民間用拳銃を語るスレPart 1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/08/20(木) 17:16:12.91ID:7MI2zdO6
リボルバースレの後継スレです
リボルバーを含めた民間用拳銃全般について語りましょう

関連スレ
軍用拳銃を語るスレ M1874 Colt Single Action Army
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1587729840/
2020/09/09(水) 16:14:20.05ID:LwM8pWac
エングレーヴで真っ先に思い出すのは、カダフィが持ってたブローニングHPやな

ttps://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/D/DrMarks/20111022/20111022175552.jpg
2020/09/09(水) 16:20:25.41ID:FgY/pBJP
>>319
そもそも入れ墨の地位は各文明で違うだが

西欧と中国など歴史が古い大陸文明は持ち主の財力と地位を宣伝できる過剰装飾を好む
これは刀剣銃器など武具だけではなく建築などにも反映している

対して日本は仏教の影響を受けて、あえて貧しさの中に心理の満足を求める侘寂の美学が根付いた
武器と建築に対しての過剰装飾はあまり流行らなかった
2020/09/09(水) 16:39:42.25ID:CRj2gVDF
ていっても日本刀の場合は装飾できる場所限られてたってのもあるかもだけど
2020/09/09(水) 16:55:19.79ID:FgY/pBJP
>>322
実は刀剣の装飾といえば柄と鞘だな
日本刀の鞘と柄は海外の刀剣と比べればかなり地味
特に何もない丸裸の剥きだし刀身にハァハァする日本人はある意味変態的だw
2020/09/09(水) 16:59:45.60ID:FgY/pBJP
そういえばエングレーブできる金属フレーム拳銃だけではなく
最近の市販ポリマーフレーム拳銃もカラーを選択できるようになったな
あれはあれで売れるらしい
2020/09/09(水) 17:07:08.87ID:CRj2gVDF
>>323
鍔忘れてる、基本鍔と鞘、小柄は結構みんなファッションに拘った
いい鍔は刀より高かったり
2020/09/09(水) 17:25:48.63ID:0YLSY9t2
刀剣の装飾は美術品にまで昇華されている
だが美術的価値を帯びた刀剣を実際に実用品として使うかという問題
エングレーブ入り銃器に照らせば、実用性能を確認するために1~2発は撃かもしれないが、
基本的に頻繁に撃つ銃ではなくなる...カダフィ大佐のBHPのようにw

その一方で、
銃器であることを感じさせたくないポケットピストルを小物アクセリー紛いに見せたり、
安物拳銃のチープさを誤魔化す為にゴージャスに見せようと、
高級感演出でエングレーブ(彫金)風レリーフ加工を入れたりもするよね
2020/09/09(水) 17:41:28.67ID:CRj2gVDF
そういや北朝鮮のあの拳銃はどうなんかな
白頭山拳銃
金正日のエングレーブ入れて輸出したらバカ売れしそう
2020/09/09(水) 17:46:56.51ID:XplJkdss
新型の白頭山拳銃はなかなかかっこいい
https://i.imgur.com/4QQA0PU.jpg
https://i.imgur.com/I1wS9e6.jpg
2020/09/09(水) 17:53:44.66ID:Q0lcsVPc
うー、頭痛くなる
タンフォリオ系ならもうちょっとスマートな装いがあるだろうに
2020/09/09(水) 18:33:14.96ID:CRj2gVDF
銃本体より箱が一番ほしくなる件
2020/09/09(水) 19:27:59.71ID:L4qNoLRQ
なんで西洋風のレリーフ掘っちゃうんだろ
もっと自国の文化的なモチーフが…ああ北朝鮮か
2020/09/09(水) 20:16:46.50ID:HLh9De3u
>>326
安物とはちょっと違うかもしれないけど、カーP380もスライドにバラの模様が施されてるモデルがあるね。
2020/09/09(水) 22:29:58.49ID:Q395xuFi
>>331
唐草文は西洋系ではないぞ
2020/09/10(木) 00:09:39.47ID:4eg8hxEf
そうなんだ、エングレーブで良く見る感じだからそうなのかと
知らんのに書き込むもんじゃないね
2020/09/10(木) 13:17:27.77ID:u+sLNNlN
古い時代から西洋に取り込まれてるから「世界じゅうにある」つっても間違いじゃないけど
雷紋にいたってはン千年前からだし
2020/09/10(木) 18:52:34.53ID:A/y5E739
>>256
SAAというかリボルバー自体が高級品で民間人はペッパーボックスに頼ってたのが現実
リボルバーはハンマー・シリンダー・バレルを合わせないとならないがペッパーボックスはバレルを合わせる必要がない
銃身代はかかるがサイトもライフリングもないただの溶接鉄パイプだし
またアレンのペッパーボックスはこの時代からダブルアクションで、短銃身でシリンダーが浮かないからコンシーラビリティも高く薬莢なしでもチェインファイアの心配がない(あってもショットガン化するだけ)ので悪くはなかった
最もそれならソードオフショットガンの方が結局強い気はするよ…

この時代の面白メカとして中折れ単発ショットガンを連射できる外付けチューブマガジンがあり、銃身を下げると筒尾が飛び出して戦車砲みたいに自動装填する
ポンプアクションを新しく買うよりは安いというわけだが、銃身を下げるので狙い直しが必要になり連射時の命中率はそれほどでもないだろう(それならボルトアクションが一番だけど)
そういう物がない場合のテクニックとしては次弾を何発か口に咥えるやり方がある

ナイジェリアでは日本より厳しい銃刀法があるがビアフラ戦争などに纏わる政府不信と純粋に呼んでも警察が来てくれないことがあり、銃器密造がさかん
単発長銃身ショットガン(狩猟、自警団用 確か60$くらい)
二連短銃身ショットガン(安い拳銃 同上)
マスケット銃(狩猟、儀式、許可制で唯一合法 同上)
AK(犯罪者御用達 銃身はバーナーした鉄パイプ 150$)
ベレッタ(恐らく金持ちの護身用 500$)
という内訳になっていて、弾は軍警察の横流しや密輸品らしく密造はしていない
ダッラですら本物ほどの性能はないにせよちゃんとした鉄パイプを買ってライフリング巻いてるのに車の廃材からベレッタAKってイギリスのPALutyが見たら感涙するんじゃないだろうか
ちなみにダッラのポンプ式ショットガンは600$となぜか高い、カラコフ(クリンコフのこと)は確か80$と安いのに
記憶違いあったらごめん
2020/09/10(木) 19:16:29.87ID:yiRCE3os
コピーならトルコのクリカラが欲しい
2020/09/10(木) 19:47:50.14ID:1y6fSDe0
単発長銃身ショットガンは普通に生活用具だし。「拳銃放浪記・世界編」によると、南米ではユーザーの体格的に16番がメインだそうな。
(「ゲリラ戦争」で単発長銃身ショットガンをソードオフして2脚つけて火炎瓶(底にゴムつける)飛ばす代用グレネードランチャーにしてたのをM16ゆーてたけど、なんで16番?と思ってたのがこれで納得)
2020/09/10(木) 23:25:23.14ID:xF3fwTZi
>>336
西部劇の時代だとポンプ式のショットガンができたのは19世紀末期じゃなかったかな
2020/09/10(木) 23:39:12.73ID:A/y5E739
調べなおしたら1924年の特許だった…
https://youtu.be/hNIkca8k1UQ
https://patents.google.com/patent/US1507881A/en
ポンプ式はだいたいこのあたり
https://www.google.com/amp/s/peashooter85.tumblr.com/post/165527784541/the-first-pump-action-shotgun-the-spencer-model/amp
2020/09/11(金) 00:26:43.27ID:Pc6VrbsN
武器というより武具だが、甲冑に装飾を施すのは日本でも西洋でもやっていたから、銃のエングレーブもその延長ということにはならないかな
愛用品に付加価値を持たせるという意味合い
2020/09/11(金) 02:30:13.44ID:/47V1y/q
シグが自社製品を活躍させてくれた小説の6巻発売記念にP365をプレゼントだって
2020/09/11(金) 13:15:48.43ID:Vgc2apqZ
西部開拓期のライフルと言えばやっぱり有名なのはウィンチェスター Model 1873かな。

>>341
エングレーブは元々滑り止めが目的で、それがいつしか装飾になったっていう話を
どっかで聞いた。
2020/09/11(金) 19:10:51.08ID:0SPkgDKv
イエローボールね
2020/09/12(土) 02:38:53.75ID:mlGmIkI6
そういや前に外国のオクで誰もメーカーわからない謎の拳銃、結局マニアの自作だろうってことで結構な高額で落札されたって話聞いた気がする
2020/09/12(土) 13:10:41.25ID:2pNxk9T8
>>345
その話は知らんけど
一般人が拳銃を買える国はそう多くはないし、大方米国の話だと思うけど
米国ならば製造者が不明な銃は登録できないので
たとえ金を払っても合法的に入手は出来ないはずなんで
事実としたら遊びで入札しただけでしょうね
2020/09/12(土) 14:10:58.71ID:2pNxk9T8
調べたら有名なフォーガットンウェポンの記事を見つけたよ
https://www.thefirearmblog.com/blog/2014/09/03/experimental-auto-revolver/
マズルローダーや製造から100年が経過したものなら古式銃扱いになるけど
これは製造年も不明なようだし、この手合いはFFLアンティークガンライセンスが必要なようですね
2020/09/12(土) 14:32:33.87ID:2pNxk9T8
以前見たオリジナルのモーゼルミリタリーの記事で規制対象のストック付きでも
100年前の物なら古式銃扱いで装着出来るって書いてあったので勘違いしてましたよ
正確には1898年以前に製造された銃は古式銃扱いになるそうです
2020/09/12(土) 15:21:39.73ID:KCLkP7lu
古式銃といえばHB-plazaの管理人さんがレミントン 1858 ニューアーミーをゲットして
試射した様子をサイトに上げてるな。意外と精度は悪くないそうな。
2020/09/12(土) 15:45:24.77ID:2pNxk9T8
>>349
それはまだ見てないけどAR180のスコープ繋がりで
トイガンメーカーの依頼で古いリボの採寸を手伝ってるそうですね
しかし銃の精度は弾頭とパウダーの質と量の均一化がキモなので
当時のパーカションでは大まかな量のパウダーチャージが常なので
当時も同じ精度が出せたかと言えば可能性はあった程度の話でしょうね
2020/09/12(土) 16:15:47.72ID:2pNxk9T8
>>349
記事読みましたよ、最近の話かと思いましたよ初出は2005年の記事じゃないですか
HB-plazaの管理人さんは今は日本在住でしたよね、なのでPekoさんと勘違いしてしまいました
もっともレプリカではなく当時の古式銃なら日本でも入手は出来ますし、試射も度胸次第ですが
2020/09/12(土) 21:33:16.48ID:KCLkP7lu
2018年2月号のガンプロフェッショナルズに書かれてたけど、フランス警察で
デューティーガンがリボルバーからオートに変更されることが決まり、警察官
に配備される前に射撃のインストラクターやガンスミスに銃の概要の説明や実際に
手にする機会が設けられたんだけど、スライドを引くという操作に慣れていなくて
力の入れ方が分からずに無理にスライドを動かしているうちに人差し指がトリガー
に触れて暴発し、壁や床を傷つける人や挙句には自分の足を撃った人までいたそうだ。
俺がオートなんて持った日にゃ確実にコレの二の舞になるのは目に見えていて怖いから
大人しく俺はリボルバーだな。
2020/09/12(土) 22:25:44.39ID:LF1li//Z
リボで巡回中にAK持ったテロリストに出会わした警官は流石に可哀想だわ
2020/09/12(土) 22:37:41.86ID:2pNxk9T8
>>353
都市部は大抵SP2022なんだからリボは田舎の警官の話でしょうし
テロリストに狙われるとは思えないからきっと大丈夫
2020/09/12(土) 22:50:09.11ID:KCLkP7lu
>>354
フランス警察のリボルバーと言えばマニューランか。でも、今でも使ってるところあるんだろうか。
警察官が使っていたお古のマニューランが銃器市場で結構出回ってるらしいが。
2020/09/13(日) 01:04:38.64ID:FKy/2vw9
無いんちゃうか?今は
フランスって意外に結構銃密輸やブラックマーケット発達してるって聞くしリボルバーは流石に無理ありそう。
2020/09/13(日) 14:36:10.76ID:qTL8By8q
>>353
>AK持ったテロリスト
オートで何とかできる相手ではないだろ?
SMGや散弾銃でも室内じゃない限り分が悪い

LEにとってリボルバーがオートより明らかに不利の状況といえば
10m以上での乱射戦、車の体当たりやカーチェイスだ
2020/09/13(日) 15:17:47.54ID:ICHccaU/
>>357
前にトルコかどっかの警官が自動小銃持ったテロリスト2人に撃ち勝った動画みたわ
2020/09/13(日) 15:19:55.21ID:ICHccaU/
勿論至近距離だけど、パトカーはさみあって撃ち勝った感じだった
2020/09/13(日) 18:15:32.43ID:NMsznjWZ
車での銃撃戦といえば、1986年のFBI捜査官マイアミ銃撃戦事件だな。
銀行強盗犯二人組と張り込みしてたFBI捜査官がカーチェイスになって
終いには車を挟んで銃撃戦になった。この事件、なんでか分からないけど
38スペシャル+P装填したM36携帯してた捜査官がいるんだよな。
仲間がいるし、銃撃戦なんて数発あれば事足りるでしょと思ってM36持ってた
のかな。
2020/09/13(日) 18:48:23.44ID:ytVwqOng
>>360
wikiによればカーチェイスのアクシデントでプライマリのリボが使えなくなり
バックアップのスナブに切り替えたそうな
2020/09/13(日) 21:47:22.85ID:NMsznjWZ
>>361
へぇーそうなんだ。教えてくれてサンクス。それにしてもメインはオートでバックアップに
リボルバーなら分かるけど、メインもバックアップもリボルバーとか余程心配性だったのか
はたまた保守的な考えの捜査官だったのかもしれんな。
2020/09/13(日) 22:44:03.33ID:peSLJBtL
男は黙って1911
45ACPの8+1発に賭ける
2020/09/14(月) 01:25:42.80ID:jBRwscQY
警官や軍人ならともかく、民間人がダブルカアラムのオートを選ぼうがリボルバーを選ぼうが実用上余り差異はないのではないかな?
とりあえず急場を凌げればよい、逃げるチャンスをモノにすればよいといった目的ならばだが
2020/09/14(月) 01:31:06.50ID:12fbEE7e
>>362
9mm自動拳銃がバカにされてた時代だからっしょ
2020/09/14(月) 01:32:22.25ID:U8aGeaHN
その時代はポリマーオートもないし今ほど信頼性もなかったからリボルバーでも妥当
2020/09/14(月) 04:03:59.80ID:5MF+ZK5K
リボルバーはロマンに溢れている
実戦なら妥協を許さずオートを使用するだろうが、空想の中ではロマンに浸りたい
それも大口径のリボルバーではなく38口径のスナブだな
JフレームはもちろんM10の2インチなんかいいんじゃないかな
2020/09/14(月) 04:22:13.18ID:12fbEE7e
>>367
日本刀の収集家が同じこと言ってたよ
2020/09/14(月) 07:20:57.61ID:WWFLqSI1
>>362
その時代、FBIはまだS&W M10が制式だった。
2020/09/14(月) 07:50:27.93ID:bedo3sMm
ゴルゴ13のせいでリボルバーのイメージしかない
2020/09/14(月) 08:16:13.10ID:5rDGstLi
>>369
元HRT隊員の書いた本で、アカデミーに入った頃はM10支給で使ってたけど、
現場配置になると支局によって実はS&Wの38splが使えるリボルバーの規定しか守られてなくて、
現場を仕切る主任捜査官の好みに合わせないとパワハラされる割りとブラックな環境だったそうだ。
なお好みとは銃以外にもスーツのブランドやデザイン、靴、IDホルダーの型まで事細かくて、
異動の度に全て買い替えとなって結構な出費になったそうだ。
なお当人は現場配置後、M10からM686の6インチに変えて意気ってたら、主任捜査官に咎められてパワハラされた為に
その支局にいる間は主任と同じM36をアンクルホルスターに着けるはめになったw
2020/09/14(月) 12:00:53.84ID:B8ERef9M
>咎められてパワハラされ

七曲署なんて服装も銃も、ジーンズ姿や長銃身カスタム品でも、案外自由だったのになw
2020/09/14(月) 12:33:42.08ID:mr8c8c3x
あれはありえん自由度だww
日本の警察は服装規定厳しいし
2020/09/14(月) 14:39:03.28ID:5xLkKRGS
はぐれ刑事純情派の安岡刑事(基本ノーネクタイ)でもダメなんだっけ
それに比べるとMIU404の二人は随分とラフだが・・・機捜は別なのか?
2020/09/14(月) 20:09:26.62ID:U7gTVnWU
>372
逆に考えるんだ
お前はこういうキャラでやれとパワハラ受けてるんだ
恥ずかしくてもその姿、言動を強いられてるんだよ
2020/09/14(月) 20:11:09.75ID:9WS2qsKV
>>373
日本の警察は私服捜査員もスーツのイメージ。ジャンパー着てる警察官とか
踊る大捜査線の青島君くらいだろうな。
2020/09/14(月) 21:23:24.66ID:B8ERef9M
まあ 囮捜査とか潜入捜査とか周囲に溶け込むように変装する場合もあるだろうし
そういう規定外の服装は例外的な現場事情のドラマ的な拡大解釈なんだろうけどな...
2020/09/14(月) 23:21:54.59ID:Ji2kST5D
>>376 青島はモッズコートの下にスーツじゃなかった?相棒初期の亀山ならいつもフライトジャケット(なお毎回変わってる)だが
2020/09/14(月) 23:31:45.85ID:5xLkKRGS
>>376
俺は新宿の地下街で見当たり捜査してた刑事に声かけられたけど、
そのときはスーツじゃなくジャンパー姿だったよ
ちなみにその時は、すぐに解放されました
2020/09/14(月) 23:32:21.19ID:bedo3sMm
囮捜査の話は前にFBIだかの麻薬組織への潜入みたけどほんと地獄やろうな
2020/09/15(火) 00:28:07.34ID:yPZ0x8Wl
Ω事件の時に聞き込みに来た刑事はノータイでカジュアルなジャケットとジャンパーにジーンズの2人組みだったぞ。
しかも腰にニュー南部下げてた
2020/09/15(火) 01:22:10.31ID:PntbR0u8
非番時に駆り出されたら私服いけたりするんかもなぁ
2020/09/15(火) 13:03:53.21ID:FnB5Z0GR
>>378
あれモッズコートっていうのか。ずっとジャンパーだと思ってた。

>>379
マジでか。日本警察も意外とラフなのかな。それとも周囲に警戒されないように
あえてラフな格好をしてたのか。
2020/09/15(火) 13:07:02.80ID:FnB5Z0GR
ちなみにアメリカの警察の場合だと、私服で勤務してる警察官は結構いて
服装もジーンズ姿とか結構ラフみたいよ。
2020/09/15(火) 14:55:01.81ID:GMVMcIEp
自転車の取締りしてる警官もジャンパー着てたな
2020/09/15(火) 15:36:08.01ID:KendYrTH
>>384
ニセ警官と間違われないのかな?
2020/09/15(火) 15:44:51.93ID:FnB5Z0GR
>>386
とりあえず警察バッジ持ってれば大丈夫なんじゃないかな
2020/09/15(火) 17:09:54.01ID:rDHFqRwg
制服警官から私服警官にジョブチェンジすると向こうの制度では年俸がリセットされるんだってな
2020/09/15(火) 17:49:53.34ID:eeYLnxph
ちなみに偽警官語って拉致したりする事件もたまに聞くわな
2020/09/15(火) 23:35:47.30ID:lZmV+om2
>>383
>>379ですが、パッと見では30代くらいに見えたしね・・・もうちょっと歳が上なら背広なんだろうけど
それに30代から40代前半だったら、サラリーマンが休暇でラフな格好で新宿に来ているとしてもおかしくない
2020/09/15(火) 23:37:06.12ID:lZmV+om2
>>389
振り込め詐欺とかでは、偽の警察手帳を見せて相手を安心させるなんて事例もあるんだよね
2020/09/15(火) 23:49:53.86ID:8oJ+as7D
うちの隣が空き巣に遭った時、聞き込みに来たポリは一見するとポリと気付かない格好してたな
2020/09/16(水) 00:00:35.09ID:SvVtRC0j
アメリカでは覆面パトカーでの交通取締は駄目だと聞いたが。
2020/09/17(木) 20:53:44.95ID:ESYAWjab
覆面装ったシリアルキラーの二人組昔出たからちゃうか
アメリカ広すぎるからテキサスの連続殺人とかも遺体遺棄の現場すら目撃できてないしな
2020/09/17(木) 20:54:42.02ID:ESYAWjab
確かカリフォルニアあたりで警察装って女拷問殺人繰り返した二人組
2020/09/18(金) 14:49:08.55ID:QMAOGebD
アメリカ南部はホラー映画の舞台に選ばれる程結構アレな人達が多いらしい
2020/09/18(金) 16:22:42.88ID:XcyVZzeS
>>396
アメリカは南部はいわゆるレッドネックの里
特にアラバマ州あたりはガチ
昔イギリス番組トップギアが「車にリベラルな標語をペイントしてアラバマ州を通過する」チキンレース企画を敢行した時に
本当に現地民の大群に襲撃された。
2020/09/18(金) 18:26:50.50ID:QztWhhMW
>>397
ニール・ヤング「南部人アホやろ」
レイナード・スキナード「そうは言うけどよかとこだっぺ」
2020/09/18(金) 18:41:25.49ID:AXL69ReD
アメリカって銃社会の中でもかなり異質なんだよね、実際のところ。
周辺国の治安悪化の理由の大半はぶっちゃけアメリカばら蒔く違法銃が理由な感あるし。
それはそうと、警察にもvp9納入か。
2020/09/18(金) 18:58:03.32ID:AXL69ReD
https://youtu.be/NFSd6mmGtB0

22口径も色々変化してきてるんだな、最近
2020/09/18(金) 20:49:42.74ID:U7c8hgdI
>>399
>周辺国の治安悪化
どちらというと違法ドラッグの最終消費者はアメリカが原因だな
銃は道具だがドラッグビジネスは金の源だ

まあ、アメリカのマフィアとギャングがアメリカ大陸の裏社会に銃を大量に流したため、麻薬密売組織の鎮圧が困難になったのも事実だ
しかし麻薬組織を対抗するために武装自警団が必要になりつつあるのも事実
貧乏国の警察は買収されやすいためあまり信用できなく、麻薬組織に殺された一般人は大勢にいる
アメリカ大陸には世紀末になった割に救世主がいない地域が多い
2020/09/19(土) 06:44:18.24ID:4Er9SuGk
アメリカ実は日本、韓国以外にはそんなに人気無かったりするしな

https://www.tactical-life.com/firearms/handguns/volquartsen-habu-competition-22/

クソかっこいいなぁ、これ
2020/09/19(土) 08:02:12.21ID:lIhPktud
>>401
それもそのはず銃を現金じゃなく麻薬建てで輸出してるからな
コロンビアではAKが1500$で売れたとか
アメリカ人が中南米を悪く言うのは褒められた物ではない
2020/09/19(土) 08:11:39.51ID:6FUvhV7r
イスラム国もアメリカ製装備や武器よく使ってるし
ヨーロッパでもあまりアメリカは評判良くなくてヨーロッパのネオナチすらアメリカを嫌ってたりするのが現状ではある
隙あらばどこにでも国政干渉しようとするからねぇ...
2020/09/19(土) 18:25:00.24ID:SFJXUZxu
バイデン氏は銃規制賛成派で大統領になったら銃規制進めて殺傷能力の高い銃の売買を禁止する
と言ってるけど、もし、バイデン氏が本当に大統領になったらオートも規制の影響を受けて入手が
困難になり、まさかのリボルバーを護身用にキャリーする人が激増…とはならないか。
銃規制が滅茶苦茶厳しい州と言われているカリフォルニア州でもグロック Gen3が販売されてるし、
800ドル以上の値段を吹っ掛けられてもオートを欲しがる人は少なくないらしいし。
2020/09/19(土) 19:12:03.70ID:vf39ocHt
800ドルのオートぐらいふつうにあるでしょ
2020/09/19(土) 19:44:53.34ID:SFJXUZxu
>>406
それがグロック43でも他州の倍の値段である800ドル以上の価格を吹っ掛けられるんだと
2020/09/19(土) 20:38:41.46ID:FyoXjm5o
日本で拳銃自由化されてあちこちにシューティングレンジができたらダンウェッソンのリボルバーを買うかな
2020/09/19(土) 20:40:13.06ID:dMCZwURf
都内とかで街中武装して出歩いてる連中いるらしい
2020/09/19(土) 21:54:38.91ID:SFJXUZxu
>>409
怒羅権っていうヤクザでさえも恐れるストリートギャング集団は拳銃携帯してるそうだ
2020/09/19(土) 22:26:54.73ID:xSrDEaSk
>>410
やっぱりチャイナ・トカレフの54式拳銃かな?
2020/09/19(土) 22:35:19.74ID:4Er9SuGk
いや、俺言ってるのは米軍のボディーアーマーとかナイトビジョンやマガジンポーチ、ヘルメットつけて出歩いてる連中。
2020/09/19(土) 22:35:24.35ID:K0rCH+vi
マカロフじゃね?
新宿辺りで出回ってるらしい
2020/09/19(土) 22:37:23.77ID:SFJXUZxu
>>411
そこまでは知らないけど、やっぱり密輸量が多いマカロフとか38口径リボルバーとかじゃない?
2020/09/19(土) 22:41:26.74ID:SFJXUZxu
>>413
もう何年も前だけど歌舞伎町だか六本木だか忘れたけど、クラブで実銃のMAC10が押収されたって
いう報道があってびっくらこいたわ。
2020/09/19(土) 22:42:16.47ID:4Er9SuGk
サバゲーマーが武装して出歩いてるとか。
2020/09/19(土) 22:45:35.23ID:xSrDEaSk
チャイナ・マカロフは59式手槍だね。やはり小型だから隠し持つのに便利なのかな
チャイナ・トカレフは56式手槍でした、失礼
2020/09/19(土) 22:48:35.47ID:rlaa7eHq
あのクソバカ連中なんとかならんか……
これでサバゲー規制とか食らったら最悪だ、これだから脳みそ足りねぇ馬鹿共は
2020/09/20(日) 02:55:17.63ID:yd4pz5Uw
エンフィールドのリボルバーがサクラ大戦見てからずっとすげぇほしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況