■※前スレ
ヘリコプター総合スレ 33
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1583811755/
ヘリコプター総合スレ 34
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1595137358/
■関連スレ
ティルトローター総合 30 [V-22オスプレイ]
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1504263203/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
ヘリコプター総合スレ 35
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ bb01-ebOd)
2020/09/21(月) 14:38:11.78ID:Ye9694VK02名無し三等兵 (ドコグロ MMdf-Lmaj)
2020/09/21(月) 14:55:47.06ID:by5wC54yM OH-1もったいないなあ
なんかいい延命・活用策ないかね
なんかいい延命・活用策ないかね
3名無し三等兵 (ワッチョイ d7de-AfIr)
2020/09/21(月) 16:18:19.14ID:TinV/MGp0 今年の入札契約が3ヶ月残ってるからそこで1機契約するかしないか。
よくて、西部方面のAH-64Dの補佐分の6機を改修して終わりだと思う。
よくて、西部方面のAH-64Dの補佐分の6機を改修して終わりだと思う。
4名無し三等兵 (ワッチョイ 1f74-4nqL)
2020/09/21(月) 17:18:49.12ID:Jm9t/aiz0 研究開発用母機
スナイパー等の外付けFCSで簡易攻撃ヘリ
無人機展開の為の陸自通信網の空中ノード
スナイパー等の外付けFCSで簡易攻撃ヘリ
無人機展開の為の陸自通信網の空中ノード
5名無し三等兵 (ワキゲー MM4f-Lvau)
2020/09/21(月) 19:12:52.16ID:D9PqPpvRM 前スレの続きだけど、リンクスもUH-1系も、乗員2名+兵員11名なんだから、分類としては汎用ヘリないし中型ヘリだぞ。やや大きめのUH-60系も同様。
6名無し三等兵 (ワッチョイ 5701-ebOd)
2020/09/21(月) 19:15:58.22ID:Ye9694VK0 X-2珍がワなしスレ立てたがワ付きとどっちが生き残るかな
まあ珍はAOH-1とか珍説垂れ流すだろうが
まあ珍はAOH-1とか珍説垂れ流すだろうが
7名無し三等兵 (ワッチョイ 1f54-bxGc)
2020/09/21(月) 19:16:37.20ID:J5ZPw6V90 >>3
誰も契約しないでいると新しくエンジン換装という入札が生えてくるとかいう可能性、ないかな
誰も契約しないでいると新しくエンジン換装という入札が生えてくるとかいう可能性、ないかな
8名無し三等兵 (ワッチョイ 9f83-Dkyn)
2020/09/21(月) 19:24:55.85ID:JLyDmoxp0 60は中型だしNH90も中型ヘリ
9名無し三等兵 (ワッチョイ 9f42-uUaX)
2020/09/21(月) 19:46:45.95ID:vN+s4aIv010名無し三等兵 (バッミングク MM1b-5MQP)
2020/09/21(月) 23:18:03.11ID:BXytQ2gFM >>2 税金がもったいないね〜
とっとと用途廃棄=損切りするのが最もマシだね。
とっとと用途廃棄=損切りするのが最もマシだね。
11名無し三等兵 (ワッチョイ d7c8-+SXU)
2020/09/22(火) 00:54:46.73ID:9rXk2+qu0 >>5
じゃあS-61、S-92、V-107、EC225辺りは?UH-60と重量的に同格でも乗員数倍違うけど中型?大型?
じゃあS-61、S-92、V-107、EC225辺りは?UH-60と重量的に同格でも乗員数倍違うけど中型?大型?
12名無し三等兵 (ワッチョイ d7de-AfIr)
2020/09/22(火) 01:18:49.99ID:6H0VbS4W0 Wikipediaによると
V107系列は全部中型
S61系列は全部大型
AS332系列は全部大型
S92は大型
因みに
Mi17は中型
NH90は中型
AW101は大型
A109やUH72はMD500系列と同じく軽量多目的ヘリ
V107系列は全部中型
S61系列は全部大型
AS332系列は全部大型
S92は大型
因みに
Mi17は中型
NH90は中型
AW101は大型
A109やUH72はMD500系列と同じく軽量多目的ヘリ
13名無し三等兵 (ワッチョイ de83-hp+j)
2020/09/29(火) 17:11:40.80ID:E+WOYSB5014名無し三等兵 (ワッチョイ 8301-Kk5w)
2020/10/03(土) 12:05:45.75ID:IgT/7dXJ0 予防着陸みたいですね。
なんか副校長(分校なので副校長が一番偉いみたい)が通り一遍のコメント言っているけど、
地図と電話番号が連動したようなコンソールでも用意して、「壊れそうだから着陸するわ、ヨロシク」とでもしたら文句言わないのかな、感。
なんか副校長(分校なので副校長が一番偉いみたい)が通り一遍のコメント言っているけど、
地図と電話番号が連動したようなコンソールでも用意して、「壊れそうだから着陸するわ、ヨロシク」とでもしたら文句言わないのかな、感。
15名無し三等兵 (ワッチョイ 435f-ykD2)
2020/10/04(日) 20:13:01.27ID:vNV+v9Du0 小学校の頃にヘリコプターが校庭に降りてきたな.
数日は校庭が使えなかったのを覚えてる.
数日は校庭が使えなかったのを覚えてる.
16名無し三等兵 (ワッチョイ ff10-Kk5w)
2020/10/04(日) 23:48:13.38ID:1qp6dVrF0 昔は田の農薬散布にヘリを使っていたな。
ベル47Gだったかな。
小学校の校庭に前日着陸してきてその晩は現地宿泊。
翌日は朝早くから低空で田の上を飛行。
農薬を散布していたよ。
ベル47Gだったかな。
小学校の校庭に前日着陸してきてその晩は現地宿泊。
翌日は朝早くから低空で田の上を飛行。
農薬を散布していたよ。
17名無し三等兵 (ワッチョイ 8301-AP2D)
2020/10/05(月) 04:02:23.08ID:qe/OPStE0 ヘリで農薬散布って北海道とか?
18名無し三等兵 (アウアウウー Sa27-iG0J)
2020/10/05(月) 08:10:59.59ID:pI8TUFSNa 本州でも普通にやってたよ。
騒音や誤爆、コストの問題でラジコンに取って代わられたが。
騒音や誤爆、コストの問題でラジコンに取って代わられたが。
19名無し三等兵 (スプッッ Sd1f-5LnM)
2020/10/05(月) 08:52:21.54ID:ArkB6ix2d 東北だけどついこないだ近所でやってたが
ベル206だった
ベル206だった
20名無し三等兵 (JP 0He7-Kk5w)
2020/10/05(月) 09:26:51.07ID:NqSgJMYlH 昔は田の農薬散布はヘリと決まっていたな。
日本のいたるところで行われていたよ。
当時使われていたのが丸いガラスコクピットのベル47G。
今のヘリとは違うレシプロエンジンのヘリで音がうるさかったな。
コクピット後部がエンジン・ミッションの塊でトラスト構造のパイプでできたテールブームが特徴だったな。
レシプロエンジンなのでスロット操作もしなければならず操縦は難しかっただろうな。
日本のいたるところで行われていたよ。
当時使われていたのが丸いガラスコクピットのベル47G。
今のヘリとは違うレシプロエンジンのヘリで音がうるさかったな。
コクピット後部がエンジン・ミッションの塊でトラスト構造のパイプでできたテールブームが特徴だったな。
レシプロエンジンなのでスロット操作もしなければならず操縦は難しかっただろうな。
21名無し三等兵 (ワッチョイ e301-DAmr)
2020/10/05(月) 18:42:43.92ID:57D6FYhm0 農薬散布が有人ヘリからラジコンヘリに変わっても農家の支払う費用は変わってないハズだが
まあ確かに時間当たりはラジコンの方が安いが散布域が狭いから日数が倍以上掛かる
だから去年事故があった茨城県西、北部の筑西市みたいに条件が許せば有人ヘリを選ぶ
まあ確かに時間当たりはラジコンの方が安いが散布域が狭いから日数が倍以上掛かる
だから去年事故があった茨城県西、北部の筑西市みたいに条件が許せば有人ヘリを選ぶ
22名無し三等兵 (ワッチョイ 8f2d-tG2C)
2020/10/05(月) 19:25:48.53ID:kgfUOciE0 本州どころか四国九州や離島でも普通にやってるが?
場所によっては薬以外も捲いてたしな
有人機を止めるかどうかはJA等の主催団体の判断なんでヘリ会社の問題じゃないしな
しかし47しか見たことないとか爺さんばっかりなんだな
場所によっては薬以外も捲いてたしな
有人機を止めるかどうかはJA等の主催団体の判断なんでヘリ会社の問題じゃないしな
しかし47しか見たことないとか爺さんばっかりなんだな
23名無し三等兵 (ワッチョイ 8301-AP2D)
2020/10/06(火) 04:10:35.03ID:PAzY9uWp0 無人ヘリってやっぱ有人ヘリより搭載量が少ないのかね?
農薬の散布量ってどれくらい必要なのか全く知らんけど
農薬の散布量ってどれくらい必要なのか全く知らんけど
24名無し三等兵 (ブーイモ MMff-Z8jR)
2020/10/06(火) 07:19:21.87ID:UBmXUYBBM 少なくともこれまでは無人ヘリ(ラジコン)のほうが単純にサイズが小さかったから
搭載量が小さいのもまあ当然ではある
搭載量が小さいのもまあ当然ではある
25名無し三等兵 (JP 0He7-Kk5w)
2020/10/06(火) 09:21:53.84ID:K3B1ixpeH >>23
無人での農薬散布は一つの田かな?
対して友人ヘリによる散布はその地域全域、およそヘクタール単位のように思う。
昔の有人機による農作散布はかなりの時間飛行していたからね。
そして散布用の農薬を入れるタンクはヘリの左右にじょうご状のかなり大きなものが装着されていた。
無人での農薬散布は一つの田かな?
対して友人ヘリによる散布はその地域全域、およそヘクタール単位のように思う。
昔の有人機による農作散布はかなりの時間飛行していたからね。
そして散布用の農薬を入れるタンクはヘリの左右にじょうご状のかなり大きなものが装着されていた。
26名無し三等兵 (オッペケ Sr47-AP2D)
2020/10/06(火) 13:54:38.57ID:JIMrbloOr ググってみたが農薬散布用ドローンだとタンク10Lの離陸重量25kgで1ha散布しおおよそ速度20km飛行時間20分価格100~300万くらい
27名無し三等兵 (オッペケ Sr47-Mqcu)
2020/10/06(火) 18:16:02.99ID:gDdQhWXOr 今は非耕作地や飼料米作付田の割合が高いし、耕作地のすぐ側に一般人の住居がある事が多いから、昔の様に最も防除効果の高い地域全域を一斉で空中防除する事が難しい
それに電柱や電線、高圧線が農地にも増えて有人機での薬剤散布が危険にさえなっている(高度を上げると散布域の制御に正確を欠くし、下げるとダウンウォッシュで稲が倒伏してしまう)
米どころ程、離農者が少なく大規模化が進んでいない為、田んぼ1枚が小さいが、その小さな田んぼが散布対象と対象外でモザイク状になっていたら、有人機では対応しようがない
それに電柱や電線、高圧線が農地にも増えて有人機での薬剤散布が危険にさえなっている(高度を上げると散布域の制御に正確を欠くし、下げるとダウンウォッシュで稲が倒伏してしまう)
米どころ程、離農者が少なく大規模化が進んでいない為、田んぼ1枚が小さいが、その小さな田んぼが散布対象と対象外でモザイク状になっていたら、有人機では対応しようがない
28名無し三等兵 (JP 0He7-Kk5w)
2020/10/06(火) 18:22:29.93ID:K3B1ixpeH 有人機で農薬散布できたのはかつての多くの農家が米を作っていた頃だけだな。
これからは有人機の出番はゼロではないにしてもほぼないかもね。
あるとしたら北海道の平原のような田畑くらいかな。
これからは有人機の出番はゼロではないにしてもほぼないかもね。
あるとしたら北海道の平原のような田畑くらいかな。
29名無し三等兵 (ドコグロ MMdf-Kk5w)
2020/10/06(火) 23:29:26.16ID:mTC3DGdpM >>23
相手にならんよ
散布末期の機体でジェットレンジャーで300L搭載だしAS350なら420L搭載だよ
散布可能面積は薬の種類で違うから単純比較はできない
有人機は危被害対策で早朝しかまけないとか色々と制約が大きいが時間単価で巻ける面積ははるかに広い
無人機はそういった制約が少ないので一日中まけるし天候の影響も受けにくいから計画的にやりやすい
事故は無人機の方が多いが被害が圧倒的に少ないから問題になりにくい
相手にならんよ
散布末期の機体でジェットレンジャーで300L搭載だしAS350なら420L搭載だよ
散布可能面積は薬の種類で違うから単純比較はできない
有人機は危被害対策で早朝しかまけないとか色々と制約が大きいが時間単価で巻ける面積ははるかに広い
無人機はそういった制約が少ないので一日中まけるし天候の影響も受けにくいから計画的にやりやすい
事故は無人機の方が多いが被害が圧倒的に少ないから問題になりにくい
30名無し三等兵 (オッペケ Sr03-sGyi)
2020/10/07(水) 11:03:45.20ID:YAyPyOeYr Ninja H2Rのエンジンを搭載したヘリ、飛行試験が成功[動画]
https://s.response.jp/article/2020/10/07/339123.html
https://s.response.jp/article/2020/10/07/339123.html
32名無し三等兵 (ワッチョイ b301-xYNh)
2020/10/10(土) 01:12:04.50ID:+7rbIn7t0 ヤマハの農薬散布用の無人ヘリは現行機種だとタンク容量は30kgだよ。今は法律変わって最大で150sまで上げれるようになったから、そのうち50sタンクが出ると思う。
>27の言っている通り、散布対象が細切れになったのと、農薬のドリフトがポジティブリスト制度に変わって途方も無く厳しくなったので、何も考えずに大面積、は無理。
電動ドローンは使い所をかなり考えないといけないので暫く傍流じゃないかな。扱うのが楽で便利ではあるんだけどね。
>27の言っている通り、散布対象が細切れになったのと、農薬のドリフトがポジティブリスト制度に変わって途方も無く厳しくなったので、何も考えずに大面積、は無理。
電動ドローンは使い所をかなり考えないといけないので暫く傍流じゃないかな。扱うのが楽で便利ではあるんだけどね。
33名無し三等兵 (ワッチョイ a701-luCv)
2020/12/12(土) 15:47:34.00ID:UUnGuh020 Bell
ttp://i.imgur.com/vap3o31.jpg
ttp://i.imgur.com/vap3o31.jpg
34名無し三等兵 (ワッチョイ 7fb4-g8ui)
2021/01/24(日) 18:59:33.91ID:QA1K27nv0 スバルは412の二機目を今年受注出来るかな?
35名無し三等兵 (ワッチョイ 87cc-9KxC)
2021/01/27(水) 12:43:06.12ID:XeC232x+036名無し三等兵 (JP 0H6b-xA1r)
2021/01/27(水) 12:51:58.42ID:nWfVrXT+H >>34
世界では新しいヘリが開発されようとしているのにスバルは時代に逆行しているな。
世界では新しいヘリが開発されようとしているのにスバルは時代に逆行しているな。
37名無し三等兵 (ワッチョイ 5f5e-GkDv)
2021/01/27(水) 13:23:15.84ID:SxTfLFB70 整備費が高騰して結局少数配備で終わりそう
38名無し三等兵 (アウアウエー Sa1f-rvE3)
2021/01/27(水) 13:42:16.31ID:a4S7zu8La >>37
テイルローターとかできるだけ電動化して整備費用抑えようってのが最近の流れ
テイルローターとかできるだけ電動化して整備費用抑えようってのが最近の流れ
40名無し三等兵 (ワッチョイ 5f5e-GkDv)
2021/01/27(水) 13:53:22.87ID:SxTfLFB7041名無し三等兵 (ワッチョイ ff2d-b71I)
2021/01/27(水) 22:05:51.69ID:eLy9mHXn0 >>38
ベルが技術実証しようとしているだけで実用化の予定なんて一切ないのに気が早すぎだな
ベルが技術実証しようとしているだけで実用化の予定なんて一切ないのに気が早すぎだな
42名無し三等兵 (JP 0H6b-xA1r)
2021/01/28(木) 09:25:03.17ID:+g8jZN/GH >>41
ベルの実証機といえば昔、AH-1でのテールローターではなく推進プロペラを付けたのがあったな。
ベルの実証機といえば昔、AH-1でのテールローターではなく推進プロペラを付けたのがあったな。
43名無し三等兵 (ワッチョイ 5f5e-GkDv)
2021/01/28(木) 10:30:40.42ID:vFzGWDpq0 ユーロコプターX-3が1番実現性が高そう
44名無し三等兵 (ワッチョイ 8701-5a/Z)
2021/01/28(木) 18:14:55.96ID:gWldIDZd0 なんかしまっちゃわれてるけど、何が実現されたの?
ttp://youtube.com/watch?v=cyfOgOm3UpM
ttp://youtube.com/watch?v=cyfOgOm3UpM
45名無し三等兵 (JP 0H6b-xA1r)
2021/01/28(木) 18:24:26.99ID:+g8jZN/GH 川重もラジコンだけど同じタイプのヘリを飛ばしていたな。
46名無し三等兵 (オッペケ Sr7b-y82N)
2021/01/28(木) 18:58:48.34ID:C1oP+tdNr えっ?同じタイプじゃなくてそのものでしょ
折角、同じ名前を付けて関連をアピールしてるのに気付いてもらえない川重が可哀想
折角、同じ名前を付けて関連をアピールしてるのに気付いてもらえない川重が可哀想
47名無し三等兵 (ワッチョイ 5f10-xA1r)
2021/01/28(木) 22:28:32.63ID:6VaKt5TI0 >>46
いや。
日本は外国の動向が気になってしょうがないのでコンパウンドヘリが主流になりつつあると解ったら巡り巡って川重のところにくるのではないかな。
いや。
日本は外国の動向が気になってしょうがないのでコンパウンドヘリが主流になりつつあると解ったら巡り巡って川重のところにくるのではないかな。
48名無し三等兵 (テテンテンテン MM3e-RNyz)
2021/01/29(金) 20:59:22.92ID:g2y77+sWM49名無し三等兵 (ワッチョイ 7d01-uEGg)
2021/01/29(金) 22:44:08.54ID:W9rgnRGy0 次の機体も技術実証機な上に順調に遅れて、見直した計画の昨年中に組立開始もさっぱり音沙汰が無いけど
どの辺が理由でX-3が1番実現性が高そうって思ったの?
X-3がって書いてる時点でよく知らんのだろうけど
どの辺が理由でX-3が1番実現性が高そうって思ったの?
X-3がって書いてる時点でよく知らんのだろうけど
50名無し三等兵 (ワッチョイ b501-6WVI)
2021/01/30(土) 17:23:22.08ID:mkTJt/sn0 逆張りする俺カコイイ、以上の理由ハリーハリー w
推進をモーターでやれるようになるなら、面倒を極めるシャフト+ギアボックスの伝達から解放されるから普段のメンテナンスも楽になりそうなんだけど、
案外そっちは川重が先鞭付けちゃうかもね。
推進をモーターでやれるようになるなら、面倒を極めるシャフト+ギアボックスの伝達から解放されるから普段のメンテナンスも楽になりそうなんだけど、
案外そっちは川重が先鞭付けちゃうかもね。
51名無し三等兵 (ワッチョイ 5e54-qEZK)
2021/02/02(火) 09:15:56.93ID:bavpMip/053名無し三等兵 (ワッチョイ 4a5e-0SCf)
2021/02/02(火) 18:47:54.08ID:bd7W7YtF054名無し三等兵 (ワッチョイ c55f-Y6bJ)
2021/02/04(木) 06:34:09.45ID:vitCfRqn0 シャイアンを今の技術で
55名無し三等兵 (JP 0Hc9-6WVI)
2021/02/04(木) 09:27:35.45ID:MRDaU87uH >>54
その発展形がシコルスキーなどがテストしている推進プロペラがテールに付いているコンパウンドヘリなのでは?
しかしシャイアンは出てくるのが早すぎた。
今の時代にあの形で出ていればひょっとするとベストな攻撃ヘリになっていたかもしれないね。
その発展形がシコルスキーなどがテストしている推進プロペラがテールに付いているコンパウンドヘリなのでは?
しかしシャイアンは出てくるのが早すぎた。
今の時代にあの形で出ていればひょっとするとベストな攻撃ヘリになっていたかもしれないね。
56名無し三等兵 (ワッチョイ 59b1-unxX)
2021/02/04(木) 16:54:52.97ID:LRPGmMv20 米陸軍州兵のヘリコプターが墜落、3人死亡 アイダホ州
ttps://www.cnn.co.jp/usa/35166043.html
ttps://www.cnn.co.jp/usa/35166043.html
57名無し三等兵 (ワッチョイ 9e54-5l1d)
2021/04/24(土) 03:22:15.39ID:HdQw5VfM0 ttps://twitter.com/i/status/1377830444842971138
JAXAがコンパウンドヘリの動画公開してたな、思った以上に高速モード速いわ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
JAXAがコンパウンドヘリの動画公開してたな、思った以上に高速モード速いわ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
58名無し三等兵 (ワッチョイ d4cc-i7kt)
2021/04/24(土) 07:57:30.22ID:Wq041o3b0 こんなミニヘリコプター スロベニアで作ってた
小型同軸ヘリコプター SCH-2A FAR 103 超軽量パーソナルパーツ3
https://www.youtube.com/watch?v=tNFctHPvKUk
小型同軸ヘリコプター SCH-2A FAR 103 超軽量パーソナルパーツ3
https://www.youtube.com/watch?v=tNFctHPvKUk
60名無し三等兵 (ワッチョイ ca2d-3cD6)
2021/04/24(土) 10:48:09.36ID:EyRbxDA60 GEN-H4とか知らんのか?
61名無し三等兵 (ワッチョイ 9e54-5l1d)
2021/04/24(土) 12:10:13.44ID:HdQw5VfM0 まあこれが基なんだろな
ttps://en.m.wikipedia.org/wiki/Gyrodyne_RON_Rotorcycle
ttps://i.imgur.com/Pttk58B.jpg
ttps://en.m.wikipedia.org/wiki/Gyrodyne_RON_Rotorcycle
ttps://i.imgur.com/Pttk58B.jpg
64名無し三等兵 (ワッチョイ 542d-3cD6)
2021/04/24(土) 12:44:02.94ID:HQtYHYcp0 ジャイロダインとヘリコプターは別の乗り物だぞ
65名無し三等兵 (ワッチョイ be10-zlN3)
2021/05/13(木) 02:16:28.78ID:OawTd1eB0 海自新哨戒ヘリ、飛行試験開始 対潜戦の優位性確保
https://news.yahoo.co.jp/articles/863bdb7ba1df6b70b541d8b3e1581c88967e3b28
https://news.yahoo.co.jp/articles/863bdb7ba1df6b70b541d8b3e1581c88967e3b28
66名無し三等兵 (JP 0H97-jjtP)
2021/05/13(木) 09:26:02.61ID:uNb51CozH >>65
洋上でヘルファイヤーの発射試験をしている写真があった。
https://trafficnews.jp/photo/107025
これ、機関砲などをつけてもうちょっとブラッシュアップしたら日本版バトルホークになりそうだ。
陸自の攻撃ヘリはやめて海自と共同開発したほうがいいかもしれないな。
洋上でヘルファイヤーの発射試験をしている写真があった。
https://trafficnews.jp/photo/107025
これ、機関砲などをつけてもうちょっとブラッシュアップしたら日本版バトルホークになりそうだ。
陸自の攻撃ヘリはやめて海自と共同開発したほうがいいかもしれないな。
67名無し三等兵 (ワッチョイ bb01-Adon)
2021/05/18(火) 22:14:57.47ID:nO0PRx/70 別にSH-60が整備性の良い機体という訳でも無し。
武装ヘリは攻撃専用ヘリにどうやってもかなわないし、UHすら不足させられている陸自だと、だから何案件
一方で島嶼防衛の日米豪仏での共同演習で普通にAH-64Dが使われているので、そちらを主体とした攻撃ヘリをRfPで提案されるんじゃないの。
結局AH-1Zに還って来るんですが…
武装ヘリは攻撃専用ヘリにどうやってもかなわないし、UHすら不足させられている陸自だと、だから何案件
一方で島嶼防衛の日米豪仏での共同演習で普通にAH-64Dが使われているので、そちらを主体とした攻撃ヘリをRfPで提案されるんじゃないの。
結局AH-1Zに還って来るんですが…
68名無し三等兵 (ワッチョイ 472d-DmP1)
2021/05/18(火) 23:13:12.56ID:UE7tFcnG0 いやもうAH-1Zは買えんし
69名無し三等兵 (ワッチョイ 235e-iqCu)
2021/05/19(水) 03:22:10.49ID:HhL7GcJ80 アメリカ海兵隊が退役させるからそれを買おう!
70名無し三等兵 (ワッチョイ 472d-DmP1)
2021/05/19(水) 22:11:01.16ID:Vsjh85l40 中古なんて買ったら部品なくなってまた苦労しそうだな
71名無し三等兵 (ワッチョイ 8b01-4P7j)
2021/05/21(金) 08:18:27.45ID:6TwDDrMN0 米海兵隊が使っている間は無問題ではある。おねだんはあんまりかんがえたくない。w
72名無し三等兵 (ワッチョイ bb5f-+D+D)
2021/05/21(金) 15:10:32.78ID:TSDi3HoM0 AF-1Zは海外から発注入って今作ってるところだから、生産ラインからしてないとかじゃないから金出せば普通に新造品買えるぞ
73名無し三等兵 (ワッチョイ 8b01-4P7j)
2021/05/21(金) 22:25:38.31ID:6TwDDrMN0 その新規注文もそろそろ途切れそうだからやきもきしてるんじゃなかったっけ、AH-1Z
だとしても泥船確定のAH-64Eは流石の陸もようやらんと思う。
だとしても泥船確定のAH-64Eは流石の陸もようやらんと思う。
74名無し三等兵 (ワッチョイ 8a2d-brfN)
2021/05/21(金) 22:37:14.61ID:xpvmtBLl0 そりゃ今から現金持って契約書にサインすれば買えるけど
日本のシステムだと中期防が終わって選定して、予算承認されてからの購入だからその時にはラインは当然閉じてるよ
日本のシステムだと中期防が終わって選定して、予算承認されてからの購入だからその時にはラインは当然閉じてるよ
75名無し三等兵 (ワッチョイ ba5e-XvNv)
2021/05/22(土) 06:10:47.58ID:x0vdjIuh0 中期防衛計画の5年が長すぎて技術の進歩に追いついてな 3年ごとに見直した方がいいのでは?
76名無し三等兵 (ワッチョイ ba5e-XvNv)
2021/05/22(土) 06:15:49.23ID:x0vdjIuh0 途中で送ってしまった
中期防衛計画の5年が長すぎて技術の進歩に追いついてないから3年ごとに見直した方がいいのでは?
中期防衛計画の5年が長すぎて技術の進歩に追いついてないから3年ごとに見直した方がいいのでは?
77名無し三等兵 (ワッチョイ 8b01-4P7j)
2021/05/22(土) 22:32:29.75ID:BFJjxqXZ0 冗長性を持たせたら良いんじゃないの? 財務省は無駄ムダうるせーでしょうけどw
78名無し三等兵 (ワッチョイ 8f5f-US9C)
2021/07/02(金) 22:48:24.14ID:aVauQye20 佐賀県防災ヘリ 3月末より運用開始へ 愛称は「かちどき」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/9dd26945d7dad19a12f991f87a84939beb2701ad
川崎重工 ドクターヘリ用「BK117C-2」を東北エアサービスへ納入
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/4ad87e782bc8d2e40872f666295fca2b96e1cd10
最新ヘリ「H145/BK117 D-3」の消防・防災仕様 福岡市より初受注 川崎重工
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/a4fd8622a539226b73cf353639f77745168c5412
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/9dd26945d7dad19a12f991f87a84939beb2701ad
川崎重工 ドクターヘリ用「BK117C-2」を東北エアサービスへ納入
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/4ad87e782bc8d2e40872f666295fca2b96e1cd10
最新ヘリ「H145/BK117 D-3」の消防・防災仕様 福岡市より初受注 川崎重工
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/a4fd8622a539226b73cf353639f77745168c5412
79名無し三等兵 (ワッチョイ d75f-RSzj)
2021/09/20(月) 18:38:41.74ID:3IUGyarP0 K-max墜落した?
80名無し三等兵 (ワッチョイ 9701-OV7p)
2021/09/20(月) 22:33:04.70ID:FCaHBK/q0 大桑村で木材運搬のヘリコプターが墜落 操縦士が軽傷
9月20日 18時43分
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/nagano/20210920/1010019945.html
9月20日 18時43分
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/nagano/20210920/1010019945.html
81名無し三等兵 (ワッチョイ 9f10-qDHA)
2021/09/20(月) 23:00:46.00ID:OUJvRk7b0 K-MAXは奈良ヘリポートに常駐だな。
よく奈良市上空を飛行していたよ。
よく奈良市上空を飛行していたよ。
82名無し三等兵 (ワッチョイ e30c-2uQb)
2021/09/30(木) 12:22:54.65ID:86lfrXRG0 アサヒのベル204Bが全機退役だってさ。民間単発ヒューイが居なくなっていく…
83名無し三等兵 (ワッチョイ b7ad-5DYd)
2021/09/30(木) 20:30:57.36ID:zn5UHiP+0 所沢の博物館展示機も https://twitter.com/alice_herb/status/1443211339476860931
アスベスト徹底排除にしたって、ものには限度ってもんがないかな… https://www.mod.go.jp/pco/saitama/pdf/2020koukuki.pdf
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
アスベスト徹底排除にしたって、ものには限度ってもんがないかな… https://www.mod.go.jp/pco/saitama/pdf/2020koukuki.pdf
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
84名無し三等兵 (ワッチョイ 1f5e-G/XW)
2021/10/18(月) 02:58:31.75ID:eX4tM/iV0 ヘリコプター総合スレNo.36の次スレってこっち?次スレ立てる時は37であってる?
85名無し三等兵 (ワッチョイ 5f5b-xf+J)
2021/10/18(月) 03:40:51.83ID:SxOqOhjG0 ここを37にして次は38じゃないの
86名無し三等兵 (ワッチョイ 9fbd-Avck)
2021/10/18(月) 13:36:04.77ID:oXos5Xhh0 ここ再利用でいいんだよね??
87名無し三等兵 (ワッチョイ 5f5b-xf+J)
2021/10/19(火) 01:54:47.99ID:ZvqIonJY0 使わない手はない
88名無し三等兵 (スッップ Sdbf-B6JE)
2021/10/20(水) 12:47:53.73ID:ilk1lk6qd なんで回転翼機って人気無いんだろうな
戦闘機なら嫌いな男の子探す方が大変だろ
すぐ撃墜されるカプコン製しか映画に出てないからか?
戦闘機なら嫌いな男の子探す方が大変だろ
すぐ撃墜されるカプコン製しか映画に出てないからか?
89名無し三等兵 (ワッチョイ 3901-WU2P)
2021/10/23(土) 11:26:54.11ID:G3qAQxE40 コードブルーが見ていて辛い(演技的に)からじゃね(はなほじ)
エアーウルフをリアルタイムで見ていた層とかヘリスキーだと思うよ、割と。ただあの頃はF-14もF-15もSR-71も普通に飛んでいたのでライバルも多かったw
ブラックホークダウンとか地獄の黙示録とかヘリの格好いい映画もあるんだけどね、まあ。
エアーウルフをリアルタイムで見ていた層とかヘリスキーだと思うよ、割と。ただあの頃はF-14もF-15もSR-71も普通に飛んでいたのでライバルも多かったw
ブラックホークダウンとか地獄の黙示録とかヘリの格好いい映画もあるんだけどね、まあ。
90名無し三等兵 (ワッチョイ ee10-3ha6)
2021/10/23(土) 11:28:33.10ID:35OPjSEX0 OH-1でアクロバットチームでも作ればいい
91名無し三等兵 (スッップ Sda2-Suz6)
2021/10/23(土) 23:32:58.93ID:fc74JUxld ギリシャ軍のアパッチって固定翼機との空戦訓練とかしてんだな
300フィート以下ではアパッチを最強のプレデターとか言ってるけどどんな訓練してんだろ
300フィート以下ではアパッチを最強のプレデターとか言ってるけどどんな訓練してんだろ
92名無し三等兵 (スッップ Sda2-3ha6)
2021/10/26(火) 21:07:30.72ID:h9BekS5kd ベル、初の輸出AH-1Zヴァイパー完成
https://flyteam.jp/news/article/134634
https://flyteam.jp/news/article/134634
93名無し三等兵 (ワッチョイ 0210-WU2P)
2021/10/26(火) 23:22:17.55ID:ggBfz+GR0 バーレーンなら海に近いので運用は米海兵隊の用になるんだろうな。
そうすればAH-1Zでベストだろうな。
日本の陸自は完全にミスったな。
そうすればAH-1Zでベストだろうな。
日本の陸自は完全にミスったな。
94名無し三等兵 (アウアウウー Sa45-6bZX)
2021/10/27(水) 13:53:19.17ID:/FxrMGU3a ベル412の焼き増し高額UH-2採用するぐらいだからな
BK117/EC145改造案で進めりゃこんなことにならんかったのに
SUBARUベル412は全く売れず
売れてるのは川崎BK117
ほんとアホ
BK117/EC145改造案で進めりゃこんなことにならんかったのに
SUBARUベル412は全く売れず
売れてるのは川崎BK117
ほんとアホ
95名無し三等兵 (ワッチョイ 0210-WU2P)
2021/10/27(水) 14:34:23.33ID:ghy/ALeB0 >>94
それでOH-1などに使用されたベアリングレスハブなどの技術がシナ等にスパイされ日本にとって厄介なヘリがシナに出現するというシナリオかな。
陸自OBを積極的に採用する富士重および陸自で富士重に尊宅している奴は国賊者だな。
それでOH-1などに使用されたベアリングレスハブなどの技術がシナ等にスパイされ日本にとって厄介なヘリがシナに出現するというシナリオかな。
陸自OBを積極的に採用する富士重および陸自で富士重に尊宅している奴は国賊者だな。
96名無し三等兵 (ワッチョイ 81bd-iXiw)
2021/10/27(水) 17:18:21.50ID:Bnabn7Hi0 UH-2なんかやらなてもUH-1Yでもライセンス生産できるようにした方が安上がりだったのでは
戦闘ヘリだってアパッチよりもAH-1Zの方が日本に合ってると思うんだけどな 海兵隊もどき作ってるんだし
戦闘ヘリだってアパッチよりもAH-1Zの方が日本に合ってると思うんだけどな 海兵隊もどき作ってるんだし
97名無し三等兵 (オッペケ Sr11-zubt)
2021/10/27(水) 17:29:28.85ID:t4MmM8K4r UH-1YとかもうUH-60買うのと変わらん単価だからなぁ
98名無し三等兵 (ワッチョイ 1254-KrR6)
2021/10/27(水) 17:30:50.28ID:FhM4Wj7h099名無し三等兵 (ワッチョイ 2e2d-WU2P)
2021/10/27(水) 19:21:31.15ID:Y1vBacj70 モノの大きさを比較できなののはもはや定番ネタだな
大した技術じゃないOH-1のヘッドに夢見るのはほどほどにな
大した技術じゃないOH-1のヘッドに夢見るのはほどほどにな
100名無し三等兵 (スプッッ Sda2-oCNV)
2021/10/27(水) 19:33:54.00ID:UAzfbAo9d あのハブ各務原に行けば普通に見られるしな
101名無し三等兵 (ワッチョイ fd5f-NfUf)
2021/10/27(水) 20:04:01.42ID:Z/mgwH2C0 EPXの競合機で同価格帯で性能が上のヘリは複数あるんで、まぁ警察はEPX1機をしょうがなく買ったような感じ(ぼかし気味に)
EPIとEPXで性能差がないに等しいのにEPXの値段見せたらたまげるからね
もうあんなん知らんわ
EPIとEPXで性能差がないに等しいのにEPXの値段見せたらたまげるからね
もうあんなん知らんわ
102名無し三等兵 (スッップ Sda2-Suz6)
2021/10/27(水) 21:10:42.01ID:e0XoFB0dd 陸自の攻撃ヘリ部隊もうゾンビ状態だけど豊富な攻撃ヘリ部隊の無い着上陸戦諸島防衛とか戦前か?
米海兵隊英海兵隊の何を見て来たんだ
米海兵隊英海兵隊の何を見て来たんだ
103名無し三等兵 (ワッチョイ 81bd-iXiw)
2021/10/27(水) 21:29:56.47ID:Bnabn7Hi0 オスプレイとaav-7とF35買ったのにそこら辺ノータッチなの分かんねぇ 新規で作ったくらいだからヘリ軽視って訳でも無いんだろうが
個人的に上でUH-1Y推してるのAH-1Zと一緒に導入できたらないいなって思っててな現実はアパッチで終わった夢物語だが
個人的に上でUH-1Y推してるのAH-1Zと一緒に導入できたらないいなって思っててな現実はアパッチで終わった夢物語だが
104名無し三等兵 (ワッチョイ 0210-WU2P)
2021/10/27(水) 23:50:20.02ID:ghy/ALeB0105名無し三等兵 (ワッチョイ 0b2d-BvZE)
2021/10/29(金) 07:24:57.96ID:bqo7WCHt0 ベアリングレスやヒンジレスなんて今やメジャーメーカーならどこでも持ってる技術なのに…
OH-1なんて後発機の技術なんてどこも欲しがらないよ
OH-1なんて後発機の技術なんてどこも欲しがらないよ
106名無し三等兵 (ワッチョイ 1901-agAX)
2021/10/29(金) 20:31:17.75ID:jtjE+V5U0 流石にそりゃ米国ヘリコプター学会に失礼だわ
107名無し三等兵 (ワッチョイ 1310-BvZE)
2021/10/29(金) 21:59:38.24ID:vmCe0Vsh0 川重のOH-1のベアリングレスハブは樹脂の一体成型でできたハブがよじれてフラッピングやフェザーリングを行う。
金属製のベアリングレスとは根本的に違うよ。
OH-1のは樹脂の一体成型なのでメインローターハブのみならずテールローターハブにも使用できるからね。
樹脂の一体成型で動作はよじれのみ。
真のベアリングレスローターハブだな。
金属製のベアリングレスとは根本的に違うよ。
OH-1のは樹脂の一体成型なのでメインローターハブのみならずテールローターハブにも使用できるからね。
樹脂の一体成型で動作はよじれのみ。
真のベアリングレスローターハブだな。
110名無し三等兵 (ワッチョイ 1310-BvZE)
2021/10/30(土) 00:47:48.92ID:ynpnmxBE0 1Zのハブは中心部分とローターの接合部が写真ではねじ止めしてあるようだ。
BKは金属プレーが使用されたリジッド。
OH-1は樹脂一体成型でメインローターを接続する部分のみねじ止めでハブとローターがストラップが使用されていたかな。
以前、航空ファン誌でOH-1の特集がありそのあたりの構造図が乗っていたな。
この完全ベアリングレスのヘッドは古くはKH-4を使ってテストが始まりOH-6でのテストを重ねてOH-1で実用化。
図書館かどっかにあったら一読するといいね。
BKは金属プレーが使用されたリジッド。
OH-1は樹脂一体成型でメインローターを接続する部分のみねじ止めでハブとローターがストラップが使用されていたかな。
以前、航空ファン誌でOH-1の特集がありそのあたりの構造図が乗っていたな。
この完全ベアリングレスのヘッドは古くはKH-4を使ってテストが始まりOH-6でのテストを重ねてOH-1で実用化。
図書館かどっかにあったら一読するといいね。
111名無し三等兵 (ワッチョイ 8901-BvZE)
2021/10/30(土) 18:40:43.25ID:QBHQoo4m0 良く判ってない事をみんな自分の水準の知識と思ってプギャーするのはここ10年位の2ちゃんの特徴。
なお、陸自AH-X選定時にAH-1Z選んでその後米国とセットで5年近く戦力化できなかった事実を持って無茶苦茶に叩かれた状況しか想像できないので、あの時点ではそれは無い。
いま改めてスバルと三菱重が三つ指ついて導入するのは全然アリ。でも5個飛行隊+予備で32機もあれば充分。
何なら武装UH-72を残った方面飛行隊にUH兼用で導入しても良いけど。どうせ川重で組めるし、UH-72なら。
なお、陸自AH-X選定時にAH-1Z選んでその後米国とセットで5年近く戦力化できなかった事実を持って無茶苦茶に叩かれた状況しか想像できないので、あの時点ではそれは無い。
いま改めてスバルと三菱重が三つ指ついて導入するのは全然アリ。でも5個飛行隊+予備で32機もあれば充分。
何なら武装UH-72を残った方面飛行隊にUH兼用で導入しても良いけど。どうせ川重で組めるし、UH-72なら。
112名無し三等兵 (ワッチョイ 1901-agAX)
2021/10/30(土) 19:05:04.85ID:SzWucOIm0 UH-72がUHと同じクラスって時点で人を笑えない
武装UH-72も大概だが
武装UH-72も大概だが
114名無し三等兵 (ワッチョイ 332d-BvZE)
2021/10/31(日) 05:31:05.59ID:7xUojhSJ0 無知の嘘豆知識自慢がひどすぎる
115名無し三等兵 (ワッチョイ 13a5-SHjH)
2021/11/04(木) 14:42:16.18ID:HZDfsyge0 米の次期偵察攻撃ヘリが完成したら
OH-1とAH-1とAH-64をまとめて更新すればいい
OH-1とAH-1とAH-64をまとめて更新すればいい
116名無し三等兵 (アウアウウー Sa9d-toNS)
2021/11/04(木) 18:18:25.98ID:pYgv/n9fa ヘリ自体がオワコン
117名無し三等兵 (ワッチョイ 1310-BvZE)
2021/11/04(木) 22:39:58.13ID:RitWtttf0 yahooのニュースに元海自の隊員2人が無人機ガーディアンのオペレターとしてアメリカで訓練を受けるというニュースがあった。
海自も無人機の運用が視野に入っているんだろうな。
海自も無人機の運用が視野に入っているんだろうな。
118名無し三等兵 (ワッチョイ 8101-H2rd)
2021/11/06(土) 14:19:49.70ID:9l9sE9lk0 とりあえず海保のサポートかと>MQ-9Bのオペレーターとして採用された元海自自衛官
119名無し三等兵 (アウアウウー Sacd-3mSi)
2021/11/06(土) 15:53:30.06ID:ll3QdPjZa ヘリと違って撃墜されてもパイロット死亡しないしね
120名無し三等兵 (ワッチョイ 1210-H2rd)
2021/11/06(土) 22:01:28.82ID:oM+RJvOk0 日本も本腰を入れて無人機の運用を考え出したようだね。
121名無し三等兵 (ワッチョイ 515f-NP4V)
2021/11/07(日) 19:28:46.33ID:9NDzh6J70 UH-1系列の機体のエンジンカウルスクリーンに這わせてるこのコードの目的知ってる人居ますかねぇ…
204,205系列(UH-1Jも)みんな付いてるんですよ。
https://i.imgur.com/lVqiw5i.jpg
204,205系列(UH-1Jも)みんな付いてるんですよ。
https://i.imgur.com/lVqiw5i.jpg
122名無し三等兵 (ワッチョイ 515f-5w8N)
2021/11/07(日) 19:31:06.74ID:Qwa+HmW10 多分Fire detector
123名無し三等兵 (ワッチョイ f5bd-bQ3l)
2021/11/07(日) 19:37:22.47ID:appYbbV00 霜取りじゃない?
124名無し三等兵 (テテンテンテン MM96-+Epa)
2021/11/07(日) 20:20:15.37ID:B+FNReXQM126名無し三等兵 (アウアウウー Saa9-wh2o)
2021/11/14(日) 02:52:47.50ID:IHXn8gOja UH-2最高!
https://youtu.be/8TFSLBH-OO4
https://youtu.be/8TFSLBH-OO4
127名無し三等兵 (ワッチョイ 435b-0+Qa)
2021/11/14(日) 04:35:20.02ID:9oqsDabF0 UH-Xには先進性とか革新性、高性能は求めず、必要なのは今後数十年安定的に使い倒せる中型トラックのようなものだったのに、そこを全く理解しない奴がやたら粘着質に叩いてんだよなぁ
見た目がほぼヒューイだからってナメすぎでしょ
オラついてナンボっていう機材でもないのにさ
見た目がほぼヒューイだからってナメすぎでしょ
オラついてナンボっていう機材でもないのにさ
128名無し三等兵 (ワッチョイ e52d-lRA9)
2021/11/14(日) 07:53:03.03ID:azVXmEFW0 今後何十年も使うのに基本設計が何十年も前とかの現時点ですら時代遅れの製品なんだからバカにされて当然だろ
130名無し三等兵 (アウアウウー Saa9-VcuW)
2021/11/14(日) 09:39:45.77ID:zfgmhu/Ea まあヘリコプターなんてこの50年たいした進歩してないし今後もティルトローターみたいな新ジャンルに取って代わられるような事が無けりゃ50年後もたいして変わってないだろ
131名無し三等兵 (オイコラミネオ MM49-O/lA)
2021/11/14(日) 09:59:27.35ID:DCS0tanAM 電気抵抗式か?圧力式に見えるけどなぁ>Fire Detector
132名無し三等兵 (テテンテンテン MM4b-Uxbh)
2021/11/14(日) 10:09:47.50ID:O7srvgt8M UH-2は外も中身も412だから。今更感はあるよ。
中の人も安定は安定だけど、最新とは言えこれから412を約20年かけて大量配備というのは何ともと。
同価格で民間機警察消防海保の最新のヘリより能力が劣るというのもぼやいてたわ。
中の人も安定は安定だけど、最新とは言えこれから412を約20年かけて大量配備というのは何ともと。
同価格で民間機警察消防海保の最新のヘリより能力が劣るというのもぼやいてたわ。
133名無し三等兵 (オイコラミネオ MM49-O/lA)
2021/11/14(日) 12:23:23.28ID:DCS0tanAM 412と139のライフサイクルコストを比較してみると良いよ。
オタクの皆さんは某野党と一緒で導入価格しか興味ないんか
??
カタログスペックが全てじゃないんよねぇ…
オタクの皆さんは某野党と一緒で導入価格しか興味ないんか
??
カタログスペックが全てじゃないんよねぇ…
134名無し三等兵 (ワッチョイ 635e-7fZo)
2021/11/14(日) 12:29:57.79ID:/pl0zftp0 やっぱりラコタよ
135名無し三等兵 (アウアウウー Saa9-6yOH)
2021/11/14(日) 13:37:08.18ID:K3frocrZa >>133
某野党みたいというのは要求性能も確認しないで決めつけるような人の事では?
某野党みたいというのは要求性能も確認しないで決めつけるような人の事では?
136名無し三等兵 (ワッチョイ 7501-wd7R)
2021/11/14(日) 14:18:27.19ID:H3UNGriF0 LCCを持ってしてもAW139の方がマシだったんじゃ、感は否めず。
日本国内でガッチリ面倒見てくれる、がUH-2の唯一の利点に近いし。いや、機内増槽積めば九州から那覇まで届くから必要十分ではあるけどさ。
意味判らん理屈で必要数から削られるのが一番嫌だから、とにかく調達はきちんと継続してください。
そろそろ陸自は災害派遣で請求書を国交省に切って許されるレベルになりつつあるし。頼りっぱなしの癖に装備で余計なリソースを強要してくるんだから。
日本国内でガッチリ面倒見てくれる、がUH-2の唯一の利点に近いし。いや、機内増槽積めば九州から那覇まで届くから必要十分ではあるけどさ。
意味判らん理屈で必要数から削られるのが一番嫌だから、とにかく調達はきちんと継続してください。
そろそろ陸自は災害派遣で請求書を国交省に切って許されるレベルになりつつあるし。頼りっぱなしの癖に装備で余計なリソースを強要してくるんだから。
137名無し三等兵 (ワッチョイ ed5f-Uxbh)
2021/11/14(日) 15:09:16.41ID:K08Hm6M+0 >>133
隊内や決定した防衛省でさえ既にスバルということで懸念(言うまでもないけど……)されてるUH-2が何だって?
そんなにいうならさ、AW139とのコストの違いを表示してよ。
というか、維持費が高くても高性能なら見合った結果を出せると思うけど(F-35見れば当然。高杉だけど高性能だし)。
災害大国である日本の場合、特にヘリの重要度が高く、高性能なヘリが非常に重要だと思うけど。
隊内や決定した防衛省でさえ既にスバルということで懸念(言うまでもないけど……)されてるUH-2が何だって?
そんなにいうならさ、AW139とのコストの違いを表示してよ。
というか、維持費が高くても高性能なら見合った結果を出せると思うけど(F-35見れば当然。高杉だけど高性能だし)。
災害大国である日本の場合、特にヘリの重要度が高く、高性能なヘリが非常に重要だと思うけど。
138名無し三等兵 (オッペケ Src1-bzb8)
2021/11/14(日) 15:26:46.09ID:B0TXBy6Fr ここまで揉めるんだったら高額装備ガン積みにしない汎用型ブラホで良かったんじゃね?
139名無し三等兵 (アウグロ MM49-tBsB)
2021/11/14(日) 15:42:44.66ID:KRMxDCDeM うーん、革新も高性能も必要ないなら、UH-1Jと同じく乗員プラス11名乗せられて貨物なら1.8t載せられて若干性能が上のBK117 D-3でいいじゃん。
標準価格で11億で、もしもの時に自治体のヘリとパーツの互換性もあるし。
誰かさんが中型ヘリじゃないからダメとか散々言ってたけど、BK117は元々中型双発ヘリだし(EC135と間違えてのかな?)。
しかも、トライアルで武装Verが開発されてるから、わざわざUH-2の武装型を一から開発する必要もないし。
標準価格で11億で、もしもの時に自治体のヘリとパーツの互換性もあるし。
誰かさんが中型ヘリじゃないからダメとか散々言ってたけど、BK117は元々中型双発ヘリだし(EC135と間違えてのかな?)。
しかも、トライアルで武装Verが開発されてるから、わざわざUH-2の武装型を一から開発する必要もないし。
140名無し三等兵 (ワッチョイ 7501-wd7R)
2021/11/14(日) 16:21:01.16ID:H3UNGriF0 BK117C2以降でも、実質乗員数はパイロット込みで8人。だからこそUH-Xでは最初から候補とされなかった。
正直OH-6の後継で入れて欲しい。
4トン級と5トン級では出来る事の差は明確にあるし、陸自の編成上、10人の兵員が装備付きで載せられることは譲らんだろそりゃ。
正直OH-6の後継で入れて欲しい。
4トン級と5トン級では出来る事の差は明確にあるし、陸自の編成上、10人の兵員が装備付きで載せられることは譲らんだろそりゃ。
141名無し三等兵 (テテンテンテン MM4b-Uxbh)
2021/11/14(日) 17:45:57.90ID:V/H5mhy5M OH-1(実質OH-6)とUH-1Jの後継としてBK117D3を200機〜250機の方が良かったかも
それか>>138の言うようにUH-60にヘリテレくっつけるくらいの代物
陸の60は特殊部隊専用機かよっていうぐらいフル装備品だし
UH-1よりは乗り心地はいいよ
それか>>138の言うようにUH-60にヘリテレくっつけるくらいの代物
陸の60は特殊部隊専用機かよっていうぐらいフル装備品だし
UH-1よりは乗り心地はいいよ
142名無し三等兵 (ワッチョイ 2310-wd7R)
2021/11/14(日) 17:54:09.47ID:zhZ6H5U90 他国のヘリがどんどん新しくなっているにUH-2は古い設計。
果たしてこの20年30年先まで最新でいられるのかね。
富士重がメンテナンスパーツ等を作らなくなればゴミ同然だしな。
AH-64Dの二の舞になるような予感がする。
果たしてこの20年30年先まで最新でいられるのかね。
富士重がメンテナンスパーツ等を作らなくなればゴミ同然だしな。
AH-64Dの二の舞になるような予感がする。
143名無し三等兵 (ワッチョイ 0354-6yOH)
2021/11/14(日) 18:04:56.60ID:PYaRNira0 >>141
UH-60一機でUH-2が三機か四機買えてしまうのだが……
UH-60一機でUH-2が三機か四機買えてしまうのだが……
144名無し三等兵 (アウアウウー Saa9-VcuW)
2021/11/14(日) 18:40:46.47ID:Xg7XysGva >>139
BK-117のキャビンはUH-1と比べると幅が狭い上にドア開口部も少ないから武装した歩兵なんて乗り降りすら苦労するぞあれ
OH-6の代わりに連絡ヘリとして使うなら有りだと思うけどUH-1の後継にするにはやっぱり不足だよ
BK-117のキャビンはUH-1と比べると幅が狭い上にドア開口部も少ないから武装した歩兵なんて乗り降りすら苦労するぞあれ
OH-6の代わりに連絡ヘリとして使うなら有りだと思うけどUH-1の後継にするにはやっぱり不足だよ
145名無し三等兵 (ワッチョイ cb2d-lRA9)
2021/11/14(日) 19:38:54.23ID:7tsOnozH0146名無し三等兵 (ブーイモ MM6b-PgpO)
2021/11/14(日) 19:40:12.11ID:doXpEYlmM 一目でサイズ違うの分かるのにな
147名無し三等兵 (テテンテンテン MM4b-Uxbh)
2021/11/14(日) 19:59:40.59ID:a5m/Pp01M148名無し三等兵 (アウアウウー Saa9-VcuW)
2021/11/14(日) 20:09:37.60ID:NQkFEPoka149名無し三等兵 (ワッチョイ 0354-6yOH)
2021/11/14(日) 20:11:13.33ID:PYaRNira0 >>147
いまのUH-60は装備増えてるのでその値段では買えないぞ?後UH-2の18億は今中期防の値段で装備増えても13.8億になる予定だな
いまのUH-60は装備増えてるのでその値段では買えないぞ?後UH-2の18億は今中期防の値段で装備増えても13.8億になる予定だな
150名無し三等兵 (ワッチョイ cb2d-lRA9)
2021/11/14(日) 20:15:40.36ID:7tsOnozH0 >>130
50年前と今のヘリの性能が同じだと思ってるならお前の認識が間違ってるだけだよ
50年前と今のヘリの性能が同じだと思ってるならお前の認識が間違ってるだけだよ
151名無し三等兵 (ワッチョイ ed5f-Uxbh)
2021/11/14(日) 20:48:03.01ID:K08Hm6M+0 >>149
次期防でUH-2が1機13.8億になるなんていう凄い具体的な数字始めてみたんだが。
ソースは?
それとも、今の1機18億は赤外線装置装備機体だけ調達してるからその価格なのか?
それなら納得できるんだよ。
当初から赤外線装置付きの機体は高くなるから5〜6機とか数機に1機でしか装備できないから。
次期防でUH-2が1機13.8億になるなんていう凄い具体的な数字始めてみたんだが。
ソースは?
それとも、今の1機18億は赤外線装置装備機体だけ調達してるからその価格なのか?
それなら納得できるんだよ。
当初から赤外線装置付きの機体は高くなるから5〜6機とか数機に1機でしか装備できないから。
152名無し三等兵 (ワッチョイ 0354-6yOH)
2021/11/14(日) 21:04:38.85ID:PYaRNira0 >>151
すまん、13.8億でなく13.5億だな
http://www.mod.go.jp/atla/pinup/pinup300831_02.pdf
UH-Xに要求する機能及び搭載装備品リストの任務装備として、自己防御機材(赤外線妨害装置、レーダー警戒装置、ミサイル警戒装置、チャフディスペンサ及び制御器)があるので含まれた数字なんでないの、後は増槽と拡声器辺りか
すまん、13.8億でなく13.5億だな
http://www.mod.go.jp/atla/pinup/pinup300831_02.pdf
UH-Xに要求する機能及び搭載装備品リストの任務装備として、自己防御機材(赤外線妨害装置、レーダー警戒装置、ミサイル警戒装置、チャフディスペンサ及び制御器)があるので含まれた数字なんでないの、後は増槽と拡声器辺りか
155名無し三等兵 (アウグロ MM49-tBsB)
2021/11/14(日) 21:24:32.36ID:4XEgYO6fM あ〜、その13.5億って2018年の時の調達開始前の予定価格じゃん。
当初は12億予定が仕様変更(拡声器追加等)で機体価格が上昇して、13.5億になりましたってやつね。
でも18億になっちゃったと。
当初は12億予定が仕様変更(拡声器追加等)で機体価格が上昇して、13.5億になりましたってやつね。
でも18億になっちゃったと。
156名無し三等兵 (ワッチョイ ed5f-Uxbh)
2021/11/14(日) 21:48:03.17ID:K08Hm6M+0 衝撃耐性、低RCS設計、低騒音、拡声器、燃料補助タンク、IRサプレッサって検討オプションだから、令和元年〜5年までの1機18億調達価格機体は装備ガン積み状態で、次期防以降はヘリテレか赤外線装置のみ装備って事かな。
それだと調達価格が上がるのは納得なんだけど。
でも低RCS設計なんか設計から違うだろうからこれは元々の価格に入ってるのかな。
それだと調達価格が上がるのは納得なんだけど。
でも低RCS設計なんか設計から違うだろうからこれは元々の価格に入ってるのかな。
157名無し三等兵 (ワッチョイ 2310-wd7R)
2021/11/14(日) 22:35:06.44ID:zhZ6H5U90 >>155
これからどんどん調達価格が上がっていくような気がするね。
AH-1SもAH-64Dもそうだったからね。
問題はそのような調達価格が高沸していく設計の古いヘリでいいかどうかだな。
俺はあまり知らないのだが陸自が調達するヘリで価格が下がったのってあるんだろうか?
これからどんどん調達価格が上がっていくような気がするね。
AH-1SもAH-64Dもそうだったからね。
問題はそのような調達価格が高沸していく設計の古いヘリでいいかどうかだな。
俺はあまり知らないのだが陸自が調達するヘリで価格が下がったのってあるんだろうか?
158名無し三等兵 (テテンテンテン MM4b-Uxbh)
2021/11/14(日) 22:35:29.11ID:VSye8lLXM 明野で公開された機体は何気にチャフ/フレアディスペンサーと、ミサイル警報装置?が少なくとも三ヵ所に付いてる
159名無し三等兵 (ワッチョイ 435b-0+Qa)
2021/11/15(月) 03:01:57.55ID:rQHDxYel0160名無し三等兵 (ワッチョイ 4b8e-09aj)
2021/11/15(月) 13:35:55.88ID:F2dwBJOf0161名無し三等兵 (ワッチョイ cd0c-Bgs6)
2021/11/15(月) 15:53:18.47ID:EZipQ3iV0 BK117C-2かD-2/D-3買えばいいのに。まんまラコタやし。
163名無し三等兵 (ワッチョイ 15ad-wKOr)
2021/11/15(月) 18:55:35.24ID:SinpMIiE0 >>161 あちらじゃOH-58の代替で、UH-60の役割って訳じゃなし。OH-1の時にありもの調達・各種装備追加のBK117にしときゃ良かったんだよね今から思えば。
偵察能力以外なんもないOH-1と違って民生支援にもいろいろ使える訳で、そういうツッコミ入れられる野党があれば良かったんだが…
偵察能力以外なんもないOH-1と違って民生支援にもいろいろ使える訳で、そういうツッコミ入れられる野党があれば良かったんだが…
164名無し三等兵 (テテンテンテン MM4b-Uxbh)
2021/11/15(月) 21:10:48.45ID:9zvHVfNNM >>160
スバルは色々やらかしてる(有人無人両方で問題多発させたから)から陸から不信感が半端ない。
スバル推しって内局(最初の川崎案でも凄い目の敵にするほどめちゃめちゃいちゃもんつけてたのが内局)らしいし。陸幕や当の富士重も川崎とエアバスが選ばれると思ってたからね。
でも蓋を開けたらどんでん返しで富士重もかなり驚いた。
内局の考えとしては、川崎はCH-47、三菱は60系(ライセンス生産と海自の60)、富士はUH系と住み分けして富士を守りにつかせたんじゃないかって話。
川崎案で通すと、富士が受け持つヘリがなくなり廃れるから。
背広組が何時も邪魔するんだよあいつら。
スバルは色々やらかしてる(有人無人両方で問題多発させたから)から陸から不信感が半端ない。
スバル推しって内局(最初の川崎案でも凄い目の敵にするほどめちゃめちゃいちゃもんつけてたのが内局)らしいし。陸幕や当の富士重も川崎とエアバスが選ばれると思ってたからね。
でも蓋を開けたらどんでん返しで富士重もかなり驚いた。
内局の考えとしては、川崎はCH-47、三菱は60系(ライセンス生産と海自の60)、富士はUH系と住み分けして富士を守りにつかせたんじゃないかって話。
川崎案で通すと、富士が受け持つヘリがなくなり廃れるから。
背広組が何時も邪魔するんだよあいつら。
165名無し三等兵 (ワッチョイ 2310-wd7R)
2021/11/15(月) 21:51:41.10ID:fkN+J1PI0 >>164
富士は陸自を退官した奴が再就職するに大事な企業。
AH-64Dの富士重のテストPの陸自出身者だろう。
そういったことがあるので富士重が知らないところで陸自の富士重派の尊宅があったんだろう。
富士はライセンス生産だけなのでヘリ陸自ヘリ調達から切ってもよかったんだろうが陸自尊宅組が動いたんだろうな。
富士は陸自を退官した奴が再就職するに大事な企業。
AH-64Dの富士重のテストPの陸自出身者だろう。
そういったことがあるので富士重が知らないところで陸自の富士重派の尊宅があったんだろう。
富士はライセンス生産だけなのでヘリ陸自ヘリ調達から切ってもよかったんだろうが陸自尊宅組が動いたんだろうな。
166名無し三等兵 (ワッチョイ 0354-6yOH)
2021/11/16(火) 19:47:09.80ID:ApCdlBp00 なにか動きがあるかもな
211116
防衛装備庁長官官房会計官一般競争等に関する情報提供 公募情報
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ippan.html
公示第156号 提出期限 令和3年12月2日 令和3年度観測ヘリコプター(OH−1)搭載エンジン
(TS1−M−10A)の性能図表作成作業の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/kouji/kouji03-156.pdf
>B観測ヘリコプター(OH−1)搭載エンジン(TS1−M−10A)の製造に
>関する技術及び設計・性能・機能・構造に関する専門的知識を有していること。
>納期 令和4年9月30日 納地 防衛装備庁航空装備研究所
211116
防衛装備庁長官官房会計官一般競争等に関する情報提供 公募情報
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ippan.html
公示第156号 提出期限 令和3年12月2日 令和3年度観測ヘリコプター(OH−1)搭載エンジン
(TS1−M−10A)の性能図表作成作業の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/kouji/kouji03-156.pdf
>B観測ヘリコプター(OH−1)搭載エンジン(TS1−M−10A)の製造に
>関する技術及び設計・性能・機能・構造に関する専門的知識を有していること。
>納期 令和4年9月30日 納地 防衛装備庁航空装備研究所
167名無し三等兵 (テテンテンテン MM4b-Uxbh)
2021/11/16(火) 20:44:20.59ID:26qIcXYjM 希望者つっても三菱しかいないんだけどねw
168名無し三等兵 (ワッチョイ 435b-0+Qa)
2021/11/16(火) 22:32:13.24ID:7Amp9ilp0169名無し三等兵 (ワッチョイ cb2d-lRA9)
2021/11/16(火) 23:00:09.50ID:c7NzurdB0 随意でやってたのをグダグダ言われて一般競争入札になったんだぞ
まあ随意をいいことに好き勝手やって問題になったってのもあるが
まあ随意をいいことに好き勝手やって問題になったってのもあるが
170名無し三等兵 (ワッチョイ 2310-wd7R)
2021/11/17(水) 00:07:02.79ID:dkLla7cC0 TS-1にかかわるのなら三菱しかないだろうね。
どこからも文句を言われないように形だけの入札だな。
どこからも文句を言われないように形だけの入札だな。
171名無し三等兵 (ワッチョイ 435b-0+Qa)
2021/11/17(水) 01:13:39.80ID:XY/3kKNs0172名無し三等兵 (ワッチョイ d55f-Bgs6)
2021/11/17(水) 19:17:18.87ID:pdU7iY5O0 OH-1飛べるならそれでえーやん
173名無し三等兵 (ワッチョイ 9bfc-VV1H)
2021/11/17(水) 20:18:22.83ID:VWCqR6X20 >>163
そんなコンセプトだったARH-70も開発中止だし素人が考えるほど簡単ではないんだろう
そんなコンセプトだったARH-70も開発中止だし素人が考えるほど簡単ではないんだろう
174名無し三等兵 (テテンテンテン MM4b-Uxbh)
2021/11/17(水) 22:19:43.00ID:LrtfnfhPM 因みに、ベル412に決まった時点で偵察及び軽攻撃化はなくなってる。
あるとしらM2で武装するくらいで終了ということです。
あるとしらM2で武装するくらいで終了ということです。
175名無し三等兵 (アウアウウー Saa9-T0Q5)
2021/11/17(水) 22:29:56.20ID:LsRS69kaa ブレードの枚数4枚になったんだし
ベトナム戦仕様みたくガンポッド付けてGOGOになる
わけないか
ベトナム戦仕様みたくガンポッド付けてGOGOになる
わけないか
176名無し三等兵 (ワッチョイ 2310-wd7R)
2021/11/17(水) 22:32:47.67ID:dkLla7cC0 >>174
それはこの先10〜20年でディスコンになるかもしれないな。
周辺国が偵察や武装攻撃、攻撃ヘリを導入しようとしているのに。
時代に逆行するようなものを何十年もかけて導入するなど国賊ものだな。
それはこの先10〜20年でディスコンになるかもしれないな。
周辺国が偵察や武装攻撃、攻撃ヘリを導入しようとしているのに。
時代に逆行するようなものを何十年もかけて導入するなど国賊ものだな。
177名無し三等兵 (ワッチョイ 4ebd-0EZc)
2021/11/19(金) 11:01:44.00ID:3T5RAmHx0 次期攻撃ヘリの選択肢がAH-64EかAH-1Zしかない気がするんだけど他に候補ってあるのかね
UH-2改造してAH-2でもやる気だったら面白いが
UH-2改造してAH-2でもやる気だったら面白いが
178名無し三等兵 (ワッチョイ e78b-J4jv)
2021/11/19(金) 11:34:57.78ID:MFg8vSn50 aw249が金蔓を求めてる話は聞いた
179名無し三等兵 (ワッチョイ 0601-Tu2U)
2021/11/19(金) 18:11:47.82ID:63vdK1Fr0 FARA選定まで待てばいいんでは
181名無し三等兵 (ワッチョイ 522d-9IQd)
2021/11/19(金) 18:50:18.29ID:E7rDlERY0183名無し三等兵 (ワッチョイ 6210-+VBe)
2021/11/19(金) 22:10:29.86ID:3QvbC8H+0184名無し三等兵 (ワッチョイ b25b-01W3)
2021/11/19(金) 22:34:15.92ID:4gwvaCgv0 OH-1は空中UAV統制技術実証のテストベッドになってもらう
他に適当なものは見当たらない
他に適当なものは見当たらない
185名無し三等兵 (ワッチョイ cf5f-FeLc)
2021/11/19(金) 22:37:48.69ID:2zpG2Rlv0 そもそも戦闘ヘリいならい説
187名無し三等兵 (ワッチョイ 6210-+VBe)
2021/11/20(土) 00:02:41.32ID:Yh1Ti+CO0 >>186
エンジン出力でいってもAH-1Sより双発のOH-1のほうが大出力だ。
エンジン出力でいってもAH-1Sより双発のOH-1のほうが大出力だ。
188名無し三等兵 (ワッチョイ c62d-9IQd)
2021/11/20(土) 05:34:54.30ID:khlF5/Zw0 世代の全く違う単発機と双発機の総出力を単純比較するとか…
もうね…
もうね…
189名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-+VBe)
2021/11/20(土) 15:32:50.51ID:bs86b01P0 TS2がTBOせめて5000時間とか持つエンジンに仕上がっていればねー。
それでもOH-1のトランスミッション容量は5t級くらいまで容量あるけど、せめて6t無かったら威力偵察ですら力不足なんだよな。
それでもOH-1のトランスミッション容量は5t級くらいまで容量あるけど、せめて6t無かったら威力偵察ですら力不足なんだよな。
190名無し三等兵 (アウアウウー Sa3b-UMhO)
2021/11/20(土) 15:39:13.43ID:rwORsoNSa 実験機だしなあ
実験で終わったけど
実験で終わったけど
191名無し三等兵 (アウアウウー Sa3b-UMhO)
2021/11/21(日) 00:37:27.67ID:pjiEpdUQa 何気に防衛装備庁の装備品カタログにUH-2掲載されたけど
フィリピンかタイもしくはシンガポール辺りが買ってくれないかな
円安だし
https://www.mod.go.jp/atla/soubiseisakugijutu.html
フィリピンかタイもしくはシンガポール辺りが買ってくれないかな
円安だし
https://www.mod.go.jp/atla/soubiseisakugijutu.html
192名無し三等兵 (ワッチョイ 6fad-M+jn)
2021/11/21(日) 01:11:53.83ID:oSVjubK70 フィリピンはポーランド製UH-60が決まってるだろ
193名無し三等兵 (ワッチョイ 6210-+VBe)
2021/11/21(日) 01:20:51.76ID:3QHC28ez0 UH-60に決まっているのなら性能の低いUH-2なんか見向きもしないだろうね。
194名無し三等兵 (ワッチョイ 97ad-zybG)
2021/11/21(日) 06:21:05.94ID:deflA6rD0 なお
https://www.thejakartapost.com/news/2020/01/29/kobe-bryants-helicopter-lacked-terrain-warning-device-ntsb-says.html
まああちらの軍事ブログでも話題になってたが
夜間飛行が問題だったらしい。
ただこれ、ベル412を人権に関するイザコザで
キャンセルした結果なので…安物買いの
銭失いを血いや地で行くかたち?
https://www.google.com/amp/s/newsinfo.inquirer.net/1370223/ph-air-force-boosts-fleet-with-first-batch-of-new-black-hawk-choppers/amp
The 16 Sikorsky S-70i Black Hawk helicopters — costing a total of P12.1 billion — replaced the canceled contract of 16 Bell 412EP helicopters from Canada.
https://www.thejakartapost.com/news/2020/01/29/kobe-bryants-helicopter-lacked-terrain-warning-device-ntsb-says.html
まああちらの軍事ブログでも話題になってたが
夜間飛行が問題だったらしい。
ただこれ、ベル412を人権に関するイザコザで
キャンセルした結果なので…安物買いの
銭失いを血いや地で行くかたち?
https://www.google.com/amp/s/newsinfo.inquirer.net/1370223/ph-air-force-boosts-fleet-with-first-batch-of-new-black-hawk-choppers/amp
The 16 Sikorsky S-70i Black Hawk helicopters — costing a total of P12.1 billion — replaced the canceled contract of 16 Bell 412EP helicopters from Canada.
195名無し三等兵 (ワッチョイ 97ad-zybG)
2021/11/21(日) 06:36:06.50ID:deflA6rD0 あフィリピンのリンクはこちらね
https://www.thejakartapost.com/seasia/2021/06/24/philippines-grounds-black-hawk-fleet-after-deadly-crash-.html
因みにフィリピンは2012年頃から上記ブラックホークを
生産してるPZLから以下のヘリコプターを導入
https://www.airforce-technology.com/news/newsphilippine-air-force-sokol-helicopters-pzl-swidnik/
ただまあその結果
http://defense-studies.blogspot.com/2016/11/philippines-stopped-operation-of-polish.html?m=1
The W-3A helicopter were purchased to replace worn but effective in combat use veteran helicopter Bell UH-1H,
but, as reported, the Philippine military were disappointed with the inability of "Sokol" correspond to combat the level of
the good old "Iroquois", and Polish helos were transferred to the 505th search and rescue group Air Force in Manila,
where actually used mainly for transport.
https://www.thejakartapost.com/seasia/2021/06/24/philippines-grounds-black-hawk-fleet-after-deadly-crash-.html
因みにフィリピンは2012年頃から上記ブラックホークを
生産してるPZLから以下のヘリコプターを導入
https://www.airforce-technology.com/news/newsphilippine-air-force-sokol-helicopters-pzl-swidnik/
ただまあその結果
http://defense-studies.blogspot.com/2016/11/philippines-stopped-operation-of-polish.html?m=1
The W-3A helicopter were purchased to replace worn but effective in combat use veteran helicopter Bell UH-1H,
but, as reported, the Philippine military were disappointed with the inability of "Sokol" correspond to combat the level of
the good old "Iroquois", and Polish helos were transferred to the 505th search and rescue group Air Force in Manila,
where actually used mainly for transport.
196名無し三等兵 (アウアウウー Sa3b-UMhO)
2021/11/21(日) 06:56:13.10ID:rDVTmxu+a197名無し三等兵 (ワッチョイ 97ad-zybG)
2021/11/21(日) 07:35:32.22ID:deflA6rD0 http://maxdefense.blogspot.com/2021/02/how-philippine-air-force-will-acquire.html?m=1
一応、上記トルドー政権との人権的なイザコザを避けるため、
ベルテキストロンはスバル経由の412EPX販売を提案してるらしい。
販売価格はさておき運用コストがH-60の4割程度らしいから
それなりの魅力はあるでしょう
一応、上記トルドー政権との人権的なイザコザを避けるため、
ベルテキストロンはスバル経由の412EPX販売を提案してるらしい。
販売価格はさておき運用コストがH-60の4割程度らしいから
それなりの魅力はあるでしょう
198名無し三等兵 (ワッチョイ 97ad-zybG)
2021/11/21(日) 07:43:33.49ID:deflA6rD0 4割→6割 (4割減)
ソース文は貼れないみたいなんでリンク先見て下さい
ソース文は貼れないみたいなんでリンク先見て下さい
199名無し三等兵 (ワッチョイ 4b5f-w+uK)
2021/11/24(水) 20:41:37.14ID:lh5OZNek0 陸自のスキャンイーグルどっかいってもうた
富士重の本当に最悪に使えないゴミ無人機FFRS/FFOSみたく海水浴らしく、今探してるって
富士重の本当に最悪に使えないゴミ無人機FFRS/FFOSみたく海水浴らしく、今探してるって
200名無し三等兵 (ワッチョイ 6210-YZaJ)
2021/11/24(水) 21:05:14.33ID:74RBC9Px0201名無し三等兵 (ワッチョイ 0610-MeKN)
2021/11/24(水) 21:16:24.52ID:F3+U19G90 FFRSの装備で使える固定翼無人機開発しろや
202名無し三等兵 (ワッチョイ c62d-9IQd)
2021/11/24(水) 23:55:57.52ID:fMvlC8c/0 小型無人機なんて元々損失上等で使うもんだろ
203名無し三等兵 (ワッチョイ 1f54-FNOJ)
2021/11/26(金) 18:55:01.93ID:+mxgBhvR0 ttps://www.mod.go.jp/j/yosan/yosan_gaiyo/2021/yosan_20211126.pdf
令和3年度補正予算の概要
・総額7738億円(内物件費3408億円)
・UH-2(13機)の取得 254億円
UH-2のまとめ買い入ったか、40機位まとめ買いしてもいいのではないだろうか
令和3年度補正予算の概要
・総額7738億円(内物件費3408億円)
・UH-2(13機)の取得 254億円
UH-2のまとめ買い入ったか、40機位まとめ買いしてもいいのではないだろうか
204名無し三等兵 (オッペケ Srcb-u2EK)
2021/11/26(金) 18:55:35.98ID:q4cA58BZr UH-2を十三機調達だと
217 名無し三等兵 (アウアウウー Sa5b-T/Oh) sage 2021/11/26(金) 18:06:01.00 ID:bQGL+D5Ha
補正の詳細きてんじゃーん
https://www.mod.go.jp/j/yosan/yosan_gaiyo/2021/yosan_20211126.pdf
217 名無し三等兵 (アウアウウー Sa5b-T/Oh) sage 2021/11/26(金) 18:06:01.00 ID:bQGL+D5Ha
補正の詳細きてんじゃーん
https://www.mod.go.jp/j/yosan/yosan_gaiyo/2021/yosan_20211126.pdf
205名無し三等兵 (ワッチョイ ff2d-MeBs)
2021/11/26(金) 20:40:49.02ID:vxymp3Xe0 254億/13機=19.54億…
206名無し三等兵 (ワッチョイ 5701-D8AZ)
2021/11/27(土) 16:17:40.36ID:/jaMMYnb0 >202 ほんそれ。FFOS,FFRSがなまじシステムで億のシステムだったせいか、蝶よ花よの扱いしていて折角の無人機運用の時間を10年ばかり無駄にした。
なお、トイぺすら足りない陸に物申す気は無し。w 銭勘定をしているもっと上の階層が何とかして然るべきだった。
UH-2は同じ調達のC-2が250億オーバーだし、細々とした何かも入っているんじゃないの?
長希望的観測を言って良いなら、オプション扱いであろう追加燃料タンク等も含んでいるとか。
なお、トイぺすら足りない陸に物申す気は無し。w 銭勘定をしているもっと上の階層が何とかして然るべきだった。
UH-2は同じ調達のC-2が250億オーバーだし、細々とした何かも入っているんじゃないの?
長希望的観測を言って良いなら、オプション扱いであろう追加燃料タンク等も含んでいるとか。
207名無し三等兵 (アウアウウー Sa5b-wohu)
2021/11/28(日) 05:07:59.71ID:JD4c1gfra OH-1の後継機まだー?
208名無し三等兵 (ワッチョイ 1f5b-iUib)
2021/11/28(日) 07:04:44.66ID:hzXo1w/90 OH-1は基本的な設計は変えずに発展型作れば良いヘリコプターになりそうなんだけどなー
209名無し三等兵 (アウアウウー Sa5b-wohu)
2021/11/28(日) 09:37:26.34ID:uvCc9msVa 無人機やらドローンのせいで本格的な観測ヘリが無用の長物となったが
やっぱり有人機で飛んでハラハラしたほうがミリオタ的に萌える
無人機から偵察しつつヘルファイヤをぶち込む
安価なカミカゼドローンで観測しつつ自爆攻撃
邪道よ。邪道すぎる。
やっぱり有人機で飛んでハラハラしたほうがミリオタ的に萌える
無人機から偵察しつつヘルファイヤをぶち込む
安価なカミカゼドローンで観測しつつ自爆攻撃
邪道よ。邪道すぎる。
210名無し三等兵 (アウアウキー Sa2b-wzf2)
2021/11/28(日) 11:43:52.08ID:JuuRx+E4a 日本はカミカゼドローンではなくオリジナル神風をしろって事かよ
統率の外道だぞ
統率の外道だぞ
211名無し三等兵 (ワッチョイ 9f10-HfRa)
2021/11/28(日) 16:42:45.52ID:LGQu5flp0212名無し三等兵 (スッップ Sdbf-7OCA)
2021/11/28(日) 17:01:54.74ID:HrfJyLs8d FLIRにMWSにRWRにCMDまで積んでさらにオプションでヘリテレやヘリサットも対応する機体が20億/機なら十分頑張った方だろ
同じレベルの装備をAW139とかにつけて20億に抑えられる気がしない
同じレベルの装備をAW139とかにつけて20億に抑えられる気がしない
213名無し三等兵 (アウグロ MM9b-iC8p)
2021/11/28(日) 17:40:58.76ID:q7yWQ9csM >>212
基本的に付くのがヘリテレ。配備される総数の2〜3割にヘリテレの代わりに赤外線装置(FLIR)。後は別。
19.5億になったのは単に跳ね上がった。オプション全部付けたら19.5億に収まらないよ。
ヘリテレや赤外線装置付けて12億とか13億とかは民間に百数十機売れて(と富士は予想してた)量産価格が大幅に下がった時の価格(と防衛省の富士派は大見得きってた)だから夢のまた夢。
大体、日本国内でカニバリゼーション起こしてEPXが売れずEPIが売れてるんだから下がる筈ないでしょうに。
基本的に付くのがヘリテレ。配備される総数の2〜3割にヘリテレの代わりに赤外線装置(FLIR)。後は別。
19.5億になったのは単に跳ね上がった。オプション全部付けたら19.5億に収まらないよ。
ヘリテレや赤外線装置付けて12億とか13億とかは民間に百数十機売れて(と富士は予想してた)量産価格が大幅に下がった時の価格(と防衛省の富士派は大見得きってた)だから夢のまた夢。
大体、日本国内でカニバリゼーション起こしてEPXが売れずEPIが売れてるんだから下がる筈ないでしょうに。
215名無し三等兵 (ワッチョイ 97ad-u2EK)
2021/11/28(日) 18:54:46.03ID:1nD7ygla0 ※1,760万ドルは
約20億913万2,420円です。※
The flyaway unit cost of an MH-139 was $17.6 million in 2021
https://www.google.com/amp/s/verticalmag.com/news/usaf-no-budget-mh-139-grey-wolf-because-certification-delay/%3famp
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Flyaway_cost
約20億913万2,420円です。※
The flyaway unit cost of an MH-139 was $17.6 million in 2021
https://www.google.com/amp/s/verticalmag.com/news/usaf-no-budget-mh-139-grey-wolf-because-certification-delay/%3famp
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Flyaway_cost
216名無し三等兵 (ワッチョイ 97ad-u2EK)
2021/11/28(日) 19:01:43.64ID:1nD7ygla0 ※2,425万ドルは
約27億6,826万4,840円です。※
The flyaway unit cost of an MH-139 was $17.6 million in 2021,
for a gross weapon system cost of $24.25 million,
according to Air Force budget documents.
約27億6,826万4,840円です。※
The flyaway unit cost of an MH-139 was $17.6 million in 2021,
for a gross weapon system cost of $24.25 million,
according to Air Force budget documents.
217名無し三等兵 (テテンテンテン MM8f-LC5g)
2021/11/28(日) 19:14:51.63ID:4ROLn9uJM このスレで散々推されているAW139だけどライセンス生産したらだいたい1機35億位が現実的かな?
あんま安くないし数揃わんだろうな
あんま安くないし数揃わんだろうな
218名無し三等兵 (アウアウウー Sa5b-VdB0)
2021/11/28(日) 19:21:44.83ID:1fTAS2x3a コスト考えるとUH-2しかなかったんだろな
219名無し三等兵 (ワッチョイ ff2d-MeBs)
2021/11/28(日) 20:04:38.31ID:trzOBald0221名無し三等兵 (テテンテンテン MM8f-LC5g)
2021/11/28(日) 21:45:56.22ID:QctdoK4JM ライセンス生産が必須で長年調達するのに米軍と同じ値段で出来る訳無いだろ...
商社とメーカーを責めるのは筋違い
責めるなら財務省を叩かないと意味がない
商社とメーカーを責めるのは筋違い
責めるなら財務省を叩かないと意味がない
222名無し三等兵 (ワッチョイ ff2d-MeBs)
2021/11/28(日) 21:54:08.65ID:trzOBald0 元々が空想レベルの国産開発+自衛隊200機+民間100-200機くらい売って
トータルで300-400機くらい作ってコストダウンしようって話なんだから
これ通りなら輸入機と同じくらいの値段にならんとおかしいわな
まあ狸どもの皮算用が酷すぎるけどな
12億どこ行った(笑)
トータルで300-400機くらい作ってコストダウンしようって話なんだから
これ通りなら輸入機と同じくらいの値段にならんとおかしいわな
まあ狸どもの皮算用が酷すぎるけどな
12億どこ行った(笑)
224名無し三等兵 (ワッチョイ 775f-iC8p)
2021/11/28(日) 21:59:05.42ID:xZFTUxdV0 >>207
後継は川崎エアバス案が採用されてればBK117のHForce等を装備した来年だか23年に御披露目予定のX9型の偵察軽攻撃仕様が開発されてたけど、ベルSUBARU案が採用されたため全て白紙。
412系だと、武装型が80年代に1機開発されたけど、注目もなにもされず終わり。
インドネシアンエアロスペースが412をライセンスを取得し生産や開発もしていて、412を元にした攻撃型を開発中だけど、AH-1みたくタンデム仕様の完全攻撃ヘリだし。
後継は川崎エアバス案が採用されてればBK117のHForce等を装備した来年だか23年に御披露目予定のX9型の偵察軽攻撃仕様が開発されてたけど、ベルSUBARU案が採用されたため全て白紙。
412系だと、武装型が80年代に1機開発されたけど、注目もなにもされず終わり。
インドネシアンエアロスペースが412をライセンスを取得し生産や開発もしていて、412を元にした攻撃型を開発中だけど、AH-1みたくタンデム仕様の完全攻撃ヘリだし。
225名無し三等兵 (ワッチョイ 9f10-HfRa)
2021/11/28(日) 22:12:09.25ID:LGQu5flp0 >>224
これは自分たちの私利私欲のために国防をダメにした防衛省の富士重派、および富士重は国賊ものだな。
出来上がりはこれからの時代ポンコツヘリになりそうだな。
やはり実戦を経験していなくて戦争ごっこしか知らないところはだめだな。
ごっこでは事故以外人は死なないからな。
これは自分たちの私利私欲のために国防をダメにした防衛省の富士重派、および富士重は国賊ものだな。
出来上がりはこれからの時代ポンコツヘリになりそうだな。
やはり実戦を経験していなくて戦争ごっこしか知らないところはだめだな。
ごっこでは事故以外人は死なないからな。
226名無し三等兵 (ワッチョイ 97ad-u2EK)
2021/11/28(日) 22:12:53.61ID:1nD7ygla0 コンビ打ちって奴をしてるんやろか
227名無し三等兵 (テテンテンテン MM8f-7uLZ)
2021/11/28(日) 23:46:29.32ID:2YVmyYKxM X9は若干下のBK117の後継としてもあるみたいなんで、それでいくと1000機以上は売れてたかな。
BK117が1600機以上売れる市場ではあるし、川崎だけで180機以上売れてるしね。
対して412は、アジア地域を富士が担当らしいけど、東アジアだけというのが本音。
なんで、南北朝鮮は採用ないし、中国もない、モンゴルは論外、台湾はほぼ60系列で統一だからない。
そう考えると日本だけになるけど、大規模採用の官公庁で言えば、海保は212の後継で412より高性能なS76とAW139を後継機にしたから、あるとしたら残り5機のEP更新。
警察と防災ヘリがそれぞれ各10機づつEPを採用してるから更新用で20機。海保警察防災合わせて計25機が対象かな。
ただ、この25機のうち、今までの採用結果を見るとEPIが殆ど採用されるだろうからEPXが採用されるのは今後0〜数機かと。
恐らく、EPIとEPXだと性能差がないのに1〜2億EPXが高く、EPXを採用するなら同額くらいか1億しか差がないEPXより高性能なAW139を採用した方がいいという感じ。
BK117が1600機以上売れる市場ではあるし、川崎だけで180機以上売れてるしね。
対して412は、アジア地域を富士が担当らしいけど、東アジアだけというのが本音。
なんで、南北朝鮮は採用ないし、中国もない、モンゴルは論外、台湾はほぼ60系列で統一だからない。
そう考えると日本だけになるけど、大規模採用の官公庁で言えば、海保は212の後継で412より高性能なS76とAW139を後継機にしたから、あるとしたら残り5機のEP更新。
警察と防災ヘリがそれぞれ各10機づつEPを採用してるから更新用で20機。海保警察防災合わせて計25機が対象かな。
ただ、この25機のうち、今までの採用結果を見るとEPIが殆ど採用されるだろうからEPXが採用されるのは今後0〜数機かと。
恐らく、EPIとEPXだと性能差がないのに1〜2億EPXが高く、EPXを採用するなら同額くらいか1億しか差がないEPXより高性能なAW139を採用した方がいいという感じ。
228名無し三等兵 (ワッチョイ 9f10-HfRa)
2021/11/29(月) 00:09:48.21ID:wsSX98LZ0 やはり古い設計では将来において使えないのだろうと各所が判断しているんだな。
そうしたら412はますますアカンな。
そうしたら412はますますアカンな。
229名無し三等兵 (アウグロ MM9b-iC8p)
2021/11/29(月) 09:01:44.86ID:2WxL3VSzM >>227
他の大手の民間航空会社の朝日、東邦、中日本合わせても412は10機未満だしね。
正確な数は合わせて5機か6機くらいだったかな。
すると、海保警察防災民間合わせて最高30機。
ただし、EPIかAW139かS76が採用されてるので、今後EPXが日本国内で自衛隊以外に採用される数は良くて数機。悪くて0機。
富士と防衛省の予定では自衛隊以外に150機とかだった筈なんだけどねw
他の大手の民間航空会社の朝日、東邦、中日本合わせても412は10機未満だしね。
正確な数は合わせて5機か6機くらいだったかな。
すると、海保警察防災民間合わせて最高30機。
ただし、EPIかAW139かS76が採用されてるので、今後EPXが日本国内で自衛隊以外に採用される数は良くて数機。悪くて0機。
富士と防衛省の予定では自衛隊以外に150機とかだった筈なんだけどねw
230名無し三等兵 (オッペケ Srcb-u2EK)
2021/11/29(月) 09:04:34.51ID:lpU1ialPr 軍用ヘリの話をしてるんたよね
232名無し三等兵 (ワッチョイ 775f-iC8p)
2021/11/29(月) 23:05:15.57ID:vfWpqJLZ0 今後って書いてあるだろうに
233名無し三等兵 (ワッチョイ 9f10-HfRa)
2021/11/29(月) 23:50:28.17ID:wsSX98LZ0 とりあえず1機売れたけど今後は分からないな。
官は知らないが民間は機体の種類に敏感だからね。
今更時代遅れの機種を採用するより今はやりの機種を選択したほうが商売にもつながるしね。
官は知らないが民間は機体の種類に敏感だからね。
今更時代遅れの機種を採用するより今はやりの機種を選択したほうが商売にもつながるしね。
234名無し三等兵 (ワッチョイ 1f2d-MeBs)
2021/11/30(火) 07:21:59.09ID:4doHx2sc0235名無し三等兵 (ワッチョイ 97ad-u2EK)
2021/11/30(火) 07:23:01.98ID:fz9OJaSo0 拳銃のみたく、民間ヘリスレってのも必要なのかしら
236名無し三等兵 (ワッチョイ 9f5e-7VES)
2021/11/30(火) 07:34:58.28ID:ptKkFHr40 民間需要なんて陸自以下でしょ UH-2を警察や自治体向けにAW139とS76の代替で採用させるしかないよ
237名無し三等兵 (ワッチョイ 9f10-HfRa)
2021/11/30(火) 14:13:17.41ID:ouFivl3b0 >>236
そしてそのオチはAH-64Dみたいになって警察、自治体が大混乱というところかな。
そしてそのオチはAH-64Dみたいになって警察、自治体が大混乱というところかな。
240名無し三等兵 (ワッチョイ 775f-iC8p)
2021/11/30(火) 21:15:46.41ID:VU3Yt8o80 >>236
AW139やS76がEPIより前に採用されてた412やEPの後継。
海保が212の後継としてEPやEPIではなく、先ずS76(艦載型も)、更に次世代機としてAW139をどんどん採用してる。
海保が212の後継として5機のみ412EPを採用してるけど、これがEPIになるかEPXになるかAW139にかるかだけど、速さ搭載量航続距離等を考慮するとAW139が濃厚だと思うよ。
警察のSAT専用機がEPのみで組織されてるから、これがEPIになるかEPXになるのが可能性としては高いかと。
AW139やS76がEPIより前に採用されてた412やEPの後継。
海保が212の後継としてEPやEPIではなく、先ずS76(艦載型も)、更に次世代機としてAW139をどんどん採用してる。
海保が212の後継として5機のみ412EPを採用してるけど、これがEPIになるかEPXになるかAW139にかるかだけど、速さ搭載量航続距離等を考慮するとAW139が濃厚だと思うよ。
警察のSAT専用機がEPのみで組織されてるから、これがEPIになるかEPXになるのが可能性としては高いかと。
241名無し三等兵 (ワッチョイ 9f10-HfRa)
2021/11/30(火) 22:11:43.45ID:ouFivl3b0 海保は航続距離、スピードがいるから412は不採用だろうな。
412なら助かる命も助からないかもしれないからね。
412なら助かる命も助からないかもしれないからね。
243名無し三等兵 (ワッチョイ 9f10-HfRa)
2021/11/30(火) 22:24:37.43ID:ouFivl3b0 >>242
うん。
外洋での漁船の転覆や船同士の衝突、火災など海難事故で負傷者を病院に搬送するときなどはスピード第一だからね。
一刻も早く現場に到着、そして一刻も早く行院に転送。
それが負傷者が助かる唯一の手段だからね。
1分1秒を争うようなときなど412なら負傷者が死亡してから病院に収容だからね。
うん。
外洋での漁船の転覆や船同士の衝突、火災など海難事故で負傷者を病院に搬送するときなどはスピード第一だからね。
一刻も早く現場に到着、そして一刻も早く行院に転送。
それが負傷者が助かる唯一の手段だからね。
1分1秒を争うようなときなど412なら負傷者が死亡してから病院に収容だからね。
244名無し三等兵 (ワッチョイ 97ad-u2EK)
2021/11/30(火) 22:33:28.52ID:fz9OJaSo0245名無し三等兵 (ワッチョイ 97ad-u2EK)
2021/11/30(火) 22:36:54.33ID:fz9OJaSo0 でまあ、軍板で民間ヘリの話を続けたいんで?
246名無し三等兵 (ワッチョイ 9f10-HfRa)
2021/11/30(火) 22:41:58.22ID:ouFivl3b0 軍用でも戦場での負傷者を病院に収容する場合など迅速スピードが重要だからね。
ももたもたしていたら助かる兵士も助からない。
ももたもたしていたら助かる兵士も助からない。
247名無し三等兵 (ワッチョイ 97ad-u2EK)
2021/11/30(火) 22:44:39.43ID:fz9OJaSo0248名無し三等兵 (ワッチョイ bffc-xpmy)
2021/11/30(火) 22:53:46.52ID:1MH+fDm60 そういったばS-76ってなんで軍隊では全然使われないんだろ
同サイズのAW139やドーファンとかは色んなとこで採用されてるのに
同サイズのAW139やドーファンとかは色んなとこで採用されてるのに
249名無し三等兵 (ワッチョイ 97ad-u2EK)
2021/11/30(火) 22:55:30.73ID:fz9OJaSo0 会社が軍用の売り込みに熱心で無いのでは。
250名無し三等兵 (ワッチョイ 9f10-HfRa)
2021/11/30(火) 22:59:48.05ID:ouFivl3b0 >>248
整備性に難があるんだろうな。
戦場ではAH-1シリーズのようにあまり手間をかけずに出撃されるヘリが有利だからね。
金に糸目をつけなければコンパウンドヘリみたいなものも使えるんだろうけど同じような戦果しかあげられなければ運用費が安価なヘリのほうがいい。
整備性に難があるんだろうな。
戦場ではAH-1シリーズのようにあまり手間をかけずに出撃されるヘリが有利だからね。
金に糸目をつけなければコンパウンドヘリみたいなものも使えるんだろうけど同じような戦果しかあげられなければ運用費が安価なヘリのほうがいい。
252名無し三等兵 (ワッチョイ 9f10-HfRa)
2021/11/30(火) 23:15:45.35ID:ouFivl3b0 民間でも軍用でもヘリの価格が安価なのに越したことはない。
254名無し三等兵 (ワッチョイ 9f10-HfRa)
2021/11/30(火) 23:31:43.01ID:ouFivl3b0255名無し三等兵 (ワッチョイ 97ad-u2EK)
2021/11/30(火) 23:38:01.23ID:fz9OJaSo0 >>254
軍用は何作っても同じじゃないの?多分。
139系も何にも付けないフライアウェイ
コストで約20億、装備諸々で27億だからな。
上にリンクも貼ったけど、やっぱり安くは
ならんよ、あれでもコストカットしてる
ようだけど
軍用は何作っても同じじゃないの?多分。
139系も何にも付けないフライアウェイ
コストで約20億、装備諸々で27億だからな。
上にリンクも貼ったけど、やっぱり安くは
ならんよ、あれでもコストカットしてる
ようだけど
256名無し三等兵 (アウグロ MM9b-iC8p)
2021/11/30(火) 23:40:43.02ID:6Crf1CH7M UH-2は下がらずに18億か今回の19.5億推移でしょ
民間にも150機売れて量産価格が下がった時の価格が12億だから
後、民間に人気ない理由の一つとして邪魔なギアボックス
乗ったことがある或いは駐屯地祭で内部見たことがある人は知ってると思うけど、UH-1系はあれが出っ張ってて邪魔でしょうがない
椅子がない時であれがあって良かったと思った時はちょっと寄りかかれるくらいw
民間にも150機売れて量産価格が下がった時の価格が12億だから
後、民間に人気ない理由の一つとして邪魔なギアボックス
乗ったことがある或いは駐屯地祭で内部見たことがある人は知ってると思うけど、UH-1系はあれが出っ張ってて邪魔でしょうがない
椅子がない時であれがあって良かったと思った時はちょっと寄りかかれるくらいw
257名無し三等兵 (ワッチョイ 97ad-u2EK)
2021/11/30(火) 23:42:21.05ID:fz9OJaSo0 また、駐屯地祭ですか
258名無し三等兵 (アウアウウー Sa5b-cR9H)
2021/11/30(火) 23:45:21.23ID:1OUPKiXYa259名無し三等兵 (テテンテンテン MM8f-LC5g)
2021/11/30(火) 23:47:46.84ID:kSuKgE6vM そもそも民間の車でさえモデルチェンジ後は値上がりしてるし輸入部品は毎年値上がりしてるんだから値下がりする要素なんて何処にも無いよな
関わってる人も12億になることは無いなんてオタクに言われるまでもなく分かってるでしょ
そうしないと予算が取れないから形だけしてるだけで
関わってる人も12億になることは無いなんてオタクに言われるまでもなく分かってるでしょ
そうしないと予算が取れないから形だけしてるだけで
260名無し三等兵 (テテンテンテン MM8f-7uLZ)
2021/12/01(水) 00:10:55.89ID:l4QTqhYCM ドーファンは一回り小さくてもUH-1系よりほぼ同じ搭載量で性能が上だからね。
速度航続距離を見ても最新の412より上で、通常の乗客で乗員2名の他に12〜13名、兵員だと10〜11名だし。
警察防災や米のコーストガードに未だに人気だよ。
>>259
結構本気だったみたいよ412EPXが12億って数字。
なんせ、最初の川崎プランがOH-1から発展した輸送型なんでその時点でUH-1Jと同等か若干高くなるくらいが確実だったみたいだから。
因みに最初の川崎プランが陸自生産分で140機生産で1機10億(これも無理だろうけどw)だった。
UH-1Jは装備含めて10億〜12億。
UH-60JAがフル装備で37億で装備を抜くとライセンス生産で25億くらいらしい。
ライセンスしなければ20億くらいかな?
速度航続距離を見ても最新の412より上で、通常の乗客で乗員2名の他に12〜13名、兵員だと10〜11名だし。
警察防災や米のコーストガードに未だに人気だよ。
>>259
結構本気だったみたいよ412EPXが12億って数字。
なんせ、最初の川崎プランがOH-1から発展した輸送型なんでその時点でUH-1Jと同等か若干高くなるくらいが確実だったみたいだから。
因みに最初の川崎プランが陸自生産分で140機生産で1機10億(これも無理だろうけどw)だった。
UH-1Jは装備含めて10億〜12億。
UH-60JAがフル装備で37億で装備を抜くとライセンス生産で25億くらいらしい。
ライセンスしなければ20億くらいかな?
261名無し三等兵 (ワッチョイ 9f10-HfRa)
2021/12/01(水) 01:10:09.90ID:udcPizmS0 UH-2は富士重のライセンス生産なんかせずにある一定の機数づつアメリカから輸入すれば価格もライセンス以下なんじゃないの。
そうすれば今後もっと高性能なヘリが必要になったときでも切り替えができるしね。
ライセンスは富士重にもうけを出すための隠れ蓑みたいだな。
そうすれば今後もっと高性能なヘリが必要になったときでも切り替えができるしね。
ライセンスは富士重にもうけを出すための隠れ蓑みたいだな。
262名無し三等兵 (ワッチョイ ff2d-D8AZ)
2021/12/01(水) 06:16:00.76ID:spE7L6810263名無し三等兵 (アウアウウー Sa5b-VdB0)
2021/12/01(水) 06:31:48.55ID:L9XDV0CQa SUBARU下げしたくて仕方ない奴ウザイ
264名無し三等兵 (ワッチョイ 97ad-u2EK)
2021/12/01(水) 06:47:32.82ID:ZLvxFg8N0265名無し三等兵 (ワッチョイ 97ad-u2EK)
2021/12/01(水) 06:48:15.94ID:ZLvxFg8N0 ↑
機関銃スレより
機関銃スレより
266名無し三等兵 (ワッチョイ 9701-fFm7)
2021/12/01(水) 07:13:01.25ID:jkAju7zY0 ここまでこのスレで412EPXがウダウダ言われるようだったら韓国みたいに高額装備を端から端までオミットしてコスト極限に削ったブラックホークで良かったんじゃねーの???
267名無し三等兵 (ワッチョイ bf54-FNOJ)
2021/12/01(水) 07:15:27.24ID:X6fP9eLO0 >>266
その場合環境の変化に対応できなくて使えないとなって無駄金になるの
その場合環境の変化に対応できなくて使えないとなって無駄金になるの
269名無し三等兵 (スップ Sdbf-fCbD)
2021/12/01(水) 08:17:39.90ID:sM8GxQxxd >>264
こういうドアガンのマウントとかUH-1Jから使い回せる装備品が多いのがUH-2の魅力だろうな
こういうドアガンのマウントとかUH-1Jから使い回せる装備品が多いのがUH-2の魅力だろうな
270名無し三等兵 (オッペケ Srcb-fFm7)
2021/12/01(水) 08:21:54.44ID:kCZaUwWNr ぶっちゃけどの機種選んでもぶっ叩かれるスレだしここの住民のお眼鏡に適うような機材なんてタフでお安く広々としたMi-17系列ぐらいしかないだろ
271名無し三等兵 (ワッチョイ 97ad-u2EK)
2021/12/01(水) 08:31:10.53ID:ZLvxFg8N0 Mi-8から数えれば60年目のヘリですね。
Mi-17は2008年から中国でも生産開始だが
Mi-8の方はまだ生産してるんだらうか
Mi-17は2008年から中国でも生産開始だが
Mi-8の方はまだ生産してるんだらうか
272名無し三等兵 (アウグロ MM9b-iC8p)
2021/12/01(水) 10:31:06.46ID:FKXraLNkM >>262
搭載量が上とか書いてないじゃん。
同等くらいで、ドーファンの方が人数少なく書いてるし。
性能が上なのは航続距離や速度等が412EPIやEPXより上。
日本語読めないの?
つか、実際、EPXが人気がなく見向きもされない全く売れない機体になるのは確定なんだからもうどうしょもないんだよ。
売れるんだったら、EPX発表後にEPIが選択さず、世界的にEPXをどんどん採用するんだから。
じゃないとSUBARUが示した150機(官公庁及び民間の数字で軍は除く)なんて数字に届かないわけで。
搭載量が上とか書いてないじゃん。
同等くらいで、ドーファンの方が人数少なく書いてるし。
性能が上なのは航続距離や速度等が412EPIやEPXより上。
日本語読めないの?
つか、実際、EPXが人気がなく見向きもされない全く売れない機体になるのは確定なんだからもうどうしょもないんだよ。
売れるんだったら、EPX発表後にEPIが選択さず、世界的にEPXをどんどん採用するんだから。
じゃないとSUBARUが示した150機(官公庁及び民間の数字で軍は除く)なんて数字に届かないわけで。
273名無し三等兵 (ワッチョイ 97ad-u2EK)
2021/12/01(水) 10:32:16.44ID:ZLvxFg8N0 まだグダグダ言ってんのか
274名無し三等兵 (ワッチョイ 9f10-HfRa)
2021/12/01(水) 13:38:35.88ID:udcPizmS0 UH-1でドアガンが装着できてUH-2で装着できなかったらそれこそ出来損ないのヘリだぞ。
275名無し三等兵 (テテンテンテン MM8f-LC5g)
2021/12/01(水) 17:55:31.92ID:KA+u8VjWM UH-2以外を買ってたらドアガンマウントも作り直しで何時までも数が揃わないとか自衛隊あるあるだしな
そういう細かい資産が生かせるメリットまで考えてる人は少ないが
そういう細かい資産が生かせるメリットまで考えてる人は少ないが
276名無し三等兵 (ワッチョイ 1f2d-MeBs)
2021/12/01(水) 19:37:57.05ID:vfvb4N4K0 >>272
搭載量は同等ですらない訳だが?はっきり言えば完全に格下
とは言えUH-1シリーズなんて範囲の広い曖昧な言い方している時点で比較は不可能だな
速度性能なんて機体の設計コンセプト次第なんで単純比較しても意味がない
航続距離は速度だけじゃなく搭載燃料量次第なんで単純に同じ人数乗る(同じ荷物積む)なら
大きい412の方が完全に格上
搭載量は同等ですらない訳だが?はっきり言えば完全に格下
とは言えUH-1シリーズなんて範囲の広い曖昧な言い方している時点で比較は不可能だな
速度性能なんて機体の設計コンセプト次第なんで単純比較しても意味がない
航続距離は速度だけじゃなく搭載燃料量次第なんで単純に同じ人数乗る(同じ荷物積む)なら
大きい412の方が完全に格上
277名無し三等兵 (テテンテンテン MM8f-7uLZ)
2021/12/01(水) 19:52:29.61ID:ONR4p5KFM ワッチョイ 97ad-u2EKはスレ監視してるのかな?
凄い勢いでレスしててワロタ
凄い勢いでレスしててワロタ
278名無し三等兵 (ワッチョイ 9f10-HfRa)
2021/12/01(水) 21:36:07.63ID:udcPizmS0 >>275
だからすべて国内で作るというよりもドアガンのマウントなどは注入でいいんじゃないの。
なんでも国内でというような風潮があるが輸入して使えるものは輸入でいいんじゃないの。
もしライセンスでノウハウが必要ならノウハウを得るために最初のいくつかをライセンスすればいい。
あとは輸入でやったほうがお金は少なくて住むんじゃないの。
だからすべて国内で作るというよりもドアガンのマウントなどは注入でいいんじゃないの。
なんでも国内でというような風潮があるが輸入して使えるものは輸入でいいんじゃないの。
もしライセンスでノウハウが必要ならノウハウを得るために最初のいくつかをライセンスすればいい。
あとは輸入でやったほうがお金は少なくて住むんじゃないの。
279名無し三等兵 (ワッチョイ b7d1-fCbD)
2021/12/01(水) 21:52:20.72ID:9GSef72o0 >>278
UH-2なら輸入とかライセンス生産するまでも無くUH-1のを使い回せるからタダだろ
UH-2なら輸入とかライセンス生産するまでも無くUH-1のを使い回せるからタダだろ
280名無し三等兵 (ワッチョイ 9f10-HfRa)
2021/12/01(水) 22:13:02.32ID:udcPizmS0 >>279
軍事の世界、その他この航空業界は使いまわせるからタダという甘い世界ではないんだよ。
軍事の世界、その他この航空業界は使いまわせるからタダという甘い世界ではないんだよ。
282名無し三等兵 (ワッチョイ 9f10-HfRa)
2021/12/01(水) 22:27:49.07ID:udcPizmS0 >>281
航空業界以外一般の世界でも使いまわしをすると特許関連で痛い目に合うんだよ。
お前はオタクだから知らないんだろうけど。
世の中そんなに甘くないんだよ。
特に秘密保持契約という怖い契約があるからね。
航空業界以外一般の世界でも使いまわしをすると特許関連で痛い目に合うんだよ。
お前はオタクだから知らないんだろうけど。
世の中そんなに甘くないんだよ。
特に秘密保持契約という怖い契約があるからね。
283名無し三等兵 (ワッチョイ 9f10-HfRa)
2021/12/01(水) 22:32:36.39ID:udcPizmS0 >>281
航空機などは開発した企業とこのシステムをこれこれに使用するという契約を結ぶ。
だから他に使いまわしができるならそれ用の契約をし直さなければならない。
ただ使えるからと言って勝手に使用すると大変なことになるんだよ。
オタクには別世界のことだけどね。
航空機などは開発した企業とこのシステムをこれこれに使用するという契約を結ぶ。
だから他に使いまわしができるならそれ用の契約をし直さなければならない。
ただ使えるからと言って勝手に使用すると大変なことになるんだよ。
オタクには別世界のことだけどね。
284名無し三等兵 (テテンテンテン MM8f-LC5g)
2021/12/01(水) 23:00:37.58ID:U34iKxk2M なんか最もらしい事言ってるけど全く的外れだな
なんの為にベルからライセンス買ってUH-1の改良型買ったと思ってるんだろ
UH-2否定ありきで理屈が破綻してるし
なんの為にベルからライセンス買ってUH-1の改良型買ったと思ってるんだろ
UH-2否定ありきで理屈が破綻してるし
285名無し三等兵 (ワッチョイ 97ad-u2EK)
2021/12/01(水) 23:17:11.45ID:ZLvxFg8N0286名無し三等兵 (ワッチョイ b7d1-fCbD)
2021/12/02(木) 00:22:34.46ID:JMKkcnMc0 UH-2を旧式とか言うのもわからんでも無いけど既存のUH-1のオプション品を使い回せるのは無視出来ないメリットだわな
UHなんだからドアガン付けて戦闘したり搭乗ステップにちょっと良い座席付けて要人空輸とかやる事は色々あるんだし
この辺を一から揃える手間とコストはバカにならない
UHなんだからドアガン付けて戦闘したり搭乗ステップにちょっと良い座席付けて要人空輸とかやる事は色々あるんだし
この辺を一から揃える手間とコストはバカにならない
287名無し三等兵 (ワッチョイ 9f10-HfRa)
2021/12/02(木) 00:27:24.90ID:OBTsGAOG0288名無し三等兵 (ワッチョイ 9f10-HfRa)
2021/12/02(木) 00:32:49.79ID:OBTsGAOG0 AH-1Sは予定数生産されたんだが最終生産機は価格が約45億になっていたからね。
予定数生産されたにもかかわらず初号機からだんだんと調達価格が上昇したからね。
これをUH-2でやったらとても予定数生産できないだろうな。
ひょっとすると生産途中で価格上昇、戦闘スタイルが現在の常識とガラッと変わったなどで調達数が減少するかもしれない。
そうしたらAH-64Dの二の舞だな。
ヘリはない、金だけ富士重。
結構なことだ。
予定数生産されたにもかかわらず初号機からだんだんと調達価格が上昇したからね。
これをUH-2でやったらとても予定数生産できないだろうな。
ひょっとすると生産途中で価格上昇、戦闘スタイルが現在の常識とガラッと変わったなどで調達数が減少するかもしれない。
そうしたらAH-64Dの二の舞だな。
ヘリはない、金だけ富士重。
結構なことだ。
289名無し三等兵 (ワッチョイ 775f-iC8p)
2021/12/02(木) 01:41:52.50ID:a2cJsFVM0 >>286
UH-1Jと制御系が違うから、UH-2に付けられる外装品は新規で買い直し。
重機関銃のM2は付ける予定もなかったし。
なんせ武装型は武装型で用意する筈だったからね。
住友が終了したんでM2ではなく、今後UH-2に付けるM3を輸入するかもしれない。
UH-1Jと制御系が違うから、UH-2に付けられる外装品は新規で買い直し。
重機関銃のM2は付ける予定もなかったし。
なんせ武装型は武装型で用意する筈だったからね。
住友が終了したんでM2ではなく、今後UH-2に付けるM3を輸入するかもしれない。
290名無し三等兵 (ワッチョイ 9f10-HfRa)
2021/12/02(木) 15:15:57.67ID:OBTsGAOG0291名無し三等兵 (ワッチョイ 97ad-u2EK)
2021/12/02(木) 15:26:13.96ID:OFmbq4Lc0 航空業界ガー
がまた現れたって?
がまた現れたって?
292名無し三等兵 (ワッチョイ a601-Z6Z9)
2021/12/04(土) 21:05:00.58ID:msluzFX80 憶測に憶測を重ねて藁人形ぶったたいているのに加油するのも程々にせんとな、調子に乗り過ぎて破綻してくれるから、最終的にはIDではじいちゃえばいいんだけどさ。
AH-1、というか陸自あるあるの少量長期間生産は、曲がりなりにもあのロートルAH-1Sを一応稼働機がそれなりに残っている、その足しになったのかね?
AH-1、というか陸自あるあるの少量長期間生産は、曲がりなりにもあのロートルAH-1Sを一応稼働機がそれなりに残っている、その足しになったのかね?
293名無し三等兵 (ワッチョイ ef01-XBWc)
2021/12/04(土) 21:44:08.83ID:LV9crC/n0 フィリピンがドゥルーヴ買うのか
沿岸警備隊用だけど
沿岸警備隊用だけど
294名無し三等兵 (ワッチョイ 40ad-Wn7v)
2021/12/04(土) 21:45:29.95ID:BaM+6gik0 エアバスもこれをUH-X候補にしろや!と思ったな
295名無し三等兵 (ワッチョイ 3a10-cP/Y)
2021/12/07(火) 16:32:39.51ID:7gh4jfuC0 >>294
日本周辺国はますます高性能になり時代遅れの日本のUH-2がますますみじめになるな。
日本周辺国はますます高性能になり時代遅れの日本のUH-2がますますみじめになるな。
296名無し三等兵 (ワッチョイ 40ad-Wn7v)
2021/12/07(火) 16:36:15.25ID:WEa4/pfR0297名無し三等兵 (ワッチョイ 7001-tKic)
2021/12/07(火) 17:20:35.05ID:8u6gf9AR0 UH-1とUH-2は内部構造にどれだけ差があるんだろうか?メンテナンスや機種転換に対する教育コストがかからないなら選定は妥当だったのかもしれない
アメリカだって操縦訓練を省くためにF-15exを導入したし
アメリカだって操縦訓練を省くためにF-15exを導入したし
298名無し三等兵 (ワッチョイ 2cbd-PP5C)
2021/12/07(火) 17:51:56.67ID:kJKG+CSW0 AH-1後継も考えるならやっぱUH-1YとAH-1Zのセットで生産できるようにした方が良かったんじゃねぇの
299名無し三等兵 (スップ Sd02-pSOz)
2021/12/07(火) 18:16:35.19ID:9AHrGp5td300名無し三等兵 (ワッチョイ 3a10-cP/Y)
2021/12/07(火) 19:06:24.34ID:7gh4jfuC0 日本での攻撃ヘリ運用は米海兵隊と同じようなものになるだろうな。
ヨーロッパの平原での運用を考えて作った攻撃ヘリでは使いにくいだろう。
ヨーロッパの平原での運用を考えて作った攻撃ヘリでは使いにくいだろう。
301名無し三等兵 (ワッチョイ 6fad-DzsI)
2021/12/07(火) 19:11:27.11ID:gp3lWb7T0 CH-47はデカすぎるてんでCH-46買った海兵
なお自衛隊…まあ予算の都合はあるにせよ…
なお自衛隊…まあ予算の都合はあるにせよ…
302名無し三等兵 (ワッチョイ 3a10-cP/Y)
2021/12/07(火) 19:26:15.79ID:7gh4jfuC0 海兵隊は強襲揚陸艦での運用も考えてCH-46を選んだろうな。
陸自はCH-47を選んだときは北海道などの陸のことだけ考えていたんだろう。
現在の尖閣や南西諸島のようにきな臭いことになるとは夢にも思っていなかったんだろうな。
日本は島国、これからは米海兵隊のように洋上での運用も考えていかないとだめだな。
陸自はCH-47を選んだときは北海道などの陸のことだけ考えていたんだろう。
現在の尖閣や南西諸島のようにきな臭いことになるとは夢にも思っていなかったんだろうな。
日本は島国、これからは米海兵隊のように洋上での運用も考えていかないとだめだな。
303名無し三等兵 (ワッチョイ 382d-wVd4)
2021/12/07(火) 20:52:16.94ID:R51BR+dA0 ん?
ゆとりちゃんはKV107とか知らんのか?
ゆとりちゃんはKV107とか知らんのか?
304名無し三等兵 (ワッチョイ bc5f-VzHI)
2021/12/08(水) 22:18:41.29ID:TpFEumyM0 >>302
昔自衛隊はKV-107ってCH-46と同列機種運用してたんだけど、いかんせん能力不足って事でCH-47導入したんだよ
昔自衛隊はKV-107ってCH-46と同列機種運用してたんだけど、いかんせん能力不足って事でCH-47導入したんだよ
305名無し三等兵 (ワッチョイ ef01-XBWc)
2021/12/08(水) 22:52:28.24ID:UWRBH4Ih0 KV-107IIの調達期間と運用期間がどんだけ長かったか考えて書き込もうね
306名無し三等兵 (ワッチョイ f12d-wVd4)
2021/12/09(木) 05:47:31.62ID:heQ0ah7w0 クラスの違う機体を比べて能力不足とか…
307名無し三等兵 (ワッチョイ 40ad-Wn7v)
2021/12/09(木) 07:30:42.67ID:IMqhNrVr0 98 名無し三等兵 sage 2021/12/06(月) 19:43:51.69 ID:tcOTiZTy
>>97
回転翼式無人AEWならこれをベースにして作らないかなあ、高高度対応とかもできそうだし
https://i.imgur.com/KhCvPTE.jpg
>>97
回転翼式無人AEWならこれをベースにして作らないかなあ、高高度対応とかもできそうだし
https://i.imgur.com/KhCvPTE.jpg
308名無し三等兵 (アウアウウー Sa3a-wsAY)
2021/12/09(木) 08:32:04.70ID:j972ZLYSa >>307
これか
96 名無し三等兵 sage 2021/12/06(月) 13:27:50.53 ID:tcOTiZTy
>>92
まあ防衛省はこんなの開発しようとしてるのよね、つまり回転翼型UAVを運用するつもりなんだろ
回転翼型UAVは>>94で言われてるように航続距離短いので艦載が必要になるのよな
489 名無し三等兵 sage 2021/11/23(火) 00:23:29.62 ID:D1PySNC1
哨戒艦に搭載する無人機用なんかな?
令和3年度 無人回転翼機搭載レーダ性能検討作業 の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_jisedai/pdf/kouji/kouji03-043.pdf
> 本件の履行に必要な遠距離探知センサシステム(その2)の研究試作(1)、遠距 離探知センサシステム(その3)の研究試作(1)及び遠距離探知センサシステム (その4)の研究試作に関する知識、技術を有していること。
これなんかね
ttps://i.imgur.com/L2O5NDm.jpg
これか
96 名無し三等兵 sage 2021/12/06(月) 13:27:50.53 ID:tcOTiZTy
>>92
まあ防衛省はこんなの開発しようとしてるのよね、つまり回転翼型UAVを運用するつもりなんだろ
回転翼型UAVは>>94で言われてるように航続距離短いので艦載が必要になるのよな
489 名無し三等兵 sage 2021/11/23(火) 00:23:29.62 ID:D1PySNC1
哨戒艦に搭載する無人機用なんかな?
令和3年度 無人回転翼機搭載レーダ性能検討作業 の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_jisedai/pdf/kouji/kouji03-043.pdf
> 本件の履行に必要な遠距離探知センサシステム(その2)の研究試作(1)、遠距 離探知センサシステム(その3)の研究試作(1)及び遠距離探知センサシステム (その4)の研究試作に関する知識、技術を有していること。
これなんかね
ttps://i.imgur.com/L2O5NDm.jpg
310名無し三等兵 (ワッチョイ ee54-wsAY)
2021/12/09(木) 09:27:20.82ID:+w1iS+jJ0311名無し三等兵 (ワッチョイ 40ad-Wn7v)
2021/12/09(木) 09:37:48.15ID:IMqhNrVr0312名無し三等兵 (アウアウキー Sa0a-rZA/)
2021/12/09(木) 10:20:52.14ID:8k1plghxa313名無し三等兵 (ワッチョイ 245f-+ZE8)
2021/12/09(木) 13:14:16.56ID:0DXUbiEX0 陸の航空部隊で活躍したのって、107、6、47、1、60の輸送等々。
ぼろぼろはOH-1、64(ダメ)、22(政府主導の金食い虫錆びまみれ)、今後の2。
2は財務省からC2みたくかなり強く言われて確実に少なくなる。というよりもう目をつけられてるっぽいし。因みに10式戦車も怪しくなってる。値段がバカ高くなってるから。
ぼろぼろはOH-1、64(ダメ)、22(政府主導の金食い虫錆びまみれ)、今後の2。
2は財務省からC2みたくかなり強く言われて確実に少なくなる。というよりもう目をつけられてるっぽいし。因みに10式戦車も怪しくなってる。値段がバカ高くなってるから。
314名無し三等兵 (ワッチョイ 3a10-cP/Y)
2021/12/09(木) 14:08:43.07ID:gBQhPTpL0316名無し三等兵 (テテンテンテン MM34-Z6Z9)
2021/12/09(木) 21:43:08.40ID:b8QhBXEZM >>312
目的に応じて道具を選べない宣言かな?
CH-46(KV107)とCH-47ってのはトラックで言えば4tと10tくらいの差があるんだけどね
CH-46は大きさ的にはUH-60と同じくらいクラスだがお前はUH-60が中途半端で
CH-53を買えとか言い出す気かね?
目的に応じて道具を選べない宣言かな?
CH-46(KV107)とCH-47ってのはトラックで言えば4tと10tくらいの差があるんだけどね
CH-46は大きさ的にはUH-60と同じくらいクラスだがお前はUH-60が中途半端で
CH-53を買えとか言い出す気かね?
317名無し三等兵 (ワッチョイ ee54-wsAY)
2021/12/09(木) 22:55:45.58ID:+w1iS+jJ0 防衛装備庁長官官房会計官一般競争等に関する情報提供 公募情報
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ippan.html
公示第167号 提出期限 令和3年12月24日 令和3年度観測ヘリコプター(OH−1)搭載エンジン
(TS1−M−10A)の長時間耐久試験に係る試験支援作業(その1)の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/kouji/kouji03-167.pdf
>B観測ヘリコプター(OH−1)搭載エンジン(TS1−M−10A)の設計・性能・機能・構造・運転
>に関する専門的知識を有していること。
>納期 令和4年3月31日 納地 防衛装備庁航空装備研究所
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ippan.html
公示第167号 提出期限 令和3年12月24日 令和3年度観測ヘリコプター(OH−1)搭載エンジン
(TS1−M−10A)の長時間耐久試験に係る試験支援作業(その1)の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/kouji/kouji03-167.pdf
>B観測ヘリコプター(OH−1)搭載エンジン(TS1−M−10A)の設計・性能・機能・構造・運転
>に関する専門的知識を有していること。
>納期 令和4年3月31日 納地 防衛装備庁航空装備研究所
318名無し三等兵 (ワッチョイ ef01-XBWc)
2021/12/09(木) 23:08:18.15ID:2hjy+Aq20 つか日本がバートル使ってた当時のチヌは航続距離短いし、増槽も機内装備でフェリーでしか使えない
その一方で陸自が沖縄で使ってたバートルや空自の救難、海自の掃海機は500ガロンのスポンソンタンク装備で1,000km以上飛べるから今のチヌのJA、J(LR)と遜色ない
その一方で陸自が沖縄で使ってたバートルや空自の救難、海自の掃海機は500ガロンのスポンソンタンク装備で1,000km以上飛べるから今のチヌのJA、J(LR)と遜色ない
319名無し三等兵 (ワッチョイ 3a10-cP/Y)
2021/12/09(木) 23:58:03.93ID:gBQhPTpL0 日航機の御巣鷹山の事故で救助した陸自ヘリもバートルだったな。
320名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-mQHx)
2021/12/10(金) 14:54:43.53ID:Jm3rVS5Ma >>316
だからその目的に合わなかったという話でしょ?
V-107は輸送ヘリとして整備されていたが、より大型のCH-47に取って代わられただけの話。
そちらの例えに合わせるとV-107は搭載重量はUH-60より500kg大きいが
機体が大柄だからハンドリングには気を使う代物。
大柄な分、人間のような重量の割に嵩張るものは搭載量が多いが。
配送と輸送を2t車(UH-1)と4tロング車(V-107)で行っていたものを
輸送量増大を狙って4tショート車(UH-60)と8t車(CH-47)に変えた話。
まぁその後UH-60は資金不足で数が揃わなかったが。
クラスでは無く、何に使うかで考えないと。
だからその目的に合わなかったという話でしょ?
V-107は輸送ヘリとして整備されていたが、より大型のCH-47に取って代わられただけの話。
そちらの例えに合わせるとV-107は搭載重量はUH-60より500kg大きいが
機体が大柄だからハンドリングには気を使う代物。
大柄な分、人間のような重量の割に嵩張るものは搭載量が多いが。
配送と輸送を2t車(UH-1)と4tロング車(V-107)で行っていたものを
輸送量増大を狙って4tショート車(UH-60)と8t車(CH-47)に変えた話。
まぁその後UH-60は資金不足で数が揃わなかったが。
クラスでは無く、何に使うかで考えないと。
321名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-mQHx)
2021/12/10(金) 15:03:06.47ID:PHWF+KcHa >>318
陸自で使ってたV-107の多くは標準型で400kmの航続距離しかなかったよ。
CH-47は標準型でも540kmの航続距離がある。
燃料タンク拡大型は1040km。
それにスボンソン燃料タンクを搭載した型はその分搭載重量も削られている。
陸自で使ってたV-107の多くは標準型で400kmの航続距離しかなかったよ。
CH-47は標準型でも540kmの航続距離がある。
燃料タンク拡大型は1040km。
それにスボンソン燃料タンクを搭載した型はその分搭載重量も削られている。
322名無し三等兵 (テテンテンテン MM8f-4iyA)
2021/12/10(金) 20:12:57.06ID:LBjyaJJtM323名無し三等兵 (ワッチョイ df42-indx)
2021/12/10(金) 20:16:07.08ID:U39Beno50 >>322
どんどん時代が進んで行く中で求められる能力に対してV-107では能力不足になったって事だろって言ってもお前の頭じゃ理解は出来ないんだろうなぁ
どんどん時代が進んで行く中で求められる能力に対してV-107では能力不足になったって事だろって言ってもお前の頭じゃ理解は出来ないんだろうなぁ
324名無し三等兵 (ワッチョイ a701-Yyjj)
2021/12/10(金) 22:08:45.12ID:lBWEPB+R0 自衛隊がV-107を導入した時期と同時期だとCH-47はA型かB型になるが、機体燃料のみだとフェリーでも245/290NM(454/537km)しか飛べなかった
調達途中で燃料搭載量85%増量、エンジン出力3〜4割アップのC型に切り替える手もあるが、レベチ過ぎて別の機種を買うのと同じになる
調達途中で燃料搭載量85%増量、エンジン出力3〜4割アップのC型に切り替える手もあるが、レベチ過ぎて別の機種を買うのと同じになる
325名無し三等兵 (ワッチョイ e701-8/hI)
2021/12/11(土) 08:01:12.09ID:SVaRhVVJ0 ま、10年しか趣味生活していないと20年前と50年前を当たり前のように混同とかしちゃいますし、生暖かくゆるく見守ってあげましょ()。
326名無し三等兵 (ワッチョイ 5f2d-b7V6)
2021/12/11(土) 14:18:55.95ID:LcA/G7zo0 米軍のヘリをオスプレイに交代させてるって聞いてふと思ったんだけど、
ティルトローター機って従来のヘリと『同様』に、
被災者の吊り上げやマラソン中継、事故現場の生放送みたいな事も出来るの?
ティルトローター機って従来のヘリと『同様』に、
被災者の吊り上げやマラソン中継、事故現場の生放送みたいな事も出来るの?
327名無し三等兵 (テテンテンテン MM8f-4iyA)
2021/12/11(土) 18:34:37.07ID:3+/cYZapM >>323
目的に応じてモノの大きさを選べないとかマジでアホなんだなお前…
目的に応じてモノの大きさを選べないとかマジでアホなんだなお前…
328名無し三等兵 (ワッチョイ 87d1-oToz)
2021/12/11(土) 18:54:03.00ID:kZ4jLIMl0 単純にバートルの寿命来てチヌークに置き換えただけだろ
329名無し三等兵 (テテンテンテン MM8f-4iyA)
2021/12/11(土) 20:01:22.00ID:3+/cYZapM バートルの後をすべてチヌークで置き換えたらなお前の言う通りだな
330名無し三等兵 (ワッチョイ 67ad-tf5N)
2021/12/11(土) 20:47:24.45ID:e7RELRiD0 自衛隊なら重輸送ヘリは置き換えた。救援機はUH-60にダウンサイズしたけどね。
331名無し三等兵 (ワッチョイ a701-InJs)
2021/12/11(土) 21:06:28.55ID:plCTwV4x0 オーストラリアのNH90を退役させてUH-60にするらしいから陸自にしては珍しく調達して正解だったのではないかな
332名無し三等兵 (ワッチョイ a7ad-UWAU)
2021/12/11(土) 21:08:41.78ID:n5CvpP0c0 AUKUSの流れの一環なんだろうなぁ
まあタイガーはクソだったようだが
まあタイガーはクソだったようだが
333名無し三等兵 (ワッチョイ c75f-emDq)
2021/12/11(土) 21:26:27.80ID:lgg6s65F0 ティーガーはオーストラリアのC4Iシステムの適合失敗したからね
日本のロングボウも同じく情報共有未だにできてないけど
日本のロングボウも同じく情報共有未だにできてないけど
334名無し三等兵 (ワッチョイ a7bd-p36F)
2021/12/12(日) 01:06:24.15ID:NOZIgs8a0 何か北欧もF35に決めたしヘリもアメリカ製になる流れなのかな
335名無し三等兵 (ワッチョイ 7fb0-yjVA)
2021/12/12(日) 02:01:15.94ID:fYCJOYgk0 NH90も稼働率の低さとか複合材の膨潤問題とか部品供給の貧弱さとか悪い噂多かったしなぁ
欧州機の悪いとこが出ちゃってる感じ
欧州機の悪いとこが出ちゃってる感じ
336名無し三等兵 (ワッチョイ 87d1-oToz)
2021/12/12(日) 07:18:47.68ID:iaXQ9+rh0 偏見かもしれんがヨーロッパ機って少数採用の民間機だと評判良いのに大口採用の軍用機だとダメって印象あるわ
民間の方がコスト面はシビアだと思うんだが
民間の方がコスト面はシビアだと思うんだが
337名無し三等兵 (ワッチョイ e701-8/hI)
2021/12/12(日) 14:30:31.06ID:ugS+++rW0 前にここでNH90が話題になった時は、なぜかひっしな擁護者が居たな()。稼働率が低いのはドイツ軍が悪い、はそれはそれで合っていた気はしないでもないw
338名無し三等兵 (ワッチョイ 5fbd-p36F)
2021/12/12(日) 15:17:06.07ID:ewbqr4+00 そういや中国のヘリってヨーロッパ機が源流なんだっけ?
何か皮肉だよね
何か皮肉だよね
339名無し三等兵 (ワッチョイ df42-indx)
2021/12/14(火) 19:28:02.17ID:QXWX0zsg0 防衛省が海保からベル412調達したみたいだが何に使うんだろうな
340名無し三等兵 (ワッチョイ df10-xLgN)
2021/12/14(火) 19:35:18.31ID:1ZVdfvKj0341名無し三等兵 (ワッチョイ bf54-3Uf1)
2021/12/14(火) 19:37:09.89ID:kryR91Qz0 >>340
UH-2を艦載化とかあるんかねえ、無人機ベース用とかはあり得そうではあるが
UH-2を艦載化とかあるんかねえ、無人機ベース用とかはあり得そうではあるが
342名無し三等兵 (スッップ Sdff-2uRS)
2021/12/14(火) 20:07:17.11ID:YoawOtQQd UH-2を水機向けにフロートとか気象レーダとかのオプションつけるための参考品かね
それかなんかの試験の標的とか
それかなんかの試験の標的とか
343名無し三等兵 (ワッチョイ df10-xLgN)
2021/12/14(火) 21:07:19.68ID:1ZVdfvKj0 >>342
海保のヘリは洋上に着水した時に沈まないようにスキッドにフロートがついているし洋上運用の何らかのノウハウ取得ではないかな。
こんなことしなくても海保に洋上運用のノウハウを教えてもらえばいいのにな。
やはりセクション、縦割りが障害なのかな。
海保のヘリは洋上に着水した時に沈まないようにスキッドにフロートがついているし洋上運用の何らかのノウハウ取得ではないかな。
こんなことしなくても海保に洋上運用のノウハウを教えてもらえばいいのにな。
やはりセクション、縦割りが障害なのかな。
344名無し三等兵 (ワッチョイ a701-Yyjj)
2021/12/14(火) 21:45:03.16ID:ovzXNTDO0 古いのをわざわざだから長期運用した場合の機体の塩加減を見たいんじゃねえかと
海軍の艦船に陸軍ヘリを長期派遣して統合運用とか最近の流行りだし
高温多湿の日本向け仕様とは言え陸上運用機の防錆で不足があったら後々困るし
海軍の艦船に陸軍ヘリを長期派遣して統合運用とか最近の流行りだし
高温多湿の日本向け仕様とは言え陸上運用機の防錆で不足があったら後々困るし
345名無し三等兵 (ワッチョイ df10-xLgN)
2021/12/14(火) 21:51:28.72ID:1ZVdfvKj0 ということは今後の陸自のヘリは洋上での運用も視野に入れて防錆などの処理がより重要になるということだね。
今までは北海道などの平原での運用重視で洋上運用は視野に入っていなかったのが考え方がガラッと変わっらのだろう。
これも中国による尖閣諸島、南鳥島の防衛を考えてのことだろうな。
今までは北海道などの平原での運用重視で洋上運用は視野に入っていなかったのが考え方がガラッと変わっらのだろう。
これも中国による尖閣諸島、南鳥島の防衛を考えてのことだろうな。
346名無し三等兵 (ワッチョイ a7ad-UWAU)
2021/12/14(火) 21:54:30.29ID:cARhBeMK0 UH-2もUH-1Nのように揚陸作戦に使われるんだろうね
347名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-mQHx)
2021/12/15(水) 15:16:28.57ID:LOkXG1UMa348名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-mQHx)
2021/12/15(水) 15:18:11.90ID:LOkXG1UMa スキッドのフロートも気象レーダーも別に海保機の専用品じゃ無く、民間にもある汎用品なのだから
態々海保機購入する必要は無い。
それにヘリの洋上運用なんて海自の方がよっぽど知見あるのだからそんなものでも無いだろう。
態々海保機購入する必要は無い。
それにヘリの洋上運用なんて海自の方がよっぽど知見あるのだからそんなものでも無いだろう。
349名無し三等兵 (スッップ Sdff-oToz)
2021/12/15(水) 16:52:57.03ID:i4BpkIAjd 30年近く洋上で使った中古の412って所に価値あるんじゃない?
351名無し三等兵 (ワッチョイ a701-Yyjj)
2021/12/15(水) 22:26:34.58ID:rdzEyYtp0 テールローター動きそう
Bell 360 Invictus Introduction Video
2021/12/15 Bell
ttp://youtube.com/watch?v=J4gFxrBrXkY
Bell 360 Invictus Introduction Video
2021/12/15 Bell
ttp://youtube.com/watch?v=J4gFxrBrXkY
352名無し三等兵 (ワッチョイ df10-xLgN)
2021/12/16(木) 00:15:18.44ID:vZWo5Feo0353名無し三等兵 (ワッチョイ 5f5b-olEF)
2021/12/16(木) 10:59:21.68ID:r+lwhEE90 ディファイアントXと比較すると、どうしても色々と苦しい感じがする
あっちのほうが素直というか、変に保守的な発想に拘らない分だけ伸び伸びとした工学になってると感じる
無理してないというか
インヴィクタスはかなり無理してる感を覚える
あっちのほうが素直というか、変に保守的な発想に拘らない分だけ伸び伸びとした工学になってると感じる
無理してないというか
インヴィクタスはかなり無理してる感を覚える
354名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-mQHx)
2021/12/16(木) 16:51:50.27ID:ZXpEi90ha355名無し三等兵 (ワッチョイ a7ad-UWAU)
2021/12/16(木) 17:00:41.34ID:XDhUlT4m0356名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-1B16)
2021/12/16(木) 17:36:02.47ID:BHpHlykBa >>353
米陸軍から提示されているドローン関連機材の重量が増えたんだと。
で、アンチトルクを増やす必要が出たが、テイルローターに食われる出力を増やしたくないのでダクトファンから通常形式のテイルローターに変更したそうだ。
米陸軍から提示されているドローン関連機材の重量が増えたんだと。
で、アンチトルクを増やす必要が出たが、テイルローターに食われる出力を増やしたくないのでダクトファンから通常形式のテイルローターに変更したそうだ。
357名無し三等兵 (ワッチョイ c75f-emDq)
2021/12/16(木) 18:24:50.67ID:KvjlA5bR0 >>356
ベル360は当初より高くなりそうな感じがするわ。後、速度はベル525で出たらしいけど、実証機ではまだ踏めずなんだよね。
レイダーの方はS97からの発展だから心配ないけど。
てか、ベルはARH70で計画中止、シコルスキーはRAH66で計画中止と両者リベンジなんだね。
ベル360は当初より高くなりそうな感じがするわ。後、速度はベル525で出たらしいけど、実証機ではまだ踏めずなんだよね。
レイダーの方はS97からの発展だから心配ないけど。
てか、ベルはARH70で計画中止、シコルスキーはRAH66で計画中止と両者リベンジなんだね。
358名無し三等兵 (ワッチョイ df10-xLgN)
2021/12/16(木) 18:52:59.70ID:vZWo5Feo0 >>357
ベル360は開発費がかかりすぎ再びARH70やRAH66のようになるかもしれないね。
ベル360は開発費がかかりすぎ再びARH70やRAH66のようになるかもしれないね。
359名無し三等兵 (ワッチョイ 535f-Gsf8)
2021/12/18(土) 02:22:29.17ID:um8FKa5O0 海保の412を陸自が移管した奴って教材として機体に穴開けまくって整備訓練用カットウェイモデルにするって話しを聞いたけど
360名無し三等兵 (ワッチョイ 8101-qSt3)
2022/01/04(火) 14:50:46.85ID:gvtTwdMh0 今回の合意によりイスラエルのCH-53K調達数は12機に決定の模様
11月末に閣議で承認された国防省の勧告は調達数10〜15機だった
ttp://www-flightglobal-com.translate.goog/helicopters/israel-concludes-deal-for-12-ch-53ks-two-kc-46s/146993.article?_x_tr_sl=en&_x_tr_tl=ja&_x_tr_pto=op
11月末に閣議で承認された国防省の勧告は調達数10〜15機だった
ttp://www-flightglobal-com.translate.goog/helicopters/israel-concludes-deal-for-12-ch-53ks-two-kc-46s/146993.article?_x_tr_sl=en&_x_tr_tl=ja&_x_tr_pto=op
361名無し三等兵 (ワッチョイ dfcc-FJVl)
2022/01/09(日) 13:19:47.20ID:lGcQICMy0 Mi-26よりでかいヘリコプターの計画があるらしい
忘れられたソビエトヘリコプター飛行機-カモフKA-22とKA-35
https://www.youtube.com/watch?v=3a6sK6DENH8
忘れられたソビエトヘリコプター飛行機-カモフKA-22とKA-35
https://www.youtube.com/watch?v=3a6sK6DENH8
362名無し三等兵 (ワッチョイ 7f10-lUoQ)
2022/01/12(水) 12:44:42.95ID:mYYnIHM20363名無し三等兵 (テテンテンテン MM4f-2G4o)
2022/01/12(水) 21:57:25.18ID:cALq73pGM 国土が広いから
364名無し三等兵 (ワッチョイ ffb0-EgL+)
2022/01/15(土) 14:17:42.70ID:VRx1lWPT0 やっと陸自機向けミニガンが初降下でお披露目か
調達情報に載ってからかなりたったけど
よくこれまで目撃されなかったな
調達情報に載ってからかなりたったけど
よくこれまで目撃されなかったな
365名無し三等兵 (ワッチョイ a9cc-nEGX)
2022/01/20(木) 11:42:54.18ID:MOD/SUGF0 Mi14P 水上着陸ができるヘリコプター
https://www.youtube.com/watch?v=tS57Vk7knVw
https://www.youtube.com/watch?v=tS57Vk7knVw
366名無し三等兵 (アウアウウー Sa05-IwVg)
2022/01/20(木) 13:15:54.44ID:cUaf7Noxa ヘリで水上に着水出来るのは別に珍しくも無いけどどうした?
367名無し三等兵 (ワッチョイ 8210-soNI)
2022/01/20(木) 14:20:21.19ID:6utsryjo0 >>366
西側では珍しくもないことだけどロシアでは画期的なことなのだろう。
西側では珍しくもないことだけどロシアでは画期的なことなのだろう。
368名無し三等兵 (ワッチョイ e101-29tT)
2022/01/20(木) 19:49:17.80ID:8F+ZHxuM0 毎回、浮き袋とかあちらじゃ苦じゃないのかね?
370名無し三等兵 (ワッチョイ 6d02-Cnlt)
2022/01/30(日) 18:33:12.02ID:vUekUXOP0 誰か教えて
グアムで行われるコープ・ノース22に
救難のUH-60Jが参加とあるんだけど
これって艦船で持っていくの?
それとも輸送機で運ぶの?
グアムで行われるコープ・ノース22に
救難のUH-60Jが参加とあるんだけど
これって艦船で持っていくの?
それとも輸送機で運ぶの?
372名無し三等兵 (ワッチョイ 66b0-Bf/t)
2022/01/30(日) 20:30:11.47ID:ACDzsSPZ0 >>370
今回はC-2で持ってくそうな
事前確認の写真が出てる
https://pbs.twimg.com/media/FKFnNRdaUAAc45X?format=jpg&name=large
今回はC-2で持ってくそうな
事前確認の写真が出てる
https://pbs.twimg.com/media/FKFnNRdaUAAc45X?format=jpg&name=large
373名無し三等兵 (ワッチョイ 6d7b-Y6bJ)
2022/01/31(月) 01:55:32.52ID:fYqprB640 せっかくKC-130Hあるんだからグアムまで空中給油・・・中の人がアカン事になるから無理だなw
374名無し三等兵 (ワッチョイ 1fad-TxqZ)
2022/02/18(金) 02:07:15.27ID:qMELCVQl0 陸自の攻撃ヘリコプターで、AH-64Dが選定された所為で未だにAH-1Sの使用を強いられてしまっている
AH-1S後継にAH-1Zが選定されていれば今のような問題は起きなかった
AH-1S後継にAH-1Zが選定されていれば今のような問題は起きなかった
375名無し三等兵 (オッペケ Src7-UaQX)
2022/02/18(金) 10:05:47.05ID:oNKkgH6Gr AH-Xはベルに412EPXベースのコブラを設計してもらおう
フレーム自体はAH-1J/T系列とほぼ同じだろうし
フレーム自体はAH-1J/T系列とほぼ同じだろうし
376名無し三等兵 (ワッチョイ ebd1-swdu)
2022/02/18(金) 10:09:04.29ID:YdtVWuXO0 >>375
インドネシアに412ベースで攻撃ヘリ作る計画あったけどどうなったんだろ
インドネシアに412ベースで攻撃ヘリ作る計画あったけどどうなったんだろ
377名無し三等兵 (ワッチョイ 4301-mA98)
2022/02/19(土) 12:46:53.87ID:vufkD6Gp0 まだ運用試験が始まったかどうかのAH-1Zを主力攻撃ヘリとして採用とか、あり得んから>古のAH-X選定
冷戦終了のスケープゴートにされたのが全てだわ。
とはいえ、AH-64D(E)も米帝陸軍をもってしても割と力業で運用していないか?と思わなくもない。アッセンブリー交換のローターヘッドが原因で墜落って…
冷戦終了のスケープゴートにされたのが全てだわ。
とはいえ、AH-64D(E)も米帝陸軍をもってしても割と力業で運用していないか?と思わなくもない。アッセンブリー交換のローターヘッドが原因で墜落って…
378名無し三等兵 (ワッチョイ 73bd-iDSx)
2022/02/19(土) 19:28:22.03ID:2qPsiMw00 とは言っても攻撃ヘリってAH-1ZかAH-64Eの2択で選択肢なくない?
そりゃUH-2に合わせてAH-2みたいなの作れればいいんだけど
そりゃUH-2に合わせてAH-2みたいなの作れればいいんだけど
379名無し三等兵 (テテンテンテン MM7f-V9md)
2022/02/19(土) 20:05:22.15ID:h84wkeUiM AH-1Zはもう生産終わるしAH-64Eは価格的に有り得ないから選択肢なんて元から無いよ
380名無し三等兵 (ワッチョイ 4301-mA98)
2022/02/19(土) 22:05:09.10ID:vufkD6Gp0 割と本気でFARAと心中で良いと思っている。スピードもオスプレイについていける(V-22の速度落としてもらわないとダメだけど)し。
お値段一機で100億(日本円)で済まないだろうな、とも思っているけど。
お値段一機で100億(日本円)で済まないだろうな、とも思っているけど。
381名無し三等兵 (ワッチョイ ff10-9yE7)
2022/02/19(土) 23:13:26.63ID:uneryGHA0 >>378
航空ファン誌によれば川崎OH-1を改造するAH-2も案としてはあったみたいだね。
航空ファン誌によれば川崎OH-1を改造するAH-2も案としてはあったみたいだね。
382名無し三等兵 (ワッチョイ cff2-EcOz)
2022/02/20(日) 08:54:08.10ID:sKYz/FVF0 >>381
ただその場合、エンジンの強化必須(XTS-2の発展型?)なので、新規開発同然。
…とはいうものの、OH-1のローターシステムは魅力的(なにしろH.ヒューズ賞を貰ったほど)。
これを死蔵するのはもったいないので、OH-1の派生型云々は別にしても、これを使った軽攻撃/偵察ヘリを企画するのはありそう。
川崎的にはそこいらへんどうなんでしょうねぇ…
ただその場合、エンジンの強化必須(XTS-2の発展型?)なので、新規開発同然。
…とはいうものの、OH-1のローターシステムは魅力的(なにしろH.ヒューズ賞を貰ったほど)。
これを死蔵するのはもったいないので、OH-1の派生型云々は別にしても、これを使った軽攻撃/偵察ヘリを企画するのはありそう。
川崎的にはそこいらへんどうなんでしょうねぇ…
383名無し三等兵 (ワッチョイ bf54-K4jm)
2022/02/20(日) 08:57:45.02ID:H9B3TjUc0 >>382
川崎は複合ヘリの研究進めてるのでOH-1の複合ヘリ化というかOH-1の成果を生かした新型複合ヘリに進むんでないの、その場合エンジンはXTS-2双発になるのかT-901単発になるのか分からんが
自社製造に拘るならXKJ300をベースにしたターボシャフトエンジンとか作ってくるかもな
川崎は複合ヘリの研究進めてるのでOH-1の複合ヘリ化というかOH-1の成果を生かした新型複合ヘリに進むんでないの、その場合エンジンはXTS-2双発になるのかT-901単発になるのか分からんが
自社製造に拘るならXKJ300をベースにしたターボシャフトエンジンとか作ってくるかもな
384名無し三等兵 (テテンテンテン MM7f-vX17)
2022/02/20(日) 09:05:33.88ID:G4vxr/aOM385名無し三等兵 (ワッチョイ 332c-Ckk+)
2022/02/20(日) 09:55:01.82ID:wsLn5c7q0386名無し三等兵 (ワッチョイ bf54-K4jm)
2022/02/20(日) 09:59:07.12ID:H9B3TjUc0 >>384
一応川崎はAH-Xの情報提供ではOH-1武装案を出してるようだな
一応川崎はAH-Xの情報提供ではOH-1武装案を出してるようだな
387名無し三等兵 (ワッチョイ bf2d-mA98)
2022/02/20(日) 10:19:56.67ID:9wbPl8Ks0388名無し三等兵 (ワッチョイ 332c-Ckk+)
2022/02/20(日) 10:26:19.68ID:wsLn5c7q0 >>387
技術や功績に送られるものであって商品価値を保証するものではないからね。
技術や功績に送られるものであって商品価値を保証するものではないからね。
389名無し三等兵 (ワッチョイ 7fda-u5El)
2022/02/20(日) 10:35:34.88ID:R6ZfuJed0 原則、機長席は右でいいんだよね
ブラックホークダウンは左席ばかり目立ってた感じ
ブラックホークダウンは左席ばかり目立ってた感じ
390名無し三等兵 (ワッチョイ cff2-EcOz)
2022/02/20(日) 11:55:37.18ID:sKYz/FVF0391名無し三等兵 (ワッチョイ a301-udLa)
2022/02/20(日) 14:15:26.87ID:P02WGxJ00 電子制御が無くてローター回転方向が操縦に影響を与えてた頃は当然としてフランスも左だった
392名無し三等兵 (ワッチョイ bfbd-iDSx)
2022/02/20(日) 15:54:10.93ID:ViBpShMP0 しかしまぁオスプレイに追いつけるティルトローター攻撃ヘリすぐ出るかなって思ってたが未だに開発中の話ばかりだな
ヘリボーンには攻撃ヘリの援護が必須だと思っていたが米軍だと意外と何とかなるのかな それとも速度を落として運用してるのだろうか
ヘリボーンには攻撃ヘリの援護が必須だと思っていたが米軍だと意外と何とかなるのかな それとも速度を落として運用してるのだろうか
393名無し三等兵 (ワッチョイ 332c-Ckk+)
2022/02/20(日) 17:12:56.05ID:wsLn5c7q0394名無し三等兵 (ワッチョイ bfbd-iDSx)
2022/02/20(日) 18:08:07.82ID:ViBpShMP0 なるほど組み合わせでカバーできるのか
ありがとう
ありがとう
395名無し三等兵 (ワッチョイ cf2d-mA98)
2022/02/20(日) 19:17:37.72ID:D+ZHRD000 >>391
電子制御が何か知らんがAS350/AS365が出た時期でも電子制御なんて一切ないが
普通に機長席は右席だったわけだが…
ヘリの場合は右左に決まりなんてないに等しく別の都合で決まることが多いんだよ
電子制御が何か知らんがAS350/AS365が出た時期でも電子制御なんて一切ないが
普通に機長席は右席だったわけだが…
ヘリの場合は右左に決まりなんてないに等しく別の都合で決まることが多いんだよ
396名無し三等兵 (ワッチョイ b35f-vX17)
2022/02/25(金) 21:25:41.66ID:d3e6EOEO0 教育、補給含めて32機で717億円(1機約22億で気象レーダーは付いてる)
てか生産は米国じゃなく、ポーランドでやるのは知らなかったわ
フィリピン 傑作ヘリ「ブラックホーク」を一挙32調達へ 生産はポーランドで
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/954aef14994965f795328c4aae127cd2af88f2f4
てか生産は米国じゃなく、ポーランドでやるのは知らなかったわ
フィリピン 傑作ヘリ「ブラックホーク」を一挙32調達へ 生産はポーランドで
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/954aef14994965f795328c4aae127cd2af88f2f4
398名無し三等兵 (ワッチョイ a3ad-Vzwm)
2022/02/25(金) 23:06:32.70ID:MEZppDpu0399名無し三等兵 (オッペケ Sr07-udLa)
2022/02/25(金) 23:35:33.65ID:sMrcnIR5r PZLで生産するのは変わらんのだから、見出しの"生産はポーランドで"って付け足しが余計で、寧ろ"前回分の倍の数を一括契約"って部分がエポックなんだよな
400名無し三等兵 (アウアウウー Sa0f-z9aH)
2022/03/06(日) 21:14:23.93ID:dGmeFZW+a 行列のできる相談所★1
401名無し三等兵 (ワッチョイ 0261-Sqge)
2022/03/14(月) 00:38:12.68ID:cALVC79A0 >>1 集団ストーカーで登場するヘリコプターを特定する方法
アマゾンとかで10倍の録画式双眼鏡を購入して撮影するべき。
そうすれば、どこのヘリなのかわかる。
ヘリの轟音を特定人物に浴びせる行為も犯罪だから、機体番号を高倍率に撮影して証拠になる 。
警察ヘリ、自衛隊ヘリ、防災ヘリなのかもハッキリする。
例えば以下の双眼鏡とか。
www.アマゾン.co.jp/dp/B00DPQRQD0/
Broadwatch デジタル録画双眼鏡 見ながら動画・写真の撮影ができる双眼鏡 10倍拡大 バードウォッチング スポーツ観戦などに VGA動画対応 静止画、動画可能d
アマゾンとかで10倍の録画式双眼鏡を購入して撮影するべき。
そうすれば、どこのヘリなのかわかる。
ヘリの轟音を特定人物に浴びせる行為も犯罪だから、機体番号を高倍率に撮影して証拠になる 。
警察ヘリ、自衛隊ヘリ、防災ヘリなのかもハッキリする。
例えば以下の双眼鏡とか。
www.アマゾン.co.jp/dp/B00DPQRQD0/
Broadwatch デジタル録画双眼鏡 見ながら動画・写真の撮影ができる双眼鏡 10倍拡大 バードウォッチング スポーツ観戦などに VGA動画対応 静止画、動画可能d
402名無し三等兵 (ワッチョイ 4f5f-OIjw)
2022/04/10(日) 20:19:37.40ID:iTOiCVTJ0 統合失調症はお薬のんで静かにしててね
403名無し三等兵 (ワッチョイ 6210-EhK1)
2022/04/10(日) 22:52:58.07ID:7HO/3q0T0404名無し三等兵 (ワッチョイ efad-e2Wl)
2022/04/11(月) 19:38:46.76ID:IO7V9men0 というか、概ね音で判るわな。たまに珍しいのも飛んでるけど。
405名無し三等兵 (ワッチョイ 7fd0-TF7s)
2022/04/16(土) 18:01:16.39ID:l2IB/FFQ0 【悲報】ロシアが誇る世界最強のヘリコプター『アリガトール』キエフ軍に撃墜されて無様に排便を晒す [143446881]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1650097354/
93 ヒーヒーおばあちゃん(広島県) [US] sage ▼ 2022/04/16(土) 17:40:07.28 ID:dJcfvi8J0 [2回目]
ツイートにぶら下がってたこれ草
https://www.wykop.pl/cdn/c3201142/comment_1648381806N8ba2Kycdqa2P2fDZFnfYt.jpg
96 マーシャルくん(静岡県) [US] ▼ New! 2022/04/16(土) 17:40:36.33 ID:NpvybIwT0 [1回目]
>1
最後うつったの人間の足か??
98 サリーちゃんのパパ(東京都) [US] sage ▼ New! 2022/04/16(土) 17:41:34.72 ID:CW4IFFD00 [1回目]
最後に足が映ってるじゃないか
138 サニーくん(岡山県) [US] sage ▼ New! 2022/04/16(土) 17:48:03.39 ID:bzAFruOe0 [1回目]
これホーカムだよな
大戦略では強かったのにw
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1650097354/
93 ヒーヒーおばあちゃん(広島県) [US] sage ▼ 2022/04/16(土) 17:40:07.28 ID:dJcfvi8J0 [2回目]
ツイートにぶら下がってたこれ草
https://www.wykop.pl/cdn/c3201142/comment_1648381806N8ba2Kycdqa2P2fDZFnfYt.jpg
96 マーシャルくん(静岡県) [US] ▼ New! 2022/04/16(土) 17:40:36.33 ID:NpvybIwT0 [1回目]
>1
最後うつったの人間の足か??
98 サリーちゃんのパパ(東京都) [US] sage ▼ New! 2022/04/16(土) 17:41:34.72 ID:CW4IFFD00 [1回目]
最後に足が映ってるじゃないか
138 サニーくん(岡山県) [US] sage ▼ New! 2022/04/16(土) 17:48:03.39 ID:bzAFruOe0 [1回目]
これホーカムだよな
大戦略では強かったのにw
406名無し三等兵 (アウアウオー Sa7b-Suzn)
2022/05/14(土) 14:49:19.79ID:w0Mp/uFwa【謎】撃墜されたロシア軍の攻撃ヘリの残骸から洗濯機が発見される [632443795]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1652504912/
https://img.otofun.net/upload/v7/images/6466/6466354-189c6b54d1caff00c8503f5cdedefa1a.jpeg
407名無し三等兵 (ワッチョイ 7310-yvGd)
2022/05/14(土) 15:27:56.19ID:GEpqoE5O0408名無し三等兵 (テテンテンテン MM17-+201)
2022/05/14(土) 23:16:49.53ID:5fIEjggBM ヘリのパイロットですら洗濯機を盗むほど待遇悪いのか…
409名無し三等兵 (ワッチョイ c1ad-uGYW)
2022/05/15(日) 20:30:41.57ID:JllzUeJk0 真面目な話、こういう事の模様。https://twitter.com/karizo2022/status/1525067066373738498
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
410名無し三等兵 (ワッチョイ 0501-aC0y)
2022/07/11(月) 19:35:07.11ID:kNKih6fe0 GEのT901は順調な様だな
これ完成したら日本はどうするんだろう?
Army Finishes Early Testing of Next-Generation Helicopter Engine
July 7, 2022 Defense One
ttp://www.defenseone.com/business/2022/07/army-finishes-early-testing-next-generation-helicopter-engine/373973/
これ完成したら日本はどうするんだろう?
Army Finishes Early Testing of Next-Generation Helicopter Engine
July 7, 2022 Defense One
ttp://www.defenseone.com/business/2022/07/army-finishes-early-testing-next-generation-helicopter-engine/373973/
411名無し三等兵 (ワッチョイ 0501-aC0y)
2022/07/11(月) 19:53:31.86ID:kNKih6fe0 大体同じ内容の記事だけど貼るリンク間違えたわw
New engine for Apache, Black Hawk helicopters passes first test, Army says
Jul 8,2022 DefenseNews
ttp://www.defensenews.com/land/2022/07/07/new-engine-for-apache-black-hawk-helicopters-passes-first-test-army-says/
New engine for Apache, Black Hawk helicopters passes first test, Army says
Jul 8,2022 DefenseNews
ttp://www.defensenews.com/land/2022/07/07/new-engine-for-apache-black-hawk-helicopters-passes-first-test-army-says/
412名無し三等兵 (ワッチョイ 6101-f313)
2022/08/28(日) 21:00:48.93ID:rFR5uclZ0 なんで高が民間ヘリの軍用人員輸送ヘリ化で1年以上遅れるかね?
Boeing completes MH-139 flight certification, delivers four test airframes
25 August 2022 FlightGlobal
ttps://www-flightglobal-com.translate.goog/helicopters/boeing-completes-mh-139-flight-certification-delivers-four-test-airframes/149959.article?_x_tr_sl=en&_x_tr_tl=ja&_x_tr_pto=op
Boeing completes MH-139 flight certification, delivers four test airframes
25 August 2022 FlightGlobal
ttps://www-flightglobal-com.translate.goog/helicopters/boeing-completes-mh-139-flight-certification-delivers-four-test-airframes/149959.article?_x_tr_sl=en&_x_tr_tl=ja&_x_tr_pto=op
413名無し三等兵 (ワッチョイ 875f-UJFw)
2022/09/03(土) 07:44:43.87ID:iquhx5Ic0414名無し三等兵 (ワッチョイ c701-JsIr)
2022/09/03(土) 08:47:31.52ID:mOdFgL/N0 それとFAAのSTC取得に何の関係が…
415名無し三等兵 (テテンテンテン MM8f-hOW6)
2022/09/03(土) 09:09:04.90ID:JU3WHgwGM 結局UH-2 は412で正解だったな
輸出も成功してるし売れないとは何だったのか。
AW139にしろとかいう声がやたら大きかったけど。
輸出も成功してるし売れないとは何だったのか。
AW139にしろとかいう声がやたら大きかったけど。
416名無し三等兵 (ワッチョイ 0701-Iguz)
2022/09/03(土) 18:27:40.13ID:1gt5zqHA0 そりゃ性能だけ見たらAW139に勝る点がBell412EPXには何一つ無いし。
海保が頑張ってAW139を使い続けているけど、それなりに苦労し入るんだろうなー。
警察?412系統を何だかんだ一機は維持している感。
海保が頑張ってAW139を使い続けているけど、それなりに苦労し入るんだろうなー。
警察?412系統を何だかんだ一機は維持している感。
417名無し三等兵 (アウアウクー MMbb-Kt1/)
2022/09/03(土) 20:05:34.80ID:4DUb/zv7M 例えば、生まれた時に決まってる理由
自分の父親が「カズヨシ」とする
自分の人生が「自衛隊で倉庫の在庫数確認する仕事」とか
父親が「カズヨシ」
息子が「数学学者」
父親が「カズヨシ」
息子が「自衛隊の点呼係」
自分の名前が「カズヨシで点呼係」
これは誰でもすぐ気付く
実は
父親の顔が三浦知良そっくりだから
息子が、「自衛隊で点呼係」
自分の父親の名前
自分の父親が似てる有名人を思い出してください
自分の人生の謎が解けます
自分の人生を見つめ直しましょう
生まれた時に決まってるんだよゴミクズ
トラボルタ、トラさん
自分の父親が「カズヨシ」とする
自分の人生が「自衛隊で倉庫の在庫数確認する仕事」とか
父親が「カズヨシ」
息子が「数学学者」
父親が「カズヨシ」
息子が「自衛隊の点呼係」
自分の名前が「カズヨシで点呼係」
これは誰でもすぐ気付く
実は
父親の顔が三浦知良そっくりだから
息子が、「自衛隊で点呼係」
自分の父親の名前
自分の父親が似てる有名人を思い出してください
自分の人生の謎が解けます
自分の人生を見つめ直しましょう
生まれた時に決まってるんだよゴミクズ
トラボルタ、トラさん
418名無し三等兵 (ブーイモ MMc9-wKZs)
2023/04/22(土) 13:10:54.31ID:S3hEPMjnM 再利用age
419名無し三等兵 (ワッチョイ eaad-WgB5)
2023/04/22(土) 21:49:09.46ID:J9Y8uN/F0420名無し三等兵 (ワッチョイ b501-ASru)
2023/04/22(土) 22:43:04.98ID:9s0zfrMM0 bell205一族(412まで含めて)とBK117じゃ機体のクラスが違うでしょうに。軍装備をしてしまうとBK117だと詰め込んで8人、UH-1H以降だと10人+ある程度のオプション装備。
そもそもBK117が5t級なら間違えなくUH-Xは川重が取れてただろうし。
そもそもBK117が5t級なら間違えなくUH-Xは川重が取れてただろうし。
421名無し三等兵 (アウアウウー Sa21-/pJt)
2023/04/24(月) 13:40:38.89ID:GE2Dg2Uea 実家に日本農林ヘリコプターのカレンダーが毎年送られてた
布製のかなり凝った物
どうして送られてたかは秘密
布製のかなり凝った物
どうして送られてたかは秘密
422名無し三等兵 (ワッチョイ 6a10-RykB)
2023/04/24(月) 13:52:07.82ID:bUduNKtJ0 >>421
実家が農業で農薬散布をするときの農家側の代表をしていたとか森林組合の役をしていたとかじゃないの。
実家が農業で農薬散布をするときの農家側の代表をしていたとか森林組合の役をしていたとかじゃないの。
423名無し三等兵 (アウアウウー Sa1b-ZLGR)
2023/04/30(日) 09:13:39.93ID:crfli1tna 大きな声で言えないから秘密w
424名無し三等兵 (ワッチョイ 1701-By2c)
2023/04/30(日) 15:21:52.56ID:DTD0OGDL0 布製のカレンダーは90年入る位まで農家に良くかかっていたやつだし、対して珍しいもんじゃ無かったりする。
425名無し三等兵 (スフッ Sdbf-fitb)
2023/04/30(日) 19:48:56.27ID:jqLKo/H6d 農水協なりJAなり通して配られてたんだろ
スポンサーにもの配るのは普通のこと
スポンサーにもの配るのは普通のこと
426名無し三等兵 (アウアウウー Sa1b-ZLGR)
2023/04/30(日) 20:50:24.85ID:fcuC39l0a もらってはいけない立場だったので秘密w
カレンダーは何種類かあったらしく我が家に来たのは織物的な生地に刺繍で絵が描かれていた
お袋はそれをとっといたみたいだ
カレンダーは何種類かあったらしく我が家に来たのは織物的な生地に刺繍で絵が描かれていた
お袋はそれをとっといたみたいだ
427名無し三等兵 (スップー Sd3f-pmLm)
2023/04/30(日) 22:44:21.63ID:lGEfqds9d K-RACERのカメラは、ペイロード200キロとは別みたいだな
https://youtu.be/Da19osDXQWM
https://youtu.be/Da19osDXQWM
428名無し三等兵 (ワッチョイ 9f10-fitb)
2023/04/30(日) 23:28:47.98ID:jOhKGO4A0429名無し三等兵 (スフッ Sdbf-fitb)
2023/05/02(火) 20:26:22.60ID:1milkkN6d 自分は特別って思いたいだけだよ
430名無し三等兵 (ワッチョイ 9f10-fitb)
2023/05/02(火) 20:55:01.29ID:TgKUm+V30 毎年もらえるのなら特別なのもしれないけどたまたまその年に一回だけもらったのならお年玉みたいなものだな。
431名無し三等兵 (スップー Sd3f-pmLm)
2023/05/02(火) 21:05:55.17ID:UJrB+iFKd 昔は布カレンダーが祖父の家によく有ったわ
最近はカレンダーすら配らなく成った所が増えてるのを実感する
全部消費税を導入してからショボく成ってる
最近はカレンダーすら配らなく成った所が増えてるのを実感する
全部消費税を導入してからショボく成ってる
432名無し三等兵 (ワッチョイ 1701-By2c)
2023/05/04(木) 11:42:55.53ID:1uhQqDsL0 節約した人間が出世するようになって久しいからね。何時まで続けるんだか、財務省が自分の年金守るためのデフレ政策。
433名無し三等兵 (ワッチョイ 9fad-qzVm)
2023/05/04(木) 12:16:05.51ID:O4UEOizY0 >>420
UH-72A・ラコタ(BK117)も、元来は川崎繋がりだから、OH-6の延長および後継として、陸自も採用すれば良かったのに。
OH-58・カイオワと同様に、観測・偵察および軽輸送とマルチに使えるなら、、OH-6の延長および後継としては妥当だし、おトクだろうに。
UH-72A・ラコタ(BK117)も、元来は川崎繋がりだから、OH-6の延長および後継として、陸自も採用すれば良かったのに。
OH-58・カイオワと同様に、観測・偵察および軽輸送とマルチに使えるなら、、OH-6の延長および後継としては妥当だし、おトクだろうに。
434名無し三等兵 (ワッチョイ 9f10-fitb)
2023/05/04(木) 12:35:57.74ID:4WeAVUti0 >>433
お得というよりも金がかかってもいいから川崎以外のヘリメーカーの政治工作、尊宅なのだろう。
お得というよりも金がかかってもいいから川崎以外のヘリメーカーの政治工作、尊宅なのだろう。
435名無し三等兵 (アウアウウー Sa1b-ZLGR)
2023/05/04(木) 12:37:21.75ID:cuOjCI7Sa ごめん何言ってるかわからない
誰にでもわかるように書いてくれ
誰にでもわかるように書いてくれ
436名無し三等兵 (ワッチョイ 9f10-fitb)
2023/05/04(木) 12:38:26.49ID:4WeAVUti0 すぐに何とかスクールとかと言って湧いてくるやつがいるけどUH-72Aなどは実際に米軍で使われていて運用ではそれなりの実績があるからね。
437名無し三等兵 (ワッチョイ 975f-efom)
2023/05/04(木) 14:53:33.75ID:YTOdtbBm0 うんそうだね、お薬飲もうね
438名無し三等兵 (ワッチョイ 9f10-fitb)
2023/05/04(木) 15:20:28.52ID:4WeAVUti0 日本は有人AHは廃止となり其のその後継には無人攻撃機と決まった。
いままで有人AHを作ってきたメーカーはもう用はないだろうな。
これからは無人機が主流になり有人機は輸送用がメインだろう、良くて付けたしの武装型かな。
主流になるであろう無人攻撃機を作れるメーカーは現在無人機を運用テストしているあのメーカーだろうな。
いままで有人AHを作ってきたメーカーはもう用はないだろうな。
これからは無人機が主流になり有人機は輸送用がメインだろう、良くて付けたしの武装型かな。
主流になるであろう無人攻撃機を作れるメーカーは現在無人機を運用テストしているあのメーカーだろうな。
439名無し三等兵 (ワッチョイ 1701-By2c)
2023/05/04(木) 16:47:23.88ID:1uhQqDsL0 どう考えてもOHは無人機化が筋だし、戦闘ヘリで大事に育てたパイロットをむざむざ失っていくのは戦線を張る上で耐えられないし、
BK117が4トン級の時点でしゃーなかった。
と思う事にしている。
だからUH-2だけは早々の充足と、確実な更新ホント頼む。長距離はCH-47に絞っても良いわこの際。アレで救難やるのは大変だとは思うけど何とかやれなくは無いので。
BK117が4トン級の時点でしゃーなかった。
と思う事にしている。
だからUH-2だけは早々の充足と、確実な更新ホント頼む。長距離はCH-47に絞っても良いわこの際。アレで救難やるのは大変だとは思うけど何とかやれなくは無いので。
440名無し三等兵 (ワッチョイ 9fad-qzVm)
2023/05/04(木) 17:09:35.25ID:O4UEOizY0 >>439
→CH-47で救難やるのは大変…
CH-47はあの巨体で、どでかいローターが前後で合計6枚も回るのだから、救難時、それも水上になると大変だと思う。
あのダウンウォッシュを、陸自の体験地上滑走などで感じたけれど、まるで2つの巨大な竜巻の下にいるようなものだ。
それが理由で、空自だと各救難隊でCH-47が採用されない理由かもなぁ。そこも所謂「匙加減」?
特殊作戦群などとの連携なら、MH-47が出来てもおかしくないが。
→CH-47で救難やるのは大変…
CH-47はあの巨体で、どでかいローターが前後で合計6枚も回るのだから、救難時、それも水上になると大変だと思う。
あのダウンウォッシュを、陸自の体験地上滑走などで感じたけれど、まるで2つの巨大な竜巻の下にいるようなものだ。
それが理由で、空自だと各救難隊でCH-47が採用されない理由かもなぁ。そこも所謂「匙加減」?
特殊作戦群などとの連携なら、MH-47が出来てもおかしくないが。
441名無し三等兵 (ワッチョイ 9f10-fitb)
2023/05/04(木) 17:52:43.14ID:4WeAVUti0 CH-47の前のCH-46では日航機の御巣鷹山墜落事故でホバーリングしながら生存者を救出していたけどね。
442名無し三等兵 (アウアウウー Sa1b-ZLGR)
2023/05/04(木) 17:59:16.20ID:cuOjCI7Sa パワーが違いすぐる~www
443名無し三等兵 (アウアウウー Sa1b-ZLGR)
2023/05/04(木) 18:01:53.87ID:cuOjCI7Sa 木更津駐屯地祭に行くと分かるよ
あれはチヌークのパワーを体感する祭だ
力こそ正義!
パワーがすべて!
チヌーク万歳!!!
あれはチヌークのパワーを体感する祭だ
力こそ正義!
パワーがすべて!
チヌーク万歳!!!
444名無し三等兵 (ワッチョイ 9f42-iMWs)
2023/05/04(木) 20:00:44.87ID:nwjG0JC20 >>441
空自救難団のCH-47は東日本大震災でもホイスト救助してたよ
空自救難団のCH-47は東日本大震災でもホイスト救助してたよ
445名無し三等兵 (ワッチョイ 376a-+LAn)
2023/05/05(金) 04:26:21.24ID:GAdh4u6G0 川崎ガイジ、マジで何らかの知的障害あるだろコイツ…
446名無し三等兵 (ワッチョイ ff10-fitb)
2023/05/05(金) 07:15:55.33ID:Spis6A5Y0 オスプレイのほうが搭載量多いかと思ったが
実はチヌークが最強だったことに気づいた。
実はチヌークが最強だったことに気づいた。
447名無し三等兵 (ワッチョイ 376a-+LAn)
2023/05/05(金) 08:06:28.69ID:GAdh4u6G0 中型バスと大型バスくらい違う
MV-22はCH-46の後継やし、キャビン形状を比較するとよくわかる
MV-22はCH-46の後継やし、キャビン形状を比較するとよくわかる
448名無し三等兵 (ワッチョイ 1701-By2c)
2023/05/05(金) 10:26:20.73ID:SQLzsVDb0 それこそV-44構想、クアッドローターのチルトローター機がCH-47後継プランとして上がっては止め、を繰り返しているし。
でもC-130後継に垂直離陸も検討しているし、またいつもの米軍開発案件、なのかモノになるのか果たして。
でもC-130後継に垂直離陸も検討しているし、またいつもの米軍開発案件、なのかモノになるのか果たして。
449名無し三等兵 (ワッチョイ 9f10-fitb)
2023/05/05(金) 10:41:23.49ID:UH0Zwbhs0 >>446
搭載量だけでなくCGの許容範囲も広いからホイストするときも楽だろうな。
搭載量だけでなくCGの許容範囲も広いからホイストするときも楽だろうな。
450名無し三等兵 (スプッッ Sdea-KeI6)
2023/05/07(日) 19:49:48.47ID:sldBtOw+d でもVTOL時のMTOWはCH-47の方が上だがSTOVLの時はV-22のほうが上だけどな
ミニバンとステーションワゴンを比較してミニバンの方が荷物が詰めるといっても
それがどうしたとしか言いようがない
ミニバンとステーションワゴンを比較してミニバンの方が荷物が詰めるといっても
それがどうしたとしか言いようがない
451名無し三等兵 (ワッチョイ 1610-KeI6)
2023/05/07(日) 21:54:53.86ID:d5gODOpF0 チヌークは、高機動車や軽装甲車を機内に運べる
オスプレイは汎用車のみ
この部分だけでも違いは大きいかと
オスプレイは汎用車のみ
この部分だけでも違いは大きいかと
452名無し三等兵 (ワッチョイ 9210-KeI6)
2023/05/07(日) 23:30:52.62ID:l0jYrpHW0 確かCH-47はFH-70りゅう弾砲もホイスト出来たと思うよ。
以前、そのような写真を見たような気がする。
以前、そのような写真を見たような気がする。
453名無し三等兵 (ワッチョイ 12ad-sAkN)
2023/05/08(月) 00:26:53.69ID:ZtvLNAf10455名無し三等兵 (ワッチョイ 12ad-sAkN)
2023/05/08(月) 01:58:59.70ID:ZtvLNAf10 >>443
チヌークこそ、まさに「大きい事は良い事だ」(故・山本直純氏)と言えるなぁ。
チヌークこそ、まさに「大きい事は良い事だ」(故・山本直純氏)と言えるなぁ。
456名無し三等兵 (ワントンキン MM42-RgR8)
2023/05/08(月) 10:46:49.48ID:QjRNR3WlM457名無し三等兵 (ワッチョイ 9210-KeI6)
2023/05/08(月) 18:56:28.92ID:w3ea7sos0 やはりCH-47は使い勝手がいいな。
いぜというときは水面に着水もできるようだしね。
いぜというときは水面に着水もできるようだしね。
458名無し三等兵 (ワッチョイ 6f8c-HoHV)
2023/05/14(日) 14:52:09.23ID:O045nNqQ0 嫌味か?それはあの事故の後の嫌味で言ってるのか
459名無し三等兵 (ワッチョイ ff10-ZkZz)
2023/05/14(日) 15:22:15.89ID:ZojFIIH70 >>458
おやおや。
おれはただCH-47の特徴について書いただけだけどね。
あと着水できるのはシコルスキーのHSS-2Bだな。
それ以外は無理だろう。
それが気に入れないのかな。
https://trafficnews.jp/photo/100986
https://twitter.com/JGSDF_12b_pr/status/1309317512341856257
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
おやおや。
おれはただCH-47の特徴について書いただけだけどね。
あと着水できるのはシコルスキーのHSS-2Bだな。
それ以外は無理だろう。
それが気に入れないのかな。
https://trafficnews.jp/photo/100986
https://twitter.com/JGSDF_12b_pr/status/1309317512341856257
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
460名無し三等兵 (ワッチョイ 6f8c-HoHV)
2023/05/14(日) 15:25:37.41ID:O045nNqQ0461名無し三等兵 (ワッチョイ 2301-y/bk)
2023/05/14(日) 22:10:36.95ID:F0hsZ46t0 >>459
> それ以外は無理だろう。
S-61/-61N/-61R
HH-52(S-62)
CH-53
CH-46
SA 321 シュペルフルロン
Mi-14
それと改良型のHSS-2BじゃなくてもHSS-2(S-61)の時点で着水は可能
> それ以外は無理だろう。
S-61/-61N/-61R
HH-52(S-62)
CH-53
CH-46
SA 321 シュペルフルロン
Mi-14
それと改良型のHSS-2BじゃなくてもHSS-2(S-61)の時点で着水は可能
462名無し三等兵 (ワッチョイ ff10-ZkZz)
2023/05/15(月) 09:35:07.87ID:udxCquIr0463名無し三等兵 (ワッチョイ ffad-LYoW)
2023/05/15(月) 14:41:51.97ID:ZRa4dIkE0 >>461
沿岸警備隊のHH-52・シーガードはどうだったか分からないが、
海上保安庁のS-62は、実際に水面に着水している写真が、昔の百科本に載っていた。
嘗て新潟の海保にいたS-62も、引退する前に最後の着水訓練を行なうシーンの写真が、当時の航空雑誌に載っていた。
S-62は、映画「戦国自衛隊」の陸自機(空自と海自では救難用に採用したが、陸自では採用していない)や、
映画「レッド・スコルピオン」のハインドもどきも忘れられない。
沿岸警備隊のHH-52・シーガードはどうだったか分からないが、
海上保安庁のS-62は、実際に水面に着水している写真が、昔の百科本に載っていた。
嘗て新潟の海保にいたS-62も、引退する前に最後の着水訓練を行なうシーンの写真が、当時の航空雑誌に載っていた。
S-62は、映画「戦国自衛隊」の陸自機(空自と海自では救難用に採用したが、陸自では採用していない)や、
映画「レッド・スコルピオン」のハインドもどきも忘れられない。
464名無し三等兵 (ワッチョイ ff10-ZkZz)
2023/05/15(月) 15:07:11.08ID:udxCquIr0 >>463
海保のヘリはCH-47みたいにヘリの底部がそのままフロートになるんじゃなくてスキッドに自動で開くフロートがついているんじゃないの。
三重県の海保の基地のヘリは着水したときに開くフロートがスキッドについているけど。
海保のヘリはCH-47みたいにヘリの底部がそのままフロートになるんじゃなくてスキッドに自動で開くフロートがついているんじゃないの。
三重県の海保の基地のヘリは着水したときに開くフロートがスキッドについているけど。
465名無し三等兵 (アークセー Sx87-Phjm)
2023/05/16(火) 10:22:22.32ID:cqs/IfUkx 航空情報2023年6月号
特集 去り行く自衛隊機
去り行く陸自ヘリコプター AH-1S/ AH-64D/ OH-1
特集 去り行く自衛隊機
去り行く陸自ヘリコプター AH-1S/ AH-64D/ OH-1
466名無し三等兵 (ワッチョイ ffad-LYoW)
2023/05/18(木) 11:24:44.15ID:SnsfDB130 >>461
SA321・シュペルフルロンか。中国も生産しているなぁ。
映画『ブッシュマン』では陸上型の南アフリカ軍機が、映画『レッド・アフガン』(原題:The Beast』にも、
陸上型のイスラエル軍機をMi-8風に塗り替えたものが登場している。
SA321・シュペルフルロンか。中国も生産しているなぁ。
映画『ブッシュマン』では陸上型の南アフリカ軍機が、映画『レッド・アフガン』(原題:The Beast』にも、
陸上型のイスラエル軍機をMi-8風に塗り替えたものが登場している。
467名無し三等兵 (ワッチョイ 8302-1K6S)
2023/05/19(金) 18:01:53.47ID:z8y28AuM0 >>443
スーパースタリオン派なんで
スーパースタリオン派なんで
468名無し三等兵 (ワッチョイ caad-+mMX)
2023/05/20(土) 03:20:50.31ID:oIS0Uq0d0 >>467
昔なら、サミットなどでは在沖海兵隊のCH-53D/Eが、随行員の移動用によく使われたなぁ。
今後、在沖海兵隊にCH-53Kは配備されるのだろうか。
去年と今年は、随行員の移動用に在韓米軍のCH-47Fが使われている。
昔なら、サミットなどでは在沖海兵隊のCH-53D/Eが、随行員の移動用によく使われたなぁ。
今後、在沖海兵隊にCH-53Kは配備されるのだろうか。
去年と今年は、随行員の移動用に在韓米軍のCH-47Fが使われている。
469名無し三等兵 (ワッチョイ 4a10-FIIW)
2023/05/20(土) 16:14:06.22ID:y8X8572w0 以前、京都御苑の迎賓館でサミットだったかな、会議が開かれた時に60の大統領専用ヘリが京都御苑に着陸していた。
ニュースで見たけど周りの木々が台風のように揺れていた。
ニュースで見たけど周りの木々が台風のように揺れていた。
470名無し三等兵 (ワッチョイ ca5f-0ARw)
2023/05/20(土) 19:47:18.64ID:jyhDVJoA0 しかし自衛隊はブラックホークをメインに調達した方が良いんじゃね?
471名無し三等兵 (ワッチョイ caad-+mMX)
2023/05/20(土) 20:10:31.95ID:oIS0Uq0d0 >>469
プレジデンシャルホークか。
UH-60がベースだから、輸送機には楽々積めるけれども、原型が原型なだけに、機内が非常に狭い。
降機する時には、まるで「にじり口」のように身をかがめなければならないが、
合衆国大統領としてのプライドがそういう真似を許さぬだろう。
プレジデンシャルホークか。
UH-60がベースだから、輸送機には楽々積めるけれども、原型が原型なだけに、機内が非常に狭い。
降機する時には、まるで「にじり口」のように身をかがめなければならないが、
合衆国大統領としてのプライドがそういう真似を許さぬだろう。
472名無し三等兵 (ササクッテロリ Sp03-bkOn)
2023/05/20(土) 21:32:41.17ID:qUYQ+sOZp 茶室仕立てにすりゃワンチャンあるんじゃね?
ワビサビだって言えば良いよ
ワビサビだって言えば良いよ
473名無し三等兵 (ワッチョイ cb01-XDy1)
2023/05/20(土) 23:18:21.92ID:qYpkhyUT0 VH-60なら歴代大統領が普通に使ってるから勝手に代弁するなよ
クリントンとかグレッグ・ノーマンの家で膝を骨折して退院した直後とか、杖突きながらホワイトホークのにじり口から降りてたぞ
クリントンとかグレッグ・ノーマンの家で膝を骨折して退院した直後とか、杖突きながらホワイトホークのにじり口から降りてたぞ
474名無し三等兵 (ワッチョイ b301-FIIW)
2023/05/21(日) 00:07:13.10ID:FdcsBaGk0 プレジデンシャルホークの不評は今更擁護できるようなモンじゃないでしょうに。C-17の搭載能力の都合で妥協してUH-60ベースなんだし。
なお、陸自的にUH-2の3倍のお値段になってしまったUH-60でヘリを揃えるメリットは殆ど無いと思うよ、無尽蔵の予算があるならともかく。
なお、陸自的にUH-2の3倍のお値段になってしまったUH-60でヘリを揃えるメリットは殆ど無いと思うよ、無尽蔵の予算があるならともかく。
475名無し三等兵 (ワッチョイ 635f-dnW9)
2023/05/22(月) 21:46:30.89ID:EkJO63Eh0476名無し三等兵 (ワッチョイ 635f-owa4)
2023/05/24(水) 10:23:53.38ID:2rDEj4Bb0 さてボイスレコーダーの内容が出てきたわけだが
477名無し三等兵 (ワッチョイ 4a10-FIIW)
2023/05/24(水) 10:32:21.36ID:LcCLf64I0 今朝の新聞にはエンジン出力の低下と書いてあったな。
エンジン出力低下でPとコパイとの間で「高度を保つ」というやり取りの後「あ!」という声で記録が切れているという内容らしい。
多分、エンジン出力低下で高度が下がる、風などにあおられて機の水平バランスが取れずローターが海面に接触。
その瞬間機体がローターと逆方向に回転して海面にたたきつけられる。
その結果、機体はバラバラになる。
これは俺の想像だがこんな感じだと思う。
エンジン出力低下でPとコパイとの間で「高度を保つ」というやり取りの後「あ!」という声で記録が切れているという内容らしい。
多分、エンジン出力低下で高度が下がる、風などにあおられて機の水平バランスが取れずローターが海面に接触。
その瞬間機体がローターと逆方向に回転して海面にたたきつけられる。
その結果、機体はバラバラになる。
これは俺の想像だがこんな感じだと思う。
478名無し三等兵 (ブーイモ MM27-ff77)
2023/05/24(水) 13:04:18.21ID:UM0q1SuhM 三菱製w
479名無し三等兵 (ワッチョイ 4a10-FIIW)
2023/05/25(木) 09:27:51.08ID:YutPnqpe0 OH-1が和歌山で落着した時のエンジントラブルと同じ原因かな。
もしそうだとすれば陸自のUH-60全機及び海自、空自のUH-60も大変なことになるな。
もしそうだとすれば陸自のUH-60全機及び海自、空自のUH-60も大変なことになるな。
480名無し三等兵 (ワッチョイ de10-QKnY)
2023/05/25(木) 12:44:22.66ID:55CvIqbJ0 緊急着陸してF-16はどうなった?
立て続けのエンジン不良で考えられるのは
黄砂のガラス質が溶けて固着とかないの
立て続けのエンジン不良で考えられるのは
黄砂のガラス質が溶けて固着とかないの
481名無し三等兵 (アウアウウー Sa2f-IVp7)
2023/05/26(金) 23:29:32.91ID:SCw/wpgpa 長野の発砲事件で03:30時頃にヘリ飛ばしたみたいだが、長野県警暗視装置付のヘリ持ってたのか??
482名無し三等兵 (ワッチョイ ebf1-/RYi)
2023/05/27(土) 07:46:04.20ID:bO2bj75v0 V22オスプレイの米生産工場、ボーイングが2025年にも閉鎖の可能性
https://news.yahoo.co.jp/byline/takahashikosuke/20230527-00351183
採用国が米国と日本だけだではなw
https://news.yahoo.co.jp/byline/takahashikosuke/20230527-00351183
採用国が米国と日本だけだではなw
483名無し三等兵 (ワッチョイ 2b01-S+HU)
2023/05/27(土) 10:38:36.27ID:7+J6wkky0 陸の連絡機にオスプレイを、…とは機体価格はともかく維持費であり得んしなー。とてつもなく便利な機体だけど、まだ使いこなしていると言える段階まで来ていないし。
484名無し三等兵 (ワッチョイ 9f10-S+HU)
2023/05/27(土) 11:07:52.67ID:2HCmsxvO0 結局陸のオスプレイもAH-64Dと同じ運命をたどるのかな。
陸自の航空部隊はヨレヨレだな。
こんなことなら航空部隊を海自と空自に移管したほうがよさそうだな。
陸自の航空部隊はヨレヨレだな。
こんなことなら航空部隊を海自と空自に移管したほうがよさそうだな。
485名無し三等兵 (アウアウウー Sa8f-r+/Z)
2023/05/27(土) 12:03:26.92ID:Ix0/aYzba 空挺団の乗るC-2なんかは空自の持ち物何だからそれもありだな
陸自のヘリは、UH-1とUH-2とオスプレイに絞って、
UH-47とUH-60は空海に渡して、C-2のように必要時に空海に要請して乗せて貰った方が良いかも
UH-60は海に、UH-47は空かな
アパッチとコブラは早く用廃して無人攻撃機を導入
陸自のヘリは、UH-1とUH-2とオスプレイに絞って、
UH-47とUH-60は空海に渡して、C-2のように必要時に空海に要請して乗せて貰った方が良いかも
UH-60は海に、UH-47は空かな
アパッチとコブラは早く用廃して無人攻撃機を導入
486名無し三等兵 (ワッチョイ 6b5f-LRTu)
2023/05/27(土) 13:45:33.70ID:Qv3MgRKP0 >>482-483
便利ではあるけどその値段出してまでいるか、となるとなぁ
UH-60後継だからもっと大々的に調達することになるし機体サイズや重量も小さく、後発でブラッシュアップされるであろうV-280の方が世界的には売れそう
ちゃんと仕上がればだけど
便利ではあるけどその値段出してまでいるか、となるとなぁ
UH-60後継だからもっと大々的に調達することになるし機体サイズや重量も小さく、後発でブラッシュアップされるであろうV-280の方が世界的には売れそう
ちゃんと仕上がればだけど
487名無し三等兵 (ワッチョイ 4b01-U3/S)
2023/05/27(土) 14:40:52.44ID:yXzqfHDl0 日本の金額はあれでも米軍のまとめ買い価格だから
これから発注だと米軍の大規模追加発注でもない限り価格はそれより上がる
ベル・ボーイングがどうしてもラインを維持したいって場合は大幅ディスカウントする可能性もあるが…
これから発注だと米軍の大規模追加発注でもない限り価格はそれより上がる
ベル・ボーイングがどうしてもラインを維持したいって場合は大幅ディスカウントする可能性もあるが…
488名無し三等兵 (ワッチョイ 2b01-S+HU)
2023/05/27(土) 18:54:30.05ID:7+J6wkky0 ブラホはまあいいけど、チヌを空自渡し、て馬鹿も休み休み言え、としか。
489名無し三等兵 (ワッチョイ 7b6a-wboI)
2023/05/28(日) 06:49:53.41ID:1VYzDQoe0 ボーイングは今後バローを大量供給しなきゃならんから
490名無し三等兵 (ワッチョイ 2b01-S+HU)
2023/05/28(日) 12:05:42.98ID:Q1bb9xd10 日本のCH-47は川崎重工でライセンス生産していますが何か。新しいのはF型に準拠、でなかったっけ?
491名無し三等兵 (テテンテンテン MM7f-IgMm)
2023/05/29(月) 00:39:44.38ID:bDk36KFrM 5chは裏からは誰がどのスレに居るのかリアルタイムで把握してるからな
書き込んだ内容は一生個人情報としてファイリングされる
IPアドレスから個人名なんて今は容易に特定される
個人情報を集める巨大な装置が2ch、5chです
過去の発言やアクセスログすべて
それが5chの販売物
5chにアクセスすればするほど
5chに書き込めば書き込むほど、大手企業に就職出来なくなるぞ
今はほぼすべてが運営側の書き込みですから、アクセスする人間の過去すべての
情報を持ってる運営と議論しても勝てないぞ
延々と反論スクリプトが絡んでくる。無視するのが一番
5chがマスコミからもアンタッチャブルな存在なのが謎ですね。
バックが右翼団体だったわけで
5ちゃんの書き込みは翻訳して外国で売られてる
ビジネスなんだよ
書き込んだ内容は一生個人情報としてファイリングされる
IPアドレスから個人名なんて今は容易に特定される
個人情報を集める巨大な装置が2ch、5chです
過去の発言やアクセスログすべて
それが5chの販売物
5chにアクセスすればするほど
5chに書き込めば書き込むほど、大手企業に就職出来なくなるぞ
今はほぼすべてが運営側の書き込みですから、アクセスする人間の過去すべての
情報を持ってる運営と議論しても勝てないぞ
延々と反論スクリプトが絡んでくる。無視するのが一番
5chがマスコミからもアンタッチャブルな存在なのが謎ですね。
バックが右翼団体だったわけで
5ちゃんの書き込みは翻訳して外国で売られてる
ビジネスなんだよ
492名無し三等兵 (ブーイモ MMb9-ogB/)
2023/06/03(土) 10:43:19.03ID:+7A3u2jIM >>486
280は予定ではAH64やMH60(UHではないんだよ)と同等の値段を目指してるけど、今までのパターンだともっと高くなるだろうから金持ち国家が保有できるくらいでそこまで売れないと思うよ。
日本が買うとオプションなしで倍額くらい。
280は予定ではAH64やMH60(UHではないんだよ)と同等の値段を目指してるけど、今までのパターンだともっと高くなるだろうから金持ち国家が保有できるくらいでそこまで売れないと思うよ。
日本が買うとオプションなしで倍額くらい。
493名無し三等兵 (ワッチョイ 095f-2UIU)
2023/06/03(土) 11:37:00.70ID:COn0Yx3c0 同等を目指すというのが当時と同じ価格なら無理だろうけど、
物価がほとんど変わってない日本基準で見て高くなってるでなくて順調にインフレしてる海外からみればちょい高騰くらいに収まるかどうか次第だろう
当時と比べて高くなること自体は仕方ない
物価がほとんど変わってない日本基準で見て高くなってるでなくて順調にインフレしてる海外からみればちょい高騰くらいに収まるかどうか次第だろう
当時と比べて高くなること自体は仕方ない
494名無し三等兵 (ワッチョイ b901-N/Lw)
2023/06/03(土) 11:56:17.13ID:0adzs2Ne0 日本で買おうと思ったら安く見て100億円とか行くんじゃない>V-280。流石に陸自は付き合わないでしょ、同等品が必要ならV-22を慌てて追加発注した方が圧倒的にマシ。
495名無し三等兵 (ワッチョイ 0210-N/Lw)
2023/06/03(土) 12:21:31.18ID:JPMa6N100 V-22はめーかーが生産ラインを閉じるんじゃなかったかな。
アパッチAH-64Dみたいに。
今後、買いたくても買えなくなるよ。
アパッチAH-64Dみたいに。
今後、買いたくても買えなくなるよ。
496名無し三等兵 (ワッチョイ 095f-2UIU)
2023/06/03(土) 14:10:33.28ID:COn0Yx3c0 AH-64Dは単に新型のEに生産移行しただけでAH-64の生産自体は今も続いてる
V-22は追加オーダー入らないと完全に店仕舞い
V-22は追加オーダー入らないと完全に店仕舞い
497名無し三等兵 (ワッチョイ b901-N/Lw)
2023/06/03(土) 16:11:00.19ID:0adzs2Ne0 まあ今からV-22オスプレイを追加オーダーしても一機邦貨で200億とか行くんでしょうけどね()。だからって整備リソースをV-280に食いつぶされるとか論外。
499名無し三等兵 (ブーイモ MMe6-ogB/)
2023/06/03(土) 16:41:41.19ID:A1SWMe9JM さっきの、詳しく見たら、それぞれ最新型のAH64EとMH60Mと同等の価格を目指してるんだって(2015年の時で)。
そのAH64Eの諸外国の導入価格だけど、オーストラリアが2021年に29機とエンジン等、ロングボウレーダー16基、無人機管制機器込みで35億ドル。
韓国は2013年に36機と技術移転を含んで16億ドル(ロングボウレーダーは6基だったような気がする)。
台湾は2012年から導入で30機で2000億円(レーダー数不明)。
こんなんでした。
そのAH64Eの諸外国の導入価格だけど、オーストラリアが2021年に29機とエンジン等、ロングボウレーダー16基、無人機管制機器込みで35億ドル。
韓国は2013年に36機と技術移転を含んで16億ドル(ロングボウレーダーは6基だったような気がする)。
台湾は2012年から導入で30機で2000億円(レーダー数不明)。
こんなんでした。
500名無し三等兵 (ワッチョイ b901-N/Lw)
2023/06/03(土) 16:54:07.67ID:0adzs2Ne0 仮に川重にV-22の生産を移管するとして、年4機くらい自衛隊なりが発注してやらないとライン維持もままならんだろうし、そもそもイニシャルコストで5000億とか行かないか?
大昔ならオスプレイラ国の夢も見れたんだろうけど、当時最新鋭機のF-15イーグルのラ国までした国だし(情勢だったし)。
大昔ならオスプレイラ国の夢も見れたんだろうけど、当時最新鋭機のF-15イーグルのラ国までした国だし(情勢だったし)。
501名無し三等兵 (ブーイモ MMe6-w4Nq)
2023/06/03(土) 17:14:52.27ID:wf1vrjw0M V-22設計者が認める欠陥機を移管してもね・・・
もっといい別のチルトローター機あるじゃん
もっといい別のチルトローター機あるじゃん
502名無し三等兵 (ワッチョイ 0210-N/Lw)
2023/06/03(土) 17:42:43.94ID:JPMa6N100 ディスコンになるかもしれないV-22のラインを移管してもね。
陸自のAH-64Dの二の舞になりそうだ。
陸自のAH-64Dの二の舞になりそうだ。
503名無し三等兵 (ワッチョイ b901-N/Lw)
2023/06/03(土) 18:01:02.29ID:0adzs2Ne0 いや、発注続いて周辺コンポーネントも維持できるならライン移設に何も問題無いんだが。そんな妄想茸愛好家ですら跨ぎそうな何か、に意味は無いですはいw
あと、チルトローターのホバリングから翼飛行の遷移での危険性を避けられる機種てあり得るの?
レイダーXみたいな二重反転リジッドローターはチルトとは言わんだろうし。
あと、チルトローターのホバリングから翼飛行の遷移での危険性を避けられる機種てあり得るの?
レイダーXみたいな二重反転リジッドローターはチルトとは言わんだろうし。
504名無し三等兵 (ワッチョイ 0210-N/Lw)
2023/06/03(土) 18:57:52.52ID:JPMa6N100505名無し三等兵 (スーップ Sda2-1XYm)
2023/06/03(土) 19:09:48.55ID:oAZUWSCkd 子供の頃に雑誌で出てた、国産チルトウイングやチルトローターは何処に行ったんだろ
506名無し三等兵 (アウアウウー Sac5-KYT8)
2023/06/03(土) 19:28:19.83ID:/9mdKk4aa 大きいプロペラをゆっくり回すのが最大効率
ってのがある以上あんまり改良余地はないかあ
ベルの電動テールローターシステムは面白い
案だと思ったが続報無いからイマイチ
だったんかなあ
ってのがある以上あんまり改良余地はないかあ
ベルの電動テールローターシステムは面白い
案だと思ったが続報無いからイマイチ
だったんかなあ
507名無し三等兵 (オイコラミネオ MM95-N/Lw)
2023/06/03(土) 23:47:55.23ID:kVxfrX5jM >>504
V-22以外だと、イタリアのレオナルド社がV-280バローと同様の、
プロペラ可動式のエンジン搭載した25人乗りのチルトローター機を開発している。
機体が大きい分、航続距離や貨物搭載に余裕が出来ると思う。
いずも改修型に輸送ヘリとして使っても面白いかと。
V-22以外だと、イタリアのレオナルド社がV-280バローと同様の、
プロペラ可動式のエンジン搭載した25人乗りのチルトローター機を開発している。
機体が大きい分、航続距離や貨物搭載に余裕が出来ると思う。
いずも改修型に輸送ヘリとして使っても面白いかと。
508名無し三等兵 (ワッチョイ 823a-vt9k)
2023/06/04(日) 04:20:16.89ID:g64oy8kp0 陸海空共通だが海はとにかく輸送機が少なすぎる
510名無し三等兵 (ワッチョイ a101-78tU)
2023/06/04(日) 22:53:41.92ID:jGm6QuSW0 流石に来年になりゃTC取れるだろうけどな
511名無し三等兵 (ワッチョイ 82ad-iIRW)
2023/06/05(月) 12:28:23.48ID:+2rlpxTS0512名無し三等兵 (ワッチョイ b91c-8lGg)
2023/06/05(月) 12:40:37.92ID:34cJCjcU0 お前らが大いに働いてもCH-46の後継はどうするんだっての。
人員輸送も全部やってくれるのか?
人員輸送も全部やってくれるのか?
513名無し三等兵 (ワッチョイ 0210-N/Lw)
2023/06/05(月) 12:48:23.36ID:FUfWSnkz0514名無し三等兵 (オッペケ Sr91-78tU)
2023/06/05(月) 14:48:29.82ID:dUQ6Q7djr 企業はボランティアじゃないんだから発注が無ければラインを閉じるのは当然だろう
CH-47やAH-64の生産が続いているのは伊達や酔狂の為ではなく、単に発注が途切れてないだけだ
CH-47やAH-64の生産が続いているのは伊達や酔狂の為ではなく、単に発注が途切れてないだけだ
515名無し三等兵 (ワッチョイ 0210-N/Lw)
2023/06/05(月) 16:03:06.07ID:FUfWSnkz0517名無し三等兵 (ワッチョイ 095f-ohaI)
2023/06/09(金) 11:18:44.67ID:wYU9z1WD0 CH-53K自衛隊導入してくれねーかなー
518名無し三等兵 (ワッチョイ 0210-N/Lw)
2023/06/09(金) 11:59:47.33ID:cI+LroUl0 >>517
オスプレイ並みか下手をするとオスプレイ以上の価格になりそうだね。
オスプレイ並みか下手をするとオスプレイ以上の価格になりそうだね。
519名無し三等兵 (オッペケ Sr91-78tU)
2023/06/09(金) 13:05:02.29ID:DA+hONY2r > CH-53K自衛隊導入してくれねーかなー
CH-47あるのに中東の産油国かよw
CH-47あるのに中東の産油国かよw
520名無し三等兵 (ワッチョイ 9179-bY4s)
2023/06/09(金) 13:27:31.77ID:tlijZJ100 金食い虫になるだけだな
521名無し三等兵 (スーップ Sda2-1XYm)
2023/06/09(金) 13:45:28.38ID:WRUnoU0qd ハウケイとイーグルも載らんのは同じだしな
522名無し三等兵 (ワッチョイ 13ad-RAHw)
2023/06/10(土) 01:29:30.60ID:uAfa992z0 >>519
CH-53Kはエンジンが3発もある。CH-47以上の大食いになる。
米海軍や米海兵隊以外に、CH-53Kを採用する国はないのでは?
昔はドイツもCH-53Gを採用していたが、去年にドイツはCH-47Fを採用すると表明した。
CH-53Kはエンジンが3発もある。CH-47以上の大食いになる。
米海軍や米海兵隊以外に、CH-53Kを採用する国はないのでは?
昔はドイツもCH-53Gを採用していたが、去年にドイツはCH-47Fを採用すると表明した。
523名無し三等兵 (ワッチョイ c901-2rqm)
2023/06/10(土) 10:46:23.84ID:lX2P9Vnx0 MH-53Eであれだけ無残な事になったのになにいってんの?としか
524名無し三等兵 (ワッチョイ 5901-txgf)
2023/06/10(土) 14:19:32.74ID:kwHIMl6w0 > 米海軍や米海兵隊以外
ここ居ってFVL(MS)とかこの辺なんで知らんかな
ttp://www.navair.navy.mil/news/Israel-purchase-CH-53K-King-Stallion/Tue-01042022-1144
ttp://www.navsea.navy.mil/Media/News/Article-View/Article/3380673/navy-declares-initial-operational-capability-of-mine-countermeasures-mission-pa/
ttp://www.flightglobal.com/helicopters/bell-sees-v-280-and-v-247-having-synergy-with-us-navy-fvl-maritime-strike/143034.article
ここ居ってFVL(MS)とかこの辺なんで知らんかな
ttp://www.navair.navy.mil/news/Israel-purchase-CH-53K-King-Stallion/Tue-01042022-1144
ttp://www.navsea.navy.mil/Media/News/Article-View/Article/3380673/navy-declares-initial-operational-capability-of-mine-countermeasures-mission-pa/
ttp://www.flightglobal.com/helicopters/bell-sees-v-280-and-v-247-having-synergy-with-us-navy-fvl-maritime-strike/143034.article
525名無し三等兵 (ワッチョイ 13ad-RAHw)
2023/06/15(木) 12:15:40.59ID:HenAZzO30 >>523
そういえば、海自のMH-53Eの1機は、95年の厚木の「Wings」の直後に
相模湾に墜落して、乗員が全員殉職したなぁ。
「Wings」に出かけてそれを見たから、事故のニュースで、非常に残念に感じた。
無惨とはその事か?
そういえば、海自のMH-53Eの1機は、95年の厚木の「Wings」の直後に
相模湾に墜落して、乗員が全員殉職したなぁ。
「Wings」に出かけてそれを見たから、事故のニュースで、非常に残念に感じた。
無惨とはその事か?
526名無し三等兵 (ワッチョイ 1310-2rqm)
2023/06/15(木) 14:06:37.42ID:2BH2SeBf0 沖縄で墜落したのもCH-53だな。
H-53シリーズのようにシングルローターの大型機は無理があるのかな。
H-47などのタンデムツインローター機の墜落というのはあまり聞かないしね。
H-53シリーズのようにシングルローターの大型機は無理があるのかな。
H-47などのタンデムツインローター機の墜落というのはあまり聞かないしね。
528名無し三等兵 (ワッチョイ 1310-2rqm)
2023/06/15(木) 21:08:43.15ID:2BH2SeBf0 >>527
あれは見通しが不漁で山にぶつかったのでは?
H-53のように機体のトラブルが原因で墜落というのはあまり知らないな。
以前H-53は機内の配線か配管だったか失念したがむき出しの部分があって振動でそこが破断して墜落するというのは何かで見たことがあるな。
あれは見通しが不漁で山にぶつかったのでは?
H-53のように機体のトラブルが原因で墜落というのはあまり知らないな。
以前H-53は機内の配線か配管だったか失念したがむき出しの部分があって振動でそこが破断して墜落するというのは何かで見たことがあるな。
529名無し三等兵 (ワッチョイ 1379-oqj4)
2023/06/15(木) 21:18:31.70ID:M4R0HfgF0 交差反転式って大型のはないよな
せいぜいK-MAXか
せいぜいK-MAXか
530名無し三等兵 (ワッチョイ 1310-2rqm)
2023/06/15(木) 21:25:20.10ID:2BH2SeBf0531名無し三等兵 (スーップ Sd33-hBkF)
2023/06/15(木) 21:25:47.96ID:A0GaUoYkd ローター増やし難いしな
532名無し三等兵 (ワッチョイ 515f-yDiU)
2023/06/19(月) 10:11:56.84ID:t9ZVrL0N0 MH-53Eはラ国じゃなくFMSで導入した機体で、機体が故障した時にとんでもなく部品の調達に時間がかかって稼働率が酷かった…
何よりシステムが複雑過ぎて故障率が酷すぎた
IRAN機からの装備品共食いはあたりまえ、酷いときなんてドックからの機体から部品取り外して任務機復旧させたりで、任務機2~3機しかない時期もあった
何よりシステムが複雑過ぎて故障率が酷すぎた
IRAN機からの装備品共食いはあたりまえ、酷いときなんてドックからの機体から部品取り外して任務機復旧させたりで、任務機2~3機しかない時期もあった
533名無し三等兵 (ワッチョイ 515f-yDiU)
2023/06/19(月) 10:21:03.16ID:t9ZVrL0N0 ちなみにその後継のCH-101系統はFMSに懲りてバカ金払ってラ国に戻して丸紅が代理店で川崎に生産させたんだが…
商社はポンコツだが、その上を行くポンコツ加減AWのせいでMH-53Eより稼働率低くなった
南極観測隊に101持っていけなくてジェネアビのヘリ雇機してしらせに乗っけていったのは恥の上塗りだったわな
商社はポンコツだが、その上を行くポンコツ加減AWのせいでMH-53Eより稼働率低くなった
南極観測隊に101持っていけなくてジェネアビのヘリ雇機してしらせに乗っけていったのは恥の上塗りだったわな
534名無し三等兵 (ワッチョイ 1210-C6j3)
2023/06/19(月) 10:23:01.58ID:Np19LdCc0 こうやってみると自衛隊のヘリは陸自も海自もボロボロやな。
535名無し三等兵 (スップー Sd12-63Fq)
2023/06/19(月) 11:21:18.35ID:eF1ZhKksd 国産ヘリメーカー育てないからな
川崎に一本化すれば良いのに、技術力の無いスバルとか使うし
川崎に一本化すれば良いのに、技術力の無いスバルとか使うし
537名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp79-uGgO)
2023/06/19(月) 15:07:22.52ID:QzwCMtLNp んな訳あるかw
政治力ってのは談合屋さんとかをやってるもんだよ
政治力ってのは談合屋さんとかをやってるもんだよ
538名無し三等兵 (ワッチョイ 1210-C6j3)
2023/06/19(月) 15:10:41.55ID:Np19LdCc0 >>537
お前は報道ニュースを知らないのか。
オタクだね。
過去、スバルの創業家、中島家から国会議員が出ていて海自のP2J導入の時に汚職をして国会で問題、追及され
言い逃れができなくなって自殺しているのを知らないのか。
お前は報道ニュースを知らないのか。
オタクだね。
過去、スバルの創業家、中島家から国会議員が出ていて海自のP2J導入の時に汚職をして国会で問題、追及され
言い逃れができなくなって自殺しているのを知らないのか。
539名無し三等兵 (ワッチョイ 1210-C6j3)
2023/06/19(月) 15:15:33.39ID:Np19LdCc0540名無し三等兵 (スップー Sd12-63Fq)
2023/06/19(月) 15:24:02.56ID:lyoaPkX/d UH-2も、全部ベルが持ってた技術なんだよね
541名無し三等兵 (ワッチョイ 1210-C6j3)
2023/06/19(月) 16:30:19.23ID:Np19LdCc0 この中島事件はたまたまばれて汚職が行われていたことが一般の人も知ることになったのだがばれていなければ
もっといろいろな工作が行われていただろう。
もっといろいろな工作が行われていただろう。
542名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp79-uGgO)
2023/06/19(月) 17:09:24.92ID:gY7yjgOTp それヘリじゃないよね?
オマケに川崎はスバルの後でやらかしてるし
それもヘリで
オマケに川崎はスバルの後でやらかしてるし
それもヘリで
543名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp79-uGgO)
2023/06/19(月) 17:10:54.22ID:gY7yjgOTp いま気が付いたんだが、お前らがいわゆる川崎スケール?
544名無し三等兵 (ワッチョイ 1210-C6j3)
2023/06/19(月) 17:19:58.03ID:Np19LdCc0545名無し三等兵 (ワッチョイ 1210-C6j3)
2023/06/19(月) 17:22:00.87ID:Np19LdCc0547名無し三等兵 (ワッチョイ 1210-C6j3)
2023/06/19(月) 17:24:26.81ID:Np19LdCc0 スバルの場合は人の命もかかわっているから余計にやばいな。
548名無し三等兵 (スップー Sd12-63Fq)
2023/06/19(月) 18:15:16.68ID:lyoaPkX/d >>542
OH-1と共通化したいのに、随意契約が今より強く批判されてた時代だからな
OH-1と共通化したいのに、随意契約が今より強く批判されてた時代だからな
549名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp79-uGgO)
2023/06/19(月) 18:36:32.09ID:YfivTUgup ああ納得……
未練がましいね
未練がましいね
550名無し三等兵 (ワッチョイ 1210-C6j3)
2023/06/19(月) 19:06:31.75ID:Np19LdCc0 純粋に航空機製造メーカーとしてみたときに川崎とスバルでは川崎のほうが上だろう。
固定翼機ではT-4、C-1、C-2を作っているし回転翼機ではBK117、OH-1、OH-6、CH47を作っている。
おまけに潜水艦やLNG運搬船まで作っている。
富士重はUH-1、AH-1、UH-2でエアロスバルしかないな。
海関連では何もなし。
ヘリのエンジンでも川崎はT-53やトランスミッションなども作っているしね。
スバルは組み立てだけでエンジン、ミッションの製造は技術がないので作ることができない。
固定翼機ではT-4、C-1、C-2を作っているし回転翼機ではBK117、OH-1、OH-6、CH47を作っている。
おまけに潜水艦やLNG運搬船まで作っている。
富士重はUH-1、AH-1、UH-2でエアロスバルしかないな。
海関連では何もなし。
ヘリのエンジンでも川崎はT-53やトランスミッションなども作っているしね。
スバルは組み立てだけでエンジン、ミッションの製造は技術がないので作ることができない。
551名無し三等兵 (ワッチョイ 1210-C6j3)
2023/06/19(月) 20:53:33.85ID:Np19LdCc0 ヘリのエンジンやミッションなども作れない基礎技術のない会社が航空防衛産業などで食っていこうとすれば政治的工作しかないだろうな。
川崎のように航空機、船、電車や工場などのプラント資設など技術があれば普通に商売できるだろうな。
川崎のように航空機、船、電車や工場などのプラント資設など技術があれば普通に商売できるだろうな。
552名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp79-uGgO)
2023/06/19(月) 21:17:07.44ID:e/arOPQPp ならヘリを作って売りな
理屈は良いから
理屈は良いから
553名無し三等兵 (ワッチョイ 1210-C6j3)
2023/06/19(月) 22:04:54.80ID:Np19LdCc0554名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp79-uGgO)
2023/06/19(月) 22:05:03.80ID:iYEdkQMNp アァ……ひょっとして、俺がムキになる相手かと思って煽ってただけ?
555名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp79-uGgO)
2023/06/19(月) 22:08:03.72ID:iYEdkQMNp556名無し三等兵 (ワッチョイ 1210-C6j3)
2023/06/19(月) 22:14:55.69ID:Np19LdCc0 >>552
有人機のみならず無人ヘリでもK-RACERなどが有望だぞ。
現に荷物配達などで実証実験しているしね。
政府が発表した無人攻撃機の回転翼機の最有力候補になるかもしれないな。
どっかのメーカーの無人ヘリのように勝手にどっかに言って海水浴している機体とはレベルがが違うぞ。
有人機のみならず無人ヘリでもK-RACERなどが有望だぞ。
現に荷物配達などで実証実験しているしね。
政府が発表した無人攻撃機の回転翼機の最有力候補になるかもしれないな。
どっかのメーカーの無人ヘリのように勝手にどっかに言って海水浴している機体とはレベルがが違うぞ。
557名無し三等兵 (ワッチョイ 1210-C6j3)
2023/06/19(月) 22:17:10.60ID:Np19LdCc0 >>555
ヘリなどの航空機は最新の機体が素晴らしいとは限らんよ。
ある程度実績があるほうが信頼性がある。
アパッチなども初飛行は1970年代だ。
FCSなどの電子機器は新しくなっているが機体の基本設計はそのままだよ。
ヘリなどの航空機は最新の機体が素晴らしいとは限らんよ。
ある程度実績があるほうが信頼性がある。
アパッチなども初飛行は1970年代だ。
FCSなどの電子機器は新しくなっているが機体の基本設計はそのままだよ。
558名無し三等兵 (ワッチョイ 1210-C6j3)
2023/06/19(月) 22:30:06.38ID:Np19LdCc0 BK-117はJAXSAでフライバイワイヤー操縦システムのテストベンチになっていたと思うが。
559名無し三等兵 (ワッチョイ d952-hyb2)
2023/06/19(月) 23:56:13.40ID:WuJicv1F0 ぼこぼこに論破されてしばらく大人しかったのに川崎スクールまた暴れてるのか…荒らしなんで話出来ないよ(会話できる知能が無いのかもね)
560名無し三等兵 (ワッチョイ 515f-yDiU)
2023/06/20(火) 00:00:35.28ID:BVp+b6ze0 BK117ってA1からD3までタイプがありまして。CシリーズからエアバスのEC135の技術が入りましてテールは117、キャビンは135というややこしい形に…
BK117C2が米軍のラコタ(UH-72)になるのね
BK117D2なんか4はローター&フェネストロンの機体で135と見分けづらくなって
BK117D3は5ローター&フェネストロン&ヘリオニクスで手放しホバリング(GPS補正あり)だったり0視界IFR可能なキチガイ機体になってるよ
BK117C2が米軍のラコタ(UH-72)になるのね
BK117D2なんか4はローター&フェネストロンの機体で135と見分けづらくなって
BK117D3は5ローター&フェネストロン&ヘリオニクスで手放しホバリング(GPS補正あり)だったり0視界IFR可能なキチガイ機体になってるよ
561名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp79-uGgO)
2023/06/20(火) 08:52:10.14ID:W/2bmK3Jp UH-1末尾のA、B、……みたいなもんか
562名無し三等兵 (ワッチョイ 515f-yDiU)
2023/06/20(火) 11:30:19.51ID:BVp+b6ze0 UH-72A←BK-117C2
UH-72B←BK-117D3
BK117C以降のシリーズ←H145
複雑すぎワロタ
UH-72B←BK-117D3
BK117C以降のシリーズ←H145
複雑すぎワロタ
563名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp79-uGgO)
2023/06/20(火) 13:17:13.29ID:s+R80NeYp 流石はユーロコプターだな
564名無し三等兵 (ワッチョイ 92ad-ZcId)
2023/06/20(火) 13:39:45.18ID:dXt/yE940 >>560
→BK117C2が米軍のラコタ(UH-72B)になるのね。
BK117D2なんか4はローター&フェネストロンの機体で135と見分けづらくなって…
言われてみれば、確かに。
近くの病院に、時折ドクターヘリの135が飛来するが、上記のカタチだと見分けにくくて困惑・混乱する。
135も、ドクターヘリだけではなく、警視庁や埼玉県警など、警察航空隊ではもう御馴染みである。
だが、SA365以来、「フェネストロン付きの警察ヘリ」になると、どうしても『ブルーサンダー』にイメージが繋がって仕方がない。
あれもフィクションとは言えど、「フェネストロン付きの警察ヘリ」ではあるし。
その一方で、
→BK117D3は5ローター&フェネストロン&ヘリオニクスで手放しホバリング(GPS補正あり)だったり0視界IFR可能なムチャクチャに…
ならば、OH-1の後継機にしても問題なさそうなのになぁ。
→BK117C2が米軍のラコタ(UH-72B)になるのね。
BK117D2なんか4はローター&フェネストロンの機体で135と見分けづらくなって…
言われてみれば、確かに。
近くの病院に、時折ドクターヘリの135が飛来するが、上記のカタチだと見分けにくくて困惑・混乱する。
135も、ドクターヘリだけではなく、警視庁や埼玉県警など、警察航空隊ではもう御馴染みである。
だが、SA365以来、「フェネストロン付きの警察ヘリ」になると、どうしても『ブルーサンダー』にイメージが繋がって仕方がない。
あれもフィクションとは言えど、「フェネストロン付きの警察ヘリ」ではあるし。
その一方で、
→BK117D3は5ローター&フェネストロン&ヘリオニクスで手放しホバリング(GPS補正あり)だったり0視界IFR可能なムチャクチャに…
ならば、OH-1の後継機にしても問題なさそうなのになぁ。
565名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp79-uGgO)
2023/06/20(火) 16:33:45.65ID:Liootpdcp そもそもOHに何を期待して、どんな機能を盛り込むんだ?
ヨーロッパ戦線ほどでないにしても、有人へりが前線で偵察して、弾着観測するのは、もう難しいと思うぞ。
ヨーロッパ戦線ほどでないにしても、有人へりが前線で偵察して、弾着観測するのは、もう難しいと思うぞ。
566名無し三等兵 (スップー Sd12-63Fq)
2023/06/20(火) 17:34:04.67ID:i/fSqH8Pd OH-1でもテストするし、無人機の統制機だろ
空中発射の偵察機も持つ可能性は有るが
空中発射の偵察機も持つ可能性は有るが
567名無し三等兵 (スップー Sd12-63Fq)
2023/06/20(火) 17:50:06.91ID:i/fSqH8Pd568名無し三等兵 (アウアウウー Sacd-ts/W)
2023/06/20(火) 18:24:35.54ID:JWrxHolCa 川崎はトランスミッション担当だっけ
569名無し三等兵 (ワッチョイ 1210-C6j3)
2023/06/20(火) 18:39:54.20ID:jzIZSv0p0 資料を見ると川崎は固定翼機、回転翼気、エンジン、ミッション等かなり幅広く生産しているな。
どこぞの組み立て工場メーカーとは大違いだ。
どこぞの組み立て工場メーカーとは大違いだ。
571名無し三等兵 (ワッチョイ 1210-C6j3)
2023/06/20(火) 18:48:35.29ID:jzIZSv0p0 航空自衛隊各務原基地の滑走路に川崎も隣接しているよ。
572名無し三等兵 (ワッチョイ 1210-C6j3)
2023/06/20(火) 18:53:36.75ID:jzIZSv0p0 ヘリとは違うがこの間のスーダンの内戦で邦人救出を行うため川崎の輸送機が大活躍したな。
575名無し三等兵 (アウアウウー Sacd-uGgO)
2023/06/21(水) 00:08:40.98ID:+4nZe0sSa まぁ冗談はさて置き、OH-1後継があるとしたら、BK-177などの汎用ヘリをベースに、無人機教導機として運用するって認識で良いのかな?
なぜ地上から制御してはならないのかはさて置き。ただそれを抜きに考えれば、OH-1のような専用ではなく汎用ヘリで安価に簡便に開発できると……
それって、UH-2ベースで充分だよね? あえてBK-177を使う意味ないじゃん。
なぜ地上から制御してはならないのかはさて置き。ただそれを抜きに考えれば、OH-1のような専用ではなく汎用ヘリで安価に簡便に開発できると……
それって、UH-2ベースで充分だよね? あえてBK-177を使う意味ないじゃん。
576名無し三等兵 (ワッチョイ 1210-C6j3)
2023/06/21(水) 00:59:14.61ID:qskrbfFb0 >>575
JAXSAのBK117を使ったフライバイワイヤー操縦システムがそのベースとして研究されているのでは?
JAXSAのBK117を使ったフライバイワイヤー操縦システムがそのベースとして研究されているのでは?
577名無し三等兵 (ワッチョイ 825b-J6xL)
2023/06/21(水) 03:16:56.34ID:NyDUxDDM0 UH-2は意外とパワーがあって操縦性も良好らしい
ただ空飛ぶサーバーと考えるとそれでも少し不足するような気がしないでもない
OH-1については、例の実験が憶測されるような目的であったとして、それが統制機としてなのか被統制機としてなのかは判然としない
もしかしたらチヌークのほうが統制機の役割である可能性もある
ただ空飛ぶサーバーと考えるとそれでも少し不足するような気がしないでもない
OH-1については、例の実験が憶測されるような目的であったとして、それが統制機としてなのか被統制機としてなのかは判然としない
もしかしたらチヌークのほうが統制機の役割である可能性もある
578名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp79-uGgO)
2023/06/21(水) 10:06:24.41ID:6bcz1PGZp そりゃ一定以上のサイズが必要なら、UH-60やCK-47だってありだろう。
579名無し三等兵 (ワッチョイ 09a2-C6j3)
2023/06/21(水) 13:59:36.51ID:LJ84l+Yn0 UH-60JAは沖縄の墜落機のエンジントラブルが原因不明のまま飛ばしてるけど、いいんかいな
580名無し三等兵 (ワッチョイ 515f-QPWy)
2023/06/21(水) 15:33:42.83ID:CM+9pOhm0 状況証拠的にはその線は薄そうと判断してるんでしょ
エンジントラブルの可能性本当にありうるならOH-1みたいにそんなすぐ飛行解除されん
エンジントラブルの可能性本当にありうるならOH-1みたいにそんなすぐ飛行解除されん
581名無し三等兵 (ワッチョイ 1210-C6j3)
2023/06/21(水) 16:13:26.51ID:qskrbfFb0 もしエンジンに問題があれば60のエンジンはGEのライセンスで基本の設計は大丈夫で製造での不具合だろうから改修のめどがついているんじゃないの。
582名無し三等兵 (ワッチョイ 515f-QPWy)
2023/06/21(水) 17:15:50.11ID:CM+9pOhm0 それは改修しない限りエンジンに問題ある状態なんだから、改修済むまで尚のこと飛ばさないでしょ
自分で何言ってるか分からないのか
自分で何言ってるか分からないのか
583名無し三等兵 (ワッチョイ 1210-C6j3)
2023/06/21(水) 17:22:15.94ID:qskrbfFb0 >>582
改修というのはエンジン全体ではなくたまたまそのエンジンのみの製造に不備があったという意味だよ。
設計は大丈夫だけどたまたま該当機に使用されたエンジンの製造段階でなにか不備が発生していたのでは?ということだ。
この場合は同じエンジンを使用している他のヘリには問題は発生しない。
F-1のレースでもエンジンの組み立てに問題があった場合ブローして白煙をふいているがチームメートのエンジンは問題がないというのと同じ理屈だよ。
改修というのはエンジン全体ではなくたまたまそのエンジンのみの製造に不備があったという意味だよ。
設計は大丈夫だけどたまたま該当機に使用されたエンジンの製造段階でなにか不備が発生していたのでは?ということだ。
この場合は同じエンジンを使用している他のヘリには問題は発生しない。
F-1のレースでもエンジンの組み立てに問題があった場合ブローして白煙をふいているがチームメートのエンジンは問題がないというのと同じ理屈だよ。
585名無し三等兵 (アウアウウー Sacd-vFD+)
2023/06/21(水) 17:52:54.35ID:EW45aQ/ta 系列エンジンが1万台ぐらい、何十年にも渡って使われてるのに、「設計ミスがありました」は今さらだろ。
586名無し三等兵 (ワッチョイ 31a0-C6j3)
2023/06/21(水) 18:19:40.81ID:IocpV8nk0 フライトレコーダーの解析から当該機固有のメカトラブルって分かってるなら飛行停止にしないだろうけど
発表すらまだないよな?
発表すらまだないよな?
587名無し三等兵 (スップー Sd12-63Fq)
2023/06/21(水) 18:39:37.26ID:vXOUFBzbd588名無し三等兵 (ワッチョイ 655f-D4FQ)
2023/06/21(水) 19:02:40.87ID:51QCIgQz0 >>587
AH-64Dのローターぶっ飛びみたいな感じですね
今回だとエンジン不調なら整備の問題か、突発的に原因不明のエンジン問題か
どっちにしろ大して大きな問題にはしたくなうような気がする
で、不可解だ!と言ってまた陰謀論が出るとw
AH-64Dのローターぶっ飛びみたいな感じですね
今回だとエンジン不調なら整備の問題か、突発的に原因不明のエンジン問題か
どっちにしろ大して大きな問題にはしたくなうような気がする
で、不可解だ!と言ってまた陰謀論が出るとw
589名無し三等兵 (ワッチョイ 1210-C6j3)
2023/06/21(水) 20:25:35.01ID:qskrbfFb0 エンジンの設計に何か問題があると仮定するなら日本の自衛隊だけでなくNATOや他の国でも同じような墜落事故があってもおかしくない。
591名無し三等兵 (ワッチョイ 1210-C6j3)
2023/06/21(水) 21:47:58.56ID:qskrbfFb0 OH-1のときはエンジンに問題ありという事で飛行停止で改修をした。
H-60の場合は自衛隊だけでもかなりの時間運用しているしその間今回の事故と同じような事故はない。
日本以外でもあまり聞いたことがない。
ハインリッヒの法則というよりもエンジンに問題があれば過去から現在まで他国でも同じような事例があってもよさそうだがない。
それを考えるとこの当該機のエンジンになにか問題が起こったと考えるのが妥当だろうな。
H-60の場合は自衛隊だけでもかなりの時間運用しているしその間今回の事故と同じような事故はない。
日本以外でもあまり聞いたことがない。
ハインリッヒの法則というよりもエンジンに問題があれば過去から現在まで他国でも同じような事例があってもよさそうだがない。
それを考えるとこの当該機のエンジンになにか問題が起こったと考えるのが妥当だろうな。
592名無し三等兵 (スップー Sd12-63Fq)
2023/06/21(水) 22:11:32.32ID:JwpzY/aFd593名無し三等兵 (ワッチョイ 1210-C6j3)
2023/06/21(水) 22:47:04.16ID:qskrbfFb0 H-60に搭載されているエンジンはGE/T700-701C。
アパッチロングボウに搭載されているエンジンはGE/T700-701C。
エンジンの設計に問題があるとすれば西側のヘリコプターが大変なことになるな。
アパッチロングボウに搭載されているエンジンはGE/T700-701C。
エンジンの設計に問題があるとすれば西側のヘリコプターが大変なことになるな。
594名無し三等兵 (ワッチョイ 515f-yDiU)
2023/06/22(木) 21:15:57.76ID:6xPlNbE90 ※エンジン停止後のオペミスで動いてるほうのエンジン止めちゃった
595名無し三等兵 (ワッチョイ 6dfb-B9xf)
2023/06/22(木) 22:08:09.24ID:0POD6TNn0 動いてる方のエンジン止めても急に墜落したりしないだろ
596名無し三等兵 (ワッチョイ ad5f-Ipws)
2023/06/24(土) 10:58:03.25ID:c5qObs1Z0 エンジン止まった後に更に突風等が吹いて海面にドボン
泣きっ面に蜂
泣きっ面に蜂
597名無し三等兵 (ワッチョイ cbda-G+aT)
2023/06/30(金) 15:57:19.64ID:4n7FOONf0 明野のUH-60が飛び始めたけど、事故前と同じ飛び方だから、墜落は当該機のみに原因があったんだと思う
というのも、OH-1が復活したときは、エンジンが心配なのか、暫くの間はかなりの高度をゆっくり飛んでたから
というのも、OH-1が復活したときは、エンジンが心配なのか、暫くの間はかなりの高度をゆっくり飛んでたから
598名無し三等兵 (テテンテンテン MM8f-p2St)
2023/07/09(日) 22:51:46.10ID:SFzYfObGM 5chは裏からは誰がどのスレに居るのかリアルタイムで把握してるからな
書き込んだ内容は一生個人情報としてファイリングされる
IPアドレスから個人名なんて今は容易に特定される
個人情報を集める巨大な装置が2ch、5chです
過去の発言やアクセスログすべて
それが5chの販売物
5chにアクセスすればするほど
5chに書き込めば書き込むほど、大手企業に就職出来なくなるぞ
今はほぼすべてが運営側の書き込みですから、アクセスする人間の過去すべての
情報を持ってる運営と議論しても勝てないぞ
延々と反論スクリプトにやられます。無視するのが一番
5chがマスコミからもアンタッチャブルな存在なのが謎ですね。
バックが右翼団体だったわけで
アフェリエイト業者しか居ないしな🦗😋😎😜😜
書き込んだ内容は一生個人情報としてファイリングされる
IPアドレスから個人名なんて今は容易に特定される
個人情報を集める巨大な装置が2ch、5chです
過去の発言やアクセスログすべて
それが5chの販売物
5chにアクセスすればするほど
5chに書き込めば書き込むほど、大手企業に就職出来なくなるぞ
今はほぼすべてが運営側の書き込みですから、アクセスする人間の過去すべての
情報を持ってる運営と議論しても勝てないぞ
延々と反論スクリプトにやられます。無視するのが一番
5chがマスコミからもアンタッチャブルな存在なのが謎ですね。
バックが右翼団体だったわけで
アフェリエイト業者しか居ないしな🦗😋😎😜😜
599名無し三等兵 (スップー Sd3f-ao9u)
2023/07/12(水) 06:07:01.82ID:/OS7nc4dd 大火力リークス
AH-X開発中(改修含む)
AH-X開発中(改修含む)
600名無し三等兵 (ワッチョイ a601-5LlG)
2023/07/15(土) 11:15:32.27ID:rCt24l6w0 R3にはAH-Xが明確にあったけどR5で無人機に全面切り替え、となったから本当に急にというかウクライナの戦争で決めたんだと思う。
元々戦場を飛び交うAHは脆弱性が散々指摘されていたし、ECCM込みでの通信システムがしっかりしたせいもあるかと。
なので?武装ヘリも望み薄でしょ、元々陸自は誘導弾指向の強い組織だし、地上発射ミサイルでヘリ搭載対戦車ミサイルは代替可能と判断したかと
元々戦場を飛び交うAHは脆弱性が散々指摘されていたし、ECCM込みでの通信システムがしっかりしたせいもあるかと。
なので?武装ヘリも望み薄でしょ、元々陸自は誘導弾指向の強い組織だし、地上発射ミサイルでヘリ搭載対戦車ミサイルは代替可能と判断したかと
601名無し三等兵 (アウアウウー Sa83-amwz)
2023/07/15(土) 11:30:31.75ID:PYaE7pCga 1 装備品
陸上自衛隊については、航空体制の最適化のため、
一部を除き師団・旅団の飛行隊を廃止し、各方面隊にヘリコプター機能を集約するとともに、
対戦車・戦闘ヘリコプター(AH)及び観測ヘリコプター(OH)の機能を
多用途/攻撃用無人機(UAV)及び偵察用無人機(UAV)等に移管し、今後、用途廃止を進める。
その際、既存ヘリコプターの武装化等により最低限必要な機能を保持する。
https://www.mod.go.jp/j/policy/agenda/guideline/plan/plan_11.html
陸上自衛隊については、航空体制の最適化のため、
一部を除き師団・旅団の飛行隊を廃止し、各方面隊にヘリコプター機能を集約するとともに、
対戦車・戦闘ヘリコプター(AH)及び観測ヘリコプター(OH)の機能を
多用途/攻撃用無人機(UAV)及び偵察用無人機(UAV)等に移管し、今後、用途廃止を進める。
その際、既存ヘリコプターの武装化等により最低限必要な機能を保持する。
https://www.mod.go.jp/j/policy/agenda/guideline/plan/plan_11.html
602名無し三等兵 (ワッチョイ a601-5LlG)
2023/07/16(日) 11:36:21.96ID:xp93OD0a0 OHに機関銃でも載せるのかね?とか思ったけど、キャリバーチヌークみたいな機関銃を銃架に据えたヘリなんじゃ?とか思って居たり>最低限必要な機能
603名無し三等兵 (ワッチョイ 6aad-PA2w)
2023/07/17(月) 17:02:36.49ID:tuZlE1yh0604名無し三等兵 (ワッチョイ a701-QKap)
2023/07/23(日) 11:43:00.76ID:cpYyR35e0 有人ヘリで対地攻撃をするなら武装UAVを数に、てなるんじゃない?
武装ヘリのもう一つの役割、空中誘導弾サイトは地上発射+索敵UAVでやるし
武装ヘリのもう一つの役割、空中誘導弾サイトは地上発射+索敵UAVでやるし
606名無し三等兵 (スーップ Sdff-Uc/T)
2023/07/23(日) 14:00:13.43ID:oaj/iPiEd ウクライナでは電波出すの命懸けだからね
607名無し三等兵 (ワッチョイ e720-Py8S)
2023/07/27(木) 20:21:45.82ID:KtdxFUTA0 陸自AH-64Dの不可解な調達中止って当時はさっぱり意味わからなかったし
どうみても調達失敗だと思ってたけど
今にして思えば60機も抱えてたらそれこそ大惨事となっていた
その後のAH-Xも遅々として選定が進まなかったのも考えると方向の転換はほぼ決まっていて
ウクライナが最後の一押しだったのかと思う
どうみても調達失敗だと思ってたけど
今にして思えば60機も抱えてたらそれこそ大惨事となっていた
その後のAH-Xも遅々として選定が進まなかったのも考えると方向の転換はほぼ決まっていて
ウクライナが最後の一押しだったのかと思う
608名無し三等兵 (ワッチョイ bf8c-ZvU3)
2023/07/27(木) 22:20:57.06ID:UYFdGIyJ0 結果オーライで最適な道を選べることになったわけだ
609名無し三等兵 (ワッチョイ 275f-cjzX)
2023/07/27(木) 22:42:20.91ID:Qlk2c52D0 戦闘ヘリは製造コストや育成コストが跳ね上がりすぎて使い物にならなくなった
今こそUH-1にロケット載っけてた時代に戻るべき
今こそUH-1にロケット載っけてた時代に戻るべき
610名無し三等兵 (ワッチョイ 6701-Z2w7)
2023/07/28(金) 07:21:09.91ID:HS27N5tM0 ぶっちゃけ近接戦闘せずに後方で空飛ぶ中多ランチャーとして徹すればいいってのが皮肉にもザポリージャ戦線のKa-52によるアウトレンジATGM運用で証明されてしまったという
611名無し三等兵 (アウアウウー Sa2b-JqFT)
2023/07/28(金) 07:33:48.47ID:FcFnBLVXa 単体で完結した対戦車プラットフォームとして有効だからな
対地戦闘で高度取れるのはやはり大きい
対地戦闘で高度取れるのはやはり大きい
612名無し三等兵 (アウアウウー Sa2b-HvVp)
2023/07/28(金) 08:08:48.11ID:/yddBw8Sa 結局ヘリボーンの護衛なんてしたら目も当てられない損害になるだろうな
613名無し三等兵 (ワッチョイ 275f-cjzX)
2023/07/28(金) 08:24:33.92ID:Gb1fjCkZ0 ヘリボーンを取り扱った映画ってあんまりないね
地獄の黙示録やブラックホーク・ダウンぐらいか
地獄の黙示録やブラックホーク・ダウンぐらいか
614名無し三等兵 (ワッチョイ dfad-IQ4+)
2023/07/28(金) 08:55:58.96ID:3GBh8FLG0 史実ものでワンス アンド フォーエバーがあるぞ
615名無し三等兵 (ワッチョイ e720-Py8S)
2023/07/28(金) 08:58:50.76ID:7shG9BJO0 RAH-66が巨額の開発費と時間をかけてほぼ完成していたのに中止になった原因を考察したら
AH-64D調達あたりで陸自もようやく気がついたんじゃないかな
名目上はAH-Xとか残しといてもやる気が全然見えなかったし
AH-64D調達あたりで陸自もようやく気がついたんじゃないかな
名目上はAH-Xとか残しといてもやる気が全然見えなかったし
617名無し三等兵 (アウアウウー Sa2b-7WCD)
2023/07/28(金) 15:11:26.14ID:2WhRrCzha 20億じゃホークやL-39も買えないだろ。
中国製かAT-6、スーパーツカノあたりだな。
中国製かAT-6、スーパーツカノあたりだな。
618名無し三等兵 (オッペケ Srdb-JqFT)
2023/07/28(金) 15:35:54.76ID:49WS1TwBr ka-52が約10億
619名無し三等兵 (ブーイモ MMe6-mipx)
2023/07/29(土) 10:47:53.13ID:gjCJBwK9M UH-2は18億
オプション大で20億弱
AH全廃だから、ハイドラ70の7発仕様とミニガンを両脇に取り付けられるようにしよう→25億とかいっちゃうかも
でも、60武装仕様輸入だと100億近くだったけ?それよりかは安い
てか、64Eも今完成品輸入したら円安やら生産コスト上昇でこれも100億だろうし
なら、12機の64Dを64Eに更新だと1機50億以上の更新費用
どれがいいのか…
いや、AH全廃は決定だからUHの武装化しか残されてないけど
オプション大で20億弱
AH全廃だから、ハイドラ70の7発仕様とミニガンを両脇に取り付けられるようにしよう→25億とかいっちゃうかも
でも、60武装仕様輸入だと100億近くだったけ?それよりかは安い
てか、64Eも今完成品輸入したら円安やら生産コスト上昇でこれも100億だろうし
なら、12機の64Dを64Eに更新だと1機50億以上の更新費用
どれがいいのか…
いや、AH全廃は決定だからUHの武装化しか残されてないけど
620名無し三等兵 (ワッチョイ 2301-IPSQ)
2023/07/30(日) 00:38:58.99ID:Oarzl/kE0 UHですら全然足りていないのに戦闘目的でつかおうとするひとって。
あと、軽戦闘機を陸軍の前線がオーダーして何分後にデリバリーして貰えるの?
CASのために常時陸軍に張り付く空軍とか、あの米帝ですらギリギリ何とか、レベル。
あと、軽戦闘機を陸軍の前線がオーダーして何分後にデリバリーして貰えるの?
CASのために常時陸軍に張り付く空軍とか、あの米帝ですらギリギリ何とか、レベル。
621名無し三等兵 (ワッチョイ 268c-+lxr)
2023/07/30(日) 00:44:50.23ID:/EIVTJ5j0 F-35いっぱい買うからそこは多少は
622名無し三等兵 (ワッチョイ d35f-TnYc)
2023/08/01(火) 20:51:16.37ID:1bAhDStU0624名無し三等兵 (ワッチョイ 4eb4-ELUk)
2023/08/13(日) 15:07:59.30ID:fkLIxfrl0625名無し三等兵 (ワッチョイ 768c-FTur)
2023/08/13(日) 15:11:07.91ID:zdGMkbFi0 へぇ、これ面白いな
既定の高度にまず上がってから指定されたルート行きたかったんだね
松本には
既定の高度にまず上がってから指定されたルート行きたかったんだね
松本には
626名無し三等兵 (ワッチョイ 4eb4-USI+)
2023/08/13(日) 15:20:10.65ID:fkLIxfrl0627名無し三等兵 (ワッチョイ 4eb4-USI+)
2023/08/13(日) 15:20:17.05ID:fkLIxfrl0628名無し三等兵 (アウアウウー Sa45-dwop)
2023/08/20(日) 20:35:46.70ID:5P/74/uZa ウクライナで攻撃ヘリがバタバタ落とされた
陸自に先見の明があったのか
陸自に先見の明があったのか
629名無し三等兵 (ワッチョイ 89d1-M2mQ)
2023/08/20(日) 21:27:06.58ID:e7ISaWLy0 ウクライナ戦を目の前で見てるポーランドがAH-64Eを100機購入するのご存知無い?
630名無し三等兵 (ワッチョイ db8c-weGs)
2023/08/20(日) 21:32:50.82ID:gWVETMZV0 おかしいね、何でだろ〜なんでだろう
631名無し三等兵 (アウアウウー Sa45-dwop)
2023/08/20(日) 21:41:30.34ID:5P/74/uZa Ka52が52機も撃墜されてるのに
632名無し三等兵 (アウアウウー Sa45-kCkd)
2023/08/21(月) 00:40:07.07ID:bk1P5Jw6a ウクライナの発表は台湾沖航空戦レベル
633名無し三等兵 (アウアウウー Sa45-dwop)
2023/08/21(月) 00:57:17.96ID:beKV6STra 違うよ
乗り物ニュースでやってたんだよ
乗り物ニュースでやってたんだよ
634名無し三等兵 (ワッチョイ 93a2-uf5U)
2023/08/21(月) 12:46:59.35ID:smAws0AQ0 最新ではKa52の撃墜された数は41機
最近撃墜されずに戦果が上がってるのは、今までのミサイルより長射程化及び誘導方式が進化したLMURのおかげ
最近撃墜されずに戦果が上がってるのは、今までのミサイルより長射程化及び誘導方式が進化したLMURのおかげ
636名無し三等兵 (ワッチョイ 735b-srHy)
2023/08/22(火) 01:33:15.13ID:RhhrA/7O0 ヘリコプターを徘徊型弾薬で代替することはできない
徘徊型弾薬はオペレータ(遠隔指令装置)との物理的な距離に制約される
ここの認識が欠如してるバカが多い
システムの簡易さに利点が見出されるこの種の兵器において、大規模化・複雑化を前提とした長射程化は本末転倒でありナンセンス
迅速に前方へ進出し弾薬・無人機を投射,統制,効果評定するためのプラットフォームは必要であり続ける
だから、無人機統制ヘリコプターとUAVの組み合わせが戦術概念としての攻撃ヘリコプターを置き換え得る唯一の方策だと主張してきた
徘徊型弾薬はオペレータ(遠隔指令装置)との物理的な距離に制約される
ここの認識が欠如してるバカが多い
システムの簡易さに利点が見出されるこの種の兵器において、大規模化・複雑化を前提とした長射程化は本末転倒でありナンセンス
迅速に前方へ進出し弾薬・無人機を投射,統制,効果評定するためのプラットフォームは必要であり続ける
だから、無人機統制ヘリコプターとUAVの組み合わせが戦術概念としての攻撃ヘリコプターを置き換え得る唯一の方策だと主張してきた
637名無し三等兵 (ワッチョイ 735b-srHy)
2023/08/22(火) 01:38:47.66ID:RhhrA/7O0 戦闘における通信の重要性が益々高まり、それがボトルネックにもなることに鑑みれば、短距離通信のために長距離通信アセット(衛星やある種の電子戦機、大規模な部隊指揮システム)を用いることは避けなければならない
近いノード間の、或いは大隊や連隊内の通信は、できる限りその部隊内で完結していることが望まれる
この点からも、攻撃ヘリコプター概念の代替手段としての空中無人機統制システムは適合性が高い
近いノード間の、或いは大隊や連隊内の通信は、できる限りその部隊内で完結していることが望まれる
この点からも、攻撃ヘリコプター概念の代替手段としての空中無人機統制システムは適合性が高い
638名無し三等兵 (ワッチョイ db8c-weGs)
2023/08/22(火) 23:05:33.27ID:UtoPS4yV0639名無し三等兵 (ワッチョイ 9310-P3yc)
2023/08/25(金) 21:51:14.79ID:NULiNt1E0 カタログモデルで常時作っているのでなく特注製造みたいなものではないのかな。
640名無し三等兵 (ワッチョイ 89d1-j3zi)
2023/08/25(金) 22:41:06.14ID:tOlHrJYm0 そんくらいググれよ
今のところ2028年まで生産予定
https://www.boeing.com/defense/ah-64-apache
ウクライナで攻撃ヘリはオワコンなんて言われるけどポーランドの大量導入以外にも各国で既存アパッチのE型改修とかドローン大国トルコも国産攻撃ヘリ開発中だったり有人攻撃ヘリに対する需要は相変わらず旺盛
ドローンで代替え出来るなんて判断したのなんて陸自くらいなもんでロクなドローン運用経験も無いのにそんな判断に至った経緯を知りたいわ
今のところ2028年まで生産予定
https://www.boeing.com/defense/ah-64-apache
ウクライナで攻撃ヘリはオワコンなんて言われるけどポーランドの大量導入以外にも各国で既存アパッチのE型改修とかドローン大国トルコも国産攻撃ヘリ開発中だったり有人攻撃ヘリに対する需要は相変わらず旺盛
ドローンで代替え出来るなんて判断したのなんて陸自くらいなもんでロクなドローン運用経験も無いのにそんな判断に至った経緯を知りたいわ
641名無し三等兵 (ワッチョイ 2b10-gjgG)
2023/08/25(金) 22:52:33.65ID:oZnr948I0 無人航空機の予算と人員がAH/OH切ることでしか
用意できなかったんだろ
用意できなかったんだろ
643名無し三等兵 (ワッチョイ a1d1-llz3)
2023/08/26(土) 01:03:29.74ID:JvrgXQ490 >>642
ドイツはティーガーのあまりの稼働率の低さが原因でドローンで置き換えじゃなく有人のH145にATGMだしそれも現場からは反対の声デカくてベルからAH-1Zの生産ライン込みで売り込まれてる
ドイツはティーガーのあまりの稼働率の低さが原因でドローンで置き換えじゃなく有人のH145にATGMだしそれも現場からは反対の声デカくてベルからAH-1Zの生産ライン込みで売り込まれてる
644名無し三等兵 (ワッチョイ 3e8c-g38+)
2023/08/26(土) 01:17:33.08ID:cmrphKTJ0645名無し三等兵 (ワッチョイ 4d13-gTZt)
2023/08/26(土) 01:27:49.47ID:Yg0Aibah0646名無し三等兵 (アウアウウー Sa11-BkZm)
2023/08/26(土) 01:30:56.14ID:oQyHLo6la 1981年だったと思うが、朝霞の中央観閲式で初めてAH-1Sを見たんだよ
車輌部隊の行進の直後、スタンド裏から超低空で右巻きで侵入
先頭はAH-1Sで2機の迷彩柄のUH-1Hを引き連れていた
その時以来、対戦車ヘリの虜さ
車輌部隊の行進の直後、スタンド裏から超低空で右巻きで侵入
先頭はAH-1Sで2機の迷彩柄のUH-1Hを引き連れていた
その時以来、対戦車ヘリの虜さ
647名無し三等兵 (ワッチョイ 79e0-Q1tE)
2023/08/26(土) 01:37:54.70ID:N/WUf4Wc0 今から少数機でもガーディアン配備とはならんのかな。無人機の管制もできたはずだし。
648名無し三等兵 (ワッチョイ 3e8c-g38+)
2023/08/26(土) 01:44:03.88ID:cmrphKTJ0 シーガーディアンなら導入開始したし、それ自体が無人機だから満足してくれ
649名無し三等兵 (ワッチョイ 7a5b-QiHB)
2023/08/26(土) 03:04:38.95ID:DBSP+O5A0650名無し三等兵 (ワッチョイ 3e8c-g38+)
2023/08/26(土) 03:17:13.18ID:cmrphKTJ0651名無し三等兵 (アウアウウー Sa11-gTZt)
2023/08/26(土) 08:42:59.59ID:QVtu5GLUa https://news.yahoo.co.jp/articles/18bf1403a68ce65c11a2bb2baaec24a216b71b2a/comments
なんだかんだ言われたか海外にも売てる412EPX
なんだかんだ言われたか海外にも売てる412EPX
652名無し三等兵 (アウアウウー Sa11-VOiO)
2023/08/26(土) 08:55:50.69ID:+/r7Odbma 世界中で使われてるベストセラーの強みだよね
会社の営業車でプロボックス使ってたら買い換えも大抵プロボックスになるみたいなもんで
買い換えでいきなり光岡にしようとか冒険しないもん
会社の営業車でプロボックス使ってたら買い換えも大抵プロボックスになるみたいなもんで
買い換えでいきなり光岡にしようとか冒険しないもん
653名無し三等兵 (ワッチョイ 2a6c-IHO7)
2023/08/26(土) 11:30:18.87ID:vTiNqIez0 汎用ヘリは実績と信頼性、長期運用に耐えるかも重要だから売れるんだね。
412EPXが世界各国で売れて嬉しい。
412EPXが世界各国で売れて嬉しい。
654名無し三等兵 (ワッチョイ caad-dlFE)
2023/08/26(土) 12:18:22.98ID:MzD27Eu30 相手がポーランドの格安UH-60じゃ勝ち目薄いかと思ったが、こないだ1Hの部品無償供与したのが効いたかな。
機体性能とは別に、手近で迅速確実に部品供給受けられるかどうかは実用的に大きなポイントだ。
機体性能とは別に、手近で迅速確実に部品供給受けられるかどうかは実用的に大きなポイントだ。
655名無し三等兵 (ワッチョイ 2dad-N7Gs)
2023/08/26(土) 13:17:18.12ID:ablxAwn60 フィリピンで以前UH-60が落ちてた。
まぁ夜間訓練の時だと思うが
まぁ夜間訓練の時だと思うが
656名無し三等兵 (ワッチョイ 2501-lN7b)
2023/08/26(土) 15:26:21.37ID:WP2F5FO40 運用基盤が残っているのが大きいんじゃない>フィリピンが412EPXを採用。EPとの差は誤差だし
陸自は機内の増槽にするみたいだけど、床下に張り付ける増槽は入れる気無いのかな?
アレ付けたら南西諸島で使い物になる程度の航続距離になるし。
陸自は機内の増槽にするみたいだけど、床下に張り付ける増槽は入れる気無いのかな?
アレ付けたら南西諸島で使い物になる程度の航続距離になるし。
657名無し三等兵 (ワッチョイ 355f-PvzY)
2023/08/26(土) 15:36:51.25ID:gbm03z9T0 対抗馬は川崎重工とエアバスだったけど
やっぱり欧州じゃ駄目なんだろうか
旅客機も未だにボーイング一色だし
やっぱり欧州じゃ駄目なんだろうか
旅客機も未だにボーイング一色だし
658名無し三等兵 (ワッチョイ be68-IHO7)
2023/08/26(土) 17:30:06.40ID:uO3XrzIs0 来年度の概算要求に南西諸島への展開対応で輸送機30機購入とあったがUH-2だろうか。
659名無し三等兵 (ワッチョイ 4a10-cYqP)
2023/08/26(土) 21:24:58.79ID:X54jK+c+0 西南諸島というのであれば島から島への洋上飛行も増えるだろうな。
それで輸送機という事になればツインエンジンのUH-2の可能性はある。
それで輸送機という事になればツインエンジンのUH-2の可能性はある。
660名無し三等兵 (ワッチョイ 355f-PvzY)
2023/08/26(土) 22:27:29.24ID:gbm03z9T0 輸送目的ならチヌークじゃ駄目なの?
661名無し三等兵 (アウアウウー Sa11-BkZm)
2023/08/26(土) 22:50:11.81ID:xZ0YvRb7a 輸送機ならC-2だろ
662名無し三等兵 (ワッチョイ d95f-ZE7F)
2023/08/26(土) 22:59:48.01ID:I37VaIi00 輸送ヘリを約30機だから、予算が増えた分予定導入数のUH2と47の導入を早めるんじゃないかと。
要は年7機とかの物を来年度だけで一気に約30機導入。
要は年7機とかの物を来年度だけで一気に約30機導入。
663名無し三等兵 (スップ Sdea-u3rU)
2023/08/27(日) 10:48:04.58ID:5WGc4T9kd AH乗員の失業対策かな
4000億か。
4000億か。
664名無し三等兵 (ワッチョイ 86b9-tWfp)
2023/08/27(日) 12:07:06.62ID:RlxsiK7X0 防衛力整備計画(前の中期防)で2027年度までの5年間の調達予定はCH-47約34機、UH-2約77機ということまで判明してる。
ここ数年の調達状況を見ると、今のスバルのUH-2(412EPX)の生産ラインは15機程度が上限な感じ。
生産ラインの増強の検討の報道はあるけどまだ本決まりじゃないし、決まったとしても最低数年はかかる。
フィリピン向けの8機もあるし来年度にUH-2の調達が今年度の13機から大幅に増えることはないはず。
ここ数年の調達状況を見ると、今のスバルのUH-2(412EPX)の生産ラインは15機程度が上限な感じ。
生産ラインの増強の検討の報道はあるけどまだ本決まりじゃないし、決まったとしても最低数年はかかる。
フィリピン向けの8機もあるし来年度にUH-2の調達が今年度の13機から大幅に増えることはないはず。
665名無し三等兵 (アウアウウー Sa11-SVKy)
2023/08/27(日) 12:20:02.73ID:kO1WOYfha >>663
失業って言うかこっちに集中させるために戦闘ヘリ廃止にするんじゃないの
失業って言うかこっちに集中させるために戦闘ヘリ廃止にするんじゃないの
666名無し三等兵 (ワッチョイ 7a5b-QiHB)
2023/08/27(日) 12:31:16.58ID:TkQGmbmw0 もともと自衛隊は陸海空ともに輸送機勢力が貧弱だし、これでは戦えないとも思っていた
AHをすべてUHにという考え方があったとして、それはよく理解できる
AHをすべてUHにという考え方があったとして、それはよく理解できる
667名無し三等兵 (ワッチョイ 355f-PvzY)
2023/08/27(日) 12:59:46.19ID:/gJFeWTF0 AH-1からUH-1か・・・
地上勤務になるよりは空飛べるだけ遥かにマシか
アメリカだと戦闘機降ろされてドローン勤務になった人もいるぐらいだし
地上勤務になるよりは空飛べるだけ遥かにマシか
アメリカだと戦闘機降ろされてドローン勤務になった人もいるぐらいだし
669名無し三等兵 (ワッチョイ 3e8c-g38+)
2023/08/27(日) 14:50:20.81ID:0dIG8Vbf0 せめてもう1列、乗客の席を確保できるサイズにならなかったのか
670名無し三等兵 (ワッチョイ caad-dlFE)
2023/08/27(日) 16:45:26.23ID:5H6fbvOL0 >>646
迷彩柄のUH-1Hとは、明野の教育支援飛行隊のものかな?
タンとグリーンの2色のシンプルな塗装でも、当時としては珍しかったのだろうなぁ。
アメリカ陸軍では、同じようなタンとグリーンの2色の迷彩で、SS-11用らしきミサイルパイロンを付けて、
ハインド風に改造したUH-1HをOPFORで使っていた。
「航空ファン」を読んで、初めてその写真を見た時には、『ランボー怒りの脱出』のそれかと勘違いしてしまった。
迷彩柄のUH-1Hとは、明野の教育支援飛行隊のものかな?
タンとグリーンの2色のシンプルな塗装でも、当時としては珍しかったのだろうなぁ。
アメリカ陸軍では、同じようなタンとグリーンの2色の迷彩で、SS-11用らしきミサイルパイロンを付けて、
ハインド風に改造したUH-1HをOPFORで使っていた。
「航空ファン」を読んで、初めてその写真を見た時には、『ランボー怒りの脱出』のそれかと勘違いしてしまった。
671名無し三等兵 (ワッチョイ 79e0-Q1tE)
2023/08/27(日) 16:48:14.76ID:6CaBQB/30 ウクライナ戦争みてahも少しは残すことにならんのかな
672名無し三等兵 (ワッチョイ 2567-lN7b)
2023/08/27(日) 17:04:33.95ID:hdINP4GR0 >>667
アメリカではF16とF18がドローンになりかけてるからね そりゃパイロットがいるだろうw
アメリカではF16とF18がドローンになりかけてるからね そりゃパイロットがいるだろうw
674名無し三等兵 (ワッチョイ 355f-PvzY)
2023/08/27(日) 18:28:02.12ID:/gJFeWTF0675名無し三等兵 (オッペケ Sred-q+Rs)
2023/08/27(日) 18:37:32.84ID:YvFEtZ30r 単体で完結してるユニットとしての魅力はあるからな
米軍みたいにシステムとして揃えられない場合は魅力的だろ
米軍みたいにシステムとして揃えられない場合は魅力的だろ
676名無し三等兵 (ワッチョイ d95f-ZE7F)
2023/08/27(日) 19:53:30.03ID:tjeWhT1m0677名無し三等兵 (アウアウウー Sa11-2hmO)
2023/08/27(日) 20:21:30.95ID:M5Fu1lnKa >>676
AGM-114R-4は射程が従来型の3倍近くまでの伸びて、最大射程24kmだそうだ。
AGM-114R-4は射程が従来型の3倍近くまでの伸びて、最大射程24kmだそうだ。
678名無し三等兵 (ワッチョイ 355f-PvzY)
2023/08/27(日) 20:56:53.10ID:/gJFeWTF0 ヘルファイアミサイル16発一斉発射して
戦車16台を一瞬で葬り去るアパッチが見たい
戦車16台を一瞬で葬り去るアパッチが見たい
680名無し三等兵 (ワッチョイ 79e0-Q1tE)
2023/08/27(日) 21:22:57.92ID:6CaBQB/30 mpmsのヘリ搭載が実用化されておればな
681名無し三等兵 (ワッチョイ a1d1-llz3)
2023/08/27(日) 21:24:20.14ID:yWT4n55T0 >>677
その数値って高高度のMQ-9から撃ち下ろした場合だろ
JAGM-MRでさえ開発中なのにロケットモーター関連でとんでもない技術革新が無い限りヘリから撃ったら射程なんて大差無い
それとは別にスパイクNOLS統合予定だし
その数値って高高度のMQ-9から撃ち下ろした場合だろ
JAGM-MRでさえ開発中なのにロケットモーター関連でとんでもない技術革新が無い限りヘリから撃ったら射程なんて大差無い
それとは別にスパイクNOLS統合予定だし
682名無し三等兵 (アウアウウー Sa11-BkZm)
2023/08/27(日) 22:30:45.68ID:xgXr7BEea >>670
迷彩柄のUH-1だけど写真が残ってないのでUH-1Bの可能性もある
迷彩柄は唐草模様の風呂敷の
ようで銀色に深緑を塗った感じ
もう一機は濃い色だった気がするが憶えていない
観閲式の予行では2機のUH-1だけだったけど本番ではAH-1がUH-1を引き連れていた
迷彩柄のUH-1だけど写真が残ってないのでUH-1Bの可能性もある
迷彩柄は唐草模様の風呂敷の
ようで銀色に深緑を塗った感じ
もう一機は濃い色だった気がするが憶えていない
観閲式の予行では2機のUH-1だけだったけど本番ではAH-1がUH-1を引き連れていた
683名無し三等兵 (ワッチョイ 7a5b-QiHB)
2023/08/27(日) 22:37:34.74ID:TkQGmbmw0 >>668
アメリカが異常だってのに異論は無いけど、それにしたって足りないんだよ
一度、三自衛隊の輸送機勢力がどんなもんか検めてみたらいいよ
特に海はやばいぞ
どの護衛艦にも広い飛行甲板と格納庫がついてるんでうみじ方面のオタクもヘリが足りてると勘違いしてるの多いけど
アメリカが異常だってのに異論は無いけど、それにしたって足りないんだよ
一度、三自衛隊の輸送機勢力がどんなもんか検めてみたらいいよ
特に海はやばいぞ
どの護衛艦にも広い飛行甲板と格納庫がついてるんでうみじ方面のオタクもヘリが足りてると勘違いしてるの多いけど
684名無し三等兵 (ワッチョイ 7a5b-QiHB)
2023/08/27(日) 22:39:33.98ID:TkQGmbmw0 AHに関しては、何度も指摘するが、大隊指揮内で自由に運用できるCASアセットだという点をもっと重要視すべき
685名無し三等兵 (オイコラミネオ MMa1-a2zR)
2023/08/27(日) 22:54:15.74ID:e1xATOaVM 防衛力整備計画
Ⅺ 最適化の取組
1 装備品
陸上自衛隊については、航空体制の最適化のため、
一部を除き師団・旅団の飛行隊を廃止し、各方面隊にヘリコプター機能を集約するとともに、
対戦車・戦闘ヘリコプター(AH)及び観測ヘリコプター(OH)の機能を
多用途/攻撃用無人機(UAV)及び偵察用無人機(UAV)等に移管し、
今後、用途廃止を進める。
https://www.mod.go.jp/j/policy/agenda/guideline/plan/plan_11.html
Ⅺ 最適化の取組
1 装備品
陸上自衛隊については、航空体制の最適化のため、
一部を除き師団・旅団の飛行隊を廃止し、各方面隊にヘリコプター機能を集約するとともに、
対戦車・戦闘ヘリコプター(AH)及び観測ヘリコプター(OH)の機能を
多用途/攻撃用無人機(UAV)及び偵察用無人機(UAV)等に移管し、
今後、用途廃止を進める。
https://www.mod.go.jp/j/policy/agenda/guideline/plan/plan_11.html
686名無し三等兵 (スップー Sdca-X/Jg)
2023/08/27(日) 23:11:34.78ID:KgMJu776d687名無し三等兵 (ワッチョイ 3e8c-g38+)
2023/08/28(月) 01:00:01.70ID:R2CWviI80690名無し三等兵 (スップー Sdca-X/Jg)
2023/08/28(月) 01:23:03.26ID:ANm9ypZQd691名無し三等兵 (ワッチョイ 3e8c-g38+)
2023/08/28(月) 01:30:12.20ID:R2CWviI80692名無し三等兵 (スップー Sdca-X/Jg)
2023/08/28(月) 01:42:50.98ID:ANm9ypZQd693名無し三等兵 (ワッチョイ 3e8c-g38+)
2023/08/28(月) 01:55:38.53ID:R2CWviI80694名無し三等兵 (スップー Sdca-X/Jg)
2023/08/28(月) 03:33:10.88ID:ANm9ypZQd695名無し三等兵 (ブーイモ MMea-QiHB)
2023/08/28(月) 04:05:47.83ID:3NrEsePqM >>690
自衛隊が戦わなければならない戦争に対して空中輸送能力があまりに貧弱だと言っとるんだよ
誰が、いつ、欧米と比較した?
お前が勝手に早合点した前提を自分で疑えず引っ込めることもできないことの責任を、他人に押し付けるんじゃねえよ、阿呆が
自衛隊が戦わなければならない戦争に対して空中輸送能力があまりに貧弱だと言っとるんだよ
誰が、いつ、欧米と比較した?
お前が勝手に早合点した前提を自分で疑えず引っ込めることもできないことの責任を、他人に押し付けるんじゃねえよ、阿呆が
696名無し三等兵 (ブーイモ MMde-ZE7F)
2023/08/28(月) 09:50:54.66ID:S8lbBUIeM 海の輸送能力(ヘリ)と言われてもなぁ。
基本海自は輸送云々より対潜能力重視であり、次いで救難、次いで他攻撃能力、その次くらいに輸送だから。
対潜能力に特化のためのDDHや対潜ヘリだし。
以前ペンタゴンに出入りしてる人の公演を聞いたことがあるけど、米が日本に求める軍事力の一つとしてずっと変わってないのが対潜能力の拡充。
仮想敵国の潜水艦を海自の能力で封じ込めて欲しいとのこと。
そのためにあれだけ対潜能力を高めてるんだけどもっともっととか。
まぁ101を増やすにしても、今後、いずもにはF35を乗せたら乗せなくなるしね(EH101は導入したら無理矢理乗せるかも)。
F35を第1・第2格納庫に3機づつ斜めに置いて計6機、60Kを第1・第2・整備格納庫に2機づつ計6機みたいな感じだし(格納庫に全機しまうのが常)。
基本海自は輸送云々より対潜能力重視であり、次いで救難、次いで他攻撃能力、その次くらいに輸送だから。
対潜能力に特化のためのDDHや対潜ヘリだし。
以前ペンタゴンに出入りしてる人の公演を聞いたことがあるけど、米が日本に求める軍事力の一つとしてずっと変わってないのが対潜能力の拡充。
仮想敵国の潜水艦を海自の能力で封じ込めて欲しいとのこと。
そのためにあれだけ対潜能力を高めてるんだけどもっともっととか。
まぁ101を増やすにしても、今後、いずもにはF35を乗せたら乗せなくなるしね(EH101は導入したら無理矢理乗せるかも)。
F35を第1・第2格納庫に3機づつ斜めに置いて計6機、60Kを第1・第2・整備格納庫に2機づつ計6機みたいな感じだし(格納庫に全機しまうのが常)。
697名無し三等兵 (スップー Sdca-X/Jg)
2023/08/28(月) 10:28:45.83ID:1M0d4wSkd >>695
それは他国と比較してるから、戦えないとか宣うわけだろ
それを比較して無いは無理が有る
不足してるのは正面戦力だってそうだし、設備だってそう、弾薬備蓄だって今必死こいて整備してるじゃねーか
そのリソースの取り合いで何処を優先するのがマシかと、自衛隊が判断した結果が今だろ
お前の考える最良の自衛隊戦力なんてゴミ以下の話なんだわ
それは他国と比較してるから、戦えないとか宣うわけだろ
それを比較して無いは無理が有る
不足してるのは正面戦力だってそうだし、設備だってそう、弾薬備蓄だって今必死こいて整備してるじゃねーか
そのリソースの取り合いで何処を優先するのがマシかと、自衛隊が判断した結果が今だろ
お前の考える最良の自衛隊戦力なんてゴミ以下の話なんだわ
698名無し三等兵 (ブーイモ MM2e-g38+)
2023/08/28(月) 11:05:43.54ID:HOuGblG7M ヘリで輸送って
厨房廃止して弁当宅配でもすんのかw?
厨房廃止して弁当宅配でもすんのかw?
699名無し三等兵 (アウアウウー Sa11-gTZt)
2023/08/28(月) 11:21:44.33ID:4NRKN0Fba 海自の輸送ヘリてなに輸送したいかいまいち分からんよね
人員なら60でいいし物資なんかはヘリで輸送してもたかが知れてるし
人員なら60でいいし物資なんかはヘリで輸送してもたかが知れてるし
700名無し三等兵 (アウアウウー Sa11-BkZm)
2023/08/28(月) 12:27:22.49ID:uPep5Iaza701名無し三等兵 (アウアウウー Sa11-a2zR)
2023/08/28(月) 12:46:14.39ID:NYO+qKrRa ウクライナがダンボール製ドローンでクルスクの航空基地を襲撃
ttp://pbs.twimg.com/media/F4j16xVW8AA-9p2.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/F4j16xVW8AA-9p2.jpg
702名無し三等兵 (ワッチョイ 7a5b-QiHB)
2023/08/28(月) 17:49:38.02ID:t2WihP2w0 >>698
関係のない話になるが、近海で活動するクルー制かつ少人数運用の艦艇に要員と資機材を“通勤”させる手段として大型ヘリを使うのはアリ
定期的な点検整備の間隔は延ばせるが、人間はそうはいかない
その制約を解消する手段としては考え得る
関係のない話になるが、近海で活動するクルー制かつ少人数運用の艦艇に要員と資機材を“通勤”させる手段として大型ヘリを使うのはアリ
定期的な点検整備の間隔は延ばせるが、人間はそうはいかない
その制約を解消する手段としては考え得る
703名無し三等兵 (ワッチョイ 3e8c-g38+)
2023/08/28(月) 21:35:29.25ID:WEJTJapn0704名無し三等兵 (ワッチョイ 4d13-gTZt)
2023/08/28(月) 22:33:35.22ID:HWHa92AU0 >>703
ブレードなんてヘリじゃ運べんしエンジンもDDHに予備多めに積んだほうが輸送ヘリ増やすより効率良いだろ
流れるのも納得、そりゃ優先度低いよ
今じゃどうしてもの時は陸自のオスプレイ借りればいいし
ブレードなんてヘリじゃ運べんしエンジンもDDHに予備多めに積んだほうが輸送ヘリ増やすより効率良いだろ
流れるのも納得、そりゃ優先度低いよ
今じゃどうしてもの時は陸自のオスプレイ借りればいいし
705名無し三等兵 (ブーイモ MMea-g38+)
2023/08/28(月) 22:45:35.95ID:ecK23IjpM 陸自機を海で飛ばすとまた行方不明に
706名無し三等兵 (ワッチョイ 3e8c-g38+)
2023/08/28(月) 23:15:27.02ID:WEJTJapn0707名無し三等兵 (アウアウウー Sa11-gTZt)
2023/08/29(火) 08:20:05.54ID:VUaVgoQoa そんなののために大型ヘリ買って維持するとかそれこそ予算は無限にねえよ
ヘリで行ける範囲なんて陸上哨戒機でカバーしてもらえで済む話だし
輸送ヘリ足りない言う割には微妙な用途しか出てこないし中止になるのも当然だな
ヘリで行ける範囲なんて陸上哨戒機でカバーしてもらえで済む話だし
輸送ヘリ足りない言う割には微妙な用途しか出てこないし中止になるのも当然だな
708名無し三等兵 (ワッチョイ 7a5b-QiHB)
2023/08/29(火) 10:46:41.99ID:tn2YBSjx0 SHもUHも足りない
どの護衛艦にもついてる立派な格納庫と飛行甲板は飾りだ
どの護衛艦にもついてる立派な格納庫と飛行甲板は飾りだ
710名無し三等兵 (ワッチョイ 3e8c-g38+)
2023/08/29(火) 23:26:49.94ID:xYg8XCj70 >>707
オスプレイよりはるかに安いし、101は大型じゃないし、すでに運用基盤はある
陸上哨戒機じゃその場で飛ばすより時間かかるし、哨戒ヘリの意義を理解していないな
何もかも滅茶苦茶だよ、まあ今の予算ならそのうちどっかで一気買いするさ
まあ輸送機、ヘリ?陸自で30機一気買いするし、もう大した話じゃない
オスプレイよりはるかに安いし、101は大型じゃないし、すでに運用基盤はある
陸上哨戒機じゃその場で飛ばすより時間かかるし、哨戒ヘリの意義を理解していないな
何もかも滅茶苦茶だよ、まあ今の予算ならそのうちどっかで一気買いするさ
まあ輸送機、ヘリ?陸自で30機一気買いするし、もう大した話じゃない
711名無し三等兵 (スププ Sdea-X/Jg)
2023/08/29(火) 23:48:46.04ID:KRIb6vCJd C-2も各務ヶ原に余裕が出来たら調達するだろうしね
712名無し三等兵 (ワッチョイ 3e8c-g38+)
2023/08/30(水) 00:09:51.21ID:RArmPMge0 EC-2とRC-2の生産が控えてるし、まだまだ確実に作るね
713名無し三等兵 (アウアウウー Sa11-SVKy)
2023/08/30(水) 00:38:44.19ID:rXXRNvqRa >>710
遥かにってほど安くもないしMCH-101は普通に大型ヘリだぞ
遥かにってほど安くもないしMCH-101は普通に大型ヘリだぞ
714名無し三等兵 (ワッチョイ 3e8c-g38+)
2023/08/30(水) 02:34:16.35ID:RArmPMge0 >>713
諸経費込みとはいえ、200億越えてるオスプレイと70億程度のMCH-101だぞ、正気で言ってるのか
前任の掃海ヘリがMH-53Eだったから同格だと思ってるのかもしれんが、あれ最大離陸重量33tもある
エンジンは4000馬力級3個
AW-101は最大離陸重量、たった15tしかない
SH-60Kの5割増しでしかない、エンジンも2000馬力級3個だ
そこまで大げさな言い方するもんじゃないし、一回でいいから見比べて…いやその機会もうねえな
諸経費込みとはいえ、200億越えてるオスプレイと70億程度のMCH-101だぞ、正気で言ってるのか
前任の掃海ヘリがMH-53Eだったから同格だと思ってるのかもしれんが、あれ最大離陸重量33tもある
エンジンは4000馬力級3個
AW-101は最大離陸重量、たった15tしかない
SH-60Kの5割増しでしかない、エンジンも2000馬力級3個だ
そこまで大げさな言い方するもんじゃないし、一回でいいから見比べて…いやその機会もうねえな
715名無し三等兵 (ワッチョイ 3e8c-g38+)
2023/08/30(水) 02:36:25.08ID:RArmPMge0 見比べた時のさ
アレ、なんかちょっと一回り小さくね…?感は言葉にしがたい
っておい、101追加調達去年と今年してんじゃねえか、この話無意味になっちまった
調達してます、残念でした!で終了じゃん
アレ、なんかちょっと一回り小さくね…?感は言葉にしがたい
っておい、101追加調達去年と今年してんじゃねえか、この話無意味になっちまった
調達してます、残念でした!で終了じゃん
716名無し三等兵 (ワッチョイ caad-dlFE)
2023/08/30(水) 12:22:59.65ID:ijHRkiMV0 >>700
日本では、最初にAW101を警視庁が導入した。
それから時を経て、海自がMH-53掃海ヘリの後継機に制式採用した。
掃海ヘリとしてだけではなく、南極観測船「しらせ」搭載の、
S-61の後継機としても制式採用した。
最初にAW101を警視庁に入れたのも、後々、AW101を自衛隊に採用する為の、
「布石」または「前フリ」として、或る程度の運用実績を作る為だったのかなぁ。
日本では、最初にAW101を警視庁が導入した。
それから時を経て、海自がMH-53掃海ヘリの後継機に制式採用した。
掃海ヘリとしてだけではなく、南極観測船「しらせ」搭載の、
S-61の後継機としても制式採用した。
最初にAW101を警視庁に入れたのも、後々、AW101を自衛隊に採用する為の、
「布石」または「前フリ」として、或る程度の運用実績を作る為だったのかなぁ。
718名無し三等兵 (スップ Sdea-lTTd)
2023/08/30(水) 12:40:46.42ID:BQwwxYH8d MCH-101は稼働率低くて大失敗でしょ
ラ国したのにFMS調達のMH53より酷いとかもうね
ラ国したのにFMS調達のMH53より酷いとかもうね
719名無し三等兵 (ワッチョイ 3e8c-g38+)
2023/08/30(水) 12:43:49.83ID:RArmPMge0 今追加調達掛かってるぞ、101
つまり>>707の言う事は大間違い、中止どころか再開した
つまり>>707の言う事は大間違い、中止どころか再開した
720名無し三等兵 (アウアウウー Sa11-BkZm)
2023/08/30(水) 12:45:14.07ID:zyIBPIVba 2008年に岩国で101のPさんに聞いた話だけど救難ヘリの候補に上がっていたそうだ
価格が高いから無理だろうなとも言っていた
結果は皆さんご存知の通りUH-60が選ばれ、それどころか救難が空自に移管されるという
価格が高いから無理だろうなとも言っていた
結果は皆さんご存知の通りUH-60が選ばれ、それどころか救難が空自に移管されるという
721名無し三等兵 (アウアウウー Sa11-BkZm)
2023/08/30(水) 12:48:05.10ID:zyIBPIVba 101が救難や輸送ヘリに採用されされたら?
なんて夢想した
なんて夢想した
722名無し三等兵 (ワッチョイ 3e8c-g38+)
2023/08/30(水) 12:53:43.86ID:RArmPMge0 そのへんは効率化と集約だからしょうがないとして、今101の追加調達が掛かってるのはうれしいね
723名無し三等兵 (スップ Sdca-lTTd)
2023/08/30(水) 13:00:33.84ID:off+pNTNd725名無し三等兵 (ワッチョイ 7a5b-QiHB)
2023/08/30(水) 20:34:17.97ID:RXPCIzFB0726名無し三等兵 (ワッチョイ 4a10-cYqP)
2023/08/30(水) 21:33:05.06ID:YqF88xgQ0 水上着水の訓練をしているCH-47のダウンウォッシュもすごいな。
遭難者が風で流されていきそうだ。
遭難者が風で流されていきそうだ。
727名無し三等兵 (アウアウウー Sa11-puKU)
2023/08/30(水) 23:39:36.35ID:zoGTca6Ha >>716
東京の離島に皇族が訪問されるとき、警備の機動隊を運ぶための大型ヘリとしてAW-101を調達したらしい。
しかし、皇族ご自身(現在の上皇様)がヘリを選んだそうで。
機動隊はどうやって移動した?
東京の離島に皇族が訪問されるとき、警備の機動隊を運ぶための大型ヘリとしてAW-101を調達したらしい。
しかし、皇族ご自身(現在の上皇様)がヘリを選んだそうで。
機動隊はどうやって移動した?
730名無し三等兵 (ワッチョイ 6f8c-+GlB)
2023/09/02(土) 21:59:02.07ID:TbHfzYim0 今時そんなに安くはないなあ
せめて500万円で
せめて500万円で
731名無し三等兵 (ワッチョイ 4301-+GqY)
2023/09/03(日) 00:56:26.67ID:wpdmkZlb0 海自の救難隊が空自に移転、てそれこそMCH-101調達でゴネたせいで部隊ごと御取潰し、でしょうに。
海上だし一桁トンの荷物を迅速に運びたい緊急の需要とかそれなりにあるでしょ。
それこそF-35Bなんて予備部品だってお高いんだから大量に船上にストックは厳しいし。
稼働率が低かったのは部品の調達方法が拙かったせいで、結果保守方法を根本から見直すことになったでしょうに。
海上だし一桁トンの荷物を迅速に運びたい緊急の需要とかそれなりにあるでしょ。
それこそF-35Bなんて予備部品だってお高いんだから大量に船上にストックは厳しいし。
稼働率が低かったのは部品の調達方法が拙かったせいで、結果保守方法を根本から見直すことになったでしょうに。
732名無し三等兵 (ワッチョイ 6f8c-+GlB)
2023/09/03(日) 01:10:07.44ID:WrdbHH1l0 陸の戦闘ヘリや汎用ヘリといい、ヘリ調達はどこもやらかすのがお約束なのかね
海自汎用輸送ヘリにMCH-101が採用された世界も見てみたかった
海自汎用輸送ヘリにMCH-101が採用された世界も見てみたかった
733名無し三等兵 (スップー Sd1f-5Uwt)
2023/09/03(日) 01:18:47.82ID:p/KcUEShd734名無し三等兵 (アウアウウー Sae7-SyEx)
2023/09/03(日) 04:51:02.26ID:fijIV5D5a 哨戒ヘリも101だったらよかったのに
SH-101J
カッチョいいw
SH-101J
カッチョいいw
735名無し三等兵 (スップー Sd1f-5Uwt)
2023/09/03(日) 10:44:52.23ID:57m/rUDJd >>734
ダウンウォッシュがデカいのと、3発機で稼働率がUH-60系より絶対に劣るのがなぁ
ダウンウォッシュがデカいのと、3発機で稼働率がUH-60系より絶対に劣るのがなぁ
736名無し三等兵 (ワッチョイ 6f8c-+GlB)
2023/09/03(日) 10:48:29.48ID:WrdbHH1l0 内部が広いのは羨ましい
SH-60はKでも中腰になる高さだからな
それでも広くなったって嬉しそうにしてたけど
SH-60はKでも中腰になる高さだからな
それでも広くなったって嬉しそうにしてたけど
737名無し三等兵 (スッププ Sdff-Xr4F)
2023/09/03(日) 12:00:28.88ID:zVMoS0bqd 60系のC-130で空輸可能って無駄にキャビン狭くなるだけで大半の国じゃそんな機能不要だよね
738名無し三等兵 (アウアウウー Sae7-SyEx)
2023/09/03(日) 12:25:19.04ID:zUFW4Qara S-92みたいのがいい
739名無し三等兵 (ワッチョイ ff10-aK+6)
2023/09/03(日) 13:03:30.05ID:kuJpWDDp0 機械ものは構造が複雑になると故障も増加して稼働率が低下する。
機械ものの宿命だな。
昔から言われているシンプルイズベストが一番だよ。
機械ものの宿命だな。
昔から言われているシンプルイズベストが一番だよ。
740名無し三等兵 (ブーイモ MMe7-W1f/)
2023/09/08(金) 10:51:04.49ID:x5iWb88AM 47Jを5機、47JAを12機、UH2を16機が24年度の概算要求
741名無し三等兵 (ワッチョイ 9aad-SjEv)
2023/09/11(月) 11:08:36.85ID:w5oGLLox0 >>726
水上だと、まるで2つの竜巻の真下にいるみたいだからなぁ。
以前、府中基地に離着陸するCH-47を間近で見た事が何度かあるが、
そのたびに離着陸の際の強烈なダウンウォッシュに、吹き飛ばされそうであった。
近くの府中の森公園東口まで、その余波が来たほどだから。
水上だと、まるで2つの竜巻の真下にいるみたいだからなぁ。
以前、府中基地に離着陸するCH-47を間近で見た事が何度かあるが、
そのたびに離着陸の際の強烈なダウンウォッシュに、吹き飛ばされそうであった。
近くの府中の森公園東口まで、その余波が来たほどだから。
742名無し三等兵 (ワッチョイ e3ac-sBWh)
2023/09/30(土) 17:07:18.60ID:3O0XWI4B0743名無し三等兵 (ワッチョイ e37a-dhQt)
2023/09/30(土) 17:15:43.87ID:JGcPvLli0 ノルウェーも突っ返したし
NH90は地雷だったんだな
NH90は地雷だったんだな
744名無し三等兵 (ワッチョイ 2379-LtoZ)
2023/09/30(土) 17:18:40.26ID:eGPoUgrX0 運用停止は7月から
今に始まったことじゃない
再開しないで退役というのがニュース
今に始まったことじゃない
再開しないで退役というのがニュース
745名無し三等兵 (ワッチョイ 25fb-skpN)
2023/09/30(土) 22:09:21.25ID:SO/JtYpZ0 47が1機200億以上になったのがびっくり
746名無し三等兵 (ワッチョイ 23ad-VEJP)
2023/09/30(土) 22:34:33.13ID:rL2M7Tg40747名無し三等兵 (ワッチョイ 4b75-FGwX)
2023/09/30(土) 22:48:01.84ID:MJDalIJ80 >>746丁度昨日ヤホーニュースで見たヤシだ
>自衛隊に異変が…「F35ステルス戦闘機よりも高い輸送ヘリ」を大量購入の「ウラ事情」
>9/29(金) 6:33配信
~略~
>・CH-47JAが12機、計2220億円(=1機およそ185億円)
>・CH-47Jが5機、計1081億円(=1機およそ216億円)
~略~
> ただ、前出の陸自幹部は「ステルス戦闘機のF-35Aが8機で合計1077億円、1機およそ134億円となっていることに比べれば、CH-47が200億円前後というのは明らかに高い」(同上)と指摘する。
~略~
>「国内の防衛産業には撤退企業も多く、今まで下請けとしてベンダーをやっていた企業がいなくなっているため、今回の概算要求では新規の企業へ発注し、そこでもいろんなコストが上乗せされた。
>
> 全ての部品の値段が2倍になれば、装備全体の価格も2倍になるわけで、今後、防衛装備はこうした業界事情によって総じて高額になる可能性が高い。一方で、F-35は世界中で製造の分業体制が確立しており、日本国内の防衛関連企業の弱体化の影響が小さかったのではないかと考えられる」
>
> なお2023年9月22日に、編集部より防衛省にCH-47ヘリの価格上昇の理由について書面で尋ねたものの、9月29日の記事掲載までに回答を得られなかった。
以下ソ
https://news.yahoo.co.jp/articles/5371b5094ad8c27ce0feb121f4d0df1f21ca8102
>自衛隊に異変が…「F35ステルス戦闘機よりも高い輸送ヘリ」を大量購入の「ウラ事情」
>9/29(金) 6:33配信
~略~
>・CH-47JAが12機、計2220億円(=1機およそ185億円)
>・CH-47Jが5機、計1081億円(=1機およそ216億円)
~略~
> ただ、前出の陸自幹部は「ステルス戦闘機のF-35Aが8機で合計1077億円、1機およそ134億円となっていることに比べれば、CH-47が200億円前後というのは明らかに高い」(同上)と指摘する。
~略~
>「国内の防衛産業には撤退企業も多く、今まで下請けとしてベンダーをやっていた企業がいなくなっているため、今回の概算要求では新規の企業へ発注し、そこでもいろんなコストが上乗せされた。
>
> 全ての部品の値段が2倍になれば、装備全体の価格も2倍になるわけで、今後、防衛装備はこうした業界事情によって総じて高額になる可能性が高い。一方で、F-35は世界中で製造の分業体制が確立しており、日本国内の防衛関連企業の弱体化の影響が小さかったのではないかと考えられる」
>
> なお2023年9月22日に、編集部より防衛省にCH-47ヘリの価格上昇の理由について書面で尋ねたものの、9月29日の記事掲載までに回答を得られなかった。
以下ソ
https://news.yahoo.co.jp/articles/5371b5094ad8c27ce0feb121f4d0df1f21ca8102
748名無し三等兵 (ワッチョイ e389-1MgK)
2023/09/30(土) 22:49:53.54ID:ERRQPAlb0 もう大規模な工廠組織を作った方が良くね?
749名無し三等兵 (ワッチョイ 7d55-gMNc)
2023/09/30(土) 22:53:46.59ID:vmto1iSG0 更にコスト上がって民間に任せてコスト削減したほうが良くね
て言われそう
て言われそう
750名無し三等兵 (ワッチョイ 5501-tvb5)
2023/09/30(土) 23:11:07.74ID:xE9b9/AN0 大丈夫、今ボーイングからF-15EXを買ったら一機300億くらいのおねだん付くから。w
チヌも毎年コンスタントに3〜4機くらい買い続けていたらせいぜい100億程度で許されたのかね? まあいろんな事情があるんでしょ。
チヌも毎年コンスタントに3〜4機くらい買い続けていたらせいぜい100億程度で許されたのかね? まあいろんな事情があるんでしょ。
751名無し三等兵 (ワントンキン MMa3-skpN)
2023/09/30(土) 23:47:15.15ID:jMI6yuepM 前回買った時の為替が単純に100円だったとして計算して、今回の契約時が150円だとしたら、ね
でもさ、もうこのスレ民の専門家の皆々からしたらさ、陸自はヘリで毎回毎回やらかしてるからまた失敗の類いなのでは?って疑るよね
防衛省幹部からも???がついて疑問だらけなんだし
いやいや、機体のCH47は全然ありありで失敗じゃないんだけど!
でもさ、もうこのスレ民の専門家の皆々からしたらさ、陸自はヘリで毎回毎回やらかしてるからまた失敗の類いなのでは?って疑るよね
防衛省幹部からも???がついて疑問だらけなんだし
いやいや、機体のCH47は全然ありありで失敗じゃないんだけど!
752名無し三等兵 (ワッチョイ 2310-1bMH)
2023/09/30(土) 23:48:18.25ID:zMUrNqJY0 コマツなどが防衛産業から撤退することで防衛産業が見直され民間に開発製造を任せるんだけど
どうしてもやっていけなかったときは防衛省だったか政府が資金援助をすると決まったはず。
これは形は違えど工廠といってもいいんじゃないかな。
どうしてもやっていけなかったときは防衛省だったか政府が資金援助をすると決まったはず。
これは形は違えど工廠といってもいいんじゃないかな。
753名無し三等兵 (ワッチョイ cd6a-DsKH)
2023/10/01(日) 04:17:23.70ID:4ZOxv2Gg0754名無し三等兵 (ワッチョイ 4b05-i4pV)
2023/10/01(日) 07:06:58.06ID:HpJ/2W6Q0 CH47Jの方が高いって意味わからんな。というか、いまさらJ型を調達する意味あるのか?
CH47は導入当初は1機50億円くらいだったはずだから、4倍に跳ね上がってるってことか。川重でライセンス生産してるのに、なんでそんなに高くなるんだろうか?
CH47は導入当初は1機50億円くらいだったはずだから、4倍に跳ね上がってるってことか。川重でライセンス生産してるのに、なんでそんなに高くなるんだろうか?
755名無し三等兵 (スップ Sd03-skpN)
2023/10/01(日) 07:40:45.79ID:EMlXrEK1d756名無し三等兵 (ワッチョイ 4b05-i4pV)
2023/10/01(日) 08:22:32.80ID:HpJ/2W6Q0 >>755
J型でもC-2では空輸出来ないんじゃないかな?
前後のパイロン外せば、高さと幅はいけそうだけど、長さが無理だと思う。
というか、そこまでバラして空輸したとしても、整備のための大きな設備、その後の組み立てや検査、試験飛行とか大変過ぎて、任務飛行可能になるまで手間も時間もかかりすぎる。
おとなしく海自のヘリ空母で運ぶ方がいいね。
J型でもC-2では空輸出来ないんじゃないかな?
前後のパイロン外せば、高さと幅はいけそうだけど、長さが無理だと思う。
というか、そこまでバラして空輸したとしても、整備のための大きな設備、その後の組み立てや検査、試験飛行とか大変過ぎて、任務飛行可能になるまで手間も時間もかかりすぎる。
おとなしく海自のヘリ空母で運ぶ方がいいね。
757名無し三等兵 (ワッチョイ 23cc-YpIZ)
2023/10/04(水) 02:31:34.39ID:36WSxRgU0 似たようなカーゴエリアのA400Mがパイロン外した状態のチヌ1機なら楽に積めてるので、そこまですりゃC-2でも積めると思うわ
758名無し三等兵 (ワッチョイ 2df4-dhQt)
2023/10/04(水) 06:52:38.77ID:TcnNY4ls0 パイロンてなんだ?
759名無し三等兵 (ワッチョイ 3d10-i4pV)
2023/10/04(水) 08:00:28.54ID:HgxiLyfr0761名無し三等兵 (ワッチョイ 2313-YpIZ)
2023/10/04(水) 22:04:18.88ID:36WSxRgU0 A400MにCH-47を積む場合、先ずキャビン前方に取り外したパイロンを置き、機体はその後ろに後部を前方に向け搭載するので、後方の首脚はランプ上、機首はランプ部を超えて更に後方まで伸びるので、>759の数値比較は無意味
763名無し三等兵 (ワッチョイ 9b8c-Us0a)
2023/10/05(木) 01:48:59.45ID:OuSdzeG10 CH47JのほうがA400Mの貨物室より短いので、できるんじゃね?C-2搭載
764名無し三等兵 (ワッチョイ 4b8c-1W5y)
2023/10/05(木) 08:08:33.64ID:o71CjZGM0 ››763
ごめん。
ちょっと何言ってるか分からない…
ごめん。
ちょっと何言ってるか分からない…
765名無し三等兵 (ブーイモ MMcb-Us0a)
2023/10/05(木) 10:13:23.84ID:6VzcFrxtM766名無し三等兵 (ワッチョイ 9b8c-Us0a)
2023/10/05(木) 10:55:38.87ID:9OhHnIAd0767名無し三等兵 (ワッチョイ 3d10-1W5y)
2023/10/05(木) 23:59:10.54ID:5NdYpSMA0 ››766
なるほど。さらに分らん(^o^)
とりあえず、C2のキャビンはCH47Jよりギリギリ短いけど、ランプ部に機首部が上手いこと入るから搭載可能っていうことなのかな?
ただ、外した前後のパイロンは積めないよね。
となると、外した前後パイロンは別の機体で輸送するってことなのかな?
なるほど。さらに分らん(^o^)
とりあえず、C2のキャビンはCH47Jよりギリギリ短いけど、ランプ部に機首部が上手いこと入るから搭載可能っていうことなのかな?
ただ、外した前後のパイロンは積めないよね。
となると、外した前後パイロンは別の機体で輸送するってことなのかな?
768名無し三等兵 (ワッチョイ 235b-2qr8)
2023/10/06(金) 12:53:41.41ID:f5LfD6tb0 『クライシスアクター』『豊島保養所』←画像検索&拡散!
他スレに丸ごとコピペよろしく!!!!!!!!!!
ネット上でできる反レプティリアン・反イルミ活動です!!!!!
動画サイトのコメ欄もねらい目だぞ!!!!!!!!
他スレに丸ごとコピペよろしく!!!!!!!!!!
ネット上でできる反レプティリアン・反イルミ活動です!!!!!
動画サイトのコメ欄もねらい目だぞ!!!!!!!!
769名無し三等兵 (ワッチョイ 1b98-G+EH)
2023/10/06(金) 13:48:50.56ID:5UF/WEIo0 ヘリコプターにも戦略的機動性って求められるのかな
770名無し三等兵 (ワッチョイ e389-3P5I)
2023/10/06(金) 14:51:04.31ID:9xZV8PO40 >>765
少量多品種対応はもっともだが、そんな3Dプリンターは未だに存在しない
少量多品種対応はもっともだが、そんな3Dプリンターは未だに存在しない
771名無し三等兵 (ブーイモ MM0e-Rf2Y)
2023/10/07(土) 10:46:00.72ID:UjhX2nUEM ん?3Dプリンタはただの道具だぞ?
どんなパーツでも作るってのは職人がやることで
誰も3Dプリンタで超合金とかどんな樹脂でも作ると言ってるわけでもない
軍板ってホント日本語読めない奴ばかりでいちいちめんどくさい
どんなパーツでも作るってのは職人がやることで
誰も3Dプリンタで超合金とかどんな樹脂でも作ると言ってるわけでもない
軍板ってホント日本語読めない奴ばかりでいちいちめんどくさい
772名無し三等兵 (ワッチョイ b6e7-jo49)
2023/10/07(土) 12:09:38.66ID:qTrQIlaq0 >>771
いやいやどの板にもただただ書き込むだけの低能は居ますよ 情景反射みたくね
いやいやどの板にもただただ書き込むだけの低能は居ますよ 情景反射みたくね
773名無し三等兵 (ワッチョイ ae91-Y6iX)
2023/10/07(土) 13:35:44.86ID:GSc0Q+pg0774名無し三等兵 (ワッチョイ ee8c-Rf2Y)
2023/10/07(土) 14:26:57.34ID:+1cQ0ci20776名無し三等兵 (ワッチョイ ee8c-Rf2Y)
2023/10/07(土) 15:08:33.18ID:+1cQ0ci20 >>775
板じゃ複雑形状のもの作るのにどんだけ溶接するんだよって事になるだろ
航空宇宙産業で進む3Dプリンター活用と業界の注目企業
https://news.sharelab.jp/cases/aerospace/aerospace-industry-210730/
> 020年には300を超える3Dプリント部品を備えた新型エンジン「GE9X」を搭載している
板じゃ複雑形状のもの作るのにどんだけ溶接するんだよって事になるだろ
航空宇宙産業で進む3Dプリンター活用と業界の注目企業
https://news.sharelab.jp/cases/aerospace/aerospace-industry-210730/
> 020年には300を超える3Dプリント部品を備えた新型エンジン「GE9X」を搭載している
777名無し三等兵 (ブーイモ MMfa-Rf2Y)
2023/10/07(土) 17:17:00.07ID:GuQh+RXqM 90%3Dプリンタ製のロケットも打ち上げられてるし
無人潜水艇も出来てるんだよねー
耐熱1300℃くらいの金属プリンタまでは出来てるから、そこら辺のミサイルやなんかは作れる
無人潜水艇も出来てるんだよねー
耐熱1300℃くらいの金属プリンタまでは出来てるから、そこら辺のミサイルやなんかは作れる
779名無し三等兵 (ワッチョイ 5a10-tlNb)
2023/10/07(土) 19:05:03.04ID:sZbVZqSm0 3Dプリンターで紙のプリンターのイメージを持っているんだろうな。
プリンターという名称だけどこれは製造機だな。
粘着状の造形物をノズルから出してそれをデータ通りに形作っていく。
パティシエがケーキにクリームを盛るのと似ているな。
材料は金属を含む樹脂などで複雑な形状も作れるのでこれからは元になる材料とプリンターと
どのように発展するのか見ものだね。
現在金属加工では金型などを使ったりしているけど将来は3Dプリンターにとって代わるかもしれない。
プリンターという名称だけどこれは製造機だな。
粘着状の造形物をノズルから出してそれをデータ通りに形作っていく。
パティシエがケーキにクリームを盛るのと似ているな。
材料は金属を含む樹脂などで複雑な形状も作れるのでこれからは元になる材料とプリンターと
どのように発展するのか見ものだね。
現在金属加工では金型などを使ったりしているけど将来は3Dプリンターにとって代わるかもしれない。
781名無し三等兵 (ワッチョイ ae91-Y6iX)
2023/10/07(土) 21:14:36.74ID:GSc0Q+pg0782名無し三等兵 (ブーイモ MMfa-Rf2Y)
2023/10/07(土) 21:23:49.31ID:uhiLTu/QM >>773のレス言っといていまさら何言ってもお前の脳ミソは遅れたまんま
文系レスバ野郎
文系レスバ野郎
783名無し三等兵 (ワッチョイ 55ad-41h+)
2023/10/07(土) 21:28:06.19ID:Gt4YHKIq0 無学レスバ馬鹿が暴れてる?
784名無し三等兵 (ワッチョイ ae91-Y6iX)
2023/10/07(土) 21:49:40.89ID:GSc0Q+pg0785名無し三等兵 (ワッチョイ ae91-Y6iX)
2023/10/07(土) 21:50:27.65ID:GSc0Q+pg0786名無し三等兵 (ワッチョイ ee8c-Rf2Y)
2023/10/07(土) 22:05:57.29ID:bNJfdZNH0787名無し三等兵 (ブーイモ MMfa-Rf2Y)
2023/10/07(土) 22:06:46.98ID:uhiLTu/QM 全然理解出来てないとはw
そもそも誰も自動車や家電並みの大量生産と比べてないしね
そもそも誰も自動車や家電並みの大量生産と比べてないしね
788名無し三等兵 (ワッチョイ ee8c-Rf2Y)
2023/10/07(土) 22:06:51.20ID:bNJfdZNH0789名無し三等兵 (ワッチョイ 55ad-41h+)
2023/10/07(土) 22:14:12.21ID:Gt4YHKIq0 その職人って確保出来るのか?
https://www.supplychainmovement.com/manufacturing-companies-struggle-to-adopt-and-scale-up-3d-printing/
13 April 2023 | 10:49h
Manufacturing companies struggle to adopt and scale up 3D printing
Lack of skilled workers
The biggest challenge facing companies that have already adopted or are considering adopting 3D printing is the difficulty in recruiting skilled workers (36%). This is followed by the lack of experience and knowledge within their company (33%).
https://www.supplychainmovement.com/manufacturing-companies-struggle-to-adopt-and-scale-up-3d-printing/
13 April 2023 | 10:49h
Manufacturing companies struggle to adopt and scale up 3D printing
Lack of skilled workers
The biggest challenge facing companies that have already adopted or are considering adopting 3D printing is the difficulty in recruiting skilled workers (36%). This is followed by the lack of experience and knowledge within their company (33%).
790名無し三等兵 (ワッチョイ 55ad-41h+)
2023/10/07(土) 22:19:31.23ID:Gt4YHKIq0 https://www.rieti.go.jp/jp/papers/contribution/hamaguchi/04.html
>ガソリン燃料車の部品点数は約3万とされているが、細かく見るとエンジンだけでも約1万の部品が使われており
ガスタービンエンジンだとどうなるのかな。
そして
>>776
> 020年には300を超える3Dプリント部品を備
これはその内の何割をしめてるのか
>ガソリン燃料車の部品点数は約3万とされているが、細かく見るとエンジンだけでも約1万の部品が使われており
ガスタービンエンジンだとどうなるのかな。
そして
>>776
> 020年には300を超える3Dプリント部品を備
これはその内の何割をしめてるのか
791名無し三等兵 (ブーイモ MMfa-Rf2Y)
2023/10/07(土) 22:20:36.17ID:uhiLTu/QM また雑魚が悔しくて悔しくて話し逸らしのネタをw
職人なんて確保した会社が勝ち残っていくんだよ
雑魚会社含めて100%確保しなきゃいけない共産主義とは違うのよ
脳ミソついて来れない奴は終わり
職人なんて確保した会社が勝ち残っていくんだよ
雑魚会社含めて100%確保しなきゃいけない共産主義とは違うのよ
脳ミソついて来れない奴は終わり
792名無し三等兵 (ワッチョイ ee8c-Rf2Y)
2023/10/07(土) 22:22:44.61ID:bNJfdZNH0793名無し三等兵 (ワッチョイ 55ad-41h+)
2023/10/07(土) 22:25:39.27ID:Gt4YHKIq0 >>791
>また雑魚が悔しくて悔しくて話し逸らしのネタをw
>職人なんて確保した会社が勝ち残っていくんだよ
仕事してる?
まぁ答えはしてない、て事になるんだろうが(w)
定着させるのは戦前並みに難しい様な状況あり
そもそも論としてそう言う連中はあまり3Dまあ
ラピッドプロトタイピングに精通してない。
何か~いかにも無職で世の中どう動いてるか把握してない~
いわぬる雑魚が夢想してもあまり意味ないんじゃない?
トータルの部品数とか把握しないでドヤ顔で誇ってもね
>また雑魚が悔しくて悔しくて話し逸らしのネタをw
>職人なんて確保した会社が勝ち残っていくんだよ
仕事してる?
まぁ答えはしてない、て事になるんだろうが(w)
定着させるのは戦前並みに難しい様な状況あり
そもそも論としてそう言う連中はあまり3Dまあ
ラピッドプロトタイピングに精通してない。
何か~いかにも無職で世の中どう動いてるか把握してない~
いわぬる雑魚が夢想してもあまり意味ないんじゃない?
トータルの部品数とか把握しないでドヤ顔で誇ってもね
794名無し三等兵 (ワッチョイ 55ad-41h+)
2023/10/07(土) 22:27:17.30ID:Gt4YHKIq0795名無し三等兵 (ワッチョイ ee8c-Rf2Y)
2023/10/07(土) 22:28:37.72ID:bNJfdZNH0796名無し三等兵 (ブーイモ MMfa-Rf2Y)
2023/10/07(土) 22:32:27.96ID:uhiLTu/QM 今NC機械や3DCADやってる人や会社から見れば
3Dプリンタ作業も大したことないけどね
よほど3Dプリンタに恨み妬みあるようだがw
3Dプリンタ作業も大したことないけどね
よほど3Dプリンタに恨み妬みあるようだがw
797名無し三等兵 (ワッチョイ 55ad-41h+)
2023/10/07(土) 22:33:32.75ID:Gt4YHKIq0798名無し三等兵 (ワッチョイ ee8c-Rf2Y)
2023/10/07(土) 22:35:14.00ID:bNJfdZNH0 >>797
明後日に方向に話吹っ飛ばしてる奴に言われてもなあ
もうすでに実用段階の技術になんくs・・あ!
(ワッチョイ 55ad-41h+)ってこのねっちり具合
ふたまるきゅか?おいおい、みんなーコイツNG推奨だ
警報だぞ、生産性のないねりねり会話に巻き込まれるな
明後日に方向に話吹っ飛ばしてる奴に言われてもなあ
もうすでに実用段階の技術になんくs・・あ!
(ワッチョイ 55ad-41h+)ってこのねっちり具合
ふたまるきゅか?おいおい、みんなーコイツNG推奨だ
警報だぞ、生産性のないねりねり会話に巻き込まれるな
799名無し三等兵 (ワッチョイ 55ad-41h+)
2023/10/07(土) 22:35:17.55ID:Gt4YHKIq0800名無し三等兵 (ワッチョイ ae91-Y6iX)
2023/10/07(土) 22:36:18.50ID:GSc0Q+pg0801名無し三等兵 (ワッチョイ ee8c-Rf2Y)
2023/10/07(土) 22:37:31.36ID:bNJfdZNH0802名無し三等兵 (ブーイモ MMfa-Rf2Y)
2023/10/07(土) 22:41:35.29ID:uhiLTu/QM F-35スレにまたスレタイ読めない猿が集まってると思ったら
こいつかw
おやすみ
こいつかw
おやすみ
803名無し三等兵 (ワッチョイ 55ad-41h+)
2023/10/07(土) 22:42:05.74ID:Gt4YHKIq0 >>798
>明後日に方向に話吹っ飛ばしてる奴に言われてもなあ
どの辺に話を「ふっ飛ばしてる」んだ?
>もうすでに実用段階の技術になんくs・・あ!
どう現場レベルで実用されてるかが問題な訳だが…(IPも沢山あるが、で上記の人材など)
>(ワッチョイ 55ad-41h+)ってこのねっちり具合
>ふたまるきゅか?おいおい、みんなーコイツNG推奨だ
>警報だぞ、生産性のないねりねり会話に巻き込まれるな
生産性無い(DXでの実際の製造レベルに対する無知の露呈)
法螺吹きまくってる奴に言われても…
航空なら設計の共用とかの話にも関わってくるが
そう言う話は出来ないのか?
>>796 今NC機械や3DCADやって
と、1レベル前の話をしてる奴なら
更に駄目そうだけどな
>>801
大物w
>明後日に方向に話吹っ飛ばしてる奴に言われてもなあ
どの辺に話を「ふっ飛ばしてる」んだ?
>もうすでに実用段階の技術になんくs・・あ!
どう現場レベルで実用されてるかが問題な訳だが…(IPも沢山あるが、で上記の人材など)
>(ワッチョイ 55ad-41h+)ってこのねっちり具合
>ふたまるきゅか?おいおい、みんなーコイツNG推奨だ
>警報だぞ、生産性のないねりねり会話に巻き込まれるな
生産性無い(DXでの実際の製造レベルに対する無知の露呈)
法螺吹きまくってる奴に言われても…
航空なら設計の共用とかの話にも関わってくるが
そう言う話は出来ないのか?
>>796 今NC機械や3DCADやって
と、1レベル前の話をしてる奴なら
更に駄目そうだけどな
>>801
大物w
804名無し三等兵 (ワッチョイ ae91-Y6iX)
2023/10/07(土) 22:42:08.87ID:GSc0Q+pg0805名無し三等兵 (ワッチョイ ee8c-Rf2Y)
2023/10/07(土) 22:43:20.53ID:bNJfdZNH0806名無し三等兵 (ワッチョイ ee8c-Rf2Y)
2023/10/07(土) 22:44:29.03ID:bNJfdZNH0 >>802
名前を付ける、あるいは名前を見抜くと無力化するってほとんど妖怪だなw
名前を付ける、あるいは名前を見抜くと無力化するってほとんど妖怪だなw
807名無し三等兵 (ワッチョイ 55ad-41h+)
2023/10/07(土) 22:55:26.46ID:Gt4YHKIq0808名無し三等兵 (ワッチョイ ae91-Y6iX)
2023/10/07(土) 23:17:46.71ID:GSc0Q+pg0 >>805
特性的に向いてない物はどうしょうもない
そりゃ生存性確保の為に、補給処毎に工廠作ってとかなら分かるがね
其れから、賢い学者が考えた筈の物がぶっ壊れるなんて、昔からよく有るぞ
失敗事例でも読んで来たら?
特性的に向いてない物はどうしょうもない
そりゃ生存性確保の為に、補給処毎に工廠作ってとかなら分かるがね
其れから、賢い学者が考えた筈の物がぶっ壊れるなんて、昔からよく有るぞ
失敗事例でも読んで来たら?
809名無し三等兵 (ワッチョイ ee8c-Rf2Y)
2023/10/08(日) 00:09:31.64ID:KuigOJet0 >>808
向いている部分、適用するべき部分を考えるのは現場の技術者
勝手に外野がそれを言うのは何の意味もない
それ、を其れと変換するのは中国系の書き込みでよく見たな、まあそれはいいとして
ぶっ壊れずに今まさに使っている実例を出されてもそう言うのは、やはり無意味
程度問題、場所によりけり、形状によりけり
米軍はとっくに3Dプリンタ艦載してる、使えるものには使う気だ 遅いぞ
米海軍のUSSエセックス/LHD 2(強襲揚陸艦)に、同社の液体金属3Dプリンタ「ElemX」を設置。
https://idarts.co.jp/3dp/uss-essex-xerox-elemx-printer/
米海軍がバージニア級潜水艦に3Dプリンターを設置
https://news.sharelab.jp/cases/industrial/markforeged-american-submarine-230323/
向いている部分、適用するべき部分を考えるのは現場の技術者
勝手に外野がそれを言うのは何の意味もない
それ、を其れと変換するのは中国系の書き込みでよく見たな、まあそれはいいとして
ぶっ壊れずに今まさに使っている実例を出されてもそう言うのは、やはり無意味
程度問題、場所によりけり、形状によりけり
米軍はとっくに3Dプリンタ艦載してる、使えるものには使う気だ 遅いぞ
米海軍のUSSエセックス/LHD 2(強襲揚陸艦)に、同社の液体金属3Dプリンタ「ElemX」を設置。
https://idarts.co.jp/3dp/uss-essex-xerox-elemx-printer/
米海軍がバージニア級潜水艦に3Dプリンターを設置
https://news.sharelab.jp/cases/industrial/markforeged-american-submarine-230323/
811名無し三等兵 (ワッチョイ ae91-Y6iX)
2023/10/08(日) 02:57:12.77ID:9uMI1TaT0 艦内工場は飽くまでも簡易な修理が目的で、港に戻ったら検査を受けたり生産品に変える
それからな、現場の設計技術者は長期的な疲労特性なんて考えない。
カタログ通りの寿命で設計するが、それの蓄積が短い。
こういうのは実際にCFRPみたいに恐る恐る使うしか無いが、今機体構造に使うとか正気とは思えん
それからな、現場の設計技術者は長期的な疲労特性なんて考えない。
カタログ通りの寿命で設計するが、それの蓄積が短い。
こういうのは実際にCFRPみたいに恐る恐る使うしか無いが、今機体構造に使うとか正気とは思えん
812名無し三等兵 (ワッチョイ ee8c-Rf2Y)
2023/10/08(日) 03:43:25.05ID:KuigOJet0 >>811
量産ラインで使ってるソースは既に出した、艦内工場「でも」つかってんだよ、実用化してんの
それからな、長期的な疲労特性について考えないのはお前だけなんだよ
認証取れてんの
エンジンブレードは機体構造なのか?
300以上の3Dプリント部品を搭載するボーイング777X用GE9XエンジンがFAA認証を取得
https://idarts.co.jp/3dp/faa-ge9x-engine-boeing-777x/
> 3Dプリントされたチタンアルマイト製のエンジンブレード
> 多くの過酷なテストを実施。また別のテストでは、エンジンを様々な条件で数千回もの離着陸をシミュレートした後、分解して各部品を検査。
量産ラインで使ってるソースは既に出した、艦内工場「でも」つかってんだよ、実用化してんの
それからな、長期的な疲労特性について考えないのはお前だけなんだよ
認証取れてんの
エンジンブレードは機体構造なのか?
300以上の3Dプリント部品を搭載するボーイング777X用GE9XエンジンがFAA認証を取得
https://idarts.co.jp/3dp/faa-ge9x-engine-boeing-777x/
> 3Dプリントされたチタンアルマイト製のエンジンブレード
> 多くの過酷なテストを実施。また別のテストでは、エンジンを様々な条件で数千回もの離着陸をシミュレートした後、分解して各部品を検査。
813名無し三等兵 (ブーイモ MMfa-Rf2Y)
2023/10/08(日) 06:51:49.14ID:/k5YhGYbM >>811
>現場の設計技術者は長期的な疲労特性なんて考えない。
ははは
お前社会経験ないか、零細高卒会社のなんちゃってテキトー会社勤め経験しかないだろ
少なくとも自社内設備じゃなく他人が使う設備の機械設計で、そんなテキトー設計が通用する世界ではない
>現場の設計技術者は長期的な疲労特性なんて考えない。
ははは
お前社会経験ないか、零細高卒会社のなんちゃってテキトー会社勤め経験しかないだろ
少なくとも自社内設備じゃなく他人が使う設備の機械設計で、そんなテキトー設計が通用する世界ではない
814名無し三等兵 (ワッチョイ 55ad-41h+)
2023/10/08(日) 07:21:47.64ID:fDmEPpJ60 とまぁ、現場レベルの分からない人間が
少数精鋭(長らく生産現場で勤務してる)の職人がー
だっけ?www
少数精鋭(長らく生産現場で勤務してる)の職人がー
だっけ?www
815名無し三等兵 (ワッチョイ 216a-LnQz)
2023/10/08(日) 07:45:09.18ID:aqIQoG040 「設計者は材料の疲れを考えない」は半分本当で半分嘘だな
正確には「詳細設計時には考慮しない(しなくてよい)」
製品開発時に考慮されていないということは無い
正確には「詳細設計時には考慮しない(しなくてよい)」
製品開発時に考慮されていないということは無い
816名無し三等兵 (ワッチョイ 216a-LnQz)
2023/10/08(日) 07:47:01.79ID:aqIQoG040 仕様を含む指示書に従って設計するタイプのエンジニアなら、材料の疲労特性を考慮した設計業務の経験が無かったとしても不自然ではない
817名無し三等兵 (ワッチョイ ee8c-Rf2Y)
2023/10/08(日) 08:04:23.47ID:KuigOJet0 無かったとしても不自然ではない、というのは妄想で
実際は
https://idarts.co.jp/3dp/faa-ge9x-engine-boeing-777x/
> 3Dプリントされたチタンアルマイト製のエンジンブレード
> 多くの過酷なテストを実施。また別のテストでは、エンジンを様々な条件で数千回もの離着陸をシミュレートした後、分解して各部品を検査。
なのだよ、材料の疲れをガッツリ試験している
実際は
https://idarts.co.jp/3dp/faa-ge9x-engine-boeing-777x/
> 3Dプリントされたチタンアルマイト製のエンジンブレード
> 多くの過酷なテストを実施。また別のテストでは、エンジンを様々な条件で数千回もの離着陸をシミュレートした後、分解して各部品を検査。
なのだよ、材料の疲れをガッツリ試験している
818名無し三等兵 (ワッチョイ ae91-Y6iX)
2023/10/08(日) 11:17:09.03ID:9uMI1TaT0 >>812
それ、量産と言いつつ手作業に近い航空機やロケットなら出来るというだけ
年間数百オーダーでの量産が求められる品には向かない
普通に加工機で作った方が早いし、正確だし強度も出る
それから、今分かってるのは普通の高サイクル疲労な
超高サイクル疲労は無理というか、鉄鋼の試験法を応用して問題無いのか?という段階
高サイクル疲労でも、選ぶ粉体によりバラつきが出る状況
それ、量産と言いつつ手作業に近い航空機やロケットなら出来るというだけ
年間数百オーダーでの量産が求められる品には向かない
普通に加工機で作った方が早いし、正確だし強度も出る
それから、今分かってるのは普通の高サイクル疲労な
超高サイクル疲労は無理というか、鉄鋼の試験法を応用して問題無いのか?という段階
高サイクル疲労でも、選ぶ粉体によりバラつきが出る状況
819名無し三等兵 (ワッチョイ ae91-Y6iX)
2023/10/08(日) 11:21:24.31ID:9uMI1TaT0 因みに、粉体は同じ金属同じ粒径でもメーカー毎に差異が出る
820名無し三等兵 (ブーイモ MMfa-Rf2Y)
2023/10/08(日) 11:50:22.27ID:kZYGjZ3fM https://www.jampt.jp/technology/strength.php
ほんとこいつ、もの知らんくせに知ったかぶる間抜けだよ
新しい素材や技術で商売してんだからまっとうな試験してデータ公開してんだよ
それに加え採用するメーカーも、特に命にかかわるようなものは自ら耐久試験やって世に出すんだよ
そうやってJIS規格になったりすれば、さらに品質は安定されそういう面倒な工程しなくて済むようになっていく
ほんとこいつ、もの知らんくせに知ったかぶる間抜けだよ
新しい素材や技術で商売してんだからまっとうな試験してデータ公開してんだよ
それに加え採用するメーカーも、特に命にかかわるようなものは自ら耐久試験やって世に出すんだよ
そうやってJIS規格になったりすれば、さらに品質は安定されそういう面倒な工程しなくて済むようになっていく
821名無し三等兵 (ワッチョイ ee8c-Rf2Y)
2023/10/08(日) 15:03:23.50ID:KuigOJet0 >>818
日本のヘリならUH-2でも年間10機前後しか作らんだろ、年間数百オーダーあるものなんて日本でどれだけあるよ
旅客機のエンジンなんて年間どれだけ出てると思う?数百オーダーでても複雑な形状は3Dプリンタで作った方が楽なわけ
普通の高サイクルですら、いっそ3Dプリンタの方が優秀な成績出てんだからもう時代が違うんだよ
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02345/020300003/
> マルエージング鋼の肉盛り部分には2000サイクルで亀裂が入ったのに対し、HTC45の肉盛り部分には6000サイクルまで亀裂が入らなかった
日本のヘリならUH-2でも年間10機前後しか作らんだろ、年間数百オーダーあるものなんて日本でどれだけあるよ
旅客機のエンジンなんて年間どれだけ出てると思う?数百オーダーでても複雑な形状は3Dプリンタで作った方が楽なわけ
普通の高サイクルですら、いっそ3Dプリンタの方が優秀な成績出てんだからもう時代が違うんだよ
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02345/020300003/
> マルエージング鋼の肉盛り部分には2000サイクルで亀裂が入ったのに対し、HTC45の肉盛り部分には6000サイクルまで亀裂が入らなかった
822名無し三等兵 (ワッチョイ 317b-41h+)
2023/10/08(日) 15:22:10.60ID:u3VYYfNA0 >>821
SUBARU BELL 412EPXは世界市場向けに売るのではないか。
SUBARU BELL 412EPXは世界市場向けに売るのではないか。
823名無し三等兵 (ワッチョイ ee8c-Rf2Y)
2023/10/08(日) 15:36:19.55ID:KuigOJet0825名無し三等兵 (ワッチョイ 5a10-lHjV)
2023/10/08(日) 15:43:59.79ID:g3sONknD0 どうせお金を出すのだったら性能のいいほうを選ぶだろうな。
826名無し三等兵 (ワッチョイ ee8c-Rf2Y)
2023/10/08(日) 15:46:09.80ID:KuigOJet0827名無し三等兵 (ワッチョイ 8d1d-ZprG)
2023/10/08(日) 16:14:53.18ID:mqhgnGFN0828名無し三等兵 (ワッチョイ 317b-41h+)
2023/10/08(日) 16:20:21.29ID:u3VYYfNA0 >>823
ベルとスバルは大規模な工場を作ったようだぞ?
SUBARUは2018年1月18日に宇都宮製作所(宇都宮市)の 南工場内に航空機の
整備工場を完成させており、これが陸上自衛隊向けの新型多用途ヘリコプター「UH-2」や
民間機「412EPI発展型機」用の整備工場となる。SUBARUは新工場の建設により、
整備能力を従来比で約3割増のに引き上げる計画である[13]。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%AB_412#UH-X%E3%83%BB412EPX%E3%81%AE%E9%96%8B%E7%99%BA
>824
まぁ確かに設計は古いからベル・テキストロンは
整備能力含めSUBARUに譲ったようだぞ。
でまぁ800機は系列機が売れてるようだから
上記>年間130機<の年間整備能力が過剰には
成らない算段なんだと思いますよ
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%AB_412#UH-X%E3%83%BB412EPX%E3%81%AE%E9%96%8B%E7%99%BA
ベルとスバルは大規模な工場を作ったようだぞ?
SUBARUは2018年1月18日に宇都宮製作所(宇都宮市)の 南工場内に航空機の
整備工場を完成させており、これが陸上自衛隊向けの新型多用途ヘリコプター「UH-2」や
民間機「412EPI発展型機」用の整備工場となる。SUBARUは新工場の建設により、
整備能力を従来比で約3割増のに引き上げる計画である[13]。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%AB_412#UH-X%E3%83%BB412EPX%E3%81%AE%E9%96%8B%E7%99%BA
>824
まぁ確かに設計は古いからベル・テキストロンは
整備能力含めSUBARUに譲ったようだぞ。
でまぁ800機は系列機が売れてるようだから
上記>年間130機<の年間整備能力が過剰には
成らない算段なんだと思いますよ
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%AB_412#UH-X%E3%83%BB412EPX%E3%81%AE%E9%96%8B%E7%99%BA
829名無し三等兵 (ワッチョイ ee8c-Rf2Y)
2023/10/08(日) 16:23:34.74ID:KuigOJet0830名無し三等兵 (ワッチョイ ee8c-Rf2Y)
2023/10/08(日) 16:30:43.44ID:KuigOJet0 >>828
陸自向けとプラスアルファがせいぜいって規模だな
町工場から見れば大規模な工場だが、世界的に大規模展開するには少なすぎる
整備能力ってのは製造能力じゃないぞ、自衛隊だと同じ単語を使うのでややこしいが
陸自向けとプラスアルファがせいぜいって規模だな
町工場から見れば大規模な工場だが、世界的に大規模展開するには少なすぎる
整備能力ってのは製造能力じゃないぞ、自衛隊だと同じ単語を使うのでややこしいが
831名無し三等兵 (ワッチョイ 317b-41h+)
2023/10/08(日) 16:38:01.47ID:u3VYYfNA0 >>830
民間機の機体も現状で整備出来るだろうよ。
そしてそれは既に設備自体は完成しており
…これから自衛隊は年何機納品されるんだっけ?
https://www.asiapacificdefensejournal.com/2023/08/philippines-nearing-contract-award-for.html?m=1
太平洋地域では今年8月にフィリピンがようやくBELL 412EP.導入に
こぎ着け、じき412EPIまたは412EPXを導入する可能性あり
民間機の機体も現状で整備出来るだろうよ。
そしてそれは既に設備自体は完成しており
…これから自衛隊は年何機納品されるんだっけ?
https://www.asiapacificdefensejournal.com/2023/08/philippines-nearing-contract-award-for.html?m=1
太平洋地域では今年8月にフィリピンがようやくBELL 412EP.導入に
こぎ着け、じき412EPIまたは412EPXを導入する可能性あり
832名無し三等兵 (ワッチョイ ee8c-Rf2Y)
2023/10/08(日) 16:47:21.24ID:KuigOJet0 >>831
だから、整備は整備であって製造じゃない
130機整備できるのは、130機製造できるという話ではない
OK?
フィリピンの場合は412合計で13機、置き換えでもそれを大きく超える規模の発注は取れんからな…
あとまとまって取れそうなとこどこよ
だから、整備は整備であって製造じゃない
130機整備できるのは、130機製造できるという話ではない
OK?
フィリピンの場合は412合計で13機、置き換えでもそれを大きく超える規模の発注は取れんからな…
あとまとまって取れそうなとこどこよ
833名無し三等兵 (ワッチョイ 317b-41h+)
2023/10/08(日) 17:02:12.40ID:u3VYYfNA0 >>832
整備の需要があれば製造するメリットはあると思うが。
出てたのは年間130機体整備出来る工場の訳で、その
交換させるパーツは何処からか調達する必要がある。
それなりの需要はあるんじゃないのか?現状でも。
政府レベルでは…EPIになるが…オーストラリア、
フィリピン、インドネシアとタイで使用されていて
https://www.airmedandrescue.com/latest/news/japanese-coast-guard-acquire-subaru-bell-412epx
今年に入ってからも米国だとサンディエゴ市あとベンチュラ郡に
売れてるな
整備の需要があれば製造するメリットはあると思うが。
出てたのは年間130機体整備出来る工場の訳で、その
交換させるパーツは何処からか調達する必要がある。
それなりの需要はあるんじゃないのか?現状でも。
政府レベルでは…EPIになるが…オーストラリア、
フィリピン、インドネシアとタイで使用されていて
https://www.airmedandrescue.com/latest/news/japanese-coast-guard-acquire-subaru-bell-412epx
今年に入ってからも米国だとサンディエゴ市あとベンチュラ郡に
売れてるな
834名無し三等兵 (ワッチョイ ee8c-Rf2Y)
2023/10/08(日) 17:07:50.23ID:KuigOJet0 >>833
何も言っていないのと同じだな、そもそも陸自だけで150機調達予定だ
だったら整備能力も必要だから整えるって話だよ
で、その1市1郡は何機の採用なんだ、と
そこ書いてないんならベンチュラどころか無意味なおべんちゃら、だよ
てかUA同じだし、分かってて相手してたけど、この無意味なやり取りダリィからそろそろNGすっか?ふたまるきゅよ
お前だりぃんだわ
何も言っていないのと同じだな、そもそも陸自だけで150機調達予定だ
だったら整備能力も必要だから整えるって話だよ
で、その1市1郡は何機の採用なんだ、と
そこ書いてないんならベンチュラどころか無意味なおべんちゃら、だよ
てかUA同じだし、分かってて相手してたけど、この無意味なやり取りダリィからそろそろNGすっか?ふたまるきゅよ
お前だりぃんだわ
835名無し三等兵 (ワッチョイ 317b-41h+)
2023/10/08(日) 17:19:00.49ID:u3VYYfNA0 >>834
整備力の話をしてる訳だしなんだが…
昨日ターボファンエンジンの一部分で
使われてる3D能力の事で吹き上がってた阿呆?w
ベルテキストロンに関しては本来東南アジア担当、
だった筈のSUBARU製412EPXをクロアチアに
売り込んだりと、割りと融通をきかせてくれてる。
https://www.avionews.it/item/1245935-croatia-buys-subaru-bell-412epx-helicopters.html
→そして前レスの記事にあるように
The 412EPX is a popular aircraft for SAR, law enforcement and emergency operations.
と言うのが現状で、数機程度しか導入してない自衛隊は
置いといても、整備に関しては需要が上述の通り存在してる。
案外、過去の川崎バートルのように日本メーカーでも
輸出(パーツレベル)に活路が見出せると思うわ。
まぁ
もう見えてないんだろうが
整備力の話をしてる訳だしなんだが…
昨日ターボファンエンジンの一部分で
使われてる3D能力の事で吹き上がってた阿呆?w
ベルテキストロンに関しては本来東南アジア担当、
だった筈のSUBARU製412EPXをクロアチアに
売り込んだりと、割りと融通をきかせてくれてる。
https://www.avionews.it/item/1245935-croatia-buys-subaru-bell-412epx-helicopters.html
→そして前レスの記事にあるように
The 412EPX is a popular aircraft for SAR, law enforcement and emergency operations.
と言うのが現状で、数機程度しか導入してない自衛隊は
置いといても、整備に関しては需要が上述の通り存在してる。
案外、過去の川崎バートルのように日本メーカーでも
輸出(パーツレベル)に活路が見出せると思うわ。
まぁ
もう見えてないんだろうが
836名無し三等兵 (ワッチョイ ee8c-Rf2Y)
2023/10/08(日) 17:24:01.31ID:KuigOJet0 興奮するとすぐに圧縮長文になって、意味もない罵倒入れるからわかりやすいなw
とりま、皆も「317b-41h+」あるいはUAの「41h+」NG推奨
コイツくそだりぃから
とりま、皆も「317b-41h+」あるいはUAの「41h+」NG推奨
コイツくそだりぃから
837名無し三等兵 (ワッチョイ 317b-41h+)
2023/10/08(日) 17:33:39.15ID:u3VYYfNA0 >>836 二度目じゃないよな?
>興奮するとすぐに圧縮長文になって、意味もない罵倒入れるからわかりやすいなw
それは自己紹介か?w
結局は反論出来ないからねっちりだのふたまるきゅが
どうだの語り出して
>とりま、皆も「317b-41h+」あるいはUAの「41h+」NG推奨
>コイツくそだりぃから
…アキタネルを実現か?w
UH-2またはBell 412 EPXに関してはベル・テキストロンと
SUBARUが密接に連携してるのが現実で、整備工場等も
完成させている。
そして最近の傾向で見れば米のF100エンジンや
パトリオットミサイルのパーツ、英なら護衛艦にも
搭載のスペイエンジンのパーツ等、
部品単位で国内のメーカーが大元の製造社に
輸出していたりする。
案外と部品単位では日本のメーカーは前から
頼られている。
で、412系統は時代遅れ気味?
ビジネスチャンス、あるじゃんw
>興奮するとすぐに圧縮長文になって、意味もない罵倒入れるからわかりやすいなw
それは自己紹介か?w
結局は反論出来ないからねっちりだのふたまるきゅが
どうだの語り出して
>とりま、皆も「317b-41h+」あるいはUAの「41h+」NG推奨
>コイツくそだりぃから
…アキタネルを実現か?w
UH-2またはBell 412 EPXに関してはベル・テキストロンと
SUBARUが密接に連携してるのが現実で、整備工場等も
完成させている。
そして最近の傾向で見れば米のF100エンジンや
パトリオットミサイルのパーツ、英なら護衛艦にも
搭載のスペイエンジンのパーツ等、
部品単位で国内のメーカーが大元の製造社に
輸出していたりする。
案外と部品単位では日本のメーカーは前から
頼られている。
で、412系統は時代遅れ気味?
ビジネスチャンス、あるじゃんw
838名無し三等兵 (ワッチョイ ae91-Y6iX)
2023/10/08(日) 17:54:29.15ID:9uMI1TaT0839名無し三等兵 (ワッチョイ ee8c-Rf2Y)
2023/10/08(日) 17:57:49.91ID:KuigOJet0 >>838
それはそうだよ
まだまだ在来の技法の方が適しているケースはたくさんあるし、それらは在来のやり方でやればいい
3Dプリンターのほうが適しているケースもあるってこと
分かってるじゃないか、トンチンカンな疲労だのなんだのを気にするそぶりはしなくてよろしい
それはそうだよ
まだまだ在来の技法の方が適しているケースはたくさんあるし、それらは在来のやり方でやればいい
3Dプリンターのほうが適しているケースもあるってこと
分かってるじゃないか、トンチンカンな疲労だのなんだのを気にするそぶりはしなくてよろしい
840名無し三等兵 (ワッチョイ 317b-41h+)
2023/10/08(日) 18:00:30.88ID:u3VYYfNA0 >>839
後退したな
>788 名無し三等兵 (ワッチョイ ee8c-Rf2Y) sage 2023/10/07(土) 22:06:51.20 ID:bNJfdZNH0
>> 785
>つまり軍用品はペイできるから3Dプリンターでもおっけーってことだろ
>諦めろ、お前の認識より世界はとっくに進んでいるんだ
現実を受け入れろ
後退したな
>788 名無し三等兵 (ワッチョイ ee8c-Rf2Y) sage 2023/10/07(土) 22:06:51.20 ID:bNJfdZNH0
>> 785
>つまり軍用品はペイできるから3Dプリンターでもおっけーってことだろ
>諦めろ、お前の認識より世界はとっくに進んでいるんだ
現実を受け入れろ
841名無し三等兵 (ブーイモ MM99-Rf2Y)
2023/10/08(日) 18:15:21.15ID:cPKouhUjM842名無し三等兵 (ブーイモ MM99-Rf2Y)
2023/10/08(日) 18:21:48.26ID:cPKouhUjM どんな素材・工法でも一長一短ある
それらの必要な強度を選んでその値で設計してモノ作りするんだよ
3Dプリンタは構造的に自在に作れるから従来工法より有利に作れるメリットもある
梁や鉄板溶接してるようなありきたりの構造から脱却できる
それらの必要な強度を選んでその値で設計してモノ作りするんだよ
3Dプリンタは構造的に自在に作れるから従来工法より有利に作れるメリットもある
梁や鉄板溶接してるようなありきたりの構造から脱却できる
843名無し三等兵 (ワッチョイ 55ad-41h+)
2023/10/08(日) 18:23:24.43ID:fDmEPpJ60 結局、>>841も話を後退させてるな
>765 名無し三等兵 (ブーイモ MMcb-Us0a) sage 2023/10/05(木) 10:13:23.84 ID:6VzcFrxtM
>> 748
>むしろ少数精鋭の職人と3Dプリンタで、どんなパーツでも作れるチームがいいでしょ
>最終組み立てなんて外注でも出来る
↓
→3Dプリンタ製のが何よりも強度あるんだよって主張してるわけでも何でもない
>765 名無し三等兵 (ブーイモ MMcb-Us0a) sage 2023/10/05(木) 10:13:23.84 ID:6VzcFrxtM
>> 748
>むしろ少数精鋭の職人と3Dプリンタで、どんなパーツでも作れるチームがいいでしょ
>最終組み立てなんて外注でも出来る
↓
→3Dプリンタ製のが何よりも強度あるんだよって主張してるわけでも何でもない
844名無し三等兵 (ワッチョイ ae91-Y6iX)
2023/10/08(日) 18:28:42.45ID:9uMI1TaT0845名無し三等兵 (ワッチョイ 55ad-41h+)
2023/10/08(日) 18:29:48.01ID:fDmEPpJ60846名無し三等兵 (ワッチョイ ee8c-Rf2Y)
2023/10/08(日) 18:31:24.21ID:KuigOJet0847名無し三等兵 (ワッチョイ 55ad-41h+)
2023/10/08(日) 18:35:42.48ID:fDmEPpJ60 >>846
>疲労を考えて採用広がってんの、既にそうなってるものに対して
>俺らに文句言っても意味ねえよ
↑
俺ラー
(ワッチョイ ee8c-Rf2Y)
(ブーイモ MM99-Rf2Y)
>てかUA同じだし、
>疲労を考えて採用広がってんの、既にそうなってるものに対して
>俺らに文句言っても意味ねえよ
↑
俺ラー
(ワッチョイ ee8c-Rf2Y)
(ブーイモ MM99-Rf2Y)
>てかUA同じだし、
848名無し三等兵 (ワッチョイ ee8c-Rf2Y)
2023/10/08(日) 18:36:25.64ID:KuigOJet0 >>842
3次元出力を直接できるのはでかいからなあ
小規模な複雑形状系は全部置き換わる勢いだ、もうそれだけできるんでもいい
面白い事に、電子ビーム系なら高温環境で作るから、応力抜きの熱処理が要らないおまけまでついてくる
上手いよなこの辺
3次元出力を直接できるのはでかいからなあ
小規模な複雑形状系は全部置き換わる勢いだ、もうそれだけできるんでもいい
面白い事に、電子ビーム系なら高温環境で作るから、応力抜きの熱処理が要らないおまけまでついてくる
上手いよなこの辺
849名無し三等兵 (ワッチョイ 55ad-41h+)
2023/10/08(日) 18:37:31.92ID:fDmEPpJ60850名無し三等兵 (ワッチョイ 55ad-41h+)
2023/10/08(日) 18:39:46.68ID:fDmEPpJ60 -Rf2Y
>842 名無し三等兵 (ブーイモ MM99-Rf2Y) sage 2023/10/08(日) 18:21:48.26 ID:cPKouhUjM
>どんな素材・工法でも一長一短ある
>それらの必要な強度を選んでその値で設計してモノ作りするんだよ
>3Dプリンタは構造的に自在に作れるから従来工法より有利に作れるメリットもある
>梁や鉄板溶接してるようなありきたりの構造から脱却できる
>848 名無し三等兵 (ワッチョイ ee8c-Rf2Y) sage 2023/10/08(日) 18:36:25.64 ID:KuigOJet0
>> 842
>3次元出力を直接できるのはでかいからなあ
>小規模な複雑形状系は全部置き換わる勢いだ、もうそれだけできるんでもいい
>面白い事に、電子ビーム系なら高温環境で作るから、応力抜きの熱処理が要らないおまけまでついてくる
>上手いよなこの辺
>842 名無し三等兵 (ブーイモ MM99-Rf2Y) sage 2023/10/08(日) 18:21:48.26 ID:cPKouhUjM
>どんな素材・工法でも一長一短ある
>それらの必要な強度を選んでその値で設計してモノ作りするんだよ
>3Dプリンタは構造的に自在に作れるから従来工法より有利に作れるメリットもある
>梁や鉄板溶接してるようなありきたりの構造から脱却できる
>848 名無し三等兵 (ワッチョイ ee8c-Rf2Y) sage 2023/10/08(日) 18:36:25.64 ID:KuigOJet0
>> 842
>3次元出力を直接できるのはでかいからなあ
>小規模な複雑形状系は全部置き換わる勢いだ、もうそれだけできるんでもいい
>面白い事に、電子ビーム系なら高温環境で作るから、応力抜きの熱処理が要らないおまけまでついてくる
>上手いよなこの辺
851名無し三等兵 (ワッチョイ ae91-Y6iX)
2023/10/08(日) 18:44:11.42ID:9uMI1TaT0852名無し三等兵 (ワッチョイ ee8c-Rf2Y)
2023/10/08(日) 18:47:13.82ID:KuigOJet0853名無し三等兵 (ワッチョイ 55ad-41h+)
2023/10/08(日) 19:11:58.09ID:fDmEPpJ60 てか
mjdじゃないやMBDとかわかってないのな
mjdじゃないやMBDとかわかってないのな
854名無し三等兵 (ブーイモ MM99-Rf2Y)
2023/10/08(日) 19:17:38.28ID:ij1urMJdM 根がアホだから読解力が無く
あさっての解釈するからいつもストローマン論法になる
だからまともな話にならんのよね
あさっての解釈するからいつもストローマン論法になる
だからまともな話にならんのよね
855名無し三等兵 (ワッチョイ 55ad-41h+)
2023/10/08(日) 19:22:13.28ID:fDmEPpJ60856名無し三等兵 (ブーイモ MM99-Rf2Y)
2023/10/08(日) 19:27:32.87ID:ij1urMJdM あと他スレでもそうだけど誰からもスルーされてんのにレス繰り返してる様って
他のROM者も見てて状況わかってるだろうにね
醜態を各スレでわざわざ晒してるのが間抜け
他のROM者も見てて状況わかってるだろうにね
醜態を各スレでわざわざ晒してるのが間抜け
857名無し三等兵 (ワッチョイ 55ad-41h+)
2023/10/08(日) 19:32:21.31ID:fDmEPpJ60 >>856
どしたの?
他のスレもフォローしてくれてるのかw
結局はここと同じく何処でも、しれこそ
理解が浅いから即座に突っ込まれて
泣き入ってるブーイモが言うと丸で
説得力が無いが
日本disり、成果は少しでも上がってるの?
苛められないと、GCAPでも復活を待ち望んでる
やしもいるようだよねw
どしたの?
他のスレもフォローしてくれてるのかw
結局はここと同じく何処でも、しれこそ
理解が浅いから即座に突っ込まれて
泣き入ってるブーイモが言うと丸で
説得力が無いが
日本disり、成果は少しでも上がってるの?
苛められないと、GCAPでも復活を待ち望んでる
やしもいるようだよねw
858名無し三等兵 (ワッチョイ 3a57-GUDa)
2023/10/08(日) 20:15:49.07ID:2IJ6M3yg0 >>856
3dプリンタってサウスコリアが推してるよな
3dプリンタってサウスコリアが推してるよな
859名無し三等兵 (ワッチョイ 3a57-GUDa)
2023/10/08(日) 20:18:12.78ID:2IJ6M3yg0 在日鳥頭、チョンチョンチョーン
860名無し三等兵 (ワッチョイ ee8c-Rf2Y)
2023/10/08(日) 20:18:32.88ID:/JE+kEQq0861名無し三等兵 (ワッチョイ 55ad-41h+)
2023/10/08(日) 20:23:01.44ID:fDmEPpJ60862名無し三等兵 (ワッチョイ 31ba-lwD+)
2023/10/08(日) 20:26:08.94ID:zA2DAtJy0 何億ってカネを掛けて大手メーカーがテストして実用化して運用されている物を否定出来るとはさぞ立派な経歴をお持ちなんだろうな
863名無し三等兵 (ワッチョイ 46a6-OOOs)
2023/10/08(日) 21:06:05.68ID:LWDjf+tM0 てすと
864名無し三等兵 (ブーイモ MM99-Rf2Y)
2023/10/08(日) 21:07:21.21ID:YRnkjt1FM てすと
865名無し三等兵 (ブーイモ MM99-Rf2Y)
2023/10/08(日) 21:10:30.08ID:YRnkjt1FM >>863はブラウザ変えただけの投稿だ
つまり自演を本気でやる気ならワッチョイなんて変えられるし
変えたってまた他のやつと下4桁くらいは被るわけだ
回線そのままでもIDさえ変わる
そんなんで同一人物視して騒ぐとはやはり猿並みの知能ということ
つまり自演を本気でやる気ならワッチョイなんて変えられるし
変えたってまた他のやつと下4桁くらいは被るわけだ
回線そのままでもIDさえ変わる
そんなんで同一人物視して騒ぐとはやはり猿並みの知能ということ
866名無し三等兵 (ブーイモ MM99-Rf2Y)
2023/10/08(日) 21:12:50.58ID:YRnkjt1FM いやー
しかしブラウザ変えてブーイモがワッチョイに変わるとは初めてだな
なんか仕様変わったのか?どうでもいいが
しかしブラウザ変えてブーイモがワッチョイに変わるとは初めてだな
なんか仕様変わったのか?どうでもいいが
867名無し三等兵 (ワッチョイ 55ad-41h+)
2023/10/08(日) 21:18:57.43ID:fDmEPpJ60 とUAが何だっけ?
>てかUA同じだし、分かってて相手してた
そうである「Rf2Y」>>866が言ってみる
…自作自演がバレて大慌てしてんの?
それとも単にヘリコプターで最早絡める事がない
あるいは両方?w
ブーイモくん、是非とも答えてみて?
色々と手遅れだとはおまうがw
>てかUA同じだし、分かってて相手してた
そうである「Rf2Y」>>866が言ってみる
…自作自演がバレて大慌てしてんの?
それとも単にヘリコプターで最早絡める事がない
あるいは両方?w
ブーイモくん、是非とも答えてみて?
色々と手遅れだとはおまうがw
868名無し三等兵 (ブーイモ MM99-Rf2Y)
2023/10/08(日) 21:29:01.13ID:YRnkjt1FM さて、下4桁同じまま回線替えると毎回ID変わるだろうが
ID変わらないままレスしてる状況みれば他人ってわかりそうだけどやっぱ猿だからそこまでの頭が無いんだなw
普通自演するなら端末も複数持っててレスするよなぁw
そうすると端末違うから元々自演してるやつほど被りが無い方が当たり前
ID変わらないままレスしてる状況みれば他人ってわかりそうだけどやっぱ猿だからそこまでの頭が無いんだなw
普通自演するなら端末も複数持っててレスするよなぁw
そうすると端末違うから元々自演してるやつほど被りが無い方が当たり前
869名無し三等兵 (ワッチョイ 55ad-41h+)
2023/10/08(日) 21:32:19.81ID:fDmEPpJ60 >>868
必死に言い訳言ってるの?
自称エンジニアの御「猿」さんw
さっきも書いた通り、ヘリコプターはおろか
御自慢してた(職人の)製造の話も出来なくなったが、
だだだ、ダリぃからしないの?ひょっとしてさw
必死に言い訳言ってるの?
自称エンジニアの御「猿」さんw
さっきも書いた通り、ヘリコプターはおろか
御自慢してた(職人の)製造の話も出来なくなったが、
だだだ、ダリぃからしないの?ひょっとしてさw
870名無し三等兵 (ワッチョイ ee8c-Rf2Y)
2023/10/08(日) 21:33:10.73ID:/JE+kEQq0 >>868
だからさあ、知能のない奴をいくら相手したって無駄だって
出来損ないを構うより、適当に無視しとく方がスレも流れないしあっちも諦めるしでイイ
ちょっとヘリの話から離れすぎてるし、アイツはそう言うのを誘導したがるゴミクズだから、無視のNGでOK!
だからさあ、知能のない奴をいくら相手したって無駄だって
出来損ないを構うより、適当に無視しとく方がスレも流れないしあっちも諦めるしでイイ
ちょっとヘリの話から離れすぎてるし、アイツはそう言うのを誘導したがるゴミクズだから、無視のNGでOK!
872名無し三等兵 (ワッチョイ 55ad-41h+)
2023/10/08(日) 21:40:32.87ID:fDmEPpJ60 >>869
そして出て来るもう一人のお猿さん
…同一レベルと言うより同一人物かなぁ?
>ちょっとヘリの話から離れすぎてるし
…ええぇ?
>>812 →300以上の3Dプリント部品を搭載するボーイング777X用GE9XエンジンがFAA認証を取得
https://idarts.co.jp/3dp/faa-ge9x-engine-boeing-777x/
> 3Dプリントされたチタンアルマイト製のエンジンブレード
> 多くの過酷なテストを実施。また別のテストでは、エンジンを様々な条件で数千回もの離着陸を
と、猿人、じゃないやエンジン、それも固定翼機の
話をしてて今更「ヘリの話から離れすぎてるしぃぃ」
ですか?出来損ないとか、本当に誰に言えば良いのか
教えて欲しい所だが…まぁ見えてるんだろうな。
もう、見えてない宣言出しちゃってるから
自己弁護も出来ないだろうけどさw ee8c-Rf2Yはw
そして出て来るもう一人のお猿さん
…同一レベルと言うより同一人物かなぁ?
>ちょっとヘリの話から離れすぎてるし
…ええぇ?
>>812 →300以上の3Dプリント部品を搭載するボーイング777X用GE9XエンジンがFAA認証を取得
https://idarts.co.jp/3dp/faa-ge9x-engine-boeing-777x/
> 3Dプリントされたチタンアルマイト製のエンジンブレード
> 多くの過酷なテストを実施。また別のテストでは、エンジンを様々な条件で数千回もの離着陸を
と、猿人、じゃないやエンジン、それも固定翼機の
話をしてて今更「ヘリの話から離れすぎてるしぃぃ」
ですか?出来損ないとか、本当に誰に言えば良いのか
教えて欲しい所だが…まぁ見えてるんだろうな。
もう、見えてない宣言出しちゃってるから
自己弁護も出来ないだろうけどさw ee8c-Rf2Yはw
873名無し三等兵 (ワッチョイ ee8c-Rf2Y)
2023/10/08(日) 21:46:05.72ID:/JE+kEQq0 >>871
アイツはぼっちバカだから、独り言でも相手にされてると思い込んじゃうのさw
狂ったような投稿見りゃわかるでしょ、まともじゃねえよアレ
そしてスレチの話題でスレが流れるのも良くない、まあ自重しましょw
あいつだけNGでOK!
アイツはぼっちバカだから、独り言でも相手にされてると思い込んじゃうのさw
狂ったような投稿見りゃわかるでしょ、まともじゃねえよアレ
そしてスレチの話題でスレが流れるのも良くない、まあ自重しましょw
あいつだけNGでOK!
874名無し三等兵 (ワッチョイ 55ad-41h+)
2023/10/08(日) 21:47:27.91ID:fDmEPpJ60 >>871
>相手してるつもりはない
>独り言だよw
自分を慰めてるの?プー芋くん…
今日も自称エンジニアの埃に欠けて
必死に3dプリンタの事かこうとしたけど
結局は無知ぶり露呈して、、eeワッチョイと
チチクリ愛してるの?タイポ部分は見逃してww
自尉も程々にして、どんなパーツでも作れる
らしい少数精鋭の食人の話をしてみてよ。
…実際、そんな職人のチームなんて絵空事でしょ?
少数精鋭の食人なら、集められるかも知れないけどwww
>相手してるつもりはない
>独り言だよw
自分を慰めてるの?プー芋くん…
今日も自称エンジニアの埃に欠けて
必死に3dプリンタの事かこうとしたけど
結局は無知ぶり露呈して、、eeワッチョイと
チチクリ愛してるの?タイポ部分は見逃してww
自尉も程々にして、どんなパーツでも作れる
らしい少数精鋭の食人の話をしてみてよ。
…実際、そんな職人のチームなんて絵空事でしょ?
少数精鋭の食人なら、集められるかも知れないけどwww
875名無し三等兵 (ワッチョイ 55ad-41h+)
2023/10/08(日) 21:51:11.58ID:fDmEPpJ60 >>873
>スレチの話題でスレが流れるのも良くない、まあ自重しましょw
>あいつだけNGでOK!
何か必死になってるの?(ワッチョイ ee8c
-Rf2Y、はさ…
何だこれ。自慰なら幾らでも出来るだろうけど、
自重なんて出来たっけ?www
↓
>812 名無し三等兵 (ワッチョイ ee8c-Rf2Y) sage 2023/10/08(日) 03:43:25.05 ID:KuigOJet0
>>811
量産ラインで使ってるソースは既に出した、艦内工場「でも」つかってんだよ、実用化してんの
それからな、長期的な疲労特性について考えないのはお前だけなんだよ
認証取れてんの
エンジンブレードは機体構造なのか?
300以上の3Dプリント部品を搭載するボーイング777X用GE9XエンジンがFAA認証を取得
https://idarts.co.jp/3dp/faa-ge9x-engine-boeing-777x/
> 3Dプリントされたチタンアルマイト製のエンジンブレード
> 多くの過酷なテストを実施。また別のテストでは、エンジンを様々な条件で数千回もの離着陸をシミュレートした後、分解して各部品を検査。
>スレチの話題でスレが流れるのも良くない、まあ自重しましょw
>あいつだけNGでOK!
何か必死になってるの?(ワッチョイ ee8c
-Rf2Y、はさ…
何だこれ。自慰なら幾らでも出来るだろうけど、
自重なんて出来たっけ?www
↓
>812 名無し三等兵 (ワッチョイ ee8c-Rf2Y) sage 2023/10/08(日) 03:43:25.05 ID:KuigOJet0
>>811
量産ラインで使ってるソースは既に出した、艦内工場「でも」つかってんだよ、実用化してんの
それからな、長期的な疲労特性について考えないのはお前だけなんだよ
認証取れてんの
エンジンブレードは機体構造なのか?
300以上の3Dプリント部品を搭載するボーイング777X用GE9XエンジンがFAA認証を取得
https://idarts.co.jp/3dp/faa-ge9x-engine-boeing-777x/
> 3Dプリントされたチタンアルマイト製のエンジンブレード
> 多くの過酷なテストを実施。また別のテストでは、エンジンを様々な条件で数千回もの離着陸をシミュレートした後、分解して各部品を検査。
876名無し三等兵 (ワッチョイ 6ee6-1GgD)
2023/10/10(火) 01:04:21.28ID:DGQWOJ6A0877名無し三等兵 (ワッチョイ 7d9d-XezY)
2023/10/10(火) 01:16:46.64ID:bmagf7L+0 糖尿病にならなかった陰キャおじさんの趣味というより
よっぽど稼いでるから
4Fは取り締まり対象だよとか逆を言えば「抱き合え」だよね
Teriyaki多すぎやろ
よっぽど稼いでるから
4Fは取り締まり対象だよとか逆を言えば「抱き合え」だよね
Teriyaki多すぎやろ
878名無し三等兵 (ワッチョイ bdad-EmyI)
2023/10/10(火) 01:27:47.62ID:04EjWF690 ほら若手モメサせっかちすぎんか
879名無し三等兵 (ワッチョイ 0d01-lOnK)
2023/10/10(火) 02:41:00.53ID:Vb0jrruw0880名無し三等兵 (ラクッペペ MM0e-g1zX)
2023/10/10(火) 03:07:47.90ID:nsB9U366M 3時とかもあんま知らんけど
881名無し三等兵 (ワッチョイ 0afe-a4Uj)
2023/10/10(火) 03:35:46.77ID:jYrAmtYI0 普段から何かに依存しない
チェックするような事例だな
じゃあその時メンタルが弱ってたと思う
草
ログアウト、パスワード再設定なしっw
チェックするような事例だな
じゃあその時メンタルが弱ってたと思う
草
ログアウト、パスワード再設定なしっw
882名無し三等兵 (ワッチョイ 0984-PyNu)
2023/10/10(火) 04:38:15.69ID:gBk5LcUW0 1番すこや
883名無し三等兵 (ワッチョイ 1a00-G+Yj)
2023/10/10(火) 05:02:48.29ID:VHearWbn0 朝から🙏…ロンカプを見ても入浴しないといくら通報しとくべきだったね
ほんのり甘めのくるみパンすき
ほんのり甘めのくるみパンすき
884名無し三等兵 (ワッチョイ 467c-K9TW)
2023/10/10(火) 05:09:02.14ID:msHN9F7+0885名無し三等兵 (ワッチョイ ae4e-yc7j)
2023/10/10(火) 05:10:01.09ID:Pm8Y6l6k0 よぬいたてちせらやいほふおきをむきほはつゆらやますんまあえといせきらんろもるほたみふしせけくちるすそりろ
886名無し三等兵 (ワッチョイ d519-csVb)
2023/10/10(火) 05:18:31.17ID:KQSOZTIV0 そりゃスペるわってプレースタイルよな
でも
当時でも見るのは知ってますが
でも
当時でも見るのは知ってますが
887名無し三等兵 (ワッチョイ 5a36-G+Yj)
2023/10/10(火) 05:19:14.94ID:MMCk2dQk0888名無し三等兵 (ワッチョイ 9501-Vpbu)
2023/10/10(火) 05:21:58.71ID:OiLu1RTD0 うん知らん
日本語ラップ別に若者ガー連呼
見苦しい
口の中にまず宗派みたいなんやりまくってくれるんかと思ったけど相手にされて詰められてて可愛いと思うが
しかし
まだそういうおっさんいるけどカラスって読んでる
日本語ラップ別に若者ガー連呼
見苦しい
口の中にまず宗派みたいなんやりまくってくれるんかと思ったけど相手にされて詰められてて可愛いと思うが
しかし
まだそういうおっさんいるけどカラスって読んでる
889名無し三等兵 (ワッチョイ 6d07-30O+)
2023/10/12(木) 01:56:33.06ID:GfqyJJ9L0 あげ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【芸能】『バンダイナムコフェス』上海公演 日本人歌手・大槻マキが歌唱中に強制退場… 急に音を止められスタッフらしき人達に [冬月記者★]
- 「怒りに震えて涙が出た」 同性婚認めず「合憲」判断に原告が反発 「差別的な判決だ」 [ぐれ★]
- 橋下徹氏 高市首相“台湾有事”発言に「政治家の失言で一部の人でも仕事がキャンセルに…我々は認めていいのかな」疑問呈す [muffin★]
- 「インバウンド政策上、中国は重要」、訪日自粛で金子国交相「早く通常の状況に戻っていただきたい」★2 [ぐれ★]
- 中国外務省「正式な発言撤回なければ受け入れず」 高市首相は台湾有事「存立危機事態」言及せずも「言及しないことと撤回は別問題」★5 [ぐれ★]
- 【東京】「店で客に出した」豊洲市場でマグロの「カマ」など30キロ時価210円相当を窃盗か…中国籍の女(66)逮捕 マグロのカマ焼き600円 [ぐれ★]
