!extend::vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
Lockheed Martin公式サイト
https://www.lockheedmartin.com/en-us/index.html
F-35 Lightning II
https://www.lockheedmartin.com/en-us/products/f-35.html
荒らしやスレに関係ない書き込みはスルーかNG登録推奨。
※前スレ
F-35 Lightning II 総合スレッド 118機目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1580402238/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
F-35 Lightning II 総合スレッド 119機目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無し三等兵 (ワッチョイ 362c-Pxow)
2020/08/02(日) 08:39:11.05ID:quTVOSnH02名無し三等兵 (ワッチョイ d62c-Pxow)
2020/08/02(日) 08:41:55.66ID:quTVOSnH0 なんで誰もスレ建てしないの?
F-35への愛はないのかー
F-35への愛はないのかー
3名無し三等兵 (オッペケ Sr05-1Ay4)
2020/08/02(日) 10:57:05.28ID:kxKpMlnAr4名無し三等兵 (ワッチョイ 3d5f-EFLi)
2020/09/01(火) 14:30:48.33ID:rYrVE4Q305名無し三等兵 (ワッチョイ 47e7-XrX+)
2020/09/02(水) 18:48:36.30ID:yWP7zMyj06名無し三等兵 (ワッチョイ 675f-IMYr)
2020/09/07(月) 09:17:48.24ID:cqu9HZyF0 長射程ミサイル、22年取得 離島防衛、「敵基地攻撃」転用も F35搭載・防衛省
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200907-00000011-jij-pol
やっと普通の国になる第一歩がきたな
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200907-00000011-jij-pol
やっと普通の国になる第一歩がきたな
7名無し三等兵 (スフッ Sd7f-hVu1)
2020/09/07(月) 19:01:39.91ID:tzKnrvFHd8名無し三等兵 (ワッチョイ 3361-79ol)
2020/10/05(月) 16:03:44.65ID:92Wut39t0 やはり日本も巡航ミサイルや弾道ミサイルを持たないとだめだ。
相手の本土を攻撃できない相手の弾を落とすだけしかできない自衛隊は日本を守れない。
相手の本土を攻撃できない相手の弾を落とすだけしかできない自衛隊は日本を守れない。
10名無し三等兵 (ワッチョイ 6fde-gAyO)
2020/10/05(月) 16:52:26.72ID:TKNJZJwd0 H-2 とかイプシロンとか日本ロケットいっぱいあるし
11名無し三等兵 (オッペケ Sr47-AP2D)
2020/10/05(月) 18:19:07.71ID:oncz/etsr 通常弾頭の弾道弾なんてムダ
13名無し三等兵 (ワッチョイ f35f-BuO7)
2020/10/05(月) 20:25:18.87ID:MMZuUkh00 アメリカかあ、自分で作れって言われそう
14名無し三等兵 (スフッ Sd1f-1LYa)
2020/10/06(火) 07:29:29.85ID:/b3meUAvd 心配しなくても、直ぐにICBMに転用可能なロケットを作ってるよ。
固体で大きさもICBM位、打ち上げだけなら要請があったら24時間で打ち上げるそうな。
一応、来年度打ち上げ予定、民間の衛星サービスだけど中国ロシアの反発は避けられないね。
固体で大きさもICBM位、打ち上げだけなら要請があったら24時間で打ち上げるそうな。
一応、来年度打ち上げ予定、民間の衛星サービスだけど中国ロシアの反発は避けられないね。
15名無し三等兵 (ワッチョイ c3de-gAyO)
2020/10/06(火) 15:25:07.54ID:b9CNzGCF0 >>14
日本は大型のH-2からイプシロン〜ミニロケットまでほとんど全てのジャンルのロケットがあって、しかも性能世界トップレベル(値段が高いのが欠点だけどね)
日本は大型のH-2からイプシロン〜ミニロケットまでほとんど全てのジャンルのロケットがあって、しかも性能世界トップレベル(値段が高いのが欠点だけどね)
16名無し三等兵 (ワッチョイ ff9a-tG2C)
2020/10/06(火) 21:07:14.13ID:RW6lAZES0 スレ汚しのついでに書くけど、日本ノロケットの問題点は、技術者の層の薄さなんだよね。
H3ロケットもH2Aからほぼ新規開発が無くなって経験者を作るってのも目的にあったりする。
その点、中国は毎年5〜6機の新規開発ロケットが開発されてる。
中国の技術の事を書くとキャンキャン吠える人が現れるけど、技術ってのはこういう所で磨かれるものよ。
H3ロケットもH2Aからほぼ新規開発が無くなって経験者を作るってのも目的にあったりする。
その点、中国は毎年5〜6機の新規開発ロケットが開発されてる。
中国の技術の事を書くとキャンキャン吠える人が現れるけど、技術ってのはこういう所で磨かれるものよ。
17名無し三等兵 (ワッチョイ f35f-BuO7)
2020/10/06(火) 21:48:50.74ID:W+xQHFfp0 はあ
18名無し三等兵 (オッペケ Sr03-sGyi)
2020/10/07(水) 06:35:12.38ID:YAyPyOeYr 仕方ないなあ
技術者の層が薄いならオレが技術者になって手伝ってやるか
技術者の層が薄いならオレが技術者になって手伝ってやるか
20名無し三等兵 (スププ Sdea-nvzU)
2020/10/07(水) 18:53:57.25ID:pgzI777bd23あああ (スフッ Sdea-+YTU)
2020/10/12(月) 21:52:43.79ID:LhiwxvdRd 空母いぶきで、F-35のパイロットが
敵スホーイが見えず冷や汗かいてたけど
実戦ではこんなもんなんか?
敵スホーイが見えず冷や汗かいてたけど
実戦ではこんなもんなんか?
24名無し三等兵 (ワッチョイ 6f5f-+ixC)
2020/10/12(月) 21:57:56.48ID:M9H9OxuY0 創作
26名無し三等兵 (スプッッ Sdbf-ipXJ)
2020/10/15(木) 15:44:48.66ID:j7QcFF7ld AX-21ってまだ飛んでないのかな。
28名無し三等兵 (ワッチョイ f6de-NVa5)
2020/11/05(木) 19:01:41.85ID:HhRbXVrg0 トランプ落選したからF35Aは調達数減るだろうな
29名無し三等兵 (ワッチョイ 3602-L1wp)
2020/11/08(日) 06:14:12.89ID:E4kJQNmb0 外人の書き込みって本当にあるんだな
30名無し三等兵 (ワッチョイ d0bd-Oe0c)
2020/12/05(土) 03:00:21.42ID:ZQQasZyI0 「憲法9条」は日米共同開発に際して、何の障害にもならない。何故なら其れは自然権として生きる権利として「自衛権を否定しない」からだよ。否定するのは武器商人が「でっち上げ」の「フェイク事件」で戦争を作ること、捏造することを完全に否定するだけさ。あと戦争屋の従僕の様な狂気の総理大臣から開戦権を奪うことが目的だよ。
ただね、「アメリカ地域」は内戦状態にあって破綻しているよそんな「国としての体をなさない」地域と共同開発だって?無理でしょうよ、まぁ一部の兵装の共同開発はあると思うよ、米国議会は絶対に許さないよ(共同開発でアメリカの技術は1ミリも渡さない、つまり何の利益も無いのさ日本にとって日米共同開発は、全部ブラックボックスにされるだろうねきっと米国議会を通そうとするな、あり得ないでしょう?そんな開発。
ただね、「アメリカ地域」は内戦状態にあって破綻しているよそんな「国としての体をなさない」地域と共同開発だって?無理でしょうよ、まぁ一部の兵装の共同開発はあると思うよ、米国議会は絶対に許さないよ(共同開発でアメリカの技術は1ミリも渡さない、つまり何の利益も無いのさ日本にとって日米共同開発は、全部ブラックボックスにされるだろうねきっと米国議会を通そうとするな、あり得ないでしょう?そんな開発。
31名無し三等兵 (ワッチョイ d0bd-Oe0c)
2020/12/05(土) 03:08:43.92ID:ZQQasZyI0 全部「ブラックボックス」にすることしか考えないアメリカ地域の議会と共同開発は実質無理さ、アメリカ空軍にしてもF-35が「改善された」とは言え駄作機の領域から脱しないのは事実だから、ACM能力の高い安価な中型戦闘機は欲しいだろうね。F-3の規模は大型機かな?(航続距離重視)
アメリカ空軍の意向と空自の意向は多分噛み合わないかもね。F-22がある以上、安価な第六世代機で中規模な機体を求めて来るかもね。本命の第六世代機は完全なブラックボックスで開発するだろうね、ま、今後は「軍縮が世界の潮流」になるから永遠に破綻国アメリカには無理かもねF-35の改善を地道にしていくより他に無いかもよ(財政状況から)
アメリカ空軍の意向と空自の意向は多分噛み合わないかもね。F-22がある以上、安価な第六世代機で中規模な機体を求めて来るかもね。本命の第六世代機は完全なブラックボックスで開発するだろうね、ま、今後は「軍縮が世界の潮流」になるから永遠に破綻国アメリカには無理かもねF-35の改善を地道にしていくより他に無いかもよ(財政状況から)
32名無し三等兵 (ワッチョイ d0bd-Oe0c)
2020/12/05(土) 03:18:44.71ID:ZQQasZyI0 トランプ落選したから//
は、おまえ何処の世界のお話をしてるんだ?マスゴミがデッチ上げる「フェイクワールド」の話をしているのか(爆笑)バイデンは真っ黒だぞ(有罪)そんなのが大統領になることを米国陸軍も海兵隊も認め無いのさ。
意味分かるか?彼処は内戦やっていて陸軍も海兵隊もバイデン(DS、戦争屋)の就任を認めない(インチキ不正選挙、インチキ不在者投票結果)を認めないって言っているのさ。
DSの下働きをしていた政治家連中はかなりグアンタナモ収容施設に送られるかもな11月下旬にアメリカ空軍は「約1000機」の作戦機を動員してDS戦争屋を一掃している。DS側(バイデン側)は命乞いか逃亡するしかないだろうね。
トランプが負ける?其れはフェイクメディアの妄想なのさ(爆笑)いつまでマスゴミ、カスゴミのフェイク見てるんだよ。賢くなれよ、ネット上には「意図的なリーク」が多く為されるのさ「拾うのは簡単だろう」。
は、おまえ何処の世界のお話をしてるんだ?マスゴミがデッチ上げる「フェイクワールド」の話をしているのか(爆笑)バイデンは真っ黒だぞ(有罪)そんなのが大統領になることを米国陸軍も海兵隊も認め無いのさ。
意味分かるか?彼処は内戦やっていて陸軍も海兵隊もバイデン(DS、戦争屋)の就任を認めない(インチキ不正選挙、インチキ不在者投票結果)を認めないって言っているのさ。
DSの下働きをしていた政治家連中はかなりグアンタナモ収容施設に送られるかもな11月下旬にアメリカ空軍は「約1000機」の作戦機を動員してDS戦争屋を一掃している。DS側(バイデン側)は命乞いか逃亡するしかないだろうね。
トランプが負ける?其れはフェイクメディアの妄想なのさ(爆笑)いつまでマスゴミ、カスゴミのフェイク見てるんだよ。賢くなれよ、ネット上には「意図的なリーク」が多く為されるのさ「拾うのは簡単だろう」。
33名無し三等兵 (ワッチョイ d0bd-Oe0c)
2020/12/05(土) 03:30:13.09ID:ZQQasZyI0 F-3の開発条件は一切のブラックボックスが無いこと、国産F-9エンジンの搭載だね。
良いかい、機体+エンジンが国産で作れてこそ独立した国家になれるんだよ、属国じゃなくて本当の独立国になれる。自分の国の領空を他国のエンジン買わないと守れないなら「属国に甘んじる」以外にないよね
その一方で憲法9条でアメリカ武器商人のデッチ上げるフェイク戦争(フェイクメディアによる)を出来なくして来たんだよ過去70年以上も。F-3戦闘機は「制空戦闘機」であることが第一で其れは完全に日本の防衛環境に適合している必要があるよ、アメリカが求める多目的戦闘機じゃないよ日本が欲しいのは領空侵犯機に対して「世界最高レベルの上昇率」で阻止出来る、アラート任務に特化した制空戦闘機(勿論、ASM2、3のC)は2発程度格納する必要はある。対空装備メインだけど対艦ミサイル2発は搭載可能でないと使えないよ、広大な「排他的水域」を守れない。
良いかい、機体+エンジンが国産で作れてこそ独立した国家になれるんだよ、属国じゃなくて本当の独立国になれる。自分の国の領空を他国のエンジン買わないと守れないなら「属国に甘んじる」以外にないよね
その一方で憲法9条でアメリカ武器商人のデッチ上げるフェイク戦争(フェイクメディアによる)を出来なくして来たんだよ過去70年以上も。F-3戦闘機は「制空戦闘機」であることが第一で其れは完全に日本の防衛環境に適合している必要があるよ、アメリカが求める多目的戦闘機じゃないよ日本が欲しいのは領空侵犯機に対して「世界最高レベルの上昇率」で阻止出来る、アラート任務に特化した制空戦闘機(勿論、ASM2、3のC)は2発程度格納する必要はある。対空装備メインだけど対艦ミサイル2発は搭載可能でないと使えないよ、広大な「排他的水域」を守れない。
34名無し三等兵 (ワッチョイ d0bd-Oe0c)
2020/12/05(土) 03:40:26.03ID:ZQQasZyI0 日本は今後、真の独立国になるよその時必要なものは以下の二つだよ
1、平和憲法9条(アメリカ武器商人の捏造による戦争や武器商人の従僕総理大臣が開戦出来なくする為、自衛隊員が「無辜の民」を海外で殺さないで済む様にする為)
2、国産の制空戦闘機(第六世代)これはエンジンと機体の双方が国産で無ければ日本の自主防衛は出来ない。つまりXF-9エンジン(IHI)を採用してその「主契約企業」はIHIである必要がある、アメリカはそのライセンスを得てXF-9を自国で生産できる、又その開発に際して「一部」協力が出来るもFX-9開発はIHIが完全に主体となって行う
「一ミリも」ブラックボックスにはさせない其れが「自主防衛」を行う上で必須なんだよ。
1、平和憲法9条(アメリカ武器商人の捏造による戦争や武器商人の従僕総理大臣が開戦出来なくする為、自衛隊員が「無辜の民」を海外で殺さないで済む様にする為)
2、国産の制空戦闘機(第六世代)これはエンジンと機体の双方が国産で無ければ日本の自主防衛は出来ない。つまりXF-9エンジン(IHI)を採用してその「主契約企業」はIHIである必要がある、アメリカはそのライセンスを得てXF-9を自国で生産できる、又その開発に際して「一部」協力が出来るもFX-9開発はIHIが完全に主体となって行う
「一ミリも」ブラックボックスにはさせない其れが「自主防衛」を行う上で必須なんだよ。
35名無し三等兵 (ワキゲー MM5e-kwSD)
2020/12/05(土) 03:57:47.49ID:Gu3YIi9zM なんで空っぽな人間ほど語りたがるかな
36名無し三等兵 (ワッチョイ b2de-UbMv)
2020/12/07(月) 10:02:41.81ID:To3kyn5Z0 >>34
新戦闘機は海外への販売に一切の制約を受けない事って明記してたよね
新戦闘機は海外への販売に一切の制約を受けない事って明記してたよね
37名無し三等兵 (スプッッ Sd7e-YXDh)
2020/12/07(月) 13:50:54.89ID:XaAz6Uggd (「一ミリも」ブラックボックスにはさせない )
いやいや 開発前でも少なくとも射出座席は輸入になるしリンク16送受信装置は米国製 もしくはライセンス品だし
敵味方識別装置も米国製になる
いまさらゼロから射出座席の開発はできないし無駄 リンク16は米国の規格で使うなら米国製品の準拠品が必要
敵味方識別装置IFFもいまさら開発なんてできない ブラックボックスのまま使うしかない
2020年に「一ミリもブラックボックスなし」で戦闘機の開発はほぼ不可能
いやいや 開発前でも少なくとも射出座席は輸入になるしリンク16送受信装置は米国製 もしくはライセンス品だし
敵味方識別装置も米国製になる
いまさらゼロから射出座席の開発はできないし無駄 リンク16は米国の規格で使うなら米国製品の準拠品が必要
敵味方識別装置IFFもいまさら開発なんてできない ブラックボックスのまま使うしかない
2020年に「一ミリもブラックボックスなし」で戦闘機の開発はほぼ不可能
38名無し三等兵 (ワッチョイ 3261-yTsG)
2020/12/07(月) 18:03:59.28ID:25Hgwj0i0 >>36
誰が何処に?
誰が何処に?
39名無し三等兵 (ワッチョイ b2de-UbMv)
2020/12/07(月) 19:09:40.66ID:To3kyn5Z0 >>37
ハイテクでないものはダメなら代替出来るので輸出の制限にはなら無い
ハイテクでないものはダメなら代替出来るので輸出の制限にはなら無い
40名無し三等兵 (ワッチョイ b2de-UbMv)
2020/12/07(月) 19:17:52.85ID:To3kyn5Z0 IFFってF15はアメリカが提供拒否したので日本で作ったんじゃ無かったっけ?
41名無し三等兵 (ワッチョイ e261-yTsG)
2020/12/07(月) 19:51:06.59ID:7pfvF7Lo0 >>40
IFFを国内開発した実績は無い。
IFFを国内開発した実績は無い。
42名無し三等兵 (ワッチョイ 5c6a-t7W/)
2020/12/07(月) 19:52:19.04ID:zfIq5otL0 J/TWSの話かな
43名無し三等兵 (ワッチョイ e261-yTsG)
2020/12/07(月) 19:54:04.56ID:7pfvF7Lo0 >>9
米国を敵としたい訳では無いだろ。
米国を敵としたい訳では無いだろ。
44名無し三等兵 (スプッッ Sd7e-YXDh)
2020/12/08(火) 03:55:06.61ID:HS6mKRtzd >>39
ローテク品だろうが停止されたらF-3輸出できないぞ
西側の射出座席なんてアメリカのACES系列とイギリスのマーチンベイカー系列しかない
そしておそらくF-35と同じACES5あたりを採用するんだろうがACES5前提でコックピット周りを作ったらマーチンベイカー系列とは互換性ない
もちろん逆にマーチンベイカー系列で作ればACESはいらない
つまりACES5をF-3に乗せての輸出をOKするかはアメリカしだい
許可されないならマーチンベイカー系列向けに改造か射出座席まで国産ってデスマーチに
ローテク品だろうが停止されたらF-3輸出できないぞ
西側の射出座席なんてアメリカのACES系列とイギリスのマーチンベイカー系列しかない
そしておそらくF-35と同じACES5あたりを採用するんだろうがACES5前提でコックピット周りを作ったらマーチンベイカー系列とは互換性ない
もちろん逆にマーチンベイカー系列で作ればACESはいらない
つまりACES5をF-3に乗せての輸出をOKするかはアメリカしだい
許可されないならマーチンベイカー系列向けに改造か射出座席まで国産ってデスマーチに
45名無し三等兵 (ワッチョイ ef01-8p6m)
2020/12/08(火) 08:39:01.89ID:6bDTCA9i0 Martin-Baker Completes 600th F-35 Ejection Seat
ttp://martin-baker.com/2020/01/15/martin-baker-completes-600th-f-35-ejection-seat/
ttp://martin-baker.com/2020/01/15/martin-baker-completes-600th-f-35-ejection-seat/
46名無し三等兵 (ワッチョイ 9b5f-4u8R)
2020/12/08(火) 08:54:39.81ID:1ziA9H63047名無し三等兵 (ワッチョイ b2de-UbMv)
2020/12/08(火) 12:50:24.60ID:81Hdsf3f048名無し三等兵 (オッペケ Sr1b-1+pd)
2020/12/09(水) 22:06:12.16ID:tNmw/pqDr50名無し三等兵 (スプッッ Sd9f-ojTD)
2020/12/10(木) 19:59:46.61ID:x2Gc+Bb2d >>44
むこうのメーカーではなく米国政府だよ 禁止にする可能性があるのは
F-3がF-35販売の明確な競合商品になるなら米国政府の任意で製造停止にできるって話だ
射出座席などの販売停止 もしくはライセンス停止でいつでも可能
そのためにIATRって米国輸出規制を作り日本や海外で作られたIFFのライセンス品なども規制できるようになってる
もちろんF414やF404を使うグリペンも同じ F-35の本当の競合製品になりえないニッチ商品だから見逃してもらってるだけ
F-3も単なるニッチな市場でのグリペンのような商品で終わるなら米国は何もしないってだけの話
むこうのメーカーではなく米国政府だよ 禁止にする可能性があるのは
F-3がF-35販売の明確な競合商品になるなら米国政府の任意で製造停止にできるって話だ
射出座席などの販売停止 もしくはライセンス停止でいつでも可能
そのためにIATRって米国輸出規制を作り日本や海外で作られたIFFのライセンス品なども規制できるようになってる
もちろんF414やF404を使うグリペンも同じ F-35の本当の競合製品になりえないニッチ商品だから見逃してもらってるだけ
F-3も単なるニッチな市場でのグリペンのような商品で終わるなら米国は何もしないってだけの話
53名無し三等兵 (ワッチョイ bf8c-K/MO)
2020/12/15(火) 00:21:51.88ID:kTqArPSP0 どうどうめぐりやめよう
54名無し三等兵 (ワッチョイ ff7d-zq4C)
2020/12/16(水) 15:05:56.88ID:k0myR2to0 米無人機、ステルス戦闘機と並んで飛行…無人戦闘機時代に前進
中央日報 12/16(水) 13:58配信
https://s.japanese.joins.com/upload/images/2020/12/20201216135538-1.jpg
米アリゾナ州ユマの米陸軍性能評価試験場(YPG)で9日(現地時間)、無人機XQ−58A「ヴァルキリー」がステルス戦闘機F−22ラプター、
F−35ライトニングIIと試験飛行をしたと、米空軍が16日明らかにした。
XQ−58は米国のクレイトス社が空軍と共同で開発している無人機。人工知能を搭載し、無人飛行が可能だ。 昨年3月に初飛行に成功した。
9日の試験飛行の目的は、XQ−58がF−22とF−35の通信を中継するのを点検することだった。
ステルス戦闘機は敵のレーダーに探知されないだけでなく、通信も敵に傍受されないよう低確率傍受(LPI)暗号データリンクを使用する。
ところがF−22とF−35は暗号データリンク体系が異なり、情報を交換できない。
このためXQ−58が中継機を搭載して両有人ステルス戦闘機の間で情報を交わせるようにしたのだ。
この日の試験飛行でXQ−58は計18件の性能を点検したが、うち9件はまともに機能した。
米空軍のケイト・スト中佐は「通信が途中で切れ、試験飛行が成功したわけではない」と評価した。
しかし米空軍が無人機の実戦配備を準備中ということに異見はない。
21世紀軍事研究所のリュ・ソンヨプ研究委員は「米空軍は任務に基づき適切なモジュールをXQ−58に搭載する形で試験飛行をしている」と説明した。
米空軍はXQ−58が有人ステルス戦闘機を援護しながら危険地域に先に入って偵察をしたり、レーダーや防空武器のような危険要素を除去する
役割を担わせようとしている。
最終的な目標は空対空戦闘だ。
8月には米国防総省傘下の国防高等研究計画局(DARPA)が戦闘機のパイロットとAIの空対空シミュレーション戦闘大会を開催した。
AIは当時、飛行時間が2000時間を超えるベテラン戦闘機パイロットと競争し、5対0で完勝した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/148d3dda3673dbed909f292ad5ff1792a721e239
中央日報 12/16(水) 13:58配信
https://s.japanese.joins.com/upload/images/2020/12/20201216135538-1.jpg
米アリゾナ州ユマの米陸軍性能評価試験場(YPG)で9日(現地時間)、無人機XQ−58A「ヴァルキリー」がステルス戦闘機F−22ラプター、
F−35ライトニングIIと試験飛行をしたと、米空軍が16日明らかにした。
XQ−58は米国のクレイトス社が空軍と共同で開発している無人機。人工知能を搭載し、無人飛行が可能だ。 昨年3月に初飛行に成功した。
9日の試験飛行の目的は、XQ−58がF−22とF−35の通信を中継するのを点検することだった。
ステルス戦闘機は敵のレーダーに探知されないだけでなく、通信も敵に傍受されないよう低確率傍受(LPI)暗号データリンクを使用する。
ところがF−22とF−35は暗号データリンク体系が異なり、情報を交換できない。
このためXQ−58が中継機を搭載して両有人ステルス戦闘機の間で情報を交わせるようにしたのだ。
この日の試験飛行でXQ−58は計18件の性能を点検したが、うち9件はまともに機能した。
米空軍のケイト・スト中佐は「通信が途中で切れ、試験飛行が成功したわけではない」と評価した。
しかし米空軍が無人機の実戦配備を準備中ということに異見はない。
21世紀軍事研究所のリュ・ソンヨプ研究委員は「米空軍は任務に基づき適切なモジュールをXQ−58に搭載する形で試験飛行をしている」と説明した。
米空軍はXQ−58が有人ステルス戦闘機を援護しながら危険地域に先に入って偵察をしたり、レーダーや防空武器のような危険要素を除去する
役割を担わせようとしている。
最終的な目標は空対空戦闘だ。
8月には米国防総省傘下の国防高等研究計画局(DARPA)が戦闘機のパイロットとAIの空対空シミュレーション戦闘大会を開催した。
AIは当時、飛行時間が2000時間を超えるベテラン戦闘機パイロットと競争し、5対0で完勝した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/148d3dda3673dbed909f292ad5ff1792a721e239
55名無し三等兵 (ワッチョイ ff7d-zq4C)
2020/12/21(月) 16:31:11.85ID:E9GIzfv10 F35A 来年度も国内で組み立て 岸防衛相
産経 2020.12.21 12:51政治政策
岸信夫防衛相は21日の記者会見で、令和3年度に航空自衛隊が取得する戦闘機F35Aについて、国内企業が
最終組み立て・検査を実施すると明らかにした。
岸氏はその理由について「完成機の輸入よりも安価な手段であることが確認された」と説明した。
F35Aをめぐっては、平成30年末に、導入コストを抑えるため、完成機を輸入する方針を決めたが、国内で
最終組み立てを実施した方が安価なことが分かり、令和元年、同2年度は国内で最終組み立てを行っている。
https://www.sankei.com/politics/news/201221/plt2012210006-n1.html
産経 2020.12.21 12:51政治政策
岸信夫防衛相は21日の記者会見で、令和3年度に航空自衛隊が取得する戦闘機F35Aについて、国内企業が
最終組み立て・検査を実施すると明らかにした。
岸氏はその理由について「完成機の輸入よりも安価な手段であることが確認された」と説明した。
F35Aをめぐっては、平成30年末に、導入コストを抑えるため、完成機を輸入する方針を決めたが、国内で
最終組み立てを実施した方が安価なことが分かり、令和元年、同2年度は国内で最終組み立てを行っている。
https://www.sankei.com/politics/news/201221/plt2012210006-n1.html
56名無し三等兵 (ワッチョイ 2a7c-PoSK)
2020/12/22(火) 10:51:13.49ID:4Rq1ADjz0 35Bは輸入かね
海兵隊英伊が調達減予定で余る勢いだろうし
海兵隊英伊が調達減予定で余る勢いだろうし
58名無し三等兵 (ワッチョイ ea32-zPE1)
2020/12/22(火) 21:25:49.01ID:aJW4dOcP0 【速報】F -35A 2号機と4号機 小牧基地
https://www.youtube.com/watch?v=msbCCqa4dac
F35Aの2号機がIRANお昼から4号機を持ち帰る(小牧基地)2020 .12 .22
https://www.youtube.com/watch?v=TKd0so0WtEM
https://www.youtube.com/watch?v=msbCCqa4dac
F35Aの2号機がIRANお昼から4号機を持ち帰る(小牧基地)2020 .12 .22
https://www.youtube.com/watch?v=TKd0so0WtEM
59名無し三等兵 (ワッチョイ 66de-I5Vf)
2020/12/22(火) 21:40:29.84ID:NhHU4wgn0 F35Bの初号機はいつ納品ですか
60名無し三等兵 (ワッチョイ bf82-wDJh)
2020/12/22(火) 21:44:46.65ID:SwaaZxBo0 空母配備以外でもB使いたいなぁ
61名無し三等兵 (ワッチョイ 5f6a-FYSv)
2020/12/22(火) 21:51:43.20ID:vCEGetMc0 Bも基本は陸上配備だよ
アラートにも就く
アラートにも就く
62名無し三等兵 (ワッチョイ 2a7c-PoSK)
2020/12/22(火) 21:57:31.53ID:4Rq1ADjz0 2000ポンド級爆弾や近似サイズのミサイル等がウエポンベイに積めないんだっけB
そういえばSDBって米本国以外に売られてたっけ?
そういえばSDBって米本国以外に売られてたっけ?
64名無し三等兵 (ワッチョイ 5f6a-FYSv)
2020/12/22(火) 22:05:00.01ID:vCEGetMc0 ふと疑問が
誘導爆弾て高さの考慮はできるのかな?
具体的には
1 飛翔コース上に障害物となる建造物の有無を考慮してるのか
2 標的が高層階のときその高さを狙い打ちできるのか
誘導爆弾て高さの考慮はできるのかな?
具体的には
1 飛翔コース上に障害物となる建造物の有無を考慮してるのか
2 標的が高層階のときその高さを狙い打ちできるのか
66名無し三等兵 (ワッチョイ c3de-8a6O)
2020/12/23(水) 01:01:01.75ID:sZw7LajS0 >>64
デジタルマップの映像見たこと無い?今どきカーナビでも3Dデータ持ってるよ
デジタルマップの映像見たこと無い?今どきカーナビでも3Dデータ持ってるよ
67名無し三等兵 (オッペケ Sr65-BT1F)
2020/12/23(水) 01:56:28.46ID:/hHEOS6ir F-35もうIRANなの!?
まだ初号機運用してから数年しか経ってないのに。
あ、でも車検も2年だからおかしくはないか?
まだ初号機運用してから数年しか経ってないのに。
あ、でも車検も2年だからおかしくはないか?
68名無し三等兵 (ワッチョイ c194-FZaJ)
2020/12/25(金) 06:52:08.22ID:lKldk8E60 age
70名無し三等兵 (ワッチョイ 957d-l+si)
2020/12/25(金) 20:24:27.78ID:4nYLL/0u0 ロシアの最新鋭ステルス機「スホイ57」が初実戦配備
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1608892688/
>ロシア通信によると、ロシア軍は最終的に計76機のスホイ57を調達する計画。
エンジン換装型の本命の機体も含めてこの数字で終わるのであれば、
ロシア空軍はもうSu-57に見切り付けて第6世代機に注力するって事?
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1608892688/
>ロシア通信によると、ロシア軍は最終的に計76機のスホイ57を調達する計画。
エンジン換装型の本命の機体も含めてこの数字で終わるのであれば、
ロシア空軍はもうSu-57に見切り付けて第6世代機に注力するって事?
71名無し三等兵 (ワッチョイ 73da-62l1)
2020/12/25(金) 20:25:03.65ID:OlH/L7TQ0 金ないだけやで
72名無し三等兵 (ワッチョイ 5f6a-Fx8T)
2020/12/25(金) 21:32:28.36ID:DuofGNHW073名無し三等兵 (ワッチョイ 0fe5-Yke/)
2020/12/26(土) 04:20:09.37ID:wgEcBzR/0 見かけからしてフランカーにそれっぽい外装被せただけじゃん
74名無し三等兵 (ワッチョイ f74f-K3Rb)
2020/12/26(土) 23:32:52.98ID:msK87+Sy0 >>64
GPS誘導だと周辺の建物の高度は考慮出来ない。
地形は地図データで考慮出来る。
その代りGPS誘導弾は低空からでも高高度からでもかなり適当に放り投げて誘導できるのが強み。
レーザー誘導だと3mの精度とか言ってるから、考慮出来るというか機械か人間がスポッターでレーザー照射するんで見えないと狙えない。
その代り、飛翔経路が結構限定されるんで、投下経路や高度で狙えなくなる。
滑空爆弾系は紙飛行機投げて当てる様な物なんで、真上とか高角度で目標狙うのが出来ない。目標目前にある障害物に左右されやすい。
GPS誘導だと周辺の建物の高度は考慮出来ない。
地形は地図データで考慮出来る。
その代りGPS誘導弾は低空からでも高高度からでもかなり適当に放り投げて誘導できるのが強み。
レーザー誘導だと3mの精度とか言ってるから、考慮出来るというか機械か人間がスポッターでレーザー照射するんで見えないと狙えない。
その代り、飛翔経路が結構限定されるんで、投下経路や高度で狙えなくなる。
滑空爆弾系は紙飛行機投げて当てる様な物なんで、真上とか高角度で目標狙うのが出来ない。目標目前にある障害物に左右されやすい。
75名無し三等兵 (ワッチョイ 1fde-8a6O)
2020/12/27(日) 03:55:34.17ID:9VGv5Qp1076名無し三等兵 (ワッチョイ 5f6a-Fx8T)
2020/12/27(日) 05:45:54.64ID:J/hjsjDq0 弾薬がグーグル検索してターゲティングするわけではないんでね
79名無し三等兵 (ワッチョイ c3de-8a6O)
2020/12/27(日) 10:34:20.51ID:uDjPfuyf0 自衛隊「エクスカリバー」とgoogleプレミアム会員導入決定!
80名無し三等兵 (ワッチョイ 87a3-GtMX)
2020/12/27(日) 19:36:21.91ID:uGV7sIDx081名無し三等兵 (ワッチョイ 5f6a-Fx8T)
2020/12/27(日) 21:59:52.59ID:J/hjsjDq0 これマジで言ってんのかな
82名無し三等兵 (ワッチョイ c38c-kAl7)
2020/12/27(日) 23:33:20.30ID:pfMjM0Fr0 アショアの説明資料に、国土地理院ではなくなぜかGoogleアース使う意味不明なやらかしをしたのは確かだが
そういった簡易ではない重要度の高い情報収集はとっくに自衛隊自前の衛星でやってんだよなあ
民間衛星の商用データを買うこともあるが、災害時の公開データで自前の性能公開したくないときのケースだし、言い換え混ぜこぜの
卑怯卑劣な>>80だ
そういった簡易ではない重要度の高い情報収集はとっくに自衛隊自前の衛星でやってんだよなあ
民間衛星の商用データを買うこともあるが、災害時の公開データで自前の性能公開したくないときのケースだし、言い換え混ぜこぜの
卑怯卑劣な>>80だ
83名無し三等兵 (ワッチョイ 87a3-crlN)
2020/12/28(月) 00:33:25.09ID:uSzeVa0i0 >>82
>情報収集はとっくに自衛隊自前の衛星でやってんだよなあ
人に「卑劣卑怯」といったからには
デジタルグローブ社のWorldVew-4の使用権以外に自衛隊が情報衛星があるなら具体的に教えて欲しい。
情報収集衛星(IGS)は、内閣官房の所属で自衛隊のものじゃない。
ちなみにこの衛星は解像度が30〜40cmで(IGS)より解像度は高くてGoogleでも使用されている。
https://www.mext.go.jp/kaigisiryo/content/000034833.pdf (9ページ目)
令和2年の予算も「商用画像衛星・気象衛星情報等の利用」
ってはっきり書いてあるけどね。
卑劣卑怯とまで書いたんだから、妄想なんかじゃないよね、
>情報収集はとっくに自衛隊自前の衛星でやってんだよなあ
人に「卑劣卑怯」といったからには
デジタルグローブ社のWorldVew-4の使用権以外に自衛隊が情報衛星があるなら具体的に教えて欲しい。
情報収集衛星(IGS)は、内閣官房の所属で自衛隊のものじゃない。
ちなみにこの衛星は解像度が30〜40cmで(IGS)より解像度は高くてGoogleでも使用されている。
https://www.mext.go.jp/kaigisiryo/content/000034833.pdf (9ページ目)
令和2年の予算も「商用画像衛星・気象衛星情報等の利用」
ってはっきり書いてあるけどね。
卑劣卑怯とまで書いたんだから、妄想なんかじゃないよね、
84名無し三等兵 (ワッチョイ c38c-kAl7)
2020/12/28(月) 02:23:48.38ID:UoDIMODW0 >>83
ごちゃごちゃ抜かすなよ、言いかえだけうまい卑怯モンがよw
内閣所属だろうが、Googleの衛星じゃなく日本の国家機関として運用してんだから「自衛隊自前」でいい
商用衛星だって利用してる、なんだ俺の書いたとおりじゃねえか
頭に血が上って最後の句点も読点になってるな、卑劣卑怯通り越して頭無惨になってら
ごちゃごちゃ抜かすなよ、言いかえだけうまい卑怯モンがよw
内閣所属だろうが、Googleの衛星じゃなく日本の国家機関として運用してんだから「自衛隊自前」でいい
商用衛星だって利用してる、なんだ俺の書いたとおりじゃねえか
頭に血が上って最後の句点も読点になってるな、卑劣卑怯通り越して頭無惨になってら
85名無し三等兵 (ワッチョイ c3de-8a6O)
2020/12/28(月) 02:47:15.17ID:1Js2cRiV0 だからプレミアム会員で全部解決する。日本の衛星画像よりもgoogleのプレミアム会員の画像のほうが解像度高いからな
86名無し三等兵 (スププ Sd57-GtMX)
2020/12/28(月) 07:21:40.55ID:K1QgI54Ud >>84
お前じゃないか、頭に血が登ってるのは、
自衛隊が、IGSの運用をできないのも知らないんじゃないか
IGSは提供を受けるという形でしか使えないんだ。
以前にWorldVewが故障した時、自衛隊のリクエストで撮影ができるかどうか申し入れをしてたはず。
撮らせてもらえたかは知らないけどね。
お前じゃないか、頭に血が登ってるのは、
自衛隊が、IGSの運用をできないのも知らないんじゃないか
IGSは提供を受けるという形でしか使えないんだ。
以前にWorldVewが故障した時、自衛隊のリクエストで撮影ができるかどうか申し入れをしてたはず。
撮らせてもらえたかは知らないけどね。
88名無し三等兵 (ワッチョイ c38c-kAl7)
2020/12/28(月) 23:37:07.55ID:j/+k+jqg089名無し三等兵 (ワッチョイ 7b29-K/Ph)
2020/12/29(火) 15:15:35.46ID:MJpQ/b/U0 オーストラリア空軍F-35Aが初度作戦能力を獲得
https://article.yahoo.co.jp/detail/37e4155f2c5b4f9ce10dff8474f9d26857833d68
https://article.yahoo.co.jp/detail/37e4155f2c5b4f9ce10dff8474f9d26857833d68
90名無し三等兵 (ワッチョイ 33da-dO7U)
2020/12/30(水) 05:16:51.69ID:BwUkZQFj091名無し三等兵 (ワッチョイ 768c-i1HC)
2020/12/30(水) 06:34:45.35ID:E3W1V+cg0 >>90
そりゃ「自前」だろ、お前は本当に頭の悪い奴だなあ
お前この場合の比較対象は日通や下手すりゃFedexの貨物機だぞ、今してるのはそういう話だ
民間のテキトーな貨物機と比べたら、「自衛隊としての」輸送機は「自前」以外の何物でもねえ
バカが取り繕ってもっとバカになってどうすんだこのバカ、しびれるほどのバカだな
同じ日本国の国家組織として、内閣の衛星は余計な外の手続き無しで自衛隊が使える
それは「自前」と言うんだ、わかったかバカ
そりゃ「自前」だろ、お前は本当に頭の悪い奴だなあ
お前この場合の比較対象は日通や下手すりゃFedexの貨物機だぞ、今してるのはそういう話だ
民間のテキトーな貨物機と比べたら、「自衛隊としての」輸送機は「自前」以外の何物でもねえ
バカが取り繕ってもっとバカになってどうすんだこのバカ、しびれるほどのバカだな
同じ日本国の国家組織として、内閣の衛星は余計な外の手続き無しで自衛隊が使える
それは「自前」と言うんだ、わかったかバカ
92名無し三等兵 (ワッチョイ 33da-dO7U)
2020/12/30(水) 06:46:36.82ID:BwUkZQFj0 内閣内での余計な手続きが必要なことも知らないバカが吠えてるの笑う
同じ自衛隊の中ですらセクショナリズムの解決にはめちゃくちゃ苦労してんのに外部の衛星が「自前」とかwww
同じ自衛隊の中ですらセクショナリズムの解決にはめちゃくちゃ苦労してんのに外部の衛星が「自前」とかwww
93名無し三等兵 (ワッチョイ ca2d-7v9V)
2020/12/30(水) 07:19:18.79ID:SYCIE6jl0 日本国としてみれば自前
組織としてみれば自前じゃないと言えるかもね
その程度の話に何ん盛り上がってんだ?
組織としてみれば自前じゃないと言えるかもね
その程度の話に何ん盛り上がってんだ?
9486 (ワッチョイ 1aa3-WVBb)
2020/12/30(水) 07:36:29.09ID:J+zYOP8S0 >>91
うーん、
同じ日本の組織だからといっても、警察が自衛隊の戦車を「自前の戦車」なんて言わないだろう。
IGSは自衛隊の衛星じゃない。撮影する権利も無い。
管理も厳しく、めったに各省庁ですら情報は出てこない。
自衛隊は、ずっと民間衛星を優先権を付けてかりてる。
GoogleMAPにも使っている衛星で、最高レベルの画質だし、自由に撮影できる。
何か問題でも?
うーん、
同じ日本の組織だからといっても、警察が自衛隊の戦車を「自前の戦車」なんて言わないだろう。
IGSは自衛隊の衛星じゃない。撮影する権利も無い。
管理も厳しく、めったに各省庁ですら情報は出てこない。
自衛隊は、ずっと民間衛星を優先権を付けてかりてる。
GoogleMAPにも使っている衛星で、最高レベルの画質だし、自由に撮影できる。
何か問題でも?
95名無し三等兵 (ワッチョイ 768c-i1HC)
2020/12/30(水) 07:58:47.74ID:BQxOd8x8096名無し三等兵 (ワッチョイ 768c-i1HC)
2020/12/30(水) 08:05:32.75ID:BQxOd8x80 まあとりあえず、元のほうの話に戻すとだ
爆弾のほうの誘導は母機の電子機材の世代による
古い機体は高さ活用してるか知らん、というかたぶんして無い
F-35の世代ならしてるかもしれん
知りたければ調べられるし聞ける相手もいるが、面倒くさいしそれより大掃除して蕎麦を用意するんだお前ら
爆弾のほうの誘導は母機の電子機材の世代による
古い機体は高さ活用してるか知らん、というかたぶんして無い
F-35の世代ならしてるかもしれん
知りたければ調べられるし聞ける相手もいるが、面倒くさいしそれより大掃除して蕎麦を用意するんだお前ら
97名無し三等兵 (ワッチョイ 9a6b-XkjP)
2020/12/30(水) 10:50:22.43ID:RpNa9csu0 令和2年2月の防衛省における宇宙分野の取り組み
https://www.mext.go.jp/kaigisiryo/content/000034833.pdf
の軍用と指摘される人工衛星の種類と運用基数では
日本に偵察衛星が9基あることになっている
いいのか?
https://www.mext.go.jp/kaigisiryo/content/000034833.pdf
の軍用と指摘される人工衛星の種類と運用基数では
日本に偵察衛星が9基あることになっている
いいのか?
98名無し三等兵 (ワッチョイ 33da-dO7U)
2020/12/30(水) 11:04:32.84ID:BwUkZQFj099名無し三等兵 (ワッチョイ bb94-B+hP)
2020/12/30(水) 11:29:32.39ID:7AYwD4k30 >>96
今年はコロナで帰省しないから、年越しラーメンにしようかと思ってる
今年はコロナで帰省しないから、年越しラーメンにしようかと思ってる
100名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-DjVj)
2020/12/30(水) 12:04:33.19ID:N4vRcK6+a IGSはどちらかと言えば内調の持ち物だからな
ぶっちゃけどんな運用してるのかどういう情報共有してるのか全く話が出てこないし不毛だよね
ぶっちゃけどんな運用してるのかどういう情報共有してるのか全く話が出てこないし不毛だよね
101名無し三等兵 (アークセー Sxbb-PS9R)
2020/12/30(水) 12:17:37.39ID:hzDNQJVcx 防衛費を内閣府や文科、経産に付け替えてるだけの話だ
103名無し三等兵 (ワッチョイ bb94-B+hP)
2020/12/30(水) 14:16:17.40ID:7AYwD4k30 >>102
旧軍の陸軍と海軍が仲悪かったのと同じ
旧軍の陸軍と海軍が仲悪かったのと同じ
104名無し三等兵 (ワッチョイ 768c-i1HC)
2020/12/30(水) 16:39:33.02ID:nKx3vrV40106名無し三等兵 (ワッチョイ c782-bG6q)
2020/12/30(水) 17:25:57.16ID:FeervrPJ0 考えてみればドイツ海軍が、
陸軍や空軍に喧嘩を売ること無いもんな
一方的にボコられてるだけで・・・
陸軍や空軍に喧嘩を売ること無いもんな
一方的にボコられてるだけで・・・
107名無し三等兵 (ワッチョイ 8b01-vhH9)
2020/12/30(水) 17:25:58.45ID:agpSyLds0 アメリカ空軍もB-36で予算を横取りしてアメリカ海軍が計画してたユナイテッドステーツを撃沈してたね
アメリカ陸軍航空隊時代を含めアメリカ空軍が撃沈した唯一の空母
アメリカ陸軍航空隊時代を含めアメリカ空軍が撃沈した唯一の空母
108名無し三等兵 (ワッチョイ 077d-sODj)
2020/12/30(水) 17:48:12.48ID:Op8hw2FJ0 英空軍、F-35Bの導入機数について現段階では確定できないと話す。
議会での質問に対し、確定済みの48機以上必要としつつ、正確な導入機数や購入時期に
ついては、英空軍はFCAS(テンペスト)の進行度合いによるとし、追加導入に向けた予算措置
について国防省と検討中としつつ、導入機数の最終判断は2025年頃に出すと回答した。
また、政府の統合戦略見直しの一環として中止されるいくつかの計画について国防大臣から
1月に発表があるとの答弁がなされた。
https://www.defensenews.com/global/europe/2020/12/09/british-f-35-buy-is-still-a-moving-target-defense-ministry-tells-lawmakers/
「空っぽの空母を運用する気か」と議員から言われ、「買う金があっても今後4年間は追加購入しない」
と国防省側が答えたとか。
https://www.defensenews.com/global/europe/2020/12/09/british-f-35-buy-is-still-a-moving-target-defense-ministry-tells-lawmakers/
議会での質問に対し、確定済みの48機以上必要としつつ、正確な導入機数や購入時期に
ついては、英空軍はFCAS(テンペスト)の進行度合いによるとし、追加導入に向けた予算措置
について国防省と検討中としつつ、導入機数の最終判断は2025年頃に出すと回答した。
また、政府の統合戦略見直しの一環として中止されるいくつかの計画について国防大臣から
1月に発表があるとの答弁がなされた。
https://www.defensenews.com/global/europe/2020/12/09/british-f-35-buy-is-still-a-moving-target-defense-ministry-tells-lawmakers/
「空っぽの空母を運用する気か」と議員から言われ、「買う金があっても今後4年間は追加購入しない」
と国防省側が答えたとか。
https://www.defensenews.com/global/europe/2020/12/09/british-f-35-buy-is-still-a-moving-target-defense-ministry-tells-lawmakers/
109名無し三等兵 (ワッチョイ c782-bG6q)
2020/12/30(水) 17:52:27.78ID:FeervrPJ0 空母を沈めた事のある軍は
アメリカ海軍、日本海軍、ドイツ海軍のみ
意外なところではイギリス海軍、ドイツ空軍が撃沈出来てない
アメリカ海軍、日本海軍、ドイツ海軍のみ
意外なところではイギリス海軍、ドイツ空軍が撃沈出来てない
110名無し三等兵
2020/12/30(水) 22:39:44.29ID:wf7tyx8R111名無し三等兵 (ワッチョイ 3310-648T)
2020/12/30(水) 22:49:20.69ID:3O2ayO+g0112名無し三等兵
2020/12/30(水) 23:10:13.51ID:wf7tyx8R 戦争産業に未来がないってことじゃないかな
日本にいたらそういうのが見えないだけで
バフェットの言うとおりだわ
自分の知らないモノには手を出さない
日本にいたらそういうのが見えないだけで
バフェットの言うとおりだわ
自分の知らないモノには手を出さない
113名無し三等兵 (ワッチョイ c782-bG6q)
2020/12/30(水) 23:25:55.55ID:FeervrPJ0 ロッキード株トラックサイズの核融合炉の開発に成功したら物凄いことになる
114名無し三等兵
2020/12/30(水) 23:30:25.29ID:wf7tyx8R 核融合炉は人類の科学では不可能
という結論になりつつあるようだが
という結論になりつつあるようだが
115名無し三等兵
2020/12/31(木) 00:18:11.63ID:lGz9lbop 景気の悪い話をしても面白くないか
インド空母のヴィクラマーディティヤ
これにF-35Cは乗らないのかな
F-35が乗ればアジア最強の空母になる
ドラマ的にも
ソ連空母から激動と流転の果てにインド海軍最大最強の空母に生まれ変わったヴィー
それにソ連と敵対したアメリカの最新鋭戦闘機が乗る
面白いです
ロッキードは売り込みにいかないのかな
インド空母のヴィクラマーディティヤ
これにF-35Cは乗らないのかな
F-35が乗ればアジア最強の空母になる
ドラマ的にも
ソ連空母から激動と流転の果てにインド海軍最大最強の空母に生まれ変わったヴィー
それにソ連と敵対したアメリカの最新鋭戦闘機が乗る
面白いです
ロッキードは売り込みにいかないのかな
116名無し三等兵 (ワッチョイ 8b01-vhH9)
2020/12/31(木) 04:49:02.92ID:0xWH3oAv0 インドはロシア製機器を導入してるからF-35は禁輸じゃね?
トルコも引き渡しが中断されてるし
トルコも引き渡しが中断されてるし
117名無し三等兵 (ワッチョイ dbde-3vIC)
2020/12/31(木) 11:12:16.45ID:fsza0snZ0 日本も25機位Cにすべき
118名無し三等兵 (ワッチョイ 676a-qMBp)
2020/12/31(木) 11:48:11.63ID:72oyVbnl0 つうかBじゃなくてCにすりゃよかった
CATOBARへの政治的足掛かりとして軽空母みたいにしか使えない強襲揚陸艦、みたいな半端なことせずに
CATOBARへの政治的足掛かりとして軽空母みたいにしか使えない強襲揚陸艦、みたいな半端なことせずに
119名無し三等兵 (スプッッ Sdba-WCHm)
2020/12/31(木) 11:56:58.96ID:JL0n44N7d >>118
搭載母艦がないし、母艦整備費とBとCの能力差をトレードオフするならBの採用は妥当な選択では。
搭載母艦がないし、母艦整備費とBとCの能力差をトレードオフするならBの採用は妥当な選択では。
120名無し三等兵 (スプッッ Sdba-WCHm)
2020/12/31(木) 11:59:41.31ID:JL0n44N7d あと、Bにしたからこそ日米英で(クロスデッキとはいかないまでも)互いの艦載機を互いの母艦に離着艦という象徴的な行為を行えるわけで。
122名無し三等兵 (ワッチョイ f629-a5d0)
2020/12/31(木) 12:13:05.38ID:Ppb3oHCl0123名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-DjVj)
2020/12/31(木) 12:16:19.83ID:AlrGhnbAa124名無し三等兵
2020/12/31(木) 12:49:07.67ID:Ao/q5wdN125名無し三等兵 (ワッチョイ 8b01-vhH9)
2020/12/31(木) 13:45:48.16ID:0xWH3oAv0 スチームカタパルトとアングルドデッキを最初に開発したイギリスすらCの導入は見送ったからなあ
CTOBARに執着してるフランスは立派
CTOBARに執着してるフランスは立派
126名無し三等兵 (ワッチョイ dbde-3vIC)
2020/12/31(木) 15:28:55.96ID:fsza0snZ0 Bは諸島に分冊配置できるので空母でしか使えないCよりも運用の自由度が高いからなあ
イギリスはハリアーの時代にトラックで運搬できる分散基地みたいなのを随時研究して燃料や弾薬だけでなく前線整備までできるシステム作ってるし。
個人的にはそのシステムのノウハウや技術を日本もイギリスから導入すると思う
イギリスはハリアーの時代にトラックで運搬できる分散基地みたいなのを随時研究して燃料や弾薬だけでなく前線整備までできるシステム作ってるし。
個人的にはそのシステムのノウハウや技術を日本もイギリスから導入すると思う
127名無し三等兵 (ワッチョイ 768c-i1HC)
2020/12/31(木) 20:37:57.84ID:nuWZK/4a0128名無し三等兵 (ワッチョイ 768c-i1HC)
2020/12/31(木) 20:38:57.59ID:nuWZK/4a0129名無し三等兵 (ワッチョイ 8b01-vhH9)
2020/12/31(木) 21:16:15.10ID:0xWH3oAv0 燃料タンクが小さく足が短いF-35Bって空中給油どうする?
F-35B同士で給油するのかそれともオスプレイやヘリで給油するのか或いは我慢して空中給油せずに離陸時の航続距離のままで運用するのか
最大離陸重量に制約があるSTOBARのミグ29Kやスホーイ33も同様だろうけどヘリからの給油は失速速度的に無理?
F-35B同士で給油するのかそれともオスプレイやヘリで給油するのか或いは我慢して空中給油せずに離陸時の航続距離のままで運用するのか
最大離陸重量に制約があるSTOBARのミグ29Kやスホーイ33も同様だろうけどヘリからの給油は失速速度的に無理?
130名無し三等兵
2020/12/31(木) 21:25:18.89ID:GcPKspJX F-35Bの制約ってどんなぐらいのもんかね
AやCよりどれくらい短いのか?
軽空母で使った時の重量の制約は?
エリザベスといずもでも大きさの差で違うだろうが
AやCよりどれくらい短いのか?
軽空母で使った時の重量の制約は?
エリザベスといずもでも大きさの差で違うだろうが
131名無し三等兵 (ワッチョイ d7da-fuHL)
2020/12/31(木) 21:35:40.14ID:k0UVNW/10 なんとかヘリ載せてる護衛艦からBに給油できれば戦術の幅が恐ろしく拡大できると思うんだが
132名無し三等兵 (ワッチョイ 8b01-vhH9)
2020/12/31(木) 21:44:54.08ID:0xWH3oAv0 ウィキではペイロードはACの18000ポンドに対しBは15000ポンド
最大離陸重量はACが70000ポンドに対しBは60000ポンド
空虚重量はA29300ポンドB32300ポンドC34800ポンド
離陸距離やスキージャンプの有無で大きく異なるんだろうけど
最大離陸重量はACが70000ポンドに対しBは60000ポンド
空虚重量はA29300ポンドB32300ポンドC34800ポンド
離陸距離やスキージャンプの有無で大きく異なるんだろうけど
133名無し三等兵 (スッップ Sdba-e6HV)
2020/12/31(木) 21:52:40.58ID:IsoXNZcAd ウエポンベイにJSMもAARGM-ERも入らないから出来ることがより少ない
136名無し三等兵 (ワッチョイ 9901-vITR)
2021/01/01(金) 00:27:31.43ID:rWHcjIiD0 そしてフォークランドで撃沈
137名無し三等兵 (ワッチョイ edde-uJNI)
2021/01/01(金) 10:17:00.37ID:Zz0Vi0vb0 ハリアーの初飛行1959年だっけ。60年も昔にあんな飛行機作ったのはすごいよねえ
138名無し三等兵
2021/01/01(金) 10:20:21.09ID:ZJcNLRYF 次にYak-38
そしてF-35の元になったYak-141が誕生した
Yak-141のエンジンF-35に受け継がれている
そしてF-35の元になったYak-141が誕生した
Yak-141のエンジンF-35に受け継がれている
139名無し三等兵 (ワッチョイ 814f-E95m)
2021/01/01(金) 11:19:32.23ID:VMajkmD10 >>138
ロッキードがヤコブレフから資料提供されたのは事実だけど、資料貰う以前からあの形式の可変ノズルは制作、試験されてるぞ。
72年にコンベアモデル200用として3ベアリング方式可変ノズルが提案されてる。
ヤコブレフとの契約が91年、これを公にしたのが94年でX-35の初飛行が00年なんでそう勘違いしたフェイクニュース。
実際は91年の契約前にX-35エンジンの概略は設計済みで試作は始まっていた。
ロッキードがヤコブレフから資料提供されたのは事実だけど、資料貰う以前からあの形式の可変ノズルは制作、試験されてるぞ。
72年にコンベアモデル200用として3ベアリング方式可変ノズルが提案されてる。
ヤコブレフとの契約が91年、これを公にしたのが94年でX-35の初飛行が00年なんでそう勘違いしたフェイクニュース。
実際は91年の契約前にX-35エンジンの概略は設計済みで試作は始まっていた。
140名無し三等兵
2021/01/01(金) 11:50:42.94ID:p+2HbMQ/141名無し三等兵 (ワッチョイ 922d-UAPS)
2021/01/01(金) 12:09:09.40ID:a4LPs46J0 >Yak-141のエンジンF-35に受け継がれている
いまだにこんな寝言言ってるアホがいるんだな
いまだにこんな寝言言ってるアホがいるんだな
142名無し三等兵 (ワッチョイ 8101-SH3Q)
2021/01/01(金) 12:59:41.81ID:i/oqeVPt0 この辺が最初っぽいな
United States US3429509A
Cooling scheme for a three bearing swivel nozzle
Inventor: Stanley J Markowski
1967-05-31 Application filed by United Technologies Corp
ttp://patentimages.storage.googleapis.com/45/92/e0/05a0872d3661d9/US3429509-drawings-page-1.png
ttp://patentimages.storage.googleapis.com/e5/31/e6/f1ddb6fd112f94/US3429509-drawings-page-2.png
ttp://patents.google.com/patent/US3429509A/en
United States US3429509A
Cooling scheme for a three bearing swivel nozzle
Inventor: Stanley J Markowski
1967-05-31 Application filed by United Technologies Corp
ttp://patentimages.storage.googleapis.com/45/92/e0/05a0872d3661d9/US3429509-drawings-page-1.png
ttp://patentimages.storage.googleapis.com/e5/31/e6/f1ddb6fd112f94/US3429509-drawings-page-2.png
ttp://patents.google.com/patent/US3429509A/en
143名無し三等兵
2021/01/01(金) 13:33:52.35ID:g3I6gDgj144名無し三等兵
2021/01/01(金) 13:38:38.15ID:g3I6gDgj >>139
設計済みならロシアの会社と契約する必要もないだろうけどなー
設計済みならロシアの会社と契約する必要もないだろうけどなー
145名無し三等兵 (ワッチョイ 8101-SH3Q)
2021/01/01(金) 13:54:19.84ID:i/oqeVPt0 エンジンメーカー同士なら兎も角、航空機メーカー同士の契約でエンジンの設計情報が流れる理屈が謎
146名無し三等兵 (ワッチョイ 468c-xkWr)
2021/01/01(金) 14:00:56.32ID:ynM28wx20147名無し三等兵 (ワッチョイ be2d-UAPS)
2021/01/01(金) 16:34:18.61ID:Zi78OMVl0 意匠・版権問題で事前に手を回すのは当たり前の事
ピュアなお前らはドクター中松がFD作ったといまだに信じているのかな?
ピュアなお前らはドクター中松がFD作ったといまだに信じているのかな?
149名無し三等兵 (ワッチョイ e902-Vx9o)
2021/01/01(金) 20:16:29.50ID:KAuK+oMm0 アメリカの方で先に発明されていたようだが
150名無し三等兵 (ワッチョイ edde-uJNI)
2021/01/01(金) 21:17:59.35ID:Zz0Vi0vb0 ジャンピングシューズ、、、は特許じゃないか
152名無し三等兵 (ワッチョイ 9901-vITR)
2021/01/02(土) 06:07:46.65ID:46dkbzNi0 オスプレイタンカーって実用化できそう?
153名無し三等兵 (ワッチョイ 9d6a-vg0g)
2021/01/02(土) 11:03:18.89ID:h2OhTgsi0 効率は悪いだろ
離陸重量や搭載燃料はそれなりにならざるをえない
同じ技術水準のなかで実現可能な限界点まで迫れるような運用形態にはならないんだから
離陸重量や搭載燃料はそれなりにならざるをえない
同じ技術水準のなかで実現可能な限界点まで迫れるような運用形態にはならないんだから
154名無し三等兵 (ワッチョイ 9901-vITR)
2021/01/02(土) 11:06:04.16ID:46dkbzNi0 オスプレイとF-35Bとミグ29Kとスホーイ33だとタンカーのベースにするなら何がいいかな?
155名無し三等兵 (ワッチョイ 3163-UAPS)
2021/01/02(土) 16:31:27.05ID:hQ1Aolyo0156名無し三等兵 (ワッチョイ 06de-uJNI)
2021/01/02(土) 17:45:54.09ID:50GgNZcg0157名無し三等兵 (ワッチョイ 9d6a-vg0g)
2021/01/02(土) 17:49:08.34ID:h2OhTgsi0 じゃあCはどうなんだよ
158名無し三等兵 (ワッチョイ 06de-uJNI)
2021/01/02(土) 17:51:43.92ID:50GgNZcg0 運用が違うんだから航続距離を比べても意味無い事に気がつくべき
159名無し三等兵
2021/01/02(土) 18:08:11.11ID:5II7e3We160名無し三等兵 (ワッチョイ 3163-UAPS)
2021/01/02(土) 18:19:13.93ID:hQ1Aolyo0 >>159
残念ながらファン搭載によって機体内に誘導弾するスペースが狭くなってるから
装備できる兵器種類は限られる
Bは強いのではなく
カタパルトなしで超音速で稼働ができる現状最高のステルス機
簡易AEW機能もありE-2Dは不要、つまりB単体がAEW機として機能する
ハリアー2と違い、装備を捨てずに着艦することが可能
艦隊防空で見れば非常に優秀な機体
敵地攻撃などアメリカの空母戦術で見たら、厳しいってだけ
そもそも日本は専守防衛だから、艦隊防空で事足りる
残念ながらファン搭載によって機体内に誘導弾するスペースが狭くなってるから
装備できる兵器種類は限られる
Bは強いのではなく
カタパルトなしで超音速で稼働ができる現状最高のステルス機
簡易AEW機能もありE-2Dは不要、つまりB単体がAEW機として機能する
ハリアー2と違い、装備を捨てずに着艦することが可能
艦隊防空で見れば非常に優秀な機体
敵地攻撃などアメリカの空母戦術で見たら、厳しいってだけ
そもそも日本は専守防衛だから、艦隊防空で事足りる
161名無し三等兵 (アウアウカー Sa69-BXPS)
2021/01/02(土) 20:06:31.24ID:lhS8X/8va 159−160
自演ご苦労さま
日本人は強い、弱いなんて使わないからね
専守防衛など過去の遺物だから
自演ご苦労さま
日本人は強い、弱いなんて使わないからね
専守防衛など過去の遺物だから
162名無し三等兵 (ワッチョイ 3163-UAPS)
2021/01/02(土) 20:09:50.53ID:hQ1Aolyo0 てへ
163名無し三等兵 (ワッチョイ 468c-xkWr)
2021/01/02(土) 21:25:29.75ID:oHRJcg0O0 専守防衛という言葉にムラっとしちゃったのかなあw
攻め寄せるバカを一方的に叩き返す強さがあって何が悪いんでえw
日本の使い方だとB型はAAM積んでれば事足りる、敵地攻撃は大量の超射程誘導弾作るんで特にB型にはいらねえやな
攻め寄せるバカを一方的に叩き返す強さがあって何が悪いんでえw
日本の使い方だとB型はAAM積んでれば事足りる、敵地攻撃は大量の超射程誘導弾作るんで特にB型にはいらねえやな
164名無し三等兵 (ワッチョイ 922d-UAPS)
2021/01/02(土) 22:31:24.20ID:ywXlfZSm0 何時から自衛隊(日本)は専守防衛をやめたんだ?
165名無し三等兵 (ワッチョイ 7907-bnZq)
2021/01/02(土) 22:55:58.50ID:NzzIwB2V0166名無し三等兵 (オッペケ Srf1-EHOg)
2021/01/02(土) 23:48:16.90ID:hyZlhn9Br 外国勢力に占拠された北方領土どころか独島すら奪還できず北朝鮮のミサイルも米軍の情報提供でJアラート出せるだけという現実を見ずに積極的平和主義とはお笑い種だなぁ。
167名無し三等兵 (スッップ Sd62-sM6W)
2021/01/03(日) 00:39:09.55ID:tTd2azKld 単純に、竹島は韓国にとっては「日本に勝った証」として政治的にも国民感情的にも重要であるのに対し、
日本にとってはそもそも韓国自体がどうでもいい国なのでどうでもいい話だから、に過ぎないのだけどね。
日本にとってはそもそも韓国自体がどうでもいい国なのでどうでもいい話だから、に過ぎないのだけどね。
168名無し三等兵 (ワッチョイ 468c-xkWr)
2021/01/03(日) 02:15:17.30ID:PREd7MNr0 勝手に威勢のいい方向を想像して吹き上がって笑ってるのはこっけいだけどなあ
ここ9年間の外交の成果と情勢の変動を一言にまとめただけの話で、それが分からないのは遅れてら
ここ9年間の外交の成果と情勢の変動を一言にまとめただけの話で、それが分からないのは遅れてら
169名無し三等兵 (オッペケ Srf1-EHOg)
2021/01/03(日) 06:57:35.35ID:spS7IQ+3r 積極的ポチ外交ならわかるが平和に貢献するほどの影響力ないだろ
170名無し三等兵 (ワッチョイ 468c-xkWr)
2021/01/03(日) 08:24:01.01ID:KP5y4vNP0 その程度の認識じゃ、世の中に置いてきぼりにされていくだけだね
172名無し三等兵 (アウアウクー MMb1-vWRd)
2021/01/03(日) 09:08:00.75ID:JmLccJ+RM ロシアに勝った証はいらんのか?
ソ連時代の確約すら改憲で反故にされたのだから惨敗だな
ソ連時代の確約すら改憲で反故にされたのだから惨敗だな
173名無し三等兵 (ワッチョイ 06de-uJNI)
2021/01/03(日) 15:08:47.65ID:yyTev8IG0 東海は我々のものニダ<`∀´>
174名無し三等兵 (ワッチョイ 4968-Fu3+)
2021/01/05(火) 18:56:17.39ID:hGF2qS1f0 >>16
国の経済や技術の発展には若い世代の脳力が必要である。
今の日本は自分の利権の守りに徹する老人ばかり、全ての層が薄い。
そして日本学術会議等の技術の中韓への譲渡成功や、自民党政府内の二階俊博等の中韓移民の推進成功や、竹中平蔵等の創価学会勢力による日本の若年層経済力へ対する破壊活動の成功。
日本はもう、老人に甘い夢を与え、将来的な日本は終了してるんだよ。
国の経済や技術の発展には若い世代の脳力が必要である。
今の日本は自分の利権の守りに徹する老人ばかり、全ての層が薄い。
そして日本学術会議等の技術の中韓への譲渡成功や、自民党政府内の二階俊博等の中韓移民の推進成功や、竹中平蔵等の創価学会勢力による日本の若年層経済力へ対する破壊活動の成功。
日本はもう、老人に甘い夢を与え、将来的な日本は終了してるんだよ。
175名無し三等兵 (ワッチョイ ff1b-Cwx9)
2021/01/08(金) 20:04:38.27ID:iIEs6s630 防衛装備庁 契約に係る情報の公表(中央調達分)
ttps://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/jisseki/rakusatu/index3.html
令和2年度 月別契約情報/随意契約(基準以上)(Excelファイル)
ttps://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/jisseki/rakusatu/xls/02zuikei_kijunijo.xlsx
1217-1225 F-35関連
ttps://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/jisseki/rakusatu/index3.html
令和2年度 月別契約情報/随意契約(基準以上)(Excelファイル)
ttps://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/jisseki/rakusatu/xls/02zuikei_kijunijo.xlsx
1217-1225 F-35関連
176名無し三等兵 (アウアウクー MMb3-8qIE)
2021/01/09(土) 18:11:05.04ID:btZ6Cc9EM イギリス政府 F-35用の「群れで飛ぶ」小型巡航ミサイルSPEAR3を777億円で発注
https://otakei.otakuma.net/archives/2021010905.html
https://otakei.otakuma.net/wp/wp-content/uploads/2021/01/MBDA_SPEAR_swarm_fire.jpg
イギリスのクイン国防大臣とMBDAは2021年1月6日(現地時間)、イギリス空軍のF-35Bが
使用する主力巡航ミサイルとして、MBDAのSPEAR3を総額約5億5000万ポンド(約777億円)で
発注したと発表しました。ミサイルはまずユーロファイター・タイフーンで実射試験が行われ、
2023年よりミサイルとランチャーの量産が始まります。
MBDAのSPEAR(イギリス空軍の制式名:SPEAR3)は直径180mm、全長約1.8m、重量90kg
以下という、極めてコンパクトな巡航ミサイル。空対空ミサイルAMRAAMのおよそ半分という
長さで、F-35の胴体ウエポンベイには1つのランチャーで4発携行することが可能です。
https://otakei.otakuma.net/archives/2021010905.html
https://otakei.otakuma.net/wp/wp-content/uploads/2021/01/MBDA_SPEAR_swarm_fire.jpg
イギリスのクイン国防大臣とMBDAは2021年1月6日(現地時間)、イギリス空軍のF-35Bが
使用する主力巡航ミサイルとして、MBDAのSPEAR3を総額約5億5000万ポンド(約777億円)で
発注したと発表しました。ミサイルはまずユーロファイター・タイフーンで実射試験が行われ、
2023年よりミサイルとランチャーの量産が始まります。
MBDAのSPEAR(イギリス空軍の制式名:SPEAR3)は直径180mm、全長約1.8m、重量90kg
以下という、極めてコンパクトな巡航ミサイル。空対空ミサイルAMRAAMのおよそ半分という
長さで、F-35の胴体ウエポンベイには1つのランチャーで4発携行することが可能です。
178名無し三等兵 (ワッチョイ ff8c-uqa0)
2021/01/09(土) 18:49:12.05ID:qCV1GlhW0 かわいいけどなんか不思議な感じがするなあw
179名無し三等兵 (ワッチョイ ff54-eEbf)
2021/01/09(土) 19:51:44.36ID:bSv8xMjq0 >>176
F-35Bにも内蔵できるのは大きいわな、コルベットとかミサイル艇とかなら十分な威力だろしフリゲートとかでも複数命中すれば戦闘力奪えるだろしな
F-35Bにも内蔵できるのは大きいわな、コルベットとかミサイル艇とかなら十分な威力だろしフリゲートとかでも複数命中すれば戦闘力奪えるだろしな
180名無し三等兵 (ワッチョイ 7fda-SoGl)
2021/01/09(土) 20:08:28.84ID:WRmFYhJP0 GBU-53と似てるけどこっちはミサイルでより射程が長いのが強みか
181名無し三等兵 (オッペケ Srb3-ygru)
2021/01/09(土) 21:34:16.16ID:r5vYlRMhr 仮に弾頭10キロ程度だとしても対イージス艦用にステルス機が大量にばら撒けば、レーダー破損か防空ミサイル弾切れにされるな
182名無し三等兵 (ワッチョイ 5f6a-pSur)
2021/01/09(土) 22:15:01.34ID:KjZarPKQ0 ダミーはすぐバレる
183名無し三等兵 (ワッチョイ 5f7d-AJNP)
2021/01/10(日) 00:09:27.68ID:crDM9/FS0 >>176
イギリス政府 F-35用の「群れで飛ぶ」小型巡航ミサイルSPEAR3を777億円で発注
https://article.yahoo.co.jp/detail/685d8741722816f090b352b85833df87390623f5
【おたくま経済新聞】
イギリスのクイン国防大臣とMBDAは2021年1月6日、イギリス空軍のF-35Bが使用する主力巡航ミサイルとして、MBDAのSPEAR3を
総額約5億5000万ポンド(約777億円)で発注したと発表しました。
ミサイルはまずユーロファイター・タイフーンで実射試験が行われ、2023年よりミサイルとランチャーの量産が始まります。
MBDAのSPEAR(イギリス空軍の制式名:SPEAR3)は直径180mm、全長約1.8m、重量90kg以下という、極めてコンパクトな巡航ミサイル。
空対空ミサイルAMRAAMのおよそ半分という長さで、F-35の胴体ウエポンベイには1つのランチャーで4発携行することが可能です。
発射されると翼を展開し、ターボジェットエンジンによる亜音速で140km以上飛翔することが可能。
搭載されたセンサーで自律的に飛行するほか、AIを使用して複数のミサイルが連携するネットワーク機能も内蔵しており、移動する目標や
複数の目標に対しても、複合的な情報を参考にしながら、天候や昼夜を問わずそれぞれを確実に捉えます。
https://i.imgur.com/dW0kiYg.jpg
https://i.imgur.com/fTNykNp.jpg
https://i.imgur.com/JOhCvvA.jpg
イギリス政府 F-35用の「群れで飛ぶ」小型巡航ミサイルSPEAR3を777億円で発注
https://article.yahoo.co.jp/detail/685d8741722816f090b352b85833df87390623f5
【おたくま経済新聞】
イギリスのクイン国防大臣とMBDAは2021年1月6日、イギリス空軍のF-35Bが使用する主力巡航ミサイルとして、MBDAのSPEAR3を
総額約5億5000万ポンド(約777億円)で発注したと発表しました。
ミサイルはまずユーロファイター・タイフーンで実射試験が行われ、2023年よりミサイルとランチャーの量産が始まります。
MBDAのSPEAR(イギリス空軍の制式名:SPEAR3)は直径180mm、全長約1.8m、重量90kg以下という、極めてコンパクトな巡航ミサイル。
空対空ミサイルAMRAAMのおよそ半分という長さで、F-35の胴体ウエポンベイには1つのランチャーで4発携行することが可能です。
発射されると翼を展開し、ターボジェットエンジンによる亜音速で140km以上飛翔することが可能。
搭載されたセンサーで自律的に飛行するほか、AIを使用して複数のミサイルが連携するネットワーク機能も内蔵しており、移動する目標や
複数の目標に対しても、複合的な情報を参考にしながら、天候や昼夜を問わずそれぞれを確実に捉えます。
https://i.imgur.com/dW0kiYg.jpg
https://i.imgur.com/fTNykNp.jpg
https://i.imgur.com/JOhCvvA.jpg
184名無し三等兵 (ワッチョイ dfed-lB9F)
2021/01/10(日) 02:37:24.47ID:e3oF0e6B0 >>183
見たところ、ステルス性が高い形状というわけでもなさそうだし、亜音速で射程140kmの巡航ミサイルってどうなのかね。
F-35で100km以下まで接近して攻撃することを想定してるんだろうか。
見たところ、ステルス性が高い形状というわけでもなさそうだし、亜音速で射程140kmの巡航ミサイルってどうなのかね。
F-35で100km以下まで接近して攻撃することを想定してるんだろうか。
185名無し三等兵 (ワッチョイ ff29-MpPs)
2021/01/10(日) 06:19:34.86ID:pfSwxv1O0186名無し三等兵 (ワッチョイ df43-lB9F)
2021/01/10(日) 06:23:13.18ID:xb3pN4Av0 航空機のレーダー相手なら内装F-35だと寄れるだろうからな
187名無し三等兵 (ワッチョイ ff29-MpPs)
2021/01/10(日) 06:35:38.38ID:pfSwxv1O0188名無し三等兵 (ワッチョイ ff54-eEbf)
2021/01/10(日) 08:44:42.54ID:VJVO5aS40189名無し三等兵 (ワッチョイ 7fa5-Ylux)
2021/01/10(日) 08:48:44.65ID:Qz/+/1b80 動力有りのSPEARと動力無しのSDB2
空自が導入するならどっちだろう
空自が導入するならどっちだろう
190名無し三等兵 (オッペケ Srb3-ygru)
2021/01/10(日) 10:06:18.47ID:EmNGzI/Hr 旧型機とかしたトーネードとF35でハイローミックスやるならステルス戦闘機による小型ミサイル飽和攻撃で艦艇の防空能力を無力化かしてから弾頭の重い既存ミサイルで攻撃が無難だろう。
これは日本も真似できるから超音速対艦ミサイルより素性が良さそうだぞ
これは日本も真似できるから超音速対艦ミサイルより素性が良さそうだぞ
191名無し三等兵 (ワッチョイ 7f40-kG04)
2021/01/10(日) 16:08:16.65ID:THbiUkU20192名無し三等兵 (ワッチョイ 7fa3-5z1F)
2021/01/10(日) 20:10:44.58ID:2/6BRJA10193名無し三等兵 (ワッチョイ 7f40-kG04)
2021/01/10(日) 20:11:29.86ID:THbiUkU20 UAEへのF35等の売却は、トランプ政権のうちに承認される見通し
バイデン政権で保留される前に、ぶちまけてしまって置き土産していく腹だなw
UAE’s F-35 contracts expected to be signed before end of Trump administration
https://www.defensenews.com/global/mideast-africa/2021/01/08/uae-f-35-contracts-expected-to-be-signed-before-end-of-trump-admin/
バイデン政権で保留される前に、ぶちまけてしまって置き土産していく腹だなw
UAE’s F-35 contracts expected to be signed before end of Trump administration
https://www.defensenews.com/global/mideast-africa/2021/01/08/uae-f-35-contracts-expected-to-be-signed-before-end-of-trump-admin/
194名無し三等兵 (ワッチョイ ff54-eEbf)
2021/01/10(日) 21:31:07.38ID:VJVO5aS40 航空情報の今年の2号でF-35BへのJSM機内搭載をコングスベルグは可能と言ってるらしいんだが本当なんかね?もし本当ならいずも型改修の意味が変わってきそうなんだが
196名無し三等兵 (ワッチョイ ffde-B/KB)
2021/01/10(日) 21:44:56.02ID:4MT1xTw50197名無し三等兵 (アウアウウー Saa3-tYBP)
2021/01/10(日) 21:59:22.73ID:bkPJhj1ja JSMは左右両翼に2発ずつ計4発懸架してる画像もあるけど、ウェポンベイも使えるならA B C型いずれもペイロード的に対艦6発装備とかいけちゃうんか?
F-2涙目やな
F-2涙目やな
199名無し三等兵 (ワッチョイ df43-lB9F)
2021/01/10(日) 22:10:04.77ID:xb3pN4Av0 重量400kgの亜音速だからな
200名無し三等兵 (ワッチョイ 7fda-SoGl)
2021/01/10(日) 22:41:08.63ID:KiAX3C/+0201名無し三等兵 (ワッチョイ df01-Czur)
2021/01/11(月) 05:30:02.67ID:kWkE7K5F0 BにJSM搭載できるけど重力オーバーで発艦できないとかって落ちはない?
202名無し三等兵 (スプッッ Sd9f-SoGl)
2021/01/11(月) 11:32:40.42ID:0lnDQDrAd 1000lb JDAMより軽いからないだろ
最悪燃料減らせば
最悪燃料減らせば
203名無し三等兵 (オッペケ Srb3-ygru)
2021/01/11(月) 14:25:27.19ID:4763i25ur >>192
紅茶の国にしては3Vボマーのようなゲテモノ臭がしないからまともな判断だよ。
紅茶の国にしては3Vボマーのようなゲテモノ臭がしないからまともな判断だよ。
204名無し三等兵 (ワッチョイ 5f63-Cbw0)
2021/01/11(月) 22:03:45.06ID:qv14gqBg0205名無し三等兵 (ワッチョイ df10-g42g)
2021/01/11(月) 23:21:45.67ID:HcwlVkBC0 Fー35もっと売ってくれないと株主的に困る。
空自のFー35って機関砲いつ頃から使えるんかな?
空自のFー35って機関砲いつ頃から使えるんかな?
207名無し三等兵 (ワッチョイ dfe6-Cbw0)
2021/01/12(火) 11:03:56.38ID:pmYlif0u0 F-35をアラブの土人国家にまで引き渡すのって万一撃墜されて
情報流出しても別に平気ってことなんだよな?
サウジなんてF-15で全く無意味な低空飛行してAAM魔改造した
短射程SAMにあわや撃墜されそうになるくらいアホな運用してるし
情報流出しても別に平気ってことなんだよな?
サウジなんてF-15で全く無意味な低空飛行してAAM魔改造した
短射程SAMにあわや撃墜されそうになるくらいアホな運用してるし
208名無し三等兵 (スッップ Sd9f-GayG)
2021/01/12(火) 11:20:19.53ID:KKYBjpqrd >>206
それもあるけど、遅いけど長い槍と短いけど速い槍を併用できるのが強みだから。
それもあるけど、遅いけど長い槍と短いけど速い槍を併用できるのが強みだから。
209名無し三等兵 (ワッチョイ dfe5-Czur)
2021/01/12(火) 11:20:24.21ID:gv8mMiA40 F-35を東アジアの土人国家にも引き渡してるから構わんのじゃね?
210名無し三等兵 (ワッチョイ 5f63-Cbw0)
2021/01/12(火) 11:54:26.13ID:vA0H7HdH0 >>206
データリンクもないASM3Aでも、亜音速飛行のASM2の後継とだけならマシだし、それなりには使えるからな
データリンクもないASM3Aでも、亜音速飛行のASM2の後継とだけならマシだし、それなりには使えるからな
211名無し三等兵 (ワッチョイ ff54-eEbf)
2021/01/12(火) 12:02:59.78ID:s20gnjoh0212名無し三等兵 (ワッチョイ 5f63-Cbw0)
2021/01/12(火) 12:10:48.20ID:vA0H7HdH0 >>211
ASM-3Aはデータリンク非対応、射程も最大200kmしかないぞ
NOEとなれば、射程はこれよりももっと短い。
ASM-2の後継として使うのが、現状関の山。
データリンク対応、長射程化するのはASM-3Bからで、F-2はデータリンク改修決定済み。
ASM-3Bのデータリンクは、航行情報の再入力なので、火器管制レーダーでの再入力ではないと思われる。
F-2からのみの情報入力にこだわらないんじゃないかな?
ASM-3Aはデータリンク非対応、射程も最大200kmしかないぞ
NOEとなれば、射程はこれよりももっと短い。
ASM-2の後継として使うのが、現状関の山。
データリンク対応、長射程化するのはASM-3Bからで、F-2はデータリンク改修決定済み。
ASM-3Bのデータリンクは、航行情報の再入力なので、火器管制レーダーでの再入力ではないと思われる。
F-2からのみの情報入力にこだわらないんじゃないかな?
213名無し三等兵 (ワッチョイ ff54-eEbf)
2021/01/12(火) 12:11:46.13ID:s20gnjoh0214名無し三等兵 (ワッチョイ 5f63-Cbw0)
2021/01/12(火) 12:22:13.33ID:vA0H7HdH0 >>213
伸びて200kmだぞ
XASM3が、当初150kmだった
これは、高高度滑空での射程だと思われるので
NOEではこの射程はもっと短くなる
だから、現状ASM2の後継としてしか使い道は今のところない
それでも、亜音速のASM2よりははるかに命中率は高い
中国海軍を相手にすると考えると、ASM2ではまず命中しないだろうからな
伸びて200kmだぞ
XASM3が、当初150kmだった
これは、高高度滑空での射程だと思われるので
NOEではこの射程はもっと短くなる
だから、現状ASM2の後継としてしか使い道は今のところない
それでも、亜音速のASM2よりははるかに命中率は高い
中国海軍を相手にすると考えると、ASM2ではまず命中しないだろうからな
215名無し三等兵 (ワッチョイ ff54-eEbf)
2021/01/12(火) 12:34:47.02ID:s20gnjoh0 >>214
延びて200kmとかまとめブログでもみたか?
ASM-3Aの射程については「本事業は、我戦闘機の残存性を確保しつつ、彼戦闘艦艇等に対し脅威圏外から有効に攻撃するため、超音速飛しょうにより高い残存性を有する空対艦誘導弾である射程延伸型ASM-3(ASM-3A)を取得する。」
「周辺国の艦艇が急速に近代化する状況を踏まえれば、従来型より射程等が向上した空対艦誘導弾」
とされてるのだから最低でもS-300より優越、S-400に対抗の射程になるだろ
延びて200kmとかまとめブログでもみたか?
ASM-3Aの射程については「本事業は、我戦闘機の残存性を確保しつつ、彼戦闘艦艇等に対し脅威圏外から有効に攻撃するため、超音速飛しょうにより高い残存性を有する空対艦誘導弾である射程延伸型ASM-3(ASM-3A)を取得する。」
「周辺国の艦艇が急速に近代化する状況を踏まえれば、従来型より射程等が向上した空対艦誘導弾」
とされてるのだから最低でもS-300より優越、S-400に対抗の射程になるだろ
216名無し三等兵 (ワッチョイ 5f63-Cbw0)
2021/01/12(火) 12:45:28.86ID:vA0H7HdH0 >>215
なんで、地対空ミサイルに対抗してんだよw
いつからASM3が空対地ミサイルになったんだ?
「超音速飛しょうにより高い残存性を有する空対艦誘導弾である射程延伸型ASM-3(ASM-3A)を取得する」だろ。
亜音速であるASM2では、NOEでも、水平線から顔を出して着弾するまで1分以上を有する。
仮想敵の防空艦の能力向上が激しく、その能力をイージス並と仮定するのであれば、この対処時間を与えることは命中しないと言ってるも同義。
つまり、既にASM-2は陳腐化してしまってるんだよ。
だから、この対処時間を短くできるASM-3Aなら、ASM-2の後継としてなら、それなりに役には立つ
ASM-3Aが対応してるのは、地対空ミサイルではなく、敵防空艦。
ただし、ASM-3Aではデータリンクに対応しておらず、そのための管制再入力ができないため、同時弾着精度が低い。
そのためネットワークを使った間接飽和攻撃の精度が見込めないため、ASM-3Bを開発するんだよ?
なんで、地対空ミサイルに対抗してんだよw
いつからASM3が空対地ミサイルになったんだ?
「超音速飛しょうにより高い残存性を有する空対艦誘導弾である射程延伸型ASM-3(ASM-3A)を取得する」だろ。
亜音速であるASM2では、NOEでも、水平線から顔を出して着弾するまで1分以上を有する。
仮想敵の防空艦の能力向上が激しく、その能力をイージス並と仮定するのであれば、この対処時間を与えることは命中しないと言ってるも同義。
つまり、既にASM-2は陳腐化してしまってるんだよ。
だから、この対処時間を短くできるASM-3Aなら、ASM-2の後継としてなら、それなりに役には立つ
ASM-3Aが対応してるのは、地対空ミサイルではなく、敵防空艦。
ただし、ASM-3Aではデータリンクに対応しておらず、そのための管制再入力ができないため、同時弾着精度が低い。
そのためネットワークを使った間接飽和攻撃の精度が見込めないため、ASM-3Bを開発するんだよ?
218名無し三等兵 (ワッチョイ 5f63-Cbw0)
2021/01/12(火) 12:56:35.82ID:vA0H7HdH0219名無し三等兵 (ワッチョイ 5f63-Cbw0)
2021/01/12(火) 12:59:19.33ID:vA0H7HdH0220名無し三等兵 (ワッチョイ ff54-eEbf)
2021/01/12(火) 13:25:50.16ID:s20gnjoh0 >>219
レーダー波よけの為の低空飛行からのシースキミングと言いたいのかもしれんけどそうであるなら原理変わらないのだからわざわざ射程延長した新型にする必要ないだろ……
シークラッターの除去が進んできてて海上低空侵攻の利点が減ってきてる(早期警戒機の普及もあるわな)のでな
本当かどうかは分からんがロシアの発表ではS-400は高度5mにも対応としてるのでそれに合わせた話なのだろ
その意味ではむしろ高高度飛翔での射程延長になるんでないかね
レーダー波よけの為の低空飛行からのシースキミングと言いたいのかもしれんけどそうであるなら原理変わらないのだからわざわざ射程延長した新型にする必要ないだろ……
シークラッターの除去が進んできてて海上低空侵攻の利点が減ってきてる(早期警戒機の普及もあるわな)のでな
本当かどうかは分からんがロシアの発表ではS-400は高度5mにも対応としてるのでそれに合わせた話なのだろ
その意味ではむしろ高高度飛翔での射程延長になるんでないかね
221名無し三等兵 (ワッチョイ 5f63-Cbw0)
2021/01/12(火) 13:46:16.44ID:vA0H7HdH0 >>220
射程延伸は、長距離から攻撃できることだけが利点じゃないぞ
対空することによって、弾着時間を調整することができる
発射後でもデータリンクによる情報再入力によって、安全空域で対空し、弾着時間を調整することによって、同時弾着を実現する
例として400kmの航続距離があるからといっても、その全てを射程距離に消費するわけじゃない
200kmの航続距離が倍になれば、単純計算で滞空時間が倍にできるから、長くなればなるほど、同時弾着精度の確保だけでも有利なんだよ
そして同時弾着による、超音速による弾着時間の省略と敵迎撃能力の飽和を狙ってるのがASM-3B
射程延伸は、長距離から攻撃できることだけが利点じゃないぞ
対空することによって、弾着時間を調整することができる
発射後でもデータリンクによる情報再入力によって、安全空域で対空し、弾着時間を調整することによって、同時弾着を実現する
例として400kmの航続距離があるからといっても、その全てを射程距離に消費するわけじゃない
200kmの航続距離が倍になれば、単純計算で滞空時間が倍にできるから、長くなればなるほど、同時弾着精度の確保だけでも有利なんだよ
そして同時弾着による、超音速による弾着時間の省略と敵迎撃能力の飽和を狙ってるのがASM-3B
222名無し三等兵 (ワッチョイ 5f63-Cbw0)
2021/01/12(火) 13:54:45.54ID:vA0H7HdH0 >>220
基本的に敵防空艦に索敵されない限りは、戦闘機もミサイルも察知されることはない
敵AEW機による索敵も、それこそ相手が高度を取らない限りは察知されないし、高度をとってくるのなら、それこそこちらのレーダーで間違いなく察知できる
そもそも、NOEを行っている場合、高高度かつ長距離からのルックダウンなら、ミサイルも戦闘機も索敵されるとも限らないが
少なくとも、東側にはCECに相当する迎撃システムがないので、ASM-3Aでも当分は有効
基本的に敵防空艦に索敵されない限りは、戦闘機もミサイルも察知されることはない
敵AEW機による索敵も、それこそ相手が高度を取らない限りは察知されないし、高度をとってくるのなら、それこそこちらのレーダーで間違いなく察知できる
そもそも、NOEを行っている場合、高高度かつ長距離からのルックダウンなら、ミサイルも戦闘機も索敵されるとも限らないが
少なくとも、東側にはCECに相当する迎撃システムがないので、ASM-3Aでも当分は有効
223名無し三等兵 (ワッチョイ ff54-eEbf)
2021/01/12(火) 14:25:56.44ID:s20gnjoh0224名無し三等兵 (ワッチョイ 5f6a-pSur)
2021/01/12(火) 21:29:11.79ID:Z1pSHaun0226名無し三等兵 (ワッチョイ 5f6a-pSur)
2021/01/12(火) 21:57:01.46ID:Z1pSHaun0 ここまで最先端の戦闘機をトルコやアラビア諸国相手に売る売らないで外交カードにできるのも、F-35のそうした特性あってのことだろうし、であればこそ軍事界隈のみならずその存在が非常に大きなものになり得たと思ってる
そうでなければ、今ごろはまだ我々だけがその性能や使い勝手の素晴らしさに気付いていて、古く間違ったレッテルを貼られるたびに世間に対して説明し続けていてもおかしくなかったのでは
丁度MV-22がそうであるように
そうでなければ、今ごろはまだ我々だけがその性能や使い勝手の素晴らしさに気付いていて、古く間違ったレッテルを貼られるたびに世間に対して説明し続けていてもおかしくなかったのでは
丁度MV-22がそうであるように
228名無し三等兵 (ワッチョイ ff8c-uqa0)
2021/01/13(水) 00:08:16.43ID:va0fbqzh0 何だお前ら、またねっちりクン (ワッチョイ ff54-eEbf)
の相手したんかw
彼は「こう」なるんだよ、一回相手すりゃわかるだろw
の相手したんかw
彼は「こう」なるんだよ、一回相手すりゃわかるだろw
229名無し三等兵 (ワッチョイ 5f63-Cbw0)
2021/01/13(水) 12:04:49.60ID:8FRB7iak0 >>223
>超音速弾に亜音速弾が合わせるという話ならその通りだろな
双方向でのデータリンクがなければ合わせられないぞ
OTH領域に侵入したASM-3をどうやってマークし続けるんだ
旧来方法のタイムスケジュールのみなど、アナログすぎる
>低空侵攻の場合は自機レーダーの視界も狭いわけで
高高度を飛べばそれだけ水平線から顔をだすリスクが高くなるんだけども?
しかもなぜか、敵側はAEWを伴った編隊で、日本側は戦闘機しかいない設定になってるとかおかしいよね
戦闘機だけで、戦闘行動を行うなんてありえない
近海にはイージス等の水上艦がいる可能性も高いし、E-2だって展開してるだろう
敵が高高度を飛んでれば、それらが先に察知して、阻止妨害行動を他部隊が間違いなく行動を起こすぞ
>超音速弾に亜音速弾が合わせるという話ならその通りだろな
双方向でのデータリンクがなければ合わせられないぞ
OTH領域に侵入したASM-3をどうやってマークし続けるんだ
旧来方法のタイムスケジュールのみなど、アナログすぎる
>低空侵攻の場合は自機レーダーの視界も狭いわけで
高高度を飛べばそれだけ水平線から顔をだすリスクが高くなるんだけども?
しかもなぜか、敵側はAEWを伴った編隊で、日本側は戦闘機しかいない設定になってるとかおかしいよね
戦闘機だけで、戦闘行動を行うなんてありえない
近海にはイージス等の水上艦がいる可能性も高いし、E-2だって展開してるだろう
敵が高高度を飛んでれば、それらが先に察知して、阻止妨害行動を他部隊が間違いなく行動を起こすぞ
230名無し三等兵 (ワッチョイ ff54-eEbf)
2021/01/13(水) 13:04:18.76ID:UWrFYZa70231名無し三等兵 (トンモー MM03-JBzB)
2021/01/13(水) 15:51:11.87ID:3d2Fgw6XM 中国の「空母キラー」ミサイル、航行中の船へ発射実験…2発が命中か
昔この板でDF-21Dなんて当たるわけないゴミって言ってた奴いたけれど当たったじゃん。
いずも型が的になるじゃねえか馬鹿が。
昔この板でDF-21Dなんて当たるわけないゴミって言ってた奴いたけれど当たったじゃん。
いずも型が的になるじゃねえか馬鹿が。
232名無し三等兵 (ワッチョイ 5f7d-AJNP)
2021/01/13(水) 16:17:31.68ID:+3GLfB3d0 中国軍スレでも突っ込まれていたけど、米軍も同様の高速滑空弾などを鋭意開発中なのだから、
それらが戦力化されればせっかく編成した中華空母機動部隊も的にされる訳で。
それらが戦力化されればせっかく編成した中華空母機動部隊も的にされる訳で。
233名無し三等兵 (ワッチョイ dfe5-Czur)
2021/01/13(水) 16:53:38.03ID:Wss8l4j50 米中ともに配備したら空母がミサイルの前で無力化するだけでは?
戦艦が主砲の射程距離よりも空母の艦載機によるアウトレンジ攻撃で無力化したように
まあ空母をどうやって見つけて誘導するのかって問題はあるが
戦艦が主砲の射程距離よりも空母の艦載機によるアウトレンジ攻撃で無力化したように
まあ空母をどうやって見つけて誘導するのかって問題はあるが
234名無し三等兵 (ワッチョイ ff54-eEbf)
2021/01/13(水) 17:26:27.89ID:UWrFYZa70 >>231
そもそも本当なのか、インチキしてないかから考えないといけないのでな
その上で終末速度はどうなのか(マッハ2まで減速して誘導という話もあるし)や電子戦環境でも可能なのか(レーダーシーカーだろし)とかも考えないと
まあこれ単体で飛んできても怖くはないが他の誘導弾と組合せて複数飛んでくるとなると厄介だろなあ
そもそも本当なのか、インチキしてないかから考えないといけないのでな
その上で終末速度はどうなのか(マッハ2まで減速して誘導という話もあるし)や電子戦環境でも可能なのか(レーダーシーカーだろし)とかも考えないと
まあこれ単体で飛んできても怖くはないが他の誘導弾と組合せて複数飛んでくるとなると厄介だろなあ
235名無し三等兵 (ワッチョイ 5f7d-AJNP)
2021/01/13(水) 17:35:37.13ID:+3GLfB3d0 >>233
その辺中国が建造した中華イージス群が米軍の対艦弾道ミサイルや高速滑空弾の前にどれだけ
対抗できるのかで違ってくるのでは?
仮に2020年代以降に就役する中華イージスの多くが米海軍のMDイージスに匹敵するミサイル防衛や
高度な早期警戒ネットワーク能力を有していなければ、折角の中華空母機動部隊も外洋に出られず
港内に逼塞する羽目になりかねませんが。
その辺中国が建造した中華イージス群が米軍の対艦弾道ミサイルや高速滑空弾の前にどれだけ
対抗できるのかで違ってくるのでは?
仮に2020年代以降に就役する中華イージスの多くが米海軍のMDイージスに匹敵するミサイル防衛や
高度な早期警戒ネットワーク能力を有していなければ、折角の中華空母機動部隊も外洋に出られず
港内に逼塞する羽目になりかねませんが。
236名無し三等兵 (スプッッ Sd9f-SoGl)
2021/01/13(水) 17:41:34.76ID:lq7VZnRyd 滑空弾って終末誘導では弾道ミサイルと大して変わらんから拠点防空なら十分対処出来る…ってスレ違いなので続きはここらへんでやって
【極超音速】国産誘導弾 総合スレ72【滑空弾】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1609374894/
【極超音速】国産誘導弾 総合スレ72【滑空弾】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1609374894/
237名無し三等兵 (ワッチョイ ff8c-uqa0)
2021/01/13(水) 22:56:01.41ID:BVMZHdrY0 >>231
まあそういうことだな
なら今必要なことは2つだ
随伴する艦にSM-3/6搭載したり、ESSMをブロック2にして、対艦弾道弾迎撃
これしかないな
考えることはいずれできるという好例だ
否定ちゅうを真に受けてはいけないんだよ
まあそういうことだな
なら今必要なことは2つだ
随伴する艦にSM-3/6搭載したり、ESSMをブロック2にして、対艦弾道弾迎撃
これしかないな
考えることはいずれできるという好例だ
否定ちゅうを真に受けてはいけないんだよ
238名無し三等兵 (トンモー MM03-JBzB)
2021/01/13(水) 23:19:53.62ID:3d2Fgw6XM そもそB型もいずも空母化も日本には必要のないものなんだよ、馬鹿が持ってみたいってだけで大騒ぎして結局は予算やリソース爆喰いしただけで国防は弱体化したじゃねえか。
B型喚いてる奴が居たとき言ってやったが、空母キラーが脅威になるしアメリカ海軍学校じゃ中国対策は空母ではなく潜水艦って教育になってたのに何周遅れて数機しか積み込めん軽空母(笑)なんて持とうとするんだか馬鹿過ぎやわ。
F35にしたってアメリカはF15改修で制空はバランス取る方式になったし大喜びで鈍足攻撃機を馬鹿みたいな数導入して日本の国防を滅茶苦茶にしちゃって装備調達科は解体すべきだろ。
B型喚いてる奴が居たとき言ってやったが、空母キラーが脅威になるしアメリカ海軍学校じゃ中国対策は空母ではなく潜水艦って教育になってたのに何周遅れて数機しか積み込めん軽空母(笑)なんて持とうとするんだか馬鹿過ぎやわ。
F35にしたってアメリカはF15改修で制空はバランス取る方式になったし大喜びで鈍足攻撃機を馬鹿みたいな数導入して日本の国防を滅茶苦茶にしちゃって装備調達科は解体すべきだろ。
239名無し三等兵 (ワッチョイ 5f5f-0z+g)
2021/01/13(水) 23:21:51.34ID:XrA+/MkP0 適当なニュースひとつで右往左往したりみっともないね
240名無し三等兵 (ワッチョイ 5f63-Cbw0)
2021/01/14(木) 18:56:38.79ID:i+CJNNz00 >>230
>完全に航空優勢確保してから攻撃できるなら
それは相手側も同じこと。
だからこそ、航空機による高高度索敵は慎重を期すべきなのは、どちらも変わらない
その前提条件を無視するから、おかしな話になるんだよ
NOEによる接近と攻撃が有効なのが揺るぐことはない。
その有効な打撃方法に沿って、ASM-3Aは陳腐化したASM-2の代替する、
それ以上の働きを期待するのは無理だと思うよ
>完全に航空優勢確保してから攻撃できるなら
それは相手側も同じこと。
だからこそ、航空機による高高度索敵は慎重を期すべきなのは、どちらも変わらない
その前提条件を無視するから、おかしな話になるんだよ
NOEによる接近と攻撃が有効なのが揺るぐことはない。
その有効な打撃方法に沿って、ASM-3Aは陳腐化したASM-2の代替する、
それ以上の働きを期待するのは無理だと思うよ
241名無し三等兵 (ワッチョイ 5f63-Cbw0)
2021/01/14(木) 18:59:48.87ID:i+CJNNz00 >>235
対艦ミサイルを命中させるにも事前の偵察しなきゃ当てようがない。
結局のところは偵察をしに来る哨戒機とその護衛をいかに封じるかにかかってくるよね
これのキーになるのは、「即応できる戦闘機」と即応体制を維持する防空レーダー網
対艦ミサイルを命中させるにも事前の偵察しなきゃ当てようがない。
結局のところは偵察をしに来る哨戒機とその護衛をいかに封じるかにかかってくるよね
これのキーになるのは、「即応できる戦闘機」と即応体制を維持する防空レーダー網
242名無し三等兵 (ワッチョイ 495f-6V5C)
2021/01/15(金) 19:40:20.20ID:BJS9fMwy0 空母に関しては同感だが、F-15はF-35に比べて特に快速って訳でもないでしょ
243名無し三等兵 (ワッチョイ dd7d-AzpH)
2021/01/16(土) 18:52:04.05ID:QnXzbGhd0244名無し三等兵 (ワッチョイ e101-pZTR)
2021/01/16(土) 22:45:37.69ID:EeEpPmKu0 何故か概念実証機が混じってる
245名無し三等兵 (ワッチョイ 7d6a-SQD3)
2021/01/17(日) 02:39:08.79ID:E0oYmvfk0 YF-23やっぱいい平面形してるなぁ
247名無し三等兵
2021/01/17(日) 20:28:19.66ID:UHCnTapg ライトニングさんには頑張ってほしい
インドに売れ!
何百機も買ってくれるぞ
ロシア空母にしてインド空母のヴィクラマーディティヤに乗るアメリカ戦闘機なんて燃えるじゃないか
頑張ってロッキードの株価上げろ
俺の持ち株ワースト2位なのよorz
インドに売れ!
何百機も買ってくれるぞ
ロシア空母にしてインド空母のヴィクラマーディティヤに乗るアメリカ戦闘機なんて燃えるじゃないか
頑張ってロッキードの株価上げろ
俺の持ち株ワースト2位なのよorz
249名無し三等兵
2021/01/17(日) 21:25:49.48ID:yiIF98Kx 427.030ドル
最近は株式情報のおすすめアメリカ株にも載らなくなった
そうだ
ロシアにも売るのだ
ロシアを味方につけるには思いきった外交が必要である
最近は株式情報のおすすめアメリカ株にも載らなくなった
そうだ
ロシアにも売るのだ
ロシアを味方につけるには思いきった外交が必要である
250名無し三等兵 (スプッッ Sd82-nDYc)
2021/01/17(日) 22:39:27.29ID:ikwzVi8Ad >>138からの流れだけど、twitterで出てた情報で
F-35BとYak-141のエンジンは偏向の動作機構が違うことがわかったので別物みたいすね
F-35BとYak-141のエンジンは偏向の動作機構が違うことがわかったので別物みたいすね
252名無し三等兵 (テテンテンテン MM66-5loA)
2021/01/18(月) 21:24:05.86ID:ixxuRU3HM 偵察衛星で何処にいるかわからに船を見つけるね〜
まあグーグルアースで調べりゃ一発か
まあグーグルアースで調べりゃ一発か
253名無し三等兵 (ワッチョイ 25d1-n0/r)
2021/01/18(月) 23:08:29.59ID:qXjH9Sqm0 冷戦時代にソ連がレゲンダで実現させてるんだから21世紀の中国が似たようなの実用化しても不思議じゃないだろ
実際に地球観測衛星をガンガン打ち上げてるが本当に単なる観測衛星なんだか
実際に地球観測衛星をガンガン打ち上げてるが本当に単なる観測衛星なんだか
254名無し三等兵 (テテンテンテン MM66-5loA)
2021/01/19(火) 00:22:46.25ID:swHDRGiKM 妨害されて使い物にならないって結論出ているのに?
255名無し三等兵 (ワッチョイ 868c-zQ9x)
2021/01/19(火) 00:34:39.97ID:Q1C6uYil0 それ言っちゃうとうちらの衛星もやばいよな…
256名無し三等兵 (ワッチョイ 91da-tyua)
2021/01/19(火) 03:25:21.38ID:vTaUOfAJ0 >>254
1発目には間に合わないじゃん
1発目には間に合わないじゃん
257名無し三等兵 (ワッチョイ c271-MPy3)
2021/01/19(火) 07:04:22.92ID:X99KkoJ/0258名無し三等兵 (ワッチョイ 8240-QzZp)
2021/01/19(火) 07:49:42.60ID:a2rhYP/30 戦いは数だよ
日米>中国 の数的優位のためなら米の犬になるは正解
日米>中国 の数的優位のためなら米の犬になるは正解
259名無し三等兵 (スプッッ Sd82-n0/r)
2021/01/19(火) 12:09:22.15ID:FebkIVcCd 戦場となりうる南シナ海なんて空も海も世界有数の混雑した地域だし21世紀の現代で盛大に電波を放出する大艦隊を完全に隠すほうが難しいだろう
行く先々で現れる遠洋トロール船や緊張高まる地域を呑気に遊覧飛行する民間チャーター機なんてのも実際あった事だし
今じゃ遠洋でも衛星インターネットが使える船も珍しくないし「アメリカの空母居たw」なんてSNSに投稿される事もあるかも
行く先々で現れる遠洋トロール船や緊張高まる地域を呑気に遊覧飛行する民間チャーター機なんてのも実際あった事だし
今じゃ遠洋でも衛星インターネットが使える船も珍しくないし「アメリカの空母居たw」なんてSNSに投稿される事もあるかも
260名無し三等兵 (ワッチョイ 9110-RjaL)
2021/01/19(火) 23:33:47.31ID:R4HVtRyh0261名無し三等兵
2021/01/20(水) 00:00:59.11ID:lQ0tphiZ 世界は大規模戦争する余裕はなくなっていくようなので、望み薄ですが、塩漬けして熟成しておきます
全体としては外食優待株の見直しとバフェットの後追いで商社株を買ったのでまずまずの状況です
全体としては外食優待株の見直しとバフェットの後追いで商社株を買ったのでまずまずの状況です
262名無し三等兵 (スプッッ Sd82-nDYc)
2021/01/20(水) 12:01:43.10ID:onkg2sAXd Northrop Grumman to add new electronic warfare capabilities to F-35
https://www.flightglobal.com/fixed-wing/northrop-grumman-to-add-new-electronic-warfare-capabilities-to-f-35/141950.article
NGがASQ-242統合通信、ナビゲーション、識別(ICNI)システムとBAEのASQ-239電子戦/対抗手段システムとの統合を深める契約を結んだ
これにより既存のプロセスにデータを収集するための新機能が提供される
新機能は2025年生産分のロット17から追加される
https://www.flightglobal.com/fixed-wing/northrop-grumman-to-add-new-electronic-warfare-capabilities-to-f-35/141950.article
NGがASQ-242統合通信、ナビゲーション、識別(ICNI)システムとBAEのASQ-239電子戦/対抗手段システムとの統合を深める契約を結んだ
これにより既存のプロセスにデータを収集するための新機能が提供される
新機能は2025年生産分のロット17から追加される
263名無し三等兵 (ワッチョイ 2db1-A78j)
2021/01/21(木) 09:51:11.73ID:4MAj/oq+0 UAE、F35購入で米国との合意に署名=関係筋
ttps://jp.reuters.com/article/usa-emirates-f35-idJPKBN29Q003
ttps://jp.reuters.com/article/usa-emirates-f35-idJPKBN29Q003
264名無し三等兵 (ワッチョイ 4994-QzZp)
2021/01/21(木) 22:00:31.05ID:eMCv8OjS0 >>193
トランプの置き土産、滑り混みセーフ!
トランプ政権の置土産、バイデン政権誕生1時間前にUAEとF-35A輸出契約を締結
https://grandfleet.info/us-related/signed-f-35a-export-contract-with-uae-one-hour-before-the-birth-of-the-biden-administration/
トランプの置き土産、滑り混みセーフ!
トランプ政権の置土産、バイデン政権誕生1時間前にUAEとF-35A輸出契約を締結
https://grandfleet.info/us-related/signed-f-35a-export-contract-with-uae-one-hour-before-the-birth-of-the-biden-administration/
265名無し三等兵 (スフッ Sd7f-rvE3)
2021/01/24(日) 00:57:48.97ID:j4ZJHktTd266名無し三等兵 (ワッチョイ 27e0-Woof)
2021/01/25(月) 00:29:49.34ID:QcFxc9un0 あー、なんでF-15改に対地対艦をさせたいかって
沖縄にいる40機が対象なのか
今はF-35Bの導入もやらなきゃならんしpreMSIPへの一部置き換えもしなきゃ
ならんから沖縄のF-35A導入が後回しにされる。かといって大量導入しようにも
国内の製造ラインはいっぱい(年産6機)で追加分をアメリカから完成機輸入
したら国内の生産数が減って、三菱も困るし置き換え対象が減るとなるべく多くのF-3を入れて
コスト低減する予定が狂っちまう。
じゃあF-2を沖縄にと考えたが、いかんせん航続距離が足らずちょいと厳しい。
そうなると期待すべきはF-35Bでこいつが1個飛行隊揃えば滑走路の短い空港
だったり、いずも型に搭載してけん制できる。
沖縄にいる40機が対象なのか
今はF-35Bの導入もやらなきゃならんしpreMSIPへの一部置き換えもしなきゃ
ならんから沖縄のF-35A導入が後回しにされる。かといって大量導入しようにも
国内の製造ラインはいっぱい(年産6機)で追加分をアメリカから完成機輸入
したら国内の生産数が減って、三菱も困るし置き換え対象が減るとなるべく多くのF-3を入れて
コスト低減する予定が狂っちまう。
じゃあF-2を沖縄にと考えたが、いかんせん航続距離が足らずちょいと厳しい。
そうなると期待すべきはF-35Bでこいつが1個飛行隊揃えば滑走路の短い空港
だったり、いずも型に搭載してけん制できる。
268名無し三等兵 (ワッチョイ a763-Woof)
2021/01/26(火) 12:29:30.57ID:cNYjNCrA0 >>266
個人的予想だが、那覇にF-35Aは配備されないと思う
F-35Aはステルスをより有効に使える後詰の戦力として、後方に集中配備されるのではないかな?
那覇F-15の任務はステルスが重要視されないので、空自のワークホースとして今まで通り使い続ける
同じ理由で、千歳や小松のF-15もそれぞれで2飛行隊ともF-35で固めるということはないと思う
F-15とF-35Aの飛行隊を1飛行隊ずつで配置されるかと
個人的予想だが、那覇にF-35Aは配備されないと思う
F-35Aはステルスをより有効に使える後詰の戦力として、後方に集中配備されるのではないかな?
那覇F-15の任務はステルスが重要視されないので、空自のワークホースとして今まで通り使い続ける
同じ理由で、千歳や小松のF-15もそれぞれで2飛行隊ともF-35で固めるということはないと思う
F-15とF-35Aの飛行隊を1飛行隊ずつで配置されるかと
269名無し三等兵 (ワッチョイ 4735-b71I)
2021/01/27(水) 10:52:20.56ID:nTblnFzK0 ギリシャはF-35じゃなくてラファールなんだな
270名無し三等兵 (ワッチョイ bfde-FOOo)
2021/01/27(水) 13:55:26.55ID:NnuY0n3Z0271名無し三等兵 (ワッチョイ 275f-waJq)
2021/01/27(水) 14:06:59.86ID:Jc6oAPtB0 トルコに順当に入ってたらな
272名無し三等兵 (ワッチョイ 4735-b71I)
2021/01/27(水) 14:18:11.32ID:nTblnFzK0 グリペンて対途上国用じゃん
273名無し三等兵 (ワッチョイ 5fda-0LDz)
2021/01/27(水) 17:14:13.48ID:X9BEX8rl0 2023年度予算を念頭に戦術機材の構成を検討中の米空軍に、F-16調達再開の動きが出てきた。F-35には不満がたまり、調達規模縮小案も。ステルス偏重が是正されるのは健全な動きだろう。
https://aviation-space-business.blogspot.com/2021/01/2023f-16f-35.html?m=1
https://aviation-space-business.blogspot.com/2021/01/2023f-16f-35.html?m=1
274名無し三等兵 (ワッチョイ 4735-b71I)
2021/01/27(水) 17:43:07.93ID:nTblnFzK0 >平均時間あたり運用コストを2025年までに25千ドルと、2018年水準から25%下げると回答した。
今平均時間あたり運用コストは33千ドルなんだな
今平均時間あたり運用コストは33千ドルなんだな
275名無し三等兵 (ワッチョイ 8701-5a/Z)
2021/01/27(水) 17:58:33.01ID:b7qppcOB0 軍が予算要求で訳ワカラン理由で減らした分のF-35は、議会の権限で国防歳出法案に盛り込まれて復活する例年のパターンだろ
LMやエンジン、アビオを製造する企業の地元議員が、軍が減らすって言ってるんじゃ仕方ないねってならないのがアメリカだから
LMやエンジン、アビオを製造する企業の地元議員が、軍が減らすって言ってるんじゃ仕方ないねってならないのがアメリカだから
276名無し三等兵
2021/01/27(水) 22:42:54.20ID:q4laDJgN LMの株価がまた下がってる
初めてのアメリカ株で割と賭けてたんだが…
LMF-35だけ売ってるわけではないが
F-35のセールスがライバル不在なのに絶好調とは言えないのは、実はそれほど凄くないのもかもーと思ってます
初めてのアメリカ株で割と賭けてたんだが…
LMF-35だけ売ってるわけではないが
F-35のセールスがライバル不在なのに絶好調とは言えないのは、実はそれほど凄くないのもかもーと思ってます
277名無し三等兵 (アウアウウー Sa4b-WOUG)
2021/01/28(木) 01:35:42.84ID:xFG5XSL9a 年間120~130機納入してるのが絶好調じゃないのなら、他のメーカーの立つ瀬が無いぞ...
278名無し三等兵
2021/01/28(木) 09:22:22.21ID:JQLHZ8lM ミリオタは嘘をつくが
株は嘘をつかない
株は嘘をつかない
279名無し三等兵 (ワッチョイ df0a-Jq7D)
2021/01/28(木) 09:58:01.81ID:Sgw994nG0 バイデン政権、UAE・サウジへの武器売却凍結 見直しへ
ttps://www.afpbb.com/articles/-/3328758?cx_part=latest
ttps://www.afpbb.com/articles/-/3328758?cx_part=latest
281名無し三等兵 (ワッチョイ 47e5-3HL5)
2021/01/28(木) 10:42:03.02ID:p9syQcXk0 安倍は嘘しかつかない
282名無し三等兵 (ワッチョイ bfde-FOOo)
2021/01/28(木) 11:24:21.71ID:Ruj9leou0 >>277
アメリカ調達分はマイナスしないと。失敗作でも何でも絶対に買うんだから
アメリカ調達分はマイナスしないと。失敗作でも何でも絶対に買うんだから
283名無し三等兵 (アウアウカー Sa5b-7lYI)
2021/01/28(木) 13:12:42.68ID:1eatNONUa 失敗したらバッサリ切り捨てるのがアメリカだろ
284名無し三等兵 (ワッチョイ bfde-FOOo)
2021/01/28(木) 16:30:13.49ID:Ruj9leou0 >>280
「大和魂溢れんばかり」のハズの士官が真っ先に逃げ出したりしたからなあ
「大和魂溢れんばかり」のハズの士官が真っ先に逃げ出したりしたからなあ
285名無し三等兵 (ワッチョイ bfde-FOOo)
2021/01/28(木) 16:31:19.40ID:Ruj9leou0 【1月28日 AFP】米国のジョー・バイデン政権は、アラブ首長国連邦へのF35戦闘機売却とサウジアラビアへの武器売却について、見直しのための一時的凍結を決めた。
キタ━(゚∀゚)━!
キタ━(゚∀゚)━!
286名無し三等兵 (ワッチョイ bf54-Wc0R)
2021/01/28(木) 16:33:30.52ID:eUtcns8B0287名無し三等兵 (ワッチョイ ff66-rSc1)
2021/01/28(木) 18:02:23.13ID:fQ0VezKb0288名無し三等兵 (ワッチョイ 276a-A0WB)
2021/01/28(木) 18:31:11.44ID:5Lzszp6u0 バイデンやはりオバマの対話路線に回帰するたもりなんだな
クソやんけ
クソやんけ
289名無し三等兵 (スププ Sd7f-nmyA)
2021/01/28(木) 23:49:13.17ID:KBhT4qU2d もしF-15se開発してたら結構売れてたろうな
韓国的にもステルス捨てたら搭載量が見込めるF-15seのがF-35よりもずっと合ってたろうに・・・
韓国的にもステルス捨てたら搭載量が見込めるF-15seのがF-35よりもずっと合ってたろうに・・・
290名無し三等兵 (ワッチョイ 0aed-unxX)
2021/01/29(金) 00:38:11.30ID:c89vRICP0291名無し三等兵 (ワッチョイ 6dda-zK4j)
2021/01/29(金) 06:06:27.88ID:6Swuxk8c0 韓国は半島国なんだから航続距離はかなり重要よ
292名無し三等兵 (ワッチョイ aa71-DGp4)
2021/01/29(金) 06:37:25.53ID:4nJuM/uM0 ステルス捨てたらF-35も搭載量見込めるんですが…
294名無し三等兵 (オッペケ Srbd-EFaK)
2021/01/29(金) 07:17:44.18ID:UL9epsEQr 心の中では広いニダ
295名無し三等兵 (アウアウウー Sa21-wPRc)
2021/01/29(金) 07:36:02.26ID:w1X9URA5a 現代の戦闘機の搭載量は重量で比べても意味がない。
ステーションの数が足りなくなるので、最大搭載重量まで搭載することは不可能。
ステーションの数が足りなくなるので、最大搭載重量まで搭載することは不可能。
296名無し三等兵 (スプッッ Sdea-zfo7)
2021/01/29(金) 08:01:38.89ID:Ea9Eo+06d F-15SEとかやっつけ感半端なかったし買わなくて正解
297名無し三等兵 (ワッチョイ 497d-ERTH)
2021/01/29(金) 08:25:20.75ID:ylJnLC6l0 2021.01.28
性能向上が約束されているF-35ブロック4、兵器搭載量も航続距離も大幅に増加
https://grandfleet.info/us-related/f-35-block-4-promised-to-improve-performance/
F-35にとって重要なブロック4へのアップグレードは開始されており、予定されている66の機能が全て実装されれば
F-35のセンサー性能は格段に向上して、ウェポンベイの兵器搭載量は50%増加、航続距離が25%増加すると予想される。
(中略)
政府説明責任局(GAO)に報告では「ロッキード・マーティンはブロック4のアップグレードをインストールすることで
正常に作動していたブロック3Fの機能に問題が生じる問題への対応に追われており、ブロック4で提供されるはずの
機能実装が2024年まで全て提供される可能性は低く、少なくとも2026年以降にずれ込むはずだ」と指摘しており、
各国が運用中のF-35がブロック4へ更新を完了するのは2030年頃になるのではないかという見方もある。
(以下略)
-----
このまま順調(?)にブロック4の開発が遅れていくと、F-3の実戦配備と空自F-35Aのブロック4改修がほぼ同時期になる・・・
なんてことも有り得るか。
その他、
・F-35のタッチスクリーンで誤操作が多発(コマンド入力の約2割)
・F-35の音声コマンドは、強烈なGがかかった状態では当てにならない
等々、ブロック4関連以外にも解決すべき問題がいくつかある模様。
この他、明るい話題として
・AIM-260の射程はAIM-120の約2倍(約300km)になるかも。
・レイセオンは自衛用の小型ミサイル(MSDM)の開発中(2023年にプロトタイプ納品予定)
だと。
性能向上が約束されているF-35ブロック4、兵器搭載量も航続距離も大幅に増加
https://grandfleet.info/us-related/f-35-block-4-promised-to-improve-performance/
F-35にとって重要なブロック4へのアップグレードは開始されており、予定されている66の機能が全て実装されれば
F-35のセンサー性能は格段に向上して、ウェポンベイの兵器搭載量は50%増加、航続距離が25%増加すると予想される。
(中略)
政府説明責任局(GAO)に報告では「ロッキード・マーティンはブロック4のアップグレードをインストールすることで
正常に作動していたブロック3Fの機能に問題が生じる問題への対応に追われており、ブロック4で提供されるはずの
機能実装が2024年まで全て提供される可能性は低く、少なくとも2026年以降にずれ込むはずだ」と指摘しており、
各国が運用中のF-35がブロック4へ更新を完了するのは2030年頃になるのではないかという見方もある。
(以下略)
-----
このまま順調(?)にブロック4の開発が遅れていくと、F-3の実戦配備と空自F-35Aのブロック4改修がほぼ同時期になる・・・
なんてことも有り得るか。
その他、
・F-35のタッチスクリーンで誤操作が多発(コマンド入力の約2割)
・F-35の音声コマンドは、強烈なGがかかった状態では当てにならない
等々、ブロック4関連以外にも解決すべき問題がいくつかある模様。
この他、明るい話題として
・AIM-260の射程はAIM-120の約2倍(約300km)になるかも。
・レイセオンは自衛用の小型ミサイル(MSDM)の開発中(2023年にプロトタイプ納品予定)
だと。
298名無し三等兵 (ワッチョイ eab6-RNyz)
2021/01/29(金) 10:31:42.23ID:zuU5AB6H0 ロシアの名誉パイロットはSu-57とF-35との戦闘を比較評価しました
https://milirepo.sabatech.jp/russian-honorary-pilot-evaluates-the-battle-of-the-su-57-and-f-35/
最後の評価は割りと素直ですね「・・・でも、もう1対1で格闘戦やる時代じゃないからw」ってのは。
https://milirepo.sabatech.jp/russian-honorary-pilot-evaluates-the-battle-of-the-su-57-and-f-35/
最後の評価は割りと素直ですね「・・・でも、もう1対1で格闘戦やる時代じゃないからw」ってのは。
299名無し三等兵 (ワッチョイ 497d-ERTH)
2021/01/29(金) 11:32:36.72ID:ylJnLC6l0 ついでに言えばSU-57とF-35とでは数も違い過ぎるしな。
2021年初頭の時点ですら、Su-57は試作機を入れても二十数機程度なのに、
F-35は既に各型合わせて600機を超えそうなのだから。
そして2028年度にはSu-57は累計78機生産を目標にしていますが、同じ頃の
F-35の累計生産数は1500機を突破しているだろうから、余程集中運用せねば
数的劣勢を強いられますが。
2021年初頭の時点ですら、Su-57は試作機を入れても二十数機程度なのに、
F-35は既に各型合わせて600機を超えそうなのだから。
そして2028年度にはSu-57は累計78機生産を目標にしていますが、同じ頃の
F-35の累計生産数は1500機を突破しているだろうから、余程集中運用せねば
数的劣勢を強いられますが。
301名無し三等兵 (ワントンキン MM7a-PvQU)
2021/01/29(金) 11:56:36.23ID:swf1eA4ZM LMのセールストークは聞き飽きたな
302名無し三等兵 (ワッチョイ eab6-RNyz)
2021/01/29(金) 12:00:08.70ID:zuU5AB6H0 米空軍とガチコンコ勝負はなくても、F-35供給国との間で小競り合い程度で
Su-57とF-35がやりあう局面はあるかもしれない
そうなったらお互いにパトロール飛行中の遭遇戦で4対4とかだろうから、数の優劣はないかと。
Su-57とF-35がやりあう局面はあるかもしれない
そうなったらお互いにパトロール飛行中の遭遇戦で4対4とかだろうから、数の優劣はないかと。
303名無し三等兵 (オッペケ Srbd-uEGg)
2021/01/29(金) 14:37:52.06ID:q7U+BJJLr >297のリンク先みたいな記事が出ると、今年もDOT&Eの年次報告書の出る時期が来たかぁ…
と毎年思うんだが、今年は1月末じゃなくとっくの昔の13日に出てるじゃねえかw
誰も年次報告書のリンク貼らないとかまともな人間は皆んな他所に行っちゃたんだろうな
ttp://www.dote.osd.mil/Portals/97/pub/reports/FY2020/dod/2020f35jsf.pdf
と毎年思うんだが、今年は1月末じゃなくとっくの昔の13日に出てるじゃねえかw
誰も年次報告書のリンク貼らないとかまともな人間は皆んな他所に行っちゃたんだろうな
ttp://www.dote.osd.mil/Portals/97/pub/reports/FY2020/dod/2020f35jsf.pdf
304名無し三等兵 (テテンテンテン MM3e-RNyz)
2021/01/29(金) 19:51:18.39ID:w1PmfENzM >>295
最大武装を積んだ上でどれだけ飛べるかの勝負になるんだが?
最大武装を積んだ上でどれだけ飛べるかの勝負になるんだが?
305名無し三等兵 (ワッチョイ c55f-sO8m)
2021/01/29(金) 23:50:33.85ID:BDi6wCme0306名無し三等兵 (ワッチョイ 497d-ERTH)
2021/01/30(土) 00:16:35.48ID:y/jIRyMj0 イギリスが無人戦闘機の開発をスタート 北アイルランドで試作機製造
https://otakei.otakuma.net/archives/2021012902.html
【おたくま経済新聞】
イギリス国防省は、有人の戦闘機と連携して任務を遂行する無人機の試作機開発予算として約3000万ポンド(約42億7600万円)を計上。
プロジェクトチーム「チーム・モスキート」を率いるスピリット・エアロシステムズに対し、試作機の製造を発注しました。
試作機は、2023年末の飛行試験開始を目指します。
イギリス空軍では、戦闘機を補佐して攻撃に参加する、軽量でリーズナブルな「LANCA(Lightweight Affordable Novel Combat Aircraft)」という無人機を構想中。
有人戦闘機と連携し、索敵から攻撃までをこなせるものです
この無人機LANCAを開発する企業チームとして組織されたのが、チーム・モスキート。
第二次世界大戦中に活躍したイギリスの軍用機、デハビランド・モスキートの名を冠しています。
チーム・モスキートには、無人機開発で豊富な経験を持つノースロップ・グラマンのイギリス法人も含まれており、今回の試験機開発でも協力。
2023年末開始が見込まれる試験飛行を含む開発計画が順調に進めば、2020年代末にはユーロファイター・タイフーやF-35に対して能力を展開することも視野に
入っているとのことです
https://i.imgur.com/hheIctF.jpg
https://i.imgur.com/HHY4JpQ.jpg
https://otakei.otakuma.net/archives/2021012902.html
【おたくま経済新聞】
イギリス国防省は、有人の戦闘機と連携して任務を遂行する無人機の試作機開発予算として約3000万ポンド(約42億7600万円)を計上。
プロジェクトチーム「チーム・モスキート」を率いるスピリット・エアロシステムズに対し、試作機の製造を発注しました。
試作機は、2023年末の飛行試験開始を目指します。
イギリス空軍では、戦闘機を補佐して攻撃に参加する、軽量でリーズナブルな「LANCA(Lightweight Affordable Novel Combat Aircraft)」という無人機を構想中。
有人戦闘機と連携し、索敵から攻撃までをこなせるものです
この無人機LANCAを開発する企業チームとして組織されたのが、チーム・モスキート。
第二次世界大戦中に活躍したイギリスの軍用機、デハビランド・モスキートの名を冠しています。
チーム・モスキートには、無人機開発で豊富な経験を持つノースロップ・グラマンのイギリス法人も含まれており、今回の試験機開発でも協力。
2023年末開始が見込まれる試験飛行を含む開発計画が順調に進めば、2020年代末にはユーロファイター・タイフーやF-35に対して能力を展開することも視野に
入っているとのことです
https://i.imgur.com/hheIctF.jpg
https://i.imgur.com/HHY4JpQ.jpg
307名無し三等兵 (ワッチョイ 497d-ERTH)
2021/01/30(土) 14:23:28.73ID:y/jIRyMj0 >>285のソース
バイデン政権、UAE・サウジへの武器売却凍結 見直しへ
AFP=時事 1/28(木) 5:04配信
米国のジョー・バイデン(Joe Biden)政権は、アラブ首長国連邦(UAE)へのF35戦闘機売却とサウジアラビアへの武器売却について、
見直しのための一時的凍結を決めた。 米国務省が27日、明らかにした。
同省報道官は、武器売却の見直しは政権移行に伴う通常の措置だと説明。凍結の理由として、
「米国の兵器売却が、より強固で、相互運用性があり、より有能な安全保障上の提携関係を築くというわれわれの戦略的目標を満たしている」
ことを確認するためだとした。
凍結対象には、UAEに最新鋭のF35戦闘機を230億ドル(約2兆4000億円)で売却する案件も含まれる。
ドナルド・トランプ(Donald Trump)前政権は、UAEがイスラエルとの国交正常化に合意した後、F35売却に同意していた。
売却の凍結により、トランプ氏が自身の外交政策での大きな功績の一つとみなしているUAE・イスラエル間の国交正常化合意の行方に対する
疑念が生じる恐れがある。
https://news.yahoo.co.jp/articles/638e4fdb95a18e9fcacadd449a118ece913cc9c6
バイデン政権、UAE・サウジへの武器売却凍結 見直しへ
AFP=時事 1/28(木) 5:04配信
米国のジョー・バイデン(Joe Biden)政権は、アラブ首長国連邦(UAE)へのF35戦闘機売却とサウジアラビアへの武器売却について、
見直しのための一時的凍結を決めた。 米国務省が27日、明らかにした。
同省報道官は、武器売却の見直しは政権移行に伴う通常の措置だと説明。凍結の理由として、
「米国の兵器売却が、より強固で、相互運用性があり、より有能な安全保障上の提携関係を築くというわれわれの戦略的目標を満たしている」
ことを確認するためだとした。
凍結対象には、UAEに最新鋭のF35戦闘機を230億ドル(約2兆4000億円)で売却する案件も含まれる。
ドナルド・トランプ(Donald Trump)前政権は、UAEがイスラエルとの国交正常化に合意した後、F35売却に同意していた。
売却の凍結により、トランプ氏が自身の外交政策での大きな功績の一つとみなしているUAE・イスラエル間の国交正常化合意の行方に対する
疑念が生じる恐れがある。
https://news.yahoo.co.jp/articles/638e4fdb95a18e9fcacadd449a118ece913cc9c6
308名無し三等兵 (ワッチョイ 7d4f-/fp1)
2021/01/30(土) 17:06:39.96ID:DjY0GpIr0 >>307
功罪問わずに全否定して、前任者をこき下ろす姿勢は、どこかの半島の大統領が良くやってた手法だよな。
功罪問わずに全否定して、前任者をこき下ろす姿勢は、どこかの半島の大統領が良くやってた手法だよな。
309名無し三等兵 (ワキゲー MM2e-pqkg)
2021/01/30(土) 19:41:19.95ID:AZsusA2GM その結果として安全保障が崩れて、中東和平が頓挫するなら馬鹿としか言えないが、事実として痴呆症が疑われているしなぁ……
310名無し三等兵 (ワッチョイ 497d-ERTH)
2021/01/30(土) 20:17:24.41ID:y/jIRyMj0 まー今の段階ではトランプのした事をバイデンが大統領令で片っ端からひっくり返すだけで
マスコミと支持層が何も考えず拍手喝采してくれますからな
マスコミと支持層が何も考えず拍手喝采してくれますからな
311名無し三等兵 (ワッチョイ a95f-NRXS)
2021/01/30(土) 20:23:22.56ID:HFUFlW3W0 対中政策、たとえば華為規制なんかは継承してるし是々非々というかトランプが駆け込みでやり過ぎたのをサスペンドしてるだけに見えるけどな?
313名無し三等兵 (ワッチョイ 6ada-zfo7)
2021/01/30(土) 20:24:57.12ID:TJLp62jS0 てかUAEに売却はちと性急かと
314名無し三等兵 (ワッチョイ 696a-6chI)
2021/01/30(土) 21:00:54.33ID:CvilRtAN0 アメリカの判断で確実に無力化できるF-35だからこそ売っておくべきだと思うがね
イスラエルとアラブの形骸化した感情的対立を国家主導で終わらせるためにも良策だったし、イランへの強烈な圧力とするという点でも素晴らしいオプションだった
中東政策は建設的な方向へ大きく進んだ筈が、バイデン当選でパァ
イスラエルとアラブの形骸化した感情的対立を国家主導で終わらせるためにも良策だったし、イランへの強烈な圧力とするという点でも素晴らしいオプションだった
中東政策は建設的な方向へ大きく進んだ筈が、バイデン当選でパァ
315名無し三等兵 (ワッチョイ 7910-RNyz)
2021/01/30(土) 21:14:59.05ID:DMGiQu1l0 UAEはF35手に入れても無茶しないでしょ。
イスラエルは本気でヤバイ
イスラエルは本気でヤバイ
316名無し三等兵 (スプッッ Sdea-zfo7)
2021/01/30(土) 21:18:30.75ID:6yioRFJ8d トランプが自分の手柄のために急いでやったから一旦止めるのはそんなおかしくない
317名無し三等兵 (ワッチョイ 9666-wPRc)
2021/01/30(土) 21:47:36.31ID:ZFDSRqva0 >>311
5Gネットワークと電力グリッドへの中国企業参加を許可したぞ?
5Gネットワークと電力グリッドへの中国企業参加を許可したぞ?
318名無し三等兵 (ワッチョイ c502-GECt)
2021/01/31(日) 07:31:08.64ID:gTYP1Ooh0 >>316
イスラエルとアラブ諸国との国交正常化が手柄のため如きで拙速に合意できる
とは思えないけどな。それを後退させてここから和平とかいってイランに対する
経済制裁を解除なんてしたら中東情勢はむしろ緊迫化しそうだけど。
イスラエルとアラブ諸国との国交正常化が手柄のため如きで拙速に合意できる
とは思えないけどな。それを後退させてここから和平とかいってイランに対する
経済制裁を解除なんてしたら中東情勢はむしろ緊迫化しそうだけど。
319名無し三等兵 (ワッチョイ 696a-6chI)
2021/01/31(日) 08:04:48.57ID:DlBT41IY0 その通り
そしてイランへの圧力が低下すれば、西太平洋諸国が一層大きな圧力を中共から受ける事にも繋がる
そしてイランへの圧力が低下すれば、西太平洋諸国が一層大きな圧力を中共から受ける事にも繋がる
320名無し三等兵 (ワッチョイ c502-GECt)
2021/01/31(日) 09:13:13.34ID:gTYP1Ooh0 手柄云々ならガバガバなイラン核合意の方だな。
チョロっと濃縮再開できちゃうんだもの。
チョロっと濃縮再開できちゃうんだもの。
321名無し三等兵 (ワッチョイ 1102-RNyz)
2021/02/01(月) 06:10:33.83ID:gBiSOmmw0 >>311
トランプ信者は頭おかしいからそんな事言っても受け入れないよ
トランプ信者は頭おかしいからそんな事言っても受け入れないよ
322名無し三等兵 (ワッチョイ 9e8c-12p3)
2021/02/01(月) 10:56:55.99ID:9E2jRygG0 ドラスティックなものを好む向きには、それの修正は好ましくないのだろう
トランプ云々より、そいつの方向性のほうだな
トランプ云々より、そいつの方向性のほうだな
323名無し三等兵 (ワッチョイ 7963-Imm3)
2021/02/01(月) 19:49:51.60ID:UyppdZP00324名無し三等兵 (ワッチョイ 7d01-uEGg)
2021/02/01(月) 23:00:40.96ID:mjjee05/0 不整地運用じゃなく不整地をF-16やF-35が問題無く使える様に整地、延長してアルミ板を敷く訓練がメインじゃないかと
機体の運用サイドにはフックの使用や比較的短距離での離陸、狭くアルミ板のランウェイでのハンドリングとかになるが
機体の運用サイドにはフックの使用や比較的短距離での離陸、狭くアルミ板のランウェイでのハンドリングとかになるが
325名無し三等兵 (アウアウウー Sa21-sO8m)
2021/02/02(火) 06:29:49.17ID:Lx7aHkcsa 中東和平とかイランの司令官を爆殺しといたり、エルサレム問題を掘り返したりと言うほど和平和平してなかったと言うね
あと4年の任期があれば米大統領の伝統に漏れず一度は戦争を経験してたっていえるくらいには火種は巻いてた
あと4年の任期があれば米大統領の伝統に漏れず一度は戦争を経験してたっていえるくらいには火種は巻いてた
326名無し三等兵 (ワッチョイ 696a-6chI)
2021/02/02(火) 06:43:58.68ID:dwU4LLXi0 火種を摘んでたの間違いだろ
327名無し三等兵 (ワッチョイ 9666-wPRc)
2021/02/02(火) 06:56:44.03ID:EMVzc61f0 何が火種になるかわからんからなー。
オバマ政権初期はイラクやアフガニスタンから撤退して現地政権へ移行を進めたと言えば火種を消してるように聞こえるけど、現地の治安維持組織も政権も弱体で、とても移行出来る状態じゃないのに見捨てて撤退しただけで、案の定現地の治安は最悪になりISISを誕生させてしまう。
オバマ政権初期はイラクやアフガニスタンから撤退して現地政権へ移行を進めたと言えば火種を消してるように聞こえるけど、現地の治安維持組織も政権も弱体で、とても移行出来る状態じゃないのに見捨てて撤退しただけで、案の定現地の治安は最悪になりISISを誕生させてしまう。
328名無し三等兵 (ワッチョイ eab6-RNyz)
2021/02/02(火) 09:47:52.03ID:qnceyDHC0 >>324
C-2スレでもだけど、不整地離着陸でも大雑把に2種類ある事を理解出来ない人がいる
不整地を人が整地して応急の滑走路に仕立てた場所で運用出来る事と、人間の手が入っていない平らで
飛行機が離着陸出来そうな草原や砂漠や氷原なんかを応急の滑走路に見立てて離着陸出来る能力は全然違う。
C-2スレでもだけど、不整地離着陸でも大雑把に2種類ある事を理解出来ない人がいる
不整地を人が整地して応急の滑走路に仕立てた場所で運用出来る事と、人間の手が入っていない平らで
飛行機が離着陸出来そうな草原や砂漠や氷原なんかを応急の滑走路に見立てて離着陸出来る能力は全然違う。
330名無し三等兵 (ワッチョイ 5e54-qEZK)
2021/02/02(火) 17:30:11.33ID:bavpMip/0 >>329
最早それは終わった話だぞよ、C-2は少なくともA400Mと同等程度の不整地離着陸性能を確保したことを試験したからの
最早それは終わった話だぞよ、C-2は少なくともA400Mと同等程度の不整地離着陸性能を確保したことを試験したからの
331名無し三等兵 (ワッチョイ adba-merL)
2021/02/02(火) 21:48:33.54ID:A1rChdvm0 某ボイド信者がF-35のインテークは高迎角で十分な空気が入らんから
F-16みたいな高機動飛行が出来ないとかいってるけどほんまかいな
F-16みたいな高機動飛行が出来ないとかいってるけどほんまかいな
332名無し三等兵 (ワッチョイ 25de-uynL)
2021/02/02(火) 21:56:02.60ID:B0+ybpRk0 >>330
あの映像だと滑走路の上に砂撒いて土煙を再現してるようにも見える
あの映像だと滑走路の上に砂撒いて土煙を再現してるようにも見える
333名無し三等兵 (ワッチョイ 25de-uynL)
2021/02/02(火) 21:58:13.13ID:B0+ybpRk0 >>331
高機動と言うのは急旋回する能力なのか、高速で相手より早く有利な位置に移動できる能力なのかどっちの事かな
高機動と言うのは急旋回する能力なのか、高速で相手より早く有利な位置に移動できる能力なのかどっちの事かな
334名無し三等兵 (ワッチョイ 6ada-zfo7)
2021/02/02(火) 21:59:23.54ID:YD6KGyD00335名無し三等兵 (ワッチョイ 7d01-uEGg)
2021/02/02(火) 22:54:20.98ID:U1v3htyS0 胴体下面に配したF-16のインテークのAOA限界はクソ高そうだが、その限界の前に機体のAOA限界に達してたら何の意味も無いわな
AOA=25deg.を超えたらFCSが介入して機首を下げ様とするから、25度を超えない様に飛ばすのがF-16操縦のコツらしいし
AOA=25deg.を超えたらFCSが介入して機首を下げ様とするから、25度を超えない様に飛ばすのがF-16操縦のコツらしいし
336名無し三等兵 (トンモー MM11-59IF)
2021/02/03(水) 09:49:49.26ID:e6BuhhDWM >>273
F35は陸・海・空の全軍から蛇蝎の如く嫌われてるな(笑)
ここに居る自称軍事玄人は第5世代機にはそれ以下世代機は歯が立たないなどと意味不明な迷言をのたまっていたが本家プロの米軍は新型F15やF16の調達を希望する現実。
特に最初期から言い続けたがテレビデオやディスプレイ一体型パソコンのようなオールインワンパックのシステムは更新が難航する。
さらにはタッチパネルが致命的。パイロットは計器の位置やアナログボタンの形を感覚で覚えて反射的に操作するがタッチパネルは感触がないから戦闘中にタッチパネルを目視しないと操作できない致命的欠陥がある。
日本の時期FXでもタッチパネルを採用するつもりらしいが現場のパイロットの意見を第一に汲み上げるべき。F35と同じ轍を踏む愚を犯す事のないよう求める
タッチパネルだから最新とかのたまってたアホはまだ息してるのかな(笑)
F35は陸・海・空の全軍から蛇蝎の如く嫌われてるな(笑)
ここに居る自称軍事玄人は第5世代機にはそれ以下世代機は歯が立たないなどと意味不明な迷言をのたまっていたが本家プロの米軍は新型F15やF16の調達を希望する現実。
特に最初期から言い続けたがテレビデオやディスプレイ一体型パソコンのようなオールインワンパックのシステムは更新が難航する。
さらにはタッチパネルが致命的。パイロットは計器の位置やアナログボタンの形を感覚で覚えて反射的に操作するがタッチパネルは感触がないから戦闘中にタッチパネルを目視しないと操作できない致命的欠陥がある。
日本の時期FXでもタッチパネルを採用するつもりらしいが現場のパイロットの意見を第一に汲み上げるべき。F35と同じ轍を踏む愚を犯す事のないよう求める
タッチパネルだから最新とかのたまってたアホはまだ息してるのかな(笑)
337名無し三等兵 (スプッッ Sdea-zfo7)
2021/02/03(水) 10:11:42.04ID:8fe+pGe7d それ言ってるのはもっと上の人間な
それにコストだけじゃなく性能で検討しろって意見もある
第4世代機は安いけど実戦じゃ数が必要になるからトータルで考えると別に安くないぞっていう
それにコストだけじゃなく性能で検討しろって意見もある
第4世代機は安いけど実戦じゃ数が必要になるからトータルで考えると別に安くないぞっていう
338名無し三等兵 (ワッチョイ 7d01-uEGg)
2021/02/03(水) 10:16:12.49ID:M6ZkNDVq0 F-16Vの話は発表前の来年度の予算要求書の内容のリークだろうが、例の騒ぎで政権移行が大幅に遅れた影響で
予算要求書の発表は2、3ヶ月遅れた4月頃になるらしい(本来は2月の第1週って話で例年、更に数日程度遅れる)
今回の政権移行は前政権の影響を完全払拭する為に首の挿げ替えが広範囲らしいから
F-16の話も予算要求書の発表までどうなるか分からんな
予算要求書の発表は2、3ヶ月遅れた4月頃になるらしい(本来は2月の第1週って話で例年、更に数日程度遅れる)
今回の政権移行は前政権の影響を完全払拭する為に首の挿げ替えが広範囲らしいから
F-16の話も予算要求書の発表までどうなるか分からんな
339名無し三等兵 (ワッチョイ 696a-6chI)
2021/02/03(水) 13:24:16.85ID:BHkBg6Y30 実際問題、ドッグファイトですらF-15やF-16はF-35に大きく負け越してるわけで
その差が世代間格差によるものかどうかは議論の余地があるかもしれないが、F-35が既存の第四世代戦闘機に対して全領域で勝っているというのは疑いようの無い事実
その差が世代間格差によるものかどうかは議論の余地があるかもしれないが、F-35が既存の第四世代戦闘機に対して全領域で勝っているというのは疑いようの無い事実
340名無し三等兵 (ワッチョイ eab6-RNyz)
2021/02/03(水) 13:59:07.75ID:QVulfVXW0 今のF-16Cの最新型ってA型が零戦の21型なら52型丙みたいなもんかね
341名無し三等兵 (アウアウウー Sa21-wPRc)
2021/02/03(水) 15:29:00.92ID:cw6HTdwaa 低速域ではF/A-18並みの高迎角機動が出来て、中高速域での加速運動性能もそこまで悪くないんだからそりゃ強いだろって思うけどな。
342名無し三等兵 (ワッチョイ 8dcf-s1A1)
2021/02/03(水) 16:10:22.89ID:/z8DIGOV0 F-35は素晴らしいワークホースになれる素質はあると思う。
最高速ではF-22に負けて、搭載量ではF-15EXに負けて、取り回しやすさではF-18に負けて、汎用性ではF-16に負けて整備性ではF-22以外には全て負けているかも知れないけど素晴らしい機体だと思う。
日本も自由に改造できれば素晴らしい機体になるだろう…えっ?改修できませんか、そうですか…
最高速ではF-22に負けて、搭載量ではF-15EXに負けて、取り回しやすさではF-18に負けて、汎用性ではF-16に負けて整備性ではF-22以外には全て負けているかも知れないけど素晴らしい機体だと思う。
日本も自由に改造できれば素晴らしい機体になるだろう…えっ?改修できませんか、そうですか…
343名無し三等兵 (ワッチョイ 11b0-R3j3)
2021/02/03(水) 16:34:31.63ID:Pwsdy4b40 F-22の強みは最高速度だけかよw
344名無し三等兵 (アウアウウー Sa21-sO8m)
2021/02/03(水) 16:39:10.33ID:yZs61ji5a 整備性でF-22に勝って
ステルス性でF-15EXに勝って
航続距離でF-18に勝って
アビオニクスでF-16を圧倒しているから
F-35は↑の機体群を退役に追いやっているんやで
ステルス性でF-15EXに勝って
航続距離でF-18に勝って
アビオニクスでF-16を圧倒しているから
F-35は↑の機体群を退役に追いやっているんやで
345名無し三等兵 (ワッチョイ 8dcf-s1A1)
2021/02/03(水) 16:57:24.46ID:/z8DIGOV0 >>344
個人的にはF-35をそんなに嫌ってはいないし良い機体だとは思う。
日本にとってで考えると稼働率だけがネックだと思うんだ。スクランブル出たら整備どんだけかかるんだろね。アメリカ軍は空母の上にほったからしとか聞いた記憶があるけど結構いいのかね?
個人的にはF-35をそんなに嫌ってはいないし良い機体だとは思う。
日本にとってで考えると稼働率だけがネックだと思うんだ。スクランブル出たら整備どんだけかかるんだろね。アメリカ軍は空母の上にほったからしとか聞いた記憶があるけど結構いいのかね?
346名無し三等兵 (ワッチョイ 0aed-unxX)
2021/02/03(水) 17:21:29.55ID:a8kublq40 >>344
F-35を買えない国にとっては、F-16Vは現実的な選択肢だぞっと。
費用面でもF-35より安く済むし(機体価格、LCC等)、
政治面でもF-35はダメでもF-16Vなら良い、と言ってもらえる。
ま、中国やロシア等、米国から見て安全保障上好ましくない国は両方とも無理だが。
F-35を買えない国にとっては、F-16Vは現実的な選択肢だぞっと。
費用面でもF-35より安く済むし(機体価格、LCC等)、
政治面でもF-35はダメでもF-16Vなら良い、と言ってもらえる。
ま、中国やロシア等、米国から見て安全保障上好ましくない国は両方とも無理だが。
347名無し三等兵 (ワッチョイ 25e5-iLBu)
2021/02/03(水) 17:51:43.02ID:L7FdJ4910 ステルスか否かって大きな違いだわな
各国FXにおいてF-35とその他の選択肢でF-35が負けた事例って合ったっけ?
ドイツがスパホにするのとカナダでキャンセルになった位じゃね?
いずれも性能面ではなく政治的判断と思うが
各国FXにおいてF-35とその他の選択肢でF-35が負けた事例って合ったっけ?
ドイツがスパホにするのとカナダでキャンセルになった位じゃね?
いずれも性能面ではなく政治的判断と思うが
348名無し三等兵 (ワッチョイ 1ee9-8FrQ)
2021/02/03(水) 17:56:59.44ID:CUsWqc540 でもF-16vって馬鹿にしたもんでもないぞ?
中国のJ10やJ11なら楽勝だろ。
中国のJ10やJ11なら楽勝だろ。
349名無し三等兵 (ワッチョイ 9e83-BNB2)
2021/02/03(水) 18:27:21.12ID:wZSEsTIT0 F-22には600ガロン増槽4槽積めるから機内燃料と合わせて航続距離半端ない
350名無し三等兵 (スププ Sd0a-Bcx5)
2021/02/03(水) 18:35:43.83ID:tL/Qgxc2d ドッグファイトに関して、実際の作戦行動においてF-15/16は2本、F/A-18は1〜3本の燃料タンクがデフォ装備だからF-35は空気抵抗や限界Gがはじめから有利
同じく燃料タンクを装備しないフランカー系統やSu-57と戦うとどうなるか興味あるなぁ
同じく燃料タンクを装備しないフランカー系統やSu-57と戦うとどうなるか興味あるなぁ
351名無し三等兵 (トンモー MM11-59IF)
2021/02/03(水) 20:04:49.07ID:uvtKH/FBM ステルスの有り無しを説くけどE2Dでステルス探知できるでしょ
352名無し三等兵 (ワッチョイ aa71-DGp4)
2021/02/03(水) 20:36:58.10ID:7a6NuLSn0 原理的にE-2Dのレーダーがステルス機を探知するよりもステルス機がE-2Dのレーダー波を逆探知する方が早いけどな
353名無し三等兵 (スップ Sd0a-M8vF)
2021/02/03(水) 21:15:23.75ID:kEdZrblgd354名無し三等兵 (オッペケ Srbd-8ou+)
2021/02/03(水) 21:17:36.71ID:WJIigLjwr F-35でないと勝てない敵の方がすくないから、
コスパで選ぶならF-16Vは最良だわな。
お金なければ中古D型混ぜても良いし。
コスパで選ぶならF-16Vは最良だわな。
お金なければ中古D型混ぜても良いし。
355名無し三等兵 (スップ Sd0a-M8vF)
2021/02/03(水) 21:21:30.86ID:kEdZrblgd356名無し三等兵 (ワッチョイ 8dcf-s1A1)
2021/02/03(水) 21:22:54.71ID:/z8DIGOV0357名無し三等兵 (ワッチョイ 9e8c-12p3)
2021/02/03(水) 21:23:25.94ID:5Le52i1Q0 キルチェーンを構築できるかどうかも重要
358名無し三等兵 (ワッチョイ 5e54-qEZK)
2021/02/03(水) 21:26:01.34ID:0J01EtVi0 >>353
最高速と飛行高度と巡航速度はそうだろけどレーダー性能やステルス性能に関してはF-35はアップグレードされてるので正直怪しい所あるよね
最高速と飛行高度と巡航速度はそうだろけどレーダー性能やステルス性能に関してはF-35はアップグレードされてるので正直怪しい所あるよね
359名無し三等兵 (アウアウウー Sa21-sO8m)
2021/02/03(水) 21:51:51.64ID:uDTPXc9xa ラプターが2次元偏向ノズルのせいで推力を1割程度毀損しているのに対し、
F-35がAETP(可変サイクルエンジン)に換装すると推力2割アップ
こうなると実際の推力重量比がいい勝負できるとこまで伯仲してきちゃうのよね
F-35は単発で投影面積も空気抵抗も段違いに低いし
F-35がAETP(可変サイクルエンジン)に換装すると推力2割アップ
こうなると実際の推力重量比がいい勝負できるとこまで伯仲してきちゃうのよね
F-35は単発で投影面積も空気抵抗も段違いに低いし
360名無し三等兵 (アウアウウー Sa21-sO8m)
2021/02/03(水) 21:57:09.95ID:SmDoJgn0a あとF-16Vの導入で一番強力なモチベーションになってる「既存のF-16C/DもF-16Vに改修できる」セールポイントが瓦解しかかってるのも厳しいポイント
既存機からの改修では電子戦ポッドを外装しなきゃいけない(新造機は内装)んだけど、電子戦ポッドと新レーダー(APG-83)が干渉して使えない&電子戦ポッドの改善が見込めない状況で台湾が頭抱えてる
既存機からの改修では電子戦ポッドを外装しなきゃいけない(新造機は内装)んだけど、電子戦ポッドと新レーダー(APG-83)が干渉して使えない&電子戦ポッドの改善が見込めない状況で台湾が頭抱えてる
361名無し三等兵 (アウアウウー Sa21-sO8m)
2021/02/03(水) 22:08:13.47ID:SmDoJgn0a 電子戦装備の無い戦闘機なんてこの御時世では棺桶同然だし、
アメリカは匙投げて「新造機イイゾ〜」で国内メーカーも挫折
安いはずだったF-16V統一構想がF-35導入より高騰しかねない事態とな
アメリカは匙投げて「新造機イイゾ〜」で国内メーカーも挫折
安いはずだったF-16V統一構想がF-35導入より高騰しかねない事態とな
362名無し三等兵 (ワッチョイ 9e8c-12p3)
2021/02/03(水) 22:40:56.82ID:5Le52i1Q0 F-16系は内部容積が足りないから、電子装備充実しようとすると結局大幅にいじることになるんだ
363名無し三等兵 (オッペケ Srbd-8ou+)
2021/02/03(水) 22:49:09.72ID:WJIigLjwr >>356
最大のメリットはF-16運用国なら機体だけすんなり導入できることだよ。
最大のメリットはF-16運用国なら機体だけすんなり導入できることだよ。
365名無し三等兵 (ワッチョイ 1161-merL)
2021/02/03(水) 23:41:43.95ID:RMyde1J30 日本の上空を低空高速飛行してたらで探知できなかったって話だけど
ステルス関係なくね?
ステルス関係なくね?
366名無し三等兵 (ワッチョイ 7d01-uEGg)
2021/02/04(木) 00:14:57.77ID:oH4g+MCP0 F-16VのNGEWはポッド型から内蔵型に軌道修正したとは言え、米軍でもまだメーカー選定が終わってこれから開発の段階なので
たとえ新造Vでも他所がそれより先って事はないだろう
寧ろ、内蔵型のポッド化自体は難しくなさげなんで、開発費の負担さえすりゃ台湾への導入は内蔵型とそう変わらんと思うわ
ttp://www.airforcemag.com/northrop-grumman-ew-system-could-be-installed-on-about-450-f-16s-if-successful/
たとえ新造Vでも他所がそれより先って事はないだろう
寧ろ、内蔵型のポッド化自体は難しくなさげなんで、開発費の負担さえすりゃ台湾への導入は内蔵型とそう変わらんと思うわ
ttp://www.airforcemag.com/northrop-grumman-ew-system-could-be-installed-on-about-450-f-16s-if-successful/
367名無し三等兵 (アウアウウー Sa21-sO8m)
2021/02/04(木) 01:36:44.61ID:Fvdy+kTja >>363
新規で導入したらF-16Vといえど1機200億コースだし(ブルガリア)
既存F-16の完全置換をやろうとしてる国は無くてV型はA/B/C/D型改修機との共存が前提
それで電子戦ポッドが死んで詰んでると
新規で導入したらF-16Vといえど1機200億コースだし(ブルガリア)
既存F-16の完全置換をやろうとしてる国は無くてV型はA/B/C/D型改修機との共存が前提
それで電子戦ポッドが死んで詰んでると
368名無し三等兵 (ワッチョイ adba-czmT)
2021/02/04(木) 02:19:00.80ID:0A+i6xgO0 ボイドの亡霊はまだF-16なんて言ってるのか…
369名無し三等兵 (ワッチョイ 0aed-unxX)
2021/02/04(木) 03:24:07.36ID:h+KgM3Z00 今のF-16Vは昔の軽戦闘機時代のF-16A/B/Cとは違って、
ちょっとデブって動きは鈍くなったけど、なんでもこなせる器用さを会得した便利屋さんだからな。
ちょっとデブって動きは鈍くなったけど、なんでもこなせる器用さを会得した便利屋さんだからな。
370名無し三等兵 (ワッチョイ 7d01-iLBu)
2021/02/04(木) 04:53:38.50ID:R0XWdRl70 今更ガンとサイドワインダーと自由落下爆弾しか使えない旧fー16なんて存在価値なし
371名無し三等兵 (アウアウクー MM7d-8ou+)
2021/02/04(木) 07:57:09.59ID:oUJV9MQPM372名無し三等兵 (ワッチョイ 497d-qfCY)
2021/02/04(木) 09:22:04.13ID:9bQq3OMf0 というか今時素のF-16A/Bなんか使っている国がどれだけあるのやら?
台湾空軍には未改修の機体がかなり残っていそうだけど、これもトランプ政権時代にV型規格への
改修キットを大量取得したから、数年以内に相当数がアップデートされるだろうし。
台湾空軍には未改修の機体がかなり残っていそうだけど、これもトランプ政権時代にV型規格への
改修キットを大量取得したから、数年以内に相当数がアップデートされるだろうし。
373名無し三等兵 (ワッチョイ a95f-NRXS)
2021/02/04(木) 09:29:15.37ID:aazgsfuD0 >>371
いつ何時空戦になるか分からんアラートで旧式機使うとか舐めてない?先進国じゃPの命が一番高いんだ
いつ何時空戦になるか分からんアラートで旧式機使うとか舐めてない?先進国じゃPの命が一番高いんだ
374名無し三等兵 (アウアウクー MM7d-Sb62)
2021/02/04(木) 10:01:52.41ID:fBKjpa0WM 相手が先に手を出せばもっけの幸い
死者を前面に立てて政治的にマウント取れるボーナスもらったようなもんだわ
死者を前面に立てて政治的にマウント取れるボーナスもらったようなもんだわ
375名無し三等兵 (トンモー MM11-59IF)
2021/02/04(木) 10:24:52.61ID:E56Y49GoM >>355
これも最初期から何度も言ってるけど1vs1の戦いなんてのはないから、現代戦はエーワックスやE2等の警戒機とリンクしてるから戦闘機のレーダーなんてのはオマケ
E2D込みでの戦いじゃステルスも非ステルスも互いに見えた状態で戦うだけ
これも最初期から何度も言ってるけど1vs1の戦いなんてのはないから、現代戦はエーワックスやE2等の警戒機とリンクしてるから戦闘機のレーダーなんてのはオマケ
E2D込みでの戦いじゃステルスも非ステルスも互いに見えた状態で戦うだけ
376名無し三等兵 (ワッチョイ 9666-wPRc)
2021/02/04(木) 10:26:27.87ID:7CNgMhvF0 >>374
実際のところ言ったもん勝ちなので実際に手を出させる事に大した意味はない。
実際のところ言ったもん勝ちなので実際に手を出させる事に大した意味はない。
378名無し三等兵 (ワッチョイ fa2d-unxX)
2021/02/04(木) 12:25:01.38ID:UHqhCZzl0379名無し三等兵 (ワッチョイ 9666-wPRc)
2021/02/04(木) 12:26:02.43ID:7CNgMhvF0381名無し三等兵 (スップ Sd0a-M8vF)
2021/02/04(木) 12:56:11.73ID:0d1+FQP9d382名無し三等兵 (ワッチョイ 9666-wPRc)
2021/02/04(木) 12:59:22.75ID:7CNgMhvF0 >>381
戦闘機サイズではUHFやVHFに対して有効な低RCS対策が施せない。
戦闘機サイズではUHFやVHFに対して有効な低RCS対策が施せない。
383名無し三等兵 (アウアウウー Sa21-sO8m)
2021/02/04(木) 13:03:00.53ID:3oPaDeZua F-35ならある程度UHF~VHF帯に対する欺瞞もできるけど
非ステルス機はより一層暴露距離が伸びて強烈に不利になっただけだからね
非ステルス機はより一層暴露距離が伸びて強烈に不利になっただけだからね
384名無し三等兵 (ワッチョイ 25e5-iLBu)
2021/02/04(木) 13:04:10.09ID:ny1rWDJz0 AWACS用の長射程AAM撃ち込まれるじゃね?
385名無し三等兵 (アウアウウー Sa21-sO8m)
2021/02/04(木) 13:10:35.69ID:+a0e4qi5a E-2DをはじめとしたUHFレーダー普及で一番キツイのは、実はRCS1~5uあたりのF-16やEF2000かもね
対抗手段が無いのにF-15(RCS15u)と同じ扱いになってしまうから
対抗手段が無いのにF-15(RCS15u)と同じ扱いになってしまうから
386名無し三等兵 (トンモー MM11-59IF)
2021/02/04(木) 13:16:34.63ID:E56Y49GoM387名無し三等兵 (スップ Sd0a-M8vF)
2021/02/04(木) 13:30:58.19ID:0d1+FQP9d 電波の周波数が変わっても特性に大きな変化はない
UHFレーダーが有効なのは素の探知エリアが広いためステルスにより探知エリアが漸減されてもある程度の探知距離が見込める
この程度の話でしかない UHFレーダーはステルスに対しての切り札みたいに言ってるやつは不勉強
やっと「BVRミサイル撃たれるギリギリで探知」できるようになるかも程度の性能 とても「ステルス丸見え」なんて話ではない
UHFレーダーが有効なのは素の探知エリアが広いためステルスにより探知エリアが漸減されてもある程度の探知距離が見込める
この程度の話でしかない UHFレーダーはステルスに対しての切り札みたいに言ってるやつは不勉強
やっと「BVRミサイル撃たれるギリギリで探知」できるようになるかも程度の性能 とても「ステルス丸見え」なんて話ではない
388名無し三等兵 (スップ Sd0a-M8vF)
2021/02/04(木) 13:38:40.52ID:0d1+FQP9d UHF帯域だとステルス機が探知できるって間違った軍事常識が独り歩きして釣られる連中が増えすぎた
ステルス対策にUHFレーダーを使うのはあくまで素の探知距離を延ばすために有利な帯域だから
「UHF帯域だと反射特性が変わりステルス機を探知できる」って意味不明の理解をしてる連中がいる
帯域が変わっても反射は大きくは変わらない ステルス機の形状も変わらない
ステルス対策にUHFレーダーを使うのはあくまで素の探知距離を延ばすために有利な帯域だから
「UHF帯域だと反射特性が変わりステルス機を探知できる」って意味不明の理解をしてる連中がいる
帯域が変わっても反射は大きくは変わらない ステルス機の形状も変わらない
389名無し三等兵 (アウアウウー Sa21-sO8m)
2021/02/04(木) 13:51:11.68ID:AK2EfsyPa → UHFレーダーで探知
→ ミサイルの中間誘導
→ X~Kuバンド or IRシーカーで終端誘導
このプロセスに変わりないんで、最後の終端誘導に対抗できてキルチェーンを寸断できるF-35の優位は揺るがないかと
専用デコイやDIRCMも装備するしコスパ最強
→ ミサイルの中間誘導
→ X~Kuバンド or IRシーカーで終端誘導
このプロセスに変わりないんで、最後の終端誘導に対抗できてキルチェーンを寸断できるF-35の優位は揺るがないかと
専用デコイやDIRCMも装備するしコスパ最強
390名無し三等兵 (トンモー MM11-59IF)
2021/02/04(木) 14:48:06.15ID:E56Y49GoM >>387
>UHFレーダーはステルスに対しての切り札み
>たいに言ってるやつは不勉強
不勉強ってまんまブーメランだろ当時E2Dを採用する理由の一つに中国j20やj31、ロシアのステルスに対抗するってのがあったんだから。
ロシアや中国のステルス機には有効だがf35には無効ってか?そんな事はありません(笑)
古くはf117もlバンドにやられたって話あるし、ネット噂じゃガメラがf22を補足し続けてたって噂もある
>UHFレーダーはステルスに対しての切り札み
>たいに言ってるやつは不勉強
不勉強ってまんまブーメランだろ当時E2Dを採用する理由の一つに中国j20やj31、ロシアのステルスに対抗するってのがあったんだから。
ロシアや中国のステルス機には有効だがf35には無効ってか?そんな事はありません(笑)
古くはf117もlバンドにやられたって話あるし、ネット噂じゃガメラがf22を補足し続けてたって噂もある
391名無し三等兵 (ワッチョイ 9666-wPRc)
2021/02/04(木) 15:00:38.28ID:7CNgMhvF0 と言うか、「反射」が変わるからステルス対策になると思ってるのが大きな間違えだよ。
まさに何も理解してない。
まさに何も理解してない。
392名無し三等兵 (スププ Sd0a-IFVL)
2021/02/04(木) 15:03:21.86ID:dKOXoPd3d 一昔前は
早期警戒管制機無敵で
空母も早期警戒機のE-2積んでないロシア空母に中国空母はゴミということを言うのが多かったがなー
いずもにE-2積めない日本のいずもにE-2積むようになったら、F-35はE-2にも無敵と言い出すのが増えた
早期警戒管制機無敵で
空母も早期警戒機のE-2積んでないロシア空母に中国空母はゴミということを言うのが多かったがなー
いずもにE-2積めない日本のいずもにE-2積むようになったら、F-35はE-2にも無敵と言い出すのが増えた
393名無し三等兵 (スップ Sd0a-M8vF)
2021/02/04(木) 15:14:43.89ID:0d1+FQP9d >>391
だから初めからそれを否定してる文章なのに超絶な曲解 恐るべしだね
だから初めからそれを否定してる文章なのに超絶な曲解 恐るべしだね
394名無し三等兵 (スップ Sd0a-M8vF)
2021/02/04(木) 15:19:12.83ID:0d1+FQP9d >>390
ロシアや中国のステルス機とF-35を同列に考えてる時点で話にならない
ロシアの語るステルスはF-35やF-22の10倍もRCSが大きい
だからUHFレーダー程度でも極めて有効で「対策」になるのだ
だがその対策はそのままではF-35には使えない さら二桁RCSが低くUHFで探知距離延伸するだけでは探知エリア外から攻撃されるからだ
ロシアや中国のステルス機とF-35を同列に考えてる時点で話にならない
ロシアの語るステルスはF-35やF-22の10倍もRCSが大きい
だからUHFレーダー程度でも極めて有効で「対策」になるのだ
だがその対策はそのままではF-35には使えない さら二桁RCSが低くUHFで探知距離延伸するだけでは探知エリア外から攻撃されるからだ
395名無し三等兵 (ワッチョイ 9666-wPRc)
2021/02/04(木) 15:19:52.63ID:7CNgMhvF0 >>393
いや不勉強なのは君。
UHFやVHFがステルス対策になるのは探知距離が延びるからでも反射が変わるからでもない。
ある現象によってステルスの効果を減らせる。
F-35は有効なUHF・VHF対策が出来ないが、B-2なら出来る。
後は自分で勉強してください。
いや不勉強なのは君。
UHFやVHFがステルス対策になるのは探知距離が延びるからでも反射が変わるからでもない。
ある現象によってステルスの効果を減らせる。
F-35は有効なUHF・VHF対策が出来ないが、B-2なら出来る。
後は自分で勉強してください。
396名無し三等兵 (トンモー MM11-59IF)
2021/02/04(木) 15:36:12.66ID:nJSvfN8VM >>394
同列に考えてる訳じゃなくステルス機を飛ばしてるのが米以外だとロシアと中国しかないから引き合いに出しただけ。
F35をE2Dのようなもので探知できないならばアメリカは自身で探知できない物を世界中にばらまいてる事になる、そんな事はアメリカは絶対にやりません、気にしないならF22を売ってくれたでしょ
同列に考えてる訳じゃなくステルス機を飛ばしてるのが米以外だとロシアと中国しかないから引き合いに出しただけ。
F35をE2Dのようなもので探知できないならばアメリカは自身で探知できない物を世界中にばらまいてる事になる、そんな事はアメリカは絶対にやりません、気にしないならF22を売ってくれたでしょ
397名無し三等兵 (スプッッ Sd0a-zfo7)
2021/02/04(木) 16:02:06.90ID:0umKYUjBd F-35って常時アメリカの監視下にあるようなもんだぞ
探知するしないの問題じゃない
探知するしないの問題じゃない
398名無し三等兵 (ワッチョイ 5ddd-B8+7)
2021/02/04(木) 18:01:16.50ID:gMX4TJBN0 橋下徹って本当バカ!!「80過ぎのおじいちゃんだから許してあげていい」だってこう言う人が日本をダメにする
399名無し三等兵 (アウアウウー Sa21-sO8m)
2021/02/04(木) 20:20:56.13ID:kHSP94Ika >>395
いや不勉強なのは君。
F-35の機体形状と構造は対UHF帯の共振反射波を限定するデザインになっている
AN/ASQ-239もマルチスペクトルで妨害と欺瞞ができるんで現時点では対低周波帯において最強の機体
いや不勉強なのは君。
F-35の機体形状と構造は対UHF帯の共振反射波を限定するデザインになっている
AN/ASQ-239もマルチスペクトルで妨害と欺瞞ができるんで現時点では対低周波帯において最強の機体
400名無し三等兵 (ワッチョイ 57da-pgzr)
2021/02/05(金) 05:38:41.42ID:t13g3Gwx0 F-35が常時アメリカの監視下ってのはよく言われるが、それって戦術レベルで状況把握したり、ボタン一つでF-35が取れなくなったりするほどのもんなの?
せいぜい部品の消耗具合が分かる程度では?
せいぜい部品の消耗具合が分かる程度では?
402名無し三等兵 (ワッチョイ b76a-O+O8)
2021/02/05(金) 07:22:48.62ID:C1casbGX0 >>400
カセットが壊れたらファミコンで遊べなくなるよな
F-35を飛ばすためのカセットはアメリカと繋がってる
切れば壊れる
これが解ってる者はUAEに対するF-35供与を肯定的に評価し、解ってない者は否定的に評価する
分水嶺はF-35という機材に対する基本的な知識の差
故に「UAEに対するF-35供与」は、それに対する意見の持ち様を見ることでF-35に対する理解の度合いを測る為の基準になる
カセットが壊れたらファミコンで遊べなくなるよな
F-35を飛ばすためのカセットはアメリカと繋がってる
切れば壊れる
これが解ってる者はUAEに対するF-35供与を肯定的に評価し、解ってない者は否定的に評価する
分水嶺はF-35という機材に対する基本的な知識の差
故に「UAEに対するF-35供与」は、それに対する意見の持ち様を見ることでF-35に対する理解の度合いを測る為の基準になる
403名無し三等兵 (アウアウウー Sa9b-upVV)
2021/02/05(金) 13:39:33.85ID:ow2lNSwla キルスイッチや兵站で締め上げられるなら過去のアメリカ機体でも余裕でできたわけで、F-35になったからといって特別変わるわけでもない
パキスタンは協定を破ってインドに対してF-16を使ってるし、サウジは非難轟々でもF-15Eでイエメンを爆撃してる
けどアメリカは阻止できない
パキスタンは協定を破ってインドに対してF-16を使ってるし、サウジは非難轟々でもF-15Eでイエメンを爆撃してる
けどアメリカは阻止できない
404名無し三等兵 (トンモー MM5b-XiTl)
2021/02/05(金) 14:04:57.69ID:sODTbXFIM >>402
これが事実ならこんな物を日本が導入するのは大問題
これが事実ならこんな物を日本が導入するのは大問題
405名無し三等兵 (ワッチョイ 57da-pgzr)
2021/02/05(金) 14:07:08.37ID:t13g3Gwx0 つーか「電波送信を切る」って選択肢がなかったとしたらステルス機として致命的だよね
いくら暗号化された指向性通信だからといっても、切りたい場面はあるでしょうに
いくら暗号化された指向性通信だからといっても、切りたい場面はあるでしょうに
406名無し三等兵 (スププ Sdbf-VEif)
2021/02/05(金) 15:00:28.53ID:RdXONIKJd 阻止できないのか阻止しないのかと言う問題も。
その気になれば何時でも止められるとして
一度でもやってしまったらアメリカ産兵器の信頼は地に落ちるから
本当にここぞって時しかやらんでしょ
その気になれば何時でも止められるとして
一度でもやってしまったらアメリカ産兵器の信頼は地に落ちるから
本当にここぞって時しかやらんでしょ
407名無し三等兵 (ワッチョイ ff68-RXZG)
2021/02/05(金) 16:54:20.86ID:iauJVKL/0 もうF-35飽きたな・・・次の新型はまだなの?
408名無し三等兵 (ワッチョイ 5768-fCEL)
2021/02/05(金) 17:16:44.15ID:WKfqFdwC0409名無し三等兵 (ワッチョイ 5768-fCEL)
2021/02/05(金) 17:18:19.90ID:WKfqFdwC0 >>400
戦術レベルで状況を監視するというか、作戦を行うまえに、
使用する兵装や目的地を入力する
パイロットの体重なども入力する
そうすると、最適な飛行経路が表示される
その情報も全部アメリカに送られる
戦術レベルで状況を監視するというか、作戦を行うまえに、
使用する兵装や目的地を入力する
パイロットの体重なども入力する
そうすると、最適な飛行経路が表示される
その情報も全部アメリカに送られる
412名無し三等兵 (ワッチョイ 57da-pgzr)
2021/02/05(金) 18:06:23.65ID:t13g3Gwx0 >>411
韓国が導入してる米製兵器には全てそのような仕込みがしてあるのか?
韓国が導入してる米製兵器には全てそのような仕込みがしてあるのか?
413名無し三等兵 (ワッチョイ b77d-K5cL)
2021/02/05(金) 18:51:25.31ID:73ciPWme0 韓国の兪氏、辞退を表明 ナイジェリア候補選出へ WTO事務局長
時事通信 2/5(金) 17:55配信
世界貿易機関(WTO)の事務局長選で最終選考に進んだ韓国の兪明希通商交渉本部長は5日、ソウルで記者会見し、
選考を辞退する考えを表明した。
兪氏の辞退により、ナイジェリアのオコンジョイウェアラ元財務相が次期事務局長に選出される見通しとなった。
兪氏をめぐっては、自国経済を優先する保護主義色の強いトランプ前米政権が支持を表明していたが、バイデン政権の発足で、
韓国政府は後ろ盾を失った形となっていた。
兪氏は「WTOのリーダーシップの空白状態が長期化している。 強固な同盟国である米国との緊密な調整と合意を経て、
候補を辞退することを決めた」と説明した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/090c629dac706f8a94cfde6cf40a9a07822a0efd
売電に泣きつけばまだワンチャンあると思っていたかも知れんが、敢無く袖にされたんで今度こそ諦めたんだろうな。
首尾よくWTO事務局長の座を手に入れられたら、WTOを徹底的に私物化し対日訴訟を尽く勝訴できるはずだったから
ウリナラ的には大変残念な結末でしょうが。
時事通信 2/5(金) 17:55配信
世界貿易機関(WTO)の事務局長選で最終選考に進んだ韓国の兪明希通商交渉本部長は5日、ソウルで記者会見し、
選考を辞退する考えを表明した。
兪氏の辞退により、ナイジェリアのオコンジョイウェアラ元財務相が次期事務局長に選出される見通しとなった。
兪氏をめぐっては、自国経済を優先する保護主義色の強いトランプ前米政権が支持を表明していたが、バイデン政権の発足で、
韓国政府は後ろ盾を失った形となっていた。
兪氏は「WTOのリーダーシップの空白状態が長期化している。 強固な同盟国である米国との緊密な調整と合意を経て、
候補を辞退することを決めた」と説明した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/090c629dac706f8a94cfde6cf40a9a07822a0efd
売電に泣きつけばまだワンチャンあると思っていたかも知れんが、敢無く袖にされたんで今度こそ諦めたんだろうな。
首尾よくWTO事務局長の座を手に入れられたら、WTOを徹底的に私物化し対日訴訟を尽く勝訴できるはずだったから
ウリナラ的には大変残念な結末でしょうが。
414名無し三等兵 (スッップ Sdbf-BUOo)
2021/02/05(金) 18:57:33.84ID:1cHA4bied >>400
例えば同盟国が墜落させたら調査するのにブラックボックス回収するの大変だろ?
例えば同盟国が墜落させたら調査するのにブラックボックス回収するの大変だろ?
415名無し三等兵 (ワッチョイ b76a-O+O8)
2021/02/05(金) 19:24:31.08ID:C1casbGX0 >>404
少なくともF-35が主力である間はアメリカが日本と手を切るのは自殺行為
ブッシュ以前ならあり得たが、中共がその中華思想的宇宙観を隠さなくなった今、アメリカにとって中共はBalance of powerにおけるNo.2ではなく原理的な的となった
だから中共の工作も寛和寄りではなく社会や政治の中枢に対する浸透・侵略寄りに変化してる
正直北京はほんの四半世紀を我慢しきれず下手を打ったと思うが、我が国にとってはありがたい敵失だった
少なくともF-35が主力である間はアメリカが日本と手を切るのは自殺行為
ブッシュ以前ならあり得たが、中共がその中華思想的宇宙観を隠さなくなった今、アメリカにとって中共はBalance of powerにおけるNo.2ではなく原理的な的となった
だから中共の工作も寛和寄りではなく社会や政治の中枢に対する浸透・侵略寄りに変化してる
正直北京はほんの四半世紀を我慢しきれず下手を打ったと思うが、我が国にとってはありがたい敵失だった
416名無し三等兵 (アウアウウー Sa9b-upVV)
2021/02/05(金) 20:39:09.01ID:47IfEdXua キルスイッチや兵站で締め上げられるなら過去のアメリカ機体でも余裕でできたわけで、F-35になったからといって特別変わるわけでもない
パキスタンは協定を破ってインドに対してF-16を使ってるし、サウジは非難轟々でもF-15Eでイエメンを爆撃してる
けどアメリカは阻止できない
パキスタンは協定を破ってインドに対してF-16を使ってるし、サウジは非難轟々でもF-15Eでイエメンを爆撃してる
けどアメリカは阻止できない
417名無し三等兵 (ワッチョイ b76a-O+O8)
2021/02/05(金) 20:49:37.36ID:C1casbGX0 過去の飛行機と同列だと語ってる時点で、なーーーーーーんも理解してないんよ
418名無し三等兵 (アウアウウー Sa9b-upVV)
2021/02/05(金) 20:53:13.25ID:74Dc+JGba 残念だけど同列だよ
アメリカに背を向けて運用できるアメリカ製戦闘機なんて今まで無かったんだから(イランから目を逸らしつつ)
アメリカに背を向けて運用できるアメリカ製戦闘機なんて今まで無かったんだから(イランから目を逸らしつつ)
419名無し三等兵 (ワッチョイ 17c9-4GXB)
2021/02/05(金) 21:08:22.39ID:qHXTx/+G0 >>416
自衛隊の司令部は米軍基地にある
自衛隊の司令部は米軍基地にある
420名無し三等兵 (スププ Sdbf-7FYK)
2021/02/05(金) 21:10:11.03ID:800DzvoId けど、なぜかインドにはF-35を売り込みしないんだよね
インドもF-35を欲しいとは言わない
インドもF-35を欲しいとは言わない
421名無し三等兵 (ワッチョイ 17c9-4GXB)
2021/02/05(金) 21:12:23.15ID:qHXTx/+G0 インドはそもそもどこの味方でもないからな
アメリカの兵器が馬鹿高いのもちゃんとしってて総合的に判断して自国にあった装備を買っている
アメリカも結局はロシア製戦闘機を採用している国には機密レベルの高い装備品を売れない
インド軍内部にも親露派とか親欧米派で割れてるだろうし
アメリカの兵器が馬鹿高いのもちゃんとしってて総合的に判断して自国にあった装備を買っている
アメリカも結局はロシア製戦闘機を採用している国には機密レベルの高い装備品を売れない
インド軍内部にも親露派とか親欧米派で割れてるだろうし
422名無し三等兵 (アウアウウー Sa9b-upVV)
2021/02/05(金) 23:36:53.57ID:JXjhbQe/a >>420-241
インド、1機2億ドルもするSu-57M導入を放棄してF-35導入を検討か?
India is ready to abandon the Su-57 and focus on buying the American F-35s
ttps://defencenewsofindia.com/india-is-ready-to-abandon-the-su-57-and-focus-on-buying-the-american-f-35s-defence-news-of-india/
インド、1機2億ドルもするSu-57M導入を放棄してF-35導入を検討か?
India is ready to abandon the Su-57 and focus on buying the American F-35s
ttps://defencenewsofindia.com/india-is-ready-to-abandon-the-su-57-and-focus-on-buying-the-american-f-35s-defence-news-of-india/
423名無し三等兵 (スププ Sdbf-7FYK)
2021/02/06(土) 00:02:56.79ID:VoufYrtsd ほう
元ロシア空母のヴィクラマーディティヤに、F-35が乗る可能性も出てきたわけか
インドは最低でも国内でライセンス生産させろと言ってくるぞ
元ロシア空母のヴィクラマーディティヤに、F-35が乗る可能性も出てきたわけか
インドは最低でも国内でライセンス生産させろと言ってくるぞ
425名無し三等兵 (ワッチョイ ff68-RXZG)
2021/02/06(土) 04:37:35.30ID:xL08pkzI0 >>400
操縦を乗っ取れるレベル。技術は911のときにすでに確立できてるもの。
操縦を乗っ取れるレベル。技術は911のときにすでに確立できてるもの。
426名無し三等兵 (オッペケ Sr0b-CYJx)
2021/02/06(土) 11:13:45.74ID:n56SK9tyr >>418
ロシア製パーツで魔改造してるわけだがおそらく旧ソ連に情報売った見返りに改造パーツもらったとかだろう。
どこからともなくF-16CのアビオニクスパクってつくったJ-10はF-16の亜種でいいんでしょうか?
ロシア製パーツで魔改造してるわけだがおそらく旧ソ連に情報売った見返りに改造パーツもらったとかだろう。
どこからともなくF-16CのアビオニクスパクってつくったJ-10はF-16の亜種でいいんでしょうか?
427名無し三等兵 (アウアウウー Sa9b-upVV)
2021/02/06(土) 11:42:56.14ID:Wf8qPKO7a F-35ってステルス機のくせに米軍に情報送るために電波垂れ流して飛行してんだーー
へーーーすげーーなーーー
ハイテクだなぁーーーーー
へーーーすげーーなーーー
ハイテクだなぁーーーーー
428名無し三等兵 (オッペケ Sr0b-CYJx)
2021/02/06(土) 11:46:06.18ID:n56SK9tyr かといっても国産ステルスだと心神に兵装施してなおかつ空戦に勝てるほどアビオニクス進化させなければならないがそれができないのだよ
429名無し三等兵 (ワッチョイ b76a-O+O8)
2021/02/06(土) 11:48:58.45ID:Gm/HuBeQ0430名無し三等兵 (オッペケ Sr0b-CYJx)
2021/02/06(土) 11:56:51.19ID:n56SK9tyr その機能は数機でデータリンクしながら効率よく敵を落とすためのセールスポイントだったはず。
嫌なら単機でステルス対ステルスのガンファイター運用すればいいな。
嫌なら単機でステルス対ステルスのガンファイター運用すればいいな。
431名無し三等兵 (ワッチョイ 37de-Dc0a)
2021/02/06(土) 11:59:14.85ID:pOdXVjSb0 将来的にアメリカは経済優先で日本よりも中国を選ぶ可能性は否定できないのでF35は対中戦闘には使え無いと思ったほうが良い
432名無し三等兵 (ワッチョイ b76a-O+O8)
2021/02/06(土) 12:01:36.54ID:Gm/HuBeQ0 頭20世紀かな
433名無し三等兵 (ワッチョイ 5743-56gX)
2021/02/06(土) 12:01:47.87ID:+JthWEZq0 くだらねえw
434名無し三等兵 (オッペケ Sr0b-CYJx)
2021/02/06(土) 12:05:20.55ID:n56SK9tyr レーダーに映らないのが売りのステルス対ステルス空戦がエスコンみたいな有視界戦闘に退化するとは思えないが、メーカーはデータリンクで複数機のレーダー情報を共有して探知することを考えていたはず。
その機能を捨てて単機運用したら一方的にミサイル撃ち込まれてフルボッコにされるのが未来の空戦だろうね
その機能を捨てて単機運用したら一方的にミサイル撃ち込まれてフルボッコにされるのが未来の空戦だろうね
435名無し三等兵 (ワッチョイ 57da-pgzr)
2021/02/06(土) 12:20:41.63ID:gWDTTVIX0 電波封止不可能とか軍用機の資格ねぇから
436名無し三等兵 (オッペケ Sr0b-CYJx)
2021/02/06(土) 12:23:56.29ID:n56SK9tyr じゃあ同等機を国産化するなり米政府に交渉して特別仕様売るよう求めればよいさ。
437名無し三等兵 (スププ Sdbf-VEif)
2021/02/06(土) 12:32:26.63ID:giILsCyVd 中華系移民の増殖で、中国系米国人の割合が白人の人口を超えた時に
アメリカに新中反日政権が爆誕する可能性も無いでもないからなぁ
ヒスパニックの繁殖力に望みを託すしかない
アメリカに新中反日政権が爆誕する可能性も無いでもないからなぁ
ヒスパニックの繁殖力に望みを託すしかない
438名無し三等兵 (オッペケ Sr0b-CYJx)
2021/02/06(土) 12:38:36.55ID:n56SK9tyr それはないな。大陸中国の全体主義的な部分には断固反対で去年からイデオロギー対立に発展して今があるのだから全体主義と民主主義は相容れない。
菅政権も民主主義陣営という点を今年に入ってやたら強調している
菅政権も民主主義陣営という点を今年に入ってやたら強調している
439名無し三等兵 (ワッチョイ 57da-pgzr)
2021/02/06(土) 13:55:54.82ID:gWDTTVIX0 移民ってのは母国が気に入らなくて移民やってんだからな
故郷の文化に愛着はあるだろうが、それと国家に対する忠誠は別だ
寿司と天ぷらを愛することと日本国憲法9条を愛することが別であるように
故郷の文化に愛着はあるだろうが、それと国家に対する忠誠は別だ
寿司と天ぷらを愛することと日本国憲法9条を愛することが別であるように
440名無し三等兵 (ワッチョイ 3701-QgsX)
2021/02/06(土) 20:17:31.11ID:YBrcv2dR0 音と同じだな、高周波は壁での反射を利用した防音ができるが、
低周波になると回折して壁の端から回り込んできて届く。
低周波のステルスだと周囲にオゾンガスを発生させるとか違うアプローチがいるなあ
低周波になると回折して壁の端から回り込んできて届く。
低周波のステルスだと周囲にオゾンガスを発生させるとか違うアプローチがいるなあ
442名無し三等兵 (アウアウウー Sa9b-upVV)
2021/02/06(土) 20:20:23.30ID:/jTFNAVla プラズマステルスならSR-71の頃からやってるし今更だよ
443名無し三等兵 (ワッチョイ d701-6HyS)
2021/02/07(日) 05:30:22.20ID:81/JW8LM0 ステルス機ってFー117B-2F-22F-35と全て黒系だがF-117は夜しか飛ばないからともかくそれ以外は洋上迷彩とかデザート迷彩の機体ってないのかな?
444名無し三等兵 (ワッチョイ d74f-Zca7)
2021/02/07(日) 06:21:24.93ID:SBzs7fc70 >>443
ステルスの限らず、米国の戦闘機は目視からのドックファイトが無くなったベトナム以降単色ばかり。
逆に目視からのドックファイトを訓練するアグレッサーは迷彩だったりする。
必要無いという判断なんでしょう。
後電波吸収塗料の製造や機体メンテナンスのランニングコストを考えたら単色の方が安い。
現代だとF2が珍しく洋上迷彩だけど、低空から艦艇に接近するので、任務の性格上、上空から目視される可能性が多いので必要に迫られてるってことかな。
ステルスの限らず、米国の戦闘機は目視からのドックファイトが無くなったベトナム以降単色ばかり。
逆に目視からのドックファイトを訓練するアグレッサーは迷彩だったりする。
必要無いという判断なんでしょう。
後電波吸収塗料の製造や機体メンテナンスのランニングコストを考えたら単色の方が安い。
現代だとF2が珍しく洋上迷彩だけど、低空から艦艇に接近するので、任務の性格上、上空から目視される可能性が多いので必要に迫られてるってことかな。
445名無し三等兵 (ワッチョイ 9f71-S/dN)
2021/02/07(日) 06:26:22.39ID:v2kfFPtD0 F-3イメージ図のあれは何なんだろうな
446名無し三等兵 (ワッチョイ 57da-pgzr)
2021/02/07(日) 07:03:34.50ID:HuEjgJY00 F-22やF-35は黒というかグレーだろ
あれは立派な迷彩
空の色が青いのは見上げた時だけで、水平方向の空は灰色になる
ミサイルによる遠距離戦が主体の現代、機体の背景になるのは上空の青空ではなく、水平方向の灰色の空なので、機体も灰色に塗るのが望ましい
あれは立派な迷彩
空の色が青いのは見上げた時だけで、水平方向の空は灰色になる
ミサイルによる遠距離戦が主体の現代、機体の背景になるのは上空の青空ではなく、水平方向の灰色の空なので、機体も灰色に塗るのが望ましい
447名無し三等兵 (ワッチョイ d701-6HyS)
2021/02/07(日) 08:40:28.45ID:81/JW8LM0 F-117とBー2はグレー単色っぽいけどF-22とF-35は濃淡2色の2トーンじゃね?
まあいずれにしろほぼつまらない色しかないからイスラエル辺りがデザート迷彩とかカラフルな楽しそうなの採用しないかなあってことだったんだが
まあいずれにしろほぼつまらない色しかないからイスラエル辺りがデザート迷彩とかカラフルな楽しそうなの採用しないかなあってことだったんだが
448名無し三等兵 (オッペケ Sr0b-fBIw)
2021/02/07(日) 10:44:05.04ID:cFqC1N+Cr ガンファイターや攻撃機の場合は有視界で地上に溶け込む迷彩と空に溶け込むグレーだったけど、ミサイルの高性能化で遠距離から視認しにくい全身グレーになった感じか。
B2やB1爆撃機は夜間爆撃に特化した漆黒
B2やB1爆撃機は夜間爆撃に特化した漆黒
449名無し三等兵 (ワッチョイ 37de-Dc0a)
2021/02/07(日) 12:06:53.49ID:Dgvd8NYa0 >>443
ステルスじゃなくてもロービジビリティ塗装になってからはみんなグレーだぞ。
ロービジ塗装が出た当初は、VF-84のジョリーロジャースみたいなカッコいい塗装はもうダメなのかって悲しまれたものじゃ
ステルスじゃなくてもロービジビリティ塗装になってからはみんなグレーだぞ。
ロービジ塗装が出た当初は、VF-84のジョリーロジャースみたいなカッコいい塗装はもうダメなのかって悲しまれたものじゃ
450名無し三等兵 (ワッチョイ 175f-56Y5)
2021/02/07(日) 15:04:28.68ID:2HZa/iKR0451名無し三等兵 (ワッチョイ 37de-Dc0a)
2021/02/07(日) 16:34:39.50ID:Dgvd8NYa0 F-15Jの後席に乗った人の体験談で飛行中後席から主翼を見ると背景の空に溶け込んで目を凝らさないと翼が見えなくてすごいもんだと思ったって記事が昔あった
地上で見た感じの色と実際に空中で見る色は違って見えるのかな
地上で見た感じの色と実際に空中で見る色は違って見えるのかな
452名無し三等兵 (ワッチョイ 9fda-bFiF)
2021/02/07(日) 16:37:05.57ID:Vh72wo800 F-16Vの新しい塗装は濃いグレーぽかったな
赤外線放射を抑えるとか
赤外線放射を抑えるとか
453名無し三等兵 (ワッチョイ 3710-QgsX)
2021/02/07(日) 17:03:18.11ID:TI//mDfN0 ステルス機かつ洋上迷彩orデザート迷彩ってお題でしょ?
黒系以外って話ならグリーンのB-1BとかSu-57とかあるわけだし。
黒系以外って話ならグリーンのB-1BとかSu-57とかあるわけだし。
454名無し三等兵 (ワッチョイ bf29-1adP)
2021/02/07(日) 17:26:18.36ID:yq8+phWP0455名無し三等兵 (スプッッ Sddf-XJ0Q)
2021/02/08(月) 23:26:23.29ID:IDyxgDQod 「F-35は米国のサーバーにつながなければ使えなくなる」ことに過剰に反応してる人いるけど
F-15もF-16も米国に補給機材とめられたら数年で使用不能になるし
敵味方識別装置の暗号かえられたらBVR能力死ぬし実際は大差ない
「国産F-3なら絶対大丈夫」ってわけでもない IFFは米国のライセンス品だろうし
すでに米国ってお釈迦様の掌の上で国を作っのが戦後日本だってことを認識したほうがいい
F-15もF-16も米国に補給機材とめられたら数年で使用不能になるし
敵味方識別装置の暗号かえられたらBVR能力死ぬし実際は大差ない
「国産F-3なら絶対大丈夫」ってわけでもない IFFは米国のライセンス品だろうし
すでに米国ってお釈迦様の掌の上で国を作っのが戦後日本だってことを認識したほうがいい
456名無し三等兵 (ワッチョイ 57da-pgzr)
2021/02/08(月) 23:46:18.54ID:Tl4PlkKD0 定期アプデの話に尾鰭背鰭がついてるだけじゃないの
接続環境が失われたら破損を待たずして戦闘不能とか冗長性がクソすぎる
接続環境が失われたら破損を待たずして戦闘不能とか冗長性がクソすぎる
457名無し三等兵 (ワッチョイ b76a-O+O8)
2021/02/09(火) 01:39:14.65ID:oSweS+Bp0 F-35はただ置いとくだけで飛べなくなる
飛行機を整備する一般的な能力があってもどうしようもない
これを以てアメリカは同盟国のレイヤーを明確に分類し、具体的には戦略機材のひとつでもあるF-35の「供与・配備」と「維持整備能力」によってそれを為そうという意図があるんだろうと考える
F-35の供与によって手綱を握り、陣営のプレゼンスを高め、敵への圧力を高めつつ地理的な距離を確保する
UAEへの供与もこのコンセンサスに基づき執行される筈だったと思われ、これは戦略環境を有利に転がすための、一石何鳥かわからん策の一環でもあった
飛行機を整備する一般的な能力があってもどうしようもない
これを以てアメリカは同盟国のレイヤーを明確に分類し、具体的には戦略機材のひとつでもあるF-35の「供与・配備」と「維持整備能力」によってそれを為そうという意図があるんだろうと考える
F-35の供与によって手綱を握り、陣営のプレゼンスを高め、敵への圧力を高めつつ地理的な距離を確保する
UAEへの供与もこのコンセンサスに基づき執行される筈だったと思われ、これは戦略環境を有利に転がすための、一石何鳥かわからん策の一環でもあった
458名無し三等兵 (ワッチョイ d701-6HyS)
2021/02/09(火) 04:24:30.89ID:AZtt5x4b0 イランのF-4F-5F-14とかどうやって維持してるんだろう
459名無し三等兵 (アウアウカー Sa6b-Oo46)
2021/02/09(火) 08:02:43.21ID:2XaCXJLSa 昔はソ連に作ってもらってた今は四苦八苦しながらも部品の国産化に成功してなんとかまかなってるらしい
460名無し三等兵 (ワッチョイ 17e5-6HyS)
2021/02/09(火) 08:43:14.80ID:0AIUE/Ee0 ソ連も米機の情報が欲しくて大歓迎だったりして
461名無し三等兵 (ワッチョイ 17e5-6HyS)
2021/02/09(火) 08:48:38.70ID:0AIUE/Ee0 レーガン政権下のイランコントラ事件でアメリカも戦闘機用かは分からんが武器横流ししてたがな
そして代金はニカラグア反共ゲリラのコントラに流用
そして代金はニカラグア反共ゲリラのコントラに流用
462名無し三等兵 (ワッチョイ d701-iacU)
2021/02/09(火) 11:46:32.94ID:Sc8OD64a0 ttp://en.wikipedia.org/wiki/Israel%27s_role_in_the_Iran%E2%80%93Iraq_war
463名無し三等兵 (ワッチョイ 57da-pgzr)
2021/02/09(火) 13:46:23.66ID:LirE9Pbv0 結局キルスイッチはソースが皆無でなぁ
464名無し三等兵 (スプッッ Sddf-XJ0Q)
2021/02/09(火) 17:13:17.31ID:ST32+YoHd イランのF-14はイラン製の部品と置き換えしている
そこにはロシアの技術者が入って西側東側の混血戦闘機みたいになってる
そこにはロシアの技術者が入って西側東側の混血戦闘機みたいになってる
465名無し三等兵 (スプッッ Sddf-XJ0Q)
2021/02/09(火) 17:16:33.96ID:ST32+YoHd アメリカのF-14が退役して部品が大量にイランに購入されたのも大きい
アメリカも平和ボケにすぎる
アメリカも平和ボケにすぎる
466名無し三等兵 (オッペケ Sr0b-/E5H)
2021/02/09(火) 18:03:56.64ID:WmaTyLV5r イランへのソ連の影響力が余りに強くなったり、アラブの春じゃないが国が滅びて北斗の拳化しても困るので
イラクとバランスを取りながら裏で適度に支援しつつ金儲けもするのがアラブやユダヤ(米)の古くからのやり方
イラクとバランスを取りながら裏で適度に支援しつつ金儲けもするのがアラブやユダヤ(米)の古くからのやり方
467名無し三等兵 (アウアウクー MM0b-fBIw)
2021/02/09(火) 18:19:52.79ID:2CxTUZosM イランはサーエゲという名でF-5タイガーの尾翼2枚にしたやつを国産化したよ。40年前の部品くらい作れそう
468名無し三等兵 (ワッチョイ ff1b-JWMU)
2021/02/09(火) 20:31:49.07ID:hGuA1I3f0 210209
防衛装備庁 契約に係る情報の公表(中央調達分)
ttps://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/jisseki/rakusatu/index3.html
令和2年度 月別契約情報/随意契約(基準以上)(Excelファイル)
ttps://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/jisseki/rakusatu/xls/02zuikei_kijunijo.xlsx
1396 JSM官給部品(GPS) 30EA R2.12.15 米空軍省
1407 JSM 1式 R2.12.16 伊藤忠アビエーション株式会社
1497 F−35Aの整備拠点設置(その9) 1式 R2.12.18 株式会社IHI
防衛装備庁 契約に係る情報の公表(中央調達分)
ttps://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/jisseki/rakusatu/index3.html
令和2年度 月別契約情報/随意契約(基準以上)(Excelファイル)
ttps://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/jisseki/rakusatu/xls/02zuikei_kijunijo.xlsx
1396 JSM官給部品(GPS) 30EA R2.12.15 米空軍省
1407 JSM 1式 R2.12.16 伊藤忠アビエーション株式会社
1497 F−35Aの整備拠点設置(その9) 1式 R2.12.18 株式会社IHI
469名無し三等兵 (ワッチョイ 3763-XJ0Q)
2021/02/10(水) 22:07:36.16ID:hyBVz5la0 インドにF-35を提供する可能性もまだあるんだよな
S-400問題で、インドのクアッド脱退が現実的になりつつあるから。
S-400の採用をインドに撤回させるだけの材料が、イージスかF-35ぐらいしかない
S-400問題で、インドのクアッド脱退が現実的になりつつあるから。
S-400の採用をインドに撤回させるだけの材料が、イージスかF-35ぐらいしかない
471名無し三等兵 (ワッチョイ 3763-XJ0Q)
2021/02/10(水) 22:35:23.49ID:hyBVz5la0 >>470
S-400が問題視されてるのは、データリンク面だよ
SM-6単体にはなんの価値もない
S-400にかわるデータリンク端末となる物を提示しないと、インドはS-400を撤回しないんじゃないかな
S-400が問題視されてるのは、データリンク面だよ
SM-6単体にはなんの価値もない
S-400にかわるデータリンク端末となる物を提示しないと、インドはS-400を撤回しないんじゃないかな
472名無し三等兵 (アウアウウー Sa9b-upVV)
2021/02/11(木) 00:31:55.48ID:OZUx6lJKa ただし、インドにロシア製の核心的な兵器類を握らせておくと中露が結託するのを牽制するうえで極めて有効なんだわ
同じS-400を入れて拗れたトルコに比べて、インドに対するアメリカの圧力が明らかに弱いのはこの辺のパワーゲームに原因がありそう
同じS-400を入れて拗れたトルコに比べて、インドに対するアメリカの圧力が明らかに弱いのはこの辺のパワーゲームに原因がありそう
473名無し三等兵 (ワッチョイ 7f66-iqM3)
2021/02/11(木) 00:35:13.32ID:4hiocHHJ0474名無し三等兵 (スププ Sdbf-7FYK)
2021/02/11(木) 01:34:58.94ID:xsN64kAXd >>469
イージスならインドは空母バクー、現ヴィクラマーディティヤで取得済みのはずだが
イージスならインドは空母バクー、現ヴィクラマーディティヤで取得済みのはずだが
475名無し三等兵 (ワッチョイ 9701-6HyS)
2021/02/11(木) 06:26:02.31ID:kU5xmqqY0 インドは自国で戦闘機開発するんじゃね?
日韓土辺りが独自で作る時代だし軍事費もそれらより遥かに多いしなにより核保有国
日韓土辺りが独自で作る時代だし軍事費もそれらより遥かに多いしなにより核保有国
476名無し三等兵 (ワッチョイ 1740-swlh)
2021/02/11(木) 08:06:32.70ID:zF5ZfNqm0 デンマーク空軍向けのF-35A戦闘機の組み立てが完成…2026年までに27機納入を予定!
http://blog.livedoor.jp/corez18c24-mili777/archives/55441319.html
http://blog.livedoor.jp/corez18c24-mili777/archives/55441319.html
477名無し三等兵 (オッペケ Sr0b-fBIw)
2021/02/11(木) 08:36:59.93ID:MwzV9YVrr >>472
そういやロシアがマレーシアやインドにフランカー売ったのも中国牽制用だったな。
そういやロシアがマレーシアやインドにフランカー売ったのも中国牽制用だったな。
479名無し三等兵 (ワッチョイ bf54-yfaH)
2021/02/11(木) 15:59:52.20ID:v8lPRD6t0 >>478
おいおい情報のアップデートが足りないぞ、テジャスは既にマークTは完成しマークUを今開発中、そのマークUの研究を反映させたマークTAがもう少しでできるとなってる
最初の国産機を作るにはお金と時間かかるのは産みの苦しみなのだからある程度は仕方ないのだしな、ちと長かったが
F-35をインドが入れるとしたらF-35Bを艦載機としてだろなあ
おいおい情報のアップデートが足りないぞ、テジャスは既にマークTは完成しマークUを今開発中、そのマークUの研究を反映させたマークTAがもう少しでできるとなってる
最初の国産機を作るにはお金と時間かかるのは産みの苦しみなのだからある程度は仕方ないのだしな、ちと長かったが
F-35をインドが入れるとしたらF-35Bを艦載機としてだろなあ
480名無し三等兵 (ワッチョイ 9f71-S/dN)
2021/02/11(木) 16:08:09.60ID:ob6UEYov0 インド人が国産戦闘機作りたいからXF9欲しいおとか言ってたわ
まずUS-2についていいかげん話をつけてくれ
(ラファールも長かったけどたかが十数機の飛行艇の商談にどれだけ時間かけるつもりだ)
まずUS-2についていいかげん話をつけてくれ
(ラファールも長かったけどたかが十数機の飛行艇の商談にどれだけ時間かけるつもりだ)
481名無し三等兵 (スプッッ Sd3f-NkfQ)
2021/02/11(木) 16:40:37.73ID:JS/fHA8Hd ちと長かったが(計画開始から40年)
483名無し三等兵 (ワッチョイ bf54-yfaH)
2021/02/11(木) 17:42:58.05ID:v8lPRD6t0484名無し三等兵 (アウアウクー MM0b-fBIw)
2021/02/11(木) 17:55:09.89ID:xOEO3DeOM パキスタンはF-16持ってる。一帯一路への貢献度次第では新型中華機が来る。
486名無し三等兵 (ワッチョイ 3763-XJ0Q)
2021/02/11(木) 20:16:17.14ID:KZMAJNZd0 仮に、インドがクアッドを維持する見返りにF-35を取得するとなると、
Su-57Eを蹴るのとパトリオットの取得もセットになってくる
インドが対中を意識して、中国も導入する可能性のあるSu-57E以上の戦闘機となるとF-35しかない
Su-57Eを蹴るのとパトリオットの取得もセットになってくる
インドが対中を意識して、中国も導入する可能性のあるSu-57E以上の戦闘機となるとF-35しかない
487名無し三等兵 (ワッチョイ 9701-6HyS)
2021/02/11(木) 20:24:28.71ID:kU5xmqqY0 印は対中を考慮すると最早弱小国の露では心許ないから米に接近せざるを得ず米としても対中を考慮すると人口世界一の印に接近せざるを得ずかもね
488名無し三等兵 (ワッチョイ 3763-XJ0Q)
2021/02/11(木) 20:49:01.50ID:KZMAJNZd0489名無し三等兵 (ワッチョイ 3763-XJ0Q)
2021/02/11(木) 20:54:56.09ID:KZMAJNZd0490名無し三等兵 (スププ Sd32-mjF5)
2021/02/12(金) 00:21:40.02ID:K7/1Tw4Od インドもそうだがパキスタンも世渡り上手だよね
民族性なんか知らんが
民族性なんか知らんが
491名無し三等兵 (ワッチョイ 937d-O7zM)
2021/02/12(金) 01:34:26.03ID:HcVYVwnZ0 >>488
パキスタン空軍の主力戦闘機は中国製のF-7P エアボルト 192機で、フランス製のミラージュIIIの121機、ミラージュ5の60機に
米国製のF-16という構成だから、ロシア製のSu-35やSu-57を導入する可能性はかなり低いでしょ。
パキスタンは中華ステルス機のFC-31は最初の海外カスタマーになるとしても、戦力化はかなり先の話だろうし。
パキスタン空軍の主力戦闘機は中国製のF-7P エアボルト 192機で、フランス製のミラージュIIIの121機、ミラージュ5の60機に
米国製のF-16という構成だから、ロシア製のSu-35やSu-57を導入する可能性はかなり低いでしょ。
パキスタンは中華ステルス機のFC-31は最初の海外カスタマーになるとしても、戦力化はかなり先の話だろうし。
492名無し三等兵 (アウアウクー MM07-wOdR)
2021/02/12(金) 07:20:09.37ID:+nD7AczCM インドはmig21に対地ロケットの代わりにインパ紛争に投入したミラージュ2000Iの精密爆撃能力を評価しているのでテジャス運用は安価なマルチロール機になりそう。
493名無し三等兵 (アウアウクー MM07-wOdR)
2021/02/12(金) 07:25:08.14ID:+nD7AczCM494名無し三等兵 (ワッチョイ 1e54-4WU8)
2021/02/12(金) 07:37:18.09ID:Kx1IMyh80 >>490
中東の石油と欧州とアジアを結ぶ海路がある限り南アジアの重要度は下がらないだろうからなあ
中東の石油と欧州とアジアを結ぶ海路がある限り南アジアの重要度は下がらないだろうからなあ
495名無し三等兵 (アウアウクー MM07-wOdR)
2021/02/12(金) 07:46:40.84ID:+nD7AczCM 中華空母艦隊や原潜のための基地がある以上、パキスタンにそれなりの防空能力望むだろうし
496名無し三等兵 (ワッチョイ 6363-GDsi)
2021/02/12(金) 10:25:41.51ID:rp0ZG9770497名無し三等兵 (ワッチョイ 6363-GDsi)
2021/02/12(金) 10:27:54.80ID:rp0ZG9770 パキスタンへのFC-31の早期売却は、中国メディアでも公然に取り上げられてることだしな
パキスタンにFC-31が売却されないなんて思うことは、相当な楽観論としか言いようがない
まともに日本の安全保障を考えられてるのかと疑問
パキスタンにFC-31が売却されないなんて思うことは、相当な楽観論としか言いようがない
まともに日本の安全保障を考えられてるのかと疑問
498名無し三等兵 (ワッチョイ d2ed-OxJ8)
2021/02/12(金) 19:42:46.83ID:Clt/0eAc0 そもそもFC-31って、人民解放軍が受け取り拒否したレベルの出来じゃなかったか?
499名無し三等兵 (ワッチョイ 6363-GDsi)
2021/02/12(金) 20:29:24.17ID:rp0ZG9770500名無し三等兵 (アウアウクー MM07-wOdR)
2021/02/12(金) 20:50:16.64ID:KCVa+LLAM FC31 はとりあえずラプターまねしたやつ
FC35 はF35を何がなんでもパクりたいやつだ
FC35 はF35を何がなんでもパクりたいやつだ
501名無し三等兵 (スプッッ Sdea-GDsi)
2021/02/13(土) 02:00:43.22ID:RIB/L3QGd 採用してないでしょ
初めからメーカーの持ち出しで開発して輸出市場狙いの戦闘機
人民解放軍がJ-31を採用したって話はない
将来はもちろん別かもしれないが現在進行形で艦載チャイナフランカーJ-15を導入してる最中に
別の機体を導入するのは批判を受けるだろうし陸上ステルス機はJ-20を集中配備しようとしてる
J-31の入る余地はない 成功しても輸出用戦闘機 下手をすればどこも採用しない
初めからメーカーの持ち出しで開発して輸出市場狙いの戦闘機
人民解放軍がJ-31を採用したって話はない
将来はもちろん別かもしれないが現在進行形で艦載チャイナフランカーJ-15を導入してる最中に
別の機体を導入するのは批判を受けるだろうし陸上ステルス機はJ-20を集中配備しようとしてる
J-31の入る余地はない 成功しても輸出用戦闘機 下手をすればどこも採用しない
502名無し三等兵 (トンモー MM53-YLZ8)
2021/02/13(土) 15:06:59.70ID:XNA3/vgDM 31見たら米35のデータがハッキングされてたっつう話が強ち嘘ではないのだろうなぁと思うよな
エンジンの壁が越えられれば脅威になる可能性もあるかなとも思うが、そもそもE2Dで35でも見えると思ってるのでたいした脅威にはならんか
エンジンの壁が越えられれば脅威になる可能性もあるかなとも思うが、そもそもE2Dで35でも見えると思ってるのでたいした脅威にはならんか
503名無し三等兵 (アウアウウー Sac3-49Wu)
2021/02/13(土) 15:10:30.94ID:QuA7VO7oa 本当にF-35の情報を盗めたのなら、FC-31の腹があんな前時代的なのっぺりとした工夫の無いデザインにはなるまいよ
504名無し三等兵 (ワッチョイ 937d-O7zM)
2021/02/13(土) 15:14:03.39ID:vt7pCY/60 2021.02.13
米空軍はF-35Aに搭載するエンジン不足に直面、問題解消には数年かかる見込み
https://grandfleet.info/us-related/u-s-air-force-faces-shortage-of-engines-on-f-35a/
F-35ジョイント・プログラム・オフィス(JPO)によれば米空軍が使用しているF-35Aは深刻なエンジン不足に
直面するかもしれないと指摘しており、これを是正する措置が上手くいかない場合
「米空軍が運用中している20%のF-35Aは搭載エンジンを失う」と国防総省に説明しているらしい。
(中略)
しかし2022年までF-35Aの5%〜6%に相当する機体には搭載するエンジンが不足すると予測
(もし是正措置が機能しない場合は2025年までにエンジンを失うF-35Aの数は20%近くになるらしい)
されているため米空軍は不必要なF-35Aの飛行を取りやめることを決定、世界各地で開催される
航空ショーに派遣していたF-35Aデモチームの活動縮小を発表している。
恐らくF135の問題は米空軍だけの話ではないのでF-35Aを導入している国でも同じ問題に直面している
可能性が高く、米国に次いで最も多くのF-35Aを導入する日本(105機)も何らかの影響を受けるかもしれない。
(以下略)
-----
米空軍はF-35Aに搭載するエンジン不足に直面、問題解消には数年かかる見込み
https://grandfleet.info/us-related/u-s-air-force-faces-shortage-of-engines-on-f-35a/
F-35ジョイント・プログラム・オフィス(JPO)によれば米空軍が使用しているF-35Aは深刻なエンジン不足に
直面するかもしれないと指摘しており、これを是正する措置が上手くいかない場合
「米空軍が運用中している20%のF-35Aは搭載エンジンを失う」と国防総省に説明しているらしい。
(中略)
しかし2022年までF-35Aの5%〜6%に相当する機体には搭載するエンジンが不足すると予測
(もし是正措置が機能しない場合は2025年までにエンジンを失うF-35Aの数は20%近くになるらしい)
されているため米空軍は不必要なF-35Aの飛行を取りやめることを決定、世界各地で開催される
航空ショーに派遣していたF-35Aデモチームの活動縮小を発表している。
恐らくF135の問題は米空軍だけの話ではないのでF-35Aを導入している国でも同じ問題に直面している
可能性が高く、米国に次いで最も多くのF-35Aを導入する日本(105機)も何らかの影響を受けるかもしれない。
(以下略)
-----
505名無し三等兵 (オッペケ Src7-tVkX)
2021/02/13(土) 15:18:09.71ID:aSOaW4FXr https://www.bbc.com/japanese/53509288
日本のマスコミはガン無視したけど、去年7月にヒューストン中国領事館が知的財産権侵害で閉鎖され領事館員が亡命した事件があった。
知的財産権とはコロナワクチン作るための技術情報を重化学工業都市ヒューストンで盗もうとして失敗したのだと考えられてるがここまでおおっぴらになったせいでトランプもバイデンも激おこの今があるのだ。
日本のマスコミはガン無視したけど、去年7月にヒューストン中国領事館が知的財産権侵害で閉鎖され領事館員が亡命した事件があった。
知的財産権とはコロナワクチン作るための技術情報を重化学工業都市ヒューストンで盗もうとして失敗したのだと考えられてるがここまでおおっぴらになったせいでトランプもバイデンも激おこの今があるのだ。
506名無し三等兵 (オッペケ Src7-DKIH)
2021/02/13(土) 15:37:00.85ID:wWOu7q1er 結果を纏めたレポート類なら兎も角、CAD図面やシミュレーションモデルとか盗むにはハッキング専用線とか引かんと物理的に無理じゃね
509名無し三等兵 (オッペケ Src7-tVkX)
2021/02/13(土) 17:05:23.63ID:aSOaW4FXr エンジンの生産能力がボトルネックで整備用の予備すら不足ということかな?
511名無し三等兵 (ワッチョイ 1e54-4WU8)
2021/02/13(土) 17:48:08.43ID:TH2x0VDP0512名無し三等兵 (オッペケ Src7-tVkX)
2021/02/13(土) 17:52:09.67ID:aSOaW4FXr 組み立ててバッチ付けて国産と言い張るなら前にもあったなあ
513名無し三等兵 (ワッチョイ 9794-fhE6)
2021/02/13(土) 18:13:47.13ID:iMwmOVk+0514名無し三等兵 (オッペケ Src7-tVkX)
2021/02/13(土) 18:15:31.61ID:aSOaW4FXr プラットアンドホイットニーとロールスロイスのおこぼれくらい回ってくるんかいな?
515名無し三等兵 (ワッチョイ 3302-OxJ8)
2021/02/13(土) 18:17:44.74ID:Uvw2zQna0 Houston市にはP&Wの工場もオフィスもないと今知った
516名無し三等兵 (ワッチョイ 1ede-u20Q)
2021/02/13(土) 21:57:25.14ID:eGpZ/kIE0 >>513
F9で日本には既に最先端のエンジン技術があるのが分かったから、もう技術盗まれる心配しなくても良くなったから仕事出してくれそう
F9で日本には既に最先端のエンジン技術があるのが分かったから、もう技術盗まれる心配しなくても良くなったから仕事出してくれそう
517名無し三等兵 (ワッチョイ 53e0-GDsi)
2021/02/14(日) 00:27:09.99ID:mgY9ZcVx0 >>511
そのうちライセンス生産はできるようにするんだろうけど、どうだろうねぇ。
100%作れるようにはならないのでは。
あとどっちかっていうと、修繕できる工場が欲しいから
分解と組み立てができる設備ってところじゃないかな。
そのうちライセンス生産はできるようにするんだろうけど、どうだろうねぇ。
100%作れるようにはならないのでは。
あとどっちかっていうと、修繕できる工場が欲しいから
分解と組み立てができる設備ってところじゃないかな。
518名無し三等兵 (ワッチョイ 6363-GDsi)
2021/02/14(日) 12:15:32.84ID:pXH85BiZ0 >>501
FC-31を艦載機仕様したものが採用されるのは公然の秘密だろ
FC-31を艦載機仕様したものが採用されるのは公然の秘密だろ
520名無し三等兵 (ワッチョイ 937d-O7zM)
2021/02/14(日) 13:26:55.21ID:AlXjilcj0 >>519
現行のフランカー系艦載機ですら大柄過ぎて空母運用し辛いのに(だからロシア海軍は一回り小さいMig-29Kを新規採用)、
それより更に大柄なJ-20となると、どれだけ余計な苦労を強いられる事か・・
https://pbs.twimg.com/media/D00ZG9JU8AA5oNQ.jpg:large
https://pbs.twimg.com/media/D00ZF5ZU4AEhhOz.jpg
現行のフランカー系艦載機ですら大柄過ぎて空母運用し辛いのに(だからロシア海軍は一回り小さいMig-29Kを新規採用)、
それより更に大柄なJ-20となると、どれだけ余計な苦労を強いられる事か・・
https://pbs.twimg.com/media/D00ZG9JU8AA5oNQ.jpg:large
https://pbs.twimg.com/media/D00ZF5ZU4AEhhOz.jpg
521名無し三等兵 (ワッチョイ d2ed-OxJ8)
2021/02/14(日) 16:27:01.85ID:xR6RFhHW0522名無し三等兵 (スプッッ Sd52-6k0Y)
2021/02/14(日) 16:33:07.96ID:gAZDbQuJd >>520
F-35Aの横幅はF-35Bへの要求(ワスプ級の艦橋から後ろのスペースに6機駐機)から来ているけど、相当に無理しているのがわかるね。
F-35Aの横幅はF-35Bへの要求(ワスプ級の艦橋から後ろのスペースに6機駐機)から来ているけど、相当に無理しているのがわかるね。
523名無し三等兵 (ワッチョイ df01-ZPNd)
2021/02/14(日) 18:35:12.64ID:zwKLBbUS0 大きさでMiG-29Kを選んだのはインド海軍じゃねえの
単にロシアの方はSu-33の再生産より絶賛生産中のMiGの方が安かったって全て貧乏が悪いんやな理由で
予算が付いてからはSu-33も延命してMiGとパラで運用してるし
まあ単純にMiG救済とそれに対する軍のSukhoi族の巻返しって可能性もあるが
単にロシアの方はSu-33の再生産より絶賛生産中のMiGの方が安かったって全て貧乏が悪いんやな理由で
予算が付いてからはSu-33も延命してMiGとパラで運用してるし
まあ単純にMiG救済とそれに対する軍のSukhoi族の巻返しって可能性もあるが
524名無し三等兵 (ワッチョイ de83-q1Bg)
2021/02/14(日) 18:37:52.32ID:6EKH+7uK0 Su-33はアップデート辞めてるからMig-29のがアビオ新しいし
中国は独自にやってるけど
中国は独自にやってるけど
526名無し三等兵 (ワッチョイ cbb0-AC9L)
2021/02/14(日) 19:06:25.57ID:um99hVxd0 F-35を否定するわけじゃないが
やっぱ艦載機は専用に設計すべきだわ
要求される仕様が特殊すぎる
やっぱ艦載機は専用に設計すべきだわ
要求される仕様が特殊すぎる
527名無し三等兵 (ワッチョイ c62d-Xfe6)
2021/02/14(日) 19:47:57.50ID:ZakKlHp10 F-35は艦載機として設計されたのが出発だが?
528名無し三等兵 (ワッチョイ d2ed-OxJ8)
2021/02/14(日) 20:22:54.18ID:xR6RFhHW0 最初はハリアーを更新する目的開発がスタートしたはずなんだが(F-35B)、
いつの間にか、空軍や海軍の戦闘機開発も一緒にしちゃえば開発が安く済む、というジョイント病で
JSF計画がスタートしましたよ、と。ジゴクの始まりである。
いつの間にか、空軍や海軍の戦闘機開発も一緒にしちゃえば開発が安く済む、というジョイント病で
JSF計画がスタートしましたよ、と。ジゴクの始まりである。
529名無し三等兵 (オッペケ Src7-wOdR)
2021/02/14(日) 20:33:34.90ID:AyiGdubbr もともとJFSの要求は蜂を超えることだからハリアーでは役不足
530名無し三等兵 (ワッチョイ c62d-Xfe6)
2021/02/14(日) 20:47:12.47ID:ZakKlHp10 役不足なら何の問題もないな
531名無し三等兵 (ワッチョイ 335f-cU8Z)
2021/02/14(日) 23:42:23.94ID:rl+k15Ty0 問題だよ。既存機で役不足なら、わざわざ新規開発する必要なかったんだから予算の無駄遣いというものだ。
532名無し三等兵 (ワッチョイ 736a-wKCs)
2021/02/14(日) 23:43:42.05ID:D8K2lIM70 役不足は役がショボすぎるという意味だからという揚げ足取りだろ
533名無し三等兵 (オッペケ Src7-DKIH)
2021/02/14(日) 23:49:33.95ID:VCCJNj70r >>524
フェイズ1終わってフェイズ2とか言ってるが…
ttp://www.ainonline.com/aviation-news/defense/2019-04-10/su-33-begin-2nd-phase-upgrade-while-russia-mulls-carrier-options
フェイズ1終わってフェイズ2とか言ってるが…
ttp://www.ainonline.com/aviation-news/defense/2019-04-10/su-33-begin-2nd-phase-upgrade-while-russia-mulls-carrier-options
534名無し三等兵 (ワッチョイ d2ed-OxJ8)
2021/02/15(月) 00:33:22.55ID:bHlSARM00 最近、役不足と力不足を同じ意味で使う奴が増えてきたな。
若い連中に多いんだろうか。
中には、「役者不足」なんて言葉を使う人もいたり。
正しく使い分けられる大人でありたい。
若い連中に多いんだろうか。
中には、「役者不足」なんて言葉を使う人もいたり。
正しく使い分けられる大人でありたい。
535名無し三等兵 (ワッチョイ de8c-oc8s)
2021/02/15(月) 00:40:21.58ID:/5Ac7iGu0 もう同じでいいよ、きにしないで
536名無し三等兵 (オッペケ Src7-e0es)
2021/02/15(月) 01:03:50.53ID:K5OniqBHr いやいや、これを機会に覚えようよ。
ちょっと調べりゃ出てくるんだから。
じゃないと会話にならなくなるよ。
ちょっと調べりゃ出てくるんだから。
じゃないと会話にならなくなるよ。
537名無し三等兵 (ワッチョイ de8c-oc8s)
2021/02/15(月) 01:06:47.30ID:/5Ac7iGu0 イチイチ指摘するほうが会話にならないよ、もうそれで広く通るんだからいいだろう
言葉は生き物なんだから
言葉は生き物なんだから
538名無し三等兵 (ワッチョイ d2ed-OxJ8)
2021/02/15(月) 01:51:54.68ID:bHlSARM00 >>537
似たような意味ならともかく、まったく正反対の意味で使われてる言葉を同じにしてしまったら
読む方が困るだろう。
仲間内ならそれでもいいかもしれんが、不特定多数の人に「通じるはず」では通用せんぞい。
似たような意味ならともかく、まったく正反対の意味で使われてる言葉を同じにしてしまったら
読む方が困るだろう。
仲間内ならそれでもいいかもしれんが、不特定多数の人に「通じるはず」では通用せんぞい。
539名無し三等兵 (ワッチョイ 335f-cU8Z)
2021/02/15(月) 01:54:19.67ID:OxIrum6N0 >イチイチ指摘するほうが会話にならないよ
なら間違えなければいいだろ。
正しい意味で使えばいいだろ。
正しくはこうですと指摘されているんだから、アッハイとでも返して以後改めればいいだろ。
そうやって知識を是正・更新・追加していくのが向学心というものだろ。
そんなのは国語に限らず趣味でもなんでも同じことだろ。
なら間違えなければいいだろ。
正しい意味で使えばいいだろ。
正しくはこうですと指摘されているんだから、アッハイとでも返して以後改めればいいだろ。
そうやって知識を是正・更新・追加していくのが向学心というものだろ。
そんなのは国語に限らず趣味でもなんでも同じことだろ。
540名無し三等兵 (ワッチョイ de8c-oc8s)
2021/02/15(月) 02:43:55.62ID:/5Ac7iGu0 >>538
>>539
つっても、調査だともう役不足は力不足のほうで大多数が認識しちゃってるんでな
こっちが正しい使い方になりました、少数派がいなけりゃ通じるんだからいいじゃないか
https://www.bunka.go.jp/pr/publish/bunkachou_geppou/2012_02/series_07/series_07.html
大多数はこう使ってるんだから、それを正しいものとして受け入れればいいだろ
そうやって変化していくのが人間であり文化というものだよ
この世には時間と変化があるんだよ
>>539
つっても、調査だともう役不足は力不足のほうで大多数が認識しちゃってるんでな
こっちが正しい使い方になりました、少数派がいなけりゃ通じるんだからいいじゃないか
https://www.bunka.go.jp/pr/publish/bunkachou_geppou/2012_02/series_07/series_07.html
大多数はこう使ってるんだから、それを正しいものとして受け入れればいいだろ
そうやって変化していくのが人間であり文化というものだよ
この世には時間と変化があるんだよ
541名無し三等兵 (ワッチョイ de8c-oc8s)
2021/02/15(月) 02:47:02.06ID:/5Ac7iGu0 他に、流れに棹差すや気が置けないという言葉も意味が正反対に受け止められているな
新しい、という言葉だって本来は「あらたしい」と読むんだしな
新しい、という言葉だって本来は「あらたしい」と読むんだしな
542名無し三等兵 (ワッチョイ 736a-wKCs)
2021/02/15(月) 02:52:43.51ID:GHglBq/n0 くっそ正論で笑う
543名無し三等兵 (ワッチョイ a701-/w+x)
2021/02/15(月) 05:05:30.17ID:76R6WN1Q0 F-111B「無理でした...」
544名無し三等兵 (トンモー MM53-YLZ8)
2021/02/15(月) 10:13:53.82ID:W88R5Z99M f35には現行最新のポットを積んで出来る事位は当たり前に出来て欲しいよな、無理だけれども
545名無し三等兵 (アウアウウー Sac3-49Wu)
2021/02/15(月) 14:06:58.46ID:dgBRI7C3a >>544
電子戦全般やIRST、通信関係は最新の外装ポッドと同水準やね >>F-35
電子戦全般やIRST、通信関係は最新の外装ポッドと同水準やね >>F-35
546名無し三等兵 (ワッチョイ 937d-O7zM)
2021/02/15(月) 14:41:02.71ID:8NpXtoor0 F-35でステルス性を損ねない外装式の偵察/電子戦用ポッドってまだ実用化されてないよな
ステルス性を捨てていいのなら既存のポッドの改良型が使えるかも知れんけど
ステルス性を捨てていいのなら既存のポッドの改良型が使えるかも知れんけど
547名無し三等兵 (ワッチョイ efda-QZUE)
2021/02/15(月) 15:07:09.52ID:B7pxS5Qo0 外装ポッドの方が電子戦は強い
現状ではグロウラーの方がより広い帯域と範囲に電子妨害をかけられる
F-35がアップデートで追いつく頃には、外装ポッドはその先にいってる
現状ではグロウラーの方がより広い帯域と範囲に電子妨害をかけられる
F-35がアップデートで追いつく頃には、外装ポッドはその先にいってる
548名無し三等兵 (スッップ Sd32-u8bH)
2021/02/15(月) 15:21:12.57ID:1UHlNMpud そんな当たり前のことを言われても
549名無し三等兵 (ワッチョイ e666-HlKx)
2021/02/15(月) 15:24:52.96ID:sBO+rNrt0550名無し三等兵 (アウアウウー Sac3-49Wu)
2021/02/15(月) 15:29:35.80ID:39cKyrd5a F-35は機首のAPG-81で電子攻撃できるらしいけど、単純な出力ではEA-18Gより強力そう
何よりRCS低いからより相手に近接してジャミングできるし
何よりRCS低いからより相手に近接してジャミングできるし
551名無し三等兵 (ワッチョイ 1e54-4WU8)
2021/02/15(月) 17:16:43.57ID:HTz9r5zn0 >>550
ステルス性能の向上には形状ステルスや塗装や素材によるステルス性能の他にも電子戦によるアクティブステルス性能もこれから大事になるからな
ステルス性能の向上には形状ステルスや塗装や素材によるステルス性能の他にも電子戦によるアクティブステルス性能もこれから大事になるからな
553名無し三等兵 (スッップ Sd32-q1Bg)
2021/02/15(月) 18:27:59.54ID:z4hMQePxd レーダーだけで済むならNGJは開発されない
554名無し三等兵 (ワッチョイ d2ed-OxJ8)
2021/02/15(月) 20:10:18.60ID:bHlSARM00 >>540
スレチなのでこれで最後にするが、
そこにある例だと、
>「部長,どうして私をプロジェクトチームに入れてくださらなかったのですか。」
>「君を外したのは,役不足だったからだよ。」
これを正しく理解してる人が40%、間違って解釈してる人が50%となってるが、
これではとても「大多数」が理解している、とは言えんぞ。
そもそもだ。「力不足」な状態を「役不足」と表現するなら、本来の「役不足」な状態を
なんて表現するのかね?
もし、力が足りない場合も役が軽すぎる場合も「役不足」と表現しちゃったら、
上の例であるように、受け取る側によって真逆の意味に取られてしまう。
繰り返すが身内や仲間同士なら通じるだろうが、不特定多数が相手の場合には、
「通じるはず」と思い込んでいても通じないか、誤解されることになるぞ。
スレチなのでこれで最後にするが、
そこにある例だと、
>「部長,どうして私をプロジェクトチームに入れてくださらなかったのですか。」
>「君を外したのは,役不足だったからだよ。」
これを正しく理解してる人が40%、間違って解釈してる人が50%となってるが、
これではとても「大多数」が理解している、とは言えんぞ。
そもそもだ。「力不足」な状態を「役不足」と表現するなら、本来の「役不足」な状態を
なんて表現するのかね?
もし、力が足りない場合も役が軽すぎる場合も「役不足」と表現しちゃったら、
上の例であるように、受け取る側によって真逆の意味に取られてしまう。
繰り返すが身内や仲間同士なら通じるだろうが、不特定多数が相手の場合には、
「通じるはず」と思い込んでいても通じないか、誤解されることになるぞ。
555名無し三等兵 (テテンテンテン MMde-Xfe6)
2021/02/15(月) 20:12:46.73ID:dUP6+6+EM >>540
その記事はお前のようなバカが減ってきていますって記事だね
その記事はお前のようなバカが減ってきていますって記事だね
556名無し三等兵 (ワッチョイ efda-QZUE)
2021/02/15(月) 20:24:47.79ID:B7pxS5Qo0 十数レス越しにわざわざ掘り返すバカが二人も現れるとはなぁ
557名無し三等兵 (テテンテンテン MMde-Xfe6)
2021/02/15(月) 20:45:32.03ID:Ghv6Yqq4M 悔しいのう
558名無し三等兵 (ワッチョイ ef94-fhE6)
2021/02/15(月) 21:29:22.42ID:CpL7rQo70 本件にレスしたヤツ、みんな役不足ってことでいいね
559名無し三等兵 (ワッチョイ 3302-OxJ8)
2021/02/15(月) 22:43:57.72ID:TxvDf4Dy0 【軍事】米戦闘機のF-35、来年までに最悪20%が使用不能になる可能性 [ニライカナイφ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1613395180/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1613395180/
560名無し三等兵 (ワッチョイ 161b-DrOF)
2021/02/16(火) 00:32:53.46ID:73Yv3CAf0561名無し三等兵 (ワッチョイ c67c-YtLd)
2021/02/16(火) 01:26:11.59ID:xFXqqME10 足りないなら作ればいいのよ、とアントワネットさんは思うんだが、このクラスの最先端技術製品だと増産も簡単じゃないってことなのか。
下請けが山のようにあることは分かるが、一斉号令で「明日から全員20%多く作ること」ではダメなのか。
下請けが山のようにあることは分かるが、一斉号令で「明日から全員20%多く作ること」ではダメなのか。
562名無し三等兵 (ワッチョイ efda-QZUE)
2021/02/16(火) 01:45:45.93ID:P9FrY+f30 全力でこれなんだろ
ブラックボックスだらけで部品によっては工場もかなり限られるだろうに、それを世界中にばら撒こうとしてんだから
ブラックボックスだらけで部品によっては工場もかなり限られるだろうに、それを世界中にばら撒こうとしてんだから
563名無し三等兵 (ワッチョイ a701-FDiY)
2021/02/16(火) 01:51:34.76ID:JcfVlsyo0 コロナで生産数も134→120機と前年比割れしてっからね
改めてコロナの影響力すごいわ
改めてコロナの影響力すごいわ
564名無し三等兵 (ワッチョイ df01-9vyf)
2021/02/16(火) 04:01:32.09ID:ybqv7EJI0 部品を売る権利が色々な国にあって勝手な事は出来ないのが問題だな
逆に1国で全てライセンス生産出来るのは安定運用になるよね
逆に1国で全てライセンス生産出来るのは安定運用になるよね
566名無し三等兵 (テテンテンテン MMde-OAZ8)
2021/02/16(火) 07:19:29.89ID:bItd5eMOM 部品供給面からみてもハイローミックスは至高。
567名無し三等兵 (ワッチョイ cb02-Xfe6)
2021/02/16(火) 11:08:57.88ID:l2/e8cJv0568名無し三等兵 (ワッチョイ d668-oFCC)
2021/02/17(水) 05:38:31.14ID:qHQYFjrb0 核とロケットがあれば、侵略されることは100%無い。北朝鮮みたいな雑魚小国がアメリカですら手が出せない理由がそこにある。
569名無し三等兵 (ワッチョイ 335f-r5AN)
2021/02/17(水) 08:13:08.94ID:cDQOhK4K0 好きなように日干しにされて、中国のケツ舐めてカツカツで生きてるだけやん
570名無し三等兵 (ワッチョイ 5ee9-lt4Z)
2021/02/17(水) 09:55:22.26ID:jTNEwidU0571名無し三等兵 (ワッチョイ b35f-sHMR)
2021/02/19(金) 00:15:00.78ID:ly0qlUN00 三沢のアラート訓練が進んでるようだけど最初にスクランブル任務配備されるのはどこの基地になるだろうか?
いきなり那覇は攻めすぎだろうか
いきなり那覇は攻めすぎだろうか
572名無し三等兵 (ワッチョイ e3da-rHfP)
2021/02/19(金) 00:19:32.78ID:HfSeCq4h0 そのまんま三沢じゃない?
虎の子を敵に見せびらかす必要もないでしょ
虎の子を敵に見せびらかす必要もないでしょ
573名無し三等兵 (ワッチョイ ffda-ApJo)
2021/02/19(金) 00:30:12.78ID:LkMPYCeM0 小松とか千歳とか掩体あるとこに置いたりせんかな
574名無し三等兵 (ワッチョイ 6fde-X0Cj)
2021/02/19(金) 01:01:09.32ID:8SfNbcRD0 急に雨が降ったりするしね
575名無し三等兵 (ワッチョイ 8335-VKJl)
2021/02/19(金) 02:20:20.19ID:juLcbIli0576名無し三等兵 (ワッチョイ e3da-rHfP)
2021/02/19(金) 02:22:37.79ID:HfSeCq4h0 相変わらず航続距離のサバ読みがあからさまだなぁ
577名無し三等兵 (ワッチョイ ffda-ApJo)
2021/02/19(金) 02:51:19.79ID:LkMPYCeM0 こんなの今更じゃね
578名無し三等兵 (ワッチョイ e3da-rHfP)
2021/02/19(金) 06:03:31.96ID:HfSeCq4h0 サバ読むのはまぁ兵器として当然としても、航続距離2200kmで行動半径1093kmって騙す気ゼロよね
おめーは14km分の燃料で任務終えるのかよって
おめーは14km分の燃料で任務終えるのかよって
579名無し三等兵 (ワッチョイ ff71-7sSx)
2021/02/19(金) 06:36:56.39ID:4qB9V/y50 そらステルス機ならドッグファイトに巻き込まれる危険はごく小さいからなぁ
気づかれずに近づいて奇襲的に撃ってとっとと帰る前提ならそんなもんじゃ
気づかれずに近づいて奇襲的に撃ってとっとと帰る前提ならそんなもんじゃ
580名無し三等兵 (テテンテンテン MM7f-qHSR)
2021/02/19(金) 06:59:54.37ID:JjtIxH4DM >>575
搭載ミサイルは結局AIM-1202発におさまったのか。
搭載ミサイルは結局AIM-1202発におさまったのか。
581名無し三等兵 (ワッチョイ ff71-7sSx)
2021/02/19(金) 07:05:32.60ID:4qB9V/y50 JDAM入れてるだろが
582名無し三等兵 (ワッチョイ 337d-Ul5t)
2021/02/19(金) 09:29:37.08ID:79IQEquV0 F-35の累計生産数は今年2月時点で600機超えたのか。
2021年度末には750機に達するかも知れん。
2021年度末には750機に達するかも知れん。
583名無し三等兵 (ワッチョイ 7363-AkpG)
2021/02/19(金) 10:31:29.83ID:WutXWlZ00 >>582
今年は166機納品する予定だから750機越えの予定
https://www.military-channel.jp/wp-content/uploads/2020/10/6edc7ff33d52ea83fe566aaea4ca3be6.png
今年は166機納品する予定だから750機越えの予定
https://www.military-channel.jp/wp-content/uploads/2020/10/6edc7ff33d52ea83fe566aaea4ca3be6.png
584名無し三等兵 (ワッチョイ c3e0-AkpG)
2021/02/19(金) 12:23:22.05ID:gpYP5guF0 >>583
日本が147機購入が絶対なのか?
場合によっては減らすかもしれんのに。
ていうか航続距離の短さからF-15の代替になりえるのか?
確かに戦闘能力としては第四世代機には余裕だろうけど、スクランブル発進に
おいて考えるとどうなんだろう。
日本が147機購入が絶対なのか?
場合によっては減らすかもしれんのに。
ていうか航続距離の短さからF-15の代替になりえるのか?
確かに戦闘能力としては第四世代機には余裕だろうけど、スクランブル発進に
おいて考えるとどうなんだろう。
585名無し三等兵 (ワッチョイ 7363-AkpG)
2021/02/19(金) 12:52:04.40ID:WutXWlZ00 >>584
絶対かどうかは置いておいても、軍事ローンを組んでる状態だから、147機から減らすならキャンセル料を支払う必要がある
航続距離は機内燃料だけで、ドロップタンク付きのF-15Jよりちょっと短いだけ
ステルス性犠牲にしてドロップタンク付けたらF-15Jよりも航続距離でも上
おなじく空対空ミサイルの搭載数でもF-15Jは8発、F-35は12発で負けてる
F-15JSIでも12〜14発で、F-35Aブロック4の14発にやっと同等
スクランブルは、もうNATO単位でF-35が既に稼働中
絶対かどうかは置いておいても、軍事ローンを組んでる状態だから、147機から減らすならキャンセル料を支払う必要がある
航続距離は機内燃料だけで、ドロップタンク付きのF-15Jよりちょっと短いだけ
ステルス性犠牲にしてドロップタンク付けたらF-15Jよりも航続距離でも上
おなじく空対空ミサイルの搭載数でもF-15Jは8発、F-35は12発で負けてる
F-15JSIでも12〜14発で、F-35Aブロック4の14発にやっと同等
スクランブルは、もうNATO単位でF-35が既に稼働中
586名無し三等兵 (スッップ Sd1f-IU0s)
2021/02/19(金) 14:48:01.31ID:XwPSovn1d >>575
日本はF-35Bなんて高価なゴミを購入しなければ同額で147機でなく160機調達出来たんだね
日本はF-35Bなんて高価なゴミを購入しなければ同額で147機でなく160機調達出来たんだね
587名無し三等兵 (ワッチョイ e3da-rHfP)
2021/02/19(金) 15:18:38.87ID:HfSeCq4h0 >>579
巡航速度800kmとしても目標探すのに1分かかったらアウトだぞ
巡航速度800kmとしても目標探すのに1分かかったらアウトだぞ
588名無し三等兵 (ワッチョイ a301-BKqu)
2021/02/19(金) 18:26:08.57ID:cCSrO7qq0 >>575
何故か日本版はPDFじゃなくてJPGなんだよな
ttp://www.f35.com/content/dam/lockheed-martin/aero/f35/documents/FG21-00000_001F35FastFacts2_2021.pdf
毎月更新の英語版PDFはココで
ttp://www.f35.com/f35/about/fast-facts.html
何故か日本版はPDFじゃなくてJPGなんだよな
ttp://www.f35.com/content/dam/lockheed-martin/aero/f35/documents/FG21-00000_001F35FastFacts2_2021.pdf
毎月更新の英語版PDFはココで
ttp://www.f35.com/f35/about/fast-facts.html
589名無し三等兵 (ワッチョイ 8340-c0Ey)
2021/02/19(金) 20:48:11.95ID:HiHU92Ph0 生産数の話題にいいニュース
F35Aの24号機初飛行
https://www.youtube.com/watch?v=JgtDA3lIx8M
今年納入する166機のうちの1機であり、空自が導入する147機のうちの1機となる
F35Aの24号機初飛行
https://www.youtube.com/watch?v=JgtDA3lIx8M
今年納入する166機のうちの1機であり、空自が導入する147機のうちの1機となる
590名無し三等兵 (ワッチョイ 739f-W5tZ)
2021/02/19(金) 21:55:55.03ID:R6JHHvOk0 >>585
F-35の調達予算は現状単年度で計上されていますが、軍事ローンって何を指しているのでしょうか。
F-35の調達予算は現状単年度で計上されていますが、軍事ローンって何を指しているのでしょうか。
591名無し三等兵 (ワッチョイ 7363-AkpG)
2021/02/19(金) 22:20:58.28ID:WutXWlZ00 >>590
F-35の料金は単年度で支払っていない
あれは、147機分の1兆2000億円を分割して支払うための名目として、それぞれF-35の調達予算名目で支払っているにすぎない
https://www.tokyo-np.co.jp/article/18437
1機辺りの価格、関連費用の乱高下を毎年のようにするのは、これが理由
その時の機体単価での計算ではなく、その年の支払額で計算が出されてる
例えば、廃案になったイージスアショアのレーダーシステムなんかは、購入から4年間に分割して支払う予定だったので、イージスシステム納入後も支払いが続けられることになっていた。
F-35の料金は単年度で支払っていない
あれは、147機分の1兆2000億円を分割して支払うための名目として、それぞれF-35の調達予算名目で支払っているにすぎない
https://www.tokyo-np.co.jp/article/18437
1機辺りの価格、関連費用の乱高下を毎年のようにするのは、これが理由
その時の機体単価での計算ではなく、その年の支払額で計算が出されてる
例えば、廃案になったイージスアショアのレーダーシステムなんかは、購入から4年間に分割して支払う予定だったので、イージスシステム納入後も支払いが続けられることになっていた。
592名無し三等兵 (ワッチョイ 7363-AkpG)
2021/02/19(金) 22:37:00.23ID:WutXWlZ00 >>590
あまり上手く説明できてなくてすまん
もう少しわかりやすくいうと、20年度は6機予算化して購入しました、ではなく
147機分の1兆2000億円をローンで分割して、20年度は1200憶円支払いましたって言う考え方。
計上してる機数事体は、はっきり言うと後付けで、1200億円計上なら、6機分だろうぐらいのざっくり計算
プロジェクト単位での総額からの分割なので、計上年後の納品年との数が一致しないことも多い
あまり上手く説明できてなくてすまん
もう少しわかりやすくいうと、20年度は6機予算化して購入しました、ではなく
147機分の1兆2000億円をローンで分割して、20年度は1200憶円支払いましたって言う考え方。
計上してる機数事体は、はっきり言うと後付けで、1200億円計上なら、6機分だろうぐらいのざっくり計算
プロジェクト単位での総額からの分割なので、計上年後の納品年との数が一致しないことも多い
593名無し三等兵 (ワッチョイ c3e0-QSnt)
2021/02/20(土) 00:04:14.81ID:ASKpf3Xc0 最初から総額提示の分割払いだとしたら前にLMがF-35の製造コスト下げたか言ってたけど、全く恩恵受けないってこと?
594名無し三等兵 (ワッチョイ 739f-W5tZ)
2021/02/20(土) 00:24:46.70ID:PRhmFfHR0 >>591 >>592
まずF-35の147機の契約は行わなれていないです
DSCAから日本向けF-35の輸出については米議会へ通告されていますが、
これは輸出許可を求めるものであって、その内容での契約及び売却を意味するものではありません
https://www.dsca.mil/press-media/major-arms-sales/japan-f-35-joint-strike-fighter-aircraft-0
※例えばイスラエルへのオスプレイ輸出なども、実際には売却されていませんが通告はされています。
F-35については年度毎に平成24年度に作成された引合受諾書(契約書)に、
修正(追加)する形で契約を行っていることが会計検査院の資料から明らかになっています。
https://report.jbaudit.go.jp/org/pdf/290913_zenbun.pd
これは147機を契約し、それを分割で支払っていないことを示しています。
そもそもFMSは前払いが原則であり、ローンなんて組めるものではないのですが。
まずF-35の147機の契約は行わなれていないです
DSCAから日本向けF-35の輸出については米議会へ通告されていますが、
これは輸出許可を求めるものであって、その内容での契約及び売却を意味するものではありません
https://www.dsca.mil/press-media/major-arms-sales/japan-f-35-joint-strike-fighter-aircraft-0
※例えばイスラエルへのオスプレイ輸出なども、実際には売却されていませんが通告はされています。
F-35については年度毎に平成24年度に作成された引合受諾書(契約書)に、
修正(追加)する形で契約を行っていることが会計検査院の資料から明らかになっています。
https://report.jbaudit.go.jp/org/pdf/290913_zenbun.pd
これは147機を契約し、それを分割で支払っていないことを示しています。
そもそもFMSは前払いが原則であり、ローンなんて組めるものではないのですが。
595名無し三等兵 (ワッチョイ c307-AkpG)
2021/02/20(土) 01:09:43.22ID:1jrFZ3s/0 F35はロット(製造年度)で単価計算してるはずなんで、どの国も毎年に予算計上する必要あると思うぞ。
製造の仕組み自体が他年度に渡る一括とか不可能だろうし。
製造の仕組み自体が他年度に渡る一括とか不可能だろうし。
596名無し三等兵 (ワッチョイ 6fde-X0Cj)
2021/02/20(土) 01:35:33.97ID:tDjwWK4i0 >>594
だからそういう話ではなく
実際に納品される機体と支払うお金には関連性が無い契約なんだけど、日本のお役所的にはそういう契約は認められないので、見かけ上1機につき○○円っていう体裁で予算申請しているっていう事でしょう
だからそういう話ではなく
実際に納品される機体と支払うお金には関連性が無い契約なんだけど、日本のお役所的にはそういう契約は認められないので、見かけ上1機につき○○円っていう体裁で予算申請しているっていう事でしょう
597名無し三等兵 (ワッチョイ ffda-ApJo)
2021/02/20(土) 01:56:14.17ID:sIwDaLyG0 ロットで単価変わるし総額計算なんか無理ゾ
598名無し三等兵 (ワッチョイ 739f-W5tZ)
2021/02/20(土) 01:57:34.55ID:PRhmFfHR0 >>596
>>実際に納品される機体と支払うお金には関連性が無い契約なんだけど、
貴方が主張している上記のような契約など存在しませんが。
147機という数は現段階では調達予定機数であり、また米議会へ通達された数に過ぎず、147機の契約の事実はありません。
594にも貼りましたが、各年度の契約毎にアメリカとの引合受諾書(契約書)が修正されていることが、
会計検査院の下記資料に明記されています。
https://report.jbaudit.go.jp/org/pdf/290913_zenbun.pdf
※594でリンクが正しく貼れてなかったので再貼り
>>実際に納品される機体と支払うお金には関連性が無い契約なんだけど、
貴方が主張している上記のような契約など存在しませんが。
147機という数は現段階では調達予定機数であり、また米議会へ通達された数に過ぎず、147機の契約の事実はありません。
594にも貼りましたが、各年度の契約毎にアメリカとの引合受諾書(契約書)が修正されていることが、
会計検査院の下記資料に明記されています。
https://report.jbaudit.go.jp/org/pdf/290913_zenbun.pdf
※594でリンクが正しく貼れてなかったので再貼り
599名無し三等兵 (ワッチョイ 8340-c0Ey)
2021/02/20(土) 05:08:06.51ID:7OSU+a+f0 >>598
となると、今までの予算で計上された機数が、予算執行に伴って契約されるってイメージかな
今年度執行のR2予算までで、A型43機/B型6機 計49機
来年度のR3予算案の分も合わせると、A型47機/B型8機 計55機
そして今後、更に92機を予定してるが、現時点では未契約ってことだね
となると、今までの予算で計上された機数が、予算執行に伴って契約されるってイメージかな
今年度執行のR2予算までで、A型43機/B型6機 計49機
来年度のR3予算案の分も合わせると、A型47機/B型8機 計55機
そして今後、更に92機を予定してるが、現時点では未契約ってことだね
600名無し三等兵 (ワッチョイ 8340-c0Ey)
2021/02/20(土) 05:20:08.55ID:7OSU+a+f0 F- 35A 新造機(24号機)が初テスト飛行を行った。小牧基地
https://www.youtube.com/watch?v=Nlog-Dh2BME
https://www.youtube.com/watch?v=Nlog-Dh2BME
601名無し三等兵 (ワッチョイ 7363-AkpG)
2021/02/20(土) 12:13:12.17ID:sOe+fcw90 >>593
総額が減少しますので、支払いが行われていない後年払い分が減少する
>>594
兵器ローンの活用により、単年度での支払いを行わないようにしてり
これは、各マスコミでも報じてるし、かの赤旗でもとりあげられてる
https://www.tokyo-np.co.jp/article/58851
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik19/2019-12-21/2019122102_01_1.html
そもそも、プロジェクト単位になるので、単年度できっちり単価支払いするなんて無理
民間でもそんなことやってないし、国内の帳簿作成でも分割計算
105機の追加については、閣議決定がされていて、正式な発注がされているかどうかはさておいても、覚書に相当する契約は結ばれていると思われる。
FMSなため、LMとの覚書をかわすのは米国政府になるが、日米会談によって、
日本側の105機の追加購入の合意を行っている以上、覚書相当以上の契約と取るのが自然
>>595
ロット単位で計算し総額で計算しなおす方式です。これよって、後年度支払い分が増減する。
例えば、初期契約である42機分の契約だが、
12年度が395億円(4機)、13年度が299億円(2機)、14年度が693億円(4機)、15年度が1032億円(6機)、16年度が1084億円(6機)、17年度が880億円(6機)
このように、機体単価はそれほど安定していない、これ以外の関連費も13年度のFACO絡みを除くとわりとバラバラ。
特に初年度の単価が著しく低く、これは、日本側の初回導入時に単価が高騰すると予算取得での批判をかわすために、意図的に少なく見積もったものと思われる。
支払い中期にあたる15年度以降に、支払いのピークをもってくるように調整していると考えられる
総額が減少しますので、支払いが行われていない後年払い分が減少する
>>594
兵器ローンの活用により、単年度での支払いを行わないようにしてり
これは、各マスコミでも報じてるし、かの赤旗でもとりあげられてる
https://www.tokyo-np.co.jp/article/58851
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik19/2019-12-21/2019122102_01_1.html
そもそも、プロジェクト単位になるので、単年度できっちり単価支払いするなんて無理
民間でもそんなことやってないし、国内の帳簿作成でも分割計算
105機の追加については、閣議決定がされていて、正式な発注がされているかどうかはさておいても、覚書に相当する契約は結ばれていると思われる。
FMSなため、LMとの覚書をかわすのは米国政府になるが、日米会談によって、
日本側の105機の追加購入の合意を行っている以上、覚書相当以上の契約と取るのが自然
>>595
ロット単位で計算し総額で計算しなおす方式です。これよって、後年度支払い分が増減する。
例えば、初期契約である42機分の契約だが、
12年度が395億円(4機)、13年度が299億円(2機)、14年度が693億円(4機)、15年度が1032億円(6機)、16年度が1084億円(6機)、17年度が880億円(6機)
このように、機体単価はそれほど安定していない、これ以外の関連費も13年度のFACO絡みを除くとわりとバラバラ。
特に初年度の単価が著しく低く、これは、日本側の初回導入時に単価が高騰すると予算取得での批判をかわすために、意図的に少なく見積もったものと思われる。
支払い中期にあたる15年度以降に、支払いのピークをもってくるように調整していると考えられる
602名無し三等兵 (ワッチョイ 7363-AkpG)
2021/02/20(土) 12:21:25.09ID:sOe+fcw90 >>598
FMSっていうのは、メーカーとの直接契約ではないよ
米政府とメーカーがFMS分も含めた調達契約を策定する、いわば代替契約
日米会談によって、105機の追加に両者が合意、日本政府で閣議決定がされた時点で、覚書以上の契約が交わされた状態。
もしこれを破れば、日本に代わり、メーカーとの購入の契約または覚書を策定した米国政府が損害を被ることになるので、
その損害分を代わって日本が弁済する必要がある
FMSっていうのは、メーカーとの直接契約ではないよ
米政府とメーカーがFMS分も含めた調達契約を策定する、いわば代替契約
日米会談によって、105機の追加に両者が合意、日本政府で閣議決定がされた時点で、覚書以上の契約が交わされた状態。
もしこれを破れば、日本に代わり、メーカーとの購入の契約または覚書を策定した米国政府が損害を被ることになるので、
その損害分を代わって日本が弁済する必要がある
603名無し三等兵 (ワッチョイ 7363-AkpG)
2021/02/20(土) 12:35:46.72ID:sOe+fcw90 >>598
F-35の契約自体も、既に全体としての調達数を策定して、そこから単価を計算しなおしてるに過ぎないよ
調達予定数を全体で策定しないと、単価なんかだせるわけがない
当然、今の全体の調達予定数、約2000機の調達が減れば、分割で出してる後年の支払い分が増える
減らした悪い例がF-22
調達数削減によって、調達期間が減る、調達プロジェクト費を分散させる期間が減る、全体の調達単価が跳ね上がる、の悪循環だったからな
F-35の契約自体も、既に全体としての調達数を策定して、そこから単価を計算しなおしてるに過ぎないよ
調達予定数を全体で策定しないと、単価なんかだせるわけがない
当然、今の全体の調達予定数、約2000機の調達が減れば、分割で出してる後年の支払い分が増える
減らした悪い例がF-22
調達数削減によって、調達期間が減る、調達プロジェクト費を分散させる期間が減る、全体の調達単価が跳ね上がる、の悪循環だったからな
604名無し三等兵 (ワッチョイ 7363-AkpG)
2021/02/20(土) 13:18:41.27ID:sOe+fcw90 >>598
兵器ローン、いわゆる後年度負担、長期契約法についてはこちらを参照してくれ
https://www.sangiin.go.jp/japanese/annai/chousa/rippou_chousa/backnumber/2019pdf/20190701052.pdf
戦闘機といったものは、1機、2機買っても、兵器システムとして機能しないから、必ずまとまった数を必要とする
そのまとまった数を単年度で契約するのは、日本の予算執行のプロセス上不可能だし、大量調達による価格低減への足枷になる
その上、なんらかの政変等によって、兵器システムとして機能できない数の調達に及ばない可能性まである
それらのリスクを回避ための仕組みが、この後年度負担と長期契約法
兵器ローン、いわゆる後年度負担、長期契約法についてはこちらを参照してくれ
https://www.sangiin.go.jp/japanese/annai/chousa/rippou_chousa/backnumber/2019pdf/20190701052.pdf
戦闘機といったものは、1機、2機買っても、兵器システムとして機能しないから、必ずまとまった数を必要とする
そのまとまった数を単年度で契約するのは、日本の予算執行のプロセス上不可能だし、大量調達による価格低減への足枷になる
その上、なんらかの政変等によって、兵器システムとして機能できない数の調達に及ばない可能性まである
それらのリスクを回避ための仕組みが、この後年度負担と長期契約法
605名無し三等兵 (ワッチョイ 7363-AkpG)
2021/02/20(土) 13:28:59.30ID:sOe+fcw90 >>598 >>598
F-35の契約のソースについてはこちらね
https://mainichi.jp/articles/20180618/k00/00m/010/112000c
実際に、法律も改正された
あくまでも、単年度会計での調達は別の話で、全体の調達については別
F-35の契約のソースについてはこちらね
https://mainichi.jp/articles/20180618/k00/00m/010/112000c
実際に、法律も改正された
あくまでも、単年度会計での調達は別の話で、全体の調達については別
606名無し三等兵 (ワッチョイ 7363-AkpG)
2021/02/20(土) 13:43:44.70ID:sOe+fcw90607名無し三等兵 (ワッチョイ 035f-B5V7)
2021/02/20(土) 14:26:29.91ID:n1voCTwx0 イタリアの首相変わったけど、
調達ペース落とすことで一応の妥協した調達中止騒動にまた動き出てくるのかな
調達ペース落とすことで一応の妥協した調達中止騒動にまた動き出てくるのかな
608名無し三等兵 (ワッチョイ 739f-W5tZ)
2021/02/20(土) 16:21:52.34ID:PRhmFfHR0 >>601
>>105機の追加については、閣議決定がされていて、正式な発注がされているかどうかはさておいても、覚書に相当する契約は結ばれていると思われる。
だからこんな事実は存在しないですって。
繰り返し申し上げますが、594で貼ったDSCAの米議会への通知でも、あくまで売却の可能性と記載されています。
機械翻訳でも大まかなことは理解できるので、ご自身で確認されてはいかがですか。
https://www.dsca.mil/press-media/major-arms-sales/japan-f-35-joint-strike-fighter-aircraft-0
>>602
>>日米会談によって、105機の追加に両者が合意、日本政府で閣議決定がされた時点で、覚書以上の契約が交わされた状態。
上でも述べましたが最初の42機、その後の105機についても、契約を結べるようにする為の日米間の合意であり、実際の契約を指してはいません。
契約は年度毎に行われていることは会計検査院の資料からも明らかです。
https://report.jbaudit.go.jp/org/pdf/290913_zenbun.pdf
そのため585で主張されている
>>絶対かどうかは置いておいても、軍事ローンを組んでる状態だから、147機から減らすならキャンセル料を支払う必要がある
年度毎に契約したものを取り消すなら兎も角として、147機から減らしたらキャンセル料を支払うという事実はありません。
>>FMSっていうのは、メーカーとの直接契約ではないよ
そんなことは承知していますが。
実際のFMSの手続きについても、上記会計検査院の資料に記載されています。
>>605
その毎日新聞で報じられているのは、長期契約「検討」であって長期契約したという「事実」ではないのですが。
防衛省の特定防衛調達(長期契約)のページにもF-35の記載はありません。
https://www.mod.go.jp/j/procurement/release/tokutei_chotatsu/index.html
※貴方が>>604で提示した資料に記載されている、FMSで初の長期契約になったE-2Dについては上記ページに記載されています。
>>105機の追加については、閣議決定がされていて、正式な発注がされているかどうかはさておいても、覚書に相当する契約は結ばれていると思われる。
だからこんな事実は存在しないですって。
繰り返し申し上げますが、594で貼ったDSCAの米議会への通知でも、あくまで売却の可能性と記載されています。
機械翻訳でも大まかなことは理解できるので、ご自身で確認されてはいかがですか。
https://www.dsca.mil/press-media/major-arms-sales/japan-f-35-joint-strike-fighter-aircraft-0
>>602
>>日米会談によって、105機の追加に両者が合意、日本政府で閣議決定がされた時点で、覚書以上の契約が交わされた状態。
上でも述べましたが最初の42機、その後の105機についても、契約を結べるようにする為の日米間の合意であり、実際の契約を指してはいません。
契約は年度毎に行われていることは会計検査院の資料からも明らかです。
https://report.jbaudit.go.jp/org/pdf/290913_zenbun.pdf
そのため585で主張されている
>>絶対かどうかは置いておいても、軍事ローンを組んでる状態だから、147機から減らすならキャンセル料を支払う必要がある
年度毎に契約したものを取り消すなら兎も角として、147機から減らしたらキャンセル料を支払うという事実はありません。
>>FMSっていうのは、メーカーとの直接契約ではないよ
そんなことは承知していますが。
実際のFMSの手続きについても、上記会計検査院の資料に記載されています。
>>605
その毎日新聞で報じられているのは、長期契約「検討」であって長期契約したという「事実」ではないのですが。
防衛省の特定防衛調達(長期契約)のページにもF-35の記載はありません。
https://www.mod.go.jp/j/procurement/release/tokutei_chotatsu/index.html
※貴方が>>604で提示した資料に記載されている、FMSで初の長期契約になったE-2Dについては上記ページに記載されています。
609名無し三等兵 (ワッチョイ 7363-AkpG)
2021/02/20(土) 18:56:23.67ID:sOe+fcw90 >>608
わかった。
じゃあ、もっと単純に聞こう
F-35の支払いについて明記している、
後年度支払いとは一体、なぜ発生しているのか説明してみ?
ローン支払いのことは、もうあちこちにソースものっているのだから、F-35の調達がローンによる購入でないとするのは、
各マスコミの報道、参議院の資料すら違うということになる
わかった。
じゃあ、もっと単純に聞こう
F-35の支払いについて明記している、
後年度支払いとは一体、なぜ発生しているのか説明してみ?
ローン支払いのことは、もうあちこちにソースものっているのだから、F-35の調達がローンによる購入でないとするのは、
各マスコミの報道、参議院の資料すら違うということになる
610名無し三等兵 (ワッチョイ 7363-AkpG)
2021/02/20(土) 19:05:47.63ID:sOe+fcw90 >>607
むしろ、調達数元に戻すだろ
F-35を目の敵にしてた左派政党の5つ星運動が、
かつての日本の民主党政権みたいにばらばらになってるから、首相変わった
毎年首相変わってるのも、昔の日本そっくりで、与党の5つ星の支持率も死んでるしな
5つ星がやばすぎるわ
同盟相手を米国から中国にすべきだとか、平気でいうようなやつらだし
むしろ、調達数元に戻すだろ
F-35を目の敵にしてた左派政党の5つ星運動が、
かつての日本の民主党政権みたいにばらばらになってるから、首相変わった
毎年首相変わってるのも、昔の日本そっくりで、与党の5つ星の支持率も死んでるしな
5つ星がやばすぎるわ
同盟相手を米国から中国にすべきだとか、平気でいうようなやつらだし
611名無し三等兵 (ワッチョイ 7363-AkpG)
2021/02/20(土) 19:08:30.57ID:sOe+fcw90 >>608
>その毎日新聞で報じられているのは、長期契約「検討」であって長期契約したという「事実」ではないのですが。
これは、即訂正してるだろ。F-35じゃなくFMSだと
後年度負担と長期契約は別の仕組みだからな?
兵器ローンの組み経っての方法にこの二つの方法があるんであって、別々の方法だから一緒くたにしないで
>その毎日新聞で報じられているのは、長期契約「検討」であって長期契約したという「事実」ではないのですが。
これは、即訂正してるだろ。F-35じゃなくFMSだと
後年度負担と長期契約は別の仕組みだからな?
兵器ローンの組み経っての方法にこの二つの方法があるんであって、別々の方法だから一緒くたにしないで
612名無し三等兵 (ワッチョイ 7363-AkpG)
2021/02/20(土) 19:25:30.55ID:sOe+fcw90 >>608
>契約は年度毎に行われていることは会計検査院の資料からも明らかです
これは、実際の支払いの契約なんだからそりゃそうだよ
42機の導入プロジェクトに際し、42機分の導入による総額から単価が計算され、各年度の配分が決定してるにすぎないぞ。
これが後年度負担の仕組み。
この仕組み則り、その会計検査院の資料の通り、平成29年度分の支払いを行った
もし、これが42機ではなく34機で調達を停止するといったことになれば、、8機分の減少分の単価が上乗せされ、FMS契約を結ぶアメリカ側にその負担が行くことになる。
その米国の負担を弁済する必要が日本にはでてくるってことだぞ
>契約は年度毎に行われていることは会計検査院の資料からも明らかです
これは、実際の支払いの契約なんだからそりゃそうだよ
42機の導入プロジェクトに際し、42機分の導入による総額から単価が計算され、各年度の配分が決定してるにすぎないぞ。
これが後年度負担の仕組み。
この仕組み則り、その会計検査院の資料の通り、平成29年度分の支払いを行った
もし、これが42機ではなく34機で調達を停止するといったことになれば、、8機分の減少分の単価が上乗せされ、FMS契約を結ぶアメリカ側にその負担が行くことになる。
その米国の負担を弁済する必要が日本にはでてくるってことだぞ
613名無し三等兵 (ワッチョイ 739f-W5tZ)
2021/02/20(土) 20:56:28.36ID:PRhmFfHR0 >>609
後年度負担ですが、これは各年度の契約毎の後年度負担です。
戦闘機の場合、発注から納入まで数年掛かることは当たり前で、複数年度に渡っての予算執行が必要となる場合があります。
貴方が主張してる147機の契約をしたから、その支払いを行っているということではありません。
繰り返しますが各年度毎に契約を行っていることは、これまでに提示した会計検査院の資料から明らかです。
逆に貴方が主張してる147機契約のソースをご提示願いますか?
日米間では147機契約できる合意はされていますが、147機契約の事実はありません。
また軍事ローン(兵器ローン)ですが、これは東京新聞や赤旗の使っている造語にすぎません。
大体ローンって・・・どこからお金を借りているんですかね。
>>612
>>これは、実際の支払いの契約なんだからそりゃそうだよ
>>42機の導入プロジェクトに際し、42機分の導入による総額から単価が計算され、各年度の配分が決定してるにすぎないぞ。
このような事実はありません。
各年度の契約は支払の契約を修正しているのではなく、年度毎に調達要求品目(F-35)の追加が行われています。
後年度負担ですが、これは各年度の契約毎の後年度負担です。
戦闘機の場合、発注から納入まで数年掛かることは当たり前で、複数年度に渡っての予算執行が必要となる場合があります。
貴方が主張してる147機の契約をしたから、その支払いを行っているということではありません。
繰り返しますが各年度毎に契約を行っていることは、これまでに提示した会計検査院の資料から明らかです。
逆に貴方が主張してる147機契約のソースをご提示願いますか?
日米間では147機契約できる合意はされていますが、147機契約の事実はありません。
また軍事ローン(兵器ローン)ですが、これは東京新聞や赤旗の使っている造語にすぎません。
大体ローンって・・・どこからお金を借りているんですかね。
>>612
>>これは、実際の支払いの契約なんだからそりゃそうだよ
>>42機の導入プロジェクトに際し、42機分の導入による総額から単価が計算され、各年度の配分が決定してるにすぎないぞ。
このような事実はありません。
各年度の契約は支払の契約を修正しているのではなく、年度毎に調達要求品目(F-35)の追加が行われています。
614名無し三等兵 (ワッチョイ 7363-AkpG)
2021/02/20(土) 21:19:00.50ID:sOe+fcw90 >>613
>複数年度に渡っての予算執行が必要となる場合があります。
うん?機体発注ごとに対する後年度負担はやってないよ?
そのような文書、資料はない
F-35の後年度負担ソースは他にもあるよ?
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO49198610Q9A830C1EA3000/
これ以外報じてるところを出せと言われればだせるけれども
>大体ローンって・・・どこからお金を借りているんですかね。
言ったとおり、147機分調達プロジェクトから出された1兆2000億円の概算から出された単価分を、2012年から、以降の年度ごとに支払ってるだけ
これが後年度支払い
147機分がベースにある単価なので、これが調達数が減らされると、当然単価に跳ね返ってくる
跳ね返った単価の損害はFMSの契約先の米国が負担してしまうので、
もし、調達数を減らすのなら、それを弁済する必要が日本にはあるよってことだ
それで、なぜF-35で後年度負担が発生してるの?
説明できてないってことは、君がまちがってるんだぜ
>複数年度に渡っての予算執行が必要となる場合があります。
うん?機体発注ごとに対する後年度負担はやってないよ?
そのような文書、資料はない
F-35の後年度負担ソースは他にもあるよ?
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO49198610Q9A830C1EA3000/
これ以外報じてるところを出せと言われればだせるけれども
>大体ローンって・・・どこからお金を借りているんですかね。
言ったとおり、147機分調達プロジェクトから出された1兆2000億円の概算から出された単価分を、2012年から、以降の年度ごとに支払ってるだけ
これが後年度支払い
147機分がベースにある単価なので、これが調達数が減らされると、当然単価に跳ね返ってくる
跳ね返った単価の損害はFMSの契約先の米国が負担してしまうので、
もし、調達数を減らすのなら、それを弁済する必要が日本にはあるよってことだ
それで、なぜF-35で後年度負担が発生してるの?
説明できてないってことは、君がまちがってるんだぜ
615名無し三等兵 (ワッチョイ 7363-AkpG)
2021/02/20(土) 21:26:42.84ID:sOe+fcw90 >>613
兵器ローンのソースをどんどん張っていくね
https://www.tokyo-np.co.jp/article/14784
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO53073130W9A201C1EA3000/
https://jp.reuters.com/article/national-defence-program-idJPKBN1OH04W
複数社、F-35を後年度ローンで毎年度計上するって報道してるのに、
これを捏造とするにはかなり苦しいと思うぞ
兵器ローンのソースをどんどん張っていくね
https://www.tokyo-np.co.jp/article/14784
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO53073130W9A201C1EA3000/
https://jp.reuters.com/article/national-defence-program-idJPKBN1OH04W
複数社、F-35を後年度ローンで毎年度計上するって報道してるのに、
これを捏造とするにはかなり苦しいと思うぞ
616名無し三等兵 (ワッチョイ 7363-AkpG)
2021/02/20(土) 21:43:21.54ID:sOe+fcw90 >>613
あと、お金を借りてくるところもいろいろあるな
政府貸付扱いで、自分に自分で貸し付けて、後年度や補正での国債発行で合わせたり、
国内外の民間の商社、銀行、取引相手となる企業相手から借り受ける扱いだったりな
民間での商取引でも同じことあるよ
仕事とかしてたら、普段の商取引で、似たような経験、君にだってあるだろ?
個人での分割は、銀行だったりが担保してくれるけど、企業間だったら、企業そのものの資産だったり、
信用があれば、その信用そのものを担保にできるから、分割支払いなり後払いなりしてるやん?
あと、お金を借りてくるところもいろいろあるな
政府貸付扱いで、自分に自分で貸し付けて、後年度や補正での国債発行で合わせたり、
国内外の民間の商社、銀行、取引相手となる企業相手から借り受ける扱いだったりな
民間での商取引でも同じことあるよ
仕事とかしてたら、普段の商取引で、似たような経験、君にだってあるだろ?
個人での分割は、銀行だったりが担保してくれるけど、企業間だったら、企業そのものの資産だったり、
信用があれば、その信用そのものを担保にできるから、分割支払いなり後払いなりしてるやん?
617名無し三等兵 (ワッチョイ 739f-W5tZ)
2021/02/20(土) 23:27:09.70ID:PRhmFfHR0 >>614
>>うん?機体発注ごとに対する後年度負担はやってないよ?
>>そのような文書、資料はない
資料なら会計検査院のこちらになります。
https://report.jbaudit.go.jp/org/h28/ZUIJI11/2016-h28-Z11066-0.htm
年度毎の契約別に、納入されるまで複数年に渡って支払われていますね。
これは後年度負担として計上されるものです。
ところで、147機(105機)契約のソースはまだですか。
ロイターの記事は日本が105機の追加調達するということであって、契約が結ばれた話ではありませんが。
>>うん?機体発注ごとに対する後年度負担はやってないよ?
>>そのような文書、資料はない
資料なら会計検査院のこちらになります。
https://report.jbaudit.go.jp/org/h28/ZUIJI11/2016-h28-Z11066-0.htm
年度毎の契約別に、納入されるまで複数年に渡って支払われていますね。
これは後年度負担として計上されるものです。
ところで、147機(105機)契約のソースはまだですか。
ロイターの記事は日本が105機の追加調達するということであって、契約が結ばれた話ではありませんが。
618名無し三等兵 (ワッチョイ 6fde-X0Cj)
2021/02/21(日) 01:27:40.37ID:4sM3kr0j0 >>612
コロナワクチンは国家予算で非公開契約で買ってしかも本数と払うお金がはっきりしないんですが?
ビジネスの世界は契約なんてどうにでもなるんだよ
FMS上公開している契約以外に秘密契約で日本は○○億円払いますって約束している可能性もあるんだから
コロナワクチンは国家予算で非公開契約で買ってしかも本数と払うお金がはっきりしないんですが?
ビジネスの世界は契約なんてどうにでもなるんだよ
FMS上公開している契約以外に秘密契約で日本は○○億円払いますって約束している可能性もあるんだから
619名無し三等兵 (ワッチョイ 6fde-X0Cj)
2021/02/21(日) 02:08:32.90ID:4sM3kr0j0 コロナワクチンは契約非公開で払った金額もあいまいだけど国家予算で買ってますけど?
620名無し三等兵 (ワッチョイ 6fde-X0Cj)
2021/02/21(日) 22:44:26.60ID:I2EJd2sM0 コロナワクチンは非公開契約でつ
621名無し三等兵 (ワッチョイ 7363-AkpG)
2021/02/23(火) 10:18:04.26ID:+rGJaSjn0 F-35の導入を減らして、安価な第5世代機マイナス機を導入するとかアメリカじゃ言い始めてるが、どうなるんだろな
新型機とかいってるけど、現実問題、完全な新型機はないだろうから、ベース機は何かしら選ぶだろう
F-16は積める電子機器の問題、発電能力の問題から却下、F-15EXは高すぎて、これまた却下
となると、F/A-18EFベースを空軍で採用でもすんのかね
新型機とかいってるけど、現実問題、完全な新型機はないだろうから、ベース機は何かしら選ぶだろう
F-16は積める電子機器の問題、発電能力の問題から却下、F-15EXは高すぎて、これまた却下
となると、F/A-18EFベースを空軍で採用でもすんのかね
622名無し三等兵 (ワッチョイ 7363-AkpG)
2021/02/23(火) 10:24:38.90ID:+rGJaSjn0 >>617
説明してるよね?
閣議決定した147機を調達の前提の価格提示になるから、それを下回る調達数になると調達単価に影響が出てしまうから、
FMSという枠組みとアメリカ軍調達を一括で調達する制度なため、、その損害を被るアメリカ政府になるから、
その損害分の弁済する必要が日本にはあると言ってるんだよ?
理解できない?
4ヵ年支払いだったイージスアショアのレーダーがなぜキャンセルできなかったのかも理解できてないのかな?
説明してるよね?
閣議決定した147機を調達の前提の価格提示になるから、それを下回る調達数になると調達単価に影響が出てしまうから、
FMSという枠組みとアメリカ軍調達を一括で調達する制度なため、、その損害を被るアメリカ政府になるから、
その損害分の弁済する必要が日本にはあると言ってるんだよ?
理解できない?
4ヵ年支払いだったイージスアショアのレーダーがなぜキャンセルできなかったのかも理解できてないのかな?
623名無し三等兵 (ワッチョイ ff7b-EfJ0)
2021/02/23(火) 10:32:58.90ID:Q8vozfpF0 調達機数を財政問題や、安全保障のプライオリティで変更するのは世界中の全ての国。カナダもイタリアも英も皆やっている。
624名無し三等兵 (ワッチョイ 83b1-c0Ey)
2021/02/23(火) 10:55:35.02ID:5mI/UOI/0 戦闘機の調達機数は極めて高度な政治案件だ
周辺環境・情勢の変化に応じて見直される
しかし、「旧世代の新型機」ってなかなか奇妙で斬新なキーワードだな
周辺環境・情勢の変化に応じて見直される
しかし、「旧世代の新型機」ってなかなか奇妙で斬新なキーワードだな
625名無し三等兵 (ワッチョイ 6fde-X0Cj)
2021/02/23(火) 11:17:31.27ID:SMkrcKPe0 そもそも戦闘機の単価なんて1機いくらで買うものじゃ無いから計算できないものだよ
予算申請上便宜的に付ける意味の無い数字でしかない
予算申請上便宜的に付ける意味の無い数字でしかない
626名無し三等兵 (ワッチョイ cfc8-xMZx)
2021/02/23(火) 11:35:37.20ID:+sbXDvVd0 既存のガワを使うにしても素材から違うんだろうから
強度や耐久性を考慮していくらか設計変更は加わるし結局別物になるだろ
F-2がなぜ中身がまるで別物って言われるのか解って無さそうだな
強度や耐久性を考慮していくらか設計変更は加わるし結局別物になるだろ
F-2がなぜ中身がまるで別物って言われるのか解って無さそうだな
627名無し三等兵 (ワッチョイ 739f-W5tZ)
2021/02/23(火) 11:43:26.94ID:fJCG3iVl0 >>622
ロッキードとアメリカのF-35の契約を調べたことないんですか?
日本が年ごとに発注を行っている機体を含めて、アメリカは毎年の契約ごとの生産機数と調達価格をロッキードと交渉の上、毎年契約していたんですよ。
日本向けの全体調達数を
ロッキードとアメリカのF-35の契約を調べたことないんですか?
日本が年ごとに発注を行っている機体を含めて、アメリカは毎年の契約ごとの生産機数と調達価格をロッキードと交渉の上、毎年契約していたんですよ。
日本向けの全体調達数を
629名無し三等兵 (ワッチョイ 739f-W5tZ)
2021/02/23(火) 12:04:39.33ID:fJCG3iVl0 >>622
627,628と編集途中で送信してしまったので、再送信
ロッキードとアメリカのF-35の契約を調べたことないんですか?
日本が年毎に発注を行っている機体を含めて、アメリカは生産機数と調達価格をロッキードと交渉の上、
LRIP-11まで毎年契約していたんですよ。
これは日本が計画している147機の調達数を加味した契約ではなく、年度ごとの発注数に基づいた契約です。
アメリカが単年で契約している以上、日本が全体の調達機数を減らしたとしても、
既に年度毎に契約した機体をキャンセルしない限り、アメリカは損害を被らないのですが。
イージス・アショアの件は、既に日本とアメリカで契約しているじゃないですか。
日本のF-35の未契約分と混同するのは間違っていますよ。
627,628と編集途中で送信してしまったので、再送信
ロッキードとアメリカのF-35の契約を調べたことないんですか?
日本が年毎に発注を行っている機体を含めて、アメリカは生産機数と調達価格をロッキードと交渉の上、
LRIP-11まで毎年契約していたんですよ。
これは日本が計画している147機の調達数を加味した契約ではなく、年度ごとの発注数に基づいた契約です。
アメリカが単年で契約している以上、日本が全体の調達機数を減らしたとしても、
既に年度毎に契約した機体をキャンセルしない限り、アメリカは損害を被らないのですが。
イージス・アショアの件は、既に日本とアメリカで契約しているじゃないですか。
日本のF-35の未契約分と混同するのは間違っていますよ。
630名無し三等兵 (ワッチョイ 6fde-X0Cj)
2021/02/23(火) 13:16:46.32ID:SMkrcKPe0 >>627
通常は公開契約と別に非公開契約ってあるんだよね
企業の利益や権利を保護する為に全ての契約を公開しなくても良いんだよ
日本だと会社法でステークホルダーに対して報告が必要な場合公開する
コロナワクチンなんて非公開契約だけで国家予算使ってるしなww
通常は公開契約と別に非公開契約ってあるんだよね
企業の利益や権利を保護する為に全ての契約を公開しなくても良いんだよ
日本だと会社法でステークホルダーに対して報告が必要な場合公開する
コロナワクチンなんて非公開契約だけで国家予算使ってるしなww
631名無し三等兵 (ワッチョイ ff6b-a6Y0)
2021/02/23(火) 16:23:08.07ID:OBmOz/mh0 4.9世代機の定義は
低価格、低維持費、低いRCSだけど非ステルス、高機動性、兵装の半埋め込み、無人機操作、ライトスピードウエポン
でしょうか
低価格、低維持費、低いRCSだけど非ステルス、高機動性、兵装の半埋め込み、無人機操作、ライトスピードウエポン
でしょうか
632名無し三等兵 (ワッチョイ 4301-iKHW)
2021/02/23(火) 16:41:43.24ID:5suwVPSt0 ウリのことニダ
633名無し三等兵 (ワッチョイ 6f54-L8tP)
2021/02/23(火) 16:51:00.64ID:Ha5teyqf0634名無し三等兵 (ワッチョイ 83b1-5ERI)
2021/02/23(火) 17:05:12.07ID:5mI/UOI/0 >>632
そこまで先を見越していたとは
そこまで先を見越していたとは
635名無し三等兵 (ワッチョイ e3da-rHfP)
2021/02/23(火) 18:06:33.96ID:0Blvimxq0 世代刻みすぎておかしなことになってきたなぁ
データリンク&センサーフュージョンあたりでgen5、ステルスでgen6としとけばこんな奇妙なことにはならなかっただろうに
データリンク&センサーフュージョンあたりでgen5、ステルスでgen6としとけばこんな奇妙なことにはならなかっただろうに
636名無し三等兵 (ワッチョイ 7310-VKJl)
2021/02/23(火) 18:52:33.42ID:V4oVDyYX0 世代なんて評論家用語でしょ。少なくとも昔は無かったし。
637名無し三等兵 (ワッチョイ cfc8-xMZx)
2021/02/23(火) 19:44:50.26ID:+sbXDvVd0 LMが定義し出したのが初出じゃね
どちらが受け売りなのかは知らんけど
どちらが受け売りなのかは知らんけど
638名無し三等兵 (ワッチョイ 6fe9-W5tZ)
2021/02/23(火) 20:55:17.56ID:M6PoKLVy0 第5世代と言い出したのはボーイングが最初だっていさくが言ってた
639名無し三等兵 (ワッチョイ 4301-iKHW)
2021/02/23(火) 21:39:43.25ID:5suwVPSt0 いさく懐かしす
640名無し三等兵 (ワッチョイ 8f7c-gVi8)
2021/02/23(火) 23:16:04.23ID:AM5OEU4b0 >>622
君はFMSについて大きな勘違いをしていると思う。そもそもFMSという調達方式において、支払い総額は日本の予算として確保した価格で決まってない。
日本の予算として確保した金額は前払い額でしかなく、前払い額はあくまで米国の提示した予価を元にしたもので、価格が実際に決まるのは納品時。
米国は前払い額に縛られず、実際に発生したコストに「適切なFMS管理費」を上乗せした額を請求する。
その請求額に対して、前払い額より増えた場合は追加支払いをし、減った場合は払い戻しを受ける。
そういう仕組みなので、損害の弁済も何も、価格が上がったらその分をまるっとお支払の契約です、最初から。
>>629
君は君でLRIP-11以前で逃げてるけど、LRIP-12以降は複数ロットの一括契約よね。
契約済みの分は影響あると思うよ。
君はFMSについて大きな勘違いをしていると思う。そもそもFMSという調達方式において、支払い総額は日本の予算として確保した価格で決まってない。
日本の予算として確保した金額は前払い額でしかなく、前払い額はあくまで米国の提示した予価を元にしたもので、価格が実際に決まるのは納品時。
米国は前払い額に縛られず、実際に発生したコストに「適切なFMS管理費」を上乗せした額を請求する。
その請求額に対して、前払い額より増えた場合は追加支払いをし、減った場合は払い戻しを受ける。
そういう仕組みなので、損害の弁済も何も、価格が上がったらその分をまるっとお支払の契約です、最初から。
>>629
君は君でLRIP-11以前で逃げてるけど、LRIP-12以降は複数ロットの一括契約よね。
契約済みの分は影響あると思うよ。
641名無し三等兵 (ワッチョイ 739f-W5tZ)
2021/02/24(水) 00:21:27.88ID:dSdPoylb0 >>640
2019年10月に契約されたLRIP-12〜14で生産される機体は、
2016〜18年度(2017〜19かも)に日本で予算計上された機体が該当すると考えられるので、
これから契約する分の調達数を減らしても、LRIP-12〜14には特に影響はないですでね。
2019年10月に契約されたLRIP-12〜14で生産される機体は、
2016〜18年度(2017〜19かも)に日本で予算計上された機体が該当すると考えられるので、
これから契約する分の調達数を減らしても、LRIP-12〜14には特に影響はないですでね。
642名無し三等兵 (ワッチョイ 7363-AkpG)
2021/02/24(水) 23:04:44.33ID:DE8gMQMs0 >>640
>支払い総額は日本の予算として確保した価格で決まってない。
FMSというのは、米国の調達分との合算だとは説明してるけれども?
だから、その調達数が減った時の損害は全て米国政府が被ることになる
予定調達数を概算で策定して、そこから単価を計算してるのだから、147機から減れば当然単価が増えて、その分の損害分を弁済する必要があるよって言ってるんだよ
全体の調達数を概算で出さなければ、単価を導き出すなんて不可能なので
>支払い総額は日本の予算として確保した価格で決まってない。
FMSというのは、米国の調達分との合算だとは説明してるけれども?
だから、その調達数が減った時の損害は全て米国政府が被ることになる
予定調達数を概算で策定して、そこから単価を計算してるのだから、147機から減れば当然単価が増えて、その分の損害分を弁済する必要があるよって言ってるんだよ
全体の調達数を概算で出さなければ、単価を導き出すなんて不可能なので
643名無し三等兵 (ワッチョイ 7363-AkpG)
2021/02/24(水) 23:10:52.64ID:DE8gMQMs0 >>629
君はいつになったら後年度負担について説明するんだい?
あと長期契約じゃないイージスアショアが、四ヵ年での分散して支払う理由を説明してね
単年度でしか計上できないんでしょう?
4000億円で購入するイージスを、初年度に1300億円、既に支払っていたからキャンセルできなかった事情もあったんだけど?
これ、一基ずつ買ってないっていう際たる例なんだけども?
君はいつになったら後年度負担について説明するんだい?
あと長期契約じゃないイージスアショアが、四ヵ年での分散して支払う理由を説明してね
単年度でしか計上できないんでしょう?
4000億円で購入するイージスを、初年度に1300億円、既に支払っていたからキャンセルできなかった事情もあったんだけど?
これ、一基ずつ買ってないっていう際たる例なんだけども?
644名無し三等兵 (ワッチョイ 7363-AkpG)
2021/02/24(水) 23:17:58.66ID:DE8gMQMs0 >>641
イージスアショアはFMS部品は一基当たり2000億円のソースはこれね
https://news.yahoo.co.jp/byline/obiekt/20201126-00209526/
君のトンデモ理論だと、単年度、一基ずつしか買えないんだろう?
2期4000億円のうち、1399億円を予算化して、のこりは後年度に計上する計画だった。
これと相反してるんだけども。
物品の購入計画って言うのは、プロジェクト単位になるから、1つずつの納入でこれこれお金払いますじゃなく、
全体の総価格から分散して計上してるっていうのが正解なの
君学生か?
イージスアショアはFMS部品は一基当たり2000億円のソースはこれね
https://news.yahoo.co.jp/byline/obiekt/20201126-00209526/
君のトンデモ理論だと、単年度、一基ずつしか買えないんだろう?
2期4000億円のうち、1399億円を予算化して、のこりは後年度に計上する計画だった。
これと相反してるんだけども。
物品の購入計画って言うのは、プロジェクト単位になるから、1つずつの納入でこれこれお金払いますじゃなく、
全体の総価格から分散して計上してるっていうのが正解なの
君学生か?
645名無し三等兵 (ワッチョイ ff7b-EfJ0)
2021/02/24(水) 23:23:39.22ID:cevX/Rf80 >>644
君、おかしいよ。
FMSは支払った分はキャンセルしたら返金されないだけだ。
支払う前はオプション契約なので、キャンセルは世界中のどこの国もやっている。
SPY-7イージスシステムは、日米双方の合意で、4年分割で支払いをしたので、これはどうしようと残り全額支払う契約になっている。
君、おかしいよ。
FMSは支払った分はキャンセルしたら返金されないだけだ。
支払う前はオプション契約なので、キャンセルは世界中のどこの国もやっている。
SPY-7イージスシステムは、日米双方の合意で、4年分割で支払いをしたので、これはどうしようと残り全額支払う契約になっている。
646名無し三等兵 (ワッチョイ 6f8c-MVD2)
2021/02/24(水) 23:32:23.37ID:GM12Ldsg0 もうやめろよ・・・自己満足の言い合いつまらん
うっせえわ
うっせえわ
647名無し三等兵 (ワッチョイ b35f-dUFy)
2021/02/24(水) 23:36:00.18ID:8rMuyOn50 理解のための会話でなく、マウントの取り合いは見苦しいだけよね
648名無し三等兵 (ワッチョイ 739f-W5tZ)
2021/02/24(水) 23:56:35.49ID:dSdPoylb0649名無し三等兵 (ワッチョイ ff7b-EfJ0)
2021/02/25(木) 00:02:17.94ID:1m7Bu2uA0650名無し三等兵 (ワッチョイ 6f8c-MVD2)
2021/02/25(木) 00:05:47.22ID:FORV0ryP0651名無し三等兵 (ワッチョイ b35f-dUFy)
2021/02/25(木) 00:12:12.43ID:tJprpKvW0 話して分からん相手だと理解したら、必要なのは説得でも罵倒でもなくあぼーんだよ
652名無し三等兵 (ワッチョイ e3da-rHfP)
2021/02/25(木) 01:21:23.23ID:2PYLtv/w0 大きな論点(脳内)
653名無し三等兵 (ワッチョイ 6fde-X0Cj)
2021/02/25(木) 02:41:26.77ID:m4ZD9EdJ0 >>642
FMSで後から一方的に値上げされて日本政府が確保した予算では改修できなくなった戦闘機が、、、、
FMSで後から一方的に値上げされて日本政府が確保した予算では改修できなくなった戦闘機が、、、、
654名無し三等兵 (ワッチョイ 83b1-5ERI)
2021/02/25(木) 07:20:50.86ID:yZw8YW/+0 >>653
スレチの戦闘機を持ち出してきて火に油を注ぐとは、お主もワルよのう
スレチの戦闘機を持ち出してきて火に油を注ぐとは、お主もワルよのう
655名無し三等兵 (ワッチョイ ff6b-a6Y0)
2021/02/25(木) 09:26:53.14ID:T1AjCQaN0 https://www.meti.go.jp/press/2020/02/20210219009/20210219009-1.pdf
p.7 F-35の製造への国内 企業参画に伴う防衛 装備の移転
日本が12件も何を技術移転するんだろう
p.7 F-35の製造への国内 企業参画に伴う防衛 装備の移転
日本が12件も何を技術移転するんだろう
656名無し三等兵 (アウアウウー Sae7-Nz9x)
2021/02/25(木) 19:24:20.46ID:bfl7KOcKa 第五世代マイナス機としてF-35の簡易版とかはありなんだろうかと思ったけどどうなんだろう
ステルスシステムを簡易化と
ステルスシステムを簡易化と
657名無し三等兵 (ワッチョイ ffda-ApJo)
2021/02/25(木) 19:25:57.44ID:5VrWEzR50 作ってみたらF-35より高くなるオチ
658名無し三等兵 (アウアウウー Sae7-Nz9x)
2021/02/25(木) 19:32:27.58ID:bfl7KOcKa F-35の部品大量流用できるから開発費用もテスト費用も最小限で済む気はするけどどうなんだろう
まあ等のF-35が生産ひっ迫してるわけだけど
まあ等のF-35が生産ひっ迫してるわけだけど
659名無し三等兵 (ワッチョイ ff7b-EfJ0)
2021/02/25(木) 19:37:27.17ID:1m7Bu2uA0661名無し三等兵 (ワッチョイ d3e0-BItK)
2021/02/26(金) 22:29:46.45ID:r/6twovY0 結局、F-35は147機買わないとダメってことなのか?
F-3が開発が順調にいって、F-3のような要撃機をもっと調達したいとなったとき、
F-35の147機もいらん!という話になっても買わされるってことなのか。
だとしたらF-3の調達は、F-15MSIP100機とF-2の98機分の計198機導入って感じかいな。
あーでも、あれか3機種入れるってことになるとF-3も100機程度しか買えないかもしれんのか。
アメリカがもし5世代機−みたいな安価な機体が出てきたら日本もいれるんだろうか
F-3が開発が順調にいって、F-3のような要撃機をもっと調達したいとなったとき、
F-35の147機もいらん!という話になっても買わされるってことなのか。
だとしたらF-3の調達は、F-15MSIP100機とF-2の98機分の計198機導入って感じかいな。
あーでも、あれか3機種入れるってことになるとF-3も100機程度しか買えないかもしれんのか。
アメリカがもし5世代機−みたいな安価な機体が出てきたら日本もいれるんだろうか
662名無し三等兵 (ワッチョイ 4ada-jroj)
2021/02/26(金) 22:34:02.49ID:6ylducOP0 買わないと駄目ってことはないけど
現状減らす理由もない
JSIの改修が怪しくなってきてるし尚更
現状減らす理由もない
JSIの改修が怪しくなってきてるし尚更
663名無し三等兵 (ワッチョイ 1b43-DFeu)
2021/02/26(金) 22:36:49.81ID:OyymEgls0 >F-3が開発が順調にいって、F-3のような要撃機をもっと調達したいとなったとき
順調にいってもF-3の量産開始は2031年から・・・F-35×147機の調達終わるころだよ
中国の振る舞いがアレな以上 F-3を待って戦力に穴開ける訳に行かんのよ
順調にいってもF-3の量産開始は2031年から・・・F-35×147機の調達終わるころだよ
中国の振る舞いがアレな以上 F-3を待って戦力に穴開ける訳に行かんのよ
664名無し三等兵 (ワッチョイ 07ad-4P5Q)
2021/02/26(金) 22:39:15.33ID:lIGInS0m0 ぶっちゃけ、財務省がこのまま大人しくしてるとは思えないのよな
あいつら目の前のノルマのためなら死んでもいい連中だから
あいつら目の前のノルマのためなら死んでもいい連中だから
665名無し三等兵 (アウアウウー Sa2f-GPFy)
2021/02/26(金) 22:39:45.49ID:mnBLWxGxa F-3の調達終盤にもなると、アップグレードから漏れたF-35(初期導入機)の早期退役なんかも始まるだろうし
666名無し三等兵 (ワッチョイ 06de-Pcgy)
2021/02/27(土) 04:54:01.69ID:JqfIdREH0667名無し三等兵 (ワッチョイ 06de-Pcgy)
2021/02/27(土) 04:56:20.52ID:JqfIdREH0 でも147機のままでBを60機位に増やしたいな。
分散配置して隠蔽できるBは中国にとっては嫌な存在だろうからなあ
分散配置して隠蔽できるBは中国にとっては嫌な存在だろうからなあ
668名無し三等兵 (ワッチョイ de1b-JP5l)
2021/02/27(土) 05:01:02.74ID:09ECK39F0669名無し三等兵 (ワッチョイ b301-+aXA)
2021/02/27(土) 05:46:40.20ID:Svp4zer70 F-15preの退役にF-3は間に合わんからF-35を買うしかないわな
F-3が遅れればF-35買い増しもありえるかも
F-3が遅れればF-35買い増しもありえるかも
670名無し三等兵 (ワッチョイ 03b1-iHEw)
2021/02/27(土) 07:54:11.04ID:d061M4Uk0671名無し三等兵 (ワッチョイ 06de-Pcgy)
2021/02/27(土) 11:00:10.73ID:9VqLqvV60 イージーアショアのレーダー契約しちゃったから違約金払う責任逃れでムリムリ専用船に作って何千億円も血税を使うような人たちだからねえ
672名無し三等兵 (ワッチョイ d37b-KOnT)
2021/02/27(土) 13:06:13.38ID:y5TvCq770 >>671
SPY-7の契約に関しては、キャンセルしたとしても他のイージス・システムのレーダー(SPY-6しかないが)が
早期に導入できるわけではない、という判断もあったのだろう。
SPY-6に関しては米軍艦艇への搭載が最優先なので、日本に順番が回ってくるのは早くても2030年代と
なってしまう。
SPY-7の契約に関しては、キャンセルしたとしても他のイージス・システムのレーダー(SPY-6しかないが)が
早期に導入できるわけではない、という判断もあったのだろう。
SPY-6に関しては米軍艦艇への搭載が最優先なので、日本に順番が回ってくるのは早くても2030年代と
なってしまう。
674名無し三等兵 (ワッチョイ ee66-44gW)
2021/02/27(土) 13:18:04.37ID:CiAYc8WL0 >>672
それなら別にレーダーを同等サイズに小さくしたっていいわけだが、アショア用のをそのまま乗っけるから船体が大型化するとしてるわけで。
それなら別にレーダーを同等サイズに小さくしたっていいわけだが、アショア用のをそのまま乗っけるから船体が大型化するとしてるわけで。
675名無し三等兵 (スップ Sd8a-jroj)
2021/02/27(土) 13:20:41.81ID:Fwsl6vAOd キャンセル料払いたくなくてより金のかかる案を選ぶのは責任取りたくないんだなぁと
676名無し三等兵 (スプッッ Sdea-r6sE)
2021/02/27(土) 13:26:44.39ID:rGUUIOOGd >672
日本に順番が、論は自民党部会での説明で否定されているぞ。レイセオンは、年に1台の増産ならできると言っている。
日本に順番が、論は自民党部会での説明で否定されているぞ。レイセオンは、年に1台の増産ならできると言っている。
677名無し三等兵 (オイコラミネオ MMeb-QIa8)
2021/02/27(土) 14:56:02.46ID:Nl6LRhH7M アメリカ空軍「すまん、F-35の導入は失敗だったわw」 [715065777]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1614404075/
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1614404075/
679名無し三等兵 (ワッチョイ 0363-DFeu)
2021/02/27(土) 15:34:54.03ID:DY2Ya+5G0 日本は導入しつづけないとな
ロシア中国の最新機に対応できる機はF-35しかないから
AとCは中止してBに関してアップデートを注げばいいと思う
ロシア中国の最新機に対応できる機はF-35しかないから
AとCは中止してBに関してアップデートを注げばいいと思う
680名無し三等兵 (オイコラミネオ MMeb-QIa8)
2021/02/27(土) 15:42:48.69ID:Nl6LRhH7M 心神に超音速ミサイル搭載や!
誘導装置壊れたら、飛行機ごと突っ込めやw
誘導装置壊れたら、飛行機ごと突っ込めやw
681名無し三等兵 (ワッチョイ 4ada-jroj)
2021/02/27(土) 16:05:02.75ID:qI4X9dLo0682名無し三等兵 (スップ Sd8a-jroj)
2021/02/27(土) 16:14:31.25ID:cDUdo/zzd 弱いものいじめするにはオーバースペックすぎるのでもっと安いの作るわ!
からの予定より高騰するのが米のオチ
からの予定より高騰するのが米のオチ
683名無し三等兵 (スプッッ Sdea-r6sE)
2021/02/27(土) 16:20:58.57ID:rGUUIOOGd >682
価格高騰しても、イスラエルの反対でF-35を売れない国に売れるのでokなんだよ。
今はラファールとタイフーンが爆売れしている。3-4年後はテンペストとFCASに中東産油国がずらっと出資しているよ
価格高騰しても、イスラエルの反対でF-35を売れない国に売れるのでokなんだよ。
今はラファールとタイフーンが爆売れしている。3-4年後はテンペストとFCASに中東産油国がずらっと出資しているよ
684名無し三等兵 (ワッチョイ 635f-JokI)
2021/02/27(土) 17:13:31.13ID:1ZOuCFU80 F-35の年産の方が既にラファールやタイフーンのずっと上行ってるのに爆売れw
売れたって話だけじゃなくて具体的に何機売れたというところまで目を通しましょう
売れたって話だけじゃなくて具体的に何機売れたというところまで目を通しましょう
687名無し三等兵 (ワッチョイ 6f02-JP5l)
2021/02/27(土) 17:36:32.61ID:b+ylFefQ0 ・F-35シリーズについて、稼働率が低いとかの不満が不自然に多く出ている
・F-15EXで案件取った!と喜んでたボーイングがF-15EXが案外いかんぞって話になり
更にボーイングの本業の旅客機生産がコロナ流行でボロボロに
・仕方ないからボーイングに仕事与えないといけない
F/A-18Eを地道に作る事になるか。ホーネット系を大胆にステルス形状に作り替えるのは
新規開発と変わらなくなるので、どうも失敗ではと言われたコンフォーマルタンクを
最後まで作り込むくらいが精一杯だろう
この辺りが妥協点だな
>>685
無人機なんだが、逆に有人COIN機を取得したな
AT-6Eテキサンなんぞを今更購入した
さてこのご時世にMQ-9でなくAT-6Eを取得するメリットは何だろう?
・F-15EXで案件取った!と喜んでたボーイングがF-15EXが案外いかんぞって話になり
更にボーイングの本業の旅客機生産がコロナ流行でボロボロに
・仕方ないからボーイングに仕事与えないといけない
F/A-18Eを地道に作る事になるか。ホーネット系を大胆にステルス形状に作り替えるのは
新規開発と変わらなくなるので、どうも失敗ではと言われたコンフォーマルタンクを
最後まで作り込むくらいが精一杯だろう
この辺りが妥協点だな
>>685
無人機なんだが、逆に有人COIN機を取得したな
AT-6Eテキサンなんぞを今更購入した
さてこのご時世にMQ-9でなくAT-6Eを取得するメリットは何だろう?
688名無し三等兵 (ワッチョイ 4ada-jroj)
2021/02/27(土) 17:38:07.47ID:qI4X9dLo0689名無し三等兵 (ワッチョイ 4ada-jroj)
2021/02/27(土) 18:03:11.85ID:qI4X9dLo0 USAF Will Not Sacrifice F-35 To Buy NGAD, Brown Says
https://aviationweek.com/defense-space/budget-policy-operations/usaf-will-not-sacrifice-f-35-buy-ngad-brown-says
ブラウン空軍参謀長はNGADのためにF-35の数を犠牲にすることはしないと述べたが、
代わりに他の戦闘機プログラムがヒットする可能性がある
他の戦闘機が何か減らされそう
https://aviationweek.com/defense-space/budget-policy-operations/usaf-will-not-sacrifice-f-35-buy-ngad-brown-says
ブラウン空軍参謀長はNGADのためにF-35の数を犠牲にすることはしないと述べたが、
代わりに他の戦闘機プログラムがヒットする可能性がある
他の戦闘機が何か減らされそう
690名無し三等兵 (ワッチョイ ee66-44gW)
2021/02/27(土) 18:38:00.48ID:CiAYc8WL0 >>689
F-16VかF-15EXが減らされるかなと思ったが、「削られる」筆頭と言えばF-22のアップデートか...
F-16VかF-15EXが減らされるかなと思ったが、「削られる」筆頭と言えばF-22のアップデートか...
691名無し三等兵 (ワッチョイ 0654-IXaH)
2021/02/27(土) 18:43:55.39ID:Sssg+qsW0692名無し三等兵 (ワッチョイ ee66-44gW)
2021/02/27(土) 18:50:19.29ID:CiAYc8WL0694名無し三等兵 (アウアウウー Sa2f-GPFy)
2021/02/27(土) 18:59:05.19ID:LgzTN8F/a 2021年02月26日 19時00分00秒
アメリカ空軍は自衛隊も導入しているステルス戦闘機F-35を「失敗」と認めつつあるとの指摘
2021年2月17日、アメリカ空軍の参謀総長であるチャールズ・ブラウン氏は記者団の前で、「空軍は今後数カ月間で、短期および長期的な航空戦力の配分を見直すための研究を実施します」と発言。
F-35やF-22のように高価な第5世代戦闘機だけでなく、「第5世代マイナス」もしくは「第4.5世代」と位置づけられている比較的低コストな戦闘機が求められているとの見方を示しました。
また同時に、ブラウン氏は「今後は航空機の使用頻度は控えめにしていきたいと思います。毎日フェラーリで通勤するのではなく、日曜日だけフェラーリでドライブするのと同様に、我々の最高級機をローエンドな戦闘には使わないようにして、戦力の消耗を抑えていきます」と述べました。
海外メディアのEsquireによると、最新鋭の戦闘機を高級車に例えたブラウン氏の発言は、報道関係者の間で「F-35の失敗を暗黙の内に認めたもの」と受け止められているとのこと。
IT系ニュースブログのExtremeTechも「フェラーリはこの発言を褒め言葉とは受け取らないでしょう。ブラウン氏のコメントは派手なものではありませんでしたが、F-35に対する空軍の姿勢が大きく変化したことがにじみ出ています」と指摘しました。
ExtremeTechによると、F-35はマルチロールファイター(多用途戦闘機)と呼ばれる戦闘機で、対空および対地攻撃などさまざまな役割を果たすことを目標に開発されたものだったとのこと。
また、調達コストも比較的安価で手ごろな戦闘機になるとされていました。
しかし、完成したF-35は「割り当てられた任務を少なくとも1つ以上遂行できる機体の割合」である任務遂行率が69%と、アメリカ空軍が目標として設定している80%を大幅に下回る水準でした。
F-35は他にも、「合計11種類もの問題点がある」と指摘されているほか、「弾がまっすぐ飛ばない不具合」などもあると報告されています。
https://gigazine.net/news/20210226-f-35-stealth-fighter-failure/
アメリカ空軍は自衛隊も導入しているステルス戦闘機F-35を「失敗」と認めつつあるとの指摘
2021年2月17日、アメリカ空軍の参謀総長であるチャールズ・ブラウン氏は記者団の前で、「空軍は今後数カ月間で、短期および長期的な航空戦力の配分を見直すための研究を実施します」と発言。
F-35やF-22のように高価な第5世代戦闘機だけでなく、「第5世代マイナス」もしくは「第4.5世代」と位置づけられている比較的低コストな戦闘機が求められているとの見方を示しました。
また同時に、ブラウン氏は「今後は航空機の使用頻度は控えめにしていきたいと思います。毎日フェラーリで通勤するのではなく、日曜日だけフェラーリでドライブするのと同様に、我々の最高級機をローエンドな戦闘には使わないようにして、戦力の消耗を抑えていきます」と述べました。
海外メディアのEsquireによると、最新鋭の戦闘機を高級車に例えたブラウン氏の発言は、報道関係者の間で「F-35の失敗を暗黙の内に認めたもの」と受け止められているとのこと。
IT系ニュースブログのExtremeTechも「フェラーリはこの発言を褒め言葉とは受け取らないでしょう。ブラウン氏のコメントは派手なものではありませんでしたが、F-35に対する空軍の姿勢が大きく変化したことがにじみ出ています」と指摘しました。
ExtremeTechによると、F-35はマルチロールファイター(多用途戦闘機)と呼ばれる戦闘機で、対空および対地攻撃などさまざまな役割を果たすことを目標に開発されたものだったとのこと。
また、調達コストも比較的安価で手ごろな戦闘機になるとされていました。
しかし、完成したF-35は「割り当てられた任務を少なくとも1つ以上遂行できる機体の割合」である任務遂行率が69%と、アメリカ空軍が目標として設定している80%を大幅に下回る水準でした。
F-35は他にも、「合計11種類もの問題点がある」と指摘されているほか、「弾がまっすぐ飛ばない不具合」などもあると報告されています。
https://gigazine.net/news/20210226-f-35-stealth-fighter-failure/
695名無し三等兵 (ワッチョイ 9f83-86MY)
2021/02/27(土) 19:02:36.06ID:O4l5TutY0 空戦重視のアジャイルライトニングはよ
696名無し三等兵 (ワッチョイ 6769-8xZU)
2021/02/27(土) 19:22:10.62ID:eBWHq4Ty0 アメリカ空軍は自衛隊も導入しているステルス戦闘機F-35を「失敗」と認めつつあるとの指摘
ExtremeTechによると、F-35はマルチロールファイター(多用途戦闘機)と呼ばれる戦闘機で、対空および対地攻撃などさまざまな役割を果たすことを目標に開発されたものだったとのこと。また、調達コストも比較的安価で手ごろな戦闘機になるとされていました。
しかし、完成したF-35は「割り当てられた任務を少なくとも1つ以上遂行できる機体の割合」である任務遂行率が69%と、アメリカ空軍が目標として設定している80%を大幅に下回る水準でした。F-35は他にも、「合計11種類もの問題点がある」と指摘されているほか、「弾がまっすぐ飛ばない不具合」などもあると報告されています。
弾がまっすぐ飛ばない不具合wwwでもステルスだから大丈夫だよねwww
ExtremeTechによると、F-35はマルチロールファイター(多用途戦闘機)と呼ばれる戦闘機で、対空および対地攻撃などさまざまな役割を果たすことを目標に開発されたものだったとのこと。また、調達コストも比較的安価で手ごろな戦闘機になるとされていました。
しかし、完成したF-35は「割り当てられた任務を少なくとも1つ以上遂行できる機体の割合」である任務遂行率が69%と、アメリカ空軍が目標として設定している80%を大幅に下回る水準でした。F-35は他にも、「合計11種類もの問題点がある」と指摘されているほか、「弾がまっすぐ飛ばない不具合」などもあると報告されています。
弾がまっすぐ飛ばない不具合wwwでもステルスだから大丈夫だよねwww
697名無し三等兵 (スップ Sd8a-jroj)
2021/02/27(土) 19:24:48.01ID:mYb/x9MJd 記事を鵜呑みにせず、もう解決してる不具合かどうかくらい確認しようね
698名無し三等兵 (ワッチョイ 0654-IXaH)
2021/02/27(土) 19:25:32.11ID:Sssg+qsW0699名無し三等兵 (ワッチョイ 4aab-FORI)
2021/02/27(土) 19:30:56.39ID:0kWsZgjn0 >>694
”真っすぐ飛ばない不具合”はすでに解決済み(ガトリング砲の基部を強化パーツに交換)
他の10の不具合のうち、8つは2023年までには解決できそう。
残る二つは運用制限で誤魔化すw『この飛行機はこんなものと思って使ってください』ということ。
まぁ、360度ロールが出来ない戦闘機とか、機首を上げ過ぎるといきなり頭を下げる戦闘機と、着陸の時エルロンロールしようとすると逆方向にロールする艦上戦闘機を使いこなした国なら大丈夫だべぇw
”真っすぐ飛ばない不具合”はすでに解決済み(ガトリング砲の基部を強化パーツに交換)
他の10の不具合のうち、8つは2023年までには解決できそう。
残る二つは運用制限で誤魔化すw『この飛行機はこんなものと思って使ってください』ということ。
まぁ、360度ロールが出来ない戦闘機とか、機首を上げ過ぎるといきなり頭を下げる戦闘機と、着陸の時エルロンロールしようとすると逆方向にロールする艦上戦闘機を使いこなした国なら大丈夫だべぇw
700名無し三等兵 (スップ Sd8a-jroj)
2021/02/27(土) 19:33:25.66ID:mYb/x9MJd 不具合の出ない機体なんてないからね
大したことないなら制限かけて終わりとか普通
大したことないなら制限かけて終わりとか普通
701名無し三等兵 (ワッチョイ 8aed-KOnT)
2021/02/27(土) 20:05:10.14ID:xA3JGrU90 >>676
ちょっとまってくれ。
それってレイセオンが言ってるんだよな。
レイセオンが直接売ってくれるなら良いかもしれんが、当然FMS調達になるだろう。
米軍だって調達に余裕があるわけではないSPY-6の日本への売却を、
米政府や米議会が承認してくれる保証はない。(特に米議会が難しい)
これがもし、最低でも米政府からSPY-6売却の保証が得られているなら、
まだ安心できるんだがな。
>>674
詳しいことはわからんが、レーダーのサイズを小さくすることによる費用や性能ダウンと
レーダーサイズそのままで大きめの護衛艦を建造する費用と、比較検討したんじゃないのかね。
そういうこと、やっとらんのかな。
ちょっとまってくれ。
それってレイセオンが言ってるんだよな。
レイセオンが直接売ってくれるなら良いかもしれんが、当然FMS調達になるだろう。
米軍だって調達に余裕があるわけではないSPY-6の日本への売却を、
米政府や米議会が承認してくれる保証はない。(特に米議会が難しい)
これがもし、最低でも米政府からSPY-6売却の保証が得られているなら、
まだ安心できるんだがな。
>>674
詳しいことはわからんが、レーダーのサイズを小さくすることによる費用や性能ダウンと
レーダーサイズそのままで大きめの護衛艦を建造する費用と、比較検討したんじゃないのかね。
そういうこと、やっとらんのかな。
702名無し三等兵 (ワッチョイ 6f5f-+P6B)
2021/02/27(土) 20:57:16.00ID:howZLKv30 >>687
ウルヴァリンの取得はあくまで米軍機としての実績作りで、かつてのスコシタイガー作戦に似るはず
アメリカじゃブロンコ以上には役立たないと思うけど、無人機の運用基盤なんか無い中南米やアフリカでゲリラやマフィア狩るには使えるだろ
ウルヴァリンの取得はあくまで米軍機としての実績作りで、かつてのスコシタイガー作戦に似るはず
アメリカじゃブロンコ以上には役立たないと思うけど、無人機の運用基盤なんか無い中南米やアフリカでゲリラやマフィア狩るには使えるだろ
703名無し三等兵 (ワッチョイ ee66-44gW)
2021/02/27(土) 21:14:55.32ID:CiAYc8WL0704名無し三等兵 (ワッチョイ cb01-mAMf)
2021/02/27(土) 21:55:06.67ID:ysBcA98E0 >>687,702
SOCOMの作戦機としてどちらか大量採用するって言ってたけど、使い途が決まらんかったからヤッパ無しで
これからも皆んなのSOCOMは効率的な作戦の為に研究継続するから、それ用に2機づつ買うって事で勘弁な
Sorry, Sierra Nevada Corp. and Textron: The US Air Force isn’t buying light attack planes
February 10, 2020 Defense News
ttp://www.defensenews.com/smr/federal-budget/2020/02/10/sorry-sierra-nevada-corp-and-textron-the-us-air-force-isnt-buying-light-attack-planes/
SOCOMの作戦機としてどちらか大量採用するって言ってたけど、使い途が決まらんかったからヤッパ無しで
これからも皆んなのSOCOMは効率的な作戦の為に研究継続するから、それ用に2機づつ買うって事で勘弁な
Sorry, Sierra Nevada Corp. and Textron: The US Air Force isn’t buying light attack planes
February 10, 2020 Defense News
ttp://www.defensenews.com/smr/federal-budget/2020/02/10/sorry-sierra-nevada-corp-and-textron-the-us-air-force-isnt-buying-light-attack-planes/
705名無し三等兵 (ワッチョイ 07ad-4P5Q)
2021/02/27(土) 22:12:07.48ID:omxVdHr00 ボーイングに双発機の仕事当てがえばいい
707名無し三等兵 (ワッチョイ 6f02-JP5l)
2021/02/27(土) 23:07:09.57ID:b+ylFefQ0 >>704
あっちゃー
お試しだけになっちゃった
MQ-9とAT-6Eで真剣に観測任務での評価をして貰いたいところだな
搭載量や航続距離ではMQ-9の方が一応勝ってる
後はアイボールでの脅威評価能力が勝負か
あっちゃー
お試しだけになっちゃった
MQ-9とAT-6Eで真剣に観測任務での評価をして貰いたいところだな
搭載量や航続距離ではMQ-9の方が一応勝ってる
後はアイボールでの脅威評価能力が勝負か
708名無し三等兵 (ワッチョイ 4ada-jroj)
2021/02/28(日) 00:11:22.64ID:USi8TPc50 TacAir Study Will Determine If F-35 Production Surge Needed
https://www.airforcemag.com/tacair-study-will-determine-if-f-35-production-surge-needed/
ブラウン空軍参謀長はF-35が失敗したと宣言した最近のメディア報道に異議を唱えた。「F-35は私たちの…戦闘機能力の基礎です」
空軍がメディア報道の火消しに回ってますね
https://www.airforcemag.com/tacair-study-will-determine-if-f-35-production-surge-needed/
ブラウン空軍参謀長はF-35が失敗したと宣言した最近のメディア報道に異議を唱えた。「F-35は私たちの…戦闘機能力の基礎です」
空軍がメディア報道の火消しに回ってますね
709名無し三等兵 (ワッチョイ af6a-HIfv)
2021/02/28(日) 02:32:46.99ID:THSLAi0f0 当該記事の内容に関して火消しに走っているという印象自体が無定見
論われていた「失敗の理由」は、どれも解決したか解決の目処が立っているものばかり
またF-35では費用対効果が悪化する任務がある事に関しては、そもそもF-35計画の瑕疵ではない事も軍オタなら説明不要だろうと思う
論われていた「失敗の理由」は、どれも解決したか解決の目処が立っているものばかり
またF-35では費用対効果が悪化する任務がある事に関しては、そもそもF-35計画の瑕疵ではない事も軍オタなら説明不要だろうと思う
710名無し三等兵 (オッペケ Sr03-pF9H)
2021/02/28(日) 07:09:11.28ID:RnpJ6i0Ar >>681
相次ぐ旅客機事故で死に体のボーイングにお仕事あげたいということのようだな
相次ぐ旅客機事故で死に体のボーイングにお仕事あげたいということのようだな
711名無し三等兵 (ワッチョイ b301-qJIR)
2021/02/28(日) 10:14:06.35ID:d8RAgXtR0 アメリカ空軍「すまん、F-35の導入は失敗だったわw」 [715065777]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1614404075/
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1614404075/
712名無し三等兵 (スプッッ Sd02-BItK)
2021/02/28(日) 11:08:49.65ID:h0nKGNVjd >>687
単純に無人機が万能ではないからでしょ
リスクの高い戦場では無人であるメリットが大きいが脅威度の高い対空兵器を持たない相手に
爆弾やロケット弾を落とす任務なら有人でも危険性は極めてい低い
いまの無人機は遠方からオペレーターが操作してるだけにすぎず人件費が特別に安いわけでなく
むしろ衛星回線を使用するコストや操縦システム等のほうがコスト的に高くつく
よく言われる「リーパーのお値段」は機体単独の値段で操縦ユニットや衛星回線コストは入らないからね
結果AT-6Eのほうがはるかに安く爆弾やロケット弾を落とせる廉価なシステムになる
単純に無人機が万能ではないからでしょ
リスクの高い戦場では無人であるメリットが大きいが脅威度の高い対空兵器を持たない相手に
爆弾やロケット弾を落とす任務なら有人でも危険性は極めてい低い
いまの無人機は遠方からオペレーターが操作してるだけにすぎず人件費が特別に安いわけでなく
むしろ衛星回線を使用するコストや操縦システム等のほうがコスト的に高くつく
よく言われる「リーパーのお値段」は機体単独の値段で操縦ユニットや衛星回線コストは入らないからね
結果AT-6Eのほうがはるかに安く爆弾やロケット弾を落とせる廉価なシステムになる
713名無し三等兵 (ワッチョイ 4e2d-KOnT)
2021/02/28(日) 11:56:16.77ID:an8xzHAq0 パイロットが一番高いなんて嘘だって証明されちゃうね
714名無し三等兵 (ワッチョイ 6f02-JP5l)
2021/02/28(日) 12:06:30.43ID:MwnPEY+R0 パイロットは死なない限りは高くない、って言い方で良いのかな
715名無し三等兵 (ワッチョイ 5f10-KOnT)
2021/02/28(日) 12:12:23.88ID:vCmJQQbC0 > AT-6Eの少数調達を行ったとのこと。同機は、軽攻撃や情報収集任務のほか、
> 監視や偵察ミッションなどにも用いることができる機体で、最大3機取得する予定としています。
最大3機で済むミッションならね…
> 監視や偵察ミッションなどにも用いることができる機体で、最大3機取得する予定としています。
最大3機で済むミッションならね…
717名無し三等兵 (ワッチョイ 5f10-KOnT)
2021/02/28(日) 12:19:36.76ID:vCmJQQbC0 おっとリンク忘れ。
ttps://trafficnews.jp/post/104768
ttps://trafficnews.jp/post/104768
718名無し三等兵 (ワッチョイ 0a7b-DdVE)
2021/02/28(日) 12:23:41.92ID:kObYtjtn0719名無し三等兵 (ワッチョイ ee66-44gW)
2021/02/28(日) 12:57:40.16ID:ZpYuYg7X0 3機しか買わないならちょっと前にモスボールから引っ張り出したOV-10Dをそのまま使ってれば良かったんじゃないだろうか?
720名無し三等兵 (ワッチョイ 635f-JokI)
2021/02/28(日) 13:25:08.06ID:rY5gmbXE0 一応何年か前に最新仕様に改修したOV-10使ってこの手の機体の試験導入はしてるから、
それを受けて新造した方がいいよ派といらねえよカス派の争いの落とし所で、
じゃあ試しに作ってみてそれほど必要あるか試してみよう的な感じなのでは
それを受けて新造した方がいいよ派といらねえよカス派の争いの落とし所で、
じゃあ試しに作ってみてそれほど必要あるか試してみよう的な感じなのでは
721名無し三等兵 (ワッチョイ 6f02-JP5l)
2021/02/28(日) 13:25:31.99ID:MwnPEY+R0 AT-6EテキサンUとA-29スーパーツカノで
米軍における低脅威度地域における観測任務では
どっちが良いかを見極めるのも含めて試験運用するだけだ
これをそのまま実戦で使うわけではない
米軍における低脅威度地域における観測任務では
どっちが良いかを見極めるのも含めて試験運用するだけだ
これをそのまま実戦で使うわけではない
722名無し三等兵 (オッペケ Sr03-pF9H)
2021/02/28(日) 13:31:31.00ID:RnpJ6i0Ar >>713
1980年代頃はそうだと思う。しかし機体価格バブルとエースパイロットの挙動覚えさせたアビオニクスの操縦支援とシミュレーター使えばお安く育成できる環境による時代の流れだな。
1980年代頃はそうだと思う。しかし機体価格バブルとエースパイロットの挙動覚えさせたアビオニクスの操縦支援とシミュレーター使えばお安く育成できる環境による時代の流れだな。
723名無し三等兵 (ワッチョイ 6f02-JP5l)
2021/02/28(日) 13:34:50.38ID:MwnPEY+R0 F-22は新人パイロットでもエース並みに戦える機体、を謳い文句にしていたな
724名無し三等兵 (オッペケ Sr03-pF9H)
2021/02/28(日) 13:40:03.93ID:RnpJ6i0Ar 冷戦後のF-16は旧東ドイツのエースパイロットが操縦するMig-29Aと模擬空戦させながらアビオニクスを育てまくった結果GD時代とは別物機体にまで進化した経緯がある。もはや職人芸の世界ではなくなった。
725名無し三等兵 (ワッチョイ 4e2d-KOnT)
2021/02/28(日) 13:49:11.42ID:U8RJMQXi0 >>722
いや昔から安いんだよ
大戦中なんて悲惨なもんだ
育成に時間がかかるし今は人の命が高いから高いと思っているだけ
それからシミュレータは決して安くはないしシムの売りはそこじゃない
その辺の安物単発レシプロ機ならまだしも
高額な軍用機の価格と維持費はパイロットにかかる経費なんて相手にならん
いや昔から安いんだよ
大戦中なんて悲惨なもんだ
育成に時間がかかるし今は人の命が高いから高いと思っているだけ
それからシミュレータは決して安くはないしシムの売りはそこじゃない
その辺の安物単発レシプロ機ならまだしも
高額な軍用機の価格と維持費はパイロットにかかる経費なんて相手にならん
726名無し三等兵 (オッペケ Sr03-pF9H)
2021/02/28(日) 13:52:56.19ID:RnpJ6i0Ar 大戦中のガンファイターなんて操縦資格でいうと単発レシプロ機程度なので教習目安60時間だよ。
第4世代とは住む世界が違う
第4世代とは住む世界が違う
727名無し三等兵 (スププ Sdea-HZrk)
2021/02/28(日) 14:01:46.69ID:CmFZgLPLd 台湾沖の爆戦隊なんか93中練から零戦に乗り換えて3ヶ月で実戦投入とかだからな
729名無し三等兵 (オッペケ Sr03-pF9H)
2021/02/28(日) 14:34:53.93ID:RnpJ6i0Ar 零戦の価格が二等兵の給料月6円、新任将校およそ70円の昭和15年に6600円なので現在価値換算すると1億円前後。
価格性能的には民間小型機に機関銃積んだものでしかない
価格性能的には民間小型機に機関銃積んだものでしかない
731名無し三等兵 (ワッチョイ 06de-Pcgy)
2021/02/28(日) 16:01:27.34ID:gzB0G3DQ0 >>729
パイロットが1番お金がかるるっていう意味は給料が高いって意味じゃなくて、ジェット戦闘機の時代になって1人前にするまで訓練の為にジェット機飛ばす費用とか教育施設なんかにお金がかかるって意味
今はシミュレーターでほとんどの訓練ができるので昔ほどではない
パイロットが1番お金がかるるっていう意味は給料が高いって意味じゃなくて、ジェット戦闘機の時代になって1人前にするまで訓練の為にジェット機飛ばす費用とか教育施設なんかにお金がかかるって意味
今はシミュレーターでほとんどの訓練ができるので昔ほどではない
732名無し三等兵 (スプッッ Sdea-jroj)
2021/02/28(日) 16:59:35.13ID:8cHiNxG1d フォーブスが失敗!って報道したら空軍が「そんなこと言ってないけど?」ってコメント出して、マスコミのアレさはどこも変わらんな
734名無し三等兵 (ワッチョイ 03b1-iHEw)
2021/02/28(日) 18:51:00.49ID:zBU9sX2R0 情報戦ですな、しっかり火消しとかんと、嘘が真になる
736名無し三等兵 (ワッチョイ 6f02-JP5l)
2021/02/28(日) 20:10:35.71ID:MwnPEY+R0 >>734
恐ろしいなあ
思い出した
ベトナムの戦訓!中射程AAMは使えない!短距離AAMの方が
信頼性は高い!現にアメリカの4世代機の多くが空戦時推力重量比で
1を超えている!という1980年代の主張を
実際には同時期にソビエトはR-73を持っていて、1990年代前半に
MiG-29と組み合わせたものを統一ドイツ軍で試験したらF-16が近距離戦でボロ負けしたんだよな
一方でボスニアなどではAMRAAMを搭載した旧西側機が旧ソビエト機を圧倒していた
それに対して「戦闘機の性能ではなくデータリンクの問題」と各種メディアで言われてきたが、
実際には搭載機種とレーダー含むアビオニクスが全てパッケージ化されていることを考えると
総合的には、AWACSやAEWのデータをも使いつつアクティブ中射程AAMで対処するのが
一番良かった、というわけだ
___
で、ブラックホークダウン以来の非対称戦争の記憶がまだ残る現在に
いきなりF-35無用論とか有人観測/軽攻撃機礼賛記事か
これがトランプ辺りが言っている、アカのデマゴーグって訳だな
トランプの言っている事は98%滅茶苦茶だが2%は念のため聞いておかないとって訳だ
恐ろしいなあ
思い出した
ベトナムの戦訓!中射程AAMは使えない!短距離AAMの方が
信頼性は高い!現にアメリカの4世代機の多くが空戦時推力重量比で
1を超えている!という1980年代の主張を
実際には同時期にソビエトはR-73を持っていて、1990年代前半に
MiG-29と組み合わせたものを統一ドイツ軍で試験したらF-16が近距離戦でボロ負けしたんだよな
一方でボスニアなどではAMRAAMを搭載した旧西側機が旧ソビエト機を圧倒していた
それに対して「戦闘機の性能ではなくデータリンクの問題」と各種メディアで言われてきたが、
実際には搭載機種とレーダー含むアビオニクスが全てパッケージ化されていることを考えると
総合的には、AWACSやAEWのデータをも使いつつアクティブ中射程AAMで対処するのが
一番良かった、というわけだ
___
で、ブラックホークダウン以来の非対称戦争の記憶がまだ残る現在に
いきなりF-35無用論とか有人観測/軽攻撃機礼賛記事か
これがトランプ辺りが言っている、アカのデマゴーグって訳だな
トランプの言っている事は98%滅茶苦茶だが2%は念のため聞いておかないとって訳だ
737名無し三等兵 (ワッチョイ 6f02-JP5l)
2021/02/28(日) 20:21:38.16ID:MwnPEY+R0 情報のアップデートとそのアップデートが必要になった転換点を
常に抑えてくれる人が必要なんだが、
そんな人って日本全体で100人くらいしかいないよなあ
アメリカでも、バイデンになった瞬間に(バイデン本人はハートランド各国への
圧力を緩める予定はないと言っているが)色々動き出したんだろうなあ
常に抑えてくれる人が必要なんだが、
そんな人って日本全体で100人くらいしかいないよなあ
アメリカでも、バイデンになった瞬間に(バイデン本人はハートランド各国への
圧力を緩める予定はないと言っているが)色々動き出したんだろうなあ
738名無し三等兵 (ワッチョイ 6f5f-toOd)
2021/02/28(日) 22:01:09.75ID:UOynIhpB0 F-35じゃ運用コストが高すぎるから低脅威目標に使うのは割に合わなすぎる。
だから第5世代機が必要ない目標にはより低コストな第4世代機を使おうって話なんでしょ。
数年前からいわれてたことじゃん。
だから第5世代機が必要ない目標にはより低コストな第4世代機を使おうって話なんでしょ。
数年前からいわれてたことじゃん。
739名無し三等兵 (ワッチョイ 0b7c-QIa8)
2021/02/28(日) 22:12:11.88ID:u6gsyH590 そう言ってコイン機計画も凍結されたけどね
740名無し三等兵 (ワッチョイ af6a-HIfv)
2021/02/28(日) 22:21:07.45ID:THSLAi0f0 つまり今困ってるのはF-35自体の問題ではなくて、軍全体の兵器調達計画の瑕疵が原因
741名無し三等兵 (ワッチョイ 672c-JP5l)
2021/03/01(月) 02:23:27.84ID:pqSxoB/80742名無し三等兵 (ワッチョイ 1bda-DSvg)
2021/03/01(月) 04:47:41.93ID:f344hg/y0 競争的開発によって効率が損なわれるのは資本主義の宿命みたいなもんだ
743名無し三等兵 (JP 0H3a-toOd)
2021/03/01(月) 07:46:35.22ID:jueVwDoiH744名無し三等兵 (アウアウウー Sa2f-44gW)
2021/03/01(月) 07:52:35.79ID:DtIHvDeUa >>743
レガホは機内燃料が少ないし翼下タンクもスパホより小さい上に2本しか携行出来ない(センターはバディポッドとして)。
レガホは機内燃料が少ないし翼下タンクもスパホより小さい上に2本しか携行出来ない(センターはバディポッドとして)。
745名無し三等兵 (オッペケ Sr03-qEec)
2021/03/01(月) 13:40:11.66ID:QLfhSx2Zr 給油はMQ-25に任せておこう
ところで、デジタルセンチュリーという開発速度アップ手法で
超音速巡航する4.75世代機みたいなのを作らせる、とアメリカが言い出したみたいだな
ところで、デジタルセンチュリーという開発速度アップ手法で
超音速巡航する4.75世代機みたいなのを作らせる、とアメリカが言い出したみたいだな
747名無し三等兵 (ワッチョイ 6f02-JP5l)
2021/03/01(月) 18:19:05.94ID:10blWzKa0 Actually, I want to build something new and different that’s not the F-16; that has some of those capabilities, but gets there faster, using our digital approach
>but gets there faster, using our digital approach.
時期だったらfasterでなくearlierかなと思うが
でもgets と来て最後にusing out digital approachか
F-16とも違うものをもっと早く作ってやる、にも思えるな
日本語の速いと早いとはニュアンスが違いそうだ
>but gets there faster, using our digital approach.
時期だったらfasterでなくearlierかなと思うが
でもgets と来て最後にusing out digital approachか
F-16とも違うものをもっと早く作ってやる、にも思えるな
日本語の速いと早いとはニュアンスが違いそうだ
748名無し三等兵 (ワッチョイ 8647-CIDx)
2021/03/01(月) 19:09:18.17ID:YBYdkA0m0 「F-35は空軍の礎となる戦闘機」米空軍参謀総長がF-35失敗説を否定
https://news.yahoo.co.jp/byline/obiekt/20210301-00225096/
JSFが即反論記事書いててワロタ
https://news.yahoo.co.jp/byline/obiekt/20210301-00225096/
JSFが即反論記事書いててワロタ
749名無し三等兵 (スプッッ Sdea-DdVE)
2021/03/01(月) 19:10:56.46ID:Xtu1o/R4d750名無し三等兵 (ワッチョイ 6f5f-6Gq8)
2021/03/01(月) 21:15:37.22ID:d06FUOwm0 >>748
そのjsf(毎回思うけど名前がお笑い)は世界で二番目に強いと妄言してたユーロ推し推しだったけどね。
でも、ユーロか15exか35かで言ったらダメでも35しかないわけで。
ベストな選択ではなくベターな選択ってな感じ。
ユーロはダメダメダメ、15exはダメダメ、35はダメならどれを選ぶみたいな。
そのjsf(毎回思うけど名前がお笑い)は世界で二番目に強いと妄言してたユーロ推し推しだったけどね。
でも、ユーロか15exか35かで言ったらダメでも35しかないわけで。
ベストな選択ではなくベターな選択ってな感じ。
ユーロはダメダメダメ、15exはダメダメ、35はダメならどれを選ぶみたいな。
751名無し三等兵 (ワッチョイ 06a5-cHZD)
2021/03/01(月) 21:37:52.62ID:M7khX2cL0 米空軍がF-35は失敗だったと結論したと聞いて飛んできました。
ボーイング「今から安価にF-32を造りまへんか〜♪」
ボーイング「今から安価にF-32を造りまへんか〜♪」
752名無し三等兵 (ワッチョイ 1b43-DFeu)
2021/03/01(月) 21:42:57.81ID:cOAW1U6q0 また馬鹿が釣られて来た
753名無し三等兵 (ワッチョイ 2ab4-/erP)
2021/03/01(月) 22:06:56.21ID:i9DuCHjt0 開発段階での紆余曲折があったにしろ、F-35の戦闘機としての性能に関しては文句の付けようがないレベルだってのが運用者である軍の評価でしょ。
運用コストも含めて金がかかり過ぎだって意見は散々出てるけど、「F-35は性能不足」とか「F-35は欠陥機」だって意見はオスプレイ欠陥論と同じようなもんで論ずるにも値しない。
運用コストも含めて金がかかり過ぎだって意見は散々出てるけど、「F-35は性能不足」とか「F-35は欠陥機」だって意見はオスプレイ欠陥論と同じようなもんで論ずるにも値しない。
754名無し三等兵 (オッペケ Sr03-pF9H)
2021/03/01(月) 22:44:15.82ID:H0SifQOZr トランプ政権時代から金食い虫という批判はあったよ。
755名無し三等兵 (ワッチョイ af6a-HIfv)
2021/03/01(月) 22:52:55.53ID:pcP22r1U0 F-35より金食ってるF-22やF-15はどうなるんですかね
バカかよ
バカかよ
756名無し三等兵 (ワッチョイ 0f82-HZrk)
2021/03/01(月) 23:39:39.01ID:v1H55Odf0 F-15は兎も角、F-22は実際のところ失敗作って感じじゃないの?
アメリカでさえ持て余しちゃってるし
アメリカでさえ持て余しちゃってるし
757名無し三等兵 (ワッチョイ 6f5f-+P6B)
2021/03/01(月) 23:52:17.50ID:pZsL+un40 冷戦期の徒花であり、生まれる時代を間違えたとの誹りはあるかもしれないけどエポックメーキングな機体であり世が世なら隔絶した最強戦闘機として自由主義諸国の勝利の象徴となってただろうさ
つまり平和でよかったと言う話を、後知恵で高いとか言っても無意味ということ
つまり平和でよかったと言う話を、後知恵で高いとか言っても無意味ということ
758名無し三等兵 (ワッチョイ cb01-sitC)
2021/03/01(月) 23:52:45.41ID:lEbYktS30 ラプが金食うって冷戦真っ只中の核アラートなんかに比べりゃ可愛いもんだわ
経済優先して調達中止なんてしなきゃ今程、各種、高騰しなかったんだろうが
簡単に中止しちゃう所がザ・冷戦後なんだろう
経済優先して調達中止なんてしなきゃ今程、各種、高騰しなかったんだろうが
簡単に中止しちゃう所がザ・冷戦後なんだろう
759名無し三等兵 (ワッチョイ af6a-HIfv)
2021/03/02(火) 01:24:16.18ID:OCH+ybDI0760名無し三等兵 (ワッチョイ af6a-HIfv)
2021/03/02(火) 01:25:09.41ID:OCH+ybDI0 書き込んでリロードされたら同じこと書き込まれてて草
まぁそうだよな
まぁそうだよな
761名無し三等兵 (ワッチョイ 1bda-DSvg)
2021/03/02(火) 01:26:49.52ID:y3/bdXo+0 IRSTも積んでないステルス「だけ」の機体なんて、冷戦続いてても仕事は無かっただろうよ
せいぜいミニB-2としてJDAM投げるのが関の山
せいぜいミニB-2としてJDAM投げるのが関の山
762名無し三等兵 (ワッチョイ 4e7c-V36l)
2021/03/02(火) 01:29:10.09ID:Q66L0Nxd0 >>747
F16ではないがその能力のいくぶんかを持つ新機種を作ることが出来るという状態(場所)に、デジタル手法を使って速く着く(gets there)。
敢えて無理やり訳せばこんな感じかもしれんけど、要するに早く(earlier)作れるようになるってことだ。
発言者もそんなに速いも早いも厳密に意識して使い分けてないと思うぞ。
F16ではないがその能力のいくぶんかを持つ新機種を作ることが出来るという状態(場所)に、デジタル手法を使って速く着く(gets there)。
敢えて無理やり訳せばこんな感じかもしれんけど、要するに早く(earlier)作れるようになるってことだ。
発言者もそんなに速いも早いも厳密に意識して使い分けてないと思うぞ。
763名無し三等兵 (アウアウウー Sa2f-GPFy)
2021/03/02(火) 01:36:01.88ID:8FqdpDzba F-22の最終号機の調達価格は9000万ドル台まで落ちてたってどっかで見たけど、だとしたら言うほど高くはないんだよな
765名無し三等兵 (ワッチョイ b301-+aXA)
2021/03/02(火) 04:15:17.07ID:5DMCganz0 ラプターは設計が古くランニングコストが嵩むのが難じゃね?
766名無し三等兵 (ワッチョイ 4629-oFOu)
2021/03/02(火) 06:47:58.04ID:uV4A7q5z0768名無し三等兵 (ワッチョイ 06de-Pcgy)
2021/03/02(火) 10:53:28.40ID:UHxdHP4L0 >>757
いや、やっぱりステルス技術がまだ未熟で戦闘機を作るには早すぎたんだよ。
本当に名機なら調達数があんなに少ない事は無い
表面上は冷戦終結と言っているけど実際は思ったような機体では無かったと言うのが本当だろう
いや、やっぱりステルス技術がまだ未熟で戦闘機を作るには早すぎたんだよ。
本当に名機なら調達数があんなに少ない事は無い
表面上は冷戦終結と言っているけど実際は思ったような機体では無かったと言うのが本当だろう
769名無し三等兵 (ワッチョイ 07ad-4P5Q)
2021/03/02(火) 11:14:36.95ID:4pLX8JGL0 F22冷遇F35甘やかしはブッシュへのオバマの当てつけ全否定説もあるな
A中止してたらどうなってただろうな実際
A中止してたらどうなってただろうな実際
770名無し三等兵 (ワッチョイ 6f5f-CNzj)
2021/03/02(火) 12:25:09.36ID:CrJ3d9Er0 >>768
維持費に目を瞑ってでも最高性能を追求する時代ではなくなった、というだけなので…
F-35やこれから出てくるステルス戦闘機の模範であり、塗装によるステルス性維持は高コストに付くという教訓なども含めて先駆者ならではの意義は間違いなくある
最強戦闘機といえば?で今でも真っ先に名前が上がるぐらいのものだし
維持費に目を瞑ってでも最高性能を追求する時代ではなくなった、というだけなので…
F-35やこれから出てくるステルス戦闘機の模範であり、塗装によるステルス性維持は高コストに付くという教訓なども含めて先駆者ならではの意義は間違いなくある
最強戦闘機といえば?で今でも真っ先に名前が上がるぐらいのものだし
771名無し三等兵 (ワッチョイ 1bda-DSvg)
2021/03/02(火) 14:46:51.96ID:y3/bdXo+0 ハイローミックスにだまくらかされてF-16導入したのもF-14を揃えきれずにF-18導入したのも冷戦中だがな
拡張性がなさすぎたのが問題だろ
拡張性がなさすぎたのが問題だろ
772名無し三等兵 (ワッチョイ 6f5f-CNzj)
2021/03/02(火) 14:54:35.31ID:CrJ3d9Er0 戦った相手が一番強くてイラクだったんだから、安いほう弱いものいじめに向いたものに金掛けて数揃える判断になると言うだけだってばよ
B-1とかも低空侵攻に向くてんでB型に改造されたりね
時代が合わなかったことで即その飛行機が失敗とは言わんよ、十分な爪痕は残してるわけだから
B-1とかも低空侵攻に向くてんでB型に改造されたりね
時代が合わなかったことで即その飛行機が失敗とは言わんよ、十分な爪痕は残してるわけだから
773名無し三等兵 (ワッチョイ c6a5-PD9H)
2021/03/02(火) 15:11:31.81ID:Ge/+lUTl0 F-111も同じく最初、空軍、海軍共用機としてマクナマラ国防長官の肝煎りで開発されたが、海軍ではボツ。
ベトナム戦争でも可変翼の大型機としては活躍できず余り評判が良くなかった。
でもリビア爆撃や湾岸戦争での誘導爆弾での戦果で、晩年は評価が非常に高かった。
ベトナム戦争でも可変翼の大型機としては活躍できず余り評判が良くなかった。
でもリビア爆撃や湾岸戦争での誘導爆弾での戦果で、晩年は評価が非常に高かった。
774名無し三等兵 (ワッチョイ ee66-44gW)
2021/03/02(火) 15:11:46.17ID:6+IsJ0oF0 >>771
海軍のF/A-18はA-7後継として爆撃から対艦、SEADまでやりつつ防空任務ではF-14の補佐をすることを求められたので、F-15が高いから安価な戦闘機を求めた空軍とは事情が異なる。
海軍のF/A-18はA-7後継として爆撃から対艦、SEADまでやりつつ防空任務ではF-14の補佐をすることを求められたので、F-15が高いから安価な戦闘機を求めた空軍とは事情が異なる。
775名無し三等兵 (ワッチョイ dbba-CIDx)
2021/03/02(火) 15:34:44.26ID:Pkmoetpr0 あとイージスがあればF-14なんて要らねってなるわな
776名無し三等兵 (ワッチョイ ee66-44gW)
2021/03/02(火) 15:44:48.39ID:6+IsJ0oF0 >>775
と言っても初期のタイコンデロガ級は4発撃ったら再装填なので今と同じような対処能力は無い。
と言っても初期のタイコンデロガ級は4発撃ったら再装填なので今と同じような対処能力は無い。
777名無し三等兵 (ワッチョイ 1bda-DSvg)
2021/03/02(火) 16:09:29.41ID:y3/bdXo+0778名無し三等兵 (ワッチョイ 83e5-+aXA)
2021/03/02(火) 16:30:25.49ID:EoCnG8Q30 そもそもF-14とAN/AWGー9とフェニックスの組み合わせって対爆撃機なら有効だったんだろうか?
空軍では類似のものは導入してないし或いは当時の東側の長射程AAMもどんな出来だったんだろうか?
空軍では類似のものは導入してないし或いは当時の東側の長射程AAMもどんな出来だったんだろうか?
779名無し三等兵 (アウアウウー Sa2f-GPFy)
2021/03/02(火) 16:38:04.92ID:cI1nbHdOa780名無し三等兵 (ワッチョイ ee66-44gW)
2021/03/02(火) 16:39:22.95ID:6+IsJ0oF0 >>777
F-14はミッドウェイ級以外の各CVWに2個飛行隊が配備されてるし、F-4からF/A-18に転換したのは基本的にミッドウェイ級配備の飛行隊だけ。
一般的な説とは違い「数が足らない」という事はなかった。
F-14はミッドウェイ級以外の各CVWに2個飛行隊が配備されてるし、F-4からF/A-18に転換したのは基本的にミッドウェイ級配備の飛行隊だけ。
一般的な説とは違い「数が足らない」という事はなかった。
781名無し三等兵 (ワッチョイ dedd-EPVr)
2021/03/02(火) 17:25:04.08ID:jVeuJYQ30 これだけ腐敗しきった行政なのに「オリンピック事業だけは大丈夫」なんて信じてる人、まさかいないよね?
782名無し三等兵 (ワッチョイ 83e5-+aXA)
2021/03/02(火) 17:26:03.93ID:EoCnG8Q30 海兵隊に関しちゃF-14をケチってF-18で我慢したといってもよさそう
784名無し三等兵 (ワッチョイ dedd-EPVr)
2021/03/02(火) 17:36:33.57ID:jVeuJYQ30 「やっているふり」のあとは「辞めたふり」だって。あれ?誰かさんがどこかでやっていたような気がするんだけど。気のせいかな。
785名無し三等兵 (ワッチョイ 0654-IXaH)
2021/03/02(火) 17:37:02.66ID:AztuUNYl0786名無し三等兵 (ワッチョイ dedd-EPVr)
2021/03/02(火) 17:46:20.66ID:jVeuJYQ30 西欧の本音と建前の使い分けに辟易とするのは構わないが、結局森みたいなのを放置して甘やかすからそういうリベラルの攻撃の材料というか格好の餌を与えてしまっているわけで、むしろ愛国とか保守とかを以て任ずる側が引きずり下ろすくらいでなければならないのでは
787名無し三等兵 (スッップ Sdea-v+sx)
2021/03/02(火) 17:57:26.60ID:mXtHCNNld >>781
だれも中止の責任を取りたくないから、>開催します を連呼している。
代々木のスタジアムを、水増しテンコ盛りで造らせた人は、あの超図太い神経だから保っている。
だれも中止の責任を取りたくないから、>開催します を連呼している。
代々木のスタジアムを、水増しテンコ盛りで造らせた人は、あの超図太い神経だから保っている。
788名無し三等兵 (ワッチョイ c6a5-PD9H)
2021/03/02(火) 18:05:19.23ID:Ge/+lUTl0 >>782 海兵隊としては、防空任務の他に、地上部隊支援が
出来る機体でないと F-18
出来る機体でないと F-18
790名無し三等兵 (ワッチョイ dedd-EPVr)
2021/03/02(火) 18:33:28.01ID:jVeuJYQ30 しかし、地域政党の代表が、しかも知事でもある人物が、府民が吐露した疑義に対して、「維新憎しのデマ」であるとの前提に立ってさらしものにし、そういう「言論に対しては言論で対抗する」と公言するんだよ。地域政党代表・知事が一人の市民に「対抗」するというんだからね。
791名無し三等兵 (ワッチョイ cb4f-ZhQ4)
2021/03/02(火) 19:16:21.59ID:PFmVJ8bx0 >>783
アナログ電気回路でレーダーと地形マップのフィルム投影機連動させて、現在位置マップ表示なんてのもあったぞ。
これと地形追随レーダーで低高度侵攻なんてのをやってのけてた。
MIG31なんかだと、アナログ回路で複数目標の脅威判定とロックオンなんてのもやってた。
アナログ電気回路でレーダーと地形マップのフィルム投影機連動させて、現在位置マップ表示なんてのもあったぞ。
これと地形追随レーダーで低高度侵攻なんてのをやってのけてた。
MIG31なんかだと、アナログ回路で複数目標の脅威判定とロックオンなんてのもやってた。
792名無し三等兵 (ワッチョイ dedd-EPVr)
2021/03/02(火) 19:30:18.56ID:jVeuJYQ30 愛知のリコール関連のクソさ見てると、「右側」がいかに官憲から甘やかされて大目に見られてきたかが心の底から理解できるね。こんなん同じこと「左」がやってみ。首謀者から末端に至るまで即時一網打尽に捕まえられてついでにないことまで引っ付けられて処罰されてそれこそケツの毛まで抜かれてるで
793名無し三等兵 (ワッチョイ b301-PD9H)
2021/03/02(火) 19:38:18.97ID:w94IzXUd0 >>787
代々木のスタジアムって前回の東京オリンピックの代々木競技場の話ですかね?
代々木のスタジアムって前回の東京オリンピックの代々木競技場の話ですかね?
794名無し三等兵 (アウアウカー Sacb-m3FD)
2021/03/02(火) 19:40:35.39ID:2jwDOK0wa795名無し三等兵 (ワッチョイ dedd-EPVr)
2021/03/02(火) 19:52:55.96ID:PMsXTr5k0 つい去年のアベノマスクのエクストリーム擁護を見ていたら、戦前のあれやこれやを無かったことにするのは簡単だわな。
796名無し三等兵 (ワッチョイ 6f02-JP5l)
2021/03/02(火) 19:56:06.06ID:EJmn/Sxy0 >>778
滅茶苦茶有効だよ
またMiG-25に向けて撃った時、
MiG-25はAB全力で振り切って逃げることは出来たが
燃料切れで基地に戻れず不時着、というのもあって
当然未整地の場所に降りたら戦闘機なんてぶっ壊れる訳で
実質撃墜、というのもあった
だが相手が7G以上の機動をする軍用機だとなかなか当たらない
滅茶苦茶有効だよ
またMiG-25に向けて撃った時、
MiG-25はAB全力で振り切って逃げることは出来たが
燃料切れで基地に戻れず不時着、というのもあって
当然未整地の場所に降りたら戦闘機なんてぶっ壊れる訳で
実質撃墜、というのもあった
だが相手が7G以上の機動をする軍用機だとなかなか当たらない
797名無し三等兵 (ワッチョイ dec8-UL9A)
2021/03/02(火) 19:58:07.08ID:aQXJVU400 >>794
航空機の慣性航法を応用したホンダエレクトロジャイロケータだな
航空機の慣性航法を応用したホンダエレクトロジャイロケータだな
798名無し三等兵 (ワッチョイ 6f02-JP5l)
2021/03/02(火) 20:00:03.46ID:EJmn/Sxy0 >>779
もしその数が本当なら、F-14、F-15、F-16、F/A-18で一番敵機を撃墜したのは
F-14って事になるのか!!!!!
4機種では唯一、空戦時推力重量比が1を超えない、
耐G性能も6.5Gまでとかで一番弱いんじゃと言われがち
でも可変翼のお陰で超音速突破能力が一番高いとか
あと初期型に限ればレーダー性能は4機種で最高
(今はAPG-82やAPG-79やAPG-83には負けると思われるが)
AMRAAMを運用させてもらえなかったのが残念なまま、
2007年に退役になってしまったなあ
もしその数が本当なら、F-14、F-15、F-16、F/A-18で一番敵機を撃墜したのは
F-14って事になるのか!!!!!
4機種では唯一、空戦時推力重量比が1を超えない、
耐G性能も6.5Gまでとかで一番弱いんじゃと言われがち
でも可変翼のお陰で超音速突破能力が一番高いとか
あと初期型に限ればレーダー性能は4機種で最高
(今はAPG-82やAPG-79やAPG-83には負けると思われるが)
AMRAAMを運用させてもらえなかったのが残念なまま、
2007年に退役になってしまったなあ
799名無し三等兵 (ワッチョイ 635f-oL1e)
2021/03/02(火) 22:29:38.05ID:/85QDUpF0800名無し三等兵 (ワッチョイ 635f-i5vd)
2021/03/02(火) 23:11:00.54ID:S1ZAQuHf0 惜しむらくは米海軍による撃墜記録が無いことだな
イラン空軍ではまだ現役なんだっけ?
イラン空軍ではまだ現役なんだっけ?
801名無し三等兵 (ワッチョイ 635f-JokI)
2021/03/02(火) 23:17:17.70ID:/X/An3Yj0 とっくに撃ち尽くしてると言われてる
802名無し三等兵 (ワッチョイ de63-PD9H)
2021/03/03(水) 00:16:42.24ID:NczHcMHa0 米海軍のF-14もリビアのSu-22MとMig-23MLを2機づつと
イラク軍のMi-8を1機落としてる
あとイランのF-14は色々酷い状況の中で大奮戦したけど
百数十機の撃墜数はイラン側の報告だけでイラク側の損害と付け合わせると
2〜3割程度(それでも米海軍より数を落としてるけど)の確実撃墜数だと
言われてる
イラク軍のMi-8を1機落としてる
あとイランのF-14は色々酷い状況の中で大奮戦したけど
百数十機の撃墜数はイラン側の報告だけでイラク側の損害と付け合わせると
2〜3割程度(それでも米海軍より数を落としてるけど)の確実撃墜数だと
言われてる
803名無し三等兵 (ワッチョイ 06de-Pcgy)
2021/03/03(水) 00:46:40.84ID:c0yKk5tI0 >>778
確かフェニックスは数学的に未来位置を計算するのが画期的技術だったらしい
確かフェニックスは数学的に未来位置を計算するのが画期的技術だったらしい
804名無し三等兵 (ワッチョイ dedd-EPVr)
2021/03/03(水) 17:32:07.25ID:v+6g+Xoj0 菅周辺は維新と関係が深いというよりは維新そのものと言った方が実態に近いだろうな。違う会派に所属しているだけで。
805名無し三等兵 (ワッチョイ 8bdd-+f/l)
2021/03/05(金) 17:22:53.90ID:4h2001wM0 クラスター対策もできないくせに、「みなさんにお願い」ぢゃねぇって!言うだけの奴はいいよね
806名無し三等兵 (ワッチョイ 6bdd-+f/l)
2021/03/05(金) 18:43:47.59ID:TROPucZN0 日本のワクチン接種て、世界的に見て底辺なのね。
・イギリスは、2160万人に接種して32%
・アメリカは、7980万人に接種して24%
・日本は、3万7300人に接種して0.03%
Financial Times
・イギリスは、2160万人に接種して32%
・アメリカは、7980万人に接種して24%
・日本は、3万7300人に接種して0.03%
Financial Times
807名無し三等兵 (ワッチョイ 3b10-Gcyd)
2021/03/05(金) 19:32:05.62ID:Lsaq1nCt0 外国製のワクチンを改めて日本人で臨床試験してるからね!
ところで来年2月までに希望者全員に接種させるらしいけど、希望してない日本人が1/3残る。
実行再生産数が1/3になっても1.7倍の感染力の英国変異株が蔓延して実行再生産数が1/2相当。
来年になっても緊急事態宣言解除できない状態が続くだろうね。
ところで来年2月までに希望者全員に接種させるらしいけど、希望してない日本人が1/3残る。
実行再生産数が1/3になっても1.7倍の感染力の英国変異株が蔓延して実行再生産数が1/2相当。
来年になっても緊急事態宣言解除できない状態が続くだろうね。
808名無し三等兵 (スッップ Sdbf-O2Sg)
2021/03/05(金) 20:16:53.98ID:iWx8hGD3d 中国製の闇ワクチンをコソーリ日本人で臨床試験してるからね!
ところで>コロナを克服したと中国様はのたまわるけど、ウイルスは残る。
従来型が収束しても1.7倍の感染力の新型変異株が蔓延して実効抑制が1/2相当。
来年になっても感染者をマンションごと溶接封鎖する状態が続くだろうね。
ところで>コロナを克服したと中国様はのたまわるけど、ウイルスは残る。
従来型が収束しても1.7倍の感染力の新型変異株が蔓延して実効抑制が1/2相当。
来年になっても感染者をマンションごと溶接封鎖する状態が続くだろうね。
809名無し三等兵 (ワッチョイ 8bdd-+f/l)
2021/03/06(土) 16:03:07.93ID:07OcM+Q30 自民党について言えば、二階や森元のようないかにも古臭い利権イメージの強い人物をあえて叩かせて、「本丸」から関心を逸らそうとする意図のようなものは以前からずっと感じてきた。
810名無し三等兵 (スプッッ Sdbf-O2Sg)
2021/03/06(土) 18:55:23.28ID:N63uF91Hd 臨時政権にコロナの始末を負わせるのなら、平沼さんが適切だろうが
あの人では、中国との断交とオリンピック中止まで走りかねないから
森と二階は人選から外してただろうね。
あの人では、中国との断交とオリンピック中止まで走りかねないから
森と二階は人選から外してただろうね。
811名無し三等兵 (ワッチョイ 3b10-Gcyd)
2021/03/07(日) 01:08:52.24ID:6lvZEn7+0 古臭い利権のイメージある人じゃないと、利権持ってる人が票入れてくれない.。
812名無し三等兵 (スフッ Sdbf-0RAh)
2021/03/07(日) 08:41:40.53ID:kAUE1rrdd >>783
あー 最近よく見る「デジタルコンピュータだけがコンピュータの歴史」と勘違いしてる人だね
デジタルコンピュータの時代になる前にアナログコンピュータの時代がある F-14はその時代の存在
陸自の74式戦車は現在でも弾道計算をアナログコンピュータに頼ってる
コスト高いし整備大変だし融通は聞かないが速度と計算結果は現在でも実用水準だ
あー 最近よく見る「デジタルコンピュータだけがコンピュータの歴史」と勘違いしてる人だね
デジタルコンピュータの時代になる前にアナログコンピュータの時代がある F-14はその時代の存在
陸自の74式戦車は現在でも弾道計算をアナログコンピュータに頼ってる
コスト高いし整備大変だし融通は聞かないが速度と計算結果は現在でも実用水準だ
813名無し三等兵 (ワッチョイ 0fbb-W2tv)
2021/03/07(日) 11:15:17.12ID:U0KR/xOE0 >>812
あー、ENIACは勿論、未完のバベッジのディファレンスエンジンもデジタルコンピュータなんだが。
F14以前の時代は表示装置、当時でいうマン・マシン・インターフェースがアナログな主流というだけで。
あー、ENIACは勿論、未完のバベッジのディファレンスエンジンもデジタルコンピュータなんだが。
F14以前の時代は表示装置、当時でいうマン・マシン・インターフェースがアナログな主流というだけで。
814名無し三等兵 (ワッチョイ 4b4b-5a1m)
2021/03/07(日) 12:10:32.32ID:O4A0yAAH0 この機体をスクランブルに使ったら、維持費だけで防衛費を圧迫するのでは。
かといって、スクランブル用の安い機体とF-35を使い分けるのも難しいだろうし。
でもF-35を140機よりもF-35は4-50機に留めておいて
残る100機は4.5世代機でも良かったと思うけど非現実的ですかね。
かといって、スクランブル用の安い機体とF-35を使い分けるのも難しいだろうし。
でもF-35を140機よりもF-35は4-50機に留めておいて
残る100機は4.5世代機でも良かったと思うけど非現実的ですかね。
815名無し三等兵 (アウアウカー Sacf-MmTO)
2021/03/07(日) 13:01:06.90ID:D5tiJ7pSa とはいえF-35より低コストの機体なんて、練習機かグリペンくらいしかありませんぜ
816名無し三等兵 (ワッチョイ 8bda-bind)
2021/03/07(日) 13:21:37.08ID:8QT96mby0 スクランブルの負荷なんざ日頃の訓練に比べりゃなんてことないだろ
817名無し三等兵 (ワッチョイ cf66-X3Uo)
2021/03/07(日) 13:33:51.07ID:aCQQ9PcO0818名無し三等兵 (ワッチョイ efde-mj89)
2021/03/07(日) 13:34:49.48ID:aFutwDVS0 >>812
アナログコンピュータの定義がわからなくてググってみたら、アナログコンピュータとデジタルコンピュータは同じコンピュータでも機能や用途は全く別物っぽいな
アナログコンピュータは電圧変化を使って方程式をとく計算機っぽい感じのものにらしい。弾道計算は微分方程式だからアナログコンピュータが使われた
アナログコンピュータの定義がわからなくてググってみたら、アナログコンピュータとデジタルコンピュータは同じコンピュータでも機能や用途は全く別物っぽいな
アナログコンピュータは電圧変化を使って方程式をとく計算機っぽい感じのものにらしい。弾道計算は微分方程式だからアナログコンピュータが使われた
819名無し三等兵 (ワッチョイ 4b4b-5a1m)
2021/03/07(日) 14:27:56.67ID:O4A0yAAH0 F-35は機動性や加速が悪いのでフランカー相手に
実戦ではBVRで勝てても、スクランブルでのいざこざには弱いのでは。
フランカーに機動性で勝る4.5世代機はタイフーンくらいしかないけど
それこそ欧州機なんて非現実的ですね。
実戦ではBVRで勝てても、スクランブルでのいざこざには弱いのでは。
フランカーに機動性で勝る4.5世代機はタイフーンくらいしかないけど
それこそ欧州機なんて非現実的ですね。
820名無し三等兵 (アウアウカー Sacf-MmTO)
2021/03/07(日) 14:38:27.95ID:14VtpCxha F-35は漢なのでサイドワインダーなんて女々しいものは付けずにフルアムラームに決まってます
821名無し三等兵 (ワッチョイ fb02-/obZ)
2021/03/07(日) 14:42:31.24ID:1JxS0dtu0823名無し三等兵 (ワッチョイ eb5f-ocag)
2021/03/07(日) 14:43:19.23ID:PROHBcQW0 その機動性や加速ってのはクリーン状態での比較であって、
ミサイル積んでもほとんど変わらんF-35と違って他の機体は別物になるのが分からんのがまだいるんだな
スペック上の数値はショーでしか見せられる機会ないぞ
ミサイル積んでもほとんど変わらんF-35と違って他の機体は別物になるのが分からんのがまだいるんだな
スペック上の数値はショーでしか見せられる機会ないぞ
824名無し三等兵 (ワッチョイ 4b4b-5a1m)
2021/03/07(日) 14:53:29.13ID:O4A0yAAH0 フランカーは増槽なしだし、
ミサイルも2〜4発なら大して機動性は悪化しないでしょう。
厄介な相手だと思う。
ミサイルも2〜4発なら大して機動性は悪化しないでしょう。
厄介な相手だと思う。
825名無し三等兵 (ブーイモ MM8f-Bbs5)
2021/03/07(日) 15:13:25.12ID:3m9xfYSRM826名無し三等兵 (ワッチョイ cf66-c83y)
2021/03/07(日) 16:09:49.42ID:aCQQ9PcO0827名無し三等兵 (ワッチョイ 4b4b-5a1m)
2021/03/07(日) 16:40:02.91ID:O4A0yAAH0 要は中華フランカーの嫌がらせに対抗できればそれで良いわけで。
スパホでそれが可能なら安いしそれで良いですが一般的に戦闘機としては
スパホはイマイチと聞きますね。
スパホでそれが可能なら安いしそれで良いですが一般的に戦闘機としては
スパホはイマイチと聞きますね。
828名無し三等兵 (ワッチョイ ab01-xujb)
2021/03/07(日) 16:42:53.76ID:KjVHZm3I0 スパホはさすがに・・・それしかなきゃスクランブルでもなんでもやるしか無いんだろうけど、
スクランブル用にスパホを買うってのは無いよね。
スクランブル用にスパホを買うってのは無いよね。
830名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-qnah)
2021/03/07(日) 18:59:46.10ID:aVEV2oCar スクランブルは実戦みたいなもんなんだから、F-35で実施してパイロットの経験の足しにした方が良いのでは?
831名無し三等兵 (ワッチョイ 4b4b-5a1m)
2021/03/07(日) 19:03:19.14ID:O4A0yAAH0 >>830
だからそのF-35の運用コストが1時間あたり380万円というのが・・。
だからそのF-35の運用コストが1時間あたり380万円というのが・・。
832名無し三等兵 (ワッチョイ cf66-X3Uo)
2021/03/07(日) 19:09:11.31ID:aCQQ9PcO0833名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-qnah)
2021/03/07(日) 19:18:39.59ID:aVEV2oCar >>831
いや、だからコストがかかっても経験を積むべきなんじゃないか?ってことだよ。
いや、だからコストがかかっても経験を積むべきなんじゃないか?ってことだよ。
834名無し三等兵 (ワッチョイ cb48-7a0W)
2021/03/07(日) 19:31:43.64ID:/YMNg+ny0 そもそもF-35は性能的にスクランブルに向いていないらしい
https://this.kiji.is/740470002085838848
2021年3月4日、中国メディアの観察者網は、「日本の空自は疲れて飛べず、今後は毎回スクランブルで解放軍に付き合うことはなくなる」と題する記事を掲載。
尖閣諸島付近を頻繁に飛行する中国の戦闘機に日本の航空自衛隊が「疲弊」しており、今後緊急発進の回数を減らす予定であると報じた。
記事は、日本メディアの報道として、東シナ海における中国の戦闘機に対する航空自衛隊機の緊急発進について防衛省が今後回数を減らし、
中国機を発見するたびの緊急発進を行わず、「日本の領空を侵犯する可能性が高い状況」にのみ緊急発進することを検討していると日本政府関係者が明かしたことを伝えた。
また、現在中国機に対する緊急発進に用いている航空自衛隊機が飛行性能の高いF-15戦闘機であるのに対し、
世代交代により導入が進められているF-35ステルス戦闘機は性能的に緊急発進に向いていないため、従来の体制を維持するのは困難との声も防衛相関係者から出ているとした。
その上で、昨年7月には米CNNが那覇の航空自衛隊基地に駐留する飛行隊長にインタビューした際、この隊長が
「24時間年中無休で待機状態にあり、警報が出ると直ちに戦闘機に向かう」という過酷な状況を打ち明けたことに触れ、
2019年の1年間だけで航空自衛隊機による緊急発進が900回を超えていたことを紹介している。
記事は、日本政府が12年9月に尖閣諸島を国有化して以降、中国軍機による尖閣諸島付近の飛行が頻繁となり、緊急発進の回数が急増したほか、
19年初めには防衛省が「中国軍機1機に対応する航空自衛隊機を2機から4機に増加」したと説明。
これにより緊急発進に任務を担う航空自衛隊員と戦闘機の疲弊が深刻化していることを伝えた。
https://this.kiji.is/740470002085838848
2021年3月4日、中国メディアの観察者網は、「日本の空自は疲れて飛べず、今後は毎回スクランブルで解放軍に付き合うことはなくなる」と題する記事を掲載。
尖閣諸島付近を頻繁に飛行する中国の戦闘機に日本の航空自衛隊が「疲弊」しており、今後緊急発進の回数を減らす予定であると報じた。
記事は、日本メディアの報道として、東シナ海における中国の戦闘機に対する航空自衛隊機の緊急発進について防衛省が今後回数を減らし、
中国機を発見するたびの緊急発進を行わず、「日本の領空を侵犯する可能性が高い状況」にのみ緊急発進することを検討していると日本政府関係者が明かしたことを伝えた。
また、現在中国機に対する緊急発進に用いている航空自衛隊機が飛行性能の高いF-15戦闘機であるのに対し、
世代交代により導入が進められているF-35ステルス戦闘機は性能的に緊急発進に向いていないため、従来の体制を維持するのは困難との声も防衛相関係者から出ているとした。
その上で、昨年7月には米CNNが那覇の航空自衛隊基地に駐留する飛行隊長にインタビューした際、この隊長が
「24時間年中無休で待機状態にあり、警報が出ると直ちに戦闘機に向かう」という過酷な状況を打ち明けたことに触れ、
2019年の1年間だけで航空自衛隊機による緊急発進が900回を超えていたことを紹介している。
記事は、日本政府が12年9月に尖閣諸島を国有化して以降、中国軍機による尖閣諸島付近の飛行が頻繁となり、緊急発進の回数が急増したほか、
19年初めには防衛省が「中国軍機1機に対応する航空自衛隊機を2機から4機に増加」したと説明。
これにより緊急発進に任務を担う航空自衛隊員と戦闘機の疲弊が深刻化していることを伝えた。
835名無し三等兵 (アウアウカー Sacf-MmTO)
2021/03/07(日) 19:32:55.81ID:9FVwMiFXa 米軍のF-15Cですら時間あたり3万ドル台なのに、超高額なIRAN費用やアップグレード放置してるJ型の方が200万円になるソースは?
836名無し三等兵 (ワッチョイ 9f7b-1cZg)
2021/03/07(日) 19:40:41.04ID:XPrDUJGT0837名無し三等兵 (ワッチョイ ef8c-r5bj)
2021/03/07(日) 20:37:02.80ID:qu6Kaz8d0839名無し三等兵 (ワッチョイ ef8c-r5bj)
2021/03/07(日) 20:42:48.73ID:qu6Kaz8d0840名無し三等兵 (ワッチョイ fb5f-iwKr)
2021/03/07(日) 21:06:37.24ID:asmw6Nje0 またグリペン坊か、久々に見たな
841名無し三等兵 (ワッチョイ ef8c-r5bj)
2021/03/07(日) 21:46:57.59ID:qu6Kaz8d0 おっすおっす
言うだけなら無料なんでなw
言うだけなら無料なんでなw
842名無し三等兵 (ワッチョイ eb02-Bbs5)
2021/03/07(日) 21:53:00.27ID:G6z7Aic+0 中国側はノーコストで飛ばせてんのかね。すごいですね。
843名無し三等兵 (ワッチョイ ef8c-r5bj)
2021/03/07(日) 21:56:31.28ID:qu6Kaz8d0 こっちよりはリッチになっちまったからなあ…
844名無し三等兵 (ワッチョイ 3b7c-Gj6X)
2021/03/07(日) 22:13:05.33ID:AwZFI2EK0 35をアラートに使ったらデータ取られるだけだろ
たとえリフレクターつけてたとしても、リフレクターの効果を差っ引いて計算してくるだろうし
たとえリフレクターつけてたとしても、リフレクターの効果を差っ引いて計算してくるだろうし
845名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-qnah)
2021/03/07(日) 22:16:21.57ID:aVEV2oCar その理屈だとF-3が完成してもアラートに使えなくならない?
846名無し三等兵 (ワッチョイ 3b7c-Gj6X)
2021/03/07(日) 22:27:03.87ID:AwZFI2EK0 データとりたいから35引っ張り出したくて15を消耗させてる、という見方もできそう。
F-3が出る頃には35のステルスは時代遅れになっていて惜しくなくなってるかもな。
向こうは完成度はともかくステルスをうたう機体を出してきてないわけで、こっちだけ出したら損でしょ。
F-3が出る頃には35のステルスは時代遅れになっていて惜しくなくなってるかもな。
向こうは完成度はともかくステルスをうたう機体を出してきてないわけで、こっちだけ出したら損でしょ。
847名無し三等兵 (ワッチョイ 9f7b-1cZg)
2021/03/07(日) 22:55:40.36ID:XPrDUJGT0848名無し三等兵 (ワッチョイ ef8c-r5bj)
2021/03/07(日) 22:58:34.94ID:qu6Kaz8d0 一応長波長レーダーも併用して見てるだろうし、F-35も後方ステルスはあんまり高くないらしいが…
849名無し三等兵 (ワッチョイ 9b03-wzO4)
2021/03/07(日) 23:08:02.75ID:dUgMwf140 いまからグリペンいれるんならフルレストアして飛行時間0時間処理をしたF-15Jを近代化した方がまだ安くつく定期
850名無し三等兵 (ワッチョイ efa5-xujb)
2021/03/07(日) 23:08:29.58ID:JTi2V1In0 まあ、ケツ向けて相手に近づく戦闘機は存在しないので、後方ステルスは気にしなくてよし
851名無し三等兵 (ワッチョイ 3b7c-Gj6X)
2021/03/07(日) 23:10:07.11ID:AwZFI2EK0 >>847
アラートの意味わかってないな
アラートの意味わかってないな
852名無し三等兵 (ワッチョイ 4b4b-5a1m)
2021/03/07(日) 23:15:24.84ID:O4A0yAAH0 4.5世代機は今後数十年必要ではないのか?ステルスは使いにくい。
実際、戦争とかで敵地で撃墜されただけで大損賠ですよね。
F-35やF-3が尖閣西側海域で墜落でもして、中国に回収されたりしたら。
それからしたら少数のステルス機プラス安価で使いやすい機体の組み合わせが
望ましいと思う。かといってKF-Xよろしく新規で4.5世代機は有り得ないし。
実際、戦争とかで敵地で撃墜されただけで大損賠ですよね。
F-35やF-3が尖閣西側海域で墜落でもして、中国に回収されたりしたら。
それからしたら少数のステルス機プラス安価で使いやすい機体の組み合わせが
望ましいと思う。かといってKF-Xよろしく新規で4.5世代機は有り得ないし。
853名無し三等兵 (ワッチョイ ef8c-r5bj)
2021/03/07(日) 23:18:26.16ID:qu6Kaz8d0 >>849
その近代化が電子部品の調達の都合であんなことになっちまったんだ
その近代化が電子部品の調達の都合であんなことになっちまったんだ
854名無し三等兵 (ワッチョイ ef8c-r5bj)
2021/03/07(日) 23:18:56.07ID:qu6Kaz8d0 >>850
突然中国の後方に現れるってことは、中国本土にケツむけてねえか?
突然中国の後方に現れるってことは、中国本土にケツむけてねえか?
855名無し三等兵 (ワッチョイ 0fc8-r+ZQ)
2021/03/07(日) 23:19:47.22ID:c0DLOFds0856名無し三等兵 (ワッチョイ 7b82-ZWMI)
2021/03/08(月) 00:21:34.64ID:an81R72T0857名無し三等兵 (ワッチョイ 7b7d-xujb)
2021/03/08(月) 00:38:44.18ID:Wl2yk7uJ0 しかし韓国空軍のF-35Aの重整備は今後どうするんだろうかねぇ?
初期に導入した機体は時期的に重整備の期限が来ていそうだけど、最寄りの日本の施設が
政治的に使えないから米本土や豪州に送るしか無いけど、どちらも1万km以上先の彼方だから
長距離フェリーするにしても船積みするにしてもかなりの手間がかかるし。
初期に導入した機体は時期的に重整備の期限が来ていそうだけど、最寄りの日本の施設が
政治的に使えないから米本土や豪州に送るしか無いけど、どちらも1万km以上先の彼方だから
長距離フェリーするにしても船積みするにしてもかなりの手間がかかるし。
858名無し三等兵 (ワッチョイ cf66-X3Uo)
2021/03/08(月) 00:46:40.49ID:EofoAITj0 >>857
建前上、日本は拒否してないので普通に日本でやる事になると思うよ。
で、「わざわざ日本の戦犯企業に仕事をくれてやっているのだから、日本は韓国に感謝して当然だ」という態度をとる。
と言うかすでに韓国の新聞社がF-35整備に感謝して、日本はT-50を採用すべきと言う社説を出してる。
建前上、日本は拒否してないので普通に日本でやる事になると思うよ。
で、「わざわざ日本の戦犯企業に仕事をくれてやっているのだから、日本は韓国に感謝して当然だ」という態度をとる。
と言うかすでに韓国の新聞社がF-35整備に感謝して、日本はT-50を採用すべきと言う社説を出してる。
859名無し三等兵 (ワッチョイ 9b03-wzO4)
2021/03/08(月) 02:49:26.68ID:pXe9v/6f0 >>853
それでも予備パーツその他諸々いれることを考えたら製造ラインの予算出した方が『マシ』
それでも予備パーツその他諸々いれることを考えたら製造ラインの予算出した方が『マシ』
860名無し三等兵 (ワッチョイ 8b43-xiWk)
2021/03/08(月) 03:08:00.44ID:FfcJ6kBn0 >日本はT-50を採用すべきと言う社説を出してる。
んなもの日本側が乗る理由も無い・・・したがって韓国世論的に日本で整備は無理だよ
オーストラリア・アメリカに持ち込むか 高い金出して時間を買う(韓国内で整備出来るようMROU用意する)しかない
んなもの日本側が乗る理由も無い・・・したがって韓国世論的に日本で整備は無理だよ
オーストラリア・アメリカに持ち込むか 高い金出して時間を買う(韓国内で整備出来るようMROU用意する)しかない
861名無し三等兵 (ワキゲー MM7f-5BZl)
2021/03/08(月) 03:16:18.91ID:xm1fMfhPM 韓国機のサービスしてやるのに、なぜ感謝しなきゃならんのだ? 嫌なら他に当たれば良いだろ。オーストラリアとかにさ。
862名無し三等兵 (ワッチョイ 2b07-0RAh)
2021/03/08(月) 03:32:31.78ID:mf5MyAfG0 こっそり日本に持ってくるとしても、名古屋はカメラ持った航空ファン多いから確実にバレるわな。
それで何でバレたんだと日本に謝罪要求するまでがお決まりのパターン。
それで何でバレたんだと日本に謝罪要求するまでがお決まりのパターン。
863名無し三等兵 (ワッチョイ 9b03-wzO4)
2021/03/08(月) 03:35:21.68ID:pXe9v/6f0 普通に韓国の政治問題になるからアメリカ送りになると思うぞ
864名無し三等兵 (ワッチョイ cf66-X3Uo)
2021/03/08(月) 07:49:58.24ID:EofoAITj0 >>860
見返りがないから日本に出せないという話じゃなくて、金も時間も出せないから精神的勝利を手に入れるといういつものパターンだよ。
「日本は韓国に感謝しない無礼な国だが、我々は道徳的なので無礼な国だからといって、仕事を取り上げたりしないのだ」ということ。
見返りがないから日本に出せないという話じゃなくて、金も時間も出せないから精神的勝利を手に入れるといういつものパターンだよ。
「日本は韓国に感謝しない無礼な国だが、我々は道徳的なので無礼な国だからといって、仕事を取り上げたりしないのだ」ということ。
866名無し三等兵 (ワッチョイ 4bdd-+f/l)
2021/03/08(月) 17:35:38.56ID:ZKPUcTlx0 NHKBS1「226事件の全貌」を観ている。発見された海軍の文書や電話の傍聴記録などを解析して、陸軍青年将校たちのクーデターに新たな光を当てる。観ながら思う。公式文書がきちんと残されているからこそ検証ができる。平成後半のこの国の歴史は、後世の検証に耐えられるのか。そもそも検証できるのか。
867名無し三等兵 (ワッチョイ 9fda-zM4H)
2021/03/09(火) 19:55:52.81ID:3jxTSSyH0 https://ukdefencejournal.org.uk/uk-reportedly-to-cut-f-35b-order-by-65-percent/
イギリスはF-35B購入数を138から48へ65%カットする可能性が高いと報告
イギリスはF-35B購入数を138から48へ65%カットする可能性が高いと報告
868名無し三等兵 (ワッチョイ 9fda-zM4H)
2021/03/09(火) 20:07:22.08ID:3jxTSSyH0 アメリカで再びF-35論争、プロジェクトは「失望」の声
https://www.trt.net.tr/japanese/shi-jie/2021/03/09/amerikadezai-bif-35lun-zheng-puroziekutoha-shi-wang-nosheng-1597415
下院軍事委員会のアダム・スミス委員長はプロジェクトを「失望」と特徴づけ、F-35戦闘機にお金を費やすことをやめるべきであると主張した。
スミス委員長は、ワシントンに拠点を置くブルッキングス研究所が開催したオンラインセミナーで演説した。
F-35戦闘機はきちんと動かず、過度に高価であると語ったスミス委員長は、これほど低いポテンシャルにこれほどお金を費やすべきではないと説明した。
民主党議員のスミス委員長は国防総省(ペンタゴン)にF-35戦闘機の代わりに別の戦闘機に投資するよう提言した。
F-35戦闘機からF-16戦闘機に戻るかもしれないという主張は先月(2月)アメリカのメディアで報じらている。
F-35取り上げられたトルコが報じてるの笑う
https://www.trt.net.tr/japanese/shi-jie/2021/03/09/amerikadezai-bif-35lun-zheng-puroziekutoha-shi-wang-nosheng-1597415
下院軍事委員会のアダム・スミス委員長はプロジェクトを「失望」と特徴づけ、F-35戦闘機にお金を費やすことをやめるべきであると主張した。
スミス委員長は、ワシントンに拠点を置くブルッキングス研究所が開催したオンラインセミナーで演説した。
F-35戦闘機はきちんと動かず、過度に高価であると語ったスミス委員長は、これほど低いポテンシャルにこれほどお金を費やすべきではないと説明した。
民主党議員のスミス委員長は国防総省(ペンタゴン)にF-35戦闘機の代わりに別の戦闘機に投資するよう提言した。
F-35戦闘機からF-16戦闘機に戻るかもしれないという主張は先月(2月)アメリカのメディアで報じらている。
F-35取り上げられたトルコが報じてるの笑う
869名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-qnah)
2021/03/09(火) 20:24:19.74ID:5SwO/ArPr バックにボーイングが居たり、選挙区に第四世代機の工場があったりしない?
870名無し三等兵 (JP 0Hbf-CYDP)
2021/03/09(火) 20:48:03.91ID:+X2H2ZfoH ワシントン州9区なのでボーイング民間機工場はありそう
871名無し三等兵 (ワッチョイ 9f7b-1cZg)
2021/03/09(火) 21:51:21.20ID:eOIaS6OP0872名無し三等兵 (ワッチョイ 9fb1-a0Kf)
2021/03/10(水) 00:12:11.82ID:G7nk+ye50 ボ社のお膝元やないかい
873名無し三等兵 (スプッッ Sd3f-kkZq)
2021/03/10(水) 14:06:49.58ID:WPUnF/Owd TRT F-35を地理上げられたトルコメディアだよ
つまり米国内の小さな批判を拾い上げて大きな声で報道してるだけ
日本国内のサヨク報道と同じ 口惜しさ込みの自己正当化だよ
つまり米国内の小さな批判を拾い上げて大きな声で報道してるだけ
日本国内のサヨク報道と同じ 口惜しさ込みの自己正当化だよ
874名無し三等兵 (スプッッ Sd3f-kkZq)
2021/03/10(水) 14:07:40.36ID:WPUnF/Owd 誤字修正
TRT F-35をとり上げられたトルコメディアだよ
つまり米国内の小さな批判を拾い上げて大きな声で報道してるだけ
日本国内のサヨク報道と同じ 口惜しさ込みの自己正当化だよ
TRT F-35をとり上げられたトルコメディアだよ
つまり米国内の小さな批判を拾い上げて大きな声で報道してるだけ
日本国内のサヨク報道と同じ 口惜しさ込みの自己正当化だよ
875名無し三等兵 (ワッチョイ 8bdd-+f/l)
2021/03/10(水) 17:41:29.88ID:b46DvMB10 見てきた
シンジとミサトの和解は不覚にもウルっとしたし独白が長かったとは言えゲンドウの心の補完もよかったと思う
戦闘シーンはクソ過ぎ
背景が真っ赤な上に高速回転させてばかりだから何をしているのかさっぱり分からん
アスカの苗字が変わった理由は分かったがそこまでして別人にする必要があったか?
レイの補完にももう少し時間を割いて欲しかった
叩かれまくってるだろうけど旧劇の焼き直し兼エヴァンゲリオンシリーズの締め括りとしては悪くなかったと思う
シンジとミサトの和解は不覚にもウルっとしたし独白が長かったとは言えゲンドウの心の補完もよかったと思う
戦闘シーンはクソ過ぎ
背景が真っ赤な上に高速回転させてばかりだから何をしているのかさっぱり分からん
アスカの苗字が変わった理由は分かったがそこまでして別人にする必要があったか?
レイの補完にももう少し時間を割いて欲しかった
叩かれまくってるだろうけど旧劇の焼き直し兼エヴァンゲリオンシリーズの締め括りとしては悪くなかったと思う
876名無し三等兵 (ワッチョイ 8629-WeSF)
2021/03/12(金) 18:30:11.61ID:aGk6ocZg0877名無し三等兵 (ワッチョイ 6ebb-IMun)
2021/03/12(金) 20:48:46.68ID:ChpNHxhX0 三沢にB-2が来たの?
878名無し三等兵 (ワッチョイ 6ebb-IMun)
2021/03/12(金) 20:51:57.42ID:ChpNHxhX0 B-2ちゃうB-1
879名無し三等兵 (ワッチョイ 3d6a-7VPH)
2021/03/13(土) 02:35:18.69ID:UY3B2lnZ0 世界的に展開して見せびらかすための飛行機になってるなB-1
880名無し三等兵 (ワッチョイ 7d02-IMun)
2021/03/13(土) 10:49:49.43ID:Tlmc3CVj0 先がとがってて翼が動いて超音速出せて全長50m超えの戦略爆撃機なんて
いわゆるかっちょいい飛行機の典型じゃん
展示飛行するのにちょうどいいんだよ
いわゆるかっちょいい飛行機の典型じゃん
展示飛行するのにちょうどいいんだよ
881名無し三等兵 (アウアウカー Sa09-hXt9)
2021/03/13(土) 11:22:27.77ID:0vtYfKhMa B-1間近で見せてもらったことあるけど
かっこいいというより美しい飛行機だった
民間機にも戦闘機にも無い美しさがある
かっこいいというより美しい飛行機だった
民間機にも戦闘機にも無い美しさがある
883名無し三等兵 (ワッチョイ 51da-5Lpg)
2021/03/13(土) 16:22:53.60ID:UFgtBg1u0 可変翼とか非効率的すぎて見てるだけで虫唾が走る
884名無し三等兵 (ワッチョイ b901-MtFu)
2021/03/13(土) 17:15:52.11ID:WPGG5MDw0 揚力と重力の重心位置が大きく変化するだけでも設計が大変だろうな
885名無し三等兵 (ワッチョイ 4ddd-LaVx)
2021/03/13(土) 18:37:42.05ID:ODYbyxQs0 観てきた。
もうとっくにネタバレされてストーリーも上がっているだろうけど、
流れも空気も読まずに書き込む。
上映前は異常に暑かったので上着を脱いでみていたのだが、コロナ対策で異常なレベルで換気を行っているのか上映中寒く感じた。TOHOシネマでの出来事。
上映開始すると、いままでの振り返り。序破Qそれぞれ5分程度?
それから観てないけどYouTubeにすでに上がっているだろうパリでの何とか計画。ここまでどうでもいい感じ。
計画シーンが終わるとQの砂丘みたいなところを歩いていた3人が廃墟となった街に到着。
ここでトウジらしき人間が車で迎えに来る。
そしてベッドで寝ているシンジ、目が覚めるとそこには成長したトウジ。「見知らぬ、天井」っぽいシーンがこの後も出てくる。
監督が明らかに東日本大震災からの復興仮設住宅に影響をうけたであろう、生き残った人が一生懸命生きている村。
農業などして、となりのトトロのよう。エンドロールでわかったがスタジオジブリも協力らしい。絵のタッチもモブキャラにもジブリっぽさがある。
自分はいったい何を見せられているのだろう、いったい何をしにきたのだろうかと思いつつも、Qラストでの落ち込んでたシンジが徐々に元気になる。
あと綾波もどきはどんどん人間のこころっぽさを理解していき、シンジに好意も持つが最後はLCL?に還元されて亡くなる。理由は忘れた。設定に詳しい人に任せる。
説明忘れていたがアスカはシンジにはそっけない。好きでも嫌いでもなく無感情。シンジのケアはトウジ、ケンスケ、綾波に任せっぱなし。
村への物資補給とアスカの回収のため、ヴィレの戦艦が寄港する。
で、シンジは精神的に立ち直り?、船への搭乗を希望する。
するとアスカがスタンガン?みたいなものでシンジを気絶させる。
ここらへんでアイキャッチ。前半終了。たぶん1時間くらい。
もうとっくにネタバレされてストーリーも上がっているだろうけど、
流れも空気も読まずに書き込む。
上映前は異常に暑かったので上着を脱いでみていたのだが、コロナ対策で異常なレベルで換気を行っているのか上映中寒く感じた。TOHOシネマでの出来事。
上映開始すると、いままでの振り返り。序破Qそれぞれ5分程度?
それから観てないけどYouTubeにすでに上がっているだろうパリでの何とか計画。ここまでどうでもいい感じ。
計画シーンが終わるとQの砂丘みたいなところを歩いていた3人が廃墟となった街に到着。
ここでトウジらしき人間が車で迎えに来る。
そしてベッドで寝ているシンジ、目が覚めるとそこには成長したトウジ。「見知らぬ、天井」っぽいシーンがこの後も出てくる。
監督が明らかに東日本大震災からの復興仮設住宅に影響をうけたであろう、生き残った人が一生懸命生きている村。
農業などして、となりのトトロのよう。エンドロールでわかったがスタジオジブリも協力らしい。絵のタッチもモブキャラにもジブリっぽさがある。
自分はいったい何を見せられているのだろう、いったい何をしにきたのだろうかと思いつつも、Qラストでの落ち込んでたシンジが徐々に元気になる。
あと綾波もどきはどんどん人間のこころっぽさを理解していき、シンジに好意も持つが最後はLCL?に還元されて亡くなる。理由は忘れた。設定に詳しい人に任せる。
説明忘れていたがアスカはシンジにはそっけない。好きでも嫌いでもなく無感情。シンジのケアはトウジ、ケンスケ、綾波に任せっぱなし。
村への物資補給とアスカの回収のため、ヴィレの戦艦が寄港する。
で、シンジは精神的に立ち直り?、船への搭乗を希望する。
するとアスカがスタンガン?みたいなものでシンジを気絶させる。
ここらへんでアイキャッチ。前半終了。たぶん1時間くらい。
888名無し三等兵 (アウアウクー MM51-qTHx)
2021/03/13(土) 21:21:28.68ID:5r3hDH0mM バルカンて悪役やらせたらすごい様になるよね、60-70年代SFアニメの
889名無し三等兵 (ワッチョイ 8629-WeSF)
2021/03/13(土) 21:44:52.70ID:RnsFDI8o0891名無し三等兵 (ワッチョイ 7d5f-qTHx)
2021/03/13(土) 21:55:55.48ID:3nMOrgY10 ん、調べたら百里でもやってるのかファントム爺さんの展示
894名無し三等兵 (ワッチョイ 427b-y22a)
2021/03/13(土) 23:30:42.26ID:ml5DQ71x0895名無し三等兵 (ワッチョイ e5ad-/Iuh)
2021/03/13(土) 23:59:15.35ID:bTif8r3R0 トム猫と違って展示用でもわざわざ盗むほどじゃないよね?
896名無し三等兵 (ワッチョイ 7d5f-ETJ1)
2021/03/14(日) 12:06:41.05ID:LhoEKAtE0 昔に比べてノーズアート見かけなくなったなあ。
まあ、ステルス機なら当然だけど…
まあ、ステルス機なら当然だけど…
897名無し三等兵 (ワッチョイ 8629-WeSF)
2021/03/14(日) 17:07:58.53ID:1F8udvOc0 F15改修費用、米に減額要求へ 岸氏、16日防衛相会談で
https://www.tokyo-np.co.jp/article/91414
https://www.tokyo-np.co.jp/article/91414
898名無し三等兵 (ワッチョイ eedd-LaVx)
2021/03/14(日) 18:00:53.76ID:bTH+IkUD0 現政権のウイルス対策の変遷が本当に先の十五年戦争とそっくりなのにむしろ感動してる。初期段階での事態の軽視、プランBの不在、科学的思考の欠如、希望的観測への固着、国民精神論、そしてカミカゼ幻想…。このままではコロナに無条件降伏(意味不明)になるのではないか。
899名無し三等兵 (スプッッ Sda2-fKGo)
2021/03/14(日) 20:24:29.81ID:Am+wO/zed コロナからの経済苦
中国との戦争
これによって日本は再起不能となる
中国との戦争
これによって日本は再起不能となる
900名無し三等兵 (ワッチョイ 9d7d-nIMJ)
2021/03/15(月) 08:47:08.71ID:DOXgiZX20 「怖くてどきどきする」聴覚の限界に迫る騒音・・・上大謝名で122デシベル 普天間・伊江にF35が連日飛来
琉球新報 3/10(水) 10:54配信
>【宜野湾・伊江】米軍岩国基地(山口県)所属とみられる外来のF35B最新鋭ステルス戦闘機4機が9日、宜野湾市の普天間飛行場へ飛来した。
>県によると、着陸した午後3時4分、上大謝名公民館で最大122.3デシベルの騒音が発生した。
>F35は同日、伊江村の伊江島補助飛行場で離着陸訓練も実施した。 普天間飛行場の飛来と伊江島の訓練は8日に続き2日連続。
https://news.yahoo.co.jp/articles/dd1781fee889fb82df2b86a421694ebcec422293
普天間と伊江島に岩国のF-35Bが訓練目的で派遣されていたそうで
琉球新報 3/10(水) 10:54配信
>【宜野湾・伊江】米軍岩国基地(山口県)所属とみられる外来のF35B最新鋭ステルス戦闘機4機が9日、宜野湾市の普天間飛行場へ飛来した。
>県によると、着陸した午後3時4分、上大謝名公民館で最大122.3デシベルの騒音が発生した。
>F35は同日、伊江村の伊江島補助飛行場で離着陸訓練も実施した。 普天間飛行場の飛来と伊江島の訓練は8日に続き2日連続。
https://news.yahoo.co.jp/articles/dd1781fee889fb82df2b86a421694ebcec422293
普天間と伊江島に岩国のF-35Bが訓練目的で派遣されていたそうで
901名無し三等兵 (ワッチョイ eedd-LaVx)
2021/03/15(月) 17:21:22.60ID:yjJJRkr50 オードリー・タンもそうだし、他の人もそうだけど、なんというか、海外の識者の本を読むと、なんだかんだでまだその国の「社会」がぶっ壊れていない、少なくとも壊れていないと信頼できる感じを受けて、せつなくなる。私の感触だと、もう、日本の「社会」はぶっ壊れているので。
「弱者を助けなければならない」と誰かが声を上げると、「それは本当に弱者なんですか?」「私たちの方が弱者です。それでも立派に生きているから甘えないでほしい」「弱者は淘汰されて当然だ」みたいなリアクションの方が大きくなる国になってしまった感じがするわけですよ。
「弱者を助けなければならない」と誰かが声を上げると、「それは本当に弱者なんですか?」「私たちの方が弱者です。それでも立派に生きているから甘えないでほしい」「弱者は淘汰されて当然だ」みたいなリアクションの方が大きくなる国になってしまった感じがするわけですよ。
902名無し三等兵 (アウアウクー MM51-hD32)
2021/03/15(月) 19:16:09.47ID:N1ZOl5bZM デンマーク空軍向けF-35Aの1号機が初飛行
https://otakei.otakuma.net/archives/2021031508.html
https://otakei.otakuma.net/wp/wp-content/uploads/2021/03/DannishF-35_1stFlight_01.jpg
ロッキード・マーティンは2021年3月10日(現地時間)、デンマーク空軍向けF-35Aの1号機「L-001」が、
テキサス州フォートワースで初飛行を実施したと発表しました。デンマークはヨーロッパにおける5番目の
F-35運用国で、1号機の引き渡しは4月7日に予定されています。
https://otakei.otakuma.net/archives/2021031508.html
https://otakei.otakuma.net/wp/wp-content/uploads/2021/03/DannishF-35_1stFlight_01.jpg
ロッキード・マーティンは2021年3月10日(現地時間)、デンマーク空軍向けF-35Aの1号機「L-001」が、
テキサス州フォートワースで初飛行を実施したと発表しました。デンマークはヨーロッパにおける5番目の
F-35運用国で、1号機の引き渡しは4月7日に予定されています。
903名無し三等兵 (ワッチョイ 095f-3jL3)
2021/03/16(火) 00:07:45.43ID:gb/uP76d0 あれとっくに配備されてなかったっけと調べたらノルウェーと混同してた
904名無し三等兵 (ワッチョイ 427b-y22a)
2021/03/16(火) 08:50:00.82ID:PAWFrV/v0905名無し三等兵 (ワッチョイ 9d7d-nIMJ)
2021/03/16(火) 10:12:37.16ID:o3dT/PII0 英空母QEが来日する際には、F-35Bを何機ぐらい搭載してくるんだろうか?
せめて1ダースぐらいは持ってこないと恥ずかしいけど
せめて1ダースぐらいは持ってこないと恥ずかしいけど
906名無し三等兵 (ワッチョイ 095f-3jL3)
2021/03/16(火) 13:11:32.25ID:gb/uP76d0 今イギリスに配備されてるの全部かき集めてようやく20機超えるくらいで、
うち3機はアメリカでの訓練用に留め置かれてる状態だから1ダースも持ってきたら本国側がスッカスカになるがな
うち3機はアメリカでの訓練用に留め置かれてる状態だから1ダースも持ってきたら本国側がスッカスカになるがな
908名無し三等兵 (スフッ Sda2-xjD7)
2021/03/16(火) 13:29:32.68ID:fudoCqysd イギリスの場合 F-35Bだけでなく自慢の陸軍WAH-64アパッチも持ってきたいんじゃないかな
ヘンリー王子が乗っていたほどのイギリス国民に認知されてる戦闘ヘリだ
ヘンリー王子が乗っていたほどのイギリス国民に認知されてる戦闘ヘリだ
909名無し三等兵 (ワッチョイ eedd-LaVx)
2021/03/16(火) 17:50:03.12ID:5XS8OD180 よく、国を愛して何が悪いという人がいるけれど、国は愛するものでなく、愛と関係なく適切な運用に参加すべき制度です。その参加と運用の方策を民主主義という、とてもシンプルな問題。
910名無し三等兵 (スププ Sda2-6Ww9)
2021/03/16(火) 18:07:08.69ID:n0Psh6l9d どうでも良いけどクイーンエリザベス多すぎで
QE言われても一瞬どのQEか悩むw
QE言われても一瞬どのQEか悩むw
911名無し三等兵 (ワッチョイ eedd-LaVx)
2021/03/16(火) 18:27:54.99ID:z3KqtXN90 公的な統計があてにならなくなり、政治家や上級公務員の汚職に検察が動かなくなっているだけでも十分ソ連味なのに、分科会やその周辺の御用科学者の振る舞いがソ連味すぎて、ソ連の崩壊をリアムタイムで見ていた私にはしんどすぎます。
912名無し三等兵 (ワッチョイ c6de-n24d)
2021/03/16(火) 18:45:32.70ID:oTLLVMhI0 日本も女王の名前にしよう
いずも型3番艦「かこさま」
いずも型3番艦「かこさま」
913名無し三等兵 (スッップ Sda2-6Ww9)
2021/03/16(火) 19:17:30.75ID:A1uY8V/Hd いきなり佳子さまくるの?
914名無し三等兵 (ワッチョイ c6de-n24d)
2021/03/16(火) 20:15:13.58ID:oTLLVMhI0 姉さんはダメだろ(笑)
915名無し三等兵 (ワッチョイ b901-MtFu)
2021/03/16(火) 20:31:16.39ID:vhOgMO4c0 あいこだとブサイクだからなあ
ミッチーとかまさことかきことかにするわけにもいかんし
ミッチーとかまさことかきことかにするわけにもいかんし
916名無し三等兵 (ワッチョイ c2bd-6Ww9)
2021/03/16(火) 22:11:38.75ID:/Iih5kRA0 まずは美智子上皇后だろ
917名無し三等兵 (ワッチョイ 02b1-6cIG)
2021/03/17(水) 07:26:03.65ID:gMNDvrwK0918名無し三等兵 (オッペケ Sr91-z7Lu)
2021/03/17(水) 08:15:26.62ID:N3cMbWx7r 明治天皇「沈んだら気まずくなるから却下」
919名無し三等兵 (ワッチョイ 8d7c-6Ww9)
2021/03/17(水) 12:23:45.96ID:hquFHb+u0 佳子さまには電磁カタパルトと防空レーザー砲を装備願いたい
920名無し三等兵 (ワッチョイ 4ddd-LaVx)
2021/03/17(水) 18:03:37.74ID:H8dKz+kQ0 政府も地方自治体も含め、僕等は今、我々の選んだ政治家がバカだと人が死ぬという事態をウイルスを通じて経験しているのだ。
921名無し三等兵 (ワッチョイ 7d5f-ETJ1)
2021/03/17(水) 18:09:42.10ID:nxrXRFEH0 つまり、世界的に見て感染者や死亡者が桁違いに少ない日本の政権は極めて優秀という何よりの証拠だな。
922名無し三等兵 (ワッチョイ 4ddd-LaVx)
2021/03/17(水) 18:11:37.34ID:H8dKz+kQ0 何がキモいって、メディアが「令和おじさん」とか「パンケーキおじさん」とか甘やかしちゃったもんだから、72歳の陰険で無能なじいさんがまた「可愛い」って言ってもらえると思って「ガースーです」とか言ったんですよ。それで女性が「キャハハハ」とかお追従の引きつった笑いで相手させられてた。
923名無し三等兵 (ワッチョイ 4ddd-LaVx)
2021/03/17(水) 18:14:27.42ID:H8dKz+kQ0 「GoTo」を推し進める時は「専門家」をダシに使い、その「専門家」が「GoTo」苦言を呈すれば無視。そして「GoTo」開始時には、勇ましく「政治が結果責任を負う」と豪語しておきがら、いざ感染が急拡大してみれば「自治体」に判断を丸投げ。甘い汁だけ吸って後は放置の自民党政権は叩き潰すべきだ。
924名無し三等兵 (ワッチョイ c69f-pjrT)
2021/03/17(水) 20:29:05.06ID:YdNlfnsB0 GoToトラベルの最中に感染者数は減っていったんだが
925名無し三等兵 (ワッチョイ 068c-3jL3)
2021/03/17(水) 22:06:53.72ID:x00IfFgV0 コピペなので触っちゃダメ
926名無し三等兵 (ワッチョイ 82dd-LaVx)
2021/03/18(木) 17:34:54.03ID:CDWk4Pa40 学術会議に何の咎があって、よりによって世襲貴族集団みたいな自民党の親玉に既得権益呼ばわりされてるんだろう…。
927名無し三等兵 (ワッチョイ 82dd-LaVx)
2021/03/18(木) 17:44:39.70ID:CDWk4Pa40 消費税導入当時、売上3000万円までならば納税を免除されるっていう措置があったのを知らない人が結構いるんだろうな。
なぜそんな措置があるのかといえば
消費税導入の反対意見を封じ込めるため。
3000万円までなら免除されますので、という話だった訳だ。
ところが今になってそんなん知らんと。
なぜそんな措置があるのかといえば
消費税導入の反対意見を封じ込めるため。
3000万円までなら免除されますので、という話だった訳だ。
ところが今になってそんなん知らんと。
928名無し三等兵 (ワッチョイ fba5-sI4Q)
2021/03/19(金) 11:56:41.46ID:dDy7Fqmw0 >売上3000万円までならば納税を免除されるっていう措置があったの
あった、というより今でもある。前々期の基準年度の年間売上高が
3000万円以下であれば非課税業者になり、納税義務はない。
(その後の税法改正で改正点はある)
導入時は税率3%だったので、その頃は、3,000万円以下の業者が
申告しなくても、そこに卸したりする課税業者から消費税をとれば
いいという、徴収側の思惑もあった。
あった、というより今でもある。前々期の基準年度の年間売上高が
3000万円以下であれば非課税業者になり、納税義務はない。
(その後の税法改正で改正点はある)
導入時は税率3%だったので、その頃は、3,000万円以下の業者が
申告しなくても、そこに卸したりする課税業者から消費税をとれば
いいという、徴収側の思惑もあった。
929名無し三等兵 (ワッチョイ 8bdd-wWAx)
2021/03/19(金) 17:36:01.46ID:VRIohbM90 冷笑系とか言うのが出てきて、冷静中立を装ってるんやけど大体が人権・歴史・環境問題の問題提議に対して詭弁を弄して冷笑する、狡猾なネトウヨみたいなやつやってんな。あれが今の下地を作ったと思う。問題を直視したくない多数派・強者に都合ええから人気あるねん
931名無し三等兵 (アウアウウー Sa5d-ED79)
2021/03/19(金) 19:42:04.47ID:c+tRMTuGa932名無し三等兵 (ワッチョイ 937b-khXQ)
2021/03/19(金) 21:47:03.58ID:GGJ6A0tp0933名無し三等兵 (ワッチョイ b15f-6ED2)
2021/03/19(金) 22:02:44.47ID:1GIRDL6/0 線状に動くCTOL機の離着陸と同等の条件でVTOLした時の離着陸って比べられるのかな?
着陸地点が分かるからむっちゃ近くに集音マイクとか置いていそうw
着陸地点が分かるからむっちゃ近くに集音マイクとか置いていそうw
934名無し三等兵 (ワッチョイ 8bbb-4Ddi)
2021/03/19(金) 22:24:00.67ID:zoF3vLwm0 同じ場所で測らなきゃ比べようがないし
935名無し三等兵 (ワッチョイ 13da-6gfT)
2021/03/19(金) 22:28:04.80ID:CeX/WEs60 CTOL機は着陸時推力絞るからそうでもないけど
F-35BはSTOVLだから着陸時エンジン全開なんよね
F-35BはSTOVLだから着陸時エンジン全開なんよね
937名無し三等兵 (ワッチョイ eb66-B61z)
2021/03/20(土) 10:37:56.39ID:pSSSCP1h0938名無し三等兵 (ワッチョイ 937b-khXQ)
2021/03/20(土) 11:05:57.46ID:XW3wy84K0941名無し三等兵 (ワッチョイ fba5-sI4Q)
2021/03/20(土) 11:44:44.59ID:O8//dUlX0 >>931 そしてこれがどうも消える方向
いや、消えない。非課税業者の条項はそのまんま。
令和5年からインボイス制度が始まるから
適格請求書発行事業者になりたければ、自ら課税業者になる
ことを選択させることに消費税法では決まっている
いや、消えない。非課税業者の条項はそのまんま。
令和5年からインボイス制度が始まるから
適格請求書発行事業者になりたければ、自ら課税業者になる
ことを選択させることに消費税法では決まっている
942名無し三等兵 (ワッチョイ b9da-uW/E)
2021/03/20(土) 14:23:38.36ID:LV7Cu5AU0944名無し三等兵 (ワッチョイ 7bde-gzoQ)
2021/03/20(土) 19:18:20.06ID:qtDHo6b90 >>941
フリーランスや零細業者は仕入先に消費税を請求できないので、結局売上の10%もの大増税になります。課税対象額の10%ではないのがポイント。払う税額は3倍位になります
フリーランスや零細業者は仕入先に消費税を請求できないので、結局売上の10%もの大増税になります。課税対象額の10%ではないのがポイント。払う税額は3倍位になります
945名無し三等兵 (ワッチョイ 13da-6gfT)
2021/03/21(日) 00:55:50.01ID:MWiQ94Wj0 https://www.fma.no/aktuelt-og-media/2020/vellykket-jsm-missil-dropp-fra-f-35a
F-35AからのJSM投下試験
block4での実装に向けて試験は進んでる模様
F-35AからのJSM投下試験
block4での実装に向けて試験は進んでる模様
946名無し三等兵 (ワッチョイ 8bdd-wWAx)
2021/03/21(日) 17:15:29.34ID:Omtx0lVR0 「LINEに中国の委託先が潜り込めるのが判明して防衛省が急遽利用状況を調査中」か・・・自衛隊は艦隊の寄港地がデリヘルブログからバレるという致命的なセキュリティホールがあるから今更慌てて対策してもどうかな・・・
947名無し三等兵 (スプッッ Sd33-eFNB)
2021/03/21(日) 18:11:19.13ID:dkf2Drp8d デリヘル艦長は自ら欺瞞情報を流すことにより敵諜報網を逆探知していただけだぞ
そして自前の風俗ネットワークを駆使してアンダーグラウンドの情報を得ていた凄腕エージェント
表向きは…だがな
そして自前の風俗ネットワークを駆使してアンダーグラウンドの情報を得ていた凄腕エージェント
表向きは…だがな
948名無し三等兵 (ワッチョイ f17d-sI4Q)
2021/03/22(月) 12:01:58.66ID:cvu8VSme0 米国、ステルス戦闘機にステルスミサイル装着…中国・ロシアには致命的
中央日報日本語版 3/22(月) 7:40配信
韓国空軍も保有中の米国のステルス戦闘機F35ライトニングIIがステルスミサイルの統合打撃ミサイル(JSM)を装着した。
米国がJSMを実戦配備する場合、中国とロシアはステルス戦闘機から発射されるステルスミサイルを防ぐ手段がなく、致命的な状況を迎えると予想される。
ノルウェー防衛事業庁によると、今月、米カリフォルニア州エドワーズ空軍基地でF35AがJSM試験発射に成功した。
JSMにはステルス設計が適用されている。 またF35Aの兵器倉に搭載し、発射する時だけ兵器倉の扉を開く。
このため敵はF35戦闘機もJSMミサイルも探知が容易でない。
ステルス戦闘機でも内部の兵器倉でなく翼や胴体に爆弾・ミサイルを装着すればレーダー探知の可能性が高まる。
ステルス戦闘機は敵の防空網の中で作戦任務を担う。
このため当初は戦闘機のステルス性能なら十分だと判断し、長距離打撃ミサイルを考慮していなかった。
21世紀軍事研究所のリュ・ソンヨプ研究委員は「JSMは現在ステルス戦闘機から発射できる唯一の長距離打撃ミサイル」とし「中国・ロシアがステルス探知と
防空網に集中投資し、米国もステルス戦闘機用の長距離打撃ミサイルが必要だと判断した」と説明した。
JSMは陸地・海上・空中から地上・海上目標物を精密打撃する多目的巡航ミサイル。最大500キロ以上飛行する。
ノルウェー軍需企業コングスベルグの対艦ミサイルである海上打撃ミサイル(NSM)を基盤に開発された。
米国はノルウェーと協力し、F35のうち空軍用のF35Aと海軍用のF35Cに装着するため2014年から開発に取り組んできた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c9a286c6f235688ee6ec6dbea51f1051de54547a
中央日報日本語版 3/22(月) 7:40配信
韓国空軍も保有中の米国のステルス戦闘機F35ライトニングIIがステルスミサイルの統合打撃ミサイル(JSM)を装着した。
米国がJSMを実戦配備する場合、中国とロシアはステルス戦闘機から発射されるステルスミサイルを防ぐ手段がなく、致命的な状況を迎えると予想される。
ノルウェー防衛事業庁によると、今月、米カリフォルニア州エドワーズ空軍基地でF35AがJSM試験発射に成功した。
JSMにはステルス設計が適用されている。 またF35Aの兵器倉に搭載し、発射する時だけ兵器倉の扉を開く。
このため敵はF35戦闘機もJSMミサイルも探知が容易でない。
ステルス戦闘機でも内部の兵器倉でなく翼や胴体に爆弾・ミサイルを装着すればレーダー探知の可能性が高まる。
ステルス戦闘機は敵の防空網の中で作戦任務を担う。
このため当初は戦闘機のステルス性能なら十分だと判断し、長距離打撃ミサイルを考慮していなかった。
21世紀軍事研究所のリュ・ソンヨプ研究委員は「JSMは現在ステルス戦闘機から発射できる唯一の長距離打撃ミサイル」とし「中国・ロシアがステルス探知と
防空網に集中投資し、米国もステルス戦闘機用の長距離打撃ミサイルが必要だと判断した」と説明した。
JSMは陸地・海上・空中から地上・海上目標物を精密打撃する多目的巡航ミサイル。最大500キロ以上飛行する。
ノルウェー軍需企業コングスベルグの対艦ミサイルである海上打撃ミサイル(NSM)を基盤に開発された。
米国はノルウェーと協力し、F35のうち空軍用のF35Aと海軍用のF35Cに装着するため2014年から開発に取り組んできた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c9a286c6f235688ee6ec6dbea51f1051de54547a
950名無し三等兵 (ワッチョイ 93dd-wWAx)
2021/03/22(月) 17:45:39.02ID:2aeA8TON0 日本人は本当に貧乏になったと思う。ここ最近、ユニクロの服を高いと言っている人を何人も見た。アベノミクスの成果とは何だったのだろうか。
951名無し三等兵 (スッップ Sd33-/SfK)
2021/03/22(月) 21:00:53.06ID:7FspYv/md バランス釜の風呂をセレブだと思い込んでるネット工作員もいたね
952名無し三等兵 (ワッチョイ b102-4Ddi)
2021/03/22(月) 22:11:54.90ID:m08wdNex0 IT系ノウハウ集積サイトのqiita
https://qiita.com/YankeeDeltaBravo225/items/9f08c0eccd48f00b9f9e
ウォーターフォールを世に広めたとされる米軍がアジャイルに移行中という話
https://qiita.com/YankeeDeltaBravo225/items/9f08c0eccd48f00b9f9e
ウォーターフォールを世に広めたとされる米軍がアジャイルに移行中という話
954名無し三等兵 (アウアウカー Sa15-oFg6)
2021/03/23(火) 16:21:24.60ID:VS5/iZzfa 自演するほどまでに追い込まれてしまうなんて
955名無し三等兵 (ワッチョイ 71f9-wWAx)
2021/03/23(火) 17:47:16.43ID:NlPZwWGZ0 石原伸晃議員のように、まめにPCR検査をして、無症状でも陽性だったら大事をとって入院。これが正しい対処。問題は、これを感染初期に市民に行わず真逆の対応を喧伝し続け医療崩壊を招き、その状態を招いた政権与党の議員が市民を押しのけ数少ないベッドを横取りしたことだ。
956名無し三等兵 (ワッチョイ f17d-sI4Q)
2021/03/24(水) 15:05:27.95ID:u/DbSslr0 2021.03.23
英国が軍の再編内容を発表、陸軍は約1万人削減されF-35B削減は次回に持越しか
https://grandfleet.info/european-region/britain-announces-military-restructuring/
英空軍はテンペストと無人戦闘機を優先、F-35Bの調達規模は60機〜72機程度?
https://grandfleet.info/european-region/royal-air-force-prioritizes-tempest-and-unmanned-aerial-vehicles/
英国が軍の再編内容を発表、陸軍は約1万人削減されF-35B削減は次回に持越しか
https://grandfleet.info/european-region/britain-announces-military-restructuring/
英空軍はテンペストと無人戦闘機を優先、F-35Bの調達規模は60機〜72機程度?
https://grandfleet.info/european-region/royal-air-force-prioritizes-tempest-and-unmanned-aerial-vehicles/
957名無し三等兵 (ワッチョイ 99dd-wWAx)
2021/03/24(水) 18:01:00.28ID:e+s4IljK0 露悪キモオタやネトウヨ、ミソジニーが生きづらく感じる世の中はしっかり一歩ずつアップデートが成されている良識ある社会の証明
958名無し三等兵 (ワッチョイ 99dd-wWAx)
2021/03/24(水) 18:24:18.47ID:AWF+P6ir0 公文書改竄が発覚した後に公文書自体を作らないという背信行為が横行したように、感染拡大との関係を指摘される「GoTo」でも、網羅的な検査は一切行われていない。文書やデータの信頼を取り戻すのではなく、文書やデータ自体を作らず追及を封じる。これが今の本邦。もはや近代国家ではない。
959名無し三等兵 (ワッチョイ 13b1-XN74)
2021/03/24(水) 21:30:13.67ID:JLPojWmL0 F35A戦闘機が青森空港に緊急着陸 民間機に10分程度の遅れ
https://news.yahoo.co.jp/articles/81b76f6b9db2fe2d253e2340be87b3e8c0de21c5
https://news.yahoo.co.jp/articles/81b76f6b9db2fe2d253e2340be87b3e8c0de21c5
960名無し三等兵 (ワッチョイ 13b1-XN74)
2021/03/24(水) 21:30:55.14ID:JLPojWmL0 F35A戦闘機が青森空港に緊急着陸 民間機に10分程度の遅れ
https://www.aba-net.com/news/news-12080.html
https://www.aba-net.com/news/news-12080.html
961名無し三等兵 (ワッチョイ 13b1-XN74)
2021/03/24(水) 21:37:33.02ID:JLPojWmL0 >着陸した戦闘機は第3航空団301飛行隊所属のF35A戦闘機です。
とあるが、画像の部隊マーク見ると302SQのようだ
とあるが、画像の部隊マーク見ると302SQのようだ
962名無し三等兵 (トンモー MMfd-/2OP)
2021/03/25(木) 10:53:37.07ID:P5uHIol9M こいつ本当にポンコツだよなぁ
誰だよ最新のエンジンは故障なんて無いから双発じゃなくて単発でも全く問題無いとか抜かしてた自称玄人は。
速攻で落としてるしエンジントラブルで緊急着陸ってこれじゃ使い物にならんじゃろ(怒)
誰だよ最新のエンジンは故障なんて無いから双発じゃなくて単発でも全く問題無いとか抜かしてた自称玄人は。
速攻で落としてるしエンジントラブルで緊急着陸ってこれじゃ使い物にならんじゃろ(怒)
963名無し三等兵 (ワッチョイ 597c-Hf3W)
2021/03/25(木) 11:38:30.58ID:lJ3G3PK40 仕方ないよ、まだ配備されたばかりなんだから。特性も理解出来ていないし戦力化はまだだしね。しかし、何度見ても不細工なツラだ。太った小鳥みたい。食べ過ぎた雀といったところか。
964名無し三等兵 (ワッチョイ 29e5-mAuW)
2021/03/25(木) 12:13:22.75ID:DZMaAr0w0 カエルみたいなほうにしとけばよかったのに
965名無し三等兵 (ワッチョイ d1dd-wWAx)
2021/03/25(木) 17:36:06.40ID:xHME4Hg+0 外交政治レベルで安全保障意識が高いように見えても、経済レベルでの安全保障意識が希薄なのが我が国の今の為政者の特徴なのかもしれない。「民間なので」ということで何でもかんでもガバガバじゃないのか?
966名無し三等兵 (ワッチョイ 316a-KXFa)
2021/03/25(木) 20:09:16.35ID:f1hlDQvY0 緊急着陸できてるなら十分に安全なのでは?
968名無し三等兵 (ワッチョイ b902-6umI)
2021/03/25(木) 21:17:31.23ID:E5e5aK9C0969名無し三等兵 (スププ Sdb2-9zac)
2021/03/26(金) 09:59:21.04ID:YA5dnQoSd 大事取っただけで、ギア戻らなかったF-15より万倍マシでしょw
970名無し三等兵 (ワッチョイ 5e63-zXSf)
2021/03/26(金) 11:44:22.85ID:vI0iGNLE0971名無し三等兵 (スップ Sdb2-pdRJ)
2021/03/26(金) 16:38:12.13ID:tavKW7FVd >>964
あっち選んでたら2021年現在でも戦力化できてない可能性すらある
あっち選んでたら2021年現在でも戦力化できてない可能性すらある
972名無し三等兵 (ワッチョイ 5edd-YlSh)
2021/03/26(金) 17:22:42.32ID:hkPVAEjN0 渡辺直美さんを豚に見立てる演出プラン、提案した本人は差別との認識は皆無だったろうし、さらに言うなら平均的な日本人の多くは「太った人を豚に見立てて笑う」のは「よくあるネタ」としか思っていない この案もバラエティ番組なら普通に通っていたはず この国の意識の水準を曝け出した一件だと思う
973名無し三等兵 (ワッチョイ b5dd-YlSh)
2021/03/26(金) 18:47:53.68ID:+tFGVomb0 東京オリンピック招致が決まって以降、8年間何故こうも五輪周辺にキモい炎上的不祥事や醜悪な不正や無惨な不手際が相次いだのだろうと考えてみるに、大まかにいってこれらは別に五輪だから特別なのではないという結論に達する。
日本国のキモくて未熟な部分が欧州基準で炙り出されているだけだ。
日本国のキモくて未熟な部分が欧州基準で炙り出されているだけだ。
974名無し三等兵 (スフッ Sdb2-pdRJ)
2021/03/27(土) 14:57:35.20ID:TEngpZ4Qd 欧州基準=孫の肌の色を気にする女王様の事ですか?
976名無し三等兵 (ワッチョイ f6de-ezov)
2021/03/27(土) 18:21:30.02ID:eB3e8n1N0 >>974
あっちの方がまだましだよ。
うちらが住む東アジアの島国(何処の国とは言わない)の女性皇族(何方とは言わない)なんか、結婚しようとしてる男(誰とは言ってない)の母親(誰とは言わない)が新興宗教らしいし。
新興宗教が皇族に入り込むかもしれないという危険性があるわけで。
しかも、借金を税金で賄おうとしてるとんでもなやつが皇族一派になる可能性が…。
あっちの方がまだましだよ。
うちらが住む東アジアの島国(何処の国とは言わない)の女性皇族(何方とは言わない)なんか、結婚しようとしてる男(誰とは言ってない)の母親(誰とは言わない)が新興宗教らしいし。
新興宗教が皇族に入り込むかもしれないという危険性があるわけで。
しかも、借金を税金で賄おうとしてるとんでもなやつが皇族一派になる可能性が…。
977名無し三等兵 (スププ Sdb2-v/ZZ)
2021/03/27(土) 18:25:04.78ID:XlMUII3+d978名無し三等兵 (ワッチョイ b1dd-YlSh)
2021/03/27(土) 19:00:53.02ID:hbpAIjkJ0 新型コロナウイルスに打ち勝ってないのに、負けてるのに、なんでオリンピックできるの?
979名無し三等兵 (ワッチョイ 09dd-YlSh)
2021/03/27(土) 20:05:53.97ID:zT7BS4KE0 人権問題で中国を批判する人の中には、自国等の人権問題には冷淡で、中国を非難する問題だけに熱心という人がいる。関心があるのは中国批判であって、人権ではないんだろうなあ…。
981名無し三等兵 (ワッチョイ c582-v/ZZ)
2021/03/27(土) 22:18:23.77ID:KzHkiWJw0 そもそも因果関係が逆じゃね?
中国が人権問題でメチャクチャやってるから
嫌いって人が過半だと思うが
中国が内外に対して、
昔風に言うと徳のある政策を基本にしてたら
ここまで嫌われたりもすまい
中国が人権問題でメチャクチャやってるから
嫌いって人が過半だと思うが
中国が内外に対して、
昔風に言うと徳のある政策を基本にしてたら
ここまで嫌われたりもすまい
982名無し三等兵 (オッペケ Sr79-zk+1)
2021/03/28(日) 06:51:41.38ID:wePhPbzar >>979
それ中国政府の言い分そのままだが
信仰の自由なし、国家治安維持法を根拠にすれば外国人が香港の選挙制度改悪されたと発言しても逮捕されるレベルの人権後進国は他の先進国にはないけどな。
習近平はクマのプーさんと公の場でいっただけで逮捕
それ中国政府の言い分そのままだが
信仰の自由なし、国家治安維持法を根拠にすれば外国人が香港の選挙制度改悪されたと発言しても逮捕されるレベルの人権後進国は他の先進国にはないけどな。
習近平はクマのプーさんと公の場でいっただけで逮捕
983名無し三等兵 (ワッチョイ d9da-54xe)
2021/03/28(日) 08:37:37.95ID:f6NcKT7R0 なんでお前ら延々と中華の話してんの?
まさか全部一人芝居か?
まさか全部一人芝居か?
984名無し三等兵 (ワッチョイ 8101-Qpbf)
2021/03/28(日) 08:43:28.12ID:F/fWzzMD0 中国人じゃないんけ?
985名無し三等兵 (オッペケ Sr79-zk+1)
2021/03/28(日) 08:46:59.97ID:wePhPbzar 中国政府の理屈だと中国籍の海外居住者つかってF-35の技術情報盗むの拒否したら国籍抹消するぞ身内逮捕するぞと脅してスパイに協力させるのは合法
その逆は違法、人権侵害にあたる
その逆は違法、人権侵害にあたる
986名無し三等兵 (ワッチョイ f6de-ivK/)
2021/03/28(日) 09:39:20.33ID:ItVKx3/90 >>979
君自身が、俺スゲーだろと目立ちたいだけであんまり的を射てない意見を書き込んでみんなからフルボッコされてる訳だが(笑)
君自身が、俺スゲーだろと目立ちたいだけであんまり的を射てない意見を書き込んでみんなからフルボッコされてる訳だが(笑)
987名無し三等兵 (ワッチョイ 368c-LIGC)
2021/03/28(日) 11:40:46.99ID:6u6OWQkM0988名無し三等兵 (ワッチョイ 655f-EtJQ)
2021/03/28(日) 12:22:32.06ID:KVBQnjta0 見た瞬間にNGする常識を学ばないとかね。連鎖あぼーんと言う機能もあるだろうに
989名無し三等兵 (アウアウクー MM39-T7mY)
2021/03/28(日) 12:25:40.45ID:ZDbMOUo9M F-35 Lightning II 総合スレッド 120機目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1616901923/
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1616901923/
991名無し三等兵 (ワッチョイ 15b1-HWzs)
2021/04/04(日) 20:40:27.22ID:7Z6WS6KG0 空自F-35B 宮崎・新田原基地に飛行隊を新編へ
https://www.fnn.jp/articles/-/164768
https://www.fnn.jp/articles/-/164768
992名無し三等兵 (ワッチョイ 15b1-HWzs)
2021/04/04(日) 20:42:59.05ID:7Z6WS6KG0 301,302ときて、3個目のF-35部隊だな。
新しい飛行隊の番号は何になるんだろうか?20X?30X?
新しい飛行隊の番号は何になるんだろうか?20X?30X?
994名無し三等兵 (ワッチョイ 15b1-HWzs)
2021/04/04(日) 20:53:03.81ID:7Z6WS6KG0 そういやF-35Bで更新されるのは、一応F-15Preだったね
995名無し三等兵 (ワッチョイ 8563-bVUD)
2021/04/08(木) 22:23:43.86ID:EjB5Ge/P0 F-35Bのデータをもとに
F9エンジンを改良施して
単発仕様のF3に搭載すれば
まさに国産空母艦載機の出来上がりだわ
F9エンジンを改良施して
単発仕様のF3に搭載すれば
まさに国産空母艦載機の出来上がりだわ
996名無し三等兵 (ワキゲー MMab-OIdk)
2021/04/08(木) 23:09:10.93ID:sXpcL+VGM 日本がいま持っているリソースからSTOVL戦闘機を開発するのとCATOBAR戦闘機+カタパルトを開発するのでは
まだ後者のほうが簡単だと思うけどな (だからそうすべきとは言っていない)
まだ後者のほうが簡単だと思うけどな (だからそうすべきとは言っていない)
997名無し三等兵 (ワッチョイ ad6a-BkMw)
2021/04/08(木) 23:48:00.30ID:BF1grKSu0 なんでDDHを強襲揚陸艦もどきの軽空母になんかしたのかねぇ…
あほくさ
あほくさ
998名無し三等兵 (ワッチョイ 623c-NKTU)
2021/04/09(金) 01:56:01.44ID:k/WEOMrJ0 iuknt
999名無し三等兵 (ワッチョイ 623c-NKTU)
2021/04/09(金) 01:56:27.35ID:k/WEOMrJ0 jinny
1000名無し三等兵 (ワッチョイ 623c-NKTU)
2021/04/09(金) 01:56:49.73ID:k/WEOMrJ0 (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 249日 17時間 17分 38秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 249日 17時間 17分 38秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 中国外務省局長 「ポケットに手を入れていたのは寒いから」 日本との局長級会談で ★3 [お断り★]
- トランプ氏、女性記者に「ブタ、静かに」 エプスタイン元被告めぐる質問さえぎる [1ゲットロボ★]
- 【株価】日経平均、上げ幅一時2000円超 5万円台を回復 [蚤の市★]
- 高市首相「台湾有事」発言引き出した「立憲・岡田克也氏」に聞いた質問の真意「これはマズイ発言だと」少しずらしてみたが焼け石に水 ★2 [ぐれ★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★3 [樽悶★]
- トランプ氏「台湾侵攻すれば北京爆撃」“過激予告発言”報道がXで再燃「高市氏の1億倍やばい」 [七波羅探題★]
- 【高市円暴落】 トランプ関税で激ヤバの🚗マツダ。 ドル、ユーロで円安の神風。 株価(´∀`∩)↑age↑ [485983549]
- ヤフコメ投稿が制限されました部 [787212328]
- 「ネトウヨが中国人以上の価格でホタテを買って食う」こんな簡単なことを前回も今回もできないのは不思議と話題 [158478931]
- トランプ「中国が他国産より高値で米国産大豆を大量購入してくれた。中国最高!」 どっかのバカ日本人との差w [271912485]
- インフルエンザにかかりやすい5つの特徴、「血糖値高め」「睡眠不足」「栄養不良」「アレルギーがある」「安倍晋三」 [748563222]
- 日本人「な、なぜだ?なぜこの件で日本を助けてくれる国が0カ国なんだ!?」。日本人、さすがに気づく [805596214]
