民○党類ですがエレベーターでウイスキー

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2020/09/27(日) 16:33:01.07ID:xKdfvF/ja
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
吐きさえしなければどうと云う事はない(σ゚∀゚)σエークセレント!

集団免疫前スレ

民○党類ですが卑猥な活動の継続支援事業です。
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1601146357/

ですがスレ避難所 その377
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1600202277/
ですがスレゲーム総合スレ48
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1597184964/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/09/28(月) 01:04:46.71ID:JDBsasII0
安部ちゃんは戦後を終わらせるっていう芯があって実際にやったが、ガースーはその芯が何かってのが見えてこないし言ってない
その辺不安なんだよな
2020/09/28(月) 01:06:10.35ID:CiO0iZQV0
>>893
掃除がメインテーマなんじゃないかねえ?と思うけど。
なのでハシゲと親和性が高い。
2020/09/28(月) 01:06:36.91ID:lTqpQWxi0
弱者救済、取分け精神障害者への福祉は治安維持のためだ
所得証明取りに行くのにも精福士の人が付いてきてくれるんだって
断ったけど、だって無駄でしょ
2020/09/28(月) 01:07:01.62ID:Nm56qy/5a
8年ぶりの総理交代であるからには、不安が出る事は仕方ないことですね
2020/09/28(月) 01:10:29.88ID:DRehqV5v0
ドウラ駅前の元IY、市役所になってんか、便利やのぅ
2020/09/28(月) 01:22:46.49ID:LMc/obmH0
>>852
イマジン昭和ピーポー…
2020/09/28(月) 01:22:48.16ID:jCfolRTy0
ガースーの役目は景気回復だ、消費税を廃止しないと
秋田なんて溶けてなくなってしまうぞ。
2020/09/28(月) 01:29:27.56ID:LMc/obmH0
>>900
景気を回復させそうな次スレを
2020/09/28(月) 01:29:33.75ID:j3SNPYQm0
本人自体あんまり秋田に思い入れがなさそうなのがまた・・・
2020/09/28(月) 01:30:43.18ID:L16jpOpz0
>>877
辛坊は空手部出身の体育会系上がりの気質もあるんじゃないかと言うてたな
極端に言うとワタミ社長みたいなもんか
2020/09/28(月) 01:31:04.70ID:jCfolRTy0
民主党ですが悪夢です
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1596663539/

使いかけを使い切ってくれたまへ
2020/09/28(月) 01:51:17.09ID:7A2c8E8O0
900が立てる気なさそうなんで俺が立てるわ。
2020/09/28(月) 01:51:43.99ID:xm16eImTK
荒らしの立てたワッチョイなしスレに誘導するためわざわざ頑張って取ったのかい
二カ月弱であそこまで進んでんだからあと一カ月くらいで埋まるだろ
2020/09/28(月) 01:57:36.74ID:7A2c8E8O0
たてますた
民〇党類ですが不安が感じられます
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1601225585/
では皆の衆おやすみ。
2020/09/28(月) 02:00:22.20ID:QZMfUwXg0
ムラムラするから卑猥な事でも言おうかと思ったけど
別スレの方がいいね。

吊れに言われてはじめて気づいた。
入りの面白い一言(時期の挨拶)、まくら、本題、落ちの構成って落語じゃないかと。
知らないうちに身に着けてるのってあるんですねぇ。
俺を酔わせると一々面白い言い回しをするムーヴをするそうです。
2020/09/28(月) 02:00:42.79ID:KDy87uqr0
>>907
乙かれさまどすえ
2020/09/28(月) 02:02:26.76ID:QZMfUwXg0
>>908
あ、それはメールの話です。
2020/09/28(月) 02:06:10.14ID:WXBjETTia
>>907
おつ
2020/09/28(月) 02:06:23.40ID:AN7QXXNzd
>>907
2020/09/28(月) 02:07:55.10ID:McqJlJF10
800 避難所の名無し三等兵[sage] 2020/09/28(月) 02:04:24 ID:cA9aR1a60

ワイがこんなお気楽妄想してる間に戦争が起きてたとは・・・

ヘリ9機にF-35 14機載せる妄想、MCH-101とSH-60のモデルが無いから代用してるけど気にしないでね!

12機連続発艦イメージ
ttps://i.imgur.com/RAeaunb.jpg
ttps://i.imgur.com/b1xJzaM.jpg
ttps://i.imgur.com/hGcfXsS.jpg
ttps://i.imgur.com/lAIWbXS.jpg

ヘリ集中運用イメージ
ttps://i.imgur.com/bBloPDD.jpg
ttps://i.imgur.com/cZ2uIWK.jpg
ttps://i.imgur.com/dKAscOG.jpg
ttps://i.imgur.com/eoGeVGR.jpg
2020/09/28(月) 02:08:10.50ID:Ml363v/g0
>>907

たてましたが(金)たまたまに見えたけどごっぐさんだから問題ないな
2020/09/28(月) 02:13:06.83ID:u5oq+lk2M
>>890
二年どころか、どっちにしたって余程の事が無ければ次の総裁選までで終わりだろ
繋ぎの御輿が欲出して勝手やろうとしたら今回相乗りした派閥は全て梯子を外す
2020/09/28(月) 02:30:00.51ID:cwTbIEpT0
>>907
おっつーかれーやで
2020/09/28(月) 02:38:36.49ID:XFGM/19I0
ごっぐさんって朝も昼も夜も常にここにいるけどいつ寝ていつ働いてんだろう?
2020/09/28(月) 02:40:59.95ID:RgbYi/pt0
>>917
ごっぐさんは三交代制やで
2020/09/28(月) 02:41:02.73ID:G7WaPzV10
>>917
モビルスーツに睡眠時間など存在しないのだ!()
2020/09/28(月) 03:06:55.94ID:FE9poR+m0
例の文化芸術活動の継続支援事業とやらの申請しようとしてるのだけど、

・持続化給付金を給付されたことが分かる資料

って何がいいんじゃろう、通帳の振込欄を撮り込んだのでいいのかしら。
2020/09/28(月) 03:09:07.23ID:tikDHXiOd
安倍さんは高橋先生とお食事したときに、消費税を上げたのは不味かったけれど国内政治的に上げざるえなかったと話していたとのこと。あれだけの長期政権を担えた安倍総理でも覆せないとは。
野党や左翼のいう安倍独裁なるものが全くの幻である証左だと思う。勿論安倍総理のホラの可能性もあるけれど。
2020/09/28(月) 03:09:17.60ID:LtupnKHd0
頑張って回して戦果52積んだからランキング上がってるだろうと思ってたのに下がっていたで御座るの巻

誰か助けて
2020/09/28(月) 03:10:20.74ID:FE9poR+m0
>>922
Z砲他もぶっぱなしてそれか、今月は厳しいのかな…
2020/09/28(月) 03:11:40.64ID:tikDHXiOd
>>921
>安倍総理
安倍元総理だった。
2020/09/28(月) 03:18:03.66ID:FE9poR+m0
>>921
国内政治的にって、上げなかったらどうなってたんだろう?
財務省がクーデター起こしてたのだろうか。
2020/09/28(月) 03:18:48.57ID:LtupnKHd0
>>923
既にEO全割、戦果砲全ぶっぱ済なので
点火するターボチャージャーもスーパーチャージャーもないの(´;ω;`)

昔はEO全割して軽く5-4回せば良かったのに
いつの間にこんな荒行強要するようになったのか??
2020/09/28(月) 03:20:11.02ID:WXBjETTia
ガースーに魔人並みの才覚を求めるのは酷、と平時であれば言えただろうけど残忍ながら今現在は非常時だからな
大真面目に魔人政権リターンが必要な状況だと思う
2020/09/28(月) 03:24:42.65ID:FE9poR+m0
>>926
先々月はイベント中で楽勝だったお!
銀河+1とTBM-3Dもらった。
もう少し頑張っていれば100位以内にも入れそうだった。
2020/09/28(月) 03:28:35.30ID:77Y0zZd0a
>>904
荒らしの立てた荒らしスレに誤誘導を図る奴も20円クンと同類な。
2020/09/28(月) 03:28:50.44ID:JDBsasII0
>>927
非常時に立候補して総裁になったんだから、才覚が足りませんでしたじゃ済まない話になってくるんだよな
2020/09/28(月) 03:29:10.06ID:tikDHXiOd
>>925
財務省や麻生さんとか色々あったんでしょう。森友・加計問題、桜を見る会なんかのおかげで国内問題にはほとんど手がつけられませんでしたからね。
(森戸問題の方は近畿財務局のミスが発端でした。)
2020/09/28(月) 03:31:16.24ID:FE9poR+m0
>>931
財務省を滅ぼしてから退官して欲しかったものだ。
2020/09/28(月) 03:33:02.14ID:x/kuXTm50
合法巡洋艦
https://i.imgur.com/7FlIERt.jpeg
2020/09/28(月) 03:35:48.51ID:tikDHXiOd
>>932
滅ぼしても同じ様な組織ができれば繰り返しになるのでちゃんと権限を分散させて新しい組織に再編しなければ。
入るところと出るところを分けないといけないと思います。
2020/09/28(月) 03:36:32.23ID:tikDHXiOd
>>933
香取お姉ちゃんは負けてない。負けてないんだ。
2020/09/28(月) 03:37:31.68ID:lTqpQWxi0
>>913
やっぱ狭いよなあ…
2020/09/28(月) 03:50:09.42ID:LBSDlTDL0
深夜に部屋を片付けていたらわが目を疑うものを発見
なんで未使用の4Tハードディスクが転がってるんだよ…(購入した記憶なし)

こんなものがあるということは捜せば外付けのケースも出てくるかな?
2020/09/28(月) 03:50:44.81ID:LBSDlTDL0
>>931
加計は文科とマスコミのでっち上げ
2020/09/28(月) 03:52:51.37ID:JDBsasII0
安倍レベルの金持ちにつまらん金スキャンダルなんぞ起きないと思ったら鳩山が
2020/09/28(月) 04:44:55.40ID:8arZvwcV0
まあしかし、一国の首相にでっち上げのスキャンダルで粘着してお咎めなしなんてのは異常だな
いい加減メディアを粛清して欲しい
2020/09/28(月) 04:55:18.43ID:RE37VJiL0
>>915
規制改革って良い顔しない議員も多いだろうしなぁ
2020/09/28(月) 05:00:16.51ID:Y2sj10br0
有識者検討会だからフリーライダーの竹中もいれないといけないのはわかるが、めっちゃ腹立つなww
政治的には竹中の案をそのまま入れたら死ぬということが分かったので、十分に良いのでは
竹中は自分が生きている間どころか10年ぐらいの短期スパンしか考えてないからアホなのよな
2020/09/28(月) 05:03:17.23ID:JDBsasII0
そもそも経済学者の未来予測なんざこれ以上ない死亡フラグだってのは歴史が証明している
2020/09/28(月) 05:04:35.49ID:JDBsasII0
経済学者のいう未来が当たるのなら、今頃経済学者が世界を支配しておるわ
現在を分析するなら役に立つかもしれんが、先のことを見据える科学力なんざ経済学には無い
2020/09/28(月) 05:16:05.72ID:JDBsasII0
なお現在を分析すると消費税はなんの成果も出しておらず、消費税導入から経済がシュリンクを始めているのだが、経済学徒でそこを指摘するものが表に出てこない
財政健全化とは言うが、消費税増税するなら数値目標と達成時期を明示する必要があるが、それも出てこない
税率の設定に正当性も根拠も実績も成果もないのだ

30年やって成果が出ていないものは普通失敗と断定して見直すものだが、消費税は経済学ではなく宗教になっているのではと思う
宗教に数字はいらないからな
2020/09/28(月) 05:22:49.71ID:3riuOjJA0
>>936
空母なんて昔からギュウギュウに詰め込むもんでないの?
ヘリ載せないと20機位いけるかなこれだと
2020/09/28(月) 05:49:50.63ID:JDBsasII0
ちなみに消費税は本来下々に行ってそれから徴収する金を早期に徴収してしまうため、当然市場に回るキャッシュが減る
企業の活動資金に使えず、そのまま引当金に行くから

デフレデフレとはいうが、そりゃ早期にキャッシュを使えないようにして縛り、そのまま徴収するんだからデフレになるのは当たり前である
下々に金を浸透させ、そこから徴収せず上流でかっぱいでいるのだから
企業に使えない金をストックさせ、そのまま徴収なので政府と企業の引当金間でしか還流しない金となるのだ
それじゃ経済など拡大せん
そこに緊縮が加わったら、より市場にキャッシュが流れずデフレが加速する
2020/09/28(月) 05:53:53.10ID:RGrpKZco0
>>945
結局どこかの予算を削って予算を回すより新たな財源作ってそれを使うのが役人にとって都合がいいんだよな

個人的には消費税減税も廃止もやらないしやれないと思ってる
強行したらZAIM省がなにするかわからん
2020/09/28(月) 05:55:58.77ID:3riuOjJA0
>>856
だとそろそろになるのか?そら勘弁してほしい所だがなあ
2020/09/28(月) 05:56:22.20ID:rQQZtfLnd
>>946
格納庫キャパ考えたら20機なんてありえん
2020/09/28(月) 05:57:50.29ID:3riuOjJA0
>>950
>>946にあるように「ヘリ載せなければ」な
2020/09/28(月) 06:00:21.89ID:rQQZtfLnd
ヘリ全部おろしても格納庫的に入らないって話なのに甲板で駐機するの?
2020/09/28(月) 06:02:54.14ID:3riuOjJA0
>>952
ヘリ格納庫から下ろしたら米空母みたく互い違いに載せてくんでないの
甲板のヘリが置いてある所にもおくとすればおかしくなかろ
2020/09/28(月) 06:05:57.82ID:JDBsasII0
今の日本はGDPの一割が死に金としてストックされ、市場に還流せず企業と政府間でぐるぐる回っているだけである
インフレ誘導などこんな状況で出来るわけがない
一割の金が死んでいるとか正気ではない
2020/09/28(月) 06:08:38.98ID:McqJlJF10
>>952
格納庫に全部入る空母なんて無いお、基本的に
米空母とかも格納庫に入るのは半分くらいだし
2020/09/28(月) 06:11:19.52ID:3riuOjJA0
>>955
ああそういう意味か
全部格納庫にしまうつもりならそら入る訳ないわな
三胴空母とかできたら多数収納とか可能になるんかね
2020/09/28(月) 06:12:04.65ID:JDBsasII0
53兆円が死に金として使えないのが今の日本だが、この金が市場にあれば何が出来たか?
このお金が市場にあれば、もっと人が生まれていたのでは?
毎年この規模のお金が使えずストックされ消えていくが、それを続けたらどうなる?

よくよく考えると恐ろしい話である
2020/09/28(月) 06:13:22.84ID:LBSDlTDL0
>>936
やっぱりこれくらいは必要よね
https://pbs.twimg.com/media/Ei8hXjKXYAErJ-2.jpg
2020/09/28(月) 06:24:36.86ID:lTqpQWxi0
>>946
まあそうだが動線がの…
>>958
これだと二本あって素敵やん
2020/09/28(月) 06:29:34.41ID:RE37VJiL0
>>959
飛ばしてしまえば空くじゃろ
それに実戦では殆ど帰って来ないし(WWII並み感
2020/09/28(月) 06:43:05.48ID:RDiSAxbqa
うんまあ、政府-企業間でお金がぐるぐる回ってるんなら、
それはちゃんとマネーがフローになってて経済回してるってことなんだけどね…
経済活動から徴収され、ちゃんと福祉として再分配されているなら、全然お金減って無いじゃん。

金が市場から消える、、、マネーサプライやGDPが減るっていうのは、
例えば、消費の総量自体を減らしてしまうとか、他の徴収方法に比べて効率が悪いとか、
非正規労働を増やすインセンティブが高いとか、外需志向を促すとか、
消費税収が政府債務の返済に当てられていたのがバレた事あったでしょう。そういうののことでしょ。
2020/09/28(月) 06:47:16.84ID:JDBsasII0
>>961
現実にはそうはなってないでしょ
2020/09/28(月) 06:50:11.72ID:/pfTJ5QP0
>>960
せめて陸上基地に降りるとかにしよう

そういえば中華空母って太平洋に出たら中身含めて帰れる気がしないんだがどうするんだろう
開戦時太平洋配置はできるだろうけれど…
米帝と自衛隊で獲物の奪い合いになりそう
2020/09/28(月) 06:51:30.29ID:fiK3NutD0
>>961
突っ込まずにいられないのは分かる。
2020/09/28(月) 06:55:52.30ID:RDiSAxbqa
>>964
いつもの人なんだろうけど、
まあ、言いたいことは何となく解るんだけど、
ほんとこの人基本的な所が全然駄目なんだよなあ。
2020/09/28(月) 07:02:38.33ID:2dmejq+x0
>>963
アメリカが全力でいくでしょ

海自はエアカバーついてる相手に喧嘩売る能力ないよ
2020/09/28(月) 07:03:05.14ID:3riuOjJA0
>>958
今は亡きエバケン氏が「F-35Bを扱う船ならばカブールが最小で理想はQEサイズ、自衛隊に導入されるとすればその間だろう」と書いていたの思い出すの
2020/09/28(月) 07:07:33.51ID:Y2sj10br0
金欠と練度不足ぎみのロシアが正規軍だすだよなコレ
同盟に基づき派遣しないと同盟が瓦解し、派遣したら長年の夢がついえる
ソ連方式(まとめてなぐって自分のものにしろ)スキームはダメなんだろうなぁ
2020/09/28(月) 07:11:46.59ID:e+kDKnwwd
ぉぉぅ
なんか、今朝は頭が冴えなくて家を出るのが遅くなってしまった。
いっそ10時にしとくかな、毎日。
2020/09/28(月) 07:17:23.30ID:fiK3NutD0
>>965
誰だってレイアップシュートよりスラムダンクをキメたいものなのだ
971名無し三等兵 (スッップ Sd32-+QLE)
垢版 |
2020/09/28(月) 07:21:23.04ID:R2IkiecZd
>>968
ロシア軍の本格介入となるとアゼルバイジャンが完全に反露親トルコとなり、アゼルバイジャン〜ジョージア〜トルコと反露回廊がカスピ海〜黒海に出現する
972名無し上級大将 ◆80fYLf0UTM (ワッチョイ e67d-ZgJ5)
垢版 |
2020/09/28(月) 07:23:21.83ID:+b8hRFlX0
>>747
まあトルコやイラン、間違ってもロシアにケンカを売れるような戦力は無いが、1000万の人口とロシア南下を恐れる諸勢力の支援で支えられた軍備は、アルメニアに倍すると考えて間違いない

しかし、電撃的に南部の要地を抑えて停戦後も居座るつもりだろうが、諸外国に締め上げられるまでにそれを実現する戦力があるかと言うと、ほとんど賭けなのでは…?
2020/09/28(月) 07:24:46.70ID:/pfTJ5QP0
完全にアゼルバイジャンが仕掛けたのか
目標は回廊の獲得狙いか係争地全部の奪取か
ロシア参戦がいつかが問題のきもするけれど
アルメニア側の納得する停戦って本土が具体的に脅威に晒されない限り無理じゃね?
2020/09/28(月) 07:25:09.48ID:Y2sj10br0
.>971
EUとロシアでトルコをボコルいかない
トルコまだNATOなんだっけか、EUおまえら身内に敵を(ry
2020/09/28(月) 07:28:31.88ID:CiO0iZQV0
2国間の問題にイスラムキリストの宗教も絡むらしい。
原発やダムやったらどっちもブッコロは宣言しといたほうがいいな。
2020/09/28(月) 07:29:32.57ID:e+kDKnwwd
今日は帰宅したらちゃんと片付けをしよう。
2020/09/28(月) 07:29:34.79ID:ucyXtGEFd
>>584
大喪の礼に反対して金属弾打ち込んだり、各地の神社に放火したりの悪党
2020/09/28(月) 07:29:44.09ID:6yWDVpAua
>>971
ジョージアをボコりすぎたことを今更後悔してるプーチンであった
2020/09/28(月) 07:30:19.39ID:Nm56qy/5a
アゼル側の戦略的奇襲成功ですか。 
ウクライナに奇襲成功した露助が8年後にそれを喰らうとは皮肉な事で
2020/09/28(月) 07:36:35.66ID:fGqRtogDM
>>966
そのためのいずも型にF-35Bなんでないの
船に攻撃するのはP-1なり潜水艦なりの仕事になるんだろ
2020/09/28(月) 07:37:36.34ID:/pfTJ5QP0
ジョージアが反露になってるからアルメニアへのロシア陸軍の援軍は発生しないし
トルコと組んでるアゼルバイジャンはまあ切り取り放題とも思える
ただ、北京オリンピックのときの南オセチア紛争への介入まで2日くらいだっけか
アゼルバイジャン本土にロシア陸軍侵攻開始したら終わりだけれど
トリガーになりうるのはアルメニア主要地域へのアゼルバイジャン侵攻くらい
ただ、アルメニアが事実上降伏を認める停戦実現には侵攻なしに実現できるのかは知らない
2020/09/28(月) 07:37:38.17ID:+b8hRFlX0
今回の一件で面白いのは、両軍の主力はロシア式の装備で、つい数日前までロシアが訓練していた、と言うところ
ウクライナ周りとは鮮度が違う

なのだが、奇襲を受けたアルメニア軍はアゼルバイジャン軍機甲軍団をボコボコにしているらしい情報が出て来る
実際のところ、カフカス演習でもロシア的には入門書くらいしか教えずにいて、数日前に現地入りした軍事顧問団がアゼルバイジャンへのカウンターを教え込んでいた可能性がこぶし大くらい存在する…?
2020/09/28(月) 07:43:44.15ID:/pfTJ5QP0
>>982
ロシア目線というか赤軍脳だと周辺の中小国のやるべきことなんて
ロシアの増援まで戦線維持なんじゃね?
そうすると防御の方法は教え込んでるけれど機甲部隊の攻勢をちゃんと教えるとは…
裏切って突っ込んでくるリスクもあるわけだし
2020/09/28(月) 07:44:03.37ID:j3SNPYQm0
ロシアは集団安全保障に言及せず
イランは中立&仲裁提案
トルコはヒャッハー
2020/09/28(月) 07:47:21.41ID:3mQlKA4J0
アゼルバイジャンはアルメニア本国に侵攻する構えをとって戦力を本国に釘付けにしつつナゴルノカラバフ自治州を占領してから一方的に停戦という青写真があるのかも
あそこはアルメニア領でも独立国でもないのでロシアの顔もギリ立つ
986名無し三等兵 (ワッチョイ 6b74-uxn4)
垢版 |
2020/09/28(月) 07:52:17.40ID:jLascUmG0
>>945
数字を扱う学問なのに理系扱いじゃ無い辺り、実際は放り投げた下駄とか宗教とかと
同じ部類なんだろう。
987名無し三等兵 (ワッチョイ 6b74-uxn4)
垢版 |
2020/09/28(月) 07:57:01.50ID:jLascUmG0
>>966
なんで日本列島を無事に越えて太平洋に出られる前提なのか?
2020/09/28(月) 08:02:16.37ID:NI/ETipc0
>>987
F35B導入の説明の一つが太平洋側の防空が手薄なのでその対策と言う説明だった
2020/09/28(月) 08:02:33.99ID:UkLQdNRm0
>>966
これから構築しなきゃならんな
フォード級をライセンス生産するような形に持っていければいい
空母には移動する空自基地としての機能を期待したい

ニミッツ、フォードのVFAの定数は40機前後
空自基地のVFの定数も大体それぐらい
2020/09/28(月) 08:03:24.19ID:jCfolRTy0
>>948
なにするって、何するの?


砂糖と塩に税金でもかけるか。
2020/09/28(月) 08:05:14.70ID:gbBcTOcU0
コーカサス地方って欧州なのか中東(アジア)なのか

アゼルバイジャンのバクーからジョージアのトリビシを経由してトルコ国内、そして欧州と東地中海へ原油を輸送するパイプラインルート
ロシアを経由しないルートとして重要視されてなかったっけ?
2020/09/28(月) 08:08:26.02ID:lTqpQWxi0
なんか意味わからんくなってきた
空母化は中華空母の攻撃を防ぐためだよね
2020/09/28(月) 08:09:27.72ID:13XQgr0O0
>>991
日本の外務省の基準では、カザフスタンやウズベキスタンまで旧ソ連だった国々はヨーロッパ扱い
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況