短機関銃総合スレ 24発目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ bf33-COlL)
垢版 |
2020/08/20(木) 13:40:56.22ID:OUdjbJbI0
※次スレを立てる時は文頭に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を貼り付けてください。

短機関銃の事をマターリ語ってください。
拳銃弾使用ならマシンピストルでもサブマシンガンでもPDWでもOK

※基本的に拳銃弾使用の自動火器(フルオートピストル、マシンピストル、サブマシンガン、短機関銃、機関短銃、機関拳銃等)に限ります。

※PDW(個人自衛火器)は本来グレーゾーンですが、PDW専用弾使用の拳銃が存在するものはOKです。
(FN-P90に対するFiveseveN、中国の05式5.8mmx21SMG、QSZ-92 5.8mmx21拳銃等)

※パトリオット等アサルトライフルを切り詰めたものはNGです。

※HK53、AKS74U、M4CQBR等のアサルトカービンもNGです。
(メーカー呼称サブマシンガンのライフル弾使用銃もNGです)

※※US,M1/M2カービンの話題はOKです。30カービン弾使用のハンドガンは過去存在してましたので。

※※※ナイツ社製PDW、ロシアの9mm×39弾使用の小火器、マグプル社製PDR、50ベオウルフはスレ違いとします。
 慣例上、MP7はスレ違いとはしません。

wikiによる短機関銃の定義
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%AD%E6%A9%9F%E9%96%A2%E9%8A%83

アサルトライフル、アサルトカービン等カテゴリー違いの自動火器の話題も度々出ますが程々に。

前スレ
短機関銃総合スレ 23発目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1579230261/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/12/19(土) 20:56:13.88ID:loZJEtA50
kel-tecェ…
kel-tecってホント変態銃好きだよなー…

いや意気込みは買うけどさw

来年のShotShowで出てくるんかねぇ?
2020/12/19(土) 20:59:47.62ID:ur6/H9Ykr
てか開催できるんか?
2020/12/19(土) 21:10:14.27ID:HajWUby30
>>362
SMGでは無いな。
ttps://i.4cdn.org/k/1608316414297m.jpg
366名無し三等兵 (ワッチョイ 7e02-DXsI)
垢版 |
2020/12/19(土) 22:13:06.62ID:yBUIGeVY0
>>365
これ、どういった層向けなんだろうw
2020/12/20(日) 23:36:10.44ID:RT3QMjGD0
映画には向いてそう
昔はキャリコがベースのが結構あったけど
今ならP90のマガジンのほうが有名だし
2020/12/21(月) 01:01:49.10ID:2igrUe2t0
>>365
いいこと思いついた、バイポッドつけよう
2020/12/21(月) 17:18:25.13ID:BrWi+3Rd0
どうやって再装填するんだろ
アッパーレシーバーごとパカッて開けてマガジン交換だろうか
2020/12/21(月) 18:06:47.04ID:8S8oNZGa0
>>369
横から入れるんじゃないか?
2020/12/22(火) 17:55:38.45ID:0Xlz/Xua0
AS VALやVSS系システムの民生板9パラカービンだそうです
https://www.youtube.com/watch?v=pB9GI2Q8PKo&;feature=emb_logo
9パラでもVSS系特有のストライカーとロータリーボルトはそのままなのが嬉しい
2021/01/02(土) 09:43:12.47ID:fb7aSplE0
あけおめ
2021/01/02(土) 20:23:22.00ID:7RPSSKsI0
2021/01/06(水) 22:32:40.30ID:W8/9HLNX0
日本の銃対が使ってるMP5のハンドガードってどこの会社?
なんかあれライト点けずらそうで使いにくそうに見えるんだがシュアのハンドガードは使わないのかな?SATは使ってるが
2021/01/06(水) 22:57:04.44ID:LHZKSnaF0
>>374
大体はB&T製という話
2021/01/06(水) 23:43:55.61ID:sDOtYtu10
https://shop.bt-ag.ch/shop/eng/handschutze/gruppe/bt-handguard-for-hk-mp5mp5sdmp5k
B&T社のMP5用ハンドガードのページは見つけたけど写真が見れないな
2021/01/07(木) 00:16:37.21ID:wtTrte9F0
>>376
https://hkparts.net/product/b-t-hk-mp5-sd-tri-rail-handguard-p16884.htm

こんなの?
2021/01/09(土) 12:11:19.20ID:C7gTJ/e/0
MP9すき(唐突)
2021/01/09(土) 13:39:28.98ID:4R9g0IYs0
拳銃にお手軽アタッチメントで自動拳銃にする時代
自衛隊もそうなるわ
2021/01/09(土) 15:44:39.41ID:cbbWKPew0
そうなるも何も、元から自動拳銃ですが?自衛隊の拳銃
まさか、フルオート可能な拳銃の事が自動拳銃だと思ってる?
2021/01/10(日) 00:09:58.94ID:rSAbsl/50
アタッチメントで自動化・・・ ピターゼンデバイスかな(笑
2021/01/10(日) 00:23:04.75ID:f98+j0qv0
拳銃に折りたたみ式か着脱式ストックつければピストルカービンなるし、フルオートなら短機関銃になるけど、所詮は拳銃
2021/01/10(日) 08:55:35.45ID:tLQDsexm0
>>381
ピダーセンだろうよw
2021/01/10(日) 12:28:21.55ID:H/SyyC790
トグルアクションは信用性で不利
弾薬にグリスを塗らなくてはいけない
2021/01/11(月) 10:36:59.16ID:hhz6C4cs0
>>382
まあ何を求めるかだな
ストックがつけば照準の安定性は相当上がるから、すっぴんの拳銃よりはいい
それでライフルとガチにやりあえってのは無理だが
2021/01/11(月) 14:51:03.35ID:gRM9GyRb0
そういや軍用サイドアームって、なんで未だに拳銃を更新し続けんだろ?
いい加減、常時携行に適したPDWが開発されてもよくない?
2021/01/11(月) 15:24:50.94ID:PWmTR0Bt0
>>386
MK23ですら「デカすぎて邪魔」と言う評価だった事を考えると、拳銃の代わりに携行できるPDWは、拳銃サイズに限定される。
2021/01/11(月) 15:31:25.66ID:LpAxRCAF0
>>386
50年前に米軍向けに1911の後継にPDWが開発されたけど不採用
実戦で使わない可能性が高いのに大きく邪魔な新規格の銃を増やすだけの余裕がないんでしょ
だから小さく軽く安い拳銃で十分と
2021/01/11(月) 16:37:25.25ID:5FBneV6c0
昔のストックを兼ねたホルスターはでかすぎて主流装備にはなり得なかったが、いまの技術とデザインで、
サイズは今の標準型ホルスターと同等で、ピストルベルトから一挙動でホルスターごと外して、
銃とホルスターを連結している折りたたみアームを伸ばせば、そのまましっかりしたストックになるようなのがそろそろ出来んもんかね。
(B&T・USWはいい線いってるが、ホルスターをそのままストックにするってとこまでは行ってないからな。
肩の当て具合が小さすぎて、銃の訓練なんかするヒマなんてない特技兵が最小限自衛するのには、いささか不安だ)
2021/01/11(月) 17:22:17.05ID:LpAxRCAF0
>>389
> ストックを兼ねたホルスター
ならマグプルFMGを量産してベルトに脱着出来るようにすれば?
USWはSMGじゃないし慣れて無くとも120mでも当たるそうなんで簡易ストックでも十分
https://www.thefirearmblog.com/blog/2017/09/25/aimpoint-live-fire-days-2017-shooting-bt-usw-120-meters/
2021/01/12(火) 00:50:25.17ID:vGqWKu4/0
まず拳銃を支給して、好きな時にちょっとした制圧戦闘に使えるPCCに変えたいって需要が今のトレンドじゃないかと
2021/01/12(火) 11:15:51.42ID:T4OsRQk80
仮面ライダーカイザのブレイガンの紐みたいな
ホルスターはぶら下げてるのを
90度回転させて腰に付けたまま接射、
とかしてたな。(銃口部は穴空き)
2021/01/12(火) 11:21:16.38ID:T4OsRQk80
昔のはストックをホルスターに
した感じだから長い、てか
長さ稼ぐ為にしてるんだろけど

それはもうちょい短くしよ
思えばできそうではあるよな伸展式で
強度の問題位か・・?

でもvp70とか70年でもあのサイズ
394名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-j0Nu)
垢版 |
2021/01/14(木) 22:34:58.21ID:3MkzWbq20
グロック18CにB&TのUSWみたいなストックをつけてみたい浪漫を抑えきれないが、USWそのものだとセレクターが邪魔になっちゃうなぁ
2021/01/14(木) 23:31:31.85ID:y4RT8jLR0
>>393
スライドが後退しても顔ぶつけない長さいるしな・・・
SMGに比べて長く見えるのはグリップより後ろが短いからってのもあると思う
2021/01/15(金) 16:14:39.84ID:/yNDZkeL0
後退するから付け方にも考慮がいる、
っていうかvp70みたいな2点支持のが珍しいと
2021/01/15(金) 17:43:50.51ID:/yNDZkeL0
スライドを覆うような形にすれば・・って事か
もしくは日野拳銃
2021/01/15(金) 20:10:21.20ID:J2iOSkLa0
そうだ、ストックの方にスライドが後退するスペースをカバーするようなもん付ければ・・・ 

ストック外した時邪魔だな
2021/01/16(土) 04:29:53.18ID:upZcz/IC0
そうでもないよ
400名無し三等兵 (ワッチョイ 823c-thEZ)
垢版 |
2021/01/16(土) 04:30:04.75ID:upZcz/IC0
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/01/16(土) 10:53:40.46ID:yTXVsmJh0
https://www.thefirearmblog.com/blog/2021/01/15/tfb-gunfest-magpul-fdp-9/
https://www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2021/01/LP-HeroD-1920.jpg
実銃では幻に終わってたマグプルMFG9がZEVからFDC9/FDP9として復活
2021/01/16(土) 11:00:29.87ID:SGq6ATg10
>>401
これも実銃無かったのか。
PDRもそうだし、モックだけ作って終わりが多いのか?
2021/01/16(土) 11:36:03.95ID:yTXVsmJh0
>>402
MFG9はガワだけの供給できるから別だけど他は自社で生産設備も無いし仕方ない
MFG9は公用向けの引き合いがなかったからポシャったのではなかろうか
2021/01/16(土) 12:18:14.73ID:zu1gSumza
>>403
コンセプトや設計だけやって他社に売るスタイル?
MASADAもレミントンに売ったよね。
2021/01/16(土) 18:56:50.65ID:4ebfNPRb0
ttps://milirepo.sabatech.jp/keltec-p50/

だとさ。
…普通のマガジンにP90の弾詰めて普通のSMGにする方が楽だと思うんだが
2021/01/16(土) 19:04:40.69ID:WTCeFvor0
縦に長くならないのは評価できる
2021/01/16(土) 21:20:39.82ID:I5g5gGIe0
>>405
ファイブセブンのマガジンを使うARのが良くね?

これでも良いが
https://mk0zahalorgpmyadqs6p.kinstacdn.com/wp-content/uploads/2018/05/fab-defense-kpos-g2-pdw-conversion-kit-fn-57-1.jpg
408名無し三等兵 (ワッチョイ ae02-jAh2)
垢版 |
2021/01/17(日) 00:01:31.92ID:Fwu/Sck00
>>407
これも魅力的ではあるんだがなぁ、バレルがハンドガンのままだから図体デカい割には5.7ミリ弾の高初速を活かしきれないしねぇ
グリップだけ利用して機関部を別設計にした新規のSMGが欲しいところだな。UZIみたいにL型ボルトにすればバレルの長さも稼げるし
2021/01/17(日) 11:37:18.24ID:CVjIRfS20
つMP7
2021/01/17(日) 12:03:43.41ID:WOu+15Fj0
https://www.thefirearmblog.com/blog/2020/03/18/the-new-x-5-7-rifle-pistol-from-excel-arms/
非AR57ならこれはブローバック、市販前で詳細不明だけど
https://www.guns.com/news/2020/11/24/3-pounds-of-awesome-diamondback-dbx-57
こっちは軽量なガスオペで既発売
2021/01/17(日) 16:29:56.46ID:juWY4RQ90
>>410
なんか近代化TEC9みたいやのうw
2021/01/20(水) 17:17:48.10ID:+U+gYAZs0
最近はサブマシンガンが再注目されてるみたいだね
室内や船内みたいな超狭い場所じゃコンパクトな小銃よりも使いやすいのかな
413名無し三等兵 (ワッチョイ ae02-jAh2)
垢版 |
2021/01/20(水) 23:46:41.18ID:yh8f0Hac0
PP-19-01 Vityazは最近のSMGの中ではけっこう好きなほうだなw
2021/01/21(木) 00:27:40.26ID:g9hCUahf0
船は跳弾しまくるのでSMGの選択が良い
2021/01/21(木) 00:43:12.33ID:Dz9L8nLM0
フランジブル弾使えよ
2021/01/21(木) 11:07:59.07ID:LBpgXZGBd
ARは単純に反動強いし弾の重量かさむから、ほぼ近接フルオート射撃か、たまにちょっと狙いたいくらいの前提ならSMGが便利だわな
2021/01/21(木) 11:16:55.96ID:pNRyN0bt0
> 弾の重量かさむ
223と9パラは重さ変わらないよ
2021/01/21(木) 12:42:38.81ID:xkYBASmfp
もしろ拳銃弾の方が跳弾しやすいと思うが
2021/01/21(木) 13:02:55.19ID:K3NPcHsP0
M4カービンを9mmパラにしたやつが操作とか馴れてて良いんじゃないのかな.
2021/01/21(木) 13:21:11.20ID:pNRyN0bt0
>>418
確かにどちらもFMJなら223は近距離で破砕しやすいからね
2021/01/21(木) 14:20:08.99ID:k0qmfZQ+0
>>414
SSTは基本MP5使ってんのかね? SBUはHK416のショートモデル使ってるみたいだが
ただ>>418みたいな意見もあるし船内で使うにはどれがよいのかようわからん
2021/01/21(木) 15:33:13.06ID:pNRyN0bt0
上で223は近距離で破砕しやすいと言ったけど、それには条件があって
抵抗が大きい水分の多い生物や厚い構造物に対しての話で
小型船舶の薄い木材なんかは当然貫通するけどね
まあその後は横弾になりやすいから貫通力は削がれるけど
2021/01/21(木) 17:36:27.29ID:HoEHYhZPp
跳弾の話では
424名無し三等兵 (ワッチョイ ae02-jAh2)
垢版 |
2021/01/21(木) 21:10:47.90ID:r2phOgDL0
間を取って5.7mm弾でいいんじゃねぇかな
2021/01/21(木) 21:20:27.71ID:9UsdV55N0
9パラと5.45Rのちょうどいい中間はないもんかな
7.62ミリM1カービン?あれよりもう少し強く、44MAGぐらいは
2021/01/21(木) 21:58:09.10ID:g9hCUahf0
>>417
いやマガジンが重いだろ
幅約2倍の金属板になる
2021/01/21(木) 22:25:02.66ID:pNRyN0bt0
>>426
AR15は軽いアルミやポリマーマグがスタンダードだけど
SMGはスチールかポリマーだよ
2021/01/21(木) 22:33:40.50ID:g9hCUahf0
軽量化を頑張ってマガジンの重さが同じだとしても体積が約2倍だからな、かさばる
同じ弾数持ったら機動力に差が出てくるよ
SMGやPDWが特殊部隊の攻撃的用途に使われる理由がそれだと思う
2021/01/21(木) 22:53:33.64ID:pNRyN0bt0
>>428
携行で問題になるほどの体積ではないし機動力は重量なんだよ
特殊部隊でのSMGやPDWは伸びるどころか減る一方であり
5.56x45や5.45x39、300BLKや9x39にシェアを奪われてる
2021/01/21(木) 23:15:51.23ID:g9hCUahf0
それはAR自体が軽量化頑張ったおかげだな
ナゴルノカラバフでは特殊部隊がサイレンサーSMGを使って夜間の空挺降下作戦をしていたようだよ
431名無し三等兵 (ワッチョイ ae02-jAh2)
垢版 |
2021/01/21(木) 23:39:08.22ID:r2phOgDL0
サイレンサーSMGと聞いて龍頭部隊を思い出した俺
2021/01/22(金) 00:28:18.79ID:kHcu4g0T0
結局のところ拳銃弾とライフル弾てどっちが跳弾しやすいの?
フランジブル弾使えばどちらもあんま変わんなくなんの?
2021/01/22(金) 00:41:30.38ID:IX0NeGYK0
>>432
拳銃弾やスラッグやバックショット等の貫通力が低い低速な弾丸は跳弾しやすいとされてるよ
https://en.wikipedia.org/wiki/Ricochet
2021/01/22(金) 06:29:55.07ID:BXYNjtkhp
普通に考えたら弾の持つエネルギーが小さい方が弾は破砕しないし
大きく重い遅い弾はエネルギーを損いにくいから跳ねやすいわな
2021/01/22(金) 09:39:37.63ID:xPdux+Vn0
>>431
サイレンサー/沈黙部隊
サイレンサー/殺人部隊
サイレンサー/待伏部隊
サイレンサー/破壊部隊
2021/01/22(金) 11:09:36.98ID:027Bh3wkd
>>435
ディーンマーチンかよw
あの映画のどれか忘れたけどマドセンSMG射ってたのは覚えてる
2021/01/22(金) 12:39:47.77ID:kHcu4g0T0
>>433
>>434
どっちやねんw
2021/01/22(金) 13:00:01.50ID:IX0NeGYK0
>>437
何が理解できない?
2021/01/22(金) 13:03:53.02ID:XojdvuY90
>>437

223と9mmの比較なんだから
>弾の持つエネルギーが小さい方=9mm
>大きく重い遅い弾=9mm
で、9mmは両方の意味で跳ねやすい、になる
2021/01/22(金) 13:22:15.88ID:BXYNjtkhp
>>437
わからん事に驚くが
2021/01/22(金) 13:37:22.30ID:kHcu4g0T0
>>439
なるほど、確かに弾頭は9mmのほうが大きいか、んでエネルギーは少なくて遅いから
跳ねやすい
勉強になったよありがと
2021/01/22(金) 20:42:22.05ID:T6H8YPaD0
>>432
そんなあなたにグレイザーセーフティスラッグ
2021/01/23(土) 14:09:49.95ID:Z/TX4Slfd
跳弾しても速度が十分落ちれば危険度は下がるだろ、ライフル弾は速度が落ちても人が死ぬくらいは保持されるし
9mm拳銃弾は400mの距離で木の板が抜けなくなる、つまり皮膚や骨が抜けず死ぬことはない
遠距離に飛んだり跳弾でブレーキかかると急激に殺傷力失うわけよ
2021/01/23(土) 14:55:57.23ID:Qs7NPEzR0
>>443
ここで何度も言ってるが223では障害物で粉砕したり横弾で殺傷力が落ちるケースが多いんだよ
当然ながら殺傷力を持ったまま貫通してしまうケースもあるけどね
でもこれはSMG住人が好きな5.7x28でも起こりうる話なんで
2021/01/23(土) 17:32:20.44ID:GXAT3q7I0
5.7mmの場合はそれが目的でもある
閉所や近距離での使用が前提だからね
弾頭の重さも軽くそれを高初速で撃つから弾は砕けるもしくは勢いを急激に殺されて跳弾の危険性を下げる
2021/01/23(土) 21:02:01.51ID:5ZP1OBBK0
まあ単純に9mmは反動が小さいから好かれてるのもあるだろうな
PDW弾に置き換わるにも時間かかる
2021/01/24(日) 03:17:57.40ID:sPpQkcLFM
数がはけないとSMGは高くつく
448名無し三等兵 (ワッチョイ 7f02-DgU4)
垢版 |
2021/01/24(日) 13:10:59.76ID:CsDS8uLa0
そう考えると、MP5みたいな高級品よりかUZIのようなお手頃でタフな製品のほうが方向性は正しいのか
AK-74クリンコフベースのヴィチャズだっけ?あれみたいなのが実は結構ウケるのかもな
2021/01/24(日) 14:09:52.91ID:MDdfcIwi0
>>446
反動の小ささで言うならPDW弾の方が…
やっぱり既に普及し尽くしてる9mmの牙城崩せないよなぁ
2021/01/24(日) 16:27:53.21ID:CG4aXVJD0
結局利点が「防弾抜けます」くらいになっちゃうからね・・ <PDW
相手が完全防弾マンだとしても「ぢゃあ小型軽量化したライフルで撃っちゃえ」になるし
451名無し三等兵 (ワッチョイ 7f02-DgU4)
垢版 |
2021/01/24(日) 17:34:02.55ID:CsDS8uLa0
7N31 +P+ 9ミリ弾みたいな鋼鉄弾芯9ミリ弾が出てきたから専用PDW弾もオワコンとは言わんが意味なしスレスレになったよなw
2021/01/24(日) 18:44:25.06ID:CG4aXVJD0
P90は「200mまで交戦可能」を挙げてはいたが・・・
やはりちょっと、ニッチというか微妙な線よね
2021/01/24(日) 19:56:47.50ID:+abAcuzT0
しかしP50とかあの弾数は魅力的だぞ
予備マガジン持たなくてもいいもんな
2021/01/24(日) 20:04:08.45ID:km75OBZG0
>>452
P90がと言うかそれがNATOの要求だからな。
それでいて拳銃でも使えないといけないという、かなり無茶な要求をした。
2021/01/24(日) 21:35:01.46ID:Q1bBnbon0
インド陸軍とDRDOは、国内初の9mmマシンピストル「ASMI」を開発しました。
https://www.alcircle.com/news/indian-army-drdo-develop-the-countrys-first-indigenous-9-mm-machine-pistol-upper-receiver-is-made-from-aircraft-grade-aluminium-62274

日本も創ろうズ
2021/01/24(日) 22:25:31.93ID:cumNfSAN0
9mm機関拳銃「呼んだ?」
2021/01/24(日) 22:28:19.87ID:817nDzHA0
>>455
グロックのマガジン流用か
2021/01/25(月) 20:07:13.31ID:kPmO5ot+H
クリスベクターの9o版もグロッグのマガジンやな
それなんで50連マグも使えるという
2021/01/25(月) 20:12:37.58ID:4BeqldN5a
MP18のようなスタイルのポリマーストックでグロックドラムマグ使えるのが出たら人気でそうなんだけど
2021/01/25(月) 20:53:12.43ID:R3IC2cAs0
10mmオートの+P弾、それに合うサブマシンガン専用、というのは
かなりアサルトライフルに近い威力になりそうだ
461名無し三等兵 (ワッチョイ 7f02-DgU4)
垢版 |
2021/01/25(月) 21:43:01.53ID:W3KL3FlC0
反動もデカそうだな
40S&Wじゃなくて10ミリ弾が使えるSMGってMP5系以外になんかあったっけ?
2021/01/25(月) 21:53:03.60ID:d1cXd1ce0
>>459
ルガーPCカービンだね
https://www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2019/09/IMG_4422-920x690.jpg
https://www.thefirearmblog.com/blog/2019/09/25/tfb-review-rugers-free-floating-hanguard-pc-carbine/
https://www.ruger.com/products/pcCarbine/models.html
M-LOKモデルだとMP18やPPSh41ぽくなる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況