短機関銃総合スレ 24発目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ bf33-COlL)
垢版 |
2020/08/20(木) 13:40:56.22ID:OUdjbJbI0
※次スレを立てる時は文頭に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を貼り付けてください。

短機関銃の事をマターリ語ってください。
拳銃弾使用ならマシンピストルでもサブマシンガンでもPDWでもOK

※基本的に拳銃弾使用の自動火器(フルオートピストル、マシンピストル、サブマシンガン、短機関銃、機関短銃、機関拳銃等)に限ります。

※PDW(個人自衛火器)は本来グレーゾーンですが、PDW専用弾使用の拳銃が存在するものはOKです。
(FN-P90に対するFiveseveN、中国の05式5.8mmx21SMG、QSZ-92 5.8mmx21拳銃等)

※パトリオット等アサルトライフルを切り詰めたものはNGです。

※HK53、AKS74U、M4CQBR等のアサルトカービンもNGです。
(メーカー呼称サブマシンガンのライフル弾使用銃もNGです)

※※US,M1/M2カービンの話題はOKです。30カービン弾使用のハンドガンは過去存在してましたので。

※※※ナイツ社製PDW、ロシアの9mm×39弾使用の小火器、マグプル社製PDR、50ベオウルフはスレ違いとします。
 慣例上、MP7はスレ違いとはしません。

wikiによる短機関銃の定義
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%AD%E6%A9%9F%E9%96%A2%E9%8A%83

アサルトライフル、アサルトカービン等カテゴリー違いの自動火器の話題も度々出ますが程々に。

前スレ
短機関銃総合スレ 23発目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1579230261/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/12/11(金) 21:04:35.76ID:Ns8Z/t/B0
>>318
レルカーというマシンピストルが存在するらしいよ〜
>>319
いいこと思いついた、催涙スプレーを連結して銃弾と同時発射で傷口にかかるようにしよう〜
2020/12/11(金) 22:36:00.20ID:EI8NALpv0
>>320
いやむしろ25ACPは何のためにww
2020/12/12(土) 00:23:07.84ID:doiJd3S/0
>>318
そいつは明らかにハーグ陸戦条約で禁止されている「不必要な苦痛を与える兵器」に該当するからさ。
2020/12/12(土) 00:25:59.68ID:1dOSvjbI0
撃たれても死なないから禁止わかる
2020/12/12(土) 01:44:02.22ID:ZWgfdOeE0
>>309
X95 SMGの13インチバレル124grで約400m/sだったかな
9インチのMP5も確かほぼ同じ初速だったから9mmルガーに関してはブルパップタイプのSMGを敢えて使う意義はほぼないな
AUGやX95を採用してるとこが経済性から抱き合わせで採用する感じか
2020/12/15(火) 15:03:21.06ID:Rz1eQFvv0
https://soldiersystems.net/2020/12/11/sao-paulo-brazil-awards-bt-usa-contract-for-apc40-pro-models/
サンパウロ警察がB&T APC40プロを採用
マガジンはグロックと共通
2020/12/15(火) 17:02:14.40ID:D1asXQxV0
前はステアーAUGのSMGバージョンって情報もあったのに
ブラジルは変化が著しい
個人的にはハインドを採用してくれたことが嬉しかった
固定脚だろうとターレットは最新型だし
2020/12/15(火) 17:40:00.91ID:PefXWNz00
艦内や船内では20式小銃の長さでも取り回しは難しくMP5ぐらいの長さがちょうどよいと聞くが実際どうなんだろ?
2020/12/15(火) 18:53:50.02ID:D1asXQxV0
銃だけでなく構えや撃ち方の変更といったアプローチもある
カーシステムとか呼ばれるものでは
近接距離向けでしかも相手に奪われたり妨害されずに発砲が可能と聞く
2020/12/15(火) 19:39:29.00ID:Z/4LL3E90
>>327
機関拳銃「・・・」
2020/12/15(火) 20:09:58.25ID:+21PlFWNF
>>329
ストック付けて出直せ
2020/12/16(水) 01:21:15.18ID:dbzn6rgx0
レナード・ニモイ?
2020/12/16(水) 12:20:31.63ID:uSeh8c1M0
>>329
実際ストック付けりゃあ結構良くなると思うんだがなぁ
2020/12/16(水) 12:26:47.97ID:fzZCVpqb0
>>331
長寿と健康を
2020/12/16(水) 12:31:00.39ID:+sRU79yI0
>>332
良くなるとマシになるは違うと思う
2020/12/16(水) 13:53:41.81ID:fzZCVpqb0
レナード・ニモイが論理的な説明を聞きたいそうだ
336名無し三等兵 (ワッチョイ 7e02-DXsI)
垢版 |
2020/12/17(木) 08:21:21.27ID:8Y+bq6Gj0
そこで機関拳銃にブレイスですよw
「これはストックではありません」
通じればいいけどなw
2020/12/17(木) 10:05:34.17ID:bjL1RVbfa
草がヤらしい
2020/12/17(木) 19:41:09.66ID:rPuruAXA0
アサルトライフルの下にサプレッサーつきSMGをつけたら便利なんじゃないの
敵に見つかるまでは静かに戦えるって寸法
2020/12/17(木) 19:55:05.82ID:NKHQeEwv0
最初っからアサルトライフルにサプレッサー着けろや
2020/12/17(木) 20:02:54.59ID:rPuruAXA0
ライフルにサプレッサーつけても音速超えるからうるさいのよ
破裂音がしてほぼ意味がない
音速以下の拳銃弾じゃないとな
2020/12/17(木) 20:41:40.99ID:OZIVWXJP0
.300BLK口径のLVAW使えばええやん
通常戦闘は通常弾で音を静かにしたいときは亜音速弾
342名無し三等兵 (ワッチョイ 7e02-DXsI)
垢版 |
2020/12/17(木) 23:21:42.57ID:8Y+bq6Gj0
アイデアとしては面白いかもしれん
単発式のアンダーバレルライフルってことで、9×39みたいな亜音速弾を発射できれば便利ちゃ便利かもなw
まぁその手の銃が必要になるミッションならサプレッサつきのSMGでも拳銃でも持った兵隊を同伴させろとは
思うけどな
2020/12/18(金) 07:49:33.62ID:4Rjk1P3C0
というか弾の飛翔音まで気にするような隠密作戦なのか、SMGではダメな火力が必要な戦闘をするつもりなのか方針をハッキリさせないのは作戦として非常に問題だと思うが。
2020/12/18(金) 09:02:42.61ID:rZ9vdk8/0
遠隔消音で仕留めても、敵さん末期の呻き声や下に崩れ落ちる音、装備同士がぶつかって立てる金属音、などなどでほかに悟られる可能性は排除できんわな。
2020/12/18(金) 10:09:42.51ID:kIYEypoC0
>>344
こっちの居場所がわからなければいい
346名無し三等兵 (ワッチョイ 7e02-DXsI)
垢版 |
2020/12/18(金) 18:04:17.47ID:cQ/nA98z0
>>343-344
まぁそりゃそうなんだけどな、ドローンで偵察したときに居なかった歩哨が敵のアジト入口にいるのが突入直前にわかるってのも
よくある話じゃねぇのよ
そんなとき部隊に一挺もサプレッサがついてる銃がないのも辛くねぇかって話でさ
2020/12/18(金) 18:19:07.49ID:4Rjk1P3C0
>>346
そのぐらいなら普通にアサルトライフルにサプレッサーつけとけば良いだろ。
2020/12/18(金) 18:23:13.25ID:UusW7o+Xr
>>346
どうしてもアサルトライフルが嫌だとしても、サプ着けられるハンドガンを1人2人に持たせりゃ事足りん?それ
アサルトライフルの下にサプ着きSMGなんて重たくて取り回し難い装備する理由にはならんで
2020/12/18(金) 19:11:11.09ID:rZ9vdk8/0
>>344 相手が警戒態勢に入っちゃまずいだろ。

>>346 その場合は.22消音拳銃でなるべく近寄ってから狙撃だろ。崩折れる前に飛び出して受け止めて音を出させない。
まあできれば背後から口塞いで腎臓一突き(のためには周到な訓練が要る)に越したこたないけど。
2020/12/18(金) 19:14:57.32ID:H2RNqqf6d
なんか消音器付きのルガーMk4とかHK45ctで足りそう
2020/12/18(金) 21:56:26.98ID:tv+s8wW00
話が少し逸れるが
特殊部隊等が敵歩哨をナイフでブッ刺し倒すとき、
口を押さえゆっくり抱き下ろすのは、可哀相だからではなくなるべく静かにするためらしいね〜
2020/12/19(土) 00:16:33.62ID:VsowuyGB0
ライフル下にサプレッサーSMGをマウントした場合、銃は重くなるが敵に発見されたときでも火力下がらないのが利点よな
敵に見つかってライフルを向けられたらサプレッサーSMGを持ってる側は不利になる

サプレッサーSMGを持って敵に見つかったらライフルに持ち替えだと総重量がでかくなる
ストックやグリップはいらないので2つ持つよりは軽い

ライフルにサプレッサーだと、今度はほとんど音が下がらない
拳銃弾とライフル弾で約10デシベル違うんだが、デシベルの計算法が対数なので約10倍やかましいってことになる
サプレッサーつけて下げたってまず聞かれてしまうからな

まあ実用性があるかどうかは知らんがな
ライフル下につけるサプレッサーSMGは需要がなく作られていないのが現状
2020/12/19(土) 00:39:23.57ID:HajWUby30
そこまで消音性を気にしなきゃいけないのに、SMG持ってる方がライフルに撃ち負ける距離で発見されるようなヘマをやらかした時点で作戦失敗。
とっさにライフルを撃てても音が出てしまい結局作戦失敗。
一体何の為にライフルを携行するのか?
2020/12/19(土) 00:51:46.73ID:KPzI5jZo0
>>352
ワンマンソルジャーなの?チームの装備はどうなってんのよ
リーコンの類ならフロントマンに射程の短い消音銃もたせりゃすむ話でしょ
https://www.defence24.com/cache/img/550_800_crop__p0fyb9_a385730cf7deac984a9a8ebe1e866d3d.jpg
https://external-preview.redd.it/3viBfob1UJ8ktKgQicknilHhCCqWbSy95x_r0e0jSZ0.jpg?auto=webp&;s=b6ed545bdfa477175b070dcf09c0cc5d4a4e9c05
ロシアは既にVSS使ってるよ
2020/12/19(土) 01:08:26.60ID:TeexgXoN0
ワンマンの場合でも、消音拳銃の方がSMGよりは軽いと思うぞ?
2020/12/19(土) 08:21:01.87ID:sfZChcY70
重くないか?
357名無し三等兵 (ワッチョイ 7e02-DXsI)
垢版 |
2020/12/19(土) 10:07:38.61ID:yBUIGeVY0
まぁこうなってくると普段からサイドアームにしてるハンドガンに、現場の裁量でサプレッサ付けられれば便利だし、
それならサプレッサと相性がいい45口径のほうがより有利って話だよな

だけどなかなかそういうのって米軍採用しないよな。Hk45もFNX45も米軍蹴ってるし、最近の米軍てメーカーに
作るだけ作らせておいて採用しないってのを続けてるよな
2020/12/19(土) 10:25:48.78ID:BjKKVK7/d
HK45コンパクトタクティカルはMk24として採用してるよ
2020/12/19(土) 12:47:59.86ID:ur6/H9Ykr
注文創作料理を名店に作らせて
もっと美味いものを食わせろ、と突き返す食通
それが米軍
2020/12/19(土) 15:36:48.64ID:Wtgkw/+B0
SMGである必要性が希薄というか…

今の流れは、すべて>>341でFAになっちゃう流れなんだけど…
2020/12/19(土) 17:49:58.54ID:BjKKVK7/d
せっかく採用したAPC9kの存在忘れてない?
2020/12/19(土) 20:45:07.96ID:KLFpMEct0
ケルテックのP50ってSMGなんか?
P90のマガジンを使うらしい
2020/12/19(土) 20:56:13.88ID:loZJEtA50
kel-tecェ…
kel-tecってホント変態銃好きだよなー…

いや意気込みは買うけどさw

来年のShotShowで出てくるんかねぇ?
2020/12/19(土) 20:59:47.62ID:ur6/H9Ykr
てか開催できるんか?
2020/12/19(土) 21:10:14.27ID:HajWUby30
>>362
SMGでは無いな。
ttps://i.4cdn.org/k/1608316414297m.jpg
366名無し三等兵 (ワッチョイ 7e02-DXsI)
垢版 |
2020/12/19(土) 22:13:06.62ID:yBUIGeVY0
>>365
これ、どういった層向けなんだろうw
2020/12/20(日) 23:36:10.44ID:RT3QMjGD0
映画には向いてそう
昔はキャリコがベースのが結構あったけど
今ならP90のマガジンのほうが有名だし
2020/12/21(月) 01:01:49.10ID:2igrUe2t0
>>365
いいこと思いついた、バイポッドつけよう
2020/12/21(月) 17:18:25.13ID:BrWi+3Rd0
どうやって再装填するんだろ
アッパーレシーバーごとパカッて開けてマガジン交換だろうか
2020/12/21(月) 18:06:47.04ID:8S8oNZGa0
>>369
横から入れるんじゃないか?
2020/12/22(火) 17:55:38.45ID:0Xlz/Xua0
AS VALやVSS系システムの民生板9パラカービンだそうです
https://www.youtube.com/watch?v=pB9GI2Q8PKo&;feature=emb_logo
9パラでもVSS系特有のストライカーとロータリーボルトはそのままなのが嬉しい
2021/01/02(土) 09:43:12.47ID:fb7aSplE0
あけおめ
2021/01/02(土) 20:23:22.00ID:7RPSSKsI0
2021/01/06(水) 22:32:40.30ID:W8/9HLNX0
日本の銃対が使ってるMP5のハンドガードってどこの会社?
なんかあれライト点けずらそうで使いにくそうに見えるんだがシュアのハンドガードは使わないのかな?SATは使ってるが
2021/01/06(水) 22:57:04.44ID:LHZKSnaF0
>>374
大体はB&T製という話
2021/01/06(水) 23:43:55.61ID:sDOtYtu10
https://shop.bt-ag.ch/shop/eng/handschutze/gruppe/bt-handguard-for-hk-mp5mp5sdmp5k
B&T社のMP5用ハンドガードのページは見つけたけど写真が見れないな
2021/01/07(木) 00:16:37.21ID:wtTrte9F0
>>376
https://hkparts.net/product/b-t-hk-mp5-sd-tri-rail-handguard-p16884.htm

こんなの?
2021/01/09(土) 12:11:19.20ID:C7gTJ/e/0
MP9すき(唐突)
2021/01/09(土) 13:39:28.98ID:4R9g0IYs0
拳銃にお手軽アタッチメントで自動拳銃にする時代
自衛隊もそうなるわ
2021/01/09(土) 15:44:39.41ID:cbbWKPew0
そうなるも何も、元から自動拳銃ですが?自衛隊の拳銃
まさか、フルオート可能な拳銃の事が自動拳銃だと思ってる?
2021/01/10(日) 00:09:58.94ID:rSAbsl/50
アタッチメントで自動化・・・ ピターゼンデバイスかな(笑
2021/01/10(日) 00:23:04.75ID:f98+j0qv0
拳銃に折りたたみ式か着脱式ストックつければピストルカービンなるし、フルオートなら短機関銃になるけど、所詮は拳銃
2021/01/10(日) 08:55:35.45ID:tLQDsexm0
>>381
ピダーセンだろうよw
2021/01/10(日) 12:28:21.55ID:H/SyyC790
トグルアクションは信用性で不利
弾薬にグリスを塗らなくてはいけない
2021/01/11(月) 10:36:59.16ID:hhz6C4cs0
>>382
まあ何を求めるかだな
ストックがつけば照準の安定性は相当上がるから、すっぴんの拳銃よりはいい
それでライフルとガチにやりあえってのは無理だが
2021/01/11(月) 14:51:03.35ID:gRM9GyRb0
そういや軍用サイドアームって、なんで未だに拳銃を更新し続けんだろ?
いい加減、常時携行に適したPDWが開発されてもよくない?
2021/01/11(月) 15:24:50.94ID:PWmTR0Bt0
>>386
MK23ですら「デカすぎて邪魔」と言う評価だった事を考えると、拳銃の代わりに携行できるPDWは、拳銃サイズに限定される。
2021/01/11(月) 15:31:25.66ID:LpAxRCAF0
>>386
50年前に米軍向けに1911の後継にPDWが開発されたけど不採用
実戦で使わない可能性が高いのに大きく邪魔な新規格の銃を増やすだけの余裕がないんでしょ
だから小さく軽く安い拳銃で十分と
2021/01/11(月) 16:37:25.25ID:5FBneV6c0
昔のストックを兼ねたホルスターはでかすぎて主流装備にはなり得なかったが、いまの技術とデザインで、
サイズは今の標準型ホルスターと同等で、ピストルベルトから一挙動でホルスターごと外して、
銃とホルスターを連結している折りたたみアームを伸ばせば、そのまましっかりしたストックになるようなのがそろそろ出来んもんかね。
(B&T・USWはいい線いってるが、ホルスターをそのままストックにするってとこまでは行ってないからな。
肩の当て具合が小さすぎて、銃の訓練なんかするヒマなんてない特技兵が最小限自衛するのには、いささか不安だ)
2021/01/11(月) 17:22:17.05ID:LpAxRCAF0
>>389
> ストックを兼ねたホルスター
ならマグプルFMGを量産してベルトに脱着出来るようにすれば?
USWはSMGじゃないし慣れて無くとも120mでも当たるそうなんで簡易ストックでも十分
https://www.thefirearmblog.com/blog/2017/09/25/aimpoint-live-fire-days-2017-shooting-bt-usw-120-meters/
2021/01/12(火) 00:50:25.17ID:vGqWKu4/0
まず拳銃を支給して、好きな時にちょっとした制圧戦闘に使えるPCCに変えたいって需要が今のトレンドじゃないかと
2021/01/12(火) 11:15:51.42ID:T4OsRQk80
仮面ライダーカイザのブレイガンの紐みたいな
ホルスターはぶら下げてるのを
90度回転させて腰に付けたまま接射、
とかしてたな。(銃口部は穴空き)
2021/01/12(火) 11:21:16.38ID:T4OsRQk80
昔のはストックをホルスターに
した感じだから長い、てか
長さ稼ぐ為にしてるんだろけど

それはもうちょい短くしよ
思えばできそうではあるよな伸展式で
強度の問題位か・・?

でもvp70とか70年でもあのサイズ
394名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-j0Nu)
垢版 |
2021/01/14(木) 22:34:58.21ID:3MkzWbq20
グロック18CにB&TのUSWみたいなストックをつけてみたい浪漫を抑えきれないが、USWそのものだとセレクターが邪魔になっちゃうなぁ
2021/01/14(木) 23:31:31.85ID:y4RT8jLR0
>>393
スライドが後退しても顔ぶつけない長さいるしな・・・
SMGに比べて長く見えるのはグリップより後ろが短いからってのもあると思う
2021/01/15(金) 16:14:39.84ID:/yNDZkeL0
後退するから付け方にも考慮がいる、
っていうかvp70みたいな2点支持のが珍しいと
2021/01/15(金) 17:43:50.51ID:/yNDZkeL0
スライドを覆うような形にすれば・・って事か
もしくは日野拳銃
2021/01/15(金) 20:10:21.20ID:J2iOSkLa0
そうだ、ストックの方にスライドが後退するスペースをカバーするようなもん付ければ・・・ 

ストック外した時邪魔だな
2021/01/16(土) 04:29:53.18ID:upZcz/IC0
そうでもないよ
400名無し三等兵 (ワッチョイ 823c-thEZ)
垢版 |
2021/01/16(土) 04:30:04.75ID:upZcz/IC0
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/01/16(土) 10:53:40.46ID:yTXVsmJh0
https://www.thefirearmblog.com/blog/2021/01/15/tfb-gunfest-magpul-fdp-9/
https://www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2021/01/LP-HeroD-1920.jpg
実銃では幻に終わってたマグプルMFG9がZEVからFDC9/FDP9として復活
2021/01/16(土) 11:00:29.87ID:SGq6ATg10
>>401
これも実銃無かったのか。
PDRもそうだし、モックだけ作って終わりが多いのか?
2021/01/16(土) 11:36:03.95ID:yTXVsmJh0
>>402
MFG9はガワだけの供給できるから別だけど他は自社で生産設備も無いし仕方ない
MFG9は公用向けの引き合いがなかったからポシャったのではなかろうか
2021/01/16(土) 12:18:14.73ID:zu1gSumza
>>403
コンセプトや設計だけやって他社に売るスタイル?
MASADAもレミントンに売ったよね。
2021/01/16(土) 18:56:50.65ID:4ebfNPRb0
ttps://milirepo.sabatech.jp/keltec-p50/

だとさ。
…普通のマガジンにP90の弾詰めて普通のSMGにする方が楽だと思うんだが
2021/01/16(土) 19:04:40.69ID:WTCeFvor0
縦に長くならないのは評価できる
2021/01/16(土) 21:20:39.82ID:I5g5gGIe0
>>405
ファイブセブンのマガジンを使うARのが良くね?

これでも良いが
https://mk0zahalorgpmyadqs6p.kinstacdn.com/wp-content/uploads/2018/05/fab-defense-kpos-g2-pdw-conversion-kit-fn-57-1.jpg
408名無し三等兵 (ワッチョイ ae02-jAh2)
垢版 |
2021/01/17(日) 00:01:31.92ID:Fwu/Sck00
>>407
これも魅力的ではあるんだがなぁ、バレルがハンドガンのままだから図体デカい割には5.7ミリ弾の高初速を活かしきれないしねぇ
グリップだけ利用して機関部を別設計にした新規のSMGが欲しいところだな。UZIみたいにL型ボルトにすればバレルの長さも稼げるし
2021/01/17(日) 11:37:18.24ID:CVjIRfS20
つMP7
2021/01/17(日) 12:03:43.41ID:WOu+15Fj0
https://www.thefirearmblog.com/blog/2020/03/18/the-new-x-5-7-rifle-pistol-from-excel-arms/
非AR57ならこれはブローバック、市販前で詳細不明だけど
https://www.guns.com/news/2020/11/24/3-pounds-of-awesome-diamondback-dbx-57
こっちは軽量なガスオペで既発売
2021/01/17(日) 16:29:56.46ID:juWY4RQ90
>>410
なんか近代化TEC9みたいやのうw
2021/01/20(水) 17:17:48.10ID:+U+gYAZs0
最近はサブマシンガンが再注目されてるみたいだね
室内や船内みたいな超狭い場所じゃコンパクトな小銃よりも使いやすいのかな
413名無し三等兵 (ワッチョイ ae02-jAh2)
垢版 |
2021/01/20(水) 23:46:41.18ID:yh8f0Hac0
PP-19-01 Vityazは最近のSMGの中ではけっこう好きなほうだなw
2021/01/21(木) 00:27:40.26ID:g9hCUahf0
船は跳弾しまくるのでSMGの選択が良い
2021/01/21(木) 00:43:12.33ID:Dz9L8nLM0
フランジブル弾使えよ
2021/01/21(木) 11:07:59.07ID:LBpgXZGBd
ARは単純に反動強いし弾の重量かさむから、ほぼ近接フルオート射撃か、たまにちょっと狙いたいくらいの前提ならSMGが便利だわな
2021/01/21(木) 11:16:55.96ID:pNRyN0bt0
> 弾の重量かさむ
223と9パラは重さ変わらないよ
2021/01/21(木) 12:42:38.81ID:xkYBASmfp
もしろ拳銃弾の方が跳弾しやすいと思うが
2021/01/21(木) 13:02:55.19ID:K3NPcHsP0
M4カービンを9mmパラにしたやつが操作とか馴れてて良いんじゃないのかな.
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況