好き勝手書き込むのは構わないけど民間企業でさえネット上の痕跡(検索履歴や購入履歴、商品や動画等の閲覧履歴等)を融通し合って商売しているのに国の情報収集部門がそれ以上の情報を収集しているくらい知ってるよね。
本やDVDの購入履歴や視聴履歴からも、その内容を分析して危険思想の持ち主をリストアップしているのに、こういった場所の書き込みを監視していないわけがないとは考えないのかな。
もしスパイ防止法が出来たら、まあ出来なくてもだけど追跡調査対象としてずっと監視され続けるのに怖いもの知らずが多いよね。