民○党類ですが再皇帝です

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2020/07/28(火) 17:36:45.58ID:JU3QukY/a
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
今さら中華皇帝とか罰ゲームでは?(σ゚∀゚)σエークセレント!

○○バカフェ前スレ
民○党類ですが無能史観です
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1595863610/

ですがスレ避難所 その372
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1594717669/
ですがスレゲーム総合スレ47
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1588177194/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/07/29(水) 00:10:31.79ID:d376IjV90
>>804
米軍のように圧倒的な空軍力があればなぁ・・・ (´・ω・`) 空からにらみを利かせれば戦車と言えどドンににらまれた一般人なんだが
2020/07/29(水) 00:10:43.66ID:N3TWtzwa0
>>792
立候補する前段階として、立候補者の適性を審査する委員会があって、
その委員会から認められないと立候補できないシステム、だったな>香港議会選挙

もちろん、この委員会は共産党にべったりな組織なわけで・・・
2020/07/29(水) 00:10:53.64ID:BMy4ggCX0
>>811
パレット30段積みしたフォークが向かってくるのもコワイだ。
そしてアナタが作業責任者だ。
2020/07/29(水) 00:11:40.25ID:YE7A7uxU0
>>783
最近はスカラとベクトルの境界が曖昧になりつつあるからのう。
まあ日本はどっちでも良いが、とにかく汎用性とアプリベースの実効性能重視に振り切っているからな。
特に今のNECのSX-Aurora TSUBASASXはソースの書き換え無しでlコンパイルし直すだだけで走るし、
性能もリニアにアップという徹底ぶりなのだ。
2020/07/29(水) 00:11:58.62ID:bmzWU9wr0
>>780
前科持ちだからね、仕方ないね
2020/07/29(水) 00:12:03.92ID:qeULerKo0
ベクトルプロセッサ、連結処理を直感的になんて書けねえんだよぉオラァ!!<愚か者
2020/07/29(水) 00:12:07.16ID:tUh3C75l0
>>796

JAMSTECも防衛省も流体扱うし、ソフトウェアがね。

A64fxも10年かけたし。
2020/07/29(水) 00:12:08.07ID:EVr1SwSKa
>>810
なおT-55は勿論の事T-34/85すら確認されていたーり

21世紀になってもWW2型ですら使い道が見つかるのが戦車という事で
2020/07/29(水) 00:14:16.13ID:X5bnkLb1a
藪本さんがどうケジメされるのか。私、気になります!!
2020/07/29(水) 00:14:23.77ID:DvoMZVqOd
>>799
中国分割のついでに香港を含めた広東省を独立させる、とかかねえ?
2020/07/29(水) 00:14:58.99ID:PFEUUyW60
>>813
なお隠蔽されるとほぼ手も足も出ない模様(出歩くともちろんやられる)
2020/07/29(水) 00:15:08.48ID:prKCYAyK0
>>820
よく動いたな…
それ以前にどっから掘り出してきたんだソレ
2020/07/29(水) 00:15:29.17ID:GHPadzreM
>>620
マッカーサーに向かって我が身と引き換えに国民の安寧を願った君主だぞ。
日本人的には良く出来たお方、程度かもしれんが世界的にはあり得ないくらいの
名君なのである。
2020/07/29(水) 00:15:31.41ID:dW1VE3g+0
>>810
砲塔が吹っ飛ぶというか、四分五裂というのはああいうのを指すんだなと物凄く納得しました。

(゜ω。) ちゃんと車体のカタチしてたT-72って丈夫だったんだな
2020/07/29(水) 00:15:32.59ID:YFMo9cQXr
>>815
三十段パレットの最上部には交換用の白熱電球を持った工員が颯爽と構えているのだ!!
フハハハハ、怖かろう!
2020/07/29(水) 00:15:33.79ID:KcbGaArjM
当時の記事見ると二重床の床板開けるとケーブルがびっしり埋め尽くしていて
下の床が見えなかったとか書かれているな
地球シミュレータ

ケーブルが埋め尽くしていて床が見えない。
うん、正しいサイバーパンクのあり方だ
2020/07/29(水) 00:15:58.19ID:IkWXjzm20
白熱球なのか…
2020/07/29(水) 00:16:07.90ID:Ix9N+kIw0
>>807
あえてマジレスすると足回りをどうにかすれば火器がなかったり撃破できなくても最悪逃げれるから
何度かこのスレでも書いてるけど戦車に相対すんのマジで恐怖そのものだぞ速いからな
2020/07/29(水) 00:16:47.72ID:mp2rZS8+0
>>824
まぁロシアの湿地では戦車が沈んでて、引き揚げたその場で整備したら動いたりするから…
2020/07/29(水) 00:17:20.52ID:ComvQqDZ0
ICBMが主流になる前の大陸間巡航ミサイルのwiki記事があって面白いね、マッハ3で射程8000キロで核弾頭ブチ込み出来るV1飛行爆弾をメガ進化させたような性能が凄い

La-350 Burya
RSS-40 Buran
SM-62
SM-64
あとは狂気の原子力ジェットのプルート
2020/07/29(水) 00:17:22.29ID:1jSr+acR0
現場猫案件

【閲覧注意】工場作業員、一瞬で上半身が1cmになって死亡
http://vippers.jp/archives/9534358.html
2020/07/29(水) 00:17:29.88ID:uVI606Ul0
>>694
EUR/USD 1.10Sの俺と比べればたいしたことはない
2020/07/29(水) 00:18:03.11ID:YE7A7uxU0
>>806
PCクラスタはバンド幅がネックになって性能が出ない上にいちいちマシンに合わせてのチューニングが必須なので、
現在ではデメリットの方が目立つようになってきているのよな。
2020/07/29(水) 00:18:48.45ID:EVr1SwSKa
>>824
博物館か、保管兵器の一部か、
まあ壊れにくさには定評が有るから、置き場所さえ有ればとりあえず残されていてもおかしくは無いですし

砲弾はまだ製造している国が有った筈ですから、買い付けたのかもしれない
2020/07/29(水) 00:18:57.67ID:mp2rZS8+0
>>830
ワイは総火演でしか見たことないが、あの殺意を自分の方へ向けてきたらと思うと恐ろしい。
2020/07/29(水) 00:18:59.72ID:d376IjV90
>>823
なぁに、機動してない戦車などまな板の上の鯛よ。あとは煮るなり焼くなり (*'ω'*)
空軍力の本当の仕事は、敵が自由に機動できないようクギヅケにすることにあるのだ
2020/07/29(水) 00:19:40.96ID:TkD35gho0
そりゃまあ対戦車火器が相手になければ……今は12.7/14.5mm級の上は25mm?
25mmブッシュマスターのAPDS-Tならチハたんは500m以遠で撃破できるな。
2020/07/29(水) 00:20:15.91ID:KcbGaArjM
>>835
でも1GPUで初代地球シミュレータの速度が出せるなら通信バンド幅はそれほど影響ないことに
(メインメモリからの転送とかあるかもしれないけど)

まあ1台のWSをぶん回していいなら地球シミュレータの1/4の性能でも4倍の時間ぶん回すんだがね。
あとはメモリ量か。
2020/07/29(水) 00:21:21.93ID:d376IjV90
>>833
ひゅんってなる
2020/07/29(水) 00:21:26.91ID:prKCYAyK0
>>831
そういえばニコニコで放置されてたISU-152走らす動画があったな
あの時代のは性能はともかく耐久性は高いのかもしれない https://nico.ms/sm20199190?cp_webto=share_others_androidapp
2020/07/29(水) 00:21:52.93ID:gWHlyj/6a
>>815
>>827
ヨシッ!!
2020/07/29(水) 00:22:32.96ID:N3TWtzwa0
>>838
「動けない敵」の座標さえわかれば、あとは自走榴弾砲や中多で煮るなり焼くなり(ry
2020/07/29(水) 00:23:08.62ID:QBipViiQ0
>>833
どうして…
2020/07/29(水) 00:23:28.42ID:GHPadzreM
>>665
燃料としてリサイクルだ!
2020/07/29(水) 00:24:35.23ID:mp2rZS8+0
まぁシチュエーションにも寄るわな。
開けた所だと待ち伏せとか難しいけど、ジャングルとか市街地だと待ち伏せ放題だろうし。
2020/07/29(水) 00:24:39.60ID:ComvQqDZ0
>>833
スレ中盤にあるgifがグロ中尉
2020/07/29(水) 00:24:43.47ID:HiqFHpd50
有力な空軍があるのに自ら罠に突っ込んで
戦車回収車まで放り投げて逃げたサウジ軍とは
2020/07/29(水) 00:25:09.52ID:uVI606Ul0
>>845
まず吊物のそばに寄らないこと
まして下に入らないこと
触って良いのは地面に着いてロープの類が緩んでから
2020/07/29(水) 00:25:11.28ID:GHPadzreM
>>673
射程30だか50mだっけ?
当然回りには歩兵がいるわけで…
2020/07/29(水) 00:25:43.64ID:Ix9N+kIw0
>>837
総火演だとわからんかもしれんけど戦車って舗装路でない程度の不整地じゃなくて
もっとガチな方の不整地でもかなり速いんだよ
不意に遭遇したら完全に詰む
2020/07/29(水) 00:26:51.50ID:Y9/cQ2IM0
@この時期は夜に花火やってそのままビーチに放置が多いんだけど、一番困るのがこれ。
わざわざ砂に埋めていくタイプ。近くにゴミ箱あるのに埋めていく。
中にタバコの吸い殻と濡れた砂が充填されてるから回収も重い。
缶が裂けて鋭利になってるから素足で踏むと怪我する。子供もいるから勘弁して欲しい。

へのリプ

@昔、あるグループに浜辺でバーベキューするから来ない?と誘われて行ったら
返りに飲んだ酒の瓶を繁みに割り入れて捨てているのをみて、
もうこのグループとはそれ以降縁を切りました。子供の親同士の付き合いだったので、
子供は家族で仲良くして欲しかったみたいだったけど、これは流石に無理でしたわ




なんでドヤ顔して書き込んでいるのかイミフ
ゴミを集めて持ち帰らなかった時点でお前も同罪だろうが
2020/07/29(水) 00:28:24.45ID:gWHlyj/6a
>>823
>>838
戦車を釘付けするよりも、戦車に補給してるトラックの車列を空から叩いた方が楽じゃね?

帝国陸軍航空隊&アメリカ陸軍航空隊
2020/07/29(水) 00:29:42.18ID:/Mq6YXZj0
>>813
A-10(ルーデル搭乗)
2020/07/29(水) 00:29:48.13ID:8BVwLNYs0
>>854
師団に指示を出す大統領を殺害するという斬新な解決法があった
2020/07/29(水) 00:30:26.98ID:N3TWtzwa0
>>854
M1戦車隊に追随しているタンクローリーを狙えば、
確実に足止めできたな。

なんせM1は燃費が悪い・・・すぐに腹ペコ、ペコリーヌ状態になってまう。
2020/07/29(水) 00:31:04.29ID:vBpk+Jfw0
>>820
T-34のアップグレードパーツとか流通してそう。85mmAPFSDSとか、FCSとか。
2020/07/29(水) 00:31:14.36ID:qeULerKo0
メモリー帯域とコア間コヒーレンシ帯域十分に有るのならSISD大量に並べたい
そりゃ無理だってんならレジスターの利用効率なんかのバランス考えてSIMD
コヒーレンシ取らなくていいってんならMISDやMIMDだけど
インストラクションの発行負荷がーなんでSISDマルチやSIMDマルチの方が現代ぽい
Cell B.E.やんけ!!

やはり理想はVLIWかもしれない(錯乱
2020/07/29(水) 00:31:20.73ID:TkD35gho0
>>854
戦車と対戦車兵器を等閑に付す陸軍。
まあ帝国陸軍が「航空主兵」決めたときは航空機のほうが安かったんだけど。
2020/07/29(水) 00:32:14.78ID:QBipViiQ0
最上が氾濫とな?
2020/07/29(水) 00:32:36.73ID:mYPyC0tu0
>>753
>戦車不要論の人はRPG(とそれに類する兵器)を百発百中の武器だと認識しているのではと疑ってしまうことが。

奄美沖不審船撃沈事件の時にも、接近する海保巡視船に向けて北朝鮮のスパイ船がRPGを打ち込みましたが、
戦車より遥かに大きい的にも関わらず外してましたな。

それとソマリア沖への海賊対策に海自護衛艦が派遣された際には、弁明モドキなアラシがしつこく粘着して
「素人集団の海自護衛艦は百戦錬磨のプロ揃いのソマリア海賊に乗っ取られて巨額の身代金を請求されるだろう」
なんて毎日連呼してましたな。 そのシナリオはこんな調子でしたが。

・無害な現地漁民を装ってソマリア海賊どもが護衛艦に接近(もちろん武器は巧妙に隠してある)
・RPGの射程内まで接近したら、海賊は突然RPGを取り出し発射して護衛艦のブリッジとCICを直撃
・一瞬にして艦の頭脳と艦長以下主要幹部を失った護衛艦はマヒ状態になり、各部所の幹部や下士官も
 上からの命令が無ければ一切反撃発砲ができないので狼狽えるばかり
・そこに実線で鍛え上げられたプロの海賊らが素早く艦内に侵入し、手近な乗組員数名を捕縛して人質に取り、
 全艦即時降伏を要求(拒否すれば人質を一人づつ射殺すると脅す)
・腰抜けの海自は即座に降伏し、そのまま護衛艦は海賊村に引っ張られて全乗員が人質になり、日本政府は
 史上空前の巨額の身代金をソマリア海賊に泣く泣く支払う以外の選択しか無くなる・・

という設定ガバガバにもほどがある代物でした。

「ソマリア海賊が襲うのは丸腰の商船や民間船だけ」とツッコんでもそいつは
「外国の海軍とその乗組員は全員プロなので海賊も手を出さないが、海自は実戦経験ゼロのド素人集団なので、
 実戦で鍛え上げられた海賊どもに比べれば子供同然のチョロい連中だから安心して襲える」の一点張りでしたね。
2020/07/29(水) 00:32:44.77ID:GHPadzreM
>>768
10式は大量に作って良い戦車じゃないと思う。
2020/07/29(水) 00:33:38.86ID:wh4BhT/G0
>>852
練馬の公開が豪雨だった年、豪雨で各種車両が走り回って
グチャグチャにほじくり返されたグラウンドでも安定感があって妙に感心しましたのぅ
良いものを見た(´〜`)
2020/07/29(水) 00:33:51.57ID:TkD35gho0
国土強靭化…
でも今のコロナ状況だと工事作業も難しいし、なにより技術持った職人がおらんくなってるやろ…
2020/07/29(水) 00:34:48.77ID:N3TWtzwa0
>>862
>RPGを取り出し発射して護衛艦のブリッジとCICを直撃

外から見えるブリッジはともかく、艦内部のほぼ中央にあるCICをどうやって”直撃”するんだ・・・
超音速対艦ミサイルでももってこないと無理だろう。
2020/07/29(水) 00:34:55.46ID:/Mq6YXZj0
>>865
どこまで遠隔オペレートできるか次第?
2020/07/29(水) 00:35:02.10ID:EVr1SwSKa
>>853
ビンを割っていくのはそりゃアカン。マキビシ撒くのと何も変わらないんだから
2020/07/29(水) 00:35:18.81ID:GHPadzreM
>>805
そいや昔そんなこと言ってたなw
無様にもほどがある。
2020/07/29(水) 00:36:15.84ID:6wyULtL8a
落ちこぼれにはパイルバンカー持たせときゃ良いんだよ(フラグ
2020/07/29(水) 00:36:26.21ID:GHPadzreM
>>815
責任者なら止めればよいだけなのでは? その責任も権限もあるのだから。
2020/07/29(水) 00:37:01.94ID:vBpk+Jfw0
>>847
オウム残党組織の幹部が完全邦訳されたロシア軍の対戦車戦術教本アップしてて、
宮崎学にそいつの身元バラされて、やっぱオウムって真面目に日本と戦争する気なんだったな、と思った。
2020/07/29(水) 00:37:08.09ID:gWHlyj/6a
>>856
宜しい、ならば敵国首都にツアーリボンバと同等の威力の核爆弾を複数発放り込めば戦争は終わる。w
(これでもかと澄んだ目でw

>>857
でもあいつ等…前線までパイプライン、引きやがった。w
これだから、米帝は…w
2020/07/29(水) 00:37:26.40ID:S5BOH3q90
>>861
三隈川(筑後川中上流)も氾濫したんだ最上川も氾濫するだろう__
2020/07/29(水) 00:37:37.45ID:1jSr+acR0
JKがスリップ事故
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1273902690376880128/pu/vid/360x640/vsNTwzH8TvOfdDRW.mp4
2020/07/29(水) 00:38:06.22ID:GHPadzreM
>>824
博物館だか営門だかに飾ってた奴を処分するためにオイルとガソリン入れたらそのまま
自走したって話が好き。
2020/07/29(水) 00:38:18.33ID:iqRt2ox00
あ、いけね
最上川ほんとに氾濫発生情報出てる
上流の水位はなおも上昇の予想
2020/07/29(水) 00:38:25.88ID:Ix9N+kIw0
>>862
いやアレは足元も波で揺れてるからどうしようもないってのさっ引かないとね?
巡視船のバルカンになんのためにFCSつけてんのかって話だし
2020/07/29(水) 00:38:54.90ID:iMF7JczJ0
>>863
車内の動画見るとわかるけど明らかに長時間歩兵とともに動く戦車の作りじゃない。
ある意味一か所にまとめて集中運用する前提で作ってある。
2020/07/29(水) 00:39:03.23ID:EVr1SwSKa
>>862
アデン湾の海賊にゃジェーンを熟読した艦艇マニアがゴロゴロ居るとでも言うんでしょうかぬ

つか艦橋に防弾工事してたニュースも知らずに騒ぐとは片腹痛い
2020/07/29(水) 00:39:28.64ID:QBipViiQ0
最上ん流域のですが民の皆さん、ご安全に。
2020/07/29(水) 00:40:51.45ID:Ix9N+kIw0
>>820
そら小銃じゃ太刀打ちできんしな
2020/07/29(水) 00:41:02.98ID:8BVwLNYs0
>>880
でもアデン湾にSSM撃ってくる賊はいるっぽいのよね
2020/07/29(水) 00:41:16.12ID:wh4BhT/G0
令和ちゃん、梅雨明けはまだかいの
梅干しを干したいんじゃが
2020/07/29(水) 00:41:27.52ID:EVr1SwSKa
>>869
あれで三文字の人を更に逆恨みするようになりました
2020/07/29(水) 00:41:29.50ID:PFEUUyW60
>>866
そもそも漁民との二足のわらじのソマリアンパイレーツがプロなわけないし、プロだったら尚更軍艦を襲うわけないのだ
2020/07/29(水) 00:42:50.68ID:iqRt2ox00
NHKニュースサイトで最上川のライブ映像流してるぞ
橋が水に浸かる状況
2020/07/29(水) 00:43:26.09ID:EVr1SwSKa
>>886
つか米艦を襲って25mmRWSで跡形もなく消滅した馬鹿な海賊船が有った筈です
2020/07/29(水) 00:43:29.47ID:wh4BhT/G0
>>880
沈黙のナントカとか某国のなんちゃらのような銃撃戦が発生するのだ(脳内では)
2020/07/29(水) 00:44:01.92ID:TkD35gho0
>>888
ロシア艦艇に遭ったやつのほうが悲惨…
2020/07/29(水) 00:44:16.50ID:iqRt2ox00
>>884
残念ながら冷夏に備えよ
2020/07/29(水) 00:45:17.35ID:KwVRciO00
>>859
典型的な使用者無視のスパコンになるのでは…
2020/07/29(水) 00:46:25.29ID:GHPadzreM
>>862
海の上では陸戦兵器は恐ろしく無力やで。
陸兵が輸送船上で景気付けに野砲ぶっぱなしたら目の前にぽちゃんと落ちて(比較
スケールが無いので1km2kmは目の前同然)、むしろ士気が
下がったとか。
RPG当てるためにはそれこそ目の前まで近づかんと無理。
2020/07/29(水) 00:46:36.72ID:1jSr+acR0
意外なオチのあるレース
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1275660598332870656/pu/vid/320x240/9mYFXM5QjJ2uwd9h.mp4
同じオチ
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1275661886181253123/pu/vid/480x848/Ih_yTxVJ5creFTmy.mp4

そしてかわいそう
https://imgur.com/VjTgLpy
2020/07/29(水) 00:46:38.62ID:8BVwLNYs0
>>890
解放されたから人道的だよ
2020/07/29(水) 00:47:27.31ID:GHPadzreM
>>879
整備も後送前提と言うしね。
普段使い用じゃないよね。
2020/07/29(水) 00:47:47.67ID:4u0R+jf7M
>>862
それ、だいたいランボーさんが悪い。
第2作じゃホバリング中とは言え飛んでる物に当てたし...
2020/07/29(水) 00:50:29.11ID:Ix9N+kIw0
>>894
https://dic.pixiv.net/a/%E3%83%9B%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%89%E3%83%83%E3%82%B0%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%AB
2020/07/29(水) 00:55:36.15ID:BMy4ggCX0
>>862
通常の榴弾ならともかく、HEATでは船相手に攻撃してもメタルジェットの
進路上に乗組員が居て直撃しない限り碌なダメージにならないのでは?
2020/07/29(水) 00:55:50.70ID:8BVwLNYs0
いこうか
2020/07/29(水) 00:56:24.45ID:h9x713kx0
>>897
映画のブラックホークダウンもヤバい精度で当ててくる
薬中の黒人だらけやで
2020/07/29(水) 00:56:41.03ID:zWRT+G/g0
>>900
おね
2020/07/29(水) 00:56:50.78ID:EVr1SwSKa
>>900
いっちゃえエロ爆弾!
2020/07/29(水) 00:57:25.50ID:VH/aBp9s0
ホットドッグガールのウインナー頬張りたい
2020/07/29(水) 00:57:40.31ID:iqRt2ox00
最上川、さっき氾濫発生した所の反対側の河岸も氾濫した?
2020/07/29(水) 00:58:21.60ID:Ix9N+kIw0
>>901
アフガンゲリラだっけ、ハインドにRPGぶち当ててくる化け物がいるってのは
2020/07/29(水) 01:00:31.61ID:mYPyC0tu0
>>842
>そういえばニコニコで放置されてたISU-152走らす動画があったな
>あの時代のは性能はともかく耐久性は高いのかもしれない

ウリの家も先のくまモン県南部大水害で床上浸水の被害を出したけど、屋外に置いていた
30年前の日立製の洗濯機は半日間泥水の中に横倒しになって全水没していたにも関わらず、
水が引いてからコンセント入れたら何事も無かったように正常作動した。

お前どこのT-34だよと小一時間(ry

ちなみに令和の頃に買った新型洗濯機は下部40cmが浸水しただけでお亡くなりに・・

やはり今どきの家電製品は水に弱い。
2020/07/29(水) 01:02:01.36ID:7yLpMTKQ0
>>661
37mmのPAKやらIII号戦車やらでKV-1と対峙し、前後左右どこから撃っても効かず履帯を撃っても破壊できず、結局相手の砲身に命中させて撃退したドイツ人の胆力は評価されてよい。
2020/07/29(水) 01:03:23.97ID:8BVwLNYs0
だめでした。>>920=サン、オネガイシマス!

民〇党類ですが1年延期します

!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
その間にクローン我が党員を量産です(σ゚∀゚)σエークセレント!

ノートン何とか世な前スレ
民○党類ですが再皇帝です
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1595925405/

ですがスレ避難所 その372
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1594717669/
ですがスレゲーム総合スレ47
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1588177194/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
2020/07/29(水) 01:04:35.18ID:qeULerKo0
いってみるか
2020/07/29(水) 01:04:44.01ID:X5bnkLb1a
>>890
食料として缶詰のプルトップをはがしたものを渡されて母船をCIWSで撃沈された上でボート(オールなし)でソマリアまで期間を命じられた海賊さんたちは元気だろうか。
2020/07/29(水) 01:06:17.29ID:oaWZL5O30
ウクライナだっけ?
T-34はおろかIS-3まで引っ張り出されてたの
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況