民○党類ですがエレベーターでウイスキー

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/09/27(日) 16:33:01.07ID:xKdfvF/ja
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
吐きさえしなければどうと云う事はない(σ゚∀゚)σエークセレント!

集団免疫前スレ

民○党類ですが卑猥な活動の継続支援事業です。
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1601146357/

ですがスレ避難所 その377
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1600202277/
ですがスレゲーム総合スレ48
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1597184964/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/09/27(日) 16:34:49.87ID:xKdfvF/ja
>800越え後にスレタイ提案、【>900で次スレ建造】、900越え後は次スレが建つまで建造関係以外の書き込み自重でお願いします。
※アンカーがなかったとき、900→930→950→建造できる人

○建造者の方へのお願い
・スレ立て前の宣言、及びリロードの徹底
・建造失敗した人(出来ない人)はアンカーで代理建造者の指名
・!extend:on:vvvvv:1000:512←これを「(σ゚∀゚)σエークセレント」の行の上、一番最初の行に貼り付ける
この4つに注意して建造してください。お願いいたします。m(_ _)m
※スレタイに悩んだら、提案された物、他者の建造失敗した内容を適宜改変して利用という手もあります。
※失敗してもみんな笑って弄ってくれます。ガンガン行こうぜ!。
※同人誌作家さんや会場提供者も利用できる文化活動継続支援は9/30まで締め切りです。要エクセルです。
             ____________
          |;;;;;;;;               ;;;;;;;;;|
          |しばし待て,新スレ前にロリードだ |
          |;;;;;;;;;             ;.,;;;;; |
          | ;;;;;;;; ∧,,∧. /  ∧,,∧ ;;;;;;;;; |
          |   (`・ω・)/   (・ω・´)   ; |
       ∧,,∧ . ̄ ̄(   つ ̄ ̄(     ) ∧,,∧
      ( `・ω) ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ lll(ω・´ )
      |   つ、_            ⊂   |
   ∧,,∧ゝ-/ / /           _ ─\ノ
  ( `・ω)/_   ̄           \ \  ∧,,∧
   |  つ/ /                    ̄ ⊂(ωφ` )ヽ
   ゝ/   ̄=凸                  ⊂二ノ )
2020/09/27(日) 16:37:07.72ID:xKdfvF/ja
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○私が荒らしに遭遇したら、そのまま無視してしまう。
|| ○数々の修羅場を潜り抜けてきた私に言わせれば、荒らしは放置を一番嫌う。
||  荒らしは常に誰かの反応を待っているのだ。
||  重複スレには誘導リンクを貼って放置すれば、一件落着となる。
|| ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘う。
||  ここでレスしたら、その時点で荒らしに乗ったことになり、あなたの負けとなるのだ。
||  私なら、このような煽りや自作自演を見た時点で、甲高く「厭ね!」と声に出す。
||  そして同じように放置してしまえば、我が党の撲滅も容易となる。
|| ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことである。荒らしにエサを
||  与えてはいけない。                           Λ_Λ  
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて             \(・Д・,,)< おまえらマスクはずして咳するのマジでやめてほしい
||  ゴミが溜まったら削除が一番であるのは、言うまでもない。   ⊂⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_                | ̄ ̄ ̄ ̄|
     (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧ 
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧∧ < ウイスキーで消毒したから大丈夫(実話)
2020/09/27(日) 16:39:19.39ID:ro1qGe9ja
              ∧/ ̄ ̄`: : : /\:.\: : : : : \:\|: : : : ヽ
            /V/. : : : : /\/__|: : : : : : : : : : 'くハ: : : : : .
          /∨. : : : : : / ̄``′ │ .| :│: : : : : : :\: : : : : i
        . : : : : : : : : : : |         |. ∧_」L:、: : : : : : : : : : : :|
         |: : : | : : : |:_」L!-‐-    |/´  厂\ : : : :│ : : : :|
         |: : : | : : : |: :|リ         斗-ミ   |: : : : :| : : : :|
         |: : : |i: : :∧ j.斗-ミ     〃j代.  Y:|: : :│|│ : :│
         |/ : 从: : :jW 代        Vrツ 从|: : :∧| ′: :│
         ′ . : :\f爪 Vツ       ::::::::::::: 丿イ|: :/ . : : :/
         / . : : : : : 八  :::::::::::  ′        ,__/∨.: : ://
      / . : : : : : : :| \_;     r   ̄|      ′  /. : : /∧
      .: : : : : : : : : :|  人        ノ   /    .: : : :|/: :|  >>1ちゃん・・・私らをここまで連れて
       i: : :|: : : : : : |│   `  .    . イ{      |: : : : ′:.|  きてくれてありがとね・・・・・・
       |: : :|: : : .:.:.:∧|     ノ⌒〕i=≦ !\   |: : : :.i: |:│
       |: : i|: : : : ..:|___,/.::V ̄};     V.:::.\___|: : : : ∨. :\
       |: :A : : : ..:|==#=/.::::::/ /    _/ .: :::::::厂|i : : : : \: : :\
       |: : ヘ. : : ..:.:|  }}/.::::::/ | ̄`   ′7.: :::::::/〃八 : : : : : : : : : : ヽ
      : { |\ : : .  ″:::::::|  ∨ ̄`\/i::::::::::::|A{ : . 、: : : : : ト : : : }
       \│ \: :V,| :::::::::|  〈十 .:∧|::::::::::::| {{ \{\: : : : | }: : .′
2020/09/27(日) 17:22:55.33ID:yP5vfnVl0
>>1乙

ラーメン食いたい、カネはない (´・ω・`)
2020/09/27(日) 17:23:18.82ID:0POAyFGJ0
>>1
2020/09/27(日) 17:23:33.47ID:Dbn+pnT8M
おつつのつ

>>5
ツイッターで亀食ってるヒトみたいに自分で作ろう_
2020/09/27(日) 17:23:57.47ID:kMqS4D7ld
>>1
家ラーメンはマルちゃん
2020/09/27(日) 17:24:01.77ID:yP5vfnVl0
>>7
えっ、麦からですか (;・∀・)
2020/09/27(日) 17:24:06.26ID:0POAyFGJ0
【速報】正代優勝、じゃあくなパワすごい
2020/09/27(日) 17:24:53.68ID:/UxuQS9i0
>>5
ドンが食えないラーメンってアメリカの国防予算並みの値段がしそう…
2020/09/27(日) 17:26:17.41ID:CIR4HQSb0
いちおつ

しょうだいって大きいんか、小さいんか (*'ω'*)
2020/09/27(日) 17:26:50.47ID:HwMY+jb5d
いちおつ

【祝】ドンの野望阻止
2020/09/27(日) 17:27:09.94ID:oggVAo290
本郷のにし乃に行きたいんだが、
何時も逃しちゃうんだよなあ。
2020/09/27(日) 17:27:26.92ID:yk1+QiQz0
>>1おつ
飲んだら乗るな。でよい。
2020/09/27(日) 17:27:37.94ID:NH5N9toS0
ステイホームで、たいらいさおがギター弾き語りで、復活のイデオン
https://www.youtube.com/watch?v=VZwc14sHg1Y&;t=50
2020/09/27(日) 17:28:57.63ID:Dbn+pnT8M
>>9
畑からです_
2020/09/27(日) 17:29:16.76ID:YkBjZleAr
>>11
ドンが若かりし頃、まだ今のように大金持ちではなく
たったいっぱいのラーメンですらろくに食べれなかった時代。
やっとの思いで行った、場末のラーメン屋で食べた一杯のラーメンの味。
その味わいは当時の自分にしか味わえないものだった。
そう言う意味なのでしょう
2020/09/27(日) 17:29:24.26ID:0POAyFGJ0
リアル1店舗にゴースト8店舗...UberEatsに多くある「○○専門店」、同じ厨房での多毛作が想像以上のスケール
https://togetter.com/li/1596352

重松大輔/スペースマーケット @masurao99
近所にリアル1店舗にゴースト8店舗運営している居酒屋があります。配達員がひっきりなしに来ていて凄い!
二毛作どころか九毛作!の新しい飲食店経営の形。#ゴーストレストラン #UberEats #ウーバーイーツ
https://pbs.twimg.com/media/Eiede4FU4AEYlgq.jpg

外苑前の体育会VC_吉田充志 / ITV @A_Yoshida_ITV
きゅ、九毛作...。振り切っとる...。

ex_hmmt @ex_hmmt
1つの物理サーバに8個の仮想マシンが動作しているわけか

やり過ぎだろwww
2020/09/27(日) 17:30:26.77ID:IfA/rx3E0
どんが好みそうなラーメンはこういうのであって流行りのタイプではないよね
https://i.imgur.com/NNFKYNM.jpg
2020/09/27(日) 17:30:49.01ID:9pvz43fl0
>>1
盾乙

>>16
オープニングで「騙された!」っと思ったよw
シャボン玉とんだ〜
2020/09/27(日) 17:32:04.56ID:yk1+QiQz0
>>16
冒険してよい
https://youtu.be/7G7VlSALVPw
2020/09/27(日) 17:32:09.00ID:yP5vfnVl0
>>13
おめでとう。

今日から君がドンだ。( ´∀`)bグッ!

ぼかぁ、普通の舞鶴の質屋さんになるから。

>>17
えーっ (;・∀・)

>>18 29
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
2020/09/27(日) 17:35:23.78ID:oggVAo290
>>20
もっと具が少ないのではないか?
2020/09/27(日) 17:36:06.34ID:/blXtgCud
どーゆーこと?

ttps://twitter.com/bakabakabakane/status/1309823301338894338?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/09/27(日) 17:37:33.86ID:S9GRwbR6a
アメリカ大統領が「アメリカの春」でアメリカ国民に打倒されたら笑うが

---
トランプ米大統領は、来る11月の米大統領選挙で不正が行われた場合、政権交代はしない、と発言しました。

トランプ大統領は26日土曜未明、選挙集会で支援者を前に、来る11月の大統領選挙で不正が行われる可能性を再び提起し、
「不正がない限り、自分が選挙に負けることはないだろう」と主張しました。

トランプ大統領は、これ以前の24日未明にも、仮に選挙に敗北した場合、民主党のライバル、ジョー・バイデン候補に平和的に政権を委譲するかという問いに、
「 まずは、何が起こるか見極めなければならない」と答えました。

大統領の主張によると、投票箱は悲惨な有様でコントロールできず、
政権移行は機能せず、自分の大統領任期がまだ続くと予想される、ということです。

新型コロナウイルス対策で露呈したトランプ大統領の不手際や一貫性のなさ、
さらには国内の人種差別抗議運動に対する強行姿勢等は、大統領への広範な国民の不満につながっています。

https://parstoday.com/ja/news/world-i66207
2020/09/27(日) 17:37:45.72ID:Eo1Uk56I0
悩んで買ったパソコンが初期不良だった
2020/09/27(日) 17:37:59.03ID:QFKlFbjo0
「神様になった日」

既にその歴史的使命を終えたkeyアニメの終焉を飾ることができるか?
2020/09/27(日) 17:38:15.95ID:yoDQ6T8v0


性格が悪い者達が集うスレはここですか
2020/09/27(日) 17:38:36.40ID:oggVAo290
>>25
特殊任務についたんだろうと。

で、作戦中にリアル死亡と。
2020/09/27(日) 17:38:47.47ID:i6FIVXs90
https://news.yahoo.co.jp/articles/40ce4695491f135607f94a87de03644c11d3a9b9

>ICは全ての基幹部品だから。
>(半導体の集積密度が3年で4倍になるというムーアの法則により)ICの製造設備は3年で設備を更新しないといけないから、早く減価償却を終えないとコスト的に勝てなくなる。
>ただ、産業を育てる気のない財務省などは3年での償却を認めなかった。
>5年だと商品の代が替わって償却だけ残ってしまう。


財務省はノストラダムス並に立ちはだかってくる気がしてくる
2020/09/27(日) 17:39:33.24ID:tTSexSJpa
>>1乙ですん
2020/09/27(日) 17:40:36.28ID:yoDQ6T8v0
>>28
神になった日
その日 世界は引き裂かれた
2020/09/27(日) 17:40:53.82ID:GmN+6htIM
>>16
日本語を勉強中の台湾人に見せてあげたい動画だな
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10161646450
2020/09/27(日) 17:40:59.99ID:S9GRwbR6a
「平和的には行わない」て、もう内戦しかないじゃん…

----
アメリカ大統領選挙は、引き続き民主党のバイデン候補が有利な戦いを展開している。

いよいよ崖っぷちに追い詰められたトランプ大統領は、
とうとう「選挙で負けても大統領職は譲らない」という主旨の発言をし、与党共和党からも批判されている。


ここにきて、トランプ大統領は大きな失態を犯した。
大統領選挙で自分が敗北した場合でも、次期政権への権力移行は「平和的には行わない」と発言したのである。

https://www.news-postseven.com/archives/20200927_1599072.html
2020/09/27(日) 17:42:22.47ID:yoDQ6T8v0
>>27
買い直すかサポートにクレーム入れるかコンセントにプラグが刺さってるか確認するか
2020/09/27(日) 17:43:49.65ID:IfA/rx3E0
>>24
シンプルなのがええのんか?
https://i.imgur.com/yzSl1mo.jpg
2020/09/27(日) 17:44:24.23ID:HwMY+jb5d
>>29
1000取るまでもなく実際悪いと分かっています
2020/09/27(日) 17:44:28.67ID:0POAyFGJ0
とむ?( 'Θ' )?@ぼちぼちでんなー @toomuuuu
爺じが作ったサツマイモ蒸してます。
めちゃ爆睡してたのに匂いしたのね????お皿まで持って来たよ
https://pbs.twimg.com/media/EiqSkWOXcAkHy3z.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EiqSkWOXgAY5uzH.jpg
2020/09/27(日) 17:45:38.45ID:n5lS21eAK
>>35
一番過激になる翻訳しただけやろ(震え声)
2020/09/27(日) 17:46:35.07ID:yoDQ6T8v0
前回のコメの選挙もなかなか相場的に変動しまくって楽しかったが今回はどうかな。
2020/09/27(日) 17:47:19.60ID:0POAyFGJ0
>>40
まあリベラルパヨクが不正しなきゃ勝つやろ
善良なアメリカ市民の良識を信じる
2020/09/27(日) 17:47:24.06ID:st5j412b0
>>29
>性格が悪い者達が集うスレはここですか

【だったら自分が居るのにぴったりだ】とでも思って来たのかね?

#ブリカス風かな
2020/09/27(日) 17:47:44.79ID:oggVAo290
>>37
ドンはここから這い上がったんだな。
2020/09/27(日) 17:48:37.00ID:v0uq8v95p
レバノンの新首相が組閣を断念して辞任するらしい
在任期間は何日になるの?
2020/09/27(日) 17:48:44.36ID:Unc1Pevw0
>>42
郵便投票…('A`)
2020/09/27(日) 17:49:18.22ID:0POAyFGJ0
>>45
戦前の日帝内閣かよ
2020/09/27(日) 17:50:16.45ID:8tCz1s840
928 名前:        投稿日:2005/09/19(月) 19:41:23 ID:u60f8zJt
村山内閣の頃はよかった
マーニャさん UID:3775633072447227
2005/09/19 13:24:15 ID:1383687

バブルが終わってから日本政府が出し渋りするので
民団からの補助金が降り難くなりましたよね。
あの頃は車も諸費用込みで補助金が出てたし、車検
も事故の時の修理代も出てました。
今は車検や事故は自腹だし、車の購入も審査があって
補助が出ないこともあります。
小泉になってからは最悪です。何もかも自腹で審査が
ほとんど通らなくなりました。
私達は好きで日本に住んでるわけじゃないのでこの
仕打ちは絶対におかしいと思います。
村山さんの時はF40とディアブロと959が家に
あったんですけど、自民に政権が戻ってから補助金
が出なくなって維持できずに手放すハメになりました。
家も売りました。
こんな酷い事をする自民に票を入れた人は何を考えているのでしょうか?

http://www.carview.co.jp/community/bbs/bbs126.asp?bd=100&;ct1=126&ct2=0&pgc=1&th=1383687&act
2020/09/27(日) 17:50:19.80ID:IfA/rx3E0
中間選挙でトランプ勝ったら投票所に放火くらいはしそうだしな、民主党支持者って
2020/09/27(日) 17:50:27.79ID:HwMY+jb5d
>>44
寧ろお高いんじゃないの?これ
2020/09/27(日) 17:50:32.92ID:U8Jq09fpa
>>1
>>33
FF6のケフカ?

>>40
そいつコピペ荒らしっすよ
2020/09/27(日) 17:51:55.03ID:U8Jq09fpa
>>49
トランプ票が多かった地域でBLMが重点的に暴れます、なんて脅迫アピールをやりそう
2020/09/27(日) 17:52:17.80ID:24UDyKCV0
ドンはまだ貧乏な駆け出し時代に味わったあの普通のラーメンあの味が忘れられない。
それを求めて一杯1万のラーメンなどを食すなどをするもついにはあの味ではなく喪失感を味わうという毎日なのだ。
ドンは権力と地位名声財力すべてを手に入れながら空しいと感じている。
2020/09/27(日) 17:52:29.50ID:txVlTbfc0
>>45
あそこ組閣に年単位かかってたことがなかったか……
マロン派、スンニ派、シーア派、ドゥルーズ派が入り乱れたところで利益調整するというのはそういうことなんだろうけどさ
2020/09/27(日) 17:52:47.83ID:0POAyFGJ0
>>52
テキサス「待ってるぜ(装弾しながら)」
2020/09/27(日) 17:53:34.60ID:yoDQ6T8v0
>>43
割とおとなしめな日陰者のつもりなんだけど!
2020/09/27(日) 17:53:54.63ID:S9GRwbR6a
今回のアメリカ大統領選をみると、
田中芳樹の「銀河英雄伝説」でラインハルトの策謀が炸裂して自由惑星同盟が内戦になってしまったエピソードを思い出してしまうが俺だけなのか?
2020/09/27(日) 17:54:52.69ID:U8Jq09fpa
>>54
そもそも十分な利益配分が出来るほどのパイが無いんでしょうね
2020/09/27(日) 17:55:13.33ID:24UDyKCV0
>>57
俺もそう思ってる。
2020/09/27(日) 17:55:52.44ID:9pvz43fl0
日本語環境から検索してるからか、当日(23日)のインタビューの動画が出てこないんだよねぇ。
イソコみたいなのが挑発して至近弾程度には言わせたんじゃないのかね?

直撃だったら鬼の首を取ったように音声付動画流しまくってると思うの。
2020/09/27(日) 17:57:14.37ID:TMkZGwgU0
金髪ポニテのキャラっていわれて思い浮かんだのがエル・ビアンノだった
Mk-IIでネオ・ジオンのMSを一方的に叩き落とす変態
エロゲだとあんまり思いつかない
ナギ・ス・ラガールくらい
まあいろいろと変態
2020/09/27(日) 17:58:46.28ID:S9GRwbR6a
>>59
ですよね…
自由惑星同盟が何故かアメリカとオーバーラップしてしまう
2020/09/27(日) 17:59:18.24ID:U8Jq09fpa
アウアウカー Saef-tCYO ←今週の20円
2020/09/27(日) 17:59:38.29ID:0POAyFGJ0
>>61
https://i.ytimg.com/vi/vm8s5nXOJ8E/maxresdefault.jpg
2020/09/27(日) 17:59:39.61ID:ELhjcbZA0
>>1
おっつーかれーですん
66名無し三等兵 (ワッチョイ 2ff7-/QqT)
垢版 |
2020/09/27(日) 17:59:59.95ID:i6FIVXs90
https://news.yahoo.co.jp/articles/40ce4695491f135607f94a87de03644c11d3a9b9

>ICは全ての基幹部品だから。
>(半導体の集積密度が3年で4倍になるというムーアの法則により)ICの製造設備は3年で設備を更新しないといけないから、
>早く減価償却を終えないとコスト的に勝てなくなる。
>ただ、産業を育てる気のない財務省などは3年での償却を認めなかった。
>5年だと商品の代が替わって償却だけ残ってしまう。

超時空太閤とかノストラダムス並にどこにでも立ちはだかってくるな財務省
2020/09/27(日) 18:00:18.03ID:txVlTbfc0
>>58
あの地域ではかなり豊かな国ではあるんだが……
ちょっとバランスが傾くと内戦になったり隣国(シリア、イスラエル)から侵攻されたりその隣国の代理戦争の舞台になったりと常に一触即発というところだから、
穏健な発想の人々は身動きが取れず、過激な発想の人はいつも火を着けようとするというかなり苦しいところなんじゃないだろうか
2020/09/27(日) 18:00:30.24ID:Unc1Pevw0
>>61
東鳩レミィは過去すぎるのかのう
2020/09/27(日) 18:01:54.20ID:U8Jq09fpa
>>55
BLM暴徒相手に早撃ちで応じたテキサス魂の体現者は、
たぶんその後に有り得た大勢の犠牲者被害者を抑制したんでしょうねい
2020/09/27(日) 18:02:55.72ID:i6FIVXs90
よく読むと
「トランプが言っているとメディアが言った」
「保守派も批判しているとリベラルメディアが言った」
ちうことだったりするしな

よく言うようにバイデン本人に人気がなさなすぎて取り柄は黒人女性を副大統領候補にしただけ
という。
2020/09/27(日) 18:04:34.42ID:TMkZGwgU0
>>68
あれポニテだっけ?
だったかもしれないけれど頭の後ろの構造が思い出せない
2020/09/27(日) 18:04:51.08ID:S9GRwbR6a
イギリスはバイデンを支持するのか?
-----
24日付の英各紙は、ヘンリー英王子夫妻が公務引退後に移住した米国でのイベントで、
米大統領選に絡みトランプ大統領を間接的に批判し民主党候補のバイデン前副大統領を支持するかのような発言をし、波紋を呼んでいると伝えた。


メーガン妃が有権者に投票を呼び掛け、王子が「ヘイトスピーチやデマ情報、オンラインでのネガティブな行為を拒絶することが大事だ」と訴えた。
メーガン妃が過去にトランプ氏批判を公言したこともあり「バイデン氏への支持」(タイムズ紙)との受け止めが広がった。

https://www.sankei.com/world/news/200925/wor2009250009-n1.html
2020/09/27(日) 18:05:19.69ID:Ot+mPuAx0
>>45
そういや、先進国と呼ばれるところでも5〜7年位前に政権が樹立できないって事があったな

確かオーストリアかベルギーだったと思うけど
2020/09/27(日) 18:05:23.83ID:U8Jq09fpa
>>67
国の団結って概念が持てない悲劇ですねえ
2020/09/27(日) 18:06:09.06ID:R/0GJMHN0
>>67
ただ、観光以外の稼げる産業が無かったかと。
キリシタンが多数いる中東諸国ということだけで欧米に珍重されているような ・ ・ ・
2020/09/27(日) 18:06:47.42ID:24UDyKCV0
竹内結子他殺説というのを見てみたらアベガーだった。
中曽根の葬式に国費出すのが不評でそれから目を晒させるためらしい
2020/09/27(日) 18:07:17.90ID:U8Jq09fpa
>>59
そいつのワッチョイ
2020/09/27(日) 18:07:33.63ID:1eyuwfBf0
>>46
カリフォルニア州だけで1億票ぐらい集まったらどういう顔したらいいのだろうなあ
2020/09/27(日) 18:09:17.16ID:24UDyKCV0
>>78
選挙が不利なので無効にするためのトランプの陰謀にするに違いない。
2020/09/27(日) 18:09:26.10ID:TMkZGwgU0
>>78
pgrするだけじゃね?
別のその票の数が直接反映されるわけじゃなし
2020/09/27(日) 18:09:57.17ID:U8Jq09fpa
>>76
仮にそうするならもっとブチ殺すに値する奴らがおりますわい。ワイドショーのスピーカー共がね
2020/09/27(日) 18:10:36.36ID:R/0GJMHN0
>>72
英王室や正規の外交筋は激怒しているでしょうな。
「嫁選びは慎重に。」とは至言ですが、ここまで酷いのとくっ付くとは気の毒に。
2020/09/27(日) 18:12:06.70ID:9pvz43fl0
トランプの記者会見探し:
正解はようつべでした… 
ttps://www.youtube.com/watch?v=16yZe7N6TeQ

該当質問は9分からスタート。
でも、質問の前に暴動やらの話してる気が。
これでは、仮にトランプが黙って引き渡しに応じても支持者が納得せずに暴れたら平和的とは言わないよなぁ。
2020/09/27(日) 18:12:56.46ID:U8Jq09fpa
>イギリスはバイデンを支持するのか?

ご覧ください、ヘンリーを英国の総意と見做す、この20円の無知無能不見識を
2020/09/27(日) 18:12:56.49ID:lRCFP94f0
>>64
ララティーナちゃんいいじゃないか、きょぬーだし。
実家が面倒くさいかもだが。
2020/09/27(日) 18:13:38.62ID:Ot+mPuAx0
南部の州がどうなるかが注目だな>大統領選

テキサス・ジョージア・オクラホマ・ルイジアナあたり

流石に落とすことはないだろうが、ここでどれだけ接戦になるのか
2020/09/27(日) 18:14:09.35ID:XT8PI59V0
>>75
あっこ、昔は中東唯一の地中海に面した良港で、
中東の諸国と欧州を結ぶ港して賑わってた。
その後、中東各国が独自の港を整備し始めてからは斜陽の一途。

だけども、銀行などのビジネス資産があって色々とねってな話が(´・ω・`)
2020/09/27(日) 18:14:10.18ID:U8Jq09fpa
>>83
たぶんBLMはトランプ一家全員の殺害を掲げるでしょうから、どのみち止まりませんよ
2020/09/27(日) 18:14:18.96ID:saZG0mrlr
>>10
十両では王輝が15年ぶりに15戦全敗だそうな
http://sumodb.sumogames.de/Rikishi_basho.aspx?r=12105&;b=202009&l=j
2020/09/27(日) 18:14:29.58ID:S9GRwbR6a
>>82
イギリスは二枚舌だから、
激怒してると言っても本当に激怒してるかどうか分かったもんじゃないw
2020/09/27(日) 18:14:35.42ID:hxQZ/+SHa
アメリカ内戦ネタ20円に取られた(プルプル
2020/09/27(日) 18:14:44.60ID:1eyuwfBf0
【インドネシア】密造酒を飲んで中毒症状、複数の日本人死亡か…日本大使館が注意喚起
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1601196591/

古いパンを漬け込んで毒素を吸着させれば飲めるのに
2020/09/27(日) 18:14:58.57ID:i6FIVXs90
分配するほどのパイがない、というよりもその最初のパイを獲得する前に種もみの奪い合いをするパターンよね。

一時的には香港やシンガポールのごとく自由経済下の観光と金融サービス業で繁栄ルートに乗ったかと思われたが
国際政治状況でそれを喪失するという

マクロンが降り立った時に次々と不満を訴え自国(レバノン)の政治家に対する不満を言った時には
宗主国に対する依存かなんかがまだあるんじゃないかという気がする
2020/09/27(日) 18:15:50.13ID:TMkZGwgU0
>>89
オールブラックス…
2020/09/27(日) 18:15:52.41ID:BikD8hhsa
>>39
卑しいワンコだ。
2020/09/27(日) 18:15:52.91ID:hxQZ/+SHa
>>86
なんやかんやでアリゾナ州が陥落しそうだからそこら辺も遠からずだろうなぁ
特にテキサスとジョージア
2020/09/27(日) 18:16:05.24ID:hJY7n0ly0
国勢調査入力しゅーりょー
UserAgentを偽装しないと入れんかった
2020/09/27(日) 18:16:21.53ID:ce4iWwDV0
>>1
おっつ
2020/09/27(日) 18:16:35.02ID:4S846xxF0
タイムスリップ令和ジャパン、地獄やんけ
2020/09/27(日) 18:16:45.07ID:1eyuwfBf0
>>93
ゴーンを匿ったのは本当に悪手だったな
2020/09/27(日) 18:17:31.40ID:c0Z+7THPM
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1601146357/887

設定の嘘と言うより理詰めとか資料で考えたらそれおかしくね?って、指摘だと思うな。
2020/09/27(日) 18:17:48.21ID:eFHCQQNyd
ウバイツの複数仮想店舗で単一実店舗の話はデリヘルでぎょーさん見た
2020/09/27(日) 18:17:57.04ID:BikD8hhsa
>>35
いいじゃん。
BLMもポリコレも銃殺だ。
2020/09/27(日) 18:18:26.76ID:VjjvqSji0
キムカン、何か悪いもん食ったのか?

Kan Kimura@kankimura
これを中曽根さんの責任にするのは無理があると思う。
indigo@ingigo33
#中曽根氏の葬儀に税金を使うな
https://pbs.twimg.com/media/EixMcMKVoAA2WMj.jpg

Kan Kimura@kankimura
軍の命令でやった事を、現場の個人の責任に帰するのはいくらなんでも無茶苦茶である。

Kan Kimura@kankimura
原爆投下の責任をエノラゲイのパイロットに求めるのと同じ。

大クンニの縁戚である前ビーチへの忖度かしら
2020/09/27(日) 18:19:00.31ID:Ot+mPuAx0
>>93
分配するほどのパイがあっても高齢者に偏ってる日本…
団塊ジュニアあたりは人数は大きいから影響力発揮できそうなんだけどねぇ…

少なくとも平成生まれよりは
平成生まれは人数がすくないし投票率も低いけど、団塊ジュニア世代は人数が大きいから一定程度の影響力発揮できそうだけどな
2020/09/27(日) 18:19:09.94ID:lRCFP94f0
「関脇・正代『メイドインアビス』を見て感動」記事が大反響
ナナチ役の声優・井澤詩織さん「応援するしかないでしょ…!」
ttps://news.livedoor.com/article/detail/18911228/

ンナァ…
2020/09/27(日) 18:19:47.11ID:U8Jq09fpa
>>100
円借款100億はいつ引き揚げましょうかのう
2020/09/27(日) 18:20:34.23ID:c0Z+7THPM
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1601146357/977

ちょっと待ていまさらっとすごいこと書き込んだな。
なんだそのうらやまけしからんシチュエーションは。
2020/09/27(日) 18:21:00.83ID:saZG0mrlr
>>106
オタク力士が優勝する日が来ようとは
2020/09/27(日) 18:21:30.15ID:3sHWnGroM
>>106
いちおつ

日本人でも泣くくらいなら、メリケン人に見せたら精神崩壊するんじゃないのかね?
2020/09/27(日) 18:22:23.56ID:lRCFP94f0
>>108
ハロウィンのコスだった気がする。
そういやまた来月なんだな。今年はどうなるかな。
2020/09/27(日) 18:22:42.37ID:BikD8hhsa
世に制服プレイの絶えること無し。
2020/09/27(日) 18:23:34.71ID:hxQZ/+SHa
あー超大国の内戦見てみたいんじゃー
2020/09/27(日) 18:23:53.86ID:Ot+mPuAx0
>>74
そういった意味じゃ、明治維新ってかなりの奇跡だったんだな
全く違った言葉を使ってた薩摩藩と南部藩や仙台藩あたりが同じ国民だって意識もてた訳だから

まぁ、維新政権初期はほぼ薩長土肥だったが…
2020/09/27(日) 18:24:23.59ID:lRCFP94f0
日清戦争で沈没した巨大軍艦の調査進む 中国で「屈辱の歴史」見つめ直すワケ
ttps://www.afpbb.com/articles/-/3306245

またやんのかコラァ!
何度でも海のモズk…じゃなかった藻屑にしてやるわ。
2020/09/27(日) 18:24:29.46ID:c0Z+7THPM
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1601146357/965

なんか高校受験間際に記憶退行起こして小学生高学年レベルの記憶と学力でで高校受験勉強する羽目になったって
話を見た。 あれは悲惨だった。
2020/09/27(日) 18:24:55.33ID:TMkZGwgU0
みんなもメイドインアビスをみよう
https://www.youtube.com/watch?v=EPKlWcjSxr4
2020/09/27(日) 18:25:12.87ID:U8Jq09fpa
香川照之 / 市川中車
@_teruyukikagawa
本日いよいよ夜21時!15分拡大版の最終回が始まります。
2人から感謝の1000倍返し…お楽しみに!
https://pbs.twimg.com/media/Ei4TvMMUYAAkIli.png


真顔で並んでポーズ取るだけで笑えるのはほんとズルいw
2020/09/27(日) 18:25:29.73ID:9pvz43fl0
お家コスプレが流行ってるせいで、
その手の装備作る所がウハウハ、アパレルで普通の服縫ってた奴まで引きずり込んで更に生産力アップ。
なんて記事が最近どこかにあった気が。
2020/09/27(日) 18:25:45.29ID:lRCFP94f0
>>113
中華と米帝、内戦はじめるのはどっちだ…
2020/09/27(日) 18:26:12.74ID:yUrycMt10
>>85
いや、本人はその遙か斜め上でメンド臭いだろ。
処女でコレなら、漢の味知った後なんて考えたくないレベル

(゜ω。)
2020/09/27(日) 18:26:29.24ID:9I/aZRlLa
アゼルバイジャンとアルメニアが交戦中
https://grandfleet.info/european-region/armenian-army-and-azerbaijani-army-clash/
どっちも旧ソ連なのになんでこんなに仲悪いんですかね(無知)
2020/09/27(日) 18:27:05.32ID:lRCFP94f0
>>119
どこかが悪くなればどこかが良くなるんだなぁ。
まぁ全体的にはしぼんでるんだけど。
2020/09/27(日) 18:27:05.64ID:U8Jq09fpa
>>114
ちょうど良い時期に日清戦争が有ったのも非常に大きかったかも
2020/09/27(日) 18:27:17.74ID:VjjvqSji0
中曽根が後年慰安所開設について問題になったときに「慰安所は碁を打つなど休息所の目的で設置」と言ったのは
さすがに無理があるよなw
だって

>気荒くなり日本人同志けんか等起る
>土人女を集め慰安所を開設 気持の緩和に非常に効果あり

だからなぁ
これ堂々と認めちゃえばよかったのに
それでこそ大勲位だぜw
2020/09/27(日) 18:27:47.61ID:c0Z+7THPM
>>35
ソモソモホントニバイデン有利なのか?
2020/09/27(日) 18:28:11.16ID:qOgcxxBB0
>>120
アメリカは選挙がトリガーになりかねないというのは分かるが中国はそういうトリガーイベントというのが見えないというかあり過ぎてどれが決定的になるか分からないというか
2020/09/27(日) 18:28:25.16ID:lRCFP94f0
>>121
まぁ実家が太いから、愛欲にまみれた生活に溺れてもいいじゃないか、
死ぬほど絞られるだろうけどw
2020/09/27(日) 18:29:09.77ID:IfA/rx3E0
どうせこんな嫁なんだろ…
https://i.imgur.com/SePUp01.jpg
2020/09/27(日) 18:29:20.23ID:lRCFP94f0
>>127
そこは半沢直樹で…w

まぁ食えてる間は大丈夫なのかしら。
2020/09/27(日) 18:29:30.55ID:d/mM0liq0
>>85
実家の方は頑固で言う事を聞かない娘の手綱をガッチリ握れる男ならむしろ大歓迎かもしれんぞ。
2020/09/27(日) 18:29:33.63ID:24UDyKCV0
>>114
その連中がそんな長く利権と権力を手にせずに簡単に手放したからの奇跡。
よその国なら数百年世襲化して国が腐りきる。
2020/09/27(日) 18:30:00.52ID:lRCFP94f0
>>129
数年で見るも無残なトロルになりそう。
2020/09/27(日) 18:32:06.54ID:VjjvqSji0
>>114
新政府は幕臣や奥羽列藩同盟の家臣をけっこう登用してるのよね
維新後困窮していた優秀な子弟を明治政府の重職に就いてた連中が支援して上級学校に進学させたりとか
あのへんのお互いのメンタリティはちょっと謎
2020/09/27(日) 18:32:31.17ID:c0Z+7THPM
>>129
きっと電気を使ってる…
2020/09/27(日) 18:33:08.87ID:NH5N9toS0
>>115
中国のロジックがさっぱりわからない

日本が日清戦争に勝たなければ
満州人が今も支配してたんだぜ?

日本は漢民族の敵であった清倒したんだ
感謝されても恨まれる筋合いはない
2020/09/27(日) 18:33:58.66ID:giCApHJh0
>>134
あれは不思議だよね
白虎隊で死にきれなかった奴が、仙台で出世してるの
ガチで人手不足だったのかね?
2020/09/27(日) 18:34:11.27ID:VjjvqSji0
やはり国家組織における最上位者としての天皇の存在が大きかったんだろうか?
幕末のムードとして双方「尊皇」については争いがなかったわけだし
2020/09/27(日) 18:34:12.50ID:24UDyKCV0
>>115
ハードでなくソフトの方が重要という教訓を得られるだろうか?
2020/09/27(日) 18:34:46.56ID:CIR4HQSb0
中曽根氏の功績に比べれば9000マソくらいタダみたいなもんじゃろ
2020/09/27(日) 18:34:52.57ID:f2/G+g+u0
>>73
多分ベルギー
フランス語圏とオランダ語圏があってフランス語圏では左派政党優勢、オランダ語圏では右派政党優勢

言語を軸とした地域を超えた全国政党がないうえに完全比例代表制だから多数の政党による連立になりやすい
2020/09/27(日) 18:34:55.15ID:GBp2C8Wn0
>>133
食生活を本邦のものにすればワンチャン
2020/09/27(日) 18:35:12.20ID:9pvz43fl0
>>134
自分らが殺し合いに使った武器がどこから来たのか覚えてたら、
内輪揉めの延長戦なんてやってる暇など無くなりますよ...

古来ゆかしく槍や刀で決着付けてたら、逆にグダグダ尾を引いてたかもね。
2020/09/27(日) 18:36:45.71ID:24UDyKCV0
>>137
戊辰戦争の短期でウサはらしたらどうでもいいと言う感じだったんじゃね?
言われるほど粘着質でなかった薩長
2020/09/27(日) 18:37:00.04ID:xKdfvF/ja
>>20
ラーメンハゲも新作で「たいしてうまくないけど、安酒にあう」と大衆食堂のラーメンを食べていましたね
2020/09/27(日) 18:37:09.17ID:S9GRwbR6a
内戦状態のアメリカに嫌気が差したアメリカ第七艦隊がアメリカ離脱を宣言し日本に保護を要請する…
面子を失ったアメリカ大統領は第三艦隊と第四艦隊に第七艦隊討伐を命じ、
第七艦隊は生き残りをかけ、日本国海上自衛隊と連合艦隊を組みこれを迎撃しようとする

そこに旗幟不鮮明な中国海軍が現れ…
とか誰か小説に書かないか?
idea料は印税の1%で良い
2020/09/27(日) 18:37:10.55ID:qOgcxxBB0
>>137
ガチで人手不足だったんだろう
後は一刻も早く富国強兵しないとヤバいという危機感が半端無かったのでなりふり構ってられなかったとか
2020/09/27(日) 18:37:28.40ID:njjvr0mN0
>>132
そら、真面目に政治してたら大体の藩は財政赤字に悩んでいたので
負債放棄できる事とバーターである。
2020/09/27(日) 18:37:38.64ID:xKdfvF/ja
>>27
購入の参考にしたいのでメーカー、型番を
2020/09/27(日) 18:37:56.44ID:uKAzAVO30
>>136
清がしっかりロシアと戦えるのならば倒す必要も無かったし
ご近所でロイヤル外交できたんやろなあとかいう妄想が捗るのでそっちがよかった
2020/09/27(日) 18:38:32.66ID:vWis0x0h0
>>72
王室追放された夫妻の発言なので、イギリス王室の発言扱いしたら、イギリスも迷惑だと思うよ。
2020/09/27(日) 18:38:37.01ID:24UDyKCV0
>>133
日本に来て数年しかも子供産んでもぜんぜん体形が変わってないらしいぞ。
民族的に高カロリー高脂肪に慣れてるせいか代謝が高いんじゃね?
それに日本食だ。
2020/09/27(日) 18:39:35.10ID:VjjvqSji0
>>137
アジアやアフリカの土人国だと無能でも地縁血縁を優先させるよね
明治政府にのそういうのがなかったわけではないけど一方でこの妙な実力主義がなかなかおもしろい
それこそ国家の実力を裏付ける最大の力である軍においても「賊軍」の人間が昇進して日清日露で指揮を執ってるんだよなぁ
2020/09/27(日) 18:39:38.80ID:1eyuwfBf0
>>152
豚の脂身の塩漬けとか食べてたら当然ぶたになるよなあ
2020/09/27(日) 18:39:42.50ID:xKdfvF/ja
>>67
日本には耶蘇様がないかわり天子様がいたから纏まれた
2020/09/27(日) 18:39:42.92ID:oggVAo290
>>50
ドンのためのラーヌンだから庶民には分からない何かは有るんだろうな。
2020/09/27(日) 18:39:44.89ID:cCKA6kZaM
薩長だけだとで読み書きができる人材が揃わなかったのが大きい

明治政府の初期には文章の音読のための役人とかいたそうだからの
2020/09/27(日) 18:39:57.82ID:Q48yOimc0
>>78
アメリカ人に民主主義は早すぎたっていうことよ
2020/09/27(日) 18:40:03.05ID:Ot+mPuAx0
>>132
まぁ、維新の功臣達は爵位を受けたけどね
一応爵位も広い意味での利権の継承じゃね?
貴族院議員になれるのは華族だけだし

仮に第二次で日本が負けてなかったら華族制度残っただろうし、残ってたら今も継承されてただろうな
2020/09/27(日) 18:40:53.13ID:giCApHJh0
>>154
あれ食べて、マヨネーズ飲まないと
寒さには耐えられないのかね
2020/09/27(日) 18:41:50.17ID:S9GRwbR6a
>>126
トランプは大統領選挙での敗北を見据えて色々な手を打っているから、バイデンが優位という自覚はありそう
---
アメリカのトランプ大統領は11月の大統領選挙で郵便投票の急増が見込まれることから、
選挙結果をめぐる訴訟が起き、連邦最高裁判所の判断までもつれこむ可能性があるとの認識を示しました。

「最高裁の判断で決まると思う。民主党が進めていることは詐欺だ。最高裁まで持ち込まれるだろう」(トランプ大統領)

今回の大統領選挙は新型コロナウイルスの影響で郵便投票の急増が見込まれていて、
集計作業の遅れや無効票の取り扱いなどの混乱から、選挙結果をめぐって法廷闘争にもつれこむとの指摘も出ています。

こうしたことを念頭に、トランプ氏は「9人の判事がいることは非常に重要だ。4対4の状況は良いことではない」と主張。
「先週、亡くなった最高裁判所のギンズバーグ判事の後任を大統領選挙の前に決めるべきだ」と改めて強調しました。

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4085839.html
https://news.tbs.co.jp/jpg/news4085839_50.jpg
2020/09/27(日) 18:42:29.76ID:njjvr0mN0
>>134
だって今風に言えば諸勢力を占領し、支配しなきゃいけないわけよ?
明らかな外人と違って腐っても日ノ本の人間なわけで、
現地勢力や特定勢力にコネのある連中にやらせた方が得じゃん?
旨く統治すれば丸儲け、失敗してもそいつのせいに出来る。
2020/09/27(日) 18:42:55.75ID:f2/G+g+u0
>>137
ガチで人手不足だった
「維新の志士」をそのままねじ込むという意味では人数はいたかもしれんが
中央政府として機能できる官僚機構に必要な人材を確保するには江戸幕府の幕臣を登用するしかいなかった

薩長土肥の諸派に対して旧幕臣が比較的中立的に見えたのかもしれん
2020/09/27(日) 18:43:06.18ID:yUrycMt10
>>152
700が前に言っていたけど、海外の連中は基本的な筋肉量が全然違うみたいだからなぁ
そら、カツ丼食いまくって痩せもするわ、という感じ

(゜ω。) 日本人は対飢餓方面の特性が伸びた感が
2020/09/27(日) 18:43:21.75ID:xKdfvF/ja
>>110
メリケン「この褐色の子達は黒人なのか、違うのか、白人が黒人のふりをしているのか」
2020/09/27(日) 18:44:26.64ID:oggVAo290
>>129
いいけど、顔もでかいな。
2020/09/27(日) 18:45:24.52ID:juuw4RG60
>>76
そいつは恐らく、沢尻逮捕の時にも、似た様な事を言ってなかったか?
2020/09/27(日) 18:45:29.93ID:uKAzAVO30
>>159
維新後に自動的になれた人から爵位の請求者だけで『〈華族爵位〉請願人名辞典』なる辞典ができるほど
有名人から誰だお前クラスまでいろいろそろってて家系調べるのが好きそうな人にはたまらないかもしれない
2020/09/27(日) 18:45:30.23ID:R/0GJMHN0
>>136
あの大陸の住民は、異民族支配の方が人工増加して発展する傾向にあるので ・ ・ ・
どうして日本軍占領地域の南京などの方が戦時中でさえ人口が増えたのでしょうね? ・ ・ ・
2020/09/27(日) 18:46:10.71ID:24UDyKCV0
>>164
ああそれ本当にわかる。
3000キロカロリー摂取で異常な豚になる日本人は世界的に見て異常なんだろうな。
2020/09/27(日) 18:46:16.68ID:xKdfvF/ja
>>134
出羽重遠という会津の英雄が人気にならないのはおかしい

白虎隊の生き残りは恥知らず、長州の助けを受けたのは恥知らずみたいな風潮があるのかな
日本の白将軍
2020/09/27(日) 18:46:39.82ID:S9GRwbR6a
>>151
イギリスは二枚舌だから…
怒るアピールでトランプに気を使いつつ、
バイデンが勝利したらこの発言でバイデンに恩に着せるくらいは平気でやってのけそう
2020/09/27(日) 18:46:50.42ID:U8Jq09fpa
函館攻防戦に際して、官軍側でも敵将の榎本武揚の力量を惜しむ声が大きかったのも当然なんですねえ
実際、彼は降伏後にそのまま重用されたわけで
2020/09/27(日) 18:47:04.41ID:VjjvqSji0
>>154
あれ旨いよw
イタリアにもあるんだけどアレをトッピングしたピザは酒飲むのに最高
マストゥニコーラと言ってピザの最古の形らしい(トッピングは脂の塩漬けとチーズ)
2020/09/27(日) 18:47:21.61ID:qOgcxxBB0
>>148
盛岡藩だっけね、財政が完全破綻してたので廃藩置県を政府が言い出す前にうちもうこれ以上の経営無理ですってギブした藩
2020/09/27(日) 18:47:48.01ID:889cFh/50
バカが調子に乗って色々ぶっ壊したけどさてどうしましょってなったらなんも出来なかったってだけ
バカだけに
2020/09/27(日) 18:48:06.66ID:CIR4HQSb0
>>165
あいつらって現実とフィクションの区別つかないよね
2020/09/27(日) 18:49:09.60ID:ce4iWwDV0
政府を批判する側からは、薩長閥に準じる藩閥として、旧幕閥の存在が指摘されていたり

結局、薩長土肥と言っても、地方の藩を構成するだけの人的資源しかない

全国規模の中央集権組織を運営するには、ポストを埋める意味でも、質的な面でも、旧幕府官僚や朝敵藩出身者を大量登用せざる得ない
ノンキャリアや技術職は、旧幕府出身者や諸藩出身者ばかりですよ
2020/09/27(日) 18:49:45.22ID:U8Jq09fpa
政府機関、中国製ドローン新規購入を排除 情報漏えい・乗っ取り防止を義務化  毎日新聞

 政府は、ドローン(無人機)が集めたデータなどが盗み取られるのを防ぐため、
2021年度から政府が購入するドローンのセキュリティー強化策を決めた。
運航記録や撮影した写真の外部漏えい、
サイバー攻撃による乗っ取りを防ぐ機能を備えた機体の購入を義務付ける。
全省庁、すべての独立行政法人が対象となる。
これにより、中国製ドローンの新規購入が事実上、排除されることになる。

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6372110

国産の売り上げが伸びますように。
ところで以前に仙台上空に現れたUAVらしき物体って、アレは国産なんでしょうか
2020/09/27(日) 18:49:52.39ID:Uw6aI3wnd
日本の御一新のあの頃はイタリアやドイツもようやく統一出来たばかり
2020/09/27(日) 18:50:37.07ID:e5ZdxPVS0
ここで一句
http://uproda.2ch-library.com/1028143QPV/lib1028143.jpg
2020/09/27(日) 18:50:43.57ID:yoDQ6T8v0
>>179
UAVやない。スカイゾンゲルや
2020/09/27(日) 18:51:03.08ID:d/mM0liq0
>>138
江戸期における国学の流行の影響が大かと。

日本という国や民族の成り立ちや有り様を掘り下げていく事で、
血縁地縁に留まらない、国家・民族という大きな括りでのアイデンティティーの
形成に寄与したのは間違いないかと。
2020/09/27(日) 18:51:16.52ID:ce4iWwDV0
>>173
彼、当時日本でも有数のテクノクラートだから・・・
海軍はもとより、国際法(万国法)・科学知識等も修めた新時代のエリート人材

活用しないと勿体ない
2020/09/27(日) 18:51:18.08ID:AQ4owUfVd
>>153
みんなどっかで源氏や平家だろうから、一族でっしゃろ。
2020/09/27(日) 18:53:14.11ID:Ot+mPuAx0
>>168
もし、戦後に華族制度が残って、貴族院も残ってたらどうなってたかな?
70年代の学生運動で反貴族院を合言葉に闘争起きそうww

特に選挙すらなくずっと議員でいられる公爵、侯爵議員あたりはかなり叩かれそうww
2020/09/27(日) 18:53:42.76ID:kMqS4D7ld
性格が悪くても抑えて苦悩する姿には感動すら覚えるが奔放に振る舞い当たり散らすのはほんま
もう暴力しかない
2020/09/27(日) 18:54:36.75ID:1eyuwfBf0
>>181
ナナチって性別不明じゃね
2020/09/27(日) 18:55:01.70ID:njjvr0mN0
>>175
まあそこはツイてない事情があったとはいえ、パクストクガワーナ自体が皆の財政を
火の車にし続けて戦争が起きないようにしましょうってシステムだから仕方ないね。
2020/09/27(日) 18:55:10.14ID:24UDyKCV0
明治政府を作ってみたらそれを運営しようにも知識層やテクノクラートが旧幕府方に偏ってただけかと。
榎本武明なんか代表例だ。
勝海舟も無役なニート生活をしてても明治政府重鎮が足しげく意見を聞きに言ってたらしいし。
なおチンピラごろつきそのものの新選組は憎悪の対象で糞の役にも立たないので
2020/09/27(日) 18:55:19.46ID:Uw6aI3wnd
肛門様の功績が大きい
2020/09/27(日) 18:55:34.77ID:ce4iWwDV0
既に、藩を超えた枠組みとしての「日本」という概念は確立されていたからな
武士・豪農・知識人階級は当然として、一般庶民にも普及していたハズやで

いや、泰平による経済発展・l教育の普及は極めて大きい
また、いわゆる「鎖国」によるキリシタン排除・唐人隔離=日本人意識の形成も大きかったとは思う
2020/09/27(日) 18:55:50.80ID:hJY7n0ly0
ちうごく人は自分の国が滅ぶことをなんとも思っていないのだよ
中華を滅ぼした国が次の中華になるだけだ
2020/09/27(日) 18:56:06.03ID:VjjvqSji0
>>171
会津藩の東海散士(柴四朗)と柴五郎の兄弟もなかなか
兄は西南戦争に従軍して谷干城に引き立てられ岩崎家の支援でアメリカ留学、政治家になってる
弟は斗南移住組から陸軍幼年学校(たしか青森県令の援助があった)に入学、陸軍大将にまで昇進してるし
2020/09/27(日) 18:56:43.72ID:CIR4HQSb0
>>153
「優秀なものを必要なポストに就けるためには、無能者を淘汰することが必要です」
「お、おう・・・」
「だからまずは私の首を切ってください。適材適所です」
「お、お・・・ おう???」

恐るべきことに実話であるらしい (; ^ω^)
2020/09/27(日) 18:57:38.78ID:xKdfvF/ja
>>175
岩手っていい名前だけど、盛岡県になれなかったのは惜しいよね

東北地方で秋田県は理想的な県、久保田県ではなく地元の意向が採用された

秋田以外の東北地方の県は、かつての雄藩の権威を落とすように
政府から派遣された県知事たちが意識的に県の統廃合を進めたような気がしてしまう

青森と福島は県名と県庁所在地名(市町名)が一致しているが、
意図的に真ん中にされた気がする
(会津若松が県庁所在地になっても郡山移転論はあったんだろうな)

もし維新側に味方した旧三春藩を中心に今の福島県が形成されていたら……
三重県と間違われるぐらいで済んだかな
三春以外に三春の名前を使わせたかな、福島の原発の名前も変えていそうだ
2020/09/27(日) 18:57:50.05ID:qOgcxxBB0
動乱の時代は終わってもというか終わったからこそ早急な立て直しが急務なので優秀な人材が必要になるのよな
終わる前と終わる後では必要な人材の傾向の比率もまるで違ってくるし
2020/09/27(日) 18:58:31.77ID:T4R89M7W0
>>152
>それに日本食だ。

日本食、高級になればなるほど見た目侘びさび粗食風味だが、
油使いまくりな中東欧州料理真っ青な
だし汁、塩、砂糖などしみ込ませた、超高カロリー化した食材をつかうからな

日本が誇る菓子パン、野菜の煮物系、愛情魔法なオムライス、練り物・おでん類、ラーメンのスープ・・・・
2020/09/27(日) 18:59:30.63ID:ce4iWwDV0
維新志士=キャリア官僚
旧幕府・諸藩出身者=ノンキャリア官僚

官僚のグループとして、上記のような枠組みがあったかと
で、キャリア官僚は、徐々に留学生→学制&任官試験で採用された人材に置き換わっていった
(ノンキャリア官僚も、全国規模での登用に置き換わっていったと・・・)
2020/09/27(日) 18:59:48.77ID:QFKlFbjo0
>>186
70年代とか懐かしいな、あの頃は良かった、あの頃に帰りたい
2020/09/27(日) 19:00:05.48ID:Ot+mPuAx0
維新後の話であれば徳川慶喜凄いよなww
ずっと遊んで暮らしてたらしいし

どこからそんな金が沸くんだ、って感じww
2020/09/27(日) 19:00:26.13ID:OJkaTLiO0
>>179
国立大学法人もアウト?
2020/09/27(日) 19:00:33.18ID:0POAyFGJ0
>>200
70年代とか女の子がイモばかりだぞ
2020/09/27(日) 19:01:00.01ID:ce4iWwDV0
>>200
丁度、第一次ユダヤ戦争が行われた時期ですね>70年代
2020/09/27(日) 19:01:02.45ID:IfA/rx3E0
西暦70年代って何があったの?
2020/09/27(日) 19:01:27.25ID:0POAyFGJ0
70年代アイドルの歌唱力は控え目に言ってドシロウト
2020/09/27(日) 19:01:56.21ID:QW9GY9uR0
>>129
ええのぅ(´〜`)
目の保養だのぅ
2020/09/27(日) 19:02:27.19ID:giCApHJh0
日記で有名な酒井伴四郎とか明治になって
結婚式のコンサルとかで金稼いでたのかね?
所謂、衣装役だが
2020/09/27(日) 19:02:30.43ID:ce4iWwDV0
>>205
ウェスパシアヌス帝の御世であった
2020/09/27(日) 19:03:13.30ID:raZaMgvo0
>>182
14万8千光年のかなた
2020/09/27(日) 19:03:16.21ID:xKdfvF/ja
>>194
昔、会津藩士と薩摩藩士それぞれの生涯を描いた大河ドラマ 獅子の時代があったけど
(つい最近まで再放送されていた「はね駒」は戊辰戦争後の二本松や相馬に関わる作品)
八重の桜やエールもあるからしばらくNHKで福島県舞台の作品はつくらんかな
つくっても双葉郡や南相馬がメインだろう

会津若松市は戊辰戦争と白虎隊どけでなく、明治時代に活躍した会津藩士の子孫も観光や学校の授業でひろめてほしいところ
2020/09/27(日) 19:03:50.94ID:Q48yOimc0
>>205
ヴェスヴィオ火山の噴火
2020/09/27(日) 19:04:16.23ID:yUrycMt10
>>153
賊軍に参加して、捕虜となり、その後陸軍へ入隊しつつも、淡々と軍役過ごしていたのに、
いざ戦となるとお前ドコの転生者?と言う感じで、(物理)でも暴れ回った梅沢少将(当時)とか
よく日露まで現役に残していたなぁ、と思いますね

(゜ω。)
2020/09/27(日) 19:04:53.41ID:VjjvqSji0
>>201
明治政府から相当高額の年金(隠居手当)が出ていた
あと渋沢栄一なんかからも支援があったみたい
なお静岡についていった旧幕臣は赤貧洗うがごとし
2020/09/27(日) 19:06:02.44ID:S/OJQR120
>>134
幕末は同門で敵同士とかいっぱいたし、個人的な伝もあったんだろね

敵塾は大村益次郎と大鳥圭介
長崎県海軍伝習所では勝海舟、五代友厚、川村純義、佐野常民が同門
函館で戦死した浦賀奉行所の中島三郎助には桂小五郎が一時期住込で師事してるし、江川太郎左衛門の塾には主な顔ぶれだけでも、橋本左内、榎本武揚、桂小五郎、大鳥圭介、黒田清隆、井上馨、大山巌などなど

当時の幕府系の高等機関は比較的開かれていたからね
2020/09/27(日) 19:06:12.80ID:xKdfvF/ja
若松県、福島県、磐前県で統合した結果、真ん中の福島県(当時は福島が発展していたこともある)になったけど
若松県や磐前県を中心に県ができあがっていたら東北新幹線の歴史が変わった
ひいては栃木県の経済史にも影響を与えた
2020/09/27(日) 19:06:21.47ID:T4R89M7W0
>徳川慶喜

逃げる(謹慎する)のが世界の歴史でも類を見ない絶妙のタイミング

この男がイケイケドンドンならルトワックが言う形の戦争が起き
別の形の日本人という国民感情が育ったのだろうが
2020/09/27(日) 19:07:06.12ID:xKdfvF/ja
>>217
公武合体制度が実っていたら国旗が白地に黒一文字だったのかな
2020/09/27(日) 19:07:15.22ID:n5lS21eAK
>>203
このスレの大半は、そのイモから出来てるんやぞ


多分…
2020/09/27(日) 19:07:16.87ID:QW9GY9uR0
>>201
徳川の残党が担ぎ上げて余計なことをさせないために生かされてたとも言えるのだ
趣味人として忙しければそれを棄てようという物好きはおらぬ
2020/09/27(日) 19:07:29.35ID:CIR4HQSb0
>>217
万感の親しみを込めてよっしーと呼ばせてもらおう!(ヤメイ
2020/09/27(日) 19:07:37.49ID:d/mM0liq0
幕末から明治維新にかけて、幕府側も薩長側も外国勢力に対抗するための新しい政治システムが必要であるについては、
見解はほぼ一致していたからな。
ただ幕府を抜本的にリニューアルするか、それとも完全に新しいシステムにするかという方法論の違いで争ったようなものだろう。

と考えれば、方法が定まった以上は、目的もやる事も一緒なので旧幕府側もその為に働く事には異存は無かったと。
2020/09/27(日) 19:08:18.62ID:Oh9xFSG3d
アルメニアとアゼルバイジャンが恒例の国境紛争かと思いきや本国にも攻撃を加えてほぼ全面戦争になりつつあるとのこと
2020/09/27(日) 19:08:29.91ID:QFKlFbjo0
>>203
韓流コスメで化けビッチの現代女子より芋の方が遥かに良い
2020/09/27(日) 19:08:31.72ID:ce4iWwDV0
>>213
北越戦争で新政府軍を破った戦歴を持つ癖に、日露戦争で活躍&陸軍大将になった人もいるので・・・
2020/09/27(日) 19:09:01.44ID:0POAyFGJ0
某格闘家@東京UE配達員自転車に乗る男性100%@kakuto_uber

エレベーターで井戸端会議しないでくださいいい!!
https://twitter.com/kakuto_uber/status/1308258858482065408

女がマルチタスクとかウソやな
完全に話に夢中やろ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/09/27(日) 19:09:02.45ID:VjjvqSji0
小栗忠順「俺も優秀だったのに…」
2020/09/27(日) 19:09:19.04ID:0T/C0XVb0
まとめに1件追加しました。

江畑・森本・自民党防衛族ライン
ttps://wikiwiki.jp/yusuki/%E6%B1%9F%E7%95%91%E3%83%BB%E6%A3%AE%E6%9C%AC%E3%83%BB%E8%87%AA%E6%B0%91%E5%85%9A%E9%98%B2%E8%A1%9B%E6%97%8F%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3
2020/09/27(日) 19:09:56.75ID:ce4iWwDV0
>>227
なんで死刑になったんだろうね?
どうも、そこらへんの事情が良く分からない
2020/09/27(日) 19:10:03.23ID:4PqDgkzS0
いちおつ
>>224
エースのていそうのききだわ…!!
2020/09/27(日) 19:11:14.98ID:Oh9xFSG3d
ロシアは辞めてくれないと相互防衛協定が発動するので停戦を呼び掛け中
トルコはアゼルバイジャン支持に回った
2020/09/27(日) 19:11:15.96ID:QW9GY9uR0
>>219
昭和の大女優みたいな美人のDNAも代を重ねていろいろ混ざるとなぁ…現実は残酷である
2020/09/27(日) 19:11:18.54ID:1eyuwfBf0
芋ねーちゃんってちんこ生えてるよね
2020/09/27(日) 19:11:20.51ID:yoDQ6T8v0
>>226
シングルタスクしか処理できなくともパイプラインで処理にしてやれば…
2020/09/27(日) 19:11:51.66ID:d/mM0liq0
>>214
静岡がお茶の産地として発展したのは、武士の失業対策の側面が色濃いからのう。
2020/09/27(日) 19:12:03.59ID:0POAyFGJ0
>>227
マジで惜しい人材だった
2020/09/27(日) 19:13:24.62ID:yUrycMt10
>>223
中央アジアで、キリスト教徒vsイスラム教徒が全面衝突?
陰々滅々という言葉しか浮かばないなぁ

C= C= ι,;)/ キャー
2020/09/27(日) 19:13:33.25ID:giCApHJh0
ロシアは、色々頭痛いことには、大変だなって思うが
まあ、お前の責任でもあるとw
2020/09/27(日) 19:13:45.30ID:0POAyFGJ0
>>214
劉禅みたいなもんだな
2020/09/27(日) 19:14:11.50ID:xKdfvF/ja
>>228おつ

水中高速重視、定数22隻に増えたことを背景に潜水艦の設計見直し、更なる省人化を目指すかな
令和の戊型潜水艦
2020/09/27(日) 19:14:22.09ID:ce4iWwDV0
アルメニアとアゼルバイジャンは、カフカス地方ですぞ・・
2020/09/27(日) 19:14:46.83ID:4PqDgkzS0
>>228
まとめ乙、エバケンさえ生きてればなあ……今の有象無象の軍事ジャーナリスト()共を快刀乱麻にしてくれるだろに……
2020/09/27(日) 19:14:48.12ID:CIR4HQSb0
>>231
ワロタw ロシアがけしかけたもんだとばかり思ってたが違うんけwww
2020/09/27(日) 19:15:16.57ID:ELhjcbZA0
>>228
お疲れ様
この前のまとめだね
2020/09/27(日) 19:15:20.55ID:Q48yOimc0
>>223
アルメニアに何故かトルコから義勇軍が!
2020/09/27(日) 19:15:42.86ID:txVlTbfc0
>>218
日章旗は公部合体論が本格化する前からの導入かつ国旗としての利用は幕府が始めたことでもあるので、幕府主導での明治日本でも国旗は日の丸と思われる

一方で、軍旗や軍艦旗だと中黒や正方形の日章旗が用いられた可能性はあるのではないだろうか?
2020/09/27(日) 19:16:10.60ID:24UDyKCV0
>>201
そこも勝海舟が便宜はからって守ったんだろう。
粗略に扱うと旧幕臣が放棄して内乱だって。
2020/09/27(日) 19:16:17.13ID:xKdfvF/ja
>>241
それぞれの国名に「ナ」の字を加えたくなる&一つの字を「ナ」に変えたくなる
2020/09/27(日) 19:16:28.70ID:QW9GY9uR0
川路聖謨ももう少し長生きしていれば…惜しかった
2020/09/27(日) 19:16:56.95ID:qOgcxxBB0
>>223
北の隣国のジョージアはアゼルバイジャンの友好国だし後は過去にアルメニアと歴史認識で対立していたトルコがどう動くかかしらん
2020/09/27(日) 19:17:05.65ID:yUrycMt10
>>226
ほんとオバチャンって数にかかわらず、出入り口でひたすら粘るよね……

...(((└("_Δ_)ヘи
2020/09/27(日) 19:17:20.36ID:Q48yOimc0
>>248
鯛はあなリストでござったか
2020/09/27(日) 19:17:39.33ID:xKdfvF/ja
>>246
よかったあ、公武合体下でも日の丸弁当は食べられるんですね

のり弁も国民食に
2020/09/27(日) 19:17:41.32ID:Oh9xFSG3d
アルメニアは全国に総動員令をかけて対抗してるみたいで流石にTwitterの軍事系アカウントが反応し始めてる
2020/09/27(日) 19:18:22.78ID:giCApHJh0
総動員かぁ
って、アルメニアの武装知らん
2020/09/27(日) 19:18:43.10ID:qOgcxxBB0
>>251
電車でもいるよねそういうの
http://uproda.2ch-library.com/1028145wY8/lib1028145.jpg
2020/09/27(日) 19:18:45.59ID:xKdfvF/ja
コロナでヤバイのにWW3なんてやるなよ
2020/09/27(日) 19:18:58.08ID:ce4iWwDV0
もしも生き残っていたら影響が大きそうな人物in幕末


島津斉彬かな、やっぱり
2020/09/27(日) 19:19:19.98ID:4PqDgkzS0
>>258
吉田松陰じゃないの?
2020/09/27(日) 19:19:20.99ID:S/OJQR120
>>184
その有数なテクノクラートでも黒田清隆が頭丸めて助命嘆願しないとあふなかった
2020/09/27(日) 19:19:34.22ID:yUu8tR1d0
>>1 乙乙

「自治区で進む”中国化”」と称して、共産党の主張を垂れ流しとる@NHKニュース
2020/09/27(日) 19:21:17.95ID:xKdfvF/ja
アゼルバイジャンにはアルメニア人が多数居住する西部のナゴルノ・カラバフ地方があり、事実上独立した状態となっている。
2020/09/27(日) 19:21:23.46ID:d/mM0liq0
>>251
一度お喋りを始めると周囲の状況も時間も一切考慮しなくなるからな。
2020/09/27(日) 19:21:27.97ID:PddXx42X0
芯舐めたい…
2020/09/27(日) 19:21:46.47ID:i6FIVXs90
秩禄公債とかいういろいろアレなシステム
国家予算の4割を働いてもいない旧士族に支給するのを避けるために国家予算の3倍くらいの額を公債にするという
しかも換金可能と不可能なものがある。

似た仕組みは旧社会主義国の民営化クーポンかな?
2020/09/27(日) 19:22:21.92ID:24UDyKCV0
明治維新のこの流れ中国人なら感心して感動しそうな話ばかり
実際はどうなんだろう。
2020/09/27(日) 19:22:26.12ID:kwzH8+6O0
>>223

アルメニアは世界の朝鮮なので一度滅びたほうがいいかもしれない。
本国より世界中に散らばっているうっとおしいアルメニア商人がいるし。
そういうのが帰ってきて絶望するらしい。
2020/09/27(日) 19:24:38.97ID:Pe8CoOHC0
>>179
おそらくアメリカ製
2020/09/27(日) 19:24:40.13ID:OJkaTLiO0
韓国も「戦争に準ずる事態」と連休中の帰省自粛呼びかけ

なおコロナ対策のため…って抑え込めたんじゃなかったの?
2020/09/27(日) 19:24:40.13ID:QW9GY9uR0
係争地で軍が戦闘 アルメニアとアゼルバイジャン
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020092700284&;g=int
>【モスクワ時事】旧ソ連のアルメニアとアゼルバイジャンの係争地であるナゴルノカラバフで27日、両国軍の戦闘が起きた。
>タス通信などが報じた。アルメニア軍はアゼルバイジャン軍のヘリコプター2機や無人機3機を撃墜したと発表した。死傷者も出ているもようだ。

規模的には些細な小競り合いだけど引火するときはあっという間なんですな
2020/09/27(日) 19:24:49.83ID:ce4iWwDV0
>>259
長州藩(木戸・伊藤等の関係者)が栄達したから、表彰されているだけでは?疑惑
もし長州藩が政権を握らなければ、当時全国にいた知識人の一人扱いだった気が

>>260
長州藩出身者が、死刑等を主張
薩摩藩出身者が、寛容論を主張
長州系は、長州戦争での厳罰もあっての強硬論だったんじゃないかと邪推
一方の薩摩系は、そんな経験も無いので、「罪を許せばよくね?」と主張したんじゃねーかなと
2020/09/27(日) 19:25:52.72ID:txVlTbfc0
アルメニアとアゼルバイジャン、この間カフカース演習やったばかりなのに……
ロシアはどう出るかな
2020/09/27(日) 19:25:52.78ID:xKdfvF/ja
吉田松陰が女の子だったら
2020/09/27(日) 19:26:12.44ID:/yo2jzRY0
ソ連なんてロシア民族にとってはモスクワの共産党本部を掌握した他の民族グルジア民族とかウクライナ民族がソ連領域では圧倒的多数派であるはずのロシア民族支配するための機構でしかない
2020/09/27(日) 19:26:45.33ID:yUrycMt10
>>256
ガラガラで座れるのに、ドア横にポジショニングする人は
時々見ますが、死んでも直りませんか……

Σ( ̄ロ―iii 結論)鉄道は魔界
2020/09/27(日) 19:26:52.30ID:v8pumbeld
>>204
あの頃はよかった
元老院や市民にとことん嫌い抜かれたハドリアヌス帝だが、あの方はトラヤヌス大帝とは違った形で軍団兵の心をよく掴んでおられたからなぁ
全土巡行なんて思い付いてもそうそうできるもんじゃないぞ
メソポタミア属州なんぞ守りきれるわけがなかろうが…
2020/09/27(日) 19:26:55.73ID:kwzH8+6O0
つうか、国の電気はこわれかけのRBMK炉二基で賄ってるレベルの貧乏国家アルメニア
一方アゼルバイジャンはバクー油田で大儲け。アルメニアの資源はぶっちゃけ女しかいないってのがな
2020/09/27(日) 19:27:13.60ID:24UDyKCV0
>>273
杉田水脈だろ。
2020/09/27(日) 19:27:28.16ID:oggVAo290
>>269
まあ、奴等の言葉をそのまま信じてはなあ。
2020/09/27(日) 19:28:13.14ID:X+TWuH7wa
よくわからないのでとりあえず侵攻側のアゼルバイジャンを応援しようかな
2020/09/27(日) 19:28:25.59ID:F1bIKRTs0
ドア横ってそんなあかんの?
2020/09/27(日) 19:29:10.11ID:Pe8CoOHC0
これからの冬がこれまでで最も苛烈なコロナマイマイとなるだろう
夏にまであれだけ拡散したウイルスだからなあ
2020/09/27(日) 19:29:38.32ID:faJ96HF4a
アルメニア神、地上から消えてってくらい東欧のやっかい客過ぎて笑うしかない
2020/09/27(日) 19:29:42.14ID:ELhjcbZA0
>>275
寝たらアウトだから・・
起きたら籠原・・Σ(゚∀゚ノ)ノキャー
2020/09/27(日) 19:30:23.04ID:yUrycMt10
>>277
ロシア人は朝鮮人の扱いが巧いと言う話があったけど、上位互換で経験値上げまくっていたのでしょうね

(゜ω。)
2020/09/27(日) 19:31:04.64ID:qOgcxxBB0
>>272
調べてみたらアルメニアに駐留してるロシア軍がいるのね…
アゼルバイジャンにも宇宙軍所属の部隊が駐留してるみたいだけど
2020/09/27(日) 19:31:37.70ID:Pe8CoOHC0
実際今年は数十年振りの大彗星が来てたからな
パンデミックに大彗星なら次は戦争か
2020/09/27(日) 19:31:58.55ID:qOgcxxBB0
>>284
良かったな、高崎に付く前に起きれたぞ
2020/09/27(日) 19:32:31.46ID:U8Jq09fpa
やはりナマズは美味そう >Dash
2020/09/27(日) 19:33:04.27ID:PddXx42X0
〜ヤン、という名前は全員アルメニア系らしいな。
2020/09/27(日) 19:33:48.06ID:oggVAo290
https://static.techinsight.jp/wp-content/uploads/2020/09/crabsaroundthere09261907.jpg

このあと、おそわれるんでしょ?

http://bizzstreet.files.wordpress.com/2012/06/6466063077a48kkkl.jpg
2020/09/27(日) 19:34:01.04ID:VSnx6aZ30
https://www.chugoku-np.co.jp/local/news/article.php?comment_id=684660&;comment_sub_id=0&category_id=256
呉市がクラスター発生と発表 同市で初、新型コロナ

クラスター認定されたか
艦これのイベントは来月とはいえ強行するのかな
2020/09/27(日) 19:34:05.24ID:qOgcxxBB0
>>290
つまりアゼルバイジャンはアルメニア系…
2020/09/27(日) 19:34:52.93ID:ELhjcbZA0
>>288
快速系統はだいたい高崎行きだからかぬ

まあ朝は座っていきたい・・(´・ω・`)
2020/09/27(日) 19:35:20.26ID:24UDyKCV0
>>285
モンゴーを差別し見下してるくせにモンゴーの正統な後継者だからそりゃ朝鮮人の扱いは上手い
2020/09/27(日) 19:35:39.14ID:VjjvqSji0
>>290
最も有名なアルメニア人がウィリアム・サローヤン(アルメニア系アメリカ人 代表作が『わが名はアラム』)
素晴らしい小説を書いたものの私生活はDVバリバリのドクズだった模様
2020/09/27(日) 19:36:04.97ID:v8pumbeld
>>136
そのあたりは悪いけど日本の方が間違ってる(ことになってる)
連中は蒋介石の北伐が完了し張学良が易幡をした時点で中国再統一がなされたという認識なのだ(軍閥の実態無視とかよーやるわ)
ついでに当時の日本政府も満州が中華民国領土と認めている(余計なことしやがって)
そこへ侵略戦争を起こして満州を分捕ったのが日本軍国主義で、それが勃興する中華民族への脅威を感じたからであるというのは世界の定説(と党は教えている。よくわかんないけど欧米は同調してる)

日本人はもっと勉強しなさい(胸を張って言う中国人は多いのだ。問題はその彼らの史料がほぼすべて加工されてることなんだが)




(この余計な満州の中華民国領承認をやらかしたやつは、幣原っていいます)
2020/09/27(日) 19:37:30.08ID:VjjvqSji0
>>292
過去の実績から市内の商工業者・飲食店は「やってくれ」だろうなぁ
コロナ不況で厳しい中、提督の落とす金は喉から手が出るほどかと
2020/09/27(日) 19:37:36.15ID:ZX2Md7aP0
女優の竹内結子さん死去 自殺か
https://www.sankei.com/smp/affairs/news/200927/afr2009270001-s1.html

既出だろうけど、ええっ
2020/09/27(日) 19:37:50.71ID:saZG0mrlr
>>122
カフカスもバルカン並みの火薬庫よなぁ…
2020/09/27(日) 19:38:49.14ID:QW9GY9uR0
>>284
♪次は古河です Next station is KOGA♪
♪まもなく古河です Next station is KOGA♪
NOOOO!!!! 快速でうっかり寝ると気づかんのよ
2020/09/27(日) 19:38:49.43ID:U8Jq09fpa
>>291
身が詰まってそうな見た目ですね

>>292
間が悪い...
2020/09/27(日) 19:40:37.39ID:qOgcxxBB0
>>300
ていうか中央アジア自体がデカい火薬庫が密集してるような地域…
2020/09/27(日) 19:41:04.97ID:QW9GY9uR0
>>292
経路が追えている分にはまだ大丈夫だろう
2020/09/27(日) 19:41:14.82ID:xKdfvF/ja
>>277
女は怖いぞ
2020/09/27(日) 19:41:57.66ID:U8Jq09fpa
>>297
もしかしなくても、幣原喜十郎て松岡洋介と同レベルの戦犯では
307名無し三等兵 (ワッチョイ 1643-/QqT)
垢版 |
2020/09/27(日) 19:42:15.83ID:T4R89M7W0
>(この余計な満州の中華民国領承認をやらかしたやつは、幣原っていいます)

袁世凱が満州は俺っちの領分宣言したうえでの
孫文に肩入れ以下略なので

幣原云々は反パヨク史観でしかないお
2020/09/27(日) 19:43:15.24ID:Ot+mPuAx0
>>246
もし公武合体で和宮に嫡男ができてたら明治以降の歴史、多少は変わったかな?
2020/09/27(日) 19:44:32.95ID:v8pumbeld
>>306
すまぬ。>>307を読んでおいてほしいのだ
ただ第一次南京事件でやらかして調子づかせた幣原はやはり発端だと思う
>>307
そこまではおさえてなかった。ありがとう
2020/09/27(日) 19:45:01.23ID:PddXx42X0
>>293
ヤーンー!
>>296
…朝鮮人?
2020/09/27(日) 19:45:18.88ID:5bWQ5D2gd
>>26
たとえトランプ氏が大統領選に負けたとして、彼が権力の座から退かないなどということがありえるだろうか。
全く失礼な話である。
まあ、民主党の連中なら数年前にやった醜態をもう一度やるだろうが。
2020/09/27(日) 19:45:48.81ID:Eo1Uk56I0
>>149
ドスパラ、mini Regulus AR5
まぁもう売り切れてると思いますが
初期不良保証で送り返しました。
2020/09/27(日) 19:46:12.25ID:v8pumbeld
アルメニアにある原発…格納容器のないチェルノブイリと同型なんか…
しかも両国ともに原子炉ネタにしてるし
ヤバくね?
2020/09/27(日) 19:46:15.20ID:U8Jq09fpa
>>307
>>309
サー、承知しました、サー
2020/09/27(日) 19:46:54.47ID:24UDyKCV0
前スレのGLP作動薬の件に関して医師会の見解はなんというかやめろ言うには随分と根拠軟弱な感じがする。
デメリットの事を言わないしデメリットがあるなら糖尿病患者にも散々出てるだろ。
2020/09/27(日) 19:49:22.89ID:xKdfvF/ja
>>312
おつ、購入対象から外します。
2020/09/27(日) 19:50:00.86ID:qOgcxxBB0
>>313
原発自体はトルコ側にあるけど首都攻略までがアゼルバイジャンの目的ならエネルギー施設は押さえておきたいし攻撃を受ける危険性も…
2020/09/27(日) 19:51:50.66ID:v8pumbeld
>>314
産業でわかる幣原外交

・第一次南京事件で暴徒が日本人ならびに公使館員を虐殺暴行、略奪し火をつける
・幣原喜重郎、宥和外交を展開し当時の列強なみの報復を自重
・民族派の中国人、「いけるやん!」と標的を日本にしてさらにテロが激化
2020/09/27(日) 19:52:16.07ID:Eo1Uk56I0
>>316
モノ自体はいいのでそんなこと…
2020/09/27(日) 19:52:17.93ID:saZG0mrlr
>>203
芋は良いよね
https://pbs.twimg.com/media/EUuMCK1UcAA2cwe.jpg
2020/09/27(日) 19:52:32.50ID:v8pumbeld
>>317
あそこ冷却塔方式よねぇ
それに黒鉛に火が着いたらやべーですぞ
2020/09/27(日) 19:52:55.73ID:dsAGcdlE0
>>313
まだ黒鉛炉なんてあるめにあ?
323名無し三等兵 (ワッチョイ 1643-/QqT)
垢版 |
2020/09/27(日) 19:53:47.56ID:T4R89M7W0
>>309
融和ありきで引っ掻き回したのは幣原外交なのでそれはそれで責任問題だよね

吉田茂でさえ中国軍閥へ圧をかけることが無い外交方針を批判してるし
2020/09/27(日) 19:54:00.45ID:v8pumbeld
>>322
それがあるのだよ
2020/09/27(日) 19:55:44.84ID:kwzH8+6O0
>>312

BTOのASRock認証なんだけど、広報の原口さん情報ではM/Bにつながっている機械はすべて
認証の対象らしいので(OCごときで壊れるのは許さん)各M/Bメーカの認証プログラムに
通ったのなら多分自作機レベルのレベルは達成してるらしい。

電源もSilver以下はアウトオブ眼中らしい。特に電源は一番気を使ってると。
2020/09/27(日) 19:56:41.02ID:5bWQ5D2gd
ロシア人が変貌するのはアルコールの過剰摂取が主な原因だと思う。あとカロリー多めの食生活。容姿の崩れかたがアルコール中毒患者にそっくりだもの。
2020/09/27(日) 19:57:01.55ID:F1bIKRTs0
外見の変化以上に体重が増えてるのは内臓脂肪が付いているのかのう
2020/09/27(日) 19:57:46.45ID:saZG0mrlr
>>303
カザフスタン、ウズベキスタン、トルクメニスタンあたりはそもそも人口希薄すぎてあまり戦争が起こらないイメージ。
アフガニスタンはもう50年も断続的に戦争を続けているが…
カフカスは民族分布を見るだけでヤバみが良くわかる。
https://www.cfiec.jp/jp-m/wp-content/themes/iist-jp/images/2013/10/0224-0908.jpg
2020/09/27(日) 19:58:53.51ID:v8pumbeld
>>323
なんというか、平成初期を見てるようでもやっとしますよねぇ
2020/09/27(日) 19:58:56.56ID:dsAGcdlE0
>>324
日本の原発でさえ、反対派の跳梁跋扈で設備の適切な更新すらままならずヤバいっつーのに、
あのアルメニアに黒鉛炉はヤバさのレベルが違うのう
2020/09/27(日) 20:00:50.37ID:5bWQ5D2gd
>>325
え、gold以上でないとダメなの?

まあ、5年以上の保証をつけてくれる電源しか買わないんだけど。
2020/09/27(日) 20:00:53.05ID:v8pumbeld
>>330
しかも運転開始は1979年
40年たってるぞw
2020/09/27(日) 20:01:17.67ID:GmN+6htIM
電源っていやあGaN電源あったが、
更に高性能なGa2O3電源とか出てきたらATXの電源ユニットサイズ自体が過大だという事にならんか

SFX電源ブーム到来とか
2020/09/27(日) 20:01:34.64ID:xKdfvF/ja
>>319
一時期、艦これ向けパソコンとして注目されていたからきにはしていた

いずれ来るだろう艦これ三期に向けて購入を10月まで伸ばす予定
親戚には自前のノートパソコン(ウィンドウズ7)をウィンドウズ10にアップデートして送り込むか

自分用に分解、組み立ての練習用にドンキPCも検討
2020/09/27(日) 20:01:37.39ID:7q66J67T0
>>324
東海1号炉が黒鉛炉だったか

黒鉛炉って、プルトニウムが作りやすいんで、IAEAがいい顔しないってだけなんで
そんなに怪しいモノでもない
2020/09/27(日) 20:02:03.86ID:saZG0mrlr
>>277
ジョージアはワインと観光だな。
2020/09/27(日) 20:02:20.28ID:QW9GY9uR0
>>332
おおぅ…おっかねえ
2020/09/27(日) 20:03:04.29ID:Ot+mPuAx0
東条の外交(即開戦)も酷いが、幣原も同じ位酷いな…
2020/09/27(日) 20:03:56.27ID:kwzH8+6O0
>>315

ビクトーザとかトリルシティは大学病院で私がモルモットになって実験中よ。
生保だとこの辺がやりやすいらしい。逆に生保だと治験がアウト。

今のところ、胃の中にバルーンを入れるよりはマシという結論。血液も特に問題ない。
超デブのBMI35オーバーに適用の可能性があるとのことだが、若い人には処方しない方向。
2020/09/27(日) 20:04:36.68ID:Eo1Uk56I0
>>334
ちなみに今、パソコンは何を検討していますか?
2020/09/27(日) 20:04:46.10ID:24UDyKCV0
>>336
ウクライナは美女巨乳を自国よりも簡単に嫁にできると今や注目されて久しいがジョージアはそっち方面で注目されてまだ日が浅い穴場だ。
2020/09/27(日) 20:05:35.09ID:xKdfvF/ja
ちょっと気になる

第3世代AMD Ryzen 9とGeForce RTX 2060搭載144Hz対応15型フルHDゲーミングノートパソコン [SSD+HDD搭載]
Ryzen 9 3900とGeForce RTX 2060搭載 LEVEL-15FXR22-R9-ROSVI [Windows 10 Home]
【セール9/30(水)14:00まで】Ryzen 9搭載で実況配信や動画編集にもおすすめ
https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=750128&;gclid=EAIaIQobChMIoMbQjZiJ7AIV08EWBR1qEARXEAQYDCABEgLb0fD_BwE

秋モデル発表を待つかな
2020/09/27(日) 20:05:41.09ID:GmN+6htIM
つーかさ、漢民族の共和国なんてファンタジーな代物を作り上げようとしていた人たちの目の前で
満州国作ってたわけだから誰が悪いかはさておき恨まれるんじゃないの?
2020/09/27(日) 20:06:12.75ID:v8pumbeld
>>337
ただ、圧力管型沸騰水炉ではないらしい
格納容器はないがな!
2020/09/27(日) 20:07:11.25ID:QFKlFbjo0
>>299
自殺連鎖が止まらない芸能界で今何が起きているのか?
釣天井事件か?化け猫騒動か?
2020/09/27(日) 20:07:56.11ID:dsAGcdlE0
>>335
アルメニアにプルトニウムもたせるのは何とかに刃物的な怖さがw
2020/09/27(日) 20:08:06.04ID:GmN+6htIM
>>345
自殺光線でも開発されたんだろうか
牛の糞くわせておけ、と。
2020/09/27(日) 20:08:18.66ID:TsHlIfko0
>>343
むしろヌルハチの再来として歴史的トラウマを刺激しまくったと思うぞ。
彼らの視点から見れば、中原ほど魅力的で侵略の価値がある土地はこの世にないのだから。
2020/09/27(日) 20:08:35.10ID:F1bIKRTs0
>>345
あくまで個々人の問題ぽいが
まあ影響は否定できない
2020/09/27(日) 20:09:23.73ID:yUu8tR1d0
>>287
なぁに、戦争だってクリスマスまでには終わるさ・・・
2020/09/27(日) 20:09:55.77ID:/yo2jzRY0
だから幣原がマッカーサーに戦争放棄提案したというのもあながちありえない話では無いのよ
最終的なGHQ案受け入れを嫌がったのは国民主権を全面に出して国体の護持が出来たか怪しい憲法案を全般的に受け入れるのに難色示しただけかもしれない
2020/09/27(日) 20:10:20.09ID:24UDyKCV0
民度がひどくて独裁政権しか運営できない国見ると江戸幕府の貴重さを痛感させる。
2020/09/27(日) 20:10:26.98ID:ihOuqG1H0
>>183
国学もあるんだろうけど、一番影響力が大きかったのは朱子学だと山本七平や小室直樹は指摘している。

朱子学イデオロギーに基づいて執筆された靖献遺言が尊王かつ倒幕のイデオロギーになったとのこと。
2020/09/27(日) 20:11:30.48ID:v8pumbeld
とりあえず調べ直してみた
ル・モンドで恐縮だがこんな記事を見つけた

>メツァモール原発の巨大な潜在的リスク
>ダミアン・ルフォコニエ(Damien Lefauconnier)
>ジャーナリスト
>訳:村松恭平
>http://www.diplo.jp/articles18/1801-06Metsamor.html

>だが、原子炉建屋内に原子炉を格納する容器がないことを尋ねると、彼は「その重量に土台が耐えられそうにない」ので、それを設置するのは「不可能だ」との見解を述べた。

おお…もう…
2020/09/27(日) 20:11:50.98ID:Eo1Uk56I0
>>342
えっゲーミングノート欲しいんですか?
2020/09/27(日) 20:12:45.12ID:xKdfvF/ja
基本的にゲームは艦これしかやらないからメモリーは16GBあれば充分ですを

最近、スマホアプリ版艦これ(タブレット)でも不便ではなくなったので帰宅するとパソコンは使わなくなってきた( ;´・ω・`)
外勤、車中泊を考慮してモバイルパソコンも検討中
2020/09/27(日) 20:13:02.92ID:yUrycMt10
>>341
ジョージアやアルメニアは、向こうでは美人の産地として有名で、同じぐらいクズばかりで有名な男性見限って
国際結婚志向が強く、その手のサイトも多いとか

(゜ω。) まともな男性は国外へ出稼ぎに行っちゃうからなぁ
2020/09/27(日) 20:13:54.87ID:4PqDgkzS0
>>353
朱子学ほあるだろけどそんなにアカデミックなものでなく頼山陽の日本楽府などの著作なんでないの一番影響与えたのは
2020/09/27(日) 20:14:52.93ID:24UDyKCV0
ギャル曽根みたいなゴミにウナギかば焼きをぶつ切りにしたものを熱々ごはんにばらまいて深谷ネギを刻んでワサビのっけた極旨飯を食わせるTBS
2020/09/27(日) 20:15:14.00ID:xKdfvF/ja
>>355
一時期、艦これムック集で推奨されていたので

エンターブレインムック 提督報告書 新しいのでないかな
2020/09/27(日) 20:15:36.37ID:GmN+6htIM
>>356
超昂大戦がそろそろサービスはじまりますよ
PCスペックアップと事前登録が必須ですね!
2020/09/27(日) 20:16:30.84ID:U8Jq09fpa
ミッチーの母上って、最期は...
2020/09/27(日) 20:16:49.58ID:Q48yOimc0
>>255
wikiによると
人口290万人、GDP104億ドル
陸軍5万2千、空軍8千人
58個自動車化狙撃兵大隊が基幹のようです
戦車はT-80 20両、T-72 100両、T-54/55が80両

うまく機動戦を仕掛ければカスピ海まで行けるかもしれないけどトルコに後背を刺されますね
2020/09/27(日) 20:17:53.91ID:Eo1Uk56I0
>>360
艦これやるのにそんな性能必要ないでしょ…なんか重い作業でもするんですか?
2020/09/27(日) 20:18:15.33ID:VjjvqSji0
そういえば敗者に寛大だった内戦と言えば南北戦争があるな
そのへんの影響もあるのかしら>明治維新
366名無し三等兵 (ワッチョイ 1643-/QqT)
垢版 |
2020/09/27(日) 20:18:27.04ID:T4R89M7W0
>>349
スタダ所属のままだったし
演技は評価されてるし
魔が差したんだろうなぁ

所属がバーn
2020/09/27(日) 20:18:51.27ID:24UDyKCV0
MXでラブライブ声優のライブやってるがハルヒやガルパン以上の完全に成功例だな。
2020/09/27(日) 20:19:06.99ID:AzDc5mYda
WW3は東欧から始まるのか…
何かびっくりはするけど意外とは思えないな
2020/09/27(日) 20:20:02.61ID:v8pumbeld
>>368
東欧というか…コーカサス?中央アジア?いや中央ユーラシアか?
まぁそんなとこで
2020/09/27(日) 20:20:27.57ID:xKdfvF/ja
>>364
艦これのプレイ、イベント動画録画して編集して個人で楽しむ(恥ずかしいのでニコニコ動画にあげない)
2020/09/27(日) 20:20:30.79ID:24UDyKCV0
>>365メンタルが当時の米帝よりも優れて冷静だっただけかな。
2020/09/27(日) 20:20:48.78ID:F1bIKRTs0
ムヒを搔きむしり跡に塗っても滲みないな
改良されたのかな?子供の頃は地獄の苦しみだったが
2020/09/27(日) 20:21:09.65ID:GmN+6htIM
フランスとドイツが戦わない限り世界大戦とは言えませんよ
2020/09/27(日) 20:21:31.43ID:Ot+mPuAx0
>>352
逆に日本だと独裁政権は成功しにくいよな
多分、高校日本史レベルの知識だと独裁したのって蘇我氏、後醍醐天皇、大久保利通位だと思うけど
どれも失敗してるし
2020/09/27(日) 20:22:20.79ID:oggVAo290
>>372
沁みるのはキンカンでは?
2020/09/27(日) 20:22:51.32ID:wJObOPwna
あと某所で艦これエロMMD、艦これコスプレ者の配信をたまにみている
2020/09/27(日) 20:22:52.65ID:kwzH8+6O0
コーカサスはDVが常識なので、日本語の問題がなければ嫁の産地よ。
2020/09/27(日) 20:24:30.90ID:GmN+6htIM
>コーカサスはDVが常識なので
DVって知ってる
ニートが使うやつでしょ?

ハーモニカ砲持ってるヤツ
2020/09/27(日) 20:24:40.13ID:ce4iWwDV0
重兵衛の無自覚なフィクサー振り怖い
2020/09/27(日) 20:26:24.80ID:U8Jq09fpa
まだ家中に入って無いのにノッブの煽り方が上手すぎるっしょ
2020/09/27(日) 20:26:28.37ID:Ot+mPuAx0
>>368
欧州の火薬庫バルカン半島…

日本で石油が商業レベルで取れたなら外野としてみるのは楽しいんだけど
どこかで戦争が起きると石油が上がって生活がきつくなるからなぁ…
2020/09/27(日) 20:26:34.12ID:24UDyKCV0
>>374
現代日本でも人が見てないところだと落ちてる財布をネコババするのはいるのだろうけど人の見てる所で奪い合い始める外国との民度の差よ。
2020/09/27(日) 20:26:48.61ID:ce4iWwDV0
この茶人、絶対に毒盛るだろ
2020/09/27(日) 20:27:35.90ID:PnuxQRR10
>>362
波多野兄弟に殺された<みっちー母
2020/09/27(日) 20:27:44.00ID:yUu8tR1d0
>>381
バルカン砲って、バルカン半島のことだったのか・・・(違
2020/09/27(日) 20:27:57.76ID:lRCFP94f0
>>367
秋からも新しいのはじまるよ!
2020/09/27(日) 20:28:23.07ID:F1bIKRTs0
>>375
キンカンは使ったことないな
かきむしりが足りなかったのかもしれん
2020/09/27(日) 20:28:44.99ID:ce4iWwDV0
>>374
何故に豊臣秀吉を入れない・・・・
2020/09/27(日) 20:28:48.09ID:lRCFP94f0
ジョージアってグルジアのことだったのね。
ジョージア州しか知らんから混乱したわ。
2020/09/27(日) 20:29:58.74ID:24UDyKCV0
>>386
俺はラブライブ板を荒らす反ライライバーだが今なら言える
「ラブライバー…お前らがナンバーワンだ…!」
2020/09/27(日) 20:30:34.87ID:T4R89M7W0
飯山女史の観測だとアゼルバイジャンへ軍を派遣してるトルコとアルメニアへ軍事顧問団を派遣しているロシアの代理戦争になりかねないそうですね
ロシアとしては兵器は売れるが勝手に突っ走られても困るだろうし
トランプは中東安定化へかじを切ったのに東欧でバカなこと始めるなと怒ってるんじゃないかと
2020/09/27(日) 20:31:46.40ID:Ot+mPuAx0
>>382
良く、信長上洛以前の武士はモラルが最低だった、って言うけど
今の途上国とかみたらそこまで酷くはないようにも思える

当時は国家権力による警察・司法が脆弱で自力救済が基本だったし
戦国時代の武士も腐っても現代の司法が整った途上国の民度と比べるとねぇ…

まぁ、時代が違いすぎて比較できないだろ、との突っ込みはもっともだが
2020/09/27(日) 20:32:08.43ID:nLTb3FJ20
>>387
ちょっと玉袋に塗ってみて
2020/09/27(日) 20:32:11.07ID:bs3bd0060
「#スガやめろ」と大合唱する人たちをこれから待ち受ける皮肉な現実
その行動は長期政権を支えるだけ
https://president.jp/articles/-/38828

サヨク共の悲鳴が心地よく感じるのは自分の性根が腐ってるせいだろうか?
2020/09/27(日) 20:35:27.48ID:MtAK+IH0M
ttp://niku.webcrow.jp/?M7UwLtcxTY301TE1zYzQMTVxdtUxLShP1dExCUq30DFNSnfX0TFNNsnWMc5INdYxycou0NHRMwADIyDW00EGQAm9MmMA

【CPU】AMD Ryzen Threadripper 3990X ¥494,780 @最安
【CPUクーラー】Fractal Design Celsius+ S36 Dynamic FD-W-2-S3601 ¥22,715 @最安
【メモリ】G.Skill F4-3200C16Q-128GVK [DDR4 PC4-25600 32GB 4枚組] ¥54,990 @最安
【マザーボード】ASUS ROG Zenith II Extreme ¥48,378 @最安
【ビデオカード】玄人志向 GALAKURO GAMING GG-RTX3080-E10GB/TP [PCIExp 10GB] ¥113,420 @最安
【SSD】サムスン 970 EVO Plus MZ-V7S2T0B/IT ¥48,480 @最安
【HDD】東芝 DT02ABA600 [6TB SATA600 5400] ¥10,980 x3 @最安
【ケース】Fractal Design Define 7 Solid FD-C-DEF7A-01 [ブラック] ¥22,021 @最安
【電源】Corsair HX1200i CP-9020070-JP ¥32,978 @最安
【OS】マイクロソフト Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版 ¥12,880 @最安
【合計】¥ 883,582

こんなPC作ったとして何ができるのやら
2020/09/27(日) 20:36:02.20ID:kTfRmtvw0
>>104
>軍の命令でやった事を、現場の個人の責任に帰するのはいくらなんでも無茶苦茶である。

辻ーんみたいに強い権能を持つ高級士官が、独断で占領地住民の虐殺命令を出したというのならまだしも、
当時22-23歳の新米士官に過ぎなかった彼が上に無断で慰安所を設置できる訳も無し。
2020/09/27(日) 20:36:52.51ID:GmN+6htIM
>>395
メモリ増設不可ですな……
2020/09/27(日) 20:37:17.86ID:8ucIDxm4a
アルメニアはアゼルバイジャンの10数台の戦車と4機のヘリコプター(IFVや無人機10数機搭載をしてる模様)
攻撃用ドローンなどを撃破・撃墜したと主張
アゼルバイジャンは複数個所の村を占領して確保したと主張

係争地域(飛び地)全域で攻撃が行われてる他国境沿いでも交戦中

今のところはこんな感じ
2020/09/27(日) 20:38:37.19ID:MtAK+IH0M
>>397
8スロットマザーなので更にドン
は可能ですぞ
2020/09/27(日) 20:39:06.32ID:GmN+6htIM
>>399
OS
2020/09/27(日) 20:39:21.18ID:24UDyKCV0
>>392
戦国期でさえラインハルト的な人物がいたのが驚きなのだ。
実際は銀河帝国のように豆酘所だった安定した国でないからああいう風にはなれないで蛮行をいくつか行ったが。
基本的に民が理不尽な目に合わない国をとみんな頑張った。
2020/09/27(日) 20:39:22.02ID:T4R89M7W0
筆まめ将軍の真意は御仏の道、施行にありか。
根本中道放火でヒャッハーからのウツケと決別ね
なるほど、この切り口は無かった
2020/09/27(日) 20:40:19.84ID:Ot+mPuAx0
>>394
菅政権は最低4年は続くだろうからねぇ…

22年の参院選で負けて24年の総裁選で落選か22年の参院選で勝って34年の総裁選勝利か
2020/09/27(日) 20:40:50.03ID:GmN+6htIM
そういやスレッド数も問題か
SMT切りゃ64コア使えるからいいけど
2020/09/27(日) 20:41:37.48ID:kTfRmtvw0
>>115
んで次の次ぐらいの新造空母の艦名を「定遠」「鎮遠」にした時がいよいよ
中国も対日戦の意図を隠さなくなったというサインなんでしょうな。
2020/09/27(日) 20:41:37.62ID:PnuxQRR10
>>396
しかも、大クンニは「士官」だけど「将校」じゃないだよな。
主計科士官としては極めて優秀だったようだけど。
2020/09/27(日) 20:41:44.31ID:F1bIKRTs0
>>393
人の命をなんだと思ってるんですか?
2020/09/27(日) 20:44:06.15ID:njjvr0mN0
どうせ小国同士の戦争なんて早々に弾薬切れ起してシリアみたいに樽爆弾落としたり
ジジイのションベンレベルの断続的なつまらん戦争になって続くんだろうな。

>>401
そら、民を理不尽な目に遭わせたら手打ちか根切しないと支配できないで延々ゲリラ戦になるからな。
支配地広げたり、天下取りたきゃ自分の所以外の民衆も味方にせんといかん。
2020/09/27(日) 20:44:34.89ID:yJVaM1/Z0
>>395
なんでHome editionなんだよ・・・
2020/09/27(日) 20:44:38.83ID:v8pumbeld
>>391
露骨に燃え上がるフラグたってますねぇ
2020/09/27(日) 20:46:59.55ID:kwzH8+6O0
>>405

それこそ大和 武蔵 信濃あたりを復活させることになる。
特に大和は護衛艦隊旗艦にしかありえないので、指揮強襲揚陸艦か空母に与えられるかで
今後が決まる。
2020/09/27(日) 20:48:42.40ID:kTfRmtvw0
>>147
それに西南戦争で西郷隆盛に連なる薩摩系の新政府の人材が多数失われたから、
その穴を埋めるためにも旧幕臣や外様藩であっても有為の人材は取り込む必要が
あったでしょうしね。
2020/09/27(日) 20:49:00.86ID:7q66J67T0
あれ?麒麟が来る、で、伊藤英明もう出番ないの?
龍興に至っては配役さえないの?
2020/09/27(日) 20:49:09.18ID:qOgcxxBB0
二十五話サブタイ「蟻が自宅にくる」な麒麟がくるオワタ
・このドラマ気軽に時が流れるよね
・アリに運ばれて食われる蝶に自分を見たか?
・まさか自分がアイツダメだわって言ったのが原因だとは言えぬ
・龍興くんナレ追放!
・十兵衛は未練の前にまず職がない
・十年以上庭を維持してるのは地味に凄いぞ田吾
・龍興が覚醒するのは美濃を追放されてからだからな…
・※裏切ったのは当然稲葉とかです
・庭で寝てる人たち死体みたいで怖いんですけど!
・母上はこの先まだ重要な役割があるからいくら死亡フラグ立ててもまだ大丈夫って安心できるな!
・このドラマ見てると土岐源氏の血にあんまり良いイメージねぇぞ!
・稲葉の野郎一徹なくせにトリッキーな悪役みたいなBGMしやがって…
・なにしたらいいかわからんから就職したくないと言う無職のテンプレ台詞
・このノッブ承認欲求モンスターな所は何も変わっていない…
・武田はどんだけ研究がすすんでもおっかねぇ存在なのは変わらんな
・皆が喜ぶのニュアンスがそれぞれ違う!!
・流れてるBGMが完全にラスボスのそれじゃん!
・実際作中の年齢的にも文句なしのおばさんだから何もいえない
・薬作るのに人手が足りないんだから手伝いとしてガキでも雇うのが正解ルートかな…
・言われてみれば文字通りに裸足で逃げてる人初めて見たな…
・ははーんこれはこの先の展開にもかかってくる話だな
・元坊さんらしいお説法だが目線が民であって武士ではないのがどうなるか
・それだけ言ったらまるで義昭が頭の弱い子みたいじゃないですか
・あっちからもこっちからも要請は来てる上で腹芸やってるからこの義景やり手だなぁ
・今回義景が割と優秀なのに対して跡取りが不安すぎる…
・大河史上初めて足利義栄が画面に映った歴史的瞬間である
・今週のまとめ:理想が高いけど無職の十兵衛と特に目標はないけど実行力だけやたら高い信長のタッグ、ある意味最強だ
・なにこの予告の悪い笑顔ラッシュ

これ本能寺は「自分が作り上げてしまった魔王信長を自分の手で始末しなくては」パターンになりそうだな…
母上は退場シーンをやるならあれが決定的なイベントだろうけど創作な以上本当にやるかどうか判断の難しいところがあるからな…
2020/09/27(日) 20:49:50.84ID:U8Jq09fpa
>>402
しかも最新の研究を盛り込むなら、焼き討ちはキンカンヘッドの主導で候
2020/09/27(日) 20:50:18.77ID:F1bIKRTs0
第何次露土戦争?
2020/09/27(日) 20:50:57.95ID:DwHHz2XW0
>>365
日本で南北戦争モデルにすると、賊軍になった藩が軒並み焦土なんでは?
2020/09/27(日) 20:51:41.08ID:24UDyKCV0
麒麟はキャストが弱いなあ。
2020/09/27(日) 20:51:57.77ID:R1Lt5vdl0
M1A2SEP2V3が80トンとか、何をどうしたらそうなるのだ
2020/09/27(日) 20:52:49.79ID:T4R89M7W0
>良く、信長上洛以前の武士はモラルが最低だった、って言うけど

つ 『結城氏新法度』

法度の冒頭はキリッと真面目だが徐々にオマエラが不真面目故こういうことを一々書かなかならんのだと
愚痴になってくるのが棟梁の孤独をさそって泣けてくる
2020/09/27(日) 20:53:37.64ID:24UDyKCV0
>>405
AIP潜水艦に何をしてるか理解できずに沈められる空母しか思いつかないのだがそれ中国的にいいの?
2020/09/27(日) 20:53:37.82ID:wJObOPwna
>>394
アベさんのことは過去の男なの?
2020/09/27(日) 20:54:12.31ID:wJObOPwna
>>396
ガンダムみたいに士官=シャアーみたいな人たちみたいなイメージなんだよ
2020/09/27(日) 20:54:46.94ID:wJObOPwna
>>405
北京とか上海とかでは
2020/09/27(日) 20:55:38.80ID:24UDyKCV0
>>219
80年代の骨董品で今の戦争を満足させるとそうなるという悲しい現実。
なお10式はそれを満足させて40トン級だ。
アメリカの議員さんよく見てますか?
2020/09/27(日) 20:56:06.74ID:XT8PI59V0
中国半導体最大手へ輸出制限 米「軍事転用の恐れ」―報道
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020092700332&;g=int
>米メディアは26日、トランプ政権が半導体受託生産の中国最大手「中芯国際集成電路製造(SMIC)」に対する輸出を制限したと報じた。
>米国企業が特定の品目や技術をSMICに輸出する際は、商務省の許可が必要となる。
>国家安全保障の観点から中国での軍事転用を阻止する狙い。
>ハイテク分野における米中のデカップリング(分断)も辞さない構えだ。
 
>商務省は25日に米企業へ文書を送付し、
>SMICとその子会社への輸出は「中国軍の活動に用いられるという許容できないリスクをもたらす」と警告した。

ココム復活だなぁ (;・∀・)
2020/09/27(日) 20:56:42.43ID:U8Jq09fpa
>>421
ですがでお馴染み因果氏が書いたネット小説だと
シーウルフ級SSNに虐殺されてましたのう
2020/09/27(日) 20:56:43.59ID:8ucIDxm4a
アルメニアのロシアのオサー対空ミサイル部隊が次々とトルコ製無人機によって破壊されてるようだ
既に10数輌破壊されているとも
2020/09/27(日) 20:56:46.94ID:GmN+6htIM
>>425
10式の居住性の悪さを改善して防御もそれに合わせたら
すぐ60tとか行きそうな気がする

まあそれでも80tはないわ
2020/09/27(日) 20:56:53.30ID:T4R89M7W0
>・稲葉の野郎一徹なくせにトリッキーな悪役みたいなBGMしやがって…

氏家、討死
安藤、追放
一徹、安堵

ノッブの元で生き残るとかただの頑固者じゃねぇ
2020/09/27(日) 20:57:01.84ID:bGqPqseT0
>>421
中国的には本邦の潜水艦は露キロ級に劣る容易い標的扱いなんで、政治的に
2020/09/27(日) 20:57:15.81ID:yoDQ6T8v0
PSYCHO-PASS3を一気観した。悪くはなかったがどうにも煮えきらんね。劇場版で解決する流れだっけこれ
2020/09/27(日) 20:57:26.00ID:ujl95WiGa
さす舞鶴
やはりドンの一言は効きますな…
2020/09/27(日) 20:57:36.03ID:lRCFP94f0
>>395
SSD2Tが5万かぁ。すぐに安くなるんだろうなぁ。
2020/09/27(日) 20:58:21.43ID:24UDyKCV0
いくらマスゴミがステマしても福島名の物飴を生地で巻いた飴煎餅はまずそうで食い辛そうではやらないだろうな
2020/09/27(日) 20:58:41.13ID:kTfRmtvw0
>>190
>なおチンピラごろつきそのものの新選組は憎悪の対象で糞の役にも立たないので

斎藤一「俺をあんな奴らと一緒にするな」
https://pbs.twimg.com/profile_images/1230901929/P2011_0201_005612.JPG
2020/09/27(日) 20:58:46.53ID:yoDQ6T8v0
>>428
化石ミサイルとはいえ…時代は変わったな
2020/09/27(日) 20:59:49.13ID:mGTI4pJs0
>>428
UAVドローン巡航ミサイルの定義が入り乱れててわけわかめ
2020/09/27(日) 20:59:51.91ID:DwHHz2XW0
>>428
現代って大規模正面戦闘がなかなか起きない影響で、ソッピーズキャメルと零戦、セイバー辺りが、
各国で運用されているような面でもあるんかね。一応どれもジェットで最高速度にあんま差がないが
2020/09/27(日) 21:00:53.94ID:7q66J67T0
>>436
斎藤一も、函館行ってれば一軍の将だったんだろうけど
新政府軍では一兵卒だからなあ
2020/09/27(日) 21:00:58.30ID:yUrycMt10
>>431
やはり自国原潜があんな目に遭っているのだから、旧態極まるディーゼル潜など(ry なのですか?

(゜ω。)
2020/09/27(日) 21:01:14.12ID:24UDyKCV0
>>431
現実を妄想とメンツに合わせれない国は悲しいなあ。
実際被害受けるのは現場兵士なんだが
2020/09/27(日) 21:01:24.78ID:XT8PI59V0
>>433
なにもして(ヾノ・∀・`)ナイナイ

てか、今日も木造モルタル2階で自分で作ったスパゲッティを食ってる男(´・ω・`)
2020/09/27(日) 21:02:24.57ID:8g0AFJs50
>>412
猶更水戸の特異性が判るな
天狗党後継のさいみ党なんて勝ち残り、新政府に近いイデオロギーなのに
顧みられることなく歴史の波間に消えていくのだから
2020/09/27(日) 21:02:31.51ID:F1bIKRTs0
>>428
エスコンを見てるようだ
2020/09/27(日) 21:02:47.81ID:wJObOPwna
>>435
なんだそりゃ、サックリ巻き煎餅ってやつ?

https://s.tabelog.com/fukushima/A0701/A070101/7008987/dtlrvwlst/B111890888/

福島県なんて違う文化圏を一纏めにされたようなところだから名物っていわれてもピント来ない

福島の方のおやつだとあれがあるじゃん凍天とか饅頭の天ぷら、薄皮饅頭、かりん糖饅頭
凍天なんて日テレのケンミンショーで取り上げられるまで中通り南部や浜通り南部には浸透していなかった
2020/09/27(日) 21:02:58.73ID:U8Jq09fpa
>>428
oh、ウクライナやシリア以上に今後の為に注目ですね
2020/09/27(日) 21:03:10.13ID:QW9GY9uR0
柄本明の顔芸も濃いなぁ
2020/09/27(日) 21:03:12.80ID:DwHHz2XW0
>>432
すんげー長いこと鎖国状態っぽいのに何でまた外人?と思ったが、場末の2ch風掲示板に、
準日本人なる謎な単語があったんで、元々なんかあったんだろか?
2020/09/27(日) 21:03:13.65ID:dGxoUctZ0
>>419
最早ブラックサレナみたいにぶつけた方が威力出るのでは
エイブラムス好きだから、こんなに長生きしてくれて嬉しいんだけどさ。
極悪燃費と悪い整備性も米帝だからこそ。ガスタービンエンジンは整備どころか交換してるみたいだけど
2020/09/27(日) 21:03:19.42ID:mGTI4pJs0
アルメニアとアゼルバイジャンの戦略目標と勝利条件って推測つきます?
土地と天然資源の獲得?それとも内政問題を有耶無耶にするため?
2020/09/27(日) 21:03:51.79ID:ce4iWwDV0
>>444
水戸藩は、内ゲバで壊滅しちゃったから・・・
2020/09/27(日) 21:04:19.98ID:yoDQ6T8v0
トルコはリラがネタにされるほど経済的にはアレだが(とはいえあの辺りでは景気が良かった部類)、軍事力は割とガチな面もあるな。フルスペックに近いF-16もってたり
2020/09/27(日) 21:04:38.22ID:wJObOPwna
>>451
アゼルバイジャンのアルメニア人がいる土地(実質的に独立採算の自治区)の問題があるんで
2020/09/27(日) 21:04:42.93ID:4PqDgkzS0
>>447
まあだからこんなの開発してるんだろな
https://i.imgur.com/ZM4hfcB.jpg
2020/09/27(日) 21:04:57.55ID:1eyuwfBf0
>>428
軍需市場へのアピールのためにもプーチンは引けなくなったのでは?
2020/09/27(日) 21:05:07.39ID:DwHHz2XW0
>>453
NATOだし核爆弾もあるぜ(まだあったよね?
2020/09/27(日) 21:05:28.15ID:U8Jq09fpa
やっぱこれは現代型時代劇なんすなあ
2020/09/27(日) 21:06:16.04ID:XT8PI59V0
>>451
係争地で大規模戦闘、複数の死者 アルメニアとアゼルバイジャン
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020092700284&;g=int
>旧ソ連のアルメニアとアゼルバイジャンの係争地であるナゴルノカラバフで27日、両国軍による大規模な戦闘が起きた。
>ミサイル攻撃などによって民間人を含む死者が出ている。
>地域に影響力を持つロシアなどが双方に即時停戦を求めた。
 
>戦闘は27日朝に始まり、アルメニア軍はアゼルバイジャン軍が攻撃を仕掛けてきたと主張。
>アゼルバイジャン軍のヘリコプターや無人機を撃墜したと発表した。
>アゼルバイジャン軍は「アルメニア軍の攻撃を阻止し、民間人の安全を守るため反撃を開始した」と反論した。
 
>アルメニア側は民間人2人のほか、軍人10人が死亡したとしている。
>アゼルバイジャンも民間人ら複数の死者が出たと発表した。

係争地が何で揉めてるかによるんでない?(;・∀・)
2020/09/27(日) 21:06:33.45ID:njjvr0mN0
NATOからも露助からも蹴り出されたトルコはオスマン帝国復活して自活しかないな・・・。
2020/09/27(日) 21:06:44.89ID:ELhjcbZA0
>>301
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
朝の東京都心方面ならまだしも・・(´・ω・`)
2020/09/27(日) 21:06:58.98ID:8g0AFJs50
>>190
やはり天狗党系列のカモカモが大事だったな
会津の下働きの白色テロリストではなく
尊王攘夷勢力として京都を遊泳し
うまく御陵衛士的に尊皇だけに衣替えして新政府に潜り込めたカモ
2020/09/27(日) 21:07:37.17ID:wJObOPwna
捜査一課長も時代劇じみてる

だいたい捜査会議やペットと戯れ奥さまから事件解決のヒント、刑事部長からのアドバイス、凶器の捜索や殺人犯の究明まで

ほぼ時間帯が決まっている
2020/09/27(日) 21:07:56.42ID:24UDyKCV0
ウクもそうだがロシア東欧圏はなんで不幸になろうとするムーブしか決めれないんだろう。
そりゃ親が20前半娘を東の果ての中年男に嫁がせようとするわ。
2020/09/27(日) 21:07:57.21ID:24UDyKCV0
ウクもそうだがロシア東欧圏はなんで不幸になろうとするムーブしか決めれないんだろう。
そりゃ親が20前半娘を東の果ての中年男に嫁がせようとするわ。
2020/09/27(日) 21:08:09.32ID:ujl95WiGa
トルコとアゼルバイジャンが組んだらそりゃアルメニアフルボッコだわな…
というかトルコもアゼルバイジャンも両方ともアルメニアとは組むわけないという…
2020/09/27(日) 21:08:21.56ID:ujl95WiGa
大事なことですね!
468名無し三等兵 (ワッチョイ 6b74-uxn4)
垢版 |
2020/09/27(日) 21:08:27.48ID:813/NpoB0
>>177
描かれた絵に人権を与えかねない勢いだからな。
2020/09/27(日) 21:08:47.43ID:o6V8AeMu0
>>463
お色気入浴タイムはないので?
2020/09/27(日) 21:08:54.23ID:GmN+6htIM
オスマン帝国と今のトルコはどっちがイスラム的なんやろ?
2020/09/27(日) 21:08:56.47ID:kuYLKNtKa
>>459
争いは辞めてーbyロシア
2020/09/27(日) 21:09:12.13ID:vWis0x0h0
>>426
爺さん社員ほど対応が早い理由よね>ココム規制
2020/09/27(日) 21:09:26.28ID:wJObOPwna
>>469
最近は女性YouTubeだしてくる

透けブラはある
474名無し三等兵 (ワッチョイ 6b74-uxn4)
垢版 |
2020/09/27(日) 21:09:27.61ID:813/NpoB0
>>115
いま絶賛大物を用意してくれてるところだからな。
これを沈めないのは失礼と言うものだろう。
2020/09/27(日) 21:09:39.33ID:1eyuwfBf0
俺にも分け前をくれアピールですね
2020/09/27(日) 21:11:00.70ID:T4R89M7W0
>>456
正しく安全保障条約を結んでいるんで
負けが込むと肩入れせざる得ない
2020/09/27(日) 21:11:12.23ID:yoDQ6T8v0
1の存在はするけど認知はできないシステムってのはマトリックスを思い起こさせる設定だ
2020/09/27(日) 21:11:40.03ID:qOgcxxBB0
>>451
対立の原因がアゼルバイジャン内の領土問題だけど先に攻めたがアルメニアなら係争地の実質的な制圧、
アゼルバイジャンだったら…どこまでが目的なんだろう?係争地のアルメニア軍全滅させるとかになるんだろうか?
2020/09/27(日) 21:12:02.83ID:XT8PI59V0
>>472
老舗企業はココム規制に対処できるけど、新興IT企業はヤバいかもね (;・∀・)
2020/09/27(日) 21:13:14.71ID:yoDQ6T8v0
>>479
コメの国に吊るし上げられる!
2020/09/27(日) 21:13:32.42ID:st5j412b0
>>273
吉田松陰の小陰唇がどうとかいう下ネタを日本史の授業中に嗜む男子中学生が星の数ほど発生する。
2020/09/27(日) 21:14:02.78ID:kTfRmtvw0
>>201
>どこからそんな金が沸くんだ、って感じww

だって慶喜公は新政府が樹立し華族制度が発布されてからは爵位トップの公爵様ですからねぇ。

元々公爵や侯爵などの高位の爵位は大藩の元大名や維新に貢献した公家らに与えられる物だったから、
新政府にに恭順の意を示した大名らの頂点に立つ徳川家の元将軍が公爵に叙されない、政治的にも
バランスが取れなかったのですが。

ちなみに新政府の中核を成した薩長やそれに連なる雄藩出身の軍人や官僚の多くは、そんな家柄や
官位とは無縁の下級武士出身者が占めていたから、幾ら維新に大功があってもシステム上下級の
公家にしかなれないという不都合も抱えていました。

その辺のアンバランスさが是正されるのは、西南戦争に始まり日清・日露の戦役で将軍や政治家が
多大な功績を挙げ、それを持ってより高位の爵位を与えられてからなのですが。

その為当時の庶民には「大きな戦争が起きる度に華族様が増えるよ」と陰口を叩かれたりしました。
2020/09/27(日) 21:14:12.87ID:GmN+6htIM
新興というには古いが、当時は東側誰も欲しがらなかったであろうサムスンとかどうなんだ
規制ぶっちして売るんじゃないか
2020/09/27(日) 21:14:15.85ID:T4R89M7W0
>>471
ロシア軍の官僚団はマジ困惑してそうで、大草原

止男役なんぞ誰もいないだろうし、

ガースーことシュガー外交の出番やもしれず
2020/09/27(日) 21:14:20.90ID:VjjvqSji0
>>394
#スガやめろ というハッシュタグはなぜトレンド入りしたのか
https://news.yahoo.co.jp/byline/toriumifujio/20200914-00198027/
>さて,今回の動きもツイッターデモの一環と捉えられているようですが,ツイッターデモといえば,「#検察庁法改正案に反対します」
>というタグが大規模に拡散したことが思い出されます.
>この時は,ツイートリツイート合わせて4,732,473件ありましたので,今回の規模はその5%程度となり,極めて小規模なツイッターデモ
>ということはできそうです.
>一方で,今回は同じ政権与党に関する政治的なツイッターデモということで,もしかすると同じようなアカウントによって行われたものかも
>しれないということで,「#検察庁法改正案に反対します」とツイートしたアカウントと,ハッシュタググループのアカウントを比較してみました.
>その結果,ハッシュタググループの73.4%のアカウントは「#検察庁法改正案に反対します」に参加したアカウントであるということが分かりました.
>逆に,今回のハッシュタググループが「#検察庁法改正案に反対します」に参加したアカウントに占める割合は7.1%程度でした.
>以上から,今回のハッシュタグを拡散したグループは,「#検察庁法改正案に反対します」に参加したアカウントの一部によるものである
>ということが言えそうです.

>リツイートは意図的に増やされていたのではないかという疑いがあります.

>自然発生的に生じた現象ではないだろうなということだけは言えるのではないかと思われます.
2020/09/27(日) 21:14:57.82ID:24UDyKCV0
ドンは貧乏な若いころ食べて旨いと感じた素ラーメンあの「夢」を壊されるのを恐れてる。
今あれを食べてもうまくないことを理性では理解しても感情が許さない。
贅沢三昧をすぐに辞めることを提言したい
2020/09/27(日) 21:15:08.64ID:8ucIDxm4a
アルメニア空軍
Su-30SM×4とSu-25など

アゼルバイジャン空軍
Mig-29×2桁とSu-25

トルコがなんか企んでるという噂も流れてるとか
シリアから航空部隊が消えたとかなんとかで
2020/09/27(日) 21:16:04.16ID:bGqPqseT0
>>441
中国の自己評価では側面アレイ追加型の039B型アップグレードで、
無意味な深々度航行以外の実用域ではすべての面でそうりゅう型凌駕した扱いよ
尖閣近辺で襲撃運動受けたら4日程度で撃沈できると鼻息荒いで
2020/09/27(日) 21:16:12.04ID:Q48yOimc0
>>460
とりあえずは仲のいいジョージアと聯合しなきゃ…(宗教問題から目をそらし)
490名無し三等兵 (ワッチョイ 6b74-uxn4)
垢版 |
2020/09/27(日) 21:16:28.01ID:813/NpoB0
>>268
中国製のドローンと違って一基数千万はしそうな代物の所属がわからんてどういう事なんだろうね。
2020/09/27(日) 21:17:14.88ID:AQ4owUfVd
>>449
ジャンプのアプリで漫画版を読む限り、鎖国を一部解除して、
優秀で日本の役に立つ外国人は受け入れて、日本国籍を取得させる、みたいな制度が始まっているみたいよ。
2020/09/27(日) 21:17:24.12ID:d/mM0liq0
>>429
海兵隊が使う分には、居住性はそれほど気にしなくても良いのだ。
むしろスイッチ・レバー類を「これでもか!!」というくらいに頑丈にすべき____
2020/09/27(日) 21:17:49.68ID:nnI5BzP90
『航空情報』のF-X記事見た
あの絵だけからは翼の角度はわからないと1989年公表のF-117を例に述べられていた
写真だけ見ると幅が広いように見えたんだよな。F-117
2020/09/27(日) 21:18:12.42ID:XT8PI59V0
>>480
吊し上げならまだマシだぞ。
下手すりゃ銀行取引停止だぞ (;・∀・)

>>484
発端が解らんとどーにもならん (;・∀・)

>>486
いまだに貧乏で、日清の100円冷凍ラーメンにモヤシとチャーシュー乗っけたのが贅沢品 (´・ω・`)
2020/09/27(日) 21:18:26.86ID:F1bIKRTs0
国境全域で衝突とか書いてあるように見えたが気のせいか
2020/09/27(日) 21:18:50.40ID:ujl95WiGa
アメリカ大統領選で横槍入らないと見切っての行動なのかねぇ…
2020/09/27(日) 21:18:55.82ID:8g0AFJs50
>>482
大政奉還は幕府だったものにも新政府にも福音でしたね
幕府はTaskを完遂し、解散したプロジェクトチーム扱いに出来たことで
薩長土肥なんてほんの僅かな人数で全国を回せるはずがない状況を回避できたのですから
2020/09/27(日) 21:19:19.18ID:yk1+QiQz0
桔梗は焼き討ちフラグ
2020/09/27(日) 21:19:21.62ID:st5j412b0
>>311
トランプが正々堂々と負けたなら潔く退くだろうが、不正選挙の結果だという可能性があるとしたら、自分の安全のため+アメリカのために戦うだろうな。
2020/09/27(日) 21:21:40.92ID:eIuTIQny0
>>432
解決してそうで新たに種まいて終わるだけだぞ?
2020/09/27(日) 21:21:41.85ID:yoDQ6T8v0
そもそもトランプさんの本業は大統領ではない。大手不動産屋業なのだ。
そこを見誤ってはいけない。(景気悪化直前のFRBへの横槍も今考えれば間違ってなかったのだ)
2020/09/27(日) 21:21:50.76ID:VjjvqSji0
>>417
お互い無茶してるのに戦後吊された南軍の指揮官はいないでしょ(まあ南軍の方が多少紳士的だったが)
2020/09/27(日) 21:21:53.01ID:8ucIDxm4a
実は毎日銃撃や砲撃はあるんだけどここまでのは流石になかった
報道されてる通りだと飛び地のエリア全域で攻撃されていて別に国境でも攻撃がある模様

あまりひどいと原発に攻撃すっぞという脅しも過去にかけている
2020/09/27(日) 21:22:00.21ID:T4R89M7W0
ヤオ戦争
直接利権の無い日本からガースが特使派遣して手打ち
ノーベル平和賞はトランブとガースのダブル受賞w

止められなかったロシア・プー帝、黄色のプーサンは
旧共産圏東欧でのメンツ失墜
2020/09/27(日) 21:22:05.25ID:yoDQ6T8v0
>>500
種を蒔くなら育てよう(園芸脳)
2020/09/27(日) 21:22:38.13ID:kTfRmtvw0
>>354

>だが、原子炉建屋内に原子炉を格納する容器がないことを尋ねると、彼は「その重量に土台が耐えられそうにない」ので、
>それを設置するのは「不可能だ」との見解を述べた。

かって西原理恵子が「できるかな」でもんじゅに突撃取材をした時にはこんなのを描いてた
https://pbs.twimg.com/media/CsM2rhRUsAAJrCd.jpg

もちろん福島原発事故が起きるよりもずっと前の話だ
2020/09/27(日) 21:23:03.62ID:24UDyKCV0
日本でさえ選挙管理委員や票読みにパヨクが紛れて大々的や小規模いろんなレベルで不正してる恐れがすでに危ぶまれてるからな。
愛知が代表例。
俺的には東京も怪しい。
2020/09/27(日) 21:23:10.71ID:1eyuwfBf0
>>500
ボトルの蓋開けるの?
2020/09/27(日) 21:23:29.65ID:x8mvGaWbK
>>382
昔のTVで「韓国では落ちている財布をポストに入れると持ち主のところへ届けてくれる」って噂を検証する為
韓国へ飛んで適当な街角で財布を態と落としてみるとゆー番組があったのだが、拾った奴が悉くネコババしようと
するんで検証にならなかったつーオチでずっこけた思い出w
2020/09/27(日) 21:23:55.49ID:XT8PI59V0
アルメニアとアゼルバイジャン、係争地で軍戦闘
https://www.afpbb.com/articles/-/3306742
>旧ソ連のアルメニアとアゼルバイジャンの係争地であるナゴルノカラバフで27日、両国軍の戦闘が発生し、
>アルメニア軍はアゼルバイジャン軍のヘリコプター2機を撃墜した。
>アルメニア軍は、アゼルバイジャン軍が先に爆撃を行ったと主張している。

>アゼルバイジャンとアルメニアは、ナゴルノカラバフの帰属をめぐって数十年にわたり紛争状態にある。
>2016年以降で最悪の今回の衝突により、両国間で大規模な紛争が再燃する恐れが高まっている。

>ナゴルノカラバフの首長は、アゼルバイジャン軍が27日朝、同地域内で民間人を標的に「積極的な爆撃」を開始したと主張。
>標的には同地域の主要都市ステパナケルトも含まれていたという。
>アルメニア政府も、アゼルバイジャン軍が民家を標的に攻撃を行ったと主張している。

>またアルメニア国防省は、同国軍がアゼルバイジャン軍のヘリコプター2機と無人機3機を撃墜したと発表。
>さらに、ナゴルノカラバフでアルメニア人の女性と子どもが死亡したとしている。

>一方、アゼルバイジャン国防省は「アルメニアの戦闘活動を抑制し、国民の安全を確保するために反撃した」と主張。
>また、同国の大統領報道官は「民間人と軍人に死傷者が出ているとの報告を複数受けた」との声明を発表し、
>「(アルメニア軍が)停戦協定にあからさまに違反し、
>大口径ライフルや迫撃砲を使って前線のアゼルバイジャン部隊に集中攻撃を行った」と主張した。

>アルメニア人の分離独立派は、1990年代の紛争でアゼルバイジャンからナゴルノカラバフを奪取。この紛争で3万人が犠牲となった。

>1991年の旧ソ連崩壊後、最悪の紛争の一つとなったナゴルノカラバフをめぐる係争解決のための協議は、
>1994年の停戦合意以降、こう着状態に陥っている。

>エネルギー資源が豊富なアゼルバイジャンは多額の軍事費を投じており、ナゴルノカラバフを武力で奪還すると繰り返し明言している。

>ナゴルノカラバフは独立国であると宣言している一方、アルメニア政府に強く依存しており、
>アルメニアは同地域を防衛していく方針を示している。

よーわからん (;・∀・)
2020/09/27(日) 21:23:59.40ID:VjjvqSji0
日々苛酷な戦闘に放り込まれているのにまともな給料が出ていない疑惑
https://pbs.twimg.com/media/Ei6ptQeUYAAFSiV.png
2020/09/27(日) 21:24:10.78ID:jDHHOOCT0
貧しく苛められ嘲られてもメジャー制覇「デシャンボー」の我が道
執筆者:舩越園子 2020年9月25日
https://www.fsight.jp/articles/-/47355
2020/09/27(日) 21:24:13.96ID:wIapJt5w0
このご時世に国家総動員とか出る程度には全面衝突
2020/09/27(日) 21:24:17.33ID:ZA4TZ6xb0
>>507
票がなくなってたのどこだったっけ?
2020/09/27(日) 21:24:33.22ID:yUu8tR1d0
>>419
英語版WikiではM1A2Cの重量は64.6tとなってるが、いつの間に80トンまでデブったんだ・・・
2020/09/27(日) 21:25:09.01ID:7q66J67T0
>>506
だがなあ、福一の事故、発生する水素の制御に失敗してるからなあ
2020/09/27(日) 21:25:41.63ID:24UDyKCV0
>>514
新潟と秋田と小沢の地元
2020/09/27(日) 21:26:27.54ID:yUrycMt10
>>488
どもども
どんなデータで、どういう評価のやり方したんだろう

_(゚¬。 _ そのあたり興味深いな
2020/09/27(日) 21:26:36.23ID:Eo1Uk56I0
10式にエイプラムズやレオパルド2のデブ装備を装備させたら何トンになるだろう
市街地戦装備が主だよね
2020/09/27(日) 21:27:14.00ID:Eo1Uk56I0
>>515
そんなに重くて足回り壊れないのかな…
2020/09/27(日) 21:27:24.69ID:m5U2iqTW0
>>510
ドンにロシア語の電話がかかってきたんですね
2020/09/27(日) 21:27:50.59ID:7q66J67T0
>>458
しかし、道場の床で寝っ転がるなんて、剣道なら許されるのか?
2020/09/27(日) 21:28:01.40ID:mGTI4pJs0
>>454
バルカンといい紅海周辺といいどうして隣接する民族は争い合うのてしょうね…(足元から目を逸しながら)

>>459
>>478
民族自決の解決…だけなのかなぁ?
地図を見るとアゼルバイジャン側にトルコとの国境を繋ぎたい意思がありそう
2020/09/27(日) 21:28:12.83ID:ZA4TZ6xb0
>>520
普段は重量物を下ろしてるんじゃないか
2020/09/27(日) 21:28:22.27ID:m5U2iqTW0
>>514
香川も何かあったな
2020/09/27(日) 21:28:46.46ID:d/mM0liq0
>>472
日本は日本で、こういう動きもしているようで。

先端技術の輸出規制、米などに枠組み提案へ 政府検討
ttps://r.nikkei.com/article/DGXMZO64295440W0A920C2MM8000?s=6

人工知能(AI)や量子コンピューターなどの先端技術が軍事転用される事態を防ぐため、
日本政府が輸出規制の新たな枠組みを米国やドイツなどに提案する検討に入った。
民間技術を活用して国防力を強める中国を念頭に、緊密に連携して素早く輸出を制限
できるようにする。
輸出規制を巡っては米国が中国の華為技術(ファーウェイ)を対象に実施するなど独自に
動いている。
今後も先端技術などで規制を定める方針だ。


日本単独では何かと妨害する連中が涌いてくるので、米国も巻き込んで国際的な安全保障
案件にしてしまうのが手っ取り早いと。
どうもこういった案件については、政府内では甘利が主導しているっぽいな。
2020/09/27(日) 21:29:14.21ID:F1bIKRTs0
>>503
陸続きなんてろくなことないな
原発もまたちょうどいいとこにある
2020/09/27(日) 21:30:23.50ID:yoDQ6T8v0
コロナの感染拡大で欧州さんまた移動や営業などの規制を再強化てすってよ奥さん
2020/09/27(日) 21:31:42.07ID:qOgcxxBB0
>>523
仕掛けたのがアゼルバイジャン側だとするとシシアン以南を制圧して飛び地状態になってるナヒチェヴァンを連結させるのが目的かねぇ
2020/09/27(日) 21:32:12.85ID:AQ4owUfVd
>>528
あいつらマスク反対デモをするからなあ。
自殺願望者かな?というレベル
2020/09/27(日) 21:32:32.28ID:4PqDgkzS0
>>511
日給三百円!のらくろ三百冊毎日買える!すごい!
納得の契約なのだ
2020/09/27(日) 21:33:18.08ID:ujl95WiGa
バクー油田のパイプラインもジョージア経由だしな
直で繋げられるなら繋げたいはず
2020/09/27(日) 21:33:36.46ID:m5U2iqTW0
>>529
なんで建国の時に飛び地なんか作っちゃんだろうなぁ
ぜったいに争いの元になるのに。

と思っても無理なんだけど
2020/09/27(日) 21:34:18.38ID:24UDyKCV0
唐突だが80年代は金髪碧眼イケメンに対する憧れ全開だったけど今のアニメや漫画は黒髪イケメンに回帰した感じだな
2020/09/27(日) 21:34:32.60ID:T4R89M7W0
>俺的には東京も怪しい。

世田谷や杉並は工作不要の地だよ
2020/09/27(日) 21:36:11.43ID:8ucIDxm4a
アルメニアの防空の要はS-300の4個大隊
なお一部はググるマップに捕捉されて基本的な場所バレしてるらしい
2020/09/27(日) 21:36:20.65ID:DwHHz2XW0
>>491
そういや映画でどっかに脳味噌システム輸出(脳味噌現地製なんだろうか?)して、
政府首脳部を全員爆殺してたね。

ただあのピーポ君みたいなの出なくて悲しい。
2020/09/27(日) 21:37:03.62ID:mGTI4pJs0
>>532
中央アジアの売り物なんて石油と天然ガスと麻薬ですからな
2020/09/27(日) 21:37:15.13ID:x8mvGaWbK
>>530
馬鹿は死ななきゃ治らない、ってことじゃにゃーのかね
そして馬鹿は己が馬鹿であることに気付けない
2020/09/27(日) 21:37:40.75ID:DwHHz2XW0
>>502
まあ、それもそうか。
>>526
つかそこらと一緒にやらんと抜け穴だらけになるしさ。
2020/09/27(日) 21:37:41.53ID:yUrycMt10
>>507
四国も民主主義自体がかなりあやしくなっている印象あるけど、どなんだろうね

(゜ω。)
2020/09/27(日) 21:37:50.55ID:bGqPqseT0
>>518
スターリング機関の技術導入でアクセスしたスウェーデンの資料もとに
自国の通常動力潜技術と運用データから類推した評価を
国内軍事誌向けにリリースできる程度に薄めたもののモヨリ


ぶっちゃけ尖閣は中国領だー台湾奪還だーと意気軒高な国内向けよね


ただ実際の評価とずれがあること前提で、
他国や政治側はそこいらの公開情報もとに考えるわけで
よくメイドロボインニムが持ってきてる
海軍大学戦略政策学部教授のトシ・ヨシハラ博士なんかは
ここいらの公開データもとに考察してる
2020/09/27(日) 21:37:59.82ID:24UDyKCV0
>>535
あそこの住人てアホな判断しても顧みないで失敗が判明しても反省もしないで自分は意識高いと思って誇りを維持するどうしょうもない人が住んでる所だし
2020/09/27(日) 21:38:01.23ID:4PqDgkzS0
>>536
ロシア軍動くんだろか?もしロシアが前面に出てきたらアゼルバイジャンとトルコ勝てないとは思うのだがどうすんのかね
2020/09/27(日) 21:38:44.75ID:1eyuwfBf0
>>528
観光産業死んでしまうん?
2020/09/27(日) 21:38:45.00ID:eIuTIQny0
>>508
最後にメンタルモンスターサンが世に放たれるので同じような話だ
2020/09/27(日) 21:39:19.33ID:ujl95WiGa
>>545
ぼったくりは絶滅していいと思うんだ
2020/09/27(日) 21:39:32.31ID:kTfRmtvw0
>>406
そもそも当時は連合国を含むどの国でも軍が兵隊相手の慰安所を運営管理したり、
兵隊が占領地の慰安所で現地の女を抱く事は違法でも何でもありませんでしたしな。
2020/09/27(日) 21:39:57.96ID:QFKlFbjo0
>>534
薄毛或いは落武者イケメンへと進化する日も遠くないですぞ!
2020/09/27(日) 21:40:39.33ID:U8Jq09fpa
(あ、これモデルはR4じゃないや)
2020/09/27(日) 21:40:39.82ID:XT8PI59V0
>>547
現地のチャイナさん向けレストランは潰れてもしゃーないわなぁ( ゚Д゚)y─┛~~
2020/09/27(日) 21:40:46.62ID:24UDyKCV0
>>519
それ以上に完璧になるのが10式重装タイプ50トン級じゃね?
2020/09/27(日) 21:40:53.85ID:nLTb3FJ20
欧州の観光地って建物なんかはですが民誕生以後の新築物件ばかりじゃないですか
2020/09/27(日) 21:41:21.35ID:DwHHz2XW0
>>548
ナチ相手は男を隠せ、米軍相手は女を隠せ、さ。ナチがフォモという訳ではない。
555名無し三等兵 (ワッチョイ 6b74-uxn4)
垢版 |
2020/09/27(日) 21:41:38.55ID:813/NpoB0
>>394
>いま、左派・リベラル派の人びとは「リベラリズム」にもはや耐えられなくなってきている。
>「リベラリストがリベラリズムに耐えられなくなっている」というのは、文字列にしてみると
>矛盾しているようにしか見えないが、しかしそうとしか評しえない情況になりつつあるようだ。

リベラリストを名乗ってリベラリストとみなされてるけどたぶん、リベラルの定義がねじ曲がってる
だけで実際はそうじゃないんだろう。

>大学教員などという、知的労働者の上澄みの中の上澄みにもなってくると、国や共同体を支えて
>いるのがどういう人間かについてのリアリティがなくなってくるのだろうか。

むっちゃよくある話w
2020/09/27(日) 21:41:44.07ID:mGTI4pJs0
>>553
平均値ではなく中央値を使えとあれほど
2020/09/27(日) 21:41:54.63ID:lRCFP94f0
>>539
我が国にもバカは多いのだろうが、そういうバカはたくさんいないようで、随分マシなのだろうなぁ。
2020/09/27(日) 21:42:16.00ID:nwShSo+L0
>>528
とりあえずツールとル・マン終わったしまたロックダウンしていいよ
できればヴェルタも見たかったがやむを得えまい
2020/09/27(日) 21:43:12.52ID:8g0AFJs50
>>548
むしろ「現地調達」を禁止して、「高い報酬の自国人」を送り込むのは
とても紳士的で褒められる事では?
2020/09/27(日) 21:43:14.17ID:ukHydekRM
>>438
海軍軍縮条約みたいな統一レギュレーションができるまでは国ごと組織ごとにバラバラなんだろうな
2020/09/27(日) 21:43:30.54ID:QW9GY9uR0
他国から見るとGoto事業の数々は異質に見えるとかなんとか
2020/09/27(日) 21:44:03.94ID:ujl95WiGa
流石にオランウータンを現地人と偽ったオランダ人みたいな真似は…
2020/09/27(日) 21:44:41.14ID:wIapJt5w0
>>550
皮は蓮舫だけと当時の役職的には前なんとかさん
2020/09/27(日) 21:45:41.18ID:nLTb3FJ20
>>561
手洗い、うがい、マスクして他人と距離取ってまで旅行したいと外国人は思わないのであろう
2020/09/27(日) 21:45:41.27ID:yUrycMt10
>>561
枕詞に日本は異質だ。が入るから気にしてもしょうがない

(゜ω。)
2020/09/27(日) 21:46:01.08ID:lRCFP94f0
>>561
日本人でも大丈夫かな?とか思ったけどとりあえず大丈夫だったから…
あんましゃべらない日本人だからいけるのかもしれない。
2020/09/27(日) 21:46:04.85ID:wJObOPwna
>>481
マンカパみたい
2020/09/27(日) 21:46:32.93ID:T4R89M7W0
なろう、政治オタで理論武装最強の令和成人な俺が昭和60年代に転生したが学生運動にまきこまれた瞬間に共産主義思想万能論で憤死エンドしてしまった件
2020/09/27(日) 21:46:47.47ID:DwHHz2XW0
>>561
旅行ってそもそもそこまででかいリスクでもなかろ?日本国内は一応?
2020/09/27(日) 21:46:52.56ID:VjjvqSji0
>>558
とりあえず今やってる世界選手権を見よう!
https://cyclingstream.com/live-stream/
来月はジロもあるぞ(イタリア人平気で開催しそうだし)
2020/09/27(日) 21:47:12.53ID:PnuxQRR10
>>548
因みにイタリアではドイツが置き去りにした慰安婦システムに占領軍たる米英連合軍はそのまんま依存して利用していたりもする。

ドイツの慰安婦問題が大っぴらに取り上げられないのは、その為もあったりする。
2020/09/27(日) 21:47:31.31ID:wIapJt5w0
日本が異質論は参考にならないからなぁ
マスク率もここ最近はアメリカとほぼ同じ7〜8割程度だし・・・
2020/09/27(日) 21:47:33.43ID:jDHHOOCT0
韓国の「ヒュンダイ」が本気で日本再上陸か? モニターもカタログも日本語表記だった水素SUV「ネッソ」とは
WEB CARTOP 9/27(日) 18:08配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/59b70e1a5c3c7a01f88b9fcf132249f139611572
2020/09/27(日) 21:47:33.62ID:lRCFP94f0
>>568
BADエンドすぎる。
2020/09/27(日) 21:47:48.70ID:AQ4owUfVd
>>567
インカマンコカパック空港でニヤニヤする青少年もいるんですよ!
2020/09/27(日) 21:48:14.59ID:DwHHz2XW0
>>571
そのくせ、ドイツ国内に万-十万の単位で戦場私生児おるだろ?
2020/09/27(日) 21:48:18.93ID:QW9GY9uR0
>>569
おふらんすあたりはバカンスで炸裂させとりますけえ…
2020/09/27(日) 21:48:26.73ID:yUrycMt10
>>568
成仏して

(゜人。) ナムナム
2020/09/27(日) 21:48:47.90ID:wJObOPwna
>>511
鎮守府、泊地、基地内では戦時中の物価が適用されるのだ

だから彼女たちはほんとはすごい金持ちなのだ
2020/09/27(日) 21:48:50.69ID:PnuxQRR10
>>559
ドイツの慰安婦システムは占領地で徴用したのを(民族によっては、だが)断種手術した上で
送り込むパターンな。
2020/09/27(日) 21:49:12.25ID:24UDyKCV0
>>568
大佐の悪口はそこまでだ。
いや実際大佐が同じ状況に放り込まれたらなるだろうな
2020/09/27(日) 21:49:28.99ID:4PqDgkzS0
>>552
10式は最大48トンでなかったか?
>>568
昭和60年代に学生運動とかレアな代物に引っかかったのぉ?昭和30年代40年代なら佃煮にできるほどウジャウジャいたろけど
2020/09/27(日) 21:49:34.59ID:nLTb3FJ20
わたくし昭和60年代生まれなんだけど当時ってまだ学生運動の人らいたので?
2020/09/27(日) 21:49:39.64ID:1eyuwfBf0
昭和60年代の学生運動ってなんだ?
2020/09/27(日) 21:49:46.34ID:DwHHz2XW0
>>577
密すぎんだろ何処でも
2020/09/27(日) 21:50:03.59ID:PfAr5Q/ud
>>564
てーか先日のヌーディストビーチクラスター見ても連中はバカンスのときはノーガードなのでは

日光浴中にイノシシにノーパソ取られたおっさんもノーガードだったね
2020/09/27(日) 21:50:28.50ID:ujl95WiGa
バブル景気真っ只中なのでは…?
2020/09/27(日) 21:50:56.67ID:wJObOPwna
>>568
そのころ学生運動って下火じゃないの?
2020/09/27(日) 21:50:59.13ID:kTfRmtvw0
>>394
だって第2次安倍政権7年半の間、我が党はひたすらマスゴミと結託しスキャンダル追及「のみ」に特化して
「アベ政権より確実に成果を挙げられる現実的政策」など一切全く口にしませんでしたからな。

あるいは悪夢の民主党政権三年半の戦犯幹部どもを一人残らず引退失脚させ、若く有能で清新な人材で
アベ政権打倒を狙ったのなら話は違いましたが、実際には戦犯幹部どもの大半が今でも最高幹部として
党の実権を握り続ける有様です。

この辺が長年我が党の支持率が一桁のまま低迷しっ放しな最大の理由なんですがね。
2020/09/27(日) 21:51:09.72ID:yUu8tR1d0
ふと思ったんだが、最近のコロナ感染対策が励行されることによって、
一時期騒がれていた妊婦の風疹感染リスクも、かなり抑えられてるんじゃなかろうか。
2020/09/27(日) 21:51:12.87ID:52z1F/6a0
>>426
.
|  |   
|  |∧  
|_|・:)  今からで間に合うのかすら・・・
|軍|.o   
| ̄|'    
""""""""""
2020/09/27(日) 21:51:16.18ID:nwShSo+L0
>>570
うちJスポだからジロはない事にしてるんだ…
593名無し三等兵 (ワッチョイ 6b74-uxn4)
垢版 |
2020/09/27(日) 21:51:17.44ID:813/NpoB0
>>464>>465
なんぼうらやましいとはいえ二度も書かなくても・・・
2020/09/27(日) 21:51:37.11ID:ujl95WiGa
>>591
電ちゃんはもう捨てたんですね?
2020/09/27(日) 21:51:37.50ID:wIapJt5w0
昭和60年にもなって学生運動が発生する異世界日本だろ
きっと国民総中流政策が上手くいかなかったんだよ
2020/09/27(日) 21:52:13.93ID:lRCFP94f0
>>591
あら、久しぶり。
2020/09/27(日) 21:52:23.44ID:4PqDgkzS0
>>584
革マル派がアパートの部屋の中で爆発物扱ってるのを警察が捕まえたり革労協が成田に飛翔弾を撃ち込んだりしてたのだ
2020/09/27(日) 21:52:42.35ID:XT8PI59V0
>>591
取引しないって強烈な爆弾っすよ。(;・∀・)
2020/09/27(日) 21:52:44.99ID:yUu8tR1d0
さっきNHKスペシャルでやってたが、タイのプーケットもガラガラなんだな。
2020/09/27(日) 21:52:47.95ID:QW9GY9uR0
>>583
平成にもおるだよ
有名なのは法政と明治か
法政は敷地外にハムがおった
2020/09/27(日) 21:52:55.20ID:0LSE3ZP10
◆ハイパーポーラスレッドリッパー◆
2020/09/27(日) 21:53:23.95ID:ukHydekRM
>>553
古い方が強い型月ルールなら無双できるですが民も多かろう
https://pbs.twimg.com/media/Ei5ErokUMAIh5_b.jpg
2020/09/27(日) 21:53:26.76ID:yUu8tR1d0
>>571
取り上げないだけならまだ良い。
同じ口で、日本の慰安婦問題を批判しやがるから腹が立つ。
2020/09/27(日) 21:53:56.51ID:wJObOPwna
>>595
逆にそんな状態なら、つくば市に移転する大学機関は増えるかな

それとも、つくば市みたいな学園研究都市が北関東や南東北、甲信越や関西に多数つくられているのかな


( -_・)?こんな時間に列車が汽笛ならしている、線路か踏み切りに獣でも飛び込んだのか?
2020/09/27(日) 21:54:00.95ID:1eyuwfBf0
>>601ぱんつぬげーぱんつぬげー
2020/09/27(日) 21:54:33.70ID:DwHHz2XW0
>>603
やる事が上陸即乱暴狼藉なんで、強盗が一般人に説教する図
2020/09/27(日) 21:54:36.20ID:yUrycMt10
>>583
ついこないだも京大吉田寮で騒いでたじゃないか

_(゚¬。 _ 存在している以上の価値はないけど
2020/09/27(日) 21:54:50.03ID:PnuxQRR10
大学にもまだ残滓が残ってたぞ<90年代の学生運動

明治や早稲田が学内から中隔や角〇の連中を完全排除出来たのは世紀をまたぐ頃になってから。
その時に排除出来なかった大学の代表が法政な。
2020/09/27(日) 21:55:03.47ID:fF2snHG4a
>>511
贅沢は敵だ欲しがりません勝つまでは?
2020/09/27(日) 21:55:10.42ID:4PqDgkzS0
>>602
このルールだと嫌気性パイセンは青王とかマーリンとかを一方的にボコボコにできるのでは?
2020/09/27(日) 21:55:41.54ID:DwHHz2XW0
>>608
ゴールデンウィーク中に重機入れて拠点を破壊したとか聞いたのう
2020/09/27(日) 21:56:53.87ID:PKzDB+sl0
初めて少し見てみたけど、ほんの少し見ただけでも疲れるだけね>半沢
2020/09/27(日) 21:57:00.48ID:kwzH8+6O0
>>607

熊野寮は未だ中核派の支配下や。
吉田寮は奇人変人しかいない。
2020/09/27(日) 21:57:13.84ID:uKAzAVO30
ここに集う10人中7人くらいは懐かしいと言うであろういうワード
ロータス1・2・3のハウツー本がなぜか近所の老舗食堂にあった
2020/09/27(日) 21:57:35.46ID:24UDyKCV0
74県はいまだ学生運動をしてた左翼が大量移住し74をはじめとする武闘派と血で血を洗う闘争をしてるそうだ。
みかんちゃんが74にスカウトされたらしい
2020/09/27(日) 21:58:24.50ID:wJObOPwna
74(梨)と蜜柑の合の子か

水分補給にもってこいだろうな
2020/09/27(日) 21:59:02.10ID:Nab0w9KI0
学生運動残滓というか革マル派が21世紀に入ってからも内ゲバ殺人してる我が母校ェ……
2020/09/27(日) 21:59:27.09ID:x8mvGaWbK
>>601
思う存分飲んでよい
ttps://twitter.com/TimCIIA/status/1309748259804590080?s=20
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/09/27(日) 21:59:34.32ID:lRCFP94f0
成田は随分長い事やってたんじゃなかったっけ。
2020/09/27(日) 22:00:39.24ID:o6V8AeMu0
>>589
ただ、それを多少なりとも改善しようとしたタマキンでしたが、それで支持率は上がりませんでしたからなあ
まあ浮動層はともかく岩盤支持層が求めてないんだろうな
2020/09/27(日) 22:01:04.76ID:24UDyKCV0
ガチで京大が学生寮を左翼に不法占拠されてるのは驚いた。
あれさ70台のジジイが学生寮に住んでるのかな。
どういう法的根拠で。
留年って2年で終わりだろ。
2020/09/27(日) 22:02:16.01ID:x8mvGaWbK
gangbang支持層
2020/09/27(日) 22:02:35.27ID:kwzH8+6O0
>>611

早稲田は学祭を2年中止して、その間にアカを全部クビにして排除した。
もちろん、その手のノウハウがある全国の大学の自治会も協力したよ。
個人的には九大田島寮のアカ追い出し作戦。六本松から田舎に大学移転するタイミングで。
アカは全員クビになった。
2020/09/27(日) 22:02:50.24ID:PnuxQRR10
>>603
占領時代の乱暴狼藉を公表してカウンターにするのもありだし、追加で書いたように欧州の慰安婦システムに関しては
アイツらは共犯関係だからな。

今でいえば中国人がウイグル辺りから「徴用」してきて断種手術した上で売春宿に売り飛ばしていたようなものだからな。

>>611
早稲田で言うなら、その前に早稲田祭のパンフ独占販売権を取り上げるのですら大揉めに揉めたからな(これで中隔は
資金源の一つを封じられた)。
明治の生協が生協食堂取り上げられたのと同じ構図。
2020/09/27(日) 22:04:04.24ID:yUrycMt10
>>621
各学年を2回づつやって、再入学を繰り返すとか、ベーシックな手法だと聞いた

_(゚¬。 _
2020/09/27(日) 22:04:50.63ID:m5U2iqTW0
>>608
明治は神田校舎建て替えの時に掃除したんかなぁ
立て替え前は活動家の看板があった気がする
2020/09/27(日) 22:04:50.80ID:8YK8vu1Z0
amazonが執拗に進めるから買ってみたが、パリピ孔明面白いな(こなみ)
2020/09/27(日) 22:05:24.31ID:QW9GY9uR0
歌舞伎だwww
2020/09/27(日) 22:05:50.88ID:ELhjcbZA0
>>591
  た   l
(´・ω・`)●BOMB

  た
(´・ω・`)((●))BOMB どかーん

お久しぶり
2020/09/27(日) 22:05:51.24ID:8ucIDxm4a
アルメニアの防空部隊を攻撃してるのトルコ製ではなく
イスラエル製のハーピー自爆ドローンのようだ

電波発信源を自動で捕捉して自爆突入するある種の対レーダー攻撃に近い
631名無し三等兵 (ワッチョイ 6b74-uxn4)
垢版 |
2020/09/27(日) 22:06:07.72ID:813/NpoB0
>>591
軽薄短小な技術はもう十分流出してるけど重厚長大なのはまだまだだかんね。
技術の流入を断ち切られたらその軽薄短小だってどうなることやら。
2020/09/27(日) 22:06:07.90ID:lRCFP94f0
>>625
再入学って入試受けるわけでもないんでそ?学費もかかるだろうに、どうしてたんやろう。
2020/09/27(日) 22:06:26.23ID:kTfRmtvw0
>>620
タマキンもわが政権与党の時には1期目か2期目の下っ端陣笠議員でしたからねぇ。

今になってようやく左派をパージして政策を保守側に摺り寄せてますが、おそらく
ネオミンミン党は次の総選挙の後で存続できる可能性はほぼゼロでしょう。
2020/09/27(日) 22:06:30.58ID:U8Jq09fpa
ベジータだなあこの人wwww
2020/09/27(日) 22:06:43.64ID:yoDQ6T8v0
さて明日からも仕事がんばんべ
2020/09/27(日) 22:06:59.16ID:ce4iWwDV0
>>591
あら、珍しい

つ 手りゅう弾
2020/09/27(日) 22:07:10.23ID:yUrycMt10
>>620
とんでもね。
地元の獣医師会を端緒に、連合の原発肯定派等々、我が党支持層右派の岩盤支持層抑えまくりだ

(゜ω。)
2020/09/27(日) 22:07:40.32ID:x8mvGaWbK
>>627
面白いには面白いのだが、メインの登場人物であるパリピ勢に全く共感出来ないので
単なる出オチ以上に感じられず購入には到らなかったのぉ
2020/09/27(日) 22:07:58.40ID:ELhjcbZA0
>>632
つカンパ(´・ω・`)
2020/09/27(日) 22:08:06.79ID:PnuxQRR10
>>626
生協食堂取り潰して掃除してる<明治

あそこ、改装までは生協食堂が確か三つあって、学外者も積極的に入れて資金源にしてた。
2020/09/27(日) 22:08:48.86ID:yUrycMt10
>>632
いや、入試は受けるらしい。で、活動費として、カンパを使う

(゜ω。)
2020/09/27(日) 22:08:49.15ID:kTfRmtvw0
>>625
>各学年を2回づつやって、再入学を繰り返すとか、ベーシックな手法だと聞いた

無印げんしけんの部長も大学生にしてはヤケに老けていたけど、そんな手口使ってたのかね?
643名無し三等兵 (ワッチョイ 6b74-uxn4)
垢版 |
2020/09/27(日) 22:09:00.34ID:813/NpoB0
>>625
頭の切れる馬鹿ってほんとにいるんだなw
2020/09/27(日) 22:09:11.75ID:AQ4owUfVd
>>555
つか、日本国のみなさんめっちゃリベラルやぞ。

普通に技能実習生や留学生のバイト、障害がある人、妊婦、高齢者etcが
同じ工場で作業してそれなりにうまくやってるからなあ。

いわゆる底辺層なんだけど、同じ釜の飯を食べてる仲間モードだもん。

そういう底辺からグローバル化、リベラル化している、
しかも軋轢もあり、異文化との血の通ったやりとりしてるわけでな。

これがリベラルでなければ、リベラルとはなんだ?という話よね。

偉い先生方から見れば、こういう底辺層は人権意識のジの字もないらしいけど、
こっちから見りゃ論語読みの論語知らずだよなあ。
2020/09/27(日) 22:09:16.90ID:uKAzAVO30
>>627
たまには広告に騙されてよかったと思える漫画があるから侮れない
まあ多少なりとも検索パターンを分析されてるはずだから確度が高いだけかも知らんが
2020/09/27(日) 22:09:28.34ID:GmN+6htIM
パリピ孔明は三国志の方詳しい方が楽しめるのかもしれない
「こいつ何言ってるんだww」みたいな
2020/09/27(日) 22:09:37.28ID:ce4iWwDV0
Amazonのオススメ漫画
最近面白かったのは、ダンピア君のやつ
2020/09/27(日) 22:10:28.43ID:J8e7DDo00
>>620
タマキンの方針だと、どうしても自民党支持層と被るからね
頼りない所があるけど、じっくり行ければそれこそ維新を躱して真っ当な野党になれるかも

じっくりいけないような連中は立憲わが党に逃げたし、ここからがタマキンが名を残せるかどうかの正念場だと思う
2020/09/27(日) 22:10:29.52ID:kwzH8+6O0
>>621

自治寮ってのはそういうものなの。だから自治寮ってのは新制からはなくなってるの。
あんなのあるのは旧帝だけよ。
2020/09/27(日) 22:10:58.68ID:x8mvGaWbK
>>646
それはあるだろうな
店長の気持ちに寄り添えるかも知れないw
2020/09/27(日) 22:11:09.61ID:uKAzAVO30
>>644
在日半島人に関しても同化こそしないが未だ「帰れ」で済んでるのが不思議
悪くすればいきなり物理的排斥運動がおこるのがワールドスタンダードであるし
2020/09/27(日) 22:11:16.93ID:J8e7DDo00
>>641
入試受かるだけの頭があるなら別の方向に使えばいいのに……
2020/09/27(日) 22:11:24.60ID:fxJnQiVY0
>>307
孫文や袁世凱の痴れ主張を日本が受け入れる義務はない
2020/09/27(日) 22:12:19.11ID:lRCFP94f0
>>641
つーことは、それなりの学力は維持して、
入試の制度も微妙に変わるだろうに、それにも対応してんのか。

ちゃんと社会に出ればそれなりに能力を発揮出来るだろうに、もったいない。
2020/09/27(日) 22:13:03.81ID:wIapJt5w0
ネオみんみん党の道はさきがけ保守党と死体の山だからなぁ
上手くいけばラ党に拾ってもらえるのが関の山なんじゃないかね
2020/09/27(日) 22:13:06.77ID:DwHHz2XW0
>>623
どの辺をどうクビにしたかkwsk…昔の話過ぎてよーわからぬ
>>624
まあ金が絡むものを統制するのは常道よな
2020/09/27(日) 22:14:00.65ID:x8mvGaWbK
>>654
二十歳をとうに過ぎて左翼に傾倒してるあたり、知性が足りてないからなぁ……
2020/09/27(日) 22:14:05.98ID:24UDyKCV0
>>649
ねえそれってコクリコ坂で主人公が学校相手に騒いでたやつ?
2020/09/27(日) 22:14:16.96ID:kTfRmtvw0
>>630
>アルメニアの防空部隊を攻撃してるのトルコ製ではなく
>イスラエル製のハーピー自爆ドローンのようだ

>電波発信源を自動で捕捉して自爆突入するある種の対レーダー攻撃に近い

なんか2020年代から防空戦の様相が更に様変わりしそう。

対ドローン対策取っていない防空部隊はこんな調子で遥かに安価なドローンに
忍び寄られて片っ端から機材を無力化されかねんし。
2020/09/27(日) 22:14:31.87ID:F1bIKRTs0
興味がないことには力が出せんのだろう
2020/09/27(日) 22:15:05.20ID:yUu8tR1d0
>>555
これはそのまま、ブリュッセルにいるEU高級官僚たちにまるっと当てはまるのではないか?

彼らからすると、「無知蒙昧な一般市民を優秀な我々が領導せねばならない」という視点なので、
意識の低い市民などの意見など尊重するはずもない。
2020/09/27(日) 22:15:48.48ID:vWis0x0h0
>>591
中華タブレット、製造プロセスで使っているのが4世代前なので、効果は大きいと思う。
2020/09/27(日) 22:15:48.51ID:0LSE3ZP10
>>206
70年代の流行り歌というとローマ文化が挙げられるが、ユダヤ文化にも注目すべき。
2020/09/27(日) 22:15:49.95ID:ukHydekRM
受験勉強だけ得意なフレンズもいるんですよ
2020/09/27(日) 22:15:57.01ID:X+TWuH7wa
>>510
なんかARMAとかのリアル志向FPSのシナリオでありそうな紛争ですね>泥沼
旧式装備とはいえわりと同格な国同士の正規戦が見られるかも?
2020/09/27(日) 22:16:27.39ID:7q66J67T0
ウリ、一時大学の寮に転がり込んでたことがあったんだが
備え付けのクローゼットの扉の裏に、ゲバ字体で「闘争貫徹」って書いてあったよ

ウリがいた間に、50歳だかの運動家が寮に潜り込んでたんだけど
知らないうちに2部屋ぶち抜いて基地にしてたのがバレて、寮運営委員会から追い出されてた

寮から出たとたん、寮の門の前で待機してたパトカーに押し込まれて連れていかれてた
(内ゲバで、寝てた寮生の頭バットで割ったか割ろうとした容疑)

逆恨みされると困るという理屈なんだろうか、毎晩パトカーが寮の外を巡回してた

一応平成の時代の話だよ
2020/09/27(日) 22:18:46.90ID:J8e7DDo00
>>655
立憲わが党が共産党みたいな論外扱いされている現状だと、自民の個々の政策に不満を持った層の受け皿になる可能性はある気がする
その場合は維新との熾烈な争いを繰り広げるかもしれぬ
2020/09/27(日) 22:18:55.07ID:lRCFP94f0
>>666
神大だったっけ、センター受けに行ったけど、
一部異世界だった覚えがあるw
2020/09/27(日) 22:19:28.09ID:7q66J67T0
>>652
ウリの大学寮に潜り込んでた活動家は、国立大学出て、法政大学に入り直して、そこ卒業してから
東北大学に一般入試で入り直して、って感じで学生やってたらしい
2020/09/27(日) 22:19:49.08ID:0LSE3ZP10
>>605
通勤時に駅で全裸のポーラ=サンが転がっていると男子高校生らも目を逸らしてスルーしていくが、
ザラ=サンのスカートが強風で捲れると付近の男性にガン見されるのだ。
2020/09/27(日) 22:19:50.20ID:XOtdECcK0
オスマントルコ帝国の復興だぁ〜!
2020/09/27(日) 22:19:52.27ID:9pvz43fl0
>>619
今日(こんにちではなく本当にきょう)もデモってたぉ。
付き添ってた目つきの悪い兄貴ずと制服警官、あとフルアーマー組合わせたら警察の方が多い気がするがw

そのうちの何人かは学生って事になってる。向こうの発表では...
2020/09/27(日) 22:20:16.43ID:lRCFP94f0
>>669
賢いんだかアホなんだかわからんなw
2020/09/27(日) 22:21:00.20ID:vWis0x0h0
>>627
面白いよね(単行本を全部買った派)

>>638
引きこもりのラッパーが出てくる2巻がいい感じですぞ。
2020/09/27(日) 22:21:47.27ID:lRCFP94f0
>>672
マジかー(´・ω・`)

もうそろそろ寿命の心配の方が大きい年齢じゃないのかコロナもあるし…
2020/09/27(日) 22:22:27.40ID:F1bIKRTs0
我が母校は頭悪い私立だが門の前にビラ配りしに来てたよ
騙せると思われてたのだろうか
2020/09/27(日) 22:22:47.06ID:8YK8vu1Z0
>>638
最初は確かにそんな感じだけど、徐々によくなってる
2020/09/27(日) 22:22:51.12ID:7q66J67T0
>>668
異世界なのは、多分セクトとは違う
児童文学研究会、通称「ジャリ文」

あの木造建屋、一応文化総部の持ち物になってて、大学内の合宿時に格安で使えるようになってるんよ
遅くまで騒いでも世間に迷惑が掛からないので便利なんだけど
新歓の時期には、救急車呼ぶのに、児童文化研究会、というだけで通じるというね
2020/09/27(日) 22:23:21.19ID:fxJnQiVY0
>>309
孫文や袁世凱が満州を自国領だと主張するのと日本がそれを認めるのは全然別問題では?
今だって日本は中華人民共和国を承認しているが台湾を中国領と認めたことはない
2020/09/27(日) 22:23:51.22ID:QFKlFbjo0
二期以降初の三群目指して戦果稼ぎしてるのだが
3-4周回がこんなに楽とは・・
ウイークリー北方を3-3が一番楽と思い込んで
2年も続けていたワシ情弱
2020/09/27(日) 22:24:11.16ID:0LSE3ZP10
>>646
音楽業界と三國志の双方に関わりがあると割と全編大草原なのだ。
2020/09/27(日) 22:24:54.63ID:lRCFP94f0
>>678
なんか、いまだに昭和の悪い空気が残ってるというか、
神大教授にアレなのが多いのはそれなんかとか、色々思ってしまうなw
2020/09/27(日) 22:25:23.81ID:AQ4owUfVd
>>682
ヤクザもいっぱいいるしなあ。
2020/09/27(日) 22:25:32.58ID:yUrycMt10
>>680
ほうほう、どんな編成で周回を?

_(゚¬。 _
2020/09/27(日) 22:26:36.57ID:lRCFP94f0
>>680
3-4そんなにいい感じなのか、取れそうな月に戦果稼ぎしてみるかな、
とか思ったけど、資源回復するまでアカンわ。
2020/09/27(日) 22:26:43.91ID:VwLZfSv80
健全な野党が居ないのが民主主義政体として適切か?
というのは正直思うけどねえ。
与党内の反主流派が疑似野党であればと思うけどゲルではなあ。
結局、公明党が野党の役回りを押しつけられてるみたいな感じ。
2020/09/27(日) 22:28:59.06ID:fxJnQiVY0
>>686
今の日本よりまともに政治やってる国がないんだから健全な野党なんて机上の空論だよ
アメ民主党でさえあのざまなんだぞ
少しでも使える人間は与党に行って活躍できるから、野党に使える人間など来ない
2020/09/27(日) 22:29:03.37ID:wIapJt5w0
我が国の最大の争点が9条にある間は健全な野党なぞ出てこないしラ党も解体されないよ
2020/09/27(日) 22:29:14.52ID:7q66J67T0
>>682
逆なんだよ

旧商大系学部は、ゼミに入らなくても卒業できるくらい、ユルユルなんよね
極めてノンポリなんで、色々な団体が色々な思惑で入り込んでくるんだけど
どこもここも組織化できないというね

ウリも校歌すら覚えてないというか、歌ったことはない
ウリの時代は一般的には応援団第3応援歌ってのが、ほぼ校歌扱いになってたというね
2020/09/27(日) 22:32:04.27ID:7q66J67T0
ちなみに第3応援歌って言うのは、本来、試合後半で味方が負けているときの応援歌で
なんでそれをみんな知ってるかというと、つまり、いつも負けてるからなんだよ!
2020/09/27(日) 22:32:14.54ID:n5lS21eAK
『うよく』でも無く『さよく』でも無く『なかよく』
と言ったのはタマキンだったか…
2020/09/27(日) 22:32:20.44ID:0LSE3ZP10
>>656
◆本日のおすすめ◆
https://comic-walker.com/contents/detail/KDCW_FS00000017010000_68/

漫画版もだいこうひょう連載中だ。読もう。
特に18話は妹と一緒に風呂に入るなどのエロ爆ムーブメントにより、まさにエロ爆回だ。
2020/09/27(日) 22:32:36.80ID:lRCFP94f0
>>689
ワイの父親は商船大学関係でね、神大に統合される前に退官したんだが、
深江にも神大の空気も入ってきてるものなのだろうか、それともまったく別なんだろうか。
2020/09/27(日) 22:32:37.93ID:8ucIDxm4a
アゼルバイジャンはイスラエルとトルコの支援が得られて無人機もそれぞれのがあり

トルコ製:対戦車ミサイル2発搭載可能で改修型なら巡航ミサイルもOK(シリアで実績多数)
イスラエル製:対レーダー用自爆ドローンで最新型はステルスで捕捉がされにくくなってる

という贅沢仕様
2020/09/27(日) 22:33:02.27ID:yUu8tR1d0
>>667
立憲民主党:「わが党は新しく生まれ変わった!」

なお、代表も幹事長も今までと同じ人物である。
2020/09/27(日) 22:33:33.53ID:bJAdT7PNa
>>686 代議制民主主義自体がムリゲーなのでしょうがないね
2020/09/27(日) 22:33:41.55ID:E7UsJU6k0
>>688
つまり9条を保つことで政権維持が簡単…?
2020/09/27(日) 22:33:50.33ID:GmN+6htIM
>>691
挙国一致内閣まとめられる政治家なんて安倍くらいしかおらんのでは
2020/09/27(日) 22:34:20.59ID:7q66J67T0
勇壮な歌なんだぞ

立てや立て 我らが選ばれし戦士
母校の高き誉にかけて
ただ目指す 勝利の冠
進め いざ 進め 力の限り 戦わん
栄光は常に 我らあり
2020/09/27(日) 22:34:34.86ID:lRCFP94f0
>>692
妹、胸ないな…
2020/09/27(日) 22:35:22.17ID:wIapJt5w0
>>691
なんやかんやで「なかよく」できた全盛期の元祖我が党がレアケースというかうーん・・・
2020/09/27(日) 22:35:43.22ID:lRCFP94f0
>>699
何と戦うのかわからんけど、フランスのアレ並に勇ましいなw
2020/09/27(日) 22:36:09.87ID:0LSE3ZP10
>>700
巨乳担当は同級生なので妹は平坦担当だ。
2020/09/27(日) 22:36:30.41ID:0LSE3ZP10
>>699
誉れは投げ捨てるもの。
2020/09/27(日) 22:36:37.45ID:DwHHz2XW0
>>692
ああああああああああああああ!!!!!!!!!
2020/09/27(日) 22:37:07.21ID:7q66J67T0
>>693
ウリ、母校を離れて随分になるんで、よくわからん
(こういうところがいかんのだろうが)
2020/09/27(日) 22:37:15.86ID:yUu8tR1d0
2020/9/27
児嶋一哉は初カノジョと結婚した“超愛妻家”、妻は「変人」を変えた母のような女性
https://www.jprime.jp/articles/-/18885

「僕の中にはこの人しかいない! って思ったんですよ」
 結婚の決め手について聞かれたインタビューで、そう答えた児嶋一哉(48)。
 愛妻家で知られる彼は、奥さんと出会ったことが人生でいちばんの幸運と話しているという。
(中略)
「児嶋さんは愛妻家で、奥様が大好き。もともとタレントで美人の志津香さん(44)とは、15年付き合って、
 ’11年に結婚しました。児嶋さんが22歳、奥様が19歳のときに出会った2人。実は児嶋さんにとって
 奥様は初めてのカノジョなんです」(放送作家)

 志津香さんに出会って児嶋は変わったという。
(以下略)
-----

・・・嘘だッ!こんな都合の良い話、ラノベかアニメの中にしかあるはずがないっ!(叫
2020/09/27(日) 22:37:20.17ID:wIapJt5w0
>>697
そこがラ党の弱点って言うかジレンマだったり・・・
2020/09/27(日) 22:37:29.37ID:lRCFP94f0
>>701
反自民と唱えていれば結束出来てたからなぁ。
しかし政権取れてしまったことが一番寿命を縮めてしまった。
2020/09/27(日) 22:38:41.61ID:yUu8tR1d0
>>709
言い換えると、「強大な自民党という存在がなければ価値のない存在」ということか。
2020/09/27(日) 22:38:46.74ID:E7UsJU6k0
>>699
力合わせ敵にあたらん、前進!
砲火の下を前進、前進、前進
2020/09/27(日) 22:39:41.47ID:lRCFP94f0
>>703
なるほど、ちょっと興味わいてきた。
いや、ああいうヒロイン固定モノって寿命短いじゃんw

読むなら原作だろうかコミカライズだろうか?
2020/09/27(日) 22:41:38.83ID:kwzH8+6O0
旧商専や元商船はノンポリの限りだよなあ。一橋とか学生が過激派追い出して
毎年ポン女にストームかけてる(しかも成功率が結構高い)とかな。
2020/09/27(日) 22:42:20.44ID:F1bIKRTs0
敵の血で田畑を染め上げろ!
母校の学歌が気になったので調べたらいいこと書いてあったわ
2020/09/27(日) 22:43:31.58ID:MXvQHKVf0
姉貴が入った某和光大学は80年代にまだまだ元気いっぱいな連中がいて
そいつらと学生自治会&学生有志が闘争するというジゴクめいたお話を
学生自治会が冊子にして配ってたそうな。
おかげで入学式にも機動隊が待機してたり
校門に「鉄パイプ、ヘルメット等で武装したものの立ち入りを禁ず」
という看板が設置されてて異様な感じだったとか。
2020/09/27(日) 22:43:37.50ID:GBp2C8Wn0
>>525
7年前の参院選で衛藤晟一の得票が0にされてたはず

>>535
世田谷はお察し状態だが杉並は2009でもノビテルが小選挙区で通ってるんだよな……あそこの左巻きの団体同士内ゲバでも起きてるのかねえ?2017の時も候補者が乱立してたし

>>648
総裁選でEDNに投票してる時点でダメぽ
2020/09/27(日) 22:43:39.92ID:yUu8tR1d0
>>714
>敵の血で田畑を染め上げろ!

「奴らの血をもて 我らが田畑を潤そう!」

ラ・マルセイエーズのパクリですか?
2020/09/27(日) 22:43:44.88ID:E7UsJU6k0
>>714
BC自由学園さん?
2020/09/27(日) 22:44:00.19ID:GmN+6htIM
俺の母校は二番に「御国のために」とかあった気が
まあ一番しか歌わないので問題視されることもなく存続
2020/09/27(日) 22:45:11.65ID:X+TWuH7wa
今回のアゼルバイジャン、アルメニア、ナゴルノ=カラバフとロシア、トルコの関係を可能な限り簡単に示した図

(ここにさらにシリア、アメリカ、トルクメニスタン、ジョージア、ウクライナ、ルーマニアなどが絡んでくる)
https://pbs.twimg.com/media/Ei63oxZUYAUzf7E.jpg
https://mobile.twitter.com/Kubani_Kubanius/status/1310186456590118912

なるほど!わからん!
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/09/27(日) 22:45:15.30ID:VjjvqSji0
>>715
刑事訴訟の有名判例に『和光大学事件』ってのがあるくらいだからなw
2020/09/27(日) 22:45:40.01ID:Ot+mPuAx0
>>644
リーマンショック前の比較的雇用が安定していた時期なら一般家庭でも借金せずに大学いけてたからよかったよね
今は奨学金を貰わないといけない家庭が多いけど
意外と誰でも(?)大学行けてたのは重要だと思う

今は学費の高騰とか親の年収減とかで経済的にいけないか奨学金借りないといけなくなったけど
結果的に国立大はともかく大衆化したはずの私立大は金持ちしかいき辛くなってるし
2020/09/27(日) 22:46:18.28ID:wIapJt5w0
>>710
なんでラ党が滅びる時に我が党は供に滅ぶしそれまで我が党は不滅
2020/09/27(日) 22:47:30.24ID:DmYlGl7m0
おまえら、こういうの好きなんだろ
https://pbs.twimg.com/media/Ei6wwdZU4AEouQv.jpg
2020/09/27(日) 22:47:48.15ID:0FRBK+1W0
>>692
R-18版が欲しいと思って実際に出たら「なんかR-18になる前の方がエロかったな」と思う感じのラブコメ漫画だこれ
2020/09/27(日) 22:48:24.70ID:VjjvqSji0
>>722
しかも奨学金は利息付けて返さなきゃならんからな
保証人がいなければさらに信用保証協会に金払う必要があるし
さすがに国はこれを放置しちゃいかんぞ

なお育英会は文科や財務官僚の天下り先になっていて学生から巻き上げた利息が彼らの給料退職金に充てられています
2020/09/27(日) 22:48:34.47ID:9qQE9MdYM
>>720
どうあがいてもロシアに大ダメージということでよろしいか?w
2020/09/27(日) 22:48:35.68ID:yhh5xiBZ0
せっかく大河になれたのに、コロナやらヤラカシ手このザマはやっぱり光秀がその程度の人間だった事の証明だなぁ
2020/09/27(日) 22:49:16.64ID:MXvQHKVf0
>721
そんなんあったのけ・・・(ドン引き
2020/09/27(日) 22:49:19.68ID:wIapJt5w0
>>720
簡単とはいったいウゴゴゴ
2020/09/27(日) 22:49:49.00ID:Nab0w9KI0
>>724
https://i.imgur.com/POj1k6W.jpg
2020/09/27(日) 22:50:08.95ID:E7UsJU6k0
>>724
は や す な
2020/09/27(日) 22:50:44.65ID:F1bIKRTs0
>>717
許してちょ
>>718
エスカレーター組は存在した
2020/09/27(日) 22:51:19.28ID:lRCFP94f0
>>720
世が世ならば第三次世界大戦の引き金になりそうな構図やな…
2020/09/27(日) 22:51:23.59ID:st5j412b0
>>707
何を15年も待たせとるんだ。馬鹿なのか。
2020/09/27(日) 22:51:43.20ID:VjjvqSji0
>>729
革マルvs中核の内ゲバ事件です
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%92%8C%E5%85%89%E5%A4%A7%E4%BA%8B%E4%BB%B6
2020/09/27(日) 22:52:25.10ID:8ucIDxm4a
ロシアとイランとローマ法王が即時停戦を求める
トルコはアゼルバイジャン支持表明

さあ他の国はどうするか
2020/09/27(日) 22:52:52.34ID:F1bIKRTs0
学歌
オ゛ッパンパンパンパンパンパンパンパオンパオン
歌ったことねえけどな!
2020/09/27(日) 22:53:22.71ID:wIapJt5w0
>>737
へいへいロシア混乱してる〜
2020/09/27(日) 22:53:23.42ID:CFNjpEna0
>>31
意味がわからん、三年で設備を更新するなら
更新段階で除却損で計上できるだろ
2020/09/27(日) 22:53:59.04ID:9qQE9MdYM
>>734
一次大戦みたいにどっかの作戦計画がピタゴラスイッチの如く暴発したら笑えるけど笑えない
中国がアメリカを殴り出すとか
2020/09/27(日) 22:54:25.55ID:pZnfpAw80
>>686
議員の二重国籍疑惑、党内議論の不足、支持団体の陳情すら受け付けない傲慢さ、
健全な政党と言えようハズもない
しかし、だからといって健全なものしか存在を認めない
これも健全とは言い難い

健全な政党も不健全な政党も選挙の選択肢として検討する
両方を同じ土台に載せて政権政党として適当な政党に投票する
そういう有権者としての責任を問われる決断を下すことこそが民主主義には肝要だ
2020/09/27(日) 22:55:07.03ID:Ot+mPuAx0
>>709
恐らく次政権交代あるとしたら維新を中心とした政権になるだろうけど
そしたら旧民主党系列みたいな内ゲバなんかしないだろうから厄介だと思う
自民党よりも過激な改革しようとするだろうし

まぁ、政権取れるとしても2023年以降だろうが
2020/09/27(日) 22:55:36.61ID:QFKlFbjo0
>>684-685
甲20殿には釈迦に説法だろうが
ググれば出てくる正空2軽空2水母軽巡の編成

空母に艦攻満載、水母と軽巡に制空補助させつつ甲標的で
交戦前にあらかた殺すやつ

ワシは赤城加賀の5スロ目に艦戦で残り艦攻
軽空に彩雲1で触接、夕張に対空CIさせつつ先制雷撃

1周で戦果2.5程
2020/09/27(日) 22:57:10.24ID:ujl95WiGa
ですがスレの歌はないんです?
2020/09/27(日) 22:57:40.22ID:lRCFP94f0
>>744
サンクス。

3-3がさー、いつごろからか微妙に難易度上がって、
二戦目大破撤退増えたんだよね。
2020/09/27(日) 22:58:10.61ID:wIapJt5w0
もしかしてアゼルバイジャン軍結構優秀なのか
2020/09/27(日) 22:58:16.05ID:DmYlGl7m0
>>697
9条があろうがなかろうが、敵を滅ぼしてしまえば問題ないのでは?

戦争は現場で起きているんだ、条文などあろうがなかろうが関係はない、
文句は生き残ってから聞けばいい。
2020/09/27(日) 22:58:25.83ID:0FRBK+1W0
https://youtu.be/O7cO9R5orYE?t=152

BotWの回転バグひどすぎやろ(ビジュアル的な意味で
2020/09/27(日) 22:58:46.93ID:E7UsJU6k0
>>745
お好みの音楽に乗せてホル文書を読み上げよう
2020/09/27(日) 22:59:06.60ID:fxJnQiVY0
>>743
やるとしても改革という言葉に値しない制度破壊でしょ
あいつらに改革と呼ぶに値する建設的行為はできない
2020/09/27(日) 22:59:24.72ID:9qQE9MdYM
>>747
産油国の財力を舐めてはいけない
2020/09/27(日) 22:59:32.05ID:T4R89M7W0
アゼルバイジャンとアルメニア戦争の合間に革マル対中核派の話が流れるの
この世に陰謀は無数にあれど陰謀論で片づけられる事象などあり得ないが
浜の真砂は尽きるとも世に陰謀論の種は尽きまじとほんとに思う
2020/09/27(日) 22:59:32.27ID:yUrycMt10
>>744
どもども

_。听)ノ
2020/09/27(日) 22:59:59.79ID:lRCFP94f0
>>748
何このクリーチャー(´・ω・`)
2020/09/27(日) 23:00:28.72ID:lRCFP94f0
>>749だた>755
2020/09/27(日) 23:02:06.76ID:DmYlGl7m0
>>743
取れへんやろ、自民が負ける要素ある?
2020/09/27(日) 23:03:15.76ID:R1Lt5vdl0
アルメニア国防相、アルメニアに対し「人道的で平和的な対話を放棄し、力でしか解決しようとするお前らに教育してやる」と発言
2020/09/27(日) 23:03:36.84ID:T4R89M7W0
>>741
このままだとロシア出兵せざる得ないんで
シカトぶっこいたらクリミア問題とか何だったのかと
2020/09/27(日) 23:03:49.79ID:OB8zQAs30
https://livedoor.blogimg.jp/copipe_hozondojo/imgs/1/8/18bf255b.png
https://livedoor.blogimg.jp/copipe_hozondojo/imgs/f/e/fe52cbfc.png

(´・ω・`) ・・・・・・
2020/09/27(日) 23:04:41.56ID:U8Jq09fpa
消毒アルコールを入れていたファブリーズの容器が壊れてしまいました。
皆さんも、スプレー容器のトリガーって使いこんでると折れるから注意ね
2020/09/27(日) 23:05:02.49ID:wIapJt5w0
とにもかくにもロシアが悲鳴を上げて心地よいです(KONAMI
2020/09/27(日) 23:05:10.48ID:yk1+QiQz0
>>743
ローカル政党以上の価値はないでしょ。
ただ衛星政党にするにも公明と自前をどう収めるかでグダる。
2020/09/27(日) 23:05:17.92ID:E7UsJU6k0
>>758
クーデターかな?>アルメニア軍がアルメニアに宣戦
2020/09/27(日) 23:05:19.18ID:J8e7DDo00
>>751
個人的な思いだけど、菅総理になってからの行政改革の性急さには維新に通じるものを感じてしまうので、暴走しないといいなーって思ってる
2020/09/27(日) 23:05:36.67ID:ujl95WiGa
>>761
ナニに使えばそりゃぁねぇ…
2020/09/27(日) 23:06:17.37ID:lRCFP94f0
>>760
我が国は平和じゃのぅw
2020/09/27(日) 23:06:59.19ID:wIapJt5w0
ガースー自身は維新よりだから下手に2F公明が倒れると自維政権でも誕生したりしてね・・・
2020/09/27(日) 23:07:26.22ID:GBp2C8Wn0
>>723
大阪の地方議会じゃラ党が死にかけだから我が党は0議席に……
2020/09/27(日) 23:07:34.04ID:fxJnQiVY0
>>765
性急ってまだ本格的に始まってもいないのに気が早すぎだわ
今はまだ将来の抱負を語ってるようなもんでしょ
2020/09/27(日) 23:07:42.42ID:0FRBK+1W0
>>755
特定のバグを組み合わせるとリンクをこのような名状しがたい異形にできるらしい
2020/09/27(日) 23:08:41.16ID:U8Jq09fpa
>>768
煎餅の組織力は徐々に弱まっているから、いずれは用済みにはなるでしょうけど、
そんなに早くポイ捨てしますかね?
2020/09/27(日) 23:09:02.56ID:ujl95WiGa
BOTWはタイムアタックが楽しかったな、動画見るだけだがクソワロタわ
2020/09/27(日) 23:09:06.25ID:DmYlGl7m0
>>752
言うても2019年のサウジアラビアのGDPが7900億ドルに対して
東京都のGDPが8600億ドル


東京単体に負けちまうんやで。
2020/09/27(日) 23:09:37.34ID:CIR4HQSb0
>>767
https://pbs.twimg.com/media/DPObbGgVQAAgTT1.jpg

(´・ω・`)
2020/09/27(日) 23:09:41.03ID:F1bIKRTs0
おお!麗しきホルボトルよ!
生の悦び匂い立ち!
2020/09/27(日) 23:09:43.74ID:J8e7DDo00
>>770
ハンコとか放送関連とかの話よ
するなと言う気はないけど、功名心を焦っているかのように妙に矢継ぎ早だなと思ってるだけ
2020/09/27(日) 23:09:55.38ID:U8Jq09fpa
>>774
世界最強の自治体を比較に使うのイクナイ
2020/09/27(日) 23:10:04.11ID:wIapJt5w0
>>772
丁度アメリカが親中派認定を・・・
2020/09/27(日) 23:10:17.78ID:2EHGkHa0M
>>768
じい政権かプラス玉木党で
環境省、原子力規制委員会、財務省を
叩けるといいな
特に規制委員会は他省庁の出向組は働くが環境省組が無能と聞こえてくるしな
2020/09/27(日) 23:10:54.34ID:DmYlGl7m0
>>707
19歳で知り合って34まで決断も出来なかったとかアホやな、女も良く見切りをつけなかった。
これで別れたら女に刺されてもおかしないわ。
2020/09/27(日) 23:11:11.05ID:yUrycMt10
>>760
いずこも無い物ねだりなんだな

(゜ω。)
2020/09/27(日) 23:12:43.37ID:txVlTbfc0
アゼルバイジャン・アルメニア間の紛争について、やや古いが分かりやすい記事があったので貼っておく

ナゴルノ・カラバフ:国家のようで国家でない地域
ttp://globalnewsview.org/archives/5142
2020/09/27(日) 23:12:48.66ID:DmYlGl7m0
>>778
愛知県ですら、アラブ首長国連邦程度ならタメ張れるんだ。

岐阜か静岡を連れ込めば圧倒できる。
2020/09/27(日) 23:12:58.40ID:F1bIKRTs0
>>760
生まれの地が魔に憑かれてる
2020/09/27(日) 23:13:41.43ID:d/mM0liq0
>>709
漠然とした期待感だけで大きくなった勢力なのだから、期待外れである事が証明されたらそこで終わりなのだ。
まあ、結果として位打ちになった感があるな。
2020/09/27(日) 23:13:43.89ID:vWis0x0h0
>>701
元祖我が党はレイアースとな?
2020/09/27(日) 23:14:11.96ID:U8Jq09fpa
>>780
緊縮一本鎗の維新では財務叩きは無理では
規制委に対しても、ハシゲがやっちゃった反原発を否定する事になるし
2020/09/27(日) 23:14:46.59ID:Ot+mPuAx0
>>774
そりゃ、東京に人と職集まるわな…と

「東京だと金かかる」って言っても住居費が地方より3万前後高いだけで下手したら地方と月収が5万変わるからな
そりゃ地方より東京の方がいい生活できるだろ

まぁ、家族がいるなら東京は生活コストかかるけど
東京でも家族がいると特に子供が幼少期の場合は車ないときついし
2020/09/27(日) 23:14:48.38ID:jDHHOOCT0
Hiroki, a Japanese in Armenia(アルメニア在住)
@hirokionfire

先ほどアルメニアの首相から総動員令が宣言されました。
これにより、アルメニア人の18歳以上の男性はいつでも戦争へ動員される可能性にさらされます。

午後6:16 2020年9月27日
https://twitter.com/hirokionfire/status/1310146287552036864
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/09/27(日) 23:15:14.97ID:6IG1MwZBa
>>742
そうやって「不健全の野党」を甘やかすからいつまで経っても一向に「健全な野党」が
生まれないのさw

つまり、「民主主義達成の為の手段」ならば「健全な野党」が存在すれば充分で、
不健全な野党など百害あって一利なし。

不健全の野党でも野党あれかし、と言うのは手段と目的が逆転しているだけだ。

民主主義の為野党が必要、と言うならば、不健全な野党こそ滅ぼす勢いで徹底的に批判するべきさ。
2020/09/27(日) 23:15:51.13ID:9qQE9MdYM
>>774
えぇ...そこはアルメニアと比較しようよ...

それはそうとロシアがぶっ飛んだら北方領土奪還のチャンス、と言いたいところだが時期が早すぎるなぁ
軍備も世論も法制も何もかも
2020/09/27(日) 23:17:29.86ID:U8Jq09fpa
>>784
産業面でも愛知岐阜三重静岡で大体揃ってんのよね…
2020/09/27(日) 23:18:56.56ID:Ot+mPuAx0
>>772
2014年の約730万票が最大値でそれ以上は多分もう取れないと思う
投票率にもよるが

まぁ、後2〜3回は650〜700万の間の票はとれると思うが
2020/09/27(日) 23:19:37.08ID:fxJnQiVY0
>>792
北方領土の上に居座ってるゴミを効率よく排除する体制が整わないと
2020/09/27(日) 23:19:56.25ID:CIR4HQSb0
>>790
アルメニアに憲法9条をプレゼントしよう(ハナホジ
2020/09/27(日) 23:20:24.11ID:yk1+QiQz0
>>788
ハシゲもあのときの東京脱出機運をドブに捨てなきゃなあ
2020/09/27(日) 23:20:30.62ID:U8Jq09fpa
>>792
今住んでいるロシア人に退去か死かを選ばせ、
そして露助の再侵略を阻み続けなければ意味が有りませんからね
2020/09/27(日) 23:21:00.84ID:ro1qGe9ja
ただいま。
2020/09/27(日) 23:21:23.10ID:txVlTbfc0
>>747
両国ともここ十数年間かなりの軍拡競争をしてて、オイルマネーとイスラエルとの関係からかアゼルバイジャンがやや優勢

ただしアゼルバイジャンについて装備は優良だが中身が伴わないとの指摘もあるとか……
2020/09/27(日) 23:23:49.52ID:yhh5xiBZ0
>>743
維新なんて大阪以外だと我が党や共産に入れたく無いからぐらいでしかなけろう
2020/09/27(日) 23:24:16.37ID:TsHlIfko0
アゼルバイジャンとアルメニアは昔っから仲が悪いので有名だったが、
両者共に自国の世論を横目に見ながらじゃ妥協も交渉も難しそうだな。
その前に戦争継続の余力が尽きそうでもあるが。
2020/09/27(日) 23:24:41.34ID:U8Jq09fpa
>>794
顕著に票数が落ちた時が自公蜜月の終焉ですか。なるへそ
2020/09/27(日) 23:25:17.02ID:pZnfpAw80
>>791
徹底的に選挙で滅ぼされる勢いで否定されても現状残ってるんだから、
あれはあれで日本国民の世論状況を反映した健全な状態だと思うんだがな

というか『不健全な』国民であろうとも姥捨てするわけにはいかない以上、
不健全な野党が残るのは当然のことだろ?
不健全な国民が不健全な野党を選択するのは至極当然の道理
そういう意味でも健全健全と主張する奴こそが不健全というのは範馬勇次郎の卓見だと自分は思うな
2020/09/27(日) 23:25:47.28ID:5CzCE8NuM
>>802
石と棍棒で戦うのです_
2020/09/27(日) 23:25:56.98ID:OB8zQAs30
ところで犬作さんはいつまで生かし続けるので?
2020/09/27(日) 23:26:26.38ID:Eo1Uk56I0
大学って学費かかるだろうに
生活費とかはどうしてるんだろ
2020/09/27(日) 23:26:33.90ID:wIapJt5w0
>>802
緩衝地帯でなかよく喧嘩してるならともかく全面戦争始まったからなぁ
ロシアが白目剥いてるよ・・・w
2020/09/27(日) 23:26:48.87ID:fxJnQiVY0
>>804
範馬勇次郎ネタがどこでも通じると思ってはいけない(戒め
あのセリフ自体はシリーズ屈指の名セリフではあるけど
2020/09/27(日) 23:27:07.52ID:DmYlGl7m0
>>791
そうは言っても米民主党ですらあの体たらく。

「健全な野党」なんてものは「健康なガン細胞」と同義の矛盾した存在だ、
健全な政党なら与党になっているんだ。
2020/09/27(日) 23:27:15.82ID:AGUDlMKd0
>>806
いまAI作っているから、それが出来たら永遠にできる
ただ、「オッケーグーグル」て言わないと反応しない問題が出ていて困っている
2020/09/27(日) 23:27:29.38ID:yk1+QiQz0
>>806
サムスン会長と、北の黒電話と同化した。
確認しなければ箱の中は確率である。
2020/09/27(日) 23:27:31.36ID:ro1qGe9ja
>>669
兄者がH大だったんですが学生寮の廊下に炬燵を置いて麻雀やっている学生さんたちを兄者がまたいで部室に行っていたのが今でも忘れられない。

法政大学の貧乏くささを守る会とかいうらしい。
2020/09/27(日) 23:30:46.08ID:9qQE9MdYM
>>808
間違いなくロシアがそうなるの分かってて仕掛けてるから、今のところアゼルバイジャンの戦略勝ちって感じだなぁ
2020/09/27(日) 23:30:47.95ID:6IG1MwZBa
>>804
全然否定なんかされてないじゃんw<我が党

だから新聞・テレビしか見ない層を中心に支持されている訳でw
我が党のやらかし、事実関係だけを普通に報道されたらキミの言う事も
未だ理解出来るけどなw

顔に絆創膏云々だの、国会でクイズ垂れ流す愚行だのを正確に報じられるように
なってから「不健全な野党も必要」とか言って欲しいもんだ。
2020/09/27(日) 23:33:36.55ID:F1bIKRTs0
>>807
京大は休学すると免除らしい
2020/09/27(日) 23:33:38.60ID:DmYlGl7m0
枝野のバックが革マルだとか、官僚を恫喝するさまがちゃんと報道されれば
支持は落ちるであるおうに。
2020/09/27(日) 23:35:35.40ID:fxJnQiVY0
>>817
マスコミ自体が犯罪組織と癒着してるから無理だね
2020/09/27(日) 23:37:25.39ID:ro1qGe9ja
当社では「H大はお情けで六大学に入っているだけで、地方大と価値は一緒」と帝大法卒の係長から聞かされてきました。とても兄者には言えない。
2020/09/27(日) 23:37:33.68ID:dGxoUctZ0
マスゴミって本当に害悪だな
国益を損ねてるという点では本当に。
2020/09/27(日) 23:38:51.99ID:pZnfpAw80
>>815
だから選挙で否定されてるだろ

それに不健全なマスコミが不健全な野党や不健全な隣国を持ち上げるのも至極当然の道理
不健全なマスコミに健全な報道を期待するのは論理的に間違ってないかい?
不健全な野党というのは結果であって、不健全な国民や不健全なマスコミの帰結なのでは
2020/09/27(日) 23:40:11.90ID:PfAr5Q/ud
法政って装備庁研究の募集項目にかすりもしてないのに反対運動の旗振ってたとこやん
2020/09/27(日) 23:42:05.11ID:6z2R3YbG0
屈辱の停戦から産油国パワーで軍拡し続けて今なら勝てると思って仕掛けたのだろうな>アゼルバイジャン
積年の恨みもあるし止まりますまい
2020/09/27(日) 23:42:40.42ID:U8Jq09fpa
ライブドアニュース
@livedoornews
【フル3DCG】『バイオハザード』新作アニメ制作決定、Netflixで来年配信
https://news.livedoor.com/article/detail/18965194/

シリーズ初の連続CGドラマ。
レオン・S・ケネディとクレア・レッドフィールドの2人を軸に物語を展開する。
https://pbs.twimg.com/media/Ei7XpZLUwAA9nWK.png

クレアもアラフォーの筈なのに全然老けてない。むしろ若くなってません?
※時系列2012年のリベレーションズ2で32歳
2020/09/27(日) 23:43:21.18ID:U8Jq09fpa
>>820
本邦最大の闇、いや悪ですけえ
2020/09/27(日) 23:44:50.93ID:yk1+QiQz0
バクー油田ほしいなあ。枯れ始めてるらしいけど。
2020/09/27(日) 23:47:58.26ID:DmYlGl7m0
いいかげんにしなさいよ、おまいら

https://pbs.twimg.com/media/Ei5YIF7UcAALGsW.jpg
2020/09/27(日) 23:48:52.68ID:uc3NG6us0
カスピ海なんて掘ればそこら中に油田やらガス田があるぽいものな
2020/09/27(日) 23:49:17.30ID:U8Jq09fpa
>>827
拭けよ…
2020/09/27(日) 23:50:00.81ID:CIR4HQSb0
>>821
確かに、アホ野党の規模が国民の内ちょっとアホな人たちの勢力が持ってる力のインジケーターとして機能しているという意味では、アレらにも存在意義はあると言えよう (*'ω'*)
「現状では十分健全なレベルに抑え込めてる」とかって一目で分かるし
2020/09/27(日) 23:50:42.00ID:PnuxQRR10
>>821
横からだが、「選挙で否定される」って言うのは社会党や新社会党のように選挙で議席を完全に失うもんだぜ。

つまり、我が党は現状「完全に否定された」訳ではない。
我が党に「野党」としての存在価値を求めるならば猶更、「適切な批判を受ける」必要が有るのさ。
2020/09/27(日) 23:51:01.32ID:AQ4owUfVd
>>830
ガス抜き調整弁みたいなもんだしなあ。
2020/09/27(日) 23:52:41.62ID:1eyuwfBf0
>>827
冷風を当てると勃起力が上がるって鷹のおっさんが言ってた
2020/09/27(日) 23:53:58.69ID:DmYlGl7m0
わが党が消滅しては困るよ、両院で6人くらいまで減ってほしい。

政党要件を満たすかどうかギリのラインで粘って欲しい。
2020/09/27(日) 23:54:55.51ID:fxJnQiVY0
>>834
勢力強すぎじゃん
社民党レベルでいいでしょ
2020/09/27(日) 23:56:20.25ID:7q66J67T0
>>832
でもアレを良心的日本人とか言って過剰に期待する隣国もあったりするんだぜ?
といいつつ、ポッポの土下座もまるで無意味だったみたいだけどな
2020/09/27(日) 23:57:46.44ID:ZA4TZ6xb0
トランプは勝敗がわからないラインみたいだけど
今回は手続きの不備で揉めそうなんで、選挙完了後も
しばらくは大統領が決まらない流れらしい
2020/09/28(月) 00:02:30.99ID:FE9poR+m0
>>811
トチローみたいにすればいいのかしら…
2020/09/28(月) 00:02:57.75ID:zW62N5ac0
マスゴミやら我が党界隈やらが未だに息をしてるのは確かに不愉快だけど、
日本国内の救えない救えない連中を一箇所に可視化した上、特アの同類まで誘引してる姿には多少の感動を覚えなくもないw

どうせ大勢は既に決して枯死を待つだけだし、鼻が効く若い人材からも相手にされてないようだし、
最後の仕事だと思えばまぁ許せなくもないよ。不愉快なのは変わらんけどな。
2020/09/28(月) 00:03:47.35ID:RfDXZ3Aja
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1310207497202851841/pu/vid/1280x720/Su7_6QL7qeaHbeHZ.mp4
2020/09/28(月) 00:04:19.64ID:L16jpOpz0
>>735
うだつの上がらない漫才師だもの
「お父さん娘さんと結婚させて下さい」とはなかなか踏ん切りつかんじゃろ
2020/09/28(月) 00:08:19.70ID:NsrR3nKEa
アゼルバイジャンのIL-76×2が数日前にイスラエルにいたのは偶然なんだろうな(棒)
2020/09/28(月) 00:08:26.64ID:uBHT08PO0
>>840
仕事が速いw
2020/09/28(月) 00:10:04.86ID:nnXu92aPd
>>836
相手の目を眩ませる、という部分ではとても優秀なデゴイだから、
それだけで十分な価値があるんじゃないかなあ。
相手のリソースを無駄に消耗させる、という意味では、我が党の存在で
敵国から冷静さを奪うのだから優秀優秀。
2020/09/28(月) 00:10:39.87ID:LtupnKHd0
>>838
トチローとか懐かしいな、70年代は良かった、あの頃に帰りたい
2020/09/28(月) 00:12:00.23ID:JDBsasII0
70年代に帰ってしまったらナイトライダーもエアーウルフもないぞ
2020/09/28(月) 00:12:46.26ID:17HJZCBSa
主に戦闘が起きているとされる場所。
Vardenisはアルメニア領ですね…
https://pbs.twimg.com/media/Ei6a4XYXkAAIuf-.jpg
https://mobile.twitter.com/Qatar_Cat/status/1310193894450016258
完全に侵攻作戦っすね…
ソ連のスパイはアゼルバイジャンは電撃戦でアルメニア南部を制圧しアルメニア=イラン国境の遮断まで狙ってるのではと
https://mobile.twitter.com/OKB1917/status/1310210950897659904
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
848名無し三等兵 (ワッチョイ 6b74-uxn4)
垢版 |
2020/09/28(月) 00:14:07.89ID:jLascUmG0
>>742
勇次郎乙
2020/09/28(月) 00:14:50.87ID:uBHT08PO0
>>844
いや、あんたは何を考えているのだ?
まるで本邦が半島を丸焼きにしようとしているようではないか

平和共存に向けて、双方とも努力して友愛をはぐくむべきなのです
少なくとも形の上だけでも!
2020/09/28(月) 00:16:18.73ID:JDBsasII0
イマジン

想像してご覧、スマホ圏外の世界を
想像してご覧、インターネットが無い世界を
想像してご覧、ゴールデンでおっぱいがでる世界を
2020/09/28(月) 00:16:37.35ID:9oK6pccb0
>>839>>844
とは言え、政権盗られたこともありますから、あまり余裕ぶっこいてもいられないですけどね
油断すれば危険な存在になりえる事もまた確かだ
2020/09/28(月) 00:17:12.81ID:XyNTLGJrd
>>850
全部昭和やんけ
2020/09/28(月) 00:17:28.95ID:RfDXZ3Aja
>>843
職人の手の速さに吹きました。
2020/09/28(月) 00:17:58.86ID:8SjyhNt+0
ビリビリ動画に転載されたYoutube動画内で台湾を国扱いしていたとかで炎上していたVtuber、
運営会社が当該Vtuberの3週間謹慎と、中国側主張の完全受け入れを表明したとかで、中共に屈した
クソ企業として今度は日本国内や台湾で炎上する模様。

滝沢ガレソ@takigare3
>最大手Vtuber 桐生ココさんのYoutube放送中、視聴者の国籍一覧を紹介

>視聴者数上位の国に"台湾"の表示

>その配信が中国のbilibili動画でもミラー配信される

>中国人「桐生ココが台湾を"上位の国"と呼んだ!」

>bilibiliの桐生ココチャンネルが突如BANされ、Twitterでも中国語の脅迫リプ多数


ホロライブが台湾を国扱いし中国人リスナーを激怒させ殺害予告爆撃を受ける
→ 運営が即謝罪するも、中国向けの声明には「『一つの中国』の原則を支持します」と書かれていたことが発覚
日本と台湾のリスナーからも猛批判を浴びる
https://togetter.com/li/1598966

運営会社中国向け謝罪文
https://i.imgur.com/dODxvoV.jpg
2020/09/28(月) 00:19:18.75ID:Nm56qy/5a
>>849
本邦が丸焼きにするにあらず。彼らが自らの手で焼き尽くすのです

まあ本邦とて海上でちょっとした軋轢(WW2基準)が無いとは限りませんが______
2020/09/28(月) 00:19:19.39ID:JDBsasII0
>>851
というか、社会党政権、細川政権、民主党政権と10年置き位に失敗しておるの
だいたいそれくらいで民衆は忘れると言うか国家の浮沈にかかわる出来事が起きて、
記憶力のない猿か思考力のないアメーバか世の中を知らないのに知った気になっているガキがノリで投票するわけだ
なので民主党政権の地獄から十年後が危ないのではないかな
2020/09/28(月) 00:22:43.85ID:RfDXZ3Aja
関西支社を追い詰める時の表情パターンを練習している。
ttps://pbs.twimg.com/media/Ei7ChLnU0AAhg0J.jpg
2020/09/28(月) 00:23:36.91ID:XyNTLGJrd
>>857
真顔でええやろ、十分怖いわ
2020/09/28(月) 00:24:00.59ID:JDBsasII0
みなさん不安に感じられている、ガースー政権の竹中の出入りは、懸念が的中すると思われる
そういう懸念が大幅に外れたことがあったかね?
2020/09/28(月) 00:24:52.62ID:XyNTLGJrd
>>859
民主党政権が斜め上に全部外してくれたが
2020/09/28(月) 00:24:58.49ID:wW41HfRo0
>>857
関西支社は74さんの支配下では無かったのですか?
2020/09/28(月) 00:25:45.12ID:JDBsasII0
>>860
最悪のさらに斜め上を行ったあれ
あそこまでバカだとは思わなかった感の
2020/09/28(月) 00:25:50.08ID:lTqpQWxi0
>>856
気持ちは分かるがそれではまた繰り返すだけだな
2020/09/28(月) 00:27:59.86ID:L16jpOpz0
>>859
後、あの人割と短気と言うか喧嘩っ早い面があるのがなぁ・・・
維新と気が合うというのは何となく分かる

>>857
今晩綺麗に浄化されて大笑いしたわ
役者って凄い
2020/09/28(月) 00:28:30.04ID:JDBsasII0
>>863
悲しいことに同じ失敗を繰り返している
左翼に政権を任せたらダメというのは、歴史が億単位の死人で彩られる時点で判明しているのだが、悲しいかな繰り返される
2020/09/28(月) 00:28:51.54ID:RfDXZ3Aja
>>861
何で74さんは「麒麟がくる」の実況スレに居なかったと思います。??(笑顔
2020/09/28(月) 00:29:16.60ID:JDBsasII0
そもそも30年失敗し続けている財務省のいう事を信じる人間な時点で経済政策なんざ上手く行かんわけで
2020/09/28(月) 00:29:29.06ID:RfDXZ3Aja
>>864
あれなら「まんぷく」に出られる。
2020/09/28(月) 00:31:00.73ID:JDBsasII0
大蔵省もまあアレではあったが、財務省は歴史を見ても日本の省で歴代最低レベルではないかな
ここまで成果を出せていないの省もそうそうない
2020/09/28(月) 00:32:36.64ID:CiO0iZQV0
>>864
マジレスだからなあ、、、
2020/09/28(月) 00:34:32.66ID:x/kuXTm50
>>869
マイナスの成果なら沢山出している。
2020/09/28(月) 00:35:03.10ID:RfDXZ3Aja
どこの会社とは言わないが。テレワークで会議前に風呂上がりの全裸おっさん(4X歳)が画面を通り過ぎたスクショを
会議で曝してやろうかと思ったくらいには怒っている。
2020/09/28(月) 00:35:05.81ID:XyNTLGJrd
>>866
またセメント詰めドラム缶作ってたのか
2020/09/28(月) 00:36:25.93ID:JDBsasII0
>>871
やったことの成果とその結果を見ると、財務部程度が適切かもしれん
省を名乗る資格のないほど無能というかレベルが低い
875名無し三等兵 (ワッチョイ 6b74-uxn4)
垢版 |
2020/09/28(月) 00:36:54.21ID:jLascUmG0
>>797
政治的センスが欠如してるか、もしくは大阪の発展に興味が無いという地方自治体の
政治家としてあってはならない醜態をさらしたからな。
2020/09/28(月) 00:37:59.69ID:yln9kkke0
>>874
財務班でいいのでは?
2020/09/28(月) 00:38:19.07ID:nnXu92aPd
がーすーは苦労人で今太閤な出世人生だからこそ、堕落した貧乏人を理解できない、軽蔑する部分がありそうなのが懸念事項かなあ。
2020/09/28(月) 00:40:06.60ID:JDBsasII0
>>877
コロナに対する支援政策で、魔人レベルの素早さと金払いの良さを真似できなかったら、まあガースーの経済政策は魔人より大幅に劣るのは間違いない
2020/09/28(月) 00:43:46.59ID:7A2c8E8O0
>>878
また【世界一と比べたら負けてるからダメだ論】のバリエーションが発生したw。

まあ冗談だが、安倍首相&日本政府の対応って世界の上から何番レベルの者だったはずだよなあ客観的に。
2020/09/28(月) 00:44:12.34ID:JDBsasII0
ガースーの外交については、不明な点が多いな
ただ拉致被害者を連れてくるときのあの魔人の眼光の鋭さみたいな歴史的な写真が、ガースーの場合一つもないのが気になる
魔人は昔から芯があって活動して実績も残していたが、ガースーはどうなのかと
あの人魔人みたいにドロかぶってやってたかなと
2020/09/28(月) 00:46:01.95ID:nnXu92aPd
>>879
民主主義的な対応としては優の成績取れると思うけどねえ。
台湾とか韓国は独裁&人権制限で達成してるわけでして。
2020/09/28(月) 00:46:05.03ID:JDBsasII0
>>879
正直、安倍水準の対応出来なきゃガースー政権短命に終わるなあと
ただ安倍レベルの宰相が今の自民に居るかと言ったら正直わかんない
2020/09/28(月) 00:46:34.34ID:HM95Pv+qa
>>847
トルコとアゼルバイジャンが組んでると思わせる情勢から読み取るにナブッコパイプラインをトルコ-アゼルバイジャン間で通す事で戦費を回収するつもりなんじゃなかろうか


>>854
殺害予告する奴が悪いと言う理屈通らん中国なんぞだれも迎合するわきゃないだろうに
わがままな子供だな
2020/09/28(月) 00:47:32.27ID:83Z6rFWYa
>>602
白亜紀に生きてただけで、白亜紀から生きてるわけじゃないじゃないか。
2020/09/28(月) 00:48:35.65ID:cwTbIEpT0
>>874
内閣府歳入班
内閣府決算班
内閣府醸造管理班
に分割で良いよ・・
2020/09/28(月) 00:50:25.40ID:cwTbIEpT0
>>880
魔人は拉致対策等でおやっさんから引き継いでるのもあるし
2020/09/28(月) 00:51:45.03ID:AN7QXXNzd
親父の秘書時代から拉致問題対応してたからそのレベルを求めるのは不可能なのでは
2020/09/28(月) 00:53:21.35ID:JDBsasII0
ガースー最大の懸念は、これ以上成長しないって点だな
流石に歳だ

これ以上成長しないのに、今あるガースーが持っている実績と持ちうる能力でどうにかなんのという
2020/09/28(月) 00:53:59.15ID:5GO7lugvd
>>854
youtube側の集計した統計結果を動画で公表しただけでこれだ
そもそもyoutubeの国別統計に「中国」という国は存在しない
中国からはyoutubeにアクセスできないからね
2020/09/28(月) 00:54:35.64ID:JDBsasII0
まあガースーが竹中と財務省のいう事を聞き始めたらもって二年かと思う
2020/09/28(月) 00:57:00.01ID:KDy87uqr0
>>888
総理になってから成長する方がおかしいのです
おわかりか
2020/09/28(月) 00:57:28.82ID:RfDXZ3Aja
>>873
74さんの貴重な休日が一部の阿呆のせいでつぶれてしまったのですよ。(´;ω;`)
2020/09/28(月) 00:57:51.87ID:DRehqV5v0
>正直、安倍水準の対応出来なきゃガースー政権短命に終わるなあと

逆切れはじめたプラモだけつくっとりゃええオッサンは置いといて

女房役として魔人劇場の緞帳下げるのが役目だし
本人にそれをやる気があるかどうかはこれからだし

その意味でゲルは結果論だが与党内野党を勤め上げ
維新の浸透を阻止してる部分は評価に値する
2020/09/28(月) 01:04:46.71ID:JDBsasII0
安部ちゃんは戦後を終わらせるっていう芯があって実際にやったが、ガースーはその芯が何かってのが見えてこないし言ってない
その辺不安なんだよな
2020/09/28(月) 01:06:10.35ID:CiO0iZQV0
>>893
掃除がメインテーマなんじゃないかねえ?と思うけど。
なのでハシゲと親和性が高い。
2020/09/28(月) 01:06:36.91ID:lTqpQWxi0
弱者救済、取分け精神障害者への福祉は治安維持のためだ
所得証明取りに行くのにも精福士の人が付いてきてくれるんだって
断ったけど、だって無駄でしょ
2020/09/28(月) 01:07:01.62ID:Nm56qy/5a
8年ぶりの総理交代であるからには、不安が出る事は仕方ないことですね
2020/09/28(月) 01:10:29.88ID:DRehqV5v0
ドウラ駅前の元IY、市役所になってんか、便利やのぅ
2020/09/28(月) 01:22:46.49ID:LMc/obmH0
>>852
イマジン昭和ピーポー…
2020/09/28(月) 01:22:48.16ID:jCfolRTy0
ガースーの役目は景気回復だ、消費税を廃止しないと
秋田なんて溶けてなくなってしまうぞ。
2020/09/28(月) 01:29:27.56ID:LMc/obmH0
>>900
景気を回復させそうな次スレを
2020/09/28(月) 01:29:33.75ID:j3SNPYQm0
本人自体あんまり秋田に思い入れがなさそうなのがまた・・・
2020/09/28(月) 01:30:43.18ID:L16jpOpz0
>>877
辛坊は空手部出身の体育会系上がりの気質もあるんじゃないかと言うてたな
極端に言うとワタミ社長みたいなもんか
2020/09/28(月) 01:31:04.70ID:jCfolRTy0
民主党ですが悪夢です
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1596663539/

使いかけを使い切ってくれたまへ
2020/09/28(月) 01:51:17.09ID:7A2c8E8O0
900が立てる気なさそうなんで俺が立てるわ。
2020/09/28(月) 01:51:43.99ID:xm16eImTK
荒らしの立てたワッチョイなしスレに誘導するためわざわざ頑張って取ったのかい
二カ月弱であそこまで進んでんだからあと一カ月くらいで埋まるだろ
2020/09/28(月) 01:57:36.74ID:7A2c8E8O0
たてますた
民〇党類ですが不安が感じられます
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1601225585/
では皆の衆おやすみ。
2020/09/28(月) 02:00:22.20ID:QZMfUwXg0
ムラムラするから卑猥な事でも言おうかと思ったけど
別スレの方がいいね。

吊れに言われてはじめて気づいた。
入りの面白い一言(時期の挨拶)、まくら、本題、落ちの構成って落語じゃないかと。
知らないうちに身に着けてるのってあるんですねぇ。
俺を酔わせると一々面白い言い回しをするムーヴをするそうです。
2020/09/28(月) 02:00:42.79ID:KDy87uqr0
>>907
乙かれさまどすえ
2020/09/28(月) 02:02:26.76ID:QZMfUwXg0
>>908
あ、それはメールの話です。
2020/09/28(月) 02:06:10.14ID:WXBjETTia
>>907
おつ
2020/09/28(月) 02:06:23.40ID:AN7QXXNzd
>>907
2020/09/28(月) 02:07:55.10ID:McqJlJF10
800 避難所の名無し三等兵[sage] 2020/09/28(月) 02:04:24 ID:cA9aR1a60

ワイがこんなお気楽妄想してる間に戦争が起きてたとは・・・

ヘリ9機にF-35 14機載せる妄想、MCH-101とSH-60のモデルが無いから代用してるけど気にしないでね!

12機連続発艦イメージ
ttps://i.imgur.com/RAeaunb.jpg
ttps://i.imgur.com/b1xJzaM.jpg
ttps://i.imgur.com/hGcfXsS.jpg
ttps://i.imgur.com/lAIWbXS.jpg

ヘリ集中運用イメージ
ttps://i.imgur.com/bBloPDD.jpg
ttps://i.imgur.com/cZ2uIWK.jpg
ttps://i.imgur.com/dKAscOG.jpg
ttps://i.imgur.com/eoGeVGR.jpg
2020/09/28(月) 02:08:10.50ID:Ml363v/g0
>>907

たてましたが(金)たまたまに見えたけどごっぐさんだから問題ないな
2020/09/28(月) 02:13:06.83ID:u5oq+lk2M
>>890
二年どころか、どっちにしたって余程の事が無ければ次の総裁選までで終わりだろ
繋ぎの御輿が欲出して勝手やろうとしたら今回相乗りした派閥は全て梯子を外す
2020/09/28(月) 02:30:00.51ID:cwTbIEpT0
>>907
おっつーかれーやで
2020/09/28(月) 02:38:36.49ID:XFGM/19I0
ごっぐさんって朝も昼も夜も常にここにいるけどいつ寝ていつ働いてんだろう?
2020/09/28(月) 02:40:59.95ID:RgbYi/pt0
>>917
ごっぐさんは三交代制やで
2020/09/28(月) 02:41:02.73ID:G7WaPzV10
>>917
モビルスーツに睡眠時間など存在しないのだ!()
2020/09/28(月) 03:06:55.94ID:FE9poR+m0
例の文化芸術活動の継続支援事業とやらの申請しようとしてるのだけど、

・持続化給付金を給付されたことが分かる資料

って何がいいんじゃろう、通帳の振込欄を撮り込んだのでいいのかしら。
2020/09/28(月) 03:09:07.23ID:tikDHXiOd
安倍さんは高橋先生とお食事したときに、消費税を上げたのは不味かったけれど国内政治的に上げざるえなかったと話していたとのこと。あれだけの長期政権を担えた安倍総理でも覆せないとは。
野党や左翼のいう安倍独裁なるものが全くの幻である証左だと思う。勿論安倍総理のホラの可能性もあるけれど。
2020/09/28(月) 03:09:17.60ID:LtupnKHd0
頑張って回して戦果52積んだからランキング上がってるだろうと思ってたのに下がっていたで御座るの巻

誰か助けて
2020/09/28(月) 03:10:20.74ID:FE9poR+m0
>>922
Z砲他もぶっぱなしてそれか、今月は厳しいのかな…
2020/09/28(月) 03:11:40.64ID:tikDHXiOd
>>921
>安倍総理
安倍元総理だった。
2020/09/28(月) 03:18:03.66ID:FE9poR+m0
>>921
国内政治的にって、上げなかったらどうなってたんだろう?
財務省がクーデター起こしてたのだろうか。
2020/09/28(月) 03:18:48.57ID:LtupnKHd0
>>923
既にEO全割、戦果砲全ぶっぱ済なので
点火するターボチャージャーもスーパーチャージャーもないの(´;ω;`)

昔はEO全割して軽く5-4回せば良かったのに
いつの間にこんな荒行強要するようになったのか??
2020/09/28(月) 03:20:11.02ID:WXBjETTia
ガースーに魔人並みの才覚を求めるのは酷、と平時であれば言えただろうけど残忍ながら今現在は非常時だからな
大真面目に魔人政権リターンが必要な状況だと思う
2020/09/28(月) 03:24:42.65ID:FE9poR+m0
>>926
先々月はイベント中で楽勝だったお!
銀河+1とTBM-3Dもらった。
もう少し頑張っていれば100位以内にも入れそうだった。
2020/09/28(月) 03:28:35.30ID:77Y0zZd0a
>>904
荒らしの立てた荒らしスレに誤誘導を図る奴も20円クンと同類な。
2020/09/28(月) 03:28:50.44ID:JDBsasII0
>>927
非常時に立候補して総裁になったんだから、才覚が足りませんでしたじゃ済まない話になってくるんだよな
2020/09/28(月) 03:29:10.06ID:tikDHXiOd
>>925
財務省や麻生さんとか色々あったんでしょう。森友・加計問題、桜を見る会なんかのおかげで国内問題にはほとんど手がつけられませんでしたからね。
(森戸問題の方は近畿財務局のミスが発端でした。)
2020/09/28(月) 03:31:16.24ID:FE9poR+m0
>>931
財務省を滅ぼしてから退官して欲しかったものだ。
2020/09/28(月) 03:33:02.14ID:x/kuXTm50
合法巡洋艦
https://i.imgur.com/7FlIERt.jpeg
2020/09/28(月) 03:35:48.51ID:tikDHXiOd
>>932
滅ぼしても同じ様な組織ができれば繰り返しになるのでちゃんと権限を分散させて新しい組織に再編しなければ。
入るところと出るところを分けないといけないと思います。
2020/09/28(月) 03:36:32.23ID:tikDHXiOd
>>933
香取お姉ちゃんは負けてない。負けてないんだ。
2020/09/28(月) 03:37:31.68ID:lTqpQWxi0
>>913
やっぱ狭いよなあ…
2020/09/28(月) 03:50:09.42ID:LBSDlTDL0
深夜に部屋を片付けていたらわが目を疑うものを発見
なんで未使用の4Tハードディスクが転がってるんだよ…(購入した記憶なし)

こんなものがあるということは捜せば外付けのケースも出てくるかな?
2020/09/28(月) 03:50:44.81ID:LBSDlTDL0
>>931
加計は文科とマスコミのでっち上げ
2020/09/28(月) 03:52:51.37ID:JDBsasII0
安倍レベルの金持ちにつまらん金スキャンダルなんぞ起きないと思ったら鳩山が
2020/09/28(月) 04:44:55.40ID:8arZvwcV0
まあしかし、一国の首相にでっち上げのスキャンダルで粘着してお咎めなしなんてのは異常だな
いい加減メディアを粛清して欲しい
2020/09/28(月) 04:55:18.43ID:RE37VJiL0
>>915
規制改革って良い顔しない議員も多いだろうしなぁ
2020/09/28(月) 05:00:16.51ID:Y2sj10br0
有識者検討会だからフリーライダーの竹中もいれないといけないのはわかるが、めっちゃ腹立つなww
政治的には竹中の案をそのまま入れたら死ぬということが分かったので、十分に良いのでは
竹中は自分が生きている間どころか10年ぐらいの短期スパンしか考えてないからアホなのよな
2020/09/28(月) 05:03:17.23ID:JDBsasII0
そもそも経済学者の未来予測なんざこれ以上ない死亡フラグだってのは歴史が証明している
2020/09/28(月) 05:04:35.49ID:JDBsasII0
経済学者のいう未来が当たるのなら、今頃経済学者が世界を支配しておるわ
現在を分析するなら役に立つかもしれんが、先のことを見据える科学力なんざ経済学には無い
2020/09/28(月) 05:16:05.72ID:JDBsasII0
なお現在を分析すると消費税はなんの成果も出しておらず、消費税導入から経済がシュリンクを始めているのだが、経済学徒でそこを指摘するものが表に出てこない
財政健全化とは言うが、消費税増税するなら数値目標と達成時期を明示する必要があるが、それも出てこない
税率の設定に正当性も根拠も実績も成果もないのだ

30年やって成果が出ていないものは普通失敗と断定して見直すものだが、消費税は経済学ではなく宗教になっているのではと思う
宗教に数字はいらないからな
2020/09/28(月) 05:22:49.71ID:3riuOjJA0
>>936
空母なんて昔からギュウギュウに詰め込むもんでないの?
ヘリ載せないと20機位いけるかなこれだと
2020/09/28(月) 05:49:50.63ID:JDBsasII0
ちなみに消費税は本来下々に行ってそれから徴収する金を早期に徴収してしまうため、当然市場に回るキャッシュが減る
企業の活動資金に使えず、そのまま引当金に行くから

デフレデフレとはいうが、そりゃ早期にキャッシュを使えないようにして縛り、そのまま徴収するんだからデフレになるのは当たり前である
下々に金を浸透させ、そこから徴収せず上流でかっぱいでいるのだから
企業に使えない金をストックさせ、そのまま徴収なので政府と企業の引当金間でしか還流しない金となるのだ
それじゃ経済など拡大せん
そこに緊縮が加わったら、より市場にキャッシュが流れずデフレが加速する
2020/09/28(月) 05:53:53.10ID:RGrpKZco0
>>945
結局どこかの予算を削って予算を回すより新たな財源作ってそれを使うのが役人にとって都合がいいんだよな

個人的には消費税減税も廃止もやらないしやれないと思ってる
強行したらZAIM省がなにするかわからん
2020/09/28(月) 05:55:58.77ID:3riuOjJA0
>>856
だとそろそろになるのか?そら勘弁してほしい所だがなあ
2020/09/28(月) 05:56:22.20ID:rQQZtfLnd
>>946
格納庫キャパ考えたら20機なんてありえん
2020/09/28(月) 05:57:50.29ID:3riuOjJA0
>>950
>>946にあるように「ヘリ載せなければ」な
2020/09/28(月) 06:00:21.89ID:rQQZtfLnd
ヘリ全部おろしても格納庫的に入らないって話なのに甲板で駐機するの?
2020/09/28(月) 06:02:54.14ID:3riuOjJA0
>>952
ヘリ格納庫から下ろしたら米空母みたく互い違いに載せてくんでないの
甲板のヘリが置いてある所にもおくとすればおかしくなかろ
2020/09/28(月) 06:05:57.82ID:JDBsasII0
今の日本はGDPの一割が死に金としてストックされ、市場に還流せず企業と政府間でぐるぐる回っているだけである
インフレ誘導などこんな状況で出来るわけがない
一割の金が死んでいるとか正気ではない
2020/09/28(月) 06:08:38.98ID:McqJlJF10
>>952
格納庫に全部入る空母なんて無いお、基本的に
米空母とかも格納庫に入るのは半分くらいだし
2020/09/28(月) 06:11:19.52ID:3riuOjJA0
>>955
ああそういう意味か
全部格納庫にしまうつもりならそら入る訳ないわな
三胴空母とかできたら多数収納とか可能になるんかね
2020/09/28(月) 06:12:04.65ID:JDBsasII0
53兆円が死に金として使えないのが今の日本だが、この金が市場にあれば何が出来たか?
このお金が市場にあれば、もっと人が生まれていたのでは?
毎年この規模のお金が使えずストックされ消えていくが、それを続けたらどうなる?

よくよく考えると恐ろしい話である
2020/09/28(月) 06:13:22.84ID:LBSDlTDL0
>>936
やっぱりこれくらいは必要よね
https://pbs.twimg.com/media/Ei8hXjKXYAErJ-2.jpg
2020/09/28(月) 06:24:36.86ID:lTqpQWxi0
>>946
まあそうだが動線がの…
>>958
これだと二本あって素敵やん
2020/09/28(月) 06:29:34.41ID:RE37VJiL0
>>959
飛ばしてしまえば空くじゃろ
それに実戦では殆ど帰って来ないし(WWII並み感
2020/09/28(月) 06:43:05.48ID:RDiSAxbqa
うんまあ、政府-企業間でお金がぐるぐる回ってるんなら、
それはちゃんとマネーがフローになってて経済回してるってことなんだけどね…
経済活動から徴収され、ちゃんと福祉として再分配されているなら、全然お金減って無いじゃん。

金が市場から消える、、、マネーサプライやGDPが減るっていうのは、
例えば、消費の総量自体を減らしてしまうとか、他の徴収方法に比べて効率が悪いとか、
非正規労働を増やすインセンティブが高いとか、外需志向を促すとか、
消費税収が政府債務の返済に当てられていたのがバレた事あったでしょう。そういうののことでしょ。
2020/09/28(月) 06:47:16.84ID:JDBsasII0
>>961
現実にはそうはなってないでしょ
2020/09/28(月) 06:50:11.72ID:/pfTJ5QP0
>>960
せめて陸上基地に降りるとかにしよう

そういえば中華空母って太平洋に出たら中身含めて帰れる気がしないんだがどうするんだろう
開戦時太平洋配置はできるだろうけれど…
米帝と自衛隊で獲物の奪い合いになりそう
2020/09/28(月) 06:51:30.29ID:fiK3NutD0
>>961
突っ込まずにいられないのは分かる。
2020/09/28(月) 06:55:52.30ID:RDiSAxbqa
>>964
いつもの人なんだろうけど、
まあ、言いたいことは何となく解るんだけど、
ほんとこの人基本的な所が全然駄目なんだよなあ。
2020/09/28(月) 07:02:38.33ID:2dmejq+x0
>>963
アメリカが全力でいくでしょ

海自はエアカバーついてる相手に喧嘩売る能力ないよ
2020/09/28(月) 07:03:05.14ID:3riuOjJA0
>>958
今は亡きエバケン氏が「F-35Bを扱う船ならばカブールが最小で理想はQEサイズ、自衛隊に導入されるとすればその間だろう」と書いていたの思い出すの
2020/09/28(月) 07:07:33.51ID:Y2sj10br0
金欠と練度不足ぎみのロシアが正規軍だすだよなコレ
同盟に基づき派遣しないと同盟が瓦解し、派遣したら長年の夢がついえる
ソ連方式(まとめてなぐって自分のものにしろ)スキームはダメなんだろうなぁ
2020/09/28(月) 07:11:46.59ID:e+kDKnwwd
ぉぉぅ
なんか、今朝は頭が冴えなくて家を出るのが遅くなってしまった。
いっそ10時にしとくかな、毎日。
2020/09/28(月) 07:17:23.30ID:fiK3NutD0
>>965
誰だってレイアップシュートよりスラムダンクをキメたいものなのだ
971名無し三等兵 (スッップ Sd32-+QLE)
垢版 |
2020/09/28(月) 07:21:23.04ID:R2IkiecZd
>>968
ロシア軍の本格介入となるとアゼルバイジャンが完全に反露親トルコとなり、アゼルバイジャン〜ジョージア〜トルコと反露回廊がカスピ海〜黒海に出現する
972名無し上級大将 ◆80fYLf0UTM (ワッチョイ e67d-ZgJ5)
垢版 |
2020/09/28(月) 07:23:21.83ID:+b8hRFlX0
>>747
まあトルコやイラン、間違ってもロシアにケンカを売れるような戦力は無いが、1000万の人口とロシア南下を恐れる諸勢力の支援で支えられた軍備は、アルメニアに倍すると考えて間違いない

しかし、電撃的に南部の要地を抑えて停戦後も居座るつもりだろうが、諸外国に締め上げられるまでにそれを実現する戦力があるかと言うと、ほとんど賭けなのでは…?
2020/09/28(月) 07:24:46.70ID:/pfTJ5QP0
完全にアゼルバイジャンが仕掛けたのか
目標は回廊の獲得狙いか係争地全部の奪取か
ロシア参戦がいつかが問題のきもするけれど
アルメニア側の納得する停戦って本土が具体的に脅威に晒されない限り無理じゃね?
2020/09/28(月) 07:25:09.48ID:Y2sj10br0
.>971
EUとロシアでトルコをボコルいかない
トルコまだNATOなんだっけか、EUおまえら身内に敵を(ry
2020/09/28(月) 07:28:31.88ID:CiO0iZQV0
2国間の問題にイスラムキリストの宗教も絡むらしい。
原発やダムやったらどっちもブッコロは宣言しといたほうがいいな。
2020/09/28(月) 07:29:32.57ID:e+kDKnwwd
今日は帰宅したらちゃんと片付けをしよう。
2020/09/28(月) 07:29:34.79ID:ucyXtGEFd
>>584
大喪の礼に反対して金属弾打ち込んだり、各地の神社に放火したりの悪党
2020/09/28(月) 07:29:44.09ID:6yWDVpAua
>>971
ジョージアをボコりすぎたことを今更後悔してるプーチンであった
2020/09/28(月) 07:30:19.39ID:Nm56qy/5a
アゼル側の戦略的奇襲成功ですか。 
ウクライナに奇襲成功した露助が8年後にそれを喰らうとは皮肉な事で
2020/09/28(月) 07:36:35.66ID:fGqRtogDM
>>966
そのためのいずも型にF-35Bなんでないの
船に攻撃するのはP-1なり潜水艦なりの仕事になるんだろ
2020/09/28(月) 07:37:36.34ID:/pfTJ5QP0
ジョージアが反露になってるからアルメニアへのロシア陸軍の援軍は発生しないし
トルコと組んでるアゼルバイジャンはまあ切り取り放題とも思える
ただ、北京オリンピックのときの南オセチア紛争への介入まで2日くらいだっけか
アゼルバイジャン本土にロシア陸軍侵攻開始したら終わりだけれど
トリガーになりうるのはアルメニア主要地域へのアゼルバイジャン侵攻くらい
ただ、アルメニアが事実上降伏を認める停戦実現には侵攻なしに実現できるのかは知らない
2020/09/28(月) 07:37:38.17ID:+b8hRFlX0
今回の一件で面白いのは、両軍の主力はロシア式の装備で、つい数日前までロシアが訓練していた、と言うところ
ウクライナ周りとは鮮度が違う

なのだが、奇襲を受けたアルメニア軍はアゼルバイジャン軍機甲軍団をボコボコにしているらしい情報が出て来る
実際のところ、カフカス演習でもロシア的には入門書くらいしか教えずにいて、数日前に現地入りした軍事顧問団がアゼルバイジャンへのカウンターを教え込んでいた可能性がこぶし大くらい存在する…?
2020/09/28(月) 07:43:44.15ID:/pfTJ5QP0
>>982
ロシア目線というか赤軍脳だと周辺の中小国のやるべきことなんて
ロシアの増援まで戦線維持なんじゃね?
そうすると防御の方法は教え込んでるけれど機甲部隊の攻勢をちゃんと教えるとは…
裏切って突っ込んでくるリスクもあるわけだし
2020/09/28(月) 07:44:03.37ID:j3SNPYQm0
ロシアは集団安全保障に言及せず
イランは中立&仲裁提案
トルコはヒャッハー
2020/09/28(月) 07:47:21.41ID:3mQlKA4J0
アゼルバイジャンはアルメニア本国に侵攻する構えをとって戦力を本国に釘付けにしつつナゴルノカラバフ自治州を占領してから一方的に停戦という青写真があるのかも
あそこはアルメニア領でも独立国でもないのでロシアの顔もギリ立つ
986名無し三等兵 (ワッチョイ 6b74-uxn4)
垢版 |
2020/09/28(月) 07:52:17.40ID:jLascUmG0
>>945
数字を扱う学問なのに理系扱いじゃ無い辺り、実際は放り投げた下駄とか宗教とかと
同じ部類なんだろう。
987名無し三等兵 (ワッチョイ 6b74-uxn4)
垢版 |
2020/09/28(月) 07:57:01.50ID:jLascUmG0
>>966
なんで日本列島を無事に越えて太平洋に出られる前提なのか?
2020/09/28(月) 08:02:16.37ID:NI/ETipc0
>>987
F35B導入の説明の一つが太平洋側の防空が手薄なのでその対策と言う説明だった
2020/09/28(月) 08:02:33.99ID:UkLQdNRm0
>>966
これから構築しなきゃならんな
フォード級をライセンス生産するような形に持っていければいい
空母には移動する空自基地としての機能を期待したい

ニミッツ、フォードのVFAの定数は40機前後
空自基地のVFの定数も大体それぐらい
2020/09/28(月) 08:03:24.19ID:jCfolRTy0
>>948
なにするって、何するの?


砂糖と塩に税金でもかけるか。
2020/09/28(月) 08:05:14.70ID:gbBcTOcU0
コーカサス地方って欧州なのか中東(アジア)なのか

アゼルバイジャンのバクーからジョージアのトリビシを経由してトルコ国内、そして欧州と東地中海へ原油を輸送するパイプラインルート
ロシアを経由しないルートとして重要視されてなかったっけ?
2020/09/28(月) 08:08:26.02ID:lTqpQWxi0
なんか意味わからんくなってきた
空母化は中華空母の攻撃を防ぐためだよね
2020/09/28(月) 08:09:27.72ID:13XQgr0O0
>>991
日本の外務省の基準では、カザフスタンやウズベキスタンまで旧ソ連だった国々はヨーロッパ扱い
2020/09/28(月) 08:09:31.70ID:e+kDKnwwd
>>992
いや、別に空母に空母をぶつけなきゃならんわけでもないし
2020/09/28(月) 08:09:56.56ID:XyNTLGJrd
>>992
今の防空能力でも防げるでしょ
2020/09/28(月) 08:11:07.00ID:UkLQdNRm0
>>992
第1、第2列島線での航空基地としての機能を求めるような事を書いてあったから
最終的にはそうなるだろうなと
2020/09/28(月) 08:12:44.10ID:NI/ETipc0
地域紛争ではなくて現代の本格的な正規戦で大型空母が生き残れるかな?
仮に生き残れるように護衛もマシマシつければトータルコストがエラいことになって、万が一沈められないまでも攻撃受けると大損害でおいそれとは危ない戦域には投入できなくなって本末転倒になるのでは。
貴重な空母を損失上等で使い潰せる?
1950年代の空母か戦略爆撃機(長距離ミサイル)かと言う議論が再燃しないか。
2020/09/28(月) 08:13:25.19ID:2dmejq+x0
>>992
capつければ数百キロ先で敵攻撃を頓挫もしくは能力を削る事ができるからぬ

護衛機がいないとひたすら受けに回らないといけない
2020/09/28(月) 08:13:25.46ID:86LeuVxzd
おはようございます。
代理の露土戦争が始まってんの?
2020/09/28(月) 08:14:16.17ID:e+kDKnwwd
空母を持つということは戦力をある程度自由に指向できるということなので
コストさえ容認できるのなら持っても良いよね

何に使うかはその時々で変わるし
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 15時間 41分 15秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況