民○党類ですが地引き網で水兵は獲れません

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/09/29(火) 22:53:45.32ID:SwNPXIoua
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
ちゃんと養殖しませう(σ゚∀゚)σエークセレント!

ネルソンにタッチ前スレ
民○党類ですが撃墜です
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1601347778/

ですがスレ避難所 その377
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1600202277/
ですがスレゲーム総合スレ48
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1597184964/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/09/30(水) 18:06:53.09ID:WmWKhLhI0
>>782
感受性を殺す技術を取ってなかったんだろうなぁ
クソ上司の下で1年もいれば身につくから今まで恵まれてたんだろうなぁ
2020/09/30(水) 18:06:56.86ID:cQKJKPKU0
>>755
なるほど…

>>771
なんかの会計処理のカラクリの仕込みにしか見えない
2020/09/30(水) 18:07:07.16ID:eb2CqfygM
>>781
副大統領へのスイッチって意識不明になる前に可能だっけ?
なんか、大統領就任宣言の場で譲渡しちゃいそうな位にヤバイんだが。
2020/09/30(水) 18:07:09.19ID:848QpE0F0
繊細な人はSNSなどやらない事だな。
2020/09/30(水) 18:08:56.31ID:/XOsyC/t0
>>615
アメリカの医療問題は
・薬価:医薬流通、薬品産業許認可⇒トランプ対策中
・医者の医療訴訟保険
・患者の保険(破産):オバマケア保険料爆上がりどうすんの
だから、3本柱マンの一角しかできてないよね。
だからと言って民主にどうこうできる政策なさそうだけど
2020/09/30(水) 18:09:25.67ID:dtjUwJv40
>>789
死なないと無理?
いきなり脱糞したりウンコを手でつかんで壁に擦り付けだしたらさすがに交代できそうだが。
2020/09/30(水) 18:09:33.05ID:Ugnz17eud
>>765
罹ったのが老人だらけなら死ぬんじゃね?
2020/09/30(水) 18:09:52.92ID:r0svW9he0
「魔女の旅々」は簡単に言うと、キノの旅の魔女版

ちなみに、キノの旅は、銀河鉄道999がモデルだそうです
2020/09/30(水) 18:12:23.96ID:fWuvHVCn0
フランス、ブリヂストンの仏タイヤ工場閉鎖は裏切り行為と批判
https://jcc.jp/globali/id/9203/

>『フランス アンフォ』によると、政府とオー・ド・フランス地域圏は、反対の政治的立場であるにもかかわらず、ブリジストンの決断は非道であるとする例外的な共同声明を発表した。

>グザヴィエ・ベルトラン知事は「工場の完全な閉鎖は計画的な殺人だ。閉鎖以外の選択肢を検討してもらうよう全力をつくす。」
>と述べており、近代化に取り組み、再び競争力を持つ工場になるために出資してもらうよう、ブリジストン経営陣と本格的に戦っていく意向を示している。

>ベチューヌ市の市長も「ベチューヌ工場の弱さを認識し、ブリジストンには何度も話し合いを申し出ていた。
>毎回、自社で問題解決できるから大丈夫だという回答を受けていた。急に工場閉鎖を発表するとは屈辱的なことだ」と非難している。

◆非道◆計画的殺人◆屈辱◆

ムッハッハッハッハッハw

>フランス政府は、閉鎖を回避するために援助する用意があるという。
>しかしブリジストンはこれまでにかなりの公的支援をすでに受けてきている。2008年には、投資援助として50万ユーロ(約6000万円)、
>2016年からは人材育成のために12万ユーロ以上(約1500万円)、2018年には180万ユーロ(約2億円)分の税額控除を受けてきた。

それっぽっちで恩を売ろうとは安く見られたものよw
2020/09/30(水) 18:12:58.19ID:rXad9Q1P0
>>742
マシュマロ入ってるからなあ

(チョコパイ派)
2020/09/30(水) 18:13:23.62ID:r0svW9he0
>>795
ミシュランが買い取ればよくね?
2020/09/30(水) 18:14:02.12ID:wTmvuPqKp
>>792
それより、そうとうアタマがヤバっぽい感じになってるのに断固権力移譲を拒否されるのが一番不味いことになりそうな気もする。
2020/09/30(水) 18:14:11.22ID:0+YSxJGwd
>>588
つ【岡村ちゃん】
800名無し三等兵 (スッップ Sd1f-i+K8)
垢版 |
2020/09/30(水) 18:14:58.95ID:/5sHGj+Qd
>>695
プリウス3みたいなので元々の足まわりのトーションビームかと
これ無理やり上げて目立つためのもので不整地走行なんて微塵も考えてないと思う
2020/09/30(水) 18:15:42.79ID:wTmvuPqKp
>>795
そんなの日産にアレを当てがったのに比べればどうということはないと言ってやろう。
2020/09/30(水) 18:15:47.82ID:XxnVKgwWa
>>792
副大統領と閣僚の半分以上が申し立てれば交代可能
合衆国憲法修正25条第4節
2020/09/30(水) 18:17:04.16ID:NsjtwqScK
>>684
頑固ジジイと耄碌ジジイの罵り合いを見せられたアメリカ国民の負けって事だったりしてw
2020/09/30(水) 18:17:33.61ID:fWuvHVCn0
>>194
小銃での対空射撃の訓練も指揮もなしに発砲しているように見える
まあ今時小銃で対空射撃する羽目になるとは思わぬだろうからそこは仕方ないが
2020/09/30(水) 18:18:28.96ID:kMGJohzK0
>>801
フランス製品のボイコット運動が起きない本邦は、WTO加盟諸国のの鑑ですな。
2020/09/30(水) 18:19:49.88ID:PMSHsr8md
>>805
なんかあるっけ?
香水とトリュフ?
2020/09/30(水) 18:20:19.26ID:wTmvuPqKp
>>803
だがちょっと待って欲しい。
過去のアメリカ大統領のほとんど全員がなんらかのジジイなのではないか?
2020/09/30(水) 18:20:29.91ID:fWuvHVCn0
>>284
コロナパーティとか正気を疑うよな・・・
2020/09/30(水) 18:20:32.53ID:kMGJohzK0
>>798
カルカノライフルの出番でしょうな ・ ・ ・
2020/09/30(水) 18:20:41.28ID:5AAoiMyg0
日本にきてるフランス製品なんて奴らが自分達で美味いとこ食って余った部分のチーズくらいしか無いじゃないか
2020/09/30(水) 18:21:06.44ID:OvYGKl2c0
そもそもボイコットしようにもフランス製品がニッチな食料品以外にないのである。
2020/09/30(水) 18:21:14.91ID:kMGJohzK0
>>806
ワインとコニャックと服飾品がありますな。
2020/09/30(水) 18:21:58.34ID:aP/47Xbj0
>>805
フランス領太平洋諸島で核実験やった時にはフランス製ブランド品の不買運動が有ったから、
単に日本人にとって「他人事」に過ぎないからでは?w<石橋家
2020/09/30(水) 18:23:07.91ID:gVNwjp5Wd
>>792
>>802のとおりの手続きで大統領ご乱心と押し込めることは可能
また大統領も反論することが可能
2020/09/30(水) 18:23:21.86ID:RxCYM6bqK
>>794
キノの旅ってアレじゃろ、パヤオがアニメージュ文庫で出してた奴
2020/09/30(水) 18:23:35.54ID:fWuvHVCn0
>>297
48.社長が怪しげな罰金制度を導入し罰金を徴収する
49.徴収された罰金の使途が不明
50,社長の小遣いになってた
2020/09/30(水) 18:24:33.15ID:ie+910i1a
>>807
一応れきだい最年少がセオドアルーズベルトの42歳(次点がケネディの43歳)なんでそれをジジイと呼ぶのなら・・・
2020/09/30(水) 18:27:22.98ID:B/vGbfgX0
帰宅。今日は少し早めの帰還
2020/09/30(水) 18:29:19.43ID:izgjeO270
>>701
最大限好意的な解釈をすると売電の政策はゴーストライターが考えているから本人はホームページに何を書いてあるか知らないのでは
2020/09/30(水) 18:30:27.24ID:Ugnz17eud
>>817
熊の平均寿命超えてるやんけ>テディ
2020/09/30(水) 18:32:19.93ID:v2pGJ54hd
FCネットワークとイージスCECの連接に手を付けるってのは日米の特防×特秘を高度に共有するってことだから
もう日米政府間では話ついてるってことなんだよな
2020/09/30(水) 18:32:27.11ID:W9HylGFV0
>>817
セオドア、若かったのな…
ケネディ以外は高齢者だと思ってた
2020/09/30(水) 18:32:30.32ID:kPT8AaEYr
>>297
前職のゼネコンは社長がとち狂って、いきなり事務職を現場送りにして施工監理をやらせて、
代わりに事務業務は全部外注するとか言い出したので転職した。
今や東北の復興も一段落してインバウンド全滅でホテルの建設も止まりゼネコンは厳しくなったので、結果的に良いタイミングで転職できたわ。
2020/09/30(水) 18:33:00.32ID:aP/47Xbj0
>>819
その解釈でもどう見ても「好意的」とは言えんのでは?w
2020/09/30(水) 18:33:04.96ID:r0svW9he0
>>815
シュナの旅

シュナの旅は、チベットの昔話の「犬になった王子」とゲド戦記を混ぜたもので

ゴローのゲド戦記は原案にシュナの旅が明記されている

奴隷商人から女の子を救うシーンはそのまんま
2020/09/30(水) 18:33:42.72ID:QPKybjhE0
再掲

755 名無し三等兵 (オッペケ Sr47-CL7a) 2020/09/25(金) 12:30:49.93 ID:jjEmzd3ar
敗因:人間がシミュレーション通りに行動しなかった

https://twitter.com/ykfrs1217/status/1309109950082318344
数理モデルをつかって大学での流行を抑える作戦を練ったけれどうまくいかなったアメリカの研究者
「陽性となり、それを知らされた学生がまさか飲み会に参加するとは思わなかった。その可能性を
モデルに組み入れなかったのが敗因(意訳)」
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/09/30(水) 18:33:54.88ID:OvYGKl2c0
好意的に考えるならバイデン故人がパンダハガーでも民主党を牛耳る奥の院は別人であるという事か。
2020/09/30(水) 18:34:02.93ID:fWuvHVCn0
>>763
70%とかごっついのう
2020/09/30(水) 18:35:47.78ID:ZGLboupt0
>>826
人間は嘘をつくからのうwww
ネトゲで感染症を積極的に広める集団とか居たじゃん。あれのほうがまだリアルに近いよね
2020/09/30(水) 18:36:46.04ID:F3Hh/8iMa
20円中国マンセーしてるけど、欧州もアメリカもインドも中国に厳しくなってるのはどう考えてるんだろ?
アメリカ我が党に期待してるんか?
2020/09/30(水) 18:38:09.18ID:yaSXXZIq0
>>805
813も書いているけど、昔、やったんよ。

我が国の高級ブランドを買わない日本人なんていないでしょ。
って感じでフランスは最初はまったく取り合わなかったんだけどね。

日本の庶民が気軽に買ってたエビアンがまず最初に買われなくなった。
それが引き金となって高級ブランドやフランス料理店まえ人が来なくなった。
フランス大使館大慌て。

有名な話なんやけどなぁ。(´∀`*)ウフフ
2020/09/30(水) 18:38:51.93ID:2uLC6YZvM
>>800
ガチなやつだと3リンクリジッド化すんだけど
リアアクスル見当たらないから指摘通りトーションビームだぬ
2020/09/30(水) 18:39:39.09ID:IxRdIICja
アルメニアの損害

人員:2300人
戦車と装甲車系:130輌
対戦車兵器:50基
指揮車両系:6輌
ロケット砲車両:200輌
軍用車両:55輌
対空ミサイル:25基
S-300:1基

誇張とかあるだろうけど大体今現在の合計
2020/09/30(水) 18:40:20.01ID:dtjUwJv40
>>831
それ日本国民がというよりもドン個人が不買した結果でしょ。
フランスの高官がドンのところきてあの高飛車なフランス人が泣いて土下座した事件
2020/09/30(水) 18:40:26.15ID:wTmvuPqKp
>>829
てか、さほど高尚なハナシではなく、単にこの研究者がコミュ症か想像力のないバカだったで済みそうな気もする。
テスラだかの自動運転がカジュアル横断者を全く想定してなかったのとおんなじパターンにハマりすぎ。
2020/09/30(水) 18:40:34.53ID:Bv/7C4Cf0
>>795
ゴーンに奪われた金と比べたらはした金にも程があるな
2020/09/30(水) 18:40:36.41ID:boMlHzHha
>>791
バイデンつうか民主党としては「オバマケアも医薬品値下げも『前向きに検討します』」 って意思では
2020/09/30(水) 18:41:31.58ID:yaSXXZIq0
>>834
ねーよ。

日本人は切れるとパネェよ。
中国人は店の前で騒ぐけど、日本人は店に行かないもんな (;・∀・)
2020/09/30(水) 18:41:58.04ID:+N/6qYjk0
>>815
誰も突っ込まないとなんか寂しいから「シュナやろ」って言っとく

そういえばアニメ二期の頃「エルメスのフィギュアは『キノ専用モトラド』って商品名になるのかな?」って言ったら判ってくれる人が現れるまで数時間かかったよ
2020/09/30(水) 18:42:14.59ID:pFQl1U1ia
>>819
討論会前にライターと意志疎通していないって色々ダメなのでは
2020/09/30(水) 18:43:57.08ID:C0uSQXD60
>>833
日本なら白目剥くレベルっすな
戦闘する前に破壊されとるのか
2020/09/30(水) 18:44:24.38ID:6NryBl80M
闇医者とかいないのかな
米国

薬が安くて医療費が高いとなると、医学部生のバイトとかで居そうな気がするんだが
アドバイスして小銭とるようなの
2020/09/30(水) 18:44:45.19ID:OvYGKl2c0
今はフォールガイズで不幸と言う名の疫病をばら撒くのである。

>>835
というか研究者になれる程のいい家で育ったいい子ちゃんには底辺の事が判らんのでは。
日本は中学くらいまで将来のエリートも底辺も一緒だったりするが、海外は違うだろうし。
2020/09/30(水) 18:44:52.40ID:wTmvuPqKp
「さっきのハナシ覚えてない」は、
一般のお年寄りなら笑ってフォローしてあげればいいが、
大統領はダメ、絶対だよなあ。
2020/09/30(水) 18:45:18.00ID:2uLC6YZvM
>>827
問題はまだあって

カマラ・ハリスがパンダハガー通り越してパンダサッカーやねん
2020/09/30(水) 18:45:37.38ID:qZVfILbE0
中多を装甲化してほしい
2020/09/30(水) 18:45:47.63ID:dtjUwJv40
このレベルでレッドサンブラッククロスアニメ化をしてほしい。週一で二年だ!
https://www.youtube.com/watch?v=KpHPizOiRbE
2020/09/30(水) 18:46:06.58ID:7CA6uJtiM
>>844
アメリカの約束を一切信用できなくなるな
2020/09/30(水) 18:47:01.42ID:kMGJohzK0
>>831
ウリは庶民なので、フランス産の商品には余り縁が無いニダ。
殆ど飲まぬワインでも、イタリア産かカルフォルニア産で十分満足ニダ。
2020/09/30(水) 18:47:16.55ID:boMlHzHha
宣戦布告も核兵器の発射指示も平然と行いかねない
2020/09/30(水) 18:47:49.90ID:suIIN7+d0
>日本人は切れるとパネェよ。
確かに上尾事件を見てるとブチギレた時の日本人は凄いわな
駅員はよく皆殺しにされなかったもんだ
2020/09/30(水) 18:47:52.52ID:qZVfILbE0
戦車買わないの大丈夫?
作れなくなるんじゃ…
2020/09/30(水) 18:48:01.00ID:BvCKHxcgd
>>626

>継続的な部隊運用に必要な各種弾薬の取得(2,514億円)

この頃は弾も高いのねえ。防衛費を倍増して買わなきゃね。

> 分散パッドの整備(30億円)
抗たん性の強化のため、航空機の基地内分散に必要な分散パッドを整備。

やった!! このスレではよく言われなかったけれど戦争するなら必要だよね。


10式戦車の取得が無いようなんだけど!!
これは歓迎できないな。
2020/09/30(水) 18:48:18.50ID:6NryBl80M
>>849
フランスワインは通好みの味過ぎて
日本人にはうけないらしいね
2020/09/30(水) 18:49:01.73ID:F3Hh/8iMa
>>449
これが大統領になったら本邦や台湾大丈夫なのかな?
2020/09/30(水) 18:49:36.88ID:NZ/6Y0ya0
>>846
そういや高機動車ってまにあ車だったの今回ググって初めて知りましたよ
てっきり三菱だとばかり
2020/09/30(水) 18:49:45.32ID:qZVfILbE0
あさひ型護衛艦の能力向上?2隻で14億円
2020/09/30(水) 18:49:46.23ID:wTmvuPqKp
>>850
黴癜大統領「え?そんなこと言ったっけ?」
2020/09/30(水) 18:49:55.97ID:W5EMO5mAd
>>852
去年に2年分まとめ買いしたから
2020/09/30(水) 18:50:11.08ID:VjNsWbJV0
>>848
トラストミー
2020/09/30(水) 18:50:18.02ID:aP/47Xbj0
>>854
ブランドより美味いワイン好きにはチリ産ワインなんかも受けてるな。
2020/09/30(水) 18:50:41.99ID:+N/6qYjk0
>>845
>パンダサッカー

餌が絶滅危惧種のため自らも絶滅間近のチュパカブラ亜種みたい
2020/09/30(水) 18:50:47.29ID:IxRdIICja
>>833
自己レスでアゼルバイジャンの朝ぐらいの時点の損害

UAV:72機
ヘリコプター:7機
装甲車両:137輌
航空機(An-2):1機

だそうだ
2020/09/30(水) 18:50:51.19ID:7CA6uJtiM
>>860
言葉だけでは誰も…
2020/09/30(水) 18:50:54.37ID:wTmvuPqKp
>>856
日野製だがな。
2020/09/30(水) 18:52:11.43ID:5vzZakTN0
>>853
去年度予算で今年分まで一括調達しただけだぞ
踊らされる癖が全然治らんね?
2020/09/30(水) 18:52:21.30ID:jJda/YMiM
>>726
アメリカ海軍の攻勢を防御するって考えただけでくらくらしてくるわ。
そら一か八かのハワイ作戦も支持されるわ。
2020/09/30(水) 18:54:17.24ID:jJda/YMiM
>>744
装甲救急車とかキヨだか谷足だかが昔言ってたような…
2020/09/30(水) 18:54:40.35ID:4jNRPoHC0
>>796
マシュマロがいいんですよ(口の端にチョコを付けながら)
2020/09/30(水) 18:55:00.37ID:wTmvuPqKp
>>867
プラス海上自衛隊が布哇なんかよりはるかに近所から攻めて来る国だってあるんですよ!
2020/09/30(水) 18:55:30.35ID:qZVfILbE0
去年12両しか買ってないようだけど
これ2年ぶんなのか…
2020/09/30(水) 18:56:25.79ID:r0svW9he0
>>828
電子書籍をアマゾンKindle独占販売にする場合は
印税が70%
1000円のものが100部売れて10万円の儲けがでたら7万円支払われる
アマゾン独占じゃない場合は35%

アマゾンはKindleのKDP以外に
PODというのがある、オンデマンド印刷出版

インプレスの子会社のネクストパブリッシングが担当していて
PDF化したデータを入稿することで
アマゾンで販売されるとその都度、1冊づつ印刷して製本してくれる
印刷費用は180円+ページ数×2.9円(白黒の場合)
200ページなら760円
ただし販売価格の40%は出版販売マージンとして取られるので
1500円で売ると、1500円のマージンの残りの60%である900円から、印刷費用760円を引いた
140円が作者に支払われる

PODの場合自費出版と違って、作者が製本費を払う必要がなく在庫も無いのが特徴
2020/09/30(水) 18:56:43.45ID:aP/47Xbj0
因みにフランス産以外のワインが拡がったきっかけは、実はフランス産品不買運動が
きっかけの一つだったりする。

そこでカリフォルニア産やドイツ産、チリ産ワインが代替品として輸入され、結果一定の評価を
消費者の間で受けた事が、今日のワイン輸入の隆盛に繋がっているのだ。

結果大きくワインの販売シェアを失って取り戻せていないフランスが一番涙目。
2020/09/30(水) 18:56:54.81ID:dtjUwJv40
>>867
攻撃は先制と集中ができるので分散する防御よりもはるかに効率がいい。
自衛隊も攻勢を許されるなら今よりもはるかに効率がいい軍備をできただろうにの。
2020/09/30(水) 18:57:30.67ID:C0uSQXD60
一括調達したら退役する頃に負担になりますから
平時はそんなもん
2020/09/30(水) 18:57:44.70ID:a2VNpL4/0
>>873
フリーダムフライは無駄死にじゃ無かったんだね・・・
2020/09/30(水) 18:58:31.00ID:mcqluW020
チリワインが好き
2020/09/30(水) 18:58:37.27ID:ke4xJApVd
夏休みオワタ
大学初日から体育かい

三行求む
2020/09/30(水) 19:00:00.96ID:wTmvuPqKp
>>873
だよなあ。昔は日本人はワイン=フランスのもの、ぐらいに思い込んでいたのに、
なんかいろんな国のワインが輸入されるようになったのそのへんからだ。
2020/09/30(水) 19:02:22.75ID:XxnVKgwWa
>>833
アルメニアが墜落したSu-25の残骸を公開
https://mobile.twitter.com/TheDeadDistrict/status/1311237210696552448
ほんとに墜落してたのか…トルコサーン!?

どうも今日は更に戦闘がエスカレートしているらしく戦闘動画が量産されてる模様
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
881ななしさん (ワッチョイ 435f-gW4a)
垢版 |
2020/09/30(水) 19:03:22.64ID:IYlsqFAS0
フランス製品ボイコット運動?
きっかけって何だったんだ?

シャルリエブドの腕が何本もある福島のバイオスモトリのイラストとかか?
2020/09/30(水) 19:03:32.56ID:7CA6uJtiM
>>880
従軍記者ってもう要らないんですかねえ
2020/09/30(水) 19:03:36.37ID:a2VNpL4/0
>>880
おわあああああ!?
2020/09/30(水) 19:04:55.98ID:wTmvuPqKp
>>878
・アゼアル絶賛戦争中
・売電脳軟化
・ブリヂストン閉鎖でフランス成仏
2020/09/30(水) 19:05:34.02ID:mcqluW020
>>880
何にもない地形なんだな
ドローン大活躍なのが分かる気がする
隠れる場所まともに無いんだから
2020/09/30(水) 19:05:49.01ID:dtjUwJv40
>>880
こういうの出して誰がこいつらに同情すると考えるんだろう。
2020/09/30(水) 19:05:55.45ID:hF5AqTbC0
>>881
90年代に強行した太平洋での核実験ですね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています