初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 937

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/08/03(月) 10:03:47.62ID:0j+o+7Dg
軍事に関する質問や疑問はこのスレッドでどうぞ。

質問の前にまず検索して調べてみてください。
疑問が解けなければ質問をどうぞ。

荒らしはスルーしましょう。目障りならNGネームに入れておくことを
お奨めします。

前スレ
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 935
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1593137576/

ワッチョイスレ
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を(ワッチョイ) 1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1520550268/

初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 936
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1594945481/
2020/08/12(水) 14:30:17.98ID:WCozYEkt
>>481
97式中国チンピラゴロツキ殺戮マシーンを破壊する手段は皆無だったの?
2020/08/12(水) 15:23:53.80ID:MVXph6jv
ドイツから買った3.7cm PaK36で普通に撃破可能です
2020/08/12(水) 15:27:44.15ID:WCozYEkt
>>485
中国人犠牲者3500万は少すぎw
2020/08/12(水) 15:32:43.07ID:MVXph6jv
自国の九四式三十七粍で距離150mで撃たれても耐える装甲にしたのに、PaK36には距離300mで抜かれてしまうチハ
2020/08/12(水) 15:56:38.38ID:4yf4zq+8
だつおもチンポ脳もさっさとしね
489名無し三等兵
垢版 |
2020/08/12(水) 16:03:05.05ID:mjkdOzze
>>487
>PaK36には距離300mで抜かれてしまうチハ

 興隆県が抗日戦争に勝利をおさめたことは、そうたやすいことではありませんでした。
抗日戦争の中で中国側は3500万余人、興隆県の中でこの13年の間に5万人くらいが殺されました。
全中国の死者の700分の1です。県の統計資料によると、興隆県で最後の4年間で15400人殺されました。
興隆県公安局の1954年の7つの区に対する不完全な統計によると、人圏の中の住民が疫病、
凍死などで死んだ人が11400余人いました。1941年日本軍の統計数字によると全県の人口は
16万人くらいいました。日本軍が投降後、全県の人口は10万人くらいになっていました。
6万人くらいが殺されたことになります。

興隆県における日本軍無人区政策の実態
http://www.jade.dti.ne.jp/~kaworu/cont/sankotou.html
490名無し三等兵
垢版 |
2020/08/12(水) 16:08:15.03ID:mjkdOzze
>>487
>PaK36には距離300mで抜かれてしまうチハ

日中戦争を有利に進めるためには、ドイツとの同盟が不可欠で、ドイツには中国支援から手を引いてもらい、
かつ米軍主力にはアジアではなくヨーロッパへ行ってもらう。

こうすれば皇軍としては、大陸打通作戦で思う存分暴れまわって、中国人を虫けら同様に殺戮することができる。
そもそも明治以来、日本にとっての最大の宿敵は中国であり、「抗日戦争」の虚構を白日の下に晒すのが大事。
これならいくら太平洋戦争で敗北しようが、日本人は中国人よりは優秀だという気持ちのいい優越感は残せる。
チンピラゴロツキが湧いてくる場所を指して中国、その一つ一つを指して中国人と呼ぶべきで、
中国とか中国人は、ワンサイド殺戮ゲームで日本軍に虐殺される「ゴミ」だったのだ。

こうして中国チンピラゴロツキ3500万が、日本軍に虐殺されていった。
2020/08/12(水) 16:21:59.28ID:zzdQg84s
日本だと防空ミサイルは色々あった挙げ句、陸自と空自の両方で担当していますが、他国でもこの様にわざわざ分担しているところはあるんですか?
勿論、MANPADSや基地防衛用のSAMくらいなら装備してるでしょうけども
2020/08/12(水) 16:39:43.62ID:tVmU86//
>>491
かつてのソビエトみたいに、部隊防空用のミサイル持ってる陸軍の他に地域防衛用の長距離ミサイル持ってる防空軍(迎撃機/ミサイル専業)というのがある、ってのはあった。
2020/08/12(水) 16:43:31.41ID:/oj3Mi9y
>>491
国毎に色々
空軍とは別に防空軍が存在する国もあるし
2020/08/12(水) 17:55:30.90ID:zzdQg84s
なるほど
あるにはあるんですね
2020/08/12(水) 17:56:31.61ID:zzdQg84s
パレードでのDF-5ですが、ICBMにしては短すぎ(寸胴すぎ)ません?横倒しにしたらこんなもん?
https://i.imgur.com/bkl2jH1.jpg
2020/08/12(水) 18:36:52.19ID:YAqo8eGn
>>495
2段式ロケットの2段目だけだからだろ。
2段合わせると36m、タイタン2の31mより大きくなる。
2020/08/12(水) 21:12:25.38ID:MTOf0ECJ
これって参加しても洗脳とかされないやつなのん・・・?

>回転研修プログラム
>平和の島・大津島で小学生から社会人まで、「回天」を通した研修を企画します。
>礼儀作法から規律、団体行動と助け合いの心、戦争と平和、日本人としての誇りなど、自分と向き合い、総合的な人間力の向上を目的とした研修を行います。
>平和の島は未来の日本創る為の学びの島にもなれるのです。
https://www.city.shunan.lg.jp/site/kaiten/
498名無し三等兵
垢版 |
2020/08/12(水) 22:16:34.52ID:i0IL78LO
>>490
自軍に都合の良い状況を夢想しないとやっていけない時点で
すでに戦う前から勝負に敗れている
2020/08/12(水) 22:16:46.96ID:SUx5GhRD
>>496
となるとこの車(トレーラー)は何用なんですか?
このまま起立して打てるわけじゃないし、二段目輸送用(そんな物があるの?)のをパレードに参加させているのか、パレード用のハリボテなのか?
2020/08/12(水) 22:38:27.72ID:tVmU86//
>>499
これ自体はパレードの展示牽引用だけど、弾道ミサイルは発射サイロに部品持ち込んでサイロ内で組み立てるわけじゃないので、
製造・搬入の段階で「弾体を陸上で輸送する」ってプロセスがかならずある。
その時に運ぶためのもの。
2020/08/12(水) 22:44:04.62ID:tVmU86//
>>499
あと、パレードの時はちゃんと続いて2段目もトレーラーに乗せて牽引されて参加している。
https://commons.wikimedia.org/wiki/File:DF-5B,_first_stage.jpg
https://ameblo.jp/odamaki3/entry-12348017513.html
2020/08/12(水) 22:46:06.81ID:SUx5GhRD
>>501
納得っす。
何て言うか、例えば採石場で使われる公道走行不可な大型ダンプのキャビンを分解運搬用トレーラーに載せて見せびらかすみたいな物か(わかりにくい)
2020/08/13(木) 02:47:05.83ID:IX/WWy88
WW2時の米空母は日本や英国の空母に比べて搭載機数が多いですね
米艦載機は主翼が大きく折り畳めますが
一方で米空母は格納庫が1段しかないので相殺されるはずです。

露天での搭載を前提としていた(?)との記事を見ましたが、
アングルドデッキのない時代ですから、着艦失敗だと僚機に激突する、という前提で運用していたんでしょうか?
2020/08/13(木) 03:13:26.46ID:6Ue+ktUF
格納庫が一段式でも天井が高いんで立体的に使用できた

天井に釣り上げて収納してたんよ
2020/08/13(木) 05:59:26.53ID:Zv/cyKo+
>476です回答ありがとうございます
WW2以前?に日本には自動車が普及しておらず…とは聞いてましたが中国はそれ以上だったんですね
日本が軽戦車で上陸してることからも本土で戦車が不要とは思いませんがそこまできつい状況だったとは…
2020/08/13(木) 06:03:52.91ID:X/XYgmSN
カタパルトがあるから前部のちょっとのスペースで発刊できる = 真ん中あたりまで露天で置けるから数を稼げる
507名無し三等兵
垢版 |
2020/08/13(木) 09:29:57.61ID:ND2EMqis
>>487
>PaK36には距離300mで抜かれてしまうチハ

ナチスドイツが引き起こした絶滅戦争は、ソビエト赤軍がベルリンに突入することで終わった。
2020/08/13(木) 09:34:59.24ID:4IG+lIUq
それと日本軍戦車の耐弾性の基準の低さに何の関係が?
509名無し三等兵
垢版 |
2020/08/13(木) 10:21:30.29ID:w4i7QEr4
水上戦闘艦が、対潜水艦戦の実戦で探針音を出してアクティブソナーを使う場合、
水測員は、艦長に探針音を出す許可を頂くものでしょうか?
それとも水測員・水測班長辺りの独断で出してよいでしょうか?

国や時代によっても違うだろうし、現在どうやっているかは秘密でしょうが、
第2次大戦期の日本軍だとどうでしょうか?

艦長の同意なしに勝手に音を出すのはいかがなものかと思いましたが、
一方で、敵潜水艦は、水上艦が探信音をだすよりずっと前から水上艦自身が出す
音を探知して存在に気付いているだろうから、その辺どうなんだろうと思いました。
潜水艦が音を出すのに大変慎重になるのは分かりますが、水上艦だとどうなるか
疑問に思いました。
2020/08/13(木) 10:26:38.47ID:rXtV8E5I
日本陸軍の対戦車火器では米軍のシャーマン戦車を撃破するのは難しく被害が大きい
イメージなのですが撃破するなら重砲クラスの弾をぶち込まないと厳しいですか?
2020/08/13(木) 10:36:54.79ID:X/XYgmSN
東京オリンピック

> 現場はすでに開催出来ないと諦めているが、組織委内では中止という言葉はタブーになっているので、世論がもっと(中止へ)盛り上がって欲しい

太平洋戦争の時から全く変わってないな日本人の特性なんですかね?
2020/08/13(木) 11:16:44.00ID:Ay9hnbf6
お薬出しときますねー はい次の方
2020/08/13(木) 11:49:48.91ID:rWReGhzQ
>>510
PAK57がドアノッカーになり、慌ててFLAK88を持ち出した
ドイツと同じ。
2020/08/13(木) 12:33:03.27ID:FEEGC9eu
>>510
37mmはリーもシャーマンも側面含め貫通困難だったが
47mmの一式の方は遮蔽次第で側面貫通で撃破してる
あと重砲(105mm級以上)と言わずとも75mmの九〇式野砲でシャーマンを正面撃破可能だった
ついでに各種タ弾(HEAT)や迫撃砲も末期には揃っていた
2020/08/13(木) 12:35:32.61ID:e/Dcjrts
>>510
88式野戦高射砲が、硫黄島やサイパン、沖縄で戦果を上げてる。
ただ砲架が水平射に対応してないのですぐ射撃不能になってる。
2020/08/13(木) 14:22:14.55ID:tpVCvZ/P
>>510
シャーマンの車体上部側面は垂直に切り立った38.1mm厚の装甲板、四十七粍砲に抜かれるので、コンクリートを盛ったりしていた
2020/08/13(木) 14:39:47.59ID:rXtV8E5I
>>513-516
どうもありがとうございます
2020/08/13(木) 15:43:08.76ID:7k2LWdBa
>>505
大陸打通作戦後に東南アジアまで南下した部隊の将兵によると
中越国境をこえてベトナムに入ると急に道路が舗装されて良くなったと
フランス植民地とはいえベトナムにも劣る道路事情という
2020/08/13(木) 16:01:38.49ID:hgmb3RCn
>>509
アクティブソナーは相手の位置をパッシブよりも正確に把握できるが、同時に相手(潜水艦)側にも自分が探知されているとわかるので、警告(そこにいるのはわかっているから浮上もしくは退去せよ)もしくは攻撃する時でなければ使わない
それを決断するのは指揮官である艦長の仕事
2020/08/13(木) 16:08:00.80ID:YtlKXJal
コンクリート盛や土嚢盛は
それに見合う効果が無いってことで禁止されてなかったっけ?
2020/08/13(木) 16:24:25.64ID:haYKS9lT
>>520
パットンの第三軍では禁止されたが、他ではそうでもない
太平洋戦線での海兵隊車輌の場合は(型枠に使った板材を含め)磁気吸着式の破甲爆雷対策でもある
2020/08/13(木) 16:38:59.05ID:RiI5Zsyi
ツィンメルマンコートは正しかった…?
2020/08/13(木) 16:42:17.97ID:rWReGhzQ
>>522
Zimmerit-Anstrich?
2020/08/13(木) 17:00:58.72ID:2SGaE7Gp
ゼロ戦の20ミリ機関砲でシャーマン戦車は撃破出来ますか?
525名無し三等兵
垢版 |
2020/08/13(木) 17:13:53.22ID:IRYNjSeY
韓国のF-35を運用する軽空母やVLSを備えた潜水艦は日本にとって大きな脅威になりますか?

また韓国の軽空母はいずもよりもF-35を多く運用でき潜水艦はそうりゅうよりも排水量が多くVLSをそなえるためすべて完成したら韓国海軍は自衛隊を超えますか?
2020/08/13(木) 17:16:59.14ID:haYKS9lT
>>524
エリコンFF系の20mmに、戦車の装甲を貫通できるような徹甲弾はない
ずっと強力なソ連の23mmでさえ、命中角の問題でハッチなどの弱点部位でないと貫通は難しい
527名無し三等兵
垢版 |
2020/08/13(木) 17:45:47.06ID:fZJD2pEr
>>525
世界最先端の兵器とはいえ友好国なので実際に大きな脅威になるとは考えにくい
自衛隊の強さは単なる軍事力だけでなく日本の経済力に支えられた莫大な予算なので完成したところで自衛隊は超えられない
2020/08/13(木) 17:54:27.61ID:haYKS9lT
国防費を削ってコロナ対策にあててる有様で、実現するのかも怪しい状態だけどな
さらに「原子力潜水艦で開発する可能性を強く示唆」したり、とりあえず言ってみた感がすごい
2020/08/13(木) 17:59:15.48ID:B+TfNGMd
>>527
韓国の国防予算が肉薄してそろそろ日本を超えそうなの知ってる?
2020/08/13(木) 18:01:28.20ID:M5l0DDCh
C-2のここって内部容積増加に貢献してるんですか?
エリアルールとかでここを膨らませたほうが良いんでしょうが、貨物室の容積には貢献しているのでしょうか?
https://i.imgur.com/lwRVejf.jpg
2020/08/13(木) 18:04:57.77ID:1djxRw21
ヨーロッパの国で日本の剣道のようにトレーニングとしてフェンシングに取り組んでる軍隊とか警察とかありますか?
532名無し三等兵
垢版 |
2020/08/13(木) 18:17:59.01ID:IRYNjSeY
>>529
ですよね
やっぱり超えますよね
2020/08/13(木) 18:23:29.33ID:D01XGrQk
>>457
シコシコするってのはこするって意味なんだからチンポ単体では不可能
お前がどこかでたまたま見た間違った記述に拘っているだけ
534名無し三等兵
垢版 |
2020/08/13(木) 18:25:03.21ID:ifK2ez5H
唐突に失礼します
先日祖父が亡くなって遺品のアルバムを整理していたところこんな写真がでてきました
軍服の様な服を着ている写真で
写っているのは祖父ではなく、多分昔の祖先の一人だと思うのですが、祖父や他の先祖の出征写真とは違う雰囲気だったのですごく気になります
どなたかこの服や手に持つ刀の詳細が解る方いらっしゃいませんか?

https://i.imgur.com/ajv3LwT.jpg
2020/08/13(木) 18:30:11.47ID:haYKS9lT
大礼服でググれ
2020/08/13(木) 18:32:00.02ID:4qLHciMp
文官の大礼服ですね
537名無し三等兵
垢版 |
2020/08/13(木) 18:38:39.75ID:IRYNjSeY
>>528
すでに潜水艦は完成してますよ?
538287
垢版 |
2020/08/13(木) 18:41:22.58ID:mw24uSBH
>>524,526
エリコンFF機関砲には対戦車ライフルとして仕立て直したバリエーションがある。
なので対装甲用の徹甲弾もあるよ。

対戦車ライフルとしては開発時既に威力不足だったけど。
539名無し三等兵
垢版 |
2020/08/13(木) 18:42:05.17ID:ifK2ez5H
はえ〜特定速くてすっごい

軍服ではないんですね
文官だとするとこの人の正体が益々不明になりました
教えて頂きありがとうございます
2020/08/13(木) 18:44:02.98ID:haYKS9lT
>>537
原潜が?通常動力のドイツ設計艦のライセンス生産(しかも欠陥続出)しか無いと思ったが
2020/08/13(木) 18:45:39.98ID:haYKS9lT
>>538
うん、だから航空機用として量産されて無いよ、徹甲榴弾ならともかく
542名無し三等兵
垢版 |
2020/08/13(木) 18:46:00.97ID:/7CxSV9e
最近のガダルカナルの番組
日本軍が上陸して、数ヵ月間食料不足に
たえ、帰還できた人もいるらしいけど
飛行場がアメリカ軍にあって周りを
偵察するとおもうけど
不思議だなー、何度も上陸とか船がちか
ずけたことに不思議、そんなに島はひろかったのかな?
アメリカ軍はさぼってたのかなー?
543名無し三等兵
垢版 |
2020/08/13(木) 18:46:23.23ID:IRYNjSeY
>>540
いやVLS搭載潜水艦が、これは韓国独自設計
2020/08/13(木) 18:51:52.53ID:vgGZ2zzm
>>542
当時は夜間攻撃とか自由にできた時代じゃないので、高速の軍艦にせよ低速の輸送船にせよ夜間突入。
で、軍艦はまだ暗いうちに逃げられるけど、輸送船は荷下ろししてるだけで夜が明けちゃうので、片道前提で海岸に強行擱座までするんだけど、
それでも全部下ろさないうちに空襲で焼かれてしまうと。

仕方ないので最後の方は潜水艦でコッソリ近づいたり、大発などでチマチマ輸送してた。
アメリカ軍がサボってたらそんな苦労せんわけよ。
2020/08/13(木) 18:53:55.37ID:vgGZ2zzm
>>542
あと、サボってたわけじゃないが米側も巡洋艦以下を率いて警戒にあたる小艦隊が日本側の夜戦部隊に何度かコテンパンにされてて、
指揮官が「敢闘精神不足」だのなんだのと言われて更迭されてる。
2020/08/13(木) 18:54:03.07ID:ZNXzc8GY
kss-3のことならご自慢のVLS含め武装システムまるごと英Babcockからの輸入だぞ
2020/08/13(木) 18:55:08.77ID:haYKS9lT
>>543
見た目は209型の拡大型にしか見えないね
2020/08/13(木) 18:57:35.78ID:4qLHciMp
>>539
これは「爵位を持たない文官の大礼服」ですので、写真の方は平民だとわかります
職としては中央省庁の局長以上や帝大総長、都道府県知事などの高級公務員が着用するものです
2020/08/13(木) 18:58:50.18ID:4qLHciMp
勲章を調べるともう少し詳しくわかるのでしょうが、そちらはよく知りません
2020/08/13(木) 19:13:34.99ID:hgmb3RCn
>>530
https://ja.wikipedia.org/wiki/C-2_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F%E3%83%BB%E6%97%A5%E6%9C%AC)#/media/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Characteristics_of_Kawasaki_C-2,_JASDF,_Japan.png
https://www.sojitz-aero.com/defense/jp/mechanical.html

その部分は床は貨物の積み下ろし用のランプだから貨物は積めないし、上の部分にはランプの上げ下げや貨物自動投下のための機器が収納されてる
輸送機は離陸時にはかなり機首を上げるから尾部の底面も斜めにしないとケツを地面にぶつける
そうすると機器類は天井に置かないといけないのでその部分が膨らむ
ウィキペディアのC-2の記事に掲載されてる同クラスの機体を見てもKC-390やAn-178も同じように尾部がちょっと膨らんでる
551名無し三等兵
垢版 |
2020/08/13(木) 19:19:44.31ID:/7CxSV9e
ありがとございました(;´д`)
552名無し三等兵
垢版 |
2020/08/13(木) 19:21:33.40ID:IRYNjSeY
>>546
でも日本よりは強いってことですよね?
553名無し三等兵
垢版 |
2020/08/13(木) 19:22:24.01ID:IRYNjSeY
>>547
大切なのは中身ですよね?
554名無し三等兵
垢版 |
2020/08/13(木) 19:24:17.07ID:IRYNjSeY
>>540
欠陥とは?
日本で散々欠陥といわれた自走砲も優秀だとTwitterの有識者の意見で知りました
実際は違うのでは?
2020/08/13(木) 19:33:18.60ID:S83YY2oJ
>>542 ガ島5336km2=淡路島10個分=四国島の1/3
けっこう広いどころか、ずいぶん広いんよ
2020/08/13(木) 19:47:04.88ID:2SGaE7Gp
>>526
>>538
ありがとうございました。
よくよく考えたらゼロ戦の相手は飛行機ですもんね 
戦車相手は考えられてないから撃破できなくて当然の結果でした。

でも、撃たれた戦車の乗組員は装甲が抜かれないとしても生きた心地しないと思うんです。かなり振動とか音とか出てるんじゃないんですか?機関砲に撃たれた戦車の中の状況ってどんな感じなんですか?
2020/08/13(木) 19:48:09.92ID:haYKS9lT
>>554
基準に満たないボルトの使用が見つかり交換、燃料電池の冷却システムに不具合、
スクリューからの想定外の騒音のため推進軸の交換、にも関わらず同型艦すべて水中騒音が基準値を超える
2020/08/13(木) 19:53:56.37ID:hgmb3RCn
>>556
機関砲ではないが、大戦中の戦車兵の回顧録には戦車砲などで撃たれて貫通していないにもかかわらず内部の乗員が音と衝撃でパニックになって脱出してしまうという話がよく出てくる
559名無し三等兵
垢版 |
2020/08/13(木) 19:59:23.43ID:R3o0dMCZ
機動戦闘車と機動装甲車はいわゆるファミリーですか?
ただ三菱重工製なだけですか?
560名無し三等兵
垢版 |
2020/08/13(木) 20:28:58.35ID:ifK2ez5H
>>548
ご丁寧にどうもありがとうございます
先祖に従軍経験者が何人かいるとの事なので軍人なのかと思っておりました
ですが高級公務員となると心当たりが全くなく知っているであろう祖父も亡くなってしまったので本当に正体が解りません
これから自分なりに調べてみようと思います
2020/08/13(木) 20:32:47.09ID:hgmb3RCn
>>560
誰かわかるような書き込みがあるかもしれないけど写真の裏とか見た?
2020/08/13(木) 20:32:49.96ID:Q5P2S98C
 国会召集しなくていいんですか?4分の1以上の賛成が集まってるんですけど

      ↓

 野党の臨時国会召集要求に対し、政府・与党が応じていないことを巡り、憲法学者や政治学者でつくる「立憲デモクラシーの会」が13日、
東京・永田町で記者会見し、「国民への説明責任を回避していると言わざるを得ない」と批判する見解を出した。

 見解は、憲法53条は国会閉会中の行政権乱用防止のため一定数の議員の要求で、国会を自律的に召集する制度を設けていると指摘。
「内閣の準備不足などとして、召集時期を合理的期間を超えて大幅に遅らせるのは、悪意すら感じさせる」と強調した。

https://this.kiji.is/666582041032524897
563名無し三等兵
垢版 |
2020/08/13(木) 20:37:20.83ID:ifK2ez5H
>>561
それが糊付けされてて無理に剥がそうとするとビリッといきそうで怖いんですよね
只、そんなに偉い人が先祖にいるとは聞いた事がないので首を捻っているところです
564名無し三等兵
垢版 |
2020/08/13(木) 20:53:40.98ID:YtlKXJal
>>502
国会が開かれると
厚生省の役人はただでさえ忙しい今の時期に
国会に詰めなきゃならなくなって過労死必至

その上、じゃあ開いた国会で何を野党は質問するかと言えば
モリカケだのといったことばかり
でもって審議拒否までたびたびおこなう常習犯だから
その間厚生省の仕事が止まる

つまりコロナ対策がさらに遅れることになるけど
それでも国会を開いてほしい?

ということを官僚OBの人がツイートしてたよ
2020/08/13(木) 20:59:36.45ID:4qLHciMp
>>563
一番左の勲章は勲四等旭日小綬章だと思います
Wikipediaに受章者のリストがあるようですから、調べてみれば思い当たる方が見つかるかもしれません
2020/08/13(木) 21:07:52.85ID:FOL/mHUk
韓国海軍の潜水艦に不具合が根絶せずドックから一向に出て来れないのが居るとか
水上艦でソナーに魚群探知機レベルのを載せた奴がとかの話を耳にしましたが
これらは与太でしょうかそれとも実話でしょうか
2020/08/13(木) 21:14:09.43ID:pFMSXdUF
>>558
ありがとう
568名無し三等兵
垢版 |
2020/08/13(木) 21:15:45.61ID:hM3NkVPq
映画では携帯対空ミサイルは
ステンガーが定番だけど
フレアで防御されたら当たらないと
思うけどどうですか。
今の携帯対空ミサイルはかなり
進化してるの?ステンーガから見て。 
さすがに主力戦闘機を落とすには 
1発ではきついですか。
569名無し三等兵
垢版 |
2020/08/13(木) 21:25:04.33ID:YtlKXJal
>>566
初期不良が発生するのは
どんな機械でも避けて通れない
それをアクセス数稼ぎのために誇張して紹介する動画があるが
たとえばどういう補修や対策をしましたなんて動画は
あったとしてもアクセス数を稼ぎにくい
ということで推して知るべし

むしろ
あるはずの初期不良の報道が殆ど出ない自衛隊のほうが
不安だと思うけどね
2020/08/13(木) 21:29:28.59ID:ZUcqHHw+
>>568
ケースバイケースとしか言いようがない。
元々低空を飛ぶ飛行機やヘリを目視確認してから撃つものなので、上空をF22とかがカッ飛んでたら当たらないだろうね。
2020/08/13(木) 21:40:04.85ID:hgmb3RCn
>>568
スティンガーは赤外線追尾のパッシブホーミングで低空を飛ぶヘリコプターや地上攻撃機が主要なターゲットなので周囲を警戒していないと射たれても気が付かなかったり対応できる時間が短い
2020/08/13(木) 21:57:49.11ID:pFMSXdUF
ゼロ戦で戦車は撃破出来るのか?って疑問は皆さんのお陰で解決しました。

航空機に付いてる砲でシャーマン戦車撃破出来るのか?という疑問が出てきました。

調べてみたところ陸軍ですがホ301とホ401ならB29落としてますしいい勝負しませんかね? 当たれば…
2020/08/13(木) 22:05:50.40ID:RiI5Zsyi
そういえばアメリカには偵察機にバズーカをくっつけて無理やり対戦車戦闘したパイロットがいた
574名無し三等兵
垢版 |
2020/08/13(木) 22:08:02.29ID:VCvyEeuU
>>572
航空機には機関砲の他に
爆弾やロケットを装備することができ、それらを使う方が効果的です。
それでもあえて機関砲というなら可能不可能で言えば可能。もちろん徹甲弾等の条件はありますが
575名無し三等兵
垢版 |
2020/08/13(木) 22:11:47.37ID:VCvyEeuU
ちなみに航空機も20ミリから37ミリ、57ミリや75ミリなんか装備している機体もあるので、条件さえ揃えば可能です。
2020/08/13(木) 22:18:10.33ID:hgmb3RCn
>>572
Ju-87Gが積んだ3.7cmFlak18の初速は750〜1150m/sだが、ホ301(220m/s)もホ401(500m/s)も初速が遅いので徹甲弾としては威力不足だし炸裂弾としても炸薬量が少ないので装甲は破れない
2020/08/13(木) 22:23:15.73ID:FwhXf6y5
>>572
日本のに限定せず試作でいいなら、ドイツは双発爆撃機に8.8cm無反動砲(より正確には、極低反動型速射砲(自動装填装置付き)積んでたりしたので、
それなら当たればM4なら撃破できただろう
http://www.airwar.ru/weapon/guns/duka88.html

当てられたのか、となると、どうだろうって感じだが・・・。
2020/08/13(木) 22:29:05.33ID:FwhXf6y5
>>572
日本の機体と砲で、というならやっぱり試作で終わっちゃってるけど双発爆撃機に75ミリ砲積んだ機体があるので、これも「当てられれば」M4なら撃破できたかと。
2020/08/13(木) 22:30:08.62ID:Q5P2S98C
ナパーム落として火あぶりにするほうが楽で確実そう、戦車は無事でも中の人も1分くらいあぶれば死ぬやろ
2020/08/13(木) 22:34:53.56ID:vgGZ2zzm
そういう「ぶつけりゃ壊れるものはあるよ」的な話はキリがないのでホドホドに…
どのみち制空権さえ取れれば爆弾だって何だって落とし放題だし。
2020/08/13(木) 22:48:51.88ID:FwhXf6y5
まあ75ミリとか8.8cmとかになれば射程だって・・・というのはあるけど、結局どれも皆
「これで狙って当てられる距離に近づけるならそのまんま爆弾落とすかロケット弾叩き込んじゃえばいいんじゃないですか?」
で終わっちゃうからなあ
>対地/対艦攻撃用航空機搭載大口径砲
582名無し三等兵
垢版 |
2020/08/13(木) 22:54:58.38ID:ifK2ez5H
>>565
度々ありがとうございます
漁ってみようと思います
2020/08/13(木) 23:28:47.64ID:Q5P2S98C
え?こういうのいいんですか?上級国民ですか?

  ↓

悠仁さま「朕は将来の天皇だぞ!」 中学校でクラスメート相手に「権力行使」

https://kikunomon.news/article/51480
2020/08/13(木) 23:41:13.68ID:M5l0DDCh
>>475
お願いします。
真面目に疑問なんです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況