民○党類ですが火遊び禁止です

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/08/23(日) 11:10:47.96ID:+lnOo0j40
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
マッチ一本カジノ素!(σ゚∀゚)σエークセレント

賭けない前スレ
民○党類ですがもはや職人技です

ですがスレ避難所 その374
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1597049085/
ですがスレゲーム総合スレ48
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1597184964/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/08/23(日) 17:09:02.27ID:K2HjwmaP0
【速報】 北朝鮮から、ドイツ、スウェーデン、イギリスなどの外交官ら、全員国外脱出

日本時間の20日、1973年から北朝鮮と国交を結び、
国交のないアメリカの利益代表も受け持っているスウェーデン大使館が、
平壌(ピョンヤン)在住の外交官を、大使以下、全員出国させ
ドイツやイギリスなどに次いで、ついにスウェーデンも「国外脱出」を敢行した
2020/8/21
https://news.yahoo.co.jp/articles/eef7d955a13256ed0977bd234f2b1202339f70d8
2020/08/23(日) 17:09:22.73ID:Wle+6GRv0
虎の子の空母が日本の潜水艦に苦もなく全滅された時に中韓人どもの反応が見てみたい。実際そうなるだろう。あいつらが今、力入れるべきは対潜水艦能力。今のままだとマジでそうりゅう無双になる。
2020/08/23(日) 17:10:20.07ID:adYVRy9x0
>>509
住み心地は結構良い都市なので、灰燼はちょっと・・・・>新潟
程よいサイズで、程よいインフラと商業設備、駅裏には大規模な文教堂もあるし・・・・

仙台と同じ程度に住み易い街だとは思う
2020/08/23(日) 17:10:21.12ID:0O7umoDY0
猫分儀スミレ @amaitorte
サラリーマンの進化
https://pbs.twimg.com/media/Ef8VI1cU4AMOH9D.jpg
2020/08/23(日) 17:11:00.93ID:Wle+6GRv0
>>511七四式を40年代に無理して作ってみました的な。実際七四式まで末期旧軍戦車と似たフォルムをしてる。
2020/08/23(日) 17:11:03.96ID:PlBAM0LGF
>>514
都市を惜しんで国は守れぬ_
2020/08/23(日) 17:11:08.46ID:nH6UzcDmd
>>514
都市を惜しんで国は守れぬ_
2020/08/23(日) 17:11:32.93ID:1Ujbm/Vv0
利益代表……そんなシステムがあるのか
外交もよくわからんルールがあるんだな
2020/08/23(日) 17:11:56.15ID:ky7KdEn0d
>>510
75年前に失敗してるんだから今度はもう少し賢くやろう。ロマンだけど。
2020/08/23(日) 17:13:40.57ID:6VLBeFola
>>515
昭和が肩掛け車載電話
平成がノートパソコン
令和はスマホかVR/ARグラス……

ここまで書いてて令和はテレワーク前提なのか
だからパンツ一丁なのか
2020/08/23(日) 17:14:01.93ID:HWhuRHUo0
>>502
無理よ。

47戦隊みたいな運用したら、外地じゃ最初に補充部品やエンジンが枯渇する。
47戦隊がアレを出来た、というのは本土編制で補充部品が比較的に入手し易かった、というのも大きいのだ。

嘗て47戦隊の整備隊長が模型誌で長文のインタビューに答えていたから或る程度判るが、本土で比較的に
補充部品が入手し易ければともあれ、現地の砲兵が分解担送したら、照準器がバルサム分離起こすのが
恐ろしくて分解を諦めるレベルの兵站じゃ、補充部品はエンジンが枯渇したら首なしの機体が地上に並ぶだけになる。
2020/08/23(日) 17:14:18.54ID:NhoyKVU2x
>>448
出てたんだ。忘れてた。
あと図版は復刻・合本版の「征途」じゃ入ってなかったんだよなぁ…
(電子書籍版で入ってるのかは知らん。)
2020/08/23(日) 17:14:49.20ID:DJGrAbPId
新潟に上陸って想定だと対馬海峡での第3ミサイル艇隊、舞鶴の第3護衛隊群・第2ミサイル艇隊を突破されているという事だからかなり日本としては危機的だよね
2020/08/23(日) 17:15:20.61ID:qxxXnLEx0
いかん、あんまり暑いんで、熱中症寸前までランニング→水風呂→フルーツ盛り合わせ
のコンボ決めたら気持ち良くてそのまま寝ちゃってた

>>164
中古車というか、レストア用の車両では、国産車も含めてカリフォルニアから
引っ張ってくるのが一番程度がいい、と言われてる
問題は湿度なんだろうねえ
2020/08/23(日) 17:15:57.29ID:LfPmZM290
>>514
仙台は地下鉄に市営バスに民営バスあるから・・
2020/08/23(日) 17:17:44.19ID:qxxXnLEx0
>>524
どこに上陸してても、制空権取られてるってことなんだから同じなんでは?

元々陸自はそういう想定だよね
2020/08/23(日) 17:18:04.88ID:uln1aYh/0
>>487
任期制隊員でも6〜8年勤めた後予備自になると本人にも再就職先にもかなりお得とかにしないと厳しいよね
2020/08/23(日) 17:18:05.16ID:Mw5PuNdu0
新潟が荒れたら米の値段と酒が…
2020/08/23(日) 17:18:05.18ID:TFYpx23B0
>>448
電子版に無い、物理版の新しい要素ってあるの?
2020/08/23(日) 17:18:34.84ID:HWhuRHUo0
>>519
利益代表部はそれこそ古いシステムを今風にしてるだけだぞw

全面戦争してるからって、例えば敵国民をずっと抑留する為に人数を割いたりするのだって、
本当は頭数の観点からしたらやりたくないのだ。

だから、戦時といえども外交ルートを交戦国と持つためにそういう仕組みがある。
2020/08/23(日) 17:18:48.44ID:nH6UzcDmd
>>529
またタイ米買えよ
2020/08/23(日) 17:18:48.98ID:vMsr9Z8+0
>>385
南無
2020/08/23(日) 17:19:40.78ID:HWhuRHUo0
>>523
入ってる<図版

大ちゃんスレで引用されてたが、中公の電子版公式ツイでその旨明言されている。
2020/08/23(日) 17:20:21.88ID:Mw5PuNdu0
>>532
タイ米だと泡盛になるだろう

そうだ、今度泡盛買うか…
2020/08/23(日) 17:20:43.42ID:ky7KdEn0d
艦隊決戦をやるのはいいが、どんな結果でもハワイで太平洋艦隊を消失した後の合衆国の様に日本人が振る舞えるのかを心配した方がいいんじゃないか?
政権与党の首相が、なあに半分は沈んだだけだ船と飛行機もまだいっぱいある。絶対に負けない。と言えるかどうかだと思う。
2020/08/23(日) 17:22:04.45ID:kOa/3SHp0
>>512
婆さんや、戦はまだかのう?
2020/08/23(日) 17:22:21.23ID:nH6UzcDmd
>>536
そっちより圧勝した後の米国の出方を心配しとけ、マジで
2020/08/23(日) 17:22:33.42ID:GL24dEdU0
>>514
ウリのようなくまモン県住まいから見ると、新潟はじめ日本海側の地域は酒と食べ物が良さそうで
ある種の憧れあるのよね。最初の冬の豪雪で心が折れそうだがw
2020/08/23(日) 17:22:52.58ID:6VLBeFola
固定電話機をおいていたスペースは今はWi-Fiルーターをおくのに適した場所だ
2020/08/23(日) 17:22:57.04ID:oxMZhyWma
>>537
先日阿弖流為やっつけたばっかだろ…
2020/08/23(日) 17:23:34.02ID:6VLBeFola
>>539
二毛作できる土地のほうがうらやましい
2020/08/23(日) 17:23:38.12ID:kOa/3SHp0
>>519
昔からある。WW2のアメリカにおける利益代表がスイス、英国における利益代表がスウェーデン、
だったか?微妙にうろ覚えなんだけど。
2020/08/23(日) 17:23:39.66ID:X9myU3220
>>515
昭和のオサレ感嫌いじゃないが今スーツに帽子合わせると
まともな稼業してるように見えないのはどういうことか……
2020/08/23(日) 17:24:08.81ID:6VLBeFola
>>543
日本の利益代表は
2020/08/23(日) 17:24:28.66ID:eqymmGPld
>>528
繁忙期にいなくなる中途採用

これをどう理解するかである
2020/08/23(日) 17:24:32.78ID:BmGwq8+e0
>>532
タイ米やら長粒種は時誤記チャーハン用に買いますな。

>>535
泡盛初心者なら、夢航海がお勧め。30度で飲み易くストレートで美味しく飲めますよ。
泡盛にしては珍しく、青リンゴのようなフルーティーな香りで面白いし。
2020/08/23(日) 17:24:48.39ID:bv3yOlh7a
台風フェーンと冬の豪雪と日本海の荒波を耐えて橋頭堡を確保するソ連軍とな
ついでに何故か中越での地震も追加で
2020/08/23(日) 17:25:46.11ID:X9myU3220
>>574
元居たお店ではネタというかゲテモノ枠でハブ酒とかどなんあたりを置いてまして?
2020/08/23(日) 17:26:19.27ID:nH6UzcDmd
>>539
くまモン県もそんなに名物で劣る訳じゃないから地震持て
2020/08/23(日) 17:26:28.59ID:kOa/3SHp0
>>545
ああ、このどちらも日本の利益代表やってた国だべ。感謝決議も国会で出してる。
2020/08/23(日) 17:27:13.12ID:X9myU3220
訂正
>>549
>>547
2020/08/23(日) 17:27:49.39ID:yExE8NO60
わかりました
長野県に上陸してきたってことにしましょう
2020/08/23(日) 17:27:50.93ID:cxpiyK31a
>>550
はいボツリヌス(´・ω・`)
https://i.imgur.com/FFFlvne.jpg
2020/08/23(日) 17:27:59.95ID:GL24dEdU0
>>550
>地震持て
おいw 2011年に東京で2016年に熊本で食らったウリに何たる仕打ちw
2020/08/23(日) 17:28:03.39ID:BmGwq8+e0
>>542
沖縄は二毛作出来ますが、米の味は今一つですな。
自分は独特な味で好きですが、島産米って何か酒米っぽい味なんですよ。
2020/08/23(日) 17:28:08.09ID:6VLBeFola
>>551
中立国はさすがだな
2020/08/23(日) 17:28:19.81ID:qxxXnLEx0
>>545
戦争してなきゃ必要ないんよ

日本は対カンボジアで南ベトナムの利益代表国だった
2020/08/23(日) 17:28:40.70ID:nH6UzcDmd
ごめん素でミスってたわ
2020/08/23(日) 17:29:11.41ID:K2HjwmaP0
コロナのおかげで韓国に観光に行っている日本人はゼロ
韓国の徴用工訴訟で韓国かた撤退した日本企業多数
などのおかげで
朝鮮戦争再開時に、避難させないといかない邦人はかなり絞られた
2020/08/23(日) 17:29:20.54ID:Mw5PuNdu0
>>547
ほー、そういうのがあるのか
そういや、残波とか瑞泉みたいなメジャーなのしか飲んだ事ないな

>>549
本格的な沖縄料理屋だとたまにハブ酒置いてるな
流石に注文する勇気はない
2020/08/23(日) 17:30:00.35ID:BmGwq8+e0
>>549
そういうのは無かったですよ。あれは沖縄でも普通はインテリアですし。
2020/08/23(日) 17:30:31.53ID:LfPmZM290
>>555
おい
東京に来るな・・
2020/08/23(日) 17:30:47.22ID:1Ujbm/Vv0
スッポンは効くとか聞くけど
ヘビはどうなんだろうな?
2020/08/23(日) 17:30:59.70ID:Z7ICummRa
>>555
次は真ん中の阪神地区で体験しようね?
2020/08/23(日) 17:31:22.71ID:qxxXnLEx0
>>553
糸魚川を遡上すれば不可能ではない
まああ、カヌーとかそういうレベルでないと難しかろうが
2020/08/23(日) 17:32:34.96ID:6VLBeFola
>>564
性欲高めるために蛇とかイモリとか食べる文化あるんじゃない
2020/08/23(日) 17:33:37.92ID:1Ujbm/Vv0
大糸線乗ったことがあるが
あそこを登る部隊か……しんどいなw
2020/08/23(日) 17:34:24.73ID:QexeGlT3M
北海道のセイコーマートは既に埼玉県に上陸しているんだっけか
2020/08/23(日) 17:34:34.06ID:ccI885DeK
まぁ、蛇の入ってる奴はお高いからね<ハブ酒
普通に飲むだけなら国際通り周辺の店を探せば小瓶が500円くらいで手に入る
2020/08/23(日) 17:34:44.89ID:6VLBeFola
>>564
イモリの黒焼きはよく惚れ薬と言われる。マムシも強壮強精。なぜかというと、これは爬虫類のペニスのせいなのだそうだ。

「蛇の場合、根元から二つに分かれてその先が二つに分かれています」

 2本! 2倍だ、2倍。

「普段はとても小さいんですが、大きくなると私の親指ぐらいになる。そして一回交尾を始めると1日2日くっついたままなんですよ」
 なるほど、そういうことか。そりゃ精力に効くと思っても仕方ない。
「イモリの場合はどこからか何百匹も集まってきて交尾する。だからイモリは他の異性を引き付けるということで惚れ薬になったんじゃないかと思いますね」

 商売柄、若社長は、扱う商品はひと通り飲んだり食べたりしている。本当に効くのか?

「蛇とスッポンは効きますよ」
プラシーボじゃなくて?
「自分の家で作っているんでね、高校生ぐらいの時からちょこちょこなめてはいたんですよ。
でも最初に飲んでみようと思ったのは上の子どもが生まれた時ですね。
夜中にミルク作ったりあやしたりしてたら、目が疲れてヒクヒクし始めて、
せっかく蛇売ってるんだから蛇の血でも飲んでみるか、とシマヘビの血を飲んだら一発ですよ」
http://sciencenews.co.jp/2016/04/19/post-1814/
2020/08/23(日) 17:36:08.50ID:uln1aYh/0
>>546
アメリカとかだと社会的名誉とかがその迷惑をフォローしてくれるんだろうけど、公務に就くこととそれを支える名誉なんて本邦では消し飛んでしまって久しいしなあ
2020/08/23(日) 17:36:10.06ID:ccI885DeK
>>569
フェリー経由で茨城に侵入、定着した
2020/08/23(日) 17:36:37.91ID:6VLBeFola
シマヘビで効くの?
「蛇が精力剤というのは、元はマムシじゃなくてシマヘビだったんですよ」
 そうなんですか。
「元々は結核に効くと言われていまして。結核の特効薬として滋養強壮にはシマヘビだったんですね」
 マムシが評価されるようになったのは比較的最近のことだそうだ。マムシにはさまざまな効能があるが、特に骨には勃起作用があるという。
「蛇の胆のうは解熱作用と消咳、胃と心臓にも効きます。蛇の胆のうにも本物と偽物があって、本物の蛇の胆のうは甘いんです」

蛇の胆のうの代用品はウサギの胆のうだそうだ。乾燥させたものをなめさせてもらったら、
これが恐ろしく苦い。蛇の胆のうはというと、ホントだ、甘い。苦みはあるが、えらく甘い。

「マムシに限らず、蛇類の胆のうは甘いんです。これが効くんです。
苦しい時に飲んで助かりましたという人がいっぱいいます。体調悪い時に飲むとわかりやすく効きます」
2020/08/23(日) 17:37:09.18ID:GL24dEdU0
>>547 下
>夢航海
これですね、古式製法を取り入れてるのか。
https://chuko-online.com/shopdetail/000000000037/

泡盛は未経験なので酒のアカツキか鶴屋デパートで探してみよう。良いものをご紹介頂き感謝です。
2020/08/23(日) 17:37:25.43ID:K2HjwmaP0
南西諸島防衛、空港足りぬ…9割が戦闘機「×」 下地島は県が認めず
https://www.sankei.com/politics/news/200822/plt2008220020-n1.html
1200キロにわたり島々が連なる南西諸島で、自衛隊の航空機や艦艇が使用できる
空港・港湾が少ないとの懸念が自民党内で出ている。
戦闘機が支障なく離着陸できる長さの滑走路は沖縄本島にしかなく、
中国の圧力を受ける尖閣諸島(沖縄県石垣市)からは420キロ離れている。
沖縄県が認めていない下地島空港(宮古島市)の自衛隊利用の解禁を求める声がある。
https://www.sankei.com/images/news/200822/plt2008220020-p1.jpg
使用可能、沖縄本島のみ
防衛省や自民党国防議員連盟によれば南西諸島の20空港のうち、18空港は2000メートル
以下の滑走路のため、戦闘機、哨戒機、早期警戒機が離着陸できない。
下地島空港(宮古島市)は3000メートルで性能上は可能だが、昭和46年の琉球政府(当時)と
日本政府の確認書に基づき自衛隊の使用が認められていない。使えるのは那覇空港(那覇市)のみだ。
機体不良時などの緊急着陸が可能な米軍嘉手納基地(嘉手納町など)を加えても、沖縄本島に限られる。
尖閣防衛を議題にした5日の国防議連の会合では、事務局長の佐藤正久前外務副大臣ら
複数の議員が「下地島空港を使えるようにすべきだ」と訴えた。
同日、会長の衛藤征士郎元防衛庁長官は河野太郎防衛相に電話し、こうした主張を伝えた。
尖閣諸島までの距離は、沖縄本島から420キロなのに対し、中国の水門空軍基地からは380キロで、
中国のほうが有利といえる。下地島からは200キロで、尖閣周辺に接近した中国機に対する
自衛隊機の緊急発進(スクランブル)でも速やかに現場に到達できる。

護衛艦などが停泊できる港湾も…
南西諸島は大型護衛艦や輸送艦が停泊できる水深6〜7メートル以上の港湾も少ない。
沖縄本島以西に約20の有人島が連なる先島(さきしま)諸島では宮古島・平良(ひらら)港と
石垣島・石垣港のみ。輸送艦が入れなければ有事の際、海上ルートで速やかに住民を
避難させることができない。

-----
一休さん「では滑走路にできる国道と、国道で離発着できるVTOL機を開発すればいいんですよ!」
ぼく「尖閣に飛行場と軍港を建設すればいい」
2020/08/23(日) 17:37:43.54ID:QexeGlT3M
>>573
あれ茨城経由だったんか
埼玉と北海道のイメージだった
2020/08/23(日) 17:38:09.93ID:ky7KdEn0d
>>538
日米の蜜月であると決まっている。(日本の方が超頑張る)待っていれば合衆国に核兵器の雨を降らし、全権大使に降伏文書に調印させる日も来よう。
2020/08/23(日) 17:38:44.27ID:6VLBeFola
ヘビの胆嚢を堪能しよう
http://sciencenews.co.jp/wp-content/uploads/2016/04/20160418hebi06.jpg

「胆のうも飲みますか?」

 若社長が濃緑の塊を見せた。胆のうを焼酎に落とすと真緑に変わる。胆汁の色だ。これが苦い。苦いが甘い。おいしい。

 胃腸薬の「熊の胆」でわかるように、胆のうは天然の胃腸薬だ。胆汁には消化酵素を活性化させる働きがあり、脂肪の吸収を助ける。
2020/08/23(日) 17:39:20.07ID:TCsKOLNZM
>>576
私「空母機動部隊と艦載機群だ」
2020/08/23(日) 17:39:38.94ID:1Ujbm/Vv0
近所のスーパー行くと
各地のお土産品が、結構置かれるようになったな
うなぎパイが置いてある
こちらのお土産品が代わりに向こうのスーパーに行ってるんだろうか?
2020/08/23(日) 17:39:42.98ID:6VLBeFola
 蛇の皮をはぎ、専用の機械で肉を叩く。蛇は小骨が多いのだ。

 蛇肉に多様なアミノ酸が含まれていることは知られている。中でもシスタチオニンというペプチド(いくつかのアミノ酸が結合したもの)は老化を防ぐ物質とされる。

 老化の原因はいくつも見つかっているが、そのもっとも大きなものが活性酸素だ。肺から吸収された酸素は代謝の過程で活性酸素に変わる。

 活性酸素はその強力な酸化力で体内の殺菌を行うと同時に、細胞も酸化させ、劣化させる。

 細胞内の抗酸化物質のうち、最強とされるのがグルタチオンというペプチドだ。
2020/08/23(日) 17:40:40.89ID:6VLBeFola
 細胞内で生産されるグルタチオンは、細胞呼吸により細胞内で還元され、侵入した活性酸素が細胞を酸化させる前に活性酸素と結合して無害化する。

 体内にグルタチオンが多ければ、活性酸素はそれだけ除去され、体内は若返る。

 シスタチオニンはグルタチオンの前駆体で、体内でグルタチオンに変化する。つまり蛇肉には強い抗酸化力があるのだ。

 しかも蛇にシステチオニンの量は桁が違う。マムシを例にとると、牛肉の80倍以上、うなぎの2000倍なのだ。

 他にも安眠させる効果やホルモン様物質としての作用(成分は未特定)もあり、マムシ酒が強壮強精というのは、成分的に間違っていない。

 蛇肉はミンチにし、ネギを入れてタタキにする。
http://sciencenews.co.jp/wp-content/uploads/2016/04/20160418hebi08.jpg
2020/08/23(日) 17:40:45.27ID:BmGwq8+e0
>>575
鶴屋デパートとは懐かしい。中学は熊本で出ておりましてな。
球磨焼酎もクセが無くて美味しいですな。
2020/08/23(日) 17:40:54.47ID:mriaHp59M
今必要なのは、潜水艦空母
2020/08/23(日) 17:41:03.60ID:LfPmZM290
何か微妙@NTV
2020/08/23(日) 17:41:55.04ID:6VLBeFola
続きはこちら
http://sciencenews.co.jp/2016/04/19/post-1814/3/

>>586
エロいのある?
2020/08/23(日) 17:42:21.42ID:GL24dEdU0
>>563
勤務先の転勤で東京本社勤務だったんすよ。昨年早期退職したけど在職中の住まいが11箇所w
しかも同じ住まいから違う勤務地に転勤もありましたので。
2020/08/23(日) 17:42:24.05ID:6VLBeFola
>>585
水中発射管から放てる無人航空機とな?
2020/08/23(日) 17:43:01.83ID:wHkb1vDwd
レッドサンブラッククロス
kindleで3965かあ。
全5巻くらいかな。
ちと迷うなあ    


ポチ
2020/08/23(日) 17:43:50.60ID:LfPmZM290
>>587
つまんねー
2020/08/23(日) 17:43:53.13ID:K2HjwmaP0
陸自の駐屯地にスキージャンプ付きの飛行場を作ればいい
2020/08/23(日) 17:45:42.21ID:0p90rRNY0
着陸の問題ではないか
2020/08/23(日) 17:46:12.04ID:BmGwq8+e0
>>587
スッポンや亀類は、特に40超えると効きますよ。
市販の滋養強壮剤は陽気を押し込む物が多いのだが、亀類は陰気を補うので。
人間は加齢により陽気だけではなく、相応に陰気も失って行くので両方を補うのが肝要。
2020/08/23(日) 17:46:16.96ID:QexeGlT3M
戦闘機の巡航速度向上と行動半径3000km化で
2020/08/23(日) 17:47:20.65ID:6VLBeFola
>>591
熱湯シーエムないし、透けブラもないし、よくわからんダンスもないか
2020/08/23(日) 17:47:49.92ID:NhoyKVU2x
>>534
有り難うございます。
電子版買うか…
合本版は読もうとすると重いんですよね…
文庫版は通勤時に持ち出せてたんですが合本版じゃそうもいかんし。
2020/08/23(日) 17:47:52.85ID:6VLBeFola
>>594
飲み物として飲むより唐揚げにして食べたい派
2020/08/23(日) 17:49:18.05ID:X9myU3220
すでに嫌気性パイセンとかいるのに爬虫類ソムリエとは毎度のことながら人材豊富であるなあ……
2020/08/23(日) 17:49:41.24ID:ky7KdEn0d
僕自身は何時の日か合衆国に無慈悲な鉄槌を下すべきだと思っている。
が、合衆国はどうなのだろう?
今のところ常に妥協点を提示している様に思える。勿論相手が受け入れられるかはわからないが。昨今の中共の様に党がもたないとか、かつての大日本帝国の様に提案をまともに検討すらできなかったとかあるけれど。
2020/08/23(日) 17:49:52.29ID:rxui3/5e0
>>539
ウニは関西の瀬戸内側だったのですが
下北半島などというド僻地に勤務し、雪の壁を初めて実感しましたが、現地民は誰も雪遊びしないのに一人で雪にまみれたり、雪かきしたり楽しかったですぞ!
たぶん粉雪で軽い雪だったのが良かったんだと思いますが!
2020/08/23(日) 17:50:10.46ID:NhoyKVU2x
>>561
沖縄は村ごと、島ごとに酒蔵があるんでよりどりみどり。
個人的には北谷町の「長老」とか伊平屋村の「芭蕉布」とかをお勧めします。
2020/08/23(日) 17:50:37.12ID:GL24dEdU0
>>584
え、元バーテン兄さんくまモン県も居たので?沖縄がご実家のようで今は東京お住まいですよね、色々な経験されてるなぁ。
同棲の件や今の奥方様の件や、小説の主人公でもいけそうな波乱万丈ぶり。

>鶴屋デパート
ガンパレードマーチご存じのですが諸兄方は、新市街と合わせて聞き覚えあるかとw
2020/08/23(日) 17:51:47.04ID:BmGwq8+e0
>>598
確かにスッポン美味しいですからね。ウチではシマヘビとイラブーとクサガメの粉を
味噌汁の出汁にしたりしますな。嫁さんが疲れやすいので。
2020/08/23(日) 17:52:23.40ID:m0cuduho0
ワクチン「遅らせている」 米大統領、政府機関を批判
https://www.sankei.com/world/news/200823/wor2008230008-n1.html

まさかトランプの口から陰謀論が出てくるとは思わなんだ
トランプも少し疲れてるのかもしれん
2020/08/23(日) 17:53:08.01ID:ky7KdEn0d
日本人が出るときさえ間違えなければ合衆国との共存もできるさ。
2020/08/23(日) 17:53:09.16ID:btM6N5WA0
子供は感染させる可能性低いのでマスクしないでいいとテドロスとWHOが声明出した。
感染する可能性を考えれないのかこの馬鹿は。
2020/08/23(日) 17:53:13.07ID:N7SCGcmR0
トランプはもともとそんな感じじゃん
2020/08/23(日) 17:53:40.07ID:1Ujbm/Vv0
まあ、選挙前にワクチン出来上がって欲しいのは
政治家としては、ねぇw
2020/08/23(日) 17:53:46.31ID:1/vBxK1TK
>>555
熊本は言葉も出ないが、3/11の東京の震度は5強止まりだぞ。
その後の交通マヒに関しては…(そっと目を逸らす…
2020/08/23(日) 17:54:03.55ID:N7SCGcmR0
>>607
感染する可能性をマスクで減らすことはほとんどできないと考えて良いからの
とりあえず付けとけでいいと思うが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況