、武器をテストするための航空機の小規模生産がKnAAZ(プロトタイプが組み立てられた場所)で開始されました。
2016年11月17日、Su-57の7番目のプロトタイプが初飛行しました。
https://tvzvezda.ru/news/opk/content/20201025932-ORdoZ.html
ロシアの戦闘機Su-57は、間もなく第2ステージのエンジンを使用する必要があります。
この新しい航空機エンジンの特性については、 ミリタリーアクセプタンス 」 ジェネラルデザイナーである
OKBのディレクターが述べています。 A.Lyulki-UEC-UMPO EvgenyMarchukovのブランチ。
「これは、新しい航空機用に特別に設計されたエンジンです。 このエンジンの特定の特性がこの世代に対応しているため、
これは第5世代よりわずかに進んだ5世代以上であるとさえ言えます。
主なものは、特定の推力、特定の消費、特定の重力です」と設計者は説明しました。
また、Evgeny Marchukovは、プログラムの主催者との会話の中で、Su-57航空機の第2ステージエンジンには、
特定の推力効率の点で世界に競合他社がないと述べ、それらの操作が設計されたおおよその時間を指定しました。
「このような特定の推力を生み出すエンジンは、世界で他にありません。 そうでなければ、それは意味がありません
(そのような強力な航空機エンジンを作成すること、編集者のメモ)、彼のライフパスは30-40-50年です」と専門家は説明しました。
Su-57は、ロシアの多機能で有望な第5世代戦闘機 ステルス技術を使用して作成されです。
敵の戦闘機と戦うだけでなく、敵の地上と地上のターゲットを破壊することができます。
この航空機は、ロシア空軍のSu-27ヘビーファイターに代わるものとして設計されました。 車は2010年1月に最初の飛行をしました。
2013年には、武器をテストするための航空機の小規模生産がKnAAZ(プロトタイプが組み立てられた場所)で開始されました。
2016年11月17日、Su-57の7番目のプロトタイプが初飛行しました。
714名無し三等兵
2020/10/30(金) 09:00:52.03ID:r/tzDtBJ 米、UAEにF35売却へ イスラエルとの国交正常化で
ttps://www.afpbb.com/articles/-/3312807?cx_part=latest
ttps://www.afpbb.com/articles/-/3312807?cx_part=latest
715名無し三等兵
2020/11/07(土) 11:02:51.56ID:Sj3rSXmF ブラジルはグリペンなのか
ブラジルやアルゼンチンってアジア諸国に比べると戦闘機数も随分少ないな
ブラジルやアルゼンチンってアジア諸国に比べると戦闘機数も随分少ないな
717名無し三等兵
2020/11/07(土) 11:29:26.34ID:JgPF/5Wo ブラジルはパレード空軍でいい
アルゼンチンは金がない
アルゼンチンは金がない
718名無し三等兵
2020/11/07(土) 11:55:44.47ID:h17h1BSA >>716
NZは「隣」のオーストラリアまで2000kmもあるような孤島だからな。
日本で例えるならすぐ隣の国がモンゴルという状態。
NZ西海岸でガイドが「あちらがオーストラリアです。よく目を凝らして見て下さい」とやるのは定番のジョーク。
NZは「隣」のオーストラリアまで2000kmもあるような孤島だからな。
日本で例えるならすぐ隣の国がモンゴルという状態。
NZ西海岸でガイドが「あちらがオーストラリアです。よく目を凝らして見て下さい」とやるのは定番のジョーク。
719名無し三等兵
2020/11/07(土) 15:42:53.36ID:pCqOyCaO720名無し三等兵
2020/11/08(日) 12:03:39.91ID:96BUlLFx アルゼンチンはホォークランド紛争の頃から更新されてない
721名無し三等兵
2020/11/08(日) 16:57:43.86ID:6ewwKsja アルゼンチンはイランからガーヘルかサーエゲを輸入すればいいと思うの
722名無し三等兵
2020/11/18(水) 11:01:55.53ID:NWG0YbnL 韓国がアルゼンチンにFA-50売り込んでたけどイギリスにキレられてポシャってたな
なんでイギリスの部品使ってる戦闘機をアルゼンチンに売れると思ったんですかね・・・
なんでイギリスの部品使ってる戦闘機をアルゼンチンに売れると思ったんですかね・・・
723名無し三等兵
2020/11/18(水) 12:26:48.68ID:VhBqA5bI 何も失うものは無いからな
悪いのはイギリスニダで一応、採用された実績にもなるし
つかアソコがまともな空軍が無くても誰も困らんから結局イギリスのご機嫌を伺う流れになるし
悪いのはイギリスニダで一応、採用された実績にもなるし
つかアソコがまともな空軍が無くても誰も困らんから結局イギリスのご機嫌を伺う流れになるし
725名無し三等兵
2020/11/19(木) 07:36:01.26ID:fXc/84O5 アルゼンチンって一時期ロシアからレンタルされたSu-24を使ってたけどお気に召さなかったのかな
726名無し三等兵
2020/11/19(木) 11:46:55.88ID:SoulZKfw アルゼンチン空軍ってフォークランド当時のミラージュやシュペールエタンダールといった仏機はもう使ってないのかな?
FA-50はフォークランド後の90年代に中古で導入したA-4更新用として買いたかったようだが
FA-50はフォークランド後の90年代に中古で導入したA-4更新用として買いたかったようだが
727名無し三等兵
2020/11/19(木) 13:00:32.76ID:0b/wFLix 中国は売らんのかな?
728名無し三等兵
2020/11/19(木) 17:43:28.14ID:Loi6zVcL > ロシアからレンタルされたSu-24
ホントにそんな事が実現してたらもっと騒ぎになって画像も大量に残ってただろうな
実際にはウクライナ絡みでイギリスの動きを牽制する為にロシアが拡散したデマらしいが
ttp://www.belfasttelegraph.co.uk/news/world-news/moscow-no-jet-talks-with-argentina-31099245.html
ホントにそんな事が実現してたらもっと騒ぎになって画像も大量に残ってただろうな
実際にはウクライナ絡みでイギリスの動きを牽制する為にロシアが拡散したデマらしいが
ttp://www.belfasttelegraph.co.uk/news/world-news/moscow-no-jet-talks-with-argentina-31099245.html
729名無し三等兵
2020/11/19(木) 21:06:14.04ID:4cCdljTm しかしFA50てF?
あれでどんな戦闘機と戦うと?
あれでどんな戦闘機と戦うと?
730名無し三等兵
2020/11/19(木) 21:07:29.33ID:7b1M6Pdh MiG-21
南米大陸にいるか知らんけど、
キューバには箱詰めで送られてたな
南米大陸にいるか知らんけど、
キューバには箱詰めで送られてたな
731名無し三等兵
2020/11/19(木) 21:08:56.00ID:UOrRKVa8 スイス次期戦闘機、ドイツ・エアバスがユーロファイターを正式提案
https://flyteam.jp/news/article/129458
スイス空軍が保有するF-5とF/A-18の2機種の戦闘機を新型機に更新する調達プログラムに対し、
ユーロファイター・タイフーンが2020年11月18日(水)、正式書面を提出しました。
エアバスとドイツ政府がスイス国防省装備局(Armasuisse)に提案、ユーロファイター・プログラムを進める
イギリス、イタリア、スペインの各国に加え、レオナルド、BAEシステムズが協力しました。
スイスは現在の主力戦闘機のF-5、F/A-18を近代化し、新たな戦闘機を導入する計画です。
ドイツ政府はユーロファイターを提案することで、スイスとこれまでに築いてきた軍事的なパートナーシップを深め、
特に両空軍による共同訓練の機会を提供し、政治、経済、安全保障面での協力関係をさらに深める意向です。
ユーロファイターはこれまで660機以上の契約を獲得し、ヨーロッパの空の安全を守るため、広く使用されています。
ドイツ、イギリス、イタリア、スペインの4カ国が共同で運用、最新技術を取り入れるため開発も継続されています。
ドイツは11月、最新のトランシェ4のユーロファイター38機を調達する契約を調印しています。
https://flyteam.jp/news/article/129458
スイス空軍が保有するF-5とF/A-18の2機種の戦闘機を新型機に更新する調達プログラムに対し、
ユーロファイター・タイフーンが2020年11月18日(水)、正式書面を提出しました。
エアバスとドイツ政府がスイス国防省装備局(Armasuisse)に提案、ユーロファイター・プログラムを進める
イギリス、イタリア、スペインの各国に加え、レオナルド、BAEシステムズが協力しました。
スイスは現在の主力戦闘機のF-5、F/A-18を近代化し、新たな戦闘機を導入する計画です。
ドイツ政府はユーロファイターを提案することで、スイスとこれまでに築いてきた軍事的なパートナーシップを深め、
特に両空軍による共同訓練の機会を提供し、政治、経済、安全保障面での協力関係をさらに深める意向です。
ユーロファイターはこれまで660機以上の契約を獲得し、ヨーロッパの空の安全を守るため、広く使用されています。
ドイツ、イギリス、イタリア、スペインの4カ国が共同で運用、最新技術を取り入れるため開発も継続されています。
ドイツは11月、最新のトランシェ4のユーロファイター38機を調達する契約を調印しています。
732名無し三等兵
2020/11/20(金) 14:33:14.09ID:fuXhxEID ロッキード、スイス政府にF-35提案書を提出
http://www.jwing.net/news/32351
独自運用のためのスペアパッケ―ジなど含む
ロッキード・マーティンは11月18日(米テキサス州現地時間)、スイスの新型戦闘機(NFA)コンペにおいて、
F-35戦闘機の提案書をスイス政府に提出したと発表した。
提案書の内容としては、最大40機のF-35Aのほか、生産機全てにスイス製部品を使用し、スイスの自主性を強化する
維持管理ソリューション、包括的訓練プログラムを含むトータルパッケージを提供するとなっている。
この維持管理については、欧州地域におけるF-35のスケールメリットを得てスイス空軍の維持管理コストを低減するために
F-35グローバルサポートを用いるが、スイス空軍が独自運用を行うことが出来る様に、
6ヵ月分の戦力確保用スペアパッケージを含んでいるという。
また、スイス空軍とスイス産業界がF-35の機体構造とその先進能力をプログラムの最後まで維持する方法を理解可能な様に、
スイス国内で4機のF-35を組み立てるオプションも用意しているとのこと。
http://www.jwing.net/news/32351
独自運用のためのスペアパッケ―ジなど含む
ロッキード・マーティンは11月18日(米テキサス州現地時間)、スイスの新型戦闘機(NFA)コンペにおいて、
F-35戦闘機の提案書をスイス政府に提出したと発表した。
提案書の内容としては、最大40機のF-35Aのほか、生産機全てにスイス製部品を使用し、スイスの自主性を強化する
維持管理ソリューション、包括的訓練プログラムを含むトータルパッケージを提供するとなっている。
この維持管理については、欧州地域におけるF-35のスケールメリットを得てスイス空軍の維持管理コストを低減するために
F-35グローバルサポートを用いるが、スイス空軍が独自運用を行うことが出来る様に、
6ヵ月分の戦力確保用スペアパッケージを含んでいるという。
また、スイス空軍とスイス産業界がF-35の機体構造とその先進能力をプログラムの最後まで維持する方法を理解可能な様に、
スイス国内で4機のF-35を組み立てるオプションも用意しているとのこと。
734名無し三等兵
2020/11/20(金) 17:03:34.56ID:u7lRJ3ct735名無し三等兵
2020/11/20(金) 17:36:24.05ID:dmVpOfM+ 別に問題ないでしょ
その分お金かかるだろうけど
その分お金かかるだろうけど
736名無し三等兵
2020/11/21(土) 15:57:51.77ID:LTsTSf7V 長く使用するならタイフーンとかラファールは性能の割に中途半端に高いよね
性能で選べばF-35が最も最適じゃないか?
性能で選べばF-35が最も最適じゃないか?
737名無し三等兵
2020/11/21(土) 23:05:53.77ID:JDowWIUe >>736
そうなんだけど、その代わり、ラファールの場合は購入とかで面倒が少ないっていう点があるよ。
ラファールはフランスの一存だけで購入できるし、フランスとの仲さえ保てればメンテも追加調達もしやすい(ただしフランスの生産力があんまり高くないw)という意外と重要なメリットが。
その点から言えばタイフーンはドイツが輸出拒否して(割とあるっぽい。そしてドイツ製部品が使えないから)購入できないとか結構あるからちょっと面倒かな。
F-35も性能や値段は素晴らしいけど、アメリカと仲が悪かったら、イスラエルとの仲が、とか色々あるわけだし。トルコみたいに買えなくなったーとか。
そうなんだけど、その代わり、ラファールの場合は購入とかで面倒が少ないっていう点があるよ。
ラファールはフランスの一存だけで購入できるし、フランスとの仲さえ保てればメンテも追加調達もしやすい(ただしフランスの生産力があんまり高くないw)という意外と重要なメリットが。
その点から言えばタイフーンはドイツが輸出拒否して(割とあるっぽい。そしてドイツ製部品が使えないから)購入できないとか結構あるからちょっと面倒かな。
F-35も性能や値段は素晴らしいけど、アメリカと仲が悪かったら、イスラエルとの仲が、とか色々あるわけだし。トルコみたいに買えなくなったーとか。
738名無し三等兵
2020/11/21(土) 23:07:20.77ID:JDowWIUe F-35は売ってくれないけど、F-16ならうってもらえるというパターンもあるけど……
739名無し三等兵
2020/11/22(日) 00:47:39.18ID:TtjCf+Xf ラファールはコンパクトなのと、場合によってはフランスが技術移転もしてくれるからこれからさらにセールスを伸ばしそう
740名無し三等兵
2020/11/22(日) 17:07:05.27ID:EtBo1RIg 大半の兵装が独自仕様で一般的なものに対応できていない時点で、どうあがいてもユーザーは限られる
741名無し三等兵
2020/11/22(日) 17:51:55.09ID:OUCLHY0j ミラージュ系を運用してた国には問題ないだろ
742名無し三等兵
2020/11/22(日) 23:13:08.85ID:laFewGyG >>740のいってるのはKFXの事?
ラファールの場合、独自兵装っていっても、韓国のKFXの様に兵装販売先から許可が出ないとかではないのだから、
ミラージュ2000の時のように、購入時にフランスに頼んだら追加措置で他国の兵装も使えるようにしてくれると思うよ。
兵器メーカー側だってイスラエルとかなら買い手が増えるっていうなら喜んで兵装使用できるように協力してくれるだろうし。
それにラファールのその辺が気になる国なら、アメリカ機とかロシア機で良いとかだろうし。。
ラファールの場合、独自兵装っていっても、韓国のKFXの様に兵装販売先から許可が出ないとかではないのだから、
ミラージュ2000の時のように、購入時にフランスに頼んだら追加措置で他国の兵装も使えるようにしてくれると思うよ。
兵器メーカー側だってイスラエルとかなら買い手が増えるっていうなら喜んで兵装使用できるように協力してくれるだろうし。
それにラファールのその辺が気になる国なら、アメリカ機とかロシア機で良いとかだろうし。。
743名無し三等兵
2020/11/23(月) 00:49:53.17ID:6nC+hnRz やろうと思えば対応はできるよ
でもただじゃないからその分無駄に価格を押し上げる要素になり価格面での不利を背負うことになる
お隣がF-15E選定の際にラファ―ル候補にあがったり日本でフランス機が当て馬にしかならんのは一から整備やら兵装やらの体型を構築する事考えると割に合わん
その辺を軽く見てるならスペック馬鹿がすぎる
でもただじゃないからその分無駄に価格を押し上げる要素になり価格面での不利を背負うことになる
お隣がF-15E選定の際にラファ―ル候補にあがったり日本でフランス機が当て馬にしかならんのは一から整備やら兵装やらの体型を構築する事考えると割に合わん
その辺を軽く見てるならスペック馬鹿がすぎる
744名無し三等兵
2020/11/23(月) 00:50:22.05ID:6nC+hnRz お隣がF-15E選定の際にラファ―ル候補にあがったり→あがったけど結局やめたり
745名無し三等兵
2020/11/23(月) 02:05:29.62ID:pxbAkFO+ >でもただじゃないからその分無駄に価格を押し上げる要素になり価格面での不利を背負うことになる
いやそもそも、今の時代アメリカ製かロシア製を購入できない国だけでしょ、タイフーンとかラファール買う国って。
つまり政治的に米露が選べない、選びにくい、選びたくない、そんな感じの機体選びの段階で選択肢が限られてるんだから、追加対応の金額もそんなに高い物じゃないんだし、気にならないよ。
だから今の時代に欧州機をわざわざ選んでる時点で、その政治的な動機を考えないで、
コストがーとか兵器体系がとかを先に考えるのはちょっと変だよ。
まあタイフーンの場合、開発した国々自体がどうも微妙な扱いしてる感じもするけれど。
韓国の場合、政治的な理由といわれてる。何しろ韓国版wikipediaでもそんな感じだし。
そもそも在韓米軍との問題がある韓国がわざわざアメリカ製以外を購入する事はないのだろうけど。
日本の場合、そもそもダッソー自身が日本はアメリカ製しか採用しないから応募しないとはっきり宣言してる。
いやそもそも、今の時代アメリカ製かロシア製を購入できない国だけでしょ、タイフーンとかラファール買う国って。
つまり政治的に米露が選べない、選びにくい、選びたくない、そんな感じの機体選びの段階で選択肢が限られてるんだから、追加対応の金額もそんなに高い物じゃないんだし、気にならないよ。
だから今の時代に欧州機をわざわざ選んでる時点で、その政治的な動機を考えないで、
コストがーとか兵器体系がとかを先に考えるのはちょっと変だよ。
まあタイフーンの場合、開発した国々自体がどうも微妙な扱いしてる感じもするけれど。
韓国の場合、政治的な理由といわれてる。何しろ韓国版wikipediaでもそんな感じだし。
そもそも在韓米軍との問題がある韓国がわざわざアメリカ製以外を購入する事はないのだろうけど。
日本の場合、そもそもダッソー自身が日本はアメリカ製しか採用しないから応募しないとはっきり宣言してる。
746名無し三等兵
2020/11/23(月) 04:08:27.77ID:AuqMFrXX グリペンがそれなりに売れてるのは米製ミサイル使えるからってのは大きそう
747名無し三等兵
2020/11/23(月) 06:22:09.19ID:13GOPPrr ミーティア対応はおそらく別料金だろうけどね。
748名無し三等兵
2020/11/23(月) 09:14:06.05ID:1R3N9QcD749名無し三等兵
2020/11/23(月) 10:11:15.63ID:7QBRSuzg 装備のことを考えると日本もNATOの枠組みに入った方がいいんじゃないかな
751名無し三等兵
2020/11/23(月) 10:27:59.52ID:4QvbYfpH 国民党の李登輝が総統の時、軍事バランスが崩れるとの米国の反対を押し切って入れたのがMirage 2000-5 60機
お陰でタブー化して民進党政権下では十分な予算が付けられないし、軍は親中派のレッテルを貼られるのを嫌って誰もそれに対して文句を言えない
台湾レベルの国家なら普通はMirage 2000位は問題なく運用出来ておかしくないが、実際は退役話が絶えない有様
お陰でタブー化して民進党政権下では十分な予算が付けられないし、軍は親中派のレッテルを貼られるのを嫌って誰もそれに対して文句を言えない
台湾レベルの国家なら普通はMirage 2000位は問題なく運用出来ておかしくないが、実際は退役話が絶えない有様
752名無し三等兵
2020/11/23(月) 10:30:45.19ID:mGRpFO/T T-50で多発する緊急脱出失敗による死亡事故は対策されてるのかな?直したと言う話は聞かないが
KFXでも同じシステム使ってたらますます死神化が加速するな、味方の
KFXでも同じシステム使ってたらますます死神化が加速するな、味方の
753名無し三等兵
2020/11/23(月) 10:39:33.85ID:yOucFPFt 台湾F16全機運用停止になってるな
あってよかったミラージュと思ってそう
あってよかったミラージュと思ってそう
754名無し三等兵
2020/11/23(月) 10:50:31.46ID:pxbAkFO+ >>751
因果が逆転してるような。
アメリカから新型機が買えないからミラージュ2000を購入した。
何しろ旧式化著しいF-104の後継機にまともな機体が欲しいからF-16をといったのに拒否されて代りにF-20だの、
F-16をわざわざダウングレードさせた劣化版バージョンだのをと言われたら、流石に台湾も決断せずにはいられなかったってだけ。
つまりこれも、政治的な動機。
それでも、アメリカの言うバランス論にもある程度配慮してる。
マルチロール機の5なのにわざわざ対地攻撃力を省いて防空に特化させた機体にしたりと。
ミラージュ2000の退役話は、アメリカらから普通にF-16買えるようになるいう話が出始めた事が大きいよね。
もとからF-16を買いたかったのにだめだっただけし、国際環境の変化などもあって政治が購入を許すようになったという事で。
その結果がF-16V導入でミラージュ2000は退役って事らしいし。
因果が逆転してるような。
アメリカから新型機が買えないからミラージュ2000を購入した。
何しろ旧式化著しいF-104の後継機にまともな機体が欲しいからF-16をといったのに拒否されて代りにF-20だの、
F-16をわざわざダウングレードさせた劣化版バージョンだのをと言われたら、流石に台湾も決断せずにはいられなかったってだけ。
つまりこれも、政治的な動機。
それでも、アメリカの言うバランス論にもある程度配慮してる。
マルチロール機の5なのにわざわざ対地攻撃力を省いて防空に特化させた機体にしたりと。
ミラージュ2000の退役話は、アメリカらから普通にF-16買えるようになるいう話が出始めた事が大きいよね。
もとからF-16を買いたかったのにだめだっただけし、国際環境の変化などもあって政治が購入を許すようになったという事で。
その結果がF-16V導入でミラージュ2000は退役って事らしいし。
755名無し三等兵
2020/11/23(月) 11:29:29.32ID:fGhGmeUg >>745
ラファールを買ったのは今のところ、インド、エジプト、カタール、ギリシャなので、どこも米露製を買えない、買いたくないと言う国では無いな。
ラファールを買ったのは今のところ、インド、エジプト、カタール、ギリシャなので、どこも米露製を買えない、買いたくないと言う国では無いな。
756名無し三等兵
2020/11/23(月) 11:33:37.93ID:SKCeBjf8 フランス製を買う国は米露機を買えない/買いたくないというより
安全保障政策上輸入元を多角化したい国が多い
安全保障政策上輸入元を多角化したい国が多い
758名無し三等兵
2020/11/23(月) 12:54:16.91ID:Qq3OEthg 台湾のミラージュ2000の契約はF-16調達正式調印の僅か10日後
アメリカの再三の警告(つかF-16供給の条件)を無視した形で行われた
ブッシュが地元への手土産として決めたF-16供給をそれでも撤回しないだろうとの李登輝の判断
アメリカの再三の警告(つかF-16供給の条件)を無視した形で行われた
ブッシュが地元への手土産として決めたF-16供給をそれでも撤回しないだろうとの李登輝の判断
760名無し三等兵
2020/11/23(月) 13:11:39.37ID:AuqMFrXX 西太平洋条約機構ってWPTO?
加盟国って日米韓加豪泰比辺りか?
加盟国って日米韓加豪泰比辺りか?
761名無し三等兵
2020/11/23(月) 13:23:24.27ID:hy4V5KF8762名無し三等兵
2020/11/23(月) 13:51:48.79ID:x60++jv9 仮称だし、思考時間ゼロでひねり出したブツだからあんま真面目に考察せんでくれw<西太平洋条約機構(仮称)
日米を中心とした枠組みであれば何でもいいんだ要は
日米を中心とした枠組みであれば何でもいいんだ要は
763名無し三等兵
2020/11/23(月) 14:09:14.30ID:1R3N9QcD >>754
ミラージュ2000導入決定前にアメリカはF-16 AB 150機の売却を許可したが、台湾はミラージュの導入を止めなかったんだよ
ミラージュ2000導入決定前にアメリカはF-16 AB 150機の売却を許可したが、台湾はミラージュの導入を止めなかったんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★9 [BFU★]
- 【赤坂ライブハウス刺傷】逃走していた自衛官の男(43)を殺人未遂の疑いで逮捕 警視庁 被害女性とは知人関係 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【千葉】コンビニに尿入りペットボトル並べた疑い、26歳男「むしゃくしゃして」…購入した客が飲もうとしたところ臭いに違和感 [ぐれ★]
- 中国官製報道「日本経済はもう持たない」にネット民ツッコミ「ニュースだけ見てたら日本はもう百回くらい爆発してる」 [1ゲットロボ★]
- 植田日銀総裁 「円安進行が物価高を起こしている」 ★4 [お断り★]
- 高市首相が異例の“買春行為の罰則化の検討”に言及…世界では“買う側”に罰則を科すのが先進国のスタンダード ★2 [樽悶★]
- 中国のロボット部隊がすごい。仮に中国と戦争になったら日本人はロボットと戦わないとならなくなる [805596214]
- 脳ぶっ壊れワイにおすすめの快楽手段
- 【ガチ正論】一般人「中国に規制制裁されて、『中国ムカつく』じゃなくて矛先が『許さんぞ高市』になってる奴、頭おかしいの?」 ★2 [153490809]
- ジャパニーズってジャパニーズじゃん?
- ツキノワグマ vs ヒグマ vs メカヒグマ vs モスラ vs キングギドラ
- お前らの悪影響を受けて頭がおかしくなったし性格が悪くなった
