柔軟な運用かつどうしても大きく伸ばしたいならバディポッドのような手段に合理性が生まれる
それは有人戦闘機と同じだと思う
異機種混成という何となくの前提があるように思うけど、その場合問題になるのは航続距離よりも機動性、つまり巡航速度や最高速度・加速性能になる
そこは統制機と随伴機の低い方に合わさざるを得ない
どちらかというとエンゲージ前の話だとも思うけど
逆にそこを妥協できるなら、戦闘機としての敏捷性を失わずに爆撃機並みの兵装搭載量と大型電子戦機並みのEW性能、AEW並みの捜索能力を獲得できる可能性が生まれる