民○党類ですが十進法です

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/09/05(土) 16:14:46.64ID:/K2cnEjU0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
古来から10単位で切り上げが常識ですよ(σ゚∀゚)σエークセレント!

二十五進法な前スレ
民○党類ですがめんどくさい人達です
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1599259449/


ですがスレ避難所 その374
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1597049085/
ですがスレゲーム総合スレ48
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1597184964/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/09/05(土) 16:15:05.76ID:/K2cnEjU0
>800越え後にスレタイ提案、【>900で次スレ建造】、900越え後は次スレが建つまで建造関係以外の書き込み自重でお願いします。
※アンカーがなかったとき、900→930→950→建造できる人

○建造者の方へのお願い
・スレ立て前の宣言、及びリロードの徹底
・建造失敗した人(出来ない人)はアンカーで代理建造者の指名
・!extend:on:vvvvv:1000:512←これを「(σ゚∀゚)σエークセレント」の行の上、一番最初の行に貼り付ける
この4つに注意して建造してください。お願いいたします。m(_ _)m
※スレタイに悩んだら、提案された物、他者の建造失敗した内容を適宜改変して利用という手もあります。
※失敗してもみんな笑って弄ってくれます。ガンガン行こうぜ!。
             ____________
          |;;;;;;;;               ;;;;;;;;;|
          |しばし待て,新スレ前にリロードだ |
          |;;;;;;;;;             ;.,;;;;; |
          | ;;;;;;;; ∧,,∧. /  ∧,,∧ ;;;;;;;;; |
          |   (`・ω・)/   (・ω・´)   ; |
       ∧,,∧ . ̄ ̄(   つ ̄ ̄(     ) ∧,,∧
      ( `・ω) ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ lll(ω・´ )
      |   つ、_            ⊂   |
   ∧,,∧ゝ-/ / /           _ ─\ノ
  ( `・ω)/_   ̄           \ \  ∧,,∧
   |  つ/ /                    ̄ ⊂(ωφ` )ヽ
   ゝ/   ̄=凸                  ⊂二ノ )
2020/09/05(土) 16:16:20.37ID:/K2cnEjU0
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○私が荒らしに遭遇したら、そのまま無視してしまう。
|| ○数々の修羅場を潜り抜けてきた私に言わせれば、荒らしは放置を一番嫌う。
||  荒らしは常に誰かの反応を待っているのだ。
||  重複スレには誘導リンクを貼って放置すれば、一件落着となる。
|| ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘う。
||  ここでレスしたら、その時点で荒らしに乗ったことになり、あなたの負けとなるのだ。
||  私なら、このような煽りや自作自演を見た時点で、甲高く「厭ね!」と声に出す。
||  そして同じように放置してしまえば、我が党の撲滅も容易となる。
|| ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことである。荒らしにエサを
||  与えてはいけない。                           Λ_Λ  
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて             \(・Д・,,)< スターリング・ポンド
||  ゴミが溜まったら削除が一番であるのは、言うまでもない。   ⊂⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_                | ̄ ̄ ̄ ̄|
     (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧ 
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧∧ < スターリング・エンジン
2020/09/05(土) 16:47:17.27ID:TFUl89UF0
オーディオの試聴の音源ってジャズ・クラシック室内曲ばかりなのは、音の要素を減らして
傾向をわかりやすくするためなのかなあとヨドバシに行って思った

15万円のFYNE AUDIOのブックシェルフの音はよく雰囲気が出ていたが、気軽な価格じゃないな
低音がちゃんとしていたと感じた
2020/09/05(土) 16:48:20.21ID:RjdMu5pYp
>>1ドン乙かれ様です。
エース同様報酬はスイス銀行のドンの口座に。
お近くのスイ銀クイックカード取扱ATMでどうぞ。
2020/09/05(土) 16:52:52.76ID:qPQqLPcda
>>4
ヨドバシでスピーカー試聴したら店員がおもむろにオアシスのDon't look back in angerをかけた
2020/09/05(土) 16:55:57.16ID:OJbxb9Yv0
【IT】アメリカのネットワークからHuawei&ZTEを排除するには1900億円超の費用が必要  [すらいむ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1599289914/

以外と安かった件。(´・ω・`; )
2020/09/05(土) 17:01:12.64ID:jYxS/jCn0
>>4
オーディオに金使ってる人間はそのへんの音楽を好むことが多いので比較しやすいというのもあるかと
2020/09/05(土) 17:02:54.07ID:zKkGCJUp0
一乙
今日も、引きこもって、ゴロゴロして
コロナウザいわぁ
2020/09/05(土) 17:03:04.82ID:sOK8UfgK0
>>1
iphone4が一体何だと思ったら一挙放送に映ってたのか
2020/09/05(土) 17:03:09.68ID:sArBDQr50
一乙
明日は6時半からアニソン番組を酒飲みながら見るのだ。
2020/09/05(土) 17:04:29.19ID:sArBDQr50
韓国政府が10号が東に舵を切ってると言ってるらしいが。
2020/09/05(土) 17:04:33.11ID:InHOPht40
>>7
実は日本の方が浸透されてたりするんだろうか
2020/09/05(土) 17:05:07.71ID:Uhkjw+wO0
>>1

>>9
雷もゴロゴロしてるわー。

>>11
期待していいのかな!
2020/09/05(土) 17:05:14.87ID:503mbe/A0
>>1

>>7
コロナ補正のサプライチェーン移転費類が今年合計2500億円だからなあ。
それと比べても安いなんて簡単に排除されてしまうわけだな。
2020/09/05(土) 17:07:58.21ID:bldS0VBZ0
>>1乙ニダ
>>7
軍事予算としてみればべーてーにはハナクソのような金額ではないか
2020/09/05(土) 17:08:00.68ID:FlrjjO1aa
前936
フランシスコザビエルなんかはイエスズ会の創始者で極めて中央に近い人かと。彼だからこそ足掛かりが作れたわけで。
2020/09/05(土) 17:08:01.91ID:jYxS/jCn0
U-4からかな?いいなぁ…
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1176712409299292161/pu/vid/720x1280/A3EPHdYv1zuF1RXU.mp4

ところで大臣だとやっぱり肉をたくさん入れてくれるのだろうか

河野太郎@konotarogomame
潜水艦「ずいりゅう」のポークカレー。食べかけでごめん。
https://pbs.twimg.com/media/Eg3b2MQXcAEAY7a.jpg
2020/09/05(土) 17:08:06.37ID:sArBDQr50
しかし去年大宮の駐屯地祭り行った際に小銃をいじれると思ったら鎖がついてて1メートルはなれたところでしか見れない挙句に自衛官の監視付きだった。子供達ががっかりしてて自衛官に「さわれないの?」と同じ質問を繰り返してた。
2020/09/05(土) 17:08:41.15ID:bjUcmXGd0
>>1
おつ

当初の予想だと910hPaの猛烈な台風まで発達する感じだったからちょっとはマシになったのかね
2020/09/05(土) 17:09:04.60ID:9IGrwQgQ0
>>1
オーツ
激しい雷雨ですわ
こりゃもうダメだな
2020/09/05(土) 17:09:39.00ID:gUwKGi740
>>9
ほんと迷惑だよなチャンコロナ
こっちなんか家の筋向いのビルに入ってる医療施設で昨日4人感染が発覚
クラスターに発展する可能性大で戦々恐々だわ
2020/09/05(土) 17:10:05.46ID:Uhkjw+wO0
>>19
そんな余計な所でも恨みをかうアカい連中であった。
2020/09/05(土) 17:10:26.17ID:bldS0VBZ0
>>12
令和ちゃん「照準だいたいヨシ!威力たぶんこれぐらいでヨシ!行っけええええ!!」
https://www.jma.go.jp/jp/typh/2010l.html
2020/09/05(土) 17:11:21.55ID:mn775s+30
>>19
子供達には触れなくなった経緯についてきちんと説明してあげよう。
制服の人は(言いたくても)多分できないだろうから。
2020/09/05(土) 17:11:26.02ID:vUpSZgqW0
>19
恨むなら共産党を恨みなさい、とやさしいお兄さんムーブをかまして自衛官さんたちを困らせるのだ(を
2020/09/05(土) 17:11:40.70ID:jYxS/jCn0
>>19
昔触らせたら共産党やら市民団体が「違法だ!」って騒いだんだよ
治外法権の外国艦艇の上ならおkなんだよね

ああアルヴィオンは楽しかったなぁ…
2020/09/05(土) 17:12:59.12ID:9IGrwQgQ0
>>24
令和ちゃん!方位修正!西に1度!
2020/09/05(土) 17:13:03.12ID:V+4s5ZTL0
>>1

>>14
民放のアニソン特集やぞ?
調布のアレとかNHKの三昧とは訳が違うぞ?
2020/09/05(土) 17:13:17.04ID:/K2cnEjU0
>>1乙

大阪の天気は滅茶苦茶だな、こりゃ (;・∀・)
2020/09/05(土) 17:13:26.14ID:p6Fo95dI0
2020/09/05(土) 17:13:41.63ID:GxuoQGrwp
10進数は8本足の人間への配慮が足りない
2020/09/05(土) 17:15:57.65ID:sArBDQr50
>>23>25>26>27防弾チョッキは着れたんじゃないかな。あっちのほうでなんか迷彩の何かを子供に着させてた。子供と親が列を成してた。あれは対小銃弾仕様になってるのかな。来年は16式と新小銃が来ればいいけど。努力して画像の上げ方を勉強する
2020/09/05(土) 17:16:42.12ID:Uhkjw+wO0
>>29
デスヨネー。

まぁチャンネル変えてチラ見してそっと消すと思う。
2020/09/05(土) 17:18:17.63ID:5gd51Ot+d
極論いえば戦車は超強い歩兵なので歩兵を戦車に改造することは何もおかしくない
2020/09/05(土) 17:18:25.60ID:sArBDQr50
>>14紹介する曲は結構多そうだけどマイナーなのはさわりを流してサラッとスルーしそう。ただ放送時間が長いからそれに一縷の望みをかける。アニソンを芸能人が歌うシーンとか出しそうだけどいらないから辞めてほしい。
2020/09/05(土) 17:18:54.47ID:9IGrwQgQ0
>>30
雷めっちゃ落ちている気配
2020/09/05(土) 17:20:43.82ID:InHOPht40
>>32
8本足。チンポが6本あるバーナーたんか
2020/09/05(土) 17:20:46.88ID:V+4s5ZTL0
>>36
>放送時間が長い
放送時間約2時間半やぞ?半日とかやるラジオとは訳が違うぞ?
2020/09/05(土) 17:21:35.85ID:RjdMu5pYp
>>34
アニメなんぞ好きでもない芸人とかによるカラオケ大会のイメージなら無限に広がる。
後ろからご本人登場とかの手垢塗れの演出がてんこ盛りに決まっているニダ。
これくらいに思っておけば失望しないだろうが見る気もなくなるというw
2020/09/05(土) 17:21:38.24ID:/K2cnEjU0
>>37
台風に引っ張られているのか、東から西へ流れとるのぉ。

もうすぐ終わるっぽいけどな。
2020/09/05(土) 17:22:14.23ID:sArBDQr50
>>39まあぶっちゃけ市井に存在する有能な人があげたツベのマッド動画のアニソンのほうが優秀すぎてね。
2020/09/05(土) 17:23:16.28ID:RjdMu5pYp
>>38
ついにバーナーたんすら生やし屋の餌食に。
悪食!生やし屋、悪食!(立木調)
2020/09/05(土) 17:23:27.32ID:sArBDQr50
モスピーダーの人が登場してあの神曲を披露すれば少しは評価が違う。
2020/09/05(土) 17:24:43.52ID:InHOPht40
>>35
むしろ悪路の踏破性を考えたら歩兵の肉体を極限まで強化して素手で戦車を引きちぎったりできるようにすれば良いのでは
2020/09/05(土) 17:25:21.83ID:TFUl89UF0
>>8
ポップスやアニソンとかは安い機器に合わせて音が作られているそうだから、いいので聞くと
逆に合成感ばかりが気になってくるという(伝聞)

気にはなるがほしいものはオーディオだけじゃないから購入には至らないですね。
部屋の模様も考えなきゃいかんし
2020/09/05(土) 17:25:37.50ID:/K2cnEjU0
>>44
テレ朝系列と他局が持っている版権切れとNHKと幼児受けがメインで終わりちゃうの?
2020/09/05(土) 17:26:01.01ID:sOK8UfgK0
>>46
置く場所がないのである
2020/09/05(土) 17:27:11.71ID:5gd51Ot+d
銃とかナイフには忌避感あるので触らせたくない気持ちはわかる
2020/09/05(土) 17:27:57.33ID:V+4s5ZTL0
>>47
まあぶっちゃけそれで終わりだと思うよ
あくまで一般向けであって我々のような人間には関係が無い
2020/09/05(土) 17:32:32.06ID:f6xvDI3a0
>>48
ドンシャリして部屋片付けよう?
2020/09/05(土) 17:32:51.77ID:TGlJVZW40
>>39
CMだけで30分くらいありそう
2020/09/05(土) 17:33:36.77ID:TFUl89UF0
>>48
いきおい小型ブックシェルフになるのだな
小型は音を出すのには向いていないが、大型は置くのに向いていない

戦艦の主砲口径並のスピーカーを注文したと言ったら家人はどう反応するものだろうか?
小型の本棚並の大きさだからな、そのクラスとなると

自分はあの小さいMSP3でも怒られました。
2020/09/05(土) 17:34:06.95ID:6btpTqMm0
>>27
小火器どころか機関銃もロケランも触り放題でしたな。また寄港してくれないものか
2020/09/05(土) 17:34:37.84ID:/hgsNNoV0
令和ちゃん何やってんだよ。もっと西によらせなきゃ。
ソウル直撃できないじゃんか。
2020/09/05(土) 17:35:27.33ID:CM7fi4lj0
928 名前:        投稿日:2005/09/19(月) 19:41:23 ID:u60f8zJt
村山内閣の頃はよかった
マーニャさん UID:3775633072447227
2005/09/19 13:24:15 ID:1383687

バブルが終わってから日本政府が出し渋りするので
民団からの補助金が降り難くなりましたよね。
あの頃は車も諸費用込みで補助金が出てたし、車検
も事故の時の修理代も出てました。
今は車検や事故は自腹だし、車の購入も審査があって
補助が出ないこともあります。
小泉になってからは最悪です。何もかも自腹で審査が
ほとんど通らなくなりました。
私達は好きで日本に住んでるわけじゃないのでこの
仕打ちは絶対におかしいと思います。
村山さんの時はF40とディアブロと959が家に
あったんですけど、自民に政権が戻ってから補助金
が出なくなって維持できずに手放すハメになりました。
家も売りました。
こんな酷い事をする自民に票を入れた人は何を考えているのでしょうか?

http://www.carview.co.jp/community/bbs/bbs126.asp?bd=100&;ct1=126&ct2=0&pgc=1&th=1383687&act
2020/09/05(土) 17:35:45.79ID:MGF2NGpWa
>>51
貴方の後ろに人が!
2020/09/05(土) 17:36:19.95ID:SMw+RqJX0
>>49
銃口のコントロールできないやつに持たすのは怖いよね
2020/09/05(土) 17:39:36.34ID:sOK8UfgK0
>>51
しかしいざとなるとあれもこれも取っておこうとなって何も片付かないのである
2020/09/05(土) 17:40:34.76ID:7cbrkgHQ0
>>1 乙
前スレ964
964名無し三等兵 (スフッ Sd7f-+5NN)2020/09/05(土) 16:45:22.89ID:Fb7/o82Qd
絶対に正当化してはいけない行為であることは大前提として…。
お母さんになったら、女としての楽しみを捨てて、
お母さんでい続けなきゃいけないっていう
社会の同調圧力が問題の根底にある気がする。

https://twitter.com/himeyuzk/status/1302111356594782209

2女児放置し男性と飲酒か、高松 逮捕の母、夜通しはしご(共同通信)
https://news.yahoo.co.jp/articles/a0f1c3a17bb2d7184336a368ed68e6d75122904b

勿論自由にしていいけど、それで叩かれないのはおかしいでしょ
これ、もし父子家庭で放置して女遊びだったらこの非じゃなく叩かれてるでしょ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/09/05(土) 17:41:46.25ID:HOFdUxS90
気象庁は大気の動き重点すぎる、海面水温予測の重み付け増やすべき
年寄りの安心のために動かされるコッチの身にもなりやがれチクショーメー
2020/09/05(土) 17:44:33.46ID:c/UTaW2h0
>>1
いつの間にか寝落ちしてたぜドン乙。

かねてからアメリカの銃保持を「あいつら馬鹿じゃねーのか治安維持なんて政府にやらせろ何のために税金払ってんだ」と思いながら見てたが、前スレのアメ裁判所のクソっぷりを知って「あーこれならあいつらが銃を所有したくなるのも仕方ねーわ」と思うようになった。

弁護士には.45ACPを心臓と眉間に一発ずつ、裁判所には12.7x99NATOの弾帯一つ使い切るか、場合によっては銃身が加熱して撃てなくなるまで撃ち込んで良い。

◆あれじゃメリケン人が税金払いたがらないのも当然だし使い方にいちいち文句つけるのも納得である◆オレならあんなクソ裁判所には迫撃砲撃ち込む◆
2020/09/05(土) 17:45:48.72ID:m7CRkUbxd
10号の強風圏?
関東まで入ってね??
2020/09/05(土) 17:46:44.55ID:mn775s+30
>>60
そう、男と飲みに行くのに連れて行けばよかったのだ。
それをしなかったのが同調圧力のせいだとしたら?

うん、男を選ぶ権利がそっちに在ったのにそれを行使しなかった責任だよな。
2020/09/05(土) 17:47:02.89ID:GUO1KFI80
鹿児島、熊本、福岡、長崎のですが民は命を大事に
2020/09/05(土) 17:49:31.76ID:MkRtPtwZM
いちおつ
>>60
なんでこう、極端な考え方になっちゃうかね。
母親になったら、確実にそれ以前とは責任の重さと時間的自由度に制約が出てくるわけだから、
「女としての楽しみ」は、許容される範囲内でやりましょう、と言うだけの話なのにな。

あと、母親になったら死ぬまで母親だ。
嫌になったからと言って放り出したら育児放棄だ。
2020/09/05(土) 17:49:50.05ID:oLGSVhuB0
>>60
同調圧力を口実にして男と会うのに邪魔なガキを外に放り出したのだとしたら殺人の故意認めていいだろ
そもそも子供2人の命と性欲を天秤に乗せるとか女児への強姦殺人犯と変わらないじゃないか
2020/09/05(土) 17:50:38.96ID:co+YPC33M
警察っぽい司法組織が「無数に」存在するってのうげえってなるなアメリカ
そりゃ自警団とか全身タイツのマッチョマンとかが湧いてくるわ
2020/09/05(土) 17:52:58.89ID:p6Fo95dI0
業務でパソコンを使用している御仁も多いことだとは思いますが、指紋や顔認証使ってる?(または許可されている)

うちはパスワードのみで使っちゃいかんらしい。
2020/09/05(土) 17:54:00.50ID:RM21jyi80
>>66
育児放棄する権利とか言い出すのかね
そんなに子供が大切なら自治体で面倒見ろとかの理屈で
…そんなこと言ってる人いないよね?
2020/09/05(土) 17:54:37.48ID:GUO1KFI80
>>69
うちはパスワード付箋で貼ってますね
2020/09/05(土) 17:54:49.61ID:8W7lDW8z0
養生テープを先月爆買いしていたのでユックリ準備である

しかし転売もやってるんだなwたくましい連中だ
2020/09/05(土) 17:55:15.71ID:i7eY3/i30
ドリルでカメラ潰した人はリモートワークになって後悔してるかもしれん
2020/09/05(土) 17:56:52.32ID:p6Fo95dI0
>>73
後付シャッター売ってるのに…
2020/09/05(土) 17:56:55.05ID:VlUSU7Hl0
>>1
スレ建て乙です。
2020/09/05(土) 17:56:56.35ID:ucNAw61d0
>>1
おつ
2020/09/05(土) 17:57:06.49ID:GUO1KFI80
>>72
養生テープないんだけどダクトテープでも平気かしら?
2020/09/05(土) 17:57:06.89ID:aET8wmyv0
海面水温もだけど海中水温も高いままだから高気圧が去ってからが本番
http://uproda.2ch-library.com/10275194cE/lib1027519.jpg
2020/09/05(土) 17:58:16.35ID:aET8wmyv0
>>77
いいのよ
http://uproda.2ch-library.com/10275208fZ/lib1027520.png
2020/09/05(土) 18:00:31.61ID:kbCqStZtM
>>70
日本版キブツの導入を!

つかいかがわしい地域の駐車場って話じゃなかったっけ
男遊びじゃなくビジネスかもよ
2020/09/05(土) 18:02:11.68ID:8W7lDW8z0
>>77
マスキングだからね

貼ってはがれなければ良いのよ
2020/09/05(土) 18:03:05.64ID:bjUcmXGd0
https://www.jma.go.jp/jp/typh/images/zooml/2010-00.png

九州が滅びますぞ
2020/09/05(土) 18:03:06.88ID:c/UTaW2h0
>>55
全羅道辺りに上陸して勢力の落ちたのがソウルまで北上するよりか、黄海側からソウル・インチョン圏を直撃してくれるほうが面白えもんな。

令和ちゃんが特訓で針の目を通すコントロールを身につけてくれるよう、今後の精進に期待する。
2020/09/05(土) 18:05:05.81ID:TFUl89UF0
北直撃じゃないどうすんのよ偉大なる若き指導者
2020/09/05(土) 18:05:22.03ID:9IGrwQgQ0
えげつねー
1時間に120mm相当の土砂降りが大阪を北上中ニダ
2020/09/05(土) 18:05:44.97ID:i7eY3/i30
節穴を通す訓練をしても川上哲治が打ち返してくるのだ
2020/09/05(土) 18:05:58.13ID:aET8wmyv0
>>85
武漢ウイルスを洗い流せ!
2020/09/05(土) 18:06:17.62ID:vhdO+eJd0
洋上に治外法権の米揚陸艦で子供に銃を持たせるのさえ左翼の細胞がわざわざ敵視する国の軍艦に乗り込んでその動画をとってそれを憎しみに満ちた曲をバックに報道局が問題視する流れ。
2020/09/05(土) 18:06:46.60ID:8W7lDW8z0
>>82
ありゃ東に逸れはじめたね


こりゃ西日本ぶっとぶな

令和ちゃんも良い仕事しよる
ホムセンはウハウハやでえ
2020/09/05(土) 18:07:19.08ID:jYxS/jCn0
カンコクちゃん、もうコウモリすらもやめたのね

米国は中国けん制に合流を求めているのに…駐米韓国大使「安保は米国、経済は中国」
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2020/09/05/2020090580005.html
>イ・スヒョク駐米大使が3日「韓米同盟の未来の姿を深く考えるべきだ」「中国が最大の貿易パートナーという事実を考慮しなければならない」
>と発言した。激しさを増す米中対立の中、同盟国に向け連日のように支持を呼びかける米国に対し、まさに一線を画した形だ。
>イ大使はさらに「韓米同盟の未来の姿を深く考えるべきだ」とした上で「その過程において、韓国の地政学的な特殊性、さらに米国はわが国の
>同盟国である反面、中国はわが国にとって域内最大の貿易パートナーという事実が考慮されるべきだ」と述べた。
>イ大使はさらに「わが国は安保の側面では(韓米)同盟に頼っている。経済協力の側面では中国に頼っている」とした上で「安保だけで一つの
>国を存続させることはできない」との考えを示した。イ大使は「経済活動も安全保障と同じくらい重要だ」「安保と経済は共に進むべきだ」とも指摘し、
>米国の側だけに立つ考えがないことを明確にした。
>問題は米国の政府高官らが連日のように同盟国の支持を強調する中で、このような発言が出た点にある。米国のポンペオ国務長官は2日
>「オーストラリア、日本、韓国のような他の国々が、(中国への対抗において)わが国に賛同することが目に見え始めている」と述べた。
>ところがその翌日に韓国の駐米大使が米国務長官の発言に公の席で反論する形となってしまった。

大使個人の判断でこんな発言するわけないからね
これがムンの意向なんだろうね
まあ今後大きな問題になりそうなら大使を切り捨てるんだろうけどw
2020/09/05(土) 18:07:24.71ID:2fLACFzM0
>>27
モントローズではお子さまにも触らせて無かったな。
2020/09/05(土) 18:08:05.14ID:BqCJ81P/0
>>80
あのニュース流れた時に真っ先に思い付いたのが『デリヘル嬢か?』だった。26歳で旦那さんが出てこないのにあの車はいささか派手すぎるし…
2020/09/05(土) 18:08:33.07ID:q8QvjlLBa
>>85
海水温が高いままのところに湿った南風送り込まれたら・・・
2020/09/05(土) 18:09:07.91ID:RLl39zN0d
韓国気象庁に至っては韓国に上陸せずとのこと
2020/09/05(土) 18:09:22.06ID:fQS915j70
暇な空白 @hima_kuuhaku
なんで江戸時代に集中線使ってるんだよ笑った
天才は違うわ
https://pbs.twimg.com/media/EhDOmKhU4AAiL1s.jpg
2020/09/05(土) 18:09:31.79ID:RjdMu5pYp
これ、実は浦塩のロシア人とかが一番慌ててんじゃね?
あいつら自分とこに台風が直撃するとか全く考えてなさそう。
2020/09/05(土) 18:09:50.97ID:VlUSU7Hl0
>>70
一生、禁治産者扱いで公民権も停止して生活保護を受給する権利も剥奪した上で
親権を永久放棄して子供を公の機関に委ねる制度はあってもいいかと。
死ぬ子供達が、あまりにも可哀想過ぎるので。

万が一、その後に子供に会ったり金を無心した場合は終身刑で。
2020/09/05(土) 18:09:56.06ID:HOFdUxS90
9号が攪拌したあと10号に向かって吹き込む北風によって
相対的に冷たい海水が黄海から流れ込み、東シナ海が急速に冷えてる
それに引きずられて南西諸島のフィリピン海側も冷え始めたのが昨日
状況変化が早すぎて報道の気象予報が周回遅れになっとる
2020/09/05(土) 18:09:57.99ID:gUwKGi740
>>82
上陸せずに九州西岸海上を北上するコースを取ったらマジで九州が滅びますぞ
2020/09/05(土) 18:09:58.29ID:6QVoH4B/a
>>1おつ


>>7
25 名無しのひみつ 2020/09/05(土) 16:53:56.87 ID:OxwSGCol
大型公共事業だと思えば、なかなかの経済効果期待出来るんじゃね?もしかして。
2020/09/05(土) 18:10:43.19ID:p6Fo95dI0
>>94
ウリナラ報道局はウリナラ気象庁とヤポン気象庁のデータを併設して報道してるって話題になってたな。
2020/09/05(土) 18:10:43.51ID:9IGrwQgQ0
>>94
そんな願望は捨てた方が
いやたしかに逸れつつはあるものの日光で太平洋高気圧が勢力を増したらどうなるかわからんぞなもし
2020/09/05(土) 18:10:53.50ID:6QVoH4B/a
>>29
民放のゴールデンタイムに世間ではあまり知られていない深夜アニメの絵がでるかもしれないワクワク感がいいんだろう
2020/09/05(土) 18:11:33.63ID:1bY2St8s0
>ポップスやアニソンとかは安い機器に合わせて音が作られているそうだから、いいので聞くと

ピュア民でもなければ、山下達郎のようなこうるさい大御所から
駆け出しのアニメ声優抱き合わキャラソンまで
原盤の録音、ライブ自体が、使い倒されているPAシステムとか古いスタジオとか
2020/09/05(土) 18:11:48.40ID:9IGrwQgQ0
>>99
たしかに早々に上陸した方がマシかも知れんなぁ
今のコースだと長崎県が滅びそう
2020/09/05(土) 18:12:12.05ID:kbCqStZtM
>>103
えっ?
「心に私がふたりいる」が流れて仲間さんにインタビューを?!
2020/09/05(土) 18:12:22.51ID:6QVoH4B/a
>>39
ヲタクのための番組ではなく、非ヲタク、ファミリー層向けだけど

ここから新たなヲタクが誕生するかもしれないワクワク感
2020/09/05(土) 18:12:46.92ID:p6Fo95dI0
>>104
古いPA…エイジングですね!
2020/09/05(土) 18:13:58.95ID:vhdO+eJd0
米軍との触れ合いのためのお祭りに敵意をみなぎらせた目でギラギラしながらスマホで決定的瞬間をとるために基地祭をうろつくパヨクって生きてて辛くないのかな。
2020/09/05(土) 18:14:13.49ID:6QVoH4B/a
>>35
改造人間は今の時流にあわない
「着る戦車」で
2020/09/05(土) 18:14:50.07ID:p6Fo95dI0
我が方ミキサーも13年モノか…
2020/09/05(土) 18:14:52.23ID:NqtKz3Km0
>>90
<; `Д´> <こ、このままじゃ米中に引っ張られて又裂きニダ! イルボン! イルボーーン!!!
2020/09/05(土) 18:16:03.93ID:kbCqStZtM
>>90 >>112
経済は中国で、って事らしいので米国から連鎖制裁食らったらいいんじゃないですかね
もちろん本邦は同盟国と足並み揃えますが
2020/09/05(土) 18:16:15.07ID:p6Fo95dI0
>>112
すまぬ…すまぬ…両側から牛に引っ張らせる拷問に処されるウリナラを見守るしかできぬ…
2020/09/05(土) 18:16:28.29ID:RjdMu5pYp
>>112
日本とロシアが加わって四方裂きとな?
2020/09/05(土) 18:16:39.12ID:t5JORtBC0
>>103
よし、ゴールデンタイムにダイミダラーOPを画像付きで流そう
2020/09/05(土) 18:17:33.80ID:9IGrwQgQ0
>>98
ほんとに冷えてくれたら良いニダが
2020/09/05(土) 18:18:21.50ID:vhdO+eJd0
>>103
たぶん出るだろうけどランキングに名前が出るだけで曲は流さないんじゃないかい?
2020/09/05(土) 18:18:53.10ID:p6Fo95dI0
>>113
経済の中国ってよく言われるが、コメ国と言う土台に乗っかってる砂上がチャイニーズエコノミーだと言う印象しかないのな
2020/09/05(土) 18:20:12.32ID:kbCqStZtM
>>119
もっと言うと
ウシオの光源も連鎖制裁の対象になって
ウリナラちゃんは中国に売るものすらなくなるんじゃないかと
2020/09/05(土) 18:20:29.89ID:rN+cDc6Va
>>1乙ですん
2020/09/05(土) 18:20:52.43ID:vhdO+eJd0
テレビで定年後田舎に住んで鳩レースにはまるオヤジの事をやってるけどそういえば大昔に鳩レースの漫画あった。
床屋で見たけどつまらなすぎてすぐに棚に戻した。
2020/09/05(土) 18:20:54.03ID:VlUSU7Hl0
>>117
九州人の皆様が駄洒落を唱えれば或いは ・ ・ ・
2020/09/05(土) 18:21:06.42ID:1bY2St8s0
まとめサイトで、声優のユーチューバーはおもろないと切り捨てられているが
かなり前に指摘したが、MCとか帯番組で鍛えられてた人は別格だけど
とんえるずや松本人志と同じ文法の内輪ノリでやってるんで
一見がみても理解できんしおもろない、
ネットはいわゆるリンクを伝う方法なので
物理的なザッピングが無いため、バズらないと広まらないし
2020/09/05(土) 18:21:10.55ID:6QVoH4B/a
お茶の間にリリカルなのはとかプリズマイリヤとか流れて


プリキュアやガールズ戦士をみるような女の子が興味をもってヲタク街道まっしぐらも

小さい頃から節度をもってアニメを見慣れていれば献血のポスターにけちつけなくなるよ
2020/09/05(土) 18:21:31.09ID:SMw+RqJX0
>>66
そういう方向より、多少の逃げ場を確保したほうがええわ。
そういやなんやかんやで赤ちゃんポストはまだ続いてるんだな。
2020/09/05(土) 18:21:46.63ID:p6Fo95dI0
マニーペニーがダブルオーになるとは…俄然楽しみじゃ。若いQも結構良いしな。
2020/09/05(土) 18:21:47.65ID:6QVoH4B/a
>>118
サブリミナル効果も期待できるし

それでも嬉しいってヲタクはいる
ルイズルイズルイズルイズワー
2020/09/05(土) 18:22:44.95ID:0Y2ZP7vXd
>>123
だがたしかに気象庁の解析でも一昨日より昨日の方が下がっているニダ
多少はマシかもしれない
2020/09/05(土) 18:22:52.38ID:p6Fo95dI0
エイジングしすぎてガリってるわ
2020/09/05(土) 18:23:28.22ID:REAR3IZT0
ババアを討ち取ったみかんちゃんに新たな敵台風が迫る!
戦えみかん!負けるなみかん!今再び鉈が打ち下ろされるのだ!
2020/09/05(土) 18:24:16.52ID:BqCJ81P/0
>>90
韓国の経済基盤を更に支えてる大本が『アメリカや日本等の西側との繋がり』だってのに、その大本を自らパージして・・・
チャイナ側がそんな韓国の何に魅力を持つと思うんだろうね…?
2020/09/05(土) 18:24:18.05ID:p6Fo95dI0
ブロフェルドもどう絡むのかな。ただの顔面大怪我おじさんのはずだが
2020/09/05(土) 18:24:45.26ID:kbCqStZtM
ぐれんげとかやるんじゃないかな
少し前やってたような懐かしのアニソン並べてお茶を濁すようなのこの際やらんでしょ
2020/09/05(土) 18:24:53.65ID:p6Fo95dI0
>>132
支配されることの楽さ
2020/09/05(土) 18:24:57.39ID:1bY2St8s0
>>116
家族団らんに、ケメコデラックス!で逝こう

ま〜べらす!
2020/09/05(土) 18:25:00.91ID:zSSyluWMr
>>119
ドルペッグ紛いのことをやってるくせに雨を追い越せると本気で考えていたのだろうか?
せめてプラザ合意ぐらいは乗り越えてからほざけと言いたい
2020/09/05(土) 18:25:38.36ID:SXiq0ldL0
曲じゃないけど一時期の数ヵ月にいっぺんアニメ名場面特集やってた頃があったが
上位がクララが立ったとかフランダースの犬とかタッチだったりで
もうちょっとつくりようあったよなあ。落ちが予想できすぎるのはもうダメ
2020/09/05(土) 18:25:46.41ID:6QVoH4B/a
いっときゴールデンタイムで仮面ライダー特集やっていたのに最近やらないな

ジオウのときにやってほしかったな
2020/09/05(土) 18:26:00.73ID:vhdO+eJd0
これ流れたら放送事故だな。
https://www.youtube.com/watch?v=iTkPwMMj9VE
2020/09/05(土) 18:26:29.29ID:kbCqStZtM
アニメと言えばガンダム、富野アニメは欠かせない
ブレンパワードOPをですね、
2020/09/05(土) 18:26:37.51ID:p6Fo95dI0
クレイグボンドの最後を飾る007だ。劇場で見たいものよ。
2020/09/05(土) 18:27:54.51ID:6QVoH4B/a
>>140
きしめんってテレビアニメだっけ?

ゲームソングでは
2020/09/05(土) 18:28:28.02ID:gUwKGi740
関東もバケツをひっくり返したような豪雨だぜ

こ、これが台風10号の威力・・
2020/09/05(土) 18:28:54.04ID:vhdO+eJd0
>>143
だから放送事故。
ネットは喜びと歓迎で爆発する。
2020/09/05(土) 18:29:14.51ID:V+4s5ZTL0
>>134
正直俺は懐かしと最近9:1ぐらいの割合でやると思う
2020/09/05(土) 18:29:22.46ID:6QVoH4B/a
>>145
そういう意味か
2020/09/05(土) 18:29:50.01ID:NqtKz3Km0
>>132
おそらくと言うか確実に、水面下で中国様にめっちゃ脅されてるんだと思われる。その圧力に韓国ごときが対抗できるわけない
アメリカも脅してるだろうけど、まだジェントルなんだろうな。韓国人にとってはより強硬に脅してくる方が単純に怖いんでしょう
2020/09/05(土) 18:30:52.51ID:kbCqStZtM
>>146
最近の3〜4割やるんじゃないかと思っている
んで絶対わかってないような連中が頷いて現在のアニメシーンに即してるでしょ、と局の人がドヤ顔する
2020/09/05(土) 18:30:59.47ID:1bY2St8s0
版権問題はおいといて、一時期の深夜アニメ、セルアニメのOPEDを地上波で流せば
アニオタ=オッパイオッパイ大正義なのねとはっきりし
偽善や偽悪のを引っ剥がせるんで、是非やりましょう
2020/09/05(土) 18:31:15.98ID:6QVoH4B/a
大山ドラのシーンを出すのかどうかだ
2020/09/05(土) 18:31:44.66ID:p6Fo95dI0
>>148
その様子をPRISMかなんかで収集してたりしてな。
2020/09/05(土) 18:32:02.93ID:7cbrkgHQ0
>>113
韓国内で石油や鉄、ボーキサイトが取れるなら米国から離れても大丈夫だけど
韓国内で有望な資源取れるところはないからなぁ

第二次大戦時の日本ほどではないにしろ、アメリカから切り離されると詰むんじゃね?
2020/09/05(土) 18:32:21.68ID:kbCqStZtM
>>148
でもあの国の大統領は
対日貿易はずっと赤字だから対日貿易には利益がないとか言いだす人ですよ

普通に中国が好きだからくっついてるんじゃないかと。
実利とか考える事すらできずに。
2020/09/05(土) 18:32:26.87ID:InQW4IL4F
アマプラ漁ってたら「独立愚連隊 西へ」があった
ずいぶん古い映画もあるんだな
2020/09/05(土) 18:32:41.55ID:VumLHC7q0
>>46
正直、アニメに関しては作品によるけど最近はあからさまなのは減った感じ。
ヘッドフォンやイヤフォンの高音質化が進んでいるので、音作りにもかなり拘るようになってきている。
作品も地味に凝った音響効果を付与していたりするしな。
2020/09/05(土) 18:33:59.17ID:6QVoH4B/a
ゲームソングだけど最近感動したのは艦これ2020夏イベント E-7でながれてくるこれ

208 イベントですよ@アフィ・ロンダ系転載お断り (アウアウ bdbd-68d6) sage 2020/08/08(土) 21:28:23 ID:AcnDBuI2Sa
この海でまた翼羽ばたかせて 精鋭の矜持抱いて

この命暗がりの前で 刺して違えて墜ちた
命燃やし南の空に 海に砕けて消えた

もう次などないお前の大事な翼 この海で砕け燃え朽ちて沈む

もう戻ることはない 鍛えたあの宝
今日勝って次は無し 鍛えた心墜ちて

もう戻ることは無い 輝きの魂も
この海でまた翼羽ばたかせて 刺し違えた命抱いて



村田少佐や関少佐たちのことだよね、この歌
2020/09/05(土) 18:34:04.35ID:vhdO+eJd0
おお振りの曲が流れてもあの嘘字幕でホモしか思い浮かばない。
白金ディスコはイクゾウの合いの手が
2020/09/05(土) 18:34:15.43ID:diaIunUya
>>90
今の駐米大使は元与党議員でアグレマン2ヶ月されなかったやべーやつだから

駐米韓国大使60日にわたりアグレマン待機、野党「GSOMIA破棄のせい」
https://s.japanese.joins.com/JArticle/258307?sectcode=A20&;servcode=A00

みずぽが送り込まれたようなもんだ
2020/09/05(土) 18:34:49.74ID:V+4s5ZTL0
個人的にはテレビでOPED流すなら映像込みで流してほしいんだよなぁ映像と合わさってこそのものなんだし
まあテロップの問題もあるし難しいところだけども
2020/09/05(土) 18:35:38.13ID:RjdMu5pYp
>>148
で、一番理解出来ないのが弱い(=譲る)癖にちゃんと卑屈にならず、最近なんか譲らなくなったイルボンニダ。
目から表情がなくなっていることや左手親指が刀を鞘から1センチくらい浮かせていることには気づいてないニダ。
2020/09/05(土) 18:36:13.29ID:SXiq0ldL0
下手したらきしめんよりネコミミモードのが
お茶の間フリーズ力高い気がしないでもないがどうか
2020/09/05(土) 18:38:13.10ID:kbCqStZtM
ぐれんげとMAGIAは必ず流れる
2020/09/05(土) 18:38:16.27ID:6QVoH4B/a
【艦これボーカルアレンジ】鎮魂の空に鐘は鳴る【南太平洋空母棲姫】

ttps://youtu.be/o33o852wAwA
2020/09/05(土) 18:38:46.44ID:jYxS/jCn0
>>162
おフランスのアーティスト様の楽曲やぞw
2020/09/05(土) 18:39:35.19ID:GxuoQGrwp
>>160
SEが入ってるOPはどうしますか
2020/09/05(土) 18:40:11.75ID:1bY2St8s0
>まあテロップの問題もあるし難しいところだけども

74がワイの知識をパクられないようにデマ仕込んでいる語っていたが
アニメおたく界隈でも公式テロップ以外は史料価値なし信用するなは
言われていましたので
大御所オタクのテキストサイトでも信頼できる人は私のDBには誤字脱字が有りますからと一言あるのは案外それw
2020/09/05(土) 18:40:37.87ID:9IGrwQgQ0
現状だとオンサイト保守の対象になってないパソコンをオンサイト保守できるメーカー品に置き換えるか、あるいはオンサイト保守サービスを購入するかニダねぇ
置き換えで相談してダメと言われたら保守サービスの購入を相談しよう
2020/09/05(土) 18:41:05.32ID:kbCqStZtM
せんせー
Tank!はアニソンでしょうか?

あと南海奇皇のOPは歌詞出せるんでしょうか?
2020/09/05(土) 18:41:23.22ID:7cbrkgHQ0
【調査】 親と同居の米若者、史上最高の52% コロナの影響も [影のたけし軍団★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1599287636/

良く日本の若者は海外の若者に比べて自立心が低いみたいに言われるけど、今はアメリカですら親との同居が増えてるのか…
そもそも、日本の場合は一人暮らし=1人前っていう風潮は賃貸物件を売りたい不動産業者が広めた考え、って説もあるからなぁ
2020/09/05(土) 18:41:40.49ID:qz1l4hOK0
令和ジャパンの更新来てた


なんか地獄変に影響受けてないか?
2020/09/05(土) 18:43:28.58ID:jYxS/jCn0
>>155
独立愚連隊に出てくるモブ日本兵の動きがいいのよね
戦闘中に腰を落として移動する姿とかさすが軍事教練経験者は違うw
スタッフにも実戦経験者がいただろうしね
2020/09/05(土) 18:44:39.80ID:503mbe/A0
>>132
アメリカ経済に依存して今の地位にある事に気付かず、いざ殴られて狼狽してるのが中国人だからなあ。
単に伝統的正当性で属国が元に戻ってくる程度にしか思っていまい疑惑。
2020/09/05(土) 18:46:38.28ID:V+4s5ZTL0
>>167
まあそれこそアナログ時代は昔はノンテロ参加も結構多かったので
「テロップ作るのだって無料じゃねぇんだよ!文句あるなら乗せてもらえるくらい継続的に仕事貰えるくらいに上手くなるんだな!」
てなもんで
2020/09/05(土) 18:47:26.21ID:jYxS/jCn0
尼プラ見放題なのでみんなで観よう独立愚連隊
2020/09/05(土) 18:48:33.07ID:DRoUpv15a
>>832
最初期の製鉄の証拠というか、銅生産の副産物としての鉄は各地から見つかってて、
そういった副産物としての鉄から製鉄は発展していったのだろうというのが、今の主流だね。

考古学的には、鉄器はヒッタイト以前から散見されていて、ヒッタイトが発見したとか製鉄技術を独占していたというような根拠は、
そういう書簡が1つあったというぐらいで無いに等しいみたいだね。
ヒッタイトは鉄の武器を特に用いていた訳でもないし、鉄器の普及がヒッタイトの興亡と関係しているという事も別にないみたいだよ。
2020/09/05(土) 18:48:52.62ID:kbCqStZtM
>>173
まあ多少調子乗っても構わないんだが、
たまに中国人らしい書き込みとか見てるとこいつらゆでガエル以下だなという感想しか抱かない。
2020/09/05(土) 18:50:18.86ID:2fLACFzM0
>>69
パスワードはポストイットに書いて底面に貼るもの
2020/09/05(土) 18:51:19.63ID:SXiq0ldL0
>>170
後はもっとシンプルに口べらしの面もあったろう
なんつっても今は食い詰めた次男三男とその候補も昔よか少ない
2020/09/05(土) 18:51:20.63ID:xa/McLSp0
>>1 乙乙

前スレ>>887
異世界(というか、20世紀のブリテン)の通貨について。

「ドリトル先生シリーズ」で知った時は混乱した。
なんじゃこの通貨単位は、と。

ペニーだのペンスだのシリングだのポンドだのギニーだのと、
まるで異世界の通貨単位ではないか!
2020/09/05(土) 18:51:32.94ID:2fLACFzM0
>>82
中洲が水没
2020/09/05(土) 18:51:59.01ID:VlUSU7Hl0
>>161
鯉口を切ると、後の動作は速いですからな。
2020/09/05(土) 18:52:06.48ID:InHOPht40
>>170
女を連れ込んで酔わせてハメられるだけの広さとプライバシーを実家で確保できるのは、700みたいなブルジョワ階級じゃないと日本は無理なのでなあ
2020/09/05(土) 18:52:20.22ID:503mbe/A0
>>177
まあ公的に米国に挑んじゃった時点でね。

思えば北朝鮮ですら後生大事に抱えてる時点で中国人は半島が焼け野原でも
中華思想が生きている証として保有する疑惑。19世紀末みたいなもんで。
2020/09/05(土) 18:53:32.26ID:xa/McLSp0
>>前スレ787
>サンフランシスコ検察「麻薬の売人を裁くことはできない。彼らは親分に家族を人質に取られてるから」

これはつまり、中南米からの不法移民を、より一層厳しく取り締まるべきだ、
という結論にしかならんのではないか?

アメリカに不法に入り込んでこなければ、アメリカでの麻薬の売人の数は確実に減らせる。
2020/09/05(土) 18:53:57.47ID:SU+MVB6ua
>>180
忍たま乱太郎みても同じこと思うよ
187名無し三等兵 (オッペケ Srbb-Ar5j)
垢版 |
2020/09/05(土) 18:54:25.16ID:NRXZ4x/Xr
>>159
アグレマン会議か
大使閣下の料理人で知ったなぁ
2020/09/05(土) 18:55:39.42ID:xa/McLSp0
中国メディアが、中国政府が保有する米国債を20%ほど売却すると言ってるようだが、
その程度の額、FRBが吸い上げている米国債の金額から考えたらまったく問題にならないレベルなんだよな。
今はもう、FRBがブラックホールのごとく米国債を吸い上げておる。
2020/09/05(土) 18:55:55.30ID:w87vmEllF
>>172
小道具の出来もいいし、背景の雰囲気も出てる
時代だから出来たんだろうな

内容は…今ではとても地上波で流せないw
2020/09/05(土) 18:56:05.84ID:2fLACFzM0
>>92
ドライバー兼デリヘル嬢?

貧乏極まりないな。
2020/09/05(土) 18:56:09.05ID:rRfGzU1wa
>>155
キングジョーは出ないか
2020/09/05(土) 18:56:23.48ID:V+4s5ZTL0
>>180
安心せい日本だってそこから半世紀ぐらい前までは似たようなもんだ
2020/09/05(土) 18:56:44.10ID:xa/McLSp0
>>170
今のアメリカ、特に都市部では家賃が高騰していて、
中間層の家庭の若者が自立しようとしても、一人暮らしができない状況なのでは?
2020/09/05(土) 18:57:03.70ID:vhdO+eJd0
むしろタッチとかああいうのは歌手とか読んでフルで歌わせて時間をつぶしてほしくないとは思ってるだろう。
そんな聞き飽きたのはさわりで流して他に時間をふれとか。
それでもケモフレ一期の曲があいつら呼んでフルでやってヲタの古傷をえぐるかもだがな。
2020/09/05(土) 18:58:03.83ID:DRoUpv15a
>>180
まるでというか、ブリテン島は異世界なのでは?
2020/09/05(土) 18:58:04.49ID:xa/McLSp0
>>192
ん?明治くらいの日本なら、円と銭くらいしか通貨単位がないんじゃないのか?
まさか、江戸時代の藩まで遡るのか?
2020/09/05(土) 18:58:09.94ID:jYxS/jCn0
>>189
慰安婦も出てくるのでタイヘン教育的なのでは
2020/09/05(土) 18:58:43.84ID:xa/McLSp0
>>195
アーサー王が存命だったころのブリテン島かな〜
魔術師マーリンもいたようだし。
2020/09/05(土) 18:59:07.91ID:V+4s5ZTL0
>>194
だからああいう番組に文句言いそうな手合いは見ないのが一番精神衛生上よろしいのだ
それでも見るというのならば別に止めないが
2020/09/05(土) 18:59:19.97ID:RLl39zN0d
ブレンパワードOPを流して見よう
2020/09/05(土) 18:59:44.36ID:706Go4DPd
>>181
そうなったら博多、天神水浸し

水より風よね
2020/09/05(土) 19:00:28.89ID:xa/McLSp0
>>201
強風が吹いて川の水が逆流するとか、普通にありそうだな。
2020/09/05(土) 19:00:56.68ID:xa/McLSp0
あ〜、高潮怖いの〜、高潮@NHK
2020/09/05(土) 19:02:17.85ID:DRoUpv15a
納税は米、少額決済は銅銭、通商は銀、蓄財は金。
2020/09/05(土) 19:03:37.09ID:vhdO+eJd0
>>199
アニメ制作させるテレビ局関係の人間のアニメに対する見識の低さと興味の無さがにじみ出てケモフレ出して玄人ぶってドヤ顔するのは見えてる。
上にも書いてあるけどツベに動画上げてる一般人の方がよほど真剣というか命と人生かけてる。
差が出るのも仕方ない
2020/09/05(土) 19:04:01.29ID:503mbe/A0
>>188
自分から身包みを渡していくのか・・・・。
まあ、帳簿上の印刷や紙切れになる前に売り出した方がマシなんだろうが。
2020/09/05(土) 19:04:18.32ID:V+4s5ZTL0
>>200
ぶっちゃけあのOPそんなエロいとは思わない
まずいのまたキャラがエロくないとかそういうのはさておき
2020/09/05(土) 19:05:02.28ID:e9BVz1aM0
>>124
ガチャピンさんの歌ってみたは、中の人が鈴木真仁になってるとの事で面白かったよ
2020/09/05(土) 19:05:32.51ID:zuEdEUYY0
>>207
おっぱい全体的に小さいですしねブレンパワード
2020/09/05(土) 19:05:54.57ID:vhdO+eJd0
ああガルパンくらい出るかな。
カチューシャが出たら少しは褒めてやるか
2020/09/05(土) 19:06:21.65ID:xa/McLSp0
気象庁の会見:
「(台風10号で)災害が起こるはほぼ間違いないない。もちろん、起こってほしくはないが・・・」@NHK

ココまでハッキリ言い切るとは・・・相当やばそうだな、台風10号。
2020/09/05(土) 19:06:26.01ID:e9BVz1aM0
島根だけどうちの方は雨はたいして降ってねぇ。小雨ていどた
2020/09/05(土) 19:06:26.45ID:VlUSU7Hl0
>>180
豚のガブガブが羨ましかったのだが、紅茶とスコッチとエールとジンは絶品ですな。
チーズと茶菓子以外の食品に関するコメントは差し控えさせて頂きまする。
2020/09/05(土) 19:07:21.64ID:i7eY3/i30
近代以前の製鉄は森林資源を消費していましたしー
森がなくなったら衰退するのも必然かと
2020/09/05(土) 19:07:39.94ID:V+4s5ZTL0
>>209
あれのシラーのカットは背景の噴火してる火山からアッチッチって逃げてるようでむしろ笑える
2020/09/05(土) 19:08:08.97ID:DRoUpv15a
>>211
室戸級になるかも知れんヤツだからなあ。
2020/09/05(土) 19:08:14.87ID:zuEdEUYY0
フリージアが流れればふたばちゃんねるの某所が祭りに
2020/09/05(土) 19:08:41.73ID:gUwKGi740
鳥取根住みのですが民が実在していたことに素直な驚きを隠そうともしないスレ
2020/09/05(土) 19:09:41.48ID:4ab1Qqf80
島根はいいとこだよね、
出雲大社も宍道湖も砂丘もあるし。
2020/09/05(土) 19:10:25.51ID:xa/McLSp0
最大瞬間風速、70m超えてくるんかい!>台風10号
九州地方、大丈夫かね・・・
2020/09/05(土) 19:10:26.40ID:bjUcmXGd0
りんご台風以上の勢力で九州に接近するからね・・・
2020/09/05(土) 19:10:45.60ID:bjUcmXGd0
九州が滅ぶ九州が滅びますぞ
2020/09/05(土) 19:11:04.43ID:vhdO+eJd0
アニソン番組見ればわかるがテレビ関係者は基本リア充なんだろうとよくわかる。
2020/09/05(土) 19:11:19.54ID:2fLACFzM0
>>218
取鳥とか五百人位しか住んで無いんだろうしな。
2020/09/05(土) 19:11:46.91ID:V+4s5ZTL0
>>205
まあモチベーションも制作にかけられる時間も全然違うのだからしゃあないっちゃしゃあない
2020/09/05(土) 19:12:43.71ID:2fLACFzM0
桜島の火山灰が全部飛んじゃう。
2020/09/05(土) 19:12:59.92ID:SU+MVB6ua
>>196
厘(一円の千分の一)も忘れてもらっては困ります。
2020/09/05(土) 19:13:55.12ID:p6Fo95dI0
また球磨川が溢れるのかな
2020/09/05(土) 19:14:01.35ID:SU+MVB6ua
>>216
一瞬、補給艦の話かと思った

つ 給炭艦室戸
2020/09/05(土) 19:14:22.90ID:xa/McLSp0
>>213
アヒルのダブダブ、犬のジップ、フクロウのトートー、オウムのポリネシア、皆、個性があって大変よろしい。

後に大リーグ・ヤンキースのジーターの愛称のジップ(スペルが同じ)と聞くたびに、犬のジップを思い出すように
なってしまった。
2020/09/05(土) 19:14:24.99ID:CM7fi4lj0
>>82
環境意識の高い球磨川の流域の皆様の人生最後の清水の舞台でごさいます。

江戸時代の記録によると、清水の舞台から飛び降りても、運が良ければ生存するそうです!!!
2020/09/05(土) 19:14:31.15ID:+ozSUNmf0
>>222
ここ数年は熊本も踏んだり蹴ったりやねえ
まあでもこれだけ水害頻発ならダム不要派を排除しやすくなりそうだが
2020/09/05(土) 19:14:43.70ID:p6Fo95dI0
我が方の中では銭は未だに現役だ
2020/09/05(土) 19:15:13.17ID:DRoUpv15a
宍道湖の遊覧船、ちっせぇなあ。
2020/09/05(土) 19:15:35.69ID:p6Fo95dI0
>>232
反対派を排除する前に住人が自然から排除されそうではある
2020/09/05(土) 19:15:37.94ID:K2CTqfVL0
PCのお掃除終了。
CPUFANとリアFANもついでに交換して快適機動にもどったぜ

>>218
ウサギのおじちゃん。。。っておもったけどあれはゲル県か
2020/09/05(土) 19:15:48.94ID:zuEdEUYY0
>>220
ナッキーはつむじ風OPが未だに脳裏に刻まれてるので風速90m未満は雑魚という認識
ttps://www.youtube.com/watch?v=vq-FuC7bJ54
2020/09/05(土) 19:15:56.05ID:vhdO+eJd0
ヤフオクでアマゾンで買ったニセの20円金貨を出したら値段がどんどんすごい事になって20万円近い値段がついて驚いてアカウント消して売買を取り消して逃亡したことがある。
2020/09/05(土) 19:16:03.83ID:bjUcmXGd0
>>232
台風水害はいつも起こってるから大丈夫__
2020/09/05(土) 19:16:13.89ID:xa/McLSp0
奄美大島、最大瞬間風速85mですと!?(唖然@NHK
2020/09/05(土) 19:16:49.30ID:9IGrwQgQ0
>>238
犯罪者にならんでよかった
2020/09/05(土) 19:17:20.03ID:p6Fo95dI0
>>238
我が方はBitcoinの現物買ったぜ
2020/09/05(土) 19:17:21.65ID:jTIn6QB70
CPUファンのベタベタした埃取りたいんだけど、あれやるとシリコングリスも塗りなおしになるから面倒なんだよな…
2020/09/05(土) 19:17:24.41ID:NqtKz3Km0
>>240
時速306km・・・ >< ちんでちまう
2020/09/05(土) 19:17:25.86ID:kbCqStZtM
ブレンパワードの話をしているさなかにナッキーとか言われたので
ナッキィ・ガイズかと思った
2020/09/05(土) 19:17:34.45ID:SU+MVB6ua
仮面ライダーセイバー (この男 文豪にして剣豪!)は明日09:00、放映です。

番組詳細
第1章「はじめに、炎の剣士あり。」
小説家にしてファンタジック本屋かみやまの店主・飛羽真は、また同じ夢で目覚めた。現実の世界を侵食するワンダーワールド。

そこでは仮面ライダーが戦い、幼い飛羽真は助けを求める少女を助けることができず、自らは一人の剣士に助けられ…。

そんな飛羽真の手にはワンダーライドブックが残されていた。なぜ自分がこれを持っているのか?

仮面ライダーセイバー/神山飛羽真(かみやま・とうま):内藤秀一郎
須藤芽依(すどう・めい):川津明日香
新堂倫太郎(しんどう・りんたろう):山口貴也
ストリウス:古屋呂敏 レジエル:高野海琉 ズオス:才川コージ タッセル:レ・ロマネスクTOBI
先代・炎の剣士:平山浩行
亨:榎木薗郁也 美沙:今野杏南 亮太:西山蓮都

【原作】石ノ森章太郎 【脚本】福田卓郎 ほか 【監督】柴崎貴行 ほか
◆主題歌 『ALMIGHTY〜仮面の約束 feat.川上洋平』
アーティスト:東京スカパラダイスオーケストラ 作詞:谷中敦 英語詞 翻訳:川上洋平 作曲:川上つよし 編曲:東京スカパラダイスオーケストラ 歌:川上洋平
◆エンディングテーマ 『仮面ライダーセイバー』
アーティスト:東京スカパラダイスオーケストラ 作詞:谷中敦 作曲:加藤隆志 編曲:東京スカパラダイスオーケストラ 歌:茂木欣一
☆番組HP  https://www.tv-asahi.co.jp/saber/
2020/09/05(土) 19:17:44.65ID:wahiZCxJ0
>>240

2020/09/05(土) 19:17:45.90ID:R1Q5wDExH
オシツオサレツは新訳版でもそのままにして欲しかった。
2020/09/05(土) 19:18:17.69ID:2fLACFzM0
>>240
甘味大島?
2020/09/05(土) 19:18:48.17ID:9IGrwQgQ0
>>247


2020/09/05(土) 19:20:01.65ID:xa/McLSp0
あす午前中までに避難を完了しておけと>NHK
2020/09/05(土) 19:20:07.02ID:u6FvLsoa0
こんちはー
三行求む
2020/09/05(土) 19:20:12.82ID:vhdO+eJd0
>>242
金銀銅の偽物を700円でアマゾンで買って持ってる。
今度はジンバブエドルの札束を買おうと思ったら結構な値段で断念した。
2020/09/05(土) 19:20:14.68ID:bjUcmXGd0
台風10号 沖縄 大東島地方で一部観測データ把握できず


気象庁によりますと、台風10号の暴風域に入っている沖縄県大東島地方の南大東空港と北大東空港で観測している風速や風向き、降水量などのデータが5日午前11時前から把握できなくなっているということです。
原因はわかっていませんが気象庁は、台風の影響で停電した可能性もあるとみて調べています。
復旧のめどは立っていないということです。


https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200905/k10012601991000.html


あかん
2020/09/05(土) 19:20:48.86ID:zuEdEUYY0
>>245
ごっぐさんやバーナーたんはおそらく直撃世代
2020/09/05(土) 19:20:51.68ID:SU+MVB6ua
民放でもごちうさが披露されたら

ごちそうはうなぎですかと間違われるかな

26 名無しステーション sage 2020/09/05(土) 14:35:06.84 ID:pbFp15oFa
三年前やったNHKアニソン総選挙
https://i.imgur.com/Miv74MB.jpg
https://i.imgur.com/A3yzIXQ.jpg
2020/09/05(土) 19:21:13.24ID:xa/McLSp0
>>244
避難所に事前避難してきた奄美大島のおっちゃん曰く、
「風速60mまでは経験があるが、85mとなると想像がつかない。」

どんだけーーー!
2020/09/05(土) 19:22:29.83ID:vhdO+eJd0
>>26
あれ意外とまともだな。
2020/09/05(土) 19:22:32.75ID:xa/McLSp0
九州の大きな河川でも氾濫のおそれががが@NHK

浸水被害が出てくるのは避けられんか。
2020/09/05(土) 19:22:49.36ID:HOFdUxS90
現時点で最大瞬間70mやで、第一報が一人歩きしてる
2020/09/05(土) 19:23:31.88ID:9IGrwQgQ0
>>260
気象庁の本日の発表ですが何か?
2020/09/05(土) 19:23:35.77ID:DRoUpv15a
>>254
吹っ飛んだのでは。
2020/09/05(土) 19:23:53.90ID:e9BVz1aM0
>>234
宍道湖はシジミを採る為に有るのだよ? 遊覧なぞ松江城の堀で屋形船に乗るがいい
2020/09/05(土) 19:24:27.41ID:diaIunUya
>>254
こういう時に対策本部で「沖縄と通信途絶しました!」と叫ぶ役をやってみたい
2020/09/05(土) 19:25:13.24ID:9IGrwQgQ0
というか70mでもたいがいやないかーい
大阪がどえらいことになった一昨年の台風より強いのが九州を北上するのだから供えないでどうする
2020/09/05(土) 19:25:38.45ID:0SbiQuIn0
>>1
おっつーかれーやで
2020/09/05(土) 19:26:11.30ID:f6xvDI3a0
日が変わる頃に君らみんな方舟に移動ね?
2020/09/05(土) 19:26:11.41ID:zuEdEUYY0
>>265
> 供えないでどうする
九州は犠牲になったのだ…
2020/09/05(土) 19:26:18.06ID:4ab1Qqf80
カシオペア紀行、撮り鉄締め出しとのお達しが来たぞ

https://i.imgur.com/p3xmWoQ.jpg
2020/09/05(土) 19:26:31.17ID:DRoUpv15a
>>263
お堀って、くさそうなイメージ。
2020/09/05(土) 19:26:39.04ID:SXiq0ldL0
>>265
>供えないでどうする
鎮めるための人柱を連れてこいと仰せか
2020/09/05(土) 19:26:48.42ID:7cbrkgHQ0
>>179
1980年代後半〜1990年代前半は40代後半で引きこもりとかは許されなかったからなぁ…
社会的にも経済的にも許されなかった

今は、特に東京23区とかだと1人暮らししないとかあり得るからなぁ
40代後半で引きこもりとかもいるわけだし
2020/09/05(土) 19:26:59.69ID:SMw+RqJX0
>>254
電気がアウト、装置がアウト、機器の建屋ごとアウト。
観測するまではわからん。
2020/09/05(土) 19:27:16.06ID:gZW9jeja0
地元なんでFSWでキドセン見てきた
砲塔旋回しながら展示してたよ
手を振ってアピールしたらピタリと砲口を向けて貰えた
意外と旋回停止時に車体揺れるもんなのね
ただ砲口は何故かブレない
そこに気がついた瞬間背筋が寒くなった
2020/09/05(土) 19:27:26.87ID:706Go4DPd
>>272
量産すれば当然になるのだ
2020/09/05(土) 19:27:54.90ID:9IGrwQgQ0
お供えするか(ナモナモ)
2020/09/05(土) 19:28:30.46ID:SMw+RqJX0
>>276
供えとは備えである。言霊を信じよ。
2020/09/05(土) 19:28:47.12ID:zuEdEUYY0
>>270
松江城の堀は割と広くてお堀巡りで橋の下潜る時でも
特に臭いは気になりませんでしたのう
2020/09/05(土) 19:29:34.71ID:DRoUpv15a
お供えするようなものなんて無いぞ。スルメでいい?
2020/09/05(土) 19:29:44.45ID:F7wUHpLL0
>>186
まずお金には大判、小判、銀、銭の4種あって単位が違う。
大判は枚。金1枚は時価。
小判は両。金1両=4分=16朱。額面があれば銀製でも小判。
銀は匁。(秤量貨幣)
銭は文。1000文を紐に通したものが1貫文。
また江戸初期に流通停止になった永楽通宝で数える永銭勘定というものがあり、永1文=銭4文。
で、金1枚⇔金1両⇔銀1匁⇔銭1文は全て変動相場。

これを取り扱うのが両替商で、だから今でも銀行業の正式名称は両替商。
ただし、小判⇔銭には金1両=銭4000文という公定レートがあり、
幕府は相場と公定レートを使い分けて市場に金銭を供給したり回収したりした。

イギリスより複雑な制度が一元管理されていたのだ。
2020/09/05(土) 19:30:32.54ID:QlvY0EZX0
>>279
後は塩と酒があれば問題ないだろ
2020/09/05(土) 19:31:08.34ID:706Go4DPd
>>280
夷狄(こいつら、銀好きよのぉ)
2020/09/05(土) 19:31:19.47ID:7cbrkgHQ0
>>193
あ、家賃高騰も原因か>アメリカ

日本の場合、東京の一番安いところで7~8万だけど、アメリカの場合は1300〜1500ドルとかするのか
一部職業以外は初任給で3000ドルとかが普通だから、この負担はでかいな
そりゃ、同居が捗るわけだわww
2020/09/05(土) 19:31:37.08ID:2fLACFzM0
>>279
熊の神様に鮭を供えるよね。
2020/09/05(土) 19:31:56.23ID:0SbiQuIn0
>>236
米子松江出雲都市圏だし・・
2020/09/05(土) 19:32:15.11ID:SMw+RqJX0
>>279
乾物があれば屋内で耐えられる。
熨斗もつけてよい。
2020/09/05(土) 19:33:16.67ID:DRoUpv15a
屋形船って言っても、中で飲み食いするわけじゃないのか。
https://www.matsue-horikawameguri.jp/

>>281
今塩も酒もないなあ。山椒ならある。
2020/09/05(土) 19:34:19.87ID:vhdO+eJd0
関東圏は10号関係ないなw
2020/09/05(土) 19:35:43.21ID:SU+MVB6ua
>>280
さらに武士の報酬が米という存在も大きいですよね


>>170
日本の建物はワンルームもあるからな
極論すれば
寝る場所と冷蔵庫(の上に電子レンジ)を置く場所とトイレがあれば云い
2020/09/05(土) 19:35:45.67ID:e9BVz1aM0
>>287
大根島に行けば花とか人参とか楽しめるぞ。其のママ隠岐の島に行けば、メートルクラスの真鯛釣りとか楽しめる。但し海が荒れたら帰れません
2020/09/05(土) 19:35:47.30ID:gPw/k7yL0
種子島屋久島あたりは集中砲火食らってんな
2020/09/05(土) 19:35:58.53ID:f6xvDI3a0
>>287
自分の身むしってお供えすればいいじゃないか?
2020/09/05(土) 19:37:03.47ID:e9BVz1aM0
>>289
というか米一石が一両となってたので米価が上がると銭の価値が上がり、下がると変わる米本位せいなのだ
2020/09/05(土) 19:38:02.64ID:2fLACFzM0
ですがOFF

みかんちょんと行く近江八幡参り
2020/09/05(土) 19:38:13.33ID:SU+MVB6ua
未だにスイスには軍隊がないとおもっている人たちがいるからな

16 不要不急の名無しさん sage 2020/09/05(土) 15:38:42.80 ID:cNBNQ49G0
アメリカの子どもは大きくなったら
親と離れて暮らすのが当たり前で、
それに比べて日本の子どもたちはーなんて聞いてたけど
今は違うんだね
40 不要不急の名無しさん 2020/09/05(土) 15:49:29.71 ID:b1d2MErw0
>> 16
貯蓄増やせるから
185 不要不急の名無しさん 2020/09/05(土) 16:49:25.02 ID:u0rPf/kh0
>> 40
親もとで貯蓄投資すれば早期にファイヤーできるからね。

アメリカってファイヤーブームじゃなかったけ?
176 不要不急の名無しさん sage 2020/09/05(土) 16:45:31.13 ID:33c8dEvT0
>> 16
日本批判が大好きな人達は、30年前の情報とか海外のごく一部の話を
針小棒大にして取り上げるからな
2020/09/05(土) 19:38:33.60ID:+ozSUNmf0
>>288
都内は豪雨が降ったり止んだりの繰り返し中や
2020/09/05(土) 19:38:48.73ID:JMbSq2mGK
>>78
サンゴの白化が心配じゃわい
普段だと台風に攪拌されて温度下がるんだが
2020/09/05(土) 19:38:50.33ID:RM21jyi80
>>170
不動産業者と旦那の両親の面倒を見たくない女性層の合わせ技のような気がする
2020/09/05(土) 19:39:42.34ID:zuEdEUYY0
お供え
 酒 ttps://www.asahibeer.co.jp/web-service/common/image_quality.psp.html?CMD=onAspect&PATH=/web-service/common/products/asahibeer/original/shochu/20200902_44652_DB2_001.jpg
 塩 ttps://www.jp-greentea.co.jp/assets/uploads/img_brand_04.jpg
 乾物 ttps://tblg.k-img.com/restaurant/images/Rvw/78356/640x640_rect_78356145.jpg
2020/09/05(土) 19:40:58.35ID:7cbrkgHQ0
>>282
金銀レートが低すぎて(銀の価値高すぎた)金を流出させた幕末日本…
2020/09/05(土) 19:41:16.18ID:UerMQiQXd
近江八幡といえばバームクーヘンの店かな
2020/09/05(土) 19:41:18.42ID:SU+MVB6ua
>>298
むしろ今は海外のほうが親との同居を大切にする時代よね
アメリカ人も日本の三世代同居に関心をもつ人たちが増えているという

なんせ介護施設の費用が高いから
それに比べてメイドやベビーシッターみたいに一般家庭が人を雇う文化がある
施設に預けるよりは、家に置いて世話役を雇う方がいいよな
2020/09/05(土) 19:43:14.21ID:DRoUpv15a
>>290
>松江駅からバス50分

結構距離あるな。
2020/09/05(土) 19:43:20.69ID:9IGrwQgQ0
ウリと一緒に湖東の工場にお礼参りに行こう
2020/09/05(土) 19:45:27.04ID:f6xvDI3a0
これちょっとええやん…と思って調べたらゲーミングなのにGPUがintelUHDGraphicsなのな
ダメです(´・ω・`)
https://i.imgur.com/GhHMVcU.jpg
2020/09/05(土) 19:46:04.13ID:vbeFKDu00
ブリテンは要は、江戸幕府が存続しちゃった日本みたいなもんだから・・・
通貨とかそういう統治機構に絡んだ古い制度や文化が割とそのまま残っちゃってる
2020/09/05(土) 19:46:21.21ID:vhdO+eJd0
みかんちゃんが10号の恐怖で周囲に敵意をまき散らしておられる!
2020/09/05(土) 19:47:00.12ID:InHOPht40
>>283
や。ニューヨークでも安いところは7ー800ドルからあるよ。水準はそんな変わんない
2020/09/05(土) 19:47:56.97ID:9IGrwQgQ0
>>307
こっちに来ないと思われるのでまぁ
ちょっと怖いけど
2020/09/05(土) 19:47:58.67ID:JB8M3zETa
>>305
intelが何やったって言うんで…いろいろやらかしてるな
2020/09/05(土) 19:48:08.72ID:zuEdEUYY0
>>308
アメリカで法外に高いとこってNYじゃなくシリコンバレーとかですよね
2020/09/05(土) 19:48:50.88ID:mkRe33bba
これの真相はいかに
Bluetooth業界に激震、「apt-Xより安物SBCの方が高性能」 ピュアオーディオより悲惨な調査結果
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1599285860/
2020/09/05(土) 19:49:09.09ID:HOFdUxS90
今の時期は新米を供えて祈ると良い
朝供えて、夕方になったら下げて炊いて食ってよし
2020/09/05(土) 19:49:31.60ID:GwZOlbSY0
>>153
>韓国内で石油や鉄、ボーキサイトが取れるなら米国から離れても大丈夫だけど
>韓国内で有望な資源取れるところはないからなぁ

「九州西方の広大な第7鉱区には巨大な海底油田やガス田があるニダ!」と勝手に盛り上がっていたりしますけどね。

ちなみにこの第7鉱区地やらは、中国同様に「東シナ海の大陸棚は全て大陸側の国の総取りニダ(アルヨ」という無理筋な代物で、
中間線理論や200カイリ線に基づく日本のEEZに丸被りしています。
https://pbs.twimg.com/media/CsWHlzoUEAA_nV8.jpg
2020/09/05(土) 19:50:50.59ID:SU+MVB6ua
米の話(オマエモナー)されるとご飯食いたくなるな
2020/09/05(土) 19:52:19.15ID:fQS915j70
>>228
溢れないわけがない
反ダム連中にも回復不能なダメージが入るだろう(よかった探し)
2020/09/05(土) 19:52:28.15ID:DRoUpv15a
>>305
最新の内臓GPUはそこそこゲームできるっていうし、こんなちっこい画面ならいいんじゃない。
2020/09/05(土) 19:52:54.57ID:f6xvDI3a0
>>315
ほら飯だ
https://i.imgur.com/lZikKBn.jpg
2020/09/05(土) 19:53:37.29ID:SU+MVB6ua
>>318
たくあんを炒めたものだと思った
2020/09/05(土) 19:53:51.27ID:K2CTqfVL0
>>318
まさに餌ってかんじね
2020/09/05(土) 19:53:56.76ID:GxuoQGrwp
熊本県はどうして鹿児島県との境の方は寂れてるの?
2020/09/05(土) 19:54:01.84ID:+ozSUNmf0
>>313
うちとこは炊いたお米を「ごぜんさま」として毎朝に供えるの
昼以降に下げて食す
2020/09/05(土) 19:54:12.55ID:DRoUpv15a
フライドポテトって御飯のおかずになるのか…
2020/09/05(土) 19:54:24.71ID:SU+MVB6ua
>>320
味噌汁はインスタントっぽいが、
ケチャップご飯もいけるぞ
2020/09/05(土) 19:54:40.95ID:7cbrkgHQ0
>>306
前スレで出てきた「平民宰相の世界大戦」って作品では親幕府派が史実より強いんだが
長州征討で史実と比較してかなり勝ってるんだけど、徳川宗家の石高が100万石になる程度で
史実通り大政奉還して戊辰戦争が起こってるんだよなぁ…

実際、江戸幕府を存続させる事ってできたんだろうか?
2020/09/05(土) 19:54:43.51ID:u6FvLsoa0
>>305
wtは我のi5+UHDで普通に動いたな
2020/09/05(土) 19:55:13.96ID:SU+MVB6ua
>>325
つまり西南戦争が戊辰戦争になっているのか
2020/09/05(土) 19:55:15.71ID:V+4s5ZTL0
>>314
怒らないでくださいね
そもそもその海底油田やガス田が掘ってもちゃんと黒字になるようなのだったらEEZとかガン無視でとっくの昔に掘ってると思うんですよ
2020/09/05(土) 19:55:37.78ID:K2CTqfVL0
>>314
ちょっと韓国には黙っててもらいたいよね
いい加減ね

さて次は電源交換だが800wにするか余裕を持たせて1000wにするか…
2020/09/05(土) 19:55:56.49ID:bjUcmXGd0
>>321
平家の隠れ里があるぐらい山だらけだからだよ・・・
2020/09/05(土) 19:55:59.49ID:co+YPC33M
熊本宮崎鹿児島のあたりは和歌山奈良三重みたいに感じる
2020/09/05(土) 19:56:09.02ID:SU+MVB6ua
フライドポテトも食いたくなってきた

たくあんで代用するか
2020/09/05(土) 19:56:12.47ID:vhdO+eJd0
もち米炊くとおかずいらずでごま塩で事足りてしまう
2020/09/05(土) 19:56:20.32ID:f6xvDI3a0
>>329
1600wで安心の電力供給
2020/09/05(土) 19:57:04.14ID:gPw/k7yL0
>>321
公害が無ければもっと発展したかね?
2020/09/05(土) 19:57:18.50ID:zSSyluWMr
>>318
ジョイフルか
自分は行ったことないなぁ。
2020/09/05(土) 19:57:23.17ID:sOK8UfgK0
>>312
aptxって遅延対策用じゃなかったっけ
2020/09/05(土) 19:57:28.41ID:bjUcmXGd0
>>331
中央構造線の近辺だから地質的には比較的近い
2020/09/05(土) 19:57:55.71ID:InHOPht40
>>311
銀座くらいの家賃相場だった気がするやね
2020/09/05(土) 19:59:24.06ID:co+YPC33M
雑穀をひとつまみふりかけて炊くと安い米でもうまい
2020/09/05(土) 19:59:25.87ID:vhdO+eJd0
平家も九州に隠れても京言葉喋ってすぐにばれてしまうな。
2020/09/05(土) 19:59:41.19ID:gPw/k7yL0
>>331
サツマーから和歌山に行ったときは、山道の感じや景色、植生とかサツマっぽいなとしみじみ思った記憶
2020/09/05(土) 20:00:38.15ID:bjUcmXGd0
四国の山中とも比較的近い
2020/09/05(土) 20:01:20.34ID:8W7lDW8z0
>>274
安定装置とは砲を地球に対して水平に安定させるので車体の動揺どんと来いなのである
2020/09/05(土) 20:01:37.70ID:9IGrwQgQ0
鹿児島県に上陸のおそれか
東に寄ってきたな
2020/09/05(土) 20:01:59.42ID:c/UTaW2h0
>>181
危うし中洲宮殿下!
2020/09/05(土) 20:02:19.52ID:VlUSU7Hl0
>>342
神武東征の記憶が ・ ・ ・
2020/09/05(土) 20:02:25.70ID:fQS915j70
弟がAmazonで『スマホ模型』を購入していた→何に使うのか聞いたら「スマホ没収される時に渡してた」という天才すぎる発想だった
https://togetter.com/li/1587080

やるじゃない
2020/09/05(土) 20:02:43.48ID:K2CTqfVL0
>>334
1600Wが必要になるようなことはしないしなぁ
2020/09/05(土) 20:02:45.47ID:vbeFKDu00
>>321
山だらけな上、隣人が薩摩人
いや本当山しかないんよ。
高速乗ってもトンネルだらけ
トンネルを抜けたら薩摩だった・・・
2020/09/05(土) 20:03:46.66ID:fQS915j70
国境が河川じゃなくて単なる難所だった場合、寂れるしかない
2020/09/05(土) 20:04:02.19ID:vhdO+eJd0
アバルトスパイダーって値段それほどでないしロードスターよりも全然いいんじゃないの?
2020/09/05(土) 20:05:03.34ID:c/UTaW2h0
>>112
そういう場合は南北ではなくアメリカ寄りの南東韓国と中国寄りの南西韓国に分断すれば一発解決であるw

◆ゴミが増えてますます散らかるのが難点◆
2020/09/05(土) 20:05:28.02ID:CTpQGFsy0
>>352
確か生産終了してたはず
環境問題がどうとかで
2020/09/05(土) 20:05:35.65ID:UerMQiQXd
>>316
知事が「止めた俺のせいにするなよ」みたいな事言ってるけど実際問題として対策は12年止まってるからね
権力を振るったのだから責任は負わないと
2020/09/05(土) 20:06:37.85ID:c/UTaW2h0
>>95
時代を先取りしすぎだろw
2020/09/05(土) 20:06:44.77ID:vhdO+eJd0
>>354
あの手の外車にしては安いからなんか問題あるんだな。
2020/09/05(土) 20:07:17.12ID:/FshwW1A0
幕藩体制が存続している場合、強力な中央集権による殖産興業や富国強兵ができないので
確実に日本フランスの保護国にされると思うんですけどねえ……
2020/09/05(土) 20:07:34.85ID:9IGrwQgQ0
気象庁の会見がガチだわー
2020/09/05(土) 20:07:46.25ID:JMbSq2mGK
>>207
んじゃBLUE GENDERのEDで
2020/09/05(土) 20:08:11.82ID:sOK8UfgK0
リアルフォースってマウスも出してたのか
6ボタンか…
2020/09/05(土) 20:08:50.28ID:VlUSU7Hl0
>>348
将に木鶏の故事を彷彿させる秀でた知恵ですな。
2020/09/05(土) 20:08:56.77ID:vhdO+eJd0
地方幹事長の支持でもゲルに負ける岸田。
総理の目は一生ないなそれが日本のためにも本人のためにもいいんだろうけどゲルを完全に息の根は止めたいがこれはどうなんだろ。
2020/09/05(土) 20:10:00.88ID:fQS915j70
ブリカス:ミニをフルモデルチェンジした結果、単なる品質の悪い日本車みたいに
ジャガイモ:ビートルをフルモデルチェンジした結果、シルエットに面影があるだけで魅力9割減
パスタ:500をフルモデルチェンジした結果、唯一選択肢にはいる造形で(俺の中で)生き延びる

EUはイタリア人だけにクルマのデザインさせとけばいいよ
2020/09/05(土) 20:10:08.97ID:+ozSUNmf0
>>351
越中〜越後の境の泊から親不知辺りはよく住もうと思ったなあ…と思わんでもない
平家の落ち武者とかでもないのに
2020/09/05(土) 20:10:36.27ID:mAk9vNaP0
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1599259449/864
前スレ864
>アニメで麻薬漬けの最後を描写して

新堂エルのそれっぽい作品をアニメ化して経歴と共にメジャー化して一躍時の人に(やめろ

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1599259449/964

前スレ964
>お母さんになったら、女としての楽しみを捨てて

外で飲み歩いて遊び呆けるのが【女としての楽しみ】というのはいかがなものか。
子供が二人もいるなら、その子を寝かせた後で旦那と【女としての楽しみ】を極めつくす肉体的準備は整っているんではないのか。
2020/09/05(土) 20:11:06.09ID:0ZmSEhUC0
>>363
実はゲルより首相やらせたら不味い奴だったりして?
2020/09/05(土) 20:11:18.43ID:c/UTaW2h0
>>161
目も少し細めて、遠くを見るような目になってるニダね。

◆いわゆる遠山の目付け◆入れ墨奉行ではなく「えんざん」◆目付けは重要◆
2020/09/05(土) 20:11:39.81ID:f6xvDI3a0
>>364
ミニもビートルもドイツ車だぞ
2020/09/05(土) 20:11:55.87ID:vbeFKDu00
>>325
全国一律に税と法の網がかけられる中央集権体制と身分制度の解体が必要不可欠なんだけれど
譜代や旗本・御家人の反対を押し切って版籍奉還や武士団の解体が出来るのか
また、それに西国雄藩を始めとする外様が素直に従うのかどうかだよなぁ

いずれにしても内戦は必須で、九州諸藩、特に薩摩肥前と長州藩は相当な難敵だからなかなか
2020/09/05(土) 20:13:01.82ID:bjUcmXGd0
長崎県で940hPa予想とな・・・
2020/09/05(土) 20:13:25.00ID:8W7lDW8z0
ふおおお!
川内さん改二になれるお年頃であったので実施

立ち絵がよろしい!魚雷ニンジャ!

イベント終わって改二ラッシュじゃ ワッショイワッショイ

来月末までに阿武隈と球磨を改二にするのである
2020/09/05(土) 20:13:34.35ID:jYxS/jCn0
>>366
どうも一緒に飲み歩いていたのは旦那じゃなかったようでw
2020/09/05(土) 20:13:36.86ID:fQS915j70
>>369
クルマ産業を維持出来なかったブリカスもクソ造形したジャガイモもどっちにしろダメだ
2020/09/05(土) 20:13:47.86ID:9IGrwQgQ0
>>371
ちょっと落ち着いてきた?(感覚が麻痺)
2020/09/05(土) 20:13:55.23ID:V+4s5ZTL0
>>360
キャッツアイのEDでもいいぞ
あれモーキャプの原型みたいなの使ったから金と手間がめっちゃかかったとか
2020/09/05(土) 20:14:04.45ID:0ZmSEhUC0
>>366
新堂エルのドラッグ描写は身近に薬物があるアメリカで生きてただけあって実際コワイ!!
2020/09/05(土) 20:14:14.34ID:vhdO+eJd0
>>367
妙な最悪な時に消費税上げる橋龍みたいな事して自民優位の流れを半永久的につぶして我が党系復活の起爆剤になりそう
2020/09/05(土) 20:14:15.87ID:c/UTaW2h0
>>144
くまモン県だがこっちは降ってねぇ。嵐の前の静けさって奴か。
2020/09/05(土) 20:14:50.95ID:H1nuy/U1a
>>372
球磨に改二はないよ
多摩のまちがい?
2020/09/05(土) 20:15:17.58ID:vbeFKDu00
型月系の某所掲示板
安倍総理を英霊召喚するクソコラから官房長官をメス逝きさせたいとか
トランプ×アベの話をしているところにメリケン人プレイヤーが・・・

よせばいいのに、トランプ×アベは分かる? とか聞いた奴がいて
それに対して米人、「把握している」

おいやめろ
そんなものを海外に広めるんじゃない!
2020/09/05(土) 20:15:53.53ID:1bY2St8s0
警視庁の啓発ポスターが『わかってる人の書き方』だった。腕や指の開き具合から曲線まで見事なイラスト「かなりの手練れと見た」

https://togetter.com/li/1583855

エロく見えないのにわかっている絵もあれば、
軍縮ちゃんのように端から狙ってエロ・・・・
エモい絵は正解だな
2020/09/05(土) 20:16:42.26ID:InHOPht40
>>373
女としての楽しみって、相手が誰でもいいって訳じゃないからなあ
旦那となんか無理という人も多い
2020/09/05(土) 20:16:55.26ID:c/UTaW2h0
>>169
Tank!は普通にバップとして聴いても出来がいい。
2020/09/05(土) 20:17:22.71ID:mAk9vNaP0
>>29
女房が【司会が爆笑問題のアニソン番組に何が期待できるんですか?】と言って録画するのに難色を示していた。
2020/09/05(土) 20:17:42.19ID:bjUcmXGd0
>>379
くまモン国は台風本体の風雨が問題
大雨がヤバいのは太平洋側のどげんかせんと県だね
2020/09/05(土) 20:17:45.49ID:8W7lDW8z0
>>380
ソンナー (´・д・`)

全部改二になると思ってたマン(*´-`)
2020/09/05(土) 20:18:06.24ID:DRoUpv15a
キッシーは、韓国行って焼肉食って帰ってきたのが印象的だな。
2020/09/05(土) 20:18:38.59ID:InHOPht40
>>382
下半身付け足されたイラストのせいでキーパー正面のシュートをきっちりセーブしたようにしか見えなくなった
2020/09/05(土) 20:18:51.31ID:GxuoQGrwp
>>383
夫は家族
例えば妹や姉とセックスしたいと思いますかあなた
2020/09/05(土) 20:19:01.47ID:x4rLv5bI0
>>318
肉を出さんかい!
2020/09/05(土) 20:19:55.27ID:fQS915j70
Tank!
https://youtu.be/2VsgkIE-RHg

ですが民くらいの年齢構成
2020/09/05(土) 20:20:08.21ID:c/UTaW2h0
>>192
いくらなんでも十進法と十二進法が入り乱れるようなカオスは本邦の半世紀前にはない。
2020/09/05(土) 20:20:33.57ID:aET8wmyv0
肝心のアニメは見たことないけど全部歌えるアニソン
http://uproda.2ch-library.com/1027524VVb/lib1027524.webm
2020/09/05(土) 20:20:50.91ID:AuT6kpI10
>>383
旦那も嫁とは無理だったりするのだな
https://i.imgur.com/HYNqRlC.gif
2020/09/05(土) 20:21:10.59ID:vbeFKDu00
>>388
核関連の国際会議で
「Hiroshima出身です」
と、核肯定派も反核リベラルも両方ビビらせていたことぐらいは印象に残ってる
2020/09/05(土) 20:21:14.08ID:VlUSU7Hl0
>>379
昔、膝まで浸かる大雨を経験したので心配ですな。
せめて、風が弱まればいいのだが東側ですな ・ ・ ・
2020/09/05(土) 20:21:18.29ID:/K2cnEjU0
>>393
つか、今でも1ダースって単位はあるぞ (;・∀・)
2020/09/05(土) 20:22:07.13ID:JMbSq2mGK
>>248
あの命名したのイブセマスジー御大だっけ
2020/09/05(土) 20:22:10.06ID:gvncAO82x
>>362
俺モックアップじゃなくてビリビリiPhone渡してた小僧を知ってる…w
2020/09/05(土) 20:22:11.64ID:e9BVz1aM0
>>303
中海の中の島だからなぁ
2020/09/05(土) 20:22:57.75ID:oLGSVhuB0
モル数とかいう個数のまとめ方もあるぞ
2020/09/05(土) 20:23:05.37ID:InHOPht40
10進法とかたまたま双腕五指だからなだけで、合理的には6進法あたりが良いのではないか

>>390
姉や妹ならありだな
2020/09/05(土) 20:23:14.23ID:vhdO+eJd0
今頃ドンは思い出の土地ミナミを救うために陣頭指揮で台風に対抗する工事を行っているんだな…・
どんどんとダンプがミナミに入って行ってるらしい。
2020/09/05(土) 20:23:36.95ID:f6xvDI3a0
>>391
お肉よ
https://i.imgur.com/vvPAdNO.jpg
2020/09/05(土) 20:24:25.10ID:x4rLv5bI0
>>405
ダークマターかよ
2020/09/05(土) 20:24:53.53ID:vhdO+eJd0
>>394
主人公が途中でキリコになるやつか。
あれは驚いた。
2020/09/05(土) 20:25:44.16ID:c/UTaW2h0
>>254
りんご台風のときも甑島の風速計(気象庁管理ではない。自営業のだったと記憶)が88m記録してぶっ壊れたからなぁ。あれと同等かそれ以上のが来るのか。シャレになんねえな。
2020/09/05(土) 20:25:49.73ID:7cbrkgHQ0
>>366 下
前リテラだったかが、「男が不倫してもさほど怒らない(批判しない)のに、女が不倫や男遊びすると怒るのはおかしい!」みたいな事書いてたけど
親権持って子供を無視してる可能性があるから批判されるんだよなぁ

男だって父子家庭で子供無視して女といちゃつきに行ってたら非難されるでしょ
共同親権或いは男に親権が半分位いってればまだ女への風当たりは強くないけど、親権を持って行ってしかもネグレクトに近いような事をするから風当たりは強くなる
2020/09/05(土) 20:26:09.17ID:kbCqStZtM
>>403
合理性云々言ったら2進に勝てないでしょ
指を伸ばす、曲げるの2状態で片手で31まで数えられるわけで。
2020/09/05(土) 20:26:12.48ID:V+4s5ZTL0
>>391
チッ、しょうがねぇなぁ
http://uproda.2ch-library.com/10275258Zz/lib1027525.jpg
2020/09/05(土) 20:26:54.14ID:T7+RV2X8a
12個が1ダースで、1ダースが12セットの144個が1グロスとか
ふざけんなっていつも思うかしら
2020/09/05(土) 20:27:13.02ID:SMw+RqJX0
>>405
煮込めば失敗しないのです、、、
2020/09/05(土) 20:28:49.83ID:JMbSq2mGK
>>376
さすがにダンバインやときめきトゥナイトのEDは無理やろなぁ
2020/09/05(土) 20:29:00.49ID:1bY2St8s0
>>169
アニソン、OP(ツカミ)、キャラソン、イメージ、ED(もはやなんでもありの世界)と幅広いし
秘密のアッコちゃんのEDとか歌謡ブギだし
あしたのジョーは演歌ソウル
2020/09/05(土) 20:29:04.94ID:Nztczh8zM
>>46
私はアニソンは専門外であまりよく分からないが、バンドリ!は割とまともなミキシングでラブライブ!(CD版)はヤバイ。
アイマスは古いのも最近のも意外とどれも安定して悪くない。
そしてラブライブ!のハイレゾ配信版はかなり良いミックスであった。
逆にバンドリ!は元がそこそこ良いのでCD版と比較して大きな差はない。
(多少はあるが、音量を上げて小さな音を狙って聴くか、静かな場所で聴かないと差は感じない)
マクロスは割と悪くない。
2020/09/05(土) 20:29:37.34ID:c/UTaW2h0
>>397
高校三年の夏季補修の最後の日にそのクラスの大水を経験したわ。苦労して学校まで辿り着いたのに「今日は大雨で学校に着いてない奴が多いので休講」と言われた瞬間に脱力したw

なお学校の正門前が下り坂になっていて、正門から見たら坂の下に止めてあった2tトラックがフロントガラスのとこまで水没してた。
2020/09/05(土) 20:30:27.57ID:fQS915j70
ラブライブ!、やはりじゃあくな音がするのか
2020/09/05(土) 20:31:05.75ID:gPw/k7yL0
>>412
300→600→1200→2400→4800→9600→19200→38400
の流れと別に
14400→28800→57600
の流れがあったモデムの速度
(何故かは知らない)

144って数字を見ると思い出す
2020/09/05(土) 20:31:13.62ID:e9BVz1aM0
>>416
音ソムリエが来たぞ! ジャイアンを呼んで来い
2020/09/05(土) 20:31:23.12ID:bldS0VBZ0
関東は夕立の心配だけしてりゃええんかのぅ(´・ω・`)
2020/09/05(土) 20:31:30.69ID:6btpTqMm0
>>254
全島避難するレベルですし

台風10号接近 鹿児島県の離島 十島村・三島村 初の島外避難
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200904/amp/k10012600341000.html
台風10号の接近を前に、鹿児島県の離島からなる十島村と三島村は4日、避難を希望する住民を鹿児島市へ避難させました。2つの村が台風への備えで住民を島の外へ避難させるのは、初めてだということです。
2020/09/05(土) 20:31:40.44ID:vbeFKDu00
1ヤードの36分の1が1インチとか言われてどう考えても異世界に転生したと思ったらイギリスだった
2020/09/05(土) 20:31:48.45ID:V+4s5ZTL0
>>418
山本正之な音がする
https://pbs.twimg.com/media/B3GRUJrCUAAzIbr.jpg
2020/09/05(土) 20:31:55.29ID:e9BVz1aM0
>>422
有事の際の練習になるね
2020/09/05(土) 20:32:35.80ID:c/UTaW2h0
>>398
通貨での話だよ。普通のケースなら時間なんかも十二進だな。
2020/09/05(土) 20:33:13.88ID:/K2cnEjU0
>>404
ねーよ (;・∀・)

>>405
土井センセもハンバーグは焦げるって言っているのでセーフ
2020/09/05(土) 20:33:23.54ID:gPw/k7yL0
>>422
ナウキャストで見ると該当地域のじゃあくな雨雲が観察出来る
避難はお見事
2020/09/05(土) 20:34:40.64ID:HOFdUxS90
地上設置センサーしかない早期警戒網は脆弱、はっきりワカンダね
2020/09/05(土) 20:34:41.42ID:c/UTaW2h0
>>249
甘党ジジイが群れなす島。何たるジゴクか!
2020/09/05(土) 20:34:56.44ID:6btpTqMm0
>>422
ちょっと積み残しが

>4日は、ヘリコプター7機でおよそ170人が避難しましたが、天候が悪化したため、およそ30人の避難が終わらなかったということで、自衛隊が対応を検討しています。
432名無し三等兵 (スップ Sdff-zPgg)
垢版 |
2020/09/05(土) 20:35:01.66ID:jUjocRtad
>>422
離島は大変やしな…早期避難して正解。
2020/09/05(土) 20:36:15.63ID:HOFdUxS90
各地で突発的な豪雨が予想されるため気を付けなされ
2020/09/05(土) 20:36:19.94ID:vhdO+eJd0
風速80に耐えれる家ってなかなかないだろ。
沖縄やばいな。
まあ3000億あるからそれでみんな補償すればいい。
2020/09/05(土) 20:36:39.60ID:QlvY0EZX0
>>424
「μ'sって知ってるかい?
昔、ビッグサイトで粋に暴れまわっていたって言うぜ……
今の世ん中荒れ放題、ボヤボヤしてると打ち切りでバッサリだ!
どっちもどっちも…どっちもどっちも!!」
2020/09/05(土) 20:38:52.59ID:K2CTqfVL0
小弓公方きちいなこれHOIのルクセンブルグプレイみたいなかんじやん
2020/09/05(土) 20:39:09.31ID:f6xvDI3a0
沖縄の家ってコンクリだから頑丈なんじゃないの?
家の中に階段つけられないから外階段になるくらい
2020/09/05(土) 20:39:32.56ID:SMw+RqJX0
風速100m/sの人の最近
https://i.imgur.com/VVlGbVw.png
https://i.imgur.com/GhqTfD5.jpg
2020/09/05(土) 20:39:41.36ID:VlUSU7Hl0
>>421
若い者は全国共通の避難所での朝立ちの心配もだね_
2020/09/05(土) 20:39:48.77ID:zKkGCJUp0
開戦時離島脱出作戦プランの叩き台か
2020/09/05(土) 20:40:24.72ID:jYxS/jCn0
>>431
>自衛隊が対応を検討しています

残った住民をケアするための自衛隊員を送り込むのかな?
2020/09/05(土) 20:40:40.86ID:c/UTaW2h0
>>350
ていうか九州道で八代インター抜けたらあとは人吉までひたすら山ん中だしな。
2020/09/05(土) 20:41:05.16ID:HOFdUxS90
毎秒100mと瞬間80mは全く違うど
2020/09/05(土) 20:41:44.13ID:fQS915j70
>>441
20円だ!射殺しろ!(誤射)
2020/09/05(土) 20:41:46.06ID:SiQ6/aaz0
わかった。特定アジアの息のかかった連中には2度と政権を渡さないぜ。
2020/09/05(土) 20:43:24.86ID:8Q7JN6NM0
>>441
この天候下だと海路も空路も厳しそうだけどどうするんだ
2020/09/05(土) 20:43:42.45ID:7cbrkgHQ0
Hiroshi Watanabe@Hiroshi99857672
衝撃的なことに、UCLAやバークレー擁するカリフォルニア大学の受験でペーパーテスト(SAT)が完全廃止の流れ。

「テストは、十分準備できる金持ちや特定人種等ばかりが高得点で、恵まれない人々に差別的」らしい。

テスト一切なしで十分に受験学力が測れるのか、興味深い。
https://twitter.com/Hiroshi99857672/status/1301654988301586432

逆にペーパーテストを廃止した方が白人優位になるんでは?
白人と黒人では文化資本が違うし
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/09/05(土) 20:44:26.59ID:c/UTaW2h0
>>371
その付近で940ならなんとかギリギリ耐えられんことはないか。ひどいことになるのは確定だが。930とか言われたときはこりゃどうなるんかと流石に青ざめたぞ。
2020/09/05(土) 20:44:41.68ID:fQS915j70
世界のTANEO @TANEO_koshiki
ヤード・ポンド法よりもまず先に東京ドーム単位系を廃止しろよ。

まつりの@7/29 @MinoOrp
https://pbs.twimg.com/media/EhDZOSoVkAAuBvW.jpg
2020/09/05(土) 20:45:12.40ID:ptOigTfV0
>>364
> ジャガイモ:ビートルをフルモデルチェンジした結果、シルエットに面影があるだけで魅力9割減
> パスタ:500をフルモデルチェンジした結果、唯一選択肢にはいる造形で(俺の中で)生き延びる

ビートルや500のあのシルエットは、ちんまい車のリアに空冷エンジンを収めるためのデザインなのに
フロントエンジン水冷しかもあんなにデカくなって、それであのデザインは何のため?と言う疑問が

まあ、懐古趣味のデザイン優先、しかも元ネタの大衆車の立場を捨てて高値で売ると言う思考は商売としては有りだろうが

良い機械を作ろう、動かそうと言う意志の見えない機械に魅力は感じないんだよねえ。
2020/09/05(土) 20:45:14.44ID:K2CTqfVL0
>>446
地中です!地中を進むのです
2020/09/05(土) 20:45:14.56ID:QlvY0EZX0
>>444
コラテラルダメージ!!
>>447
面接とか内申書だけで判断するからその逆になるのでは?
2020/09/05(土) 20:45:48.10ID:I5mvDxVda
>>438
「僕が飛ぶくらいの〜」はコラだが、このコラを本人が見て「どうしてこのわかりやすい表現思いつかなかったのか!」と悔しがったとか
2020/09/05(土) 20:48:19.05ID:PXN7p0gLa
台風は慣れてるけどさすがにこのクラスはビビるわ
大丈夫なんだろうか
2020/09/05(土) 20:48:45.24ID:VumLHC7q0
>>414
ダンバインEDは素っ裸なんでちょっとお茶の間が微妙な空気になったのよなあ。

ときめきトゥナイトEDは直接的な描写は無いので一応はセーフなんだが、今見返すと想像を掻き立てつつも、
エロくも下品にもならないギリギリのラインを的確に攻めていて、逆にすげえって思うわ。
肉質感の無い昔のアニメ絵で動いているから良かったのだろうが、現代の絵柄や塗りで同じ演出をしたらラインを超えるかも。
2020/09/05(土) 20:49:05.57ID:bldS0VBZ0
長崎駅が水没するのはもう見られないんだなぁ
高架移設が間に合ってよかった
2020/09/05(土) 20:49:20.97ID:kbCqStZtM
武将風雲録までのルールならどんな弱小国からでも
米相場を軍資金にして天下統一できるのだ
2020/09/05(土) 20:50:18.84ID:c/UTaW2h0
>>331
五木とか椎葉とか行くと凄えもんなぁ。
2020/09/05(土) 20:52:47.54ID:c/UTaW2h0
>>358
あのタイミングで中央集権にサパっと切り替えたのは英断。
そう言えば最近は地方分権論も下火だな。この世界情勢を考えると良い事である。
2020/09/05(土) 20:52:57.99ID:QlvY0EZX0
>>451
つまりこれか
https://i.imgur.com/1bZvvmG.jpg
2020/09/05(土) 20:53:57.64ID:mAk9vNaP0
>>274
>>344
それって車体の揺れ制御のアクティブサスペンション込みの砲安定制御ということなのかな。
戦闘ロボだな。
2020/09/05(土) 20:54:15.09ID:fQS915j70
【前編】伝説のしくじり企業「セガ」高度な技術とチャレンジ精神が相まって行き過ぎてしまったアーケードゲームの数々 #しくじり先生
https://togetter.com/li/1584864

やっぱりセガは最高だな!
https://pbs.twimg.com/media/EgwoLL6U8AA5FPH.jpg
2020/09/05(土) 20:55:16.66ID:H1nuy/U1a
池上って中国人のつもりなのか
507 名無しステーション sage 2020/09/05(土) 20:51:44.19 ID:L6QD0f9x0
質問に答えてないやん
カズレーサーは日本にとってどっちがいいって聞いてたのに
2020/09/05(土) 20:55:49.90ID:H1nuy/U1a
>>381
逆がいい
2020/09/05(土) 20:56:17.72ID:VumLHC7q0
>>415
一口にアニソン(サントラ含)と言っても、クラシック調からロック調までなんでもありのオールジャンルだしな。
ジャズ調はルパン三世という金字塔がある。
流石に演歌調の楽曲は廃れてしまったが。
2020/09/05(土) 20:56:18.73ID:+ozSUNmf0
>>456
前行った時は改札の先が即ホームだったけど
今年高架化されたのね
でもなんか風に弱そう
2020/09/05(土) 20:56:44.50ID:K0ocKpgN0
>>462
セガの家庭用ゲーム事業は事実上マイクロソフトに譲渡されていて
DCの後継がXBoxなんだよ
2020/09/05(土) 20:57:08.66ID:c/UTaW2h0
>>438
アメリカ人だ、囲め!(体格からくる誤解
2020/09/05(土) 20:57:52.19ID:zKkGCJUp0
長崎駅を高架?
なんか想像つかんw
2020/09/05(土) 20:58:03.87ID:0Y2ZP7vX0
>>447
アジア系に席巻されちゃうのがアレになってきたからだべ>ペーパーテスト廃止
2020/09/05(土) 20:58:25.72ID:H1nuy/U1a
>>387
ちなみに
球磨改二
ってどんなの想像していたのですか?
2020/09/05(土) 20:58:41.93ID:K2CTqfVL0
>>460
空は飛ばなくて良いのよ?
2020/09/05(土) 20:59:00.41ID:c/UTaW2h0
>>450
FFビートルは本邦から30年遅れのパイクカーだと思っている。
2020/09/05(土) 20:59:19.51ID:vhdO+eJd0
だいたい今の歌謡界はランキングでアニソンが入ってしまうような状態でアニソンを馬鹿にしていいのかねテレビ
2020/09/05(土) 20:59:23.78ID:+ozSUNmf0
>>459
コロナ対策でもっと都道府県知事に権限を!は見かけるけどね
東京と大阪の知事があれこれやらかしたせいかあまり大きな動きにならんかったけど
2020/09/05(土) 20:59:49.77ID:706Go4DPd
>>438
ご昇進おめでとう。
僕に違和感が無い事が、成功の証だと思う。
2020/09/05(土) 21:00:04.20ID:lDwkaM5pa
>>416
アイマスに関してはええ!?レベルの大御所に楽曲依頼する事が特に最近多いので
音方面でも一定の水準は保つ必要もあるのではないか
2020/09/05(土) 21:00:35.98ID:Kdz7/7Ll0
>>180
でも、江戸時代を扱った本を読んでいても、ちょっとお金の価値が解らなくて混乱する
銭と朱と両があるだろ
で、なんか大阪と東京じゃ価値がちがったりしたみたいだし
2020/09/05(土) 21:01:42.76ID:9IGrwQgQ0
>>475
責任だけは取らされるおかしな法律なんです!(ヨシムラ)
こいつはヨード中毒で死ねば良いと思う
2020/09/05(土) 21:02:49.16ID:r67Nb7Pl0
>>447
WAISでも受けさせるのか
2020/09/05(土) 21:03:24.45ID:SMw+RqJX0
>>475
今回の台風見ると、企業にもお声掛けしてるから、システム化で知事権限が埋没するんじゃないすかね?
2020/09/05(土) 21:03:42.12ID:c/UTaW2h0
>>475
現状で知事により大きな権限を与えても、コロナが余計蔓延する予感しかしねぇ。そういう見方に立てば緑のオバサンもイソジン知事も逆説的にいい仕事をしたと言えようw
2020/09/05(土) 21:03:55.29ID:co+YPC33M
>>465
○○音頭くらいしかないな演歌
2020/09/05(土) 21:04:00.64ID:gPw/k7yL0
>>480
合理的配慮が必要です(棒無し)
2020/09/05(土) 21:04:01.95ID:9IGrwQgQ0
>>480
やめろーやめろー
残酷なことはやめろー
2020/09/05(土) 21:04:03.30ID:VumLHC7q0
>>470
得点が高いのに人種性差を理由に足切りするのが批判の対象になったもんだから、
じゃあ客観的評価が可能なテストを無くしてしまえ、という事なのだろうなあ。

口頭試験形式なら、基準を如何様にでも動かせるのでコントロールし易いと。
2020/09/05(土) 21:04:40.93ID:9IGrwQgQ0
>>486
アジア人差別か
2020/09/05(土) 21:05:40.07ID:7cbrkgHQ0
>>459
道州制ってどうなんだろう

道州制やった所で東京一極集中は緩和されないだろ
むしろ強まると思う
2020/09/05(土) 21:05:50.60ID:f6xvDI3a0
>>483
いなかっぺ大将とかガチモンがあるね
2020/09/05(土) 21:06:05.13ID:gPw/k7yL0
>>483
正調おそ松節とおそ松音頭はとても良い
あとおじゃる丸のサブちゃんの奴も良い
2020/09/05(土) 21:06:47.44ID:uMF0dZPNa
>>488
ただの県の合併
2020/09/05(土) 21:08:35.48ID:JqKWTKSF0
日本に平坦な土地が多ければ
2020/09/05(土) 21:09:53.72ID:vhdO+eJd0
道州制は綺麗事を言って愚民をだまして維新が周囲の県の利権を一手に握る構想では?
2020/09/05(土) 21:10:46.79ID:VumLHC7q0
>>483
いなかっぺ大将を忘れるとは癇癪おこる!!
あれ、天童よしみの初シングルなんだよなあ。
2020/09/05(土) 21:11:18.19ID:V+4s5ZTL0
>>492
江戸幕府「多ければ、ではない。多くするんだ。山を崩せ、海を埋めろ、川の流れを変えろ。我々の時代はそれをやったぞ」
2020/09/05(土) 21:12:20.61ID:JqKWTKSF0
田舎から見れば自分達の意見が通らないと見える
都市から見れば自分達のカネが田舎に吸いとられていると見える
2020/09/05(土) 21:12:26.03ID:jYxS/jCn0
ドイツは働いてた人たちに謝罪して賠償するんだよね?

欧州最大規模のドイツ売春施設、破産申請 新型ウイルス規制が影響
https://www.bbc.com/japanese/54022725
ヨーロッパ最大規模のドイツの売春施設が破産を申請した。同国の新型コロナウイルス対策の影響で、経営難に陥っていた。地元メディアが3日、報じた。
破産申請したのは、ドイツ西部ケルンにある売春施設パシャ。建物は高さ10階を超え、同市の主要ランドマークの1つになっている。
施設責任者のアルミン・ロプシャイト氏は、「おしまいだ」と地元紙エクスプレスに述べた。
ドイツでは売春は合法だが、新型ウイルスの大規模流行が発生すると、ケルンのあるノルトライン=ヴェストファーレン州は法律で禁止した。
売春施設の閉鎖により、性労働者が地下に潜り、より大きな危険に直面する恐れを懸念する声も上がっている。

『パシャ』って店名、ヨーロッパの連中はハーレムへの憧れがあるのかw
2020/09/05(土) 21:12:31.50ID:SMw+RqJX0
>>493
コロナで周辺県と連携はできましたか?
2020/09/05(土) 21:13:18.03ID:bjUcmXGd0
ヒョーゴスラビア大阪民国戦争が発生したよ
2020/09/05(土) 21:13:18.28ID:+ozSUNmf0
>>491
鳥根県?島取県?
2020/09/05(土) 21:13:28.85ID:QlvY0EZX0
>>494
天童よしみがせめて島津亜矢位の顔だったら演歌界の勢力図は大きく変わったろうなあ
2020/09/05(土) 21:13:31.96ID:K2CTqfVL0
>>495
まず生駒さんと六甲山を完全に切り崩して大阪湾を陸地にしよう
2020/09/05(土) 21:13:35.06ID:GlWUWDIW0
>>447
え、マジで?
(没落)始まったな
色々脱出しそうだし人材確保がはかどりそう
2020/09/05(土) 21:13:56.17ID:mAk9vNaP0
>>498
兵庫県知事を切れさせてたのが印象深かったw。
2020/09/05(土) 21:15:04.41ID:VumLHC7q0
>>497
日本でも人気店ですらボチボチ店を閉め始めているからなあ。
入浴料が入らなくて店舗の維持費が捻出できなくなってきているのだろう。
2020/09/05(土) 21:15:47.94ID:bldS0VBZ0
>>469
新幹線の準備は整いつつあるニダ
https://www.youtube.com/watch?v=81IXuw2hYWU
2020/09/05(土) 21:17:02.17ID:GlWUWDIW0
>>497
ドイツというとFKK?
何回か出張してるけど残念ながら縁がなかったが・・・
2020/09/05(土) 21:17:20.31ID:V+4s5ZTL0
ここまでルパン音頭無し
2020/09/05(土) 21:17:41.03ID:vhdO+eJd0
台風に備えて事前に運休宣言する鉄道会社が出てきそうだけど。
2020/09/05(土) 21:17:55.57ID:+ozSUNmf0
>>506
その前に佐賀県説得しないと…まあ部分的に先行開業もありかもしれんが、余計佐賀が怒りそう
2020/09/05(土) 21:19:25.69ID:GUO1KFI80
>>492
越後山脈を削り、その土砂で長野と山梨の盆地を埋めよう
2020/09/05(土) 21:19:29.62ID:/K2cnEjU0
>>508
夏場のお祭り会場か交互に流れてくるドラえもん音頭とアラレちゃん音頭。(´・ω・`)
2020/09/05(土) 21:19:52.39ID:6btpTqMm0
>>509
JR九州はもう予告してる
2020/09/05(土) 21:20:14.14ID:K2CTqfVL0
>>511
飛騨、木曽、赤石、関東山地も一緒にけずって・・・
2020/09/05(土) 21:20:36.28ID:vhdO+eJd0
東国原の神がすごいという記事が出てるからなんだと思ったら植毛会社の宣伝じゃないか。
禿げの話なんてどうでもいい禿げなんて。
2020/09/05(土) 21:20:40.01ID:bldS0VBZ0
>>510
在来線部分を公費で維持するなりの落としどころを提案せんと無理だありゃ
佐賀にメリットがなさすぎる
2020/09/05(土) 21:21:26.52ID:bldS0VBZ0
西鉄バスも運休するとか
九州の人には大事件らしいのぅ
2020/09/05(土) 21:21:40.20ID:bjUcmXGd0
佐賀県には犠牲になってもらう
2020/09/05(土) 21:21:52.52ID:vhdO+eJd0
>>513
あそこは線路が破壊される覚悟はしてるだろうね。
2020/09/05(土) 21:22:26.79ID:XEVwFveba
>>449
東京ドームを廃止すると甲子園と後楽園が併存する罠
2020/09/05(土) 21:22:31.73ID:0SbiQuIn0
ゴロゴロ来てるー(´・ω・`)
2020/09/05(土) 21:22:40.28ID:7cbrkgHQ0
>>496
ここすら賛同を得られにくいから、一般ではいわずもがなだが、衆院は人口比例、参院は議席を増やして地方重視でいいんじゃないかと思う
将来的に衆院で1県議席っていう県が出てくるだろうが、それは参院でカバーするという形

例えば、参院の改選では東京を4とかに減らして、中国四国に配分するみたいな
参院の1回の選挙での選挙区の改選は全体で78とかにして、鳥取・島根・徳島・愛媛あたりを増員…みたいな
2020/09/05(土) 21:23:08.08ID:JqKWTKSF0
鳥栖を福岡に明け渡すか久留米を佐賀が占領するか
2020/09/05(土) 21:23:22.91ID:O8WaNaR+0
放課後ていぼう日誌のひと災難すぎる…
2020/09/05(土) 21:23:36.01ID:gPw/k7yL0
>>522
我が党が躍進しそうですな
2020/09/05(土) 21:24:23.09ID:kbCqStZtM
東京ドームって耐用年数どんなもんなんだろうか
あれそろそろ建て替え言ってもおかしくない時期だよね
童夢くん何年前だ?
2020/09/05(土) 21:25:07.75ID:bldS0VBZ0
>>522
トータルでバランスを取ろうとすると衆参の議院の独立性が問題になるんじゃないかねぇ
2020/09/05(土) 21:25:17.46ID:vhdO+eJd0
マスコミが世襲の話をしないと思ったら石破が世襲じゃないか。
わかりやすいな。
2020/09/05(土) 21:25:37.72ID:7cbrkgHQ0
>>449
マスコミが勝手に使ってるだけで、公式では使ってないハズだがww
2020/09/05(土) 21:25:50.79ID:O8WaNaR+0
>>526
ミラクルジャイアンツなら30年くらい前では?
2020/09/05(土) 21:26:11.70ID:SMw+RqJX0
>>522
人口割と面積割でやればいいよ。
2020/09/05(土) 21:26:12.40ID:xa/McLSp0
>>447
結局、白人枠、黒人枠、ヒスパニック枠、アジア枠と、人種別に合格者の上限を決めて、
その範囲で入学させていくんじゃないのかね。

アファーマティブ・アクションを全面に押し出して。
2020/09/05(土) 21:26:14.04ID:f6xvDI3a0
>>520
兼六園はハブっすか?
2020/09/05(土) 21:26:38.72ID:GUO1KFI80
>>518
・あなたは佐賀から来た人を知っていますか?
・あなたは佐賀に行ったことがありますか?
・あなたは佐賀に行ったという人を知っていますか?
ほとんどの人はこの3つの質問にNoと答えるはず
つまり佐賀は実在しない
2020/09/05(土) 21:26:52.55ID:vhdO+eJd0
あのメロディーちゃんで抜いた奴がいるから驚きだ。
2020/09/05(土) 21:27:30.48ID:vbeFKDu00
>>528
たたき上げの話をしたら、それこそガースーが叩き上げだし
いや本当に分かりやすい
2020/09/05(土) 21:27:44.32ID:xa/McLSp0
>>497
>ドイツでは売春は合法

この現実を、日本の石北会計で出羽守の人たちはどう受け止めるのかね。
女性の人権ガー!とか、女性を商品化している!吹き上がってる人たち、
どう言い繕うんだろうか。
2020/09/05(土) 21:28:09.05ID:vhdO+eJd0
>>536
庶民感覚も言わなくなった。
2020/09/05(土) 21:28:09.52ID:gZW9jeja0
>>461
最初少し離れた所から砲塔の旋回が停止した瞬間タイヤがたわむのを見て、まあ装輪だしなあくらいに思ってたんだけど、砲口を真正面に向けられた瞬間ブレがまったく無かったって事は、砲塔の質量からくる慣性力でタイヤが変形する分を車体がアンチロールかけてると考えるしかないんで、そういう事なんだろうなあ
ウィリアムズのリアクティブサスを思えば出来るんだろうけど、戦闘車両はマジに手足が付いてないMSになりつつある
2020/09/05(土) 21:28:27.44ID:/K2cnEjU0
>>529
霞が関ビル が単位だった時代があったよーな(おっさん
2020/09/05(土) 21:28:34.48ID:Btf8uDAT0
>>438
ちょっと痩せた?
2020/09/05(土) 21:28:38.39ID:e9BVz1aM0
>>457
秋だけ税率100%後は0%ですね。判ります
2020/09/05(土) 21:28:38.58ID:V+4s5ZTL0
居住性の高さと災害リスクは表裏一体じゃのう(Nスペ見ながら)
まあ都市計画始めた半世紀以上前に半世紀以上後にここまで台風被害が酷くなるなんて予想できる訳がなかったろうけど
2020/09/05(土) 21:28:47.93ID:kbCqStZtM
>>535
他に誰がいる?
2020/09/05(土) 21:29:13.68ID:9aHgsp4Wa
最初のイージス艦《タイコンデロガ》が遂に解体が始まったらしいです
2020/09/05(土) 21:30:07.03ID:f6xvDI3a0
税率は九公一民で良かとか?
2020/09/05(土) 21:31:19.64ID:VumLHC7q0
>>508
三波春夫・・・・ガチ過ぎてもう。
あれは山田康雄が歌っていると思っていた人も多かったようだけど。
2020/09/05(土) 21:31:39.34ID:V+4s5ZTL0
>>546
島原藩「そこがスタート地点でそこから更に様々な特別税を追加だ」
2020/09/05(土) 21:32:04.50ID:ZKn2rjc6d
>>537
無視するだけじゃないかね?
2020/09/05(土) 21:32:17.44ID:JqKWTKSF0
早雲:そんな税率とはアホなのか
2020/09/05(土) 21:32:26.56ID:16Uq4iOf0
アニメで演歌と言えばダグラムだろう
2020/09/05(土) 21:32:30.99ID:QlvY0EZX0
>>530
ジャイアンツ?

https://i.imgur.com/a1Xcgtm.jpg
2020/09/05(土) 21:32:42.05ID:HOFdUxS90
タイコはたぶん船体ヨレヨレじゃないの、解体やむなし
2020/09/05(土) 21:33:10.48ID:2fLACFzM0
>>373
旦那の子じゃ無いんだろうなあ。
2020/09/05(土) 21:33:20.05ID:kbCqStZtM
>>552
宇津井健?
2020/09/05(土) 21:33:30.10ID:+ozSUNmf0
>>545
アーレイ・バーク級も一番艦はそろそろ就役後30年近いから、そのうち退役始まるんだろうなあ
ただし、そうなってもアーレイ・バーク級の量産は当分続くだろうけど…
2020/09/05(土) 21:33:52.97ID:l6QRFq6+d
現代日本だと吉原は違法で夜鷹は合法
2020/09/05(土) 21:33:57.89ID:O8WaNaR+0
>>552
みえねえ…

昔は子どもがプロ野球で活躍する漫画が結構あった記憶が。
2020/09/05(土) 21:34:12.68ID:Btf8uDAT0
>>447
カリフォルニダは知らないけど、アイビーリーグでアファーマティブ・アクションを止めて、
学力と推薦状で選んだら増加数は白人の方が多いと、大学側が裁判所に資料は出している。
アジア系も増えるけどね、数としては白人の方が多い。

黒人とヒスパニックは半減どころじゃなくなるんだけどさwww
2020/09/05(土) 21:34:16.97ID:vhdO+eJd0
>>554
え・・・・旦那いるの?
2020/09/05(土) 21:35:29.54ID:kbCqStZtM
アーレイ・バークをアーレイ・バークで更新

というかさ、準同型だけど別の艦級ですとやってしまえばいいんじゃないの?
なんならストレッチしたやつを巡洋艦扱いしたりしてさ
2020/09/05(土) 21:35:53.70ID:QlvY0EZX0
>>555
本人が声を大きくして否定するから違うのだろう___
2020/09/05(土) 21:36:25.66ID:uMF0dZPNa
>>500
地方単位での合併では

税金があがりそうだから若者は都会へでる
2020/09/05(土) 21:36:42.62ID:CTpQGFsy0
ハイエンドの巡洋艦とミドルローの駆逐艦を設計量産して欲しい
見たいんだよ!はよ
2020/09/05(土) 21:36:56.45ID:uMF0dZPNa
>>492
そこに琵琶湖や霞ヶ浦があるだろ
2020/09/05(土) 21:37:39.83ID:p6Fo95dI0
肩こりがひどいわね
2020/09/05(土) 21:37:50.14ID:uMF0dZPNa
>>522
県単位ではなく、人口密度or面積単位にしてほしい
2020/09/05(土) 21:38:06.01ID:co+YPC33M
>>494
すまん、「廃れてしまった」に対して確かに最近のアニソンで思いつくものがないなって言いたかった
2020/09/05(土) 21:38:21.51ID:vhdO+eJd0
琵琶湖は日本淡水魚最強の大ナマズがいるから。
2020/09/05(土) 21:38:31.15ID:9IGrwQgQ0
>>566
気圧の変化のせいかしら
2020/09/05(土) 21:39:00.44ID:PXN7p0gLa
>>548
これは打ち首ですわ
2020/09/05(土) 21:39:01.55ID:uMF0dZPNa
>>537
日本も真似した上で補助金で支援できるようにした方がいいよ
2020/09/05(土) 21:39:13.22ID:O8WaNaR+0
>>565
あれで埋め立て済みだし…>>霞ヶ浦
2020/09/05(土) 21:39:40.39ID:mAk9vNaP0
>>523
>久留米を佐賀が占領するか

第四高射特科大隊と西部方面特科連隊第四大隊のある久留米と、
西部方面ヘリコプター隊、第3対戦車ヘリコプター隊のある佐賀(目達原)が
15キロの距離で対峙しているので、先手を取った方が勝つんじゃないかな。

あ、久留米には会計隊がいて佐賀にはいないから久留米の勝ちだ。我が故郷バンザイ。
2020/09/05(土) 21:39:41.00ID:K0ocKpgN0
KFXの埋め込み式武器ステーション
http://img.bemil.chosun.com/nbrd/data/10040/upfile/202009/2020090516165813318.jpg

武器ステーションの上の空間は何だろう??
2020/09/05(土) 21:39:42.46ID:Btf8uDAT0
>>487
今でもアジア系は日本でいうところの内申点で一律減点されています。
人種的に積極性と自己主張がない、というのが大学側の評価らしい。
不合格にするためなら何でもやるらしい。

ウリはアジア系とまとめられて、特アと一緒にされるのには抗議したいwww
2020/09/05(土) 21:39:46.86ID:1bY2St8s0
>>465
演歌アニソンはクレしんの小林幸子なんで

水樹姉妹は別格でw
2020/09/05(土) 21:40:36.31ID:co+YPC33M
道州制の大統領の素養は大阪府よりは兵庫県知事の方が鍛えられるだろうなあ、地理的に
2020/09/05(土) 21:40:46.92ID:uMF0dZPNa
>>561
今の特型駆逐艦の分類みたいにしたらいいのにね

アーレイバークフライト1、フライト2、フライト2A、フライト3ではなくて
2020/09/05(土) 21:40:57.43ID:p6Fo95dI0
>>575
エアインテークからの空気通路?
2020/09/05(土) 21:41:07.20ID:+ozSUNmf0
>>561
タイコもバークで更新
堤防もバークで更新
いっそ空母ももうバークで更新でいいのでは?
フライトVとか言って1隻にF-351機乗せるようにして8隻くらいで1戦闘ユニットにすれば…
2020/09/05(土) 21:41:21.54ID:9IGrwQgQ0
アストラゼネカのワクチンは楽しみだ
2020/09/05(土) 21:41:25.33ID:M0gELFTna
>>564
ハイエンド護衛艦がDDGでミドルロー護衛艦がFFMになるのか

DDはDDGと合流
2020/09/05(土) 21:41:40.49ID:2fLACFzM0
>>408
宮古島で風力発電機や電柱がブッタした台風の時も、
基地の風速計が振り切れとかなんとか。
2020/09/05(土) 21:41:40.86ID:V2H7J0di0
今回の台風やばそうだけど震災や前の洪水の被害から復興中のくまモン県大丈夫なんか
2020/09/05(土) 21:41:45.05ID:of1sgyUW0
バーク発
2020/09/05(土) 21:42:07.00ID:M0gELFTna
>>573
2020/09/05(土) 21:42:12.81ID:O8WaNaR+0
>>581
堤防って何かと思ったらアレか…w
2020/09/05(土) 21:42:17.42ID:QlvY0EZX0
>>581
それならバーク船体使ったインディペンデンス級軽空母みたいな船随伴させるとかの方が良いのでは?
2020/09/05(土) 21:42:25.82ID:9aHgsp4Wa
>>556
現役最古参CGのバンカーヒルも、CGmodされているとはいえ艦齢35年なので、多少退役を伸ばしたとしてもあと10年以内で退役なんでしょうねえ
2020/09/05(土) 21:42:36.87ID:9IGrwQgQ0
>>585
大丈夫だと思っているニカ
2020/09/05(土) 21:42:43.97ID:bjUcmXGd0
>>576
チャイニーズがいいかフィリピーナがいいか好きな方を選ぶがよい
2020/09/05(土) 21:43:22.07ID:vhdO+eJd0
バーク級も初期型と今では3000トン大きさが違うとかないの?
システムもぜんぜん違うでしょ。
2020/09/05(土) 21:43:41.00ID:bjUcmXGd0
>>585
震災はイレギュラーだが大体こんなもの
2020/09/05(土) 21:43:43.96ID:9aHgsp4Wa
>>589
それスプルーアンス船体でやろうとした制海艦のリベンジでは
2020/09/05(土) 21:43:57.00ID:2fLACFzM0
>>541
痩せたな。
2020/09/05(土) 21:44:29.76ID:M0gELFTna
>>581
無理でしょ、スプールアンスで無理だったのだから
2020/09/05(土) 21:44:35.12ID:lc+6X5E+0
BS死亡
2020/09/05(土) 21:44:38.61ID:Uhkjw+wO0
>>372
改装設計図大丈夫?勲章足りる?

長い事続けてると勲章=ネジみたいな事になってるけど、
新人提督が改装設計図が必要な艦の改装していくのはかなり大変だと思われる。
2020/09/05(土) 21:45:15.59ID:V2H7J0di0
>>591
ですよねー...

人間にも文化財にもこれ以上被害が出ないでほしい
球磨川さん流域が派手に氾濫しないことを祈る
2020/09/05(土) 21:45:19.21ID:bjUcmXGd0
毎年何処かで風水害が起きる地方
九州
2020/09/05(土) 21:45:50.75ID:BuXLPmI60
>>546
民を死なせるつもりか?
悪を成すなら十公で良か
2020/09/05(土) 21:45:52.46ID:f6xvDI3a0
湯布院行きの線路がまた崩れちゃう…(´;ω;`)
2020/09/05(土) 21:46:20.81ID:d8mId2L60
>>488
個人的な考えだけど、道州制は大阪都構想が成立したらその時点で死ぬと思う
道州制って都道府県を解体して広域行政を作るって話だけど、大阪都構想が成立したら絶対に大阪都(仮称)は自分たちだけは例外って主張するだろうから
そして、関東みたいに東京一極が当然ってなってるところは良いけど、関西の場合は京都や神戸が大反発するだろうから、まとまらない
2020/09/05(土) 21:46:32.79ID:M0gELFTna
>>589
全長150〜160メートルの空母が可能なら
ひゅうが型は生まれていないよ

全長170〜180メートルの全通飛行甲板艦になっていたよ
2020/09/05(土) 21:47:00.29ID:co+YPC33M
さよならアーレイバーク、ようこそジャパリバーク
2020/09/05(土) 21:47:02.41ID:TFUl89UF0
>>575
小改修で第5世代ステルス機になるという宣伝目的のための空間であって
デッドスペースという批判は当たらない___

私見だがステルスにするには一からの再設計が必須だから、技術開発も入れて
2桁程度の試作機おかわりだと思う
2020/09/05(土) 21:47:25.37ID:+ozSUNmf0
>>590
本来なら10年くらい前にCG(X)が登場してるはずだったのにねえ
そうすりゃタイコの半分くらいは心置きなく退役させられてたろうに

当然の如く、それら水子の分もバークで置き換えましたけど…
2020/09/05(土) 21:47:51.05ID:M0gELFTna
>>604
それって中央集権と地方の関係をすっきりさせるっていみで
ぜんぜん地方分権ではないよね

交付金を減らす手段、地方公務員を減らす手段よ
2020/09/05(土) 21:49:18.53ID:vhdO+eJd0
関東州ができてもグンマと栃木と茨城は外したい。
2020/09/05(土) 21:49:57.04ID:kyRGdkC10
>>603
久大本線は2〜3年ごとに何処かが破壊されるイメージ

豊肥本線もだけど
2020/09/05(土) 21:49:59.72ID:kbCqStZtM
>>606
ノースロップ・グラマン「日本ではサーバルキャットが流行ってるんだろう?」
2020/09/05(土) 21:50:03.56ID:Uhkjw+wO0
>>435
いつのまに、そんな殺伐とした話になったんだ…w
2020/09/05(土) 21:51:50.76ID:d8mId2L60
>>609
道州制ってそういうものでは?

そもそも自分は維新が地方分権派みたいな主張自体頭悪いなとしか思ってないし
維新は大阪にいるから反東京になってるだけで、完全に中央集権派でしょ
その維新が、最近はおとなしいけど、推し進めた道州制が地方分権なはずがない
2020/09/05(土) 21:51:52.88ID:gPw/k7yL0
まだまだ全然台風外縁だが、なんだかすげー風こ音だな

子供にナウキャスト見る限り2130時に強風域に入りそうだから、早めに寝て意識飛ばしておけって言ったのに
ダラダラした結果怖くて眠れないとか自業自得
2020/09/05(土) 21:52:03.31ID:2fLACFzM0
>>517
気違いな西鉄ハズと長崎県営ハズがとまるわけない
2020/09/05(土) 21:52:18.69ID:QlvY0EZX0
>>605
艦首側の船体延長という方法もあるがF-35B専用と考えればスキージャンプ台を艦首に付ける形で時速31ノットで風上に行けば余裕で発艦できるかと
ひゅうが型とは環境が違うのでな
2020/09/05(土) 21:52:19.04ID:NhBjdIAo0
>>595
制海艦どう考えてもハリアーじゃバックファイヤーの迎撃できずに詰んでそう
2020/09/05(土) 21:52:33.43ID:mAk9vNaP0
>>576
>人種的に積極性と自己主張がない

ガチのレイシズムいただきましたw。

いや笑い事じゃないな。

京都精華大のキチガイ講師が大学から厳重注意を食らっていたが、見に行ったら所属部門長からとかじゃなくて理事長名だったw。
ほぼ必至が掛かっている状態で、今度何かしたら詰むっぽい。

ここの大学は黒人学長(マリ共和国出身)だったりで多様性がどうのというネタの時はいろいろ話題になってたから、この機会にお掃除が進むといいな。
アメリカの大学で黄色人種が学長のところってどれぐらいあるのかな。
2020/09/05(土) 21:53:01.43ID:7cbrkgHQ0
>>543
ただ、人口分散させるのも難しいからなぁ
効率性云々を置いといても政令市以外だと40代で年収500万稼ぐの難しいでしょ
やっぱりある程度稼げる職業がないと東京→地方、政令市→政令市以外の都市という人の流れはできないと思う

田舎だと下手したら40代で300万とかになっちゃうから
そりゃ、東京や政令市に人が集まるわな、と
2020/09/05(土) 21:53:50.82ID:Uhkjw+wO0
>>504
兵庫はかなり落ち着いてきてるのに、大阪はイマイチなんだよなぁ…
確かに一時期よりかは減ってるんだけど。
2020/09/05(土) 21:53:53.54ID:co+YPC33M
特急料金不要で1時間で移動できる範囲をひとつの区分けとして全国で補助金を山分けしよう
2020/09/05(土) 21:54:44.66ID:bjUcmXGd0
東京で初めて人口減少したからこの流れが続ければワンチャン・・・
2020/09/05(土) 21:54:51.51ID:2fLACFzM0
>>560
旦那と四人暮らしとのこと。
2020/09/05(土) 21:54:54.26ID:vbeFKDu00
【ぼくらの国会・第24回】ニュースの尻尾「河野防衛相に問う!新ミサイル防衛」
https://www.youtube.com/watch?v=_tXUm_xGRvI

・敵領域に踏み込んで行動する案は岩屋元防衛大臣が反対中
専守防衛のイージス・アショアから一足飛びに敵領域に踏み込んでミサイル防衛を行うことは反対とのこと。

・ブースターが落ちる話について、防衛事務次官が核弾頭が落ちてくる極限状態で迎撃ミサイルを打つ話をしたところ、会場から非常に大きな反発が。

・イージスアショアの代替はBMD専門艦が本命らしい。
来年度予算の概算要求で事項要求されているというのはそういうこと。
米第7艦隊との統合運用前提で、8月末の河野=エスパー会談で決めてきたんじゃないかという推論。
2020/09/05(土) 21:55:38.25ID:GlWUWDIW0
>>575
困難表に出て良いのか?
2020/09/05(土) 21:55:44.15ID:V2H7J0di0
>>613
ラブライブ1期

負けたら組織が崩壊する仁義なきバトルロワイヤル
敗北するも辛くも崩壊を免れる組織
おれたちの真の戦いはこれからだ!
(嘘は言っていない)
2020/09/05(土) 21:56:47.36ID:TFUl89UF0
>>625
> ・ブースターが落ちる話について、防衛事務次官が核弾頭が落ちてくる極限状態で
>迎撃ミサイルを打つ話をしたところ、会場から非常に大きな反発が。

反応じゃなくて?
どうしろっての会場の聴衆は
2020/09/05(土) 21:57:27.65ID:0SbiQuIn0
(´・ω・`)ゴロゴロ
ーー
■土砂災害警戒情報
05日21時40分発表

【警戒対象地域(発表)】
 秩父市、小鹿野町

土砂災害警戒情報発表中はがけ崩れの危険が高まっています。
がけ地から離れるなど、万一に備えて自主的な避難行動をとってください。
土砂災害警戒情報の詳細については、下のリンクからご確認ください。

-------------------
【詳細情報】
ttp://www.bousai-mail.jp/saitama/rireki/saigai/310061-JPTC_20200905125000.html

【川の防災情報トップへ】
ttp://www.bousai-mail.jp/saitama/
2020/09/05(土) 21:57:52.99ID:Uhkjw+wO0
>>575
F-14てエンジン取っ払うとこんなに薄いのね
ttps://twitter.com/rekuyamasan/status/1300415466251272192
ttps://pbs.twimg.com/media/EgwA-OZU4AATERF?format=jpg&name=small

薄くて驚いた。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/09/05(土) 21:58:01.79ID:VumLHC7q0
>>628
会場にはそういう筋の聴衆ばかりを集めたんだろうなあ。
2020/09/05(土) 21:58:09.99ID:ZphqSb3N0
>>384
つべに上がってるコロナステイホームVer.も大変良かった

>>385
それは嫁様が全面的に正しい
2020/09/05(土) 21:58:29.96ID:d8mId2L60
>>625
BMD専門艦かぁ……
速力やらは犠牲にして、同時発射数を増やしたりするんだろうか
2020/09/05(土) 21:59:06.14ID:DhnZUsRl0
>>625
岩屋って本当にガンだな…レーダー照射の時もウリナラ国防相相手にヘラヘラして揚げ足取られおって。
なんでこいつが防衛相やったんだろ、たかがカジノ利権の親玉なのに。
2020/09/05(土) 21:59:18.19ID:vbeFKDu00
>>628
地元の「反発」らしいよ
自民部会に配られたレジュメに青山議員のメモ書きが見えるんだけれどそこにも「反発」ってあるから
確かに「反発」と部会では言われたんだろうね
2020/09/05(土) 21:59:21.40ID:kbCqStZtM
司会が爆笑問題なのであればゆるゆりの曲流して太田に「ラブライブだろ?」と言ってほしい
2020/09/05(土) 21:59:42.86ID:Uhkjw+wO0
>>576
中国人・韓国人なんてグイグイくるんじゃないのか、借りてきた猫みたいになるのか。
2020/09/05(土) 22:00:30.38ID:HOFdUxS90
策源地殴る前提じゃないとBMD専門艦は無理あるからの
2020/09/05(土) 22:00:48.29ID:CTpQGFsy0
爆笑問題って誰だっけ…知らない
なんでその程度のやつが番組の司会やれるの?
2020/09/05(土) 22:01:05.45ID:TGlJVZW40
たまにはゴールデンのTVで猫にゃんダンスをフルで流す事があっても良いだろぉ
2020/09/05(土) 22:01:24.73ID:vhdO+eJd0
いろんなソシャゲがいきなりいろんなところとコラボ始めた。
魔人ちゃんドロップキックとかよく知らねえわ。
2020/09/05(土) 22:01:41.21ID:+ozSUNmf0
>>633
まさか打撃護衛艦が実現するとはなあ…
しかし艦名は「あきづき」が使用済みだからどうするか?
2020/09/05(土) 22:02:34.18ID:CTpQGFsy0
ドイツの125型フリゲートみたいに大柄で整備点検なしに長期間海に要られる船?
2020/09/05(土) 22:02:58.11ID:bjUcmXGd0
大雨に関しては九州より四国〜東海の方がヤベェんだよなぁ
2020/09/05(土) 22:03:36.44ID:VumLHC7q0
>>634
責任者の癖にロクに現場のバックアップもせずに放置して、意図的に問題を拗らせた疑念すらある訳で。
2020/09/05(土) 22:03:39.60ID:V2H7J0di0
BMD専門護衛艦と言っても最低限の股間防空能力はつくんだよね?
2020/09/05(土) 22:04:23.38ID:co+YPC33M
>>637
黒人権利闘争に積極性が無いという意味じゃね
アジア系が黒人をお手軽にキレさせるには「同じマイノリティじゃないか」と言えばいいらしい
2020/09/05(土) 22:04:32.68ID:8Q7JN6NM0
RORO船船体にレーダーとランチャー(16セル、後日搭載余裕あり)じゃだめなのかな
2020/09/05(土) 22:05:16.07ID:TFUl89UF0
>>635
職業的な反発者とそれに釣られている人らっていう図式かな
2020/09/05(土) 22:06:10.16ID:s9WttXEL0
めんどくさいからアショア+イージス艦増勢じゃダメですか
2020/09/05(土) 22:06:12.31ID:Uhkjw+wO0
>>647
そんなことでいちいちキレんなよ…(´・ω・`)
2020/09/05(土) 22:06:26.08ID:lDwkaM5pa
典型的な事なかれ主義の政治家か岩屋
バブルのぬるま湯時代ならそれでも良かったかも知れないが
2020/09/05(土) 22:06:40.09ID:bjUcmXGd0
アメリカの人種対立構造が白人vs黒人だからそこにアジア系とかヒスパニック加えるとバグるんだよなぁ
2020/09/05(土) 22:06:49.69ID:VumLHC7q0
>>633
BMD専用艦はシステム本体とレーダーは陸上設置で、発射機だけを洋上に浮かべる案が
個人的にはベターだと思うが、はてさてどうなるか。
2020/09/05(土) 22:07:22.31ID:QlvY0EZX0
FMF-AAWを基にした船体でFFMとの共通化で低コスト化とか?>BMD専用艦
FFM後期型をそれと同じにしてコスト削減狙うと
2020/09/05(土) 22:07:30.44ID:Uhkjw+wO0
護衛艦といえば、SAOに出てくる護衛艦、なんで”ながと”じゃなくなったんだろう、謎すぎる。
2020/09/05(土) 22:07:38.63ID:UerMQiQXd
>>634
レーダー照射で別に岩屋は譲歩した形跡はないが
公表も通常の会見とは別に記者集めてやってたしなあ
18/12/27の映像公表で軍関係者なら韓国がやらかした&嘘ついてるのは100%確信できるレベルのものだったし発表事項も問題ない
日韓SAREX中止も観艦式招待しないのも岩屋の指示だしな
2020/09/05(土) 22:08:08.97ID:9aHgsp4Wa
>>634 >>645
あそこまでして魔人に楯突いた動機が、
まるで判らない&解らないのがなんとも
2020/09/05(土) 22:08:22.17ID:f6xvDI3a0
白かろうが黒かろうがクズ同士で互いに殺し合って消え失せろ程度には思います
2020/09/05(土) 22:08:54.10ID:1bY2St8s0
>>620
40歳年収300万親と同居。書庫付き大人部屋完備
30歳年収500万独身ワンルーム。オタク部屋

ごっくさん(レアケースだが地方の家屋事情ってあんな感じだし)を目指すのか
都市圏でつつましくw暮らすのか
という話でもある
2020/09/05(土) 22:09:17.70ID:vhdO+eJd0
田中のいない太田光って平野レミ並みにやばい気が。
あれ興奮状態だかソウ状態だかになって止まらなくなるしなんか精神疾患あるんじゃないか?
高校時代一言も人としゃべらないで平然と過ごしたやつだし
2020/09/05(土) 22:09:23.60ID:UerMQiQXd
>>645
レーダー事件は防衛相・国防相ラインでは解決しないでしょ
海軍参謀総長の照射艦艦長尋問を大統領府が止めたんだからムンちゃんである限りは無理
2020/09/05(土) 22:09:43.99ID:kbCqStZtM
>>654
いっそレーダーもリモート設置できるようにして前方展開レーダーから何から対応できるようにしたらいい
滑空弾も前方のレーダーが捉えてSM-3hawkで迎撃
2020/09/05(土) 22:09:46.01ID:bldS0VBZ0
岩やんは相対的に弱腰に見えるだけの気もするが…まあ評価基準は人によるか
2020/09/05(土) 22:09:55.85ID:8Q7JN6NM0
まだ外縁部の雨雲なのに結構強い風雨だ……(@九州南部)
2020/09/05(土) 22:10:05.16ID:9aHgsp4Wa
>>656
後から護衛艦の命名基準知ったので修正したのでは?
2020/09/05(土) 22:10:31.87ID:vUpSZgqW0
>646
さすがにその誤変換はどうかと・・・
2020/09/05(土) 22:10:47.84ID:M3tDECU/M
>>546
税率は五公五民ですよ
ただし、2.5倍ぐらい生産高がある検知結果を元にした納税額ですが
2020/09/05(土) 22:11:20.26ID:NhBjdIAo0
髪がきれいすぎる
2020/09/05(土) 22:11:26.96ID:TFUl89UF0
テキサスの死刑執行に関するドキュメンタリーの動画を見たが、死刑を執行する方は
まともな社会人しか出てこなかった。

一方の死刑囚はヒスパニック>黒人1>黒人2の順で人間性が消滅していった。
ヒスパニックの方はクズだったが最低限の人の心はあった。
2020/09/05(土) 22:11:55.60ID:lDwkaM5pa
黒人が天下取ったら南アのアパルトヘイト以上のアレな事になるだろうよ
あいつら嬉々としてアジア人狩り始めるぞ
2020/09/05(土) 22:11:56.27ID:kbCqStZtM
>>664
政権方針からして許容できる幅みたいなものを見るのは可能だが、
幅から逸脱していたら意味はないのでな
2020/09/05(土) 22:12:26.81ID:gPw/k7yL0
>>667
今日一番笑ったw
2020/09/05(土) 22:12:48.77ID:Uhkjw+wO0
>>666
なるほど、原作読んでた時はそういう艦名付ける未来なのだなぁと思っただけだったが。
2020/09/05(土) 22:12:52.31ID:UerMQiQXd
ただのBMD専用艦だと中華AGIが張り付くのでそれに対処するため2隻以上の同時運用になると思われ
2020/09/05(土) 22:12:54.22ID:/FshwW1A0
秋田県は知らんが、山口県のアショアがポシャったのは河村のせいだろ
あいつが地元をコントロールできないわけがないのに、やらなかったというのはつまりそういうことよ
2020/09/05(土) 22:14:17.06ID:M0gELFTna
>>614
でつは、特別市のような権限をもつ広域都市が増えてほしい
2020/09/05(土) 22:15:15.19ID:M0gELFTna
>>617
早期警戒機などものせられるようにしてほしい

アメリカ級とニミッツ級の中間があるといいんだ
2020/09/05(土) 22:15:58.61ID:VumLHC7q0
>>664
周回遅れの一国平和主義なだけかと。
2020/09/05(土) 22:16:09.02ID:M0gELFTna
>>642
役割的には今あるDDGに近いから山岳名ではないですか
2020/09/05(土) 22:17:25.71ID:QlvY0EZX0
>>678
元々>>581の話を基にしてるのでなあ
2020/09/05(土) 22:17:39.53ID:M0gELFTna
>>646
股間防空能力つまり防空能力の単位はパンツだな

個艦防空能力の低い艦娘はスケスケパンツ
2020/09/05(土) 22:17:39.63ID:BqCJ81P/0
>>449
インチネジがどれだけ凶悪か解らせる為にアメリカで生産されている日本車の部品を全て尺貫法基準でリサイズして出荷しよう(提案)
2020/09/05(土) 22:17:59.00ID:kbCqStZtM
じゃあ「ふじ」でいこう
山岳名で国全体を守る護衛艦にふさわしい

代替わりする時どうするんだという疑問はおいておく
2020/09/05(土) 22:18:13.46ID:GUO1KFI80
BMD専用艦にもヘリ格納庫つけるので?
2020/09/05(土) 22:19:03.04ID:vhdO+eJd0
>>679
昔の一国平和主義って無責任で実情無視の子供でさえ考え付くようなことをいい年した大人が叫んでたあれか。
2020/09/05(土) 22:19:25.45ID:CTpQGFsy0
しくじってなければイギリスの空母をアメリカも軽空母として採用したら?って言うんだけどな
カタパルト装備して原子力空母の半分の力を持つ空母として
2020/09/05(土) 22:19:40.73ID:daw6qnMT0
弾道弾ミサイル迎撃任務は最初から政治案件でありいたずらに現場負担増やさんで欲しいところ
本来なら9条捨ててICBM持てば解決なんだから
2020/09/05(土) 22:19:48.33ID:PCfJKuuB0
>>312
遅延とのトレードオフを考える必要はもちろんだけど、圧縮方式にも一長一短ある
しかし十分な帯域を確保すればsbcも悪くないとはよく言われる
2020/09/05(土) 22:20:25.53ID:7cbrkgHQ0
護衛艦「おわり」

これだけは一生使われないだろうな
縁起が悪すぎる
他の律令国が全部使われてもおわりが選ばれる事はない
2020/09/05(土) 22:20:50.96ID:+ozSUNmf0
>>684
どうせなら「ふがく」にしない?
2020/09/05(土) 22:21:14.31ID:c/UTaW2h0
>>584
電柱が倒れ朝たり傾いたりするのは強めの台風ではデフォ。そして停電三日から一週間コース。あと運送屋のトラックと宅配の軽バンが転ぶのも基本な。
2020/09/05(土) 22:21:30.68ID:mAk9vNaP0
>>660
俺は一応【都市圏でつつましく】の方になるんじゃないかと思う。
神戸市垂水区で線路沿い、駅まで徒歩10分だから。

同じ神戸でもこれが西区や北区なら都市圏ではない(暴言)し、土地も家も5割増しにはできたと思う。
2020/09/05(土) 22:21:35.41ID:kbCqStZtM
>>690
それはよくネタになるが
「あわ」も弾けて消えそうなのでダメだと思う
2020/09/05(土) 22:22:03.57ID:uqFWHZZb0
高額なミサイル満載とか真っ先に沈んだら泣くに泣けないという理由でキャンセルされたアーセナルシップがミサイルブースターがうみに落ちるという理由で日本で採用されそうとかなんか凄い。
どうせなら1000セルぐらい搭載してほしい
2020/09/05(土) 22:22:24.37ID:x4rLv5bI0
>>671
生きることは闘うことなんだから別にいいでしょ
こちらも狩りまくれば良い
2020/09/05(土) 22:22:36.49ID:9IGrwQgQ0
「びしゅう」にしよつ
2020/09/05(土) 22:22:46.95ID:daw6qnMT0
>>690
SSBNのネームシップに最適な名前
2020/09/05(土) 22:22:53.77ID:UerMQiQXd
あわしまはあった
2020/09/05(土) 22:23:11.33ID:p6Fo95dI0
>>671
天下をとってもたぶん維持ができないだろうな
2020/09/05(土) 22:23:15.97ID:M0gELFTna
>>681
まあ、昔あった話を真似するなら

ヘリコプター搭載護衛艦の感覚で、後部甲板からV/STOL機を1〜3機載せて離発着可能にする

主な役割は対地爆撃ではなく、艦隊防空のため艦隊に接近する航空機や誘導弾を迎撃する
余力をもって、接近する敵水上戦闘艦とくに敵対潜艦を攻撃することで、海自護衛艦や潜水艦を護衛する。

それをアーレイ・バークベースでやるなら、後部のVLSは諦める
または全てのVLSと主砲とフェーズドアレイレーダーを削る

でも、そこまでやるならアーレイ・バークベースである必要はない

そこまでド派手な改装ができるなら、ズムウォルトを改装して護衛空母を実現しよう
2020/09/05(土) 22:23:34.00ID:QlvY0EZX0
>>685
甲板だけでは?
>>695
24発位積んでその他にESSM積むとかでないか?
2020/09/05(土) 22:23:34.39ID:vhdO+eJd0
護衛艦に酒の名前。
2020/09/05(土) 22:23:50.10ID:9IGrwQgQ0
>>703
それは飛行隊とかにして
2020/09/05(土) 22:23:53.08ID:mAk9vNaP0
>>667
股間が防御できていないとPoWみたいに

・ンほおぉぉぉ拡張らめええおもらしとまんないよおぉぉぉ!!

となってあっさり沈むのだ。
2020/09/05(土) 22:25:15.58ID:+ozSUNmf0
>>694
???「なんでじゃ!大博打が始まりそうじゃろうが!?のう源二郎」
2020/09/05(土) 22:25:21.45ID:SiQ6/aaz0
両方あった方がいいけど、ミサイルを次々に射ってきたらミサイル撃ち落とすより、根元叩く方が安いし効果高いのでな。
2020/09/05(土) 22:25:22.13ID:kbCqStZtM
Mk.41VLS・1024セルに満載されたSM-3Block2Aにより金額的に卒倒してしまう韓国の防衛関係者
2020/09/05(土) 22:25:26.07ID:x4rLv5bI0
>>700
天下をとったらまずすること…そうだね!意に沿わない大名家臣をひたすら改易減封だね!
2020/09/05(土) 22:26:32.89ID:co+YPC33M
茜霧島ちゃんカワイイヤッター
2020/09/05(土) 22:27:40.77ID:ZKn2rjc6d
>>705
プリンスオブウェールズがそのセリフなのか…
女性向けなBLとしても過激でござるな…
2020/09/05(土) 22:28:25.91ID:Uhkjw+wO0
酒匂とか阿賀野とか川系の名前はつかんのか。
2020/09/05(土) 22:28:57.42ID:daw6qnMT0
>>708
トライデント用のミサイルサイロが足りないぞ!!
2020/09/05(土) 22:28:59.49ID:73fyCpgRd
>>624
(;´∀`)…うわぁ…
2020/09/05(土) 22:29:02.32ID:oLGSVhuB0
昔提督の決断で駆逐艦に椎茸とかつけていったの思い出した
戦艦はまだネタがあるのとそんなに作らないから良いけれど
空母と軽巡のネタに困った記憶がある
2020/09/05(土) 22:29:47.83ID:/FshwW1A0
酒匂「ぴゃー!朝鮮人はもう乗せたくないです! だから助けなくていいですよね?」
2020/09/05(土) 22:30:21.18ID:ytBI5ABG0
そういや日本では魚の名前は艦名になってないな
2020/09/05(土) 22:30:29.28ID:gPw/k7yL0
信長の野望とか提督の決断とかやりたいなー最初のやつ
2020/09/05(土) 22:30:56.20ID:uMF0dZPNa
>>690
ただ、巡視船でも使われていない名前だから、海自護衛艦には使いやすい

読み方を日向の「ひうが」から「ひゅうが」へと変えてきたように
尾張を「おわり」ではなく「おばり」「おはり(をはり)」とするとか
実際に「をはり」という呼び方がある

例文
また尾張をはりの連が祖意富阿麻おほあま比賣に娶ひて、生みませる御子、大入杵おほいりきの命、
次に八坂やさかの入日子いりひこの命、次に沼名木ぬなきの入日賣の命、
次に十市とをちの入日賣の命四柱。
2020/09/05(土) 22:31:36.37ID:vhdO+eJd0
護衛艦いいちこ
ラフロイグ
マッカラン
やまざき
きくまさむね
まる
ちちぶにしき
てんりょう
ふくこまち
あまのと
しんざんぎく
そうげん
しんしゅううたひめ
すいろ
かめのくら
ばんしゅういっこん
2020/09/05(土) 22:31:39.83ID:Uhkjw+wO0
>>718
信長の野望の最初のやつ…ってテープじゃなかったっけ?w
2020/09/05(土) 22:33:21.83ID:d8mId2L60
>>625
今見終わったんだけど、最後のこんごうの大事なボタンが第7艦隊に繋がってるって話、今までどこかで出てたっけ
2020/09/05(土) 22:33:28.38ID:PXN7p0gLa
>>720
びしょうねん
2020/09/05(土) 22:33:49.55ID:TFUl89UF0
びっぐまん
だいごろう
たから30
たから25
たから20
2020/09/05(土) 22:33:59.41ID:uMF0dZPNa
>>697
神話、古代のエピソードだけ見ると、アーセナルシップに適した名前

天火明命を祖神とする尾張氏が本拠を置き、
景行天皇の時代には、三種の神器の一つ草薙剣(天叢雲剣)を祀る熱田神宮を創建した。
2020/09/05(土) 22:34:35.94ID:JB8M3zETa
>>723
あなたが言うと卑猥だな…
2020/09/05(土) 22:34:44.09ID:NqtKz3Km0
>>720
<ハッカイサン、オゴレ>

作戦開始の符号である
2020/09/05(土) 22:35:08.58ID:vhdO+eJd0
アマゾモナ座乗護衛艦ちょうせんにしき
2020/09/05(土) 22:35:59.39ID:oLGSVhuB0
おくのまつ
でわざくら
ふくしょうぐん


なんか接舷して斬り込んできそうなんだけれど
2020/09/05(土) 22:36:17.19ID:kbCqStZtM
霧のサンフランシスコってあったな
コーン焼酎だったと思うが
2020/09/05(土) 22:36:39.14ID:gPw/k7yL0
>>721
一応ディスク版もあった記憶
MSXはカートリッジ版だったっけ?
本願寺死すべし慈悲は無い
2020/09/05(土) 22:36:39.29ID:uMF0dZPNa
>>712
河川名は護衛艦の名に使える
長らく地方隊向け護衛艦であるDEに使われてきた
そのこともあって、FFMの艦名が河川名由来になるだろうという声が根強い

もしもの話だけど他の方があげるように
BMD専用艦、BMD専用ミサイルフリゲートなるものがFFMベースで計画されるなら
河川名が起用される可能性は十分高いと思います

今のところ「あがの」や「さかわ」は巡視船と被らなかったはずです
2020/09/05(土) 22:37:53.25ID:Uhkjw+wO0
しかし、人名はしっくり来ないな。
護衛艦とよとみひでよしとかピリッとしないにも程があるw
2020/09/05(土) 22:38:26.01ID:9aHgsp4Wa
護衛艦くにさかり
おにころし
2020/09/05(土) 22:38:41.79ID:kbCqStZtM
>>732
むしろ07DDがあがの型となり
基準7000tを超える船体を見て「太い」「さすが最新鋭軽巡」などと
2020/09/05(土) 22:38:52.37ID:uqFWHZZb0
F-3 愛称ストロングゼロですね
2020/09/05(土) 22:39:00.92ID:+ozSUNmf0
>>733
護衛艦やまとたける
2020/09/05(土) 22:39:34.76ID:mAk9vNaP0
そういや久留米の明治通り(メインストリート)にむかし【比翼鶴】(ヒヨクツル)という酒の広告が出てたが、あの酒おいしいんだろうか。
一応まだメーカーは存続しているようだが。
カタカナで書くとヒヨケザルみたいでなんかおいしくなさそう。
2020/09/05(土) 22:39:36.68ID:TbL84Ebda
>>728
アマゾモナ座乗艦は全て亀甲船なのだ
2020/09/05(土) 22:39:38.04ID:uMF0dZPNa
>>715
河川を一級、二級と分けたのは戦後からで
戦前はそんな区分がなかったので、酒匂川が選ばれた

その点で踏まえれば伝統的に昔から愛されている、和歌などで詠まれている河川なら
現代では二級河川であっても軍艦の名前にふさわしいのではないですか

空母の名前も瑞祥動物を主につけるとすれば
燕とか鷲とか鴎とかに縁起の良い漢字を頭に載せればいいと思います
2020/09/05(土) 22:40:16.41ID:bldS0VBZ0
>>736
…だから関わる奴が狂っているのか___
2020/09/05(土) 22:40:16.63ID:9aHgsp4Wa
>>737
ハハッ 奇想ですな
2020/09/05(土) 22:40:35.62ID:kbCqStZtM
>>733 >>737
護衛艦のぐちごろう
2020/09/05(土) 22:41:20.77ID:Uhkjw+wO0
>>737
そこら辺ならまだいいか。
我が国に限れば、途中で名前が尽きて、お前誰やねん?
みたいなマイナーな歴史上の人物の名前になることもそうないだろうしw
2020/09/05(土) 22:41:42.52ID:daw6qnMT0
>>740
一級河川でも普段は大したことない流量の川も多いしの
2020/09/05(土) 22:41:44.64ID:vhdO+eJd0
質屋級戦艦北雪
     柏盛
     喜久水
     山川草木
     客人
      東力士 
2020/09/05(土) 22:42:36.22ID:uMF0dZPNa
>>717
せいぜい、鯨(哺乳類)の名前が潜水母艦に使われているだけですよね
サメや亀の名前とかあってもいいのにね

鯨と違い常に水中に潜む魚を船の名前にはしたくなかったとか?
潜水艦にも名前を付ける文化があったらアメリカみたいに水中動物の名前を付ける習慣があったかもしれないです
2020/09/05(土) 22:42:37.86ID:9IGrwQgQ0
護衛艦すとくいん
2020/09/05(土) 22:43:18.70ID:Uhkjw+wO0
しかし、人名だと地味にどこかへ向けて嫌がらせ出来るか、
護衛艦いとうひろぶみとか、そういうの。
2020/09/05(土) 22:43:19.97ID:c/UTaW2h0
>>601
以前から多いことは多いが、それでも昔はもうちっとばかり頻度が低かった気はする。
2020/09/05(土) 22:44:04.00ID:uMF0dZPNa
>>735
個人的にはたくさんつくるFFMにこれまで護衛艦ではつけられてこなかった駆逐艦名をつけて
帝国海軍時代の軽巡洋艦、重巡洋艦クラスにまで大型化してきた汎用護衛艦に河川名をつけてほしい
2020/09/05(土) 22:44:48.16ID:K2CTqfVL0
FFMには特例市以上の都市名をつけよう
2020/09/05(土) 22:45:18.32ID:uqFWHZZb0
アーセナルシップ護衛艦まさかど
2020/09/05(土) 22:45:43.41ID:vhdO+eJd0
BMD艦作ってもそれを護衛したり周囲を警戒する潜水艦作ったりそのデメリットを抱えるくらいアショアってダメダメなのかな。
2020/09/05(土) 22:46:00.57ID:uMF0dZPNa
>>745
山岳名も人目に触れないような高い山岳名は命名される機会がなかったですものね

高さだけなら、重巡洋艦白根(白峰)とか重巡洋艦赤石とかあってもおかしくない
2020/09/05(土) 22:46:04.62ID:+ozSUNmf0
>>748
姉妹艦に「ごとばいん」
2020/09/05(土) 22:46:07.83ID:bldS0VBZ0
山陽新幹線車両、博多から避難へ JR西日本、異例の台風対策
https://news.yahoo.co.jp/articles/87ffb4fd1c7eb3cb330842f762e7c4adae375978
>台風10号の接近に伴い、JR西日本が通常は福岡県那珂川市の博多総合車両所に停車させている山陽新幹線約30編成の一部を、
>県外に避難させる方針を決めたことが5日、同社への取材で分かった。
>同車両所岡山支所(岡山市)や広島支所(広島市)を検討している。
>同社によると、防災を理由に新幹線を別の車両基地に移すのは異例。

昨年の長野の犠牲はムダではなかったのだ…
こういう対応の早いとこ本当に好き
2020/09/05(土) 22:46:54.25ID:/FshwW1A0
護衛艦睦仁、という名称にふさわしい護衛艦ってどんな船になるんだろ
2020/09/05(土) 22:47:05.72ID:vhdO+eJd0
みかん級護衛艦キラーBBA
2020/09/05(土) 22:47:06.40ID:daw6qnMT0
ロケットブースターの一つや二つで騒がれると防空高射群なにも出来なくなるんで引き下がって欲しくなかったわ
2020/09/05(土) 22:47:21.64ID:oLGSVhuB0
日本マニアが天皇の名前をポンポンつけたせいで順番がひどいことになってるのがあったな
太平洋の真ん中に…
2020/09/05(土) 22:47:48.61ID:uMF0dZPNa
>>752
人名は明治天皇の反対もあったが、
同時に都市名も雅ではないって反応が返ってきたんだ

てか巡視船が都市名や郡の名を使った方がいいと思う
巡視船との被りが多すぎて帝国海軍の駆逐艦の名前をつけられなくなっている
2020/09/05(土) 22:48:20.06ID:uMF0dZPNa
>>758
そりゃ戦艦陸奥みたいなの
2020/09/05(土) 22:48:35.62ID:JB8M3zETa
うみほは船名の襲名があるから卑怯
2020/09/05(土) 22:48:35.70ID:daw6qnMT0
>>753
財務省が何も言わずはんこ押してくれそう
2020/09/05(土) 22:49:31.28ID:K2CTqfVL0
雅ではない・・・・・・か

ではFFMには魚の名前にしよう
2020/09/05(土) 22:49:45.63ID:vhdO+eJd0
標的艦聖人前川
2020/09/05(土) 22:50:02.53ID:kbCqStZtM
つか都市名だとおおさかが横浜港に、とかになって超めんどいぞ
2020/09/05(土) 22:50:13.05ID:co+YPC33M
アドミラル56は一体どういう命名規則でそのような艦名になったのか
2020/09/05(土) 22:52:16.32ID:K2CTqfVL0
FFMさば、さんま、あじ、いわし、にしん、ほっけ、たら、すけそう、ぶり、すずき、たい、ひらめ、かれい・・・
オイしそうだ
2020/09/05(土) 22:52:17.00ID:GlWUWDIW0
戦中のご老人らが存命の間にDDながとは作って貰いたいなぁ
2020/09/05(土) 22:52:38.29ID:PCfJKuuB0
というか専門なのはアショアもおなじなわけで
常に稼働するには6隻必要だしその護衛まで必要なのにそんな当てあるのかと
2020/09/05(土) 22:52:55.90ID:+ozSUNmf0
>>757
九州新幹線はせんのかいね?
去年の台風以来、線路上に退避を検討してたはずだけど
2020/09/05(土) 22:52:59.93ID:bldS0VBZ0
>>766
とくにハゼは上皇陛下が悲しむのでNG
2020/09/05(土) 22:53:01.15ID:8Q7JN6NM0
BMD専任艦となると、ローテーションを考えるとアショアのセットを追加で2〜3つは買わないといけないのでは
2020/09/05(土) 22:53:05.52ID:uMF0dZPNa
>>764
襲名という意味では海上自衛隊もやっています

巡視船の問題はクラス名つまりネームシップの名前も
配置転換で名前が変わると、クラス名もかわってしまう
くにがみ型巡視船→くにさき型巡視船みたいなの

和歌山の巡視船「なち」が鹿児島県の方に配置転換して「さつま」を名乗る
すると茨城の方に配置されている巡視船「あかぎ」が和歌山県の方に来て「なち」を名乗り
茨城県の方に新しく配置された巡視船が「あかぎ」を名乗る

これによって護衛艦や輸送艦の名前に「なち」「あかぎ」「さつま」は使えないのです

誰だ海保側に根回しせずに巡視船の名前に被らないように海上自衛隊に始動した奴は きたないアンパンマンか
2020/09/05(土) 22:53:16.09ID:JB8M3zETa
つまりオールBMDイージスフリート
2020/09/05(土) 22:53:32.02ID:co+YPC33M
アショアはロマンで推されてた分も割とあると思う
2020/09/05(土) 22:54:21.81ID:8Q7JN6NM0
>>772
日本海海岸沿いと瀬戸内〜四国周辺をうろうろしてるだけなら護衛いらないかも?
2020/09/05(土) 22:54:33.25ID:kbCqStZtM
いっそ6個隊群化してしまおう
DDHも調達
2020/09/05(土) 22:55:33.89ID:vhdO+eJd0
BMD艦隊作ったりその交代人員と保守整備考えると出島作ってそこにアショアおいた方がいいとすら思えてきた。
2020/09/05(土) 22:55:49.97ID:K2CTqfVL0
ハゼだけ外せば良い
2020/09/05(土) 22:56:01.32ID:+ozSUNmf0
>>779
琵琶湖に配置なら護衛いらんぞ!
2020/09/05(土) 22:56:35.81ID:PCfJKuuB0
>>779
それでも一隻あたり最低1000億くらいで6隻にミサイル代だからなぁ
発射専用でfcsは陸上っていう構成も取り得るだろうがそれこそ実績ないし
2020/09/05(土) 22:56:49.27ID:2fLACFzM0
>>714
新潮や文春が面白おかしく記事にしてくれるのを待とう。
2020/09/05(土) 22:57:33.24ID:UerMQiQXd
汎用護衛艦をallATECS・FCネットワークで繋ぎたい海自からするとイージスシステム艦増えるのも歓迎はしないでしょ
2020/09/05(土) 22:57:53.63ID:bldS0VBZ0
>>773
正式な発表は無いが、全線運休なのでおそらく駅留置だと思われる
もとから編成が少ないし、熊本とか鹿児島中央駅なら営業再開にも大きな影響はないだろう
2020/09/05(土) 22:58:01.10ID:GUO1KFI80
うみ自の潜水艦にVLSつけてそっから撃とう
2020/09/05(土) 22:58:28.04ID:daw6qnMT0
>>779
極論港に係留しとくだけでいいしな
2020/09/05(土) 22:58:59.31ID:vhdO+eJd0
やはり核ミサイルで抑止にした方がはるかに低コストだよなあ。
2020/09/05(土) 22:59:13.26ID:co+YPC33M
イージスアショアメガアフロートだ
2020/09/05(土) 22:59:23.65ID:PCfJKuuB0
全部陸上で分散配置が妥当なところだと思うけどなあ
2020/09/05(土) 22:59:45.02ID:TFUl89UF0
>>781
どこか適当な過疎の岬の土地を買って設置するのかと思っていた。
2020/09/05(土) 22:59:53.74ID:SMw+RqJX0
北海道の鉄道に乗せて1000億使ったほうがいい気がしてきた
2020/09/05(土) 23:00:55.59ID:PCfJKuuB0
>>790
いやそれはどうだろう
核ミサイルで相互確証破壊ってこれからどんどん難しくなるし…
2020/09/05(土) 23:01:03.30ID:JB8M3zETa
朝鮮人が核アレルギー無いのになぜ本邦は核アレルギーがあるのか…
2020/09/05(土) 23:01:30.39ID:vhdO+eJd0
BMDはまだ紆余曲折あると思うな。
BMD艦隊はあまりに金と人員を食う。
まるで空母機動部隊を持つかのような面倒さ。
2020/09/05(土) 23:01:55.23ID:7cbrkgHQ0
>>762
護衛艦「みなと」(東京港区)
護衛艦「しながわ」(東京品川区)

…なんか都市名ダサくね?
まだ律令国名の方が響きがいいと思う
2020/09/05(土) 23:02:51.46ID:BPKka1jM0
>>794
列車砲再評価論とな
2020/09/05(土) 23:03:11.28ID:d8mId2L60
>>779
>>625の動画だと、青山は第7艦隊と一緒に〜みたいな話してる
普段どうするのかは言ってないけど
2020/09/05(土) 23:03:20.29ID:vhdO+eJd0
護衛艦を酒の名前にしたらその艦はその酒しかつめなくなりそうで特にアマゾモナ艦は乗りたくない
2020/09/05(土) 23:03:59.62ID:JB8M3zETa
鉄道共和制主義者は族滅じゃ…
2020/09/05(土) 23:04:16.31ID:oLGSVhuB0
やはり宇宙空間から発射を光学的に察知して
光学的に攻撃すればよいのではないだろうか
2020/09/05(土) 23:04:27.20ID:UerMQiQXd
>>800
LINK16とかCECの話でしょ
2020/09/05(土) 23:04:47.45ID:PCfJKuuB0
台風の影響なのか頭が痛くてまともに思考できん
2020/09/05(土) 23:04:52.08ID:uMF0dZPNa
>>768
いちおう日本の軍艦には「東京」「大阪」「石川(島の名前)」「豊橋」「館山(湾の名とも)」
と都市名を思わせるものがある

空母瑞鳳のもとになった高速給油艦 高崎 この高崎は対馬の方の高崎鼻が由来とされるが
輸送艦「たかさき」「つるぎさき」とつけた日には群馬県の人が驚くかもしれない
2020/09/05(土) 23:04:58.30ID:vhdO+eJd0
>>800
青山はやはり馬鹿だな。
2020/09/05(土) 23:05:13.86ID:VKMCZkPZ0
つまり鈴屋川からすずやが!?
2020/09/05(土) 23:05:20.50ID:PCfJKuuB0
>>803
無限ループって怖くね?
2020/09/05(土) 23:06:08.79ID:co+YPC33M
護衛艦さいたまは嫌だなあ
2020/09/05(土) 23:07:18.79ID:kbCqStZtM
>>810
そして数年後
ハリウッド映画化された日本のWebコミックのおかげで
日本の駆逐艦サイタマは強そう、という話題に
2020/09/05(土) 23:07:20.82ID:0SbiQuIn0
護衛艦入間川
護衛艦星川

なんかピンと来ねー
2020/09/05(土) 23:08:07.04ID:JB8M3zETa
埼玉だ埼玉?
814名無し三等兵 (ワッチョイ 7f43-biH0)
垢版 |
2020/09/05(土) 23:08:16.67ID:1bY2St8s0
>>762
丁型駆逐艦名称なら余ってるし
2020/09/05(土) 23:08:23.26ID:Btf8uDAT0
>>694
宇高連絡船に阿波丸がいたから使わないかもね
2020/09/05(土) 23:09:33.62ID:9IGrwQgQ0
護衛艦ひたち
2020/09/05(土) 23:09:45.01ID:1bY2St8s0
>>811
「さきたま」と命名されやっちまった感
2020/09/05(土) 23:10:07.64ID:8Q7JN6NM0
>>800
米艦から情報貰って射撃することもあるって話を青山議員が勘違いしてるだけでは

うーん、それもやるならランチャーだけフネに載せてレーダーの沖合をうろうろさせればいいのでは
2020/09/05(土) 23:10:24.81ID:ZKn2rjc6d
>>766
雅を求めるなら枕詞な艦名にする?
あづさゆみ、あさがすみ、あさじはら、 おきつどりetc.

いっぱいあるからたくさん作っても大丈夫!
2020/09/05(土) 23:10:49.67ID:uMF0dZPNa
>>798
片桐大自の聯合艦隊銘銘伝
「大阪」の項で、筆者はこう述べている
都市名を艦名にするのは外国ではごく普通であるが、
が国では名勝旧跡の地を別にすれば、非常に珍しい

これは、都市名には人工性が感じられて、自然の風雅を愛する日本人の心理に合わないという印象的理由によるもの
引用終わり
まあ、近代に入ってからの都市名は新政府の都合で決められているものもあるから
もしも自衛艦の名前に都市名があったら、歴代防衛長官が自分の選挙区がある都市名を護衛艦の名前にごりおししてきただろう
2020/09/05(土) 23:11:16.74ID:daw6qnMT0
海自の仕事ひっぺがして陸空負担にしないと回らんだろう
2020/09/05(土) 23:11:57.80ID:9IGrwQgQ0
THAAD買おうず(取り敢えず感)
2020/09/05(土) 23:12:19.66ID:uMF0dZPNa
>>808
鈴谷川からの採用は無理でも、石川県の二級河川鈴屋川からの採用は可能です

安倍川からとって護衛艦「あべ」も可能
2020/09/05(土) 23:12:38.10ID:SiQ6/aaz0
どっか適当な埋め立て地に置けんもんか。
2020/09/05(土) 23:13:07.55ID:SDmOYUxL0
>>794
保線もロクにできないような運輸業失格の会社を使ったら
貴重な装備品が危ないからだめですよぅ
2020/09/05(土) 23:13:11.45ID:co+YPC33M
>>788
戦略原潜ぽいなそういや
2020/09/05(土) 23:13:18.66ID:CTpQGFsy0
THAADは常日頃から発射体制取れるのかな
夜とか平時にいきなり北から核弾頭ミサイルが発射されたら迎撃できませんじゃ…
2020/09/05(土) 23:13:20.61ID:JB8M3zETa
埋め立ては漁協が敵になるからの…
2020/09/05(土) 23:13:38.64ID:UerMQiQXd
日本全土カバーする分のTHAADだとイニシャルコスト1.5〜2兆かかるので
2020/09/05(土) 23:14:42.44ID:uMF0dZPNa
>>816
でつもその一人ですが
ヘリコプター搭載護衛艦の名前に「ひたち」はありえるとか
でつではないですが、常陸丸由来で護衛艦「ひたち」はありえるという声がツイッターや2chで挙げる人たちがいました

でも、今の海上自衛隊では命名出来ません
巡視船「ひたち」があるから、日立港がある限り、巡視船「ひたち」は不滅だ
2020/09/05(土) 23:15:02.14ID:9IGrwQgQ0
イージス艦8隻で我慢するしかないのか
2020/09/05(土) 23:15:04.21ID:f6xvDI3a0
THAADは長嶋がいい
2020/09/05(土) 23:15:16.21ID:SDmOYUxL0
ありゃ?Wi-Fiがエラー吐いたからルーター引っこ抜いただけでID変わるんか
2020/09/05(土) 23:15:16.66ID:K2CTqfVL0
>>819
いいですねぇ
2020/09/05(土) 23:15:58.94ID:JB8M3zETa
ルーターで抜くとか淋さんレベルたけぇ…
2020/09/05(土) 23:16:33.01ID:TFUl89UF0
イージス系のカバーしない領域を国産でやるんだと思ったが
2020/09/05(土) 23:16:51.75ID:uMF0dZPNa
>>831
最終的には10隻になるのではないですか
はたかぜ型練習艦の後釜は、こんごう型練習艦になるのではないかとおもいます。
で、こんごう型二隻分の後継に「はるな」「ひえい」が来るかもしれません

どちらにしろイージスアショア廃止やBMD艦追加でイージス艦二隻追加が確定路線かもしれません
2020/09/05(土) 23:16:59.03ID:c/UTaW2h0
>>765
拒否ると役人が立て続けに謎の死を遂げるオカルト案件。
帝都物語にもその話が出てきたな。
なおドロップキックかますと仕事が来なくなる程度で済む優しみ仕様。
2020/09/05(土) 23:18:05.35ID:9IGrwQgQ0
>>833
PPPoE接続だとグローバルIPの取得をDHCPサーバーからやり直すからねぇ(こんなことに詳しくなりたくはなかった)
2020/09/05(土) 23:19:48.62ID:R1Q5wDExH
悪の科学者みたいなカミナリ。
風はないが雨が強いな@東京
2020/09/05(土) 23:19:57.31ID:UerMQiQXd
>>836
国産BMDはターミナルフェイズ用なのでアショアのカバーにはならんのだ
2020/09/05(土) 23:19:59.97ID:kbCqStZtM
>>839
何その「強くなったな」と言われた時のDボゥイみたいなセリフ
2020/09/05(土) 23:21:04.63ID:c/UTaW2h0
>>771
「ながと」は基準60000t、満載80000tぐらいのDDH(と言いながらなぜか固定翼機しか積まない)を作ったときのために温存しておきたい。
2020/09/05(土) 23:21:39.25ID:co+YPC33M
AV嬢の次はバニーガールとかプロレスラーとか
なんだこのシリーズ売れてるのか?
https://pbs.twimg.com/media/Egem5XFVoAE5y_G.jpg
2020/09/05(土) 23:22:45.35ID:PCfJKuuB0
現状のipoeによるipv6アドレス配布はほぼ全てのispが実質固定で運用していてプライバシー的に極めて危険だから使わないようにしようね(持病
ユーザー数が少ないことで速度が若干早いのを仕様と混同させてipv6なら速いみたいな宣伝をしてあんな広告プロバイダにしかメリットのないような極めて危険な運用をしている回線サービスまともに客に説明せずに提供するispにサービス業としての矜持はないのかと
2020/09/05(土) 23:23:26.10ID:c/UTaW2h0
>>783
琵琶湖専用練習空母(外輪式
ウルヴァリンに対抗して「おうごんばっと」とか「なないろかめん」とか日本の誇るスーパーヒーローの名前で。
2020/09/05(土) 23:23:47.95ID:kbCqStZtM
>>845
別にユーザー数が少ないから速いのではなくPPPoEが遅いんだがね。
2020/09/05(土) 23:24:29.00ID:uMF0dZPNa
日本の駆逐艦に蜜柑がないのが意外だ

栗、桃、柿、梨はあるのに
夕雲型駆逐艦を計画していたころから松型駆逐艦を計画していれば
蜜柑も林檎も蒲萄も枇杷も苺も団栗、無花果、金柑、瓜もあったでしょう
2020/09/05(土) 23:25:47.96ID:JB8M3zETa
みかんたんが艦娘化?
2020/09/05(土) 23:25:53.59ID:uMF0dZPNa
水産庁の漁業取締艇には「やまと」「むさし」「ながと」もある
同じ船体規模で「くろしお」もあります
2020/09/05(土) 23:26:00.23ID:0SbiQuIn0
>>833
無線ルーターの電源引っこ抜いただけでは変わらないはず
onuの電源引っこ抜いても毎週どっかの曜日跨がないとIPアドレスが大きく変わらないはず
2020/09/05(土) 23:26:14.23ID:8Q7JN6NM0
>>821
陸自船舶部隊に組み込めないものか
2020/09/05(土) 23:26:51.86ID:c/UTaW2h0
>>768
護衛艦「おおさか」(ハルナンバー334)
2020/09/05(土) 23:27:03.28ID:JB8M3zETa
おかじ船舶部隊って外ちゅ(ry
2020/09/05(土) 23:27:06.94ID:VumLHC7q0
>>845
客からして「安くて速けりゃセキュリティーなんてどうでもいい」みたいな風潮だからしょうがないね。
2020/09/05(土) 23:27:16.64ID:0SbiQuIn0
>>847
NTTグループが仕事しねーのが悪い・・
2020/09/05(土) 23:27:19.99ID:SDmOYUxL0
なんでだろう…まあいいか
コテがあるからNGで迷惑する人もおるまい
2020/09/05(土) 23:27:34.85ID:uMF0dZPNa
>>749
韓国の掲示板で巡視船「ちくぜん」就役のニュースに反感があったとか
2020/09/05(土) 23:27:35.75ID:PCfJKuuB0
>>847
そりゃ多少オーバーヘッドは減るけど仕様的には大して変わらないし…
2020/09/05(土) 23:28:40.08ID:CTpQGFsy0
>>845
ではどうすればいいんでしょうか?
2020/09/05(土) 23:29:02.76ID:9IGrwQgQ0
>>857
>>839書いてんだろうニダ!(斧)
2020/09/05(土) 23:29:05.24ID:uMF0dZPNa
>>769
そりゃあアドミラル55やアドミラル57も計画艦名であったのでは
2020/09/05(土) 23:29:45.72ID:PCfJKuuB0
>>860
フレッツなら動的割り当ての運用をしているispのpppoe ipv4接続を使えばいい
2020/09/05(土) 23:29:54.22ID:uMF0dZPNa
>>770

たい いいですね(゜∀゜ノ)ノ

FFMうには?
2020/09/05(土) 23:30:02.77ID:9IGrwQgQ0
>>851
そうかしら?
2020/09/05(土) 23:30:05.30ID:P4RXIA3W0
たかが1Gbps程度のPPPoEでそんな劇的に遅くなんのかね
まあMTUが減るんでオーバーヘッドはあるだろうが誤差レベルじゃね
2020/09/05(土) 23:30:15.79ID:JB8M3zETa
携帯料金減らせがガースーの目玉政策っぽいですし
通信インフラが顧みられることは少ないのです…
2020/09/05(土) 23:30:55.23ID:JB8M3zETa
ウニは駆潜艇に
2020/09/05(土) 23:31:25.26ID:8Q7JN6NM0
>>854
陸自輸送船部隊要員ははくおうとかと違って陸自から出すはず
2020/09/05(土) 23:31:29.63ID:hoVt89O80
>>848
橘型(改松型)駆逐艦で右近の橘、柑橘類の橘として蜜柑枠

植物名でも武門に関わるエピソードがあるものという前提があるからぬ
2020/09/05(土) 23:31:34.97ID:c/UTaW2h0
>>864
うにと言えば寿司ネタ的に軍艦巻なので最適ではなかろーか?
2020/09/05(土) 23:31:59.62ID:PCfJKuuB0
よく言われるipv6なら速いっていう宣伝は技術的な話じゃなくて経路の違いによる話では
2020/09/05(土) 23:32:11.33ID:R+cACPUI0
護衛艦「いよ」および「つくし」とかよいかも
いや、高知民ですがまず話を聞いてほしい
四国島は日本書紀における国産み神話由来で「伊予二名洲」と呼ばれていた過去があるため、四国由来の名前として選定
同様の理由で九州を「筑紫洲」と呼ぶことから選定してみた

ちなみに巡視船「とさ」があるため護衛艦は断念
同様の理由で本州の古名、大倭秋津洲からの「やしま」は使えない
北海道は「えぞ」が使えるかもしれないけど字がいかんせん悪いのでアイヌ系団体がうるさいかもしれん
2020/09/05(土) 23:32:15.21ID:TFUl89UF0
携帯料金か

国民が考えもせずギガ足りないするのが問題なのでは?
家に回線引けって。
2020/09/05(土) 23:32:51.25ID:Y68lFYRe0
新造する中・小型輸送艦は陸自から運用要員を出すよ
そのために陸自にも乗組手当と航海手当出るように法規改正された
2020/09/05(土) 23:33:10.26ID:yiSGOB79d
http://may.2chan.net/b/res/770831482.htm
2020/09/05(土) 23:33:13.68ID:uMF0dZPNa
>>870
初梅とかそのへん気にして名付けられたみたいですね

松型駆逐艦はとにかく数が必要だったから
早めにつくっていても海防艦みたいに途中から番号名になった可能性が・・・・・・


とろろで軍艦巻きでもつくるか
2020/09/05(土) 23:33:32.09ID:JB8M3zETa
>>869
また生にeが…
2020/09/05(土) 23:33:59.97ID:VumLHC7q0
>>867
セキュリティーや帯域保証までガッツリやると「費用が高過ぎ、これだから日本はー」とか騒ぎだす輩が跋扈するであろう。
2020/09/05(土) 23:34:20.90ID:kbCqStZtM
>>872
経路の違いも技術的な話じゃないか

まあ別に新技術だから速いというわけではないと思う。
新技術ではあるけど、もう何年も前に策定された新技術だろうし。
2020/09/05(土) 23:34:38.95ID:c/UTaW2h0
>>870
金柑なら光秀がいるから一応部門絡みだな。
なお継戦能力は三日しか保たない模様。
2020/09/05(土) 23:34:48.11ID:R+cACPUI0
>>873
まちがい「あきつしま」は使えない、で
2020/09/05(土) 23:34:49.06ID:PCfJKuuB0
携帯業界は今までmnpだの低リテラシー層に対してクッソ舐めた商売してたんだから事実上の制裁されるのは仕方ないだろ
そりゃリテラシーが低いことも悪いけど社会的責任があって国民の財産である電波を使う企業がやっていいことじゃなかったし
痛い目に会え
2020/09/05(土) 23:34:49.79ID:uMF0dZPNa
>>873
第六管区 松山港保安部に巡視船「いよ」がいます

県名ですが「えひめ」も雅な名前ですね
えひめ丸と被りますが
2020/09/05(土) 23:35:53.33ID:kbCqStZtM
>>883
それ自体は反対じゃないが、その代わりに持ち上げるのがインフラ投資しないMVNOというのは愚策だったと思う。
2020/09/05(土) 23:36:17.34ID:uMF0dZPNa
巡視船の名前でおもしろいのは星座の名前シリーズがあること

かしおぺあ とか ねぷちゆうんとか
2020/09/05(土) 23:36:18.21ID:NT5cwo+B0
光ファイバー回線を月3000円で普及させればギガベースだろうがランドクラブだろうが足りよう。
2020/09/05(土) 23:36:25.85ID:PCfJKuuB0
>>880
あまり厳密な定義がある話ではないけど、純技術に対して運用的な話になるのでは
その経路を使うユーザーが増えれば当然同規模の設備なら同程度の結果になるし
2020/09/05(土) 23:36:43.22ID:R+cACPUI0
>>884
いたかぁ…それは無理ですね
ゲルの野郎め。早く色々な意味で退場すればいいのに
2020/09/05(土) 23:37:09.57ID:5br4RUii0
>>636
太田、ラジオで虚淵と対談やったりしてたな
アニメでも話題作は見てるっぽいような事言ってた気がする
2020/09/05(土) 23:37:13.17ID:daw6qnMT0
>>852
輸送船にイージスアショアのミッションモジュールを積んで回遊させましょう
出港あきつ丸
2020/09/05(土) 23:37:49.08ID:8Q7JN6NM0
>>878
船舶部隊とアショアで編制縮小する替わりに全ての普連をAPC/IFV化して機動力と防御力を底上げしよう
2020/09/05(土) 23:38:31.40ID:uMF0dZPNa
スマホ単体ではインターネットに接続しない前提のスマホ契約プランを

基本的に取り扱い説明図もアプリになっていて、開くにはインターネット接続が必要
お年寄りが困惑するスマホをつくるな! インターネットオフラインでも読めるようにしろ
2020/09/05(土) 23:38:53.67ID:oLGSVhuB0
正直携帯電話を一番切りたいんだけどなぁ
毎月何千円も払うほど価値を感じない
固定電話だけでいい

会社が連絡するのに個人で持てってなんか間違ってるよなと
2020/09/05(土) 23:38:59.40ID:Y68lFYRe0
>>891
輸送船にCIC設置するの?
てか電力不足しすぎてやばい
2020/09/05(土) 23:38:59.81ID:TFUl89UF0
>>887
折角家回線引いて帯域に優しくしたんだから補助金欲しい_

月2000円で足りよう
2020/09/05(土) 23:39:31.06ID:R+cACPUI0
しかしBMD艦、DDG枠になるのかDDH枠になるのか
もしくは帝国海軍以来久しぶりにCL枠が復活するのか

まかり間違ってBCやBB枠なら面白いかもしれぬが
2020/09/05(土) 23:39:39.32ID:PCfJKuuB0
>>885
mvnoから適切な回線使用料金を取ればいいよ
その価格は総務省も噛むから国がある程度コントロールできるし最低限の維持すらできなくなったなら介入の余地がある
結果として3大キャリアの全体の業績がどうなろうと個人的には同情の余地はないかなあ
2020/09/05(土) 23:39:41.40ID:hoVt89O80
>>769>>862
今となっては、あれの一番の笑い所は

クラスネームがヒラリー・クリントン級

であることかもしれん>アドミラル56

後付け設定ではFAF成立前の地球軍構想で各国分担建造の準同型空母群
命名基準は偉人(大統領・軍人)・武勲艦名、だったとオモタ
けど元からあやふやではある
2020/09/05(土) 23:39:43.46ID:Uhkjw+wO0
>>693
ワイは北区民だが、親の稼ぎがもう少し良ければ灘辺りに家買って
地震でひどいことになってただろうから、人生わからない。

つか、ごっぐ邸は地震は大丈夫だったのかね。
2020/09/05(土) 23:40:11.91ID:Uhkjw+wO0
おわ、>>900取ってしまった。

スレタイ募集。
2020/09/05(土) 23:40:25.60ID:JB8M3zETa
>>898
MVNOから取ろうとするとギャーピー騒ぐんでしょ分かりますん
2020/09/05(土) 23:40:54.20ID:K2CTqfVL0
>>900
つつましい次スレよろしく
2020/09/05(土) 23:40:59.26ID:kbCqStZtM
>>890
「ラブライブだろ」でようつべをググってみてくだせえ
妥協するゆるゆりオタの姿が見られますんで
2020/09/05(土) 23:41:07.04ID:daw6qnMT0
>>895
ミッションモジュールはオールインパッケージ

http://2.bp.blogspot.com/-tfeihGcAlUA/U7KZmAuv-fI/AAAAAAAAGeA/VqrvfU8xjQQ/s1600/heavy-lift-ship2.jpg
2020/09/05(土) 23:41:13.31ID:uMF0dZPNa
>>901
民主党ですが、負けるな球磨!
2020/09/05(土) 23:41:18.54ID:R+cACPUI0
>>901
民○党類ですが疎開再びです
な次スレを!
2020/09/05(土) 23:41:21.97ID:DhnZUsRl0
>>873
良い感じですが、既にDDHに律令国名が使われてるので、それより大きい地名だと正規空母や
戦略原潜に付けたくなる艦名ですね。3番艦以降は「ふそう」「やまと」になりそう。
2020/09/05(土) 23:42:43.21ID:0Y2ZP7vXd
>>894
それな
ムカついたわー
2020/09/05(土) 23:43:37.69ID:kbCqStZtM
>>898
それどころか、使用料下げろや、ってやってたんですよ当時は。
通信インフラ使い潰して更新されなくなるだけじゃないかと。
911名無し三等兵 (アウアウウー Sa8b-th+2)
垢版 |
2020/09/05(土) 23:43:47.56ID:uMF0dZPNa
>>894
一番いいのは移動できる固定電話ともいえるPHSの維持なんですよね
2020/09/05(土) 23:44:13.00ID:JB8M3zETa
つまり国が全国民に通話機能のみの端末を配れば良いのだな!?
2020/09/05(土) 23:44:36.45ID:TFUl89UF0
会社が個人の電話に何を連絡するんだか
急な休暇ならメールじゃないすか?
2020/09/05(土) 23:44:36.78ID:PCfJKuuB0
>>902
mvnoは文句言うだろうけどプロセス的にそんなに問題にならないと思う
ウリは適切な価格がつけられるなら文句は言わないしゴミはどうせ注目しないと思う
mnoからしたら勝手に決められるわけでもないし
2020/09/05(土) 23:44:52.32ID:R+cACPUI0
>>908
「ふそう」はいいですね
2020/09/05(土) 23:44:57.60ID:uMF0dZPNa
>>897
SPYレーダーと迎撃ミサイルの運用ですから限定的ながらDDG枠では
DDG枠が厳格に8隻になるなら
FFM枠で計画 
2020/09/05(土) 23:45:05.41ID:Uhkjw+wO0
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1599317062/

立ったクマー。テンプレヨロ。
2020/09/05(土) 23:45:17.20ID:v1AFSp070
>>883
そうかもしれないけど、それでやってるのがMVNOに便宜を図れって感じなのがなぁ
結局、既存契約者には得がない感じなのがなぁ
2020/09/05(土) 23:45:17.53ID:5br4RUii0
>>904
なるほど、そういう事か

学習して「主人公どこ?」とか言い出したらどうしよう…
2020/09/05(土) 23:45:35.11ID:TFUl89UF0
>>912
電話という悪習を廃れさせる政策が必要である。
2020/09/05(土) 23:45:45.06ID:uMF0dZPNa
>>911
は、でつ

書くところを変えたら小手ぬけたなんで
2020/09/05(土) 23:45:51.50ID:JB8M3zETa
>>917
乙熊
習のプーさんに抱かれる権利が(ry
2020/09/05(土) 23:45:54.88ID:SMw+RqJX0
>>900
淡路島に移住する次スレを
2020/09/05(土) 23:46:11.04ID:CTpQGFsy0
通話料金安くならないかな
2020/09/05(土) 23:46:26.05ID:JB8M3zETa
>>920
そろそろFAXも絶滅させたい…
2020/09/05(土) 23:46:57.72ID:0Y2ZP7vXd
teamsも普通に電話みたいな感じで草も生えね
2020/09/05(土) 23:47:13.63ID:R+cACPUI0
>>916
DDGなら山岳名ですかね
穂高とか高千穂は既にとられてるなぁ…
2020/09/05(土) 23:47:15.75ID:uMF0dZPNa
>>908
>>915

海上保安庁が新しいヘリコプター2機搭載巡視船に「みずほ」とつけたいが
旧式化する「みずほ」も貴重なヘリコプター二機搭載巡視船なので
古い方を「ふそう」に改名しました。
2020/09/05(土) 23:47:28.03ID:TFUl89UF0
MVNOも二年後までの送金額を見たらどこの会社も大きな差はなかったな。
無論同じような携帯で契約した時前提だが
2020/09/05(土) 23:47:43.20ID:PCfJKuuB0
>>910
主語はなんだろう
総務省が下げろと言うのなら適切な利潤以上に取ってると認識されたってだけでは
2020/09/05(土) 23:47:57.87ID:CTpQGFsy0
SlackとマイクロソフトTeamsどっちがいいんだろ
2020/09/05(土) 23:48:20.53ID:P4RXIA3W0
>>917
乙乙
2020/09/05(土) 23:48:42.00ID:JB8M3zETa
TEAMSはもっと軽くなってくれませんか
Slackは使ったことないや
2020/09/05(土) 23:48:43.35ID:0Y2ZP7vXd
>>931
仕事ならteamsだろう
どっぷりマイクロソフトに肩まで浸かる感じになるけど
2020/09/05(土) 23:48:44.75ID:PCfJKuuB0
>>917
2020/09/05(土) 23:49:00.96ID:DhnZUsRl0
>>917
乙っす!天龍と龍田姉妹に尻を狙われてよい
2020/09/05(土) 23:49:15.37ID:R+cACPUI0
>>928
やっぱゲルの野郎…

油回収船とかぶるけど「いしづち」も推してみたい(四国並感)
2020/09/05(土) 23:49:24.54ID:uMF0dZPNa
太陽の光を意識して漢籍語みたいな名前をヘリコプター二機搭載巡視船につけてくれた海保

れいめい(黎明)、しゅんこう(春光)ときて、あかつき(暁)・・・・そりゃ護衛艦で使えなさそうだからしゃーないけど・・・・
2020/09/05(土) 23:49:37.51ID:R+cACPUI0
>>917
乙!
2020/09/05(土) 23:49:57.76ID:TFUl89UF0
気軽に電話かけてくる会社か。

自分の会社では電話が得意な少数が交代で外からの電話を取っていた。
社内では電話しなかったなあ。文字ベースで連絡だ。
2020/09/05(土) 23:49:58.06ID:K2CTqfVL0
>>917
おつつのつ
北方に出かけるがよい
2020/09/05(土) 23:50:36.70ID:uMF0dZPNa
>>917
プライベートワーク用PCから乙
エロ画像を保存していないのであとで貼る
2020/09/05(土) 23:50:44.98ID:5br4RUii0
困ったらモールス信号か狼煙だ
2020/09/05(土) 23:51:38.73ID:c/UTaW2h0
>>917
立て乙。
2020/09/05(土) 23:52:15.91ID:mAk9vNaP0
>>900 スレ立て乙鰈。
地震の時は転属して営業になって関東にいたのだ。
朝TV付けたら大変なことになってて、とりあえず東京本社に出勤したら大半が関西出身者のオフィスがお通夜状態で、工場どころか自宅や実家と連絡途絶みたいな話ばかりで大変だった。
仕方ないので海外事業所や顧客向けに英文FAX書いて時間潰してた。

まあ電話がパンクして通じなかっただけで人的損害は皆無だったが。
工場は死んでた。出荷待ち完成品の転倒破壊とか。あと下請けネットワーク壊滅とか焼失とか。

そのあと一年ぐらいは納期遅れの言い訳に震災の影響ガーが使えた。
2020/09/05(土) 23:52:29.09ID:c/UTaW2h0
>>920
まさかの矢文大復活。
2020/09/05(土) 23:53:20.45ID:TFUl89UF0
ちゃんとした人なら給付金で回線整備したかもな。
始めっから整備しているもんだとも思うが
2020/09/05(土) 23:53:47.60ID:SMw+RqJX0
>>920
顔が見えたほうがいいだろ!(帯域パクー)
2020/09/05(土) 23:54:10.73ID:0Y2ZP7vXd
そういえば貸し倒れとか回収遅延の処理がだいぶ進んだらしい。
2020/09/05(土) 23:54:11.82ID:NqtKz3Km0
過去最大のブラックホール衝突を確認、科学者興奮
https://news.yahoo.co.jp/articles/c573a9f80793e085aaad026f270dd824b8834f58

>合体するブラックホールは、一瞬のうちに、太陽を構成する原子に含まれる全エネルギーの約8倍のエネルギーを重力波の形で放出した。
>このエネルギー量は、毎秒1000兆個以上の原爆を138億年間(つまり宇宙の年齢と同じだけの時間)爆発させるのとほぼ同じである。


トランジット波動砲何発分だお (*'ω'*)
2020/09/05(土) 23:54:43.83ID:kbCqStZtM
>>930
もちろん総務省が、だよ。

キャリアがクソ高いのは路面店持ちすぎだからで、殆ど持ってない楽天は安い金額提示できる。
もちろん路面店は減らしたらいいと思うが、路面店持ってるキャリア潰したら設備投資ができなくなったり、
路面店でスマホ講座受けてたおっさんおばちゃんが困ってできるヤツを質問攻めにする。
2020/09/05(土) 23:54:45.27ID:PCfJKuuB0
MNOは原価に利潤を合わせた接続料を設定できるのになんでインフラが維持できないとかの話になるんですかね…
2020/09/05(土) 23:54:50.23ID:R+cACPUI0
>>943
モールス信号版ジュリアス・シーザーと狼煙版OK牧場の決闘を上演するといい
個人的には手旗信号版嵐が丘の方が好きだが
2020/09/05(土) 23:55:19.36ID:0Y2ZP7vXd
もうウリはiPhoneの大先生をいやじゃ!
2020/09/05(土) 23:55:49.69ID:uMF0dZPNa
護衛艦いしづち があったらコールサインはロックハンマーとかかな

油回収船兼清掃船白龍があるにも関わらず潜水艦「はくりゅう」が就役しているから大丈夫だ
2020/09/05(土) 23:56:24.71ID:Uhkjw+wO0
>>945
おっちゃん、マジ運が良いのなw
2020/09/05(土) 23:56:43.28ID:VumLHC7q0
>>893
まあ、その年寄りへの配慮が日本のIT普及の妨げの元凶である、という意見も少なく無くてなあ。
現状ではあまり表立っては言えないけど。
2020/09/05(土) 23:56:43.90ID:SMw+RqJX0
>>954
アイポン支給してくれるとは、なんといい会社か。
2020/09/05(土) 23:57:21.05ID:JB8M3zETa
>>952
インフラ維持更新費用を載せるとキレるジジババが多いのですよ…
2020/09/05(土) 23:57:22.83ID:TFUl89UF0
>>948
短時間の顔合わせなら無意味じゃないとは思うが、具体的な情報交換には使わないほうが良いなあ
2020/09/05(土) 23:57:25.39ID:PCfJKuuB0
>>951
路面店は基地局ではないと思うが設備投資とは
実店舗の採算が取れないのに独占で今まで成り立ってきたって言うのが問題の本質そのものだと思うんだけど
その埋め合わせがユーザーに行ってたわけだし
2020/09/05(土) 23:57:39.63ID:P4RXIA3W0
サイコ波通信さえ使えれば
2020/09/05(土) 23:58:52.18ID:BHda1KAp0
>>952
日本坂トンネル火災で西日本の通信が切断されたような事がまた起きても良かったら、
別にMVMOの集りもやりたいようにさせても良いんじゃないかな?w
2020/09/05(土) 23:58:54.69ID:Hhg9Za840
>>607
あいつらにそんな根気あったらT-50ももうちょっと自前でなんとかしてる
2020/09/05(土) 23:59:00.11ID:R+cACPUI0
>>955
2番艦に適当な本州の山あるかねぇ
富士山だといくらなんでもだし、霊峰枠だと羽黒山は既に使われてるんで…「はやちね」や「おそれ」あたりか?(後者は待て)
2020/09/05(土) 23:59:18.51ID:kbCqStZtM
>>961
そしてMVNO強くした埋め合わせもユーザーに行くよ
短期的には以前よりマシになるだろうが、設備投資する4つ目のMNOを、という政策の方がはっきり言って当たりだった。
2020/09/06(日) 00:00:24.89ID:Tdz8Z7gO0
色々馬鹿にされるITパスポートだけど現代社会の人間ならそれくらいの知識あってもいいだろうしなあ
というか自分も今すぐ受けろと言われても全くの無勉で合格出来るか怪しいものだし
2020/09/06(日) 00:00:31.02ID:t7zFC20vd
さて、NHKで台風情報ニダ
2020/09/06(日) 00:00:52.56ID:7o43P4PS0
発送電分離か?
2020/09/06(日) 00:01:00.28ID:o8P6d20S0
>>966
いやだから設備投資という話になんの関係があるのかいまいちわからないんだけど
投資分含めた値段設定ができるようになってるんだから仕組み的には問題ないじゃん
質問責めにされたくなかったら今までの3大キャリアの商売を容認しろっていうのはちょっと理解しがたい
2020/09/06(日) 00:01:53.38ID:iHNFyDgd0
ちなみに高千穂や穂高に劔は使用済み
月山や湯殿は近すぎボツ
となると二荒山か?
2020/09/06(日) 00:02:21.65ID:onpZJLLy0
>>964
KFXは恐らくあのデッドスペース付きのアレが最終形態になるんじゃないかと。

プラス8−12機の試作機おかわりなら1兆円越えるだろうからあそこで問題にされないわけがない。
2020/09/06(日) 00:02:42.04ID:SdV3njMM0
>>913
退勤後とか休日に緊急で出勤しろとかあるだろ
休暇中でも問い合わせくらいはくるだろ
2020/09/06(日) 00:03:11.10ID:OAxEzMRLM
>>970
ちょっとさっきからわからないんだが、適切な価格設定ができるのであれば
なんでMVNOと契約する必要があるの?
MVNO通すだけ高くなるんじゃね?
2020/09/06(日) 00:04:04.86ID:o8P6d20S0
>>963
だから仕組み的には投資分は回収できるようになってるって
その運用に問題があるというのなら具体的にその例を出してみてよ
2020/09/06(日) 00:04:51.81ID:iHNFyDgd0
あ。大事なとこ忘れてた
熊野古道のさらに奥深くに鎮座する大峰山と富山の誇り立山
こちらはまだ使用されてないか
2020/09/06(日) 00:05:19.21ID:t7zFC20vd
南大東島が丁度目に入ったくらいかしらー
鹿児島到達時点でどんぐらいの勢力になるのか
2020/09/06(日) 00:05:28.06ID:o8P6d20S0
>>974
プラン設定が全く違うし付加価値も違う
実際今でも音声通話しまくるのなら大手キャリアのほうが安いよ
2020/09/06(日) 00:06:31.51ID:OAxEzMRLM
適切な価格設定というのは理想的な経済モデル想定しないと不可能だろう。
だからMVNOには存在価値がある。別にそれを否定しているわけじゃない。

だからって適切じゃないとMNO叩きやって通信業界になんのメリットがあるのか。
サービスクオリティも下がるし何もいい事ないぞ。
2020/09/06(日) 00:07:23.37ID:C2yywgwHa
>>965
新潟県を抜いた北陸地方の山って軍艦の名前に採用されながちだから

「しろうま」とか ローマ字になおしてsirouma
sをhにして、oをaにして、umaをnuma とすると

謎の戦艦「ヒラヌマ」っぽくなる
2020/09/06(日) 00:07:47.33ID:Tdz8Z7gO0
ガースーが総理になったら一番嫌がりそうなのは大手ケータイキャリアなのかもしれない
2020/09/06(日) 00:08:26.49ID:sWS2nhyu0
くまのはいいけどすずやはアカンのか。

一応、鈴谷川があるんだっけ?
2020/09/06(日) 00:08:39.63ID:RFPdARO90
>>977
多少勢力が落ちても、恐ろしい事に変わりないので九州各地の人々は早く避難するなり対策して欲しい。
まかり間違うと、四国西部や山口県辺りまで危険なので油断しないで備えて下さい。
2020/09/06(日) 00:09:15.65ID:vM4383ZZd
>>917
おつおつ。

田舎なら車4台余裕の駐車場+庭みたいな家が中古で1000万かからんからなあ。
だから、下手に都会目指すとコスパ悪くなる可能性もあるのよね。

あと、外国人な皆さんはマンションに大家族(ジジババ、息子夫婦、兄弟、孫)で住んで
働ける世代はみんな働いて世帯収入が月100万円越えるよ!みたいな暮らし方をしているので
日本人の暮らし方(シングルマザーと子供だけ)で貧困が!というのは贅沢なことやな、と思う。
2020/09/06(日) 00:09:23.60ID:cvIF2YWz0
>>917 乙乙

九州在住のですが民は大丈夫かのぅ。
2020/09/06(日) 00:09:38.44ID:RMEEuj2t0
>>975
残念ながらなって無いよw

だからソフバンみたいな他社のインフラに寄生する商売が成り立ってるし、そこに新しい会社を追加したら
どうなるかは、ねぇw

因みに現状NTT系はラストワンマイル以外全て光回線が引かれているし、KDDIも基本鉄道系が通っているところは
ラストワンマイル以外は全て光回線が通っている。

因みにメインストリームの大きな回線のメンテナンスは基本NTTがやってて(電話時代からの名残だ)、これは国民から
徴収した電話料金と国からの補助によって基本インフラは作られている。
基地局云々はあくまで末端の話でしかない。

…最近はMSさんも専用線使わせて欲しい、とか出て来て帯域足らなくなりつつあるけどなw
2020/09/06(日) 00:10:04.24ID:o8P6d20S0
>>979
今までMNOは極めて大きな利益を上げていたし、これまでの総務省の要求がそんな破滅的だったようには見えないな
3大キャリアがこれまでのような商売を続ける事はできないだろうけど、それが続けられるべきだったとはウリは思わない
2020/09/06(日) 00:10:45.83ID:KC9F4Rca0
そうは言ってもですね、まだ大東諸島あたりなんすよ
2020/09/06(日) 00:11:54.38ID:o8P6d20S0
>>988
そういう話ならまあ3大キャリアの利益がだいぶ減るまでは総務省の締め付けは続くんじゃないかな
ウリ的にはそれは同情できないかなって
2020/09/06(日) 00:11:54.41ID:OAxEzMRLM
>>987
じゃあその総務省政策でMNO価格が下がるかというと、絶対下がらんよ。
適切になったり絶対にしない。
2020/09/06(日) 00:11:55.92ID:cvIF2YWz0
>>984
田舎・・・数km先のコンビニに車に乗っていく。
都会・・・数百m圏内にある複数のコンビニを徒歩ではしごする。

このくらいの違いがあるな。
2020/09/06(日) 00:12:13.28ID:t7zFC20vd
明日は午前中にコロッケを買っておこう
2020/09/06(日) 00:12:39.70ID:iHNFyDgd0
>>980
つまりコードネームはホワイトベースなんですねわかります
2020/09/06(日) 00:13:04.19ID:o8P6d20S0
>>990
だからmvnoなり第4のMNOがあるわけで
MNOが自発的にしないならそりゃこうなるよ
2020/09/06(日) 00:13:04.48ID:cvIF2YWz0
>>986
第4のキャリアたる、楽天はどうすんです・・・?
2020/09/06(日) 00:13:32.78ID:C2yywgwHa
>>982
南樺太は日本の地図では国境不明と白くなっているが
現代の日本政府が実効支配していない外国の地

外国の地を由来とする名前はつけにくい(同じく新高を由来とした名前もだ)
でも、鈴屋川からの採用は可能だと思われます。
2020/09/06(日) 00:14:18.26ID:8N4DlQq50
松屋の定食と吉牛、どっちがいいだろうか…
2020/09/06(日) 00:14:20.01ID:vlrQmrtU0
護衛艦ジャンダルムとかいわれても割と困る
大天井使われてないな
2020/09/06(日) 00:14:51.60ID:OAxEzMRLM
>>994
競争では絶対に下がらん。
ビジネススタイル自体の違いだから。
2020/09/06(日) 00:15:09.19ID:KC9F4Rca0
個人的には松屋でしょう
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 8時間 0分 23秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況