民○党類ですがアルメニアってどこにあるんですか?

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/09/28(月) 20:13:18.92ID:yvrm4VsAa
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
アゼルバイジャン?旨いんかそれ?(σ゚∀゚)σエークセレント!

超人バイデン前スレ
民〇党類ですが不安が感じられます
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1601225585/

ですがスレ避難所 その377
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1600202277/
ですがスレゲーム総合スレ48
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1597184964/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/09/28(月) 20:14:00.63ID:yvrm4VsAa
>800越え後にスレタイ提案、【>900で次スレ建造】、900越え後は次スレが建つまで建造関係以外の書き込み自重でお願いします。
※アンカーがなかったとき、900→930→950→建造できる人

○建造者の方へのお願い
・スレ立て前の宣言、及びリロードの徹底
・建造失敗した人(出来ない人)はアンカーで代理建造者の指名
・!extend:on:vvvvv:1000:512←これを「(σ゚∀゚)σエークセレント」の行の上、一番最初の行に貼り付ける
この4つに注意して建造してください。お願いいたします。m(_ _)m
※スレタイに悩んだら、提案された物、他者の建造失敗した内容を適宜改変して利用という手もあります。
※失敗してもみんな笑って弄ってくれます。ガンガン行こうぜ!。
※同人誌作家さんや会場提供者も利用できる文化活動継続支援は9/30まで締め切りです。要エクセルです。
             ____________
          |;;;;;;;;               ;;;;;;;;;|
          |しばし待て,新スレ前にリロードだ |
          |;;;;;;;;;             ;.,;;;;; |
          | ;;;;;;;; ∧,,∧. /  ∧,,∧ ;;;;;;;;; |
          |   (`・ω・)/   (・ω・´)   ; |
       ∧,,∧ . ̄ ̄(   つ ̄ ̄(     ) ∧,,∧
      ( `・ω) ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ lll(ω・´ )
      |   つ、_            ⊂   |
   ∧,,∧ゝ-/ / /           _ ─\ノ
  ( `・ω)/_   ̄           \ \  ∧,,∧
   |  つ/ /                    ̄ ⊂(ωφ` )ヽ
   ゝ/   ̄=凸                  ⊂二ノ )
2020/09/28(月) 20:16:54.06ID:Ql/s7C06M
きっとプルメリアの咲く夢見た場所だよ
2020/09/28(月) 20:21:59.14ID:yvrm4VsAa
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○私が荒らしに遭遇したら、そのまま無視してしまう。
|| ○数々の修羅場を潜り抜けてきた私に言わせれば、荒らしは放置を一番嫌う。
||  荒らしは常に誰かの反応を待っているのだ。
||  重複スレには誘導リンクを貼って放置すれば、一件落着となる。
|| ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘う。
||  ここでレスしたら、その時点で荒らしに乗ったことになり、あなたの負けとなるのだ。
||  私なら、このような煽りや自作自演を見た時点で、甲高く「厭ね!」と声に出す。
||  そして同じように放置してしまえば、我が党の撲滅も容易となる。
|| ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことである。荒らしにエサを
||  与えてはいけない。                           Λ_Λ  
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて             \(・Д・,,)< 欧州情勢は複雑怪奇
||  ゴミが溜まったら削除が一番であるのは、言うまでもない。   ⊂⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_                | ̄ ̄ ̄ ̄|
     (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧ 
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧∧ < そうじゃなかった事あったか?
2020/09/28(月) 20:22:17.88ID:BFtG8x4f0
>>1モツ
濃厚顔のアルメニア美女をドンに手配してもらってよい

https://stat.ameba.jp/user_images/20180315/04/kizudentyu/e7/3b/j/o0960060914149779429.jpg
https://i.gzn.jp/img/2014/09/21/armenia-bijo/10.jpg
https://i.gzn.jp/img/2014/09/21/armenia-bijo/8.jpg
https://i.gzn.jp/img/2014/09/21/armenia-bijo/12.jpg


なおアルジェリアも濃い
https://pbs.twimg.com/media/EWX8ojoU0AEmYvl.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EWX8n9KU8AA35Ly.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EHHZ2SYWkAUtdu2.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EA_0ZMwVAAA4yZ2.jpg
2020/09/28(月) 20:27:05.87ID:cVlq9cE60
1乙
>>5
アルジェリアの最後以外はイケるw
しかしアルメニア濃いなぁ、トルコってかアラブが濃い?
2020/09/28(月) 20:31:05.85ID:HjmAfDc40
おつつのつー
2020/09/28(月) 20:39:14.34ID:JH4n3D7N0
>>1 おつ

あの辺はコーカサス言うコーカソイドの語源なんやな
2020/09/28(月) 20:44:56.45ID:LBSDlTDL0
>>1 芋乙

ファミマでおやつを買ってきてよい
https://pbs.twimg.com/media/Ei6SwE-UwAM5XMk.jpg
2020/09/28(月) 20:48:22.12ID:6KiRHtxS0
>>1

>>5
どっちも美人にみえない (´・ω・`)
2020/09/28(月) 20:49:51.00ID:uaBIzNVL0
一乙
よくわからないけど
オリエンタルでいいのかな?
2020/09/28(月) 20:50:50.38ID:cwTbIEpT0
>>1
おっつーかれーやでー
2020/09/28(月) 20:51:16.45ID:YIkP4G0D0
>>1
2020/09/28(月) 20:51:36.94ID:3riuOjJA0
いちおつ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1601225585/997
800トン、せめて500トンあれば良かったんかねえ?
哨戒艦は1000トン級という話なんでどんな船になるんかね
2020/09/28(月) 20:52:19.12ID:u9k0FA4H0
れいめい型を大型哨戒艦として…

あっお菓子は今川焼きと梅すっぱムーチョです
2020/09/28(月) 20:52:28.20ID:BFtG8x4f0
>>10
下賜するんだからダウングレード版でいいんですよ(だから目の肥えた人は略)
2020/09/28(月) 20:53:19.34ID:XyNTLGJrd
いちおつ

半返し
https://i.imgur.com/R8oOj7a.jpg
https://i.imgur.com/i4X2yp3.jpg
2020/09/28(月) 20:53:22.05ID:u9k0FA4H0
台湾みたいにミサイルコルベットみたいな拡大ミサイル艇とか作ったりする可能性ないかな、
潜水艦増強するならいらない?
2020/09/28(月) 20:53:46.57ID:5cy4dNFG0
>>1
2020/09/28(月) 20:54:34.42ID:PJpLvNfR0
>>14
あんまデカくするとシークラッタに紛れた生存性が消えちゃうから仕方ないね。

>>1
2020/09/28(月) 20:54:52.42ID:YIkP4G0D0
>>14
ミサイル艇は調理室がないって時点でどうしようもないと思われ
まああったとしても全速力出したら料理が吹っ飛ぶか
2020/09/28(月) 20:54:58.76ID:McqJlJF10
とりあえず佐世保と横須賀は拡張されるから全体のリソースは増える、それをどう割り振るかだね


あとグーグルマップみると、呉でもなんかやってるんだけど、軽くググってもわからん、しってるひといる?
https://i.imgur.com/wBi5rL2.jpg
2020/09/28(月) 20:56:20.47ID:TAuO6CpQ0
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1601225585/973
ダメ、と見る

>>978の指摘に加えて対岸のイエメン情勢参照汁
https://www.anzen.mofa.go.jp/info/pchazardspecificinfo_2020T110.html

イランとヒズボラの支援受けたフーシ派が機雷放流するわ
爆発物搭載の自爆USV・UAVを紅海にひり出すわ
SSM飛ばすわ、紅海側のサウジ領ジーザーン攻撃するわとかましまくっとるわ

アデン湾〜紅海にかけて、沿岸諸国除き
公用船舶投入するなら一定の自衛能力が必須
対空・対艦能力が要るようなアカン状況になってきちょる
2020/09/28(月) 20:56:31.98ID:YIkP4G0D0
>>22
YOT(タンカー)2隻建造してるからそれ用じゃない
2020/09/28(月) 20:56:36.90ID:Ql/s7C06M
>>22
今やってると考える理由はなにもないんじゃないかと

ただ更新間隔はそんなに長くないみたいなんで
数年前からだと何があったのか
2020/09/28(月) 20:56:40.92ID:tSd89EXQ0
>>1乙ニダ
>>14
高速性で乗員に肉体的負荷が掛かりすぎるという点でコンセプト自体に不具合があった説
2020/09/28(月) 20:57:28.59ID:HWBxqNIV0
>>14
少なくとも、牽制のためそこに居る事を示し続けるのには小さすぎる
DEでさえ小さい
ドイツの受け取り拒否くんは居る事を示す海上の重石くらいな
フリゲートで発注⇒戦闘力と船としてクソやんけ
なんて仕様策定側が振り回してるので
ドクトリン上の迷いなき仕様策定が大事っっぽい
2020/09/28(月) 20:57:32.18ID:u9k0FA4H0
>>23
了解、諦めます
2020/09/28(月) 20:58:02.14ID:3riuOjJA0
>>22
潜水艦用かねえ……?
しかし横須賀呉佐世保となるとまるっきり西シフトだな、リデル級も中止となれば北は後回しにもなるか
2020/09/28(月) 20:58:24.33ID:poOt2AF+a
>>1おつ

いずも型改装空母をそれぞれ旗艦とする
10隻の護衛艦に10機のF-35Bの十十艦隊を二個編成で
2020/09/28(月) 20:58:39.49ID:nGsNGqMn0
>>1
スレ建て乙です。

>>5
アルメニア人はモンゴルの血が入っていそうですな。
2020/09/28(月) 20:59:12.60ID:LBSDlTDL0
現在の米空軍最先任上級曹長って女性なのか

JoAnne S. Bass
https://en.wikipedia.org/wiki/JoAnne_S._Bass

東部方面隊の最先任も女性だし女性の時代が来てるんだなw
つかこの人朝鮮系らしいけど連中あまり自慢しないな
女性だからかな?
2020/09/28(月) 20:59:29.87ID:HjmAfDc40
まあ高速度で追跡するなら哨戒機に爆裝させて急降下爆撃でいいし…
2020/09/28(月) 20:59:36.96ID:lTqpQWxi0
哨戒艦なんてサーチ&デストロイドだし…
2020/09/28(月) 21:00:24.30ID:sw/+/POQ0
https://i.imgur.com/5ODK552.jpg
2020/09/28(月) 21:00:34.51ID:Ql/s7C06M
>>32
関西式に表記すると
「ジョアンナ・S・バース」だろうか
2020/09/28(月) 21:00:46.62ID:HWBxqNIV0
>>32
倫理的で宗族に利益供与しないアメリカ人なら
ナムなんでしょ
38名無し三等兵 (ラクッペペ MMde-7xtp)
垢版 |
2020/09/28(月) 21:01:08.92ID:VJDrp+qQM
哨戒艦は日本海の哨戒をそれなりの期間引き受けられれば何でもいいわ、運用イメージ図みたいなので太平洋にも出てたような気がするのが少し気になるが
2020/09/28(月) 21:01:30.36ID:e0n+8LJ8a
>>33
つまり航空戦艦の時代!
2020/09/28(月) 21:02:26.00ID:SmI7sblt0
小松川事件 1958.08.17
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%9D%BE%E5%B7%9D%E4%BA%8B%E4%BB%B6
>小松川事件(こまつがわじけん)とは1958年(昭和33年)に発生した殺人事件である。
>別名、小松川高校事件または小松川女子学生殺人事件。

>犯人は東京都亀戸出身の在日韓国人で、その家庭は極貧で環境も劣悪で、その暮らし故か窃盗癖があった。
>図書館からの大量の書籍の他、現金・自転車の窃盗を行い、保護観察処分を受けていた。
>男子学生は、犯行当日プールで泳ごうと思い同高校に来たところ、屋上で被害者が読書をしていたため、
>よからぬ感情が芽生え、彼女をナイフで脅そうとした。しかし大声を出されたため殺害し屍姦、
>遺体を屋上の鉄管暗渠に隠した、と自供した。また彼は4月20日にも、23歳の賄い婦をレイプし、殺害。その後も死姦したと自供した。

>事件の背景には貧困や朝鮮人差別の問題があったとされ、大岡昇平ら文化人や朝鮮人による助命請願運動が高まった。
>大岡昇平、木下順二、旗田巍、吉川英治、渡辺一夫らは「李少年を助けるためのお願い」(1960年9月)という声明文を出し、
>「私ども日本人としては、過去における日本と朝鮮との不幸な歴史に目をおおうことはできません。
>李少年の事件は、この不幸な歴史と深いつながりのある問題であります。この事件を通して、私たちは、日本人と朝鮮人とのあいだの傷の深さを知り、
>日本人としての責任を考えたいと思います。したがって、この事件の審理については、とくに慎重な扱いを望みたいのであります」
>と訴えた。
41名無し三等兵 (ラクッペペ MMde-7xtp)
垢版 |
2020/09/28(月) 21:02:30.95ID:VJDrp+qQM
警戒監視以外の能力を付与するにしても軽輸送と掃海くらいしか想像つかないし掃海やらせると人が30じゃ足りない
2020/09/28(月) 21:02:54.33ID:YIkP4G0D0
>>38
中露が日本周回するからそれの対応でしょ>太平洋
メインは北方、日本海、南西方面だからそのままミサイル艇隊のパトロール範囲
太平洋側に穴があったからそっちにも配備みたいな
2020/09/28(月) 21:04:25.41ID:3riuOjJA0
>>41
FFMの掃海や航空は100人だか90人だかには入っていないので哨戒艦に掃海や無人機運用させる場合はチームが別に乗り込む形かと
2020/09/28(月) 21:04:41.35ID:TAuO6CpQ0
>>28
多国間での治安維持って路線なら、海軍のバックアップの元で
各国の沿岸警備隊送るのもひとつの手ではあるんやけどね

本邦も周辺国に送ったり巡視艇供与する方針だったんだが、
ちょっと現状、そっちの選択が取れん状況が続いてて
周辺の治安回復と海上警察力の育成支援しようとしてた向きも
再考してるっぽいとこがある

イエメンは8月以降更にヒートアップして来てるんで、
本邦が今から送り込むのはまずいことになってるで

>>1
2020/09/28(月) 21:05:06.56ID:poOt2AF+a
>>18
哨戒艦の装備次第では、そういう道もありえる
2020/09/28(月) 21:05:22.58ID:YIkP4G0D0
>>43
入ってないのは掃海じゃなくEOD
2020/09/28(月) 21:05:33.00ID:3riuOjJA0
>>42
南西方面といっても沖縄とか西南諸島は行かないだろなあ、佐世保から東シナ海は行くだろけど
2020/09/28(月) 21:06:21.85ID:poOt2AF+a
>>21
だから居住設備の向上や遠洋航海(日本近海でも北から南は広い)に配慮された設計は朗報だろう


カレー対決に参加できるってことだ
2020/09/28(月) 21:06:53.69ID:YIkP4G0D0
>>47
先島監視に掃海艇とか足が遅すぎるからおそらく配備されると思われ
DD/DEと違って石垣も中継で使えそう
2020/09/28(月) 21:07:13.41ID:3riuOjJA0
>>46
んー、去年のシンポジウムでの話では別計算という話だったがな?
2020/09/28(月) 21:07:20.43ID:ulJBOKgE0
アルジェリア娘はお肌褐色の艶々で、ですが向きだけどなあ。
2020/09/28(月) 21:08:03.37ID:3riuOjJA0
>>49
西南諸島はFFMで対応でないかなあ?
大綱のポンチ絵での判断だけどね
2020/09/28(月) 21:08:42.84ID:YIkP4G0D0
>>52
尖閣はFFM
そこらうろついてるAGIが哨戒艦の相手だろう
2020/09/28(月) 21:08:47.78ID:HjmAfDc40
>>39
下駄履きでもまあ…
今どきだとF-35B運用かUS-2運用か…
2020/09/28(月) 21:08:58.44ID:XyNTLGJrd
>>51
ですが民向けってこうやろ
https://i.imgur.com/kAp4Jkk.jpg
2020/09/28(月) 21:09:25.13ID:RfcMyLFb0
俺は電気を使う様なセックスしてくれる嫁がいい。
2020/09/28(月) 21:10:06.97ID:XkYq/0HG0
「エジプトで結婚できない若者が増えている」…社会問題化したきっかけは女性薬剤師のブログだった
https://bunshun.jp/articles/-/40459
>エジプトの若者たちが、いま結婚できないと嘆いています。かの地で結婚といえば、国家、社会、イスラム法の3つの段階でクリアすべきハードルがあります。
>むしろ彼らにとって重荷なのは、社会の圧力でした。それは親族の許可を得ることであったり、根強いコネ社会でいかにサバイブするのかということ。
>本には具体的な事例も挙げてあります。どうでしょう。日本の若者とさほど変わらないと思いませんか

具体的な事は詳しくは本、って感じだが、イスラム圏でも緩い所は男は結婚できなくなっているんだな
将来的にはイスラムが厳しいサウジアラビアだけが人口増って事になるのかな?
2020/09/28(月) 21:10:23.34ID:S/Lmfut1M
海賊退治にP-3C派遣してるけど
P-3C退役したらP-1がいくの?P-3Cこの前エンジントラブル起こしたし海外派遣は不安…
U-125AとかC-130かなにかを洋上監視機としてなんとか…
2020/09/28(月) 21:12:02.00ID:YIkP4G0D0
>>58
今後P-1を海賊対処に、ってのは読売あたりが報道してたような
2020/09/28(月) 21:12:11.80ID:uaBIzNVL0
P-3C海賊退治以外のこともしてたりしてw
2020/09/28(月) 21:12:13.02ID:HWBxqNIV0
>>58
日本のP-3Cで不安とかいってたらドイツは…
2020/09/28(月) 21:12:25.84ID:3riuOjJA0
>>58
P-1をP-3Cと同数交換にすれば解決よ
>>54
水上機の復権ってないもんかねえ?無人機でもいいけど
2020/09/28(月) 21:12:44.32ID:TMj+jY5Ua
アルメニアがこれ以上激化するなら空軍機の投入とイスカンデル弾道ミサイル発射するぞと報道官が述べたとさ
2020/09/28(月) 21:12:54.00ID:lbcSZUbB0
>>55
ぽちゃいいよぽちゃ
スタイルよりぽちゃよ
2020/09/28(月) 21:12:58.03ID:BFtG8x4f0
>>35
今回は本気を出すのかも知れない
「かかって来いやオラーン」
「何逃げとんじゃコシヌケがー!」
2020/09/28(月) 21:13:15.65ID:poOt2AF+a
>>38
さすがに海外派遣は考慮の外では

航続距離自体は速力をおとして、いしかり/ゆうばり型並みか
あぶくま型の乗員から聞いた話だと
大湊からオホーツク海までいって戻ってくるぐらいの航続距離はある
(練習艦隊が遠洋航海でオホーツク海を南下しているときの写真を防衛省広報がFacebookに投稿していた)
2020/09/28(月) 21:13:43.10ID:cwTbIEpT0
>>52
大隅半島内之浦あたりにうみじの基地置けねーかな
佐世保から鹿児島にまわってくるだけで苦労しそうなものだけど・・
2020/09/28(月) 21:13:49.05ID:CiO0iZQV0
1発だけなら誤射かもしれない。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e3b9e093a395e7522b7ee3a0953173d09e3efd2b

色々ホットなときにやるんじゃないよw
2020/09/28(月) 21:14:00.06ID:poOt2AF+a
>>55
74氏の彼女がこれぐらいか、もっとふとましいのか
2020/09/28(月) 21:14:48.45ID:6KiRHtxS0
西宮市職員ら逮捕 持続化給付金詐取疑い―兵庫県警
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020092800771&;g=soc
>新型コロナウイルスの影響で収入が減った個人事業主らを支援する国の「持続化給付金」をだまし取ったとして、
>兵庫県警暴力団対策課などは28日、詐欺容疑で同県西宮市監査事務局の副主査、
>波多野光裕容疑者(39)=同市=ら3人を逮捕した。認否は明らかにしていない。
 
>逮捕容疑は6月14日、神戸市東灘区の不動産会社役員、依田利大容疑者(48)らと共謀し、
>インターネット上の申請ページで収入が減ったとする虚偽の内容を入力し、給付金100万円を振り込ませてだまし取った疑い。
 
>県警によると、依田容疑者は他人の名義を使って同様の手口で虚偽申請を繰り返しており、これまでに同容疑で2回逮捕された。
>県警は、不正総額が約1億7000万円に上る可能性があるとみている。

なにこれ (;・∀・)
2020/09/28(月) 21:14:53.75ID:3riuOjJA0
>>63
地上戦力投入は流石にまだ早いか
 >>67
馬毛島を拡張して港作るとか?
2020/09/28(月) 21:15:05.44ID:poOt2AF+a
P-1の潜望鏡監視能力なら小さいてこぎボートや泳いでる人もとらえることができる
2020/09/28(月) 21:15:10.47ID:cVlq9cE60
>>51
やったことあるのかハゲ
2020/09/28(月) 21:15:18.23ID:tSd89EXQ0
>>58
P-1が現実的でしょうね
U-125Aを外に出せるほどの余裕はない
2020/09/28(月) 21:15:27.65ID:CZSchW6p0
>>23
もういっそのこと沿岸部を核で焼いちまえや
テロリスト取り締まれない奴らの国家主権なんて認める必要が感じられん
2020/09/28(月) 21:16:01.62ID:poOt2AF+a
コ・ス・パも大事だけど、居住性能も大事だ
2020/09/28(月) 21:16:05.48ID:LBSDlTDL0
>>55
写真屋入ってるみたいだけどなんでこんな中途半端なことやったのかなぁ
豚鼻はねーだろw
2020/09/28(月) 21:17:21.42ID:lbcSZUbB0
しかしアメリカは普通に内戦になりそうだな
飴我が党&MBL(&中華系)の戦力ってどれだけあるんだ?
いくつかの州軍は出そうだが
2020/09/28(月) 21:17:44.80ID:LBSDlTDL0
>>70
>兵庫県警暴力団対策課

さすが西宮だな
ヤクザが公務員やってるのか
2020/09/28(月) 21:18:04.26ID:tSd89EXQ0
>>70
借金かなにかかえ?
2020/09/28(月) 21:18:39.25ID:XkYq/0HG0
>>78
裁判官の任命がどうなるかにもよるな

共和党が指名を強行すれば一波乱あるかも
2020/09/28(月) 21:18:52.09ID:TMj+jY5Ua
TOS-1A撃ったけど外したとかあるな…

イラン国境地域にも着弾があったようでイランが国境地域に部隊派遣をしているとのこと
2020/09/28(月) 21:18:59.21ID:poOt2AF+a
バイデンの百八十年前発言はやばすぎる

言い違いぐらい自覚できないのか
2020/09/28(月) 21:18:59.69ID:cVlq9cE60
>>78
ならねーよ
兵隊も補給も無いから。
あるとすればテロリスト狩り
2020/09/28(月) 21:20:04.44ID:poOt2AF+a
花札と売電なら、花札のほうが印象がいい
2020/09/28(月) 21:20:26.52ID:AN8kAUph0
>>84
>あるとすればテロリスト狩り
それはそれでともすれば内乱よりも辛くないか
2020/09/28(月) 21:20:30.36ID:HjmAfDc40
>>67
地形だけなら志布志か串間あたりで行けるかも
2020/09/28(月) 21:20:44.09ID:68tWMr/NM
>>56
ええっと、ラムちゃんですか?御坂美琴?

電撃プレイも良いかも。
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)
2020/09/28(月) 21:21:16.15ID:poOt2AF+a
>>86
アカ狩りに変わるストレス発散方法は探すでしょう

それでアジア人狩りをはじめかねないのがアメリカ民主党だ
2020/09/28(月) 21:21:17.44ID:cfLnmDOpa
売電は認知症が悪化してるぞ。大統領になったら任期中に死亡のお知らせが来そう
2020/09/28(月) 21:21:47.34ID:6KiRHtxS0
>>79
解らん

>>80
NHKの報道だと
>警察によりますと、3人のうち、共通の知り合いが波多野容疑者で、
>依田容疑者が藤原容疑者の名前で申請していて、振り込まれた金は3人で分けたものとみて調べています。
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kobe/20200928/2020010009.html
2020/09/28(月) 21:22:14.08ID:RfcMyLFb0
>>88
朝鮮製糞食いドローンアマゾモナ。
2020/09/28(月) 21:22:32.76ID:cVlq9cE60
>>86
北アイルランドのIRA狩りをイメージしてたんだがな
火力は100倍位差が有りそうだが
2020/09/28(月) 21:22:33.51ID:poOt2AF+a
たぶんキヨタニと不真面目タニには「認知症患者は都知事や大統領になっちゃいかんのか?」って売電(+鳥越)を擁護しだす
2020/09/28(月) 21:22:53.63ID:PJpLvNfR0
>>78
内戦するつもりでやったのが僅かひと月持たずに排除されたアレだったからな・・・。
飯一つ準備できない連中が内戦出来る筈もなく。
2020/09/28(月) 21:23:08.20ID:XkYq/0HG0
>>76
結局持ち家と賃貸、どっちがいいんだろう

持ち家派は年取ったら借りられないって言うし
賃貸派はわざわざ金利まではらって買うのは…だし
2020/09/28(月) 21:23:31.04ID:cfLnmDOpa
ボケたじーさんに核のボタンを触らせたくないわw
2020/09/28(月) 21:23:35.10ID:68tWMr/NM
拘束制御術式被虐号開放。
眼前敵沈黙迄の間、能力限定解除開始。

              ⊂⊃ 私は穢らわしきものどもでは無い。
           _  震
        / ̄ (# ´∀`)⌒\
   __    /  _|     |   |  逝って良し。
   ヽヽ   /  /  \    |   |           ,,,,,,,iiiiillllll!!!!!!!lllllliiiii,,,,,,,
    \\|  |____|   .|   |           .,llll゙゙゙゙゙        ゙゙゙゙゙lllll,
     \/  \       |   |           .|!!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!!|
     | ヽ_「\      |   |、         |  ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙ .|
     |    \ \――、. |   | ヽ         .|     .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙     |
     |   / \ "-、,  `|  |  ヽ       |               |
  _/   /    "-, "' (_  ヽ  ヽ      .|               |
/    __ノ      "'m__`\ヽ_,,,, ヽ      |               |
`ー― ̄          ヽ、__`/ー_,,,, ゙゙゙゙!!!!!!!lllllllliii|               |
                    \゙゙゙゙゙゙゙!!!!!lllllllliiiii|               |
                      \   ヽ   |               |
                       ヽ   \  |               |
                        |     \.|               |
                        `ヽ、,,_ノ|               |
                              ゙゙!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!゙゙
                                   ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙ ガッ
                                /.// ・l|∵ ヽ\ ←>>92
2020/09/28(月) 21:23:51.67ID:77Y0zZd0a
>>88
アマゾモナーには電撃など加える訳が無い。

…アマゾモナーに加えられるのは「糖撃」「蜜撃」で、被虐に愉悦するアマゾモナーは
結果「甘撃」するのさw
2020/09/28(月) 21:24:09.84ID:McqJlJF10
>>96
一括払いで家買うよろし
2020/09/28(月) 21:24:14.65ID:S0uC77vT0
ルーズベルトふたたび。
2020/09/28(月) 21:24:31.13ID:g4cNxcuM0
ボケた売電担いで
負けたらそれで良し
買ったら売電はお払い箱(暗喩)でヒラリー大統領よ
2020/09/28(月) 21:24:35.73ID:e0n+8LJ8a
>>62
言い出しっぺでなんだが外洋での水上機揚収ってメンドイからな……
もし作るならキエフ級みたいのになりそ。
>>90
アメリカミンス等の目論見は就任式直後に執務不能で副大統領が大統領になる、ことじゃない?
2020/09/28(月) 21:24:40.29ID:HnuykTmo0
>>83
ここ数か月、スピーチでの言い間違いや頓珍漢な受け答えが多発していて、
どうも認知症を患っているんじゃないか?という指摘があったり。

ボケたエロジジイ状態、という身も蓋も無い言い方も出来るかもだ。
2020/09/28(月) 21:24:49.86ID:68tWMr/NM
>>99
悍ましいものなど・・・・
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (#´Д`) Gooooogle!!!!
  ( つ日)
 (⌒_)__)
2020/09/28(月) 21:25:00.07ID:3riuOjJA0
>>90
そしたらhttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1601225585/234
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1601225585/240
これが大統領になるのだなあ……
2020/09/28(月) 21:25:07.43ID:YIkP4G0D0
みんす糖類
2020/09/28(月) 21:25:18.15ID:HWBxqNIV0
>>96
持ち家の場合、後からキ印な隣人がポップアップしても逃げ場所に困る
2020/09/28(月) 21:25:28.24ID:cVlq9cE60
>>95
そゆこと。補給が無いのに内戦なんて笑っちゃう
2020/09/28(月) 21:25:32.84ID:DRehqV5v0
>>79
シムラー逆!逆!
2020/09/28(月) 21:26:11.80ID:Ql/s7C06M
>>104
つまりアメリカ版鳥越俊太郎
2020/09/28(月) 21:26:20.18ID:HjmAfDc40
>>110
似たようなもんでしょ(へんけん)
2020/09/28(月) 21:26:34.27ID:77Y0zZd0a
>>105
今は亡きヒデキもアマゾモナーについてこう言っていた。
「アマゾモナー、甘撃!」とw
2020/09/28(月) 21:26:46.23ID:tSd89EXQ0
>>91
黒い繋がりか…
出納検査の要員がこれとかすげえな
>>97
トランプを評して「かんしゃく持ちのトランプに核を持たせるのはトルーマン以来の危険」などと
真面目に書いてる本があるw
2020/09/28(月) 21:26:56.64ID:poOt2AF+a
>>96
(艦艇や航空機の居住性能のことだったけど)

どっちもメリットデメリット、リスクリターンの差はある
悩むタイプなら、どちらもともに引っ越しが容易なものを選ぶべきだとおもう

あと大事なのは面積だ
少なくとも新婚時は賃貸で、子供の成長や親の介護とともに家を選択できるのがベストでは
2020/09/28(月) 21:26:58.65ID:XkYq/0HG0
>>75
韓国人の妄想する日本占領作戦みたいな杜撰さだからな>BLM
日本に上陸できたらコンビニ等で現地調達とかww

上陸できたとして補給線がねぇww
まぁ、BLMは韓国人の日本上陸作戦ほどは酷くないとは思うが…
2020/09/28(月) 21:27:27.76ID:68tWMr/NM
>>113

\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (#´Д`) Gooooogle!!!!
  ( つ日)
 (⌒_)__)
2020/09/28(月) 21:27:41.17ID:HnuykTmo0
>>102
民主党の本命は副大統領候補の方じゃないか?とも言われているな。
バイデンは当選後は病気を理由に引き摺り降ろしてしまえば良いと。
2020/09/28(月) 21:27:43.25ID:TAuO6CpQ0
>>75
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A6%E8%A3%85%E5%8B%A2%E5%8A%9B%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7#2015%E5%B9%B4%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%83%A1%E3%83%B3%E5%86%85%E6%88%A6%E3%81%AB%E5%8F%82%E5%8A%A0%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E6%AD%A6%E8%A3%85%E5%8B%A2%E5%8A%9B%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%97%E9%83%A8%E6%9A%AB%E5%AE%9A%E8%A9%95%E8%AD%B0%E4%BC%9A


勢力図見てもらうとわかると思う
冷戦後のイエメン統一からこっちの失敗がいまになって噴出して来てて
テロ通り越して暫定政権同士の並立とイスラム圏諸国の代理戦争と化しとるねん>イエメン内戦

停戦と和平合意もアレな感じで右往左往してるので、
核で焼くなら全土まとめて、イランとサウジ、湾岸諸国はじめ周辺国も焼かんとアカン

取り敢えず手始めに、各勢力に無節操に武器売る北朝鮮からかぬ?w
2020/09/28(月) 21:27:51.67ID:XFGM/19I0
アルメニアってイタリアの海を隔てたひがしがわにあるとこだっけ?
2020/09/28(月) 21:28:03.72ID:poOt2AF+a
>>104
鳥越みたいな不祥事ありそう
>>111
つまりトランプは小池百合子化するか
2020/09/28(月) 21:28:16.10ID:K2+9+UPm0
>>27
あれは要求仕様すら満たせていないクソシップなので
ドイツの建艦能力そのものに疑問を抱かせてくれる例なのだ
2020/09/28(月) 21:29:38.24ID:HWBxqNIV0
>>120
わかってボケてるんでそ
そこはコソボに火を注ぐホッジャのくに
ゾグ1世の時代が最良と言われるねずみ講のくにだぞ
2020/09/28(月) 21:30:07.84ID:TMj+jY5Ua
>>120
アルバニアだなとマジレス
2020/09/28(月) 21:30:15.34ID:XyNTLGJrd
>>120
トルコの隣で覚えた方が早い
アララト山東側ね
2020/09/28(月) 21:30:22.06ID:poOt2AF+a
311で津波で新築物件を流され、市営賃貸生活を続けてやっと新築物件を手にしたら去年の台風&洪水で家のなかをめちゃくちゃにされた人もいるぐらいだ

家を買うのは慎重に
持ち家を買うなら保険はしっかりかけよう
2020/09/28(月) 21:31:25.17ID:GfccQlPE0
宇宙航空研究開発機構(JAXA)が2030年代半ばにも月面に燃料工場を建設し、
広範囲の探査を目指す構想が28日、明らかになった。

日本主導で月面に眠る水から燃料の水素を製造。
上空を飛ぶ基地との行き来や月面移動に必要な動力を得る。
地球から燃料を輸送する手間や費用を減らす狙いがある。
日本は米国と協力し、20年代に月周回基地「ゲートウエー」を建設する。
その上で、氷があるとみられる月の南極地域に35年ごろを目標に工場を建設。
採取した水を太陽電池を使って水素と酸素に分解し、燃料とする。
日本人を含む宇宙飛行士が月面で最大千キロ移動する。
工場で生産する水素と酸素は、反応させて再び水にする(燃焼)際、エネルギーを放出する。
ロケットの推進力としても活用されており、月面でも燃料になると期待される。
離着陸機や月面の有人輸送機は各国の宇宙機関や組織が参加する
「国際宇宙探査ロードマップ」に盛り込まれた。
https://www.sankei.com/smp/life/news/200928/lif2009280024-s1.html

月の南極に「令和基地」が作られて
地球ではMM88が猛威をふるって
令和基地の渡瀬恒彦がトビーからの通信を受信するんだけど、オーバーせず
渡瀬「だめだマイクのスイッチを押しっぱなしだよ!」
2020/09/28(月) 21:32:49.66ID:GfccQlPE0
日本は少子化で人口減少とか言われているけど
欧州も中国も同じだよな
原因は何だ
2020/09/28(月) 21:33:16.06ID:uaBIzNVL0
>>127
これまた随分と野心凄いなw
2020/09/28(月) 21:33:16.66ID:KDy87uqr0
>>127
月面への国土侵略計画やね
2020/09/28(月) 21:33:48.70ID:DVwQO9px0
アメは国旗と国歌の前ではどんなに喧嘩してても同じ方向向いて殴りにくる国だからな。
逆に国旗と国歌に敬意を払わん奴には容赦ない。
2020/09/28(月) 21:34:15.51ID:HjmAfDc40
>>128
一夫一婦制とか?

側室制度の復活だ_
2020/09/28(月) 21:34:19.80ID:Ql/s7C06M
>>127
水素なんて宇宙行けば太陽風という形でアホほど降り注いでそう

しかし酸化剤がないのか。電気分解で作られる酸素は貴重
2020/09/28(月) 21:34:55.71ID:poOt2AF+a
>>128
もう少子化を通り越して立派な少子社会だよ
2020/09/28(月) 21:35:50.34ID:XkYq/0HG0
ですがでは賃貸派が多いな
東京23区の駅近とかじゃなければ賃貸の方が優れてるのか
まぁ、そもそも23区の駅近だと一括購入無理だからローンになるが…
2020/09/28(月) 21:35:51.60ID:HWBxqNIV0
>>128
多産多死モデルから少産少死モデルへの移行時のオーバーシュート
適当なところでバランスできないと後世にホモサピエンスってのが居たんだって
って博物館に陳列されてしまう
2020/09/28(月) 21:36:02.79ID:poOt2AF+a
>>132
進学率や女性の社会進出で高齢出産が増えたからではないですか


より厳密にいうと今まで10代くらいで結婚していたのを30代が当たり前になってきた
2020/09/28(月) 21:37:03.75ID:e0n+8LJ8a
人間の健康寿命が無限大になれば少子化問題は解消するのでは……
2020/09/28(月) 21:37:07.01ID:PJpLvNfR0
>>128
現代文明の生活じゃ子供の養育リソースが捻出できないからな。
金も時間も気力も、そしてそこへ至るまでにまた金と時間と気力を使う。
そのうちよく言われる国が人工子宮でコーディネーター量産になるだろう。
2020/09/28(月) 21:38:04.05ID:KDy87uqr0
>>139
共産圏ならその手の国も出てくるんじゃない
2020/09/28(月) 21:38:19.96ID:lTqpQWxi0
あー頭が死んだ
満腹中枢も終わった
もうだめだ
2020/09/28(月) 21:39:22.19ID:HWBxqNIV0
>>141
なんだ?ダイエット薬として糖尿病薬つかって副作用キマったか?
2020/09/28(月) 21:39:36.52ID:HjmAfDc40
>>138
生殖寿命は伸びないのだ
2020/09/28(月) 21:39:51.53ID:PPOzWYRIr
前スレの>>376

船酔いに関しては割と研究が進んでいてな。
どうも船の揺れる周波数そのものが人間に酔いを起こさせるらしい。
ちなみに何でそれが分かったかと言うと、学者が任意の周波数で上下に揺れる部屋をつくって、
中に人間を閉じ込め、いろんな周波数で上下に揺らす実験を行った結果、ちょうど船が揺れる周波数で
酔う人間が続出したからだそうだ、モルモットより扱いが酷いのが草。
2020/09/28(月) 21:40:35.13ID:lbcSZUbB0
>>96
持ち家を売って引っ越せばいいんやで
そろそろ不動産があまり出すからなぁ
補助金も色々出して活性化しようとしてる

アメリカ張りに中古住宅市場が活性化されれば・・・
2020/09/28(月) 21:41:04.97ID:XkYq/0HG0
女性の進学を制限すべきなんだけど、実際いった瞬間袋になるだろうからなぁ…
いくらでも再就職が可能な理系ならともかく文学部とかで無駄に年だけ食ってる女性のなんと多い事か

中学3年生の2学期にテストやって下位2割程度は高校進学の権利を剥奪して強制的に男と結婚しなければならないみたいな
感じにしてできるだけ早く産めるようにすれば…
2020/09/28(月) 21:41:32.64ID:lTqpQWxi0
>>142
よく分からんが昨日から腹が減らなくなってる
いや減ってるのは分かるが食欲に結びつかない
また病院だな
2020/09/28(月) 21:41:35.44ID:poOt2AF+a
昔は乳児の死亡率が高く産めや増やせという国の要求に従い子供をバンバン産んだ

バイアグラもないのにスゴいね!
だって夫も若いから!
田舎は風俗店もない
エロ本(春画はあっただろうが高い)もアニメもないから、嫁が性欲を発散する数少ない機会だ

子供をたくさん産んでも義父母や更に義祖父母もいたから、
嫁が田畑をたがやしにいっても赤子の相手をしてくれる人たちがいた
または近所の赤子や幼児を集めて相手してくれる大人たちもいた

一昔前だと都会でも隣の奥さんに子供を預ける親もいた

ようするに子供をたくさんつくらないといけない背景があり
セックスが唯一の娯楽で、子作りは気持ちいいことで
十代で子供をつくるのが当たり前だからひい祖父さんたちも健在、子供を預ける環境にある。
2020/09/28(月) 21:42:31.72ID:poOt2AF+a
>>146
みんなに怒られるかもしれないけど、これから目指すべきことは出産と高等教育・大学進学の両立では
2020/09/28(月) 21:42:37.50ID:HWBxqNIV0
>>146
奥を任せられない落第生の引き受け手とは
2020/09/28(月) 21:43:01.12ID:RgbYi/pt0
>>135
肉体すら他人から借りてるですが民も
2020/09/28(月) 21:44:12.21ID:wrtzPwnj0
>>148
子作りだけの娯楽しかない社会に暮らせる?
2020/09/28(月) 21:44:22.04ID:JdG1BVKCM
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1601225585/858

むしろ戦後の終わりが前倒しになるなそれ。
2020/09/28(月) 21:44:27.19ID:Ql/s7C06M
>>149
時間的、体力的、経済的に教育のコストを下げる方策
そんなのあったら色々問題解決しそうだがまあ難しい。
2020/09/28(月) 21:44:43.83ID:LtupnKHd0
>>147
自律神経やね
2020/09/28(月) 21:45:05.02ID:e0n+8LJ8a
>>143
健康寿命が無限大になれば殖やしたりコピーしたりする必要なくなりませんかね……
2020/09/28(月) 21:45:36.17ID:poOt2AF+a
↓こういう話もあるので女性の高等教育や大学進学は無駄ではない
問題は受け皿だ、
男女雇用機会均等法で不要でも一定数の女性を雇うことが求められているのだ
そういうなかで自衛隊にはいってくれる潜水艦に乗ってくれる女性とか貴重だよね



865 名無し三等兵 (ワッチョイ 175f-FcEE) sage 2020/09/28(月) 20:01:18.99 ID:YIkP4G0D0
>> 859
人いないから必死で省人化して男がフネ乗らないから女乗せて29SS型やFFMの教育にもリソース割かれるのにそんな余裕ねーよ
2020/09/28(月) 21:46:00.41ID:tSd89EXQ0
>>147
お気持ちは大丈夫ニカ?
2020/09/28(月) 21:47:04.18ID:wrtzPwnj0
>>147
自律神経なら
頭のてっぺんの百会にお灸したらどうかな?
2020/09/28(月) 21:47:21.44ID:XkYq/0HG0
>>139
子供への欲望はつきないからなぁ…
いい教育を受けさせたい、っていって小学4年位から塾通いして私立の中高一貫校にいれようとするもん>東京
そりゃ、年収400〜500程度じゃ子供無理ってなるわな…

公立の質を上げるとか公立の一貫校を増やすとかそういう方法もあるけど
一部だけ優遇するのかとかいう反対論がでるだろうからねぇ…
2020/09/28(月) 21:47:29.45ID:oco+53Iu0
NHKのジョブズ持ち上げ特集\(^o^)/

「余計なものを削ぎ落としてスッキリと」

いや、いいけどさ、それはつまり「少数意見の切り捨て」になりゃせんか?

>>1 おつおつ
2020/09/28(月) 21:47:34.92ID:iBAEc79A0
>>84
内戦になるなら、某C国の工作援助を大々的に受け取れるシアトルで根性決めて、戦線に突入しとるわなぁ

(゜ω。)
2020/09/28(月) 21:47:41.95ID:HjmAfDc40
>>156
ずっと変わらんのは飽きるし
欠けたときに補充効きませんがな
2020/09/28(月) 21:48:48.09ID:HjmAfDc40
>>157
任務終了の度に乗員が増えているのだ…
2020/09/28(月) 21:50:00.28ID:EKKUqcFTd
ぐっどいぶにんぐですがスレ

誰か自分に三行半広告を
2020/09/28(月) 21:50:07.23ID:j3SNPYQm0
内戦まで行くか知らんが大統領選後はしばらくアメリカ機能停止するのは確実だろう
2020/09/28(月) 21:50:43.44ID:tSd89EXQ0
地域共通クーポンの取扱店はいつ分かるんかのぅ
今週スタートの施策でなんでまだ一覧が無いんじゃ
2020/09/28(月) 21:50:59.12ID:e0n+8LJ8a
>>163
隠棲主族になって緩やかに滅びるんやで……無限大になったらね。ならんけど。
2020/09/28(月) 21:52:21.02ID:CiO0iZQV0
>>164
惑星間移動船?
2020/09/28(月) 21:53:20.05ID:cwTbIEpT0
>>167
役所逝って相談じゃね(´・ω・`)
2020/09/28(月) 21:53:35.16ID:BFtG8x4f0
>>164
帆船時代のメシマズ海軍やないかw

※今活かされる某自動車メーカーの人さらいテクニック
「囚人はこうして買え」「逃げ出せない人員配置術」
2020/09/28(月) 21:56:47.00ID:JrKg15XId
>>55
グロ注意
2020/09/28(月) 21:59:51.65ID:iBAEc79A0
>>172
ぢゃ、お口直しに
https://twitter.com/haneame_cos/status/1302448861655441409

_(゚¬。 _
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/09/28(月) 21:59:58.21ID:tSd89EXQ0
>>170
事務局は近日公開と書いておるが処理が追いつかんのだろう
https://goto.jata-net.or.jp/index.html#coupon
2020/09/28(月) 22:01:04.24ID:JrKg15XId
>>173
化粧濃すぎる化生じゃないですか
おなれ図ったなシャア
2020/09/28(月) 22:05:30.03ID:xm16eImTK
・アルメニア
・アルバニア
・アルバコア


>>3
プルメリアママァ……
2020/09/28(月) 22:05:45.35ID:2dmejq+x0
しかしロシアも大変だな

シリア介入で航空宇宙軍の精密誘導弾使いすぎて備蓄強化期間に入ってるのにお膝元で戦車戦始まってる
2020/09/28(月) 22:06:36.29ID:oco+53Iu0
さて、昨夜録画した「半沢直樹」の最終回をやっと見られるようになった。

倍返しだ!倍返しだ!3人まとめて1000倍返しだ!
#3人だとなぜ1000倍なのか?と考えるのはやめよう
2020/09/28(月) 22:07:03.89ID:PayMBL3S0
本戦争はダメリカが絡まないと長時間のテレビ中継がなさそうかね。
2020/09/28(月) 22:07:07.89ID:iBAEc79A0
>>175
はっはっは、きみの魔法使い練度がわるいのだよ
かうだ!!
https://twitter.com/a_machun/status/1309821113459908609

_。听)δ電源オン! ポチッとな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/09/28(月) 22:09:14.56ID:PayMBL3S0
>>178
10^3なのだ!(見てないけど)
182名無し三等兵 (ワッチョイ 6b74-uxn4)
垢版 |
2020/09/28(月) 22:09:49.55ID:jLascUmG0
>>67
その昔は魚雷の試験をしてたそうだけど>志布志湾
2020/09/28(月) 22:10:37.08ID:lbcSZUbB0
アゼルバイジャンBMP-2被弾動画
https://twitter.com/BabakTaghvaee1/status/1310241670991097858?s=09

コレ何食らってんだろ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/09/28(月) 22:10:40.11ID:GfccQlPE0
アーゼルバイジャン!ガキ大将♪
2020/09/28(月) 22:11:20.03ID:Ql/s7C06M
ネットニュースを見る。
「仮面ライダーゼロワンに出演した事で話題になった中崎……」
誰? と思いググる。
住田スマイルだった……

言われてもわかんねぇよ。
せめて副社長付きヒューマギアくらい終盤まで何度も出てくる役じゃないと。
2020/09/28(月) 22:12:26.41ID:TT8HReXS0
>>183
ミサイルっぽくはないぐらいしかわからんなー
2020/09/28(月) 22:13:45.33ID:IS843MK70
>>178
冷静で的確な計算力の結果の数字
ttp://imgcc.naver.jp/kaze/mission/USER/20190614/13/10203283/8/1517x1200x74fddbf30ba5134306874a.jpg
2020/09/28(月) 22:14:20.06ID:HnuykTmo0
>>166
ただ、トランプ政権2期目なら、後先を考える必要が無くなるので思い切ったアクションが可能なのだ。
歴代政権の通例として、1期目は無難にこなして2期目で本当にやりたい事をやる、というパターンが多いらしい。
2020/09/28(月) 22:14:37.01ID:iBAEc79A0
おたべ職人に言わせるとこんな感じらしいな

>あんな草野球みたいな戦いの景況でUAVどうのとかフニフニいわれても・・・。
https://twitter.com/kyuumaruTK/status/1310532381531500545

(゜ω。) 頼もしいやら、おとろしいやら、、、とづまりしとこ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/09/28(月) 22:15:55.11ID:YSXx3/xU0
アルメニアは信濃町にあるのだ。
2020/09/28(月) 22:17:18.86ID:2dmejq+x0
>>183
BTRでねえか?兵員室にくらってもドライバーは即座にエンジン発煙システム稼働させて待避に移ってる

剛胆なドライバーだ
2020/09/28(月) 22:18:41.47ID:cVlq9cE60
>>183
戦車砲では?
2020/09/28(月) 22:19:38.82ID:wW41HfRo0
>>55
好きか嫌いかという二択なら好き
2020/09/28(月) 22:19:51.73ID:lTqpQWxi0
自律神経か
以前ならもっと体に症状が出たが薬で分からなくなってるなこれ
ありがとう
2020/09/28(月) 22:19:57.30ID:BFtG8x4f0
>>175
これ台湾人やん
https://i.imgur.com/UHVKusK.jpg
https://i.imgur.com/Jvda0Ix.jpg
https://i.imgur.com/ORsegOX.jpg
https://i.imgur.com/obvtCRt.jpg

*いわゆるコスプレ相互乗り入れ組
現状ではコロナ前はコミケの広場より台湾の方が肌色規制が緩いようで…
で、頒布品を売るルートは日本の方が充実しとるようで、日台相互にエロ系のレイヤーが往来していた模様
2020/09/28(月) 22:20:43.24ID:6yWDVpAua
ユーリィ・イズムィコ
@OKB1917
ロシアの同盟はジャイアンリサイタルなんですよぬ。みんな嫌だけど殴られるのは嫌だから一応集まってくる。この点が公共財的な米国の同盟とは大きく異なる
https://mobile.twitter.com/OKB1917/status/1310557753715208193

アルメニアがロシアの参戦を要求しないと言った理由がこれだそうな
仕方がなくヤクザにみかじめ料を払ってるけど頼りたくはないって感じか
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/09/28(月) 22:20:45.49ID:DRehqV5v0
>>165
オムツ吸水力ボンバー
任侠道に励まれている方はご遠慮ください
レモン一個に含まれるビタミンCはレモン一個分。だとおもうやろ
の三本です
2020/09/28(月) 22:21:49.92ID:PayMBL3S0
あまり変動しないけど、買ってもいい位置なんで定量買付。
2020/09/28(月) 22:22:00.17ID:Ql/s7C06M
>公共財的な米国の同盟とは大きく異なる
勘違いしてフリーライドする気満々の半島国家がね
2020/09/28(月) 22:23:01.17ID:PayMBL3S0
>>196
おいおい、それじゃまるでゲル派みたいじゃないか
2020/09/28(月) 22:23:20.93ID:DRehqV5v0
>>196
>アルメニアがロシアの参戦を要求しないと言った理由がこれだそうな
>仕方がなくヤクザにみかじめ料を払ってるけど頼りたくはないって感じか

ラスボス・プー帝の扱い軽くて、草
こんなん極道物ドラマあったような無いような
2020/09/28(月) 22:23:57.77ID:GfccQlPE0
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO64294440W0A920C2EA2000
国内消費のマグマ動くか 家計現預金、3カ月で30兆円増
2020年9月27日 2:00 [有料会員限定記事]

日本国内の消費の回復が遅れている。先進主要国の小売売上高を見ると6月には
コロナ前の水準を上回っているが、日本は7月になっても下回ったままだ。
もっとも政府の資金支給などもあり家計の現預金は3月末以降に30兆円も積み上がった。
この消費のマグマをどう動かすか。デジタル技術の活用など売り手の知恵が問われている。


支給したのが18兆円で、預金が増えたのが10兆円なのならともかく30兆円だと給付金関係なくね?
大半の人は預金する余裕なんかなくてすぐに使ったと思うぞ
その増えた30兆円は、コロナで使い道を失った遊興費では
203名無し三等兵 (テテンテンテン MMde-jW6F)
垢版 |
2020/09/28(月) 22:25:03.32ID:Ql/s7C06M
>>201
>こんなん極道物ドラマあったような無いような
えっ?
キボウノハナー的な?
2020/09/28(月) 22:26:37.65ID:P3XHNHKA0
さて、出社してもどうせ色々と言われまくって自分の仕事ができねーので予定通り在宅勤務ニダ
家でじっくりと10月以降の準備をするニダ……
2020/09/28(月) 22:27:33.46ID:PayMBL3S0
おっ!10月退職か?
2020/09/28(月) 22:28:21.79ID:sOhxiw4V0
>>5
なんかジャッキーチェンみたいな鼻なのだな
2020/09/28(月) 22:28:22.74ID:wW41HfRo0
>>196
岩手じゃ・・・岩手オジャワ帝国じゃ・・・
2020/09/28(月) 22:29:26.98ID:wW41HfRo0
>>204
二桁億円横領してレバノンへ高跳びニダ
2020/09/28(月) 22:29:41.31ID:ulJBOKgE0
>>55
セフレさんに体型が近い。
2020/09/28(月) 22:29:57.51ID:Ml363v/g0
>>195
抜くのに丁度いい下品なエロさですね
まあ俺はもう胃もたれしないライトな二次元でいいわ…

しかし>>173のおっぱいはペンの沈み込み具合が不自然なのでシリコンじゃろ
シリコンはNG
2020/09/28(月) 22:30:04.11ID:tSd89EXQ0
>>205
フラグ立てるの禁止_____
2020/09/28(月) 22:30:25.86ID:GfccQlPE0
共和主義者は専制君主に膝を屈しない
https://www.youtube.com/watch?v=SvriBw9eTco
2020/09/28(月) 22:30:43.50ID:DRehqV5v0
>さて、出家してもどうせ色々と言われまくって

空目したニダ。
2020/09/28(月) 22:31:11.61ID:TMj+jY5Ua
アメリカ、ロシア、イラン、EUが停戦を要求か

アゼルバイジャンの飛び地にイスラエル製LORA弾道ミサイルが配備されてるらしく
余裕で首都に攻撃可能だそうな
2020/09/28(月) 22:31:31.69ID:or5XxISH0
トランプ氏、イバンカ氏を副大統領候補に16年に検討−ゲイツ氏の新著
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-09-28/QHCNQLT0AFB701

トランプの次の共和党候補は、地味なペンスではなく娘のイバンカかもしれんな
2020/09/28(月) 22:31:34.59ID:P3XHNHKA0
>>205
うるせー
期末処理や異動に組織改編で色々あるんじゃい
明日は家で落ち着いて作業できるニダ
2020/09/28(月) 22:31:53.77ID:ulJBOKgE0
>>73
ハゲ違う。違うハゲ。

FKKでお相手していただいた。
2020/09/28(月) 22:32:08.69ID:XkYq/0HG0
>>202
俺は次に給付するとしたら若者に重点的に給付して欲しいな

少なくともコロナ後に関しては高齢者より若者の方が経済活動活発にしてたし
子育て世帯+40歳未満の人に配るとか

高齢者ってコロナ怖がって外に出ない人が多いから、消費という面では若者に重点的に給付した方が効果は高いと思う
2020/09/28(月) 22:33:03.20ID:PayMBL3S0
>>213
みかんちゃんがもし宗教に傾倒したら、敬虔な信者になるかな。初期はとても良い子で居そう。中期以降は文句言いつつ教義を実施。最終段はナタの出番か…
2020/09/28(月) 22:33:46.28ID:BFtG8x4f0
>>213
>>216を山口県の寺に拉致してみよう


斧とナタは目に触れさせない方向で
2020/09/28(月) 22:33:54.12ID:wW41HfRo0
>>219
駄洒落好きの園長先生に師事するニダ
2020/09/28(月) 22:34:07.81ID:Ml363v/g0
>>217
ンなことしてるからハーゲーたんなんだよ
2020/09/28(月) 22:34:58.71ID:DRehqV5v0
>>203
『止まるんじゃねぞ』と梯子外されるながれか
2020/09/28(月) 22:35:06.63ID:KDy87uqr0
>>215
初の女性大統領ブランドは整形外科の腕の差で決まるわ
2020/09/28(月) 22:35:08.68ID:P3XHNHKA0
>>219
>>220
それなら高野山で
当然、型月的な坊さんになりたいニダ
2020/09/28(月) 22:36:01.50ID:tSd89EXQ0
>>220
色々乗り換え検索してたらなんやこれ…
https://www.jr-shikoku.co.jp/01_trainbus/event_train/hobby_train.html
ジオラマより便所くれ
2020/09/28(月) 22:36:17.63ID:j3SNPYQm0
>>215
やはりトランプ王国か・・・
2020/09/28(月) 22:36:40.14ID:PayMBL3S0
>>224
ライスさんとかどやね。
2020/09/28(月) 22:36:51.87ID:c13zeE1R0
>>225
先に言っておくが裏高野はないぞ
2020/09/28(月) 22:37:10.34ID:wrtzPwnj0
>>218
子供いなくてコロナで転職よぎなくされた
40代に無慈悲すぎる。私涙目
2020/09/28(月) 22:38:29.94ID:TBPHvHTX0
これってブツブツ交換するより普通にエレキギターを買ったほうがいいんんじゃ……

https://twitter.com/tmtfkok/status/1310062030942994432?s=20
@どなたかエレキギター(タイプメーカー不問)と今年産あきたこまち30kg物々交換してくださる方いらっしゃいませんでしょうかー?
#物々交換 #ギター欲しい
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/09/28(月) 22:39:13.58ID:XFGM/19I0
>>231
質屋で5000円も出せば買えるのにね
2020/09/28(月) 22:39:24.33ID:BFtG8x4f0
>>225
まぁ、駄洒落で凍るか雪で凍るかの違いだな
https://i.imgur.com/SwHYwyc.jpg

*こんな中、宿坊の客を案内して徒歩で参拝させる修行もある模様。ちなここ、奥の院のバス停から片道10分かかるよ…やったね、今年の冬はナタでないと割れない冷凍ミカンになれるよ!
2020/09/28(月) 22:39:41.89ID:PPOzWYRIr
御神体が血塗れのナタとオノだったりしてw

>>みかん教
2020/09/28(月) 22:40:20.13ID:2dmejq+x0
>>215
悪手だ

権力の私物化と指摘される
2020/09/28(月) 22:40:29.44ID:ulJBOKgE0
>>205
今回も長続きしなかったね。
2020/09/28(月) 22:40:41.55ID:PayMBL3S0
>>234
そもそも教祖になれるかは未知数だなー。キャラクター性から…
2020/09/28(月) 22:40:44.31ID:Ft5CBWWZM
>>231
もしバズってアーティストが釣れたらとんでもないリターンががが
2020/09/28(月) 22:40:50.12ID:cwTbIEpT0
>>218
ゴルフはやらなくなったが書道評論会にはでかけたりするのはこれこそZOOM等でテレワーク書道評論会で良いんじゃねーかと

まあ家でゴルフ練習のテレワークは出来ぬ・・
2020/09/28(月) 22:41:31.14ID:wW41HfRo0
>>238
アルフィーが釣れたら勝ちだよな
2020/09/28(月) 22:41:50.45ID:IS843MK70
>>219
最後はこうなるんじゃないの?
ttps://festy.jp/wp-content/uploads/2018/09/DmvC3rbUYAA0EOS.jpg
2020/09/28(月) 22:42:20.24ID:P3XHNHKA0
>>233
高野山は行ったことあるニダ
泊まったこともあるし
2020/09/28(月) 22:42:40.01ID:e0n+8LJ8a
当初案の「生活が苦しくなった人に30万」で良いと思うが、また公明党の邪魔が入るんだろうな。
2020/09/28(月) 22:42:43.32ID:BFtG8x4f0
>>226
海洋堂に言えっ

--
りんちゃーん
この手の話でタマ電が昔、えらい目に遭うてなー…

以下和歌山電鐵と支援団体の黒歴史
https://i.imgur.com/ivcFrpS.jpg
2020/09/28(月) 22:42:43.46ID:XFGM/19I0
高見沢俊彦のギター貰えたら喜びのあまり星空の下でディスタンスしちゃいそう(´・ω・`)
2020/09/28(月) 22:42:48.27ID:DRehqV5v0
女相続人殿、経営する会社でシナの工場が長時間労働争議となり
人民日報系が直々に擁護しまくってるし、あれでシナと関係ズブズブやん
トラソプもそうだがシナとの関係は報道しない自由が発動されるからな
2020/09/28(月) 22:43:29.37ID:ulJBOKgE0
>>226
カッパが車輪を回すコピペをはよう!
2020/09/28(月) 22:43:30.69ID:cwTbIEpT0
>>225
護摩をひょいひょい入れるだけの作業はしてみたくはあるがすぐに飽きるだろうなぁ・・
2020/09/28(月) 22:44:01.37ID:CiO0iZQV0
>>243
ご褒美という無駄金を使わせる点では、それじゃあ意味ないわけで。
2020/09/28(月) 22:44:11.29ID:XkYq/0HG0
>>224
ハリスが大統領とかね…
初の女性大統領が選挙を経ずに決まるとかアメリカの汚点にしかならないと思う

他の所は選挙で選ばれてるのに
2020/09/28(月) 22:44:25.65ID:PPOzWYRIr
>>242
裏高野の奥に枯れ井戸があって、それは魔界とつながっているんだ
みかんちゃんはそこから出てきたんだろう。
2020/09/28(月) 22:45:07.16ID:iBAEc79A0
>>245
ギター投げ捨てちゃいかんだろう

(゜ω。)
2020/09/28(月) 22:45:07.90ID:XFGM/19I0
なんで今更孔雀王…(´・ω・`)
2020/09/28(月) 22:45:11.69ID:TAuO6CpQ0
>>144
そのあとで宇宙酔い研究でギュンギュンぶん回された、みたいな話もあったなぁw
>乗り物酔い(動揺病・下船病)研究

酔いは視覚と内耳の三半規管の感覚不一致で
バランス感覚を取れなくなるため起きるんじゃ?
って仮説で見た希ガス

被験者の扱いが加速度的に酷くなっていって大草原だったおぼえがあるw
2020/09/28(月) 22:45:23.53ID:e0n+8LJ8a
>>249
もう無駄金使うフェーズじゃないだろ、一部上場企業にお勤めなのかもしれんが。
2020/09/28(月) 22:45:34.15ID:ulJBOKgE0
>>244
オモチャ電車は家具が多くて、座るとこ少なかった。
2020/09/28(月) 22:45:59.24ID:LtupnKHd0
>>245
70年代の良さがわかるとは素晴らしいな
2020/09/28(月) 22:46:06.13ID:tSd89EXQ0
>>244
Kwsk
このド派手な車両だけは雑誌で見て知っているが何があったかはまではさっぱり
2020/09/28(月) 22:46:39.39ID:BFtG8x4f0
>>242
真冬よ真冬
なお30分の間に

・車の屋根に積雪2cm
・勃てて良かった前後ワイパー
・車内暖房装備フル稼働5分でようやく解凍

*ワイパー動かしてザリザリ言わなくなるまで待った。現地でお湯を調達出来ない状態だったので暖めるしかないw
2020/09/28(月) 22:48:25.78ID:tSd89EXQ0
>>254
映画「ファーストマン」の宇宙飛行士の選抜試験の描写もまあ酷い酷いw
ジャイロコンパスみたいな装置に人間が括り付けられてぐるんぐるんw
2020/09/28(月) 22:48:32.06ID:Ml363v/g0
>>253
加齢なオッサンのスレだもの…
2020/09/28(月) 22:48:43.22ID:P3XHNHKA0
で、型月で坊さんというと実践派法術師かもしくは某台密の僧にして魔術師のバケモノかになるのな。
ところで死徒をぶっ倒すためには強力な魔術か聖堂教会の秘蹟なんかが必要になるらしいニダが、
法術は効くのかしらね…
2020/09/28(月) 22:49:03.90ID:s67uQ0UX0
>>250
散々下駄をはかせて能が足りてませんでしたなんてことが
ありうるからな……そうなると全く悲惨
ここでSSR引けるわけはほぼないだろうし
2020/09/28(月) 22:49:11.98ID:xQJW0qww0
帰宅しました。

まあ、妥当でしょうね。

【独自】新型コロナ入院「高齢者」「持病」の人に限定 10月中旬から(フジテレビ系(FNN)) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/a8d60d1aebf8ca1498b1a633b1a4aa77fb318b73
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)
2020/09/28(月) 22:49:13.14ID:/pfTJ5QP0
また財政均衡主義者が出たぞー!
2020/09/28(月) 22:50:14.16ID:Ml363v/g0
>>262
型月日本だと呪術やろ
2020/09/28(月) 22:50:42.52ID:cwTbIEpT0
>>233
修行といえば知恩院に宿泊付き研修しに行ったなぁ・・(通ってた学校の関係上)
今はその学校の研修先は知恩院じゃなく東京タワー近所に研修先変えたらしい・・
2020/09/28(月) 22:50:46.30ID:HnuykTmo0
>>243
疫病に関係無く何時も苦しいので、おかわりが欲しいのだ。
2020/09/28(月) 22:50:51.46ID:CiO0iZQV0
>>255
じゃあ、交通インフラに金落とせキャンペーンの次は何を?
2020/09/28(月) 22:52:15.50ID:P3XHNHKA0
>>264
あー、軽症か無症状の場合の話なのね。
でも宿泊療養施設にはしっかり入れるようにして欲しいなぁ。
家庭内感染のリスクは下げたい。
2020/09/28(月) 22:52:49.25ID:K2+9+UPm0
>>255
積極的に無駄金を使うべきフェーズです
2020/09/28(月) 22:52:56.14ID:sOhxiw4V0
>>55
エロいことしたら多分スゴく気持ちいい
2020/09/28(月) 22:52:57.22ID:zW62N5ac0
財政均衡主義者って、床下に銅銭がいっぱい詰まった瓶とか埋めてそうだよね。
2020/09/28(月) 22:53:03.40ID:RE37VJiL0
>>269
米や肉
再びや!
2020/09/28(月) 22:53:09.23ID:YSXx3/xU0
ハゲている人は新型コロナに罹患した場合に重症化しやすいそうだから、
ハゲの人は基礎疾患持ち・持病持ちに認定すべき。
2020/09/28(月) 22:53:26.31ID:BFtG8x4f0
>>258
当初は車内にガチャが設置されていた
https://i.imgur.com/Ks1tmXu.jpg
そして陳列棚に色々飾ってた
https://i.imgur.com/YDywkTp.jpg


で、このガチャの中身他を提供管理していた御坊の企業が不渡りこいた際に色々あって、一時期ガチャを撤去して走ってたり展示物ががっさり入れ替わってたはずなんだわ(確か俺が乗ったのは正にガチャがない時)
2020/09/28(月) 22:53:51.28ID:GfccQlPE0
GMはGundam type Mass-production model

あくまで、あれもガンダムらしい
278名無し三等兵 (ワッチョイ 4b2f-ozis)
垢版 |
2020/09/28(月) 22:54:03.79ID:s67uQ0UX0
突然だがなんでもかんでもGOTOっていう風潮は安直すぎるとは思う
とりあえず○○で金使えって点でやることは変わらんからそれでいいのだろうし
お上のセンスだし横文字カタカナ語がなんとなくエライと考えてるだけかもしれんが
2020/09/28(月) 22:54:14.02ID:cwTbIEpT0
>>254
メニエール症候群の研究って進んでるのかしら・・
2020/09/28(月) 22:54:27.80ID:P3XHNHKA0
>>266
いや、法術師というのがいるらしいニダよ
型月の呪術はオリエントやアフリカ系のイメージ
東洋的な呪術が出てくる作品もあったかしら
2020/09/28(月) 22:54:47.20ID:CiO0iZQV0
>>274
過剰な肥満はリスクが上がるので、、、
2020/09/28(月) 22:54:53.68ID:tSd89EXQ0
お国がやってるGoTo事業なぞ無駄金落とせ以外の何があるというのだね
旅行、飲食、イベント、言ってしまえば全部無駄な消費だよ
2020/09/28(月) 22:55:12.05ID:Ql/s7C06M
やっぱナウなヤングは夜叉鴉だよねー
2020/09/28(月) 22:55:35.80ID:wrtzPwnj0
>>243
当初の案だったら30万円だったのに
20万円になったのよ家。
2020/09/28(月) 22:55:41.47ID:cPy+7pdd0
>>266
型月世界における本邦上層部というか菊の方面はクリティカルにヤバいので
多分永遠にノータッチやろなって

ちな、クトゥルフTRPGでもそっち方面やろうとしたサプリあったがなぜか発売中止になった模様
関係者が資料放出したのである程度は語られてるけど(気になる方は黒蜥蜴でチェックをば
2020/09/28(月) 22:55:53.68ID:xQJW0qww0
>>270
インフルエンザ流行の季節で医療機関に余裕はありませんしね。
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)
2020/09/28(月) 22:56:30.61ID:GfccQlPE0
コロナとMM88が同時流行するだろうか
2020/09/28(月) 22:56:36.55ID:cPy+7pdd0
>>277
そもガンダムの定義なんてこんなもん定期
ttp://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-33-90/yqsbc547/folder/1184194/95/60505295/img_0
2020/09/28(月) 22:57:12.41ID:tSd89EXQ0
>>276
あらま、そんなことが
岡山の路面電車も中にガチャガチャが置いてあって、こういう小銭稼ぎもあるのかと
ちょっと感心したわい
2020/09/28(月) 22:57:26.26ID:P3XHNHKA0
>>285
二次創作で崇徳院とか出しちゃった人いたけどね
菊系は右翼が調子こいて潰しにかかるのを国が黙認している感じあるよね……
2020/09/28(月) 22:57:27.05ID:Ml363v/g0
>>267
浄土宗系列か
入学式で知恩院に行ったの思い出したよ
2020/09/28(月) 22:57:27.40ID:K2+9+UPm0
>>278
わかりやすいことが正義なんだよ
安直がどうとかは問題ではない
2020/09/28(月) 22:57:39.07ID:IS843MK70
>>262
あの世界の根本原則は「神秘はより強い神秘には敗れる」だから、理論上は効くと言えば効くはず
ただし強力な死徒は強い不死の概念に護られてることが多いので、
それを解呪したり魂を浄化したりするのには西洋魔術や秘蹟の方が向いてるというだけで

あと聖堂教会は歴史が深くて概念武装を貯め込んでるので、
そういう解呪ができないほど強い奴等向けの切り札が豊富で、
対死徒戦闘の経験が豊富という面でも死徒退治に向いてるというのはある
2020/09/28(月) 22:58:04.31ID:P3XHNHKA0
>>287
MM88ならアビガンで殲滅できそう。
2020/09/28(月) 22:59:44.44ID:CiO0iZQV0
>>282
イベントは野外や天井高いところイベントに限定してくれい。
やはり密集だとリスクが簡単に上がる。
修学旅行とかも10人単位への分割化が望ましいけど、できるかなあ。
旅行屋は人間一杯使うから飲んでくれそうだけど
2020/09/28(月) 23:00:17.61ID:Ml363v/g0
>>280
なんやみかんちゃんFGOとかEXTRAやっとらんのか
2020/09/28(月) 23:00:26.64ID:BFtG8x4f0
>>289
今もしガチャが復活してたら、それは両備が置いたモノの筈であるw

>>276追記
御坊とはこれであって
https://i.imgur.com/voAHdJ7.jpg
https://i.imgur.com/gAvZNIz.jpg


これではないw
https://i.imgur.com/bnRkfWZ.jpg
2020/09/28(月) 23:00:31.19ID:cPy+7pdd0
>>290
尚この黒蜥蜴、アメリカで出そうとしたのがぽしゃったという謎の経緯が
宮内庁(主に書陵部)が完全に黒幕、天皇家がアザトースの影響下とか言うどーみてもアウトだったので出なくてよかった案件ではあるんだけれども(´・ω・)
2020/09/28(月) 23:00:33.71ID:82PvfzC20
>>189
比較対象がロシアとか中国なんかな
2020/09/28(月) 23:01:13.09ID:P3XHNHKA0
>>293
ぶっちゃけ魔術で死徒をどうにかしたいとなると火力isパワーな感じになるんだろうねぇ。
ただ、概念同士の争いになると死徒は人理を否定する力が強いから、人の扱える宝具だと
厳しいらしい……。
2020/09/28(月) 23:01:54.52ID:UuwZOK81a
むしろ無駄が仕事なのでは?無駄を否定して効率だけを求めたらそりゃ生産性だけは上がるが流動性は無くなる罠
302名無し三等兵 (ワッチョイ 1643-/QqT)
垢版 |
2020/09/28(月) 23:02:01.67ID:DRehqV5v0
>お国がやってるGoTo事業なぞ無駄金落とせ以外の何があるというのだね

人頭税は(国民総背番号制を運用するまで)さすがにない由
勝手に動いて勝手に遊んでいただければムダ金にかかる
消費税という名のてら銭を確実にまきあげることできるので
これ悪いことじゃないと思いますよ、ハイ
2020/09/28(月) 23:02:07.55ID:HnuykTmo0
>>254
視覚情報と体感重力の不一致による空間失調症の一種なんだろうなあと思う。
日光江戸村の忍者修行の館みたいに、通常ではあり得ない斜めに歪んだ家屋内だと、
まともに歩けなくなったり気分が悪くなったりするしな。

まともに動くには意識的に視覚情報の優先度を下げて、重力感覚を頼りに行動するように
知覚を切り替える必要があったりする。
2020/09/28(月) 23:02:18.37ID:LtupnKHd0
>>253
孔雀王ってユンピョウと三上博史と池田秀一のやつしか観たことないや
2020/09/28(月) 23:02:27.67ID:wW41HfRo0
>>278
GOTOHELLTH
2020/09/28(月) 23:02:28.13ID:GfccQlPE0
最近、いろいろなスマホゲームをやってみたけど
すごくアニメーションとか凝ってるし
ガチャのエフェクトもすごい

それに比べると、艦これってすごく地味だな
それがいい
2020/09/28(月) 23:02:31.08ID:P3XHNHKA0
>>296
FGOはやめた
Extraは手を出せてねー(てか、Vitaでできたっけ?)
2020/09/28(月) 23:02:31.83ID:cwTbIEpT0
>>291
(ΦωΦ)フフフ…
2020/09/28(月) 23:02:35.21ID:s67uQ0UX0
>>292
まあそうですな……単に好みに合わんってだけでした
ただ経文みたいに漢字が並んでるパターンを見せられるよかいいか
2020/09/28(月) 23:04:08.09ID:tSd89EXQ0
>>295
案として出てるやつだと演劇、歌舞伎、映画等の助成だっけ
イベントの上限縛りでバランス取るのかね
2020/09/28(月) 23:04:13.60ID:cPy+7pdd0
>>300
まあ型月キャラなら最悪M78の皆様(O50の糞わっか方面でも可)持ってくれば何とかなるから多少はね?

>>308
いつものボンズニキですかね
2020/09/28(月) 23:04:34.63ID:DRehqV5v0
>>298
つまんねーな、おい
モンティパイソンやサウスパーク越えられないんだよ
2020/09/28(月) 23:05:35.34ID:LtupnKHd0
>>306
ネルソンのタッチ絵だけは早く修正して欲しい
志村けんの白鳥の湖芸を思い出して悲しくなる

僕らの志村けんはもういないんだ・・・
2020/09/28(月) 23:05:43.68ID:P3XHNHKA0
まぁ、Fateは好きだけどソシャゲーやる気にはならず、また今更古いハードのゲームをやる気にもならず
エクステラに手を出す気にもなれず
読みものかノベルゲーにしてくれ
2020/09/28(月) 23:05:56.90ID:tSd89EXQ0
>>297
えーっと、こんぴらさん行った帰りだから…見たのは昨年夏か
2020/09/28(月) 23:06:03.78ID:82PvfzC20
>>298
式部職が黒幕で宮中の年中行事に旧神がらみの物を気付かれないように混ぜるとかそんなんじゃないのか
2020/09/28(月) 23:07:01.77ID:Ml363v/g0
>>307
できるよ
FGOは密教陰陽道修験道とここンとこやたら日本系出張ってんのよ
2020/09/28(月) 23:07:13.52ID:CiO0iZQV0
>>310
半分ぐらいの金額を、空調の設備投資補助にしてほしいなあ。
2020/09/28(月) 23:07:39.55ID:P3XHNHKA0
>>311
なんか地球外の脅威には反応しない抑止力とか地球外の脅威に対抗できる宝具は、
エクスカリバー等の限られた星の武器とかいう設定は盛り過ぎててなんだかなぁとなる。
2020/09/28(月) 23:07:49.71ID:cPy+7pdd0
>>312
所詮はクトゥルフTRPGの派生(サプリメント)であるデルタグリーン、更にその孫のサプリでしかないので>黒蜥蜴
てか上でも書いた通り出版がポシャッタのでパブリックドメインとして放出されたアレコレを
デルタグリーンのファンサイトによって補完、追記した非公式設定でやんす
2020/09/28(月) 23:08:24.00ID:XFGM/19I0
実はTypeMoonのゲーム一本も遊んだことないです…
2020/09/28(月) 23:09:15.96ID:IS843MK70
>>300
まあ平均的な死徒と平均的な代行者が戦う平均的な死徒退治の場面が描写されたことが無いからね〜w
実際がどんなものになるかはわからねと言うしかない
月姫とかメルティブラッドとかだと基本、概念武装ぶつけるしか手段がないクラスの死徒しか出てきてないし

あと宝具と概念武装はちょっと分類が違う扱いになってる
ここら辺ややこしいところだけど
FGOでも出てきたブラックバレルなんかは強力な武装だけど宝具じゃなく概念武装だし、
概念武装は普通に死徒に効く(出力不足とか、扱ってる概念が対象には無効ということはあるが)
2020/09/28(月) 23:10:44.76ID:n3bvMAY20
>297
一枚目右側、なぜかジャギ様フェイスのデコレーションに見えてしまった・・・
2020/09/28(月) 23:10:59.43ID:Ql/s7C06M
>>294
そして少子化で人類滅亡という
2020/09/28(月) 23:11:00.86ID:P3XHNHKA0
>>317
よし、Vitaでやってみる。
気力があれば

陰陽道か……これまたややこしいな
法術師は修験道っぽいから神仏習合チックな密教っぽい雰囲気だけど、
陰陽道が出てくると系統が割と違う感じになるニダね
2020/09/28(月) 23:11:05.92ID:cwTbIEpT0
>>297
2Fの地元ですな・・

>>311
たまたま学校で勉強してただけニダ
そこの学校が駄洒落宗の学校って知ったのは入学式だし・・
2020/09/28(月) 23:11:10.02ID:cPy+7pdd0
>>316
アメリカで手に入る資料だとその辺まで突っ込めるかどうか
ぶっちゃけ宮内省に触れただけでも御の字なような(ry

>>319
ウルトラマン自体アレコレ種類があるというか、それこそ星の意思であるガイアアグルおるし
てか他の平成勢も1人の意思がウルトラマンになるとか普通にあるでなぁ……(最近やっと正体が判明したダイナェ
2020/09/28(月) 23:11:41.12ID:BFtG8x4f0
>>313




こうだろ
https://i.imgur.com/aEaADLW.jpg
https://i.imgur.com/1f8HaL1.jpg
https://i.imgur.com/cVH2RuI.jpg
2020/09/28(月) 23:12:01.81ID:e0n+8LJ8a
セレナウィリアムズはやっぱゴリラだな(勝利の雄叫びを見ながら)
2020/09/28(月) 23:12:08.30ID:Ml363v/g0
>>319
まあテラはクソ萎えるからやらなくていい
主にそのクソ設定カリバーに生やしたことだが
オールキャラゲーやりたいのはわかるが話手抜きだし
2020/09/28(月) 23:13:01.99ID:XFGM/19I0
今年の秋アニメ放送本数60本あんだってよ…
コロナで延期が多かったとはいえ怒涛の放送ラッシュだな
2020/09/28(月) 23:13:28.58ID:XkYq/0HG0
>>301
中小企業の統合もそこまで良いものではないよね
そりゃ規模のメリットを生かして〜だろうけど、実際合併とかしたら絶対人員削減あるし

事務部門を中心に人員整理(早期退職や退職勧奨)が行われるよね
効率化すれば給料は上がるって言うけど、平均年収300万の会社が400万、450万になることはない訳で
2020/09/28(月) 23:14:06.92ID:tSd89EXQ0
>>318
結核のおかげで演芸場や大劇場等は空調の能力の基準が厳しいと聞く

演芸場における新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドライン
令和2年5月29日策定
全国興行生活衛生同業組合連合会
https://rakugo-kyokai.jp/cms/wp-content/uploads/2020/05/d31da7e9372e1810b955b2e66f78a072.pdf

小劇場のやって問題になったような小屋は下手すると設備投資=建て替えとかのレベルになるからのぅ…
2020/09/28(月) 23:14:49.80ID:XFGM/19I0
>>333
青空の下で演劇やりゃよくね?
2020/09/28(月) 23:15:54.92ID:P3XHNHKA0
>>327
ダイナの正体やっと出たのか
2020/09/28(月) 23:15:56.16ID:OJCtZd77a
>>152に返信しようとした瞬間にスマホの電源切れたので
今更ですが、

いずれは国民強制マッチングアプリ加入で男女が出会う機会、交流のための有給休暇消化義務とかがくるのではないですか

追求すれば、ディストピア風味だけど仮想空間でアバター越しに好みの容姿で疑似性交
射精したものは専用の受け取り機材(メイドロボ的なの)が回収し
精子バンクやマッチング相手の女性へもっていく的な

マッチング相手が希望するなら、メイドロボ的なのが男性の容姿になって相手する
2020/09/28(月) 23:16:15.24ID:RfDXZ3Aja
74さんたちのクトゥルフ神話TRPGでも皇居は燃やしていないなあ。
2020/09/28(月) 23:16:26.44ID:gnW63m0a0
>>334
駄洒落御坊だって時によっては露天で説法するかも知れんから、演劇だって露天で
演じても良いよなw
2020/09/28(月) 23:16:59.10ID:Ml363v/g0
>>325
EXTRAはリメイク企画始動したのでリメイク出てからでもいいぞ
作るのは世界樹の迷宮やセブドラの新納の会社だから
月リメみたいに頓挫する心配もないし
2020/09/28(月) 23:17:04.83ID:BFtG8x4f0
>>323
なお、黒猫も褌飛脚も西濃神もいなかった当時、アップルストアに注文すると福山通運が届けに来てくれる訳はない


つまり、郵便小荷物より嵩張るモノは駅に取りに行くか駅から発送するのだ(それ以前にこの時代にヤフオクもメルカリも林檎屋もあるか俺)
https://i.imgur.com/YO5LYWL.jpg
https://i.imgur.com/uZ8sXmY.jpg
https://i.imgur.com/EE0ePMZ.jpg
2020/09/28(月) 23:17:34.57ID:3euSRHFp0
>>285
日本で展開の無かったグリーンデルタでもその辺無かったっけ
2020/09/28(月) 23:17:36.75ID:IS843MK70
>>319
地球外の脅威に宝具は対抗できないって設定は以前からあったと思うぞ
きのこへの古いインタビュー集でも、
「ORTとサーヴァントはルールそのものが違うから同じ土俵では戦えない」
って言ってたし
2020/09/28(月) 23:17:41.02ID:OJCtZd77a
>>164
その手の問題は世界中で発生しているし
むしろ、そのリスクを背負ってでも人手不足解消に踏み切るのでしょう

うまくいけば未来の自衛隊を担う”官品”も支給される
2020/09/28(月) 23:18:19.44ID:P3XHNHKA0
>>333
カラオケボックスももっと換気良くして欲しいニダねぇ
映画館は換気良いみたいだけど

後、パチンコ屋も換気よくしないとやばい。
結核でクラスター出してるし
2020/09/28(月) 23:18:37.77ID:0a1WZhva0
>>58
海自哨戒機の海外派遣の場合、P-3Cなら米海軍も同じ機体を使っているから補修部品が共用できて
日本本土から取り寄せる手間が省けたそうだけど、近年は米海軍もP-8Aの配備が進んでいずれ
P-3Cが実戦部隊から姿を消してしまうから、その辺が不便になりそう。

ちなみにアデン基地は未だにP-1の整備運用には対応していないとか。
2020/09/28(月) 23:18:48.55ID:P3XHNHKA0
>>339
バンジャーイ!
2020/09/28(月) 23:18:56.78ID:cPy+7pdd0
>>335
今年の頭に出た長谷川先生の新作、未来へのゼロドライブ、読もう!(ダイマ
ぶっちゃけ小説としてはちとあれだがダイナの正体に言及したのは之が初だし(尚正体は分かっても肝心なことはまだ不明という
2020/09/28(月) 23:19:01.57ID:UuwZOK81a
>>332
本気であのままやるなら机上の空論というかお役所仕事っぽいけどやるなら効率化の名のもとに人的な面や設備への投資に旨味もたせる内容作らないとどうにもなぁと思う
2020/09/28(月) 23:19:14.96ID:/pfTJ5QP0
△不敬だから
○口にしたら消されるから
◎口にしたら消えるから
2020/09/28(月) 23:19:16.58ID:x/kuXTm50
>>231
中古のパシフィカでも買えばよい。
2020/09/28(月) 23:19:39.71ID:3euSRHFp0
グリーンデルタ、トゥチョ=トゥチョ人を虐殺した日本兵ってネタはあったな
東南アジアの少数民族を虐殺したとみるか、邪神の奉仕種族を倒したと見るかで方向性が変わるのだ
2020/09/28(月) 23:20:35.55ID:HysJZ8e6M
>>333
換気設備はある、ただし動かしたらうるさくて上演できない、みたいなところは滅びるしかないね
2020/09/28(月) 23:22:14.01ID:cPy+7pdd0
>>341
一応、クトゥルフ2015で存在だけは触れられたで>デルタグリーン
てか本質としては重火器マシマシ陰謀倍盛路線なので戦闘を好まないクトゥルフTRPGとしては異端やからね、仕方ないね>展開無し
2020/09/28(月) 23:23:20.87ID:x/kuXTm50
>>322
ホルスタイン=サンとホルスタイン読者をまとめてぶつけてやればよい。
2020/09/28(月) 23:23:36.95ID:XkYq/0HG0
>>343
女性初の防衛事務次官と3軍の幕僚長が誕生するのどっちが早いだろう
2020/09/28(月) 23:24:18.49ID:cVlq9cE60
>>354
最強概念武装ホルボトル
2020/09/28(月) 23:24:22.98ID:iBAEc79A0
>>300
1真祖(アルク)=4鯖(セイバー)=10シエルって、今でも有効なんだっけ?

(゜ω。)
2020/09/28(月) 23:24:38.82ID:OJCtZd77a
>>278
パソコン購入に助成金だしてほしい
2020/09/28(月) 23:24:53.69ID:s67uQ0UX0
>>349
『風流夢譚』なる小説でググったらそれがよーくわかろうってものだ
2人も死人が出てるし描いたやつでさえさっさと芋を引いてるからな
世間にはやる解説系youtuberとやらでさえ絶対取り上げないだろう
2020/09/28(月) 23:25:22.94ID:n3bvMAY20
>340
え゛、これってこういう事になってたの?
なんか変なグリルだなーと思ったらw

幼いころ、地元ローカル線にまだ車掌車がついてた頃は
郵便や夕刊も乗っけてたんだっけか。
(その後は客車に乗っけてた)
キオスク向けの週刊ジャンプも載せてて、
町の書店よりも並ぶのが一日早いってんで
同じ日に並べろ、と揉めたという話を聞いたことがある
2020/09/28(月) 23:25:39.29ID:cPy+7pdd0
>>351
そもそもデルタグリーン世界線だと911でさえシャンの撲滅の為に行い、なおかつ各国抗神組織も知ってるのにガン無視してるというアレですしおすし
2020/09/28(月) 23:26:58.69ID:sOhxiw4V0
もりっつ @moritz6011
旅行先で交通系ICカードを集めるのがここ数年の楽しみだったんですが、気がついたら例のICカード列島を形成できるようになってた
https://pbs.twimg.com/media/Eiru7ujWkAczGbd.jpg

すげえな
死国のカードなんか後人生で二度とつかわんだろうに
2020/09/28(月) 23:26:59.76ID:cVlq9cE60
世の中本当に触れてはいけないものがあるのよ
2020/09/28(月) 23:27:29.82ID:P3XHNHKA0
>>342
あ、それは一応知っているニダ
グランドクラスで顕現すれば対抗可能だろうか?
(冬木式のサーヴァントと抑止力の顕現では違うだろうし)
で、地球外の脅威には星の抑止力が無力という点に立ち返ってみても、各星のアルテミット・ワンに
対して星の抑止力が働くのか働かないのかは、その時々による感じニダね
2020/09/28(月) 23:27:43.11ID:XFGM/19I0
>>363
俺の頭に触れるんじゃねえ!
2020/09/28(月) 23:27:52.93ID:KDy87uqr0
>>362
胴元強し
2020/09/28(月) 23:28:04.00ID:IS843MK70
>>363
デーモンコアとかな
2020/09/28(月) 23:28:06.88ID:0a1WZhva0
>>177
>しかしロシアも大変だな

>シリア介入で航空宇宙軍の精密誘導弾使いすぎて備蓄強化期間に入ってるのにお膝元で戦車戦始まってる

しかも米軍がシリアから撤退したんで否応なくシリア復興の為の巨額の資金負担を強いられているから、
原油価格低迷とコロナ禍で打撃を被ったロシア経済にはかなりの重荷なのだとか。

それになおも継続しているシリア内戦でアサド政権軍を支える為には、正規軍の長期駐留と空軍・砲兵の
火力支援は不可欠であるから、こちらの経費も重くのしかかっています。
2020/09/28(月) 23:29:01.66ID:wW41HfRo0
>>366
決済サービスの乱立の一環
2020/09/28(月) 23:30:33.18ID:bM4d4RLZM
>>369
マジでやめてほしい
政府が一本化するなりでなんとか…
2020/09/28(月) 23:31:03.17ID:Ml363v/g0
>>362
燃やしてしまえば一つ(灰)になるな!
2020/09/28(月) 23:31:35.56ID:s67uQ0UX0
>>368
>それになおも継続しているシリア内戦でアサド政権軍を支える為
「義理堅いロシア人」というある種矛盾した珍事がいまシリアで見られるんですな
2020/09/28(月) 23:32:09.15ID:UuwZOK81a
>>365

   ∧_∧
   (;´Д`)つ■∴
   ( つ ノ  彡⌒ミミ
   )  ) )「(*`Д´)ノ<俺の頭に触れるんじゃねぇ!
        |/~~~~~~ヽ
2020/09/28(月) 23:32:09.23ID:0a1WZhva0
>>254
ウリは子供の頃はよく車酔いしていたけど、成人して自分で車運転する様になってからは
他人の車に乗っていても滅多に車酔いしなくなったな。
2020/09/28(月) 23:32:22.69ID:RE37VJiL0
>>362
EX-ICに欺瞞みを感じる
2020/09/28(月) 23:32:43.02ID:jCfolRTy0
ミッドウェーとかいう映画を見てきた

敵艦隊発見の知らせを受けているのに「魚雷に変更汁」とか、
爆弾でいいからすぐ出せや。

映画にしても無能すぎだろ。
2020/09/28(月) 23:32:58.43ID:tSd89EXQ0
>>362
<丶`Д´>y=- ペンギンの軍門に降れ
旅先で使えるのか使えないのかややこしいわい
2020/09/28(月) 23:33:02.49ID:cVlq9cE60
>>365
>>367なのか
2020/09/28(月) 23:33:09.48ID:sOhxiw4V0
『作りにいった時に窓口の人から「本当に作るの?本当にチャージするの?」と言われた』“日本一ダメな交通系ICカード”は福井県で発行されている『ICOUSA』らしい
https://togetter.com/li/1319894

早く安楽死させろ
2020/09/28(月) 23:33:49.70ID:CiO0iZQV0
>>340
すごい編成だ、、、
http://meishousen.org/discoverjapan/tabi/198311-befutetsudo-suma/41.jpg
2020/09/28(月) 23:34:43.27ID:82PvfzC20
今のロシアって大規模な縦深戦術できるだけの体力残ってるんか?
2020/09/28(月) 23:34:44.97ID:iBAEc79A0
>>368
普通なら義理堅いロシアって評が立つのだろうけど、中東の連中相手に
紳士の礼を尽くしたドアホウという評の方が、勝ちそうな気ががが

(゜ω。)
2020/09/28(月) 23:35:44.80ID:OJCtZd77a
>>347
アスカの父親が最初にみつけた謎の光の正体って・・・って考えるとウルトラマンネクサスを思い出す
2020/09/28(月) 23:36:20.55ID:P3XHNHKA0
>>377
ICOCAは微妙に方式が違うせいで、そっちの方の特急券を入れられないとかいう罠よ
2020/09/28(月) 23:36:22.00ID:wW41HfRo0
>>368
財政負担に耐えきれずに国が潰れてしまう・・・
今度こそ1ルーブルで千島列島と樺太島を買い叩くのです
2020/09/28(月) 23:36:45.78ID:UuwZOK81a
>>377
今こそ国鉄復活を!(え、違う?
2020/09/28(月) 23:37:01.77ID:Ml363v/g0
>>377
もしや本邦は群雄割拠の時代…?(>>362を見ながら)
そりゃ統一せえや不便なんじゃという声も出てくるわけだ(違
2020/09/28(月) 23:37:29.23ID:cPy+7pdd0
>>383
どっちかつーとアレはティガの方な気がしないでもない>謎の光
まあ今後もダイナ出すこと考えるとこれ以上の進展はなさそうやなって
2020/09/28(月) 23:38:02.19ID:zW62N5ac0
相手がロシアであり自業自得である事を考慮してなお、いささかの同情を覚えなくもない状況だなw
力こそパワーの粗雑な勢力圏がまとまるわけない、と一言で終わる話ではあるのだが。
2020/09/28(月) 23:38:07.98ID:82PvfzC20
>>387
全部SUICAでいいな
とりあえず存在感の薄い面妖なPASMOのマスコットをペンギンに変えよう
2020/09/28(月) 23:38:17.65ID:x/kuXTm50
>>278
突然だが何でもかんでもゴト
2020/09/28(月) 23:38:23.17ID:P3XHNHKA0
manacaカードは適当に名義を登録できちゃうクソカード
2020/09/28(月) 23:40:14.83ID:K2+9+UPm0
>>389
結局ロシア式でやるならロシアの軍事力が弱体すぎるのが悪い
機甲師団でシリア全土を蹂躙するくらいの覚悟でなければ
2020/09/28(月) 23:40:27.39ID:BFtG8x4f0
>>360
牛乳も運んでた
https://i.imgur.com/WARVxb9.jpg

日本では近鉄のケーブルカーがたまに前に小型貨車を置いて山上に何か運んでたと思うが、この手のブツの本場スイスでは…

連結部注意
https://i.imgur.com/6gwRXNp.jpg
これ、スイスの他でもやっとるが、線路が坂道ばかりの登山鉄道の場合は貨車は必ず山側にある
…うん、連結とかブレーキ接続とかややこしい事せずに「電車が後ろから押してるだけ」やねん。
2020/09/28(月) 23:40:31.90ID:jCfolRTy0
>>381
あるじゃないか


ニュークが
2020/09/28(月) 23:40:37.27ID:cPy+7pdd0
       
/'⌒`ヽ、 >>391=サン、憲兵隊の者ですがゴトランド=サンに
ヽ、┗ ノ      ナニカサレタ可能性があるのでちょっと憲兵詰所までご同行を・・・。
  `ーー'        γ⌒`ヽ           /'⌒⌒ヽ、
  ,-ーー-、      .|| ̄ ̄____     (     ┃  ⌒ヽ
 /  ┃  )    ||   ヽ==@==/       \ ━┛    )     
.(.   ┃   )   ||.   ( ´・ω・`)
 ヽ、__,ノ     ||  _(つ¶¶と)__
           /||'''''|  三  |    |'(⌒)
        /    '―――――`  ̄ \
        `============'
2020/09/28(月) 23:41:19.39ID:0a1WZhva0
>>372
>>382

というか今のシリアは「米帝を追い払って勢力圏下に取り戻した外交的勝利のシンボル」ですからねー。

それを懐具合が苦しいからと言って放り出せば、それは即ちプーチン外交の失敗であり敗北となるのだから、
もはや滅多な事では手を切れなくなりました。 少なくともプーチンの在任中は。
2020/09/28(月) 23:41:33.78ID:iBAEc79A0
>>387
関西もICCOCAでまとまりそうだし、もう徐々に収束しつつあるで

(゜ω。) バス会社固有まであってうざったかったなぁ
2020/09/28(月) 23:41:39.95ID:IS843MK70
>>364
星の方の抑止力はかなり対応が鷹揚だからな
鋼の大地だって人が星を食い尽くしたことを問題視した訳じゃなくて、
そうしてでもなお死の星と化した地球から旅立とうとしない人類に対して怒ったものだから
だから星の表面が多少燃やされようが白紙化されようが、
異星からの脅威が巣を作ろうが発動することはまず無いと考えた方がいいだろう

でORTは多分グランドサーヴァントでもルール違いで対抗できないと思われ
グランドと普通のサーヴァントは言ってみれば出力の違いでしかなく別種のルールで動いてる訳じゃないから、
ルールが違うから無理と言われればそりゃ無理だという結論になるのが普通
それにたとえ同じ土俵で戦えるとしても、グランドクラスも人のアルティメットワンではないんで、
他星のアルティメットワンと比べれば出力も規模もかなり劣ると推測されるし
2020/09/28(月) 23:42:02.40ID:jCfolRTy0
suicaを始めた時点で日本中にタダで端末を配っておけばよかったんだよ、
目先の小銭を惜しんで覇権を獲れないんだからアホだよな。

XBOXを配らないMSに似ている
2020/09/28(月) 23:42:35.71ID:uBHT08PO0
>>384
ペンギンはペンギンで面倒なんやで
特急券はクレカ決裁なんよ

交通系カードがんばってまとめてくれてるのはいいけど
長距離移動は依然として一見さんには厳しい仕様だよねえ
2020/09/28(月) 23:42:39.93ID:tSd89EXQ0
>>384
そのかわり定期の分割購入に対応している別のメリットがあるのでなんともな
2020/09/28(月) 23:43:13.56ID:cwTbIEpT0
>>384
みかんニムは大阪メトロ区間はピタパ使わんの・・?

>>362
新潟でなんか出してたような・・
2020/09/28(月) 23:43:43.06ID:BFtG8x4f0
>>380
よく別府鉄道とわかったな

なお類似品は同和鉱業片上線にもいた
2020/09/28(月) 23:44:02.18ID:CiO0iZQV0
>>397
黒が出るのは、いつになるんですかね、、、
2020/09/28(月) 23:44:11.49ID:cPy+7pdd0
>>399
わざわざ天才を同世代に複数産み出して防衛チーム作らせるわ
その中から二人自らの力を与えて巨人にしたガイア世界のチーキュを見習ってほしいものである>抑止力

根源的破滅将来体のやり口が表面どころかチーキュの生命体全滅レベルのやり口ばかりだからガチギレしてる可能性高いとはいえ
2020/09/28(月) 23:44:47.15ID:P3XHNHKA0
>>398
PiTaPaの抵抗がうざったい。
そしてPASMOはなんか料金計算がざっくりとしてたから
得したり損したりというのが以前はあったようだけど、今はどうなのか。
2020/09/28(月) 23:45:11.38ID:CiO0iZQV0
>>387
結局殴り合って決めるしかないのじゃ
2020/09/28(月) 23:45:15.19ID:RE37VJiL0
>>400
独占禁止法・・・
2020/09/28(月) 23:45:29.52ID:iBAEc79A0
>>405
ひんと:ゴーンの隣の国

(゜ω。)
2020/09/28(月) 23:46:10.69ID:cwTbIEpT0
>>398
新快速とICOCA・・

近鉄とか京阪とかピタパ陣営のが良かったんでは・・なんでICOCA陣営に寝返ったのか・・
2020/09/28(月) 23:46:21.92ID:BFtG8x4f0
>>403
ここにも本来はピタパを使うべきカモノハシ持ちがおるがな、ピタパな。

 審 査 落 ち 続 出 で な

当のメトロがICOCA定期を売る始末や!
2020/09/28(月) 23:46:48.00ID:uBHT08PO0
>>381
いざとなれば畑から取れるから無問題

AK持たせてちょこっと訓練したのを戦車に鈴なりにぶら下げれば機械化歩兵の一丁上がり
大丈夫だって、中東のゲリラだって似たようなもんだし!
2020/09/28(月) 23:46:58.20ID:Ml363v/g0
>>401
色々あるんやねえ
基本駅つかわない田舎もんワイ低みの見物
2020/09/28(月) 23:47:10.77ID:P3XHNHKA0
>>399
グランドクラス7体揃えば地球外の脅威も打ち払えるとかなんとか
基本は星の中での争い向けか
2020/09/28(月) 23:47:19.06ID:x/kuXTm50
>>400
お上からぶちころがされるのだ
2020/09/28(月) 23:47:23.17ID:wW41HfRo0
>>408
どこもかしこもチカラisパワーなのですね(´;ω;`)

友愛精神・・・
2020/09/28(月) 23:47:49.05ID:RE37VJiL0
この際発想を転換して全部Edyに統一しよ?
2020/09/28(月) 23:48:34.41ID:tSd89EXQ0
>>401
ご存じだとは思いますが指定席券売機でわりと好き放題買えちゃう東
他駅発、特急券ナシだと他社窓口では確実に原則で揉めそうなのを回避できるメリットが
2020/09/28(月) 23:48:38.77ID:cwTbIEpT0
>>407
ざっくりはJR東の東京近郊じゃなくて・・
確かSuicaで乗るのとと切符購入して乗るで差額が出るのよな(´・ω・`)
2020/09/28(月) 23:49:02.74ID:P3XHNHKA0
>>403
マイスタイルの導入は検討中ニダ
>>412
そこでOSAKA PiTaPaですよ…
422名無し三等兵 (ワッチョイ 6b74-uxn4)
垢版 |
2020/09/28(月) 23:49:12.98ID:jLascUmG0
>>376
陸用爆弾だと甲板上で爆発しちゃっていまいちなのだ。 ただでさえ25番程度じゃ対艦用爆弾でも
こんなんじゃ戦艦は沈まないよねwとか言われてるのに。
2020/09/28(月) 23:49:30.84ID:Ml363v/g0
>>417
金星産のポッポのせいで友愛の信用は無くなったのだよ
2020/09/28(月) 23:49:45.01ID:x/kuXTm50
>>418
EdyとiDは紛らわしい時点で覇権不可なのだ。
2020/09/28(月) 23:50:04.06ID:P3XHNHKA0
>>424
エディはもう終わった子でしょ。
2020/09/28(月) 23:50:25.24ID:PPOzWYRIr
パスモとかスイカって電車よりバスの方位が地味にメリットある気がする。
なにせ整理券と小銭を握り締める必要がないからな。
定期にするほどの頻度じゃないがそれなりに使うのでマジ便利。
2020/09/28(月) 23:50:43.82ID:hQ11yJfB0
寺銭目当てに気軽に銀行業に手を出そうとしたドコモはあのざますっよ
ネット民もう忘れたっぽいけど事態は改善しとらん
2020/09/28(月) 23:51:09.20ID:cPy+7pdd0
>>422
威力もあるけど信管の差がね……
陸用だと瞬発(着弾後即爆破)なのに対し対艦用とコンマ単位で遅れるので貫通狙って管内での起爆が狙えるという差がデカい
2020/09/28(月) 23:52:11.35ID:wW41HfRo0
>>418
楽天Edy?楽天
2020/09/28(月) 23:52:14.56ID:uBHT08PO0
>>414
田舎でひどい目に遭うんよ

ウリがここ上伊那に赴任した際、町田からペンギンつかって改札を入るでしょ
降りるところが飯田線、無人駅しかないんだよ
車掌さん、慣れた手つきでカードリーダーを、・・・取り出さないんだな

手計算で運賃精算して、カードを殺すんよ
カード取扱駅で復活させて下さいね、っていうわけだ
2020/09/28(月) 23:52:27.42ID:BFtG8x4f0
>>421
もう遅い
審査を蹴られる事数度


ICOCA定期発売時点で嫌々だが乗り換えたわ!w
(その時にメトロのピンク販売機でカモノハシ定期の新規または継続処理が出来るようになった)
2020/09/28(月) 23:52:39.63ID:tSd89EXQ0
>>426
そうそうw
事前に料金調べて両替すんの面倒で
2020/09/28(月) 23:52:45.45ID:P3XHNHKA0
で、なんか知らんが在宅勤務も増えてきたし定期の購入は無しで精算にしようかというムーブメントもあるニダが、
それをせざるを得ないときはウリも PiTaPaマイスタイルに移行するかもニダ
2020/09/28(月) 23:52:49.60ID:8arZvwcV0
>>427
銀行側が真面目に対策すればとりあえずユーザーに実害はないので
あとはドコモに御沙汰が下るまで忘れてて構わんのだ
2020/09/28(月) 23:55:41.92ID:iBAEc79A0
>>428
ただ25番だとなぁ……
大型艦艇相手にバイタル内で炸裂した25番ってあったっけ?

(゜ω。) 50番が欲しいdeath、先生
436名無し三等兵 (ワッチョイ 92ad-0VPM)
垢版 |
2020/09/28(月) 23:56:10.83ID:BeZUZ1/s0
https://jinshinjiko.com/ranking/route/2020
2020/09/28(月) 23:56:22.79ID:uBHT08PO0
>>419
あの座席未指定券ってのが馴染めない

岡谷から東京だと、好きなところに座れる代わり、
甲府あたりでどんどん座席がイエローに変わっていくときのあのジリジリした感じが嫌

逆だといいんだけどね
2020/09/28(月) 23:58:15.49ID:cPy+7pdd0
>>435
済みません、そこまで詳しいわけではないです(土下座
米空母甲板相手なら行けなくはないんだろけど(英空母は除外で
2020/09/28(月) 23:58:17.32ID:8VrdMucG0
Edyはサイバネ規格じゃないから改札には使えないよ。しかもテラ銭がかかる。
田舎のバスの一部はWaonを使ってるところもあるけどね。
2020/09/28(月) 23:58:34.26ID:82PvfzC20
>>436
>2020年の路線別鉄道人身事故ランキング
>順位 鉄道会社 路線名 件数
> 1 東日本旅客鉄道 中央本線_(JR東日本) 28
しってた
2020/09/28(月) 23:58:43.58ID:cwTbIEpT0
>>427
au陣営のじぶん銀行は・・取引先の銀行が協力してくれたからか・・
2020/09/28(月) 23:59:22.05ID:tSd89EXQ0
>>437
席の指定取らんの?
2020/09/29(火) 00:00:04.08ID:x7DFYRwn0
>>430
緑の会社からオレンジの会社に飛べば、当たり前だろ。
2020/09/29(火) 00:00:35.40ID:Z/PmvojB0
>>436
(´・ω・`)
ーー
2020年の路線別鉄道人身事故ランキング
順位 鉄道会社 路線名 件数
1 東日本旅客鉄道 中央本線_(JR東日本) 28
2 東武鉄道 東武東上線 20
2 東日本旅客鉄道 中央快速線 20
4 京浜急行電鉄 京急本線 18
5 東武鉄道 東武伊勢崎線 16
6 西日本旅客鉄道 JR神戸線 15
7 西武鉄道 西武池袋線 14
7 名古屋鉄道 名鉄名古屋本線 14
7 東海旅客鉄道 東海道線_(JR東海) 14
7 九州旅客鉄道 鹿児島本線 14
11 西武鉄道 西武新宿線 13
11 東日本旅客鉄道 東北本線 13
11 西日本旅客鉄道 東海道線_(JR西日本) 13
11 西日本旅客鉄道 山陽本線_(JR西日本) 13
11 東日本旅客鉄道 高崎線 13
11 新京成電鉄 新京成電鉄新京成線 13
17 九州旅客鉄道 日豊本線 12
17 小田急電鉄 小田急小田原線 12
19 南海電気鉄道 南海本線 11
19 四国旅客鉄道 予讃線 11
2020/09/29(火) 00:01:15.76ID:pyMJH3QK0
>>430
県庁所在地のメイン駅でもスイカのカードリーダー無かったところもあるからね、仕方ないね(白目
2020/09/29(火) 00:01:48.59ID:Bh3c1URc0
>>444
東武多い…多くない?
2020/09/29(火) 00:02:50.88ID:ZTOvSSsw0
>>444
1 東日本旅客鉄道 中央本線_(JR東日本) 28
2 東日本旅客鉄道 中央快速線 20

?!
2020/09/29(火) 00:02:55.16ID:x7DFYRwn0
国鉄民営化が悪手だったって大勲位を非難する声もあるけれど、今でも国鉄だったら

ICカードなし
駅のトイレは汚いまま
九州新幹線はできない
ブルトレは赤字で批判を浴びる

こんなもんだろう。
2020/09/29(火) 00:03:15.71ID:Z/PmvojB0
>>426
民営バス用PASMO定期+JR東Suica定期を両方ともスマホに乗っけられればなぁ・・
2020/09/29(火) 00:04:53.29ID:NxQqe3Ja0
>>444
さすが王者の貫禄だぜ
>>446
・東上…踏切だらけ
・伊勢崎…車の踏切特攻
量では東上、悪質性では伊勢崎線 ('A`)
2020/09/29(火) 00:06:36.41ID:Z/PmvojB0
>>446
地上区間でグモでしょ
東上線は沿線地元自治体が貧乏自治体多すぎて東武へのお布施(ルビ:上納金)を拒否るでしょ

(´・ω・`)

>>447
八王子あたりだと思われ
2020/09/29(火) 00:08:05.82ID:ZTOvSSsw0
住民の質だったら間違いなく常磐線は底辺レベルでホームドアもないのに少ないのか
高崎線・東北本線は載ってるのに…

>>451
いや、いわゆる「中央線」が2位にダブルスコアかよと…
2020/09/29(火) 00:08:16.80ID:Ky3jcCqG0
米民主党、罰金刑くらって罰金を払えずに有権者登録できない貧困層の黒人・ヒスパニックのために、
罰金を肩代わりする意向なんだと@WBSの解説のじーさん情報

これによって、約3万人分の投票が見込めるんだとか。

こんなことやると、ますます選挙後の”しこり”が残るんじゃないか?という疑問を呈していた>解説のじーさん
2020/09/29(火) 00:09:04.10ID:Z/PmvojB0
>>450
沿線自治体が東武にじゃんじゃんお布施して鉄道の方を高架化しよう
東武のことだお布施すればすぐにやる気になるよ・・どっかのJR東と違って・・
2020/09/29(火) 00:09:19.63ID:mKrwq6Ro0
>>448
その代わり、あの切符切りのニーチャン達のリズミカルなライブを聴けたぞ!!____

_(゚¬。 _ 渋谷駅のニーチャンは流石のリズム感であった
2020/09/29(火) 00:09:20.33ID:j7hUxezB0
>>444
高野線を差し置き高架化に熱心なのに
ランクインする本線ェ…
2020/09/29(火) 00:09:51.83ID:gbGPlboZ0
>>442
あずさを常用してた時にはアプリで取ってた

今はどうせ時間があるから、岡谷で下車してわざわざ特急券だけ券売機で買ってる
これだと車内精算が楽ということもある
2020/09/29(火) 00:09:51.85ID:Bh3c1URc0
>>453
ちょっと何言ってるかわからない
買収じゃないの?
2020/09/29(火) 00:09:59.28ID:mszMbQ2m0
>>453
そんな露骨なことやって買収じゃないのか・・・
民主主義とは一体・・・うごご
2020/09/29(火) 00:10:06.91ID:j9qZYKFW0
>>448
アイスクリーム売り場に左遷は残ったんじゃない?(ゲス顔)
2020/09/29(火) 00:11:09.05ID:x7DFYRwn0
>>455
あの人数をハサミで処理するなんてとんでもないブラック労働だよ、
改札通過速度が遅くなって駅の内外で大渋滞だ。
2020/09/29(火) 00:11:12.49ID:aqAVP/M10
アメリカ内戦前夜感がありますね・・・
2020/09/29(火) 00:11:37.88ID:mszMbQ2m0
東欧の箸にも棒にもかからんような木っ端国家と同じとは失望しました
時獄変します
2020/09/29(火) 00:11:56.99ID:Z/PmvojB0
>>452
つスワローあかぎ
つ特急草津

んで第4種的な踏切がベニバナ駅からトマトカレー駅間にあるのよな・・

つまりそういうこと
2020/09/29(火) 00:12:22.82ID:ZTOvSSsw0
>>464
どこだよ
2020/09/29(火) 00:12:30.29ID:t4JBgPL/0
>>453
これ我が国の我が党よりひどくねえか
2020/09/29(火) 00:14:06.12ID:bq1f0OPA0
>>453
いや、政党が肩代わりするのはアウトなんじゃないか?

アメ民主党、アメのリベラルが不正だろうが何だろうが形振り構ってないのは聞こえてきてたが、
二大政党制の崩壊まで見えてきてるんじゃないかコレ。内戦にすらならず、一方的な壊滅で地に落ちそうな気がしてきたぞ。
2020/09/29(火) 00:15:26.57ID:mKrwq6Ro0
>>466
我が国でも、養護施設の方々送迎しておんりーわんな『完璧な選挙の手順』を刷り込むとか聞くので、規模の差だけのような

(゜ω。)
2020/09/29(火) 00:15:57.52ID:NxQqe3Ja0
>>453
アウトだよバカヤロウ
2020/09/29(火) 00:16:07.12ID:Z/PmvojB0
>>448
多分東京圏は山手線と東京メガループ各線に高崎線辺りは残って現状に比べて逆に良かったんじゃねーかと・・

ってかなんで東武も西武も高崎線沿線に向けて鉄道路線引っ張って来なかったんでしょうか
2020/09/29(火) 00:16:28.55ID:gbGPlboZ0
>>461
ウリの朧げな記憶だと、そうでもなかったような
2020/09/29(火) 00:16:57.50ID:xoZk6jDw0
>>453
「バカ」「スゴイ」「民主的」
473名無し三等兵 (ワッチョイ 6b74-uxn4)
垢版 |
2020/09/29(火) 00:17:10.68ID:tGFkiyoG0
>>435
重さが足りないので無理。 戦艦のバイタルパート抜くんなら降爆じゃなくて水平爆撃で
80番落とさないと。
2020/09/29(火) 00:18:08.69ID:xoZk6jDw0
>>471
朧はギリギリ違法。
潮はギリギリ合法。
2020/09/29(火) 00:18:23.34ID:NxQqe3Ja0
買収もアウトだが財産刑の意味ねえべや
2020/09/29(火) 00:18:31.01ID:M2U2Srky0
>>455
https://youtu.be/0AiKYn0mImU
2020/09/29(火) 00:21:32.60ID:j9qZYKFW0
>>475
問題なのは米国法ではこの点に穴があったということなのではないか。
詳細は知らんけど
2020/09/29(火) 00:21:49.70ID:Bh3c1URc0
「国というものがよくわからない」の実例のひとつだな>米我が党
正直に白状したポッポが上等に見える
2020/09/29(火) 00:23:16.08ID:fqTvmejoa
過去のログをあさってみたがクトゥルフ神話では皇居燃やしていなかったが
軍版TRPGでメリケンのプレイヤーが鬼畜ルメイでB36波状攻撃で使って皇居と正倉院燃やしてわ……。
2020/09/29(火) 00:23:44.61ID:Z/PmvojB0
>>465
第一下原踏切だったと思う

ちょい昔だと東松山桶川線と高崎線が交差するとこがグモ多かったような記憶があるけど
2020/09/29(火) 00:24:38.97ID:aqAVP/M10
ルール無用の争いになりつつあるから後は絶滅戦争をするだけだね・・・
2020/09/29(火) 00:25:21.63ID:mKrwq6Ro0
>>477
穴でも何でもねぇ、単なる組織犯罪だべ

(゜ω。)
2020/09/29(火) 00:26:07.19ID:aqAVP/M10
民主党も共和党も最初に仕掛けたのは相手だと思ってるからそりゃ戦争よ
2020/09/29(火) 00:27:01.49ID:j9qZYKFW0
>>357
微妙っすね
2020/09/29(火) 00:28:27.58ID:CLIn+nzt0
法律にも穴はあるんだよな(ゴクリ)
2020/09/29(火) 00:28:31.24ID:Vn6HC2TI0
ルール無用の悪党に 正義のパンツを見せてやれ!
2020/09/29(火) 00:28:35.39ID:fqTvmejoa
>>435
弩級戦艦「マラート」でさえ1t爆弾で大破着底しましたがVPで貫通食らって被害食らったのはないはず。
「ジャン・バール」はカサブランカで「レンジャー」艦載機のSBD隊による急降下爆撃で454爆弾2発を艦首と艦尾に1発ずつもらいましたが
VPを抜いたものはないです。
2020/09/29(火) 00:31:10.96ID:EcCMlrNga
80番積めて急降下爆撃できる機体が真珠湾から存在していたら…

ベルリンで例の少女像が当局の許可を受けて建てられたそうな…
ドイツに災いあれ
2020/09/29(火) 00:32:53.81ID:Qkj85Jef0
パワーレンジャーは何がうけたのか?
https://www.youtube.com/watch?v=DmOzHNgSw6Q

実はアメリカでも70年代までは、DCやマーベルの実写ヒーローものがあったが
規制やら何やらで廃れてしまった
しかしパワーレンジャーは5人もヒーローが出て、毎回違う怪人がやってきて
巨大ロボットも出てくる
そりゃ過保護なアメリカの子供に人気が出るわけだ

ピンクレンジャーのキンバリーはいい
2020/09/29(火) 00:34:08.36ID:GmRr4AbI0
>>484
4セイバーが消滅前提で人類の脅威(巨神アルテラ)にエクスカリバーだったら妥当な気がしないでもない
2020/09/29(火) 00:34:09.13ID:CLIn+nzt0
欧州文明の兄ことローマ帝国の末裔のドイツちゃん
2020/09/29(火) 00:35:47.66ID:GmRr4AbI0
カエル食いはドイツのEU入りに慎重だったのに結局また第三帝国の植民地にされてるあたり、
欧州は学ばないなという感想しかない
2020/09/29(火) 00:37:49.42ID:xoZk6jDw0
>>491
「ニイチャン」「ニイチャン」「そんな事をしてもローマ帝国にはなれませんよー」
2020/09/29(火) 00:38:05.01ID:SovsgYjr0
4兆!?
NTT、ドコモを完全子会社化 TOB4兆円超
https://nikkei.com/article/DGXMZO64352350Y0A920C2MM8000
2020/09/29(火) 00:38:14.72ID:Qkj85Jef0
>>492
露助も変わらないし、ブリテンも変わらない
日本も変わったような喧嘩上等なところは変わらない

そういうもんだ
2020/09/29(火) 00:38:58.86ID:mKrwq6Ro0
>>492
極めて不安定な政治だとカエル食い、理解してないみたいだからなぁ

(゜ω。)
2020/09/29(火) 00:40:10.46ID:aqAVP/M10
日本とドイツは大東亜共栄圏と東方生存圏を作り上げた分成長してるぞ_
2020/09/29(火) 00:41:15.71ID:Z/PmvojB0
>>494
NTT、ドコモを完全子会社化 TOB4兆円超
5Gに総力、携帯値下げへコスト削減
2020年9月28日 23:59

NTTは上場子会社のNTTドコモを完全子会社にする。一般株主が持つ3割強の株式をTOB(株式公開買い付け)で取得する。
投資額は4兆円超とみられ、国内企業へのTOBとして過去最大となる。
グループ一体で次世代通信規格「5G」やIoTへ投資し、世界での成長につなげる。菅義偉首相が掲げる携帯電話料金の値下げも見据え、経営を効率化する。
2020/09/29(火) 00:42:44.12ID:Z/PmvojB0
NTTはバカなんでは・・
まあ逃げられるよりかは飼い◯しして配当で・・なんだろうか
2020/09/29(火) 00:43:46.63ID:FaMdjv7a0
>>492
英独仏三すくみが基本構造で仲良く喧嘩しながらやっていかないと
日本、アメリカやロシアに力負けしてしまう経済圏なのに・・・
2020/09/29(火) 00:43:57.36ID:AA92hBxd0
>>494
ほげええ
独禁法とは
2020/09/29(火) 00:45:07.91ID:j9qZYKFW0
>>501
まぁ、独禁法に抵触はしないであろう。
例えばドコモがソフトバンクを買収とかならともかく
2020/09/29(火) 00:46:52.25ID:zYjmOqi40
>>448
クソみたいなストライキがなくなった、これだけでも十分価値がある
2020/09/29(火) 00:47:31.29ID:t4JBgPL/0
>>500
それを打開するためだろうか、よりにもよって中国に接近してしまったのが運の尽きや
アメリカの基本路線であるリムランド理論と思いっきりぶつかってしまっている

というか、アメリカがごく最近まで中国に甘かったのって、あいつら(EU)がなんか吹き込んでたからじゃないだろうな・・・( ^ω^)
505名無し三等兵 (ワッチョイ 6b74-uxn4)
垢版 |
2020/09/29(火) 00:47:57.40ID:tGFkiyoG0
>>488
降爆じゃダメなんだよ。 爆弾リリースが高度500mじゃ位置エネルギーが足りない。
三千メートルくらいから落とさないと。
2020/09/29(火) 00:48:58.87ID:AA92hBxd0
>>503
共産革命分子ぶちころがすのも目的でしたしね
2020/09/29(火) 00:50:24.64ID:CLIn+nzt0
>>503
電車が遅れたせいで「アカは滅ぼさねばならぬ」って決意した人間は多いと思う
2020/09/29(火) 00:52:34.86ID:EcCMlrNga
安倍やめろストライキを実行する国鉄とかあってもいいが代々木付近が燃えそう
2020/09/29(火) 00:53:33.23ID:x7DFYRwn0
もしかして日本が現在表向き平和主義に見えるのは、
WW2の恐怖で押さえつけられているからなのでは?


放っておいたら血を見るまで止まらない戦闘民族なのでは。
2020/09/29(火) 00:54:27.16ID:mKrwq6Ro0
>>505
大和ですら、4000mから落とされるとかなりヤバいしなぁ……

(゜ω。) まぁ上の50mmで炸裂する可能性が高いだろうけど
2020/09/29(火) 00:54:36.30ID:u0VYqZHP0
>>502
AUがある限りソフバンと楽天を買い取っても大丈夫では?
2020/09/29(火) 00:54:44.22ID:x7DFYRwn0
>>507
まあ上尾暴動なんかあったしな、あれがエスカレートしたら

駅員の撲殺
駅舎の炎上
列車の打ちこわし

これらが「平和的に」行われたであろう。
2020/09/29(火) 00:54:47.91ID:t4JBgPL/0
>>505
しかしそれだと命中率も戦艦砲並みになるよね
2020/09/29(火) 00:55:10.23ID:P3djo4560
イギリスに赴任して任期を終え、日本に生還して心底感じたこと

日本人は日本が一番暮らしやすい
なんだよあの灰色のパンに塗る奴
命の危険を感じたぞ
2020/09/29(火) 00:56:17.72ID:u0VYqZHP0
今日の清谷先生
キヨタニ
http://agora-web.jp/archives/2047230.html
・初等練習機にツカノやA-6のような高級機を使い、F3に複座練習型も作るならば中等練習機はいりません。

・初等練習機は安く済ませて、F3に複座型を作らないのであれば中等練習機は必要かもしれません。

・中等練習機を入れずにシミュレーターで代用するという手もあるでしょう。

・米空軍の採用した練習機T -7レッドホークを中等練習機として採用し、
 それを元に軽戦闘機を開発するのが手堅いでしょう。

・練習機、戦闘機を合わせれば200機近くは生産が可能でしょう。

・アラートなどは安い戦闘機で充分です。


こいつの逆をやれば良いんだなと同時にT-7Aの採用はねぇーなという感想しかでない
2020/09/29(火) 00:56:18.58ID:AA92hBxd0
>>507
どんな宗派にも菩薩顔で受け入れるけど実害及ぼすと突然根切りに走る本国メソッド好きよ
2020/09/29(火) 00:56:42.20ID:fqTvmejoa
>>513
アベンジャー飛ばすくらいの数でB-17でむらむらと爆撃すれば……。
2020/09/29(火) 00:56:50.89ID:mKrwq6Ro0
>>509
いや、おとなしくしていたら、美味しい飯が食えているからだが?

(゜ω。) 近年美味しいモノがかっさわれて、あやしくなってきたので、ちょっと……
2020/09/29(火) 00:57:16.01ID:fqTvmejoa
>>516
栃木群馬茨城の「平和」になりそうな気がします。
2020/09/29(火) 00:57:32.74ID:Bh3c1URc0
>>509
実は周到に日本が腹括りさえすれば誰も止められない下地が作られつつあるような、そうでもないような
もちろん実行すると日本もかなりしんどい思いをするから、そうならないように仲良くしようね!(ガンギマリスマイル)って流れで
2020/09/29(火) 00:58:02.45ID:WNvxoBfg0
>>514
帰任おつ
エゲレス人はマスクしてました?
2020/09/29(火) 00:58:06.50ID:Z/PmvojB0
>>512
んで並行する道路が自家用車で渋滞で
沿線自治体が国道を早く作れと国に泣きつく(´・ω・`)
2020/09/29(火) 00:58:14.95ID:xTM8sgmj0
>>511
楽天と沖縄セルラーなら可
2020/09/29(火) 00:58:25.36ID:P3djo4560
イギリスの飯がまずいだと?

まずいとかそういう問題じゃねえ
口に入れたら鼻から出るんだよ
人体が拒絶するんだよ
2020/09/29(火) 00:58:37.85ID:EcCMlrNga
鎌倉化か薩摩化かそれ以上の蛮族化か…
2020/09/29(火) 00:58:38.02ID:mszMbQ2m0
>>510
まあ4000mから落としても当たらない可能性は高いですが(当たると痛い)
2020/09/29(火) 00:58:55.17ID:t4JBgPL/0
>>514
空港の飲食店でまずラーメンを食いたくなるよね (*'ω'*)
2020/09/29(火) 00:58:58.43ID:j9qZYKFW0
>>511
いや、おそらく公正取引委員会に勧告されて止められる。
2020/09/29(火) 00:59:05.91ID:Z/PmvojB0
>>514
おっつーかれですよ
2020/09/29(火) 00:59:22.66ID:P3djo4560
>>521
公共の場ではしてた
でもなんかイスラムっぽいやつら全然してねえ
髭を隠すの良くないらしい
2020/09/29(火) 01:00:02.09ID:fqTvmejoa
TRPGでどれだけ無茶やっても南九州なら許される風潮がある。神話生物と間違って官憲にかかと落として額陥没したりとか。
2020/09/29(火) 01:00:21.93ID:WNvxoBfg0
>>530
情報ども
そりゃー感染とまらないですな
2020/09/29(火) 01:00:28.56ID:P3djo4560
イギリスはカップ麺すらダメだ
砂の味がしやがる
2020/09/29(火) 01:00:30.40ID:Bh3c1URc0
>>530
マジか
やっぱあいつら1000年遅れてんな
2020/09/29(火) 01:00:52.27ID:Z/PmvojB0
>>501
こんな舐めたことするなんて・・
NTT持株会社とNTTドコモは東西に分割せねばならない・・
2020/09/29(火) 01:01:12.19ID:AA92hBxd0
>>530
欧米でひげ剃りだしのもww1での毒ガスマスク付ける為と入れてたしな
2020/09/29(火) 01:01:21.19ID:fqTvmejoa
>>514
うち会社はかつてあれをパンに塗りこんだ菓子パンを開発したことがありました。
リーマンショックで開発が止まらなかったら……。
2020/09/29(火) 01:01:44.40ID:CLIn+nzt0
>>530
おつかれ
マーマイトおたべ
2020/09/29(火) 01:01:51.08ID:TufzVRkz0
>>377
東海は、絶対に軍門に下らないと思う。
2020/09/29(火) 01:01:51.71ID:xoZk6jDw0
>>516
例えばイスラム教徒が増え、日本人の日常生活の邪魔になったとしよう。
具体的には朝の通勤時間帯に山手線の乗換駅でメッカに向かって集団礼拝などが行われたとする。
数日後、彼らは不思議な力によって消えることになる。
2020/09/29(火) 01:02:15.73ID:u0VYqZHP0
>>531
作りたてのキャラで大きなにゃんこの髭を抜いてくるミッション?>無茶ぶり
2020/09/29(火) 01:02:32.73ID:ohgXBFS70
>>515
>ツカノやA-6のような高級機
高級機だっけ?
少なくとも今から新規導入するならお世辞にも高級とは
2020/09/29(火) 01:02:33.00ID:fqTvmejoa
>>540
イスラム教徒など日本にはいない。
2020/09/29(火) 01:02:35.86ID:mKrwq6Ro0
>>526
なお、現代に大和を持ってきて___とか言う方に、2000lb LJDAMを10000mからプレゼントするとどうなるの?
と述べると___(ヤメロ

(゜ω。)
2020/09/29(火) 01:02:56.31ID:AA92hBxd0
>>537
あぁ酒造メーカーだと副産物で生産できるのか…
そのような事になっていた場合、ブリカス趣味者に神話として語り継がれたことでしょうぞ…
2020/09/29(火) 01:03:00.58ID:P3djo4560
悪いことは言わないから、イギリスでそれなりの期間滞在するって羽目になったら日本から袋麺もってけ
死ぬぞ
2020/09/29(火) 01:03:08.31ID:xoZk6jDw0
>>509
恐怖ではない。我々は平和の尊さを知ったからだ。
そして未だ平和を知らない哀れなもの達にも平和の尊さを教えてやりたいと思っている。
2020/09/29(火) 01:03:29.61ID:Qkj85Jef0
シン・ゴジラは何度見ても石原さとみの設定が不快なので
直した方がいい

・石原さとみは対怪獣対策組織NERVから来た葛城ミサト
・ゴジラをB-2で爆撃に来たのはUN
・核を落とそうとしているのもUN

シンジ:何ですか、あれ。
リツコ:UNの空軍が空中待機してるのよ。
マヤ:この作戦が終わるまでね。
アスカ:手伝ってくれるの?
リツコ:いいえ、後始末よ。
マヤ:私たちが失敗したときのね。
アスカ:どういう事?
リツコ:使徒をN2爆雷で熱処理するのよ。私たちごとね。
アスカ:ひっどぉーい!
2020/09/29(火) 01:03:44.39ID:t4JBgPL/0
>>517
不沈戦艦紀伊ではB-29が高度一万メートルから一トン爆弾落として攻撃してきましたね
しかも隊長がポール・ティベッツだったwww
2020/09/29(火) 01:03:52.74ID:u0VYqZHP0
>>542
しらね。
清谷がいってるだけだし。
>>543
論理上外交官とかで確実にいるだろう。
2020/09/29(火) 01:04:13.15ID:fqTvmejoa
>>545
アレを練りこむとパンが長持ちするんですよ。あと大根みたいなunkoが出る。
2020/09/29(火) 01:05:12.07ID:u0VYqZHP0
>>546
ほむ(外国人向けショップだとあかんのか?)
2020/09/29(火) 01:06:04.33ID:FaMdjv7a0
>>551
エビオス錠みたいなもんか
2020/09/29(火) 01:07:09.57ID:fqTvmejoa
イギリスへの出張を命じられた時にお使いください。
ttps://pbs.twimg.com/media/EjALGgCVoAIhRZ9.pg
2020/09/29(火) 01:07:15.28ID:Qkj85Jef0
>>542
T-7が400馬力なのに対して
スーパーツカノが1400馬力
零戦が1000馬力
彗星が1400馬力
2020/09/29(火) 01:07:56.03ID:GdtrQO+HM
そもそもT-7A改造軽戦闘機ってボーイングはどう考えてるんだ
200機売って利益は全部ボーイングとかじゃないか
2020/09/29(火) 01:08:02.18ID:xoZk6jDw0
>>543
パキスタン人やバングラデシュ人、インドネシア人などは増えている。
が、調子に乗ったら不思議な力が働く。
2020/09/29(火) 01:08:31.38ID:ZTOvSSsw0
>>509
違うぞ

刀を抜くのは腹を切ることも覚悟して殺す時だからめったに抜かないだけだ
もっと言うと殺す時は抜く素振りをギリギリまで見せないのが合理的だと思っているのだ
そして手を出す時とは後腐れなく殺す前提なのだ
結果的に大義名分与えても殺す意思がなければ殴りすらしないので平和的に見えるのだ
2020/09/29(火) 01:09:07.20ID:GdtrQO+HM
>>553
まさにあれビール酵母でしょ
2020/09/29(火) 01:09:12.89ID:Ky3jcCqG0
>>514
ロンドンでは今、「チキンカツカレー」が国民食になりつつあるという記事を見たんだが・・・

イギリスで日本の「カツカレー」が“国民食”になっている驚きの理由
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/70180

・・・本当かね?
2020/09/29(火) 01:09:34.56ID:P3djo4560
>>552
関税かかっているらしく値段が三倍くらいになってた
ロックダウン中は揚げものばかり食ってた
2020/09/29(火) 01:10:31.54ID:Z/PmvojB0
(・(ェ)・)
ーー
1 記憶たどり。 ★ sage 2020/09/28(月) 23:57:01.02 ID:LM3GeF6Y9
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/bde2eebadfa82219766bde0efeda1bfe14b22968
愛知県豊田市でツキノワグマが目撃され豊田市は注意喚起しています。
ツキノワグマが目撃されたのは、豊田市の川下町と稲武町です。
豊田市によりますと、川下町では男性が帰宅した際栗の木を揺らすツキノワグマを発見し、その後、熊は山林へと逃げていったということです。
また、稲武町では、散歩中の夫婦が、道路を横断し草むらへ走り去るツキノワグマを目撃しました。
目撃された場所では、ツキノワグマの足跡や栗を食べた跡が見つかっています。
豊田市は、熊が出そうな場所では音の出るものを身に着けるなど注意喚起しています。
ツキノワグマが食べた栗(写真提供豊田市)
ttps://news-pctr.c.yimg.jp/uUzvQ3lML_bkIqyakc1vFs-Knw39CLTsfp6KpenqJJARjY_q8dg4adPqkw_2Pi_EUBGvXV-s6YkHYzXk5kKN4hm2IndKz-E8hRzd96AauIgnCTNDhiknnxmQu9ekMtFI_Y7TBuAIT0Y4MSV8jBjb7w==
2020/09/29(火) 01:10:41.35ID:xoZk6jDw0
>>558
ジャップ「そもそも刀を持っていること自体気付かせない方が相手の虚を衝けてよい」
外人「何故初&#25802;で殺す前提なので?」
2020/09/29(火) 01:11:54.62ID:GdtrQO+HM
>>560
たぶん店の周辺ではまさにそうなってるんだと思う
でも日本風カレー食える店なんてイギリス全土にあるとは思えん。
2020/09/29(火) 01:12:52.16ID:jHAnDe9P0
>>448
言うてる奴は所詮懐古の鉄オタと潰れない公務員の立場で好き放題暴れまわってた
国労関係者、それを票田にして左派政党だからねえ。

国鉄の自己改革が間に合ってればやらなくて済んだのはそうだが、それをさんざん妨害した連中が彼奴だし
少なくともあの時点スタートでやるなら国鉄をそのままにするのはあり得ない

あの10年前か20年前から改革スタートできるならともかく、現実はそうならなかったし
そうならなかったのははっきり言えばギャースカ言ってる国鉄労組・左派政党・左翼メディアの連中に責任がある。

近代化や高速化などの収益改善策にことごとく反対する癖に、
逆にどうやっても赤字不可避かつ、それでもある程度の利用があるわけでもない路線は維持しろのたまうのだ



>>463
リベラルは合法的な手法はもちろん、違法であろうと正義のためなら何でもいい
って
逆に保守派(というか自らの敵とみなしたもの)には合法であろうと気に食わなきゃ暴力をもってしも阻止しようとするのだが
2020/09/29(火) 01:14:36.47ID:xoZk6jDw0
>>564
イギリスにはイラストリアスやヴィクトリアス、フォーミダブルのような豊満女子が沢山居るのでメシマズでも赦されるのだ。
2020/09/29(火) 01:14:47.05ID:GmRr4AbI0
アメリカは中華(もどき)は都会だと結構多かったな
ドーナツや冷凍食品のピザにハンバーガーとかまあ食えるもんは結構あるんだけど、イギリスってそんなに食い物難民になるのか
2020/09/29(火) 01:14:56.96ID:t4JBgPL/0
>>558
パワハラ上司に刃傷沙汰を起こしたは良いが殺しきれなかったうえに自分はセプクの憂き目を見た浅野殿は女々ぞ
2020/09/29(火) 01:15:13.02ID:TufzVRkz0
>>562
稲武かー。豊田市駅から車で90分くらいかかるかねー
2020/09/29(火) 01:15:38.47ID:3da7xmip0
>>448
お隣韓国なんか未だに国鉄が民営化されず丸々存続しているような状態だしね。

しかも日本と比べて私鉄の割合も極めて少ないから、余計に親方ペプシ旗体質な罠
2020/09/29(火) 01:15:55.86ID:Qkj85Jef0
>>563
トロイ遺跡を発掘したシュリーマンは
若かったころに、中国と幕末の日本に旅行に来ていて
江戸の欧州各国の大使館を訪問するんだけど
護衛のサムライが5人ついていて
最初に米国大使館に行くと、大きな寺院の中にあるんだけど
400人ぐらいのサムライが警護している要塞にみたいになっていて
次にフランス大使館に行くと、空き家で、大使は横浜に住んでいて
理由は何回も何回もサムライに襲われるから、怖くて江戸から逃げた
次にオランダ大使館に行くと、ここも大使が逃げていた
最後にイギリス大使館に行くと、やはり大使がいなかったんだけど
13人ぐらいの大使館員が切り殺された凄惨な跡が残っていて
幕末の日本人、異人を切りすぎ
2020/09/29(火) 01:18:19.40ID:P3djo4560
>>560
リサーチ不足でチキンカツカレーは知らんかった
工場とホテルの往復しか許されないというか、ウェーイするとまあ感染するので
2020/09/29(火) 01:18:44.05ID:jHAnDe9P0
貨物の信用失ってトラック転換が進みまくった時代とか、首都圏通勤5正面作戦やってた段階で
関西中京圏でもぼろ列車だったり、在来線が長いこと長距離優先だったりとか

ブルートレインつーか夜行寝台列車は普通に鉄オタ以外の需要がなくなってるから廃止せざるを得なかったわけでさ
ビジネスマンは早く着いたほうが良いし、遅くても金を節約したい奴には夜行高速バスがある。
2020/09/29(火) 01:18:57.25ID:AA92hBxd0
>>571
単なるお猿の縄張り意識なのか列強諸国の所業を知る攘夷派なのか判別つかねぇ
2020/09/29(火) 01:19:24.50ID:j9qZYKFW0
>>558
抜いた以上は切り捨てなければ士道不覚悟で沙汰が重くなるからな
2020/09/29(火) 01:19:41.19ID:x7DFYRwn0
久しぶりにマクドナルド食ってみたんだけどすごいな、油と砂糖と塩の塊だ。

ヤンキーは毎日あんなもの食って、よく平気だな
2020/09/29(火) 01:19:58.01ID:Ky3jcCqG0
>>569
まにあ社のRAV4 PHVの国内受注を一時停止しているとか聞きました@WBS
なんでも、まにあ社とパナの電池生産合弁会社の生産能力を超える注文が入ってしまったとか。

・・・一心不乱に車載バッテリーの生産を!
2020/09/29(火) 01:20:28.46ID:P3djo4560
>>576
平気じゃないからコロナの死者数が20万超えたのではと
2020/09/29(火) 01:20:37.49ID:wEJi3JOJM
>>568
教訓:短刀で殺るなら斬りつけたりせずに(以下自主規制)
2020/09/29(火) 01:21:01.68ID:egt2CdIYr
カレーといえば最近ココイチの業績が振るわんそうで、理由は値段に対して品質が低いに尽きると。
まぁ最近のココイチはちょいとトッピングするだけで軽く千円超えるし、
千円出すならインドカレーのバイキングが食べれるし。
2020/09/29(火) 01:21:21.90ID:x7DFYRwn0
>>565
組織改革さえできれば赤字路線は維持しても良かった、
インフラの維持は国家の責任でやるべきなのだ。

線路の維持は水道や電気の維持と同じ、国費を出す価値があるのだ。
2020/09/29(火) 01:22:54.40ID:x7DFYRwn0
>>580
逆なんだよなあ。

ココイチ登場して30年以上経っているのに所得が伸びていない事が問題であって、
飲食業者に責任はないのである。
2020/09/29(火) 01:23:08.20ID:ZTOvSSsw0
>>579
かーなーしーみのー
むーこうーへとー
たどりーつけーるーなーらー
2020/09/29(火) 01:23:32.29ID:AA92hBxd0
>>578
砂糖は毒
白いものほどヤバいのね
>>580
アベノミクスで懐が暖かくなりつつあるリーマンのちょっとした贅沢として業績を伸ばした外食チェーンだったのに意外だな
日本語喋れない外人は店員に採用してないし活気有ると思ってたが
ubereatにカレーと言う食材が適してなかったんかな
2020/09/29(火) 01:23:37.65ID:Qkj85Jef0
>>560
ここを見る限りイギリスにはインド風本格カレーしか無かったようだ
https://www.historic-uk.com/CultureUK/The-British-Curry/
現在もカレーと言えば「チキンティッカマサラ」を指す

じゃあ日本にあるあのカレーは何か

イギリスのテレビ局の番組で「カレーの愛とロイヤルネイビーとの関係」
http://www.itv.com/news/meridian/update/2015-04-06/our-love-of-curry-and-its-links-with-the-royal-navy/
今では私たちの全国料理の一つですが、私たちの大部分はカレーがここ50年ほどしか人気がないと仮定しています。
実際にカレーとの最初の出会いは2世紀以上前に戻っています。
それは最初に私たちに風味を与えたと主張することのできる海軍です。
リチャード・ジョーンズは、ネルソンの時代に生まれたカレーソースを作り直すチームに加わりました。


どうやら日本のカレーは、イギリス海軍がシチューにカレー粉入れたカレーもどきが伝わったものらしい
いやいやそんなわけない
2020/09/29(火) 01:23:40.19ID:Ky3jcCqG0
>>558
なので、刀を抜く前に争い事を収めてくれる顔役のお侍さんが尊敬された、とかなんとか。
もちろん、その際にはお互いに、
「貴殿、命拾いしたな!」
「お主もな!○○殿に感謝するがよい!」
などといいながら。
2020/09/29(火) 01:24:39.56ID:fqTvmejoa
>>576
入社当時。長瀬智也のような動機が朝マックを毎日キメてたが10年くらいで体重が120kgになってた。
74さん若いときはトンカツ定職平らげていたが彼にはカツの1/2を譲渡していたり、仕事手伝ってくれたらキットカット大袋1つとポティトチップスの180gとコーラの1.5Lを与えていた。

なんでここまで太ってしまったのか……。
2020/09/29(火) 01:25:09.29ID:Ky3jcCqG0
>>578
逆に考えよう。
3億2千万人くらい存在する米国の人口からすると、
「この程度の死者数は大した数ではない」
ということなのかもしれぬ。
2020/09/29(火) 01:25:21.48ID:AA92hBxd0
近所のコンビニは多分カレー屋店員として来日してるであろうインド人が増えてるわ
やはり本業が儲かってないんだろうな
2020/09/29(火) 01:26:21.77ID:B1cZTnq0r
>>509
撃ってもいいのは撃たれる覚悟があるやつだけなのだ…基本的に撃たれるのが嫌なのだ
ぶたれるともっともっとと欲しがるくせに
2020/09/29(火) 01:26:53.73ID:u0VYqZHP0
>>582
消費税とか上がっているのでむしろ下がっているまである
2020/09/29(火) 01:28:35.88ID:P3djo4560
ココイチ悪くないんだけど、ココイチの普通盛りと同じ値段でゴーゴーカレーならビジネスクラス食えるんだよな
2020/09/29(火) 01:28:38.54ID:WNvxoBfg0
タンドリー窯のお守りを口実に沢山ネパール人来てるよねえ…
2020/09/29(火) 01:29:42.37ID:BnVZNNK4a
モチベーションもお賃金も上がらないのはアベ政治のせい_
2020/09/29(火) 01:29:44.32ID:P3djo4560
でも傭兵はカレー粉ないとヘビ食えなくて困るって聞いたよ
必需品らしいよ
2020/09/29(火) 01:30:50.46ID:t4JBgPL/0
>>595
美味しくはなるが匂いがきついので、使えるかどうかは状況によるとのこと
2020/09/29(火) 01:30:55.20ID:CLIn+nzt0
日本人は小学校の給食でカレーはご馳走と脳に刻まれるので
災害時にもカレー作って出せば文句をあまり言われないのだ
2020/09/29(火) 01:33:59.83ID:P3djo4560
>>596
じいちゃんが、蛇焼くと髪の毛を燃やしたようなにおいするって言ってた
2020/09/29(火) 01:36:00.10ID:BnVZNNK4a
夜中にカレーの話とかヘビーね
2020/09/29(火) 01:36:06.48ID:P3djo4560
カレー粉の匂いで居場所がバレる傭兵
でも実際バレるよな
2020/09/29(火) 01:36:08.85ID:JlBVFIJ30
>>580

ハウス経営になってからカツの大きさが半分くらいになったし、チーズの盛りも悪い。
いらんフェアばっかりやってアイテム数増やしすぎ。あまりにもひどい。
東京価格になってるので、田舎価格にしろよと。このままだと九州のチェーン外食
潰れまくるぜ。地元の店のほうが盛りもトッピングも大きくて安い。
2020/09/29(火) 01:36:59.89ID:jHAnDe9P0
とりあえず目先の収入はそれなりにある大組織が金欠に陥った時
安易な値下げやコストカットだけはやって投資はしない・できない状態に陥りがち。

鉄道事業の場合、設備投資の装置産業でもあるので、立てる前の金が一番かかるし
そのあともそのコストを1年あたりの費用と計算するので新しい路線が赤字を生み出してる(から作るな)という風に誤読しがち。
「だからインフラはもういい。日本は成長しないのだから(キリッ」みたいな意見が正論とか言い出される。
2020/09/29(火) 01:37:22.09ID:FaMdjv7a0
>>599
実際ローカロリーなのだ
2020/09/29(火) 01:38:14.64ID:u0VYqZHP0
>>601
パックご飯にレトルトカレーで総菜をトッピングした方が安くなりそう
2020/09/29(火) 01:40:48.67ID:s39e3uxoM
ハウスをやめれば売り上げ三割上がると思います
2020/09/29(火) 01:40:56.72ID:M2U2Srky0
>>601
そういや創業者がリタイヤしたんだなー。
そうなるとだんだんスピリッツが失われてゆくのだ。
2020/09/29(火) 01:40:57.23ID:P3djo4560
でもお前らカレーのつけあわせには福神漬けなのか花らっきょうなのかで内戦始めるだろ?
2020/09/29(火) 01:42:39.97ID:BnVZNNK4a
>>603
一日一食〜二食パスタばっか食べてたら4s落ちてたよ…カレー食べたいなぁ…
2020/09/29(火) 01:42:47.59ID:s39e3uxoM
>>601
味がアカンのに経営までやってんのか・・・
2020/09/29(火) 01:43:26.22ID:B1cZTnq0r
>>607
ここで付け合わせなんて不要論をぶち上げてみる
2020/09/29(火) 01:43:39.30ID:ZTOvSSsw0
確かにココイチよりゴーゴーカレーに行くなぁ
店構えがアレ過ぎて入りにくいことを除けばゴーゴーカレーのほうが満足感ある
2020/09/29(火) 01:43:46.51ID:WNvxoBfg0
>>607
黄色5号で着色した刻みたくわん
2020/09/29(火) 01:44:21.27ID:t4JBgPL/0
>>606
顧客のことを考えて商売すると結果として儲かる。というのが王道なのだが、どうしても儲かり始めると目先の利益を目標にしてせこい事してしまって自滅するのよね
2020/09/29(火) 01:45:09.31ID:s39e3uxoM
>>612
あのアクリノールみたいな汁いいよね
2020/09/29(火) 01:45:19.73ID:QOlIVLGb0
アルメニアとアゼルバイジャンの戦闘はどんな感じだ
押し込んでるのかとか戦闘の程度はどのくらいとかあまり見つからない
侵攻作戦ならもっとこう一日で数十キロの進軍とかしろよなー
2020/09/29(火) 01:45:48.15ID:BnVZNNK4a
ココイチはマギレコフェアの時は1週間ちょい通ったのを最後に行ってないな
あそこのメニューならグランドマザーカレー喰いたい
2020/09/29(火) 01:47:04.64ID:P3djo4560
カツカレーを発明した奴って人類を堕落させるために使わされた使徒だろ
そう考えないとつじつまが合わない
2020/09/29(火) 01:48:05.22ID:dbvO1Onu0
>>586
享保の頃になると、「武士は余程の事が無いと刀を抜けない」という事は庶民にも広く知られるようになったようで、
「武士を刀を抜かせる寸前までおちょくって遊ぶ」などという物騒極まりない遊びが江戸庶民の間に流行ったりも
していたりする。
2020/09/29(火) 01:48:22.27ID:WNvxoBfg0
>>614
幼少の頃空港のレストランで食うカレーには、真っ白ならっきょうと真っ赤な福神漬と真っ黄色なたくわんを入れた容器が付いてた
2020/09/29(火) 01:48:29.72ID:M2U2Srky0
>>613
金の問題もあるけど、客との距離よ。
創業者ってのはやっぱ客との距離が近いし、客のことをよく知ってるのよ。
2020/09/29(火) 01:50:21.85ID:shsHlFOTa
具材を切って煮るだけ
大鍋で大量調理
食器が1つで済む
ごはんによく合う←重要!

極めて完成された軍隊温食がカレーなのです

>>620
経理が実権握ると腐っていく大企業病なのかな
2020/09/29(火) 01:50:37.22ID:s39e3uxoM
紫芋とタコが入ったクトゥルフカレーとか看板だけ見て一度行きたいと思ったが行く機会がないまま10年くらいたった
2020/09/29(火) 01:53:33.27ID:WNvxoBfg0
https://pbs.twimg.com/media/EjAEmnWUcAA4zIA.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Ei_xu-yUMAAQYtA.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Ei70fGCU0AAPV4-.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EjAvhVPU4AAsii4.png
https://pbs.twimg.com/media/EjAYa-oUMAYRwCD.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EjA2lsIU0AExof4.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EjAMP92U0AI3Ifp.png
https://pbs.twimg.com/media/EjA9sMxUwAA3arx.jpg
合法艦娘画像。
2020/09/29(火) 01:55:24.50ID:FaMdjv7a0
>>613
価格維持して品質落とせば短期的には儲かるが長い目で見ると死ぬといういつもどおりの展開です
2020/09/29(火) 01:57:13.65ID:WNvxoBfg0
ポテチはいつか袋だけになるんですよね……
2020/09/29(火) 01:58:48.87ID:QnsyXcK50
>>544
>なお、現代に大和を持ってきて___とか言う方に、2000lb LJDAMを10000mからプレゼントすると

だが待ってほしい、その【現代の大和】は

あきづき同等程度のレーダーシステムを持ち
前後副砲塔の代わりに32セルMk.41VLSを備え
高角砲塔はすべてMk.45単装5インチ砲となり
シールド付き3連装25ミリ機銃の位置にはファランクスCIWSがびっしり生えているような
そして菊水作戦時みたいにまやだのあきづきだのイージス/セミイージス護衛艦が8隻ばかりで護衛しているような

なんか余り空からは近づきたくない代物になっている可能性はないだろうか。
2020/09/29(火) 01:59:32.55ID:xoZk6jDw0
>>617
第三使徒:カレーの使徒
第四使徒:目玉焼きの使徒
第五使徒:きのことたけのこの使徒
第六使徒:お好み焼きの使徒
第七使徒:チョコスティックの使徒
第八使徒:コーラの使徒
第九使徒:たぬきときつねの使徒
第十使徒:あんこの使徒

このラインナップならエヴァの人類など早々に滅んでいただろう。
2020/09/29(火) 02:01:36.19ID:dbvO1Onu0
>>627
いや、人類に接近する前に暴走したママンに全て食われておしまいだろうw
2020/09/29(火) 02:01:52.68ID:mszMbQ2m0
>>618
なお薩摩藩士は「こいつをぶった切った後に俺が腹を切れば問題ないんだろ!?」と考えそのようにした
2020/09/29(火) 02:03:46.43ID:QnsyXcK50
>>587
回答と問題を書く順番が逆のような気がするw。
2020/09/29(火) 02:05:06.47ID:FaMdjv7a0
>>625
究極のローカロリー
2020/09/29(火) 02:05:18.66ID:u0VYqZHP0
>>627
唐揚げに何をかけるか戦争
2020/09/29(火) 02:06:04.64ID:LOdJVE0g0
>>580
かつやでカツカレー食べた方が満足度高いかもねw
2020/09/29(火) 02:06:53.67ID:mszMbQ2m0
人間が消化できない油で揚げればイモだけのカロリーだぞ
2020/09/29(火) 02:07:43.20ID:0qTmWilM0
>>628
ママンはキノコかタケノコか、それによって人類の未来は……
いや、その前に目玉焼きに何かけるかで大変な事になるか。
2020/09/29(火) 02:08:29.22ID:dbvO1Onu0
>>629
但し、そのような行動が江戸での薩摩藩士の評判を著しく低下させてしまい、後に重豪が商人から
金を借りるのに大変苦労する事になったりもしている
(調所庄左衛門が京都まで態々金策に行ったのはその為もある)。

調所庄左衛門は元々は「笑悦」という名前で重豪に近習していた茶坊主。
2020/09/29(火) 02:09:44.06ID:dbvO1Onu0
自己レス

庄左衛門:×
笑左衛門:〇
2020/09/29(火) 02:11:34.36ID:M2U2Srky0
>>635
コーラ戦争は起こらなかった。外国のいざこざは受け入れない。
639名無し上級大将 ◆80fYLf0UTM (ワッチョイ e67d-ZgJ5)
垢版 |
2020/09/29(火) 02:19:22.24ID:XITslIkk0
>>615
航空攻撃での防空網の破壊が進んでいる一方、地上戦ではろくに前進できていないので、アゼルバイジャン軍による係争地の実効支配は遥か彼方
しびれを切らして対地攻撃にトルコ製のF-16を投入したとはアルメニア側の弁
破壊されるSAMサイトの映像を見ると、ほぼ自前のレーダーを立ち上げて索敵中のところを見つけ出して狙っている様子なので、しっかりと隠蔽・掩蔽された対戦車陣地の破壊は進んでいないのだろう
まして、地雷等障害の排除などする余裕は無いと見て良いのでは
予備の機械化旅団を投入するタイミングを逸したままずるずると消耗し、諸外国の圧力で中折れしそうな展開だな

原発破壊も視野に入れると言う恫喝があるものの、それをやればアルメニア側も弾道弾でダムを潰してアゼルバイジャンを泥沼に変えられるので、まあパフォーマンスか
2020/09/29(火) 02:29:42.93ID:+mcqkrj20
>>625
https://www.pixiv.net/artworks/67186373
2020/09/29(火) 02:30:29.60ID:Ky3jcCqG0
>>604
最近のレトルトカレーは侮れない。
「ご当地カレー」なるレトルトカレーの中には、一袋1000円を超えるものもザラにあったり。
2020/09/29(火) 02:32:11.44ID:Ky3jcCqG0
>>560
この記事を読んだ後に思った個人的な感想:

「こいつらはまだ、チーズinチキンカツカレーの美味しさをまだ知らないようだな!」
2020/09/29(火) 02:35:21.36ID:CLIn+nzt0
英国人はそのうちソースかけたカツだけをご飯に乗せて食うようになるのではなかろうか
2020/09/29(火) 02:38:11.54ID:GdtrQO+HM
>>642
米国のカレー屋体験記では
「成人病になりたい人はカツとチーズをトッピングする事ができる」
とか説明されてたので時間の問題
2020/09/29(火) 02:56:55.80ID:FaMdjv7a0
>>643
プディングにするのです・・・
2020/09/29(火) 03:02:23.38ID:j9qZYKFW0
ソースカツとプディング
2020/09/29(火) 03:06:19.03ID:FaMdjv7a0
余ったチキンカツをフードミルにかけたものを少量の水分と一緒に
型に入れて蒸すなり冷せば固まるんじゃないかなああ
2020/09/29(火) 03:19:45.75ID:/9d7nbJz0
ブリテンメシは全然マシになったって説といやまだ全然って説があるけど、どっちなんだ!?
2020/09/29(火) 03:23:49.96ID:WNvxoBfg0
(マシになったけど全然ダメというのは両立しうるのでは…)
2020/09/29(火) 03:25:50.50ID:/9d7nbJz0
>>649
いや、マシになった派の話では、もうメシマズとは言わせない!!111

みたいな勢いじゃんw
2020/09/29(火) 03:38:50.01ID:Ky3jcCqG0
ふと思った。
巨乳を憎んでいる貧乳女子たちは、「巨乳税」の導入を望んでいるかもしれない。
2020/09/29(火) 03:41:58.30ID:QxPC1dp90
マジカル遺伝子ファシズム
2020/09/29(火) 03:43:16.35ID:JlBVFIJ30
ココイチ創業者、一店舗だか潰してるが、自らつるはしとハンマーもって泣きながら破壊したって
伝説の持ち主。FCは暖簾分け5年だから今のと違ってわらじのような大きさのカツを載せて
ただでルー一盛りサービスとか10からオーバーとか無理が聞いた。今やセントラルキッチンで
完全マニュアルだからなぁ。東京出店してから値上げしたからなあ、トッピングケチると
地元のカレー屋のほうがマシになる、カツがでかいし奇をてらったメニューもない。やすい。
2020/09/29(火) 04:01:12.14ID:/9d7nbJz0
>>651
どっちかいうと貧乳税を課したい。
2020/09/29(火) 04:10:18.60ID:WNvxoBfg0
(うすくひろく)
2020/09/29(火) 04:17:50.65ID:mfk7esEs0
>>651
巨乳選択税かなあ。男の側に課税しないと
2020/09/29(火) 04:20:43.19ID:h/SR6i250
>>656
男の側は包皮税を課すといいんじゃないでしょうか?
2020/09/29(火) 04:23:09.67ID:LOdJVE0g0
巨乳の女の子は社会に大きな貢献をしているから巨乳控除の導入が望まれる
2020/09/29(火) 04:26:35.98ID:mfk7esEs0
>>657
割礼が流行りそう…
2020/09/29(火) 04:33:12.28ID:zmsknuSyK
CoCo壱はルゥがさらっとし過ぎていてトッピングを載せないといまいち食った気がしないのだ
……ここ一年程池袋に出てないせいで、もうやんカレー食っとらんな
あのくっそ重いのを蒸かした芋で食いたい
2020/09/29(火) 04:46:05.36ID:u0VYqZHP0
>>651
糞フェミは削れとリアルでいってる。
死ねば良いのでは?
2020/09/29(火) 04:48:14.84ID:FaMdjv7a0
削るのはよくないです・・・
盛りましょうで生やしましょう
2020/09/29(火) 04:54:13.47ID:oOBp29ID0
>>662
うるせえ生やし屋は族滅
2020/09/29(火) 04:59:17.57ID:FaMdjv7a0
引き算よりも足し算の制度が求められているのです
2020/09/29(火) 05:04:02.92ID:M7mSL1HJ0
糞フェミに懲罰的課税すれば良い
おっと納税は英雄的行動だった
懲罰などではないw
2020/09/29(火) 05:05:00.27ID:KB+yEvPL0
>>639
だと航空戦力で首都とか政府施設とか破壊した方が早いかもな、降伏なり交渉のテーブルにつかせるなりと
2020/09/29(火) 05:28:15.80ID:J49l0ahu0
対戦車陣地をドローンで破壊するのはいい手だと思う。
2020/09/29(火) 05:42:41.35ID:NND/7RlHp
エルドアン大統領は、「アルメニアが占領しているアゼルバイジャンの領土からアルメニア軍
が直ちに撤退することにより、地域に再び平和と平穏が訪れる」と発言した。

https://www.trt.net.tr/japanese/shi-jie/2020/09/28/20200928-002-1498753


あかん....
2020/09/29(火) 05:46:44.86ID:h/SR6i250
>>668
飛び地ななってる部分をつなぎたいってことでもなさそうなのがワケワカラン話ですよね、アゼルバイジャンのアレ
2020/09/29(火) 05:49:52.40ID:QxPC1dp90
>>669
トルコ主導でロシア軍を各地の前線に分散させたいだけなのかも
シリア含めて露土戦争やってるのと変わらん
2020/09/29(火) 05:51:38.60ID:xoZk6jDw0
トルコもロシアもなんだか分からない有象無象も皆まとめてカミになろう。
2020/09/29(火) 05:52:44.34ID:NND/7RlHp
>>639
アゼルバイジャンとトルコからすると優勢のうちに和平結びたいって感じか
逆をいうとアルメニアからするとロシアの反撃してもらってからの和平待ちとなるか
2020/09/29(火) 05:55:14.84ID:pN0I3x7O0
>>668
こんなのがNATO参加国の大統領とは ・ ・ ・
中国のウィグル人を放置しながら、大トルコ主義とかやらかすお馬鹿さんだったりして。
2020/09/29(火) 05:55:42.48ID:h/SR6i250
そこで突如イランが下から突き上げてバクー占領したら面白い話になるんですけどね?
2020/09/29(火) 05:58:15.36ID:QxPC1dp90
ロシアの国力削げるからトルコに制裁加えずってゆう外道ムーブを西側諸国がかましてきそうなの国際社会に真の友人無し感極まっててファックですわね
2020/09/29(火) 06:06:20.08ID:NND/7RlHp
アゼルバイジャンが勝ちすぎると
ジョージアとかウクライナが動いちゃうのだよな

ロシアからすると
2020/09/29(火) 06:10:35.65ID:XITslIkk0
まあ、ロシア南下を恐れる勢力に唆されて動いているのだろう
ロシアとシリア等親ロシア国家を軍事的・経済的に繋ぐ要所であるからして、物理的に国土を抑えてしまうか、そうでなくてもアルメニア内のロシア駐留軍を撤退させられれば、ロシアは何をするにも苦労することになる
アゼルバイジャン軍の動きも、係争地の足場を固めるより、アルメニア本土の南部へと歩を進めることを優先しているように見える

あるいは地上部隊の損害も、本来想定した地域ではないアルメニア本土への侵攻を優先したために起こったのでは?

>>666
アゼルバイジャン空軍の装備は、基本的に冷戦期に存在した第4軍隷下各師団のヘリ飛行隊とこれらを支援する為の前線空軍機を継承しているので、攻撃機以外に戦略爆撃を行えるような機体はほぼない
2020年時点で稼働状態にあるのはSu-25が一個飛行隊と言ったところ
開戦初期に攻撃ヘリに損害を出したらしい情報もあるので、後方への爆撃はおろか機甲部隊への近接支援すら滞っているのではなかろうか
イスラエル(あるいはトルコ経由)から導入した無人機は、ほとんどが母機要らずの対レーダーミサイルとも言うべきハーピーシリーズで、SAM・レーダーサイト潰しには向いても運用の柔軟性に欠く
678名無し三等兵 (オッペケ Sr47-raSa)
垢版 |
2020/09/29(火) 06:24:37.31ID:k+Br/WHPr
UAVからのミサイル攻撃でS-300がやられるとか、ほんまにUAVって脅威になってきたな。
2020/09/29(火) 06:26:47.90ID:UFCHZUEMa
>>501,535
思ったんだけどね、すべての企業を一つの超大企業に統合して国家運営も委任してしまえば、
完全に生産的でイノベーティブなんじゃないかな。
2020/09/29(火) 06:28:23.72ID:QxPC1dp90
>>679
管理する側からしたら楽かもねぇ
不平不満は貯まるでしょうけど不穏因子はその度摘み取れば
2020/09/29(火) 06:31:26.32ID:XITslIkk0
今回の戦いで姿を見せたTB-2無人攻撃機はより高い攻撃能力を持ってはいるが、下手な戦車より高価な上に、過去にロシア軍に撃ち落とされるはソフトキルされて解剖されるわの代物なので、あまり信用するべきではない
逆に言うと、そういう背景があるので「もしロシア軍が出張って来て撃墜・鹵獲されても今さら困らない」となって、輸出のハードルが下がったのかもしれんが

いずれにしても、高度な空軍力・防空力を持たない国家同士の戦いに、より豊かな外野の国が一方へ新鋭の無人機を供与した場合に何が起こるのか、と言うケースとしては面白いように思う

>>672
ところがアルメニア側も「ロシア軍の介入は困る」可能性が有るのが何とも
ロシアに迷惑をかけて嫌われるのも困るし、ロシアに借りを作り過ぎて財政や主権が握られるのも困る
ロシアとしてもカフカスの鉄火場を踏み荒らしてまでアルメニアに借りを作っても返してもらえるとは思っておらんだろうし、適当なところで加勢役ではなく仲介役として顔を出したいだろう
2020/09/29(火) 06:31:47.42ID:LOdJVE0g0
わりと昔ながらの伝統的戦闘シーンやね

@HiroshiMaetani
アゼルバイジャン国防省が公表した今日の戦闘風景
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1310479845470670850/pu/vid/1280x720/gmV0QBAUv1Uy3rSD.mp4

まあ特殊部隊が攪乱したり目標の情報を送ってそこをエアランドバトルで相手を蹂躙なんてのは米帝サンにしかできないか…
2020/09/29(火) 06:32:11.39ID:wf3J3pdS0
>>678
パトリオットやS300で落とすには低価値目標のくせに飛行性能と攻撃力は結構あったり、
あれを落とすのは対空機関砲や短SAMレベルがちょうどいいのにそれが近くになかったり、
小型なのでなかなか探知するのにそれなりに高度なものが要求されたり。
2020/09/29(火) 06:35:05.24ID:QxPC1dp90
無駄と思っていても日頃のナイフ格闘護身術の訓練は土壇場で役に立ってしまうんだなぁと言うあれ
2020/09/29(火) 06:36:21.63ID:5dV1l3Km0
【米国】トランプ政権下で人種間の富の格差やや縮小、アフリカ系とヒスパニック系の純資産増加で白人系を上回る−FRB調査 [樽悶★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1601328754/
2020/09/29(火) 06:36:44.63ID:hqymmBc70
AGLの仰角をめいいっぱい上げて迫撃砲のようにする使い方があるんだな……
2020/09/29(火) 06:39:46.06ID:QxPC1dp90
>>686
最初見たとき機関銃を対空でメクラ撃ちしてるのかと思いましたわ…
2020/09/29(火) 06:43:15.15ID:TJYBG9qB0
ぐっもーにんですが

今朝は出張先から
朝は8℃か…ちょい寒い
2020/09/29(火) 06:43:17.56ID:Iwr1pGqR0
中曽根葬式攻勢を朝日はあきらめたのか、毎日とゲンダイが未だにやってるのか
それでもコメントを得られてたのが、共産党とか芸人だけとか
社民党からも得られてないってどうなのよ
2020/09/29(火) 06:44:31.51ID:LOdJVE0g0
>>689
あまり反対すると国に村山の葬式を出してもらえなくなるからな>捨民
2020/09/29(火) 06:44:54.11ID:UFCHZUEMa
>>686
当たるのか、こんなん。
2020/09/29(火) 06:45:01.88ID:KB+yEvPL0
>>677
シリア軍見習って輸送ヘリや輸送機から樽爆弾落とすとか
>>689
死んだら仏という思想に立ち向かうのは本邦では無謀だからの、関係ないの共産党位だろし
2020/09/29(火) 06:47:33.15ID:LOdJVE0g0
>>691
相手の上にばらまくのが狙いなのかねぇ
それともあれで案外弾着が収束するのかしら
2020/09/29(火) 06:49:26.14ID:h/SR6i250
戦車で俯角目いっぱい付けた上で土手に乗り上げて更に油気圧サスペンションの後ろだけ下げて間接射撃させようとしたキチガイ国が極東アジアにあったと聞いたことがあります
2020/09/29(火) 06:52:41.50ID:KB+yEvPL0
>>515
やっぱりT-7A採用とかあり得んわ(確信)

次期戦闘機の設計が2024年までなので2025年から新型練習機の設計に入る形でないかな、IHIのF3後継エンジンもその頃には試作完了してるだろしな
2020/09/29(火) 06:56:04.07ID:RM9PgmTr0
観測員さえちゃんとつければ、戦車で曲射というのは運用的に別におかしな事では無かったりする。
2020/09/29(火) 06:56:39.37ID:QxPC1dp90
>>693
軽迫に比べても弾体軽いから風に流されやすいし実用的なCEP得られる気はしないけど
準備砲撃にはなるんじゃね
塹壕掘ってなきゃ散発的とはいえ至近弾が降ってくるエリアには居られない
2020/09/29(火) 06:56:46.18ID:KB+yEvPL0
>>696
16式の仰角が大きいのはそれするつもりなんかね
2020/09/29(火) 06:57:41.74ID:5dV1l3Km0
>>683
S400だと単SAMもパッケージに含まれてなかった?
https://en.m.wikipedia.org/wiki/42S6_Morfey

だけどまあ、ざまあないなロシアは
https://weekly-economist.mainichi.jp/articles/20191015/se1/00m/020/030000c
「すべての戦略施設を、あらゆる種類の攻撃から守ることができる」。サウジが攻撃を受けた2日後の9月16日、
トルコのアンカラで会見したロシアのプーチン大統領は、ロシアが誇る地対空ミサイルの購入をサウジに勧めた。
イランはロシア製のS300、トルコはS400を購入、巡航ミサイルなどからの防御を固めている。
サウジも17年にS400購入を表明したが、米国の邪魔立てで実現しない現状があり、S400を購入していれば、今回の惨事は防げたという主張だ。

 同席したイランのロウハニ大統領は「どちらを買い求めたらよいのか?」と笑いながら問い返すと、
プーチン氏は「それはサウジに任せよう」と答えた。BMDだけに注力する米国の武器商法は、各国が抱える危機の現状にそぐわない
と皮肉ったわけだ。
2020/09/29(火) 07:00:41.02ID:ff74hwZY0
>>626
フェイズドアレイ捜索追尾レーダーを内蔵する装備なので人が移動する甲板においたり

電波干渉しちゃう距離に並べるのは陸軍は反対である(不当な干渉)
2020/09/29(火) 07:02:59.33ID:QxPC1dp90
>>698
陸装研で研究開発中の二重中退機を備えた105mm砲塔も高仰角とれるから設計要求に入ってるかもね
2020/09/29(火) 07:06:09.10ID:QxPC1dp90
市街地戦出スナイパーが潜むビルの一室を部屋毎ぶっ壊すのにも便利ですしね
機関砲だと貫通力高すぎてkm単位で周辺建設物に被害及ぶけど榴弾ならこの手に限るでそこだけぶっ飛ばせるのもベネ
2020/09/29(火) 07:09:00.22ID:RM9PgmTr0
>>698
運用的には市街地への展開が多いだろうから、本来は高所に陣取った敵への対処のためなのだろうけど。
ただ16式公開当初からそのように推測されているし、戦術的に有効ならやらない理由は無いのだ。
2020/09/29(火) 07:09:17.13ID:5yuFPkB8a
本格的なドンパチに入ったっぼいな。トルコウマーになるのかロシアウマーになるのかはてさて
2020/09/29(火) 07:12:44.67ID:h/SR6i250
ふと思ったんですけど大和型戦艦やアリゾナ級戦艦に現代の艦艇の装備積んだとして主砲の発砲時の衝撃に耐えられるんですかね?
CIWSとか単装速射砲とかコンテナ装備の対艦ミサイルとか…
2020/09/29(火) 07:13:31.70ID:ZjeRoJTj0
>>704
アルメニアもアゼルバイジャンも足元で喧嘩するだけ
ロシアは頭痛い

そして外からメシウマの声が聞こえるカモ
2020/09/29(火) 07:13:59.84ID:ff74hwZY0
>>691
弾着観測を伴わない間接照準射撃は擾乱射撃くらいにしかならないでそ

あの手の動画見てるとそこら辺に銃を置いてる連中ばかりで米軍や自衛隊なら先輩から怒鳴られてるレベルの兵隊ばっかり映ってんだけどチェック側もその程度なんかしら
2020/09/29(火) 07:14:04.03ID:RM9PgmTr0
逆に機構的に可能であるならば、自走榴で直射(ゼロ距離射撃)をしてはならないという理由も無いのだ。
「〇〇だから△△にしか使えない(使わない)」という固定観念は思考の自由度を奪うので注意すべき事かと。
2020/09/29(火) 07:15:34.49ID:QxPC1dp90
>>708
完全なアンブッシュキメてエイブラムスを撃破したイラク軍戦車も居ますしね
2020/09/29(火) 07:17:25.44ID:h/SR6i250
まあ対空自走砲で水平射撃するのは当たり前だしね、どこの軍隊でも
その逆ができないとは言えないよね
2020/09/29(火) 07:21:08.74ID:90PyE/nsd
>>678
ごめんなさい。それ、デマ。
アゼルバイジャン軍も伝えていない。(撃破していれば格好の宣伝材料なんだけど。)
2020/09/29(火) 07:29:11.88ID:ff74hwZY0
【アメリカ】射殺黒人遺族と21億円和解 米警官が手錠、最大規模額 [首都圏の虎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1601330787/


ぼろ儲けだな

笑いがとまらんだろう
2020/09/29(火) 07:33:19.78ID:qYyYRJdx0
pzh2000は対戦車戦闘有りきだっけ?
M1エイブラムスは主砲で対空射撃だし色々とあるよね。
2020/09/29(火) 07:35:18.17ID:ZjeRoJTj0
>>712
踏み倒してドロンだとなお笑える
2020/09/29(火) 07:37:52.66ID:XITslIkk0
S-300撃破は元々未確認情報としてBAKU.WSが涛`えた話なので=A端から眉唾だbチた
国防緒ネは何も言わんbオ

>>686
近距離・地形に隠れた標的を撃つ、あるいは自分自身を隠した状態で撃つにあたっての標準的な方法であり、それを前提とした三脚と弾道計測器がシステムに付属する
装薬を減らすわけにもいかんからな
2020/09/29(火) 07:39:38.78ID:pyuKFaAD0
>>643
キャベツを敷いたらソースカツ丼だねえ。
英に合わせて、キャベツは茹でた方が良さそうだけれど。

そういやコンチネンタル・ヨーロッパの揚げ焼きにするスニッツェルやコートレットと違って、
英ってディープフライ(たっぷりの油で揚げる)が一般化してるんだよな。
エビフライやカキフライが一般化する土壌だあるのな。
2020/09/29(火) 07:40:09.33ID:Ts+fs8D70
>>494
日経か……
2020/09/29(火) 07:40:11.82ID:3/mhoHso0
呉市のコロナ確定数が日曜14件でて昨日は15件出た
呉の自営業にも複数感染者出てしまってる

ttps://twitter.com/ModJapan_jp/status/1310566190226391041

ttps://i.imgur.com/7J5QE0v.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/09/29(火) 07:45:13.08ID:ff74hwZY0
>>713
二軸安定化されてレオパルド2と同じ照準システムにボアミラーつきの超高級品だよ

大戦で前線突破してきたT-34の津波に砲兵陣地を蹂躙された苦い経験があるドイツならではの配慮
2020/09/29(火) 07:46:23.89ID:u8WndebFM
>>717
一応今朝のNHKでも報道してたのでしようとしてるんでね?買い付けに対抗する所でるかどうかだろけど
2020/09/29(火) 07:47:02.56ID:QOlIVLGb0
>>639
サンクスgdgdだなあ
このまま膠着かなあ
2020/09/29(火) 07:48:13.01ID:u8WndebFM
>>721
アゼルバイジャン側がもう一枚か二枚はカード持ってそうなんでなあ
まだ分からんかと
2020/09/29(火) 07:48:23.95ID:pyuKFaAD0
特にあのへんに権益がある訳じゃないし、なにか権益を得られそうでもないので、
本邦は気の抜けたような双方落ち着けな言うのが正解かな?


ただ、中国が肩入れしたり、ダムや核燃料装荷中の原子炉への攻撃が起こったら
そうも言ってられないけれど。
ロシアが介入するぶんには、決定的に(我々にとっては)酷いことにはなりそうもないので
ほっときゃいいけど。
2020/09/29(火) 07:49:34.89ID:cFdEpMx10
>>679
それってソ連の事ですか?
2020/09/29(火) 07:51:08.93ID:QxPC1dp90
>>723
ロシアが倒れると次の世界の敵は日本になるのでロシアが死なない程度に国力を維持出来るよう注視ですかね
2020/09/29(火) 07:52:42.17ID:pyuKFaAD0
しかし戦後交渉何処の国でやるんだ?
両国に比較的中立な仲介国って…うちだったらめんどくさくて嫌だなあ。
2020/09/29(火) 07:52:50.09ID:QOlIVLGb0
>>722
まさか中国出てくるとか?
さすがに原発には攻撃しないだろさすがに()
2020/09/29(火) 07:55:15.97ID:XITslIkk0
ソ連において砲兵を潰すのは戦車の仕事
逆説的に砲兵の仕事は対戦車戦闘である

よって、WW2以降いつまで経っても「対戦車砲を随伴させた全周旋回可能な榴弾砲に対戦車榴弾を持ち運ばせる」ことにこだわり続けた
即応性も高まり、軽い対戦車砲だけ引っ張って行って悪路でゲリコマを吹き飛ばすこともでき、一粒で三度おいしい
2020/09/29(火) 07:55:28.76ID:0jY6JxbKd
>>35
大勝利!
2020/09/29(火) 07:56:19.72ID:QxPC1dp90
>>727
中国の鉄道網通ってないしノータッチじゃない?
イランやトルコ等の当事国を通過してるから事態の悪化を懸念する方の立場やね
2020/09/29(火) 07:56:50.87ID:aqAVP/M10
>>726
イランが割と中立ポジだった気がする
2020/09/29(火) 07:59:47.98ID:QxPC1dp90
イランにはアゼルバイジャンの主要民族と同一民族が暮らしてるので対立は避けたい立場
既に停戦調停役を担う準備があることを表明してる
ロシアに空港貸す可能性も周囲から推測されてるが基本的に矛を納めて欲しい立場
2020/09/29(火) 08:05:29.88ID:leU9YASod
>>714
職務執行上の不始末は県警(市警察?)が払うのでは?
銃撃戦だったんだろう?
2020/09/29(火) 08:08:05.60ID:TufzVRkz0
>>577
中国企業の電池には、中国以外の市場で依存したくないー
2020/09/29(火) 08:08:10.09ID:pyuKFaAD0
とりあえず旅行者を除いて、在留邦人は両国合わせて100人いないのな。
2020/09/29(火) 08:08:39.72ID:KpZbuk930
>>712
アマゾモナが奥さんを暴力で脅してアメリカの警官を煽る真似させなければいいが。
21億あっても甘味と北朝鮮製LSDとパチンコですぐに消えるんだけど。
2020/09/29(火) 08:11:00.89ID:TufzVRkz0
>>624
品質を統一するために作業標準を定めるんだけど、その作業標準には往々にして顧客満足度のパラメーターのような収益を悪化させる要因がカットされるから問題なのよ。
2020/09/29(火) 08:12:46.99ID:aqAVP/M10
そしてジョージア(グルジア)は当然アゼルバイジャン側へ・・・
2020/09/29(火) 08:13:21.71ID:dsnjCaux0
ラオス 死亡確認!

ラオス、重い対外債務 中国と減免交渉、「債務のわな」懸念
https://www.sankei.com/world/news/200928/wor2009280019-n1.html

2020年の財政赤字額 10兆3,000億キープ(前年比54%増 約1,200億円相当)
国債の市場化ができていないので、国債を国内発行できないという罠
2020/09/29(火) 08:13:39.99ID:QxPC1dp90
キリスト教圏は薄情者しかおらんのか
2020/09/29(火) 08:17:25.66ID:+DNBeZziM
>>515
T-7採用までは良い。だがなぜそれをもとにした戦闘機、なんて世迷い言が出てくるのだ?
あんなのろくなレーダー載らんだろ。
後席潰したって電子機器も大して載らんぞ。
2020/09/29(火) 08:18:50.01ID:+DNBeZziM
>>513
実際ほとんど当たってないしな>水平爆撃
2020/09/29(火) 08:18:54.93ID:leU9YASod
>>736
甘味菓子製造工場とか買って、
生産品を自分の味覚用に作るから売れずに倒産。
2020/09/29(火) 08:19:38.64ID:QOlIVLGb0
アメリカでなら売れるかもしれない(スゴイシツレイ
2020/09/29(火) 08:20:54.74ID:leU9YASod
>>741
キヨの理屈の考察は無駄無駄無駄無駄無駄無駄ぁ。
2020/09/29(火) 08:21:06.67ID:KB+yEvPL0
>>741
練習機型と軽戦闘機型とで世界で3000機は売れるとか言ってるボーイングの悪口はもっと言ってよい
2020/09/29(火) 08:21:15.49ID:P4noVV9Kd
>>740
だから『汝の隣人を愛せよ』という教えがあるんでしょ。
自然と出来ているならスローガンには採用されない。
2020/09/29(火) 08:21:37.45ID:QOlIVLGb0
X-2の時もだけどなんでみんな試作機を実用したがるの
2020/09/29(火) 08:22:04.39ID:QOlIVLGb0
いや言ってるのは一部だけだからみんなじゃなかった
でも根強くいるよなあ…
2020/09/29(火) 08:22:05.49ID:XITslIkk0
>>515
今見たのだが、アラートに安い戦闘機のくだりが一番頭が悪いように感じるな
幾らでも第一撃を食らわせ放題の糞みたいな体制の空軍と世界にアピールするようなものでは?
2020/09/29(火) 08:23:26.57ID:QOlIVLGb0
>>750
つかこの理屈ならF-15premsipでいいじゃんという
2020/09/29(火) 08:23:50.08ID:leU9YASod
>>747
馬鹿正直に隣の家の住人と「濃密な愛」しちゃう奴が出るんですね。
判ります。
2020/09/29(火) 08:25:31.88ID:KB+yEvPL0
>>748
ガンダムの影響とか?
2020/09/29(火) 08:27:13.92ID:ZjeRoJTj0
>>752
姦淫するなと明示するくらいですからね
神も愛せよだけでは不安だったんでしょう
2020/09/29(火) 08:27:23.81ID:crZ6dyh7a
>>726
停戦を監視してたミンスクグループ(米露仏)のどこかでそ
露は当事国になりつつあるからおフランスかな?

まあ当面は停戦しないだろうし落とし所もほぼなさそう
特にアゼルバイジャンが勝利したら15万人のナゴルノ・カラバフ住民(95%アルメニア人)が全員難民…
2020/09/29(火) 08:27:38.76ID:hb3Q6Ly1d
おはやう
今日のログボ
https://i.imgur.com/Qc36LP7.jpg
2020/09/29(火) 08:28:49.85ID:xp3vrgI5r
>>746
練習機と軽戦闘機で3,300機の市場規模がある(じゅるり
とか言ってたT-50さんの立場は
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/T-50_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)
>練習機としては高額であるが、KAIは2030年までにこのクラスの練習機に3,300機の潜在的需要があるとしている。

(ボインgさん絶対にそれに影響受けてるな…
2020/09/29(火) 08:29:08.66ID:ZjeRoJTj0
>>756
ふっとペダルかな?
多用するから足で専従させたい需要がある?
2020/09/29(火) 08:30:15.59ID:leU9YASod
>>755
EU圏だし、難民管理は意識高い系のドイッチュランドに依頼と。
2020/09/29(火) 08:30:15.95ID:KB+yEvPL0
>>756
これ足元に置いて足で操作するんかな?
>>758
右足でエンター、左足でシフトとかかね
2020/09/29(火) 08:30:16.18ID:xp3vrgI5r
>>750
モンターニ氏も同じような事言ってたで。
2020/09/29(火) 08:30:20.72ID:pyuKFaAD0
>>745
あんな止まった指針式時計の正確さ程度の戯言を、
一々コピペしてくる奴の方がウザくない?

多いしだの谷類だのイネ科だのを始めに、
読むに値しない文字列ひり出してる連中とか。
2020/09/29(火) 08:31:56.57ID:KB+yEvPL0
>>761
同じ谷族同士仲良くしろよな
まあキヨも中国機入れろとかいう奴からは言われたくないだろなあ
2020/09/29(火) 08:32:08.09ID:pyuKFaAD0
>>748
即物的なんだろ。
魔改造厨の一種。
2020/09/29(火) 08:32:31.46ID:leU9YASod
>>756
柱とかにつけて、スモトリの鉄砲の数を数える奴かな?
2020/09/29(火) 08:32:54.98ID:hb3Q6Ly1d
>>758,760
操作方法はプログラムドラーイヴ!と叫んでぶっ叩く
https://i.imgur.com/PmTFVfj.jpg
2020/09/29(火) 08:34:35.21ID:KB+yEvPL0
>>766
ケースに入れてガラス製の蓋つけなきゃ……(使命感)
2020/09/29(火) 08:35:24.49ID:5dV1l3Km0
どくs
ポチッとなボタン
2020/09/29(火) 08:35:46.26ID:KB+yEvPL0
>>765
それだと求められる耐久性がとんでもない事になるのでは……?
2020/09/29(火) 08:36:10.51ID:ZjeRoJTj0
>>767
その用途にはキノコスイッチとか自爆ボタンな奴がすでにある
2020/09/29(火) 08:36:55.57ID:ZTOvSSsw0
>>769
柱の裏側につければいいんじゃね?
反応しなければ0回
2020/09/29(火) 08:37:51.30ID:leU9YASod
https://i.imgur.com/Ipm5PJG.jpg

これと電子ノギスの組み合わせはよく見る。
2020/09/29(火) 08:38:30.88ID:+NMUrqWm0
>>727
原発攻撃もアルメニアがダム攻撃したらっていう事だしそのダムのあるミンガチェヴィルは結構離れた所だから無理に攻撃する理由も無いしなぁ
アゼルバイジャンの継戦能力を弱めるためにアルメニアがダムにテロやってそれをアルメニアの攻撃と見なすとするみたいな可能性はあるっちゃあるけど
2020/09/29(火) 08:38:41.80ID:KB+yEvPL0
>>771
浸透剄とか通しか……スモトリがそんなガード無効技とか使い出したらたまらんな、曙もあんな姿にならなくて済んだろうに
2020/09/29(火) 08:40:33.83ID:+DNBeZziM
>>679
知ってる、それ中国って言うんだ。
2020/09/29(火) 08:42:40.13ID:LzMpjEgmM
>>690
大勲位の葬式も出せないなら、
鳩や管のSPも外せばええ。
2020/09/29(火) 08:43:55.94ID:P4noVV9Kd
>>756
それを殴ってたけしの挑戦状をクリアする動画があったような…
2020/09/29(火) 08:47:03.40ID:hb3Q6Ly1d
>>770
ちゅどーん
https://i.imgur.com/hFYgoA9.jpg
2020/09/29(火) 08:47:29.77ID:LOdJVE0g0
南鮮でも銃剣術廃止が問題になってるのか

【独自】「銃剣術に問題あるのか」 イ・グン大尉の国政監査証人招致を阻む韓国与党
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2020/09/28/2020092880074.html
>韓国陸軍は昨年、新兵の教育訓練で銃剣術を単一科目から除外することを決定した。1946年に銃剣術が国軍に導入されて以来
>73年目での廃止決定だ。陸軍は当時、「現代戦は敵と銃剣で戦う白兵戦ではないため、11年から銃剣術教育を行うかどうかは
>各師団長の判断に委ねてきた」とし、「その後は銃剣術を単一科目とはせず、それぞれの戦闘教育の際、突撃段階で一部の
>銃剣術の動作だけ熟達するようにしている」と説明した。
2020/09/29(火) 08:50:06.13ID:ZTOvSSsw0
ところで浦和と名前のつく駅がいくつかあるという話があるが
千葉のほうが凶悪極まりないだろと思うのだが

千葉みなとはまあギリギリ許すが千葉ニュータウン中央ってなにあれ
千葉にたどり着くのに1時間くらいかからないかあれ
2020/09/29(火) 08:51:26.16ID:GeDaU8Va0
銃剣道ピカチュウでワンチャン流行る
https://pbs.twimg.com/media/EfCdGeyUcAMM_rg.jpg
2020/09/29(火) 08:51:29.36ID:leU9YASod
>>780
多摩ニュータウンなんか、さいたま市役所まで2時間以上かかるし。
2020/09/29(火) 08:53:18.45ID:ZTOvSSsw0
>>782
彩のない劣化品を一緒にしないでいただこう
2020/09/29(火) 08:53:54.67ID:+NMUrqWm0
>>723
むしろ日本的にはこっちの方が気になる感じか

中国軍 4つの海域で同時に軍事演習、台湾と米をけん制か
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4089048.html

>28日、中国の人民解放軍が4つの海域で同時に軍事演習を実施しました。台湾とアメリカをけん制する狙いがあるとみられます。
>28日、中国の人民解放軍が軍事演習を行ったのは南シナ海と東シナ海、黄海南部、渤海の4つの海域です。
>このうち黄海南部では30日まで毎日午前8時から午後6時まで軍事演習が行われるとして、中国の海事局は演習期間の周辺海域の船舶の航行禁止を発表しました。
>中国メディアによりますと、演習は実弾を使った射撃訓練が含まれるということです。中国軍が4つの海域で同時に軍事演習を実施するのは異例のことで、台湾やアメリカを強くけん制する狙いがあるとみられます。
2020/09/29(火) 08:56:25.64ID:bFs5EvqVd
北が相手なら白兵必須ではと思うが今の南の体制なら戦わず降伏するか。
2020/09/29(火) 08:56:45.43ID:ZjeRoJTj0
新川崎は川崎から直通する路線が無いとか
新山口ぇ
鬱飲み屋が県庁から均等に遠い
の類かな
2020/09/29(火) 08:58:47.60ID:LzMpjEgmM
>>779
どーせ敵が攻勢の時は小銃捨てて逃げ出すんだから教えるだけ無駄である。

こっちから凸るときの業務として教えるだけにしたのは実に身の程を弁えてる。
2020/09/29(火) 09:01:23.03ID:2BnsAwKj0
>753
ガンダムでその「様式」が特定世代に植え付けられた面は間違いなくあるだろうけど、WW2日本の戦記ものや回想で
「輸入品や手間をかけた試作エンジンは順調に動いていたが、量産型(動員された学徒が作っていた低品質ライン)はゴミだった」が繰り返し語られているので、
試作機>>>量産機の概念は、量産システムを確立できなかった国についてまわる負け惜しみ的な「伝説」の類かと。

そしてこの伝説が「ヒーローを際立たせる特別性」に便利だから再生産され続けるっていうね。
2020/09/29(火) 09:01:56.04ID:foojfYaS0
>>779
どうせ接近戦になるまでに銃捨てて逃げ出すんだからそんなの要らんわな
2020/09/29(火) 09:02:32.79ID:rj7YG/iJa
>>786
そもそも「新川崎」の駅名自体がかなり無理矢理だからw

因みに南武線鹿島田駅から徒歩10分弱で乗り換え出来るけどな。
乗り換えの場合にはMHビルの敷地内を通ると早くて楽。
2020/09/29(火) 09:03:17.67ID:v0uxWBb/d
X-2に至っては戦闘機の試作ですらないのになぜ
戦闘機の試作はXF-3となるでしょ
2020/09/29(火) 09:03:31.51ID:NND/7RlHp
そのうち、、1小隊1CIWSになるのだろうか
2020/09/29(火) 09:05:14.47ID:ZjeRoJTj0
>>790
知ってる
ウンコ杉ではなくあそこが重要な場所っぽく作った気がするのは
小田急長後と湘南台っぽい
2020/09/29(火) 09:05:40.16ID:3da7xmip0
>>626
護衛艦がいなけりゃ空からではなく海面下の潜水艦の魚雷で簡単に叩けますけどね。

流石に炸薬量の多い長魚雷14本全部打ち込めばいかな大和級戦艦でも致命傷だろうし。
2020/09/29(火) 09:06:43.48ID:EDAWu9UP0
>>786
川崎から新川崎は南武線で武蔵小杉に出て長い連絡通路を歩いて横須賀線乗り換えだな。

新山口、元は小郡で山口との縁もゆかりも乏しいところww
2020/09/29(火) 09:08:02.68ID:mfk7esEs0
>>754
実は、「隣にいるブサイクなやつと子供を産め、選んでんじゃねーぞ
」という指示だった可能性を今考えてる
2020/09/29(火) 09:08:32.99ID:ZjeRoJTj0
>>787
大韓民国陸軍は徴兵年限短いから尚更カリキュラム難しそう
志願制度化して待遇あげたほうが良いのでは
2020/09/29(火) 09:08:33.06ID:XITslIkk0
>>792
ロシア軍はすでに各自動車化小隊に高射戦闘可能な57o機関砲搭載のIFVを装備しようという動きがある
更には各戦車小隊にまで高射機関砲パッケージ付戦車を装備させようという考えまであったり

攻撃ヘリの脅威度が今一はっきりしなかったころを髣髴とさせる状況だぁ
2020/09/29(火) 09:09:58.53ID:EDAWu9UP0
>>793
元々は貨物専用の新鶴見操車場だからなぁ。そのネーミングもまったく従来の地名無視だったけどwww <新川崎
2020/09/29(火) 09:11:25.30ID:ZjeRoJTj0
>>796
麻袋ックスですか
スカート巾着に興奮する変態は神様のせいかな
2020/09/29(火) 09:11:36.10ID:znZmTfUkM
>>795
案外、横浜経由で行っても
大して変わらなかったりするけどな
川崎⇔新川崎
2020/09/29(火) 09:12:54.01ID:ZjeRoJTj0
>>799
つるみくはハマの筈なのに
2020/09/29(火) 09:14:16.99ID:EDAWu9UP0
>>801
乗り換えはそっちの方が思い切り楽だと思われ。
まあ、>>790にあるように川崎駅からその地域に用事があるだけなら南武線で鹿島田駅で降りたら済むことではあるがなwww
2020/09/29(火) 09:14:35.72ID:ZjeRoJTj0
>>801
浜川崎も直通してないな
なんだあの南部支線ってやつの乗り換え駅は
2020/09/29(火) 09:16:10.60ID:EDAWu9UP0
>>804
まあ、貨物線に通勤需要などで無理矢理電車走らせた結果だしな。
2020/09/29(火) 09:16:19.42ID:J1uUu/XXF
>>796
耶蘇は厳しい世界だぬ。
2020/09/29(火) 09:18:36.47ID:f1ex6HF00
汝の隣人を愛せよ
まず隣"人"の定義が議論される>キリスト教
姦淫も男女間のことなのでドウブツは含まれませんし
2020/09/29(火) 09:19:48.60ID:ZjeRoJTj0
>>805
なる
川崎港から武蔵野線へ流し込む途中に
客扱いを混ぜたか
2020/09/29(火) 09:20:14.42ID:J1uUu/XXF
【健康】 安倍前首相、従来の飲み薬に代わる新しい点滴薬の効果で、体調はほぼ回復した [影のたけし軍団★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1601337543/

総理、続けられたじゃね?
2020/09/29(火) 09:20:39.60ID:3da7xmip0
>>627
つカレー将軍にして後にカレーの神様に昇格した鼻田香作
https://pbs.twimg.com/media/DSQUK1_VoAAjcGV.jpg:small
2020/09/29(火) 09:21:14.82ID:ZjeRoJTj0
>>807
リベラルは背教者だな
イルカに人権wwwとか抜かしたり
フェイタルソドミィな性癖を認めろと言ってみたり
2020/09/29(火) 09:21:59.42ID:NND/7RlHp
知らんかったのだが
もうHIVの予防薬ってあるのだよね

薬飲んどけばHIV感染者とセックスしてもほぼまず感染しないという
欧米や台湾は保険適用
2020/09/29(火) 09:22:50.69ID:bzzAvk/Sa
アルメニア国防省の報道官曰く昨日2100までのアゼルバイジャンの損害は

装甲車両:80両
その他車両:82輌
航空機:1機
UAV:49機
ヘリコプター:4機

だそうな
2020/09/29(火) 09:23:09.34ID:ZjeRoJTj0
>>809
やはり既定路線の首班交代から総選挙だったか
しかし魔人後見が安定して行えれば菅への一抹の不安も和らぐし
トランプ政権第二期でも極東戦略は継続できるな
2020/09/29(火) 09:26:51.67ID:9ReC2z7Vd
>>814
安倍前総理はバイデンにもツテがあるのが強い
バイデンが本当にボケてて、忘れてなければいいけど…
2020/09/29(火) 09:27:26.09ID:j9qZYKFW0
しっかりしろマイクロソフトめ!
全世界のインフラなんだぞ…
2020/09/29(火) 09:30:17.55ID:ZjeRoJTj0
>>816
それでも有償サポートしてくれるMSかREDHATとかから
しか選ばないのはサポート無は企業ユースでは論外だからですね
2020/09/29(火) 09:31:37.82ID:geRHNcmj0
>>809
安倍総理再登板のためにガースーを間に挟んだ
2020/09/29(火) 09:32:43.44ID:bzzAvk/Sa
颯爽とアルメニアとアゼルバイジャンの和平の仲介役をする前総理…
2020/09/29(火) 09:34:54.96ID:XITslIkk0
>>813
先日の数字と併せて見る限り、開戦直後を除いてアゼルバイジャン側は地上支援のためのヘリを全く飛ばしていないようだなぁ
予想外の防空網に接触して数少ないMi-24を早々に撃墜されたことが、防空陣地への無人機優先投入と制圧までの有人機温存の方針を決めたのだろうか?
それによって同じく予想外の対戦車障害に足止めされる地上部隊の孤立・被害拡大に繋がっているとすると、やはりアゼルバイジャン側がまごついているようにしか見えん

開戦早々、下車歩兵が無警戒に前進して支援する戦車ごと吹き飛ぶ映像を見た時に、アゼルバイジャン軍近代化の限界を感じたが…
2020/09/29(火) 09:35:04.15ID:ZjeRoJTj0
>>818
流石に点滴投薬状態ではプライムミニスターは荷が勝つ
難病指定解除するくらい効果的な新薬や根治が出来るか
大腸取って復調しないと

というかバイデンでも大統領デキルヨって本当なのか?
2020/09/29(火) 09:36:39.65ID:HDyuTPoop
どうでもいいが久しぶりにインデアンカレーが食いたくなってきた。
2020/09/29(火) 09:37:13.07ID:mfzWa5b40
おはいおさん

>>809
総理というストレスから逃れられたのが大きいんでね? (;・∀・)
2020/09/29(火) 09:38:26.23ID:znZmTfUkM
>>790
新鹿島田にするか、他の地元名称にするかで揉めて
新川崎になったんだよな。
2020/09/29(火) 09:38:52.31ID:wlE8KYHZd
>>756
エンタアアアアアアアアアーーーー
2020/09/29(火) 09:40:32.77ID:mfzWa5b40
>>820
曲がりなりにも民主主義国家のアルメニア と 
民主主義なふりをした独裁国家アゼルバイジャン だと、
兵士や市民の基礎能力が違うんでないの?

ってのが説得力を持ち出すね (;・∀・)
2020/09/29(火) 09:49:58.15ID:EDAWu9UP0
>>826
しかも、アゼルバイジャンはイスラム教国なのにイスラエルとズブズブww
2020/09/29(火) 09:52:14.12ID:j9qZYKFW0
>>817
本日は全世界同時Office365と関連サービスの障害ニダ
余波を受けて弊社の一部サービスが未だ復旧しておらん。(Azureかなんか使ってたのかしら)
2020/09/29(火) 09:52:20.82ID:TufzVRkz0
グルーポン、国内撤退って。
ケンタッキーのチケットとかで結構使ってたのに。
2020/09/29(火) 09:55:15.80ID:QxPC1dp90
>>827
キリストでもイスラムでもない中立ですからね
美味しいね
2020/09/29(火) 09:57:06.62ID:geRHNcmj0
グルーポンと言えばスッカスカで話題になったバードカフェのおせち
2020/09/29(火) 09:57:47.78ID:TiJifeDL0
>>815
よく韓国のマスコミに寄稿文を出してるCSISのマイケルグリーンいるだろ。
CSISは党に寄らない助言機関でブッシュ政権では政権を補佐してたんだが、
こいつが今トランプ政権で干されてる。
米朝交渉で韓国に積極関与させてトランプの不興を買ったからだが、こいつが
現在の日韓関係にどういうスタンスかというと「法的に日本の対応に瑕疵はないが
戦略的に日米韓同盟を離間させる隙を中国に見せるのは良くない。何でもいいから
関係改善のジェスチャー見せて韓国を同盟に繋ぎ止めろ!」とか大甘なこと言ってる。
多分、研究所あるいは個人的に韓国側の献金を受けてるんだろうが、バイデンが
大統領になってコイツがしゃしゃり出てくると日本のの外交成果が後退させられる
危険がある。
https://www.nippon.com/ja/in-depth/a06403/amp/
2020/09/29(火) 09:59:13.36ID:4ij8cuvu0
韓国に言うことを聞かせるよりも日本を説得するほうが楽だからね__
2020/09/29(火) 10:01:32.70ID:mfzWa5b40
アゼルバイジャン民族紛争激化、ロシアとトルコ巻き込む対立懸念
https://jp.reuters.com/article/armenia-azerbaijan-idJPKBN26J34C
(前略)
>ナゴルノカラバフ当局によると、
>アゼルバイジャンの攻撃により28日にナゴルノカラバフの兵士53人が死亡した。
>27日には31人が死亡、約200人が負傷したとしている。

>アゼルバイジャン当局は28日に一般市民2人が死亡したと発表。
>27日には5人が死亡、30人が負傷した。アゼルバイジャン軍の負傷者については公式な情報はない。

>ナゴルノカラバフ指導者のアライク・アルトゥニアン氏は記者会見で
>「これは生きるか死ぬかの戦争だ」と述べた。

>アゼルバイジャンでは27日の戒厳令発令に続き、この日は部分的な軍隊動員が宣言された。
>アルメニアとナゴルノカラバフでも27日に戒厳令が敷かれ、
>アルメニアでは18歳以上の男性の出国が禁止されている。

>クライシス・グループの南コーカサス地域担当シニアアナリスト、オレーシャ・バルタニヤン氏は
>「1990年代の停戦以降、このような戦闘は発生しなかった。全ての前線で戦闘が行われている」と述べた。
>その上で、ロケット弾などによる攻撃が行われていることで、一般市民が巻き添えになる危険性が増しており、
>事態悪化阻止に向けた外交努力が困難になる恐れがあると指摘。
>「大勢の死傷者が出れば、事態の抑制は極めて難しくなり、
>トルコもしくはロシアが介入する全面的な戦争に発展するのは必至だ」と述べた。

>こうした中、ロシアは双方に即時停戦を求めた。

(つづく)
2020/09/29(火) 10:03:57.62ID:mfzWa5b40
(つづき)
>トルコのエルドアン大統領は、アルメニアに対し直ちにアゼルバイジャンから撤収するよう要請。
>ナゴルノカラバフ問題に決着を付ける時が来たと述べた。

>英国のジョンソン首相はこの日、トルコのエルドアン大統領と電話会談を行い、
>この問題について協議。英首相府は、英国がナゴルノカラバフを巡る紛争の収束を呼び掛けているとした。

>アルメニア議会は、アゼルバイジャンによるナゴルノカラバフへの「全面的な軍事攻撃」を非難。
>アルメニア外務省の報道官は、トルコがアゼルバイジャンにドローンや戦闘機を提供し、
> トルコの軍事専門家が戦闘に加わっていると主張した。
>アゼルバイジャンはこれを否定、トルコは現時点でコメントしていない。

>ただ、エルドアン大統領やトルコ政府高官はこれまでに、
>アゼルバイジャンへの支援を表明している

>1990年代のナゴルノカラバフ紛争では、
>アルメニアとアゼルバイジャンの双方で大勢の難民が発生した。

>新たな衝突を受け、
>石油・天然ガスの重要輸送路に当たる南コーカサス地方の政情不安定化を巡る懸念が再燃している。

黒幕はトルコちゃうかな (;・∀・)
2020/09/29(火) 10:06:26.24ID:XITslIkk0
アゼルバイジャンは他国の利害を背負って火中の栗を拾わされている感が滲み出ている

>>826
そもそも「つい最近になって購入した無人機(オペレーター共々数日前にイスラエル、ないしトルコからやって来た様子すらある)主体の戦闘」と言う構図そのものが、アゼルバイジャンの内憂ぶりを端的に示している気もするな
94年に兵の士気と言う問題で内側から崩れた結果、愛国心を煽る事にも金を掛けたようだったが、果たして…

まあ、アルメニアも開戦直前にロシア軍機をカスピ海経由で受け入れているらしいので、ロシアの助けなしではもっと状況は悪かったかもしれんが
2020/09/29(火) 10:07:59.03ID:P3djo4560
動画見るとアゼルバイジャンの兵士が嫌そうな顔しながら戦っとる感じがするんだが
士気も低いんとちゃうかな
2020/09/29(火) 10:08:12.92ID:mfzWa5b40
>>836
エルドアンのおっさんがどっかへ行ったら、あの地域は安定すんちゃうかなぁ (;・∀・)
2020/09/29(火) 10:10:39.18ID:ZTOvSSsw0
アゼルバイジャン国境付近にロシア軍が展開して圧力をかけること自体は可能だからなぁ
変にこじれるとバクーなりパイプライン通過地域の制圧もあるかもわからんね
2020/09/29(火) 10:13:12.90ID:J4AMfoYA0
>>829>>831
やはり我が国で食い物の恨みは(ry)

…おぢちゃん、田原はいいから聖心清風のメシ食ってきて!w
2020/09/29(火) 10:13:21.29ID:ZjeRoJTj0
>>838
いや、エルドアンは質はともかく
イスラム世俗派退潮の結果だし
チェチェンなどザカフカスとイスラムマフィアとか、前世紀からの宿痾
オスマン、ussrという重石なき世界の必然ではある
2020/09/29(火) 10:13:34.31ID:HxoYvSi40
>>809
アベノ上相として院政を布くためには仕方がないのだ
2020/09/29(火) 10:14:16.45ID:c7ZFegEc0
我が党の市議会議員だそうで

水田に車、中に全身やけどの市議…死亡確認
https://www.yomiuri.co.jp/national/20200928-OYT1T50048/


>164 名前:ピマリシン(東京都) [CZ][sage] 投稿日:2020/09/28(月) 23:25:49.46 ID:4T/Z5WYY0 [1/2]
>経歴等 総合建設業 株式守谷商会(土木技術者)
>長野生コン工場長 勝山グループ 企画開発部長(現役)
>飯山市議会議員(現職)
>
>
>真っ黒じゃねーか
>口封じで消されたな
2020/09/29(火) 10:16:06.61ID:3da7xmip0
>>699
>イランはロシア製のS300、トルコはS400を購入、巡航ミサイルなどからの防御を固めている。
>サウジも17年にS400購入を表明したが、米国の邪魔立てで実現しない現状があり、S400を購入していれば、今回の惨事は防げたという主張だ。

でも2017年4月に米軍がシリアのシャイラト空軍基地をトマホーク59発で攻撃した際には、実質予告付きの攻撃であったから
S-300を中核として事前に可能な限りの防備を固めていたにも関わらず、半分以上のトマホークに防空網を破られ着弾を
許していましたよな。

もしこの基地に展開していたのがS-400であったのなら、59発中どこまで迎撃できたのかは定かではありませんが。
2020/09/29(火) 10:17:01.48ID:xoZk6jDw0
>>843
これはつまり、自殺では?
2020/09/29(火) 10:18:57.63ID:ZTOvSSsw0
鳩山「ククク…」
菅「我ら首相経験者の実力」
野田「見せてくれようぞ」
2020/09/29(火) 10:19:37.88ID:wlE8KYHZd
>>809
点滴は定期的に病院に通う必要があるから首相の職務との両立は難しいんじゃね
外遊にも医療スタッフ同行させなきゃいけないとか
2020/09/29(火) 10:22:30.47ID:QxPC1dp90
>>846
いやぁ悪夢のライナップでしたねぇ
2020/09/29(火) 10:23:02.04ID:j9qZYKFW0
>>846
欠史三代さんちーっす!
2020/09/29(火) 10:24:58.48ID:leU9YASod
>>843
生コンと言えば関西。
関西と言えば、ドン。

つまり
2020/09/29(火) 10:25:04.23ID:dsnjCaux0
>>848
細川の殿) まったくだ
2020/09/29(火) 10:25:16.80ID:ZTOvSSsw0
>>849
細川「フッ…」
羽田「我々を忘れてもらってはこまるな」
2020/09/29(火) 10:26:22.24ID:j9qZYKFW0
>>852
ガチで一般に認知されていない羽田
2020/09/29(火) 10:27:29.62ID:ZTOvSSsw0
15〜20年ごとに我が党類に政権与えないといけない国民って
アメリカの8年ごとに我が党に政権与える国民よりは記憶力がいいのかもしれない
2020/09/29(火) 10:30:05.68ID:P3djo4560
ただ与党が下手に強いと財務省が増税をねじ込んでくる
2020/09/29(火) 10:31:39.57ID:3da7xmip0
>>750
>>761
>今見たのだが、アラートに安い戦闘機のくだりが一番頭が悪いように感じるな

その手の輩がそんな蚊トンボみたいな安物戦闘機を必要とする根拠が
「高価なステルス戦闘機は平時のアラート任務には不向きと言うか使えない」
という理屈だから、ステルス機配備で目減りしたアラート任務機の穴を埋める為にも、
高価なステルス機の数分の一の価格で調達できて、なおかつ高等練習機も
兼務できれば一石二鳥という算段なんでしょうな。

未だ本物のステルス戦闘機が高価で配備数も限られていた2010年代ならまだしも、
2020年代には日本を含む西側主要国で否応なくステルス戦闘機の増勢が進むし、
そうなると「軍事機密の塊のステルス戦闘機は平時のアラート任務から除外」なんて
贅沢は言っていられなくなります。

そもそも大分前から米空軍はアラスカ方面でF-22をアラート任務に就かせているから、
「ステルス機はアラート任務には使えない」は不勉強な思い込みでしかないし。
2020/09/29(火) 10:33:07.18ID:hb3Q6Ly1d
>>853
亡くなってる事すら知られていない場合が多いしな
2020/09/29(火) 10:34:53.48ID:QJCE32we0
>>856
日本に作れるのはこのくらいだよpgrって意味だろ。
某小説シリーズと通底する。
2020/09/29(火) 10:35:16.69ID:dsnjCaux0
アラートに着ける高等練習機の方が無駄では?

無人化すべきである
2020/09/29(火) 10:36:00.39ID:Z/PmvojB0
>>724,775
ろくなことにならぬ・・

>>511
WILLCOM沖縄は・・
>>780
印西とか白井とかでしょ
2020/09/29(火) 10:36:25.53ID:P3djo4560
あらかじめ敵を殲滅しておけば、アラートも不要になるのでは(危険思想)
2020/09/29(火) 10:37:21.23ID:vsYVqMGz0
>>855
どうせ増税するならゴミ関係にしてくんねえかなあ
ゴミとZ務省はズブズブだし無理なんだろうけど
2020/09/29(火) 10:37:48.27ID:j9qZYKFW0
通信費くれるわけでもないのに在宅勤務原則にしろ定期代は出さないってなりそうな弊社
まぁ、携帯の支給はあるわけですが
2020/09/29(火) 10:38:18.98ID:5dV1l3Km0
>>856
個人的には、未だにF-35の運用コストが
倍である時点で非ステルス機のスクランブルに
妥当性はあると思うな。
未だにフリートが増えて今度も運用コストが
低減されるであろうF-16辺りなら。

ただ、出来たばかりでこれから実戦用の
アビオニクスやレーダーを組み込まなきゃ
あかんT-7Aを使うとかアホですかしか
思わないな
2020/09/29(火) 10:39:42.97ID:geRHNcmj0
>>861
人類を絶滅させれば軍事費も要らなくなるしあらゆる問題も解決する!(ぐるぐる目)
2020/09/29(火) 10:41:10.00ID:P3djo4560
まあ平時に寄って行ってしまうのは世の常かなと思うが、
部隊運用を平時を前提に組むような軍隊は戦う組織ではなく、訓練する組織でしかなくなってしまう
訓練機じゃ敵を阻止できず、領空深くに浸透されてしまうわけで
2020/09/29(火) 10:41:11.00ID:QJCE32we0
節約した分何を増強するか言わないと片手落ちすな
アラート専用機に関しては
2020/09/29(火) 10:41:17.10ID:Z/PmvojB0
>>780
◯◯浦和は旧浦和市内にあるから・・

厚木、与野、三峰口みたいにへんなとこにあるわけじゃない・・
2020/09/29(火) 10:43:26.20ID:P3djo4560
抑止力にもならない安物をアラートに上げて何の役に立つかと言ったら
敵が「おっこいつ弱いから戦争やっても勝てそうじゃね」と思わせて開戦の危険度を上げるだけではないかと
2020/09/29(火) 10:44:10.33ID:QOlIVLGb0
というか今でもF-15があるわけだからなあ
2020/09/29(火) 10:44:11.19ID:4fYwwwRj0
もしゲルが総理になるようなことが起きればグダグダになりその後立憲政権が誕生することが起こるのでドンが立ち上がる事になってたらしい。
2020/09/29(火) 10:48:35.11ID:P3djo4560
そもそも安物アラート専用機に乗せられる人間にしたらたまったもんじゃない、という観点がないよな
自殺してこいって言われているのと同じであって

ひのきの棒を兵士に渡して「これでアメリカと戦争してこい」と言っているようなものだ
2020/09/29(火) 10:50:43.00ID:u8WndebFM
>>864
逆に言えばスクランブル用でもF-16V位は必要になるって事だわな
2020/09/29(火) 10:52:52.85ID:3da7xmip0
>>787
>どーせ敵が攻勢の時は小銃捨てて逃げ出すんだから教えるだけ無駄である。

かってのエンコリでは自衛隊を自慰隊と嘲笑い、実弾射撃訓練も僅か年数十発で毎日5時の定時に帰宅する
士気も練度も技量も世界最低のサラリーマン軍隊と見下しまくっていましたな。

仮に韓日戦が勃発すれば、毎日地獄の猛訓練で鍛え上げられた韓国海兵隊員が日本本土に上陸して
銃剣突撃を敢行すれば、雄叫びを上げ鬼の形相で突撃する韓国兵の顔を見ただけで腰抜けサラリーマン
どもは腰を抜かして逃げまどい、陣地や持ち場を離れて全軍壊乱してしまうだろうと。

その調子で自慰隊の基地や陣地に突撃を繰り返せばほぼ戦わずして制圧ができるから、せいぜい
海兵1個連隊もあれば日本全土の制圧は容易く行えると豪語する自称兵役経験者が毎日湧いてました。

最近は極左政権が強いる「軍の民主化」とモンペ親のクレーマー攻撃のせいで、かっては陸自よりも
格段に厳しく実践的な訓練を行っていた韓国陸軍もかなりヌルくなったそうですが。
2020/09/29(火) 10:53:13.58ID:4fYwwwRj0
特亜の犬キヨが自衛隊がT50を採用して戦闘機に改造してスクランブル仕様とか言わないのが不思議っだ。
2020/09/29(火) 10:53:37.97ID:cPn6nBFP0
>>863
すでにその状態の弊社。(´・ω・`)
2020/09/29(火) 10:54:03.71ID:5dV1l3Km0
F-15は運用コストがね。
F-16が良いと言ったのも、どの試算か忘れたけど
F-16: 6,600ドル グリペン: 4,700ドル
てのを見た事あったから。
ちゃんとレーダーや通信環境等つんで
その程度の差なら良くてもグリペン位の
機体にゃスクランブル任せんとですよ
2020/09/29(火) 10:56:16.14ID:5dV1l3Km0
>逆に言えばスクランブル用でもF-16V位は必要になるって事だわな

まあ既存のT-7Aに上にも書いた実戦用の
装備がされてないから、と言うのを
重視したい所ですが
それコミコミにしたらあの練習機幾らまで
価格はねかえるんだろ
2020/09/29(火) 10:59:03.66ID:QJCE32we0
海の哨戒艦と同じ発想なんだろうけど、バックアップする艦隊ありきなので空に当てはめると相応の戦闘機が同時に必要すな
2020/09/29(火) 10:59:16.35ID:j9qZYKFW0
>>876
金を寄越せや金をってなるよね
いや、ほんと金を寄越せ
2020/09/29(火) 11:00:30.77ID:3da7xmip0
>>846

   真っ黒い三連星     」   lヽ ___/   |  ヽ__,/i  L
`丶、 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     /、ヽ  |    `ヾ  | ,〃    」 / ヽ  鳩山君、菅君いくぞ!
   `丶、              |  i´| ´フ''''ー- 、__,」 ,,、-‐''"´ ̄ | | | |           ./ ``ヽ、
 ,.'´ ̄ヽ`丶、        l  l ! i |  -=・=‐.   ‐=・=-   ! | | !        / ,r'"´  \
'´._    \ `丶、     」 ! | | |  'ーー'´ノ   'ー-‐'´   ! .| .,l/、.       / ,/      \
 ヽ丿      ヽ  、`丶、イjー=ト/ ヾiト    /(、_,、_)\    / ,l/ ̄!``ヽ  /  /     /l
      _   `,   ヽ  `丶、=‐カ、.  ゙,  ./ .___  \  /  /ー=,!   /    |    ゝ‐'
    ヽ丿    !   ヽ  | !`ヽ、 \ ヽ   く.ェェュュゝ   / ./ lト、_! / l     L_
             !    |  L_」  `ヽ、\ `ゞ-'゙´ ̄`ヾ''゙´´  / /l!、__ /ヽ !  ,r'゙   `¨`ー-‐イ
\      , -‐'´ヽ  ! / 」     `ヽ、  `ー─''´   / /   /ー-、Y  /   __/   /  __
彳i ー=<´      \ ! , ィヽ       ∧∧∧∧∧∧∧  / |   j\,ィ''´。'''"""'゙´`Tl' .//
  |  `ゝrー'''゙\ ̄ ̄`レ ヽ !      <           >  !   l ,,,.....    ...,,,,,   |.|  | |
  |   l | 〉  (・ )`  ´( ・) ;} |     <     ス   ジ >   l   l ,,-・‐,  ‐・=- .  ||  | l
L_,!   ! |;:|   (___人__) リ !ゝ、ー-、、< 売   ト  . ェ >   ',   l  -ー| _  ''ー   i!  .ヽヽ
     ,!j;:}    |. ヽ|  j ,'_」ト!ー'-ゝ<     リ    ッ >   ',  l /(,、_,.)ヽ    ノ
\_    `ヾ    L_」  / /  Hj    <. 国   l    ト >,-─ ヽ ,,」 ヽ-----ノ   /   _ノ
ト、 \   \.   -  ,/_,/  Hj    <  !!   ム     >     /l  \_ ̄二´_/    ,イr'゙´
2020/09/29(火) 11:00:54.54ID:rNmuauCx0
実戦でどこまで使い物になるかわからん非ステルス機をスクランブル専用に配備するとして
そのパイロットは有事の時は何すんねんってなるわな
2020/09/29(火) 11:01:04.33ID:1mWZPpCod
本日も定量買付。微妙な動き
2020/09/29(火) 11:01:34.62ID:O6c6VOaxa
>>875
たしか航続距離超短い>T-50
2020/09/29(火) 11:01:41.21ID:XITslIkk0
>>838
第二第三のエルドアンが…と言う国情なので…
西も東も強硬な外交手段に出なくなった今、カフカス=ユーラシアの要所に居座るあの国は、自国民を喜ばす大トルコ主義な我儘指導者を育む揺り籠

>>839
ロシアが怒ればアゼルバイジャン国土が丸ごともぎ取られ、アルメニア軍がロシア軍と一体化を深めるのは必至なので、「何処までが”困るから止めろ”で済むラインなのか?」と言うのは悩ましいところだろうなぁ
ロシア的には無視しても怒っても国際秩序を乱す脅威と取られかねないので、平和的な妥協を探ってはいるが
2020/09/29(火) 11:02:12.99ID:TCT3SuqSa
>>880
アツーッ森で手に入れろとは言わん
https://i.imgur.com/UNwdtvE.jpg
2020/09/29(火) 11:03:43.29ID:QJCE32we0
>>882
海の哨戒艦みたいにある程度遊ぶのを容認するということになろうが
哨戒艦ほどのコストダウン効果あるの?
2020/09/29(火) 11:03:50.89ID:1mWZPpCod
>>884
T-50と言われてゴールデンイーグルかSu-57か迷ったが、前者だよな…
2020/09/29(火) 11:08:52.79ID:leU9YASod
>>880
会社の携帯でデザリング全力
2020/09/29(火) 11:10:03.21ID:3da7xmip0
>>858
>日本に作れるのはこのくらいだよpgrって意味だろ。
>某小説シリーズと通底する。

仮に日本のジェット戦闘機開発能力や技術基盤が今の韓国以下と言うか
1980年代のまま停滞していたのなら、国産できるのはT-50と同等か
それ以下のしょっぱい高等練習/軽戦闘機どまりだったでしょうな。
2020/09/29(火) 11:10:46.87ID:leU9YASod
>>886
金の斧だと刃が飾りだから、鈍器だよね。
2020/09/29(火) 11:11:39.30ID:1mWZPpCod
>>891
換金アイテムちゃうの
2020/09/29(火) 11:13:24.91ID:bzzAvk/Sa
アルメニアはアゼルバイジャンにいるトルコの傭兵がF-16つかったら
イスカンデルを発射することもあるだろう的なのを言ってるな
2020/09/29(火) 11:15:38.17ID:XITslIkk0
>>879
戦術機が敵を識別してから即座に叩き落としに行ける高性能な迎撃機とミサイルがセットで必要になるな
2020/09/29(火) 11:15:56.77ID:3da7xmip0
アゼルバイジャンとアルメニア 戦闘で90人以上が死亡
NHK 2020年9月29日 7時04分

旧ソビエトのアゼルバイジャンとアルメニアの係争地をめぐる大規模な戦闘は、28日の夜も続き、これまでに民間人を含む90人以上が死亡しました。
戦闘のさらなる拡大が懸念される中、アルメニアの同盟国・ロシアと、アゼルバイジャンの友好国・トルコの動向が今後の焦点となっています。

旧ソビエトのアゼルバイジャンとアルメニアは、アゼルバイジャン西部に位置し、アルメニア系住民が多いナゴルノカラバフ自治州をめぐって30年以上
対立してきました。

27日に再燃した大規模な戦闘は28日の夜も続いて双方あわせた死者の数は、民間人11人を含む95人以上に上り、戦闘の更なる拡大が懸念されています。

今回の事態を受けて、アルメニアの同盟国、ロシアのペスコフ大統領報道官は28日、
「すべての当事者に最大限の自制を求める」と述べて双方に自制を呼びかけました。

一方アゼルバイジャンの友好国、トルコのエルドアン大統領は、「アルメニアがアゼルバイジャン人の土地から直ちに撤退することで平和が訪れる」
と演説して、アゼルバイジャンを支持する姿勢を示し、アルメニア側が反発しています。

ロシアはアルメニアに、トルコはアゼルバイジャンに大きな影響力を持っていることから、その動向が今後の焦点となっています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200929/k10012639161000.html
2020/09/29(火) 11:17:11.30ID:QJCE32we0
>>890
XF5相当の開発で人が死ぬわT-50相当で墜落続出するわ散々だったな
相当酷い産業基盤なんだろ

※この小説はフィクションです
2020/09/29(火) 11:17:40.40ID:cPn6nBFP0
>>880
ウリ長距離通勤だたから、その定期代の1/10でいいから電気代と通信費として支給して欲しいわ。
2020/09/29(火) 11:19:13.85ID:QJCE32we0
一時金も寄越さないの?
2020/09/29(火) 11:39:48.19ID:jHAnDe9P0
今度はvチューバーが中国で炎上したけど、出羽守が言う「中国はコンテンツを大切にするから後数年で日本を追い抜く」
とは何だったのかって気がする。

件のvチューバーや会社、そんなに中国マネーに頼ってるんかと思ったけど
海外人気は英語圏>台湾>大陸ってありさまだったのでどん判なんだよなあ

金を出さないクレーマーを優先して上客と優秀な従業員を犠牲にするというね。
2020/09/29(火) 11:44:33.80ID:x7DFYRwn0
不審機をスクランブルで迎え撃つのではなく、片っ端から対空ミサイルで堕としてしまえば
人手も要らぬのでは?
2020/09/29(火) 11:46:02.68ID:bDC1lFMtd
>>900
対空ぶっぱな次スレを。
2020/09/29(火) 11:46:21.08ID:PSlSfzNk0
>>843
長野県飯山市の市議会議員で立件民主党で土木系かー
そういや長野県上伊那郡宮田村でも昨日40代男性が撃たれる銃撃事件あったな。
2020/09/29(火) 11:46:32.58ID:3da7xmip0
198 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ 2f25-b+lb)[] 投稿日:2020/09/29(火) 00:54:42.73 ID:8F5B0XUl0
#全樹脂電池 実証試験

#APB、#三洋化成工業、#川崎重工業 は、次世代の #リチウムイオン電池「全樹脂電池」を #AUV に搭載し
実証試験を開始。衝撃があっても発火せず、自由な成型が特徴でスペースが限られた潜水艦等への搭載が期待される。

朝雲HP
http://www.asagumo-news.com/homepage/htdocs/news/newsflash/202009/200928/20092801.html
(2020年10月9日まで掲載)

朝雲新聞社 公式ツイッター@AsagumoNews52
https://twitter.com/AsagumoNews52/status/1310459221444452354

この全個体電池マシマシ型が就役すれば、そうりゅう級改二型と言うか新たなクラス名が付与されそう。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/09/29(火) 11:47:03.31ID:KTsA31JZ0
>>900
旅客機も構わず墜す次スレを
2020/09/29(火) 11:47:23.22ID:1mWZPpCod
>>900
戦火が広がる次スレを

みんな900近いと時が止まるのな
2020/09/29(火) 11:48:24.79ID:cPn6nBFP0
>>903
過充電、過放電ではどうなんだろ。
2020/09/29(火) 11:49:12.40ID:QDpufDyN0
高高度を高速でぶっ飛ばす爆撃機を長時間追尾監視できる安い機体とは
2020/09/29(火) 11:50:34.99ID:x7DFYRwn0
民○党類ですが撃墜です
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1601347778/

これでできた、あとはまかせた
2020/09/29(火) 11:52:14.03ID:1mWZPpCod
>>908
よくやった。戦線で活躍すると良い
2020/09/29(火) 11:52:49.10ID:M2U2Srky0
税金次第でねえの?
国策でテレワークしてんのに、給与扱いで税金取られたらアホらしいし。
かといって、端末与えて使えじゃ電波食いつぶす。
さあZ省を殴ろう。
2020/09/29(火) 11:53:41.16ID:x7DFYRwn0
自宅に固定回線もない社会人など、恥ずかしくて生きておれぬのでは?
2020/09/29(火) 11:54:05.42ID:O6c6VOaxa
>>903
重量が気になるところだが「うげっ、こんなところまで電池入れてる…」な次世代潜水艦を期待したい
2020/09/29(火) 11:54:05.59ID:4fYwwwRj0
1000なら宇崎ちゃんがみかんちゃんの彼女になる。
2020/09/29(火) 11:59:55.86ID:kkfkKzZL0
テレワークしろといいつつ制度をちゃんと整えないのはなんだかな。ま、忙しかったんだろうけど。
テレワーク中に事故が起きたら労災になる?ならない?
2020/09/29(火) 12:00:11.28ID:Z/PmvojB0
>>908
おっつーかれーですん
2020/09/29(火) 12:00:54.33ID:jHAnDe9P0
携帯回線って無制限(無制限とは言ってない)っての多すぎるからなあ

まあ実際、企業は隙あらば待遇を悪くしようというか、例にあるように交通費の廃止は迅速だが
通信費の負担はやりたがらない、というようなことは起こりやすい
2020/09/29(火) 12:01:35.46ID:M2U2Srky0
>>914
心臓麻痺するようなエクストリーム抜きはちょっと、、、
2020/09/29(火) 12:03:14.20ID:CD9eFuIQM
下手すりゃIT機器の管理費用も個人持ち
2020/09/29(火) 12:03:33.65ID:KB+yEvPL0
>>903
それは全固体電池でなく樹脂電池では?
単純な性能だけだと全固体電池が今のリチウム電池の三〜五倍で樹脂電池が二〜三倍位になるようなんだけどコストで有利になって積む量増やすとかなると樹脂電池の方がメインになるかもなあ
2020/09/29(火) 12:05:20.71ID:U6SbWQb20
>>813
ボコボコにされとるやん
2020/09/29(火) 12:06:47.34ID:Bum1lbBwK
>>912
成型自由って事だし、こんな物まで電池化してる方面になりそう
2020/09/29(火) 12:07:11.16ID:CD9eFuIQM
>>919
そんなに性能上がるのかね
いや、詳細な数値知らんので軽く驚いたのだが

電池の方が使い勝手がよくても
AIPの方が総エネルギー量は多いなんて言われてたけど
今度こそ本当にAIPの存在意義がなくなるなぁ
2020/09/29(火) 12:10:15.79ID:jHAnDe9P0
根本で言いたのはそういうこと
>日本技術なんてそんなもんだよpgr

逆に言うとそこから逆算して彼らの言うことを考えてみると支離滅裂であるが
そういう原理で動いてるから

キヨの理想はウリナラ軍なんじゃないかな?
実はウリナラの俺らにもバレてるみたいだけど…(一方でその世代がばらまいた川底の石でうんたんとかいうのは信じらてる気がするが)
2020/09/29(火) 12:12:25.12ID:M2U2Srky0
他所のだけど
https://corp.furukawadenchi.co.jp/ja/ir/news/auto_20200609440227/pdfFile.pdf
2020/09/29(火) 12:12:27.36ID:/TFS+jXaa
昨日、返信しようとしていたが、スマホの電源が切れたので
ところどころ削って書き直してパソコンから書いた返信文
文章スマホに残っていたので投稿する

>>152
いずれヲタク(腐女子)たちは政治や財界を担う立場になり(ヲタク政治家というだけならゲルも該当するが)
アニメキャラとセックスできる社会を目指すんじゃない

例えば仮想空間を通じてアバター越しに子作りができるようになる時代がくるよ

仮想空間を通じて異性と出会い、性交を行う(実質自家発電)
すると、だな
精子バンクやマッチング相手に直送してくれるヒューマノイドが精子を回収し

ヒューマノイドは回収した精子を精子バンクにおくったり
マッチングした女性の家にいっては射精モードになり、女性の相手をするのだ
そのときも仮想空間を通じて女性にとって理想の男性のふりをするのだ

産まれた子供は親たちが親権を放棄すると国や自治体の預かる
親のどちらかが親権を持つと片親でもロボットと子育てをするのだ
2020/09/29(火) 12:12:41.12ID:/TFS+jXaa
>>903
自動車へ転用できたら革命おきそう
2020/09/29(火) 12:13:00.48ID:mfzWa5b40
>>916
>例にあるように交通費の廃止は迅速だが


そりゃ飲食業界干上がるわ (´・ω・`)
2020/09/29(火) 12:13:52.42ID:+DNBeZziM
>>712
もう警察は民営化でええんとちがうかなあ。
やばそうな案件は端から無視ってことで。
2020/09/29(火) 12:14:59.41ID:+DNBeZziM
>>719
ジェネリックなK-9はどうなんだろ?
2020/09/29(火) 12:15:48.48ID:jHAnDe9P0
モンタニも自分は海自だから
「パイロットなんて誰でもできる使い捨て職種に高価な戦闘機なんて生意気だ」くらいの蔑視思想がある。

「安い戦闘機神話」こそ彼らが言うところの実戦経験豊富な米軍が否定しまくってるだろうに
2020/09/29(火) 12:16:01.36ID:/9d7nbJz0
>>903
ケース=電池になるのか、そりゃ驚くわ…
2020/09/29(火) 12:16:09.16ID:8dQ0dSjWp
>>896
本邦航空開発の史実にウリナラの現状をマジェマジェしたニカ?
2020/09/29(火) 12:17:54.21ID:CD9eFuIQM
逆にAIP側の技術進歩はないものだろうか?
スターリングエンジンは外燃機関として高効率で熱効率40%という事だが
排熱回収付き内燃機関ではもっと高い効率を示すものもある。
2020/09/29(火) 12:18:08.10ID:FaMdjv7a0
>>893
実践投入見てみたいよなあ
2020/09/29(火) 12:19:47.75ID:rj7YG/iJa
>>930
スミキンに関して言うなら、恐らくは「飛行幹部適性」が無かったみたいだよ<パイロットdis

因みにCS三度落ちたからCSもdisってるなw
そのdisっている試験の試験目的も判らないからボンクラ元幹部な訳だがw
2020/09/29(火) 12:21:45.91ID:P3djo4560
>>933
スターリングエンジンは作りがテキトーでも動くというアバウトさが最大の利点なので、
マッドマックス世界になればとても有用
2020/09/29(火) 12:22:56.38ID:KB+yEvPL0
>>933
原子力AIPだろなあ
後スターリングエンジンは効率は良くてもスペース効率とか良くないんでな
>>936
ヘリウムガス無いと効率悪くなるのでは?
2020/09/29(火) 12:26:36.40ID:+DNBeZziM
>>739
トップに鼻薬嗅がせたらどんな赤字案件でも通っちゃうのが問題なんだよなあ。 だからと言ってやる方もやる方だ。
100年遅れの帝国主義かよと。
2020/09/29(火) 12:27:48.71ID:HDyuTPoop
>>936
いい加減に作ったらガス漏れして動かないんじゃね?
2020/09/29(火) 12:28:54.03ID:+DNBeZziM
>>746
アルゼンチンとかフィリピンなら戦闘機らしきものでありさえすればよいだろうけどさあ。
なんで本邦で。
2020/09/29(火) 12:29:23.22ID:5dV1l3Km0
>>908
新スレ打ち乙す
2020/09/29(火) 12:29:26.28ID:dsnjCaux0
アラート専用機ならコレだよな
http://www.candymountain.jp/home/gallery/original/images/vickers_type559.jpg
双発+補助ロケットで圧倒的な上昇力
大型ミサイルを装備可能
2020/09/29(火) 12:29:38.79ID:hb3Q6Ly1d
>>936
そんな衝撃に弱い潜水艦は嫌だ
2020/09/29(火) 12:30:06.61ID:TJYBG9qB0
>>908
おつやでー

片足になっても出撃して良い
2020/09/29(火) 12:30:57.77ID:TJYBG9qB0
>>942
ナニコレ変態すぎない?
誰か量産してくれ
2020/09/29(火) 12:31:25.76ID:Ep9ZG8Qwa
3000機もあるかはともかく、T-38の後継需要は世界各地にあるので、T-7Aの需要は小さいとまではいかない

F-5E/F後継の需要は……ライバル多いから難しいかな
2020/09/29(火) 12:31:55.17ID:KB+yEvPL0
>>940
フィリピンですら一度決まってたグリペンを蹴っ飛ばしてF-16Vにしそうな時代だからなあ
尚アルゼンチンはA-4を直して使う模様
2020/09/29(火) 12:33:19.92ID:/TFS+jXaa
スミキンは行動力はあるかもしれないが、上司に媚びへつらい(陰で罵倒し、敵対派閥にもニンマリ顔で近づく)、
部下や部下でなくても自分より下の階級や若手を平気で苛めるタイプ

愛嬌や涙のない富井副部長(美味しんぼ)、取締役以上になったあとの佐々木さん(釣りバカ日誌)みたいな人
2020/09/29(火) 12:34:50.90ID:WSJ7ruH9d
>>626
ファランクスいっぱい並べるのはロマン重点だが
複数並べると別のCIWSの射弾を誤ロックし始めるらしいので良くない
2020/09/29(火) 12:35:31.27ID:Fbh6kjfAd
スターリングエンジンのサイクルに似たカルノーサイクルは時間の要素を無視した理論なのだ
100パーセントの熱効率を出すには無限の時間が必要となる
100パーセントは目指さないにしても高い熱効率を出すにはそれだけ時間と機器の容積を必要とする
2020/09/29(火) 12:35:59.50ID:KB+yEvPL0
>>949
イタリア「ダルドシステムが優れてる事が分かったかな?」
2020/09/29(火) 12:36:47.82ID:/TFS+jXaa
もし石破茂が海上自衛官だったらという仮定を体現する男 それがフミタニ
>>908
おつです。

ttps://i.imgur.com/NiHgKja.jpg
ttps://i.imgur.com/wAgj6IZ.jpg
2020/09/29(火) 12:39:08.73ID:P3djo4560
>>939
空気の膨張で動くんだが、隙間から盛大に空気が漏れていてもそれなりに動くのだ
無論性能はとてもわるい
そして性能を上げようと色々工夫したところでリターンは少ないという
2020/09/29(火) 12:39:18.00ID:CD9eFuIQM
考えてみればディーゼル廃して燃料電池とかいう事になれば
酸素ボンベが続く限り水中でも主機(主電池・主発電装置)を使えばよいという事になるので
水中行動力はステキな事になる。

まあ長年使われてきたディーゼルがかんたんに終わるとは思えない。
2020/09/29(火) 12:39:45.54ID:+DNBeZziM
>>832
その大甘な姿勢がいまの状況を招いたのにな。
反抗したら殴り付ける、しなくても殴り付ける、目を合わせなくなるまで殴る、がただひとつの正解なんだなあ。
2020/09/29(火) 12:40:56.41ID:QJCE32we0
>>932
元技術者の手になるリアリズムだそうです。

新作ではアグレッサーもその小型戦闘機がとってたな。
2020/09/29(火) 12:42:26.79ID:P3djo4560
スターリングエンジンが出来た当時ちょっと流行ったのは、蒸気機関ほど高圧を必要とせず
そこまでの工作制度も要らなかったから、というのがある
ようするに蒸気機関に比較すると安全だったのね

つまり蒸気機関を作れない文明でもスターリングエンジンなら実用化出来ると言う
そういう過渡期のエンジンなのだ
2020/09/29(火) 12:42:30.49ID:M2U2Srky0
>>954
液体酸素と液体水素で、いざというときはエンジンで燃焼噴射しよう。
2020/09/29(火) 12:44:14.46ID:frFN69Idd
>>908
乙ニダ
第二のエースを目指してよい
2020/09/29(火) 12:44:50.29ID:+DNBeZziM
>>860
でもGAFAて本質的に中国とすごい相性良さそうよねえ。
2020/09/29(火) 12:46:02.87ID:CD9eFuIQM
>>957
それが潜水艦向けで流行ったのはやはり熱効率でしょう。

最近自動車メーカーが50%とか言ってるけど、
2000年頃までは30%とかだっただろうし。
2020/09/29(火) 12:46:28.09ID:/TFS+jXaa
>>911
パソコンを持たないよりマシでは
2020/09/29(火) 12:46:28.33ID:+DNBeZziM
>>873
そこが最低ラインだな。
とは言え世界ではF-5が現役の国もあるしなあ。
2020/09/29(火) 12:46:57.98ID:frFN69Idd
ヴァルター機関には浪漫が詰まっています
2020/09/29(火) 12:47:45.83ID:P3djo4560
>>961
潜水艦向けで流行った理由はうるさくないから、というのもあるな
なにせ爆発しないから静か
シュンシュン言うだけ

ちなみにスターリング機関で最も成功した用途は冷蔵庫
2020/09/29(火) 12:47:49.57ID:+DNBeZziM
>>882
片道切符でどっかに突っ込まされるのでは?
2020/09/29(火) 12:47:49.88ID:KB+yEvPL0
>>954
水素ボンベと酸素ボンベでなく硝酸アンモニウムの軽油飽和溶液をタンクに充填して水素と酸素を取り出すとかにだな……
2020/09/29(火) 12:49:03.79ID:P3djo4560
今でも研究機関用や宇宙用途ではスターリング冷蔵システム使ってるよね
2020/09/29(火) 12:50:05.12ID:frFN69Idd
>>966
人道的にもコスト的にもミサイル買った方が安いんだよなぁ…
2020/09/29(火) 12:50:23.66ID:+DNBeZziM
>>912
乗員のベッドのフレームとか艦長の机とかに成型しよう。
2020/09/29(火) 12:51:42.01ID:KB+yEvPL0
>>964
エクスプローラ級「全くですな」

紺碧での空中戦艦富士はヴァルター機関で高度二万まで上がるとか言ってたけど危ない代物に命運かけてたよなあ……
2020/09/29(火) 12:52:31.63ID:3DNum2BYF
>>912
電池でトイレの便座。
2020/09/29(火) 12:52:43.23ID:+DNBeZziM
>>942
もうどこからどう突っ込んだらいいのやら…
2020/09/29(火) 12:54:15.94ID:P3djo4560
スターリング機関の最大の欠点は大型化するほど効率が落ちる点でさ
出力が思うように上げられない
これは気体を外側から熱するが、一瞬で気体を熱して一瞬で冷やすことが出来ない原理からくる
じんわり熱してじんわり冷却するから、大型化すればするほどじんわりとしか出来なくなるためである

ディーゼルは大型化するほどたくさんの気体を圧縮できるので、大型化して出力を増やそうと思うとスターリングエンジンに勝ち目はない
2020/09/29(火) 12:57:43.26ID:wlE8KYHZd
>>935
disるような試験をなぜ受けたw
2020/09/29(火) 12:58:30.29ID:3DNum2BYF
>>925
梅毒んちゅの精子も電気泳動で梅毒分を分離できて安全!安全!
2020/09/29(火) 13:03:31.93ID:uYta4LrRp
>>453
ただの買収やんけ!!
2020/09/29(火) 13:09:50.46ID:n62lRoEvp
>>970
食堂の椅子の中まで電池が!
2020/09/29(火) 13:11:43.67ID:t4JBgPL/0
海水の圧力で発電できる船殻を造れば動力無限じゃね
2020/09/29(火) 13:12:14.15ID:P3djo4560
マグニート連れてくれば発電し放題じゃね
2020/09/29(火) 13:13:07.94ID:4fYwwwRj0
>>977
日本だと完全に引っかかる。
あっちでは引っかからないのが本当に不思議。
2020/09/29(火) 13:14:44.67ID:te3jG71N0
>>908
乙乙!

>>623
         〇\    \        \
 \       \ \    \    \  \
.    \     \ \    \     ..___   \
        \     \ \           ヽ=@=../  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 \    ____    \ \____....(・ω・`).   ちょっと詰め所まで来てもらおうか
   \ /  /_\/ ̄\ノ_/ ̄ / \\/\  \_______
 ((( / _//   ̄ ̄ ̄ ̄ / _/ ◎ \\ι~   \
    | ̄_|| ̄憲 兵 隊  ̄ | ̄_| ◎    \\     \ \
    |__||______ |__|      ◎ \\ )))     \
\  |__| \         |__| ◎      \|   \
  \\_ \  \       \_ \       ◎\ ))) \
.. .(((  \ ̄\  \       \  ̄\ ◎       \
2020/09/29(火) 13:18:38.71ID:P3djo4560
>>981
あっちは進んだ民主主義! 進んだ民主主義と言いながらダーティーというお話だぬ
どっちかというと遅れてるんじゃねという
2020/09/29(火) 13:20:40.62ID:3DNum2BYF
>>982
憲兵隊は忙しいの?
犯人逃げちゃったよ?
2020/09/29(火) 13:22:13.34ID:j9qZYKFW0
古式ゆかしい書類をくれという、うちもどうかと思うけど、ど田舎の下請会社に頼むと紙切れ一枚、手に入れるのも苦労するな。(暴言)
2020/09/29(火) 13:22:54.49ID:geRHNcmj0
>>908


飴は建国当初から移民=平民しかいなかったから民主主義にせざるを得なかったという側面もあるから民主主義を使いこなせてないんだろうな
2020/09/29(火) 13:23:44.56ID:rNmuauCx0
金が集まるのは正義だからって建前があったはずだぞ
2020/09/29(火) 13:25:49.82ID:te3jG71N0
>>984
他の憲兵さん休みだったんやろか…
2020/09/29(火) 13:38:28.09ID:hb3Q6Ly1d
憲兵はいつも双葉の方で忙殺されてる
2020/09/29(火) 13:41:56.45ID:xoZk6jDw0
合法戦艦画像
https://i.imgur.com/Wsxfqgh.jpg
2020/09/29(火) 13:45:38.11ID:1iWAty+x0
通信費とか電気代はなあ
費用そのものより家計使用と業務使用の按分の検証とか
経費になるのか所得になるのかとか
毎月変わって税金やら何やらの計算が大変やら
その他雑費的な経費とかどうするかとか
が問題らしくて

まとめて在宅手当で定額出すか?って話にもなったんだけど、たまに出勤もするし、交通費そのまま支給でその代わり他の費用負担は無しになった
遠距離通勤の人と近場の人で不公平は出るけどね
2020/09/29(火) 13:46:47.63ID:TiJifeDL0
>>955
まあねマイケルグリーンは韓国が中国側に付くぞと日本を恐喝しているが
韓国人に米韓同盟を破棄する根性はない。
あいつらがウラン濃縮やら弾道ミサイル開発やらに投資してるのは東京に
届く核ミサイルを開発して日本を恐喝するためだが、その際に米韓同盟が
抹消されて日米同盟だけ残ってると、核の傘による報復がソウルに降ってくる。
韓国人は米韓同盟を空洞化して好き勝手(日本を恫喝)したいのであって
米韓同盟を解消して日米同盟の敵になる覚悟を決めているわけではない。
2020/09/29(火) 13:48:04.93ID:TCT3SuqSa
何故皆してBB-45に脇チラさせるのか
https://i.imgur.com/bGXZyal.jpg
https://i.imgur.com/44xa7lZ.jpg
https://i.imgur.com/VlLZS1j.jpg
https://i.imgur.com/rDlpgTh.jpg


そして年齢認証艦
(アドミラル・グラフ・シュペーと大して変わらん190m)
https://i.imgur.com/w3J3diP.jpg
2020/09/29(火) 13:50:23.53ID:te3jG71N0
>>993
決まりなんで…
2020/09/29(火) 13:53:21.11ID:ZTOvSSsw0
真面目に電気代とか光熱費等出したら費用計上になって損益通算されるからな
会計士からしても税金支払わない理由として正確さが要求されるし
お前らも通信内容のログ全部出せとか言われるの嫌だろ?
組合との協定があって在宅勤務は1日100円出しますとかならできるだろうけどさ
2020/09/29(火) 13:56:52.93ID:upbmgFnZa
>>993
戦艦なのに膝に乗せて愛でたい
2020/09/29(火) 13:57:12.86ID:TCT3SuqSa
>>994
淫魔もお約束やな!
https://i.imgur.com/fQ9SgW7.jpg
https://i.imgur.com/iLWF36g.jpg
2020/09/29(火) 13:57:48.44ID:FaMdjv7a0
1/3と2/3で按分したらよいのでは?
ワタミとか74社だと1/1か?
2020/09/29(火) 13:59:03.67ID:v0uxWBb/d
>>975
上昇志向があったから受けて
しかし無能の烙印を押され
今となっては元後輩いびって公表前艦艇名聞き出したり中国装備マンセーする日々

悲しいなあ
2020/09/29(火) 14:00:31.32ID:upbmgFnZa
>>999
ホホイの二番煎じなんて長続きはせんだろに
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 17時間 47分 13秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況