アサルトライフルのリスト@ウィキペディア
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_assault_rifles
AR-15スタイルライフル一覧@ウィキペディア
https://en.wikipedia.org/wiki/AR-15_style_rifle
バトルライフル一覧@ウィキペディア
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_battle_rifles
前スレ
アサルトライフルスレッド その69
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1595373826/
探検
アサルトライフルスレッド その70
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/08/22(土) 07:54:27.91ID:wuRBTWCn
252名無し三等兵
2020/09/02(水) 17:24:02.07ID:jPHyThxT まあ随分前に長期予備役と自宅で銃保管管理やめたわな
余波でSIGがボロボロで看板まで売っぱらう羽目に…
余波でSIGがボロボロで看板まで売っぱらう羽目に…
253名無し三等兵
2020/09/02(水) 17:41:17.20ID:HP5yGjUX 退役自衛官にアサルトライフル自腹で買わせたら20式も大幅に安くなる?
254名無し三等兵
2020/09/02(水) 17:44:17.04ID:tADT57+B 今日も珍妙なアイディアが現れるインターネッツですね
255名無し三等兵
2020/09/02(水) 18:35:52.58ID:HvT4Cf1r 便所の落書きだし仕方ない
256名無し三等兵
2020/09/02(水) 19:19:51.51ID:RMANd+qL257名無し三等兵
2020/09/02(水) 19:23:49.72ID:vHh9lPdF 兵器の献納制度を復活させよう
愛國号とか御盾号とか名前つけたプレート貼り付ければ自衛官も丁寧に扱うようになるだろう
愛國号とか御盾号とか名前つけたプレート貼り付ければ自衛官も丁寧に扱うようになるだろう
258名無し三等兵
2020/09/02(水) 23:45:08.52ID:kBOh62fQ SIG510のセレクターレバーって戦後小銃としては世界最悪の部類だよね
89や64があそこまでボロクソにいわれる一因は切替レバーなのに…
89や64があそこまでボロクソにいわれる一因は切替レバーなのに…
259名無し三等兵
2020/09/03(木) 00:02:44.23ID:6BD55rLI260名無し三等兵
2020/09/03(木) 00:05:25.51ID:m7icu5/u 64式はまぁ、もう薬室カラにして持ち歩いて会敵と同時に装填したほうが安全性も素早さでもマシとまで言われてたからなぁ
261名無し三等兵
2020/09/03(木) 00:15:46.76ID:E+VwzC/b 64式の少しだけアから浮かせといて人差し指でタに入れるって裏技はもしかして「引っ張って回すとか無いだろ…」って思った設計者がそう出来るようにしたなんて無いかな
セレクターの場所も形も裏技するのにバッチリなんだもん
セレクターの場所も形も裏技するのにバッチリなんだもん
262名無し三等兵
2020/09/03(木) 00:32:40.64ID:E83XNuac 64は塹壕から2脚付きで狙い澄まして撃つ銃だからあんなセレクターでもよいのでは
264名無し三等兵
2020/09/03(木) 00:56:22.17ID:8z2i+Icw 〇〇に特化している小銃
っていう発想自体がもうかなり古くなっちゃったよね
無難で頑丈で拡張性があるのが今の主流
っていう発想自体がもうかなり古くなっちゃったよね
無難で頑丈で拡張性があるのが今の主流
265名無し三等兵
2020/09/03(木) 01:12:06.93ID:0udzYCC5 レールが発明されたりモジュラー化が進んだお陰で特化型モデルを作る必要がなくなったしな
266名無し三等兵
2020/09/03(木) 01:49:55.39ID:phGyZmkt >>259
右据銃の場合、SG510のセレクターレバーは右手の親指が届かないので
左手で操作しなきゃならない
AKを左据銃で構えた状態と一緒
SG510をCQBで使うことが仮にあれば、左手で素早く操作するために
弾倉を引きつける構え以外はとれないと思う
もしくは中国軍みたいに安全装置使わない方式でいくか、左据銃を基本にするか
右据銃の場合、SG510のセレクターレバーは右手の親指が届かないので
左手で操作しなきゃならない
AKを左据銃で構えた状態と一緒
SG510をCQBで使うことが仮にあれば、左手で素早く操作するために
弾倉を引きつける構え以外はとれないと思う
もしくは中国軍みたいに安全装置使わない方式でいくか、左据銃を基本にするか
267名無し三等兵
2020/09/03(木) 01:51:05.30ID:phGyZmkt 64は片手で操作できるからSG510よりマシなのでは
268名無し三等兵
2020/09/03(木) 02:02:34.25ID:ieWgUPMN >>261
昔自衛隊にいて64式を使ったこともあるが、そのセレクターを浮かせておいて〜って技術は実際にやってるやつは誰ひとりいなかったしそもそも不可能
あれスプリングで自動で戻るようになってるから中途半端な位置にセッチしてもアタレのどれかに自動的に戻ってしまう
可能性があるとすればスプリングを事前に抜いておくことだが通常の分解でバラす部分ではないし
勝手に安全装置のスプリングを抜くなんて行為が許されるとは思えないからまあはっきりいってデマだろう
昔自衛隊にいて64式を使ったこともあるが、そのセレクターを浮かせておいて〜って技術は実際にやってるやつは誰ひとりいなかったしそもそも不可能
あれスプリングで自動で戻るようになってるから中途半端な位置にセッチしてもアタレのどれかに自動的に戻ってしまう
可能性があるとすればスプリングを事前に抜いておくことだが通常の分解でバラす部分ではないし
勝手に安全装置のスプリングを抜くなんて行為が許されるとは思えないからまあはっきりいってデマだろう
269名無し三等兵
2020/09/03(木) 02:19:53.93ID:E+VwzC/b >>268
俺も元自だけどこっちは射撃検定の時とか普通にやってたぞ
新兵が来ると「お前らこうやると早いぞ」って感じで代々伝えられてた
そもそも各ポジションに勝手に戻るようなスプリングなんて無いだろ名前忘れたが内側のコの字みたいな奴か?
俺も元自だけどこっちは射撃検定の時とか普通にやってたぞ
新兵が来ると「お前らこうやると早いぞ」って感じで代々伝えられてた
そもそも各ポジションに勝手に戻るようなスプリングなんて無いだろ名前忘れたが内側のコの字みたいな奴か?
270名無し三等兵
2020/09/03(木) 02:25:57.65ID:E+VwzC/b それか新品だと戻るのか?俺入った数年後には89に変わって64は用廃寸前の中古だったが
271名無し三等兵
2020/09/03(木) 03:23:15.08ID:ieWgUPMN 中途半端な位置でセレクターを止めてもテンション掛かってるから結局どっかのポジションに戻っちゃったろ
だいたい射撃検定の場合は弾込めをして安全装置を解除した状態から射撃スタートするから事前にそんなポジションにしとくメリットまるでない
だいたい射撃検定の場合は弾込めをして安全装置を解除した状態から射撃スタートするから事前にそんなポジションにしとくメリットまるでない
272名無し三等兵
2020/09/04(金) 00:35:08.09ID:JsAOhvCt 唐突に始まる64式実際に触った人にしかわからない談義だ!
273名無し三等兵
2020/09/04(金) 00:41:11.36ID:S2pEWobv あんなふうにするくらいならAKみたいなセイフティセレクターでよかったんじゃないか
274名無し三等兵
2020/09/04(金) 00:49:44.37ID:Tct7sidZ あ、そういうのいいです
275名無し三等兵
2020/09/04(金) 07:30:51.96ID:UpyqQL5T 64式の射撃検定のやり方ってまず射撃姿勢を取らせた後に
ボルトを引いて薬室に弾を入れて安全装置を解除させて切り替えて撃つって内容
例えばね撃ち(=伏せ撃ち)で300m単発射撃27秒5発とかだった記憶
弾切れした時点で安全装置をかけるがそれは27秒以内には含む必要がない
やはりどう思い返しても64式の安全装置でそんなテクニック(機構的に可能なのかは別として)を使うメリットがない
突撃の場合も突撃発起位置で銃剣つけた後にフルに切り替えるわけで
現代のアサルトライフルみたいに戦闘中に単発や連発を切り替えることが想定されてないから
欠陥扱いの特異なセレクターも運用思想によって問題になってなかった
ボルトを引いて薬室に弾を入れて安全装置を解除させて切り替えて撃つって内容
例えばね撃ち(=伏せ撃ち)で300m単発射撃27秒5発とかだった記憶
弾切れした時点で安全装置をかけるがそれは27秒以内には含む必要がない
やはりどう思い返しても64式の安全装置でそんなテクニック(機構的に可能なのかは別として)を使うメリットがない
突撃の場合も突撃発起位置で銃剣つけた後にフルに切り替えるわけで
現代のアサルトライフルみたいに戦闘中に単発や連発を切り替えることが想定されてないから
欠陥扱いの特異なセレクターも運用思想によって問題になってなかった
276名無し三等兵
2020/09/04(金) 08:06:57.22ID:nmo2bvPG お前らは戦場で撃たれまくってて自分に弾がたくさんある時にAKのセレクターをセミに入れるか?
そういうことだよ
そういうことだよ
277名無し三等兵
2020/09/04(金) 08:39:33.24ID:UclKZ4FB 二脚が付いてたら、タコツボから銃と腕だけ出しつつそこそこ安定して一方向に目くら撃ち出来るね
278名無し三等兵
2020/09/04(金) 08:54:49.84ID:CQ4DCQ/O279名無し三等兵
2020/09/04(金) 08:58:09.11ID:DXf1Kr3T282名無し三等兵
2020/09/04(金) 12:34:22.05ID:nmo2bvPG >>280
銃って基本的にトランペットだから1人倒すのに銃弾1万発以上かかると言われているよ
実戦では敵に弾が当たるかどうかじゃなくて自分が撃たれないことを誰もが最優先に考えるからそうなる
そして弾が無くなったから戦えません!後退します!って言って敵前逃亡するためにフルオートをバラ撒くようになる
銃って基本的にトランペットだから1人倒すのに銃弾1万発以上かかると言われているよ
実戦では敵に弾が当たるかどうかじゃなくて自分が撃たれないことを誰もが最優先に考えるからそうなる
そして弾が無くなったから戦えません!後退します!って言って敵前逃亡するためにフルオートをバラ撒くようになる
284名無し三等兵
2020/09/04(金) 12:51:08.11ID:h97+4QJ3 ベトナム辺りの消費弾数と戦傷者数の比率が
そんなもんだったよーな
そんなもんだったよーな
285名無し三等兵
2020/09/04(金) 12:59:46.32ID:ue1KFUsj 日本人の何割が癌にかかる時代(※)、あなたもガン保険を考えてみませんか
※ ○年度○白書に記載された癌治療件数及び○年度日本国人口に基づく試算
みたいなガバガバ計算
※ ○年度○白書に記載された癌治療件数及び○年度日本国人口に基づく試算
みたいなガバガバ計算
286名無し三等兵
2020/09/04(金) 13:07:01.05ID:dKsjFY8J287名無し三等兵
2020/09/04(金) 13:13:33.10ID:UclKZ4FB そんな八百長は相手とのある種の信頼関係(相手もまた殺したくなくて当ててこないはずだ)がないと成立しない
そしてそんな信頼を持てる相手ならそもそも武力紛争に至ってない
そしてそんな信頼を持てる相手ならそもそも武力紛争に至ってない
288名無し三等兵
2020/09/04(金) 13:19:00.17ID:E31I33pF ローマの時代まで戦争は八百長。
各国は自国民を死なせたくないから傭兵を雇う。
傭兵は死にたくないから予め人数を多めに申告して置き、戦後には実際の人数を申告して差を戦死者ということにして代金をせしめる。
相手側の傭兵部隊とは話が付いているので多少戦ったフリだけはする。
第一次大戦くらいまではまだ戦争は紳士的で週一で休戦して死体の埋葬やけが人の後送したり敵兵とタバコの交換等をしたりしていた。
各国は自国民を死なせたくないから傭兵を雇う。
傭兵は死にたくないから予め人数を多めに申告して置き、戦後には実際の人数を申告して差を戦死者ということにして代金をせしめる。
相手側の傭兵部隊とは話が付いているので多少戦ったフリだけはする。
第一次大戦くらいまではまだ戦争は紳士的で週一で休戦して死体の埋葬やけが人の後送したり敵兵とタバコの交換等をしたりしていた。
290名無し三等兵
2020/09/04(金) 13:48:37.02ID:AaTEK77L イタリアの中世都市国家時代と混同してねぇか?
ローマ帝国なら捕虜を奴隷市場に売り飛ばせるのが普通だ
場合によって見せしめとして大量処刑するのも珍しくない。
『ガリア戦記』にもそう書かれている。
17-19世紀、欧州の所謂戦列歩兵の時代では多少に紳士的になったとはいえ
銃弾とカノン砲弾が飛び交う戦場で一回の会戦に数千名の死者が発生するのは普通だった
そしてWW1の予行演習と言われる日露戦争も普通に残酷的だったぜ
現代になると、訓練と洗脳技術の改善によって
身も心も健全な好青年と少年であれば、大抵二ヶ月分の新兵訓練を受けると殺人マシーンに改造される
アメリカ海兵隊と他の様々な軍事組織が実際にこれをやっている
ローマ帝国なら捕虜を奴隷市場に売り飛ばせるのが普通だ
場合によって見せしめとして大量処刑するのも珍しくない。
『ガリア戦記』にもそう書かれている。
17-19世紀、欧州の所謂戦列歩兵の時代では多少に紳士的になったとはいえ
銃弾とカノン砲弾が飛び交う戦場で一回の会戦に数千名の死者が発生するのは普通だった
そしてWW1の予行演習と言われる日露戦争も普通に残酷的だったぜ
現代になると、訓練と洗脳技術の改善によって
身も心も健全な好青年と少年であれば、大抵二ヶ月分の新兵訓練を受けると殺人マシーンに改造される
アメリカ海兵隊と他の様々な軍事組織が実際にこれをやっている
291名無し三等兵
2020/09/04(金) 14:09:53.28ID:AaTEK77L ライフルの話に戻ると、数年前の報道によれば、
射撃訓練を重視するアメリカ陸軍と海兵隊さえ
時々僅かな敵兵しかいないの機関銃火点を排除するためにHIMARSや空軍の召喚獣を呼ぶ
誘導ロケット弾や誘導爆弾と比べれば制圧射撃の銃弾のコストなんざ安い安い
弾薬コストを抑えるため米軍はさらなる射撃訓練を重視しているが、実戦ではそう上手くいかないのが普通だ
敵も隠れるだし
一応、制圧射撃で敵の動きを抑えるならマークスマンライフル銃は比較的に有効だ
射撃訓練を重視するアメリカ陸軍と海兵隊さえ
時々僅かな敵兵しかいないの機関銃火点を排除するためにHIMARSや空軍の召喚獣を呼ぶ
誘導ロケット弾や誘導爆弾と比べれば制圧射撃の銃弾のコストなんざ安い安い
弾薬コストを抑えるため米軍はさらなる射撃訓練を重視しているが、実戦ではそう上手くいかないのが普通だ
敵も隠れるだし
一応、制圧射撃で敵の動きを抑えるならマークスマンライフル銃は比較的に有効だ
292名無し三等兵
2020/09/04(金) 14:45:43.78ID:UpyqQL5T 制圧射撃の際のブラインドファイアは命中率が著しく低いがそれは効果がないわけでもないし八百長でもない
293名無し三等兵
2020/09/04(金) 15:00:54.27ID:ue1KFUsj 制圧射撃を火力だと思ってる時点で三流だろ
あれは機動の一環だよ
攻撃のためじゃない
あれは機動の一環だよ
攻撃のためじゃない
294名無し三等兵
2020/09/04(金) 18:35:06.30ID:ZH3DwbR+ >>284
ベトナムの数字はそうなってて、一人殺すのに何発とか言われるんだけど、分母は消費弾薬であって敵に撃った弾じゃないんだよね。
射撃訓練と称して撃った弾とかいるっぽいからとりあえず撃って見たとかそういうのも全部入ってる。
さらに武装ヘリやガンシップからミニガンで弾を撒いてるので、歩兵の小銃に当てはめるのはちょっと無理がある。
ベトナムの数字はそうなってて、一人殺すのに何発とか言われるんだけど、分母は消費弾薬であって敵に撃った弾じゃないんだよね。
射撃訓練と称して撃った弾とかいるっぽいからとりあえず撃って見たとかそういうのも全部入ってる。
さらに武装ヘリやガンシップからミニガンで弾を撒いてるので、歩兵の小銃に当てはめるのはちょっと無理がある。
296名無し三等兵
2020/09/04(金) 19:58:44.10ID:R0bbibDq 1人倒すのに1万発なら何個マガジン持って歩く必要があんねん
そもそもフルオートですぐに使い果たすのがいるから3点バーストとか出てきた訳だし
まぁ今はフルオートは限られた場面だけであってセミオートがメインなんだがな
そもそもフルオートですぐに使い果たすのがいるから3点バーストとか出てきた訳だし
まぁ今はフルオートは限られた場面だけであってセミオートがメインなんだがな
297名無し三等兵
2020/09/04(金) 20:34:28.46ID:EaSd9WCJ 敵を倒すだけが目的じゃない
派手に撃ちまくって敵が撤退すれば勝利だ
歩兵の役目は占領すること、戦線を押し上げればそれでいい
叩きやすい場所にいる敵は砲撃と空爆に任せればいい
派手に撃ちまくって敵が撤退すれば勝利だ
歩兵の役目は占領すること、戦線を押し上げればそれでいい
叩きやすい場所にいる敵は砲撃と空爆に任せればいい
299名無し三等兵
2020/09/04(金) 20:48:52.86ID:ue1KFUsj >>298
小銃のフルオートは部分的にマシンガンの機能を代替または再現するためのもので敵を倒すためのものじゃないよ
小銃のフルオートは部分的にマシンガンの機能を代替または再現するためのもので敵を倒すためのものじゃないよ
301名無し三等兵
2020/09/04(金) 20:57:39.53ID:ue1KFUsj 正直すまんかった
302名無し三等兵
2020/09/04(金) 21:11:38.67ID:UpyqQL5T 減装弾の64式のフル(2点指切り)で二脚立てて300m先の伏せたサイズの敵兵の標的に2割程度は命中する
M16の膝撃ちフルで単発に対して優位性があるのは80m程度
制圧効果目的でもわりと当たるんじゃねーかな
というか当たるかもしれないから制圧効果があるというか
軽機だとこれが800mとかになって毎分持続発射数も桁違いだから
アサルトライフルの制圧能力はないよりマシ程度なんだろうけど
M16の膝撃ちフルで単発に対して優位性があるのは80m程度
制圧効果目的でもわりと当たるんじゃねーかな
というか当たるかもしれないから制圧効果があるというか
軽機だとこれが800mとかになって毎分持続発射数も桁違いだから
アサルトライフルの制圧能力はないよりマシ程度なんだろうけど
303名無し三等兵
2020/09/04(金) 21:18:22.11ID:IMHImgYt 5.56mm×45mmNATO弾使用の機関銃で800mは、普通に狙ったらそもそも届かないだろ
308名無し三等兵
2020/09/05(土) 00:23:12.94ID:WOYvVNUy シリア並みの市街地で小口径ARの対物火力不足に
PAW-20ぽい20×40+mmクラスの軽量グレネードライフルを小隊に1丁あっても良いんじゃない
建物やブロック塀にロケランやTOW撃つより20mmをボルトアクションの5発マガジンでコストと重量抑えてコスパ良さそうだが
20mmクラスは弾の価格高いのかな?
PAW-20ぽい20×40+mmクラスの軽量グレネードライフルを小隊に1丁あっても良いんじゃない
建物やブロック塀にロケランやTOW撃つより20mmをボルトアクションの5発マガジンでコストと重量抑えてコスパ良さそうだが
20mmクラスは弾の価格高いのかな?
309名無し三等兵
2020/09/05(土) 00:49:30.26ID:Zrzr6+Gf グレネードや銃弾のかわりに大量に酒投げ込めば制圧できるんじゃねw
310名無し三等兵
2020/09/05(土) 03:22:00.01ID:WOYvVNUy モロトフですね、わかります
312名無し三等兵
2020/09/05(土) 09:18:49.15ID:KAtFiHVh313名無し三等兵
2020/09/05(土) 09:20:24.07ID:rfT9z3pj 着弾が10mくらい離れたところだから安心して頭を出せるヨシ!
314名無し三等兵
2020/09/05(土) 09:38:29.52ID:KAtFiHVh315名無し三等兵
2020/09/05(土) 09:45:36.05ID:xJ36PkPt フルオートだから安心して頭を出せるヨシ!
316名無し三等兵
2020/09/05(土) 09:47:19.18ID:rfT9z3pj ─数秒後
「どうして…どうして…」
「どうして…どうして…」
317名無し三等兵
2020/09/05(土) 09:48:29.09ID:SMw+RqJX 「異常ナシ!」
318名無し三等兵
2020/09/05(土) 10:08:29.36ID:t28mAzGL321名無し三等兵
2020/09/05(土) 16:43:53.59ID:nULXbTbb フルオートは心理的影響も大きい
兵数を誤認させて士気を崩壊させる効果もある
逆に敵を本気にさせてしまうこともあるが
兵数を誤認させて士気を崩壊させる効果もある
逆に敵を本気にさせてしまうこともあるが
322名無し三等兵
2020/09/05(土) 17:09:53.14ID:hlPyQa9d 市街戦でドア一枚隔てたような
至近距離の遭遇戦用にフルオート機構はすてないだろ。
至近距離の遭遇戦用にフルオート機構はすてないだろ。
323名無し三等兵
2020/09/05(土) 18:18:18.05ID:+2jwnUjt325名無し三等兵
2020/09/05(土) 20:03:41.65ID:PBcHwSlF 米軍だと待ち伏せ攻撃を受けた際は全火力を持って迎撃するというのがあるよ
相手の想定以上の火力を与えられれば言っているように相手の士気を崩すことが出来る
相手の想定以上の火力を与えられれば言っているように相手の士気を崩すことが出来る
328名無し三等兵
2020/09/05(土) 20:35:02.56ID:/vuRvLdv329名無し三等兵
2020/09/05(土) 21:22:29.29ID:PBcHwSlF 別に間違った話じゃないよ
330名無し三等兵
2020/09/05(土) 23:12:54.53ID:AUUaydkk331名無し三等兵
2020/09/06(日) 00:13:49.39ID:18RjWFlo >>330
25×59mm弾は反動キツイしライフル向けじゃ無かったんだろうな
XM307ごと計画終了とか低コスパで過剰性能ぽいし
だがシリアでの大規模市街地とか数百mでお互いのスナイパーが壁穴から撃ち合って
14.5〜23mm機関砲弾単発スナイパーとか造ったりしてたし
5.56mmARや40mmグレ弾じゃ役不足だろうな
対物バレットはHE弾ショボく時限信管無いしBMPの装甲抜くの大変そう
25×59mm弾は反動キツイしライフル向けじゃ無かったんだろうな
XM307ごと計画終了とか低コスパで過剰性能ぽいし
だがシリアでの大規模市街地とか数百mでお互いのスナイパーが壁穴から撃ち合って
14.5〜23mm機関砲弾単発スナイパーとか造ったりしてたし
5.56mmARや40mmグレ弾じゃ役不足だろうな
対物バレットはHE弾ショボく時限信管無いしBMPの装甲抜くの大変そう
332名無し三等兵
2020/09/06(日) 00:48:02.12ID:Xsr8ymXv 5.56(x30)mmAR(15style rifle)ってこんなのあったのね
http://www.smallarmsreview.com/display.article.cfm?idarticles=1239
なんかイジェクションポートとかダストカバーとか可愛いなw
http://www.smallarmsreview.com/images/articles/art_000792/001.jpg
http://www.smallarmsreview.com/display.article.cfm?idarticles=1239
なんかイジェクションポートとかダストカバーとか可愛いなw
http://www.smallarmsreview.com/images/articles/art_000792/001.jpg
333名無し三等兵
2020/09/06(日) 00:53:17.00ID:LBn3xC4v334名無し三等兵
2020/09/06(日) 01:15:35.97ID:/gpvJgyO 5.56mm×30mm弾で検索かけると、なんかインドのINSASが開発した弾とカービンがヒットする・・・
335名無し三等兵
2020/09/06(日) 01:29:46.11ID:LBn3xC4v >>334
すみません画像見たらMARSとSCAMPはまるで違いましたね
5.56x29とx30はカートリッジではよくある実寸と違うパターンと思ってましたよ
https://militarycartridges.com/2018/04/12/22-colt-mars/
https://www.thefirearmblog.com/blog/2016/10/21/modern-personal-defense-weapon-calibers-introduction-5-7x28mm-fn/
すみません画像見たらMARSとSCAMPはまるで違いましたね
5.56x29とx30はカートリッジではよくある実寸と違うパターンと思ってましたよ
https://militarycartridges.com/2018/04/12/22-colt-mars/
https://www.thefirearmblog.com/blog/2016/10/21/modern-personal-defense-weapon-calibers-introduction-5-7x28mm-fn/
336名無し三等兵
2020/09/06(日) 02:24:15.33ID:/gpvJgyO ごめんなさい、無知だからよくわからないのだけど、
5.56mm×30mm弾については、コルト社が内部プロジェクトで作ったミニアサルトライフルの専用弾と
それとはまったく別になんかインドもPDW用の弾として作ってるのがあるってことでいいの?
そして、>>333氏の言うSCAMPっていうのは、これもまた別の、米軍の元祖PDW計画的なもので、
コルト社がそれに沿った形で、マシンピストル用に22口径弾を作ったってこと?
5.56mm×30mm弾については、コルト社が内部プロジェクトで作ったミニアサルトライフルの専用弾と
それとはまったく別になんかインドもPDW用の弾として作ってるのがあるってことでいいの?
そして、>>333氏の言うSCAMPっていうのは、これもまた別の、米軍の元祖PDW計画的なもので、
コルト社がそれに沿った形で、マシンピストル用に22口径弾を作ったってこと?
337名無し三等兵
2020/09/06(日) 08:49:01.89ID:SDuqyQDF 日本の田舎が銃社会の田舎みたいに盛り上がらないのってアサルトライフルの有無が大きいんだなって思った
田舎で頑張って野菜だの豚だの育てても窃盗団に簡単に略奪されちゃうし
犯罪に巻き込まれて警察を呼んでも到着に時間がかかるからまともに暮らすのすら難しい
一方銃社会じゃ家にあるAR-15やAK-47ぶっぱなせば全部解決する
田舎で頑張って野菜だの豚だの育てても窃盗団に簡単に略奪されちゃうし
犯罪に巻き込まれて警察を呼んでも到着に時間がかかるからまともに暮らすのすら難しい
一方銃社会じゃ家にあるAR-15やAK-47ぶっぱなせば全部解決する
338名無し三等兵
2020/09/06(日) 08:51:58.05ID:1DlC2BBy0 銃社会の田舎が盛り上がってる…?
339名無し三等兵
2020/09/06(日) 09:37:54.52ID:EOEiBhhl AK-103の話題を集めたら面白いんじゃないか?
一番古臭い。だからこそ採用国が地味に増える。
一番古臭い。だからこそ採用国が地味に増える。
340名無し三等兵
2020/09/06(日) 09:47:14.76ID:ds/+0Y3L 死体で(埋めた畑が)盛り上がってるんですね。
341名無し三等兵
2020/09/06(日) 10:01:58.89ID:M6eWhtG0 AK-103系統は信頼のイズマッシュ社製なうえ5.56mm弾用もあるから小銃国産化できない国にとっては最良に近い選択だな。
343名無し三等兵
2020/09/06(日) 10:46:06.14ID:M6eWhtG0 アメリカではコロナ初期に銃砲店から銃弾在庫が消えるくらい売れたな
345名無し三等兵
2020/09/06(日) 11:52:15.67ID:LBn3xC4v >>336
そんな感じですね
https://www.thefirearmblog.com/blog/2015/11/28/colt-scamp-yesterdays-pistol-future/
https://military.wikia.org/wiki/5.56%C3%9730mm_MINSAS
SCAMPもMARSも221Remを参考に独自規格にしたかったがポシャって
インドがMINSASでMARSのカートリッジを流用したようですが11.8インチバレルで40grで2133fpsという数値は
MARSの10インチバレル55gr2620fpsと比べると随分マイルドで
むしろSCAMPの7インチ40grで2100fpsとほぼ同等なのが不思議な所
そんな感じですね
https://www.thefirearmblog.com/blog/2015/11/28/colt-scamp-yesterdays-pistol-future/
https://military.wikia.org/wiki/5.56%C3%9730mm_MINSAS
SCAMPもMARSも221Remを参考に独自規格にしたかったがポシャって
インドがMINSASでMARSのカートリッジを流用したようですが11.8インチバレルで40grで2133fpsという数値は
MARSの10インチバレル55gr2620fpsと比べると随分マイルドで
むしろSCAMPの7インチ40grで2100fpsとほぼ同等なのが不思議な所
347名無し三等兵
2020/09/06(日) 14:04:17.51ID:1dsgvapz いまのこの状況を見越しての事なら先見の明があり過ぎるかとは思うが、半分くらいはコロナのパンデミックとゾンビパニック映画の区別がついてなかった
層だと思うけどな
プレッパーとかサバイバリストとか、いわゆる「ガチでやヴぇ人たち」は前から弾を備蓄してるだろw
層だと思うけどな
プレッパーとかサバイバリストとか、いわゆる「ガチでやヴぇ人たち」は前から弾を備蓄してるだろw
349名無し三等兵
2020/09/06(日) 15:20:04.38ID:ZrFJ9fQv >AK-103
構造上仕方ないとはいえ事実上の専用マガジンが必要という欠点さえなければベスト選択の一つであった
大口契約はともかく警備会社など小口ユーザーにとってマガジン問題は不便だ
先月にカラシニコフ社が5.56mmのAK-19を発表した
構造上仕方ないとはいえ事実上の専用マガジンが必要という欠点さえなければベスト選択の一つであった
大口契約はともかく警備会社など小口ユーザーにとってマガジン問題は不便だ
先月にカラシニコフ社が5.56mmのAK-19を発表した
350名無し三等兵
2020/09/06(日) 15:33:24.96ID:ZrFJ9fQv すまん、AK-103じゃなくAK-101の話だ
351名無し三等兵
2020/09/06(日) 16:03:25.15ID:yaSN4Kp3352名無し三等兵
2020/09/06(日) 16:18:12.16ID:PzyMSYxM >>325
待ち伏せされた時にその場に留まって反撃なんて映画でしか見た事ない。
動けるなら脱兎の如く逃げるのが基本だと思うが。
窓を開けるのも危険だから一発も撃ち返さない。
YouTubeやLiveLeakの米軍車両襲撃動画も叫びながら逃げてるのしか見たことない。
待ち伏せされた時にその場に留まって反撃なんて映画でしか見た事ない。
動けるなら脱兎の如く逃げるのが基本だと思うが。
窓を開けるのも危険だから一発も撃ち返さない。
YouTubeやLiveLeakの米軍車両襲撃動画も叫びながら逃げてるのしか見たことない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国国連大使「日本が中国に武力行使すると脅しをかけたのは初めて」 国連事務総長に書簡★5 [♪♪♪★]
- 高市首相告白「『なめられない服』を選ぶことに数時間を費やしました」「外交交渉でマウント取れる服、買わなくてはいかんかもなぁ」★4 [ぐれ★]
- 【🐼】パンダ、日本で会えなくなる? 中国との関係悪化で不安の声 ★2 [ぐれ★]
- 【芸能】44歳・池脇千鶴、激変ぶりにネット衝撃 「まるで別人…」「変化が凄い!!」の声 [冬月記者★]
- 竹中平蔵氏、万博は大成功だったと持論 批判していた人々にチクリ「反省の弁の一つも聞きたい」 [バイト歴50年★]
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★15 [BFU★]
- 【📛専】とうふさんすこすこ😊👎スレッド【とうふゲームズ🏡】
- 【📛専】とうふさんすこすこ😊👎スレッド【とうふゲームズ🏡】
- 今回、日本側に100%非がある。だから、日本政府やバカウヨをボコボコにできる [805596214]
- 愛国者「日本に手を出したらアメリカが黙ってないぞ?」 [834922174]
- 山上徹也被告の母がしたこと一覧wwwwwwwwww
- メタルラック最大手はアイリスオーヤマ
