練習機総合スレ25

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
垢版 |
2020/08/24(月) 10:02:41.85ID:YSNtyCrp
さあ語れ

前スレ
練習機総合スレ24
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1596614999/l50
2020/08/27(木) 14:52:12.05ID:xKyhXc/X
>>282
>>284
ヒント: 足し算(とぼけても論点は揺るがないヨ)
2020/08/27(木) 14:53:30.60ID:xM+Dnyvx
>>285
数、変わるんですか?
(とても悔しい総意厨さん、お元気ですか?www
2020/08/27(木) 14:56:22.59ID:rbopOsKN
>>286
残念ながら増える一方です...
2020/08/27(木) 14:57:02.63ID:xM+Dnyvx
>>287
351機から何機増えたんでしょうか

かけますよね?
2020/08/27(木) 14:58:05.11ID:nZO8XC+g
>>288
残念ながら351機は現状考え得る最低数です...
2020/08/27(木) 14:58:55.99ID:xM+Dnyvx
>>289
つまり何にも考えてない





願望?>>279
2020/08/27(木) 14:59:45.00ID:xL4fbkWY
>>290
残念ながら事実です...
そちらの願望を投影しないでください...
2020/08/27(木) 15:01:27.53ID:xM+Dnyvx
>>291
根拠ないんですけど事実なんですね?



君の中では(あ、落ちて補充するって言えるか
2020/08/27(木) 15:03:35.00ID:NDgVrLRU
>>292
ぜひ米国防省とボーイングの契約を参照してきて下さい...
おそらく恣意的にしか読み取れないでしょうが...
2020/08/27(木) 15:05:15.63ID:7BB+LXKo
T-7Aは3000機売る気だから
いちカスタマーがゴネても止めらんねぇよ
2020/08/27(木) 15:06:02.71ID:xM+Dnyvx
>>293
リンクは出せないんですか?
アメリカ空軍限定の話ですか?

ドイツの話はどうなってますかw
2020/08/27(木) 15:08:12.42ID:iIMAwgUb
日本もT-7A買ってアメリカに預けとく運用やってもいいんじゃない?

現状も留学だらけだし
2020/08/27(木) 15:09:24.48ID:xM+Dnyvx
>>294
それは把握してるけど、要はこれね?
Wikiにも付いてたわ

https://www.flightglobal.com/farnborough-2020/boeing-sees-t-7-as-combat-replacement-for-northrop-f-5-and-dassault/dornier-alpha-jet/139289.article
F-5とアルファジェットを代替するんだと。
ブラジルがF-5で、アルファジェットは
何処だ?
まあレーダーとか付いた、何か別モンに
なりそうだけどw
2020/08/27(木) 15:10:01.31ID:cCoecjxX
もしかしてID:xM+Dnyvxはアメリカ以外にどうしてもT-7Aを増やしたくなくて
必死に可能性を模索してるの?
2020/08/27(木) 15:10:44.88ID:xM+Dnyvx
>>296
訓練しに行くのは、既にF-35でもやってるしなぁ
エンジンとかのパーツ含めてあちらで運用しろと?
2020/08/27(木) 15:12:10.03ID:xM+Dnyvx
>>298
また何かID変えたん?とうぜん?w

ポーイングは実際に売れる工夫をしてる
みたいよ?日本がいる機体になるかは
別にして(Upgrade!
2020/08/27(木) 15:12:53.39ID:hx1mvWqe
>>300
じゃあT-7A増えちゃうね(*^^*)
2020/08/27(木) 15:13:28.16ID:xM+Dnyvx
>>301
え?
2020/08/27(木) 15:14:06.73ID:XKN8txV6
>>302
え?
2020/08/27(木) 15:15:49.37ID:xM+Dnyvx
>>303
一つ教えてほしいんだが

F-5EってT-38ですか?
ブラジルではそう言う機体使ってるんだけど
2020/08/27(木) 15:16:44.69ID:78y5FQgT
自家崩壊はじめててワロタ

高すぎるプライドの弊害やね
2020/08/27(木) 15:18:19.23ID:xM+Dnyvx
>>305
もしもーし
「高等練習機」の採用例でちょくちょくある、
練習機兼用の「軽戦闘機」の話ね?
ボーイングは改修するみたいだし
2020/08/27(木) 15:19:07.97ID:xM+Dnyvx
>>305
ちなみにまあ、T-50と泥沼の採用合戦するかもね
2020/08/27(木) 15:20:23.99ID:GRwSSrx+
T-7Aってアメリカ空軍だけでも500機以上は調達されるだろうからなぁ
いまの350機もあくまでも練習隊向けのみの数字だし。
残存する各実戦部隊のT-38の置き換え用として、早々に追加調達決まるでしょ。
海軍ふくめりゃさらに200機。
事実上700機以上の調達が約束されてる状態で、コスト勝負で国産は勝負にならないでしょ
2020/08/27(木) 15:23:09.71ID:xM+Dnyvx
>>308
海軍はどうするんだろうねぇ。
まあ、このスレで否定されてた
T-7Aは純粋な練習機!(だからT-50に勝てた)
があっさりと否定されてて草
2020/08/27(木) 15:25:44.42ID:xtbGEc+X
ボーイング自身が軽戦闘機にする気満々なのに誰かが純粋な練習機なんて言ってるの?ひょっとして妄想...?
2020/08/27(木) 15:26:58.60ID:+p72fNer
今日は随分はっきりと勝敗ついたなオイ
2020/08/27(木) 15:27:48.17ID:xM+Dnyvx
>>310
F-5はT-38ですか?

ン?
ドイツ人も実はT-38じゃなくてF-5に乗って
訓練してたんですかw
2020/08/27(木) 15:30:30.02ID:xM+Dnyvx
※ちなみにアメリカはF-5に変わってばらまける
 安価な「戦闘機」を模索してました
2020/08/27(木) 16:15:13.04ID:xM+Dnyvx
>>310
132 名無し三等兵 2019/11/27(水) 17:31:07.93 ID:iKxaLuHg
戦闘機としての余計な装備はいらんだろ
それだとT-50が敗退したのと同じ条件を背負い込むことになる
T-7Aは技術的には大した機体じゃないが企画力は評価してよいと思う
目的は軽戦闘機を開発することではなく高等練習機を開発することなのだから

386 名無し三等兵 2019/12/08(日) 18:39:38.01 ID:Vo2e7qpm
練習機に無駄な新技術採用はいらない
T-7AやL-39NG,M-345はそんな感じの練習機
M-346とかT-50は練習機に余計な機能を持たせたいちょっと古い発想の練習機

579 名無し三等兵 2019/12/16(月) 18:01:16.13 ID:3h7ukwjB
M-346にしろT-50にしろ高等練習機兼攻撃機ですからね
練習機であることに徹しているT-7Aは価格的に安かったかもしれません
ボーイング以外はガチ勝負で行ってなかった可能性もあるかもしれません
レオナルドなんて元々はダメで元々だしかないしLMも韓国製の練習機を熱心には売り込まない
惜しかったのはもう少しノースロップが本気を出して欲しかったです
2020/08/27(木) 17:31:38.47ID:Cio/vSc4
各国の高等練習機の採用が議論されてるみたいだけど
廃止する国が多い(=T-7Aの採用国が減る)という事を強調するのはT-4厨にはずいぶん不利な論理だと思うけどなぜ強調するのだろう
目先の勝ち負けに拘っているのかなぁ
2020/08/27(木) 17:34:10.69ID:xM+Dnyvx
>>315
軽戦闘機として導入されるかもしれんよ?
T-7Aあるいはそれだったもの。

我が国がそれ入れる動機はないと思うけど
(それこそプライオリティでちゃんとした
 戦闘機優先
2020/08/27(木) 17:40:56.27ID:gVeEYHU4
軽戦闘機化はあくまでオプションでペーパープランでしかないのに
2020/08/27(木) 17:44:27.58ID:xM+Dnyvx
>>317
それに既に前のめりになってるようだし>ボ社

そもそもT-X自体、戦闘機に近い機動性を
持つ練習機を求める、というより元々
戦闘機となる練習機を求めてたんじゃない?
で、練習機には過大な仕様でM-346と
ホークを落とすと
2020/08/27(木) 17:45:35.09ID:JyKTDaWq
>>318
前のめりになってるソースは?
2020/08/27(木) 17:49:45.48ID:xM+Dnyvx
ま、その辺はT-7Aのランニングコストを
見てからだね

現状では
T-38: $9,935
T-6: $2,235

A-10:$17,716
F-16:$22,534
2020/08/27(木) 17:51:44.39ID:xM+Dnyvx
>>319
またIDが違うのか?
上の>297
それ以外だとセルビアの20機?、オーストラリアの
新規機数不明の練習機需要の話しかしてない
2020/08/27(木) 17:53:20.82ID:lQ74hkLA
まだ暴れてるのかw
結局デンマークのF-16Bは何が言いたかったんだろうw
2020/08/27(木) 17:53:38.65ID:wVxZzPew
なんだ脳内ソースかよ
2020/08/27(木) 17:56:09.19ID:xM+Dnyvx
>>322
ん?
これから購入する予定あるの?
欧州諸国の皆さんは。高等練習機。


まあ日本は戦闘機使ってればいいんじゃないの?w
2020/08/27(木) 17:57:28.38ID:xM+Dnyvx
>>323
また単発か

同じタイミングで湧いてきたか?w
2020/08/27(木) 18:00:46.23ID:MHVqKDo7
疑心暗鬼になっててワロタw
2020/08/27(木) 18:01:01.98ID:ZAP3Szkm
まぁ一番の問題はNGされないようコロコロID変えることだよな

ワッチョイスレに移動といっていてもどうせ規定より大分早いタイミングでワッチョイ無しスレをたてるんだろうね

誰がたてるかね
T-7Aな人?
T-4な人?
はたまた国士様?

まぁIDコロコロなあの人だよな
2020/08/27(木) 18:03:02.10ID:xM+Dnyvx
>>326
どうしたん?
話が妙に連動してるが
不審に思ってる人は他にもいるみたいねw
2020/08/27(木) 18:11:17.36ID:ApqnP/B0
>>249
ターボプロップだからなあ……流石にどうなんだろ
PC-21導入したスイス空軍も、一部の高度な訓練課程は複座ターボファン機でやってるって話があるし (真偽の程は知らないが)

>>316
日本でT-7A導入は、カネが無限にあるならやっても良いと思うけど
T-4代替にはならないので、結局T-4後継の中等練習機が別途必要になっちゃうんだよね 余計に予算が掛かる
2020/08/27(木) 18:14:34.52ID:xM+Dnyvx
必要になりますよね中等練習機の後継機

で、自分もPC-21自身は革命的と思うけど
あれに集約出来ると思ってない守旧的な人間w
2020/08/27(木) 18:16:06.93ID:lQ74hkLA
>>324
F-16Bは何が言いたかったのか聞いてるだけなんだが
>239とかさ
2020/08/27(木) 18:18:05.30ID:xM+Dnyvx
>>331
ん?
何が聞きたいの?
何が言いたかったのか、て事には
答えた訳なんだが、
言ってほしい事があるのか。
2020/08/27(木) 18:21:16.80ID:lQ74hkLA
>>332
どこに回答があるのかな?
2020/08/27(木) 18:24:19.77ID:xM+Dnyvx
>>333
高等練習機の導入の必要があるのかな?
て事。
T-38自体はそれこそ90年代からの使用だっけ?
2020/08/27(木) 18:36:23.36ID:lQ74hkLA
>>334
機種転換用の複座機を持ってきて高等練習機導入の必要性て
ごめんやっぱり意味わからんわw
2020/08/27(木) 18:51:54.31ID:Vr7yXJRZ
外から
>>335
まあ間違いがあったのは認めるが

F-35の導入に最終高等練習機入れるあるいは
入れ替える必要あるか?
て事が趣旨。
まあ上の方で書いてるがシンガポールにしても
韓国にしても高等練習機を入れた/入れ替えたのは
F-35 導入前、ホークについては米国の高等練習機の
基準に達せず()、他の国については、まあ訓練で
使える(相手から提供された)機体を
使ってるだけ。

我が国はどうするの、て話についての
回答になりますかね?
2020/08/27(木) 19:00:31.11ID:+73l2klm
>>259
採用年代的にホーク後継のほうがT-7Aよりも高性能な可能性あるよね。
>>297
ブラジルはグリペン増やした方が安くつかんか?
2020/08/27(木) 19:22:37.78ID:zNUuq1/K
>>337
BAEがSAABとがっつり手を組んじゃってるから、必然的にT-7Aがホーク後継機になるみたい
BAEは設計やアビオニクスにも食い込んでいるから
339名無し三等兵
垢版 |
2020/08/27(木) 19:30:15.26ID:mZIMYeH7
>>338

ただ、その場合、毎度おなじみ”RR製エンジン搭載”という条件が付く可能性を考えたらばw
T-7Aに積めそうなエンジンって、EJ200しかないが、あれ、F404より小さいし(設計は新しいが)

ホークに関して言えば、ホークT.2を買ったばっかりだし、それを考えると、ホークT.1 後継はT.2の簡易型になるんじゃないのかな?
2020/08/27(木) 19:34:05.33ID:GtmkC5rl
F-35導入前はT-50が売れてF-35導入後はT-7Aが売れる
凄くシンプルなアンサーだと思う>>336

F-16Cのアップデートを止めて早期退役する話が出てきたしF-2も2030年代には消えてしまう
西側の複座教習機はあと15年で枯渇する
2020/08/27(木) 19:42:35.79ID:GRwSSrx+
>>339
RM12では?
イギリス製だし
342名無し三等兵
垢版 |
2020/08/27(木) 19:47:57.73ID:mZIMYeH7
>>341
RM12だとボルボになるねぇ。
確かに元はF404だから換装に問題はないと思うけど、どうなるんだろう?
2020/08/27(木) 19:52:52.37ID:OGx9lKiv
>>339
エンジンを換装する必要はないよ
テンペストとセットだからT-7Aを完成機輸入だろう
2020/08/27(木) 20:13:38.74ID:tC6/XfWL
防衛政策と予算は嘘はつかない
どうしても開発したい案件なら運用開始してから30年にもなる機体を放置しない
少々寿命が残ってようと開発することが重要だから予算付けて開発に着手している
寿命が残ってる方が万が一に開発が遅延して時に影響が小さくできる

屁理屈をいくら並べ立てても政策としてT-4後継機開発の立案と予算を付けて実行しない限りは実現しない
T-4後継機の検討すらしないというのは予算の立案を全く考えてないのと同じ
残念ながらT-4後継機の扱いは開発案件として相当に下の扱いなのは確実
2020/08/27(木) 20:15:27.42ID:Ab+pqkuM
飛行機の寿命なんて年数じゃ無くて飛行時間なんだからそこが分からないとなんとも言えんよなあ
2020/08/27(木) 20:42:16.80ID:YN9zCWXq
>>345
飛行時間残ってても退役は充分あり得るので経年数が一番分かりやすいバロメーターになるだろう
2020/08/27(木) 20:43:39.49ID:tC6/XfWL
30年も使用してて極端に飛行時間が少ないなんてあり得ないだろ(笑)
しかもエンジンがヘタレてきてるのは使用頻度も低くない証拠
T-4に関しては飛行時間がだいぶ余ってるとかは使用年数と状況証拠からしてない
現時点で一番古い機体は設計時の寿命程度の飛行時間だろう
もっとも最短でも8年は後継機は無いから延長戦に突入中なのも間違いない
2020/08/27(木) 20:48:29.58ID:HdMKMFIT
しかも使用頻度の少ない上澄みはブルーインパルスに刈り取られているので、フリート全体に余裕が無いんだよな
2020/08/27(木) 20:49:53.53ID:HdMKMFIT
どのみちT-4使用の2巡目に入ったブルーインパルス(3巡目は不可能)の限界寿命が2035年あたりなのは確定しているので、そこがT-4全体のデッドラインになる
2020/08/27(木) 20:51:56.11ID:0wFWXDGH
>>345
T-4って200機からの導入があり戦技研究から連絡機までいろんなパターンで使われてるんだよな
飛行時間、加速度の積算も今なら簡単に出来るわけで
加えて検査技術も格段に進化してる
何より国産だから製造時のパラメータは詳細にとれる

空自は意外と精密に寿命を把握してるのでは無いかと思う

F-3が未定なら設備や開発者の確保を優先し潜水艦の様な開発製造があり得たが、決定を受けて余裕が出来たんで無いか

だから寿命やスケジュールを低にした積論は無意味だろう

恐らく養成スケジュールの組み替えから国産の可能性評価、既存機との比較を受けての決定になると考える

間に合わない  決まり
予算ついてない 決まり
検討してない  決まり

って騒いでる人は、しっかり検討されると不利だってわかっているだろう

大体、このスレで皆があの機体を称えたって導入にはなんの後押しにもならんのにな
ピーナッツでも送った方がよっぽど後押しになるっての
2020/08/27(木) 21:01:27.08ID:GRwSSrx+
>>348
鹿屋のT-4がブルーインパルスに取られてるしな。
それで練習機が今足りなくなってるんだから笑えない
2020/08/27(木) 21:02:24.72ID:GrkTIT1h
>>350
T-4の飛行回数を極限にまで減らせば数が多い分相当長く使えるだろうしまだ持つだろうね
どの道次世代機はかなり数が減ることになるだろうし
2020/08/27(木) 21:02:27.48ID:GRwSSrx+
違った芦屋
2020/08/27(木) 21:06:22.91ID:nou+SQ36
主要部分のみ構造疲労を緻密に検査してたらエンジン周辺がぶっ壊れたことからも分かるように、開発時期からしてあの疲労蓄積の分析は黎明期の発展途上のものだったんだろうね>>350

現代の旅客機やF-3なんかはもうちょっと精確なデータが残せると思う
2020/08/27(木) 21:08:31.50ID:nou+SQ36
2030年代までいけるだろうとタカをくくっていたら今回のインシデントで御破算になってしまったので、昨今のT-X議論が盛り上がる背景には空自自身の誤算があるのかな>>350
356名無し三等兵
垢版 |
2020/08/27(木) 21:20:50.59ID:RV2h7+lN
>>268
「普通に考えても最新鋭機を練習機にして旧式機を第一線部隊で使うなんてありえないだろ」(>>195)という珍説は完全に否定された
思考停止したT-7A厨はまずはこの空自の現実を受け入れよう

>>270
仮に今後T-7Aが空自に採用されようがそうでなかろうが、現実点で明らかな誤り・決まっていない事を捏造し、妄想を垂れ流し続けているT-7A厨がキチガイであることは不変
2020/08/27(木) 21:27:08.27ID:AGbGEeAY
>>356
F-2調達失敗後の窮状でしかないF-4運用を自信満々に提示されても乾いた笑いにしかならんのよ

確信犯の例示だろうに
2020/08/27(木) 21:28:29.11ID:SXpZuMl8
迸る自己紹介文ッッッ!


>>明らかな誤り・決まっていない事を捏造し、妄想を垂れ流し続けているT-7A厨がキチガイであることは不変
2020/08/27(木) 21:39:14.36ID:SsYUeqvl
>>355
別に直した機体から復帰してるのでなあ
後修理までの間運用を控えたのでむしら寿命延びた位だろ
2020/08/27(木) 21:44:51.99ID:xM+Dnyvx
>>337
イギリスの帝国テストパイロット学校
みたいにグリペン(あっちはF414)を
採用したら、と思ったりするけど
高いんだろうな。

>>340
…T-50ってそんなに売れてたか?韓国以外で
↑インドネシア/フィリピン/タイ/イラク 64機
M-346だと
↑イスラエル/シンガポール/ポーランド/アゼルバイジャン/トルキメニスタン 68+機

あと、F-16Cのアップデートを止める、て
ソースは?
2020/08/27(木) 21:45:50.22ID:FoORktNa
>>359
エンジンの共食いをやってるのを「復帰した」とは言わんでしょ
2020/08/27(木) 22:22:44.12ID:ApqnP/B0
国産か海外製かを問わず、更新するなら後継機検討の話は出るので(T-7みたいに)
少なくとも現時点でその話が出てないって事は、まだ急ぎの段階じゃないんだろう
2020/08/27(木) 22:23:27.20ID:xM+Dnyvx
正直言って

早漏が騒いでるだけ
2020/08/27(木) 22:51:21.25ID:CqHolbuP
正直言って

早漏(と見做さないと自尊心が保てず論破されてしまう)が騒いでるだけ
2020/08/27(木) 22:54:24.46ID:xM+Dnyvx
>>364
何も確定した事がないのに

ある種の方向にリードしてりゅ?
T-50の時代があったとかネw
2020/08/27(木) 23:25:07.46ID:Qi7GU2ud
>>365
紛れもなく今はT-50の時代だよ
瞬間最大風速だが一番売れてる
2020/08/27(木) 23:37:56.83ID:xM+Dnyvx
>>366
書いてみようか?タイのオーダーとか。

M-346、追加オーダーがトルキメニスタンから入りそうだけど
何かT-50で販売増えてるの?
2020/08/27(木) 23:40:29.59ID:QGaBFzHH
まぁ確かに年間引き渡し数ベースだと一番多いだろうなぁ
T-7Aが来るまでの儚い覇権ではあるが
2020/08/27(木) 23:41:52.45ID:xM+Dnyvx
>>368
何機納品?
2020/08/27(木) 23:54:55.29ID:vDlPcdgy
あれ、マジでT-50の時代が瞬間的に来てたの?
2020/08/27(木) 23:56:46.78ID:xM+Dnyvx
>370
さて覇権とはどのような意味を持つのか
…ほんま、韓国人を相手にしてるのかも
知れんなw
2020/08/28(金) 00:38:44.66ID:xjUe2Aio
結論: T-50の時代はあった(T-4厨の捏造を喝破)
2020/08/28(金) 00:46:11.39ID:BacjSxq7
>>372
T-50厨かな?
正しくはw

T-7A必死になって持ち上げてるけど
実は全然日本国内で盛り上がってない事、
ボーイングにしても日本に対しては
漠然としか言ってない事等どうでもよく、
日本のT-4を貶め隊、あと(T-X 完了で)市場での
最大のライバルのT-100もといM-346を
ディスり隊、て所かな?
F-4宜しく日本が直したりしてT-4引っ張って
使いたい現状とか、それなりに将来も売り込める
(必ずしも米国製品買う国相手)M-346の
ただの事実部分は、見えてるのかしらw
2020/08/28(金) 00:53:27.11ID:CnZRSgWr
>>373
マジレスして申し訳ないけどM-346よりは国産練習機の方がマシだと思うよ?

序列としてはT-7A >> 国産練習機 >> M-346
2020/08/28(金) 00:57:44.07ID:BacjSxq7
>>374
え?
実際には書いた通り、M-346は例えば
中央アジアなど必ずしも米国に近いとは
言えない国にも売れると思うけど。
トルキメニスタンだったかは、レーダー
搭載の戦闘攻撃機をこれから買う予定だし。

そう言った話をしてるのに、どうしたのよ。
…T-7Aを棍棒に使って叩きたいのかな?
性懲りもなくさw
2020/08/28(金) 01:00:40.78ID:LBXPOfRF
何スレも前からT-7Aは消去法の末に有力な選択肢として持ち上げられてたんだよね

いくらなんでも憎悪で目が眩みすぎじゃない?
年齢の割に余りにも人間が出来てなくて引くわ>>373
2020/08/28(金) 01:05:03.85ID:Fj0DcCqj
>>375
どうしたも何も何故わざわざ不安定な国々と同じ待遇まで降りる必要があるの?

筋の通った理由があるならまだしも、感情的に薄っぺらい反米やってるだけでしょ?
2020/08/28(金) 01:06:13.91ID:fKqElcE7
>>376
誰によって?
消去法って、例えば単発君がF-4再利用を
失敗例とか言って否定してるアレか>>357 
 
普通にどの国(F-15CをF-22で更新しそこねた米国等)でも
起こりうる、単なる事実でしかないのに何意味不明な
評価を始めたりしてるんだろと思ったわw
2020/08/28(金) 01:07:36.02ID:zmtySkF4
正直T-7Aを推しているやつは心底からうざい。
黙って最低でも初等が決まるまでまてよ。って思う。
2020/08/28(金) 01:10:02.72ID:fKqElcE7
>>377
その辺の考える必要はあるんじゃない?
T-Xから弾かれちゃったT-50辺りはさ。
で、M-346はまあ実績上げてるけど
韓国のあれな飛行機はどうするつもりだろな。
フリゲート等色々と売り込めたタイや
フィリピン、あとバーター取引で買ってもらった
インドネシアみたいな国はもう無いんだよね。

一つだけ沈没状態?頭に来たからT-7A様で
事大してみますか?w
2020/08/28(金) 01:11:25.91ID:ewfF7aSj
>>379
うざいってことは、論理的には正しくて駄々こねるぐらいしか隙がないってことなわけよ
2020/08/28(金) 01:13:55.26ID:gxcJqQCG
>>380
頭に血が昇ると文体がだらしなくなるの、悪い癖だから治した方がいいよ
そんな文章に相応しくない年齢でしょうに
2020/08/28(金) 01:14:07.25ID:fKqElcE7
>>381
自己正当化ニカ?w

単に何の動きもないT-7A の話をされても
はあ、としか成らないしシツコければ
ウザくもなる。
当然の事だよね?理解出来ないかも
知れんけどw
2020/08/28(金) 01:15:31.53ID:fKqElcE7
>>382
今度は個人に揶揄ですか?

論理的には正しい事にたいして
駄々こねる、て所かな?(フッ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況