民主党ですが、負けるな球磨ー!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/09/05(土) 23:44:22.28ID:Uhkjw+wO0
!extend:on:vvvvv:1000:512
クマー(σ゚∀゚)σエークセレント!
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/09/06(日) 02:29:48.58ID:KC9F4Rca0
結局土管だけじゃ無理で端末とサービス売らないと儲からんのだろうな…
2020/09/06(日) 02:31:15.05ID:sWS2nhyu0
ご飯さえ炊き立てを維持すれば飯屋は成功するって聞いたょ!
2020/09/06(日) 02:32:07.10ID:sWS2nhyu0
結局、SAOはどこまでやるんじゃい…?
259名無し三等兵 (ワッチョイ 2774-hVhX)
垢版 |
2020/09/06(日) 02:32:20.07ID:9Lv5ZpwQ0
>>175
山の中じゃ入らんし建物の中じゃ入らんし、いったいどういう層がSBを選ぶんだろう?
2020/09/06(日) 02:32:50.32ID:8jB1MS3C0
中華鯖のエロデータがスマホユーザーのおかげで分水嶺越えp_hub経由の奔流化してるんだろ
2020/09/06(日) 02:34:55.25ID:o8P6d20S0
>>226
mnoの料金の高さや分かり難さは消費者保護の観点から是正されるべきと思ってますよ
その上でサポートやハイエンド指向で残るなら別にそれで良いと思います
2020/09/06(日) 02:36:51.76ID:0r140OCw0
MNOの料金払えん人はスマホとか携帯とか持たないでもう固定電話に回帰すれば良いのでは、と思っているが少数派なんだろうか
2020/09/06(日) 02:36:58.66ID:+lwN/Nwod
浴衣姿のMカップメイドロボットさんが、その大きな尻の下着(濃い紫だった)を透けさせながら寝床を用意してくれるのを眺めたい。
寝床の支度ができたらそのまま押し倒して淫らで退廃的な夜を過ごしたい。
2020/09/06(日) 02:37:05.29ID:o8P6d20S0
>>253
飯がうまいのもあるけど味付けに力が入ってる気がする
肉は吉野家かなあ
2020/09/06(日) 02:37:38.19ID:8jB1MS3C0
すき家はタイミング外すと煮詰まってるわコメパサついてるわとんでもないもの食わされるからなぁ
タタキ丼パテダブルとかニンニク芽丼とかすき家じゃないとダメな時もある
松屋、吉牛は80点の味
2020/09/06(日) 02:37:43.21ID:6pFlXBNJ0
>>252
なら国が電波帯域取り上げりゃすむだけの話だな
2020/09/06(日) 02:37:53.95ID:KC9F4Rca0
>>263
ただし0.2tだぞ?
2020/09/06(日) 02:39:54.82ID:o8P6d20S0
>>262
同等のサービスを受けるのでもオプションだので大幅に料金が変わるとこが問題だと思うんだ
最近は端末の買い方で大きく値段が変わるのは規制されたけど
2020/09/06(日) 02:40:04.63ID:0r140OCw0
>>264
吉野家は肉の味にはこだわってるよな。丼もそうだけどカレーに入れても調和する。でもスタミナ特盛丼はヤケクソみたいな味付けをしてきたのでそれはそれで美味い
2020/09/06(日) 02:41:42.36ID:o8P6d20S0
ただ各社のうな丼、お前は(自主規制
271名無し三等兵 (ワッチョイ 2774-hVhX)
垢版 |
2020/09/06(日) 02:42:10.60ID:9Lv5ZpwQ0
>>217
例えば電気の契約デマンド(最大需要電力)はユーザーの都合で契約を越えて
使う事が出来るけど、次の一年は越えた分だけ基本料金が上がる。
そういうペナルティはないんかね。
あるんなら禿の事だからユーザーを絞め殺してでも絞りそうな気がするんだが。
2020/09/06(日) 02:42:36.88ID:KC9F4Rca0
まあ鰻はタレである程度ごまかせるからな、どうせレトルトだし…
273名無し三等兵 (ワッチョイ 2774-hVhX)
垢版 |
2020/09/06(日) 02:44:13.87ID:9Lv5ZpwQ0
>>233
上からゆっくり降りてくる広告リンクとか最初は透明な広告リンクとか、見たくもない
宣伝動画とか。
2020/09/06(日) 02:46:43.68ID:+lwN/Nwod
>>267
重力制御技術で見かけ上の重さはどうとでもできるので問題ない。
ただ、本当の重量を言ったらその日からしばらくの間、日の丸弁当かお粥ライスしか作ってくれなくなった。勘弁してくれ。
2020/09/06(日) 02:48:51.53ID:o8P6d20S0
松屋行ってこようかな(ボソッ
2020/09/06(日) 02:52:42.03ID:Q38MS22V0
コロッケは買おう
2020/09/06(日) 02:52:44.34ID:VqHvN3vK0
>>275
松のやでロースカツ定食食うのがいいよ
2020/09/06(日) 02:53:28.57ID:o8P6d20S0
>>277
営業時間外だった
2020/09/06(日) 02:53:29.62ID:KC9F4Rca0
みかんコロッケ?
2020/09/06(日) 02:53:49.58ID:o8P6d20S0
みかんがまるまるひとつ
2020/09/06(日) 02:54:43.06ID:SdV3njMM0
重力ってなんなんだろうかね
磁界とか電界みたいに遮蔽できるものなのかね
電子に対する金属のように重力子を抵抗ほぼ0で通過させるようなモノが存在するのだとすると
当然重力の向きをその遮蔽しているものの方向に動かせる(=重力子が抵抗ない方向に動く)ことになるけれど
重力の向きを変化させる方法ないしモノってあるんだろうか
3次元ではないんじゃないかと思える
電子は昔から雷が高いものにおちるとか磁界が鉄で遮蔽できるとかあったけれど
2020/09/06(日) 02:56:07.30ID:o8P6d20S0
ttps://himawari8.nict.go.jp/ja/himawari8-image.htm

みんなもひまわり画像をみよう
初期画面だと可視光カラーだから夜で真っ暗だけど
右上のメニューから24時間地球を選べばバンドを選べて夜でも見られるよ
おすすめはバンド7
2020/09/06(日) 02:57:27.52ID:o8P6d20S0
>>282
メニューは左上だった
2020/09/06(日) 02:59:39.98ID:6asn1usr0
バイデンさん、認知出ちゃったの?

@Tomo20309138
わたしバイデンの先日のウィスコンシン州ケノーシャでの集会全編みてるんだけど、確かにこれ「どうした??」と思った。
質問に答えている途中で、突然奥さんを紹介し始めたの。「ジル(奥さんの名前)に聞いてみようと思います。わたしはジルの夫です」って。
@GreggJarrett
Basement Biden Bizarrely Introduces His Wife in the Middle of an Answer
https://video.twimg.com/amplify_video/1301666217527316480/vid/1280x720/grpI13_oKClKp1y6.mp4

これ、公開で認知症テストを要求されるんじゃないか?
アメリカに長谷川式ってあるのかな…
2020/09/06(日) 03:01:35.87ID:xfqUkLi50
チャイニーズに脳みそスポンジにされた爺さんを首長にしようってんだから世も末だ
2020/09/06(日) 03:02:53.30ID:LZjmv+3b0
>>262
プリペイドで割とよくね?
ソフバンしかないんだよなぁー
2020/09/06(日) 03:03:11.47ID:Q38MS22V0
少し西にずれてきたな
これはえぐい
2020/09/06(日) 03:04:01.04ID:zwxQJOk10
吉野家はご飯の温度が高めだから、納豆や玉子かけご飯にする時はよい。

_(`ヮ 、_
2020/09/06(日) 03:06:00.28ID:SdV3njMM0
重力って質量があるものが生じさせる場としてのモデルしか見たことがない
ゴム膜の上に物を置いた結果他のものが転がり落ちるような
ゴム膜が沈む方向が重力の次元としてあるのかもしれない
ゴム膜を強くするか支えるかしか重力次元方向の沈み込みを防ぐ、すなわち重力を制御する方法が無いとすると
反重力物質(=質量がマイナス=エネルギーがマイナス)が見いだされるか
ゴム膜の裏側に干渉する方法が存在しないといけなくなる

ここで存在感のある人が質量を増大させていて死ぬときに魂分軽くなるなら
逆に負のオーラを放つ魂を集めることで軽くなる方向に重力干渉が実現できるというのを思いついた
難しいなら気合と根性で裏側に干渉すれば良い

寝よう…
2020/09/06(日) 03:06:56.07ID:YkDCJwut0
>>287
西にズレる=ソウル直撃ルートに乗るということけ?
2020/09/06(日) 03:07:27.84ID:o8P6d20S0
安倍総理は最後まで忙しいなあ
2020/09/06(日) 03:08:36.32ID:8N4DlQq50
そういえば若い人は「ご一緒にポテトはいかがですかー」を知らないんだろうな
2020/09/06(日) 03:10:23.75ID:7j8ofsgC0
>>284
バイデンは最近のインタビューやスピーチで頓珍漢な事を言い出す事が多いので、
もしかして認知症じゃないか?という指摘が先月くらいから増えているのだ。
2020/09/06(日) 03:13:14.39ID:YkDCJwut0
>>293
ボケ老人の命は大事
295名無し三等兵 (ワントンキン MM7b-rgUO)
垢版 |
2020/09/06(日) 03:16:27.60ID:4zVaKtx0M
>>290
ちょっと前
東にずれたとか言ってたから元の直撃予想に戻ったのかもね
2020/09/06(日) 03:18:26.88ID:i4tSiNwE0
当選したら合衆国史上初の認知症の大統領ってことじゃん
黒人初や女性初よりインパクト強いよ
2020/09/06(日) 03:22:24.55ID:cvIF2YWz0
「たとえバイデン候補が認知症だったとしても、
 トランプ大統領を引きずり下ろすという崇高な目的の前では些細なことだ!」

これが支持者(信者?)たちの本音でしょうな。

それに彼らの”本命”は、副大統領候補のカマラ・ハリスなわけで。
#予備選で支持も資金も集まらず、早々に撤退したとか言ってはイケナイ

バイデン候補が当選さえしてくれたら、いつでもカマラ・ハリス大統領誕生に切り替えられるのです。
2020/09/06(日) 03:22:42.49ID:YkDCJwut0
もうこんな時期じゃ候補者変更も出来んだろうし
まさかの副大統領候補が繰り上がりで選挙戦続行とか
やってしまったら珍記録として永遠にネタにされるよなあ
2020/09/06(日) 03:24:39.64ID:cvIF2YWz0
選挙戦はあと2ヶ月間。
その間、必死にごまかし続けるしかないでしょうなぁ>民主党
2020/09/06(日) 03:27:21.29ID:Xf6maIAS0
次期総理?の菅義偉氏が携帯料金の引き下げを打ち出しているけど、これか実現することで、スマホの一層の普及と、ネット配信番組が増えて逝く。

それが巡り巡ってBSや地デジ放送の視聴者離れを早め、放送局内の危険な奴らの放送テロ行為は影響力を失なっていく。
遥か未来には犬HK受信料(寄生虫朝鮮人の餌代)も廃止する。寄生虫の全滅。

これを過去の例に例えると、
第一次安倍内閣の最初の国会で、教育基本法と貸金業法の改正を行った結果、10年-14年(現在)を経て、
学校内の事件をポリ公が捜査し、性犯罪教師がようやく普通に捕まるようになり、
方やヤクザによる保険金殺人が成り立たなくなり、サラ金企業や広告代理店も凋落していったような長期戦略と似ているのDeath!
2020/09/06(日) 03:33:32.44ID:SdV3njMM0
最近思っているのは本当にこれからもスマホの春は続くのかね
あれって移動中とか出先の使途がメインだろうけれど
皆が家に居ることが多くなってきた場合は高い割に操作性が悪いものになる気がする
据え置きと家から仕事するためのVRの発展が待っているのかもしれない
2020/09/06(日) 03:33:50.88ID:YRQ/32eg0
>>297
弾劾するの?
2020/09/06(日) 03:34:51.85ID:LZjmv+3b0
>>301
多分ゴーグル型VR化のモニターとしてスマホを使うのでは?
2020/09/06(日) 03:37:09.79ID:VqHvN3vK0
XperiaだGalaxyだiPhoneだとか今は言ってるけどこのスレの住民的にはそろそろらくらくスマホに機種変考えてもいいのではないだろうか?
2020/09/06(日) 03:39:33.34ID:DbBkni4NM
>>301
次が見えないので当面続くだろうが、この業界の当面って何年だ?
5年未満かもしれん。
2020/09/06(日) 03:39:43.55ID:6asn1usr0
認知症の老人が核のボタンを持つのか…
2020/09/06(日) 03:39:51.71ID:0r140OCw0
認知症を差別しない平等の国アメリカ
2020/09/06(日) 03:43:14.98ID:oftoTpO/a
>>306
幼稚園児に持たせた方がマシなまである
2020/09/06(日) 03:45:05.51ID:6asn1usr0
あのロクデナシ、こんなモノに手を出しやがったw

どうもドアラです。ドアラ チューハイです。
https://lineblog.me/doala/archives/9425536.html
https://dotup.org/uploda/dotup.org2247829.jpg

マゾモナーも飲んでるのかしら?
2020/09/06(日) 03:47:01.41ID:Xf6maIAS0
>>301
犬も含めた侮日テレビ局のバラエティ番組が
中身がスカスカにも関わらす、視聴者をテレビ画面に長時間縛り付け、
根拠のない政府への怒りと、役に立たずのお得感を幻想させるのは
ある意味で操作インターフェイス最悪ゆえに視聴者の確実な洗脳を実現している。

確かにスマホの操作性は悪いけど、TVに縛り付けられた人々を移動させる魅力が有れば合格ラインなのだ。
311名無し三等兵 (ワッチョイ 2774-hVhX)
垢版 |
2020/09/06(日) 03:47:04.80ID:9Lv5ZpwQ0
>>300
インフラ大丈夫かね? G5ならブロードキャストに耐えられんの?
2020/09/06(日) 03:47:44.47ID:SdV3njMM0
>>303
それ、スマホを無理やり使うための構成になってるのでは?

処理量からも8時間以上の連続稼働が要求される点からしても有線にならざるを得ないし
最終的にはコンソールとして視覚・聴覚・触覚なんかを一体化させたデバイスを想定していたりする
2020/09/06(日) 03:48:45.61ID:DbBkni4NM
>>311
IPv6は同時送信向けに出来てたはずだが、
ようつべでみんながそれぞれ見るとなるとそういうの向かないね
314名無し三等兵 (ワッチョイ 2774-hVhX)
垢版 |
2020/09/06(日) 03:52:52.24ID:9Lv5ZpwQ0
>>313
今の状態を超える無線でのネット配信はあんまり現実的でないような気もするのよねえ。
ほんとにやるんなら足回りの費用をユーザーにも持ってもらう必要があるような。

◆つまり別途受信料が必要◆いぬえっちけー万歳◆
2020/09/06(日) 03:59:58.82ID:Xf6maIAS0
そこで国土強靭化名目で国が補助金を出して、通信インフラの改良強化新型グフですよ。
基地局を青く塗ってツノ増やそうず。
2020/09/06(日) 04:04:29.20ID:8N4DlQq50
>>311
マルチキャストで我慢して
2020/09/06(日) 04:04:46.71ID:wdULfWOMa
>>208
駆逐艦とは
https://i.imgur.com/D2nUhZb.jpg
https://i.imgur.com/AYncp1K.jpg
https://i.imgur.com/y78bpLI.jpg
https://i.imgur.com/FfuHcwz.jpg
https://i.imgur.com/u9L3NoO.jpg
https://i.imgur.com/FAUGPRn.jpg
2020/09/06(日) 04:24:15.24ID:SdV3njMM0
呪いのアイテムだから手放したのでは?


甲子園の土が入ったキーホルダー 出品相次ぐ 高校球児に贈呈か
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200906/k10012602901000.html
>矢野監督やスタッフが集めた甲子園球場の土

参考資料
https://www.tokyo-sports.co.jp/baseball/npb/2150352/
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202008200000804.html
319名無し三等兵 (ワッチョイ 2774-hVhX)
垢版 |
2020/09/06(日) 04:43:05.76ID:9Lv5ZpwQ0
ベランダ喫煙の“ホタル族”に激怒する声「エアコンの室外機から煙が」「赤ちゃんいるのに」
https://article.yahoo.co.jp/detail/62ac0945434562d9ebc13f8c3082ef2e368c5967

> 「うちも! しかも隣もうちも赤ちゃんいるのに! 隣は外で吸っても部屋臭わないかも
> だけど、こっちはエアコンの室外機から入ってくるし!

新しい建物だと常時換気が義務付けられてるらしいが、全熱交換器まで仕込まれてるのか?
しかし室外機って書いてるからなあ。 ただのもの知らずか勘違いか、どっちだろう。
2020/09/06(日) 04:48:35.01ID:o8P6d20S0
h3のsrbを一段目に使用するシナジーイプシロンロケットの愛称をシナジプシロンにしたい
2020/09/06(日) 04:49:38.72ID:/MQ7kbtm0
>>153
ホントでごさるかぁ〜?

米国ですらLMがシミュレーターの開発配備目指してるしなあ、T-50とのセット言ってるけど他の国だとシミュレーター単体購入ありそうだし
本邦だと国産しそうだしな
2020/09/06(日) 04:54:04.67ID:VqHvN3vK0
>>319
基本的にエアコンから出る冷暖房気って内気循環だから外部の匂いが混ざることってなくないです?
ボクが知らないだけで外気導入するエアコンが存在してるんですかね?
2020/09/06(日) 05:02:49.85ID:8jB1MS3C0
>>322
ダイキンが家庭用機種で換気機能付きを発売した
324名無し三等兵 (ワッチョイ 2774-hVhX)
垢版 |
2020/09/06(日) 05:04:28.78ID:9Lv5ZpwQ0
>>322
無くもないらしいけど給排気ダクトの取り廻しとか全熱交換器が必要とか、建物
作る時に組み込んでないと後から設置は難しい気がする。
2003年以降の高級マンションとかならあるかもしれんけど、そういうとこで
たばこが問題になるとも思えんし。

というわけでちょっとググった。

換気できる家庭用エアコンを投入するダイキンの懸念 日刊工業新聞2019年1月31日
https://newswitch.jp/p/16309
>ダイキン工業は2020年度をめどに、外気を取り入れて換気ができる家庭用
>エアコンを投入する。

つまり今までは無かった?
2020/09/06(日) 05:09:36.51ID:sQrydQOa0
バイデン、トランプとの公開討論でいきなりウンコを食いだしてトランプを驚かせないかしら。
トランプが汚い!という感じで顔を苦み面にして手を振るのがいい。
2020/09/06(日) 05:14:31.00ID:SdV3njMM0
>>325
BLMとかいう連中がうんこ食わないと差別とか言ってきそう
2020/09/06(日) 05:18:08.54ID:C2yywgwHa
>>95
一枚目はヘレナ・ヘレナ・ヘレナ、
三枚目は矢矧
2020/09/06(日) 05:19:38.76ID:sQrydQOa0
>>326
バイデンがウンコを握って無理やり副大統領候補の口にねじ込む。
2020/09/06(日) 05:23:18.36ID:BafU9Ka40
おはですが。くまモン県からだが朝5時現在まだ風もなく静か。

>>1
新スレ乙。

前スレの艦艇命名基準の山の名前の話。その昔戦艦富士とか防護巡洋艦新高とかがあった訳だけど、語尾の「〜山」は使われなかった。

となると今後月山の名前が使われる場合は護衛艦「がっ」になるのけ?「がっ」があるならコンビとして姉妹艦に「ぬるぽ」がないとバランスが悪い気がするのだがw

あと小説に出てくる架空艦「新戦艦高千穂」だけど戦艦の命名基準が律令国名に変わる前の感覚が残ってるのはまぁいいとして、ここでも高千穂峰の「〜峰」が使われていない。

となると北岳の名前を使ったら「きた」というシンプルな命名がなされて、多分あだ名は「キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!」w

◆とことんねらー脳◆今朝も早よからバカカキコ◆
2020/09/06(日) 05:24:51.14ID:BafU9Ka40
>>5
軽巡球磨の名を継ぐ護衛艦「めろんぐま」。顔が怖い。
2020/09/06(日) 05:50:38.96ID:cFs4uAm7a
おはよう>>1乙ですん

今朝の大阪市内は少し風がふいていて涼しくてよい
2020/09/06(日) 05:51:13.07ID:0r140OCw0
突然他人の食糞シーンを妄想するおっさんって、認知症疑惑のじじいより前頭葉死んでるか、性癖が特殊過ぎてガチホモでも引くレベルの変態なのではないか
2020/09/06(日) 05:51:41.13ID:+i0M6CMn0
また義務教育が敗北したのか・・・
2020/09/06(日) 05:52:38.47ID:yxOQpwlE0
>>319
>「タバコ吸わない側からの意見だけど、個人的には別にタバコ辞めろとまでは言わない。ただ棲み分けをしようって言ってる。
>タバコに限らず集合住宅なんて気遣い合ってナンボでしょ。(略)ベランダで吸う喫煙者だけは何にも配慮してる姿勢が見えないんだよ。だから叩かれる」

ウソ吐けこの野郎
お前らは行儀がよくなった日本社会で自分の暴力性や嗜虐心を発散したいだけだ
2020/09/06(日) 05:58:17.41ID:0r140OCw0
お前ら忘れてるかもしれないが、肛門はおもちゃ箱じゃないし、
肛門から出てくるものも、だから、おもちゃじゃないんだ
2020/09/06(日) 05:58:27.13ID:EmbP/2KO0
>>318
全国全ての野球部3年に配ったんだろコレ
そりゃ高校球児と言ったってピンキリだからな

野球留学して高校生活の全てを野球に捧げ全国制覇目指してる層と
地方予選初戦で33-4の公開悶絶レイプされてヘラヘラ笑ってる層とでは
自ずと甲子園の土の価値は異なる
2020/09/06(日) 06:06:43.12ID:yxOQpwlE0
>>336
そもそも本人が厳しい練習をして予選を勝ち抜いて甲子園に出場でプレイして(ベンチウォーマーもいるかもしれんけど)
その証として土を持ち帰るから価値があるのであって、何もバックグラウンドがないのにただ土を渡されてもだたの土以外の何物でもないのだ
2020/09/06(日) 06:10:23.03ID:EmbP/2KO0
>>337
確かに自らの努力の証としてならともかく、
ただ与えられたものでは価値もなしだな
2020/09/06(日) 06:14:02.90ID:QeFhCl1Da
早くソフバン潰れねえかなあ。
2020/09/06(日) 06:17:06.50ID:DbBkni4NM
>>328
ルパン三世で自殺したくなる光線みたいなの食らったルパンが
舌を噛まないように五右衛門が牛の糞をルパンの口に突っ込み
実は牛の糞が特効薬でした、みたいなオチの話を思い出した
2020/09/06(日) 06:23:08.21ID:QeFhCl1Da
未成年のセックス。
https://i.imgur.com/tLx3Ze3.png

私アレがないと駄目なんです… 〜禁断症状のアイドル達〜
https://i.imgur.com/naWLRvK.jpg
2020/09/06(日) 06:30:12.39ID:yxOQpwlE0
「テレビで安易に宿泊施設が避難所になると紹介しないでください」現場のホテルマンの困惑と自主避難所としてホテルが優れている理由のまとめ
https://togetter.com/li/1587437

TVでホテルに自主避難する事例が紹介されたらタダで泊まろうとするキチガイが現れた模様
2020/09/06(日) 06:32:26.80ID:yxOQpwlE0
ホテルマンの現実@定時大好き @hotel_loveman
ほんとに来るよ。「テレビでホテルが避難所になるって言ってたから」程度の断片的な情報だけで無料で部屋入れろとか温泉使わせろとかジジババが来るよ。大雨のとき来たよ

トレペもガーゼもイソジンのときも同じだったでしょ。テレビの情報を鵜呑みにする高齢者は単語しか覚えてないから来るよ

ブッダ!
2020/09/06(日) 06:32:35.23ID:C2yywgwHa
>>329
自衛隊の掃海艦艇だと「〜しま」も含める。
命名規則そのものには、◯山、◯川はつけてはいけないという決まりそのものはない
今後「〜やま」や「〜かわ」も含めた命名はあり得る

商船だと赤城山丸とか有馬山丸とかがある


下の方に山のつく軍艦といえば
「歴山(歴山丸)」がある
これは日露戦争のときに鹵獲された捕鯨貨物船でアレキサンドルという船名がついていた
すなわちアレキサンダーの日本名 歴山丸に改名されたのち
日本海軍に編入して潜水艦母艇 歴山となった経歴がある。

厳密には山の名前ではない、帝国海軍ではイレギュラーの人名艦である。

明治末期に案子山(あんしざん)丸という雑役船があった。これも山の名前ではない。
満州・遼東半島の旅順の後方にある高地の名前で、日露戦争における激戦地の一つです。
(資料によっては案山子丸の表記もみられる)

つまりこれまた帝国海軍ではイレギュラーの古戦場の名前である。
2020/09/06(日) 06:34:18.62ID:yxOQpwlE0
亜歴山としなかったのか
2020/09/06(日) 06:39:08.99ID:yxOQpwlE0
ライブドアニュース @livedoornews
【要チェック】災害発生時は「デマ情報」に注意 信頼できるアカウント一覧

災害が発生した際は不安をあおるような「偽の情報」が拡散されることがあります。信用できる情報を見極め、惑わされないよう注意してください。
https://pbs.twimg.com/media/Eg5_iE7U4AANkpm.jpg

なにか混じってるぞ
2020/09/06(日) 06:40:38.68ID:2D7OM/zt0
>>300
ヤフーのコメ欄とか、意識の高い情弱といわれがちなブロゴスのおっさん論者とか
見ると結局高い高いと文句を言いながら三大キャリアの割高プランを使い続ける
みたいなことになりそうなのがなんとも…

しかもキャリアでiPhoneを買うのが当たり前になってるので
高い原因はiPhoneが高くなったからなんだよねえ。

総務省がキャッシュバック・値引きを禁止したせい!
みたいな声もあるし。
未だにキャリアと端末を紐づけた感覚が一般的

>ちなみに昨夏にこの新料金プランに切り替えた我が家は、4台契約で月平均24,000円の携帯料金が21,000円代に下がりましたが、料金値下げ率は1割程度。

おいおい一人当たり月6000円→5500円て。家族割なんて含めてもキャリアの何とか放題は
容量も信頼性も欲しいビジネス用途なら(どうせ会社負担だし法人向けとかあるだろうし)まだしも
マニアならWi−Fi業者のsimでも入れるし、そうでないならそんな大容量ははなから必要ない
NVMOにありがちな3GBか5〜7GBで賄えてしまう。

>すなわち月々料金が確実に安くなるのは、携帯を買い換えずに料金プランのみ見直ししたケースに限られます。

なんで買い替えること前提なの?
しかも経歴を見ると経済アナリストだとか言っている
2020/09/06(日) 06:44:26.52ID:9Zg/UZzJH
台風ゆっくりだねえ。
2020/09/06(日) 06:45:18.13ID:C2yywgwHa
>>329
例えば、巡視船ですと白山にちなんだものは「はくさん」となっています。
あそ型巡視船はくさん(第9管区 金沢)

ほかに国土交通省に属する北陸地方整備局の大型浚渫兼油回収船で白山があります。

海上自衛隊の補給艦では湖水地名をつける決まりですが、補給艦「びわ」はなく、琵琶湖の雅称(古名)である「淡海」を由来とする補給艦おうみ があります。

このことから、仮に月山を由来とする護衛艦をつけるなら
月山の雅称(古名)である「犂牛山(くろうしのやま)」からの命名になると思います。
つまり護衛艦「くろうし」


北岳の雅称は「白根・白峰(しらね)」です。護衛艦「しらね」はこの赤石山脈に属する白根山が由来とされています。
金丸信防衛長官が「こんごうもきりしまも沈んだ船だ、沈んだ船は縁起が悪い」
と当時の防衛官僚を説得し、自分の選挙区にある北岳の名前をつけさせたのが事の真相です。

海上自衛隊の公式パンフレットでは、護衛艦「しらね」は白峰三山を由来としています。
あくまでも北岳単体を由来としたものではないということにしています。
2020/09/06(日) 06:45:23.49ID:IEoEd3W/M
おいおい経済アナリストなんて字が書けたらなれるレベルの仕事だろ? 精神異常者でも犯罪者でもなれる。紫とか節約オバサン見たら判るだろうに
2020/09/06(日) 06:46:07.63ID:BlFBejXR0
笑った時のみかんちゃん
https://pbs.twimg.com/media/EU38FJIUUAAeuAL.jpg
2020/09/06(日) 06:46:48.62ID:C2yywgwHa
>>342
自主避難の意味をはき違えているんだな

自主避難の自主は、自主的なもの つまり費用も自己負担なのに
2020/09/06(日) 06:48:02.96ID:GTgpfC+T0
>>318
ご神体を穢された気持ちなんだろなぁ…w
あげた物の処分まで禁止したら呪いのアイテムやんw
2020/09/06(日) 06:48:49.94ID:0r140OCw0
読んで内容が理解できるように文章を書くのって、本当高度なスキルなんだなあ、と思う
2020/09/06(日) 06:49:50.98ID:LBSQqhi4r
通話付きの1ギガプランで千円代で済んでる自分w
あまり通話もしないので無料通話なんかのオプションもつけてない。
というか最近はライン通話とか格安通話アプリなんかもあるので
「電話」そのものの重要性が下がっているのかもしれない。
まぁ社会人なら電話番号ぐらいはないという理由で維持している。
2020/09/06(日) 06:51:22.12ID:C2yywgwHa
>>343
311のとき自主避難とは別に浪江町などが温泉旅館に住人を泊まらせたことがあるが、
きちんと町の予算から出してホテル代を支払っている。


行政がホテルや民宿を借りる場合があるから、一概にありえないことではないが
テレビ局は「義務教育を受けていない人たち(在日外国人)にもわかりやすく伝える義務」がある。

その義務を放棄して在日外国人参政権を「グローバリズム」だけで後押しするのはどうなんだ
日本語は難しいといわれるが、有料施設を「避難所」になると報じるのは危険だ

責任を取ってテレビ局を避難所として解放するべきだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況