民〇党類ですが不安が感じられます

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2020/09/28(月) 01:53:05.21ID:7A2c8E8O0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
ガースーの手腕もですが、奴のカラテに我が党粉砕されるかもという先行きの不安が(σ゚∀゚)σエークセレント!

月曜日の夜明けを回避した前スレ
民○党類ですがエレベーターでウイスキー
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1601191981/

ですがスレ避難所 その377
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1600202277/
ですがスレゲーム総合スレ48
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1597184964/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/09/28(月) 20:11:03.83ID:3riuOjJA0
>>870
予算から考えるとF-16Vかねえ?
2020/09/28(月) 20:11:13.41ID:e+kDKnwwd
>>894
Everything or Nothing ニダ!
2020/09/28(月) 20:11:56.21ID:HjmAfDc40
>>892
そしてマスク会社に買われる…
2020/09/28(月) 20:11:59.15ID:AE2oO1tUd
ボタンポチー感覚で人が増えるなら地本は苦労しないんや
2020/09/28(月) 20:12:05.88ID:yvrm4VsAa
900
2020/09/28(月) 20:12:35.12ID:Nm56qy/5a
>>887
つか乗員の問題を重く見る方々の中に、
「アショアだけが唯一の道だったから、それが潰えたならBMDそのものをアキラメロン」と言いたげな方が混じっているような… 誰とは言いませんけどね誰とは。
2020/09/28(月) 20:12:57.70ID:j0n+9nIE0
>>646
湾岸戦争じゃ米軍がイラクのSAM狩りにわざと迎撃させる為に大量のドローンが飛ばして、それをミサイル迎撃した電波を基にSEADやっていましたものな
2020/09/28(月) 20:13:21.08ID:XL892XfM0
>>871
売られた戦争であっても敵地でやるに限るのだ
2020/09/28(月) 20:13:34.23ID:PayMBL3S0
>>889
ですがのマスクソムリエ爆誕
2020/09/28(月) 20:13:41.24ID:yvrm4VsAa
次スレ

民○党類ですがアルメニアってどこにあるんですか?
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1601291598/
2020/09/28(月) 20:13:58.63ID:BFtG8x4f0
>>832
2016年のナゴルノ・カラバフ戦争(今回同様、アルメニアとアゼルバイジャンの殴り
愛)でも使われた模様

なおソ連崩壊時、ソ連陸軍の駐留兵が小遣い稼ぎに戦闘車両を現地に叩き売りした中にいた可能性

> 1993年のアゼルバイジャン共和国外務省(アゼルバイジャン語版)の発表によれば、この取引によってアゼルバイジャンは戦車286両、装甲車842両、火砲386基を入手し、当時のアゼルバイジャン軍はアルメニア側よりも恵まれた状況にあったとの指摘もある。
2020/09/28(月) 20:14:01.90ID:McqJlJF10
教官とかの教育体制は、中期防の5年や大綱の10年単位で見れば増やすことは可能だろう

イージス増勢とか5個隊群制へのフラグにしか思えんし、中国の脅威と人手不足の泣き入りから予算獲得で勢力拡大は目指してると思います>海自
2020/09/28(月) 20:14:06.08ID:PayMBL3S0
>>900
ハゼルバアイジャンな次スレを
2020/09/28(月) 20:14:25.53ID:e+kDKnwwd
>>898
当然だけどこれイラネっていうのはイラネって書くからね。
金儲けしないのはイラネって書くためだからね。

文句言われたら文句言われたって書いて消すからね。。。
2020/09/28(月) 20:14:34.05ID:j3SNPYQm0
トルコが動いてアルメニアを挟撃する気なんじゃなかろうか(震え
2020/09/28(月) 20:14:37.44ID:k0G04E540
>>905乙であります
2020/09/28(月) 20:14:37.44ID:Nm56qy/5a
>>905乙乙

きっとアルジェリアと混同してる人が居る
2020/09/28(月) 20:15:17.04ID:CiO0iZQV0
>>900
ボタンで少子化解決な次スレを
2020/09/28(月) 20:15:21.50ID:3riuOjJA0
>>905
スレ立て乙、アゼルバイジャンの隣と言えばすぐわかるじゃろ
>>907
だよな、潜水艦も増やすとニュース記事にあったので30隻体制目指すんでなかろか
2020/09/28(月) 20:15:24.26ID:j3SNPYQm0
>>905
おつ
2020/09/28(月) 20:15:55.53ID:C2fmWwy4H
>>871
そりゃ大臣もそう思ってても「理屈じゃ地元が納得しません」とは言えんだろう。
2020/09/28(月) 20:16:02.29ID:PayMBL3S0
>>905
乙。戦争時の芋らしくマッシュされた上に乾燥されると良い
2020/09/28(月) 20:16:05.25ID:HjmAfDc40
>>905
おつやでー

なんかトルコ中心に戦火拡がってない?
2020/09/28(月) 20:16:08.59ID:qITQxMYnd
アジアに実質アメリカ製の不人気戦闘機があるので、
それ掴んで痛い目にあって欲しいw
2020/09/28(月) 20:16:41.16ID:CiO0iZQV0
>>909
電子の海に流せば永遠に残るのだ。
真面目に考えると、入手価格が絡むからめんどくさそう。
2020/09/28(月) 20:16:50.26ID:sOhxiw4V0
>>870
未だにF-5だったのかよ
2020/09/28(月) 20:16:56.48ID:PayMBL3S0
>>919
なんでや!ちらほらセールスの声が聞こえるやん!(聞こえるだけだが)
2020/09/28(月) 20:17:00.36ID:Nm56qy/5a
>>907
勢力拡大はそうかもしれないですが、5個護衛隊群はやるでしょうか。

どーせ護衛隊群とは平時の訓練単位なわけで、1個隊群の隻数を現行8隻から増やす方向も有りでは?
2020/09/28(月) 20:17:25.38ID:j3SNPYQm0
所でインド人は何を思ってアルメニア支持してるんです?
2020/09/28(月) 20:18:00.76ID:CiO0iZQV0
>>916
ブースター当たった敷地は被害がどうであれ1億円あげる。
というギャンブル要素を加えよう。
2020/09/28(月) 20:18:29.28ID:YIkP4G0D0
5個護衛隊群とか司令部の置き場がないじゃん
大湊にはキャパないぞ

>>905
2020/09/28(月) 20:18:37.73ID:uaBIzNVL0
スイスの戦闘機なんて
アルプス背景にした航空演習写真考えた機体でいいんよ
だから、シューとした奴だな
2020/09/28(月) 20:18:40.35ID:HWBxqNIV0
>>924
印露の関係からじゃね?
インドってコメコンから仲良しだからな
2020/09/28(月) 20:18:54.67ID:3riuOjJA0
>>901
まあ人は増やせないという前提があってそこから考えていったからでは?
人を増やす(定員通りにする)となれば前提が変わるからな
2020/09/28(月) 20:19:04.84ID:R1cuFW02a
>>895
F-18かF-16でよかんべ
2020/09/28(月) 20:19:45.70ID:86LeuVxzd
>>743
人魚の肉を食べたんか…
2020/09/28(月) 20:20:20.08ID:PayMBL3S0
>>921
ファーントム扱ってる国もあるますし(退役間際だが)
2020/09/28(月) 20:20:29.96ID:lTqpQWxi0
空母化で太平洋航空基地の役割を担うなら位置はある程度固定されてしまうわね
それはイージス艦にもいえることだが4隻増勢なら一隻は空母の護衛に付けられる
2020/09/28(月) 20:20:35.48ID:86LeuVxzd
>>905
おつおつ。
バクー油田とか興味なければ知らない人のほうが多数だろうなあ。
2020/09/28(月) 20:20:56.49ID:Nm56qy/5a
>>928
最近はアメリカへ傾斜気味だけど、米大統領選の結果次第ではいきなりアメリカの対印政策が掌返しって恐れも有るし
ここらでバランスを取ってるつもりかもしれませんな
2020/09/28(月) 20:21:07.06ID:qITQxMYnd
領空狭いんだし、音速でなくても良いよな?
カエル色に塗られた双発哨戒機に味噌ガン積みで。
2020/09/28(月) 20:21:21.61ID:McqJlJF10
>>923
うーん、戦力単位を増やしたいのよね
日本近海、東シナ海、南シナ海、インド洋と、活動範囲広がるのはほぼ確定的だし
2020/09/28(月) 20:21:57.87ID:PayMBL3S0
>>927
山岳基地に配備されてそうな機体か…
何がいいよシン
2020/09/28(月) 20:22:35.66ID:XyNTLGJrd
>>924
アルメニア人とインド人の関係の深さはムガール帝国時代まで遡れる
2020/09/28(月) 20:22:37.15ID:6yWDVpAua
夜間と週末はスクランブルしないことで有名なスイス空軍なのでグリペンでよかったのになあ
>>905
エース乙
2020/09/28(月) 20:22:43.75ID:E5ymNjjvM
>>743
こんなのがアメリカ大統領候補ですか。
まさか、アメリカ民主党は、
神輿は軽くてパーが良いなんて考えていないでしょうね。
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)
2020/09/28(月) 20:22:59.45ID:uaBIzNVL0
インド洋で本格的な展開なんて
ご先祖様もビックリだわ
2020/09/28(月) 20:23:24.02ID:HnuykTmo0
>>902
日本は全盛期のソ連を相手に防空戦をやる事を前提にしていたので、その辺の対策がかなり
ねちっこかったような記憶が。

個々のSAMユニットはレーダと発射システムが分離しており、かつ上位の防空システムとも連接してるので、
自らレーダーを放射しなくても撃てるし、ユニットのレーダと防空システムが沈黙しても、発射機が生きていれば
目視射撃で防空戦を継続できるという念の入れようだったはず。
2020/09/28(月) 20:23:38.31ID:LtupnKHd0
>>783
正直、Keyアニメは既にその歴史的使命を終えていると思ってる。
キャラデザもいつもの人で古臭いし、あからさまな泣かせはもう通用する時代じゃない。

秋アニメは余りにも本数多いから埋もれてしまうと思われ。
2020/09/28(月) 20:23:40.10ID:R1cuFW02a
>>918
エネルギー供給やら対露政策でEUからお目溢しされてっからなー
咎める奴が居ないからやりたい放題だな
2020/09/28(月) 20:24:07.16ID:itdJFXygM
海賊退治、海保に任せるのはだめか?
れいめい型増産してもらって
2020/09/28(月) 20:24:44.14ID:YIkP4G0D0
>>946
だめです
頭辻元じゃあるまいし
2020/09/28(月) 20:25:06.77ID:Nm56qy/5a
>>937
戦力単位でしたら、実任務で艦艇を動かす際にはその度に任務部隊を臨時編成するのが今の自衛艦隊ですから、
隻数だけ増えていくだけでも実際の戦力単位は(どうせ臨時編成なんだから)増えると思いますよ

※実任務は有事でも災害派遣でも国際演習派遣でも。
2020/09/28(月) 20:25:23.88ID:R1cuFW02a
>>905

アルバニアと勘違いしていたのはウリだけではない筈
2020/09/28(月) 20:26:12.71ID:nHA7aUH70
普通にグリペンC買ってそう
2020/09/28(月) 20:26:16.76ID:HjmAfDc40
>>937
拠点がなあ
勝連拡張する?
2020/09/28(月) 20:26:32.61ID:R1cuFW02a
野盗退治は転生者に任せましょう
2020/09/28(月) 20:26:40.89ID:cwTbIEpT0
>>802
グンマー大泉町で問題になってますがな
ブラ公が怖くて家に引きこもるか職場とか学校で勉強やスポーツに励んだりとか

ブラ公が何考えてるのか怖い・・って言ってたゾ

>>809
きのこは食い詰めさせれば描くよ・・
手持ちにお金ありすぎて遊んじゃってるのよねきのこは
システム構築終わってるからタイプムーンのメンバーの誰が倒れても進行には問題が無いはず

逆に倒れたらやばいのがきのこと仲がいい都築なんだけどな・・
2020/09/28(月) 20:26:48.99ID:YIkP4G0D0
>>951
米軍桟橋勝手に拡張できないよ
2020/09/28(月) 20:28:02.73ID:HjmAfDc40
>>945
そろそろ黙らせたいですねえ
2020/09/28(月) 20:28:42.03ID:+IQIogo70
@Comejp74時間
トルコの正規軍(特殊部隊)が派遣される準備を.. アゼルバイジャンの初動作戦が
失敗した為らしい。仮にこれが実行されるとなると複雑な政治的なフェーズに移行すると...


初動作戦失敗かぁ
アゼルバイジャン、焦る場合じゃん
2020/09/28(月) 20:29:07.29ID:j3SNPYQm0
ガーナで独立宣言とかwwww
2020/09/28(月) 20:29:07.36ID:3riuOjJA0
>>925
凧飛ばして落とそうとするのではないだろうか(普天間並感)
>>951
なければ作る、DIYだ!!
北海道に作るとかかもしれん
2020/09/28(月) 20:29:49.18ID:HnuykTmo0
>>929
10年以上前に蔓延していた、防衛予算が将来的にも劫削減され続ける前提での言説の亜種でしかないのだ。
そしてこれは、軍ヲタの発言の信憑性をストップ安に陥れたロジックでもある。
2020/09/28(月) 20:29:52.70ID:cwTbIEpT0
>>905
おっつーかれーやで
2020/09/28(月) 20:30:22.70ID:HjmAfDc40
>>958
作るとなると室蘭か釧路くらいしかないよ?
稚内だとロシアに近すぎだしほかはろくな港ないし
2020/09/28(月) 20:30:35.75ID:qITQxMYnd
>>947
ウミホを吸収して焼け太りするのはどうかな?
2020/09/28(月) 20:30:50.02ID:PayMBL3S0
>>957
これにはニャホニャホタマクローさんも驚愕
2020/09/28(月) 20:31:01.33ID:Owa0+6t60
アルバニアは国家を挙げてネズミ講をやって疲弊した国だっけ。
2020/09/28(月) 20:31:24.83ID:3riuOjJA0
>>959
それな
今もアショアに拘る人見てるとその影響が強くある感じよなあ
2020/09/28(月) 20:32:23.08ID:BFtG8x4f0
>>956
イラクで椅子椅子団を焼いてくる刑
(なお射程が短いのでかなり敵陣地に肉薄する必要があり、配置したら
なるべく早く敵に向けて使わないと、このように反撃を喰らう模様)

https://www.nicovideo.jp/watch/sm30843907
2020/09/28(月) 20:32:53.98ID:nGsNGqMn0
>>905
スレ建て乙です。
2020/09/28(月) 20:33:15.43ID:3riuOjJA0
>>961
水陸機動団の第三中隊が大樹町に行くという話があるからその近くでないかなあ作るというか拡張するとしたら
2020/09/28(月) 20:33:57.94ID:YIkP4G0D0
>>962
うみじが警察権を獲得することになるからちょっと難しいね
装備拡充よりもでかい問題になる
2020/09/28(月) 20:34:48.78ID:3euSRHFp0
乙乙

アルメニア南部を占領し、イランと切り離すのが第一弾作戦であろうなぁ
https://pbs.twimg.com/media/Ei7acn7U0AAaDfQ?format=jpg&;name=small
2020/09/28(月) 20:36:23.87ID:e+kDKnwwd
>>920
価格はウリが買えたときの値段かその時のだいたいの市場価格で書くニダ
コスパ、入手のし易さ、ウリはどの形態の店で買えたかなんかも書くニダ
そして大事なのはマスクの使用感よね

最終的に買いorイラネで結論書くニダ

無論、気が向いたらだけど
2020/09/28(月) 20:36:42.83ID:HjmAfDc40
>>968
あの辺りですと辛うじて広尾くらいしか艦置けませんぜ
北海道って意外と良港少ないです
2020/09/28(月) 20:37:21.30ID:u9k0FA4H0
ソマリア沖海賊、海賊ごときにDD使うのもったいないかられいめい型出すってのはそんなにダメなのか?
2020/09/28(月) 20:37:38.05ID:cwTbIEpT0
うみほと警察庁合併させて警察庁が海上でも警察権行使すればいいんでねーかと
2020/09/28(月) 20:37:57.83ID:JdG1BVKCM
>>879
つまり破片よりも本体直撃の方がましとw
2020/09/28(月) 20:39:06.10ID:CS91f5MQ0
>>959
良いことにしろ悪いことにしろ今おかれた現状が
無根拠に継続すると思いすぎる人々っているよな
昭和中期まで人口爆発で国が滅びますぞといっていたら
一転して子供がいなくて国が滅びますぞに変わったというのに
2020/09/28(月) 20:39:23.55ID:McqJlJF10
>>948
フォースプロバイダーは個艦単位での錬成だけではなく、部隊単位での錬成管理もしてなかったっけ?
個艦の数増えれば部隊も増えるやろう

まぁ一個隊が4隻で一個隊群が二個隊である必要はないのはわかる
2020/09/28(月) 20:39:23.87ID:YIkP4G0D0
海自基地を作るとなると近場に造船所も必要になるからね

>>973
てーか海賊対処もFFMの想定する任務のひとつだし
海自が行くことが大事なのよ
CTF151構成員としてね
2020/09/28(月) 20:40:05.63ID:JdG1BVKCM
>>806
その規定を満たさない物がなにがしかの被害を出す可能性があるのは一千万都民が蒸発する危機をからくも
回避したときなんだがなw
2020/09/28(月) 20:40:43.40ID:3riuOjJA0
>>973
警察が国外で取り締まりするのは拙いからなあ
他の国みたく海軍の下部組織なら違うが本邦では所管まで違うし
>>978
となると大湊拡張かねえ、舞鶴拡大で大湊はそのままという可能性もありそうだけど
2020/09/28(月) 20:41:21.90ID:uaBIzNVL0
室蘭誘致の話はちょろっとはあったのね
2020/09/28(月) 20:41:41.29ID:PJpLvNfR0
>>905
立て乙

>>973
あそこはソマリアの対岸にあるイエメンからSSMが飛んできた海域だからな。
2020/09/28(月) 20:42:49.20ID:LBSDlTDL0
>>726
ブラックサンダーを食べたけどなかなか旨いな
本邦、チロルチョコとか安いチョコ菓子を作るのが上手だ
2020/09/28(月) 20:43:36.34ID:HjmAfDc40
>>978
ろくな造船所のない大湊は函館でやってるんですかね?
2020/09/28(月) 20:43:57.44ID:YIkP4G0D0
海軍がそこに存在するってプレゼンスはでかい
わが党はそれを理解せずインド洋から引き上げさせて海賊対処でまた派遣させた
任務変更すればいいだけやのに何のために引いたのって感じやろ各国海軍からしたら
2020/09/28(月) 20:44:39.64ID:HWBxqNIV0
大洗鎮守府だ
百里、土浦、大洗で3自衛隊そろえるのだ
なお首都つくば
2020/09/28(月) 20:44:45.13ID:DRehqV5v0
>>974
漁師に化けてるの武警と指揮下の民兵なのですぐ逃げる訳で
こっちもドローンなどのバックアップで海保と警察権を粛々と
つかうだけですな
2020/09/28(月) 20:45:23.19ID:Nm56qy/5a
>>973
それこそ哨戒艦置くことになるかもですよ。海賊対処だけならそれでも足りる。

>>977
ふむ、部隊単位の練成を考慮すると、1個群8隻は維持した方が良いという説でしたか。それはそれで一理有りか…
2020/09/28(月) 20:45:29.96ID:CS91f5MQ0
>>983
フルタのセコイヤチョコももっと買ってあげるとよい
2020/09/28(月) 20:46:08.36ID:3riuOjJA0
>>981
あったな前に、室蘭なら造船所あったか
>>976
まあそれは世界中で多数だろしそうでなければ安心して生活できんしな>今が続く
そこを説得して動かすのが政治なのだが大変だわな
2020/09/28(月) 20:46:19.23ID:YIkP4G0D0
>>984
DD/DEは函館どつくで修理してるね

>>988
哨戒艦をソマリアはありえんよ、ミサイル艇隊の任務を引き継ぐわけやし
2020/09/28(月) 20:46:59.71ID:Ql/s7C06M
>>983
一国の宰相も好んで食べていたという菓子だからな
2020/09/28(月) 20:47:04.35ID:uaBIzNVL0
ミサイル挺は、もうガタガタなのかね
あれ欲しい
2020/09/28(月) 20:47:18.05ID:HjmAfDc40
>>991
なるほど

>>990
室蘭だと大湊からそう遠くないから…
2020/09/28(月) 20:47:55.77ID:e+kDKnwwd
>>992
一国の宰相も好んで読んだ漫画
「ローゼン・メイデン」
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況