アルメニアvsアゼルバイジャン

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
垢版 |
2020/09/30(水) 18:03:37.82ID:I/mXXYDZ
全容は不明だが双方合わせて百人単位で死んでる模様。
2020/10/04(日) 08:15:50.81ID:nr3PWSSW
>>587
空輸上等ならアゼルバイジャン上空を堂々と通過する手もある。
ロシア軍機に手を出を出したら即バクー油田燃やせるように爆撃機の護衛付き
2020/10/04(日) 08:23:38.13ID:nr3PWSSW
ロシアは中立国として民間のAN124で貨物輸送してるだけで先に手出した国は許さんぞというのは空路まで封鎖されない限りあるかもな
2020/10/04(日) 08:30:10.65ID:8eOMiZTv
アルメニアのパシニャン首相がカラバフへの露平和維持軍導入の可能性について仄めかしたのに対し、露大統領府のペスコフ報道官は「平和維持軍は紛争当事者双方の合意がある場合のみ展開可」と強調。アゼルを無視して露がカラバフに派兵することはないということだろう。
https://mobile.twitter.com/karategin/status/1312511099481145344

戦場がアルメニア領に拡大しない限りロシアは動かない模様
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
591名無し三等兵
垢版 |
2020/10/04(日) 08:54:39.76ID:TOiO1PAp
>>583
アゼルが押してるな
592名無し三等兵
垢版 |
2020/10/04(日) 08:55:17.40ID:WL6vImYI
去年にタスが
アゼルバイジャンがSu-34か35、もしくは中国のJ-11を求めておりいずれはFC-1との2機種態勢となるだろう
的なニュース出してた記憶あるけどそんな金あるのかね?
アルメニアとは偉い違いだな
2020/10/04(日) 08:56:44.01ID:ne5cvFZE
むしろアゼルバイジャンが押しきれてないな
2020/10/04(日) 09:05:08.58ID:/jNgjg4P
>>592
アゼルバイジャンは産油国
GDP 472億ドル
その5%弱を軍事費に突っ込んでいる

アルメニアはGDP134億米ドル…
2020/10/04(日) 09:07:39.89ID:c31pQr8B
アゼルバイジャン公共放送
40秒辺りの撃破された戦車は?
https://youtu.be/9MZ2jxz9ymY
2020/10/04(日) 09:09:12.29ID:70czB6Qa
アゼルバイジャン軍のLORAミサイルの直撃を受けた橋。崩壊には至らず。

https://twitter.com/jpg2t785/status/1312543078410928128
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/10/04(日) 09:11:10.55ID:70czB6Qa
トルコが民間車両に擬装して送り出しているアゼルバイジャン向け軍事支援を、ジョージア警察が領内通過中一貫して護送しているとの主張。
バイラクタールのお代わりが送られている模様。

https://twitter.com/qdiw82kbrc2tgb8/status/1312539011664109568
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/10/04(日) 09:13:28.11ID:/jNgjg4P
>>595
そのMBTは被弾のときの動画が特定されて話題になってる
https://mobile.twitter.com/RALee85/status/1312479997320257536
爆発で履帯外れただけだったようだ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/10/04(日) 09:21:54.71ID:lLXaaKmL
>>598
履帯は両側共に破壊されたように見える
一発でそれをやったと仮定するとやはり相当凄い威力だと思う
2020/10/04(日) 09:22:47.18ID:70czB6Qa
トルコとパキスタンによる対アルメニア戦の支援後、アゼルバイジャンの首都では、市民によって両国の国旗が掲示された

https://twitter.com/kituneponyo/status/1312481125248327681
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/10/04(日) 09:26:15.51ID:JbHUqjFC
ドローンがこんなにも有効だとは思わなかった
ここまで本格的にドローンが投入されるとはな
2020/10/04(日) 09:34:44.29ID:KRESiBcs
ロシアの戦車付き衛生員みたいに、
装甲板にしがみついていれば助からないな
2020/10/04(日) 09:38:10.85ID:BAsUPBv9
>>546
結局武力がなければ奪われるという本質を言い換えただけだよね?

そも、日本人にありがちな勘違いだが
別に戦争に負けたって国家は本来即すべての権利を失うわけではない
それが当然という風に思い込まされてきただけだ
2020/10/04(日) 09:40:17.18ID:Bk+XRxXS
>>601
まあアルメニアの電子・防空防御がお粗末であろうことも理由ではあるとは思うけど、
それにしたって油田握ってるとはいえ、アゼルバイジャンごときでもイラク戦争の米軍もどきをできるようになったのはヤバいな

っていうかジョージアまでアゼル側寄りなら、もうアルメニアフルボッコやん
ヘタすりゃ来週中にでもアゼル軍が概ね制圧を終えて戦闘は終結するとかじゃないのかこれ
2020/10/04(日) 09:41:53.45ID:WS2WcmAF
>>603
いやいや、失うこともあるよ。
アメリカの日本占領が悪くなかったから日本人は勘違いしてるけど。
2020/10/04(日) 09:44:43.41ID:KRESiBcs
イラクの時に広報官がアメリカ軍の
ミサイル誘導装置の残骸を見せて
卑怯だと言っていたが、テクノロジーの進化が
その差を埋めて来たな
2020/10/04(日) 09:46:11.46ID:KRESiBcs
>>605
カメハメハ5世。せやな
2020/10/04(日) 09:46:35.48ID:bmzjr5RI
トルコより遥かに力のないアゼルバイジャンに対して押されまくりなのに
アルメニアはトルコ相手にイキってたのか
無知承知で言うがアルメニアってもっとイスラエルレベルの強い国だと思ってた
2020/10/04(日) 09:49:37.98ID:gCu4OPqV
トランプが動けないときを狙ってたな
2020/10/04(日) 09:51:56.03ID:B6VxGiQ0
>>583
分かりやすい、きっちりと包囲して無用な損害を避けつつ押し出す/押し潰す作戦がよく分かるね
ロシアの出方次第と言うのはあるけど、そんなに攻め急いではいないのかな?宣伝戦情報戦でも負けない用意があると
611名無し三等兵
垢版 |
2020/10/04(日) 09:55:37.92ID:TOiO1PAp
>>604
ジョージアはロシアが大嫌いだからね
612名無し三等兵
垢版 |
2020/10/04(日) 09:57:42.92ID:XIt3AFam
オタク向けアニメで主人公サイドは日本中国アメリカロシア
敵は韓国フランスアルメニアトルコだったのをふと思い出した
2020/10/04(日) 09:58:20.71ID:/jNgjg4P
>>608
アルメニア人もそう思ってたんじゃないですかね>強国アルメニア
プライド高いことで有名な人種なので

>>583
南部のfuziliとjabrayilは以前大勢のアゼリー人が住んでいた町で肥沃な平野
主要な作戦目標ともいわれているね
https://eurasianet.org/as-fighting-rages-what-is-azerbaijans-goal
2020/10/04(日) 10:01:22.66ID:r8kQVpEk
フュズーリー地区はアゼルが陣取るとステパナケルトが砲撃し放題に
逆にアルメニアはここ奪還されるとステパナケルトが砲撃されまくりになる地域
2020/10/04(日) 10:01:41.19ID:WS2WcmAF
ドローン作戦の混乱に乗じて電撃戦の方が良かったような。
塹壕戦になったら地の利があるアルメニアの方が有利じゃね?
2020/10/04(日) 10:10:04.59ID:B6VxGiQ0
>>615
ポーランドの平原を駆け抜けるのではなく山地を駆け上る形になるから電撃戦は無理でしょ
やるなら空挺作戦で後方から挟み撃ちみたいなのを狙うんだろうけど、もたついてるとアルメニア本国から逆に挟まれて詰む
2020/10/04(日) 10:11:10.04ID:/jNgjg4P
>>615
何もないとこにノコノコ戦車持っていって旧式のATMで撃破されまくってる動画をみるにアゼルバイジャン軍の練度じゃ電撃戦は無理だったと思う
2020/10/04(日) 10:14:55.78ID:6p9Bu6/6
>>553
9条は日本を守るためではなく外国を日本から守るためにあるんだってことを最初に理解して
教科書レベルだからな
2020/10/04(日) 10:17:31.85ID:dEt1fjDH
あの横並び戦車ってどっちの軍なの?
2020/10/04(日) 10:19:37.23ID:M6zn9Z5C
アゼル側は不用意に進軍した地上軍がボコられることが多かったから今回はドローンで装甲車両や拠点を潰しながら慎重に進んでる感じかな
2020/10/04(日) 10:31:16.49ID:O3DpRyiI
ロシアは北海道にちょっかい出してる場合なんですかね
2020/10/04(日) 10:34:47.06ID:70czB6Qa
ジリノフスキー、カラバフ問題はナゴルノ・カラバフ共和国が露連邦に加入すれば万事解決と主張。

https://twitter.com/karategin/status/1311071863368486918
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/10/04(日) 10:36:45.08ID:gCu4OPqV
>>622
その前に国として認められてないし
ロシアにメリットがない
2020/10/04(日) 10:38:12.70ID:70czB6Qa
標高2000メートル級のカラバフ山岳地帯でアゼルバイジャン軍の進軍が止まったな。
2020/10/04(日) 10:40:16.55ID:B6VxGiQ0
>>622
問題がさらに長期化される上にロシアが恨みを買うとか言う誰得展開w
ソ連が1920年代にそれやったから今日までぐだぐだやってるんでしょ

心情的にはアゼルよりだなあ、アルメニアのイメージが悪すぎるせいだと思うけど
2020/10/04(日) 10:41:47.01ID:2sC30huh
>>622
ジリノフスキーなんて名前、久々に聞いたな
ロシアの極右党の党首だったよな
2020/10/04(日) 10:42:34.10ID:nw4a7TYF
アルメニア滅ぶべし
2020/10/04(日) 10:45:04.36ID:6m0+AIsK
山岳地帯になればなるほど道路が一本になってくる
電撃戦って言われるほど簡単でもないなに
2020/10/04(日) 10:48:43.42ID:70czB6Qa
アゼルバイジャン軍、山岳地帯で車両の山登りも大変そう

https://twitter.com/lain_the_wired/status/1312537880313487360
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/10/04(日) 10:51:50.02ID:LjFT41iG
>>600
ん? パキスタンもアゼルバイジャン支持なの? なんか両国関係あったっけ
2020/10/04(日) 11:09:22.84ID:oDcjGKPj
>>618
侵略的な中共の侵略を促進するためにあるだって?
2020/10/04(日) 11:10:58.99ID:gCu4OPqV
https://www.aravot-en.am/2020/10/03/266008/

凄い長文だけど
2020/10/04(日) 11:11:29.62ID:gCu4OPqV
>>630
イスラム教
2020/10/04(日) 11:20:56.24ID:r8kQVpEk
ウィキペディアで恐縮だけど下の地図がわかりやすいかも

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/1f/QarabaghWarMap%282020%29.svg
2020/10/04(日) 11:23:38.25ID:gCu4OPqV
この記事も面白い
アルメニア首相への
インタヴュー
突っ込みすぎ

https://www.aravot-en.am/2020/10/03/266138/

バーナード・スミス
おそらく上記のすべてに加えて、国連総会は、アゼルバイジャンの占領地からのすべてのアルメニア軍の無条件の撤退を要求しています…

ニコル・パシニャン首相ちょっと待ってください。あなたは実際に前述の国連決議を読んだことがありますか、私はそれを個人的に読みました。私たちが言及または引用しているものが何であれ、最初にそれを読むべきでした。そのテキストは、アゼルバイジャンが停戦協定とアゼルバイジャンによる国際的な約束の違反の結果として現れた状況に違反したと述べています。そしてそれは非常に重要です。
636名無し三等兵
垢版 |
2020/10/04(日) 11:44:37.89ID:GY9Qp0To
モビルドール・ビルゴより使い捨てのガガの方がこうかてきだったか。
2020/10/04(日) 12:21:17.17ID:7uuLCnnU
>>10
自衛隊これ防ぐ力ある?
無いよね?
どうすんだろw
638名無し三等兵
垢版 |
2020/10/04(日) 12:42:53.37ID:FXYSzk3o
>>618
何勘違いしているのか?

(憲法9条が外国に利するものであるという)当たり前のことも知らないのは>>494だろう

>「憲法9条のせいで国が守れませええええんん!!」と吹き上がってる自民党と日本会議の人たちに聞くのが先じゃね?
2020/10/04(日) 12:44:30.88ID:+r+LyH+B
陸自は空の支援なしでソ連侵攻に対して遅滞戦術を想定してた野戦防空ガチ勢ゾ
640名無し三等兵
垢版 |
2020/10/04(日) 12:45:29.64ID:+ICJoh/T
アゼルバイジャン側が相当進軍しているものだと思っていたが、戦果は殆どフェイクで
全くカラバフを攻略出来ていないらしい。何やってんのコレ?
あぜり、へタレ過ぎるだろ。それと、子供にアナルって名前付けるなよ、恥ずかしい。
2020/10/04(日) 12:49:32.78ID:B6VxGiQ0
>>637
日本海
2020/10/04(日) 12:53:01.05ID:6irTUJU3
アルメニアvsアゼルバイジャンではドローンの可能性とその限界が見えるな
2020/10/04(日) 12:53:28.33ID:mMK6Yos8
車載レーザーは研究おわって実証段階のようだし
普通に川崎あたりがやってた50kWのレーザー兵器で対応させるんでしょ
2020/10/04(日) 12:53:32.88ID:70czB6Qa
アゼルバイジャンのドローン映像が驚異

疾走する戦車が一瞬にして映像から消えて煙幕が残る

厚い装甲の戦車が一瞬に溶けて消えるイリュージョン映像かばかり

驚異的な戦果に世界は驚く

プロパガンダの成功である
2020/10/04(日) 12:57:12.47ID:70czB6Qa
日付の違う同じ映像。いわゆる、アゼルバイジャン側の流す映像は使い回しされているという指摘。
この指摘が正確だとしたらこれまでアゼルバイジャン側が上げている戦果報告にも疑念を抱くことに。
元々、練度の低いと言われているアゼル兵士への鼓舞とアルメニア兵への士気低下への情報戦といった一幕。

https://twitter.com/meem_jp/status/1312590670268227584
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/10/04(日) 13:06:27.14ID:0INy9d7Z
アルメニア・アゼルバイジャン戦争、
たしかにシリアなどではよく見かけた捕虜の映像がほぼないと思っていたら武装解除したアゼルバイジャン兵の死体が一列に斃れている動画が流れてきて察してしまった。
始まって一週間経っていないし、捕虜を取る余裕がないとかではないな…

https://twitter.com/SukunaBikona7/status/1312520507829362689
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/10/04(日) 13:07:17.47ID:spZ0RyJB
現代のカラシニコフ 貧弱の兵器ドローン戦争
アメリカ軍のドローンをリバースエンジニアリングで技術を蓄積したイラン
小銃より高価だが戦車をも撃破する能力を持つドローン
費用対効果は抜群で兵士の人的損失も最小に抑えられる
金も人もいない小国にとっては最適な兵器でシリア内戦ではISへの攻撃作戦に多数使用され、実戦経験から得た改良に加えて、運用面でも効率的な戦術を会得した
こうしたハードとソフトの両面からドローンシステムをパッケージ化して売り込みを掛ける
2020/10/04(日) 13:09:02.12ID:keSFm+Xt
フェイクも何もステパナケルトまで進軍したとか何の発表もされてない
せいぜい進軍したってのはマダギズ村やその他のナゴルノ=カラバフ周辺の自治州以外のアゼルバイジャン領の被占領地帯
ドローン戦果の盛んな成果報告やステパナケルト砲撃発表に踊らされて
かなり進軍してたと思ったとか、勝手に判断して勝手に幻滅してたりフェイク以前の問題。
2020/10/04(日) 13:17:56.01ID:eZxtt3T3
>>632
なんかこの人、はっきりとは言ってないけど「アルメニアの底力はまだまだこんなもんじゃないしアゼルバイジャンは気をつけろよ」的前提で書いてるような気がするんだけど俺の誤読かなあ?
650名無し三等兵
垢版 |
2020/10/04(日) 13:22:22.90ID:/JMt5VsU
まあ実際「戦車をこれだけ撃破しました、兵士をこれだけ殺傷しました!」って部分は盛りに盛るけど、
「○○を確保しました!」「○○まで進軍しました!」って部分は誤魔化しが効きにくい分、口数少ないわなw
2020/10/04(日) 13:35:37.22ID:r8kQVpEk
アルメニアも大変だよな
アゼルの攻撃を撃退したって大本営を同じように過大にする一方で
被害アピールするためにアゼルの攻撃でここまで被害受けてます!、都市が攻撃されてます!
ロシアの平和維持軍展開するかも!って正反対の主張しないといか?
2020/10/04(日) 13:36:06.00ID:0INy9d7Z
アゼルバイジャン大統領より
アゼルバイジャン軍がアルツァフのマダギズを陥落させたとの発表があった。
アルメニア軍は約一週間で戦線を押され都市を陥落させられてしまった。
しかし、映像を見るほどアゼルバイジャンはアルツァフに侵攻できておらず、戦線はまだ拮抗していると思われる。

https://twitter.com/HfOmoloAMAhaMYf/status/1312422173567451136
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/10/04(日) 13:42:27.80ID:0INy9d7Z
撃破装甲車両300両超えてるとかwww
そろそろアゼルバイジャン軍の装甲車両が枯渇するぜw
まぁ盛っているのと誤認戦果と回収復帰組があるので実戦果は数分の1だろうけどね。

https://twitter.com/gozidatuzinaLab/status/1312605543513554945
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/10/04(日) 13:45:16.70ID:nr3PWSSW
トルコとアゼルバイジャンが地政学リスクを排除した後関係強化してカスピ海側に反イラン包囲網が伸びるのなら
アラブ、イスラエル、その他イランが嫌いな国は応援したくなるわな
2020/10/04(日) 13:53:42.21ID:0INy9d7Z
アゼルバイジャンは戦果を誇示しているが、実態は思わしくなく、巻き返すために戦争犯罪を犯している
ナゴルノカラバフの首都ステパナケルトにミサイルを撃ち込み、市民や発電所などインフラに被害が出ている

https://twitter.com/kituneponyo/status/1312482509280571394
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
656名無し三等兵
垢版 |
2020/10/04(日) 13:58:53.59ID:0KhLvt4e
アゼルバイジャンってキンキロウみたいな殺人鬼を英雄視してたじゃん。
2020/10/04(日) 14:07:01.31ID:+ICJoh/T
なんかカラバフの大統領のアライク・アルチュニャンが兵士達と余裕でコーヒー飲んでる
写真が出てきたぞ。アフガン然り、チェチェン然り。山岳地帯の攻略は難しいと歴史が
証明してるしな。両軍の戦果は基本的に増し増しで見る必要があるが、どうもアゼリーの方が
旗色が悪いような気がしてきた。因みに、アゼルバイジャンって油持ってる北朝鮮みたいな国だぞ。
アリエフなんて親から大統領の座を譲られた独裁者だし、妻を副大統領にするようなDQNだぞ。
2020/10/04(日) 14:07:41.16ID:zTvhiw/I
NATOから親善パーティーに招待されたらそれだもんなぁ
ドン引きよ
2020/10/04(日) 14:14:07.16ID:eZxtt3T3
日本のネットではなぜか「アルメニアはヨーロッパの韓国!胸がすっとしたぜ」みたいな意見を散見するけど、あれなんなんだろうね?普段そんなにアルメニアのニュースに接してないだろうに。

個人的には、包囲された貧乏な小国が士気の高さだけで頑張ってるのを応援したくなるが。あと、アルメニアの民主政治に問題はあるとしても、多元的民主主義の一線は守ってるよね。
2020/10/04(日) 14:15:18.99ID:nr3PWSSW
アルチューニャンとかニャンちゅう放送局の猫みたいな名前だなあ
661名無し三等兵
垢版 |
2020/10/04(日) 14:15:57.03ID:XIt3AFam
2500万のドローンに15万円の安物を混ぜて対空ミサイルを無駄撃ちさせる飽和攻撃
弾切れしたら本命で戦車撃破
これね
662名無し三等兵
垢版 |
2020/10/04(日) 14:18:24.81ID:/JMt5VsU
廃墟の中で国旗をアゼルバイジャンのものに取り替える兵士の映像がマダギス確保の映像として出回っているんだが、偽物を疑う声もあるらしい
https://twitter.com/ASBMilitary/status/1312487069780852736
>言い換えると、#Azerbaijani情報筋は、アルメニアがマタギスを失ったと主張するビデオを投稿しています—アゼルバイジャンの兵士は、捕らえられた都市マタギスでアルメニアの旗を下げ、アゼルバイジャンの旗を掲げます。

私たちはそれを地理的に特定することができず、偽物と呼ぶ人もいます。どちらの主張も証明できません。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/10/04(日) 14:19:12.94ID:zTvhiw/I
>>659
あそこWW1末期のアルメニア人虐殺の件で被害者ムーブかましてるんで目をつけられたのか、韓国や中国の一部と連帯してヨーロッパで色々やってるからね
基本的に欧州や米国ってアジアに関心ないからアルメニア人虐殺つながりで日本の虐殺()に触れる人たちがけっこう多い
あとアルメニアはヨーロッパのキリスト教文明のはじまりの地だからということでアルメニア起源説とかそういうのが多い
そこがネット住民の気に障るんでしょう
2020/10/04(日) 14:19:15.11ID:B6VxGiQ0
>>659
ナゴルノカラバフについてはアルメニア系がどさくさ紛れに乗っ取ってアゼリー人追い出してついでに一部アゼルバイジャン領土を事実上掻っ払ってみたいな話だしアルメニアに同情する余地ある?
1920年のソ連が悪いにせよ、先に手を出したのはアルメニアって理解
2020/10/04(日) 14:20:09.45ID:LnFd/2/K
>>659
バカだと思って気にしない方がいい
ステレオタイプの自分でなにも考えてないんだからしかも人間なんて8割そんなもんよテレビに感化されてたやつがネットやってるだけ
666名無し三等兵
垢版 |
2020/10/04(日) 14:23:15.60ID:FXYSzk3o
>>659
アルメニアは日本の敵であるロシアの同盟国

敵の味方は敵
2020/10/04(日) 14:28:40.68ID:+ICJoh/T
>>659 グレンデールの韓国売春婦像にアメリカに住むアルメニアディアスポラが
一枚噛んでるから、アルメニアを嫌う日本人が結構多い。
どちらに肩入れするのでもなく、純粋に地政学的にこの戦争を見てると
なかなか面白い。なんとなく、トルコがいるNATOには行かないがEUに
加盟をチラつかせて微妙にロシアを揺さぶってるように見える。
ロシアはアルメニアを失うと、本当に中東に蓋をしている部分を無くすから
その方が被害が甚大だと思うのだが。しかし、トルコは下手するとEUに
制裁されて本当に経済破綻するかもしれないのに、やたらとイキってるな。
2020/10/04(日) 14:31:25.90ID:MLL2ZSIc
>>664
国連決議で撤退決議が出てるから

イランは見て見ぬふり
ロシアは軍事介入はしないと言ってる
2020/10/04(日) 14:32:29.53ID:TnBRHkP7
係争地ナゴルノ・カラバフでの軍事衝突から今日で1週間です。
1枚目の画像はアルメニア軍が9月28日に公開したアゼルバイジャン軍を攻撃してる映像。
2枚目は数時間前にアゼルバイジャン軍が進撃地点を占領後に公開した最新映像。
少しずつアゼル軍が侵攻してるのが分析できる
https://twitter.com/tiger3kai/status/1312570931408072706
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/10/04(日) 14:32:49.96ID:5ljosmWe
ただしアルメニア側は近年になって日本への働きかけを強化していて、少なくとも駐日アルメニア大使館は「来てね!」とアピールに余念がない
仕事をしているともいう
アゼルバイジャンの方は産油国的というよりかは中近東的なな来る人は歓迎するよスタイル
2020/10/04(日) 14:34:45.85ID:nw4a7TYF
>>667
俺は大嫌い
2020/10/04(日) 14:34:54.62ID:v0sMBzRB
>>646
互いが国民レベルで憎しみあってるとこうなるのか…
2020/10/04(日) 14:35:30.32ID:icljKHBo
もうこの手のイデオロギー人間や片方敵視して発表が嘘認定する人間が現れ始めたのか
ツイッターに避難して情報集めかな
双方が正しい情報を出せるわけないのに
2020/10/04(日) 14:36:09.03ID:zTvhiw/I
>>672
セルビア人とクロアチア人みたいな関係といえば少し年のいった人にもわかりやすいかも
2020/10/04(日) 14:36:19.07ID:nw4a7TYF
韓国と徒党を組む連中は倫理的に問題がある
アルメニアは徹底的に破壊し尽くすべし
2020/10/04(日) 14:40:55.20ID:eZxtt3T3
>>664
あのときはお互いが虐殺合戦をしてたんだから、仕方ない面があったと思うけどねえ。やらなきゃナゴルノ・カラバフのアルメニア人は良くて追放悪けりゃ虐殺。
2020/10/04(日) 14:42:17.34ID:TnBRHkP7
>>646
交戦してたにしては武器がなく、砲撃で一網打尽にされたにしては損傷が少なすぎ、
大勢集まってみんな並んで倒れて死んでる写真、ってのがなあ
2020/10/04(日) 14:47:08.88ID:LnFd/2/K
>>662
たしかにあの動画だけじゃマダギスかわからんよな
2020/10/04(日) 14:59:48.99ID:3+IOAfN6
機関銃陣地に鎖で縛り付けられていたアルメニア兵士の遺体
縛られていた箇所が擦り切れて血が出ているので少なくとも生きている間に結び付けられたと思われる
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1312539946561880065/pu/vid/360x638/kAn7iuk864ofCkNO.mp4

アルメニア軍のトラック運転手も逃げ出せないように手錠で繋がれていた模様
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1312626638392229888/pu/vid/640x360/BSKk-uGXm3P4bBSW.mp4

捕虜になったアルメニア軍兵士
https://pbs.twimg.com/media/EjcThDwVcAAZhdr.jpg

北東部の主要都市マダギスを攻略しすでに戦勝ムードのアゼルバイジャン軍
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1312535275847868416/pu/vid/640x360/cDbvVYz8gJXlECyl.mp4
2020/10/04(日) 15:04:10.89ID:80MQaYdT
>>674
セルビアとクロアチアは民族的には同じだけど
アルメとアゼルは全然違うよ
2020/10/04(日) 15:05:38.73ID:zTvhiw/I
>>680
また見解が荒れることをw
ならセルビアとアルバニアとかそんなとこで
書いててなんですがカオスですねコソボとかあのあたり
2020/10/04(日) 15:06:40.02ID:nw4a7TYF
くたばれアルメニア
2020/10/04(日) 15:08:18.22ID:MLL2ZSIc
マダギスてグーグルマップでみたら1000人ぐらいしか住んでないだろ
2020/10/04(日) 15:09:58.95ID:pAwq2JE5
ロシアと集団安全保障条約を結んでいるんじゃなかったんですか?
2020/10/04(日) 15:10:13.18ID:v0sMBzRB
着実にアゼルバイジャン側は侵攻出来てるね
686名無し三等兵
垢版 |
2020/10/04(日) 15:15:58.38ID:ChPDKr2e
>>679
2つ目のは
アゼルバイジャン側の捕虜になって手錠を付けられたということではなくて、
アルメニア軍の自分の上官に付けられた手錠ということ?
2020/10/04(日) 15:16:15.28ID:0INy9d7Z
カラバフは山岳地帯なので14万人程度しか人口が居ない

アゼルバイジャンは平地なので山岳の戦闘には弱い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況