戦艦の元祖ロイヤル・サブリンから
最後の戦艦ヴァンガードまで
+未成・計画艦も
色々語りませう
ワッチョイ導入禁止
※前スレ
新・戦艦スレッド 109cm砲
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1595657959/
※ワッチョイ
新・戦艦スレッド 1cm砲ワッチョイ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1570617044/
探検
新・戦艦スレッド 110cm砲
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/09/20(日) 07:31:20.30ID:8dOGnkKY
2名無し三等兵
2020/09/20(日) 10:42:08.02ID:+p1eH2vB >>2なので、枢軸側新戦艦>>連合側新戦艦
2020/09/22(火) 09:51:40.36ID:5XZDrXQt
ほしゅしゅ
4名無し三等兵
2020/09/22(火) 13:02:56.27ID:rE4J9mOU 繰り返しの話題になるけど
太平洋戦争における日本戦艦の不振は
燃料不足と護衛艦艇の不足と
FS作戦など国力に余る米豪遮断方針とか
グランドデザインの失敗かとは思うのですが
他にも商船や陸上目標などの雑魚に戦艦を向けるのを嫌う
特権意識とかもあるのですかね?
艦隊決戦以外の戦闘形態がアウトオブ眼中なところとか
ミ島作戦、ガ島、インド洋とか
戦艦砲戦力を活用できそうな場面で不徹底とか
零式通常弾保有率が低いとか
ポートダーウィン空襲やコロンボ、トリンコマリーなんか
戦艦砲撃かましても良かった気はしますけど
太平洋戦争における日本戦艦の不振は
燃料不足と護衛艦艇の不足と
FS作戦など国力に余る米豪遮断方針とか
グランドデザインの失敗かとは思うのですが
他にも商船や陸上目標などの雑魚に戦艦を向けるのを嫌う
特権意識とかもあるのですかね?
艦隊決戦以外の戦闘形態がアウトオブ眼中なところとか
ミ島作戦、ガ島、インド洋とか
戦艦砲戦力を活用できそうな場面で不徹底とか
零式通常弾保有率が低いとか
ポートダーウィン空襲やコロンボ、トリンコマリーなんか
戦艦砲撃かましても良かった気はしますけど
2020/09/22(火) 13:13:16.73ID:sStxymyG
突き詰めれば単純よ
米のオレンジプランに相当する相手を負かすプラン作れなかったんだから
相手との講和を求めるなんて相手都合なんですがね
米のオレンジプランに相当する相手を負かすプラン作れなかったんだから
相手との講和を求めるなんて相手都合なんですがね
6名無し三等兵
2020/09/22(火) 13:26:20.07ID:rE4J9mOU 北部仏印の進駐でそのまま
ダ河と紅河遡上作戦やって
ビルマ、雲南、昆明の遮断作戦では
いけないの?
地上侵攻、河川利用補給や、航空攻撃、航空輸送の立体作戦辺りなら
局所優勢を確保して昆明の輸送蓄積拠点の破壊はできないの?
ダ河と紅河遡上作戦やって
ビルマ、雲南、昆明の遮断作戦では
いけないの?
地上侵攻、河川利用補給や、航空攻撃、航空輸送の立体作戦辺りなら
局所優勢を確保して昆明の輸送蓄積拠点の破壊はできないの?
7名無し三等兵
2020/09/22(火) 17:11:41.57ID:rE4J9mOU ハノイー昆明の距離は530キロ
中越国境から昆明だとその半分
なぜ北部インドシナから昆明やビルマルートを遮断してないのか
激しく謎だ
この援蒋ルートを抑えれば国民政府の戦闘能力は枯れるんでなかったの?
中越国境から昆明だとその半分
なぜ北部インドシナから昆明やビルマルートを遮断してないのか
激しく謎だ
この援蒋ルートを抑えれば国民政府の戦闘能力は枯れるんでなかったの?
2020/09/23(水) 15:28:52.90ID:qM9d+kNB
じゃあなんでベトナム戦争でアメリカはそこを攻撃しなかったんですか?中国やソビエトからの援助を断てば北ベトナムなんて一瞬で殺せますお
9名無し三等兵
2020/09/23(水) 15:35:18.84ID:NsTR+5Lb 貿易制限掛かるからと宣戦布告しなかったのが間違い
物資が中国に入っても引き渡されるまでは輸出国の物なので手出しできない
臨検して武器弾薬見つけてもだからどうしたって話
戦争になってるなら臨検で中国向けと判断して没収できる
ま、中国が仕掛けた戦闘状態なんで、準備できてない日本は輸入止められると戦争できんからな
シナ事変始まって米から石油の緊急輸入やってるくらいだ
物資が中国に入っても引き渡されるまでは輸出国の物なので手出しできない
臨検して武器弾薬見つけてもだからどうしたって話
戦争になってるなら臨検で中国向けと判断して没収できる
ま、中国が仕掛けた戦闘状態なんで、準備できてない日本は輸入止められると戦争できんからな
シナ事変始まって米から石油の緊急輸入やってるくらいだ
10名無し三等兵
2020/09/23(水) 19:27:58.45ID:AIYutKTi アメリカだろうが中国だろうが、講和に応じる気のない大陸国家相手に、戦勝シナリオなどない
11名無し三等兵
2020/09/23(水) 19:35:19.44ID:vEtnKKB0 日清日露で講和出来ちゃったことが戦略策定の目的に対する齟齬になってるのね多分
12名無し三等兵
2020/09/23(水) 21:11:24.68ID:UEs60pht 南寧の戦いって今村中将や日本陸軍の苦境で涙が出る
このザマで対米戦とか気が狂ってる
このザマで対米戦とか気が狂ってる
13名無し三等兵
2020/09/24(木) 09:48:24.96ID:OOPwzwAA >>11
日清はともかく日露はあれだけ押しててしかもロシア崩壊なのにたったあれっぽっちの戦果やで
まともに外交してればロシアの東半分は分捕れたものを、こういうのをみて「戦争って実りが少なくて空しいな」って普通はなるだろうに
日清はともかく日露はあれだけ押しててしかもロシア崩壊なのにたったあれっぽっちの戦果やで
まともに外交してればロシアの東半分は分捕れたものを、こういうのをみて「戦争って実りが少なくて空しいな」って普通はなるだろうに
14名無し三等兵
2020/09/24(木) 10:09:17.59ID:YdlRCmuU ロシアの東半分分捕るとか・・寝言もいい所だ
15名無し三等兵
2020/09/24(木) 10:42:50.70ID:LmRQs7gf こんな馬鹿が軍板にいるのが驚き
16名無し三等兵
2020/09/24(木) 12:19:17.80ID:6BrkwqGQ いまや軍板は馬鹿なネトウヨのたまり場だから
17名無し三等兵
2020/09/24(木) 13:30:05.34ID:84gcNfue >>10
>中国だろうが、講和に応じる気のない大陸国家相手に、戦勝シナリオなどない
つくづくトラウトマン工作を継続してちゃんと停戦協定でも結んでひと段落つけとけば良いのに
近衛、広田、米内がバカだから、、、、、、
なんで新聞記者風情の尾崎秀実が「徹底した国民党軍殲滅のみが唯一のシナ事変の最終解決策!」
とか触れて回っての放置なんだ?
>中国だろうが、講和に応じる気のない大陸国家相手に、戦勝シナリオなどない
つくづくトラウトマン工作を継続してちゃんと停戦協定でも結んでひと段落つけとけば良いのに
近衛、広田、米内がバカだから、、、、、、
なんで新聞記者風情の尾崎秀実が「徹底した国民党軍殲滅のみが唯一のシナ事変の最終解決策!」
とか触れて回っての放置なんだ?
18名無し三等兵
2020/09/24(木) 13:44:02.48ID:84gcNfue >>14
>ロシアの東半分分捕るとか・・寝言もいい所だ
いりません
真珠湾攻撃なんかせずに、南樺太や千島列島を保持できたらよかったのに
とにかく中国戦線で盧溝橋までは停戦協定を結んでなんとかなったのに
南京攻略以降のグダグダぶりが情けない
やっぱ近衛のせいなの?
対ソ兵力を引っこ抜いて援蒋ルート遮断を目指した
昭和14年に南寧の戦いの時点で部隊全滅とかじゃんじゃん起きてて
国民党軍が10万人兵力出したら、さっさと逃げ帰ってる事態じゃん
いくら日独伊同盟を結んでドイツの鼻息が荒いからって、南進ぶち上げて
援蒋ルート遮断と関係ない南部仏印進駐を無理やり進めた挙句
石油禁輸を食らって、それを理由に対米開戦とか、
そんなの絶対お菓子いよ!
>ロシアの東半分分捕るとか・・寝言もいい所だ
いりません
真珠湾攻撃なんかせずに、南樺太や千島列島を保持できたらよかったのに
とにかく中国戦線で盧溝橋までは停戦協定を結んでなんとかなったのに
南京攻略以降のグダグダぶりが情けない
やっぱ近衛のせいなの?
対ソ兵力を引っこ抜いて援蒋ルート遮断を目指した
昭和14年に南寧の戦いの時点で部隊全滅とかじゃんじゃん起きてて
国民党軍が10万人兵力出したら、さっさと逃げ帰ってる事態じゃん
いくら日独伊同盟を結んでドイツの鼻息が荒いからって、南進ぶち上げて
援蒋ルート遮断と関係ない南部仏印進駐を無理やり進めた挙句
石油禁輸を食らって、それを理由に対米開戦とか、
そんなの絶対お菓子いよ!
19名無し三等兵
2020/09/24(木) 20:05:01.87ID:Ey9U9diR >>18
まあ概ねそのとおりなんですが、盧溝橋の時もまともに停戦協定結べた訳でもないですし。
出先軍同士の交渉で既成事実を認めさせようとして成功したかに見えましたが、国民政府≒最高司令部は撤兵が無ければ協定無効と宣言。
当然日本側は撤兵する気は無く、政府=最高司令部の意向を受けた中国軍第29軍も態度を硬化させちゃいまして。
しかもそのクダクダになった協定さえ日中両軍は守っておらず。
無効を宣言した中国軍はともかく宣言を既成事実化させたかった日本軍も破っているのではもう…
盧溝橋事件前で止まっていれば或は日本の運命も変わったかもとは思います。
まあ概ねそのとおりなんですが、盧溝橋の時もまともに停戦協定結べた訳でもないですし。
出先軍同士の交渉で既成事実を認めさせようとして成功したかに見えましたが、国民政府≒最高司令部は撤兵が無ければ協定無効と宣言。
当然日本側は撤兵する気は無く、政府=最高司令部の意向を受けた中国軍第29軍も態度を硬化させちゃいまして。
しかもそのクダクダになった協定さえ日中両軍は守っておらず。
無効を宣言した中国軍はともかく宣言を既成事実化させたかった日本軍も破っているのではもう…
盧溝橋事件前で止まっていれば或は日本の運命も変わったかもとは思います。
20名無し三等兵
2020/09/24(木) 23:39:26.87ID:+8QWDTls 中国側に纏める気なんてさらさらないのに収拾できるとでも思ってんのか?
仕掛けてんのは中国側、日本は何の準備もしてなかったから泥縄の対応しかできなかったんだよ
仕掛けてんのは中国側、日本は何の準備もしてなかったから泥縄の対応しかできなかったんだよ
21名無し三等兵
2020/09/24(木) 23:52:05.72ID:+8QWDTls ベトナムもアフガニスタンもその国自体の国力や教育レベルとかそんなもん関係ない
中国も同じでどんなに低レベルでも支援国家のレベルで変わってしまうんだよ
当時の中国はドイツはなんとか表立っての支援からは手を引いたが、
ソ連アメリカイギリスと、いってみれば日本とそれ以外の強国との代理戦争なんだよ
ドイツは日本の第2次大戦参戦迄、中国との戦略物資の貿易やってたけどな
中国も同じでどんなに低レベルでも支援国家のレベルで変わってしまうんだよ
当時の中国はドイツはなんとか表立っての支援からは手を引いたが、
ソ連アメリカイギリスと、いってみれば日本とそれ以外の強国との代理戦争なんだよ
ドイツは日本の第2次大戦参戦迄、中国との戦略物資の貿易やってたけどな
22名無し三等兵
2020/09/25(金) 21:01:10.38ID:I717PA9B 朝鮮戦争も似たようなもんだよな
南北朝鮮当事者関係ないもんな
南北朝鮮当事者関係ないもんな
23名無し三等兵
2020/09/26(土) 02:00:30.19ID:La5eQyzP24名無し三等兵
2020/09/26(土) 08:23:09.05ID:atTgnKTL25名無し三等兵
2020/09/26(土) 20:13:13.41ID:oYJobI9D スキマで戦艦紀伊全10巻を読破してみたんだが曲がりなりにもレイテあたりからスタートで
それなりに説得力を持たせつつ辛勝くらいにもってけるのは良く出来てると思うなろう比
しかし仮に12万トンで51センチ9門の戦艦を2つ作ったくらいで戦局をどうこうは無理ですよね流石に
対空はマシマシで防御を見直して魚雷50本まで耐えますとか誰がどう作っても無理かなって
それなりに説得力を持たせつつ辛勝くらいにもってけるのは良く出来てると思うなろう比
しかし仮に12万トンで51センチ9門の戦艦を2つ作ったくらいで戦局をどうこうは無理ですよね流石に
対空はマシマシで防御を見直して魚雷50本まで耐えますとか誰がどう作っても無理かなって
26名無し三等兵
2020/09/27(日) 15:06:48.81ID:N1qpVvW6 戦略や作戦を論じる前に外交の窓口は中央政府に一本化しないとな。
特に講和や休戦なんて難しい交渉は纏まるはずもない。
特に講和や休戦なんて難しい交渉は纏まるはずもない。
27名無し三等兵
2020/09/27(日) 18:44:05.53ID:1R6znZ9J メコン河を遡上する経路も援蒋ルートなんかいない?
28名無し三等兵
2020/09/27(日) 20:29:57.83ID:PE65l+cn ソ連ルート閉鎖できない時点で意味無し
29名無し三等兵
2020/09/27(日) 22:21:56.29ID:VTrK+kpn 戦艦で主砲に連装6基は厳しいのかな
連装で行くなら5基までが無難?
連装で行くなら5基までが無難?
31名無し三等兵
2020/09/28(月) 01:21:07.18ID:zivn2XW7 バイタルパート長圧縮が求められる以前の艦なら砲塔たくさんでいいんじゃない
八八艦隊天城型の砲塔配置ってバイタルパート長に不利だと思うんだが第三砲塔は前後を機関室関係に挟まれてたっけ?
八八艦隊天城型の砲塔配置ってバイタルパート長に不利だと思うんだが第三砲塔は前後を機関室関係に挟まれてたっけ?
32名無し三等兵
2020/09/28(月) 04:03:02.33ID:NMUj5KYD33名無し三等兵
2020/09/28(月) 14:32:25.06ID:xMXtNf8c >>25
破綻直前から逆転するにはスーパー兵器が要るよな。だから、できれば太平洋戦争の初めからやり直したい。
でも、もっといいのは支那事変からのやり直し。もちろん事変は泥沼化しているし
軍刀振りまわす横暴な陸軍将校を説得して事変を終息させるのは大変。
しかし、それでも”太平洋戦争でアメリカに勝て!”という課題に比べたら簡単。
さらに、もっといいのは、ワシントン会議までさかのぼり八八艦隊健造を強行すること。
支那事変解決よりずっと簡単
破綻直前から逆転するにはスーパー兵器が要るよな。だから、できれば太平洋戦争の初めからやり直したい。
でも、もっといいのは支那事変からのやり直し。もちろん事変は泥沼化しているし
軍刀振りまわす横暴な陸軍将校を説得して事変を終息させるのは大変。
しかし、それでも”太平洋戦争でアメリカに勝て!”という課題に比べたら簡単。
さらに、もっといいのは、ワシントン会議までさかのぼり八八艦隊健造を強行すること。
支那事変解決よりずっと簡単
34名無し三等兵
2020/09/28(月) 19:29:37.05ID:nvHZneVz なんで八八馬鹿って絶滅しないの?
35名無し三等兵
2020/09/28(月) 19:31:32.83ID:41QiwY19 馬鹿だから
36名無し三等兵
2020/09/28(月) 19:37:39.36ID:wCekw7Jg 〜すればよかったってのは当時も大体わかってたけどそれをするための金も体力も資源なかった。
そもそも金も体力も資源もないのにぎりぎりで始めた戦争。
そもそも金も体力も資源もないのにぎりぎりで始めた戦争。
37名無し三等兵
2020/09/28(月) 20:04:51.16ID:nvHZneVz これなんかどこにも科学の要素が無く貶めてるだけで、
それを喜んで読む馬鹿だらけなのが現代日本。馬鹿相手だから書き手に知能はいらないからな
https://news.yahoo.co.jp/articles/e7da3d000fc63ab2b39d45440b3e1d75357b4279?page=1
それを喜んで読む馬鹿だらけなのが現代日本。馬鹿相手だから書き手に知能はいらないからな
https://news.yahoo.co.jp/articles/e7da3d000fc63ab2b39d45440b3e1d75357b4279?page=1
38名無し三等兵
2020/09/28(月) 20:09:35.16ID:eg0K/YVB 1938年くらいの時点でイエローストーンが噴火してればなぁ・・・
39名無し三等兵
2020/09/28(月) 20:28:17.48ID:kHyPsM9t >>37
説明不足な部分がいくつもあるけど大筋においては間違っていない記事だと思うけどね
米英艦と言えども全てがシフト配置ではないとか
日本艦の縦隔壁撤去はなされなかったけれど戦争末期には可能な範囲で孔を開けて転覆を防ぐ対策をされた艦はあるとか
記事で触れていないけれどさ
説明不足な部分がいくつもあるけど大筋においては間違っていない記事だと思うけどね
米英艦と言えども全てがシフト配置ではないとか
日本艦の縦隔壁撤去はなされなかったけれど戦争末期には可能な範囲で孔を開けて転覆を防ぐ対策をされた艦はあるとか
記事で触れていないけれどさ
40名無し三等兵
2020/09/28(月) 20:42:24.94ID:zivn2XW7 >>38
それは世界規模の気候変動になって戦争どころじゃなくなるな
平均気温が何度下がるか試算の類は知らないが(wikipediaだと最大10度前後が6〜10年間程度)
世界中で凶作飢饉になって日本+満州でもろくな収穫出来なくて折からのブロック経済下で外国からの食糧輸入も期待できず
よかったね大日本帝国滅亡だ
それは世界規模の気候変動になって戦争どころじゃなくなるな
平均気温が何度下がるか試算の類は知らないが(wikipediaだと最大10度前後が6〜10年間程度)
世界中で凶作飢饉になって日本+満州でもろくな収穫出来なくて折からのブロック経済下で外国からの食糧輸入も期待できず
よかったね大日本帝国滅亡だ
41名無し三等兵
2020/09/28(月) 20:46:35.13ID:nvHZneVz 大筋で間違いだらけ
科学と書きながら魚雷という表現で思考停止して、その弾頭威力の向上は無視
設計時の想定炸薬量以上の魚雷食らえば被害拡大して当然
陸なら37mmに耐える装甲に88mm撃ち込んで耐えられないからおかしいなんて言わないのに
それに小型艦シフト配置にしたら船体切断防げるのかと問いたいわ
挙げた重巡にしてもお前被害報告書読んだのか、海底調査したのかと言いたくなるものばかり
科学と書きながら魚雷という表現で思考停止して、その弾頭威力の向上は無視
設計時の想定炸薬量以上の魚雷食らえば被害拡大して当然
陸なら37mmに耐える装甲に88mm撃ち込んで耐えられないからおかしいなんて言わないのに
それに小型艦シフト配置にしたら船体切断防げるのかと問いたいわ
挙げた重巡にしてもお前被害報告書読んだのか、海底調査したのかと言いたくなるものばかり
42名無し三等兵
2020/09/28(月) 20:57:19.30ID:igxbDbE/ >>36
そもそも余裕が無いときの行動には、選択肢も自由も無い。そういうもの。
日本が余裕のあった時期といえば、経済的に世界第二位の地位に有った1990年代のバブル期。
それと軍事的に世界第二位だった1920年代。
余裕のあったときの日本が「世界のルールは我々が作る」として、独自の国家戦略に基づいて行動をしていれば
世界情勢は大きく変わっただろう
多少のトラブルが起きても大したことはない。国際連盟にしても当のアメリカが加入しないのだから元々論外。時間と共にうやむやになるだけのこと
しかし日本は昔も今も、アメリカの御指示に素直に従う、という行動パターン。これではどうにもならない。
アメリカ主導のワシントン体制を引っ繰り返し、日米共同で新たな世界秩序を作るというのは、日本の暴走では無い。むしろ世界第二位の地位にある国の当然の義務と考えるべき
そもそも余裕が無いときの行動には、選択肢も自由も無い。そういうもの。
日本が余裕のあった時期といえば、経済的に世界第二位の地位に有った1990年代のバブル期。
それと軍事的に世界第二位だった1920年代。
余裕のあったときの日本が「世界のルールは我々が作る」として、独自の国家戦略に基づいて行動をしていれば
世界情勢は大きく変わっただろう
多少のトラブルが起きても大したことはない。国際連盟にしても当のアメリカが加入しないのだから元々論外。時間と共にうやむやになるだけのこと
しかし日本は昔も今も、アメリカの御指示に素直に従う、という行動パターン。これではどうにもならない。
アメリカ主導のワシントン体制を引っ繰り返し、日米共同で新たな世界秩序を作るというのは、日本の暴走では無い。むしろ世界第二位の地位にある国の当然の義務と考えるべき
43名無し三等兵
2020/09/28(月) 21:01:14.14ID:qVIw5v6K フランコ総統みたいに、できないことはできない
と洞ケ峠を決め込み参戦しない勇気が欲しかった
と洞ケ峠を決め込み参戦しない勇気が欲しかった
44名無し三等兵
2020/09/28(月) 21:08:18.69ID:BLbw/MO6 >>42
長期不況とデフレに苦しんでたのにどこに余裕あったんだろw
関東大震災の時金なくて、金余りの米に助けて貰ったくせにw
1920年代中期以降は日本の債券はどれだけ割り引いても売れなくなってるのにw
長期不況とデフレに苦しんでたのにどこに余裕あったんだろw
関東大震災の時金なくて、金余りの米に助けて貰ったくせにw
1920年代中期以降は日本の債券はどれだけ割り引いても売れなくなってるのにw
45名無し三等兵
2020/09/28(月) 21:14:36.49ID:igxbDbE/ >>44
文句ばかり言って何もしないのは日本人の悪い癖w ワシントン会議の頃は震災も起きてない。蛮勇をふるって行動することも必要だよ。
文句ばかり言って何もしないのは日本人の悪い癖w ワシントン会議の頃は震災も起きてない。蛮勇をふるって行動することも必要だよ。
46名無し三等兵
2020/09/28(月) 21:18:02.30ID:BLbw/MO6 同時期の英債券は償還無期で利率ゼロなのに
値引き10%あたりで売れてるのに、
日本のは40%引いても売れてない
ブラジル国債買うレベルなんだよなw
金の裏付けできないレベルの国だから当然だなw
値引き10%あたりで売れてるのに、
日本のは40%引いても売れてない
ブラジル国債買うレベルなんだよなw
金の裏付けできないレベルの国だから当然だなw
47名無し三等兵
2020/09/28(月) 21:20:59.74ID:BLbw/MO648名無し三等兵
2020/09/28(月) 21:40:40.63ID:eg0K/YVB49名無し三等兵
2020/09/28(月) 22:02:22.66ID:nvHZneVz ワシントン体制にならなかったら南洋諸島は米英の委任統治になってて、
当然基地化不可の条約もないから香港、フィリピン、グアム、サイパン、トラックと
すべて要塞化されて日本は封じ込められるだけ
そして独再軍備前なら米英は全力で日本と遊んでくれる
軍事的に世界第2位?
ワシントン軍縮無いと英は戦艦廃棄しないし、必要なら自沈独戦艦引き揚げ再整備もできる
そして一番の問題は米英と敵対すると軍艦建造に必要な鉄鋼が手に入らない
屑鉄は米からだし、鋼材はインドから
特に砲身や装甲板用はスウェーデンと英国産、日本の生産能力も足りなくて装甲板や砲身を英に発注してるくらい
なのに世界の非戦平和の潮流に逆らって軍拡できるとか頭おかしいのかと
当然基地化不可の条約もないから香港、フィリピン、グアム、サイパン、トラックと
すべて要塞化されて日本は封じ込められるだけ
そして独再軍備前なら米英は全力で日本と遊んでくれる
軍事的に世界第2位?
ワシントン軍縮無いと英は戦艦廃棄しないし、必要なら自沈独戦艦引き揚げ再整備もできる
そして一番の問題は米英と敵対すると軍艦建造に必要な鉄鋼が手に入らない
屑鉄は米からだし、鋼材はインドから
特に砲身や装甲板用はスウェーデンと英国産、日本の生産能力も足りなくて装甲板や砲身を英に発注してるくらい
なのに世界の非戦平和の潮流に逆らって軍拡できるとか頭おかしいのかと
50名無し三等兵
2020/09/28(月) 22:19:17.08ID:nvHZneVz 真面目に考察すると、八八は予算の問題をクリアしても、
加賀土佐天城あたりまでで、赤城は微妙、これ以降は装甲材と砲身材の調達問題で進まない
日本が自前で解決できたのは昭和8年以降だが、史実通り満州の利権を拡大させてなければこれも無理
米英と敵対するなら中国と友好協力態勢なんぞ妨害されて無理なので武力に頼るしかない。
つまりシナ事変に至る中国の排日思想を排除できない事を意味する。
加賀土佐天城あたりまでで、赤城は微妙、これ以降は装甲材と砲身材の調達問題で進まない
日本が自前で解決できたのは昭和8年以降だが、史実通り満州の利権を拡大させてなければこれも無理
米英と敵対するなら中国と友好協力態勢なんぞ妨害されて無理なので武力に頼るしかない。
つまりシナ事変に至る中国の排日思想を排除できない事を意味する。
51名無し三等兵
2020/09/28(月) 22:32:47.68ID:nEb+r9VE52名無し三等兵
2020/09/28(月) 22:49:39.09ID:nvHZneVz >>51
浸水したら反対舷に注水しバランスを取るというのが常識
反対舷の罐や機械室迄犠牲にする思想は間違っている
注水場所を選択できるのは大きな利点
魚雷一発で罐は全損、反対舷の舷側にある電路でさえ破断している状態
もう
浸水したら反対舷に注水しバランスを取るというのが常識
反対舷の罐や機械室迄犠牲にする思想は間違っている
注水場所を選択できるのは大きな利点
魚雷一発で罐は全損、反対舷の舷側にある電路でさえ破断している状態
もう
53名無し三等兵
2020/09/28(月) 22:54:00.83ID:nvHZneVz おっと余計なところが残ってたな
ついでに書いとくと、高雄は魚雷一発で反対舷舷側電路迄破壊されてる
舷側につけたバルジの設計時の意味は完全に無くなってる。
想定炸薬量以上の魚雷受ければ当然の結果ではある。
ついでに書いとくと、高雄は魚雷一発で反対舷舷側電路迄破壊されてる
舷側につけたバルジの設計時の意味は完全に無くなってる。
想定炸薬量以上の魚雷受ければ当然の結果ではある。
54名無し三等兵
2020/09/28(月) 23:02:23.90ID:nvHZneVz 何より中央隔壁が無い大区画が被雷すると、
艦内は前後がそこで分断される、そこを蒸気配管や推進軸が通っていたとして、
それが何故無事で機能すると都合よく考えるのかが分からない
艦内は前後がそこで分断される、そこを蒸気配管や推進軸が通っていたとして、
それが何故無事で機能すると都合よく考えるのかが分からない
55名無し三等兵
2020/09/28(月) 23:08:27.11ID:OGRahxyc 古鷹の場合中心隔壁が缶室、機関室を縦断して、2缶が前後に配置した縦長の缶室が並ぶのが問題
左右舷に並ぶ2缶が設置された前後長さの短い缶室なら急浸水した時の傾斜が少なくてまだマシなのに
左右舷に並ぶ2缶が設置された前後長さの短い缶室なら急浸水した時の傾斜が少なくてまだマシなのに
56名無し三等兵
2020/09/28(月) 23:41:16.97ID:QacQkR8W アメリカでコロナウイルス大流行、ついでにイギリスとかそこらへんの連合国でも大流行で「こら戦争どころではないお」になればかつる
57名無し三等兵
2020/09/29(火) 01:08:50.97ID:2ZY48Fpm 艦が前後に分断されるって、傾斜しなければ浸水は喫水線まで
小型艦の缶室も機関室も天井は水線上だから満水にはならない
推進軸はシャフトアレーの中
傾斜したら全て終わり
揚弾不能、人員の機関操作も不能、甲板開口部からは浸水
戦闘力、推進力、予備浮力全てを失う
小型艦の缶室も機関室も天井は水線上だから満水にはならない
推進軸はシャフトアレーの中
傾斜したら全て終わり
揚弾不能、人員の機関操作も不能、甲板開口部からは浸水
戦闘力、推進力、予備浮力全てを失う
58名無し三等兵
2020/09/29(火) 03:00:35.31ID:J/WDflkP ワシントン体制が無かったら日英同盟も健在だから、世界史も相当変わったな
59名無し三等兵
2020/09/29(火) 05:33:17.06ID:ljdgPP0F ところで、戦艦はともかく巡洋艦や駆逐艦に注水機能はあったのか?
60名無し三等兵
2020/09/29(火) 06:30:59.81ID:GpkuXsBk 大和や武蔵の場合、復水器の海水取り入れ管の船底との接合部のボルトを緩めて注水してた例はあるから
重巡、軽巡ならその方法はあり
あとは缶室の床のキングストンバルブでないか?
重巡、軽巡ならその方法はあり
あとは缶室の床のキングストンバルブでないか?
61名無し三等兵
2020/09/29(火) 06:39:31.18ID:urFAL/Og62名無し三等兵
2020/09/29(火) 07:59:32.27ID:Ff/dwGiz 傾斜すると持ち上がった舷の区画の船底バルブ開けただけだと
なかなか注水が進まないから傾斜拡大が止まらずアウト
戦艦みたいに1発魚雷で傾斜が少なければ
反対舷への注水は時間がかかっても有効だろうけど
細い重巡や軽巡だと縦隔壁が無い方がマシでないか
なかなか注水が進まないから傾斜拡大が止まらずアウト
戦艦みたいに1発魚雷で傾斜が少なければ
反対舷への注水は時間がかかっても有効だろうけど
細い重巡や軽巡だと縦隔壁が無い方がマシでないか
63名無し三等兵
2020/09/29(火) 07:59:47.97ID:ibij0w47 【話題】髪の毛に乗る極小「戦艦大和」がすごい! ナノ3Dプリンタで作った大和が信じられない技術だと話題に [ごまカンパチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1601304161/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1601304161/
64名無し三等兵
2020/09/29(火) 08:17:55.69ID:oPQDs0yT 何故艦底バルブしかないなんて思うんだろ?
現実の記録とか読んだことがないらしい
高雄は浸水2000トン10度傾斜を400トン注水で2度まで回復、予備浮力11500トンと記載
現実の記録とか読んだことがないらしい
高雄は浸水2000トン10度傾斜を400トン注水で2度まで回復、予備浮力11500トンと記載
65名無し三等兵
2020/09/29(火) 08:44:44.73ID:wpQO02PO 愛宕や摩耶の被雷、転覆の状況を見ると
中央縦隔壁廃止やシフト配置は採用したほうが良かったとは思える
中央縦隔壁廃止やシフト配置は採用したほうが良かったとは思える
66名無し三等兵
2020/09/29(火) 09:27:57.12ID:mE0bha7R 2万トン以上のヨークタウン級は魚雷2本でもれなく航行不能
爆撃だけで沈んだ英重巡とかも優秀なんだろうなぁ
爆撃だけで沈んだ英重巡とかも優秀なんだろうなぁ
67名無し三等兵
2020/09/29(火) 09:44:44.02ID:Ff/dwGiz 戦後の軽空母ジヨッセッペガルバルディなんかは
ガスタービン2軸で前後の機関室の間に2区画離してシフト配置して
被害による2軸損失を避ける対策してる
日本重巡の場合、缶が大きくて船体が細いから機関の後部に缶室を配置すると
軸をかわすスペースが足りないのかもね
ガスタービン2軸で前後の機関室の間に2区画離してシフト配置して
被害による2軸損失を避ける対策してる
日本重巡の場合、缶が大きくて船体が細いから機関の後部に缶室を配置すると
軸をかわすスペースが足りないのかもね
68名無し三等兵
2020/09/29(火) 09:49:57.56ID:mE0bha7R 魚雷の被害が浸水だけと思ってる馬鹿がおおいからなぁ
69名無し三等兵
2020/09/29(火) 09:57:53.08ID:VQWulDZR70名無し三等兵
2020/09/29(火) 10:01:55.39ID:T7g3Tw7+ そんなイギリスが落ちぶれはて再び日本に擦り寄ってきてるのが滑稽ですな、でも売国無能自民ではこのチャンスもゴミにして終了なんでしょうな
71名無し三等兵
2020/09/29(火) 11:05:07.97ID:q+z1GXL+ 複数被雷すると意味ないんだよなぁ
72名無し三等兵
2020/09/29(火) 12:30:44.24ID:3MtbxiKP まあ、日米戦艦比較論でも牧野茂は、モンタナの中央機械室、左右に缶室配置の意味が分からず
変なこと書いてたからな。
変なこと書いてたからな。
73名無し三等兵
2020/09/29(火) 18:48:26.84ID:jXTCzsoU 大和はタービンの小型化ができなかった
ひとつの機関室の長さか26メートルもある
こんな大空間4つをキツキツのバイタルパートに収めるには、横に全部並べる全缶全機にするしかなく、シフト配置はやりたくてもできない
アイオワの機関室長さは9.7メートル、モンタナは14.6メートル
ひとつの機関室の長さか26メートルもある
こんな大空間4つをキツキツのバイタルパートに収めるには、横に全部並べる全缶全機にするしかなく、シフト配置はやりたくてもできない
アイオワの機関室長さは9.7メートル、モンタナは14.6メートル
74名無し三等兵
2020/09/29(火) 19:14:03.27ID:2wR0k98s そもそも日本海軍自身が戦争末期には縦隔壁の問題点に気付き、
撤去できないまでも巡洋艦には可能な範囲で開口部を設けて浸水による傾斜の軽減に努め始めているので。
大型戦艦だと浮力も容積も大きいから注水が間に合うのなら縦隔壁が有効になる場面もあるけど転覆しやすい中型空母とか重巡だと出来れば無い方が良い。
魚雷はもちろん至近爆弾の浸水も馬鹿にならないこともある。
縦隔壁を設けない艦にはそれに応じてある艦とは違った機関配置がなされることも多いけど。
撤去できないまでも巡洋艦には可能な範囲で開口部を設けて浸水による傾斜の軽減に努め始めているので。
大型戦艦だと浮力も容積も大きいから注水が間に合うのなら縦隔壁が有効になる場面もあるけど転覆しやすい中型空母とか重巡だと出来れば無い方が良い。
魚雷はもちろん至近爆弾の浸水も馬鹿にならないこともある。
縦隔壁を設けない艦にはそれに応じてある艦とは違った機関配置がなされることも多いけど。
75名無し三等兵
2020/09/29(火) 19:48:24.17ID:urFAL/Og 注水が間に合わないとか、どれだけの本数の魚雷に耐えたら満足するんだよ
想定炸薬量以上の魚雷を複数本食らって無事でいろとか、その考えがおかしいと気付けよ
設計以上に耐えなきゃダメとかゲーム坊もいいところだ
想定炸薬量以上の魚雷を複数本食らって無事でいろとか、その考えがおかしいと気付けよ
設計以上に耐えなきゃダメとかゲーム坊もいいところだ
76名無し三等兵
2020/09/29(火) 19:51:03.38ID:urFAL/Og 高雄型なら缶室1つで浸水が止まるなら浸水量は450トンくらいでしかない。
数字も出さないで何の比較ができるのやら
数字も出さないで何の比較ができるのやら
77名無し三等兵
2020/09/29(火) 20:14:50.54ID:urFAL/Og 複数被雷にゃ戦艦クラスじゃなきゃ耐えられない
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%98%E3%83%AC%E3%83%8A_(%E8%BB%BD%E5%B7%A1%E6%B4%8B%E8%89%A6)#/media/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Torpedo_damage_plan_of_USS_Helena_(CL-50)_in_the_Battle_of_Kuly_Gulf,_6_July_1943_(C_l5001).jpg
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%98%E3%83%AC%E3%83%8A_(%E8%BB%BD%E5%B7%A1%E6%B4%8B%E8%89%A6)#/media/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Torpedo_damage_plan_of_USS_Helena_(CL-50)_in_the_Battle_of_Kuly_Gulf,_6_July_1943_(C_l5001).jpg
78名無し三等兵
2020/09/29(火) 20:19:47.22ID:4xX6I2xm というかさ、中央隔壁が原因で沈んだ重巡ってどの船の事いってるの?
79名無し三等兵
2020/09/29(火) 20:22:21.10ID:4xX6I2xm そして魚雷4本以上食らって沈まなかった重巡ってどれ?
両方教えてよ例がなきゃ話になんないよ
両方教えてよ例がなきゃ話になんないよ
81名無し三等兵
2020/09/29(火) 21:34:45.22ID:jVDwBwvy82名無し三等兵
2020/09/29(火) 22:14:52.05ID:AEDvODtG だから魚雷4本食らって沈んでない重巡教えろよボケ
話になんないだろ
上のヘレナは3本で沈んでるし、2本の高雄は沈んでない
話になんないだろ
上のヘレナは3本で沈んでるし、2本の高雄は沈んでない
83名無し三等兵
2020/09/29(火) 22:25:34.25ID:AEDvODtG TNT換算480kg相当の魚雷4本食らった摩耶愛宕上げるとか馬鹿だろ
それ以下の95式3本でワスプ沈んでんのに
それ以下の95式3本でワスプ沈んでんのに
84名無し三等兵
2020/09/29(火) 23:37:14.75ID:c5zaKk+R 信濃
漏れも片舷4本で沈みますた
漏れも片舷4本で沈みますた
85名無し三等兵
2020/09/29(火) 23:46:17.02ID:2ZY48Fpm >>78
巡洋艦愛宕 戦訓所見
被害極限の見地より将来巡洋艦機関は左記略図の如く配備せらるると共に
急速なる傾斜復元策として缶室機械室共中央隔壁の単底付近において
両舷より開閉可能な交通堰戸弁を設置
(既製艦に対してできる限り堰戸弁を急設するを可と認む)
するを要す
要するに、缶室機械室の中央隔壁の床面に穴をあけて、非対称浸水しないようにすべきという戦訓
日本の軍人自身が、中央隔壁は浸水時に有害と言っている
魂の叫びだね
ちなみに上記の「左記略図」は、米艦でいう缶機缶機のシフト配置そのもの
全缶全機と中央隔壁は採用しないようにとの遅すぎた戦訓
巡洋艦愛宕 戦訓所見
被害極限の見地より将来巡洋艦機関は左記略図の如く配備せらるると共に
急速なる傾斜復元策として缶室機械室共中央隔壁の単底付近において
両舷より開閉可能な交通堰戸弁を設置
(既製艦に対してできる限り堰戸弁を急設するを可と認む)
するを要す
要するに、缶室機械室の中央隔壁の床面に穴をあけて、非対称浸水しないようにすべきという戦訓
日本の軍人自身が、中央隔壁は浸水時に有害と言っている
魂の叫びだね
ちなみに上記の「左記略図」は、米艦でいう缶機缶機のシフト配置そのもの
全缶全機と中央隔壁は採用しないようにとの遅すぎた戦訓
86名無し三等兵
2020/09/29(火) 23:47:18.75ID:wZxXj2Yd 祥鳳は魚雷19本まで耐えた
87名無し三等兵
2020/09/29(火) 23:47:59.92ID:1v7WoxhT ※オーバーキルは除く
これを入れないと7本食らった矢矧が最強巡洋艦になってしまう
これを入れないと7本食らった矢矧が最強巡洋艦になってしまう
89名無し三等兵
2020/09/30(水) 00:53:38.43ID:SYNk72y3 大和って舷側の副砲火薬庫を無しにしたら
機関区画を三列にして舷側外板から
缶室縦隔壁の距離を伸ばして
舷側防御の縦深性を増して
前から三列の缶室x2、前方機関室と両側に3つ缶室、
その後に機関室三列とすれば
上手く収まって少しは水雷防御性能が増したんでないかな?
外側機関室を少し後方に下げれば前方機関室の両脇に6缶室おける
機関区画を三列にして舷側外板から
缶室縦隔壁の距離を伸ばして
舷側防御の縦深性を増して
前から三列の缶室x2、前方機関室と両側に3つ缶室、
その後に機関室三列とすれば
上手く収まって少しは水雷防御性能が増したんでないかな?
外側機関室を少し後方に下げれば前方機関室の両脇に6缶室おける
90名無し三等兵
2020/09/30(水) 06:42:29.37ID:iM8ic7Fd91名無し三等兵
2020/09/30(水) 06:46:44.57ID:3hxBqlK392名無し三等兵
2020/09/30(水) 07:44:44.46ID:HefQVzd1 世界の艦船の艦艇の防御の特集とかだと
水雷被害については船体内部の2区画の同時浸水の事態に対処できるよう考慮すると
いう記述があったはず
水雷被害については船体内部の2区画の同時浸水の事態に対処できるよう考慮すると
いう記述があったはず
93名無し三等兵
2020/09/30(水) 08:07:08.28ID:8QK4obFP94名無し三等兵
2020/09/30(水) 12:39:07.27ID:3hxBqlK3 高雄と愛宕では被雷浸水の状況が違う
高雄は第1、第2、第3の缶室3つが満水になったが、いずれも中心隔壁がない左右対象区画
このため右傾斜は10度で済んでいる
愛宕は1、2、6缶室、右後部機械室に浸水
第6缶室と右後部機械室は右舷区画なので非対称浸水になり、魚雷命中後2分で右傾斜23度
この時点で戦闘力はゼロ
反対舷で生きている5、7缶室、左後部機械室に注水しても全く復元効果なく、命中19分後に転覆沈没
愛宕の戦訓として、注水装置は全く無力、注排水指揮所が下甲板にあり浸水で使い物にならず、「現場指揮に適する箇所に設置するを要す」と指摘されている
非対称浸水には反対舷注水があるさと言っても、
稼働中の缶室機械室を犠牲にし、推進力を自分で捨てるような注水しかできず、
現場で命を張っている軍人に恥ずかしい指摘をされるような構造だった訳
魚雷が2本とか4本とか言ってるだけでは、まともな考察は無理
高雄は第1、第2、第3の缶室3つが満水になったが、いずれも中心隔壁がない左右対象区画
このため右傾斜は10度で済んでいる
愛宕は1、2、6缶室、右後部機械室に浸水
第6缶室と右後部機械室は右舷区画なので非対称浸水になり、魚雷命中後2分で右傾斜23度
この時点で戦闘力はゼロ
反対舷で生きている5、7缶室、左後部機械室に注水しても全く復元効果なく、命中19分後に転覆沈没
愛宕の戦訓として、注水装置は全く無力、注排水指揮所が下甲板にあり浸水で使い物にならず、「現場指揮に適する箇所に設置するを要す」と指摘されている
非対称浸水には反対舷注水があるさと言っても、
稼働中の缶室機械室を犠牲にし、推進力を自分で捨てるような注水しかできず、
現場で命を張っている軍人に恥ずかしい指摘をされるような構造だった訳
魚雷が2本とか4本とか言ってるだけでは、まともな考察は無理
95名無し三等兵
2020/09/30(水) 12:58:01.78ID:z+u19+MK >>94
愛宕に中央隔壁が無ければ沈没しなかったとでも?
被害状況から類推するに、ここまで大きな損害を
受ければ沈没は避けられないだろうね
「戦訓」は「こうだったらマシだったかも」と言う
意見ではあるがそれ以上のものとは言えないな
上にヘレナの事例やワスプの事例について
レスされてるんだから、それらを踏まえて考えたほうが良いよ
愛宕に中央隔壁が無ければ沈没しなかったとでも?
被害状況から類推するに、ここまで大きな損害を
受ければ沈没は避けられないだろうね
「戦訓」は「こうだったらマシだったかも」と言う
意見ではあるがそれ以上のものとは言えないな
上にヘレナの事例やワスプの事例について
レスされてるんだから、それらを踏まえて考えたほうが良いよ
96名無し三等兵
2020/09/30(水) 13:55:19.88ID:3hxBqlK3 >>95
>愛宕に中央隔壁が無ければ沈没しなかったとでも?
頭の悪い思考停止だ
水中防御のない巡洋艦は、被雷したら浸水は避けられない
浸水したときのダメージを最小化するためにはどのような船体構造が最適かということ
浸水対策上、機関部に縦隔壁があるのと無いのの優劣比較だから、後者が勝っているという結論は不動というだけ
愛宕は被雷後わずか2分で大傾斜、戦闘力を全喪失してるし
これは機関部に命中した魚雷2本分(2本目3本目)の戦果
>愛宕に中央隔壁が無ければ沈没しなかったとでも?
頭の悪い思考停止だ
水中防御のない巡洋艦は、被雷したら浸水は避けられない
浸水したときのダメージを最小化するためにはどのような船体構造が最適かということ
浸水対策上、機関部に縦隔壁があるのと無いのの優劣比較だから、後者が勝っているという結論は不動というだけ
愛宕は被雷後わずか2分で大傾斜、戦闘力を全喪失してるし
これは機関部に命中した魚雷2本分(2本目3本目)の戦果
97名無し三等兵
2020/09/30(水) 14:02:21.23ID:6Sw36upS その人触らない方がいいよ
高雄の満水の罐室は4つだし資料さえ読めない馬鹿だもの
高雄の満水の罐室は4つだし資料さえ読めない馬鹿だもの
98名無し三等兵
2020/09/30(水) 14:09:23.19ID:6Sw36upS その上愛宕の他の2本の被害無視だし酷すぎ
100名無し三等兵
2020/09/30(水) 15:08:56.42ID:z+u19+MK そもそも大戦後期の魚雷が1発あたり1区画の浸水で
済ませてくれる代物か、とか
砲撃や爆撃で甲板装甲抜かれたときの中央隔壁の有無での
生存性の違いとか
考えるべき要因は複数あるのに残念だ
済ませてくれる代物か、とか
砲撃や爆撃で甲板装甲抜かれたときの中央隔壁の有無での
生存性の違いとか
考えるべき要因は複数あるのに残念だ
101名無し三等兵
2020/09/30(水) 16:19:26.61ID:Y4zlbgk4 オルモックの駆逐艦の戦闘では
日米どちらもシフト式機関配置だけど
魚雷を食った米側は沈没
日本側は砲撃で片方の機関に浸水したけどシフト配置は役立って生還
細かくケースを判断していくしかないね
戦後の米海軍は軽量のフリゲート、駆逐艦は1軸で良いと判断してたし、
LM2500を4機2軸の艦はシフト配置だな
高価で高速な細身の大型艦の損失を避けるには
シフトかつ中央縦隔壁は避ける
でよくね?
日米どちらもシフト式機関配置だけど
魚雷を食った米側は沈没
日本側は砲撃で片方の機関に浸水したけどシフト配置は役立って生還
細かくケースを判断していくしかないね
戦後の米海軍は軽量のフリゲート、駆逐艦は1軸で良いと判断してたし、
LM2500を4機2軸の艦はシフト配置だな
高価で高速な細身の大型艦の損失を避けるには
シフトかつ中央縦隔壁は避ける
でよくね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】東京・足立区のひき逃げ事故 警視庁が運転手とみられる人物確保 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【東京】乗用車が歩行者をはね11人ケガ、うち2人重体 現場に残されたセダンの運転手が衝突後に逃走…ひき逃げ事件として捜査 足立 [ぐれ★]
- スペイン、移民受け入れで成長 1人当たりGDP日本超え ★2 [蚤の市★]
- 【速報】東京・足立区のひき逃げ事故 警視庁が運転手とみられる人物確保 心肺停止の2人は20代女性と80代男性 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 尖閣周辺に中国船、10日連続 いずれも機関砲搭載 ★2 [蚤の市★]
- 整形アイドル轟ちゃん(32)「整形してるから老化早い」の声に7年前とのビフォアフ公開「若返ってる」「どんどん綺麗になる」と反響 [muffin★]
- 【高市速報】足立区でテロ [931948549]
- 【高市悲報】日本人、足立区11人ひき逃げ犯の国籍で大荒れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [316257979]
- 🏡👧👩💥🚗👴💨プリウスミサイル発射ぁぁ!
- ぽこちんで出来た🏡
- すまないが…いちいち覚えてられないんだ
- 【悲報】高市政権外務省「旧敵国条項、既に死文化しただろ!!!!」Xで発信 [115996789]
