民〇党類ですがラストオブ離散集合です

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/09/11(金) 00:11:20.79ID:JWzj009ra
!extend:on:vvvvv:1000:512
まあ年内くらいは保てるかもね(σ゚∀゚)σエークセレント!


命とは何かとガラにも無い事を問う前スレ
民○党類ですが自称今キンカン頭です
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1599708888/

ですがスレ避難所 その376
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1599394789/
ですがスレゲーム総合スレ48
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1597184964/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/09/11(金) 11:57:02.04ID:ftwIuZar0
>>584
景気って義務教育でやるっけ?
2020/09/11(金) 11:57:20.32ID:EKh/81Fr0
>>441
年収が一定以下の層から大反発食らうだろうなあそれw
2020/09/11(金) 11:57:22.09ID:mkGejwFhd
景気と私のお気持ちは結構相関がある気もする
2020/09/11(金) 11:57:59.86ID:4R6CwT130
「新国民」の党代表決まらず 玉木氏ら参加議員が会合
共同通信 9/10(木) 22:03配信

立憲民主党との合流新党に加わらない国民民主党の玉木雄一郎代表らが結成する新「国民民主党」の参加議員は10日、
国会近くで会合を開いた。

関係者によると、初代代表を誰にするかを議論したが、意見が一致しなかった。
「新国民」のホームページを開設し、党の綱領を掲載。現在の国民綱領と同じ内容とした。

新国民に参加するのは玉木氏や前原誠司元外相、連合傘下の民間労組の組織内議員4人ら現在の国民の議員計14人。
国民は11日に党大会を開き、解散する。 新国民の結党大会は15日に予定している。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d7c3d5fe52df64f28ab9e1eb874a7f26e4c68443

ネオミンミン党ですがまだ党首が決まりません。

せっかくタマキンが我が党内右派と不満分子を糾合して分党したのに、旗振り役のタマキンが党首になってないとはどういう事?!

この調子では次の総選挙の後ではネオミンミン党の消滅は不可避っぽい。
2020/09/11(金) 11:58:15.75ID:ZieVGI8b0
そんなわけで、この件で菅を擁護する気は一切ないのだ
石破は論外として、岸田総理・菅官房なら菅が抑えて景気回復優先してくれるかなと思ってたけど、岸田でも菅でも結局変わらなさそうだなと思うだけなのだ

ちなみに岸田総理・菅官房は菅出馬前の個人的な妄想だから、あんまり突っ込まないでください
2020/09/11(金) 11:58:23.10ID:JfN/53qe0
>>588
中学公民で扱わなかったっけ
2020/09/11(金) 11:59:15.48ID:JTdv6WbO0
景気はどうでっか?
ぼちぼちでんな

なんて挨拶がある通りに奥ゆかしい日本で

ぐわっははは!儲かって儲かって仕方がない

なんてお大尽はおらぬ故
2020/09/11(金) 11:59:18.57ID:rXV5Jkqk0
>>588
やらなかったっけ?

>>591
分かる。なお。人間は未来の自分のお気持ちを当てることができない、
という心理学の研究結果もあったりする
2020/09/11(金) 11:59:46.61ID:deAyQSGN0
>>588
というか景気という概念には社会心理も含まれるのでお気持ちでも間違ってるとは言えない
2020/09/11(金) 12:00:03.32ID:Gcsa7lN+M
>>563
幼馴染初期艦とお艦とどっちが強いデスカ?
2020/09/11(金) 12:00:18.91ID:mkGejwFhd
全体の税収から見て消費税収入が増えて一般税収が減るのは安定化に寄与するとも言えなくもな…

まぁパイのシュリンクと社会保障コストの増大は起きるかな。
2020/09/11(金) 12:00:21.82ID:IYHdDXLwd
>>587
いや安倍政権も次の菅政権も支持してるのにパヨク扱いされても困るんだが…
2020/09/11(金) 12:00:31.86ID:Lv1+jthsa
>>590
この星の大多数の私のお気持ちなら分かる
ずばり楽して儲けたい

>>591
え?タマキンまだ党首じゃなかったの?
2020/09/11(金) 12:00:32.03ID:bajj0GPm0
>>279
金さえ有れば、おかじの小銃タクティコー化に装甲化・機甲化くらいは余裕でしょ
将来的にはオールパワードスーツ化も見えているし
うみじだって、FFMが上手く行けば乗員半減が見込める
そらじは、F-35や次期戦闘機に随伴無人機を買いまくれば良い
金で量を維持しつつ、質を突き詰めれば良い
2020/09/11(金) 12:01:31.66ID:uE9b45RhM
>>474
何が必要で何が不必要かは懐具合で決まったりするんだけどね。
2020/09/11(金) 12:01:38.91ID:MVvxmR660
フィリピン・セブ『貧困スラム支援20年、NGO「HOPE〜ハロハロオアシス」』コロナ禍で厳しさ増す
https://news.infoseek.co.jp/article/globalnewsasia_6656
>久しぶりのちゃんとした食事を心待ちにしています。みんな、飢えています。それが、今ここにある、現実です。
>それなりにうまくコロナをやり過ごし、なんだかんだいっても平和な日本には、関係のないことですか?
>世界のどこか遠い国で起こっている現実味のない出来事ですか?
文章ジェネレーターででも作ってんのかってぐらいのテンプレ通り
本気で主張したいのならもっと自分の頭で必死で考えて訴えろよ
2020/09/11(金) 12:02:04.04ID:mkGejwFhd
消費税が上がったぶんをペイできる以上に副収入を得れば良いと前向きになろう
2020/09/11(金) 12:02:10.91ID:4XvCnADpa
>>591
とりあえずはタマキン代表、前なんとかカンジチャウでいいだろ
2020/09/11(金) 12:02:12.17ID:IUC1pTse0
>>539
むしろ言わない方が無責任かと。
総理を目指してる人が年々増える社会保障費をどうするかって
点についての長期的な方針について考えを述べられないのは
駄目かと。
そもそも自民党自体が麻生内閣の時から景気回復したのちには
消費税を増税して社会保障費に充てますって方針だったわけだから。

だいたい菅官房長官の消費税の発言は今年や来年増税しますとかいう
話じゃないでしょ。
なんか明日にでも増税が実施されるみたいな勢いで騒いでるやついるけど。
2020/09/11(金) 12:02:18.75ID:EuRFZTEEd
>>597
先にLV99行った方
2020/09/11(金) 12:02:29.12ID:uE9b45RhM
>>514
予算編成権を取り上げるだけで許してやろうよ
2020/09/11(金) 12:05:11.73ID:mkGejwFhd
また話の流れとは関係ない話だが、PS5はPS4以前よりも中古品を買うことに躊躇する。高速化のためにストレージが独自化する方向だから交換できないないしかもしれないからな。
2020/09/11(金) 12:06:32.32ID:Y2/iCVr9a
>>592
真意が何処に有るかはさておき、
景気回復優先と言った数日後に消費税増税容認は「どっちなんだ」と混乱の元です罠。

今は総裁選だが、既に勝ち確のガースーはもう解散総選挙の戦略や、
選挙後の事まで見通しておかねばならぬ立場なんですから
2020/09/11(金) 12:06:58.58ID:JTdv6WbO0
せめて増税は減税なりとセットでやってほしい

消費税減税して医療負担四割から5割にするから諸手を上げて賛成して反対者を闇討ちしてまわる勢いなんではあるが
2020/09/11(金) 12:07:37.04ID:eYS4/GHy0
で、結局、上げるって言ったの?
上げる選択肢を排除しないって言ったの?
そんなことは言ってないなの?
2020/09/11(金) 12:07:50.47ID:X39mCGgra
>>609
出来るよ
M.2接続のSSDだし
2020/09/11(金) 12:07:59.51ID:9JHsRQ2l0
当面はタマキンで良いやろ感
2020/09/11(金) 12:08:00.61ID:XzBnY//00
バブル真っ盛りの昭和58年でも景気はどうですか→悪い という回答が3割はあったような・・・
どっかに資料転がってるんだろうけど
2020/09/11(金) 12:08:04.41ID:Lv1+jthsa
>>609
更にどうでもいい話4が2万キャンペーン張る半年ほど前に新品買ってしまった時のしてやられた感はなかった
2020/09/11(金) 12:08:07.19ID:DHaJCKhO0
>>600
後進国の人間は置いておくとして(無慈悲)、
要は先進国の国民全てに働かずとも食っていける程度の国力と政治システムが有れば
目の前当面の問題は解決するのでは?

それがかつては奴隷であり、発展途上国の農奴であり、今後は国有のロボットなりAIなりになるのかは不問なのだ。
2020/09/11(金) 12:08:41.91ID:mkGejwFhd
>>612
>行政改革を徹底して行った上で、消費税は引き上げざるを得ない
2020/09/11(金) 12:08:48.59ID:sfqTrV7J0
>>603
フィリピン人の暮らしはフィリピン政府の管轄です由 (*'ω'*)y-~
2020/09/11(金) 12:08:57.65ID:DHaJCKhO0
>>601
オールパワードスーツ化された軍隊となった結果、異星人から中身を見られて「中身キメェ!」となる未来図だ。
2020/09/11(金) 12:08:59.98ID:EKh/81Fr0
>>573
動かすから金クレクレ
2020/09/11(金) 12:09:32.51ID:mkGejwFhd
>>613
えー?実態は単なるNVMeのSSDなのか?
2020/09/11(金) 12:09:46.32ID:ZieVGI8b0
>>606
無責任とかそういう話ではなく、言うタイミングの問題だと思ってる
景気回復だー!って言ってる最中に回復したら増税ねって言うのが正しいとは自分は思わない
それこそ景気なんてある程度気の持ちようって部分があると個人的に思ってるので、そこを無視するような言動は批判されても仕方ないと思ってる
2020/09/11(金) 12:10:30.45ID:lTKow9BVd
消費増税、10年は不要 菅官房長官
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020091100595&;g=pol

菅「安倍晋三首相はかつて『今後10年くらい上げる必要はない』と発言している。私も同じ考えだ」

菅首相(予定)を叩きたいパヨクは残念だったな。
2020/09/11(金) 12:10:34.14ID:eYS4/GHy0
>>618
じゃあ行革が徹底してないって延ばしまくれるよね
アベも延ばしまくったよね

なんでもう菅=増税になってんの?
2020/09/11(金) 12:11:13.10ID:PUoEDA6X0
男性の伸びが止まってるのって、どうみても「労働が体に良くない」証拠にしか見えんのですよ。
60過ぎまで働くのって、出産より体に悪いのでは?(それ言いすぎ)
2020/09/11(金) 12:11:17.25ID:IUC1pTse0
>>610
だからさ短期の目標と長期の目標の区別ぐらいしようよ。
まあ区別が付かずに騒いじゃう人が多いから慎重に
発言してほしいってのはわかるけどさ。
けど総理や総理になろうって人が長期の事について聞かれて
ちゃんと答えられないのはいかんでしょ。
2020/09/11(金) 12:11:20.70ID:/H6qd6s20
>>618
言い方がよくないな。
上げるなら徹底的な行財政改革をしないと理解が得られないと言っとけばよかったんだよ。
2020/09/11(金) 12:12:17.38ID:ftwIuZar0
>>610
議論はするべきだが、個人攻撃の槍に使われて、セットで感情的なやつが湧いてくるとねえ。
財務がうるさいなら、時期がまだ早いと150年ぐらい言っていればよいのだ。
2020/09/11(金) 12:12:32.79ID:Lv1+jthsa
>>617
あとは最低限の単純労働力やメンテナンス要員は必要不可欠ですね

>>623
まぁその結果嫌気がさしてお灸を据えよう思考になってまた失われた何年かという悪循環だし否定は出来んかな
2020/09/11(金) 12:12:47.94ID:EKh/81Fr0
>>619
そもそもアメからなんぼでも援助受けられる状態にあったのに何してたの?ってはなし
だしな。
今まで駄目だったんだからこれからも駄目だろ。
2020/09/11(金) 12:12:54.07ID:mkGejwFhd
>>623
税上げ発言は需要の先食いは起きるけどその後の需要減退は確定的だからな。慣れて徐々に回復するけど…
2020/09/11(金) 12:13:13.83ID:CkztSg6ia
スレたておつです

長い期間にわたって雲龍掘れる海域が6-1だとおもっていた
6-3が正しかったんだけど、間違った知識を書き込んで恥ずかしくてショックで昨夜は艦これに手がつかなくなった

間違った書き込みがフラッシュバックする
2020/09/11(金) 12:13:58.03ID:sfqTrV7J0
行政改革は言うまでもなく行うべきだが、なんでさりげなく増税がセットなんだ?
2020/09/11(金) 12:14:02.41ID:CkztSg6ia
>>34
男同士でも子供がつくれるようになったら世界から争いは消えるのですか?
2020/09/11(金) 12:14:18.72ID:Lv1+jthsa
そんなことよりお昼ですよですが民の皆さま

>>624
なんだ切り取りか
2020/09/11(金) 12:14:21.40ID:7P5fXGIx0
>>620
むせるんじゃ…
2020/09/11(金) 12:14:36.60ID:CkztSg6ia
>>76
これ男の子なの?
2020/09/11(金) 12:15:08.54ID:7P5fXGIx0
>>607
じゃあ初期艦だな
2020/09/11(金) 12:15:21.05ID:CkztSg6ia
>>41
えっ神州丸じゃないの? フード被った峯雲なのか
2020/09/11(金) 12:15:29.90ID:/H6qd6s20
>>636
マスゴミどもに切り取りされるのを前提とした言動を求められる。
2020/09/11(金) 12:16:02.58ID:Y2/iCVr9a
>>627
>慎重に

ええ、ワタシはその一点しか言ってませんよ?
恥ずかしながら、私には貴方のように増税の是非までどうこう言う知識はねーですから。個人的には凄く嫌だけどね。

なので、このタイミングで不用意な容認論は言うべきでなかった、としか主張してませんし、この点だけは強く確信しています。
2020/09/11(金) 12:16:22.73ID:IUC1pTse0
>>634
逆、逆。
行革の話に増税持ち出したんじゃなくて、財政(増税)について聞かれたので
「行革できたらな」って条件付けたんだよ。
2020/09/11(金) 12:16:40.90ID:X39mCGgra
>>622
PS5に積んでるSSD自体の速さを実現してる市販品はまだ無いけどもそれだけでリードライトの速度出してるわけではないみたい
あと、交換する際の目安になるように市販SSDの検証もするってSIEが言ってたよ
2020/09/11(金) 12:17:27.63ID:IUC1pTse0
>>642
総裁選の最中にマスコミから聞かれてるのに
答えずに済ますことはできんだろ。
2020/09/11(金) 12:17:53.42ID:AgwbRfiMd
マジレスの嵐ってやつ?
2020/09/11(金) 12:17:54.39ID:rXV5Jkqk0
私は行革にも増税にも肯定的なのでさっさと両方してほしいだけなんだがなあ
2020/09/11(金) 12:18:04.11ID:mkGejwFhd
さて仕事再開なのじゃ。後半日頑張れ
2020/09/11(金) 12:19:16.64ID:7P5fXGIx0
>>643
ぎょーせーかいかくぅ!
つまり財務省解体か
2020/09/11(金) 12:19:38.69ID:DHaJCKhO0
そろそろFletcherともケッコンせねばならぬのだなあ。
2020/09/11(金) 12:20:12.22ID:gCVSqgy20
ナニコレ感に惹かれてヤマザキランチパックのモダン焼き風味を買ってみたわけだが
かぶりつくと「全部小麦粉だこれ」感が炸裂するのだな。
特にお好み焼き生地の部分がねっとりと小麦粉のパワを感じる。
せめてもうすこし肉(一応豚肉が入ってる)の食感がわかれば違うのだろうが。

うむ、さすがにハズレ枠だなこれ。
2020/09/11(金) 12:20:15.26ID:q4b+bPUC0
>>609
PS5って情報まったく出てこないな
受注取ってないのかな
2020/09/11(金) 12:20:38.95ID:eYS4/GHy0
>>641
その論法は好ましくない
首相は立法府の長として政策決定能力が第一に求められるべきであって詭弁対処のエキスパートであることは全く必須ではない

発言の切り取りが景気動向に影響し得るならその責任は情報を加工したメディアが一身に負うべきだ
2020/09/11(金) 12:20:40.79ID:7P5fXGIx0
>>650
ハロウィンかクリスマスでグラ来たらいいなあ
2020/09/11(金) 12:20:43.18ID:EuRFZTEEd
>>639
うむ
2020/09/11(金) 12:21:03.15ID:Y2/iCVr9a
>>645
増税完了して1年経たず、しかもこの非常時下、自分はそれらに決して無関係では無かった現官房長官、

明言を避ける名分としては十分と愚考します
2020/09/11(金) 12:21:19.21ID:gjf2QpA20
>>584
景気の気は、気分の気って習った!!
2020/09/11(金) 12:21:20.31ID:99s8yWlR0
増税より行革の方が気になるなあ

ハシゲが入閣するなんて観測があるくらいだし
バリバリの新自由主義内閣になるんじゃないか
2020/09/11(金) 12:21:41.06ID:6nRhBpnU0
>>619 >>631
慈善に名を借りたる新帝国主義を渇望しているに違いない
「何十年も進歩がなくこれからもないであろう
貴様らに変わり我らが導いてやる」という絶対者の到来が必要だ__
2020/09/11(金) 12:21:46.87ID:J9G/TqW2d
>>626
主夫仕事も楽じゃ無いんですが。
2020/09/11(金) 12:21:51.03ID:CkztSg6ia
>>537
つ 由良
https://i.imgur.com/qUSfc1W.jpg
https://i.imgur.com/crloAji.png
https://i.imgur.com/VmIAcQ1.png

>>548
単艦では勝ち目がないけど、"艦隊"これくしょんらしく艦隊同士の戦いなら
つ 新しい潜水艦母艦をつかったシステム

あっ、先制対潜組で編成組まれたら勝ち目がないぞ
2020/09/11(金) 12:21:52.33ID:Lv1+jthsa
>>652
なんか純金のとか18禁のモデルがどうとかって話は見た公式じゃなかった気がするけど
2020/09/11(金) 12:22:07.25ID:DHaJCKhO0
>>651
やきそばパンやグラコロサンドだって全部小麦粉だし
豆腐と油揚げとモヤシの味噌汁に至っては具から汁まで全て大豆ではないか。
2020/09/11(金) 12:22:26.00ID:7P5fXGIx0
>>655
お艦改二はよ来てほしいけど
外洋にでれんくなるのもなあ
2020/09/11(金) 12:22:55.03ID:MVvxmR660
>>651
焼きそばとキャベツと肉だけでいいのに<ただの変形焼きそばパン
2020/09/11(金) 12:23:05.01ID:q4b+bPUC0
>>632
回復は3年くらいかかるよ
そこで10%やったから回復する前にコロナ

>>660
趣味の面接には行かないの?
2020/09/11(金) 12:23:20.72ID:JfN/53qe0
>>652
北米でだけ仮予約取ってたと思う
2020/09/11(金) 12:23:23.08ID:ftwIuZar0
>>658
原発飲ませられるなら、大阪ドンパチぐらいは面倒見てもええよ。
2020/09/11(金) 12:23:56.10ID:4R6CwT130
>>612
昼のNHKのニュースでは
「将来的には消費税率を挙げざるを得ないが、少なくとも私の任期中には上げないだろう」
と言う趣旨の事を言ってたな。
2020/09/11(金) 12:24:05.29ID:3GPmOQXGa
>>624
菅さん叩きしてた人みてる?
2020/09/11(金) 12:24:28.12ID:1He3bvGZ0
>>663
近所のファストフードには三品セットってのがあって

やきそば、おこのみやき、たこやきのセット
素材どころか味も全部ソース味で、違いは形だけだ

そのくらいがまんしなきゃ
2020/09/11(金) 12:24:37.42ID:DHaJCKhO0
>>603
20年と言えば、幕末から日清戦争に至るまでにほぼ匹敵する時の流れだ。
それほどの期間支援されながら自らの食い扶持すら稼げるようにならぬとは、
もはや生きている価値がないのでは?
2020/09/11(金) 12:25:03.66ID:7P5fXGIx0
>>667
はよ予約させてほしいのよね
2020/09/11(金) 12:25:06.46ID:eYS4/GHy0
(素でアベと同じいいまつがいをしたのは見なかったことにしてもらおう)
2020/09/11(金) 12:25:08.67ID:CkztSg6ia
検察官はわが党とTwitterのせいで60までしか働けなくなったんだよね

まあ、検察官のキャリアがあれば再雇用の枠は普通の人たちや普通の地方公務員と比較してもあるほうでしょう
検察の若返り人事
2020/09/11(金) 12:25:45.49ID:IUC1pTse0
新団体立ち上げ
10倍だぞ10倍

立憲民主、14日付の解党決定
https://this.kiji.is/676985470462674017

>10日の合流新党代表選で勝利した立民の枝野幸男代表は、
>議員総会で「1+1が2ではなく、10や100の力を発揮できるような
>政党にしたい」と意気込みを語った。
2020/09/11(金) 12:25:48.20ID:rXV5Jkqk0
>>672
流れ玉がニートだのこどおじだの氷河期世代だのに当たるからその煽りはやめるんだ
2020/09/11(金) 12:25:54.37ID:J9G/TqW2d
>>666
次は16、17に都内
2020/09/11(金) 12:26:04.69ID:MVvxmR660
消費増税、10年は不要=菅氏「安倍首相と同じ考え」
https://news.infoseek.co.jp/article/200911jijiX905/
ほいよ
2020/09/11(金) 12:26:19.52ID:ftwIuZar0
>>676
こいつらわざとやってんのか?w
2020/09/11(金) 12:26:26.15ID:sfqTrV7J0
>>659
日帝「もういやだ。もういやだ」
米帝「どうせテロるんだろ? また訳わかんねえこと言ってテロるんだろ?」
2020/09/11(金) 12:26:29.94ID:q4b+bPUC0
>>667
値段も発売日もわからないんじゃなぁ
そもそも小売りは発注しているんかいな
2020/09/11(金) 12:26:30.10ID:3GPmOQXGa
検察官になるまで時間かかるから若返りのしようがないというね…
2020/09/11(金) 12:26:30.65ID:e7kTqbCQd
>>599
理想も大事だけどここは軍板
現実を見つつ実現できそうな選択肢を考えないとパヨクや酷使呼ばわりされてしまうぞ
2020/09/11(金) 12:26:45.54ID:Ps1zCamFd
>>624
お?
2020/09/11(金) 12:26:49.60ID:7P5fXGIx0
>>676
リッケン解体だったら政党助成金は返還されるはず?
2020/09/11(金) 12:27:08.69ID:Lv1+jthsa
>>671
昔そういうの喜んで食べてたわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況