民〇党類ですが不安が感じられます

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/09/28(月) 01:53:05.21ID:7A2c8E8O0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
ガースーの手腕もですが、奴のカラテに我が党粉砕されるかもという先行きの不安が(σ゚∀゚)σエークセレント!

月曜日の夜明けを回避した前スレ
民○党類ですがエレベーターでウイスキー
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1601191981/

ですがスレ避難所 その377
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1600202277/
ですがスレゲーム総合スレ48
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1597184964/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/09/28(月) 17:52:22.57ID:BsVDEoZ1a
言葉がもつイメージとしては
ドローンは撮影機材に用いるラジコン飛行機サイズをイメージしてしまいがち
または非固定翼機タイプを連想しやすい

対してUAVは無人航空機として、戦闘機や攻撃機とそう変わらない大きさ、固定翼機タイプを連想しやすい
ただ、無人ヘリコプターや無人飛行船も立派なUAV
2020/09/28(月) 17:52:32.52ID:iBAEc79A0
>>569
相手が人口350万の貧乏国アルメニア相手だからってのも、あるでしょうけどね。
まともな国なら、数年で陳腐化して、効果が限定的になりそうではあります。

(゜ω。) まぁ、そのための射程100km越えなSDBやら、同300km越えなJSMやらではあるのですが
2020/09/28(月) 17:52:36.06ID:CLgI+Whx0
ドローンを主戦兵器と考えるキチガイがいるから困るんだよ素人は。
あれはしょせん嫌がらせ的運用しかできない。
でもその嫌がらせが無視できないレベルだからたちが悪い
2020/09/28(月) 17:53:55.51ID:JDBsasII0
嫌がらせ兵器を100運用するより一発のトマホークのほうが効果的では
2020/09/28(月) 17:54:06.77ID:XyNTLGJrd
>>584
SAN値直葬では?
2020/09/28(月) 17:54:18.53ID:xm16eImTK
>>578
悪い科学者が犬を攫って人型サイボーグ兵に改造するって話は鉄腕アトムであったな
脳もそのままだったため「お座り!」と命令されると行動出来なくなっていたw
2020/09/28(月) 17:54:31.03ID:RDiSAxbqa
>>351
海とか川とかでパーティーピーポーさせてるより、
ちゃんと対策してるGoToに行かせた方がよいという事なのだろうかなあ。
2020/09/28(月) 17:54:37.19ID:j3SNPYQm0
核搭載ドローン・・・
2020/09/28(月) 17:54:49.76ID:QWoHR/dAd
>>582
デコイとして使っても良いし
巡航ミサイルのみの飽和攻撃と比較したら費用対効果は桁違いだな
2020/09/28(月) 17:54:53.79ID:KDy87uqr0
無人航空機の分類学が深刻
サイズや能力で呼称統一しないと認識齟齬がヤバいですね
2020/09/28(月) 17:55:31.19ID:BsVDEoZ1a
>>575
巡航ミサイルは片道切符じゃんか、しかも単体では飛び立つこともできない
空中停止なんてもってのほか


特別攻撃隊の機体も目標に近づく前までなら中止とか帰還の指示が聞けるし、場合によっては不時着もできる。
でも誘導弾は完全な片道切符
2020/09/28(月) 17:55:41.22ID:tikDHXiOd
>>589
アルメニアは頑張っていると思う。アゼルバイジャンの機甲部隊をよく止めている。
2020/09/28(月) 17:55:46.57ID:cjB7uia60
ドローン言うてもピンきりやもんな。
2020/09/28(月) 17:56:05.92ID:0a1WZhva0
>>438
>キス天と鯵の干物と太刀魚の刺身が食いたいというのに

先の4連休では好天に恵まれた事もあり、ていぼう日誌のキス釣りの舞台になった某海水浴場の砂浜では
明らかにキス釣りやっている釣り客が結構来ていた。

この中でアニメ見て他所からここまで釣りに来た客がどれだけいたのかは不明ですが、コロナ禍が無ければ
この数倍は来ていたのは確実だったでしょう。
2020/09/28(月) 17:56:43.85ID:ipa35wB60
>>593
万能文化である!
それか、菜々子解体新書だ
2020/09/28(月) 17:57:00.60ID:PJpLvNfR0
>>574
主任務機に追従できて自律出来てRCS調整かつパッシブレーダーホーミング備えたミサイルもある。
LRASMというのだが、予定価格と違って実際の米軍調達価格を見ると1発4億円オーバーという状態。

まあ、このハーピーもインドへの輸出価格見たら1発1億円らしいので、
トマホークの7割くらいの値段でかなり高価である。
2020/09/28(月) 17:57:01.83ID:CiO0iZQV0
>>573
日本で言うと北海道内戦ぐらい?
2020/09/28(月) 17:57:20.94ID:xm16eImTK
>>597
・スズメ級
・ハト級
・ワシ級
・アホウドリ級
2020/09/28(月) 17:57:42.16ID:BsVDEoZ1a
航空機だって定義が定まっていない頃は、水上機母艦も気球母艦も飛行船母艦も「航空母艦」だった
2020/09/28(月) 17:57:56.90ID:iBAEc79A0
>>579
これミノフスキークラフト積んでんだっけ
心は痛まないだろうけど、ほんとうにあらゆる意味で効果的かはちょっと疑問が

(゜ω。)
2020/09/28(月) 17:58:12.25ID:IS843MK70
>>579
それでコロニー内の人間だけを殺したところで誰が死体処理するんだろ?
結局のところ毒ガス注入する方が手っ取り早いのでは?(武蔵並感
2020/09/28(月) 17:58:33.84ID:BsVDEoZ1a
部谷とかあのへんはドローン単体でスゲースゲーいわないで、固有名詞で取り上げてほしい
2020/09/28(月) 17:58:45.28ID:a6N9uo6+M
飛んでる必要すらない
潜水ドローンとか
2020/09/28(月) 17:58:53.19ID:g4cNxcuM0
弾頭抜いたトマホークじゃいかんのか
2020/09/28(月) 17:59:04.54ID:wLgoWBrE0
ドローンでもUAVでもどっちでもいいけど
無理筋な場所に突っ込ませても
人件費や救助の手間がかからないから
その点ヘリやコインより優秀よな
2020/09/28(月) 17:59:05.79ID:TAuO6CpQ0
>>571
今見たらコメント数359よ最終コメントは17:57

キャッシュが壊れたか読み込みが止まっているものと思われ
キャッシュ捨てるか再起動したら?
2020/09/28(月) 17:59:26.35ID:JDBsasII0
結局トマホークそろえたほうがなんぼかマシやな
2020/09/28(月) 18:00:09.24ID:x/kuXTm50
>>435
[艦船模型]1/700 イタリア海軍 戦艦リットリオ Italian battleship Littorio [Model Building#24]
https://www.youtube.com/watch?v=5YPOWCy8E5M

たいへんよいです。
2020/09/28(月) 18:00:45.22ID:RDiSAxbqa
>>430
寄生虫持ってったらいいんじゃないか。
https://www.youtube.com/watch?v=Hfg_0lREk_g
2020/09/28(月) 18:00:55.94ID:HWBxqNIV0
>>281
関東大震災で焼けてないところは区画整理できていないクソ立地なのじゃ
次の大震災でスラムクリアランスかけて再開発して
消防車や救急車が入っていけるようにしないと

下北沢のウンコドヤ害を小田急複々線化の時に粉砕しそこねたのが痛恨だな
2020/09/28(月) 18:01:18.80ID:BsVDEoZ1a
>>614
少なくとも自立型ドローンは、どこにいくかわからない
2020/09/28(月) 18:01:26.12ID:PJpLvNfR0
>>596
えー、先にも述べたが、ハーピーの値段は1発1億なので
ストームシャドウ巡航ミサイルの値段と同じというおちが。
2020/09/28(月) 18:01:42.58ID:nGsNGqMn0
>>567
紛争が激化すればするほど、選挙でトランプ大統領が有利になるでしょうな。
2020/09/28(月) 18:02:09.03ID:CiO0iZQV0
>>618
ハーピーちゃんは鳥頭なのでかわいい。
2020/09/28(月) 18:02:16.34ID:BsVDEoZ1a
>>610
UAV母艦なら空母型であるべきだが、ドローン母艦だと非空母型でも問題はないよな

ある意味ではFFMはドローン搭載護衛艦
2020/09/28(月) 18:03:12.63ID:rv2H9RcWp
海自ってドローンなんか予定あったっけ?
2020/09/28(月) 18:03:20.68ID:0a1WZhva0
>>578
>自律ドローンに使うために人間の脳を摘出していたという案件も追加で

それさすおに第1部の終盤でもやってましたな。
自律戦闘タイプの多脚戦車に人間の脳を入れていた奴。

もちろんバリバリの違法禁制品でしたが。
2020/09/28(月) 18:03:22.79ID:ZJM7coJ1d
原子力発電機構を持つドローンで
2020/09/28(月) 18:03:43.88ID:8F8zk+Zo0
>>603
んー…F-35AをSEAD/DEADに投入すること考えたら一発4億はさほど悪くはない気がする…
2020/09/28(月) 18:04:06.88ID:HWBxqNIV0
>>622
ばね式VLSからポンポン放り出されるのかな
2020/09/28(月) 18:04:07.85ID:iBAEc79A0
>>590
まさしく極上のはらすめんとましぃーんですなー

>>591
ところがトマホーク59発叩き込んでも、航空機10機そこらに、基地機能麻痺1日未満で
ほんとうに効果的かはちょっと疑問ががが

...(((└("_Δ_)ヘи いやトマホが重防御構造物をスッポンスッポン抜いてたのは驚きましたけどね
2020/09/28(月) 18:05:53.59ID:QWoHR/dAd
>>604
もっと距離近いからなぁ
https://i.imgur.com/b1AwPiM.jpg
2020/09/28(月) 18:06:15.53ID:BsVDEoZ1a
意思のあるロボットには人権もあるべきだという考えをもつ人たちにとっては
ドラえもん のび太の鉄人兵団、新鉄人兵団は恐ろしい作品らしい

洗脳や改造(無機物チックなものを、ヒヨコみたいなものに改造)だからな、まあそもそも捕虜交換条約とかなんも結んでいないしな

https://i.imgur.com/8VydK9A.jpg
2020/09/28(月) 18:06:19.98ID:rv2H9RcWp
雄マン・掘る子帝国
2020/09/28(月) 18:06:24.64ID:JDBsasII0
>>618
今のトマホークって衛星リンクで自爆も出来るじゃん
2020/09/28(月) 18:06:50.16ID:8mFzqZtSa
>>619
むしろストームシャドウ安すぎないか?
2020/09/28(月) 18:07:34.61ID:BsVDEoZ1a
>>632
AIタイプのドローンよりは誤射率が少なくて安心
2020/09/28(月) 18:07:54.52ID:QWoHR/dAd
>>619
ほとんどパッシブシーカーの値段だと思うわ
2020/09/28(月) 18:08:54.96ID:iBAEc79A0
>>633
ぜってー高機能化してコスト・スカイロケットすると確信できる

...(((└("_Δ_)ヘи
2020/09/28(月) 18:09:29.02ID:JDBsasII0
使えるようにするために作り込むと結局巡航ミサイルに近づいていくという
2020/09/28(月) 18:10:02.16ID:BsVDEoZ1a
ドラえもんたちがやった行為って
マブラヴのベータ(工作機械)たちが地球人を知的生命体と認識した上で
人格そのままで、肉体(炭素生命体
)を自分達のご主人さまと同じケイ素生命体に作り替えるような行為
2020/09/28(月) 18:10:59.24ID:CLgI+Whx0
あの洗濯機を破壊した朝鮮人の脳を移植したドローンを開発しよう。
2020/09/28(月) 18:10:59.73ID:cjB7uia60
かってな軍事的なドローンの将来像の分類してみると。

小型ドローンなら各小隊レベルで一機あれば、潜望鏡的に飛ばすだけでも戦闘が根本的に変わるかと。

積載100kg超える中型ドローンは迅速に人や装備を運んだり、簡易的に使えるヘリみたいな感じになるかと。

それ以上の大型ドローンは 偵察や攻撃などリスクある航空作戦を人間の代わりに行う無人兵器方向かと。
2020/09/28(月) 18:11:53.01ID:G3zYz71d0
バッテリーが進化しないと小型じゃ範囲狭いんじゃないの
2020/09/28(月) 18:12:43.79ID:JDBsasII0
小型ドローンの航続距離だと、飛んでるの察知されたら部隊の位置も絞り込まれそうで怖いな
2020/09/28(月) 18:13:10.44ID:tikDHXiOd
例え一億でも対空ミサイル陣地を潰せるのならペイできるのではないか?
単独、単体では使わないから直接的な比較は意味がないけれど。
2020/09/28(月) 18:13:13.15ID:2BoAR8Yzd
川重のKJ100エンジンはドローン向けらしい
2020/09/28(月) 18:13:14.81ID:Ft5CBWWZM
ヒゲがTwitterでアショア代替案をディスりまくってるが、国家存亡の危機にあっても神聖なる住民様の頭上に破片一つ落とすこと罷りならんなどという意味不明な枷を嵌めて非合理な案しか出せないようにしてるのは政治の方では?
元々政治主導の案件なのに、全責任を防衛省におっ被せようというパワハラにしか見えない
防衛官僚がつまらんポカやったのは事実だが、それとこれとは別だろうよ
2020/09/28(月) 18:13:17.93ID:PJpLvNfR0
>>626
中SAMとSEAD部隊との演習見ての通り、ARMはだけじゃSAMは排除できないから
ARMと一緒に攻撃機も飛び込まないといけないのよ。
ARMはデコイが尽きたら一時的にレーダー放射を止めないといけなくなるので、
その間に攻撃機が接近するためのもの程度に思ったほうが良い。

>>633
トマホークも近代化した時に値段が1億円台前半だったし、
より小さい事も考えれば時期的にこんなものかと。

>>635
どっちかと言うとエンジンとEOだと思うよ。
2020/09/28(月) 18:13:20.35ID:8mFzqZtSa
本邦に欲しいイスラエル系のUAVって、ハーピーやハロップよりヘロン系統機やTALDだよななどと
2020/09/28(月) 18:13:25.25ID:BsVDEoZ1a
無人タイプの列車やバスはすでにあるけど

AIをつんだ自律型の列車とか、きかんしゃトーマスの世界の話みたいなトラブルを引き起こしそう
2020/09/28(月) 18:13:34.43ID:RDiSAxbqa
>>400,584
菅直人は、C国葬で。
2020/09/28(月) 18:14:18.47ID:nGsNGqMn0
>>639
それ、最終的には朝鮮人を攻撃し出すと思いますぞ ・ ・ ・
2020/09/28(月) 18:14:49.87ID:JDBsasII0
AIを搭載したメイドロボがことごとくドジっこになる問題
2020/09/28(月) 18:14:52.29ID:xm16eImTK
>>639
自爆の意味が違ぁうッ!!
2020/09/28(月) 18:14:57.55ID:CiO0iZQV0
>>629
山岳師団とやりたくねえなあ。
ドローンで稜線の拠点潰そ。ってなるよね。
2020/09/28(月) 18:15:09.42ID:rv2H9RcWp
なんか、海兵隊が巡航ミサイルシフトするのもわからん気もしなくもない
状況だね
2020/09/28(月) 18:15:22.93ID:HjmAfDc40
>>651
OSが五月雨だったか…
2020/09/28(月) 18:17:12.05ID:ZJM7coJ1d
>>645
政治家の仕事は財務省を押しきってカネを付けてやることだけと考えていてその他の土地取得の実務や住民説得するのは役人の仕事という認識なんだろう
2020/09/28(月) 18:17:52.95ID:BsVDEoZ1a
>>651
つ ぽんこつポンコ

自分の意思で首がとれるタイプのロボットメイドが奥さんに先立たれた頑固爺さんの家にやってくる

マンガワンで実質ただで読める(通信料や電気代はかかる)
2020/09/28(月) 18:17:53.68ID:RDiSAxbqa
>>651
一見クールで完璧だけど、たまにちょっと抜けたところがあるぐらいのAIがボカァ好きだね。
2020/09/28(月) 18:18:21.18ID:j3SNPYQm0
ドジっ子ドローンと聞きまして
2020/09/28(月) 18:18:26.74ID:u9k0FA4H0
>>658
大丈夫?ミスにイラッとしない?
2020/09/28(月) 18:18:34.35ID:8F8zk+Zo0
>>646
うーん、たしかに実運用考えるとこれどうだろうなという気がしてきた
ちょっと考えてみる
2020/09/28(月) 18:18:50.86ID:iBAEc79A0
>>642
大丈夫、安小型ドローンなら大した防護措置採れないから、電波で飛ばしている連中の位置方位バレバレ

_(゚¬。 _
2020/09/28(月) 18:18:51.33ID:nGsNGqMn0
>>649
放射線を遮断する熔解した鉛に放り込んで固め、マリアナ海溝に水葬すればいいのでは?
2020/09/28(月) 18:19:18.89ID:ZJM7coJ1d
イラク戦争の頃ともまた様相が大きく変わってるのな
2020/09/28(月) 18:19:48.60ID:G3zYz71d0
>>645
そら住民の上に落としたらまずいでしょ危険範囲は土地収用せな
2020/09/28(月) 18:19:55.99ID:CiO0iZQV0
>>645
戦争になると、必ず市民の上に色々降ってくるという認識なのだ。
2020/09/28(月) 18:21:51.52ID:u9k0FA4H0
MQ-4C トライトン欲しくない?
対空ミサイルを積んでるかもしれない不審船追跡とか便利そうだし
P-1を対潜に専念させれるのでは…
海洋リーパーと組み合わせて
2020/09/28(月) 18:21:58.46ID:ZJM7coJ1d
2000年のメタルギア2でドローン出てきたけど当時は荒唐無稽扱いだった
2020/09/28(月) 18:22:32.72ID:cjB7uia60
サイファー
2020/09/28(月) 18:22:57.97ID:cwTbIEpT0
>>617
流石に両国とか横網エリアに住めって言われてもお断りしますがな・・
あそこ何かしらあると火災旋風で被害被るような地域じゃねーかと

両国・横網界隈を緑地公園に都市計画できねーものかと(´・ω・`)
2020/09/28(月) 18:23:03.22ID:u9k0FA4H0
エスコン7のような無人戦闘機欲しいが
どうせアカが騒ぐんだろうな…
2020/09/28(月) 18:24:10.36ID:Ft5CBWWZM
>>653
山岳地帯正面は明らかに牽制だな
イラン国境の遮断を兼ねるし攻勢正面はどうしても左翼になる
2020/09/28(月) 18:24:20.99ID:PJpLvNfR0
>>667
米国のクラスター多用途衛星に相乗りが事実だと、
下手したらその手の観測UAVが軒並み不要になる可能性も。

今年に入ってからもRQ-4を今更調達中止検討と言う話が出るのも陳腐化が予想より早いからの可能性があるからなあ。
2020/09/28(月) 18:25:11.47ID:BsVDEoZ1a
ヒューマノイド(人型人工知能搭載機)が乗るためにつくられた機体は有人機扱い?
2020/09/28(月) 18:25:16.58ID:RDiSAxbqa
>>660
平気さ、カワイイからな。
あんまりひどければお仕置きすればよいのだ。
2020/09/28(月) 18:25:37.94ID:XkYq/0HG0
>>617
関東大震災もそうだけど、日本は個人の権利が強すぎるからマンションの建て替えとか全然進まないし
今、1995年以前(阪神淡路以前)に建てられた所がどんどん老朽化してる

そして、死亡して相続人が複数で放置されてる所とかもあるからかなりヤバい状態
相続人全員に建て替えの了承得るとかムリゲーすぎる
しかも、今住んでる住民で高齢な人(主に75歳以上)とかは建替に消極的だったりするから
取り壊しの同意を取るのが難しすぎる

国がある程度補助金だして建替進めていかないと南海トラフが来た時ヤバそうなんだが
2020/09/28(月) 18:25:43.16ID:ZJM7coJ1d
導入に何年も検討してたら導入する前に陳腐化するわな
2020/09/28(月) 18:25:45.65ID:R1cuFW02a
人が乗ってないと気軽に落とされるしな
人が乗ってる事が外交上重要な任務もある
2020/09/28(月) 18:25:49.59ID:BsVDEoZ1a
>>675
じゃあ性感帯もつけるのか
2020/09/28(月) 18:26:26.22ID:TklFSBWmK
>>519
愛称に大洋はボロ負けしそうなんで却下(小声)
2020/09/28(月) 18:26:38.99ID:u9k0FA4H0
なんでX-45とかX-47とか中止したんだろ
2020/09/28(月) 18:27:22.92ID:iBAEc79A0
>>667
トライトンとリーパー同時運用して各海域を充足できる通信資源あったっけ?

(゜ω。) かなり厳しそうな気が
2020/09/28(月) 18:27:48.32ID:ZJM7coJ1d
戸籍や登記簿まで消失するような災害をむしろ待っているのかもしれない…
2020/09/28(月) 18:28:03.06ID:Ft5CBWWZM
ハーピークラスをハードキルするとなるとやっぱりHMG級の弾が要るだろうか
玩具に毛が生えたようなモノなら小銃弾RWSでも余裕だろうけど
2020/09/28(月) 18:28:51.10ID:uaBIzNVL0
ガチな大陸戦は、へー感が強いな
どこか、ガチな海戦やってくれんかのう
2020/09/28(月) 18:29:05.04ID:QWoHR/dAd
サウジ攻撃に使ったというイラン製の攻撃UAVであるアバビールは200ドルぽっちらしいね
高価な内燃機関を用いたUAVは急速に廃れていきそう
2020/09/28(月) 18:29:16.34ID:u9k0FA4H0
戦車とかにミニCIWS化したRWSを装着しなければならない日がくる…?
いっそ携帯地対空ミサイルもつければ…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況