民○党類ですが完全武装でネコをかわいがります

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/08/02(日) 12:00:37.13ID:pFO4VDLL0
!extend:on:vvvvv:1000:512
口に返り血を浴びた白いマスク、両手に鉈、腰に斧、消毒液も忘れずに(σ゚∀゚)σエークセレント!

ネコも本もですが民も愛する前スレ
民○党類ですが書店に行こう
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1596284016/

ですがスレ避難所 その373
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1596040830/
ですがスレゲーム総合スレ47
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1588177194/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/08/02(日) 18:18:56.95ID:IgYrcVh80
>>625
参考までにどこのを買ったか教えて。
2020/08/02(日) 18:19:33.41ID:i2ATnUs8a
>>650
土俵入り?
2020/08/02(日) 18:19:38.04ID:avuhSQyi0
そういや今月のアワーズが近くの本屋行っても売ってなくて2駅先ぐらいの本屋行ってやっと変えたがなんでだろう
まあ珍しくドリフターズが載ってたり凄ぇ珍しくナポレオンが巻頭カラートラップ仕掛けてなかったけど
2020/08/02(日) 18:21:18.38ID:LYRd2Gqba
福島原発事故収拾を任された英雄たちの真実、7次・8次下請け労働者もザラ
2011年05月12日
https://toyokeizai.net/articles/amp/6940?display=b&;amp_event=read-body

五次下請けで依頼者と相談したのは正解だな
2020/08/02(日) 18:21:46.97ID:IgYrcVh80
>>640
おお、そう考えるとあの役立たず半島も有史以来少なくとも一回だけはちゃんと期待された役割を果たしてたことになるな。

やったね朝鮮、無駄飯食いのレッテルが端っこ2mmぐらい剥がれたよ!(ひでー言い草
2020/08/02(日) 18:22:04.62ID:fNXUf+gqM
>>655
ドリフターズが載ってるなんて雪でも降るんじゃないかと
2020/08/02(日) 18:22:08.32ID:VbIfvrGS0
>>653
バッファローニダよ、手っ取り早いので
しかし、改善はした気もするけど玄人向けではないな
(既に不満気味)
2020/08/02(日) 18:22:13.12ID:c0m6KtSE0
首都高 湾岸線 ポルシェと乗用車が衝突 2人死亡
2020年8月2日 18時07分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200802/k10012546241000.html

2日朝、川崎市の首都高速道路・湾岸線でスポーツカーと乗用車が衝突し、乗用車に乗っていた男女2人が死亡しました。
警察はスポーツカーを運転していた50歳の自称、会社役員の男を過失運転傷害の疑いでその場で逮捕し、詳しい状況を調べています。

2日午前8時すぎ、川崎市川崎区扇島の首都高速道路・湾岸線でスポーツカーの「ポルシェ」と乗用車が衝突しました。

この事故で、乗用車に乗っていた江戸川区に住む内山仁さん(70)と妻の美由紀さん(63)が、意識不明の重体の状態で
病院に搬送されましたが、その後、2人とも死亡が確認されました。

警察は、「ポルシェ」を運転していた東京 江戸川区の自称、会社役員、彦田嘉之容疑者(50)を過失運転傷害の疑いで、
その場で逮捕しました。

警察によりますと、乗用車の右の後ろの部分が大きく破損しているということで、彦田容疑者がかなりのスピードで前の車を
追い抜こうとした際に衝突したとみられるということです。

調べに対し、彦田容疑者は「100キロ以上スピードを出したことは間違いない。出し過ぎてしまった」などと容疑を認めているということで、
警察が詳しい事故の状況を調べています。

この事故の影響で、湾岸線は、東扇島インターチェンジと大黒インターチェンジの間でおよそ8時間にわたって通行止めとなりました。
-----

追突された車は「乗用車」という表記なのに、追突した車は「ポルシェ」という固有名詞なんだな。
暗に、「ポルシェ乗りはスピード出しすぎる傾向がある」、と匂わせているのであろうか。
2020/08/02(日) 18:22:31.03ID:IgYrcVh80
>>641
中抜き天国ワロタw
2020/08/02(日) 18:22:47.60ID:9X3HGNMM0
>>629
弾丸直系が100m越えたらビキニ級水爆(5Mt〜)クラスになるので塵で大変になるけど、
10〜5mぐらいなら戦術核兵器級(2kt)だから平気平気
2020/08/02(日) 18:22:58.90ID:avuhSQyi0
>>657
何を言っている

日露戦争と朝鮮戦争もあっただろう、合わせて3回だ
2020/08/02(日) 18:23:14.84ID:rBKAeKZcp
>>560
やっぱりブリテンの子供なんだなあ
2020/08/02(日) 18:24:24.21ID:gBPH5+Uv0
>633
ていうか、極東に建設資材とか送れるんかね当時のロシア。
シベリア鉄道も一杯一杯にならんか?
2020/08/02(日) 18:27:27.85ID:yXpmCddA0
>>660
きっとNHKは「真っ赤な車」と言ってるはずです____
2020/08/02(日) 18:28:09.98ID:etJburHCd
【領土領海】中国船が尖閣領海侵入時に中国軍がミサイル艇展開 中国軍が海警局と連動 遠くから日本船をミサイルで撃沈可能な態勢★2 [納豆パスタ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1596357095/

陣ぶれじゃあ!太鼓ならせい!
2020/08/02(日) 18:28:40.47ID:fNXUf+gqM
真っ赤なポルシェは言っては駄目なのに仮面ライダーは言っていいんですね
2020/08/02(日) 18:29:00.49ID:rBKAeKZcp
>>637
殴るなんて野蛮すぎる
「指導」「教育」もしくは「治療」を施してあげるべきだ
2020/08/02(日) 18:29:23.39ID:IgYrcVh80
>>659
噂ではNECのルータもここ最近はぱっとしないらしいしなぁ。昔は鉄板だったんだが。

今使ってるac対応のルーターからax規格に乗り換えるときは、メッシュネットワーク対応は当然として、一体どこの製品をを選べばいいものか。TP-LINKとか危なっかしすぎて冗談でもありえねーし。

とにかく回答くれてthx。
2020/08/02(日) 18:30:36.12ID:Ml2YMHLL0
>>667
海保ちゃんはまた死者出しまくる運命。
手動機関砲でミソを頑張って落としてよい。
2020/08/02(日) 18:30:52.19ID:M5FVFQ8g0
真っ赤な車はフェラーリ
ポルシェの白
黄色はランボルギーニ
2020/08/02(日) 18:30:54.30ID:cCBh+T320
>>667
軍のミサイルを海保の船に使うとかさすがに中国ちゃんでもしないだろwww
しないよね…(不安)
2020/08/02(日) 18:31:04.10ID:LYRd2Gqba
>>661
一次請け→二次請け 山分けは聞こえはいいがてめえは手を汚さないのにとりすぎ
二次請け→三次請け 四分の一しかださない
三次請け→四次請け 自分の取り分以上の依頼をだす 憎めない悪人
四次請け→五次請け 山分け
五次請け 大物の殺人に対して対価が低いので標的と直接交渉 個室付き飲食店代だけで済ませる

五次請けによっては、さらに六次請け、七次請け ホームレスやストリートチルドレンに飯代程度でやらせたかもしれない
2020/08/02(日) 18:31:55.19ID:9X3HGNMM0
高くていいならASUSかCISCOコース、
コスパで無難ならコレガかバッファローかなー

NECはWiMAX・LTEルータならアリだけど、それ以外は最近ダメダメ
2020/08/02(日) 18:32:15.67ID:YRmrEJ7J0
>>670
まだaxでメッシュはほとんど出てないはず
買いやすいのはac+メッシュかaxかの二択状況
2020/08/02(日) 18:32:30.74ID:cCBh+T320
>>670
余ってるPCにLANカードと無線APカード挿してiptablesで…
2020/08/02(日) 18:32:58.97ID:IgYrcVh80
>>663
シーパワーとランドパワーに挟まれたリムランドの宿命とはいえ、踏み荒らされるのが唯一期待される役割ってのも悲惨なものよな(他人事

あいつらの現実曲解能力って、そういう悲惨な宿命から目を逸らすために培われた能力なのかもしれん。
2020/08/02(日) 18:33:07.91ID:yXpmCddA0
>>672
真っ赤なフェラーリ(512BB)
白いポルシェ(カレラRS)
そうするとランボは黒(ハマの黒豹)になるのでは____
2020/08/02(日) 18:33:08.86ID:fNXUf+gqM
ルーターなど使わずにご家庭のUTM装置でルーティングさせればよいではないか
(問題の解決になってない並感
2020/08/02(日) 18:34:00.86ID:LYRd2Gqba
本日はあつくて艦これに身が入らなかった
2020/08/02(日) 18:34:10.88ID:cCBh+T320
NECのルーター使ってるけど普通に使う分には特に怪しい挙動とかないけどな
使い方によるんだろうけど
2020/08/02(日) 18:35:42.59ID:YRmrEJ7J0
>>678
とは言え西側諸国の自覚がまったくなかったのはな…
ガチでわめきさえすれば国益が得られるとしか考えてなかったとは
2020/08/02(日) 18:36:11.84ID:VbIfvrGS0
>>670
何がクソって経路設定がクソで、貧弱電波で勝手に親機と接続し直して解消できねんだわ……
(当初はうまいこと繋がってたのに)
ちゃんといじればいけるんだろうけど
2020/08/02(日) 18:36:15.96ID:LYRd2Gqba
>>683
やつらは南側だからな
2020/08/02(日) 18:37:33.57ID:i2ATnUs8a
仕事が終わると軽い頭痛


フフフ…
夏がきたな…
2020/08/02(日) 18:39:32.33ID:avuhSQyi0
>>678
まあ我が国とて一歩間違えば米ソの殴り合いの舞台と化してた可能性はあったからな
ソが中に変わって明日は我が身というのも否定しきれないかもしれん
2020/08/02(日) 18:41:55.07ID:fNXUf+gqM
>>682
NECは常時接続だと徐々に速度が遅くなるという不具合がある

……と、黒翼猫という人が言っていた。
それもだいぶ前の話なので現行バージョンがどんなものか知らない。
問題が残っていても定期的にリセットする運用ならば問題はない。
2020/08/02(日) 18:42:21.33ID:pSdvp8qz0
>>652
振り込め詐欺でよく受け子が逮捕されるけど、あんま意味ないように思える
どうせ大本の組織までいかないし

受け子なんて切り捨て要員だし
2020/08/02(日) 18:42:56.95ID:cCBh+T320
>>688
常時接続とか同じIPアドレスを使い続けるわけだからセキュリティ的に脆弱なのでは(迫真)
2020/08/02(日) 18:43:20.55ID:YRmrEJ7J0
>>685
ハハハ…
価値観が共有できないのはマジですね
働く→稼ぐ→ご飯食べられるが考えの基本になってない
米帝は(中華も)自分の都合で勝手に助けてくれるから、感謝する必要はないというスタンス
2020/08/02(日) 18:43:51.64ID:M5FVFQ8g0
通常のルーティング程度でそうプチプチ落ちたりするんならなんか他の問題がある気がする
高負荷かけるのならそりゃもうそんなことに通常のルーター使う方が悪い
2020/08/02(日) 18:43:55.30ID:7r8hRRIR0
>>648
いい加減全ての元請が建設サイト(ネット上での書類管理)に対応してくれれば楽なのにねえ
2020/08/02(日) 18:44:29.61ID:/Ix28k0I0
メッシュネットワークとは何かと思ったらwifiでSTPみたいなことやるんか
無線LANはケーブルと違って奥が深いな…
2020/08/02(日) 18:45:04.50ID:cCBh+T320
>>684
汎用PCに汎用OSで全部自分でルーティングすれば解決!
当然OSもハードウェアも自由にコスト度外視で選べて量産品にはないスペックも!!
2020/08/02(日) 18:46:38.06ID:9X3HGNMM0
>>682
変なところで引っかかるのよねNECのルータ、2019年以降のやつはマシなったけど
 ・24時間以上起動していると無線LANにつながらない時がある(=毎日再起動すればOK)
 ・2.4GHzと5GHz両方使っていると、よく無線LANの速度が100Mbps以下に落ちる(=毎日再起動すればOK)
 ・再起動に(カタログより)1分以上かかるやつがある
 ・DHCPのIPリース時間が60分固定でかつ60分経過すると一度通通信が切断される(=固定IPにすればOK)
2020/08/02(日) 18:46:59.62ID:cCBh+T320
>>694
モバイルOSの接続管理機能がもっといい感じなら
複数のAPを設定して適当に選ぶとかもできたのかなあ
2020/08/02(日) 18:48:07.89ID:fNXUf+gqM
>>690
IP切り替えをセキュリティの一環だと思ってはいけない

家鯖建ててる場合などそういうの不可能だからね。
OpenVPNをVPSで実行するとかなら鯖のIPは何でもいいけど
2020/08/02(日) 18:48:26.46ID:IgYrcVh80
>>676
現状で特に買い替えを急いではいないのでゴアンシンを。手を出すにしても高級品から普及価格帯に降りてきてからやね。

ていうか、今度買ったマザボに乗ってるax規格対応のインテルAX200チップ、まだFreeBSDがドライバ対応してないねんw海外フォーラムで「Theoくんとこ(OpenBSD)がiwxで対応したから、もうちょい待てば誰かパチってくるやろ」との話があったので現在気長に待ち状態。

もっと青くなったのがAX200とともにマザボに載ってるカニの2.5G有線RTL8125のほうもドライバがなかったこと。最近の動向に疎かったから見落としてたけど、割と最近のチップなのね8125。

両方とも対応してないのには流石に参って海外で何かネタがないか探したら、「(その時点から)一週間前にパッチ済のドライバがGitHubに上がっとったで」との情報ゲト。慌ててGitHubに拾いに行ったよwんで拾ってきたソースと入れ替えてカーネルビルドし直し一件落着。

有線無線のどっちも駄目だと、後の手は現状でそれなりに動くPCIeのNICを無駄金使って買ってくるしかないもんな。NICなんて安いからカネはまあどうでもいいけど、町中まで買いに出かけるのがめんどい。
2020/08/02(日) 18:48:56.11ID:LYRd2Gqba
のび太の宝島ってこんな重要な話だったのかよ

139 風吹けば名無し 2020/08/02(日) 11:46:14.11 ID:dW1tjQtWa.net
>フロックはこの20年後に初代時空警察(タイムパトロール)局長になり[21]、父親の後始末をきっちり行い恩赦を勝ち取る。

ええ話やんけ
2020/08/02(日) 18:49:30.55ID:M5FVFQ8g0
長時間で速度低下するのならメモリーフラグメントか解放がまずいかだけど
そのどちらも長年修正しないわけもないような
2020/08/02(日) 18:50:30.75ID:nuIqo0aR0
>>660
スモウの後にやったニュースだとポルチェだったのに
今やってるのはヌポーツカーに変わっとる
2020/08/02(日) 18:52:21.93ID:c0m6KtSE0
>>696
ざっと見た感じ、ルーター内部でのメモリ管理に問題がありそうだな。
プロセスが新しいメモリ確保を続けていってメモリ不足が発生した時に生じる現象に似ている。
適切なメモリ解放が逐次行われていないのではないか?という気がする。
2020/08/02(日) 18:52:36.48ID:0hAdqbL7a
>>693
確かにアレは楽なんだけど、定期的にメンテしておかないと担当者に色々メールが飛んで面倒くさい事に。
2020/08/02(日) 18:54:45.29ID:M5FVFQ8g0
毎日再起動とかコンシューマハードウェアに対して乱暴すぎてうえーって感じ
せめて管理コンソールからやってもらいたいとこだ
2020/08/02(日) 18:56:04.04ID:cCBh+T320
>>698
セキュリティというかプライバシーだけど、
IPアドレス自体が相手に無条件で名乗ってるような物だから広い意味でのセキュリティでよくないかな…

IPoEはプレフィクス固定のv6になるから使わないし
そもそも一般的な個人向けISPが提供している半固定IPは固定アドレスを保証しないのだからサーバーを建てる場合でもDDNSとか前提なわけで
固定アドレス契約して運用するのなら通常用途で別にISP契約とかしない?

>>696
2018年発売のWG2600HP3使ってるけどどれも体験したことないな(再起動の時間は長いけどケースバイケースだろう
とはいえ無線を100Mbpsが必要な用途には使ってないから気づいてないだけかもしれないけど

まあ相性なので最悪運だし…
2020/08/02(日) 18:56:57.84ID:Llj6wuQma
>>667
海保船艇にSeaRAMでも積む正当性が出来るんだが、良いのかな?
2020/08/02(日) 18:57:45.19ID:Obgf+9hJ0
>>667
中共との軍事的な格差があった頃にはこんなことはなかったのに。左翼な人々は日本が軍備を拡張しなかったのが悪いといつ言ってくれるのか。
海洋安全保障について組織改編を含む強力な改善が必要なんだろう。
2020/08/02(日) 18:58:08.21ID:wDSKrIPg0
>>517
ほら
バイク饅頭をたんとお食べ・・

>>643
結局職人連れてきて工事させてやらないといけないので
手配師がのさぼるわけなんだなぁ

んで建設屋潰れすぎたが今度は職人足りてないよなぁ・・・
2020/08/02(日) 18:58:49.98ID:VbIfvrGS0
そもそもご家庭レベルで使うことにしか興味がないのでとりあえず繋がって何となく暗号化されていればOKなんだけど
会社のアクセスポイントとかも使おうと思うとどうしてもちゃんとした知識が必要になるニダねぇ
2020/08/02(日) 19:00:38.23ID:IgYrcVh80
>>672
♪緑〜の中を〜走り〜抜〜けてく真っ赤なポルシェ
とは言うけど、ポルシェに赤のイメージは正直あんまりないわな。やっぱ赤は能天気イタリアンカーやで、跳ね馬とか人食い蛇とか。昔のナショナルカラーのイメージもあるし。

俺のイメージだとポルシェは白とシルバーだな。
2020/08/02(日) 19:00:40.42ID:DcUQVHu+0
>>458
しかし、全く車体が揺れないなぁ

(゜ω。) ほんまにレギュラーロードなのけ
2020/08/02(日) 19:00:48.84ID:H8LyIZRx0
宮元亜門「ひたすらPCR検査を!誰でも検査を受けられるようにして安心を!NYはそれで治まった!そうしないと海外のように酷い頃になってしまう」

その海外の酷い事になったNYは、それをやって治まるまでにどれだけの損害を出したのかと…
2020/08/02(日) 19:01:06.20ID:fNXUf+gqM
>>706
まあ現実的に取り組んだらそうなるが、基本的な考え方としてね

回線を定期的に接続しなおしてIPもらい直すなら
ルーターをコマンドで操作できないと不都合なような。
2020/08/02(日) 19:02:29.17ID:IgYrcVh80
>>684
ファームのアップデートに期待汁。
2020/08/02(日) 19:02:46.13ID:LYRd2Gqba
そういや今日はコーヒーのんでないや
2020/08/02(日) 19:02:53.96ID:cCBh+T320
>>705
>>714
ごめん話が混乱していた
今使ってるNECのルーターにはなぜか自動再起動の設定がないから適当に管理画面から再起動してる
PPPoEアダプタとかルーティングは上段のONU側でやっててそっちでね…
ただいまいちうまく変わらない時があるから結局適当に手動でやっててこの辺もっとちゃんとしないといけない
2020/08/02(日) 19:03:26.32ID:c0m6KtSE0
>>666
実況でニュース画像を拾ってきた。
http://a.kota2.net/2008021153130956.jpg
http://a.kota2.net/2008021153138493.png

本当に「真っ赤なポルシェ」だった。
2020/08/02(日) 19:04:18.33ID:Obgf+9hJ0
>>718
軽は取り回しはいいのだけど事故したときがこわいよね。
2020/08/02(日) 19:04:40.90ID:Llj6wuQma
>>713
NYは逆だろ… 事実認識自体がこれじゃあ基地外呼ばわりされても文句が言えないじゃあないですか

あの時NYですべきだったのは貧困層への石鹸と消毒液配布と給水サービスっしょ
2020/08/02(日) 19:04:50.21ID:wDSKrIPg0
メルコのルーターはあんまり良くないニダ(´・ω・`)
ASUSとかYAMAHAとか買っておけば良いと思う

>>675
YAMAHAさんはいかがか・・

>>680
まあNTT系は持ち込みルーターに設定だと小型ONU必須なんよね・・

んで救いようがないのがauひかりやCATV
プロバイダからルーターレンタル必須です・・(´・ω・`)
2020/08/02(日) 19:04:52.21ID:IgYrcVh80
>>644
二の丑である。ちゃんと今日も忘れずに食ったぞウナギ(満腹感ゲヘヘ
2020/08/02(日) 19:06:12.28ID:9X3HGNMM0
>>701,703
残念ながらATERMの2015〜2016年産はそんな感じ。
特にAterm WG2600HP (2016年), Aterm WG1200HP/WG1900HP2 (2015年)を買った人は可哀そうなことに
同時接続数が5超えると起きる模様


あと今でもたまにまでもやらかしたり
 Aterm BL900HW (DHCPで60分固定でVPNが切断される)
Aterm WX3000HP(OCNバーチャルコネクト使うと死ぬ)

 
2020/08/02(日) 19:07:02.68ID:cCBh+T320
>>717
って間違えた事を書いてたやってるのは再起動じゃなくて自動切断でなぜか新しくしたら自動再起動設定がなくなったんだ
だんだん理解できなくなってきててよくないなorz
2020/08/02(日) 19:07:35.40ID:7l9DD7NJ0
小泉さんそろそろ止めた方がいいんじゃねって感想。

小泉環境相「2050年にCO2排出ゼロにする」 政府目標の80%減の大幅前倒しを約束

https://www.asahi.com/sp/articles/ASN70625MN70ULBJ008.html
2020/08/02(日) 19:07:54.22ID:ZuHseXt20
さて今日から丑の刻参りだ
2020/08/02(日) 19:08:15.09ID:cCBh+T320
安定性が必要なら無線LANルーターでもwifiAPとして使ってルーティングは別にやればいいのでは
2020/08/02(日) 19:08:17.74ID:wDSKrIPg0
>>714
ちょっと前のメルコルーターはコマンドで遠隔再起動出来たんだがなぁ・・bufpyバグだったか

>>715
メルコのファームアップデートには期待するな・・
正直ラズパイで無線メッシュルーター組んだほうが良いと思う
2020/08/02(日) 19:08:23.04ID:yXpmCddA0
>>719
これ、まにあ社bBじゃね?
2020/08/02(日) 19:09:49.78ID:ej1cYlFZ0
>>713
沖縄県(文化名目)からも金を吸っているパヨク関係に近い人だよね?
最後はアベガーに持って行っても、デニーや那覇市長が無傷では済まないよw
2020/08/02(日) 19:10:07.15ID:fNXUf+gqM
>>728
ブラウザをスクリプト操作してバッファローのルーターを再起動するってネタみたが
機種ごとにスクリプトが微妙に違ったりするので面倒
2020/08/02(日) 19:10:07.42ID:Obgf+9hJ0
>>729
あ、ホントだ。すいませんお詫びします。
2020/08/02(日) 19:10:08.02ID:d5JinMPF0
>>713
演劇界はもうダメだ
2020/08/02(日) 19:10:31.08ID:IgYrcVh80
>>695
ARMv7対応が進めばラズパイ買ってきてpfSense走らせるんだけどなぁと思うBSD野郎の夕暮れ時。

基本は似たようなもんだから分からんとは言わんけど、どうも細かいところで違いに戸惑う程度には慣れてないねんLinux。
2020/08/02(日) 19:10:42.39ID:7l9DD7NJ0
>>728
定期的に適当なルーターに買い換える戦略だが、すでに6年くらい使い続けてるなぁ。メッシュ?ナニソレオイシイノ?状態
2020/08/02(日) 19:10:54.62ID:nuIqo0aR0
>>709
下手すりゃ一日二日しか行かない応援現場で
一人親方相手に注文書だ契約書だと騒いでたら
面倒で誰も近寄らない現場になるのよね
2020/08/02(日) 19:11:08.90ID:wDSKrIPg0
>>727
WiFiAPルーター専任でも挙動がおかしいのよね
うちのWXR1900dhp2ちゃんが特にその典型的

色々機能をオフにしてみてはいるが凄い凄い不安定
2020/08/02(日) 19:11:32.17ID:Obgf+9hJ0
>NECのルーター
UNIVERGE IXシリーズじゃないの?
2020/08/02(日) 19:12:07.26ID:floQZ4lA0
>>725
全力で原発再稼働と新型炉の開発しなきゃ・・・
2020/08/02(日) 19:12:52.36ID:VbIfvrGS0
>>737
ウリはそれをリストラしてWRM-D2133HPちゃんに置き換えたわけだがまぁまぁニダ
2020/08/02(日) 19:13:28.54ID:9X3HGNMM0
>>721
新規回線の引き込みができたらYAMHAにするんだ
2020/08/02(日) 19:14:33.84ID:7l9DD7NJ0
WDSの関係でバッファローから離れられなそうな我が家
2020/08/02(日) 19:15:58.94ID:fNXUf+gqM
なに、無線などセキュリティに関わるから使用しないでよいのだ
このパワーLANをだな、
2020/08/02(日) 19:16:14.84ID:VbIfvrGS0
そういえば会社にある法人向けAPって単独でDHCPサーバーと繋がってくれるやつなのかどうかすらよくわからない。
ちゃんと使えるように設定し直してくれやIT担当ゴラァ
2020/08/02(日) 19:18:02.74ID:IgYrcVh80
>>691
やっぱ殴って厳しく躾けるべきだったか。

西来庵事件やら霧社事件やらで暴れるたびに「何やってんのこのクソガキ!」とどつき回して厳しく躾けた台湾ちゃんは今ではあんな立派な青年に育ったのに。

◆台湾「うるせー暴力ババァ!殴られるほうの身にもなってみろ!◆本邦「暴力振るったのはその通りだから言ってもいいけどババァ呼ばわりは許さん!待てこの悪ガキ!◆ただの親子(義理の)漫才である◆
2020/08/02(日) 19:18:15.22ID:zi/vKVIP0
>>733
正直演劇鑑賞が趣味なですが民って少なさそうだからここで同情されることもあるまい
歌舞伎やヅカならまだしも現代の新作演劇とか特に
2020/08/02(日) 19:19:10.16ID:avuhSQyi0
この連中はつくづく臭いを直に嗅ぐ癖が抜けないな…
2020/08/02(日) 19:19:44.42ID:Obgf+9hJ0
バッファローのVR-M2000って、NECのUNIVERGE IX2106だよね?
どっちのOEMなんだろう。
2020/08/02(日) 19:20:14.65ID:LCIxFY4X0
>>733
まちがい もうダメ
せいかい ダメな人がやってる
2020/08/02(日) 19:20:19.65ID:tIgGTRvO0
>>733
賢い人は黙々と復活の準備をしていて、
バカが騒いでいるって感じかなぁ。( ゚Д゚)y─┛~~
2020/08/02(日) 19:20:20.96ID:CPLPZBlNa
シンタローだっけ、ほんとヤベーなこいつ。
そのうち死ぬぞ。
2020/08/02(日) 19:20:28.95ID:IgYrcVh80
>>662
てか口径5m程度でも現状じゃハードル高すぎや。まるで棒高跳びのバー並みの高さやで。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況