スウェーデン軍主力戦闘機であり、輸出も好調なJAS39グリペンを語るスレ。
過去スレ
01■http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1083660264/
02■http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1137079013/
03■http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1166068737/
04■http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1178628344/
05■http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1197617925/
06■http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1225612470/
07■http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1279189222/
08■http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1344685685/
09■http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1533095172/
サイト
GRIPEN - The Wings of Your Nation:http://www.gripen.com/
Saab JAS 39 Gripen:http://www.aeroflight.co.uk/types/sweden/saab/jas_39/gripen.htm
【テンプレより抹消処分のサイトについて】
著作権侵害・荒らし疑惑・Wikipedia荒し(確定証拠あり)があるので抹消処分となりました。
MASDFの紹介・リンクは荒れる原因になり、無関係な住人の迷惑になるのでおやめください。
探検
[JAS39]グリペンを語るスレ10機目[SAAB]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2020/08/20(木) 21:57:30.04ID:3YG9m4ig178名無し三等兵
2020/09/27(日) 13:25:25.82ID:eXmPp4v/ ドラケンはウルトラマンで真似したからな
180名無し三等兵
2020/09/28(月) 18:57:20.27ID:0IzgPyVX 結局のところ本土上空で防空戦闘をやるなら、ステルス機より、グリペンのような電子戦ステータス全振り機の方が手強い
181名無し三等兵
2020/09/28(月) 19:02:52.89ID:G7WaPzV1 酸っぱい葡萄理論やめーや
182名無し三等兵
2020/09/28(月) 19:03:29.16ID:G7WaPzV1 てか別に、特に電子戦全振りしてもいないし……
183名無し三等兵
2020/09/28(月) 22:05:12.00ID:CYTwounE ただハイローミックスのローの方をグリペンに担ってもらうならそれはそれでアリかもしれんねぇ
とおもったが、F-35だって比べてもそんなに高くねぇわなw
とおもったが、F-35だって比べてもそんなに高くねぇわなw
186名無し三等兵
2020/09/28(月) 22:17:42.78ID:wL6VLfZN F-35は再出撃時間が長すぎてちょっとね...
F-35というよりステルス機全般に言えることだけど
F-35というよりステルス機全般に言えることだけど
187名無し三等兵
2020/09/28(月) 22:23:43.25ID:kvZcLY1P189名無し三等兵
2020/09/28(月) 23:16:04.97ID:/pF+tplS F-35さんのCPFHは年々低下しており、その内F-16より安くなる
191名無し三等兵
2020/09/28(月) 23:40:58.06ID:IAolx7wk グリペンはランニングコストの安さが売りだと思ったが
売り込み時も機体価格だけじゃなく予備パーツや整備費込みで提示してるし
それとメンテ自体時間も人手もかからんとかそれにより稼働率が高いとか
機関砲弾の補充だけなら着陸後20分で戦闘復帰可能と言うのはよく引き合いに出される
売り込み時も機体価格だけじゃなく予備パーツや整備費込みで提示してるし
それとメンテ自体時間も人手もかからんとかそれにより稼働率が高いとか
機関砲弾の補充だけなら着陸後20分で戦闘復帰可能と言うのはよく引き合いに出される
192名無し三等兵
2020/09/28(月) 23:50:44.23ID:yHRtN4SI F-35さん、サプライヤーからトルコが抜けてしまったせいで一転1割超の値上げ
あと生産初期の機体がアップグレードとエンジン交換の時期にきてしまったため、21年以降のCPFHが不穏な感じに
あと生産初期の機体がアップグレードとエンジン交換の時期にきてしまったため、21年以降のCPFHが不穏な感じに
193名無し三等兵
2020/09/28(月) 23:57:08.29ID:/pF+tplS 過去5年間で38%低下し、今後5年で50%低下する予定。
ってロッキードマーチンが公式サイトでプレス出しとる。
そろそろF-16下回ったって報告でてもおかしくない。
ついでに稼働率は8割だそうだが、グリペンって具体的稼働率見たことがないな。
ってロッキードマーチンが公式サイトでプレス出しとる。
そろそろF-16下回ったって報告でてもおかしくない。
ついでに稼働率は8割だそうだが、グリペンって具体的稼働率見たことがないな。
194名無し三等兵
2020/09/29(火) 00:48:43.43ID:dzlsizdm 最初の数字が悪かったせいで改善率が大きくなってるパティーン
不良が良いことしたから褒められてる感じ
不良が良いことしたから褒められてる感じ
195名無し三等兵
2020/09/29(火) 11:17:22.90ID:pnQMWbj1 >>193
アメリカ軍向けが安いのとFMSで購入してる開発参加国以外の国向けの提供価格は違うでしょう。
FMSはアメリカが一方的に価格を変更できる契約だから突然値上げを通告されてもアップグレードしないと動かなくなるので泣く泣くお金を払うしかない
アメリカ軍向けが安いのとFMSで購入してる開発参加国以外の国向けの提供価格は違うでしょう。
FMSはアメリカが一方的に価格を変更できる契約だから突然値上げを通告されてもアップグレードしないと動かなくなるので泣く泣くお金を払うしかない
197名無し三等兵
2020/09/29(火) 12:34:26.33ID:pnQMWbj1 >>196
兵器の値段は家電や車のような原価で売価が決まるものじゃないんだよ。
フォークランド紛争の時はアルゼンチンへのエクゾセミサイルの価格が数十倍になったし、日本のイージス艦のイージスシステムが米軍価格と同じ大サービス価格だったのは米海軍第七艦隊の防御するから
米軍向け兵器の原価が下がったからって他国に売却する価格とは別物だよ
兵器の値段は家電や車のような原価で売価が決まるものじゃないんだよ。
フォークランド紛争の時はアルゼンチンへのエクゾセミサイルの価格が数十倍になったし、日本のイージス艦のイージスシステムが米軍価格と同じ大サービス価格だったのは米海軍第七艦隊の防御するから
米軍向け兵器の原価が下がったからって他国に売却する価格とは別物だよ
199名無し三等兵
2020/09/29(火) 13:25:14.00ID:yHGFW7Pa ワロタ
194 名無し三等兵 sage 2020/09/29(火) 00:48:43.43 ID:dzlsizdm
最初の数字が悪かったせいで改善率が大きくなってるパティーン
不良が良いことしたから褒められてる感じ
194 名無し三等兵 sage 2020/09/29(火) 00:48:43.43 ID:dzlsizdm
最初の数字が悪かったせいで改善率が大きくなってるパティーン
不良が良いことしたから褒められてる感じ
202名無し三等兵
2020/09/29(火) 16:38:14.95ID:pnQMWbj1 >>198
ビジネスと言う面では相手国が同じものを作れる場合はあんまりふっかけられない。
90式戦車のラインメタル砲も同等のものを国産できるので安く買えたらしい。
アラブがバカ高く売りつけられるのは国産できないので高くても買うしかないから
その意味ではF-3の開発はF35の購入価格を下げている。
高いなら買うのやめようかなあって交渉できるので
ビジネスと言う面では相手国が同じものを作れる場合はあんまりふっかけられない。
90式戦車のラインメタル砲も同等のものを国産できるので安く買えたらしい。
アラブがバカ高く売りつけられるのは国産できないので高くても買うしかないから
その意味ではF-3の開発はF35の購入価格を下げている。
高いなら買うのやめようかなあって交渉できるので
203名無し三等兵
2020/09/29(火) 20:37:04.13ID:tTRGveNT よくFMSフォビアが使う言説>>202だけど、実際はその国の事情や議会対策でサポート費用がごっそり抜けたり、生涯サポートでコスト全部乗せだったりする
同じ兵器でも価格が2~3倍になるのはそれが原因で、生産数やバックオーダーも影響する
実際は国によって商品そのものの価格を操作できる余地がほとんど無いの
同じ兵器でも価格が2~3倍になるのはそれが原因で、生産数やバックオーダーも影響する
実際は国によって商品そのものの価格を操作できる余地がほとんど無いの
204名無し三等兵
2020/09/29(火) 22:24:11.95ID:pnQMWbj1 >>203
結論としては実際のコストも全部公開されてる訳でもなく、相手国によって原価とは無関係に売値が変わる戦闘機のコストを他の機種と比較するのは無意味って事だな
結論としては実際のコストも全部公開されてる訳でもなく、相手国によって原価とは無関係に売値が変わる戦闘機のコストを他の機種と比較するのは無意味って事だな
205名無し三等兵
2020/09/29(火) 22:25:25.85ID:aS1Qowuq いや、本国価格同士で比較するのは意味があるだろ。
なにサラッととんでもねー事言ってんだよw
なにサラッととんでもねー事言ってんだよw
208名無し三等兵
2020/09/30(水) 02:18:35.76ID:wzljcYwf >>206
その本体価格と言うのがどこまで含まれているかで倍位違う(地上設備や保守パーツとか)し、そういう情報は一般向けに公開されてないので個々に異なる
その本体価格と言うのがどこまで含まれているかで倍位違う(地上設備や保守パーツとか)し、そういう情報は一般向けに公開されてないので個々に異なる
209名無し三等兵
2020/09/30(水) 02:34:06.95ID:9+JmpMaL 論破されたので方針転換した模様
210名無し三等兵
2020/09/30(水) 08:39:45.25ID:J0ImKmUc 日本語通じてない?
211名無し三等兵
2020/10/27(火) 15:02:19.76ID:XrUNESmd ブラジル「空軍記念日」に新戦闘機F-39Eグリペンお披露目
https://otakei.otakuma.net/archives/2020102705.html
https://otakei.otakuma.net/wp/wp-content/uploads/2020/10/FAB_F-39E_grp.jpg
ブラジル空軍は2020年10月23日(現地時間)、首都ブラジリアで開催された
「空軍記念日」の式典で、新型戦闘機「F-39E グリペン」を公式にお披露目しました。
ブラジル空軍のグリペン飛行隊は、今後第2航空団のもとに編成されることになります。
https://otakei.otakuma.net/archives/2020102705.html
https://otakei.otakuma.net/wp/wp-content/uploads/2020/10/FAB_F-39E_grp.jpg
ブラジル空軍は2020年10月23日(現地時間)、首都ブラジリアで開催された
「空軍記念日」の式典で、新型戦闘機「F-39E グリペン」を公式にお披露目しました。
ブラジル空軍のグリペン飛行隊は、今後第2航空団のもとに編成されることになります。
212名無し三等兵
2020/10/27(火) 21:23:00.93ID:7qcXSvEc タイ空軍に手酷くやられた中国空軍、グリペンがSu-27に圧勝
中国空軍がロシアから導入した戦闘機「SU-27SK」と、タイ空軍がスウェーデンから導入した戦闘機「グリペン C」との間で行われた空対空戦闘のシミュレーション結果が最近公表された
https://grandfleet.info/indo-pacific-related/thai-gripen-dominate-chinese-su-27-in-out-of-sight-battle/
中国空軍がロシアから導入した戦闘機「SU-27SK」と、タイ空軍がスウェーデンから導入した戦闘機「グリペン C」との間で行われた空対空戦闘のシミュレーション結果が最近公表された
https://grandfleet.info/indo-pacific-related/thai-gripen-dominate-chinese-su-27-in-out-of-sight-battle/
214名無し三等兵
2021/01/13(水) 20:54:09.14ID:0wKG/pVD C/D 40機で2飛行隊なら4飛行隊のEは80機必要な計算だな
まあ当初の予定の60機で無理矢理に4飛行隊組む可能性もあるが
According to Hultqvist’s comments, the service will now retain 40 Gripen C/Ds,.....
The total Gripen force will be divided between four Gripen E squadrons and two Gripen C/D squadrons.
Sweden spells out Gripen, UCAV, and AEW&C plans
12 January 2021 Janes
ttp://www.janes.com/defence-news/news-detail/sweden-spells-out-gripen-ucav-and-aewc-plans
まあ当初の予定の60機で無理矢理に4飛行隊組む可能性もあるが
According to Hultqvist’s comments, the service will now retain 40 Gripen C/Ds,.....
The total Gripen force will be divided between four Gripen E squadrons and two Gripen C/D squadrons.
Sweden spells out Gripen, UCAV, and AEW&C plans
12 January 2021 Janes
ttp://www.janes.com/defence-news/news-detail/sweden-spells-out-gripen-ucav-and-aewc-plans
215名無し三等兵
2021/02/26(金) 11:31:38.68ID:J3r4VtAa Eの事がたくさん載ってる本か雑誌(バックナンバーが買えるもの)教えてくださいm(_ _)m
216名無し三等兵
2021/03/10(水) 20:42:32.88ID:Vzw1Yc3U E-Loginは休刊だよ
217名無し三等兵
2021/03/12(金) 04:46:33.62ID:KI3zSxdI F414-EPE相当の搭載予定はないんだろうか
218名無し三等兵
2021/03/18(木) 21:02:18.48ID:MB/URCaf ドラケンの基本設計・デザインってそんなに悪いんだろうか
ある意味大きい全翼機のようなデザイン。
あえて大型化してペイロードと短距離離陸に振った攻撃機、というのも
可能そうに思えるんだが。まあステルスが今は要求されるか。
ある意味大きい全翼機のようなデザイン。
あえて大型化してペイロードと短距離離陸に振った攻撃機、というのも
可能そうに思えるんだが。まあステルスが今は要求されるか。
220名無し三等兵
2021/03/19(金) 01:05:27.20ID:davaUUsv そもそもスウェーデンの戦闘機の設計思想自体が
「国内に攻めてきた敵を迎え撃つ」「スウェーデンの気候風土に合わせた運用形態」だから
他の国じゃ使い勝手が悪かろう
あまり用途をピンポイントに絞り込むのもなんだと言うことだな
「国内に攻めてきた敵を迎え撃つ」「スウェーデンの気候風土に合わせた運用形態」だから
他の国じゃ使い勝手が悪かろう
あまり用途をピンポイントに絞り込むのもなんだと言うことだな
221名無し三等兵
2021/03/19(金) 15:44:38.83ID:e5B5h0oL ダブルデルタなんてツマラナイ
222名無し三等兵
2021/03/19(金) 18:27:46.44ID:Gfcb7Xeh ダブルデルタは男のロマン
223名無し三等兵
2021/03/19(金) 19:48:32.72ID:davaUUsv あのダブルデルタから生まれたのがウルトラホーク1号
224名無し三等兵
2021/04/27(火) 03:11:05.13ID:XO3HiMtW 過大評価のポンコツだろ、こんなの
225名無し三等兵
2021/04/27(火) 10:19:47.37ID:8/alO7mE 過小評価の傑物なんだ((o(´∀`)o))
226名無し三等兵
2021/04/28(水) 17:17:53.75ID:2DyVBEGT ポンコツでは決してないと思うが
スウェーデンの国防事情に合ってはいるが所詮は他国より10年遅れで登場した第4世代機という印象
スウェーデンの国防事情に合ってはいるが所詮は他国より10年遅れで登場した第4世代機という印象
227名無し三等兵
2021/04/28(水) 20:03:10.10ID:0AZ6okbG あと20年くらいはユーラシア大陸における最新・最強機体ですよ
228名無し三等兵
2021/05/07(金) 10:58:58.45ID:t7sVxXOf230名無し三等兵
2021/05/08(土) 00:09:54.82ID:6IryY0Q/ >>229
有翼獅子ちゃんは戦闘状態ではバカデカい増槽と
ミサイル吊り下げるため、RCS大幅悪化するからどうだろうね。
戦闘状態でRCSと機動性が悪化するのは台風ちゃんも疾風ちゃんも隼ちゃんも同じ。
Su-57ちゃんは莫大な機内燃料タンクで増槽なしでも戦闘可能で
ウェポンベイにより、機外装備もなし。
有翼獅子ちゃんは戦闘状態ではバカデカい増槽と
ミサイル吊り下げるため、RCS大幅悪化するからどうだろうね。
戦闘状態でRCSと機動性が悪化するのは台風ちゃんも疾風ちゃんも隼ちゃんも同じ。
Su-57ちゃんは莫大な機内燃料タンクで増槽なしでも戦闘可能で
ウェポンベイにより、機外装備もなし。
231名無し三等兵
2021/05/08(土) 00:18:41.77ID:Ie0yMvyR 投棄できない機内燃料タンクの方が重量的に不利だよね
ECMで圧倒しているせいでRCSも影響しないしね
ECMで圧倒しているせいでRCSも影響しないしね
232名無し三等兵
2021/05/08(土) 01:35:07.77ID:3WD0b8v6233名無し三等兵
2021/05/08(土) 01:37:23.82ID:IQYYIxcy 一部のBAKAがグリペン最強房になってるからね。
234名無し三等兵
2021/05/08(土) 03:09:42.82ID:5KxAkwCX236名無し三等兵
2021/05/08(土) 11:04:30.46ID:IU4KzF/Z 技術的に仕方ないんだろうが
SU-57は機体全周のリベット剥き出しでキャノピー分割フレームも極太、レーダーめっちゃ反射しそうなIRSTもがっつり前方に露出してて露空軍が調達にやる気を失くすのも分かる
SU-57は機体全周のリベット剥き出しでキャノピー分割フレームも極太、レーダーめっちゃ反射しそうなIRSTもがっつり前方に露出してて露空軍が調達にやる気を失くすのも分かる
237名無し三等兵
2021/05/08(土) 12:03:48.97ID:kBN2JFED まあどこも基本的にはそうだろうが
グリペンと言うかスウェーデンの戦闘機は「国内に侵攻してきたロシア軍を追い払う」為に開発されてるから
運用状況込みで考えないと意味がないような気が
例えば航続距離の短さも高速道路の滑走路流用でカバーできるしむしろそれを前提に設計してるだろうし
グリペンと言うかスウェーデンの戦闘機は「国内に侵攻してきたロシア軍を追い払う」為に開発されてるから
運用状況込みで考えないと意味がないような気が
例えば航続距離の短さも高速道路の滑走路流用でカバーできるしむしろそれを前提に設計してるだろうし
238名無し三等兵
2021/05/08(土) 14:37:51.30ID:6IryY0Q/ >>236
量産型ではリベット覆われてるぞ
https://pbs.twimg.com/media/Eug9xb7VgAUYvCe?format=jpg&name=large
あとレーダーブロッカーも装備されている。
https://m.imgur.com/X5kOT2x
量産型ではリベット覆われてるぞ
https://pbs.twimg.com/media/Eug9xb7VgAUYvCe?format=jpg&name=large
あとレーダーブロッカーも装備されている。
https://m.imgur.com/X5kOT2x
241名無し三等兵
2021/05/08(土) 15:59:41.81ID:6IryY0Q/242名無し三等兵
2021/05/08(土) 16:07:12.61ID:3WD0b8v6 >>241
めちゃくちゃ綺麗やん
めちゃくちゃ綺麗やん
243名無し三等兵
2021/05/08(土) 17:17:07.00ID:PsYQGXv0 なんか正面以外はグリペンEの方がRCS低そうやな
244名無し三等兵
2021/05/08(土) 19:08:50.12ID:jZNvrQOe しょせん、フランカーにステルスっぽい外装被せただけだから…
246名無し三等兵
2021/05/08(土) 21:09:51.14ID:Zzfzd8lY247名無し三等兵
2021/05/08(土) 21:40:29.54ID:IQFcrzy+ 判定: グリペンの勝ち
248名無し三等兵
2021/05/08(土) 21:59:01.02ID:p3+ic63m 勝敗は状況と目的によって異なるので、ただ勝ちと言えばいいものじゃないわけだが
小国の対スホーイ自国防衛ならそれでもいいんだ
小国の対スホーイ自国防衛ならそれでもいいんだ
249名無し三等兵
2021/05/08(土) 22:15:13.99ID:vgbl6Njo250名無し三等兵
2021/05/09(日) 15:28:13.14ID:kCrxOo5N [悲報] アンチグリペン、またしても敗退
251名無し三等兵
2021/05/09(日) 15:51:56.68ID:7Rd0DHEP グリペンに…EPEがもし積まれたら…それだけでも推力すばらしいよね…
253名無し三等兵
2021/05/11(火) 21:28:56.14ID:cMewhwGK254名無し三等兵
2021/05/11(火) 21:53:23.88ID:gwLMmk9L255名無し三等兵
2021/05/11(火) 22:13:35.97ID:cMewhwGK256名無し三等兵
2021/05/12(水) 20:35:51.76ID:2jsFEpC9257名無し三等兵
2021/05/12(水) 22:58:29.00ID:7IuzwSu1259名無し三等兵
2021/05/13(木) 11:55:40.14ID:2C+ZgTUV このスレでグリペンアンチ敗走がどーたら言ってる人は
グリペンが好きなのは伝わるけどグリペンのこと何も理解してないなと思う
Su-57より強いとか日本に最適とかそんなこと目指して開発された戦闘機じゃないでしょ
グリペンが好きなのは伝わるけどグリペンのこと何も理解してないなと思う
Su-57より強いとか日本に最適とかそんなこと目指して開発された戦闘機じゃないでしょ
260名無し三等兵
2021/05/13(木) 23:53:38.29ID:RnaPdr+T 強い弱いは視点しだいだけど、普通にSu-57の目的をくじけるくらいには電子戦装備は充実しているし
西側の武装も一通り使用可能のメリットがあるよ
日本でハイローミックスの数が要るローを、ハイのF-35と組める程度には強いさ
もっとも、20年後を言われると辛いが
西側の武装も一通り使用可能のメリットがあるよ
日本でハイローミックスの数が要るローを、ハイのF-35と組める程度には強いさ
もっとも、20年後を言われると辛いが
261名無し三等兵
2021/05/14(金) 03:05:29.42ID:Wh5lAa0M 「グリペンE」スウェーデンが誇るスホイキラー、特徴はステルス性能にあらず
business insider
Alex Lockie
Feb. 14, 2019, 03:30 PM
https://www.businessinsider.jp/post-184890
以下抜粋↓
「グリペン、特にタイプEはスホイを打ち負かすために設計された。
我々は大きな自信を持っている」とヘルゲソン氏はフィンランドでのプレゼンテーションの場で
フィンランド国営放送(Yle)に語った。スウェーデンはフィンランドにグリペンを輸出しようとしている。
ロシアの恐ろしい戦闘機と地対空ミサイルを打ち破るために、アメリカはステルス機に力を注いだ。
だがステルス機は高価なうえ、製造には高度な技術が必要となる。
そして仮にロシアがステルス機を見破ることができれば、史上、最も高価な戦闘機であるF-35も餌食となる。
サーブはロシアの戦闘機およびミサイルと戦うために、異なる、かつ安価な方法を取った。電子戦に注力したのだ。
ブロンク氏によると、ゼロから作り上げるのではなく、ソフトウエアを改良できることがステルス技術に対する大きなアドバンテージとなる。
サーブは2年毎にグリペンEのソフトウエアをアップデートする計画で、新たな課題に対してより柔軟に対応できるとブロンク氏は語った。
だがブロンク氏は電子戦について、1つ、注意すべきことをあげた。
「電子戦に生き残り戦略のベースを置くことの問題点は、それが有効なのか本当に知ることはできないということ」とブロンク氏。
有効だとしても、敵の戦闘機をレーダーで捉え、攻撃方法を常に変化させるためには「絶え間ない戦いが待っている」。
しかしスウェーデンはロシアがアメリカの戦闘機に注力することから恩恵を受けている。
「スウェーデンは電子戦への対抗策を構築する相手としては小さ過ぎる」とブロンク氏は語った。
仮にロシアと西側との戦争が始まれば、ロシアはアメリカとの電子戦に全力を注ぐことになるだろう。
2、30機しか存在しないスウェーデンのグリペンEは後回しになる。
↑夢のような話だね。ロシアには電子戦機や電子戦ができるAWACSがいない前提なのかね。
あと電子戦機のEA-18GはF414双発だが、グリペンはF414単発だから使える電力にも限りがある。
business insider
Alex Lockie
Feb. 14, 2019, 03:30 PM
https://www.businessinsider.jp/post-184890
以下抜粋↓
「グリペン、特にタイプEはスホイを打ち負かすために設計された。
我々は大きな自信を持っている」とヘルゲソン氏はフィンランドでのプレゼンテーションの場で
フィンランド国営放送(Yle)に語った。スウェーデンはフィンランドにグリペンを輸出しようとしている。
ロシアの恐ろしい戦闘機と地対空ミサイルを打ち破るために、アメリカはステルス機に力を注いだ。
だがステルス機は高価なうえ、製造には高度な技術が必要となる。
そして仮にロシアがステルス機を見破ることができれば、史上、最も高価な戦闘機であるF-35も餌食となる。
サーブはロシアの戦闘機およびミサイルと戦うために、異なる、かつ安価な方法を取った。電子戦に注力したのだ。
ブロンク氏によると、ゼロから作り上げるのではなく、ソフトウエアを改良できることがステルス技術に対する大きなアドバンテージとなる。
サーブは2年毎にグリペンEのソフトウエアをアップデートする計画で、新たな課題に対してより柔軟に対応できるとブロンク氏は語った。
だがブロンク氏は電子戦について、1つ、注意すべきことをあげた。
「電子戦に生き残り戦略のベースを置くことの問題点は、それが有効なのか本当に知ることはできないということ」とブロンク氏。
有効だとしても、敵の戦闘機をレーダーで捉え、攻撃方法を常に変化させるためには「絶え間ない戦いが待っている」。
しかしスウェーデンはロシアがアメリカの戦闘機に注力することから恩恵を受けている。
「スウェーデンは電子戦への対抗策を構築する相手としては小さ過ぎる」とブロンク氏は語った。
仮にロシアと西側との戦争が始まれば、ロシアはアメリカとの電子戦に全力を注ぐことになるだろう。
2、30機しか存在しないスウェーデンのグリペンEは後回しになる。
↑夢のような話だね。ロシアには電子戦機や電子戦ができるAWACSがいない前提なのかね。
あと電子戦機のEA-18GはF414双発だが、グリペンはF414単発だから使える電力にも限りがある。
262名無し三等兵
2021/05/14(金) 04:25:06.95ID:1L94lLYp 規模の小さい空自でハイローミックス運用する利点とは何だろうか
264名無し三等兵
2021/05/14(金) 10:55:33.62ID:tDfuz3J1 ロシアの空中電子戦装備はショボショボだからしゃーない
地上戦はあんなに精強なのに
あとグリペンが得意としているのは大電力が必要なECMじゃなくてECCMだからって事もあるんじゃないか?
地上戦はあんなに精強なのに
あとグリペンが得意としているのは大電力が必要なECMじゃなくてECCMだからって事もあるんじゃないか?
265名無し三等兵
2021/05/14(金) 12:38:02.13ID:xrDKACDm グリペンってのは選択と集中でg4.5でg5に対抗せしめたってことにつきる
266名無し三等兵
2021/05/14(金) 14:08:32.35ID:eJ03LrWA ロシアのSAP-518電子戦ポッドはAIM-120にも有効と西側でも一定の評価を受けているよ
268名無し三等兵
2021/05/14(金) 15:28:07.23ID:eJ03LrWA レセプションを強いられているAWACSなどゴミよw
269名無し三等兵
2021/05/14(金) 20:27:17.82ID:yleKTZsV 韓国は、スウェーデンよりも人口もGDPも多いのに、
中々国産戦闘機の開発が上手く行かないね
日本、中国、アメリカ、ロシア、イギリス、フランス辺りを一方的にライバル視して、
身の丈に合わない航空機開発や戦闘機開発をしている事に原因がありそう
中々国産戦闘機の開発が上手く行かないね
日本、中国、アメリカ、ロシア、イギリス、フランス辺りを一方的にライバル視して、
身の丈に合わない航空機開発や戦闘機開発をしている事に原因がありそう
270名無し三等兵
2021/05/14(金) 20:36:05.14ID:qgq99QnU271名無し三等兵
2021/05/14(金) 21:23:46.62ID:WaYVBT/w スレ違いだろ
272名無し三等兵
2021/05/15(土) 13:47:10.76ID:NzNA4gPN 北欧美少女のスレをゴミ話題で汚すな
273名無し三等兵
2021/05/15(土) 20:33:02.77ID:CXpu01wO KF-21の起源はグリペン兄さんだよ。
どちらも国防品なのに世界各国から部品を寄せ集めて出来ている。
テーハミングは偉大なグリペン兄さんを超えるため
グリペン兄さんが単発にしているF414エンジンをKF-21では双発にした。
グリペンの部品、各国担当箇所(最新のE型ではレーダーはイギリス製(イタリア資本)に変わっている)↓
https://pbs.twimg.com/media/Bjt81pBCIAAdaAg.jpg:medium
どちらも国防品なのに世界各国から部品を寄せ集めて出来ている。
テーハミングは偉大なグリペン兄さんを超えるため
グリペン兄さんが単発にしているF414エンジンをKF-21では双発にした。
グリペンの部品、各国担当箇所(最新のE型ではレーダーはイギリス製(イタリア資本)に変わっている)↓
https://pbs.twimg.com/media/Bjt81pBCIAAdaAg.jpg:medium
274名無し三等兵
2021/05/15(土) 20:40:40.00ID:PbP5R5Iz >>273
スウェーデンが小国なのに独自で戦闘機を作れるとは何だったのか...
スウェーデンが小国なのに独自で戦闘機を作れるとは何だったのか...
275名無し三等兵
2021/05/15(土) 20:41:43.94ID:6vwfoMYE アメリカの戦闘機もアメリカ以外の外国製コンポーネントの塊だし
ロシアの輸出向け主力SU-30SMもアビオニクスは西側製
日本のF-3も例外にはなれないだろう
むしろ自分達が力を入れたいコンポーネントをSAABとBAEで固めてるグリペンは強かと言える
ロシアの輸出向け主力SU-30SMもアビオニクスは西側製
日本のF-3も例外にはなれないだろう
むしろ自分達が力を入れたいコンポーネントをSAABとBAEで固めてるグリペンは強かと言える
276名無し三等兵
2021/05/15(土) 20:42:42.62ID:4cYAL6A1 グリペンがすごいのはF404単発でそこそこの性能を出してるところだと思うがな
だからF414に換装したらスーパークルーズできたりした
だからF414に換装したらスーパークルーズできたりした
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】東京・足立区のひき逃げ事故 警視庁が運転手とみられる人物確保 心肺停止の2人は20代女性と80代男性 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【東京】乗用車が歩行者をはね11人ケガ、うち2人重体 現場に残されたセダンの運転手が衝突後に逃走…ひき逃げ事件として捜査 足立 [ぐれ★]
- 【国防】衝撃を与えた米シンクタンクの「台湾侵攻シミュレーション」日本の被害は? [1ゲットロボ★]
- スペイン、移民受け入れで成長 1人当たりGDP日本超え ★3 [蚤の市★]
- 尖閣周辺に中国船、10日連続 いずれも機関砲搭載 ★2 [蚤の市★]
- 【サッカー】ロシアが来年のW杯と並行して「裏W杯」開催を構想か 参加国は中国、セルビアなど出場を逃した国が候補 [征夷大将軍★]
- 【高市悲報】日本人、足立区11人ひき逃げ犯の国籍で大荒れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [316257979]
- ぽこちんで出来た🏡
- 石破「外交というのは、“言いたいこと言ってやったぜ“とかそういう話ではない」 [834922174]
- 【悲報】今のジャップ見てると80年前も進んで民衆が戦争協力してたってよく分かるよな🥺 [616817505]
- 27歳後輩「私なんてもうオバサンですよ〜笑笑」 32歳私「.......」
- 【悲報】高市政権外務省「旧敵国条項、既に死文化しただろ!!!!」Xで発信 [115996789]
