>>384
日本にあって中国にはない漢籍もあるにはあるが、
日本の東洋史学界は日本の持ってる漢籍は大体研究し尽くしていて
今は中国の地方にしか残っていない様な個人の日記とか文集とか
明清代の裁判史料とか墓誌とかそういうのを現地行って探し回ってるよ。

で、日本人が向こうの旧家とか役所で明清時代の文書や文集を探し出して論文にして出すと
なぜかその発見した史料が閲覧不可になって、中国人学者が大量の論文を出すw
で、二年ぐらいして論文が出尽くしたら日本人にも再度閲覧できるようになったりするw