【XF9-1】F-3を語るスレ167【推力15トン以上】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウクー MM97-7MK0 [36.11.229.60])
垢版 |
2020/08/10(月) 11:49:47.93ID:9DCmjPn9M
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec

前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ166【推力15トン以上】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1596504925/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/08/14(金) 22:41:05.42ID:8Nwnll+O0
そういえばスレまとめとかでよく見る人達の近況かなんかを話してるのを質問スレで偶然見た事あるけど
殆どの人が鬼籍に入ったって聞いてなんか寂しくなったわ
2020/08/14(金) 23:35:57.63ID:6hy66HgL0
>>598
釣りか?
直接的な兵力は出してないがロシアとフランスの納品がくそ早まってるんだが
2020/08/14(金) 23:40:06.10ID:gFvzURlIa
ところでデータリンクの機材はNG以外は開発・生産してないの?
2020/08/14(金) 23:44:25.07ID:UzAUT1OXa
インド軍が中印国境に圧を加えてくれるだけで日本は助かるだろ
戦力を分散させなきゃいけなくなるんだから
インド海軍がベンガル湾に海軍を派遣するだけで中国海軍は南シナ海に集中出来なくなる
2020/08/15(土) 00:08:32.59ID:dLRDcs/70
>>617
三菱から沈頭鋲買ったんだな
624名無し三等兵 (ワッチョイ 4f02-zLXa [113.154.218.1])
垢版 |
2020/08/15(土) 00:09:42.54ID:fFRMzdRy0
>>617
処理足りてるか…?
結構雑じゃね…?
https://i.imgur.com/OfnT7GX.png
625名無し三等兵 (ワッチョイ 4f02-zLXa [113.154.218.1])
垢版 |
2020/08/15(土) 00:14:51.63ID:fFRMzdRy0
って思ったけど054は4号機だから初期の機体過ぎるか…
最近のSu-57の写真ってあるんだろうか…?
一応墜落した量産型一号機を除けば最新は511?
2020/08/15(土) 00:16:44.75ID:/koy5fTC0
>>617
コントラスト処理で表面の凹凸を飛ばしている
全翼の右と左でコーションマークやリベット?の凹凸が違っているなど
627名無し三等兵 (ワッチョイ 4f02-zLXa [113.154.218.1])
垢版 |
2020/08/15(土) 00:20:23.99ID:fFRMzdRy0
画像検索掛けてロシア語のサイトあさってみたけど>>617の機体もSu-57の4号機の写真で>>624と同じ機体ね
やっぱ写真の角度が原因かもしくは時期によって塗装の塗りが違うか…
2020/08/15(土) 06:20:10.25ID:tvC0iYyV0
アメリカは世界中に中国と物理的な接続を断てと要求している。つまり日本であれば日中間の海底ケーブルの切断だ。
これをしなければアメリカから日米間の海底ケーブルを切られてしまう。もう中共孤立化待ったなし。
安倍政権は政権延命のためにいつまで国益を害しながら二階派、今井派を権力の中枢に据え続けるつもりか?
2020/08/15(土) 07:25:26.01ID:xxZ83KIU0
>>478
>・改修の自由は重要だ、例えばF-15は改修の自由があって日本独自にできた (日経の記事より)

(−ωー)思いっきり、ファクトチェックにひっかかるな… 笑
2020/08/15(土) 07:46:55.85ID:xxZ83KIU0
(−ωー)あと足りないのは「経験」だけか…

これを理由にやらないのであれば、人類は未だに「火の起こし方すら知らない!」野生動物だな。
631名無し三等兵 (ワッチョイ bb71-UiOz [218.110.153.149])
垢版 |
2020/08/15(土) 08:17:31.93ID:2qxQDPfV0
>>618 そうだね。だから今攻撃用装備、衛星、エネルギー兵器、電子装備等
急ピッチで導入体制構築を進めている。日本自衛隊(笑)さん。
632名無し三等兵 (ワッチョイ cbda-XQXO [60.43.49.21])
垢版 |
2020/08/15(土) 08:39:11.02ID:ygPQQGgb0
>>626
大きな画像で見るとリベットと凹凸は基本的に処理してない普通の塗装
https://i.imgur.com/Po4G0Gl.jpg
別の画像も同じだから、F-35やF-22と違って表面処理はしてないだろう
https://i.pinimg.com/originals/c0/40/2e/c0402e859a9d0d26e9ad5174fabbccd8.jpg
https://www.aereo.jor.br/wp-content/uploads/2010/07/PAK-FA-T50-8.jpg
633名無し三等兵 (ワッチョイ 6b0a-p0wA [116.82.148.130])
垢版 |
2020/08/15(土) 09:15:49.31ID:y7L+aqUW0
>630 同意
F-3を日本主導でやる、一番の意義は技術の蓄積と経験だ。
それにより、日本主導の無人機開発、P-1、C-2後継機のステルス化、ミサイル技術と周辺への技術ベースがあがる
さらに民間のホンダジェット、スペースジェットの製造技術や国産部品化も進められる
そして次期F-4の開発スタート地点が、高くなるメリットがある。

万が一当初の想定した性能が出なくてもF-15EX仕様よりはるかに優れているので、その代替もF-3にして
将来的にF-35 200機、F-3 200機の400機(一部のF-35はその後継機、一部のF-3は退役前のF-15)
体制が望ましい。
2020/08/15(土) 09:15:58.39ID:v2bD/CFg0
>>626
なんかね、ブラウザで見ると解像度が下がってリベット消えちゃったね
2020/08/15(土) 09:17:23.40ID:ZDR9F+OYa
日経新聞の記事の面白いとこは
三菱が主契約だとわかってるのに主導権が握れるかとか書いてるとこかな
成功するかどうかを書くならわかるが三菱が主契約である以上は
失敗することはあっても海外企業が主導権を握ることはない
記者本人が次期戦闘機について理解が低いまま記事を書いてるのは間違いない
2020/08/15(土) 09:18:52.61ID:uy/AYGe7d
>>478の要約見る限り記者はゴミでしょ
2020/08/15(土) 09:20:46.25ID:bvw5lLnk0
>>529
プレデター的なのにアベンジャー載せて地上支援型にしたり、かつてのOA-10のノリで前衛でセンサーノード無人機の中継したりできるアベンジャー搭載型無人機を飛ばして本機がより遠くから空中や地上の戦闘に介入出来るように…(ミサイルとか管制機で良くねぇ?とか無しな)

>>555
必要なもんは必要なもんなので0にはできんでしょ、叩く宗教も叩かない宗教も両方あっても良い
2020/08/15(土) 09:40:07.07ID:7eeQqcihM
海外メーカーは協力しないという選択肢が有るからな
相応の影響力を持ってる事になる
まぁ主語が読めない人に新聞記事を理解しろというのも無理な話だが
2020/08/15(土) 09:49:35.52ID:W7YvVcCtM
F-35とF-22の案てとっくに否定されたのに日経のレベルの低さがわかる
真面目な社名だけど飛ばし多いし東スポレベルなの?
640名無し三等兵 (ワッチョイ eb5f-n5yM [14.13.128.65 [上級国民]])
垢版 |
2020/08/15(土) 09:56:00.24ID:+GDeaYj50
>>490
今からつくっても当面は間に合わないから。
641名無し三等兵 (ワッチョイ eb5f-n5yM [14.13.128.65 [上級国民]])
垢版 |
2020/08/15(土) 10:00:42.04ID:+GDeaYj50
>>414
自律航走…これを無人で動かすって、防衛庁正気か?
補給も機関のメンテも無人君?
642名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-dbPf [126.34.62.242])
垢版 |
2020/08/15(土) 10:09:59.24ID:ZsIjYkjGr
協力しないというのは主導権とは関係ない
協力しないから主導権が移るなんて事はないから
二行読めるかどうかの人には難しい話かもしれないが
普通の知能がある人には問題なく理解できる
2020/08/15(土) 10:14:10.99ID:7eeQqcihM
協力が無いと成り立たないのだから主導権も糞も無いのだが、主語が理解出来ない知能では理解出来ないよねぇ(笑)
2020/08/15(土) 10:31:27.30ID:BZhLdzU6a
>>643
ただの下請けに主導権などあるわけないだろ
社会に出た事ないのか?
協力が無いとどうのこうのなど国内全ての下請けにも言えるわ
2020/08/15(土) 10:45:19.94ID:W7YvVcCtM
やるつもりなければRFIも白紙回答でしょ
そもそも航空業界冷えきってるのに仕事受けないなんてできるのか?
2020/08/15(土) 10:45:22.69ID:7eeQqcihM
>>644
どうも理解してないようだが、協力が無いと成立しない以上、相手側にも相応の交渉力があるんだよ
LMだろうがBAEだろうが遥かに格上の会社で別に参画しなくても困らない立場だからな
社会に出た事有るのかな?(笑)
下請けという単語で勘違いしてる様だが
2020/08/15(土) 10:46:09.24ID:axPff7q30
そもそも協力が無いと成り立たないって前提がおかしいよな
一部機能を省こうがステルス戦闘機としての機能は日本だけで完結できるわけで
2020/08/15(土) 10:50:16.15ID:ZczeHUgC0
仕事あるんだが。
だが、断る。

あ、そ。じゃあ自分でやるか。「出来ないわけじゃない」し。
2020/08/15(土) 10:50:54.30ID:92flZP+j0
>>647
データリンク関係は米国と米国メーカーの協力必要だろけどダメなら最悪米軍機との通信はlink16なりlink22なりでできればいいわって方法もあるからな、データリンクとかに問題出そうだけど
それ以外の部分は国内メーカーで間に合いそうだからなあ
2020/08/15(土) 10:54:03.05ID:ZczeHUgC0
何だお前、あんな会社に依頼しようとしてたのか。相手選べよ。
お高いうえに納期クソで対応悪いので有名だぜ。

そうなのか。頼まんでよかったわ。サンクス。
2020/08/15(土) 10:54:39.90ID:xxZ83KIU0
>>635
>三菱が主契約だとわかってるのに主導権が握れるかとか書いてるとこかな…

(−ωー)解りやすく日経さんに、「おたくの記事ってさあ…」

「落馬したあの騎手、馬から落ちないかしら?心配よね」

こん事ばかり書いてあるよね?と、そう教えてあげた方がよいですね。
日経は論説委員クラスが「主契約メーカー」と「インテグレーター」の仕事内容を理解
していないという恐ろしい事実が判明してしまった… 日本経済新聞社大丈夫?
2020/08/15(土) 10:54:56.72ID:5mdhUV5La
僚機間の通信自体は日本でも研究してるから
協力を断られたら米軍との共通運用性が失われるだけだからね
2020/08/15(土) 10:58:07.53ID:ENjSxEHD0
>>646
格上だから負けるわけない困らない
日本企業が中韓企業に負けた構図そのままだなw
2020/08/15(土) 11:00:29.68ID:buw0P0Nyp
>>649
それはない
F-35が146機もあるから次世代リンクで繋がれるかどうか大事だからさすがに今更LINK 16でいいとかあり得ない

かと言ってF-35と接続するデータリンク装置なら最悪ブラックボックス有りで米企業に開発して貰えばいいから
F-3の開発可否が左右されるようなことでもない

オージーもやってるし
2020/08/15(土) 11:01:25.84ID:xxZ83KIU0
>>649
(−ωー)古代!こん事もあるかと思い予め用意しておいたぞ。

通信、偵察で日米共同研究 能力向上目指し合意
2020年8月3日: [産経新聞]
https://www.sankei.com/politics/news/200803/plt2008030031-n1.html

日米両政府は3日、自衛隊と米軍の通信や偵察、指揮などの能力向上に向け共同研究を始めることで合意した。
防衛協力強化の一環で、日米相互防衛援助協定に基づき、茂木敏充外相と米国のヤング駐日臨時代理大使が書簡を交換した。
自衛隊と米軍は、それぞれ異なるネットワークを利用していることから、互換可能性などについて技術的な研究をする。
2020/08/15(土) 11:06:16.65ID:r4zrySkf0
>>653
そういや意気揚々と東南アジアのバイク市場に乗り込んでホンダとヤマハに虐殺されてたなぁ、中国企業
2020/08/15(土) 11:09:13.99ID:7eeQqcihM
>>648
> あ、そ。じゃあ自分でやるか。「出来ないわけじゃない」し。

それで充分な物が出来るなら最初から依頼なんてしないな
わざわざ金払ってまで
2020/08/15(土) 11:15:00.87ID:ZczeHUgC0
時間を金で買うという発想ができない奴がいるらしいw

しがらみで面倒だが一応声かけとくか。
1社じゃまずいから一応2社目に声かけとくか。

当て馬依頼があることを知らない社会人がいるらしいw
2020/08/15(土) 11:16:38.89ID:bvw5lLnk0
リスクや経費と納期を天秤にかけるか否かでしょ
作れる・作ろうよりもう作ってるの方がより早いけど権利関係やらも加味して総合判断されるもんでしょ
2020/08/15(土) 11:26:16.87ID:jjUWnGPVd
三菱にはMRJの失敗を繰り返さないように頑張っていただきたい
2020/08/15(土) 11:26:37.15ID:7eeQqcihM
>>658
君のとこの小さな会社の基準で防衛案件を語るなよ(笑)
2020/08/15(土) 11:33:27.53ID:ZczeHUgC0
商取引にカテゴリー分けとか特別枠ってのは基本ないんやがな。
防衛関係だけか特別ってか?

船舶関係も特殊だし、
医療関係も特殊だし、
衣料関係も特殊だし、

多少専門縛りがあろうがなーんも変わらんがね。
一社独占なら別だがw
2020/08/15(土) 11:44:14.66ID:/Nw1FY3k0
国産じゃない国産じゃないって暴れてたぶーいもさん、また暴れてるの?
NGでみえなかったら気付かなかったけど
664名無し三等兵 (ワッチョイ eb5f-n5yM [14.13.128.65 [上級国民]])
垢版 |
2020/08/15(土) 11:49:25.81ID:+GDeaYj50
>>661
当て馬はこれまでの防衛案件では必須やん。大蔵省や財務省が五月蠅いからな。

ニートすぎる
665名無し三等兵 (ワッチョイ cbda-XQXO [60.43.49.21])
垢版 |
2020/08/15(土) 11:52:35.66ID:ygPQQGgb0
>>664
防衛案件に限らず一定金額以上だと一社指定の随意契約はよほど特殊な事情がない限りあり得ない
2020/08/15(土) 12:02:23.22ID:iRu4XNLBd
さんざん言われてるがリンク関連でのコンポーネント購入だよ
667名無し三等兵 (ワッチョイ fb7d-oVHp [128.53.221.53])
垢版 |
2020/08/15(土) 12:13:01.17ID:FJ/zpUre0
>>597
>それほど遠くない未来に自衛隊や日本国民がアメリカ帝国の植民地防衛隊としてバンザイ突撃させられている
かもしれない

そして中国軍民は伝統通り、突撃開始で逃亡が始まり戦線が総崩れになるお約束なんです。
2020/08/15(土) 12:20:55.00ID:T75FcYcJ0
>>654
その辺はF-35とどのレベルでの情報共有を行うか次第だな。
FCPレベルのリアルタイムでの情報共有ならF-35との僚機間データリンクが必要だが、
CTPレベルのニアリアルタイムの戦術情報の共有ならリンク22経由でも別に構わないわけで。
669名無し三等兵 (ワッチョイ fb7d-oVHp [128.53.221.53])
垢版 |
2020/08/15(土) 12:23:50.19ID:FJ/zpUre0
>>635
日経の場合、外部委託の記者が本誌編集部の意向を無視して暴走特ダネ記事を書き
編集部の方針をもリードすることが可能なのだろう。
自社の状況からの理解じゃないのかな。
2020/08/15(土) 12:26:40.55ID:eF8S+KI00
>>665
一般競争入札にすればいいだけ
当て馬なんて不要だし随意でもない

まあ事実上一社しかないのにそれやるのも無駄なんだけどね
671名無し三等兵 (ワッチョイ eb5f-n5yM [14.13.128.65 [上級国民]])
垢版 |
2020/08/15(土) 12:32:27.46ID:+GDeaYj50
>>670
そして、特ア企業による劣悪品質の安値受注で、プロジェクト崩壊するんでしょ?
2020/08/15(土) 12:32:35.37ID:7eeQqcihM
協力メーカーをこちらの意向が通る形で引っ張ってこれるかどうかの話なので主導権を握れるか?という日経の記事は何も間違ってはいないのだがな〜
2020/08/15(土) 12:33:50.69ID:92flZP+j0
>>671
まあコマツとかコマツとかコマツとかなければね(亡くなった装輪装甲車改を見ながら)
2020/08/15(土) 12:39:18.97ID:axPff7q30
>>672
要するに開発の主導権ってレベルからコンポーネントの主導権ってレベルまで下がったって事だなw
2020/08/15(土) 12:40:05.35ID:XarKYTVma
秘匿性の高いプロジェクトなのに一般競争入札とか無理すぎる
三菱重工はしかし大丈夫だろうな
三菱電機の失態のような事は起こさないで欲しい
2020/08/15(土) 12:40:13.98ID:7eeQqcihM
>>664
当て馬なんてやってるのは君の会社の周辺位じゃないか?今時
2020/08/15(土) 12:41:45.62ID:7eeQqcihM
>>674
どこかにコンポーネントだと書いてるか?
脳内補完されたのかな?
2020/08/15(土) 12:45:08.11ID:axPff7q30
>>677
何処に機体の共同開発と書いてる?
三菱に決まったも同然としか書いてないだろw
2020/08/15(土) 12:46:47.47ID:T75FcYcJ0
全体として継続性が必要な一定規模以上の事業での一般競争入札は弊害も大きいからなあ。

前回担当した企業に引き続き任せた方が発注側も受注側もお互いに負担が少ないのに、
無理に別の企業に任せたりすると事前調査や調整のための工数が大幅に増えたりするケースも珍しくない。
2020/08/15(土) 12:48:09.12ID:Q4Pocdqk0
これだけ大きい機体だと招来に正規空母を持つにしても艦載機への設計の転用は難しいかな
2020/08/15(土) 12:48:25.00ID:7eeQqcihM
>>678
何処に機体の共同開発だと書いてるか?
大丈夫か君?(笑)
2020/08/15(土) 12:48:37.79ID:RCSgby2l0
当て馬とかはよくあるよね
形ばかりの競争入札ってやつだな
2020/08/15(土) 12:50:28.88ID:7eeQqcihM
昭和の時代だろ
コストダウンどころか談合の温床だよ
2020/08/15(土) 12:52:18.82ID:ZDR9F+OYa
三菱が主契約である以上は他は三菱の設計に意見できないよ
共同開発というのは設計そのものに意見する権利がある
マスコミも共同開発という言葉を使わなくなってきたのは
海外企業が設計に意見できる余地がないから
2020/08/15(土) 12:52:56.65ID:axPff7q30
談合だーとかこの前の防衛大臣への質問で長文出してた人が言ってたよねw
686名無し三等兵 (ワッチョイ 9f79-68fl [59.156.48.11])
垢版 |
2020/08/15(土) 12:53:06.89ID:dut/RlLu0
>>588
わからんぞ、もしかしたらレーダー波を反射しない超ステルスリベットを使ってるのかも…
2020/08/15(土) 12:56:15.18ID:T75FcYcJ0
民間企業レベルでも、ちょっとお高いがこれまでの実績と信用から特定の1社に任せたい、というケースは多いからな。
にも関わらず、単純に価格のみで決めてしまって、あとでトラブル続出でトータルではかえってコスト高になってしまった、
なんて事例はどの会社にでも一つや二つは転がっているものだし。
2020/08/15(土) 12:56:20.23ID:Q4Pocdqk0
>>684
想定の担当割り当て見ると海外企業が協力する部分はかなり限られてるもんな
あれで共同開発と言われてもかなり違和感があるわ
2020/08/15(土) 12:57:51.61ID:uy/AYGe7d
プライムはこの要求の最低限の技術がないとあかんからね
https://i.imgur.com/wzZUZzb.jpg
仕様書はMHI、KHI、SUBARUは見てるでしょ口外できないだけで
2020/08/15(土) 12:58:50.61ID:T75FcYcJ0
>>688
あれで国際共同開発機なら、P-1/C-2も国際共同開発機というレベルの関与度合いだしなあ。
691名無し三等兵 (ワッチョイ 9f79-68fl [59.156.48.11])
垢版 |
2020/08/15(土) 12:59:15.79ID:dut/RlLu0
スッップとブ-イモが入り乱れて暴れ回る怪獣大決戦スレはここですか
2020/08/15(土) 13:00:25.53ID:RCSgby2l0
昭和なのかな?よくあるけど
そういやキヨがエアバスは怒っているという記事を挙げてたな 当て馬に使われているって

新千歳など北海道7空港一括民営化、入札は出来レースか…地元企業びいきで他社は当て馬との見方も
https://biz-journal.jp/2018/10/post_25074.html
2020/08/15(土) 13:02:06.03ID:g+c/OnmXM
>>691
何かいる?
694名無し三等兵 (ワッチョイ 9f79-68fl [59.156.48.11])
垢版 |
2020/08/15(土) 13:05:24.17ID:dut/RlLu0
>>693
なにも見えないのにレス番号がどんどん飛んでいくのは妖怪スのしわざ
なにも見えないのに無理筋の国産論争が起こってるのは妖怪ブのしわざ
2020/08/15(土) 13:06:47.67ID:7eeQqcihM
>>692
だから問題になってるんだろ?当て馬は
効果が無いばかりか談合を生む結果になる
昭和から頭が成長して奴も居るんだろ
2020/08/15(土) 13:08:33.30ID:2shus/3fa
>>692
関空の運営会社が欧州企業だけど
ゴーンの件でやらかしたから信用されてないんじゃないのw
697名無し三等兵 (アウアウウー Sa0f-n5yM [106.129.91.44 [上級国民]])
垢版 |
2020/08/15(土) 13:13:06.57ID:I3MsmIzPa
>>695
国際競争入札は、アジア各地でインフラ崩壊してダメなてんが浮き彫りになってるね。
2020/08/15(土) 13:14:26.42ID:eF8S+KI00
>>671
入札条件で絞れよ間抜け
2020/08/15(土) 13:15:08.88ID:Q4Pocdqk0
新興国向けのインフラ事業とか中国なんかがやらかした後に日本が実質的に尻拭いしてるところとかあって笑えない
700名無し三等兵 (アウアウウー Sa0f-n5yM [106.129.91.44 [上級国民]])
垢版 |
2020/08/15(土) 13:21:27.06ID:I3MsmIzPa
>>698
それが「当て馬」やん。
2020/08/15(土) 13:23:21.25ID:eF8S+KI00
>>700
入札に当て馬とかアホですか?
2020/08/15(土) 13:24:00.99ID:buw0P0Nyp
まだブーイモの相手してる暇人が居るのか
703名無し三等兵 (アウアウウー Sa0f-n5yM [106.129.91.44 [上級国民]])
垢版 |
2020/08/15(土) 13:24:10.35ID:I3MsmIzPa
>>701
入札条件絞るために、当て馬が必要なんだが?
2020/08/15(土) 13:27:26.66ID:EmoH0EYx0
国家プロジェクトなんて発注元も受注先も「騙してすまんが…」の応酬だからなぁ
魑魅魍魎の巣に入札なんかやっても体裁整えるという以上の意味はあんまり無いやね
2020/08/15(土) 13:29:17.12ID:ZczeHUgC0
たまにいじると面白いw
2020/08/15(土) 13:31:49.44ID:eF8S+KI00
>>703
そりゃ当て馬じゃねーよ(笑)
2020/08/15(土) 13:34:45.67ID:/4nU2dgx0
>>541
サンクスコ
2020/08/15(土) 13:35:45.26ID:7eeQqcihM
>>705
今時当て馬とか言ってる昭和脳無職をいじると面白いね(笑)
2020/08/15(土) 13:54:57.65ID:EmoH0EYx0
令和の時代に「昭和脳」とか言っちゃうところがすげー爺くさいw
ブーイモはバブル脳っぽい
2020/08/15(土) 13:55:23.83ID:oP383JSzd
【悲報】海上自衛隊さん、人手不足がヤバすぎて中国軍と戦う前に崩壊しそう
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1597466555/
https://i.imgur.com/cy3IF9s.jpg


悲しい現実貼っていくね
2020/08/15(土) 14:06:19.64ID:IcMed95H0
荒らしは同一人物か
2020/08/15(土) 14:15:35.54ID:7eeQqcihM
>>709
意味がわからない(笑)
713名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-dbPf [126.34.62.242])
垢版 |
2020/08/15(土) 14:20:22.31ID:ZsIjYkjGr
真言を唱えてスレの地縛霊を成仏させるしかない

きくうむこうしんきりきぞん(^人^)
2020/08/15(土) 14:22:13.02ID:oP383JSzd
日本ってあと30年くらいしたら勝手に自滅してるんちゃうか?
少子高齢化がハンデ過ぎる
2020/08/15(土) 14:23:56.95ID:R9X1/L+z0
少子化で日本が滅びるというなら、同じ理屈で欧州と中国はもっと滅亡の蓋然性が高まる
2020/08/15(土) 14:26:34.14ID:Q4Pocdqk0
少子高齢化の進み具合なら中国や韓国のほうが酷かったりするし
2020/08/15(土) 14:36:44.17ID:buw0P0Nyp
見えちゃったからレスするのもなんだけど
グラフの期間は2014年から2018年だから好景気で人手不足だから自衛隊になりたい若者が減っただけ
就職地獄の半島や蟻族が溢れる中国の人達には理解できない現実
2020/08/15(土) 14:40:17.72ID:ENjSxEHD0
アメリカですら出生率どんどん下がってるしな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況