民○党ですがハンコください

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/09/24(木) 22:47:03.73ID:s8062vjo0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
この印鑑の上はどっちだ!!(σ゚∀゚)σエークセレント!

認印で十分な前スレ
民○党ですが900です
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1600920229/


ですがスレ避難所 その377
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1600202277/
ですがスレゲーム総合スレ48
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1597184964/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/09/24(木) 22:47:24.75ID:s8062vjo0
>800越え後にスレタイ提案、【>900で次スレ建造】、900越え後は次スレが建つまで建造関係以外の書き込み自重でお願いします。
※アンカーがなかったとき、900→930→950→建造できる人

○建造者の方へのお願い
・スレ立て前の宣言、及びリロードの徹底
・建造失敗した人(出来ない人)はアンカーで代理建造者の指名
・!extend:on:vvvvv:1000:512←これを「(σ゚∀゚)σエークセレント」の行の上、一番最初の行に貼り付ける
この4つに注意して建造してください。お願いいたします。m(_ _)m
※スレタイに悩んだら、提案された物、他者の建造失敗した内容を適宜改変して利用という手もあります。
※失敗してもみんな笑って弄ってくれます。ガンガン行こうぜ!。
             ____________
          |;;;;;;;;               ;;;;;;;;;|
          |しばし待て,新スレ前にロリードだ |
          |;;;;;;;;;             ;.,;;;;; |
          | ;;;;;;;; ∧,,∧. /  ∧,,∧ ;;;;;;;;; |
          |   (`・ω・)/   (・ω・´)   ; |
       ∧,,∧ . ̄ ̄(   つ ̄ ̄(     ) ∧,,∧
      ( `・ω) ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ lll(ω・´ )
      |   つ、_            ⊂   |
   ∧,,∧ゝ-/ / /           _ ─\ノ
  ( `・ω)/_   ̄           \ \  ∧,,∧
   |  つ/ /                    ̄ ⊂(ωφ` )ヽ
   ゝ/   ̄=凸                  ⊂二ノ )
2020/09/24(木) 22:48:34.51ID:s8062vjo0
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○私が荒らしに遭遇したら、そのまま無視してしまう。
|| ○数々の修羅場を潜り抜けてきた私に言わせれば、荒らしは放置を一番嫌う。
||  荒らしは常に誰かの反応を待っているのだ。
||  重複スレには誘導リンクを貼って放置すれば、一件落着となる。
|| ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘う。
||  ここでレスしたら、その時点で荒らしに乗ったことになり、あなたの負けとなるのだ。
||  私なら、このような煽りや自作自演を見た時点で、甲高く「厭ね!」と声に出す。
||  そして同じように放置してしまえば、我が党の撲滅も容易となる。
|| ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことである。荒らしにエサを
||  与えてはいけない。                           Λ_Λ  
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて             \(・Д・,,)< そんなお菓子もあったよねと
||  ゴミが溜まったら削除が一番であるのは、言うまでもない。   ⊂⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_                | ̄ ̄ ̄ ̄|
     (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧ 
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧∧ < いつか話せる日がくるわ
2020/09/24(木) 22:52:36.26ID:b/8tR+Ha0
>>1モツ
秘蔵の舞鶴商会法定社印開帳式を行う権利を
https://i.imgur.com/Ek14urR.jpg


丸くないけど印鑑登録されてるよ!
2020/09/24(木) 22:55:09.28ID:aH5RyUYx0
おつつのつー
2020/09/24(木) 23:01:31.59ID:3adDC7dL0
質屋さんのハンコはツマミが龍の形をしてるそうな
2020/09/24(木) 23:04:11.17ID:FK0y3WtZ0
>>1 おつー

今日、やっとFate見てきたんだけど
最後の戦いのあたり、史郎から刃が生えているのは、生えているの?それとも刺さっているの?
なんでこいつ、こんなにボロボロなのに生きているんですかね?
んで最後、数年をおいていきなり復活してたのは何?
よくわからんかったー原作ゲームはちゃんとしているのにー
2020/09/24(木) 23:09:49.45ID:jX5HRx9o0
>>7
固有結界の暴走だから、体から生えてきたって表現が適切かな

生きてるけど、死にかけ

イリヤのおかげで魂だけ保存できてた、橙子さんの人形に魂移して復活
2020/09/24(木) 23:10:44.02ID:7zaerKWoa
>>1乙ドン

>>7
もしかして:原作を凛ルートで止めてるスタイル?
2020/09/24(木) 23:13:09.06ID:qO9nehSI0
Xbox Japan @Xbox_JP
Xbox Series S価格改定 29,980円(税抜)
次世代ゲーム機を、より多くの皆さんにお求めやすく

Xbox Series Xが49,800円だってさ

高いな
いつから家庭用ゲームはこんなに高くなったのか
2020/09/24(木) 23:14:19.17ID:ih6jmyKA0
初期ファミコンに比べれば安いのでは

いちおつ
2020/09/24(木) 23:14:21.80ID:7zaerKWoa
きっとドンはシャワータイムにこんな風に
(エロ注意
https://pbs.twimg.com/media/EhoIGqpVgAAR3yv.png
2020/09/24(木) 23:14:35.31ID:d4Hd9WAVd
>>1
乙ネ
2020/09/24(木) 23:14:45.86ID:RazKaW7e0
>>1
おっつーかれーやで
2020/09/24(木) 23:15:02.91ID:9O2wTp+c0
>>1おつ
鈴木くんと佐藤くんも出してよい。
2020/09/24(木) 23:15:19.77ID:OX9Sbzd60
USBでBDドライブとか追加できねぇーの?
2020/09/24(木) 23:16:22.06ID:Agjkff0g0
>>10
最近のゲーム機、中身はPCやで。スペック的にはむしろ安すぎる
2020/09/24(木) 23:16:25.59ID:ADG44Am+0
平山先生の例の新書で、『島津のすてかまり』はシバリョー発案説を提起されている。
すてがまりという言葉を追った結果、甲陽軍鑑が最古と思われるだそうで
先生、丼だけ資料読み込んだのだろうか凄いな
2020/09/24(木) 23:16:28.69ID:7M1SxVgL0
>>1ドン・シチヤ万歳!ドン・シチヤ万歳!

第三のビール、買いだめ広がる 10月増税前にメーカー増産
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020092200410&;g=eco
酒好きの諸兄も準備しておられるのか?
2020/09/24(木) 23:16:35.93ID:9MxFXETY0
>>1

正直朝食バイキングでいつも通りかちょっと贅沢に…くらいの適量を冷静に取り分けられる奴は物凄い小食か化け物かのどちらかだと思う


前スレ>>997
実際の所加水しないといけないという欠点はあるがそれを除けば冷めてても美味しく食べられる上に粘り気があるから飛び散らないジャポニカ米は結構宇宙食に向いてるのではなかろうか
21名無し三等兵 (ワッチョイ 6b74-MFux)
垢版 |
2020/09/24(木) 23:17:06.72ID:4bWYrxi70
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1600920229/639

恨まれてるというか、「世の中混乱すれば商機が増える」って考えてるタイプの人間なんで
もともと国政に関わるべきじゃない人物だったんだなあ。
2020/09/24(木) 23:17:16.28ID:qO9nehSI0
小川満鈴「車中泊する貧乏人って家のないホームレス?寂しいから群れて騒ぎたいだけの人に見える」

小川 満鈴(おがわ みな、1993年3月3日 )は、
日本の元子役、元ジュニアアイドル、元タレント、著作家。
2020/09/24(木) 23:17:47.49ID:3adDC7dL0
>>19
今日1ケース買ってきた
あと18本
2020/09/24(木) 23:17:54.03ID:8mfLWYIG0
前スレ>>997
海外じゃ、いけすかないリベラル野郎どもの食べ物ってイメージがついちゃって、保守的な地域じゃ
なかなか大変らしいのぉ<スシ

からくさ@Karakusa21
>映画『透明人間』もそうだったが、海外の作品で寿司が出てくると高確率でいけ好かない金持ちが
>食べてる印象がある。
>ハリウッド映画だけかと思えば、レバノン映画の『判決、ふたつの希望』でも、「口ばかり達者な
>金持ち連中はどうせスシでも喰ってるんだろ」みたいな台詞が出てきたもんなぁ。
https://pbs.twimg.com/media/EfS_oD_U8AIiKrd.jpg
2020/09/24(木) 23:18:45.76ID:3+xC9xAS0
>>1

Rie Yoshida??心を直視して演じる人_
私がハリウッドで仕事をしていてすごくモヤモヤしたのが、
白人の先輩co workerにどうアジア人らしく振舞うか指導されたとき。
ファッションショーでアジアンテイストの衣装を2人で着るときにアジア人はこう挨拶するから、
このポーズをしましょうと指導された。


欧米では個性を重視するとは何のことなのか。
2020/09/24(木) 23:19:20.81ID:7M1SxVgL0
>>20
コメを無重力でぶちまけたらと想像するとそれはそれで大変かとも思ったけど
粉モノよりはマシか
2020/09/24(木) 23:19:51.65ID:wOdSUbJL0
>>1
乙乙!

>>10
安い方はswitchより安いんか…
2020/09/24(木) 23:19:58.11ID:sFEKpcl20
ドライバないと無理じゃね>PS5にBDドライブ
29名無し三等兵 (ワッチョイ 6b74-MFux)
垢版 |
2020/09/24(木) 23:20:18.48ID:4bWYrxi70
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1600920229/689

先制攻撃やる気満々で核弾道弾配備しててそれはないわ。
2020/09/24(木) 23:20:43.79ID:RazKaW7e0
>>27
exe踏めればなぁ・・(´・ω・`)
2020/09/24(木) 23:21:52.01ID:7zaerKWoa
>>7
だいたい>>8の人の通りですが

・士郎から刃が生えてる 
→ 体内で無限の剣製が暴走している。
士郎の体が致命傷を負うと起こり得る事態(セイバールートでそういうDeadEndが有る)だが、
アーチャーの腕からの浸食のせいでこれが加速している状態

・こんなにボロボロなのに生きてる
→ 心臓や脳に浸食が無いのでまだ生きてる。手足のダメージはアーチャーの腕が強制的に動かしてるようなもの。
あとは士郎の根性。

・数年おいて復活
>>8の人の通り
2020/09/24(木) 23:22:02.31ID:3+xC9xAS0
>>20
宇宙とか限らないけど暖かくないとダメという中華系はいちいち戦闘力落ちそうだなぁ。
軍事教練に冷や飯に慣れさせる訓練を組み込んだ方が良いのではないか。
2020/09/24(木) 23:22:21.70ID:r2UzOGdV0
>>22
おう、その台詞シリコンバレーでも言えるんだろうな、ああ!?
2020/09/24(木) 23:22:52.43ID:r3l9p2gf0
>>1
オーツ

前>842
全部推薦枠で埋まっているならしてないかもね
前>850
意思決定の絡まない随時廃棄の文書なのに完全に廃棄済み文書不存在と強弁できるのがすごいなぁと…
2020/09/24(木) 23:23:25.63ID:3+xC9xAS0
>>8
魂を二個に割って二体にすれば姉妹で揉めなくて良かったのに。
2020/09/24(木) 23:24:07.85ID:qO9nehSI0
Q 車中泊できる自動車の購入費や、車中泊できるように改造する費用は回収できるのですか?
A 無理です。ホテルに泊まった方が安いです
37名無し三等兵 (ワッチョイ 6b74-MFux)
垢版 |
2020/09/24(木) 23:24:08.08ID:4bWYrxi70
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1600920229/728

まさか一千万人が灰になろうかという瞬間に、ブースターが落っこちてくるかもしれんから駄目

などという寝言を起きたまま口から垂れる恥知らずがいるとは想定外だろw
2020/09/24(木) 23:24:42.54ID:oqYYahts0
>>10
4半世紀前のPSの出始めより安いやん

(゜ω。) がんばっているよなぁ
2020/09/24(木) 23:26:23.18ID:9O2wTp+c0
>>24
フルーツより鮮度にうるさいからな。
芋>肉>野菜>フルーツ>寿司
この順に厳密な管理が求められる
2020/09/24(木) 23:26:24.17ID:84jxN+jyM
マイクロソフトかなりせめてきたって印象
日本で覇権を取るかはともかく…
簡易パソコンとしても使えるはずだし
2020/09/24(木) 23:26:44.35ID:3+xC9xAS0
>>36
オートキャンプ場って意外と高いよ。
2020/09/24(木) 23:27:43.57ID:fXJXGuM90
>>1
据え置き機はPCとのクロスプラットフォームが進むだろうからゲーミングPCがあればいいかな
それよりも携帯機は存続させて欲しい
ちょっとゲームをつまみたい時に便利なんだよね
ならスマホでよくね?と言われそうだけどコントローラの方が操作しやすいしタップは好きじゃない
2020/09/24(木) 23:28:25.91ID:AxCL4cMiM
フル機能のWindowsがXboxにはいってたら
覇権とれるかも…何社死ぬかわからんが
2020/09/24(木) 23:29:44.20ID:7M1SxVgL0
>>39
記号の向きは合ってます?
2020/09/24(木) 23:29:55.11ID:RrARv4oU0
Xboxのコントローラーはバージニア級の潜望鏡操作に使うからとっといてね
2020/09/24(木) 23:30:40.52ID:s6/vJWMF0
>>37
あれもっと質悪くてブースター問題を安請け合いして解決できるとごり押ししていら
結局解決できずおまけにブースターの落下位置制御のせいで2基で弾道ミサイル防衛ができる前提が崩れて
導入も遅れるというどうしようもない状態になるは
アメが後だしでアショアに巡航ミサイルも配備できるとか抜かしてロシア側の態度硬化させるはと住民側というより
政府側のぐだぐだがかなりひどいことになっている。
2020/09/24(木) 23:31:16.72ID:EtWYUYK80
>>43
頻繁なアップデートと頻繁なバグと頻繁なフリーズ!いつものウィンドウズ!!
2020/09/24(木) 23:31:35.33ID:9O2wTp+c0
>>44
矢印代わりだ。気にするな。
最上位の生牡蠣を書き忘れた。
都市部で食ってるやつは、いけすかねえやつだけだ。
2020/09/24(木) 23:31:41.65ID:RrARv4oU0
かしまの航海すさまじいな
北は荒れとるのだろう
https://i.imgur.com/QIc4ZzN.jpg
2020/09/24(木) 23:32:01.57ID:mO+ngzQF0
>>39
辞世の句はそれでよい?
2020/09/24(木) 23:32:28.31ID:uKmmS0UB0
役所の人間じゃないみかんちゃんに役所のやり方なんてわかるはずもなし
2020/09/24(木) 23:32:43.14ID:tHsfg/K5M
PS5もChromeOSかなにかを搭載してくれれば…
2020/09/24(木) 23:32:59.67ID:FK0y3WtZ0
>>8-9
>>31

どもどもです。

Fateは18禁PCゲームとして出た年か次の年くらいに上司から強い推しがあってやったんで
全ルート制覇しているけれども、細かいところの記憶が抜けている感じ

あと、前回の映画の内容がスコーンと記憶喪失化してて
いきなりワカメの死を見てショックを受けた
ワカメ好きなのにー
54名無し三等兵 (ワッチョイ c735-E1LE)
垢版 |
2020/09/24(木) 23:34:27.13ID:JL8tH4GN0
>>37
いや、想定外ていうか、パヨクが自民党のやることなすことに難癖つけるのは昔からじゃないか。
奴らの祖国、中朝韓にしてみればいかにして日本を弱体化させられるかしか考えてない。
2020/09/24(木) 23:35:24.65ID:7M1SxVgL0
>>48
了解ですー

海外の寿司屋の食中毒事情はどうなってるんですかのぅ
テレビで見る限りだと怪しげな外人のやってる店の生魚の扱いが怖いw
2020/09/24(木) 23:35:31.66ID:uKmmS0UB0
>>46
ロシアが口から垂れ流す糞なんて本邦にはどうでもいいし
実際関係ないのだ
57名無し三等兵 (ワッチョイ 6b74-MFux)
垢版 |
2020/09/24(木) 23:35:43.58ID:4bWYrxi70
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1600920229/871
>社会保障が要らないかについて、「基本的にはそう」と認める
紐無しバンジー同然じゃねえかw

>実は非常に公平な形
いや新自由主義者はこええな。 中共だってもう少しは国民の事考えてるだろ。
2020/09/24(木) 23:35:47.56ID:EtWYUYK80
>>51
じゃあみかんの人にナニを聞けばナイスな答えをくれるんですか!!
2020/09/24(木) 23:35:56.39ID:5JCigw8Va
>>44
芋が一番センシティブなのです…
2020/09/24(木) 23:36:03.01ID:exHcs7Ca0
ダメ太郎もパヨクの亜種みたいもんだし
2020/09/24(木) 23:36:06.70ID:9O2wTp+c0
>>55
サーモンだけ食ってる印象だなw
2020/09/24(木) 23:36:08.55ID:oqYYahts0
>>42
ゲーミングPC、PS5の2-3倍するやん

(゜ω。)
2020/09/24(木) 23:36:58.53ID:RrARv4oU0
社会保障全撤廃して盲腸で200万円くらいかかるアメリカみたいな国にするのかな>ケケ
2020/09/24(木) 23:37:24.59ID:SV3FiFBSM
普通のパソコン+ゲーム機と
ゲーミングPCのみ
どっち派ですか?
2020/09/24(木) 23:38:42.59ID:wOdSUbJL0
>>24
逆に考えるんだ、寿司が広まらなければ魚を巡る競争がなくて済む、と考えるんだ…
2020/09/24(木) 23:38:52.39ID:7zaerKWoa
>>63
つか、ここまで来ると金持ち以外の全ての人間に向けて、
何かしらの悪意なり宗教的信念での害意が有るとしか思えんだす。その方がまだ説明がつく。
2020/09/24(木) 23:38:58.54ID:mO+ngzQF0
>>57
>>63
「ワシは勝ちきったから民草など知らん、死ね」という仕草だな
2020/09/24(木) 23:40:32.07ID:7zaerKWoa
いや、これ以上BI論で堂々巡りをしても仕方ないや。
乗ってしまって申し訳ないです。
2020/09/24(木) 23:40:53.02ID:5JCigw8Va
>>67
成り上がった人は結構そういう思想になるよね。
「俺が出来たのにお前に出来ないはずがない。出来ないのはサボっているからだ、サボりは死ぬがよい」
みたいな。
2020/09/24(木) 23:40:53.51ID:4rBaS84z0
なぜ、誰も突っ込まないのか。
日本でも同じような物をすでに売ってると。

ttp://coms.toyotabody.jp/index.html

588 名無し三等兵 (ワッチョイ 2701-S0Wo) sage 2020/09/24(木) 20:58:19.02 ID:qVfsbWDj0
(ノ∀^)

185 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2020/09/24(木) 20:33:56.63 ID:obDpCwxV
モノづくりなめてるだろ・・・
わが党みたいなこと言ってら。

ひろゆき, Hiroyuki Nishimura@hiroyuki_ni・ 11時間
逆です。決定的な特許や技術が無くても、バッテリーとモーターとタイヤをくっつければ、
電気自動車は作れちゃうので、安かろう悪かろうが市場を席捲しちゃいます。
今度、フランスでデビューする電気自動車ですがリースで月額2500円。買うと80万円。
自動車免許要らないです。

627 名無し特殊☆戦 ◆FFR41Mr146 (ワッチョイ 12f0-b+lb) sage 2020/09/24(木) 21:15:06.86 ID:0pDSvlh00
>>593
https://kurukura.jp/car/20200310-80.html
>Amiの車体サイズは全長2.41m、全幅1.39m、全高1.52m、車重はバッテリー込みで485kg。
>乗員は2名で、64リットルのトランクルームを備える。出力が8.2PS(6kW)、航続距離が約70km。
>220ボルトによる普通充電は約3時間で完了する。ただし最高速度が時速45kmに制限されている
>ため、高速道路や自動車専用道路などは通行できない。
カエルのガラパゴス規格な四輪原付よ
当然こんなブリキ缶でシトロエンやDSとぶつかったら中身ごとぺっちゃんこなので
基本的には乗用車乗り入れ規制のある旧市街中心部向け
2020/09/24(木) 23:40:58.10ID:wOdSUbJL0
>>59
しばふ艦の芋感の維持について?
2020/09/24(木) 23:41:50.16ID:uKmmS0UB0
>>70
ゴルフカートと似たようなもんじゃないの?
2020/09/24(木) 23:42:14.00ID:5JCigw8Va
>>71
それはもうアキラメロン……(´・ω・`)
2020/09/24(木) 23:42:36.45ID:siihuyIpK
筋肉(フランス)
ttps://twitter.com/NisiyamaAr20331/status/1309085175779745792

ナイスバルク!
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/09/24(木) 23:43:11.33ID:r3l9p2gf0
>>51
わからないわけがないでしょ
2020/09/24(木) 23:43:39.22ID:7zaerKWoa
>>53
ちなみに、映画では士郎が大聖杯を前に最後の投影をした時の自分の姿をチラッとイメージしてましたが、
あの末路になり、そしてそれでも最後の仕事を成し遂げてみせるのが、もう一つのENDです。切ない。
2020/09/24(木) 23:44:10.57ID:EtWYUYK80
>>70
こんなゴルフカートの亜種を「電気自動車です(キリッ」なんてお出しされたら日産開発部が鉄パイプ握ってカチ込んで来るのでは?
2020/09/24(木) 23:44:10.82ID:0b07+miR0
>>70
同じようでは全然ない、はるかに高級なものだからだろう。

ついでと言っては何だが、ひろゆき発言にかぶせてゴルフ場のカートレベルとくさしているものもあったが、それはゴルフ場のカートを作っているメーカーに対して失礼極まりないことだとも思う。
2020/09/24(木) 23:44:36.73ID:r2UzOGdV0
>>49
鹿島の潮吹きw
2020/09/24(木) 23:44:49.18ID:YEapCvvy0
>>49
鹿島は激しい、と φ(`д´)メモメモ...
2020/09/24(木) 23:44:52.03ID:UZr81PSe0
>>63
個人保険業界が潤うとか、かなあ
生保加入率の国別のデータなんかあると面白いと思うんだけど
2020/09/24(木) 23:44:57.86ID:uKmmS0UB0
>>75
役所のパソコンの端末仕様すら知らなかったみかんちゃんに何がわかるの?
2020/09/24(木) 23:45:03.38ID:wOdSUbJL0
>>70
220ボトルによる普通充電は約3とほほで終了する
2020/09/24(木) 23:45:27.52ID:tw4D6v2l0
>>42
PCは升er大杉に嫌気さして過疎化問題
据置きは平和だけどクロス環境だと性能差でスコアに影響問題

つまり両方買え
2020/09/24(木) 23:45:40.03ID:E0VO6HZB0
>>40
確かエルダースクロールを開発してる会社を買収したとかなんとかなんで、外国では多分売れる。コントローラーのボタン配置を見ても日本はガラパゴス!
2020/09/24(木) 23:46:30.45ID:onm3ejSf0
>>18
司馬遼ってホント影響力だけは無駄にあるなあ……
『新史料による日露戦争陸戦史』でも谷壽夫や別宮みたいなプロや良くも悪くも多少名のある研究家に交じって
何度も「司馬の○○〜という記述は誤りである」といった感じで何度も出てきたし
2020/09/24(木) 23:46:32.91ID:r3l9p2gf0
士郎の復活はゲームでは半年後(人形の入手時期的に)
映画ではもう少し後ニダね(橙子さんの人形を店で見つけるたのが冬だったので)
2020/09/24(木) 23:47:09.83ID:7zaerKWoa
>>71
薄雲はある程度は芋だったから…
2020/09/24(木) 23:48:27.67ID:7zaerKWoa
>>87
ゲームだと伽藍の堂に置き去りになってた人形をコクトーから買い取った、と見るべきでしたっけ?
2020/09/24(木) 23:48:28.40ID:E0VO6HZB0
>>77
俺のエロパワーは走りには不満は無いなぁ
2020/09/24(木) 23:48:51.22ID:4kINPPbj0
ありがとうPS4ちゃん
初期型にも関わらず故障もせずよく付いてきてくれたね
2020/09/24(木) 23:48:56.62ID:siihuyIpK
>>88
やっぱ薄いん?(何がとは言わない)
2020/09/24(木) 23:49:07.78ID:r3l9p2gf0
>>82
あ?
シンクライアント型って言うガースーさんの答弁は知ってるよ。
で?まさか紙が1枚も残っておらずメールその他の情報も一切合切、完全に残っていなかったとでも?
まさかとは思うニダが文書管理台帳に載っていないものは行政文書ではないなんて言わんよね。
2020/09/24(木) 23:49:13.26ID:CYa/aBHi0
昔よりは仮想マシンの技術がこなれているので、やろうと思ったらWindows入れられるけど、
税制の問題とゲーミングPCとの兼ね合いでリビングでWindowsはやらないんじゃないかね。

せいぜいやってストリーミングの配信受信端末くらいでは?MSの息のかかった。
2020/09/24(木) 23:50:26.66ID:UZr81PSe0
>>20
ウリは一時1年の1/3くらいを出張してた時期があるので、朝食バイキングでも
パン、ベーコン、スクランブルエッグ、野菜、だけしか取らないな

嫁はいつも食いきれないくらい取ってきちゃう
2020/09/24(木) 23:50:45.03ID:r3l9p2gf0
>>89
ゲームはこないだやり直したところ、時計塔にマキリの蔵書を売り飛ばして買ったってなっていたので時計塔からかもニダ
97名無し三等兵 (ワッチョイ 6b74-MFux)
垢版 |
2020/09/24(木) 23:51:05.43ID:4bWYrxi70
>>22
こういう人間にはバイクは貧乏人の乗り物に見えてるんだろうなあ。
2020/09/24(木) 23:51:17.94ID:YEapCvvy0
>>86
書いたモノが無闇におもしろいからね
あれがいけなかったw
もしもつまらん文章だったらそんなに影響力はなかったと思うよ
99名無し三等兵 (ワッチョイ c735-E1LE)
垢版 |
2020/09/24(木) 23:52:04.88ID:JL8tH4GN0
>>70
日常生活用なら十分なんだろうが、たまに遠出したくなるとき、短い走行距離じゃいらないなあ。
2020/09/24(木) 23:52:26.30ID:uKmmS0UB0
>>93
シンクライアント型ということすら知らずにあの時に他の名無しに教えてもらったんだろ
つまり、その程度のことすら知らん程度に役所の人の仕事に関わってない
2020/09/24(木) 23:52:37.62ID:UZr81PSe0
>>40
しかし今や簡易パソコンの用途の方が不要になってきてるというね
2020/09/24(木) 23:53:56.83ID:7zaerKWoa
>>96
サンクス。たしかに幹也ならそんなに法外な値段は吹っ掛けないでしょうしね
2020/09/24(木) 23:54:14.81ID:Cw8F56c9M
>>101
といいますと?
テレビにandroidとか積まれて必要なくなったとかですか?
104名無し三等兵 (ワッチョイ 6b74-MFux)
垢版 |
2020/09/24(木) 23:54:32.55ID:4bWYrxi70
>>46
ロシアの反応なんていちいち気にしてたらなんもできんぞ?
態度を硬化も何も、その前後で何が変わったっていうのさ?
2020/09/24(木) 23:55:10.21ID:uKmmS0UB0
>>104
だいたいアメの問題なんて日本政府には何の関係もないし
2020/09/24(木) 23:55:11.12ID:r3l9p2gf0
>>100
シンクライアント型というのは内閣府がそういうのを導入していただけって話であってだな
平行線になるから言っても仕方がないニダが文書不存在と言い切る根拠にはならんよ。
ニムこそ役所の何を知っているつもりなんだか
2020/09/24(木) 23:56:04.79ID:FZ8DZmHY0
芝のせいでウラジ・ヴォストークなのに
ウラジオ・ストクだと思ってるやつを量産したからな
ドヤ顔で訂正してきた奴が居て閉口した
2020/09/24(木) 23:56:13.17ID:7M1SxVgL0
プレゼン用途とかでちょっと使う分にはタブレットの方が使い勝手はいいわな
2020/09/24(木) 23:56:41.87ID:UZr81PSe0
>>99
しかしリースで2500円ってのはホントなんかなあ
80万円のブツ、年3万円じゃ絶対回収できないよね?
2020/09/24(木) 23:57:22.39ID:uKmmS0UB0
>>106
自分は役所の仕事を知ってるなんて言ってないし、文書が存在してないとも言ってない
みかんちゃんが役所の仕事がどうなってるかなんて知ってるはずがないと言ったのだ
111名無し三等兵 (ワッチョイ 6b74-MFux)
垢版 |
2020/09/24(木) 23:57:37.36ID:4bWYrxi70
>>69
でもそう言う人間って市場は天が与えたもので盤石なものって前提で話をしてる気がする。
世界の市場は使い放題って考えてる中共と同じで。
2020/09/24(木) 23:57:46.83ID:5JCigw8Va
>>107
浦塩と地図に書いた奴がわるい_
2020/09/24(木) 23:57:52.21ID:CLOLTFt3M
ブラウザとメールとofficeなら普通に動くんだから会社のパソコン一部をXboxにすれば予算削減に…
2020/09/24(木) 23:58:09.58ID:exHcs7Ca0
一体何を言い争っているのか理解できない
よもまつ
2020/09/24(木) 23:58:27.79ID:UZr81PSe0
>>103
ほとんどタブレットで出来るようになっちゃったからねえ
ウリの自宅でPC起動するのは年賀状印刷の時くらいになっちゃった
2020/09/24(木) 23:58:35.17ID:r3l9p2gf0
>>110
つまりニムの想像ですね
法律や政省令、判例に行政法の教科書くらいちゃんと読もうな
2020/09/24(木) 23:59:11.63ID:onm3ejSf0
>>98
言われてみれば明らかに外れだって思ったのは「空海の風景」くらいだったな
いやああれだけがホント面白くなかったw
2020/09/24(木) 23:59:32.54ID:r3l9p2gf0
>>115
去年買ったsurfaceも実は全く使っていないニダ
パソコンのビルドもあげてないくらい放置中ニダ…
2020/09/25(金) 00:00:47.28ID:FMimBgzN0
>>103
テレビの多機能化とかラズパイ繋いでのが安く済んだり・・・
2020/09/25(金) 00:00:48.34ID:zHsMbptb0
身体は闘争を求めるからね仕方ないね
2020/09/25(金) 00:00:59.41ID:YFLZMmoS0
>>116
たとえ法律を丸暗記しようが
現実の役所仕事がどうなってるかなんて理解できないとわかる程度にはわきまえてる
そこまでバカじゃないさ
2020/09/25(金) 00:00:59.71ID:tX1JWBhN0
>>118
え?

あんなにホルホルしてたのにい!
2020/09/25(金) 00:01:14.23ID:9feFX2lpM
>>115
なるほど、ありがとうございます

>>118
えぇ…もったいない、いらないならほしいぐらい
ちなみにproですか?goですか?
2020/09/25(金) 00:01:17.13ID:0BB4nuwI0
僕ちゃんが知らないから他人も知らないはずだなんて小学生以下の理屈で良く人に絡む気になるなw
2020/09/25(金) 00:01:30.76ID:AP1cRQYS0
>>88
確かに芋だったけど華奢なので間宮さんとか鳳翔さんにご飯食べさせてもらわなきゃ感はある
2020/09/25(金) 00:02:03.22ID:8idE9mxn0
>>118
はい〜?w
何のためにそんな高い買い物を
2020/09/25(金) 00:02:08.41ID:mB5lZsrl0
RTX3090は
倍精度浮動小数点演算が8.9TFLOPSらしいですよ
しかもGPUに24GBもメモリ積んでる

地球シミュレータが30TFLOPSですから
3枚か4枚で、地球シミュレータですよ
2020/09/25(金) 00:03:23.38ID:0BB4nuwI0
>>122
浮かれてsurface買っちゃったって一回書いただけニダよー
ニムに舞い上がっていないかと心配されたのは良く覚えているけど
2020/09/25(金) 00:04:18.59ID:l58Dsq9Za
久々にワロタ
こういう模型兼おもちゃ屋が沢山あったのが昔の模型界なんだよな(ry
https://pbs.twimg.com/media/Eipa_h8VkAE5okz.jpg
130名無し三等兵 (ワッチョイ c735-E1LE)
垢版 |
2020/09/25(金) 00:04:19.99ID:F7S9grbR0
>>109
事故起こしたら莫大な修理代取られるとか?
国からジャブジャブ補助金もらってその分安くして普及促進、燃料自動車をある程度排除したところでリース代爆上げとか?
これくらいしか思いつかない。
2020/09/25(金) 00:04:20.54ID:0BB4nuwI0
>>126
転職が決まった勢いで浮かれて買ったニダ
ちゃんと活用しよう……DMMみるためにー
2020/09/25(金) 00:06:05.41ID:0BB4nuwI0
>>123
surface Pro6ニダ
まぁ、もったいないので活用するよ…
2020/09/25(金) 00:06:51.99ID:kCrJcPoF0
べーてー、まぢべーてー

在日米海軍司令部
@CNFJ
·
9月23日
F-35Bはうちの子ではないし、空母の艦載機ではないので翼は折り畳めません。

F-35Bはうちの子ではないし

(゜ω。) これがホンモノのパワーワードだ
2020/09/25(金) 00:08:15.27ID:AP1cRQYS0
>>129
今井科学…
2020/09/25(金) 00:08:35.95ID:0GDWmRUr0
>>129
すげえなこれ
旧ロゴばかりだしホントに令和の風景なのか
2020/09/25(金) 00:10:20.46ID:YFLZMmoS0
>>133
クイーン・エリザベス級は空母じゃなかったのか
2020/09/25(金) 00:11:33.99ID:Gp8J0WSd0
第八世代ipadがUSB-Cでモニター映像出力ができてたら飛びついてたんだけどな…
2020/09/25(金) 00:12:19.17ID:mZXUu5MN0
>>129
いつの画像だ・・・コロナ対策?鬼滅の刃??
139名無し三等兵 (ワッチョイ c735-E1LE)
垢版 |
2020/09/25(金) 00:12:45.16ID:F7S9grbR0
>>135
左下に令和と分かる文字があるね。
2020/09/25(金) 00:12:53.34ID:zHsMbptb0
>>129
左下の鬼滅の看板が辛うじて令和である事を証明してるw
2020/09/25(金) 00:12:54.53ID:AP1cRQYS0
>>135
あれ?鬼滅の刃って平成ひとけた台にやってたっけ(看板をみつつ)
2020/09/25(金) 00:13:00.01ID:AtbKGOwra
>>129
名古屋にも昔からのお店を1件知ってますが、何とか生きていて欲しい…
2020/09/25(金) 00:13:07.00ID:mB5lZsrl0
Fire HD 8 Plusで満足してる
2020/09/25(金) 00:14:03.89ID:6UgdPL810
>>127

ESのミソは単段クロスバというおばけなんですね。
さすがにSX-9やSX-ACEに乗り換えたら3Dトーラスになりましたが
汎用スパコンのスパコンたる部分、低遅延と帯域幅なんすよ。
シーモア・クレイが「The Bandwidth」って言ってるように。

超並列もリンク技術がぶっとくなったので最近ではようやく使い物になってきましたが
常用性能ではまだまだ乖離があります。専用機だとノード性能でようやく超えたかなと。
2020/09/25(金) 00:14:31.40ID:HiPaKjZ+0
CATOBARにあらずんば空母にあらず
2020/09/25(金) 00:15:10.74ID:h8zUdV2BK
>>118
さあ!
2020/09/25(金) 00:15:31.73ID:kCrJcPoF0
>>134
マクロスで版権とっても、なぜかパチモン臭さがあったなぁ……

(゜ω。) スーパーバルキリーの出来には驚いたけど
2020/09/25(金) 00:15:31.79ID:ykMCOrEi0
>>127
3090ならMSFS2020が最高設定で60fpsいけそうです?
2020/09/25(金) 00:15:55.61ID:avdhI8q50
>>74
FGOな何かかと思った。面白いのかしら。
2020/09/25(金) 00:16:53.56ID:kCrJcPoF0
>>137
アプリ入れるのじゃ、ダメなのけ?

(゜ω。)
2020/09/25(金) 00:17:37.45ID:6UgdPL810
>>148

MSFはデフォルトのマップだとMSトレインシミュレータ状態なので
DLC待ちかなあと。ランドマークすら謎建築なので。
2020/09/25(金) 00:18:45.57ID:avdhI8q50
つか、ゴルフカートは高速道路を100キロでかっ飛ばしたりしないだろうw
2020/09/25(金) 00:19:45.64ID:CKS1gnXv0
>>129
沼田市にある「おもちゃのキジマ」というお店みたいね
2020/09/25(金) 00:19:49.61ID:Gp8J0WSd0
>>150
といいますと?
appleTVでミラーリンクとかは金がかかるのでなしですね…
appletvなんでブラウザないんだろ
2020/09/25(金) 00:19:54.69ID:h8zUdV2BK
>>149
作者がTwitterで公開しとるだよ
個人的にはこういうの大好き
2020/09/25(金) 00:21:26.26ID:6UgdPL810
マスクはまともな値段に収束しつつあるけど、アルコールは液体のやつがまだ出回ってないので
厳しいなあと。ゲルのやつはあるんだが、手指消毒以外にも使うんで。

酒屋が作ってるのはまともな値段に近いけど、販路が違うのでどこに売ってるのやらと。
ホームセンターかな。
2020/09/25(金) 00:21:26.71ID:0BB4nuwI0
>>129
https://i.imgur.com/wPMOCVd.jpg
見るが良い岸和田模型ニダ
2020/09/25(金) 00:22:08.59ID:zHsMbptb0
ゴルフカートは100キロでかっ飛ばないが芝刈り機は100キロで走ってくる
159名無し三等兵 (ワッチョイ 6b74-MFux)
垢版 |
2020/09/25(金) 00:23:28.32ID:RHdEM2BU0
北朝鮮、瀕死状態の韓国公務員を6時間も拘束・審問、上部指示で射殺
https://sincereleeblog.com/2020/09/24/syuumoonsengen/

>しかし、北朝鮮側は海上で指導員を発見、瀕死状態の指導員を海上・海浜で6時間も
>審問、明らかな上部の指示で射殺したことが明らかになりました。また、火葬という
>ほどでもなく、海浜で射殺後にそのまま燃やしてしまった、とも。普通はあまり声を
>出さない韓国国防部が、『蛮行だ』としながら調査結果を発表しました。

>このエントリー書いて2時間も経たないうちに、韓国軍が「北朝鮮との軍事合意
>(9・19軍事合意)に『射撃するな』という内容は無いので、合意違反ではない」と
>北朝鮮を擁護しました。一部のマスコミ記事でも『前のブリーフィングとはスタンスが
>違いすぎる』と話題(?)になっています。何があったのでしょうか。

いろいろと酷いなw
2020/09/25(金) 00:23:48.00ID:kCrJcPoF0
>>154
さがせばちょいちょいあるみたいですね
Duet Display とかちょっとお金がかかりますが、評判いいと聞いていたり
https://mono-log.jp/archives/2020/03/duet_display.php

(゜ω。) 新型iPadかAirと一緒に初売りで買おうかと思うぐらい
2020/09/25(金) 00:23:53.93ID:8idE9mxn0
>>156
IPAなら比較的カインズには豊富にあるよん
サイキョウファーマだったかな
酒屋のはスーパーの酒売り場にもよくある
2020/09/25(金) 00:24:01.77ID:AtbKGOwra
>>156
問屋スーパーが狙い目かと。私は5Lタンクを2600円で買えました。
2020/09/25(金) 00:24:46.10ID:0BB4nuwI0
>>156
消毒用エタノールは大阪では普通に見かけるけどな。無水エタノールも見かけるようになったニダ
ウエルシアみたいな量販店よりのところではなくカウンターの奥に
薬品を陳列しているような薬局・ドラッグストアで聞いてみると良いニダよ
164名無し三等兵 (ワッチョイ 6b74-MFux)
垢版 |
2020/09/25(金) 00:25:11.57ID:RHdEM2BU0
>>147
アリイの担当の分が出来が悪くてなあ・・・
2020/09/25(金) 00:25:39.01ID:avdhI8q50
>>155
こういうタイプって、出オチみたいの多くない?大丈夫?
2020/09/25(金) 00:25:44.83ID:l58Dsq9Za
>>156
直販しよう。
ビオレu手指の消毒ならウチの近所は沢山出回ってるが…
2020/09/25(金) 00:25:51.84ID:kCrJcPoF0
>>156
今日、文房具屋でポリタンク入り大容量アルコール売ってた……

(゜ω。) おもわず衝動買いする所だった
2020/09/25(金) 00:26:23.97ID:CKS1gnXv0
>>156
ホムセンやスーパー、あとビックの酒売り場にもあった>酒造メーカーの高濃度アルコール
2020/09/25(金) 00:26:29.24ID:avdhI8q50
>>164
イマイのとと随分差があったなぁ。
2020/09/25(金) 00:26:35.79ID:0BB4nuwI0
>>161
あー、梅ちゃん県の中堅どころの製薬メーカーニダね(サイキョウファーマ)
こっちは兼一ってところが比較的多いニダ(健栄も見かけるけど)

サイキョウファーマのマスクって使ったことある?
2020/09/25(金) 00:27:06.65ID:l58Dsq9Za
アリイのほうが生き残ってるのでビックリだ。
あと童友社とか。
2020/09/25(金) 00:28:06.51ID:HiPaKjZ+0
おかーちゃんがしたり顔で買ってきた次亜塩素酸原液が封を切られず放置されとる
2000円くらいしたよなああれ
2020/09/25(金) 00:28:37.90ID:8idE9mxn0
>>170
マスクは見たこと無いなぁ…
アイリスとカインズの箱が容易に買えるので他の買ってないや
2020/09/25(金) 00:28:39.84ID:0BB4nuwI0
>>167
ポリタンク入りのキッチンアルコールはAmazonの定期購入で半年に一度届くように申し込んでしまったニダ
そういえば今日はAmazonパンドリーに潤沢にマスクが出てたので思わずポチってしまったな

後、コンビニでメンソレータムの国産マスクがあったので買ってしまった。
2020/09/25(金) 00:28:50.41ID:AP1cRQYS0
>>156
今日薬局でビオレの4回詰め替え分とキッチンアルコール750mlをひとつづつ1000円ちょいで調達できたお。
2020/09/25(金) 00:30:46.61ID:0BB4nuwI0
>>172
物によっては半年くらいしか持たないのでお早めに
まぁ、そもそも効果のほどはあやしいけど……
>>173
アイリスの箱は30枚入り900円程度で、まだまだコロナ前の倍以上だけど買えるようになってよかったニダねぇ…
177名無し三等兵 (ワッチョイ 6b74-MFux)
垢版 |
2020/09/25(金) 00:31:17.30ID:RHdEM2BU0
>>157
ではこれを。
https://goo.gl/maps/C5ywjdPZ1ZdWjceJ9
知る限り、移転前から含めて40年前からある店だが最近シャッターが下りっぱなんで
もう畳むのかもね。
2020/09/25(金) 00:31:35.64ID:AP1cRQYS0
>>147
小さい頃、サンダーバードの模型でお世話になったのだ。
2020/09/25(金) 00:32:30.16ID:kCrJcPoF0
>>174
うむ、ますますの収集癖発揮乙!

_(゚¬。 _ ほどほどになー
2020/09/25(金) 00:32:57.09ID:1nfgHnnX0
>>174
パントリーでもバンドリ!でも良いが、有咲はカワイイなのだ。
181名無し三等兵 (ワッチョイ 6b74-MFux)
垢版 |
2020/09/25(金) 00:33:15.10ID:RHdEM2BU0
>>156
スーパーにはわりとあるかんじ。 ライフで60%の奴を買った後、イオンで80%のも
買ってみたが、80%は飲用には向かんわ。
2020/09/25(金) 00:33:15.61ID:Gp8J0WSd0
>>160
えっと…テレビやモニターにipadの映像を写したいのであって
ipadをサブモニターに使いたいわけではないんです

Lightning-USB-Cケーブルが付属するんだから高い純正アダプターなしでもUSB-Cを
HDMIに変換するやつつけてipadを簡易デスクトップにできないものか…
いやもうパソコン買ったから必要性薄いんだけどね
2020/09/25(金) 00:33:24.82ID:8idE9mxn0
旅行中はハンドガードの200mlのやつでも持参した方がよかんべか
>>176
なお浅草を徘徊していると中華マスクの50枚箱が税込み500円切ってて乾いた笑いが出てくる
2020/09/25(金) 00:34:03.01ID:MzNYWv6A0
ユーチューブみてて思ったが英語字幕は自動翻訳の日本語よりもわかりやすい。もっと精度的なの頑張ってくれ
2020/09/25(金) 00:35:06.69ID:h8zUdV2BK
>>165
気になるなら読んでみぃ、としか
今週末に最終話が投下される筈
2020/09/25(金) 00:36:02.65ID:avdhI8q50
>>184
日本語→英語の利用者が多いから精度も高いとかって話なかったっけ。
2020/09/25(金) 00:36:21.89ID:HiPaKjZ+0
>>176
何やらスプレーじゃ意味なしとのことなんで床にぶちまけるしかないわな
2020/09/25(金) 00:36:35.94ID:avdhI8q50
>>185
あら、無事に完結なんだ。それなりに長い?
2020/09/25(金) 00:37:37.24ID:kCrJcPoF0
>>182
あー、なるほど読み違い申し訳ない

...(((└("_Δ_)ヘи Lightingのやつが千円そこらであるから、その内出てくるでしょうねー
2020/09/25(金) 00:37:56.75ID:0BB4nuwI0
>>179
まだ試せてないマスクがたくさんあるニダ
備蓄としてはそこそこ安心できる量になったけど
>>183
あー、あの200mlのやつはすごい良いよね。
2020/09/25(金) 00:38:47.05ID:MzNYWv6A0
>>186
英語で喋ってるやつを英語字幕で見てる。リスニングよりもリーディングのほうがなんか楽だ
2020/09/25(金) 00:40:12.99ID:h8zUdV2BK
>>188
そこまでの長編じゃない
11月に商業で出版されるけど一冊で収まるみたいだし
2020/09/25(金) 00:40:36.25ID:avdhI8q50
>>191
なーる。日本語の勉強をエロゲでやってるようなものだ!w
2020/09/25(金) 00:41:26.53ID:0BB4nuwI0
>>187
塩素濃度的にはキッチン泡ハイターの噴射でも1分ではコロナを消毒しきれないというな
(まぁ、泡タイプは界面活性剤も入っているので効果は高いだろうけどこれを手につけるわけにもいかないし)
次亜塩素酸水(たいてい塩素濃度200ppm)なんかじゃ床にぶちまけても役に立たないかも知れんニダ
2020/09/25(金) 00:43:39.13ID:MzNYWv6A0
英語の意味はわかるが細かいニュアンスはわからんな…
2020/09/25(金) 00:46:59.02ID:CKS1gnXv0
マンスリー遠征が増えて処理がめんどくさくなってきたなぁ
かなり早めに始めておかないと期限までに終わらなくなる
今日は離島防衛を出して寝る
2020/09/25(金) 00:47:15.97ID:HiPaKjZ+0
let's fuck
2020/09/25(金) 00:49:58.54ID:0BB4nuwI0
快適ガードさわやかマスク レギュラーサイズ 30枚入
https://www.アマゾン.co.jp/dp/B01E4U3238/
パンドリーなんで送料別途取られるけど、大手メーカーの箱マスク30枚入りとしては驚異的な安さニダ
2020/09/25(金) 00:50:02.90ID:/7ntkRpa0
>>1

>>193
洋画を日本語音声、英語字幕にして見ると、英語学習に役立つらしい。
2020/09/25(金) 00:50:06.57ID:avdhI8q50
>>196
まぁ、一か月もありますしおすし。
先月のはイベントがあったから消化したのギリギリだったけどw
2020/09/25(金) 00:50:15.82ID:k17N4R+p0
>>93
>>106
まだ言ってるw。

無くても法律上問題なくって出したくもない物だから【ない】ということに決めてださないことにしたってだけの話なんだから。

探せば実際どこかにあるに決まってるんだろうけど、そんなことはどうでもいいんだって話がなんでそこまでわからない?

どっかでああいう要求はぶった切っておかないと【無いと言ってるけどあるかもしれないから見つかるまで探せ】という暇つぶしに永遠に付き合わされるんだよ?
2020/09/25(金) 00:50:57.70ID:mB5lZsrl0
大和武尊を3Dプリント
https://www.youtube.com/watch?v=ot50hRx2X-0
2020/09/25(金) 00:51:17.09ID:0BB4nuwI0
>>198
快適ガードさわやかマスク レギュラーサイズ 30枚入
https://www.アマゾン.co.jp/dp/B01E4U3238/ref=cm_sw_r_cp_api_i_j-lBFbMBAFP6X
アドレス訂正ニダ
2020/09/25(金) 00:52:10.16ID:avdhI8q50
>>198
安くなったなぁ?
2020/09/25(金) 00:53:57.98ID:avdhI8q50
>>202
バルジ?の上にも兵装載せたくなるな。
2020/09/25(金) 00:54:10.61ID:AP1cRQYS0
>>196
でも資源的にわりと美味しいのだよな…
2020/09/25(金) 00:54:43.33ID:1nfgHnnX0
>>197
「私たちにファックさせろ」

ホモなのでは?
2020/09/25(金) 00:55:22.89ID:vMvQa9lta
みかんたんの主張は、すべての行政文書は追跡できる番号が振られてるから追跡できるじゃなかったっけ。
2020/09/25(金) 00:55:47.45ID:kCrJcPoF0
>>202
日本武尊って、主砲搭載数までかわっとったのけ

(゜ω。) 節操が無い上に、無駄遣いしとるなぁ
2020/09/25(金) 00:56:22.69ID:mB5lZsrl0
アショアは大和型のはりぼて作って副砲の部分にVLS埋めよう
2020/09/25(金) 00:57:03.58ID:MzNYWv6A0
さて寝るか。
2020/09/25(金) 00:57:36.16ID:0VKMrzdv0
>>211
寝たら死ぬぞー!(雪山遭難感
2020/09/25(金) 00:58:47.05ID:0BB4nuwI0
>>201
それは法的に問題ないとはならないニダ
探せばどこかにある(というか外務省の密約問題や厚労省の文書問題のときみたいに発掘しなくても普通に出てくるくらい新しい文書ニダ)という状態は、
行政文書としては存在している状態であって文書不存在とはならないニダ(これは情報公開法で確定した判例法理ニダから国会の照会も同様に扱われて然るべきニダ)
ニムのいう通りの事態は懸念されるけど、それを避けたいならいかなる文書であっても文書の不用決定と廃棄決定という意思決定を残すべきニダ
もっとも現実に残っていたらそれは文書として存在していることになるニダ
防衛省日報問題が最たる例ニダね
2020/09/25(金) 00:59:21.16ID:8idE9mxn0
amazonは先週発注したJR時刻表をいつ送ってくるんだよぅ
発売日前に予約したのに在庫不足でごめんねって(#^ω^)
2020/09/25(金) 00:59:43.76ID:MzNYWv6A0
>>212
相場が動き回ってる中で平気で寝ることはや何年だろうか…

明日も仕事忙しいから寝る
2020/09/25(金) 01:00:52.32ID:0BB4nuwI0
>>214
大丈夫、ウリはコロナビールのバケツセットでkonozamaかまされたからその程度普通ニダ
2020/09/25(金) 01:01:21.58ID:avdhI8q50
>>214
そんなにないものなのか…みんな時刻表見てGOTOしてんのやろうか…
2020/09/25(金) 01:01:51.21ID:0VKMrzdv0
みかんジュース(意味深)バケツセット?
2020/09/25(金) 01:02:19.18ID:kCrJcPoF0
>>217
発刊数絞ったとか前に聞いたような

(゜ω。)
2020/09/25(金) 01:03:18.13ID:0BB4nuwI0
>>208
あれは訂正した記憶があるニダ
保存期間1年未満なら国の定める管理台帳には掲載されないので番号はないニダ
2020/09/25(金) 01:03:46.17ID:avdhI8q50
>>219
みんな、webで検索しちゃうからなぁ。
2020/09/25(金) 01:04:08.25ID:h8zUdV2BK
>>214
予約した単行本で発売日から半月ほど過ぎてやっと送って来たことがあったわ
これが噂のkonozamaか、と少し感動して二度と使うまいと思った
2020/09/25(金) 01:05:10.89ID:8idE9mxn0
>>216
まとめて配送に設定していたせいで危うく雑誌まで巻き添え食らうとこだったニダ
受け取る手間が増えても一括はいかんな
>>217
ダイヤ改正号じゃないから多く仕入れてない可能性もあるがしかし…
2020/09/25(金) 01:05:18.67ID:0BB4nuwI0
>>222
予約した週刊誌が1週間遅れで来たことがあるぞい
2020/09/25(金) 01:09:15.80ID:k17N4R+p0
>>213
>もっとも現実に残っていたらそれは文書として存在していることになるニダ

だから【残ってません。証明しろって言われても全部は調べられません。ハイこの話はやめ】で突っぱねてるんだろって。

そんな言い逃れが通用するか訴えるぞというのもありだが、純法理論的にはみかん説が正しいのだとしても、野党もそこまでやれないと政府側で見切ってるんだから。

>それを避けたいならいかなる文書であっても文書の不用決定と廃棄決定という意思決定を残すべきニダ
鳩山時代のだってそんなエビデンス残ってなくて、どうせ【両方探し出して照合しろ】なんて話にもなってないんだから、単なる嫌がらせと判断して拒絶でおk。
2020/09/25(金) 01:11:17.48ID:HiPaKjZ+0
ストレッチして脂肪も燃えたからPS5も当たるだろう
寝よう
2020/09/25(金) 01:13:11.53ID:0BB4nuwI0
と、1年未満の場合、ファイル番号がつかないだったかな
名簿を電子決裁していたのならその履歴と添付ファイル(名簿)は、
システム上も残っていたんじゃないのかとも思うけど微妙なところ

正直、黒塗りで出せば叩かれることもなかっだと思うのだがなぁ
ついでにあのいかにも頼りないシュレッダーの使用メモなんてあやしげなものを開示して
廃棄した証拠でございってやったのもどうかしていると思う。
ガースーさん自身、あの答弁に納得しているとは思えんが……
2020/09/25(金) 01:13:13.96ID:vMvQa9lta
>>220
そうだっけ、ならいいけど。

>>213
今回の事例は、探せばあるはずの状態じゃなく、
行政文書としては適切に処理されていれば無いはずの状態じゃないのかね。
判例というのが適用出来得る状態なのか?
2020/09/25(金) 01:13:22.91ID:X9aHwcqIa
>>7
イリアスフィール「奇跡も魔法もあるんだよ」

とな
2020/09/25(金) 01:13:45.94ID:0VKMrzdv0
しかし時刻表なら出版社とかの通販はやってないんです?
配送料がかかる?それくらいみかじめ料と割り切って払いませう
2020/09/25(金) 01:17:21.44ID:0BB4nuwI0
>>225
でも防衛省の日報は規則上、はっきりと廃棄されていたはずなのに、研究所に資料として残っていたからありましたって出したでしょ
法理的にはこれが正しい対応なので、無茶なこと言って存在しませんって言うより、個人情報を黒塗りで出せばよかったんニダよ
無いと言うことになったのは官邸の指示と言うよりは官僚の異常な忖度の結果だと思うけど
2020/09/25(金) 01:18:55.54ID:X9aHwcqIa
>>7
士郎とアチャーの魂が融合して、士郎はサーバントとして凛に呼び出される羽目になったようね
それこそがイリアスフィールの言う魔法と奇跡で、士郎はある意味将来を約束された存在となり
作中でプレイヤー主観での各ルートのループ状態に陥ってしまったわ
2020/09/25(金) 01:20:05.85ID:6UgdPL810
あーいい忘れてたみかんちゃん、アスクルでユニ・チャームの40枚入り超立体サージカルが
手に入ったよ。安かった。ただちょっと小さめだったので、大きいサイズのほうがオススメだ

顔が小ちゃい母ちゃんに一箱押し付けようと。まあともかくこれで1シーズン使い捨てでも
大丈夫になった。ありがとね。
2020/09/25(金) 01:20:55.22ID:YFLZMmoS0
日報自体がくそどうでもいい代物だから問題にならなかっただけで
出てきた日報とやらを誰かが都合よく内容を改竄している可能性が否定できないのだが
原本が破棄されてるのだから誰も真正を証明できん
2020/09/25(金) 01:21:19.47ID:X9aHwcqIa
>>74
ついでだからロマノフさんちのみんなもガチムチのバキバキにしてはどうかしら?
2020/09/25(金) 01:22:36.63ID:0BB4nuwI0
>>228
極めて厳格に、桜を見る会が終わったから用済み即日廃棄と決まっていてやっていたのなら納得できなくも無いけど
そんな規則は出てきていないのであくまでも保存1年未満の随時廃棄文書だった(つまり厳密にいつ捨てると規定されていなかった)と思われ…
想像の部分ももちろんあるけど、なんでここまで無茶なこと言って不存在としたのかが納得できないのよねー
2020/09/25(金) 01:24:11.71ID:6UgdPL810
尼が半分シナ泥棒市の様相なので、糞天ブックスで買うようになってしまった。
糞天カードがあるのでポイントもあるし無料配送だし。
LOの検閲事件で尼はちょっと信用ならなくなった。在庫混載してるからASINが同じな
偽物が交じるようになったしね。
2020/09/25(金) 01:24:18.56ID:0BB4nuwI0
>>233
無事買えて良かったニダ
ウリは顔がでかいので超立体マスクなら大きめニダね
2020/09/25(金) 01:25:32.48ID:zHsMbptb0
魔人の知らないところで誰か指示出した人がいるんだろうなぁっとは
2020/09/25(金) 01:28:50.91ID:0BB4nuwI0
>>234
役所の文書の真正性や原本性って実はかなり危ういんニダよ
森友問題で顕在化したけど「正しい」文書というのを常に追い求めていたから
1984年的な文書の差し替えというのはちょっと前まで常態化していたと思うよ
今は電子決裁化されたから原本の差し替えはかえってやりにくくなっていて、誤りはちゃんと
修正という形で処理されていると思うニダ
2020/09/25(金) 01:29:04.95ID:6UgdPL810
>>236

こういうのがあるから秘で済むのが防秘や特防秘に無駄にされるようになる。
サマリーだけでは研究には使えないんよねぇ。

このせいで陸戦研究が県の図書館に入らなくなったのが痛い。
2020/09/25(金) 01:30:52.32ID:YFLZMmoS0
>>240
出てきた日報の真正を保証するものはなにもないという事実は変わらんではないか
2020/09/25(金) 01:32:56.51ID:0BB4nuwI0
>>239
ガースーさんがいちいち指示してたならもっときれいに処理していたと思うんで、忖度というよりは官僚のサボタージュに近いものがあったかもニダね

ウリの知識の及ぶ役所のやり方と内閣府のやり方がまったく違っていて、ウリが的外れな可能性も否定しきれないけど、なんだかなぁ
2020/09/25(金) 01:34:27.75ID:6UgdPL810
そういえば森友書類案件で財務省の刺客が閲覧と称して他省の原本を改ざんしようとしたとか
胡散臭い話があったなあ。当該省の担当者が機転を利かせて複写しか見せなかったので
未遂に終わったが。
2020/09/25(金) 01:35:18.40ID:UUeM2pHGM
斜に構える
https://pbs.twimg.com/media/EiRQg55UYAAWaMM.jpg
2020/09/25(金) 01:35:59.34ID:0BB4nuwI0
>>241
防衛関係の秘密の扱いがよくわからないニダがますます煩雑になっていくのだけはわかる。
その話だけでもくそめんどうそうなのことだけはよくわかる。
2020/09/25(金) 01:37:50.50ID:0BB4nuwI0
>>242
一応は国が存在を認めて開示した文書の真贋まで言い出したらキリがないぞ
2020/09/25(金) 01:39:12.05ID:vMvQa9lta
>>236
うん、それで前も、
個人情報は用が終わったら速やかに廃棄が普通でしょ、だからそんな文章はもう無いよと言い張るのに何の問題がという話だったよね。
んでその後はみかんたんがキレて話が終わったわけだけど、
今回も、自分は思うとか想像の部分はあるなのに、↓これはないでしょ。

116 名前:紀州みかん ◆Zd00BHdOfg (ワッチョイ 1216-6+ny)[sage] 投稿日:2020/09/24(木) 23:58:35.17 ID:r3l9p2gf0
>>110
つまりニムの想像ですね
法律や政省令、判例に行政法の教科書くらいちゃんと読もうな

124 名前:紀州みかん ◆Zd00BHdOfg (ワッチョイ 1216-6+ny)[sage] 投稿日:2020/09/25(金) 00:01:17.13 ID:0BB4nuwI0
僕ちゃんが知らないから他人も知らないはずだなんて小学生以下の理屈で良く人に絡む気になるなw
2020/09/25(金) 01:43:05.74ID:AP1cRQYS0
自分の管理物でさえどこに行ったのか、捨てたのかあるのかわからなくて探してみて、なかったから捨てたと思ってたけどその要求がなくなってから出てきたと思ったけどこれ本当に探してたもんだっけ、そもそもなんのために探し始めたんだっけ…みたいなのがあるよね(重症)
2020/09/25(金) 01:44:39.64ID:/7ntkRpa0
>>203
現在在庫切れです。

在庫切れニダ!癇癪おきる!
2020/09/25(金) 01:44:57.00ID:0BB4nuwI0
>>248
即日廃棄と言いながらゴールデンウィーク明けまではシュレッダーしてなかったんですけどねー
これからはほんとうに即日廃棄するのかもしれないが

ニムの想像ですねって言ったのはウリがわかっていないとその名無しさんが言ったことに対してニダよ
2020/09/25(金) 01:45:42.27ID:YFLZMmoS0
原本が破棄された時点で真正の証明は不可能だからああやって対処してるのに
アカの工作員が偽文書を公文書扱いできるようなセキュリティホール作るわけにはいかないのがわからんのかね
2020/09/25(金) 01:50:18.11ID:0BB4nuwI0
>>252
さっぱりわからんね
来年の見本にしようと思って保管していたら行政文書だし、メールや添付ファイルが残っていても行政文書ニダ
手控えに組織共用性が認められるかは微妙なところではあるけどね
2020/09/25(金) 01:50:26.57ID:J7SBS5c6M
もうちょっと日本版公文書館とか騒ぎそうだと思ってたが
安倍政治を許さないだけだったね
2020/09/25(金) 01:51:45.45ID:YFLZMmoS0
>>253
それが本物の行政文書だとどうやって証明すんだよ
2020/09/25(金) 01:52:50.12ID:LhT7eaT3d
行政文書は公務員の成果物なんだからちゃんと保管して公開されないといけないよね。
2020/09/25(金) 01:54:53.73ID:vMvQa9lta
>>251
まあ結局の所、前と同じだなあ。
政権が言い張ってるのと同レベルのイチャモンじゃ、正当性は主張できんでしょ。
2020/09/25(金) 01:55:10.03ID:0BB4nuwI0
で、シンクライアント端末だから職員のパソコンにデータはない(裏返せば単なるデータも文書と認めている)
サーバーのデータは削除済み(裏を返せばやはりデータを文書と認めている)
バックアップは組織共用性を欠くから文書では無い
そしてそのバックアップの保存期限はもう過ぎたから今更復元もできない
ウリが知らないだけかもしれないけどここまで言うなら何月何日に削除されて
バックアップは、何月何日に期限を迎えて削除されたとかも開示して欲しかったよねー
2020/09/25(金) 01:57:10.44ID:vMvQa9lta
>>255
役所が作成した文書や保有してる文書は、全て行政文書なんだよ。
2020/09/25(金) 01:58:20.82ID:0BB4nuwI0
>>255
役所にあったら行政文書だと言っているだろう
極端な話、真贋すら関係ないぞ
>>257
法理として確立されているニダ
観念的ではあるけど役所に存在しているものは行政文書
規則上廃棄された云々の形式論ではなく現実にあるか無いかだけが問題となるので、
なぜあそこまで無いと取り繕う必要があるのかがわからんと言っているニダ
2020/09/25(金) 02:01:53.47ID:1nfgHnnX0
「ニーアオートマタ」より飛行ユニットが初のプラモ化!スクエニから2021年3月発売
https://hobby.watch.impress.co.jp/docs/news/1278649.html
https://asset.watch.impress.co.jp/img/hbw/docs/1278/649/image01.jpg
https://asset.watch.impress.co.jp/img/hbw/docs/1278/649/image05.jpg
https://asset.watch.impress.co.jp/img/hbw/docs/1278/649/image06.jpg
https://asset.watch.impress.co.jp/img/hbw/docs/1278/649/image08.jpg
https://asset.watch.impress.co.jp/img/hbw/docs/1278/649/image09.jpg
https://asset.watch.impress.co.jp/img/hbw/docs/1278/649/image02.jpg
https://asset.watch.impress.co.jp/img/hbw/docs/1278/649/image03.jpg

たいへんよい。
2020/09/25(金) 02:03:48.47ID:k17N4R+p0
>>231
>でも防衛省の日報は規則上、はっきりと廃棄されていたはずなのに、研究所に資料として残っていたからありましたって出したでしょ
それで内容と無関係な叩きの材料になったから、もう二度と出さないって対応になったんだよねでいいじゃん。

>>236
>そんな規則は出てきていないのであくまでも保存1年未満の随時廃棄文書だった(つまり厳密にいつ捨てると規定されていなかった)と思われ
捨ててしまってても問題ないし文句も言われないってことだよね。
2020/09/25(金) 02:03:53.23ID:vMvQa9lta
>>260
無いはずも法理でしょ。
鮭から見て、政権側の言い訳もみかんたんのイチャモンも同レベルなのよ。
2020/09/25(金) 02:03:57.12ID:xRGBUQv70
> なぜあそこまで無いと取り繕う必要があるのかがわからんと言っているニダ
逆だよ、規則上破棄となっているのでありませんですむ話なのに何でそんなに必死に出せと逆上してるのかが皆理解できないんだって。
2020/09/25(金) 02:04:08.27ID:0BB4nuwI0
さて、もうこの話はよそう
こんな話をしたいなら大学でやろう…
(この場合、だいたいウリみたいな原理主義に終始することになるけど
2020/09/25(金) 02:05:45.69ID:6UgdPL810
まーメモ紙まで公文書扱いされるのは流石にたまったもんではない気がする。
2020/09/25(金) 02:06:33.80ID:AP1cRQYS0
大切な物を決めずになんもかんも同じような扱いにしてたら結局宝もゴミも同じ扱いになるのでは(よくわからん人並感)
2020/09/25(金) 02:07:03.83ID:1nfgHnnX0
>>266
ホルスタイン役人が職場の冷蔵庫に保存しているボトルは公ボトルということだ。
2020/09/25(金) 02:07:05.57ID:k17N4R+p0
>>260
>なぜあそこまで無いと取り繕う必要があるのかがわからんと言っているニダ

単純に【付き合ってられないから】レベルだと思う。そしてそれで正しいとも思う。
2020/09/25(金) 02:07:58.56ID:avdhI8q50
>>261
ニーアオートマタってこんな話なの!?
2020/09/25(金) 02:10:03.38ID:0BB4nuwI0
>>262-264
だからその規則がそもそもはっきりしてないところに
一切のデータもペラ紙の一枚すらも残っていない
ちなみに原本を廃棄した日の根拠は手書きのシュレッダーの使用簿(中身は書いてない)でございって出したのがなぁ

政権の言い訳と同レベルと鮭さんに認められるなら良いか……いいのかな?
まぁ、もうこの話はやめるよ。
2020/09/25(金) 02:11:43.19ID:2Uoy+7V6p
>>270
割と微妙なSTG要素やミニゲーム成分が多いけど2Bの尻で十分お釣りがくるゲームですぞ
2020/09/25(金) 02:12:25.21ID:YFLZMmoS0
>>259
全てが行政文書といったって本物の行政文書と偽造された行政文書は当然別の文書なので
本物の文書の提出を要求されたのに偽物の文書を提出するのはおかしいのだ
2020/09/25(金) 02:14:34.24ID:0BB4nuwI0
>>266
メモは大丈夫だろう
たぶん
>>269
今から探してもしれっと出てくる可能性大ですけどね
付き合ってられないからって、無茶な理屈で「地上から永遠に除去」したって言い張るのは不健全ニダ
2020/09/25(金) 02:15:35.69ID:ykMCOrEi0
(2Bの尻画像貼りたいけど真面目な話してるからよそう)
2020/09/25(金) 02:18:02.57ID:xRGBUQv70
>>274
存在しないことを証明できないからと言ってどんなことをしてでも出せと言う要求は無茶ではないのでしょうか?
2020/09/25(金) 02:18:48.30ID:0BB4nuwI0
>>273
寝言は寝て言え
その理屈で言ったらおよそすべての文書の真正性も原本性も証明不可能となって
もって開示できる真性の文書はございませんのであしからずとなるだろうが
自分は役所のことなんて一切わかりませんがそれはあなたも同じでしょうだから自分の屁理屈が正しいと
言いたいならチラシの裏にでも書いてこい
2020/09/25(金) 02:20:14.13ID:WcwoM3M00
>>275
(ゆうちょのせいでpaypalで海外通販できねえって話を以下略)
2020/09/25(金) 02:21:33.79ID:vMvQa9lta
>>271
ま、この話は終わりでいいんだが、
それはそれとして、みかんたんって自分は正しいと思ってモノを言ってたのではないのか?
2020/09/25(金) 02:22:35.81ID:YFLZMmoS0
>>277
文書Aの開示を要求されたのに文書Bを開示したらそれは問題だろう
2020/09/25(金) 02:23:22.93ID:0BB4nuwI0
>>276
ほぼ確実に何処かには存在していて、しかも割とたやすく見つけられたであろう文書を「不存在」とするなら無いことを証明すべきニダ
で、これからは文書の不存在を示すために無駄な手続きが増えていくと思うニダ
また手控えとか参考資料とかも厳しく禁止されてすっさまじい勢いでどんどこシュレッダーされていくことになるから中の人は大変だろうなぁ
2020/09/25(金) 02:24:22.43ID:1nfgHnnX0
何でも良いが、建前を建前として用い得ぬ者は愚かなのだ。
2020/09/25(金) 02:26:47.04ID:0BB4nuwI0
>>279
少なくともニムは政権が正しいとは思っていないんでしょ?
>>280
それはそんなことをやらかした役所の責任ニダ
不存在を証明できない文書Aらしき文書B(偽造)を出しましたなんてバレたら担当者とその上の上までクビだよクビ
2020/09/25(金) 02:27:14.38ID:0BB4nuwI0
>>282
守るべき建前というものもある。
2020/09/25(金) 02:27:46.68ID:wAxGKHKF0
>>275
2BはPCMOD界の女王であらゆるPCゲームでプレイアブルなキャラだし、
なんならキャラメイクできる系のエロゲーでも絶対に製作される売れっ子なのだ
2020/09/25(金) 02:28:35.44ID:YFLZMmoS0
>>283
つまり「文書Aの開示を要求されたのに文書Bを開示する」ことは問題であるとは認めるんだね
2020/09/25(金) 02:28:43.96ID:xRGBUQv70
>>284
そう、その通り。破棄する規則なので破棄しました、残っていませんと言う建前はとても大事。
2020/09/25(金) 02:29:06.37ID:1nfgHnnX0
>>270
https://www.youtube.com/watch?v=lHSc93ZKqiA

この動画を見れば分かるが、ニーアオートマタを分かり易く説明すると、
竹取物語から竹とかぐや姫の要素を取って
アンドロイドと機械生命体とのバトル要素を足したら
大体ニーアオートマタとなる。わかったか。
2020/09/25(金) 02:30:53.09ID:0BB4nuwI0
>>287
その規則がはっきり存在していたわけでは無いだろうと何度(r)
2020/09/25(金) 02:32:32.86ID:avdhI8q50
>>288
まったくイメージと違ってたw
2020/09/25(金) 02:33:16.44ID:0BB4nuwI0
>>286
あのさー、ぶっちゃけ名簿の原本ではなくてもデータとかでも良かったんだよ
国会に出すのは
ウリも屁理屈は大好きだけどニムの言っていることはまったく理屈になってないよね
文書というものについて真剣に考えたことも役者について多少なり勉強したことも
行政法を学んだこともないでしょ?
そもそも高等教育を受けたこともないんじゃない?
2020/09/25(金) 02:33:49.25ID:0BB4nuwI0
>>291
役者→役所
2020/09/25(金) 02:34:15.99ID:h8zUdV2BK
>>288
>竹取物語から竹とかぐや姫の要素を取って

竹取物語要素残ってなくね?
2020/09/25(金) 02:35:54.96ID:YFLZMmoS0
>>291
「文書Aの開示を要求されたのに文書Bを開示する」ことが問題であるか否かを聞いているんだけど?
文書がデータとか原本だとかどうでもいいよ
2020/09/25(金) 02:40:16.43ID:1nfgHnnX0
>>290
つまり『夜明け前より瑠璃色な』を例にとってみると、

フィーナ姫がホームステイしにやって来る事になったがいつまで経ってもホームステイしにやって来ないので
イタリアンズと一緒に月人居住区を散歩しているとミニスカ司祭様と出会い、礼拝堂への道案内をした。
その後愉悦部めいた声の高司祭様となんか色々話したりしつつクラスメイトから礼拝堂見学をキボンヌされたり
は?何言ってんのこいつ死ねば良いのに。あとお前の犬モフらせろ。という目で見られたり
ビーチで水着になってイチャイチャしたりしてたら、月人なんてどこにも居ないさオッツダルヴァとか言われて
「えーマジ!?」「キャハハ!」と言ってる間に納期が来てしまいヨシ!となった。

大体こんな感じだ。
2020/09/25(金) 02:41:13.48ID:FMimBgzN0
(´・ω・`)
ーー
695 渡る世間は名無しばかり 2020/09/25(金) 02:27:46.41 ID:ch7zZsxk
正統派ラブコメが終わったら
ああ、レズかよ
718 渡る世間は名無しばかり sage 2020/09/25(金) 02:28:37.89 ID:MwoCy3y5
ttp://folderman-x.com/s/200925022833.jpg
2020/09/25(金) 02:41:13.80ID:/7ntkRpa0
昨夜のニュースウオッチ9で紹介された携帯料金(データ通信料金)の比較
http://uproda.2ch-library.com/1028042r6E/lib1028042.jpg

確かにdocomoやauやsoftbank使ってたら、5GBで6000円以上はするか。
過安SIMなら半額以下になるが。

パリやロンドンは日本の格安SIMより安いが、回線品質がどうかわからん。
いくら安くても、休日昼間の繁華街みたいな通信速度では困るよな。
2020/09/25(金) 02:41:20.87ID:xRGBUQv70
>>289
だから使用目的が終わった文書が残っていた方がマズイと何度も言ってるでしょw
2020/09/25(金) 02:41:24.29ID:IkGt7+lK0
>>295
よくわからないからランスで
2020/09/25(金) 02:41:46.18ID:1nfgHnnX0
>>293
見れば分かるが、実際ニーアオートマタの要点をまとめるとそのようになる。
2020/09/25(金) 02:42:57.84ID:FMimBgzN0
>>297
ロンドンやパリ程度でしか繋がらねーらしいぞ
本邦でいうとこの楽天モバイルじゃろ・・
2020/09/25(金) 02:44:18.61ID:vMvQa9lta
>>283
>政権が正しいとは思っていない

そりゃそうだよ。問題だと思う隠蔽したらふざけんなって言うもん。
今回は証拠を探して出てきたら、だから何?というだけで。
まあでも、証拠を探せっていうのは、政権じゃなくて議会か検察に言うね。

鮭の論点は、政権はそんなもんは無いと言い張れるかどうかだよ。
できるかどうかで、するべきかべきかじゃない。
論理的に政権の主張はまかり通ると言っているだけで、
政治上にどっちが正しいかにも、法や行政の慣習にも関心はない。
2020/09/25(金) 02:45:11.79ID:1nfgHnnX0
>>297
割とクソ
2020/09/25(金) 02:46:24.54ID:TwX6upIb0
>>151
日本重点のアップデートが来週あるとか
2020/09/25(金) 02:48:16.77ID:/7ntkRpa0
>>301
聞いた話では、ドイツやイタリアも通信速度はあまりよく無いらしい。

料金が安い=通信設備の設置費用を抑えている、ということなのかもしれんな。
2020/09/25(金) 02:49:43.26ID:0BB4nuwI0
開示を請求する際に「文書A」と特定しても良いけど、文書Aないしは文書Aに関連する文書、Aという事柄に関連する文書としても良いわけでなぁ。
2020/09/25(金) 02:51:20.61ID:0BB4nuwI0
>>302
ウリは政権の主張は無理筋だと言っているわけで
ウリが書き込める内容でそれが説得力を持たないのは残念ニダ
2020/09/25(金) 02:52:54.91ID:AP1cRQYS0
>>268
もしも公務員が100人のホルスタインだったら
2020/09/25(金) 02:53:43.68ID:YFLZMmoS0
>>306
「文書Aの開示を要求」した場合の話をしているんだ
「文書Aないしは文書Aに関連する文書、Aという事柄に関連する文書」などとは指定していない
2020/09/25(金) 02:54:27.18ID:avdhI8q50
>>296
ガハマさんやろ、ガハママ的にも胸部装甲的にも…
2020/09/25(金) 02:56:10.49ID:0BB4nuwI0
何回も書いてるけど文書Aを出せと言われたが文書Aの原本はなかった。
文書Aの写し(ないしデータ)であるBは残っていた。しかし、それがAと同一であると証明できない。
従って、Aは不存在であるというのは正しくなくてBを開示するというのが正しいんニダ
まぁ、わからんなら良い。
2020/09/25(金) 02:56:57.83ID:avdhI8q50
>>297
高いか安いかって言ったら高いと思うけど、
それにはそれなりの理由があるのだろう…
2020/09/25(金) 03:00:30.98ID:vMvQa9lta
>>307
無理筋は無理筋だね。
でも、否定できなきゃ無理は通るし、
みかんたんの論に前政権の主張を覆したり、
他人の賛同を得られる説得力は無いと思うよ。
2020/09/25(金) 03:01:00.60ID:AP1cRQYS0
法理で正しいと思うなら司法に乗せればよろし
勝っても負けても名が上がり末は博士か大臣じゃろ(適当)
2020/09/25(金) 03:01:05.98ID:avdhI8q50
>>295
なるほど、わからんw
夜明け前より瑠璃色なはアニメしか見てなかったわw


しかし、面倒くさいキャラで引っ張ってると終わらせるのも面倒くさかったw>俺ガイル
2020/09/25(金) 03:01:29.20ID:0BB4nuwI0
もしかしたら管理がずさんで国会に出せるような状態ではほんとに何も残っていなかった(あるいはどこにあるかわかんなかった)けど、
捨てたかどうかも定かではなく説明に窮したから捻り出した理屈が連休明けのシュレッダーだったのかもしれんな(それはそれで問題だけど)
2020/09/25(金) 03:03:21.85ID:0BB4nuwI0
>>313
これ以上は書いてもそれこそ中の人にきいたとかそんなレベルになるのでなぁ
ウリが一般論としてかけたのはこの程度なんでもっと勉強しとけば良かったニダ
2020/09/25(金) 03:05:19.78ID:XTbMiR2Ka
>>308
ホルスタイン氏は射精できるから男だ

男しか公務員になれないのかって女性団体が騒ぐ
受付や学校の先生が男ばかりとかふざけるなとおっさん達も騒ぎ出す
2020/09/25(金) 03:05:58.51ID:1nfgHnnX0
>>299
ランスは良く分からないのでフランスで例えると、やさしいルイおじさんを死刑にして
ジャンヌを火刑に処したらジャガイモ野郎と殺し合いになったといったところだ。
2020/09/25(金) 03:06:04.24ID:YFLZMmoS0
>>314
最高裁判例によると文書の非保有を理由とした不開示の取消訴訟だと
取り消しを求めるものが文書の存在を立証すべきとされているので
司法に乗せたら普通に負けるんでね
2020/09/25(金) 03:09:00.10ID:ykMCOrEi0
お前ら寝なさい
2020/09/25(金) 03:10:30.96ID:A6i4AKiZ0
America wants a bigger navy of smaller ships to compete with China’s fleet

https://www.economist.com/united-states/2020/09/21/america-wants-a-bigger-navy-of-smaller-ships-to-compete-with-chinas-fleet

気球レベルの話だろうけれど、自律式無人艦艇で戦いは数だよ大兄。というところか?
2020/09/25(金) 03:12:17.72ID:0BB4nuwI0
>>320
そういえば開示請求して訴訟を起こした市民団体とかの話はあんまり聞かんねー
判例を引き合いに出す割になぜ極端な文書の真正性の話で論難してくるのか
まぁ、真剣に考えたことないからなんだろうけど
2020/09/25(金) 03:15:53.69ID:YFLZMmoS0
>>323
判例に従うなら日本政府は保管期限切れの文書の開示請求があったところで
実在するかもわからん文書を捜す義務とかないわけだしなー
2020/09/25(金) 03:19:14.06ID:XTbMiR2Ka
>>322
練度に左右されないなら技術的優位性も相まって火力と数の利があるよね

無人艦艇を運用する手段が電波に限定されるなら、妨害電波や抗抗電子戦、
ミノフスキー粒子モドキとミノフスキー粒子モドキジャマーのいたちごっこに
2020/09/25(金) 03:22:37.99ID:0BB4nuwI0
>>324
その判例ってこれ?
https://medicallaw.exblog.jp/22955576/
まぁ、もう寝るけどこの判例の射程に桜を見る会の招待者名簿が去年の時点で収まっていたとは思えないけどね
今ならもう不存在でも通るかもしれんが
ついでに言えば名簿の件は国会審議の話なんで、情報公開法はよく似ているから比較するのは良いけど
完全に当てはまるわけでも無いしそもそも国会答弁が不服でも野党が訴訟できるわけではないからなぁ。
誰か開示請求でもして争ってれば良かったのかもしれんが
2020/09/25(金) 03:25:19.22ID:avdhI8q50
もうどうでもいいじゃん…(´・ω・`)
2020/09/25(金) 03:28:52.54ID:0BB4nuwI0
>>327
最後にレスした方が勝ちなんだよ!

※参考
https://twitter.com/kazu_april4_u/status/1308375913181057024?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/09/25(金) 03:31:17.28ID:YImtfbPL0
溜め込んでた金剛・比叡・フレUの5-5任務ようやくオタワ

5-5割りなんて2期始まった頃やって以来だから疲れた(ヽ'ω`)
1期の頃は割と楽に三群入れたからマメに5-5割ってたが
呉が激戦区になっちまってからはやる気がしなくてなぁ
2020/09/25(金) 03:31:40.52ID:6UgdPL810
まあ、日本は人口集中してる上に山の中でもそれなりのカバレッジがあるし、一部船舶無線の
代用になってるから他国と比べるとかなり基地を密に打ってるのね。
なのでSBみたいに60GHz無線張り出しでもそこそこの速度が出ているし、G-PONで基地局と交換期間を結べる。
PONだとファイバでも10kmしか飛ばせないので、他国特に米国ははバックホールに金がかかってる。

米国とか旧NextelやSprintなんかは街をちょっと外れると入らないとか、受信側にもカネがかかるとか
同一比較はできない。入らないところがいっぱいあるから衛星電話のニーズがあるのよね。

おまけに、有線はケーブルテレビなんかの独占だから遅くて高い。v4固定がメリットなだけ。
そういう環境でもFreeWiFiが流行ってるのは、遅い、カバレッジ悪いってことだよ。
今の品質を維持するなら下げて2割位。Y!やUQでいいなら4割下げられるだろうが。

まあ4Gと5GはRFを共用できるし、VOLTEにしちゃってるので5Gの展開が遅くなっても
そこまで問題にはならないと思うけど。低遅延やテレメトリとかは中核市辺りまでカバーできればいいし。
バックホールが10GE-PONとかになっても100GのEthernetやSDHで詰まるのでビット単価は
下げにくいから相変わらずWi-fiに逃がすしかない。そもPHS並みに基地うたないと速度出ない。
鉄塔とCVCFは使い回せるが、他は取っ替えるので急速展開が難しくなる。金がいくらあってもという部分がある。
2020/09/25(金) 03:32:45.42ID:XTbMiR2Ka
>>293
かぐや姫が主要キャラで、竹を切って出るのではなく月から来た人間を拾ってくるってことだろ

あとは、かぐや姫と同じなんじゃないの
たぶん(原作不知火)
2020/09/25(金) 03:34:07.74ID:eQPgrkWV0
クソどうでもいいルールに拘るガイジムーヴにしか見えんから
既に負けてると思う>みかん坊
2020/09/25(金) 03:35:10.90ID:avdhI8q50
>>329
乙乙。
最近は任務に組み込まれてたりするからなぁ>5-5

とはいえ、一期と比べてE風回避できるし、レ級回避も出来るし、
タッチもあるから、やりやすくなった、部分もないわけでもない。
2020/09/25(金) 03:35:26.65ID:XTbMiR2Ka
>>329
ボス編成が限定海域の甲ボス旗艦並みに装甲強化された南方棲戦姫を特効もギミック解除もなしで倒すんだから

アホらしい
2020/09/25(金) 03:35:46.59ID:z7PZ/Mhj0
>>289
他所で出る機会も少ないだろうから
参考資料ぶら下げとくべき

公文書等の管理に関する法律(平成21年法律第66号)に基く
現行の各行政機関の行政文書管理規則一覧へのリンク
https://www8.cao.go.jp/chosei/koubun/about/kikan/kanrikisoku_ichiran.html

>>311
横からだが、まだそこは断言しない方が良い希ガス>写し(ないしデータ)であるBを開示するというのが正しい

写しであるBが行政文書該当性の判断基準上の「電磁的記録」に該当するもの由来であるか否か
疑義が生じた際の問題がある

作業・情報表示の為一時的に蓄積・生成された情報
(メモリ内・HDD上に一時的に生成されたテンポラリファイル等)は
判断基準上の「電磁的記録」に含まれない(組織として共用されず不存在と扱われる)為
場合によっては、これらから再構築され
「基準上該当せず同一であるとも証明できないものを文書Aの写し(データ)であるBとして開示するのは正しいのか?」
という面倒な部分に踏み込む

ウロだが現時点では、行政文書管理規則と情報公開法に基く審査基準上
まだ統一見解が出てなかったのでは?
2020/09/25(金) 03:36:37.58ID:0BB4nuwI0
>>332
この話はまたなんか進展でも無い限りはどうしようもないけど
ここは譲れないルールなのだ

目玉焼きを両面かた焼きでわさび醤油で食えと言われる方がまだ受け入れられるくらい譲れない
2020/09/25(金) 03:37:17.39ID:YFLZMmoS0
>>326
結局、日本政府が保管切れの文書を捜索しなかったところで、その違法性を証明するものはなにもないわけだ
2020/09/25(金) 03:39:50.56ID:0BB4nuwI0
>>335
おうふ(自分より明らかに詳しい人をみる目)
やめて!この分野は素人なのですがとか言わないで!
あ、まって資料持ってくるから認可拒否しないで!ちゃんと追完するから今日は待って!!!
2020/09/25(金) 03:41:00.90ID:tD61tW/F0
>>330
ギリシャとかあまりの遅さに切れてメッシュインターネットに移行してるしね。
2020/09/25(金) 03:42:03.82ID:z7PZ/Mhj0
>>335
> ウロだが現時点では、行政文書管理規則と情報公開法に基く審査基準上
> まだ統一見解が出てなかったのでは?

まだ統一見解が出てなかったのでは?>判断基準外のテンポラリからサルベージ再構築されたものの扱い


でござった
今は基準外として避けられてたはずだが、デジタル化推進が既定路線となった以上
ここ今後問題になりそうな穴だと思うんだが、一体どうすんのかね
2020/09/25(金) 03:42:19.89ID:YImtfbPL0
>>333
あざっす、任務欄がすっきりしたよ

E風が無いのはいいけど、任務の編成縛りがあると難易度の桁が・・
フレU任務は割り前で達成できたけど、
金剛・比叡任務は割ってからじゃないと無理だったわ

>>334
レレ編成引かないようにお祈りすんのが嫌
2020/09/25(金) 03:43:34.38ID:tD61tW/F0
>>340
閲覧とかの関係と機密保持の関係で政府用専用回線がいるながれですかねー
2020/09/25(金) 03:47:27.03ID:0BB4nuwI0
一応、ウリが言っているデータというのはキャッシュ的なものというよりはちゃんと保存されたファイルや添付ファイルのつもりだったニダ
バックアップが文書かそうで無いかはよくわからんなぁ(ウリはバックアップに頼らなくてもその辺にあったはず派だけど)
2020/09/25(金) 03:47:43.76ID:z7PZ/Mhj0
>>338
いやここ、ちょっと興味持って行政文書の公開基準と写しの扱い見てさ
ド素人が見ても即「今後やべぇ感じだな」と思う穴な気がしたでチェックしたんよ

内閣府では基準上該当しない扱いだ、が、審査基準でずれがあって
まだどうなるかわからない(統一化進めてる途中)っぽいで(戦々恐々
2020/09/25(金) 03:49:27.26ID:0BB4nuwI0
>>342
役所にもよるけど既に専用線だよー
ほんとうに物理的に専用というわけではないけど
2020/09/25(金) 03:51:16.07ID:0BB4nuwI0
>>344
とはいえ頭が冷えたニダ
ニムのレスはとりあえず保存したニダ

資格の勉強と合わせて法律を学び直すニダ
2020/09/25(金) 03:52:09.23ID:XTbMiR2Ka
>>341
今日、資格講習会だから早寝(9時前就寝)早起きしてしまい。
現在、5-5割り中
長門改二
伊勢改二
ザラ DUE
夕張改二特
Ташкент改
朝潮改二丁

あと二ゲージだけど、イベント海域より撤退数多い気がする
南方ボスだとタッチあっても勝ち目がないからな、たまに決戦支援で重巡クラスも沈めてくれるがWレに攻撃吸収される。

これが5-3みたいにボス南方でも、ボスだけヤバイのなら昼戦で僚艦沈めていけばどうにかなるが5-5は道中編成も強敵揃い

空母マスの開幕空爆で大破がでるので仕方なく伊勢改二を主砲2艦戦2彩雲1 ザラを水戦キャリアにするしかない。
特殊攻撃はキマればT字不利のほうが火力は高いが、不発だと決戦支援頼りになるので彩雲は必須

ボスが集積とか地上敵ならよかった、そしたら駆逐艦マシマシで下ルートからいく手もある。
2020/09/25(金) 03:54:42.22ID:6UgdPL810
>>339

メッシュはあんまりスケールアップできないからね。ルーティングどうするんだと。
OSPFでも重たすぎなんすよ。各ノードでダイクストラアルゴリズム回すから。
2020/09/25(金) 03:56:50.42ID:tD61tW/F0
>>348
それに頼っているギリシャ
2020/09/25(金) 03:57:33.61ID:2KnXxA/30
>>57
これが公平なら共産主義はもっと公平では?
2020/09/25(金) 04:03:31.23ID:2KnXxA/30
>>70
>逆です。決定的な特許や技術が無くても、バッテリーとモーターとタイヤをくっつければ、
>電気自動車は作れちゃうので、安かろう悪かろうが市場を席捲しちゃいます。

日本は終わりだと断言してほしい人にはこういう言説が需要あるんだろうけど
その人たちにageられたところで何か得るものがあるんだろう?
2020/09/25(金) 04:05:27.19ID:YFLZMmoS0
>>351
虚栄心と金
そっちの言説を流して金もらってる人間のいることはいる
2020/09/25(金) 04:10:20.80ID:2KnXxA/30
新型xboxにwindowsをって意見はよく見るけれどスペックを考えると凡庸で果たしてそんなことをする意味があるのか割と疑問
発売直後はコスパが良くてもスペックは数年で陳腐化するし
まともにPCとして使おうとするとIOとか細かい部分がいろいろ足りない
2020/09/25(金) 04:11:17.89ID:XTbMiR2Ka
安全ベルト捜索に手間取った
色んなのがあったはずだが、寅壱しかでてこなかった
( ;´・ω・`)
2020/09/25(金) 04:14:31.61ID:M7axYtBy0
>>70
ふははははは
おぢちゃんちのコムスが高級すぐるのだよw
2020/09/25(金) 04:15:25.01ID:z7PZ/Mhj0
>>346
>学び直すニダ
そうだなー
上っ面撫でただけでも俺がむかし学んだ時と扱い随分違ってて、情報アップデート必須だと思ったわ
新しい教科書探すかー


なお余談だがこれ、
「リアルチラシの裏に書かれた基準スレスレのヤバい公文書の写しネタ」聞いて
本邦で基準スレスレのブツって取り扱いどうなのよw と思った為調べてたw

ヤバい公文書ネタの方は、日米欧における核物質管理絡みの話で
カーター政権時だかの頃、草案に繋がるメモと写しの一部が
ペーパーナプキンだかチラシの裏だかに書かれて行方不明
内容自体は判明してて後に修正されてるので実務上は問題ない代物らしいが、
政策立案過程の調査研究してる連中にとっちゃお宝なんで現物追ってるらすぃ
原本は米にあるらしいがいまだ捜索中、なんだそうな…

研究者にとっちゃ重要だろうし、たまに聞く話だけど(白目
2020/09/25(金) 04:19:41.39ID:suWvUKAj0
>>353
カタログスペックだけ見りゃXBOXSeriesXの方は結構なもんだと思いますよ?
廉価版のSeriesSは現行のモデルと性能的な大差ないチンカスみたいなマシンですけど…



買わないから好き勝手言ってますけどねwww
2020/09/25(金) 04:22:47.40ID:XTbMiR2Ka
せっかくボスについても南方棲戦姫かよ( ´・ω・`)

敵艦も大破したら脱いでほしい
2020/09/25(金) 04:43:16.34ID:HiPaKjZ+0
おっはー!おっはー!
2020/09/25(金) 04:52:06.57ID:XTbMiR2Ka
コロナウイルス治療には国の支援が入るとはいえ、その後の後遺症は自己負担だろ?

その状況下で健康保険廃止は強気にでているよな
一世帯七万円ではなく、一人につき七万円なら

子沢山のシングルファザー/マザーでも生活保護費を増やすために子供を増やす努力をするのか
核家族化抑制にもなるかな?

地方ごとに貰える金額を調整すれば特定の地域に人口集中もできるのか

でもさ、これってつまるところ国民年金相当の税金を取りつつ年金廃止したいってだけじゃね?
2020/09/25(金) 04:53:15.75ID:AjC2B/sea
>>90
ノートエロパワーで不満があるならMがアタマにつく型番のBMWとか、RSがアタマにつく型番のアウディ とか、エンジン前に積んでないポルシェとかを処方するレベルやで(86の鍵を渡しながら)
2020/09/25(金) 04:53:29.03ID:XTbMiR2Ka
スミマセン、ベーシックインカムの話です。
2020/09/25(金) 05:04:04.67ID:AjC2B/sea
>>275
貼れよ!

>>357
昔のバツ箱みたいな出来の悪いPC真っ青の汚い基盤なの?→クソーテックと罵倒された半島組み立てPCを用意しながら
2020/09/25(金) 05:05:20.28ID:HiPaKjZ+0
一人に付き7万円でも赤ん坊ってとにかく金かかりますよね
乳幼児死亡率跳ね上がるんじゃないかい
2020/09/25(金) 05:07:46.56ID:qHD1n0OF0
カタログスペックよりも、熱源たるCPUとVGAの冷却能力が
実環境(埃すら払わずに戸棚の中に置くような状態)でどれだけ確保できてるかが問題じゃねえかなー。

ソニー側の熱設計は最初から期待してねえが、X箱側も昔結構やらかしてただろ。
2020/09/25(金) 05:11:55.06ID:kCrJcPoF0
くそっ、ヘッズの罠に嵌まって、思わず2Bのおとぎ話に魅入って、徹夜しっちまったい!!

_:.。,呀゚'):_ スバラシカッタヨ、アリガトー!!(ヤケ
2020/09/25(金) 05:12:47.00ID:suWvUKAj0
>>363
分割されたマザーボードとか2種類の速度の違うRAMを混載してたりとかメモリとグラフィックチップの構成変えたエコノミー仕様をいきなり出してくるとか
ゲームハードの発表で我々はコンソールにこだわらないとか言い出してWindowsも含めたゲームのサブスク計画話し出すとか
未だにXBOXで出力された動画が存在しないとかなかなかやばい雰囲気満載ですね
2020/09/25(金) 05:17:07.62ID:XTbMiR2Ka
不倫騒動をみていると重婚・同性婚OKにして所帯持ちを増やしたら

3P(男二人+女一人、男三人、女三人、女二人+男一人)、
4P(男三人+女一人、男二人+女二人、男一人+女三人、)
実質ゲイ&レズ
2020/09/25(金) 05:18:04.85ID:suWvUKAj0
ボクも美女3人と夜のジェット・ストリーム・アタックしたい…
2020/09/25(金) 05:23:51.58ID:kCrJcPoF0
よるのみこすりはんがどしたって?

(゜ω。) はやいな
2020/09/25(金) 05:34:11.25ID:HiPaKjZ+0
美女3人がひのき棒を愛でる夜
2020/09/25(金) 05:40:07.07ID:suWvUKAj0
ばかやろう!ボクの股間のはやぶさの剣で美女3人なんかあっという間にメッタ斬りやぞ!
2020/09/25(金) 05:53:22.77ID:WK5b67eO0
今朝の都心は10月下旬のような寒さですな。
2020/09/25(金) 05:54:16.67ID:suWvUKAj0
>>373
風は?風は強くないの?
2020/09/25(金) 05:54:38.20ID:D/BywnvL0
>>261
製造はコトブキヤなので、色々と互換性も期待できるのだなぁ
2020/09/25(金) 06:00:16.88ID:WK5b67eO0
>>374
低気圧の影響か、時々木の枝が揺れる程度には風があるので、雨が降ると厄介そうですよ。
2020/09/25(金) 06:02:23.56ID:kCrJcPoF0
タコの街はしとしととイー感じに雨降りで……

(゜ω。) お仕事サボりたい
2020/09/25(金) 06:20:41.75ID:suWvUKAj0
>>377
頭のお皿が程よく湿気ていいじゃない?
2020/09/25(金) 06:23:05.63ID:Neq2q3vE0
雨は降ってても小粒でしかも上空10メートルくらいから霧吹きで拭いてる感じ。
温度も涼しくて気持ちがいい。
2020/09/25(金) 06:25:18.46ID:2X4K7a4ga
>>1乙ですん
2020/09/25(金) 06:26:05.06ID:kCrJcPoF0
>>378
それはバナタンだな

当方1行AAはコレなので
            , -‐‐―:、
          <´、,____\
           \_____/
                 ┗i┛
                   '\
                      |
          ,,从从从从、、、/
       ,,;''         ``゙'';,、
      ,;ミ     ,,⌒ヽ 、 ミ;,    あたたかい
      ミ      (  ・  )|ヽ  'ミ
     ミ       ヽ____ノ | |  ミ
     ミ   ,,⌒ヽ    / ,/  ミ--―、
  ┌ーミ  (  ・  )  / ,/   ミ    \
  |   ミ  ヽ____ノ //    ミ        ヽ
  .ノ    ''`w、、、   ̄    ,,,ミ'゙         ゙|
 ~~         `````````            ~~
2020/09/25(金) 06:31:40.41ID:vMvQa9lta
>>381
サンドウォームさんだったのか…
長年の謎が融けた。
2020/09/25(金) 06:32:22.57ID:IkGt7+lK0
ユーカリ植えて森を焼き払って地球温暖化が原因だと叫ぶカリフォルニアって頭おかしいの?
2020/09/25(金) 06:34:36.71ID:f0reSoOR0
何かおかしな時間帯に妙な伸び方をしてると思ったら柑橘類……。
いや、社会にとっては許容しうる損失の枠内であろうな。個人にとってはまた別の意見もあるだろうが。

>>377
天気を確認しようと思って窓を開けたら「今から行きます。待っててね」と言わんばかりの湿った冷たい風が吹き込んできた東北在住。
2020/09/25(金) 06:36:56.01ID:kCrJcPoF0
ちゃんとアイロン常時持っておかないとダメかしら……

ヂュッ!Й。听)┐
2020/09/25(金) 06:38:26.02ID:06Rj1bkK0
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1600920229/721
もともと共産党は同じポスターのなかに「過去の侵略戦争美化を許さず」と「表現の自由を守る」を同時に入れるくらいのキチガイだ
2020/09/25(金) 06:40:42.80ID:kCrJcPoF0
>>383
ハッパや冷たいのキメている連中だからのー(ド偏見

Й。听)┐
2020/09/25(金) 06:46:36.83ID:ZZgIWLvE0
>>70
時々でいいから、交通に革命を起こせなかったセグウェイのこと、思い出してください
2020/09/25(金) 06:49:11.66ID:0BB4nuwI0
フッハハハ
今日はフレックスで10時出社
誰がなんと言おうと
2020/09/25(金) 06:51:58.46ID:a898R0fA0
ぐっもーにんですが

ハイネックの縦ニットを着ている海胆の人
#ちょっとえっちな展開 #shindanmaker
https://shindanmaker.com/1022016

ひとつうえのなんとかってやつか
2020/09/25(金) 06:52:04.93ID:suWvUKAj0
>>389
ダメです8:30に出社してデスクを掃除してください
汚すぎるのでJ(´・ω・`)し
2020/09/25(金) 06:58:13.48ID:eSWt5WMo0
>>319
やはりキャベツ野郎共は野蛮ですな、船乗りならばライムジュースにすべきですぞ
2020/09/25(金) 07:00:40.46ID:suWvUKAj0
>>392
ネルソンのラム漬け飲んでた連中がなんか言えるのかよ?
2020/09/25(金) 07:00:45.62ID:qHD1n0OF0
>383
「伐採して防火帯を作る」事すら拒否する連中に何を今更。
2020/09/25(金) 07:10:28.00ID:A6mxaUxV0
>>70
>欧州では講習を受講すれば14歳(一部の国では16歳)からOK。 >そのためフランスではVSP(voiture sans permis=免許不要のクルマ)とも
>呼ばれている。

トップギアの人に大量虐殺呼ばわりされてた
車の事か(JKによる実証で10人以上轢いてた
2020/09/25(金) 07:11:03.82ID:gCxEJ++x0
>>390
(朝から何のお題だ、ウニの繁殖期なのかという顔で) いきなり冷たい手で頬を包まれて、ちょっとえっちな声が出ちゃった元軍艦住宅住人


>>367
うわあああ(AA略)
ベヨネッタを遊びたいがために買わなくてよかった時代と変わってないやないか!→なぜベヨネッタなのかは聞くな!

https://i.imgur.com/8CWiCDA.jpg
https://i.imgur.com/cemjUoA.jpg
https://i.imgur.com/Rn7aXxf.jpg
https://i.imgur.com/ZyfrhTX.jpg
https://i.imgur.com/q5grzMa.jpg
https://i.imgur.com/iXRWSF1.jpg
https://i.imgur.com/2PYW5Z2.jpg
2020/09/25(金) 07:16:45.63ID:a898R0fA0
>>395
移民をこいつでミンチにしろって言うやつじゃろ___
2020/09/25(金) 07:19:42.80ID:06Rj1bkK0
>>46
ロシアの寝言などどうでもいいだろ
2020/09/25(金) 07:21:04.01ID:suWvUKAj0
>>396
君、ババア専だったのかよ…
うわぁぁぁぁぁぁぁ(´・ω・`)
2020/09/25(金) 07:21:16.33ID:A6mxaUxV0
>>397
とても楽しそう_____

https://ichef.bbci.co.uk/images/ic/640x360/p0252gjj.jpg
2020/09/25(金) 07:23:46.26ID:suWvUKAj0
欧州に適当な買い物グルマとして今の軽自動車そのまま放り込んだらどの程度市場取れるかな?
2020/09/25(金) 07:26:50.14ID:gCxEJ++x0
>>399





俺が何者か知らなかったのなら教えてやろう
Tバック一筋の貼魔王とは俺の事だ
https://i.imgur.com/bUIkN5Z.jpg
https://i.imgur.com/96pPdtY.jpg
https://i.imgur.com/D5AiFvi.jpg
https://i.imgur.com/roHQQG0.jpg
https://i.imgur.com/3WrQLAd.jpg
https://i.imgur.com/bHBMhRs.jpg
https://i.imgur.com/2BZPwit.jpg
https://i.imgur.com/e31bmSg.jpg
https://i.imgur.com/W6HeLrN.jpg
2020/09/25(金) 07:27:47.35ID:JZ0a1ODJ0
そんな雑な戦略でイケるならもうやってるだろうけど
2020/09/25(金) 07:30:23.39ID:A6mxaUxV0
今回のコロナで完全に経済が駄目になるだろうから
(多機能な)Kei Jidoushaすら買えなくなる?(欧州)
2020/09/25(金) 07:31:15.59ID:ShYX72770
連中が求めているのはガソリン使わない維持費が安いやつじゃないかな

ヤクルトレディーのアレを投入だな
406名無し三等兵 (テテンテンテン MMde-rwOR)
垢版 |
2020/09/25(金) 07:31:31.03ID:HF37OdmbM
>>253
仮にバージョンがノイズで欠落した写しを持ってきて、
ハードコピーで提出した最終版です。
って没案を出されたらどっちが本当か水掛け論が幾らでも可能なわけで。
2020/09/25(金) 07:31:46.28ID:KgZL+/YcM
>>248
日報の件だってあれ、廃棄期限ではなくて保管期限だしね。 だから保管義務のある部署はその時期まで保管してて
廃棄した、必要があってコピーをばらまいたけど、それを受け取った側にはそんな義務もないのでキャビネットや
HDDの隅っこに残ってた。

コピーの真性性を担保するものは比較する原本がないので何もない。
だから各地で「発見」されたコピーが本物である保証なんかどこにもないんだよなあ。 原則的には。
2020/09/25(金) 07:32:44.34ID:Neq2q3vE0
山口メンバー完全終了
元TOKIO 山口達也さん 検察の調べに容疑否認「俺は犯罪行為をしてない無実」
https://news.goo.ne.jp/article/fnn/nation/fnn-88480.html
2020/09/25(金) 07:34:20.39ID:e4tRBhoT0
>>70
コムスは充電に6時間掛かるのとデザインが難点だな
まあ将来的にカイゼンされるだろうが
重量税や取得税車検が要らないのが魅力か
タウンユース限定のサブカーや高齢者の通院買い物にはいいだろうな
2020/09/25(金) 07:34:34.89ID:z8Zd36ila
>>405
実はな
あれな

https://www.ancar.jp/channel/681/

> クアドリシクルはかつては排気量50ccまでだったのがフランスなどでは400ccまで緩和されたようで、馬力もかつては5馬力ほどだったのが現在では20馬力あります。
> イタリアなどでは500ccクラスのエンジンを積んだものもあるそうですが、基本的には日本のクボタやスバルの産業用ディーゼルエンジンが転用したものが多く、排気量や馬力の割には低回転からトルクがあるからなのか、思ったより軽快に走っています。
2020/09/25(金) 07:39:39.10ID:HF37OdmbM
>>395
やっぱりバイク、荷物の事考えたら追加でサイドカー(要実技試験)
辺りが妥当な乗り物なのでは?

前にフルアーマーで乗れば軽より死なないって聞いたし。
2020/09/25(金) 07:43:22.49ID:WVKoR6Pk0
>>391
阪和線がグモり、結局10時に。
2020/09/25(金) 07:43:24.15ID:A6mxaUxV0
>>411
こっちが重要→実証で10人以上轢いてた

フランスでは免停の人も乗れてたよう
常習の酔っ払い等が毎日のように交通事故を
起こしてたんだと
2020/09/25(金) 07:44:39.80ID:suWvUKAj0
>>411
こういうのではいかんの?
https://i.imgur.com/aHAqq2S.jpg
2020/09/25(金) 07:52:13.60ID:AtbKGOwra
>>413
アイエエ...
2020/09/25(金) 07:54:57.85ID:kiILTZU70
>>414
ザボーガー?
2020/09/25(金) 07:56:01.38ID:JZ0a1ODJ0
つうか、轢いても構わず運転するような人格ならもはや免許の有無すら問わないのでは…?
2020/09/25(金) 07:58:17.61ID:AsEs2dMnM
>>413
そんな自転車も怪しい奴にエンジン付は駄目だわー。
やっぱり無免にするには無人運転必須だな。
2020/09/25(金) 07:58:55.89ID:eSWt5WMo0
>>414
カワサキか……
https://i.imgur.com/Zt866W5.jpg
2020/09/25(金) 08:08:59.73ID:KgZL+/YcM
>>411
サイドカーはバイクと車の悪いとこ取りでかつ、操作感覚が独特なんでちょっとおすすめできない。
まだ前二輪のトライクの方がまし。
2020/09/25(金) 08:16:58.36ID:k17N4R+p0
>>307
みかんちゃん:絶対ある筈なのにないって言い張るのおかしいよね黒塗りでも出せばいいのに
政府:捜したらありました、っていうのもう二度とやりたくないのであしからず。無くても違法じゃないし

出したくないという方には実務上の理由も利益もあるので、それを覆したければ【法的に出さなければならないという必要がある】と主張しないと。
それができないなら政府の無理筋な建前が通る。
あるものを無いと証明する証明書類なんて作れないから、無いと言い張るだけ。

これの何を不思議がってるのかがわからないが、原理主義者として納得しないというなら、政府はもうそんな人を相手にしていないということなんだろう。
2020/09/25(金) 08:17:22.59ID:gmiWA40N0
実家への光回線変えませんかの押し売りがしょっちゅうあってうんざり
税別価格と税抜き価格をごっちゃにして混乱させようとしてやがるし
2020/09/25(金) 08:19:34.31ID:A6mxaUxV0
結論:片手で荷物あるいはNoodle運べる
スーパーカブが最高! By James May

https://youtu.be/qMSOTTdVxes
2020/09/25(金) 08:20:48.36ID:eSWt5WMo0
>>422
家の固定電話は留守電にしてかけ直すようにすれば宜しい、その手のは留守電だとすぐ切る
2020/09/25(金) 08:25:29.12ID:9qwhFHDpd
>>421
というか満了後10年以上とかたった文書捜索しろ、接受してなくても探せ、倉庫もひっくり返せってなって結局何も出ずってのも多いので
2020/09/25(金) 08:26:01.66ID:Fvhj4RT1d
>>391
あ?
相対的ウリのデスクはきれいな方やで
2020/09/25(金) 08:26:02.97ID:RjUwGGrbp
朝、起きてみたらみかんタンがナタ持って暴れた惨劇の跡が…。
みんなおもいおもいの武器で応戦するのはさすがですがニダ。

>>402
ハーフバックばかりで1枚たりともTバックがないじょ。
2020/09/25(金) 08:31:37.68ID:4k0DlYzm0
>>402
プリプリのお尻の娘を見るとバックで責めたくなるが、お尻がプリプリ過ぎるとバックじゃあまり深く入らないんだな。
前からじゃあお尻が見えないしどういう責め方がいいのか?
2020/09/25(金) 08:36:34.66ID:eSWt5WMo0
>>427
全米ライフル協会ではないが武器を持った人を止められるのは武器を持った人だけだからの
2020/09/25(金) 08:37:42.06ID:vMvQa9lta
やはり安産型が一番か。
2020/09/25(金) 08:37:42.92ID:agq1MDgYd
>>322
大多数は撃破されるけれど相手も同じ様に沈んでるからこちらの勝ちだってことらしいんだけど。
無人艦隊をコントロールする通信帯域はどうするのとか、通信が維持できないときはどうするのとか、敵と刺し違える以上の能力を持った船とか安く大量に作れるのとか疑問が沢山あるプランですね。
2020/09/25(金) 08:37:48.41ID:eSWt5WMo0
>>428
束縛してスパンキングでないの?
2020/09/25(金) 08:47:13.06ID:nxFEGXhaa
遅レスだけど、シンクラだとプロファイル内のクリーニングは基本
再起動ごとで(仮想ゲスト側を再起動した場合)、それ以外の定常の
クリーニングは多分週次だと思う。

これは、こう言う風な運用にしないと帯域やストレージの占有が既得権に
なってしまうからで(じゃないと繋ぎっぱにする奴が続出するのは官民を
問わない)、予算の制約が厳しい官庁系はその辺容赦が無いところがある。
2020/09/25(金) 08:51:04.79ID:1nfgHnnX0
>>366
どうだ。竹取物語だっただろう?(かぐや姫と竹抜き並感)
2020/09/25(金) 08:53:29.45ID:Fvhj4RT1d
>>421
形式上、保存期限のある文書なら廃棄の決定をするから意思決定が残るニダ
これを持って廃棄したと言うことはできるし、これがあるなら不存在を否定したい側が
あると言うことを証明しないとダメだろうけど、それが無い随時廃棄の文書を、
極めて短期間(終了翌月の上旬)で完全に抹消したと言い張るのがおかしいと(ry

これ防衛省の日報を当初無いと言っていたことよりも問題ニダよ
2020/09/25(金) 08:55:42.38ID:4k0DlYzm0
>>432
中でイキたいのだ
2020/09/25(金) 08:55:51.60ID:qHD1n0OF0
既にNG突っ込んでるが、紀州なんちゃらが図書館に入り浸るタイプの人間でなくて心底良かったと思う。
「司書が調べる労力と時間が無料だと信じて自分の要求を延々垂れ流す」タイプだこれ。
2020/09/25(金) 08:57:03.56ID:xamKKA9Q0
AK47のメカニズム

https://www.youtube.com/watch?v=_eQLFVpOYm4

こんなシンプルであの性能なのかよ
2020/09/25(金) 08:57:33.55ID:AtbKGOwra
>>434
主人公3人が振り回される貴公子達ですかぬ
2020/09/25(金) 08:57:54.71ID:1nfgHnnX0
>>315
本日発売のこれを買えば分かる。
https://www.animate-onlineshop.jp/mobile/pn/pd/1817254/

ここに描かれている三人全員と結ばれる事が可能なので、買ってファックしよう。
お勧めは左の金髪ポニテルートだ。右のツンデレ司祭は私が持っていく。
2020/09/25(金) 08:58:49.62ID:eSWt5WMo0
>>436
最後に前に回るように体位変えれば良いんでないのそれなら?
2020/09/25(金) 08:59:25.48ID:eSWt5WMo0
>>440
年齢制限あるんですが……
2020/09/25(金) 09:00:07.23ID:4lBxtFB/0
このあいだはじめて高畑功のかぐや姫の物語みたのだが

あれは意識高い系ヤリマン女が不倫妊娠して実家に連れ戻される話だったのだな
ようやく時代が追いついた感じだ
2020/09/25(金) 09:03:53.32ID:1nfgHnnX0
>>439
アダムとイヴもだ。
2020/09/25(金) 09:04:30.31ID:Q7SEmeCT0
>>435
それ、問題だと言ってるのは廃棄決定が残らないシステムの方だよね
それでシステムがおかしいと主張するならまだ理解できるけど、だから文章を探し出せはおかしいと思うよ
2020/09/25(金) 09:05:45.48ID:RjUwGGrbp
ツシマばりの武士団が早期カマクラメソッド全開で天人軍を撃滅しカグヤ奪還を阻止する展開を!
2020/09/25(金) 09:05:47.92ID:1nfgHnnX0
>>442
さっさと18歳まで育てば良い。成長促進剤をよく飲め。
2020/09/25(金) 09:05:57.69ID:Fvhj4RT1d
>>433
まぁ、サーバー上の個人用データフォルダの容量も役所なんか極めて少ないだろうからガシガシ要らんの消しているとは思うけど、
じゃあ翌月に前の月に使った名簿を律儀に消していたなんて話ある?

担当の此奴が何月何日何時何分に「名簿.jtd」ってファイルを消してましたからございませんまでログが出てくるならそれらしくなるけど
2020/09/25(金) 09:10:12.20ID:eSWt5WMo0
>>446
先ず一撃目の行動阻止光線を防ぐ方法を考え出さないとなあ
相手を見ないで山陰からの曲射弾道での狙撃とかになるんかしら?
2020/09/25(金) 09:11:27.17ID:xamKKA9Q0
かぐや姫は春になったらぽこぽこ生えてくるやろ
2020/09/25(金) 09:14:58.93ID:A6mxaUxV0
>>435
推定有罪志向?
2020/09/25(金) 09:17:00.81ID:3t0Fk1b10
>>438
日本の小火器は難しく考えすぎて複雑にしすぎるきらいがある。
特に軽機。
性格的に小火器の設計に向いてないんだろうな日本人
2020/09/25(金) 09:17:12.80ID:Fvhj4RT1d
>>445
いや、普通にある(もしくはあった)だろうって話よ
去年の9月?だかの問題になった時期には

相当気合入れてクリーニングしただろうから、今はもうほんとうに「無い」と言えるのかもしれんが、
それでもしれっと保身や私怨で保管している奴から出てくる可能性もあるニダ

で、サクッと黒塗りで開示してからあらためて地上から永遠に除去すれば良かっただけの話をなんでそうせずに
無いと言うお役所的な事実(フィクション)に拘ったのかが気になるのよ

今後はそのフィクションをほんとうに現実にし続けるしかなくなっただろうから、大変だろうし。

ある時期から国の役所から業界団体向けに出される文書には何の番号もつかず
電子印影すら省略されていて、本格的に随時破棄で文書に関する記録を残して
いないということが増えたしね
2020/09/25(金) 09:17:47.20ID:h8zUdV2BK
>>315
ゲームもアニメも知らないが、『けよりな』とゆー略称を目にする度『さよりなパラレル』が浮かんで困る(困らない)
2020/09/25(金) 09:18:53.08ID:Fvhj4RT1d
>>451
刑法の話してないからね
2020/09/25(金) 09:20:52.59ID:4lBxtFB/0
>>452
小型車の開発もそうだけど
要求仕様を全部入れなきゃと思ってるよな日本人の開発

むりです、って断れれないので、機能全部ぶっこんで使いにくくする
2020/09/25(金) 09:22:13.62ID:eSWt5WMo0
>>456
その場合要求仕様出す方の問題では?
2020/09/25(金) 09:23:26.19ID:ZZgIWLvE0
反政権は叩いて追い出せ。話を聞く必要はない。どうせ大したことは言ってない。

というルーチンが炸裂し出してるなあ。
2020/09/25(金) 09:25:25.19ID:Fvhj4RT1d
理論上、「無い」もしくは「無くても問題ない」から無いと言ったら無いのであり実際のところはどうでも良いのだって言う考え方を否定したのが情報公開なんだがな。
また変わって行かざるを得ないのかしらねぇ
2020/09/25(金) 09:25:37.75ID:eSWt5WMo0
>>458
実際大した事どころかクレーマーめいた話しかしないので対応がそうなっていくのだよなあ、本来不健全だけど是非も無いね!
2020/09/25(金) 09:26:41.05ID:ZZgIWLvE0
みかんちゃんが今までこざかしい態度でマウント撮り続けてきても許されたのは、
自民党政権に肯定的な発言だったからであって、本人が何を知っているかでも何を書いてきたかもない。
という視点がないので議論の終わりがないんだろうなあ

まあそのうち鮭と同じようにアホを軽く小馬鹿にして去っていく
煮しめたようなコテになっていくんだろうな、と思って楽しみ
2020/09/25(金) 09:28:13.60ID:A6mxaUxV0
>>455
そんなもんで限定されてもね。

アスペルガー持ってるんだっけ?
2020/09/25(金) 09:32:03.22ID:1nfgHnnX0
>>454
ゲームは名作なので、しよう。
お勧めは金髪ポニテだ。
2020/09/25(金) 09:32:22.45ID:3t0Fk1b10
>>455
みかんちゃんみかんちゃん、どっちが正しいかわからない決定できないような事柄は「お前はそう思っても俺はそう思ってないから」で済む話だぞ。
どっちが正しいなんかわからんし。
にちゃん始めてすぐの人でもあるまい。
2020/09/25(金) 09:32:32.13ID:ZCz7HPXep
コテにねりつく名無しが湧いてきたと
2020/09/25(金) 09:33:21.07ID:4lBxtFB/0
けんかはやめて
私のためにあらそわないで
2020/09/25(金) 09:33:25.93ID:eSWt5WMo0
>>463
左がオススメで右がお持ち帰りだと真ん中が売れ残るのですが……
2020/09/25(金) 09:33:48.97ID:FJXzfx1w0
おはようさん

>>461
そこまでビシっと言うなら、900とったらスレ建ててね。 
あと900取りそうになったら書き込み減速するのも止めてね。(´∀`*)ウフフ
2020/09/25(金) 09:33:55.05ID:MJn2B1ej0
当時アレをやっていた某人の異名が「上井草で一番不幸な男」でピンポイント極まるなと思った過去の思い出
2020/09/25(金) 09:34:48.11ID:1nfgHnnX0
>>467
真ん中は今旗風とLuigi Torelliをやっている。
2020/09/25(金) 09:35:45.76ID:ZCz7HPXep
>>468
自民党政権とか書いてる時点でくっさいですのう
我が党類に関するスレなのにね、ドン
2020/09/25(金) 09:38:02.61ID:RjUwGGrbp
>>456
小型車の場合、机上で想定した使用法を一歩外すと途端に詰むので日本式が正解なんじゃよ。
石北会御用達の理想の小型車スマートが典型で、実はアレに似たサイコロみたいなシティコミューターは60年代から佃煮にするほど提案されてきたのだ。で、ジッサイあれを使うと、想定されたオサレな使い方を一歩踏み出すだけで見事に詰む。
買い物が長モノとか一緒におばあちゃんもとか
ちょっと1区間だけ高速乗って隣町へとか
雪が降ったとか台風で進路に巨大な水たまりとか、
どれも一撃で見事に詰む。
で、最低限の多機能性を織り込んでいくと、
あろうことかオサレ石北や欧米自動車工業界が憎悪してやまない日本の軽自動車にどんどん似てくるのだ。
ちなみにスマートの最新型は既に見事な日本の軽自動車のニセモノになっとる。
2020/09/25(金) 09:38:49.73ID:3t0Fk1b10
そういえばトランプは「親質米王」の金印をドンに下配され執務に使用してるけど半島も金大中を最後に「親質姦王」の金印を下配されなくなったな。
逆にムンのところに「兵を用いるのもやぶさかではない」という脅迫文がドンから届いた
2020/09/25(金) 09:39:17.31ID:h8zUdV2BK
>>402
軍艦ニムはトランシリマニア産まれの求尻鬼だからぬ
2020/09/25(金) 09:39:49.17ID:Zl7fcFWI0
>>457
>>456
仕様の絞り込みは重量級プロダクトマネージャーの仕事なんだが、彼らに決定権(ただし命令権は無い)を与える社内体制の整備がねー。

某社なんて、チーフエンジニアにとっては社長すら道具だぞ。
2020/09/25(金) 09:42:54.02ID:OfEOioO1M
軽機下手なのは、使わないからだよ
何もないだだっ広い国土で
ガリガリ内戦外戦やらないとダメなんだと思うw
2020/09/25(金) 09:43:16.15ID:1nfgHnnX0
>>472
オバアチャンも買い物するので?(クソ読解並感
2020/09/25(金) 09:43:35.36ID:h8zUdV2BK
>>420
サイドゥカー、というのはどうだろう(何が)
2020/09/25(金) 09:44:50.78ID:1nfgHnnX0
>>476
普通科全員が軽機もどきを持って走り回ればよい。
2020/09/25(金) 09:45:11.56ID:1nfgHnnX0
>>478
圧倒的な適応力を誇るバイドカーだ。
2020/09/25(金) 09:45:24.26ID:0GDWmRUr0
>>472
軽や小型車カテゴリでも「オシャレで割り切った使い方」がコンセプトの車って現れては消えるのってそういうことか
国産でもツインとかiQなんかまったくその典型だし。
あまり関係ないがかつて親父が乗ってたMR-Sも屋根つきのタイヤが4輪バイクといっていいくらい積めなかったw
2020/09/25(金) 09:48:08.69ID:eH2IgfwW0
自由に書き込める1私企業の掲示板に許すも何も無かろう。

韓国みたいに掲示板カキコにも国民背番号の登録が必要な言論弾圧の地の思想っぽい奴だ。
2020/09/25(金) 09:48:15.21ID:AtbKGOwra
反政権がどーのこーの言うなら、私だって先日ガースーを消費税発言で不用意だ不用意だと言いましたがね

みかんちゃんは話の内容じゃなくて今回は単純に話が長過ぎる一点ではと
2020/09/25(金) 09:48:21.89ID:qHD1n0OF0
>452
日本製小火器は単に蓄積が足りてないだけ(62式は河村博士のスタンドプレイで、そこで技術継承が途切れてる)。

AKはカラシニコフ御大だけでなく、ロシア人が積み重ねてきた火砲技術の歴史の上にあるわけで、
あそこに至るまでには山のような失敗とクソ試作の山がある。
2020/09/25(金) 09:49:05.56ID:M1w0RmfA0
>>479
64とか軽機みたいなもんだから、当たらずしも遠からじかな
2020/09/25(金) 09:49:16.98ID:FWwvQ4Dgd
おはようございます。
役所の文書管理なあ。
法律が実務とあってないなら、すり合わせが必要だろうよ。
しかも管理コストは0ではなく、税金からの持ち出しだろ?
んで、書類のシュレッダーは精神障害や知的障害の雇用者の仕事だべ。

みかんニムの言うような管理を徹底した場合、過疎地域の町村レベルでも年間数千万円かかりそう。
そして、書類というのは規模に応じて倍々ゲームのように指数関数的に増えるんで
国家の規模になると、我が国の防衛費以上のコストがかかると思うのよね。

管理を厳密にすればするほど、馬鹿げたコストがかかるから、
しまいには稗田阿礼みたいな記憶と伝達(録音は管理文書になるから不可)になるんじゃない?

そりゃ、不正はいかんけど、不正もしたくなるわな、という環境に追い込むのは正義なんかねえ?

個人的には辻褄があえば、目を瞑る部分があってもいいんでは?と思うが。
2020/09/25(金) 09:50:41.89ID:FJXzfx1w0
>>471
ケ小平も言っている
白も黒も右も左も我が党もラ党も

スレを建てる者は上級。
スレを建てずに他に依頼する物は普通。
スレも建てずに偉そうにするヤツはカス。

900とってもなーんもせーへんのが一番害悪やん (´・ャヨ・`)
2020/09/25(金) 09:51:04.60ID:1nfgHnnX0
それよりもこちらの画像をご覧頂きたい。
書式がブレブレで統一感に欠けているのが良く分かるだろう。
https://i.imgur.com/q0SIvc9.jpg
2020/09/25(金) 09:51:24.71ID:TUGHVQEG0
割り切ったといえば
農道のポルシェがあるやん
でもあれは割り切ってるけど何でも出来る
必要なもので何台も持つようなものでなけりゃやっぱり汎用性は捨てられないよね
2020/09/25(金) 09:51:36.36ID:3t0Fk1b10
セクサロイドの開発に10兆円使わない自民党政権は売国である。
2020/09/25(金) 09:51:48.75ID:eSWt5WMo0
>>485
20式は正規戦回帰という世界の流れで7.62mm仕様のネオ64式になると思ってたが違っていて残念だわ、実際の20式は纏まってて大量導入さえあればいいとは思うけど
2020/09/25(金) 09:51:53.65ID:h8zUdV2BK
まぁ、名無しで議論に参加するでもなく脇からスレの代表者面して煽るしか能のない輩はサクッとNGだぁな
「俺はNG入れてるから(キリッ)」とか弁明並みの構ってムーヴで笑えるわ
2020/09/25(金) 09:53:23.25ID:4lBxtFB/0
いうこときかんじゅう、って二つ名もあるしな
2020/09/25(金) 09:54:00.42ID:RjUwGGrbp
>>473
ドンが金大中に下賜した印は銅印で、印文は「質権知加羅国事印」だよ。
半島を統一したら「質高麗王印」の銀印になる。
トランプと違って完全な臣下なので「親」は付かない。
2020/09/25(金) 09:54:19.83ID:1nfgHnnX0
>>465
コテもコテでないものも金髪ポニテルートをプレイしよう。
それはハッピーエンドだし、とてもよい。
2020/09/25(金) 09:56:29.64ID:h8zUdV2BK
>>495
俺はこの緑のポニテを選ぶぜ!(スマプリ設定資料集抱えながら)
2020/09/25(金) 09:57:18.76ID:0GDWmRUr0
>>486
一時期市役所に非正規で潜りこんだが、市民が小児医療費の助成で持ってきた申請書とレセプトの類は
5年たてば容赦なく捨ててた。公文書と言ってもあまりしょうもない物は
場所も人員も予算も無限ではない以上とってはおけないわなと思わされた
2020/09/25(金) 09:57:37.30ID:eSWt5WMo0
>>493
ちゃんと整備した物だと普通に動いたという話もあるのでなあ
軽量化の為に部品の耐久性下げたのに部品交換する手続きが予算の関係で面倒だから交換間隔長くなったのが原因でなかろかアレ
2020/09/25(金) 09:57:41.25ID:AtbKGOwra
>>490
当然ながら人口子宮も込みでありますね?
2020/09/25(金) 09:57:43.82ID:A6mxaUxV0
>>486
経済学で言う所の調整コストってやつですかね

決してタダではないので予算マシマシにしないと
あかんけどそれを計算に入れられない輩は

まあ437氏辺りが既に指摘してる事ですけどね、
アンカは付けないけど
2020/09/25(金) 09:58:02.97ID:0iNhfxWU0
>>486
お役所仕事というのは理論上はきわめて合理的で、マニュアルに従っていれば問題なく進むようにできているのだが、
しかし実際にはマニュアル通りにやっていると仕事量に忙殺されて全然仕事にならないという欠点も抱えているのだ
理論上完璧なマニュアルが皮肉なことに不正処理の温床になっている
そうした、ルールには反するが実務上必要な「裏マニュアル」のない公的機関はおそらく存在しないだろう
2020/09/25(金) 09:59:04.03ID:r9Cpe/Ke0
旧陸軍のころから相手の機関銃で苦労したからもっとスゴイやつ作ろうみたいな情熱はイマイチない感じ
2020/09/25(金) 10:03:46.40ID:4lBxtFB/0
>>502
戊辰戦争のがドリング砲とな?
2020/09/25(金) 10:04:52.03ID:UyiiUiVNa
電車逆方向に乗って遅刻になってしまった。( ;´・ω・`)
2020/09/25(金) 10:06:02.36ID:0iNhfxWU0
>>504
モルダー、あなた疲れてるのよ (´・ω・`)
2020/09/25(金) 10:06:33.05ID:1nfgHnnX0
>>498
つまり誉は投げ捨てるものということだ。(GoT並感
2020/09/25(金) 10:06:44.89ID:AtbKGOwra
>>504
ドンマイ。普通列車に乗らなきゃいかんのに新快速に乗ってしまった事が何度か
2020/09/25(金) 10:07:20.48ID:eSWt5WMo0
>>501
インターネットでのデジタル化してもデータ増えそう(というか余計に増えそう)だしなあ
2020/09/25(金) 10:08:43.95ID:UyiiUiVNa
みかんちゃん話、にゃかにゃか面白かったですだよ。

公文書の扱いを血管切れそうな勢いで、マヂ目に論争してるなんてですがスレぽっくてエエヤン
2020/09/25(金) 10:08:53.97ID:1eHeCrwAM
>>472
それ、戦闘機で見た光景が(笑)
手持ちのエンジンに最適化した機体が、次世代エンジン積めずに詰んじゃう...

戦闘機メーカーからの自動車会社は、その辺の教訓がまだ生きてるのかなぁ?
2020/09/25(金) 10:09:11.05ID:gmiWA40N0
小沢一郎氏、スタートした菅政権をバッサリ「権力者が権力を私物化し、やりたい放題」
https://news.infoseek.co.jp/article/hochi_20200925-OHT1T50025/
> 「残念ながら、日本の議会制民主主義は全く成熟していない。成熟どころか近年どんどん劣化している」とつづると、「権力者が権力を私物化し、やりたい放題なのに、全てがうやむやにされ、国民の関心も薄い」と指摘。
> 「間違いなく戦後最悪のレベル。選択が未来を作る。このままでは、この国に未来はない」と憂えていた。
一周回って面白くなってきたw
2020/09/25(金) 10:09:22.09ID:nxFEGXhaa
>>448
プロファイル内のデータ削除だと基本拡張子での制限なんかやらない筈。
つまり、「〜ファイル」なんて限定せず、一定のタイミングでプロファイルの中身を
全削除。

じゃないとプロファイルの大きさが肥大化して、起動時間に影響して
ベンダにクレームが来る。

ストレージも個人用のストレージ割付だとやっぱり基本データの種別は
やらずに削除。
正本は別ストレージにアクセス制限して配置、それまでのバージョン別は
共有ストレージに置く、みたいな運用にしてる筈。

ファイル拡張子ごとに選択して削除する・しないみたいな運用にすると、
恐らくは運用要件に引っかかる筈(仕事の性質上、多分その辺の時間で
許容されている時間はあまり長くない)。
2020/09/25(金) 10:09:37.02ID:OfEOioO1M
パワードスーツとサイボーグ化で
12.7と20の時代が来るんよ
重機関銃が軽になるんよ
2020/09/25(金) 10:09:38.46ID:e9G0D6cF0
>>508
場所を取らない分余計に増えそうだしな
ダウンロードで詰んでる書籍もゲームも増えたように…
2020/09/25(金) 10:09:41.52ID:UyiiUiVNa
>>507
関西の新快速でのり違えたり(-.-)Zzz・・・・はヂゴクですなぁ
2020/09/25(金) 10:10:10.63ID:eSWt5WMo0
>>510
三式戦「予定されてた次世代エンジンが何時まで待っても来ないんですけどぉ!!?」
2020/09/25(金) 10:10:33.62ID:03PKDF740
>>483
というよりみかんちゃんが自分が詳しいと思ってる事だとすぐに
「知らないやつは黙ってろ」みたいな超上から目線で言論封殺
始めたり相手のことを思いっきり見下して馬鹿にし始めるからでしょ。
2020/09/25(金) 10:11:25.23ID:RjUwGGrbp
>>489
産婆に限らず軽トラは立派な多機能車よ。
アレで農道から高速までカバー出来るし、
最近のはエアコンも付いてるし、
ハイエース持ってこないと勝てないくらい積めるし、
ニンゲンも3人乗れる。(3人目は道交法で認められた「荷物監視員」on荷台)
2020/09/25(金) 10:12:25.14ID:0iNhfxWU0
>>511
小沢は完全にイカれたな (*'ω'*) もう単なる罵詈雑言機械と化している
2020/09/25(金) 10:13:09.39ID:9qwhFHDpd
行政機関は年で億ページ単位↑で書類が増えていくので仮に全部公開したとして見る人いるの?って思うね
だから請求に応じて開示しますよっていう

○○について、標記のとおり依頼する
○○について、了承する

こんな1ページ文書も山ほどあるし
2020/09/25(金) 10:13:46.07ID:UyiiUiVNa
最近度々、地下鉄で乗る方向間違えるなぁ(´TωT`)
2020/09/25(金) 10:14:52.54ID:h8zUdV2BK
とりあえずアレだ
自分達は欧州チーズ並に穴だらけのザル運用しかしてないクセにルーペ使わんと見えないような小さな孔を嬉々として
つつき回す野党とそれを咎めるどころか全力で後押しするメディアは地獄に落ちろ、ということで
2020/09/25(金) 10:14:57.35ID:9qwhFHDpd
某省某文書システムなんかは電子的に登録時に設定した保存期間を迎えると自動消去(原義・原本別に残ってるからええやろ感)されるものもある
2020/09/25(金) 10:15:53.96ID:zHsMbptb0
>>517
やっぱりそう言う物言いはリアル世界で言うものだろうなって
https://i.imgur.com/P9fmCBW.jpg
2020/09/25(金) 10:16:26.30ID:0GDWmRUr0
>>520
積んでるけど今は読む気も起らず必要のない本を段ボールに詰めて押し入れに入れたら
大抵数年は日の目を見ることはない。個人でこれならいわんや行政をや
2020/09/25(金) 10:18:01.62ID:UyiiUiVNa
どーするどーなる大統領戦
 
【緊急ソクホう】 トランプ支持率、バイデンを抜くwwwwwwwwwwwwwwwww
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1600994061/
2020/09/25(金) 10:18:06.83ID:FWwvQ4Dgd
>>525
倉庫の保管コストは永遠にかかるし、人間の住む場所を書類に明け渡しているようなもんになるからねえ。
2020/09/25(金) 10:18:24.47ID:AtbKGOwra
>>519
認知症の兆しかもしれませんねえ

>>515
ちなみに葛西帝国だと普通と快速で線路が別れてるような贅沢はしてませんので、余計にぼんやりを嵌め殺し易いのです
2020/09/25(金) 10:18:28.98ID:4lBxtFB/0
太郎ちゃんはサインより捺印のほうが楽だってしってるのかな

管理職はだれかに捺印頼んだほうが楽なんだが
2020/09/25(金) 10:18:46.81ID:UyiiUiVNa
テレワーク補助らしい
ちほうにでてくのが条件


【速報】菅首相、東京都民に100万円給付
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1600996406/
2020/09/25(金) 10:19:05.32ID:A67O9QhpM
>>526
内戦か…
中国とロシアとカエルとジャガイモが要らんことしそうだなあ
2020/09/25(金) 10:20:11.01ID:gmiWA40N0
>>526
トランプvsクリントン嫁よりどっちが嫌いか王決定戦が進むってどういうこったよ
2020/09/25(金) 10:20:32.64ID:zHsMbptb0
トランプ氏が円滑な政権移行に難色、火消しに回る共和党

トランプ氏は23日、11月の大統領選の勝敗にかかわらず円滑な政権移行に取り組むかとの質問に対し、「何が起こるか見てみる必要がある」と返答。「(郵便)投票について大いに苦情を言ってきた。郵便投票はコントロールできない」と述べた。
さらに、「郵便投票はなくすべきだ、(中略)そうすればとても平和な――政権移行は起こらない。率直に言って、継続する」と語った。
 民主党はたちどころにこの発言を批判。24日には共和党内からも、トランプ氏に直接言及はしていないものの批判的な反応が起こった。

https://jp.wsj.com/articles/SB12803931179761383437804586651691073348476


争え・・・争え・・・(AA略
2020/09/25(金) 10:22:08.62ID:RjUwGGrbp
>>522
トムとジェリーに出てくる穴あきチーズは魅惑の食べ物だったが、オトナになって食ってみたらどうという食いもんじゃなかった。
タイヤキとかはアニメ見て憧れてたガイジンに一定以上の満足感を与えているようでなによりである。
2020/09/25(金) 10:23:10.66ID:03PKDF740
>>525
昔からの本好きの人って物凄く電子書籍を忌避してたけど、
実際に電子書籍に手を出しちゃうとあっという間にのめり
こんじゃうんだよね。
置き場所の事に悩まされずに好きなだけ本が買えるって。
とりあえず電子書籍で買っておいて、気に入った本だけ
印刷本を購入するというパターンに。
2020/09/25(金) 10:24:22.31ID:FJXzfx1w0
東京五輪、ワクチンなしでも開催可能 IOC会長
https://www.afpbb.com/articles/-/3306332
国際オリンピック委員会(IOC)のトーマス・バッハ会長は24日、
>自転車ロードレースのツール・ド・フランスが先日成功したことなどを引き合いに、
>新型コロナウイルスのワクチンが間に合わなくとも来年の東京五輪は開催可能であると語った。

>新型ウイルスのパンデミック(世界的な大流行)の先行きは不透明だが、
>バッハ会長はこの日行われた東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会
>との調整委員会で楽観的な態度を示し、来年に延期された五輪を成功させると誓った。

>会議にはビデオリンク方式で出席したバッハ会長は、
>「スポーツは徐々にではあるが確実に戻ってきている。
>日本のさまざまなリーグを含め、最近では大規模なスポーツ大会が成功裏に開催されている」
>「それにツール・ド・フランスなど非常に複雑な大会が、
>ワクチンがなくともスポーツ大会を安全に開催できることをわれわれや世界に示してくれた」と述べた。
(以下略)

ツール・ド・フランスって成功したんか? (;・∀・)
2020/09/25(金) 10:25:39.25ID:UyiiUiVNa
上野丸井にできてた
トムとジェリーショップ
https://i.imgur.com/3s1r97x.jpg

トムをかわいくデフォルメしすぎてて、財布の蓋が
開かなかった( ;´・ω・`)
2020/09/25(金) 10:25:56.94ID:FJXzfx1w0
>>535
音楽系が先に突っ走っていたけど、
某お薬案件で聞けなくなってCDに回帰した話があるからなぁ。
2020/09/25(金) 10:26:18.42ID:MGv+R+4ja
>>530
神奈川にもよこせください
2020/09/25(金) 10:26:48.42ID:eH2IgfwW0
もともと明治期の2.7m(一間半)道路をすれ違い可能に作った車が360ccで1.3m幅の軽自動車。日本国内向け独自規格なのである。

今の道路は最狭4mだが、農地に広い道路を作るとその分耕作地が減るので、2.7m道路も残っている。そこらの事情からも農村向け四輪車の地位を獲得。

なお、安全基準を上げて太った現行の1.48m幅はすれ違い不可なので、安全運転してください。
2020/09/25(金) 10:27:52.66ID:A67O9QhpM
かぐや姫を連れ戻しにきた天人軍を山陰から砲撃…
出雲大社から京に砲撃か
何キロくらい離れてるっけ?
2020/09/25(金) 10:29:03.03ID:M1w0RmfA0
>>491
20式って水陸機動団専用でない?
専用でなくても予算不足で行き渡らないだろうけど
2020/09/25(金) 10:29:16.12ID:z8Zd36ila
>>474
その名はいつかコテに使おう

>>472
よく見たまへ
日焼け跡があるじゃろw


https://i.imgur.com/EWHdAdv.jpg
https://i.imgur.com/Pw1vVLb.jpg
https://i.imgur.com/QffbLte.jpg
https://i.imgur.com/LsUhF9o.jpg
https://i.imgur.com/1rrzJNK.jpg
2020/09/25(金) 10:30:15.79ID:3t0Fk1b10
ジンバブエでは精液をお守りとして持つという奇妙な風習があり外人男性が拉致されて女に集団でレイプされる事件が多発してるとか
2020/09/25(金) 10:32:33.00ID:z8Zd36ila
>>475
「CATIAのライセンスあと10本追加オナシャス!」

◆もはや居酒屋感覚◆年間でLS2台分は絶対いく◆
2020/09/25(金) 10:32:47.10ID:2KnXxA/30
>>367
なんかのインタビューでMSは新型xboxのSについて、基本X向けに作って一部のレンダリングのクオリティを落とすとかで調整して対応できる的な事を言ってたけど
実際下に合わせて作るしかないよなあ
2020/09/25(金) 10:33:03.73ID:M1w0RmfA0
>>543
2枚目みたいな感じで後ろから責めたいのだが実際やると足の長さが違うので入らないのだ。
蛙つぶした位に平べったくなってもらわないと入らない・・・
2020/09/25(金) 10:33:52.40ID:03PKDF740
>>538
電子書籍系は新規購入はできなくなるけど既に
購入してる人は継続して閲覧できますって対応が
多いような。

音楽系は国内の配信業者は割と最近まで再ダウンロードが
期限付きで、それ過ぎたら再購入してくださいってなってた
からなぁ。
2020/09/25(金) 10:34:06.89ID:0iNhfxWU0
ゲーム機版F-35計画か
2020/09/25(金) 10:34:29.07ID:eSWt5WMo0
>>522
それな
クレーマーめいた話だからな野党もメディアも
>>526
ラムスセンでかあ
本邦としてはトランプの方がバイデンよりマシだと思われるので再選されるといいの
2020/09/25(金) 10:35:45.58ID:eSWt5WMo0
>>542
15万丁作る予定なのでおか自だけでなくうみやそらやうみ保や警察まで配備されるかもしれんのよな
2020/09/25(金) 10:37:38.87ID:zHsMbptb0
最新のラスムッセンレポートの全国調査だとバイデンがまた勝ってるな
https://i.imgur.com/ZtDni8z.jpg

一人だけ異常値出してるんでこのままだと普通にバイデンが勝つとは思うが・・・
2020/09/25(金) 10:39:38.46ID:wFQf/2wm0
>>511
>小沢一郎氏、スタートした菅政権をバッサリ「権力者が権力を私物化し、やりたい放題」

いやあんたはルーピー政権幹事長時代に「我が党への陳情は全て俺様の所を通すよう一本化しろ」
なんて師匠の角栄ですらやらなかった「全与党利権の私物化」なんて前代未聞の事やらかしたじゃん。
2020/09/25(金) 10:40:09.73ID:2KnXxA/30
選挙は水物で普通なんてないし世論調査なんてそれにさらに増してあやふやな物なのにいちいち気にしなくても
2020/09/25(金) 10:41:26.10ID:RjUwGGrbp
>>540
軽トラもリヤカーも法定最大積載量は350kgだが、
数字が中途半端なのは江戸時代の大八車の法定最大積載量100貫目(375kg)に由来するからだしの。
百貫デブを軽トラで運ぶと軽く過積載。
2020/09/25(金) 10:41:28.52ID:0iNhfxWU0
>>553
小沢って市民を徹底的に馬鹿にしてるよね。扇動すればいくらでも操れると思ってそう
2020/09/25(金) 10:41:52.23ID:A6mxaUxV0
>>553
あれ?

小沢って確か口蹄疫の問題が発生してた
宮崎に行ってた時に問題は政権に言ってくれ
と言ってたような(更に使い分け
2020/09/25(金) 10:44:52.40ID:qc4uxFl10
>>546
あー、はっきりとしたスペックダウンモデルなのですか。
PS5の発表を受けて急に値下げした理由はそこなのですかね
2020/09/25(金) 10:45:15.14ID:JZ0a1ODJ0
主席といいゲルといい、メディアがヨイショする人罪って
人間的魅力が全くない(普通はワルにはワルなりのチャームポイントがある)ことが多いのはなんなんだろうね
2020/09/25(金) 10:45:25.39ID:wFQf/2wm0
>>536
>ツール・ド・フランスって成功したんか? (;・∀・)

一応無観客開催で最後までやり遂げたものの、そのせいかどうかフランスの新規感染者数は
連日1万人の大台を超えっ放しであり、昨日は16000人を超える始末。

その為フランス政府は飲食店の再ロックダウンをする状況に追い込まれ、飲食店側は
「もう一度あんな事をされたら俺達全員破産や夜逃げをするしかないメルシー(涙目」
と正にジゴク
2020/09/25(金) 10:48:20.45ID:2KnXxA/30
>>558
PS4slimとproや
xbox oneとxbox one Xは
最初に発売された通常機種と数年後に発売された上位機種って関係だけど
新型xboxのXとSは通常機種と廉価版って感じの違いがある
(むろんSの方をノーマルと定義してもいいけどどのみちスペックの差は大きい)
正直開発者は大変だろうなあと
2020/09/25(金) 10:48:39.38ID:ZCz7HPXep
>>489
農道のポルシェと呼べるのはスバル謹製のサンバーだけなんだよぅ…
2020/09/25(金) 10:48:40.79ID:uEFypLaKa
>>555
軽トラを少し大きめにした、中トラがほしいね
2020/09/25(金) 10:49:49.33ID:eH2IgfwW0
>>526
間違ってバイデンが次期合州長になり、3億人の北米内外が、南米の失敗国家や、春めいたアラブ中東のように流血アトラクション地獄になるのもマタヨシ光雄(東京一区)

どちらにせよ民主主義の選択ですから、米国有権者の自己責任。
2020/09/25(金) 10:51:47.47ID:2KnXxA/30
ダイサイズがXが360.45mm2でSが197.05mm2
メモリ容量がXが16GBでSが10GB

なぜこうなった
2020/09/25(金) 10:52:38.04ID:zHsMbptb0
アメリカ内戦はもう避けられない情勢だと思うよ
2020/09/25(金) 10:52:40.41ID:3t0Fk1b10
>>528
小沢のこの症状は最近のたけしの症状とよく似てる気がする。
2020/09/25(金) 10:53:07.79ID:ZCz7HPXep
ランクル70を5ナンバー枠に収めたようなのが欲しい。
シエラじゃ小さいんだよな。
2020/09/25(金) 10:54:39.31ID:YFLZMmoS0
>>553
政府の出先機関を全部与党のものにしようとしたことにくらべりゃ大したことない
2020/09/25(金) 10:54:45.93ID:ZCz7HPXep
>>565
先代もメモリ配置がクソでネックになってたけど、違う意味でまたネックになるよなどう考えても。
2020/09/25(金) 10:56:49.00ID:A67O9QhpM
>>566
海軍も分裂して空母機動部隊同士うちに!?
2020/09/25(金) 10:57:57.36ID:yOAAcCOX0
>>1

珍子!
2020/09/25(金) 10:58:50.67ID:xamKKA9Q0
>>570
OSのメモリ管理任せにすると、レンダリング中にCPUのメモリアクセスが遅延する超絶実行性能落下マシンになるとおもわれ
タイミングと使用するメモリがどれかを自分で制御しないと地獄を見るアーキテクチャやね
2020/09/25(金) 10:58:53.46ID:2KnXxA/30
>>570
逆にps5がヘテロにしなかったのは英断だなと思う
24GBくらい欲しかったけど
この辺むしろソニーの方が本来ソフト屋のはずのMSより開発者意識してるアーキなのが不思議
2020/09/25(金) 10:59:01.16ID:vsoij0tja
>>547
人馬笛に逝け



黒いけどな

>>549
で、件のホル汁強盗団の中に、人馬笛の美人コンテスト入賞者もいたとか何とか
https://i.imgur.com/YcZabls.jpg
https://i.imgur.com/wduTs5D.jpg


黒いけどな
2020/09/25(金) 11:01:56.74ID:d0H6RmrEr
>>440
これって確かキャベツの元ネタ…
2020/09/25(金) 11:02:49.85ID:xamKKA9Q0
>>574
PCじゃヘテロ当たり前だから、そのノウハウを生かしつつお高いGDDRを分離して初期のコストを抑えるって言う近視眼的な選択なんじゃないかな
でもメモリがヘテロだと、二年後にシュリンクしたときに別々のメモリを調達する羽目になるので、調達コストが下げにくいんだが
短期決戦マシンかなと思う

なのでPS5に長期戦に持ち込まれたら勝ち目がゼロ
2020/09/25(金) 11:03:20.20ID:TUGHVQEG0
>>565
CPUは同等だけどGPUが1/3くらいの性能なのよね
2kと4Kで4倍GPUの処理能力が必要になる計算だから
2kでいいやって人には額面上は問題ないスペックなんだけど
最初から2機種で分かれるとソフト開発者がキツそうだよね
デバックの量も増えるし
2020/09/25(金) 11:04:16.12ID:RjUwGGrbp
>>575
やっぱ陣馬笛でも美人は(比較的)白いんだな。
2020/09/25(金) 11:04:25.04ID:2KnXxA/30
Xの高速6GBがGPU向けで低速10GBがCPU向けでそれぞれが同一にマップされる一応相互にアクセスできるだけなんだとは思うけどじゃあSの10GBはなんなのか
2020/09/25(金) 11:05:09.29ID:E5D2OZEf0
>>561
PCゲームでもグラフィックの設定落としたりするだけでもFPS維持出来るから
4Kにそもそも対応させないだけでも容量小さくなると思う
旧世代ほど下に合わせるって感じでも無い気がするんだが
2020/09/25(金) 11:06:08.58ID:/dUkIivp0
>>568
小さいからいいんだよ!とまだいつ納車なのかわからないけど待ってるウリがぬるぽ
2020/09/25(金) 11:06:24.90ID:xamKKA9Q0
>>580
Sの10GBだと高度なAI実装すんのむずかしいんだよなあれ
AIはメモリをバカスカ食う
それはすなわちXにも影響を及ぼすので、三年後にPS5のシステムととてつもない差が出ると思われる
2020/09/25(金) 11:07:28.07ID:2KnXxA/30
>>578
ttps://www.xbox.com/ja-JP/consoles/xbox-series-s
ttps://www.xbox.com/ja-JP/consoles/xbox-series-x

なぜか技術仕様にXの方だけプロセス:7nm Enhancedって書いてるんですよね(闇)
2020/09/25(金) 11:08:28.29ID:xamKKA9Q0
ちなみに予測だが、XBOXのSのほうはそのうち対応しないソフトが出始め、二年後くらいに見捨てられると考えている
2020/09/25(金) 11:08:34.98ID:2KnXxA/30
>>581
というより基本のグラフィック性能をS基準せざるを得ないよなあと
メモリアクセスとかCPUクロック周りも細かく違ってるからデバッグしんどそう
2020/09/25(金) 11:09:35.59ID:06Rj1bkK0
ロリータ=ゴリラだった!? ドラゴンボールばりに重いロリ服の下にはシックスパックが隠されていた件「強そう…」
https://togetter.com/li/1597561

ららか @u_raraka_
ロリィタ着ていると全く筋肉質には見えないと言われますが、ロリィタ服重いし着るのに体力要るし、ロリィタちゃんどうせみんなゴリラに決まってますやん
https://pbs.twimg.com/media/EihuF2aXcAUy3jK.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EihuF2TXcAAHYxT.jpg

擬態やんけ!
2020/09/25(金) 11:09:52.81ID:FJXzfx1w0
>>585
そのために保険として某ポルノサイトと提携したと (´・ω・`)
2020/09/25(金) 11:10:47.46ID:A67O9QhpM
>>587
もう少し厚みがほしいな
2020/09/25(金) 11:10:55.56ID:ZCz7HPXep
>>582
ガッ
2020/09/25(金) 11:10:56.85ID:eSWt5WMo0
>>587
ロリィタ服着てるのなんてだいたい長得物振り回したり鈍器振り下ろしたりしてるから当然なのでは?
2020/09/25(金) 11:11:00.29ID:vJFAdIPSa
>>544
なお件のホルスタインハンターだが
https://i.imgur.com/6a0Hirs.jpg
https://i.imgur.com/iYyDP79.jpg
https://i.imgur.com/rkVMh00.jpg
https://i.imgur.com/Rd8aVVJ.jpg
https://i.imgur.com/XNpMJJw.jpg
https://i.imgur.com/NwpovFD.jpg

だいたいこういうのが数人で「武装して」来ると思え
(同様の事件が起きている南アフリカではBMWに乗って襲って来た例もあったらしい)

まぁ、こういう黒いのはパーゲーたんを生贄にして絞られている間に略
2020/09/25(金) 11:12:28.77ID:YFLZMmoS0
>>585
アメリカで集団訴訟起きね?
2020/09/25(金) 11:12:32.84ID:03PKDF740
>>578
GPUの性能差はグラフィックの処理のオン・オフで
吸収しやすいけど、メモリの容量の違いはシステムの
基本設計に影響するから、低い方に縛られちゃうんだよなぁ。
2020/09/25(金) 11:13:00.24ID:Q7SEmeCT0
そういや河野大臣のハンコの件、文句あるなら今月中にって話だけど、実際どれくらいの数出てくるんだろうか
数にもよるけど、1週間で全部見直して、必要なら説明もって大変そうな気もする
2020/09/25(金) 11:14:48.20ID:2KnXxA/30
なんかここは謎アーキテクチャに泣かされた人の多そうないんたーねっとですね
2020/09/25(金) 11:14:55.04ID:r9Cpe/Ke0
いきなりハンコ廃止にすると腱鞘炎患者だらけになる気もするがまあいいか
2020/09/25(金) 11:15:02.56ID:fruFaiQhM
>>541
その頃の出雲大社は高さ96メートルだ
2020/09/25(金) 11:15:29.78ID:E5D2OZEf0
>>586
今一わからないのがその理屈ってPCゲームでも最低パフォーマンスに合わせて作ってるって感じなのかな
2020/09/25(金) 11:15:32.90ID:vJFAdIPSa
>>579
あのクソ国家に美人コンテストやる余裕あんのかよと思うが、紙幣がク●を拭く紙にもならんだけで市民生活は営まれとる模様

…うん「アフリカの」市民生活。

>>590
待て
その名無しにはガッとやるより



「頭の毛を剃るぞ!」これだ

◆いやそれはパーゲーたん用の罰だ◆
2020/09/25(金) 11:15:48.88ID:06Rj1bkK0
>>252
まさに一番懸念される所よな
2020/09/25(金) 11:15:55.42ID:RjUwGGrbp
まぁ、もともとロリータファッションは
中身がデブだろうがガリだろうがBBAだろうがオトコだろうが力技で少女に見せる服だからな。
2020/09/25(金) 11:16:26.75ID:03PKDF740
>>587
同志上坂ってロリータファッションも趣味じゃなかったっけ?
2020/09/25(金) 11:16:37.51ID:eSWt5WMo0
>>596
NECでなく富士通選んだりファミコンでなくぴゅーた選んだりプレステでなく32Xを選んだりしてきた猛者達だからな、面構えが違う
2020/09/25(金) 11:16:47.51ID:gmiWA40N0
XBOX Xのメモリー周り正直変態だろあれ
10GBが320bit 560GB/sで6GBが192bit 336GB/sてさ
完全に独立してるわけでもないし
どうせなら512bitにして独立させろってんだ(無茶
2020/09/25(金) 11:17:16.34ID:2KnXxA/30
>>599
PCゲーの場合ユーザー側が細かく調整できるし推奨動作スペックを設定できるじゃん
2020/09/25(金) 11:18:59.64ID:RjUwGGrbp
>>600
ハーゲーたんならコロコロクリーナーを軽く走らせるだけで、ほら、こんなに!
2020/09/25(金) 11:20:00.99ID:06Rj1bkK0
>>328
おいw
2020/09/25(金) 11:20:06.59ID:vJFAdIPSa
>>603
あのアル中、おもくそゴスやぞ
https://i.imgur.com/rUZbJ3p.jpg
https://i.imgur.com/DYWPbTp.jpg
https://i.imgur.com/cZHH4jx.jpg
2020/09/25(金) 11:20:19.55ID:m5nfQe40M
>>599
PCゲーは最高画質かそれに近いので作ってから落とすオプション用意してるんじゃないかな
(RTX3090でもUltra画質8Kで紙芝居になるMSFS2020をそっと見ないことにしつつ)
2020/09/25(金) 11:20:34.23ID:2KnXxA/30
エフェクト効果をオンオフするにしろそれが攻撃の予備動作だったりしたらゲームそのものまで破綻しかねないし…
じゃあいちいち消していいのか確認するより下に合わせてあとから盛るほうがってなりそう
そしてスケジュールカツカツならその追加工数は…(ry
2020/09/25(金) 11:21:39.58ID:E5D2OZEf0
>>606
言いたいのはX基準で制作しても2Kテクスチャや設定も用意すれば
別に下に合わせなくても良いんでないかって思う
2020/09/25(金) 11:22:18.66ID:TUGHVQEG0
>>594
だいたいハードの寿命って7年だけど
敵の行動なんかでAI搭載みたいなのや
こっちの行動なんかをディープラーニングしてなにかに反映みたいなの出てくると思うんだよね
んでそういうのは解像度には関係ない
6G違うと割り振りキツそう
2020/09/25(金) 11:23:01.98ID:2KnXxA/30
>>612
いやまさしくその所で
2K向けの設定やテクスチャを用意する必要があるわけで
基準が二つあるのなら究極的にはそれぞれに作るしかないし
推奨設定なりが基本のPC向けとはちょっと違う
2020/09/25(金) 11:26:18.84ID:vJFAdIPSa
>>607
うむ
ブラジリアンワックス最高やな!
https://i.imgur.com/bRe3bCz.jpg
https://i.imgur.com/Rjzhfm1.jpg
2020/09/25(金) 11:26:24.70ID:E5D2OZEf0
>>614
解像度落とす処理がそんなに手間になるのかな
その辺MSがわかってないとは思えないが
2020/09/25(金) 11:27:28.77ID:eSWt5WMo0
>>615
皮膚や筋肉までコロコロにくっ付いてこないかそれ?
2020/09/25(金) 11:27:34.52ID:xamKKA9Q0
>>593
Sを買うような層が訴訟でMSに勝てるわけもなく
なんというか、フォードピントの匂いがするハードなんだよな
2020/09/25(金) 11:28:27.63ID:Ewdf0lpud
よく雨がふる本日は水やり免除。
ぼちぼち戻しの展開
2020/09/25(金) 11:28:39.73ID:2KnXxA/30
>>616
テクスチャだけ例にとってもオーバーサンプリングするにしてどこでするか
リソース消費してロード時に実行する?それともディスク容量消費して事前にやる?どっちが適切かはケースバイケース

テクスチャや解像度はわかりやすくスケールするけれど、処理にはスケールしないものもあるわけで
それぞれその作業って意外とバカにできないのではないかなあと
2020/09/25(金) 11:31:03.81ID:xamKKA9Q0
>>616
解像度を落とすのは手間ではないが、そこに貼るテクスチャは高解像度用と低解像度用が必要になる
いくら解像度を落とそうが、メモリに読み込まれるテクスチャの容量が自動で減ることは無いもので
メモリ容量があればその辺をゴリ押しできたかもしれないが、今回はメモリも少ないという地獄がそこにある
2020/09/25(金) 11:31:04.20ID:ykMCOrEi0
>>610
2kなら40fpsでうごくよ
うごくよ!
2020/09/25(金) 11:32:59.26ID:E5D2OZEf0
>>621
ギアーズの120fps見てるとそこまで不安に考えるもんかねって思う
低スぺ設定もあるPCと何が違うんだと
2020/09/25(金) 11:33:30.41ID:TUGHVQEG0
ってかディスクなし以外フルスペックのデジタル版PS5とシリーズSが競合機種で
すごく安いって感じてる人も多いわけだから
そういう意味でのマーケティングは成功してると言えるかも
ってかメモリの量もそうだけど帯域がヤバいくらいに違うのね
シリーズX基準で作ったらCPUがボトルネックになることはなさそう
2020/09/25(金) 11:34:00.05ID:pm41T1vc0
高額治療費制度しゅごいぃぃぃ
https://twitter.com/u_aousg/status/1309088660646756352

総医療費 7,017,190円 → 患者負担額 53,760円
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/09/25(金) 11:34:45.58ID:xamKKA9Q0
>>623
PCは正しくメモリ容量でゴリ押ししておるで
2020/09/25(金) 11:35:46.08ID:06Rj1bkK0
>>527
マイクロフィルム化しよう
なおマイクロフィルム化するより書類の増える速度のほうが早い模様
2020/09/25(金) 11:35:59.63ID:OfEOioO1M
ヨドバシ外れたから
もう買うことはないだろう
縁がなかったようだw
2020/09/25(金) 11:38:02.06ID:fruFaiQhM
山口メンバー地裁が勾留を認めずって逃げないとか確証が有るのかなぁ
2020/09/25(金) 11:38:22.61ID:m5nfQe40M
>>622
まーあれDLSS前提よね(fpsが目に見えて上がる結果を確認しつつ)
2020/09/25(金) 11:38:49.02ID:Ewdf0lpud
>>629
逃げたら逃げたでいいよ。(面白いから)
2020/09/25(金) 11:39:02.17ID:gmiWA40N0
予想が大分入るんでまるでちゃう見当外れかもしれんけど(防衛線

XBOX XもSもおそらくゲームは320bit 10GBのメモリー空間でコンテナー実行される
要は192bitの6GBは純オペレーションシステムエリア
無駄に広すぎるので比較的よく使われるライブラリーのテンポラリーとしては使われるかな
なんでコンテナーとOSを高度かつ頻繁に切り替えるようなデザインしてなければさほど問題ないんとチャウかなと予想しとくわ
Sは純粋に演算性能低いからそっちでの制限は出るだろうけどな
コンテナー使わないネイティブでメモリー空間全部使えるモードがあるかどうかはデコポンもとい不知火
2020/09/25(金) 11:39:48.57ID:06Rj1bkK0
>>625
BIだったら死んでいた
2020/09/25(金) 11:41:28.30ID:06Rj1bkK0
>>629
山口メンバーは上級国民だからだ!って嫌儲は騒がないのかな?(20円風)
2020/09/25(金) 11:42:12.79ID:E5D2OZEf0
https://www.trumpnewsjapan.info/2020/09/25/ballots-for-trump-found-in-the-trash/
わーお
2020/09/25(金) 11:42:50.79ID:3v8iH8eUM
>>633
BI推進派は死んでほしいんだよ
成功してお金がある人以外は
特に老人は社会の負債でしかない
という発想が根本にあると思う
ケケ中とかハシゲとか。
2020/09/25(金) 11:42:50.81ID:Ewdf0lpud
メリケンの自警団は装備がガチだな
2020/09/25(金) 11:43:45.42ID:ykMCOrEi0
>>629
元メンバー「釈放祝いだ(カシュッ)」
2020/09/25(金) 11:44:11.06ID:2KnXxA/30
すまん一点誤解していた
Xの6GBは遅い6GBだった

>>632
それがSは早い8GBと遅い2GBでヘテロなんですよ…
ttps://www.xbox.com/ja-JP/consoles/xbox-series-s
2020/09/25(金) 11:44:40.44ID:M4QSvju0a
>>571
内戦になったら第7艦隊というかインド・太平洋軍はどうするんだろう
ハワイ・グアムを領土にした新政府でも作るのかな?
2020/09/25(金) 11:45:00.41ID:2KnXxA/30
>>636
多様性がないと集団が維持できないって義務教育で習うはずなんだけどなあ…
2020/09/25(金) 11:45:06.89ID:FJXzfx1w0
>>638
ある中さんだとやりかねんのよな (´・ω・`)
2020/09/25(金) 11:45:43.54ID:Ewdf0lpud
>>638
重度のアル中で本望の死を迎えてももう可哀想とも思えん
2020/09/25(金) 11:46:15.31ID:03PKDF740
>>623
コンシューマー機ってスペックが揃ってるのが強みで
開発者にとっては最適化なんかがやりやすいってのが
うりなわけで。
PS5向けは一つのスペックにあわせて開発すればいいだけなのに
対して、XBOXはX向けとS向けの2つの最適化をしなきゃいけないので
開発コストが上がる上にS側のスペックに引っ張られる部分も出てくる。

元から様々なハード・環境を想定してるPC向けならともかく、
想定が1つでよかった家庭用向けで想定を2つにしなきゃいけないのは
開発側にとっては割と頭の痛い問題かと。
2020/09/25(金) 11:46:56.89ID:RjUwGGrbp
第2回南北戦争は中共を焦土にしてからにしてほしいわ。
2020/09/25(金) 11:47:23.17ID:06Rj1bkK0
>>638
やはり時代が禁酒法を求めている
タバコの次は酒であり自分は遺恨をもってこれを後押しするものである
2020/09/25(金) 11:47:29.90ID:2KnXxA/30
>>623
まあPCゲーを低スぺ機でやるように露骨に処理落ち頻度が上がったり描写に差があったりしてもいいならそのように動くけどそれってコンシューマーでどうなのよ
2020/09/25(金) 11:47:32.96ID:gmiWA40N0
>>639
おっとそうだったのか
適当なこと言ってスマンです
2020/09/25(金) 11:47:37.71ID:51uJTCbyM
>>629
普通に人身起こしたわけではないので何が問題なん?
罰金と免取で終わる話なのに騒ぎすぎだろ
2020/09/25(金) 11:47:44.46ID:E5D2OZEf0
>>644
他機種マルチPCマルチが当たり前な現状でそんな大した問題なのかな
2020/09/25(金) 11:48:33.62ID:1nfgHnnX0
>>517
みかん=サンが上から目線なのは自分が詳しいと思ってる事に限った話ではない。いつもだ。
よってアナタは間違った発言を訂正しろ。
2020/09/25(金) 11:48:55.59ID:FJXzfx1w0
>>646
闇のタバコや酒で病気になる人が増えるから止めて欲しいんよなぁ。(´・ω・`)
2020/09/25(金) 11:49:15.39ID:51uJTCbyM
>>644
今はマルチ全盛なんでプロファイル変えるだけだろ
PCなんざ動くまで設定下げるだけだからな
2020/09/25(金) 11:50:19.48ID:KpsQkTxta
>>574
リードアーキテクチャ、マークサーニーだから…
そりゃ開発者目線なのは当然
2020/09/25(金) 11:50:58.76ID:pm41T1vc0
>>516
つ【金星62型】
欲しかったのはコレだろう?
>>542
豊和工業が開発した新小銃 防衛省に30年ぶり採用 生産工程見直し増産対応 5月に設備導入
https://www.chukei-news.co.jp/news/2020/03/25/OK0002003250201_01/
>今後、生産コストを削減するため、生産の効率化を進める。生産工程の見直しや単純作業のロボットへの置き換えを実施するほか、
>5月に新たな生産設備を導入する。効率化によって生産能力を3割引き上げる。

この設備投資を無駄にするとは思えないんだよな
2020/09/25(金) 11:51:01.55ID:06Rj1bkK0
『カイジ』で学ぶ、人間は非常時にはちゃんとした食事よりも酒やタバコなど嗜好品を求める話→元自衛隊員や被災者の証言でも事実らしい
https://togetter.com/li/1597586

ろくよんえーてぃえむ @64ATM
あさま山荘事件の際、事件の長期化を予見した佐々淳行は本庁に対し大量の煙草とキャラメルを申請。
「非常時に何でそんなもんいるのか?」
と反発する本庁に対し
「非常時が長期化するから嗜好品が必要なのだ」
とキッパリ断言したそうな。
人は食料だけでは生きていけないという事例ですね。

土と油 @tutitoabura
人間は長期の高ストレス状態に陥ると、栄養価の高い食事より嗜好品を求めるようになる。
被災地の避難所もまたしかり。貧困層に現金を与えると酒やタバコにしてしまうのもそれが原因。
コンビニの焼き鳥を貪り食うカイジは滑稽にさえ見えるが、本人は最高の贅沢をしてる気分に浸り大変幸せだろう。
https://pbs.twimg.com/media/EisCv66VkAAZ-aM.jpg

土と油 @tutitoabura
軍隊の酒保でアンパン、汁粉、大福、酒類等が売られていたのもこのあたりから。三食飯が出ても高ストレスが日常の軍隊生活では嗜好品が必要になる。

九墨 @kzm3f
カイジで説明されるとすごいなんか…嫌なリアリティあるな…
2020/09/25(金) 11:51:29.31ID:RjUwGGrbp
>649
まあ、そうなんだよな。
ゲーノー人でなく前科がなければ
バイクが埃被って本人がシュンとして終わる程度の「事件」。
大悪事を働いたワケでもないのに間の悪さだけで大転落していく人間の典型。
2020/09/25(金) 11:52:28.07ID:2KnXxA/30
>>650
それってつまり独占タイトルはあきらめるという方向性では…
2020/09/25(金) 11:52:31.56ID:r9Cpe/Ke0
度数に応じて課税しようず、合成アルコールは割増な
2020/09/25(金) 11:53:04.46ID:06Rj1bkK0
>>652
先日TVでタバコのキザミを密輸しようとしてる中国人が空港の税関で捕まっていた
もう始まっている
2020/09/25(金) 11:53:04.84ID:DmAlZZRG0
鬼滅のスタンプラリーがやばい、ゴールデンカムイと変わらないレベル

https://pbs.twimg.com/media/Eiq__9gX0AgRsvp.png
2020/09/25(金) 11:53:06.27ID:Ewdf0lpud
>>656
酒はなんとなく荒んだ生活してるのは想像できるが、タバコもなのか
2020/09/25(金) 11:53:39.60ID:fruFaiQhM
>>649
そりゃマスゴミと勾留しようとした検察に行ってくれ
2020/09/25(金) 11:53:49.43ID:Ewdf0lpud
>>659
純メチルとかすごい値段になりそう
2020/09/25(金) 11:54:03.20ID:4okzBDImM
>>553
他が無能過ぎて陳情窓口として機能しないからという椿事
2020/09/25(金) 11:54:24.10ID:/7ntkRpa0
>>566
既にトランプ大統領は敗戦した場合、選挙後の法定闘争も辞さない構えなので、
混乱は避けられんでしょうな。
もちろん、バイデン候補が負けた場合でも、支持者たちが黙っているはずもなく。
2020/09/25(金) 11:55:19.43ID:06Rj1bkK0
WW2ではタバコは立派な軍需物資だったのだ
2020/09/25(金) 11:55:20.63ID:zHsMbptb0
>>661
いや流石にゴールデンカムイとは次元が
https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2003/02/l_hy_gs_1.jpg
2020/09/25(金) 11:55:48.83ID:DmAlZZRG0
なんなの今は限界スタンプラリーが流行ってんの?

ちびっこにねだられるお父さんも大変だ

https://pbs.twimg.com/media/EMqRTprUYAAx58S.jpg
2020/09/25(金) 11:56:05.30ID:0iNhfxWU0
酒好きから言わせてもらえば問題行動を起こす奴のみ飲酒禁止にしてほしいが、まあ無理なのは分かってる
飲んで問題を起こすなんてアルコールパイセンに対し申し訳が立たないと思わんのか! アホどもめ!! (# ^ω^)
2020/09/25(金) 11:56:40.18ID:Ewdf0lpud
>>667
ノイシュヴァーベンラントまでUボートまで使ってる運んだらしいからな…
2020/09/25(金) 11:56:40.95ID:51uJTCbyM
>>663
お前が逃げないとの確証とか言ったからだろ
2020/09/25(金) 11:57:28.29ID:3v8iH8eUM
>>641
多様性もだけど、色々な階層がある社会の安定性を
どう維持していくかっていう発想が根本的にないように思うんだ
少なくとも日本のBI推進派。
BI制度になっても、今の社会の良い面が維持されるのは
当たり前みたいに、いわゆる水と安全はタダという。
多分社会へのかかわり方が、極端に偏っている人達なんだろうね。
2020/09/25(金) 11:58:13.36ID:UH4phW7mM
>>596
ベータとドリキャスとHDDVDに突っ込んだ人とかここならきっといるよね
2020/09/25(金) 11:58:31.75ID:E5D2OZEf0
>>658
XBOXはPCマルチがメインなんやで
売りのゲームパスもPC持ってりゃ利用できるし
独占タイトルという発想が既に貧乏くさいと思うのよ
2020/09/25(金) 11:58:37.22ID:03PKDF740
>>653
プロファイル替えた上での動作検証や
最適化の作業が必要でしょ。
2020/09/25(金) 11:58:57.65ID:2KnXxA/30
コンシューマー機としてみるからターゲット性能が複数あることに引っかかるけど
PCゲーム機として見たら設定下げて動けばいいも間違ってはない
だけど個人的にはそれはコンシューマー機である必要があるのかと思う
特にSのスペックだと数年後にノートPCにすら追いつかれるのはではないかなあ
2020/09/25(金) 12:00:09.45ID:h8zUdV2BK
>>656
マルチナが懐中汁粉を常時用意していたのもそういう理由なのだな
2020/09/25(金) 12:00:14.90ID:Ewdf0lpud
>>674
HDDVDが読めるBDドライブなら持ってる。HDDVD読み込み機能は使ったことないが…
2020/09/25(金) 12:00:21.22ID:zHsMbptb0
SはSEGAのSだと思ってたのに・・・
2020/09/25(金) 12:00:55.43ID:m5nfQe40M
>>673
社会との関わり方以前に、想像力が絶望的なんじゃないかな…
2020/09/25(金) 12:00:58.27ID:/7ntkRpa0
マングース駆除進み「生息数極めて少ない」鹿児島 奄美大島
2020年9月25日 6時15分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200925/k10012633291000.html

世界自然遺産への登録を目指している鹿児島県の奄美大島で、希少な動物を襲うマングースの駆除が進められた結果、
おととし5月から2年以上、1匹も捕獲されなくなっていて環境省は「生息数は極めて少ない状態だ」としています。
(以下略)
----

ハブの駆除目的で持ち込まれたマングースが、狩りやすい他の野生生物を襲うという皮肉な結果に。
結果、今度はマングースを人の手で駆除することに。
2020/09/25(金) 12:02:11.91ID:/7ntkRpa0
>>668
これに時間制限を設けて、「72時間で完走せよ」となると、
もはや耐久レースである。
684名無し三等兵 (ワッチョイ 1643-/QqT)
垢版 |
2020/09/25(金) 12:02:19.23ID:A6i4AKiZ0
>>649
アル依
飲酒で追突
元著名人、一人暮らし

ファンやマスゴミ、ネット界隈のゴミの圧による
この世から自分を解き放つ行為を阻止汁保護
アル依から薬品依存の可能性を観察中など
いろいろ考えられますね

紙媒体や放送媒体は見なけりゃ(ryで済みますが
ネットはスマホを使っていいる時点で、エゴサしなくても
広告寄生媒体な所謂まとめサイトのゴミを見てしまいますから
ネット界隈のゴミは言いたい放題ですからなあ
2020/09/25(金) 12:02:36.44ID:2KnXxA/30
>>675
コンシューマー機は一貫したゲーム体験ができる事が価値だと思うから個人的にはあまりその方向には魅力を感じないかなあ
これ以上は平行線になりそうだけどウリのクソザコPCですらメモリもCPUも新型xboxに勝ってるし…
2020/09/25(金) 12:02:58.71ID:4fbCCn72a
>>566
銀河英雄伝説みたいになってきたな…

トランプとバイデンが米大統領選挙の結果をめぐって激しく内戦する内に中国がその他地域をがっつり制覇する
日本は地理的にフェザーンみたいな振る舞いをするが…
最後はフィラデルフィアがインディアン保護区みたいに「アメリカ合衆国発祥の地」みたいな特別区になって唯一の民主主義実施エリアとして保存されて物語はお仕舞い…なんちゃってw
2020/09/25(金) 12:03:14.62ID:2KnXxA/30
メモリもCPUもGPUもストレージもリッチだ
レイトレはないけど
2020/09/25(金) 12:03:20.14ID:FJXzfx1w0
>>669
車か、飛行機とレンタカーの組み合わせが一番早く回れるんでないの?(;・∀・)
2020/09/25(金) 12:03:59.17ID:3t0Fk1b10
人生でこういうイベントが欲しかった。
https://www.youtube.com/watch?v=YxTMjsD2Fl4
2020/09/25(金) 12:04:37.37ID:r9Cpe/Ke0
ラッコ鍋ラリーは一週間以上かかりそうだが、鬼詰ラリーは3〜4日で回れるんでないか
現地までの移動時間は別として
2020/09/25(金) 12:06:45.25ID:DmAlZZRG0
>>673
まあそうだな。

政権交代しても運営は自民党がやる
中国に降伏しても日本は支配されない

こういうあたまのおかしな連中が政権を盗んだりするから。
2020/09/25(金) 12:07:09.69ID:wFQf/2wm0
本日の国別コロナ感染累積数/新規感染者と死者トップ15

1. 米国:7,178,996人(+43,850)   207,401人(+935 **)
2. インド:5,816,103人(+85,919)   92,317人(+1,144 ***)
3. ブラジル:4,657,702人(+32,817)   139,808人(+831 **)
4. ロシア:1,128,836人(+6,595)   19,948人(+149 **)
5. コロンビア:790,823人(+6,555)   24,924人(+178 **)

6. ペルー:782,695人(+6,149)   31,870人(+284 **)
7. メキシコ:710,049人(+4,786)   74,949人(+601 **)
8. スペイン:704,209人(+10,653)   31,118人(+84 *)
9. アルゼンチン:678,266人(+26,092)   14,766人(+814 **)
10. 南アフリカ共和国:667,049人(+1,861)   16,283人(+77 *)

11. フランス:497,237人(+16,096)   31,511人(+52 *)
12. チリ:451,634人(+1,731)   12,469人(+124 **)
13. イラン:436,319人(+3,521)   25,015人(+175 **)
14. 英国:416,363人(+6,634)   41,902人(+40)
15. バングラデシュ:355,384人(+1,540)   5,072人(+28)

20. イタリア:304,323人(+1,786)   35,781人(+23)
22. ドイツ:281,345人(+2,140)   9,519人(+11)
23. インドネシア:262,022人(+4,634)   10,105人(+128 **)
24. イスラエル:212,115人(+7,425)   1,378人(+53 *)
45. 日本:80,597人(+485)   1,536人(+12)

フランス更に増えて1600人台。 英国もだがインドネシアとイスラエルヤバいよ。
2020/09/25(金) 12:07:43.10ID:yOAAcCOX0
>>483
同意しとく。蜜柑ちゃんこのネタに関しては同じ話が何度も続く鯛なんとかってコテと同じ感じ
2020/09/25(金) 12:07:59.49ID:tQi2IvkDF
>>513
M2はいつまでも使われそうだな?
2020/09/25(金) 12:07:59.54ID:4okzBDImM
>>690
えっ
パロディAVのスタンプラリーかな?
2020/09/25(金) 12:08:21.77ID:DmAlZZRG0
>>690
三角線の端っこから都城に別府や霧島だぞ、まだ長崎が無くて手ぬるいレベル。
2020/09/25(金) 12:09:23.64ID:zHsMbptb0
山口メンバーに関してはさっさと芸能界復帰させた方が逆にいいような気もするがなぁ・・・
2020/09/25(金) 12:09:24.07ID:eSWt5WMo0
>>649
単純に自業自得でメンバー復帰が絶望的になったからでは?その前日にメンバー復帰を期待する話を現メンバーが言った後だからな
飲酒運転は事故の元だしの
2020/09/25(金) 12:10:10.70ID:TUGHVQEG0
所詮ゲームなんてバグや不具合があっても直接人は死なない
でもCSで出すってのはPCで出すのよりずっと責任がデカイ
んで低スペック機にあえて飛びつくのはおもちゃ好きと貧乏人
後者は自分が損したってときに特にうるさいぞ
2020/09/25(金) 12:10:16.54ID:Ewdf0lpud
>>694
ブッシュマスター「M2パイセンの後釜は任せてください」
2020/09/25(金) 12:11:04.65ID:r9Cpe/Ke0
中共も中共で外に出て行く余裕があるようにはあまり見えないが
2020/09/25(金) 12:11:18.79ID:lV/RaLjwd
【香川】「おかあさんだいすき」折り紙も…高松の死亡姉妹、母が3夜連続放置・飲酒か ★2 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1601002360/
2020/09/25(金) 12:11:19.24ID:KpsQkTxta
>>685
でも大体は箱PSPCのマルチタイトルだから一番ボトルネックがきついハードに合わせられるという…
2020/09/25(金) 12:11:20.16ID:KpsQkTxta
>>685
でも大体は箱PSPCのマルチタイトルだから一番ボトルネックがきついハードに合わせられるという…
2020/09/25(金) 12:11:37.94ID:avdhI8q50
>>669
比べると対馬のスタンプラリーは可愛いもんだな…w
2020/09/25(金) 12:11:46.64ID:2KnXxA/30
もう一つ論点としてPCゲーは動かなければ自己責任というか自分で環境整えろだけどゲーム機はそうではないと思う
ターゲット性能が複数あればそれぞれに検証が必要でしょう
2020/09/25(金) 12:11:51.39ID:FJXzfx1w0
>>701
大日本帝国もそんな感じやったんかなぁ (;・∀・)
2020/09/25(金) 12:12:22.32ID:eSWt5WMo0
>>700
そこには颯爽と現れるアサルトライフルに改修されたM2の姿が!
2020/09/25(金) 12:12:33.44ID:Ewdf0lpud
>>697
山口メンバー本人的には良くても、業界全体が白い目で見られる(主に白い目で見るのは我が方だが)

圧倒的にアウトな人間なぞ捨て置けとしか思えん(個人的な感想です)
2020/09/25(金) 12:13:55.60ID:0iNhfxWU0
>>707
世界恐慌で苦しいなかなぜか中国と戦争始めたから、中国が同じく「苦しいからなぜか海洋進出」しても驚いてはいけない
2020/09/25(金) 12:14:45.23ID:lV/RaLjwd
むしろ実写系芸能人のわりにこのスレで擁護する声がそれなりにあるのが驚く
2020/09/25(金) 12:16:20.09ID:+oCyWT3R0
>>702
。・ ゚・。* 。 +゚。・.。* ゚ + 。・゚・(ノД`)
2020/09/25(金) 12:16:37.75ID:zHsMbptb0
大日本帝国も全盛期の米帝じゃなくてここまでgdgdの米帝ならワンチャン・・・?
2020/09/25(金) 12:16:52.49ID:/7ntkRpa0
>>673
思うに、「多様性」という言葉の指し示す範囲が広すぎて収集がつかなくなってると思う。
一口に「多様性」といっても、

1.一つの集団が大多数を占めていて、複数の少数集団が存在する。
2.2〜3の集団がほぼ同じ勢力だがどれも過半数を得られず、他に複数の少数集団も存在する。
3.非常に多くの少数集団が存在する。

と、いろんなケースがある。
議会制民主主義における政党の存在を考えるとわかりやすい。

当然のことながら、1.のケースでは多様性があっても政治的には安定するだろうし、
2.のケースでは他の集団をいくつか味方につけることで安定する。
3.のケースでは多数派を形成するにしても各集団毎の利害調整がむずかしく、不安定な状態になる。

我々が望む「多様性」は1.のケースで良いわけで、好き好んで3.のケースにしたいわけではない。
だが、アメリカの石北会計な連中が望んでいるのは、まさに2.または3.のケースではないか?
現在、過半数を超えている白人集団を少数派に転落させる一方で、黒人、ヒスパニックの集団を大きくし
発言力を強めようとしている。

これでは白人層に「素直に受け入れろ」といっても反発されるのは必定。
2020/09/25(金) 12:16:53.33ID:Ewdf0lpud
>>704
ゲームの画像表現の問題だから、サーバーとのデータのやり取りに問題が無いなら、スペックがカタツムリにはクソゴミ画質で提供してやればいい。と思ってたり
2020/09/25(金) 12:17:18.08ID:zHsMbptb0
>>702
やはり禁酒法導入が待たれるか
2020/09/25(金) 12:17:48.68ID:DmAlZZRG0
クスリやってた人間が復帰できるのに、飲酒運転や婦女暴行くらいなんでもなかろう、
マスコミのトップは放送法を守っていない。
2020/09/25(金) 12:17:49.06ID:0GDWmRUr0
お薬じゃないだけ田代よりはほんのり程度にマシなのだろうが
3度目から先はホントにないんじゃあないかなあ……
擁護はあってもいいにせよ、同じことをもっと金も能もない汚いおっさんがやらかして
同じように同情できるか・許せるかを少しくらい考えてみてからでよいと思う
2020/09/25(金) 12:18:02.88ID:eSWt5WMo0
>>711
アベガーとかパヨってないのと番組がよくできてて好意的に見られてたのが大きいんでないの?
2020/09/25(金) 12:18:30.75ID:yOAAcCOX0
アル中が外に出ない様に病院でアルコール点滴のサービス始めてもらおう
2020/09/25(金) 12:18:36.32ID:mRjDnS36M
Zen4世代のAPUでSurface作ってXboxS互換モードみたいなの付けたりしないかね
2020/09/25(金) 12:19:19.95ID:gCxEJ++x0
>>617
パーゲーたんの鋼の珍子に期待しよう→事故でダクトテープを貼り付ける気満々

>>695
小倉→中洲→親不孝→雑餉隈→熊本→天文館→宮崎

鬼詰のをめこは大変経済的である
2020/09/25(金) 12:19:30.62ID:Ewdf0lpud
>>721
サーフィスがというよりはwin10の機能として盛り込みそうではある。
2020/09/25(金) 12:19:50.71ID:jjEmzd3ar
>>669
Newdays39箇所よりはるかに楽だな・・・
2020/09/25(金) 12:20:05.02ID:pm41T1vc0
>>701
>ランナーズハイ
・マラソンなどで長時間走り続けると気分が高揚してくる作用。

と て も 気 分 が 良 い
2020/09/25(金) 12:20:10.35ID:Ewdf0lpud
>>720
額につねにアルコールを滴下させる拷問
2020/09/25(金) 12:20:17.18ID:dRYpSHI80
ただマイクロソフトもエルダースクロールを開発してる会社を買収したりしてゲームに力入れて来そうなんだよなぁ
2020/09/25(金) 12:20:57.59ID:g1WZbAR9M
>>435
当初言い張るも何も、保管期限が切れたから管理部所が廃棄したのは正当な行為だろ。
必要があって配布したものが残っていたにしてもそれはたまたま管理部所外にそれがあっただけのはなし。
その内容が原本と同じ保証なんてどこにもないぞ。
2020/09/25(金) 12:21:45.65ID:SufU24MA0
>>718
イケメンではない極楽とんぼ山本は吉本解雇から復帰まで10年だからねぇ
2020/09/25(金) 12:21:55.52ID:S83gBZpka
>>446
天人軍はなんらかの薬物を使って護衛を無力化してからかぐや姫を奪回したので……
2020/09/25(金) 12:22:18.00ID:dREYTJsKa
日本の政府要員(フィギュアオタク)が内戦中のアメリカで少女兵に手を出したり戦災孤児を拾ったりしながら内戦の原因と核心に迫るって小説があったななどと
2020/09/25(金) 12:22:50.22ID:Ewdf0lpud
さて仕事再開なのじゃ。今日は定時帰宅できるかな
2020/09/25(金) 12:23:05.95ID:0y5Ce4gua
日頃の行いって大切ですねとしか
後はアルコールと孤独はお薬よりはみんな引っかかる可能性があるとは
2020/09/25(金) 12:23:20.36ID:g1WZbAR9M
>>451
みかんちゃんむっちゃ他罰的だからね。
2020/09/25(金) 12:23:47.04ID:eH2IgfwW0
>>707
日本の場合は、山梨県長野県新潟県から首都圏に荷物を送るだけでも一苦労という険しい峠の連続する隘路。

運ぶのは軽い人間(労働力)か輸出の生糸が関の山で、山梨の農産物が青果市場に運び込まれるようになるのはS.33の笹子隧道完成後から。

日本は苦しんだ挙げ句、広い土地と成長を求めて支那朝鮮という魔境に手を出してしまいます。
2020/09/25(金) 12:24:02.55ID:Zl7fcFWI0
>>674
FM-Towns,x68000「俺達はメジャーと。」
2020/09/25(金) 12:24:02.90ID:RjUwGGrbp
やはり一番過酷なのはですがスタンプラリーか。
2020/09/25(金) 12:25:27.50ID:2X4K7a4ga
>>737
なにせどこに行けばいいのか分からんし何ヵ所あるかも分からんからな
2020/09/25(金) 12:25:28.26ID:8bdg4aNz0
確かだがマイクロソフトが
Xbox SもXで二度手間にはならないよとか言ってたような…
どこでだっけ…
2020/09/25(金) 12:25:35.88ID:E5D2OZEf0
>>723
MSの本命は来年以降のクラウドサービスなもんで
win10どころかandroid端末でも同じゲームの続きが出来るという
2020/09/25(金) 12:25:46.34ID:g1WZbAR9M
>>458
いや実際大したことは言ってないし。
ここ何年かで野党が大したこと言った事ってあったっけ?
あったにしても100のうち一つや二つじゃ、やっぱ聞く価値無いよなってことにならんかね?
2020/09/25(金) 12:26:37.42ID:kCrJcPoF0
>>699
ただ、メリケン人ぷろでゅーすだと割り切りがスゴイからなぁ……
推奨機種とか書き加えてまかり通る、がアリアリな気がしないでも無い

(゜ω。) 日本人はビックリ
2020/09/25(金) 12:27:15.07ID:gCxEJ++x0
>>736
(みんなーブルジョアがおるでー)
https://i.imgur.com/2XZQQWZ.jpg

なおフルセットで見積取ったらAE86買えるくらい行きました(120万円超)
2020/09/25(金) 12:27:54.89ID:RjUwGGrbp
>>738
そしてみんな74県あたりで行方不明に…。
2020/09/25(金) 12:28:13.08ID:X9aHwcqIa
>>587
良いじゃない
2020/09/25(金) 12:28:24.04ID:QIDgKNX6K
>>697
だからDASH島に幽閉しておくのだよ


流石に酒は密造でk…やりそうだなw
2020/09/25(金) 12:28:53.56ID:qr7x9awma
個人的にもはやSwitch以外のゲーム機は、「○○ゲーム推奨スペック」のPCからPCとしての機能そぎ落としただけの代物に見えるのです…
2020/09/25(金) 12:28:55.55ID:PaYT9r8fa
>>710
中共中枢が主導権握れてる間は少なくとも全面戦争にはならないと思う
基本的な思考が「脅して献上させる」から出ないし
2020/09/25(金) 12:29:10.67ID:zHsMbptb0
ローマだって東西分裂以前に何回か分裂内乱が発生してるんだからアメリカもその時が来ただけかも知れない
2020/09/25(金) 12:29:17.96ID:lbr5Bf2yd
みんな74県を魔境か何かと勘違いしてない?
ただの伏魔殿だよ?
2020/09/25(金) 12:29:24.40ID:51uJTCbyM
>>718
それ言えば坂上忍どうすんだあのドクズ
2020/09/25(金) 12:29:36.39ID:S83gBZpka
>>535
本によっては、電書の方が軽いというメリットもある
2020/09/25(金) 12:29:38.33ID:A6mxaUxV0
>>632
320bit?
2020/09/25(金) 12:30:06.45ID:ZCz7HPXep
>>736
最初のボーナスでX68000の6Mbyteのメモリボードと70MbyteのHDD買ったのはいい思い出だわ
2020/09/25(金) 12:30:49.93ID:jjEmzd3ar
敗因:人間がシミュレーション通りに行動しなかった

https://twitter.com/ykfrs1217/status/1309109950082318344
数理モデルをつかって大学での流行を抑える作戦を練ったけれどうまくいかなったアメリカの研究者「陽性となり、それを知らされた学生がまさか飲み会に参加するとは思わなかった。その可能性をモデルに組み入れなかったのが敗因(意訳)」
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/09/25(金) 12:30:55.48ID:kCrJcPoF0
>>739
多分、テスト環境整えているんじゃないかなぁ
PROFILE変わったぐらいで、全点検不要な環境構築しているのでは

(゜ω。) フツーの日本人凝り過ぎやねん(国際標準化が浸透している特定業界除く)
2020/09/25(金) 12:31:08.57ID:t5CX8HLQd
>>697
芸能界復帰にしてもスポンサーとファンがカネを貢げるかという問題があるけど
ファンの方はどうなんだろう?ウリは元メンバーに厳しい反応している人しか見つけられていないけど
2020/09/25(金) 12:31:23.34ID:06Rj1bkK0
>>728
これだけの話なのにみかんちゃんはなにが引っかかるのだろうか
2020/09/25(金) 12:32:02.02ID:RjUwGGrbp
>>750
なにしろ最高神として鹿島が君臨しておるくらいだからぬ。
2020/09/25(金) 12:32:10.50ID:g1WZbAR9M
>>511
どの口が言うんだろう?
2020/09/25(金) 12:32:41.85ID:KpsQkTxta
>>753
セガサターン「64bitだから」
2020/09/25(金) 12:33:55.41ID:0GDWmRUr0
>>759
愛と豊穣と子孫繁栄(露骨)の大地母神ですな
2020/09/25(金) 12:34:06.83ID:06Rj1bkK0
>>755
アメリカ人を高く見積もりすぎたのだな
ゲーム内でパンデミックしたあの事例を参考にすべきだった
2020/09/25(金) 12:34:10.81ID:VtY6Xf3Hp
>>738
深海の熱水噴出孔に住んでるパイセンのとこにも行かなきゃ
2020/09/25(金) 12:34:15.36ID:kCrJcPoF0
>>750
伏魔殿と書いて、魔境の最奥であるパンデモニウムと読むのですね、ワカリマス___

(゜ω。) しかし、今回山口=サンは懲役付いちゃうのかしら
2020/09/25(金) 12:35:02.81ID:r9Cpe/Ke0
まあ正直のところオッサンの未来なんていつ何時どのように転ぶかなんてわかりはしない
2020/09/25(金) 12:36:05.70ID:eH2IgfwW0
>>750
坂東の筑豊・田川

福島県双葉から茨木北部に常磐炭田が有ったのです。
首都圏に1番近い炭鉱の街。いまハワイ。
2020/09/25(金) 12:36:59.92ID:Zl7fcFWI0
>>755
マーフィーの法則の国らしい
2020/09/25(金) 12:37:00.71ID:M1w0RmfA0
>>655
AH64・・・富士・・・うっ・・・
2020/09/25(金) 12:37:17.91ID:RjUwGGrbp
>>758
目が特殊効果でゲーミングしているときのみかんタンに理由など必要ないのだ。
2020/09/25(金) 12:38:09.48ID:kCrJcPoF0
>>762
鹿島ナニ流になるのでしょうか____

(゜ω。) こんなこと言ってたら、そのうち関係者コンニチワ!してきて怒られそう(フラグ
2020/09/25(金) 12:38:25.48ID:HiPaKjZ+0
どぼちて当たらないんだ
2020/09/25(金) 12:39:10.25ID:gCxEJ++x0
>>750
実際につくば〜守谷〜下妻を回った感触


うん、ダイハツ・シャレードが現役で農家の庭にいる世界だなと。
2020/09/25(金) 12:39:14.11ID:FMimBgzN0
>>472
本邦で黄色ナンバー取ればいいのに・・
あと本邦のレギュラーガソリン対応・・
ーー
ヨーロッパ車はじめ外国車はガタイがデカくて本邦市場に向けてエンジンの熟成がなされてないんかなぁ

>>486
知的障害者にとって最適な職場ってそこら辺りのシュレッダー係かチョーク工場でチョーク作るぐらいだしなぁ
2020/09/25(金) 12:40:13.35ID:RjUwGGrbp
>>765
執行猶予停止以外ではいくら飲酒でも物損すらほとんどない事故でそれはない。
2020/09/25(金) 12:40:43.76ID:OfEOioO1M
>>755
真面目な大学生活を送った研究者だったんやなw
2020/09/25(金) 12:41:05.07ID:DmAlZZRG0
イケメンが大麻やら飲酒運転やらかすと
擁護が湧いてくるの、きもちわりいよな。


これが芸人だったら叩かれて終りだろ
2020/09/25(金) 12:41:08.27ID:03PKDF740
>>736
X1Twin・PC88VA・テラドライブ「雑魚はすっこんでろ」
2020/09/25(金) 12:42:15.05ID:kCrJcPoF0
>>774
アメ車はともかく、欧州一般車はちっこいのも多いで

(゜ω。) 近年、意識高度上げすぎて、安全基準マシマシで大型化する傾向はあるけど
2020/09/25(金) 12:43:40.83ID:wFQf/2wm0
>>760
            /ヽ     /ヽ
           / ヽ    / ヽ
          _/  ヽ小沢/   ヽ
          / || \     /  ヽ
     , へ ,-',      / ̄ ̄|  U  \
   / ` ,つ、  U 《    |      /
   /  ノ,  ヽ、   ├-―┤    ノ
  /   /    ゝ U        ヽ
         嘘をつくのはこの口か!!
2020/09/25(金) 12:43:58.92ID:zHsMbptb0
>>777
せやかて東出はボロクソ叩かれてたで
2020/09/25(金) 12:44:23.99ID:AtbKGOwra
そう言っても同情論だって全て他の4人に向けてのものじゃん。山口への擁護って有ります?
2020/09/25(金) 12:45:01.44ID:RjUwGGrbp
>>774
黄色ナンバースマートはあったよ。
高価くて競争力がなかった。
本邦軽自動車の出来はパナいから
軽ターハムくらいぶっ飛ばないと商品力がない。
あれもスズキエンジンだし。
2020/09/25(金) 12:45:10.56ID:m5nfQe40M
>>712
毒親に対する防衛行動でこういうことする場合もあるからな…
2020/09/25(金) 12:45:30.64ID:g1WZbAR9M
>>597
公印って押印簿で押した書類を管理してるんだと思うけど、サインはどうするんだろ。 サイン簿でも作るんかね。
それなら判子と大して変わらんし、形式が整っていれば代理でも押せる判子より本人でないと出来ないサインの方が
運用上めんどくさくね?

そもそも判子が面倒だって話は下から上に判子を押しながら上げて行くシステムを指して言ってると思うんで、
それがサインに変わったところで全然意味無いよね。
2020/09/25(金) 12:45:36.62ID:Q7SEmeCT0
PS5外れた(´・ω・`)
いや買ったところで何をするかなんて考えてなかったんだけどさ
2020/09/25(金) 12:45:47.84ID:/7ntkRpa0
>>755
典型的な「専門家が陥る罠」だな。
セキュリティ万全だという触れ込みでも、思わぬところで穴を突かれてしまう。
2020/09/25(金) 12:46:05.82ID:+oCyWT3R0
>>755
シミュレーション監視のために1日1万検体のPCR検査をやっていたのか。
なんか無駄な気がしてきた。
2020/09/25(金) 12:47:08.51ID:9qwhFHDpd
公印電子化するならスキャンして透過PNGでしょ
2020/09/25(金) 12:47:28.82ID:RjUwGGrbp
>>787
だからゲイは怖いんだ。(違)
2020/09/25(金) 12:47:30.41ID:m5nfQe40M
>>734
自分が就職浪人になりかけるまでここで他人を社畜と煽ってたのは忘れてやらねえ
2020/09/25(金) 12:47:45.92ID:uEFypLaKa
やばいな
日本では起きていないだろうか
近隣国では起こりうるかもしれない
海外旅行時は日本で日本製避妊具の購入を、現地で買うな


【危険】使用済みコンドームを洗って再出荷、30万個以上を押収 ベトナム
ttps://twitter.com/livedoornews/status/1309082701534760960
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/09/25(金) 12:47:53.19ID:iVDS/AYsa
山口メンバーはこのままだともっと落ちるのが見えてるからこそだからな
同情論とはまた違うと思う
2020/09/25(金) 12:49:17.54ID:FMimBgzN0
>>501
AIに出来る事はAIに投げ込んで対処して
人員はAIが苦手で人手が必要なとこに回そう

みたいにすれば良いんでねって言ってる人も居るしなぁ

>>528
こっちだと
ぱっと見小田原行き、国府津行き、平塚行きなのに
新宿に行きたいのに上野東京に乗っちゃうのはありありだし・・
2020/09/25(金) 12:49:36.54ID:gCxEJ++x0
>>774
https://i.imgur.com/sRN9DLv.jpg
https://i.imgur.com/n3NIoTI.jpg

>>779
ジープ・レネゲード(C-HRくらい)
https://i.imgur.com/aTayczz.jpg
https://i.imgur.com/xQVts5T.jpg
https://i.imgur.com/68jhacB.jpg
2020/09/25(金) 12:49:42.16ID:uEFypLaKa
>>636
まず竹中陣営からベーシックインカムの試験運用されては

1ヶ月七万円もらうかわりに年金需給や健康保険を放棄
2020/09/25(金) 12:50:04.93ID:g1WZbAR9M
>>661
三日あったら楽しく回れるな。
その気になれば二日も可だが、苦痛しかない。
2020/09/25(金) 12:51:34.01ID:m5nfQe40M
>>774
本邦のレギュラーガソリンのオクタン価基準を欧州に合わせる方がめたくそ楽なんだけど
そうすると米帝というか商務省が非関税障壁!って因縁つけてくるのだ
2020/09/25(金) 12:51:41.24ID:uEFypLaKa
>>629
一般人が起こしたときも状況次第で勾留しないのでは

留置場にも限りがある
2020/09/25(金) 12:51:47.62ID:DmAlZZRG0
アル中は治らないから、根切りしてやるのが慈悲だよ。


糠漬けのきゅうりは普通のキュウリに戻れない
目玉焼きは生卵に戻れない。


治療の道はないのだ。
2020/09/25(金) 12:52:34.96ID:m5nfQe40M
>>795
おっちゃん
レネゲードはFIAT500Xのガワ違いやんけ
2020/09/25(金) 12:53:09.95ID:DmAlZZRG0
>>636
頭の中が金本位制なんだよ、マルサス以前の思考でしかない。

正直、19世紀レベルの経済観。
2020/09/25(金) 12:53:27.92ID:zDAe70Wo0
>>755
これは陽性診断を受けてヤケになったとかではないのかな
あとアメリカってのはパーティー等々への参加が重要な社会だとも聞くが
そうした事ではなく、単に当人がバカだったって話なのか
いずれにせよバカだがw
2020/09/25(金) 12:53:32.75ID:rQEym8al0
>>674
流石にVHDに突っ込んだ人はいまい
2020/09/25(金) 12:53:39.89ID:g1WZbAR9M
>>736
いまだに新作ソフトが出るくらいなので>X68K
2020/09/25(金) 12:54:44.74ID:/7ntkRpa0
>>781
あれはほら、出産直後の妻をほったらかしにして若い女優に走ったんだから、
既婚女性の猛反発くらったからな。弁解の余地なしで。
2020/09/25(金) 12:55:05.60ID:0GDWmRUr0
>>793
とりあえずどこかに所属させて首輪をつけておけって感じかあ
メンバーの陰日向の支えあってあんな調子では
奴さんを抑えつけられる人間はどっから連れてくるか
2020/09/25(金) 12:55:20.68ID:eWs+3ULK0
>>804
ウリの友人に約一名...
2020/09/25(金) 12:56:13.07ID:1nfgHnnX0
>>800
だが待ってほしい。
オーディオ界隈では「MP3の音をハイレゾ相当に復元」というソフトやハードやアクセサリーグッズが蔓延している。
2020/09/25(金) 12:56:27.72ID:zDAe70Wo0
>>796
推進派は年金も健康保険も無くなってもダメージが少なそう
だからこその推進だろうし
2020/09/25(金) 12:56:29.97ID:MGv+R+4ja
雨がしゅごい
2020/09/25(金) 12:56:37.47ID:g1WZbAR9M
>>792
そもそもどうやって集めた?
2020/09/25(金) 12:57:20.78ID:A6mxaUxV0
>>793
シャネルズのあの人のような感じ?

※その内TIMESに乗ります
2020/09/25(金) 12:57:27.51ID:/7ntkRpa0
数理モデルでアメリカ人の行動を予測しようなんてのは、
数理モデルで戦闘機を設計するようなもんだな。

怖くて乗れねぇ。
2020/09/25(金) 12:57:52.47ID:XXXwnLSXd
>>414
まにあさんの所が出してたような?
コムスの親戚で
豊田市で一回乗った
2020/09/25(金) 12:58:01.90ID:nxFEGXhaa
まぁ、トバシと違って実際には山口は犯状認めているんだろうな。
一部のトバシで書いてた「否認した」だったならば、流石に裁判所も
保釈を認めないだろうし。

本人立ち会いでのガサ入れはお薬関係の余罪確認っぽいね。

精神的には完全ダウナー状態だろうから、寧ろ自殺対策で勾留しようとしたのかも
しれないが。
2020/09/25(金) 12:58:36.66ID:gCxEJ++x0
>>801
(それを言い出すと他の会社の車に飛び火略)

https://i.imgur.com/bd7rbLp.jpg
2020/09/25(金) 12:58:39.59ID:0GDWmRUr0
>>812
ラブホ清掃のおばちゃんみたいな人が小遣い稼ぎに、くらいしか思いつかぬ
2020/09/25(金) 12:58:39.87ID:RjUwGGrbp
>>793
クスリとかと違って個々の因子は大したことないモノの最悪の複合が重なって陥ちていってる感が凄いよね。
あーニンゲンこうやって陥ちていくこともあるのか的な。
脚本家がかなり陰険。
2020/09/25(金) 12:58:58.82ID:avdhI8q50
>>755
牢屋に入れて監禁しておけば良かった。
2020/09/25(金) 12:59:02.32ID:A6mxaUxV0
>>674
HDDVD / BDドライブなら持ってるよ

あれ、中国の円盤なら再生出来るんだっけ
(中国のは東芝技術ベースとか
2020/09/25(金) 12:59:35.75ID:r9Cpe/Ke0
個人的には酒よりヤバイ脳内麻薬にヤられた人のほうが重要課題かな
左のほうには結構いますよね目がイってる人
2020/09/25(金) 13:00:08.63ID:avdhI8q50
>>766
9割ぐらいは悪い方向だろうけどな…
2020/09/25(金) 13:01:10.45ID:gCxEJ++x0
>>812
おかしいな、違法のはずだが

ホーチミン:市内に風俗店1万7545店舗、売春婦も増加
https://www.viet-jo.com/m/news/social/160919071423.html
https://i.imgur.com/MrxV5jW.jpg
2020/09/25(金) 13:01:32.67ID:r9Cpe/Ke0
>>823
やはり転生ガチャか……
2020/09/25(金) 13:03:02.10ID:/7ntkRpa0
>>825
僅かながら、おっさんがょぅι゛ょに転生するガチャもあるんだな。
2020/09/25(金) 13:03:15.03ID:lbr5Bf2yd
>>800
普通に治せるよ
アル中よりヤニカスの方がもっと厄介
2020/09/25(金) 13:03:20.40ID:XXXwnLSXd
>>825
まず六道ダイスを振ります
2020/09/25(金) 13:03:51.15ID:m5nfQe40M
>>809
アレはDLSSと一緒で「多分解像度上げるとこう」なのじゃ
原音との同一性は担保されんのじゃ
2020/09/25(金) 13:04:14.35ID:c0N8zak4d
>>625
ケケ中が七万でらやりくりしろって。
2020/09/25(金) 13:04:30.11ID:+oCyWT3R0
>>803
リンクされているレポートをググさんに突っ込んだら、

*学生は大学に通学するための前提条件として、週に2回PCR検査を受ける義務がある
*PCR検査で陽性だった場合、本人に通知されるから速やかに自主隔離してね!
*自主隔離したくない学生が電話に出ずに逃げ回るのは、想定外だったお!!!

という、性善説に溢れた話であった
2020/09/25(金) 13:04:35.08ID:DfVp+zf60
>>816
ハンコを押した書類付けて競売にかければすぐに売れて保護されるのでは<山口メンバー
現金化できて嬉しい方々もいるでしょう
2020/09/25(金) 13:04:38.60ID:0GDWmRUr0
>>825
元農業土木系アイドルのやりなおし〜わたしは異世界でアル中を克服しました〜みたいなノリか
2020/09/25(金) 13:05:56.52ID:gCxEJ++x0
>>822
まずヤクに頼らず内製トレーニングからだな
https://i.imgur.com/nm2EcJv.jpg
2020/09/25(金) 13:06:20.03ID:eSWt5WMo0
>>720
アルコール軟膏なり湿布なりでも配った方が早いのでは?
>>819
ウロブチ並みの悪いご都合主義展開じみてるからな、ピタゴラスイッチというか
2020/09/25(金) 13:06:43.79ID:m5nfQe40M
>>817
画像は骨格からして別物やんけ!!!!
2020/09/25(金) 13:07:07.09ID:RjUwGGrbp
いいか、狙うならエルフだぞ。
間違えてアタック・ザ・タイタン(マツダ)してしまうと新劇の巨人の世界に行ってしまうぞ。
クルマは実質同じだけど。
2020/09/25(金) 13:07:32.78ID:/7ntkRpa0
スマートスピーカー「Amazon Echoシリーズ」に新製品 9月25日から予約受付開始 EchoとEcho Dotは球体に
2020年09月25日 11時30分
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2009/25/news087.html
https://image.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2009/25/l_si7101-Echo-00.jpg
https://image.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2009/25/l_si7101-Echo-01.jpg
https://image.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2009/25/l_si7101-Echo-02.jpg
https://image.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2009/25/l_si7101-Echo-03.jpg
https://image.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2009/25/l_si7101-Echo-04.jpg
https://image.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2009/25/l_si7101-Echo-05.jpg
https://image.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2009/25/l_si7101-Echo-06.jpg
https://image.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2009/25/l_si7101-Echo-07.jpg
https://image.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2009/25/l_si7101-Echo-08.jpg

これはもう「ハロ」では?
#ドローン機能をつけて、空を飛ぶようにしよう。
2020/09/25(金) 13:08:34.88ID:lbr5Bf2yd
>>838
ザンダクロスの頭にぶち込む奴やんけ
2020/09/25(金) 13:09:15.30ID:avdhI8q50
>>831
まぁ、想像するにPCR検査陽性っつっても別に体調悪くないじゃん?コロナ怖くないじゃん?
つーことはパーティ行ってもいいじゃん?ウェーイ!って感じじゃなかったのかな。
2020/09/25(金) 13:10:35.71ID:KpsQkTxta
>>794
「宮原行きたかったのに東大宮ってなんだよ?」
「宮原行きたかったのに上尾まで拉致されるぅ!」
2020/09/25(金) 13:10:50.14ID:m5nfQe40M
>>837
だがヒットしたのはキャンターだった
2020/09/25(金) 13:11:11.10ID:/7ntkRpa0
>>831
これもPCR真理教の一環なんだろうか。
検査して偽陰性だった場合、よろこんでパーティに参加して感染を広げる可能性が無視されとらんかね?
2020/09/25(金) 13:11:16.56ID:avdhI8q50
GOTOで合宿免許取れるんか…これは王等兵君行くしか?w
2020/09/25(金) 13:12:16.47ID:/7ntkRpa0
>>844
教習所クラスター・・・
2020/09/25(金) 13:12:41.83ID:06Rj1bkK0
>>826
なおとくに当たり転生ではない模様
2020/09/25(金) 13:13:03.30ID:1nfgHnnX0
>>829
サイン波をノコギリ波にハイレゾ化してやった。感謝しろ。
2020/09/25(金) 13:13:05.83ID:avdhI8q50
>>825
一か八か、走行中のトラックの前に飛び込むか…
転生モノだと100%近い確率で異世界に行けるし…w
2020/09/25(金) 13:13:36.15ID:mRjDnS36M
>>831
しょうわる説が正しい
2020/09/25(金) 13:14:19.52ID:zDAe70Wo0
>>831
ありがとう
今時、電話なんてスマホだろうし、着信に出なかったって所なんだろうな
2020/09/25(金) 13:14:27.13ID:+oCyWT3R0
>>840
>>843
「パーティーはマスクしてないからなぁ…」って書いてあったwww
2020/09/25(金) 13:14:46.02ID:06Rj1bkK0
>>842
キャンターの場合は「ライドンキング」の世界に転生だ
2020/09/25(金) 13:15:01.38ID:1nfgHnnX0
>>817
ランエボもインプレッサも大体同じ車だ。
2020/09/25(金) 13:15:34.73ID:QIDgKNX6K
>>848
僕は死にましぇん!ですねわかります
2020/09/25(金) 13:16:32.34ID:RjUwGGrbp
>>851
「Oh! ツマリ、マスカレード・パーティーならオッケーね?」
2020/09/25(金) 13:16:36.93ID:VtY6Xf3Hp
>>848
みんな大好き宇宙世紀に転生だ
2020/09/25(金) 13:16:42.29ID:/7ntkRpa0
学生にPCR検査義務付けるより、パーテイ禁止、2人以上の食事も禁止にして
学内にいるときはマスク着用を義務化した方がよかったんじゃないのか?
2020/09/25(金) 13:16:47.36ID:eSWt5WMo0
>>837
ギガだともっと悲惨になりそうな予感……
>>854
「転生なぞさせぬわ!」という熱い思いを受け取った
2020/09/25(金) 13:17:06.61ID:5CNnr3f3d
>>848
残念ながら最近はキーがトラックの割合はそこまで高くない
2020/09/25(金) 13:17:34.75ID:/7ntkRpa0
>>858
「転生なぞさせぬ!お前は未来永劫、地縛霊じゃ!」
2020/09/25(金) 13:18:26.62ID:eSWt5WMo0
>>859
最近はどうなったん?トラックの前だと学校のクラスが転移とかクラス全滅で転生とかよくあったな
2020/09/25(金) 13:18:56.63ID:/7ntkRpa0
トラックではなく、トラクターにしよう。
2020/09/25(金) 13:18:56.94ID:avdhI8q50
なんてことだ・・・日本人は荒唐無稽な抗日ドラマを「娯楽作品」と見なしていた=中国報道
ttps://news.biglobe.ne.jp/international/0924/scn_200924_2128892596.html

娯楽作品というより…バカ映画?w
でも真面目に作ってるのは、金かかっててすごいね、特に重慶爆撃みたいのは。
あれは羨ましい。日本では永遠のゼロぐらいじゃないかな、最近では。
2020/09/25(金) 13:18:57.30ID:RjUwGGrbp
>>856
徴兵されて教習1週間でボール乗組な。
2020/09/25(金) 13:19:17.32ID:CyC/Jrrja
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20200924002448_comm.jpg
2020/09/25(金) 13:19:53.66ID:XXXwnLSXd
>>848
トラック転生は幼女が引かれかけてるのを助ける必要があるぞ
2020/09/25(金) 13:20:13.09ID:eSWt5WMo0
>>865
ローリングアタックだと反撃で大ダメージだからいないんですね分かります
2020/09/25(金) 13:20:54.48ID:0iNhfxWU0
>>863
日本だって紺碧の艦隊とかありましたしまあね
2020/09/25(金) 13:21:28.17ID:avdhI8q50
>>867
最初のサイコクラッシャーは強かったんだけどなぁ。
2020/09/25(金) 13:21:40.66ID:/7ntkRpa0
>>868
先生!
紺碧の艦隊と旭日の艦隊の違いがわかりません!
2020/09/25(金) 13:21:40.96ID:RjUwGGrbp
食パンをくわえた女子高生と出会いがしらに激突して死亡。(相手は尻餅&遅刻)
2020/09/25(金) 13:21:42.28ID:m5nfQe40M
>>861
死んで赤ん坊に転生したところから意識があるのやばくね?という意見が出始めてから
ある程度育った現地の人間が頭打ったり高熱出したのキッカケに前世を思い出すのが最近多め
2020/09/25(金) 13:22:39.07ID:gCxEJ++x0
>>836>>853
同じ会社やったらやってもええねんな!
https://i.imgur.com/AV16ady.jpg
https://i.imgur.com/9maClYO.jpg
2020/09/25(金) 13:22:45.85ID:1nfgHnnX0
>>870
鮭先生の地の文が多めの方が紺碧、キャラの会話が多めの方が旭日だ。
2020/09/25(金) 13:23:14.67ID:HiPaKjZ+0
どうして今が辛いのに転生したいと思うのか
2020/09/25(金) 13:23:20.92ID:m5nfQe40M
>>870
潜水艦に乗った超能力者が主役なのが紺碧
トンデモ戦艦日本武尊が主役なのが旭日
2020/09/25(金) 13:23:25.21ID:eSWt5WMo0
>>870
戦艦より潜水艦が強いのが紺碧、潜水艦より戦艦が強いのが旭日
紺碧と旭日ぶつけたらどうなるの?とか考えてはいけない
2020/09/25(金) 13:24:11.28ID:+oCyWT3R0
>>857
「学生にPCR検査義務付け」以外のやっている事は日本のクラスター対策と同じ。
陽性患者の行動歴を調べて、接触者を検査して陰性でも自主隔離。

陽性の学生さんが協力しなかったようです。
2020/09/25(金) 13:24:37.32ID:m5nfQe40M
>>873
それは本当のガワ違いやからセーフ
2020/09/25(金) 13:25:34.20ID:lbr5Bf2yd
>>876
新旭日は前者やんけ
2020/09/25(金) 13:26:06.82ID:gCxEJ++x0
>>875
https://i.imgur.com/XqDU90w.jpg
https://i.imgur.com/bJMBBgy.jpg
2020/09/25(金) 13:26:42.08ID:avdhI8q50
>>875
まぁ、無事に異世界転移出来ても無事に生きていける気はまったくしないのは確定的に明らか。
現実世界のどこかに転移してもかなり死ねる自信がある。
2020/09/25(金) 13:27:28.86ID:rIKyRSO00
ディスカバリースポーツとディスカバリーは車台からして違うんだから名前変えてくれよ!
レンジローバースポーツとレンジローバーも、前者はディスコなんだからよ!
2020/09/25(金) 13:27:45.96ID:qHD1n0OF0
>882
つーかコロナ禍で平時ですら日本以外めっちゃハードモードなのがわかったというかな……。
2020/09/25(金) 13:28:00.73ID:eSWt5WMo0
>>872
その場合だと現地の転生先の意識とか人格の問題出そうだけどなあ
>>881
自業自得としか言えないからなあ、存在Xが糞なのは別にしても
2020/09/25(金) 13:28:05.69ID:0iNhfxWU0
>>877
設定上たぶん紺碧艦隊が勝つw
2020/09/25(金) 13:28:34.89ID:FMimBgzN0
>>555
淋ちゃんが経の車に乗らないのは・・(´・ω・`)
お相撲体型のデブだからか・・

>>841
そこからだったら丸健使うとか東武バス使うとか・・
類似例
R17上尾市内区間を走行してたのに何故かR16西大宮BPに吸い込まれるとか新大宮BP走行してたのにR16東大宮BPに吸い込まれるとか良くあるよね・・
吉野町IC、宮前ICの構造が糞すぎるのが原因だけどな・・(´・ω・`)
2020/09/25(金) 13:29:39.34ID:avdhI8q50
>>884
我が国が異世界か、日本以外全部異世界かな…w
2020/09/25(金) 13:29:51.62ID:kCrJcPoF0
転生できたとして、ゲーノー人で数十年ウハウハしてた記憶なんぞあったら
やり直しなんてタルいこと出来るんだろうか……

(゜ω。)
2020/09/25(金) 13:30:09.49ID:RjUwGGrbp
つか、現世で異世界(というより歴史)からの転生者であることを思い出すヒトはまれによくいるよね。
2020/09/25(金) 13:31:19.04ID:/7ntkRpa0
>>877
>>886
問:「ヤマトとホワイトベースが戦ったらどっちが勝つのか?」
答:「愚問です。ホワイトベースが勝つに決まっています。」(by お禿様)

こうですか?
2020/09/25(金) 13:31:27.13ID:avdhI8q50
>>890
前世からの選ばれし戦士募集。
2020/09/25(金) 13:31:49.68ID:eSWt5WMo0
>>886
エスパー艦長がいるからなあ紺碧側は
>>889
絶対悪魔に魂売るとかそっちの路線よね……
>>890
「私は織田信長」とか同じ過去の人が同時期に多いのはなんでなんですかね?
2020/09/25(金) 13:32:01.54ID:/7ntkRpa0
>>888
ジッサイ、日本にやってくる外国人観光客は「異世界」を味わいたくて日本に来てるんじゃないかと。
2020/09/25(金) 13:32:26.29ID:lbr5Bf2yd
>>886
でも前原より大石の方が嫁が若いぞ
2020/09/25(金) 13:32:41.76ID:m5nfQe40M
>>885
斎藤義龍に転生したやつは人格上書きだった気がする
2020/09/25(金) 13:32:44.96ID:/7ntkRpa0
>>893
信長がワンコに転生するアニメもありまして・・・(結構おもしろかった
2020/09/25(金) 13:34:01.08ID:gCxEJ++x0
>>883
ランドローバーにゆえ(実際にはディスポよりイヴォークの方が少し豪華)

>>879
やっば時代はマツダやでぇ
https://i.imgur.com/bm628xF.jpg
https://i.imgur.com/wOgddcK.jpg
2020/09/25(金) 13:37:16.00ID:06Rj1bkK0
山口達也を島に閉じ込めて禁酒させたらいいんじゃないの?
https://togetter.com/li/1597298

六畳のえる @romans_et_cafe
山口達也さんを島に閉じ込めて禁酒させれば、って話はたくさん見たけど「脱酒島」って発想はなかったので、やはりネットには才能の塊がたくさんいる。


https://pbs.twimg.com/media/Eiq8UFrXcAUnKcp.jpg
2020/09/25(金) 13:37:37.12ID:Q7SEmeCT0
河野、書面やファクスもなくすって言いだしてるのか……
大きく出ているだけなのかもしれないけど、暴走気味になってないか?
2020/09/25(金) 13:38:17.30ID:5CNnr3f3d
>>875
やはり悟りを開いて輪廻から抜け出さなくては
2020/09/25(金) 13:38:35.93ID:1nfgHnnX0
>>876
沈黙の艦隊は紺碧の艦隊だった……?
2020/09/25(金) 13:38:49.90ID:eSWt5WMo0
>>900
電脳政府な次スレを
2020/09/25(金) 13:38:55.25ID:1nfgHnnX0
【社会】貯蓄上手な人 vs. 貯蓄下手な人、やっていることの違いは何? [首都圏の虎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1601006369/

冷蔵庫の活用では?
2020/09/25(金) 13:39:20.90ID:1nfgHnnX0
【コロナ感染】 欧州を覆う第2波・・・オックスフォード大学のドロバック氏 「我々は明らかに、事態を制御できなくなりつつある」 [影のたけし軍団★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1601003188/

悪いのは君じゃない。
2020/09/25(金) 13:39:45.23ID:lOrrwu72d
>>903
エストニア共和国万歳!
2020/09/25(金) 13:39:54.52ID:RjUwGGrbp
>>888
アニメ見て異世界みたいじゃんと思い、
観光してやっぱ異世界だったというガイジン多いし。

>>900
暴走気味の次スレを。
2020/09/25(金) 13:40:08.78ID:1nfgHnnX0
>>878
陽性たちが夏を刺激するのは当たり前だ。
2020/09/25(金) 13:40:22.73ID:zHsMbptb0
電脳霞ヶ関な次スレを
2020/09/25(金) 13:40:26.00ID:0iNhfxWU0
>>902
海江田艦長並の変態が核融合動力、超電導電磁推進で速力100ノット出せるスーパー潜水艦で暴れまわる感じのが紺碧の艦隊w
2020/09/25(金) 13:40:56.88ID:lbr5Bf2yd
>>904
課金を止める
これはガチ
2020/09/25(金) 13:41:36.63ID:kCrJcPoF0
>>900
そういう在来手段が不必要なぐらいの基盤を作るなら、ありでない?

(゜ω。) それぐらいせんと、無くならないのも事実だし(特にGGY方面)
2020/09/25(金) 13:41:46.63ID:FWwvQ4Dgd
>>872
小さいとき、用水路に転落して頭を打ったウリの中身は転生者だった…?
2020/09/25(金) 13:42:10.31ID:RjUwGGrbp
>>910
そこは某作家風にマッハ100ノットで。
2020/09/25(金) 13:42:25.62ID:avdhI8q50
>>907
言語もまぁなんとかなる、ネットも繋がる異世界はいいなw
2020/09/25(金) 13:43:27.51ID:5CNnr3f3d
>>891
ヤマトの圧倒的なスピード、超光速長射程のレーダー
大火力の武装に、どう対抗するんだろうWB
2020/09/25(金) 13:44:05.95ID:JVg4PkR50
日本の文系エリートがどんだけコンピューターリテラシーがないか分かってるのか・・・
2020/09/25(金) 13:44:27.64ID:4lBxtFB/0
>>913
女子と入れ替わってるって可能性もあるぞ がんぱれ
2020/09/25(金) 13:44:57.78ID:RjUwGGrbp
>>915
おまけにメシが美味くて、トイレが綺麗で、治安が良好な異世界だからな。
2020/09/25(金) 13:45:04.79ID:1nfgHnnX0
>>886
では「みらい」vs紺碧艦隊だ。
2020/09/25(金) 13:45:29.51ID:FJXzfx1w0
スレ建てしよっか?
2020/09/25(金) 13:45:34.03ID:ZYDFd8cfF
>>464
いや、刑法の理屈を刑法以外に引っ張り出してくるのがおかしいのだ
2020/09/25(金) 13:45:44.68ID:eSWt5WMo0
>>916
普通にアムロが乗った元旦がヒラヒラよけてビームライフルで艦橋を撃つのでは?ホワイトベースの力ではないが
2020/09/25(金) 13:45:49.52ID:Q7SEmeCT0
スレ建てられなかったので誰かお願いします
2020/09/25(金) 13:46:00.55ID:c0N8zak4d
>>669
トッィーギはラリーから外れたん?
2020/09/25(金) 13:46:02.53ID:QkSEHZvP0
>>916
真面目に考えた結果


視聴率と模型の市場規模で対抗しリアルに勝利

というダメなとこに行きついたw
2020/09/25(金) 13:46:19.44ID:ZYDFd8cfF
ではドン質屋に
また生贄が必要か…
2020/09/25(金) 13:46:47.57ID:r9Cpe/Ke0
ドンが宣言されたので静粛に汁
2020/09/25(金) 13:46:53.52ID:kCrJcPoF0
>>914
マッハ100ノットかぁ
多分海中の音速由来だから、空気中より物凄くて、
沖合突っ走るだけで戦略爆撃を嘲笑う戦果が得られそうだ_____

(゜ω。) 死傷者4桁万人いけるか
2020/09/25(金) 13:47:48.14ID:4lBxtFB/0
https://twitter.com/konotarogomame/status/1308913702394122247
軍板的にはちょっと陳腐すぎるな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/09/25(金) 13:48:59.41ID:1nfgHnnX0
>>923
ではWB隊vsバイド体だ。
バイドは……そうだな、Δの時のバイドコアでよい。
2020/09/25(金) 13:49:02.05ID:06Rj1bkK0
>>891
月軌道内でチマチマやるのが限界のWBに銀河間航行能力のある戦闘艦に抗する術はないのだ
沖田艦にですらワンサイドゲームをキメられる
2020/09/25(金) 13:49:03.66ID:FJXzfx1w0
ほい おまた

民○党ですが大きくでました
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1601009205/

>>924
解っているよね (´∀`*)ウフフ

>>927
忘れていないからね (´∀`*)ウフフ
2020/09/25(金) 13:49:19.70ID:c0N8zak4d
>>697
ヒロミのとこで、でえくとしてだな。
2020/09/25(金) 13:50:09.95ID:06Rj1bkK0
>>923
交戦距離が違いすぎるのでまずヤマトまでたどり着けぬ
2020/09/25(金) 13:50:52.00ID:0GDWmRUr0
>>930
「なんなら陳腐じゃないんだ」といいたくなるが
そんなこと言いだすと各分野のオタが思い思いに変な本を挙げそうだからやめる
モニター艦写真集以上に濃度が高いとパンピーにはわかってもらえなさそうだし
2020/09/25(金) 13:50:55.39ID:r9Cpe/Ke0
>>933
でっかいスレ乙
2020/09/25(金) 13:51:14.91ID:M4QSvju0a
>>933
乙です
2020/09/25(金) 13:51:24.74ID:0iNhfxWU0
というか、通常パワーで普通に航行するヤマトに追いすがる事すらできないよね・・・>WB
ワープなしでも光速スレスレまで加速できる相手にどうしろっちゅうねん。最低でも覚醒状態のユニコーンタイプ持ってこないと

>>933
おつドン
2020/09/25(金) 13:51:57.11ID:FMimBgzN0
>>933
おっつーかれーやで
2020/09/25(金) 13:52:07.09ID:/7ntkRpa0
リオのカーニバル開催を延期へ
新型コロナで、時期は未定
2020/9/25 12:15 (JST)
https://www.47news.jp/news/new_type_pneumonia/5298430.html
https://img.cf.47news.jp/public/photo/6cec09fe7dfdab62df14531cf1ccc1a8/photo.jpg

 【サンパウロ共同】新型コロナウイルス流行の影響で、ブラジル・リオデジャネイロのカーニバルの参加団体は24日、
来年2月の開催を延期する方向で一致した。地元メディアが報じた。新たな開催時期は未定だが、主要紙は、
参加団体が東京五輪の開催時期と重なるのを避けたがっていると伝えた。

 ブラジルは感染者が米国、インドに次ぎ世界で3番目に多い。ダンサーや観客が密集するカーニバルは中止も
取り沙汰されていたが、団体の代表は「中止でなく、延期の可能性や代替案を話し合った」と述べた。

 南米最大規模を誇るリオのカーニバルでは毎年、パレードが2晩にわたり徹夜で繰り広げられる。
-----

あらあらあら〜、これはカーニバルを生きがいにしているリオっ子たちの暴動不可避なのでは?
2020/09/25(金) 13:52:58.74ID:06Rj1bkK0
沖田艦ですら冥王星まで3日で踏破する能力を持っているのだ
2020/09/25(金) 13:53:28.83ID:r9Cpe/Ke0
不意遭遇戦で天パの間合いに捕まえたらワンチャン
2020/09/25(金) 13:53:37.47ID:gCxEJ++x0
>>941
勝手カーニバルを犯りそうな気が
2020/09/25(金) 13:54:05.34ID:kCrJcPoF0
>>932
お禿様のはなしだと、波動砲さえ避けられればry とか言ってたみたいけど
WB主砲の58サンチ砲にしたところで、保持エネルギー違いすぎて、話にならんだろうね……

...(((└("_Δ_)ヘи
2020/09/25(金) 13:54:13.47ID:RjUwGGrbp
>>939
999号にどんどん置いていかれるWBを思い浮かべてしまった。
2020/09/25(金) 13:54:44.34ID:/7ntkRpa0
>>908
「妖精(陽性)たちの夏」

名作ラノベ誕生の予感・・・
2020/09/25(金) 13:55:17.12ID:06Rj1bkK0
>>943
速度が違いすぎるので不意遭遇戦もまずあり得ぬ話だ
2020/09/25(金) 13:55:26.14ID:RTPAqARz0
正直本邦のウェイ系大学生ですらコロナを無視して海外旅行に行ったり
その後もやらかしまくってたのを見るとさもありなんだけどね。

どうしようもないバカは存在する。
それもそういう奴に限ってどうしようもなく自己中心的(ただし、本人はそう思っていない)だから
自分にも他人にも大被害を及ぼす
2020/09/25(金) 13:55:27.99ID:JZ0a1ODJ0
>>939
恒星系内戦闘と銀河間航行の壁は厚い…
2020/09/25(金) 13:55:40.07ID:FMimBgzN0
>>912
まあ老親を子供が面倒見なくちゃいけなくなったら面倒だし
親がまだ動けるときに東京とか名古屋とか京阪神とか都市部に呼び寄せるの大事だなぁと
手の届くとこにいれば子供が暇なときにデジタル手続きやってくれるし楽よ
2020/09/25(金) 13:56:08.12ID:3v8iH8eUM
>>681
そだね、その方が適切鴨
後、欧米のBIは、実際にある身分制度社会が前提のような気もする
中下流社会に対する上流側が希望する位置づけというか処遇というか。
身分が見えない、あるいは緩めと感じられている日本では
ピンとこないのも、そこかもしれない。
2020/09/25(金) 13:56:18.12ID:gCxEJ++x0
>>947
一番左を持ってる奴
https://i.imgur.com/nVCekUf.jpg




おっさんおばはん扱いしないから手を挙げなさい
2020/09/25(金) 13:56:49.62ID:Q7SEmeCT0
>>912
きっちりシステム整備するんなら確かにそれでいいんだけど、そこらへんは一切話に出てないのがなぁ
2020/09/25(金) 13:56:52.98ID:r9Cpe/Ke0
>>948
地球圏なら相対速度落ちるじゃろう
2020/09/25(金) 13:57:09.59ID:/7ntkRpa0
>>911
自ら重課金兵を名乗る悠木碧嬢が、

「ゲームの課金は、生活に無理のない範囲でね♪」

と、呼びかけると良い。
2020/09/25(金) 13:57:11.52ID:kCrJcPoF0
>>943
ヤマトの表面処理焦がすのが精一杯な気も……

(゜ω。)
2020/09/25(金) 13:57:56.57ID:gCxEJ++x0
>>957
2199なら波動障壁展開で終わる気が
2020/09/25(金) 13:58:06.95ID:06Rj1bkK0
WB隊にとっては不意遭遇戦でもヤマト側からすれば不意でもなんでもないということになるので
逆に奇襲効果が発生してしまい天パがガンダムのコックピットに座る前に戦闘が終わる
2020/09/25(金) 13:58:07.79ID:0iNhfxWU0
ところで時速100kmで走る車から、時速100kmで後ろ向きにボールを射出したら、ボールは速度ゼロになって真下に落ちるのだが、
仮に光速で航行する宇宙船から真後ろに光を照射したら、その光はどう見えるのだろうか
2020/09/25(金) 13:58:11.09ID:wAxGKHKF0
UC世界は地球公転軌道上のトロヤ点すらろくに開発してない低技術だからな
あそこは地球から光学観測しにくい上に、地球から月へ行くよりも地球からトロヤ点に行く方がエネルギーが少なくてすむ、
ジオン残党がダース単位で拠点を築いていてもおかしくない黄金立地なのに
2020/09/25(金) 13:58:18.98ID:4lBxtFB/0
日本人のローゼンリッターみたいな部隊乗り込ませればいいだろう
白兵戦苦手だろヤマト乗員
2020/09/25(金) 13:58:52.33ID:06Rj1bkK0
>>953
真ん中です
2020/09/25(金) 13:59:02.06ID:gCxEJ++x0
>>962
斎藤「」
2020/09/25(金) 14:00:43.24ID:gCxEJ++x0
>>963
きさん40代やな

平野俊弘版は1990〜1992再販刊行分や!
2020/09/25(金) 14:01:18.68ID:06Rj1bkK0
>>962
光速の5%も出していれば目視距離に近づくことすらかなわぬ
2020/09/25(金) 14:01:26.60ID:kCrJcPoF0
>>954
まずはビジョンを語ったと思いましょうか

(゜ω。)
2020/09/25(金) 14:02:05.88ID:RTPAqARz0
というか、大学生はまだどこにも属してないから「最近の若者は」叩きの一環として表に出るけど

平日からドラッグストア巡りしてるジジババ

そしてとにかくヒステリックにアベガーしてりゃ視聴率上がって我が世の春と思い込んでた(経済冷え込めば広告費も消えるんだけど)マスゴミ
それに出演してる自称専門家や識者気取りの芸人・タレント文化人
この辺の悪影響も今考えても酷い

マスク不要みたいなデマを流したり、アベノマスクとか揶揄して雑巾代わりに使ってやったwみたいなのを持て囃したり
(それこそ日本車ぶっ壊し運動みたいな憎悪しか感じなかった)
接触感染アプリもどうせIT音痴の塊のくせに知りもしないうちから訳の分からないネガキャンしたり。
2020/09/25(金) 14:02:56.26ID:kCrJcPoF0
>>958
お禿様談話時期と言う事で、旧作にしてあげて(懇願

...(((└("_Δ_)ヘи
2020/09/25(金) 14:03:18.35ID:DmAlZZRG0
ヤマト一隻で連邦もジオンも圧倒できるよな、コロニー堕としも通用しない。

ビグザムだって艦載機で始末できる。
2020/09/25(金) 14:03:30.00ID:avdhI8q50
>>962
WBとかソロシップのクルーは良く白兵してたのに、
Zではすっかり大人しくなってつまんない。
2020/09/25(金) 14:05:53.02ID:avdhI8q50
>>970
落とされるコロニーも波動砲で粉砕出来るな。
しかし宇宙革命軍みたいによーけ落とされたら無理だな。
2020/09/25(金) 14:06:31.98ID:gCxEJ++x0
>>969
更に2202だとあのパワーローダーがw

>>971
あのラル一派を退けた根性はどこいったん
2020/09/25(金) 14:06:36.74ID:wAxGKHKF0
>>960
真後ろだろうが前に飛ばそうが、光は常に光速に見えるよ
宇宙船の人から見ても地球から見てもね
その矛盾を説明してるのが相対性理論
2020/09/25(金) 14:06:50.14ID:uEFypLaKa
>>812
掃除のときにちょろまかして洗って露天販売では
2020/09/25(金) 14:06:57.97ID:9xMnuee30
“小さな巨人”「Xbox Series S」のテクニカルディテールが明らかに。開発者インタビューもお届け
ttps://www.4gamer.net/games/990/G999028/20200919003/
>Q:2つの異なるスペックを持つハードウェアを同時にサポートするゲームデベロッパの中からは,オプティマイジングなどに対する作業の増加についての不安の声も聴かれます。これは,実際問題として想定されていることでしょうか?
(中略)
>その結果,Xbox Series XとXbox Series Sの両方でまったく同じ開発環境とツールを使用できます。
>我々は,ゲームデベロッパの皆さんにはXbox Series Xを念頭に置いたゲームのデザインと開発を行ってもらい,
>今日一般的に利用されている動的解像度スケーリング(Dynamic Resolution Scaling)などの手法を用いてXbox Series Sの解像度に調整していただくことを期待しています。
>それによって,Xbox Series Xの全てのパワーを利用しながら,双方のゲーム機や前世代にも対応してもらえるからです。

怖い!
2020/09/25(金) 14:07:07.65ID:HiPaKjZ+0
>>960
光は速度の影響を受けないのでは
2020/09/25(金) 14:07:09.58ID:gCxEJ++x0
>>972
つ 6連波動カートリッジ
2020/09/25(金) 14:08:51.34ID:06Rj1bkK0
>>923
>>969
旧作でも艦橋で隕石を砕いていたり恒星すれすれまで降下してガス生命体を焼いたりしてるので
艦橋狙っても歯が立たぬ恐れがある、というか光速の99%出せる艦なら当然のたしなみまである。
2020/09/25(金) 14:09:48.75ID:kCrJcPoF0
>>972
木星での浮遊大陸消し飛ばしたあたりの影響範囲と照射時間見ると、ちょいと重力アンカー加減して薙ぎ払えば
さほど対処に苦労しない気がしないでもない

(゜ω。)
2020/09/25(金) 14:10:41.73ID:0iNhfxWU0
>>974
光速度不変の原理ですねー (*'ω'*) そう、そうらしいのだ。イメージは難しいけど
2020/09/25(金) 14:10:45.77ID:A5mdgVp/F
>>728
え、だからその保存期限が別にはっきしていない通常ならわざわざ急いで捨てるはずのない文書を、
ゴールデンウィーク明けに原本らしきものを、シュレッダーしたことで完全に消滅して
もって行政文書では無くなったなんて、無理筋をなんで認めなきゃならないの?
文書の存否は形式では無く実質で判断されるべきところ、
ろくに形式すら整っていないのにありませんって言い切るなんてなぁ

しかもなぜかシュレッダーの使用メモだけはちゃんと開示してくるという……
あんなヤクザな紙切れでも開示できる文書として扱っているくせに名簿はございませんって

しかも急いで捨てなきゃならない文書だったけど大型シュレッダーが
混んでたから連休明けまでほったらかしてましたって

ねぇ
2020/09/25(金) 14:10:48.84ID:DmAlZZRG0
サイド3なんてヤマトの主砲だけで宇宙のチリだ、、ジャブロー基地だってヤマト一隻に蹂躙される。
2020/09/25(金) 14:11:17.42ID:9xMnuee30
最近のios端末、ウリが使ってるの範囲選択すると範囲がおかしくて数秒フリーズするとか画面端を触って戻る操作で誤操作頻発するとかサファリがたまに真っ白になってリロードが必要とか細かいバグが深刻なんだけどアップル大丈夫なんだろうか
ちょっと冗談じゃないレベルでバギーな気がする
2020/09/25(金) 14:11:21.13ID:qHD1n0OF0
超光速到達してるヤマト世界と地球近辺でうだうだやってる宇宙世紀ガンダムを宇宙戦闘でぶつけるのはやめてさしあげろ。
2020/09/25(金) 14:11:55.52ID:06Rj1bkK0
わかっているのか!
http://img6.futabalog.com/2018/06/0f6beaa18f7e81497224482adc339993.png
2020/09/25(金) 14:12:10.10ID:zXaiI+rjM
>>628
あーウニも外れた…
2020/09/25(金) 14:13:22.34ID:51uJTCbyM
>>976
色々言われてるがPCゲームと同じ手法やね、PCゲームは下手すればまともに動かそうとすると2年先のPCでしか動かないゲームも有るが
2020/09/25(金) 14:13:30.95ID:DmAlZZRG0
ガミラス艦隊を一応足止めできるだけですごいのだ、
ガンダム世界にガミラスが攻めて来たら、瞬く間に人類滅亡。
2020/09/25(金) 14:13:37.32ID:A5mdgVp/F
なんかルーターがまた品薄だと思ったらみんなプレステに備えてネットワークの増強しているよか
2020/09/25(金) 14:13:42.64ID:gCxEJ++x0
>>984

1.iOSが古い
2.ストレージ残量が渋い
3.最近再起動してない
4.そもそも端末が古い

*だいたい経験上二年前後で鈍さが際立つ
2020/09/25(金) 14:13:48.59ID:0iNhfxWU0
>>977
光子が質量ゼロだからですかね?
光の振る舞いはいろいろ不思議な部分が多い・・・
2020/09/25(金) 14:14:36.95ID:A5mdgVp/F
>>984
ウリはiPad使ってないのとiOS14はヤバそうなんでまだ使っていないんだけど、
やっぱりやばいのね
2020/09/25(金) 14:14:57.23ID:r9Cpe/Ke0
天パとロリコンのふしぎなちからが宇宙を救うと信じて
2020/09/25(金) 14:15:24.29ID:kCrJcPoF0
>>984
意識高度を高く持て、バギーなのでは無い、あっほ゜ーなのだ。
本来品質に戻ったに過ぎぬ____

_(゚¬。 _ 爆弾タコ盛り上等マッキントッシュ
2020/09/25(金) 14:15:51.41ID:/7ntkRpa0
>>933
ドン乙
2020/09/25(金) 14:17:21.73ID:9xMnuee30
>>993
iPad4だけど同じくらいの次期のAndroid端末は全くそんなことなってないんだよなあ
2020/09/25(金) 14:17:47.63ID:wAxGKHKF0
>>986
これ、いつ見てもヒドイよねw
こんな代物をぶっぱなしまくって宇宙征服したイスカンダル人はまごうことなき蛮族
2020/09/25(金) 14:18:56.89ID:kCrJcPoF0
>>992
亜光速と光速ではあからさまに性質が変わるからのー

(゜ω。) どう変わるかはよーせつめいせん(ぉ
2020/09/25(金) 14:20:03.74ID:HF37OdmbM
>>957
赤い彗星真似て艦橋に有るだけの弾を叩き込めばワンチャン...
古代辺り、そこから立ち上がって反撃して来そうだが(笑)
(砲塔で爆発に巻き込まれて次回作にしれっと出演してるんだぜ?南部でさえ。)
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 15時間 33分 0秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況