民○党類ですが目立ちます

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/10/03(土) 13:13:46.53ID:m7c/diBD0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
迷彩ジャケットしてたのに! (σ゚∀゚)σエークセレント!

蛍光イエローか蛍光オレンジな前スレ
民○党類ですが我慢できません
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1601645953/

ですがスレ避難所 その378
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1601390949/
ですがスレゲーム総合スレ48
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1597184964/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/10/03(土) 13:14:07.35ID:m7c/diBD0
>800越え後にスレタイ提案、【>900で次スレ建造】、900越え後は次スレが建つまで建造関係以外の書き込み自重でお願いします。
※アンカーがなかったとき、900→930→950→建造できる人

○建造者の方へのお願い
・スレ立て前の宣言、及びリロードの徹底
・建造失敗した人(出来ない人)はアンカーで代理建造者の指名
・!extend:on:vvvvv:1000:512←これを「(σ゚∀゚)σエークセレント」の行の上、一番最初の行に貼り付ける
この4つに注意して建造してください。お願いいたします。m(_ _)m
※スレタイに悩んだら、提案された物、他者の建造失敗した内容を適宜改変して利用という手もあります。
※失敗してもみんな笑って弄ってくれます。ガンガン行こうぜ!。

             ____________
          |;;;;;;;;               ;;;;;;;;;|
          |しばし待て,新スレ前にリロードだ |
          |;;;;;;;;;             ;.,;;;;; |
          | ;;;;;;;; ∧,,∧. /  ∧,,∧ ;;;;;;;;; |
          |   (`・ω・)/   (・ω・´)   ; |
       ∧,,∧ . ̄ ̄(   つ ̄ ̄(     ) ∧,,∧
      ( `・ω) ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ lll(ω・´ )
      |   つ、_            ⊂   |
   ∧,,∧ゝ-/ / /           _ ─\ノ
  ( `・ω)/_   ̄           \ \  ∧,,∧
   |  つ/ /                    ̄ ⊂(ωφ` )ヽ
   ゝ/   ̄=凸                  ⊂二ノ )
2020/10/03(土) 13:14:52.49ID:m7c/diBD0
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○私が荒らしに遭遇したら、そのまま無視してしまう。
|| ○数々の修羅場を潜り抜けてきた私に言わせれば、荒らしは放置を一番嫌う。
||  荒らしは常に誰かの反応を待っているのだ。
||  重複スレには誘導リンクを貼って放置すれば、一件落着となる。
|| ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘う。
||  ここでレスしたら、その時点で荒らしに乗ったことになり、あなたの負けとなるのだ。
||  私なら、このような煽りや自作自演を見た時点で、甲高く「厭ね!」と声に出す。
||  そして同じように放置してしまえば、我が党の撲滅も容易となる。
|| ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことである。荒らしにエサを
||  与えてはいけない。                           Λ_Λ  
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて             \(・Д・,,)< 目立ってなんぼ
||  ゴミが溜まったら削除が一番であるのは、言うまでもない。   ⊂⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_                | ̄ ̄ ̄ ̄|
     (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧ 
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧∧ <悪目立ちって知ってる?
2020/10/03(土) 13:22:14.69ID:9fg2cH1E0
>>1モツ
新地の請求書を前スレ900に送る権利を

・営業譲渡契約
・建物売買取引契約
・人身売買契約

要するに気に入った女の店をビル丸ごと(略)
2020/10/03(土) 13:40:42.88ID:hTnIACTS0
>>1
立て乙
>>4
だが断る!!
2020/10/03(土) 13:57:25.33ID:iQRomzhFd
>>1
乙乙
2020/10/03(土) 13:59:13.97ID:NYa0RJOC0
>>1

あっちゅー間に10月も今年も終わるんだろうなぁ…一か月早いわ…
つか、トランプ大丈夫なのか心配だな。
2020/10/03(土) 13:59:29.65ID:Em7iQbmCa
ガスター10なら知ってるけど…
2020/10/03(土) 13:59:56.99ID:9fg2cH1E0
>>5
では
これをみかん家に献上する事で許されるそうだ


感動の切れ味(局の首で試しながら)
https://i.imgur.com/JILk3ln.jpg
https://i.imgur.com/IJ34TdN.jpg
2020/10/03(土) 14:00:10.95ID:JTJWzfKla
>>前417 名無し三等兵 (ワッチョイ d302-G8Sl) sage 2020/10/03(土) 09:08:08.26 ID:o3w82+zC0
>突っ込んだドローンってどの位残骸が残るんだろ?
>ジパングで「サジタリウスの矢」がメイドインUSAぽい事がばれてた訳だが...
>(ハープーンの炸薬でも結構残骸が残るんだなぁ)

>で、見事爆発してもこの有様なら、タダの不時着とかで奪われたら逆に向こうで量産されかねないw

何を考えたか、信管抜きで未来技術現物をプレゼントというクソ暴挙をやらかしたのだ。
2020/10/03(土) 14:00:17.23ID:iQRomzhFd
うちは一応メーカーだけど、つくっているもの自体は別に大したことないんだよなぁ
2020/10/03(土) 14:00:33.45ID:hBgUnUkiM
>>7
父も母も80超え、叔父は77まで生きた長生きファミリーだが、
祖父フレデリック・トランプは49歳でスペイン風邪で亡くなっているそうな
2020/10/03(土) 14:01:53.68ID:pW3qVdA20
日本企業と在韓邦人は赤化が完了した朝鮮半島から逃げて!
早く出国しないと終戦時みたいに犬韓民国で
襲撃され暴行され陵辱され勾留され最後は凌遅刑に
されて成仏も出来ず、刻まれた遺骸を漢方薬
(人肉カプセル=特アの迷信エリクサー)
に加工処理されて文字通りの犬死death.

損壊遺体も高額引取料という鬼畜朝鮮的な追い討ちキマス。
>>1
2020/10/03(土) 14:02:15.88ID:NYa0RJOC0
>>9
狩猟用の銃に銃剣って付けられるのか、鉈?だけど。
2020/10/03(土) 14:02:47.38ID:9fg2cH1E0
>>11
鍛造品は作らないの?
https://i.imgur.com/er9E6HP.jpg
2020/10/03(土) 14:02:49.99ID:vtZr5IFCa
剣鉈って法の抜け穴感あって好き
2020/10/03(土) 14:03:07.96ID:SX7TY8Kb0
>>14
熊やイノシシ相手に銃剣突撃ってのだけはご免こうむりたいなあ
2020/10/03(土) 14:03:44.18ID:4+v8x3tS0
>>1 おつ

コロナなら毎日一食は青魚か鮭類食えば良いのに
2020/10/03(土) 14:04:04.29ID:44CxWwlrd
いちおつ

健全なスレを目指して
https://i.imgur.com/pYVEf9X.jpg
2020/10/03(土) 14:04:14.55ID:GvXbASeo0
1様乙どすえ

>>12
なんたる流行病ムーブメント

あとスペイン風邪はスペインに酷い風評被害を与えてるね
2020/10/03(土) 14:04:18.08ID:Oc0y/IEwd
アゼルバイジャンとアルメニアの戦争で安価な要撃機論が力得たら鬱陶しいな
2020/10/03(土) 14:04:21.88ID:NYa0RJOC0
>>17
意図しての突撃は絶対に止めておいた方がいいけど、
不意の遭遇戦に突入したりすることもあるやろう…?
2020/10/03(土) 14:04:32.93ID:9fg2cH1E0
>>14
金を積めば打ってくれると思う


なお二村とかラブレスのナイフで最低20漫から
2020/10/03(土) 14:05:05.37ID:v30CQOS4r
強烈な催涙剤を熊避けスプレーとして使おう
2020/10/03(土) 14:05:19.51ID:IU2WZ4Kia
>>1乙ドン

>>10
そもそも不殺という艦首脳部の大方針自体が狂気の沙汰なので…
この、「かわぐちセンセの中だけの理想の自衛隊」が16年かけてエスカレートして「いぶき」になる
2020/10/03(土) 14:06:04.19ID:v30CQOS4r
>>19
むちむち鳥海が好きです
https://pbs.twimg.com/media/EjO1IW6UcAMRUUD.jpg
2020/10/03(土) 14:06:48.78ID:IU2WZ4Kia
いっそ警察に熊用として無反動砲を配備しては?
2020/10/03(土) 14:07:14.15ID:GvXbASeo0
>>24
北海道の山にポツポツと設置してある退避檻に常備してるね

檻に逃げ込んでスプレー噴霧!
2020/10/03(土) 14:07:50.41ID:IU2WZ4Kia
>>26
(これ藤波の部屋じゃね?)
2020/10/03(土) 14:07:53.92ID:vtZr5IFCa
>>28
化学兵器の使用には断固抗議
2020/10/03(土) 14:09:36.67ID:GvXbASeo0
>>29
あのジイチャン艦これやるのかと思ってしまった
2020/10/03(土) 14:09:56.95ID:Em7iQbmCa
>>29
スプーン持ってるの、女の子の手だよね…
2020/10/03(土) 14:10:35.09ID:2p3yfK4M0
>>1

クマ退治に戦術核(発狂)
2020/10/03(土) 14:11:48.35ID:9fg2cH1E0
>>17
そこで爆弾槍(七生報国ハチマキを用意しながら)

>>19
長波様の時点で不健全じゃあああああああ
https://i.imgur.com/rFeMhTs.jpg
https://i.imgur.com/ldnG2c8.jpg
https://i.imgur.com/8RWpIaj.jpg
2020/10/03(土) 14:11:54.23ID:TjSTbM2w0
>>30
(おっ?B(ear)LM運動員か?)
2020/10/03(土) 14:12:55.47ID:hBgUnUkiM
木のまばらな場所におびき寄せられればA-10で
2020/10/03(土) 14:13:15.51ID:Em7iQbmCa
航空会社マイレージポイントを代替資産に?JPモルガンが仕組み作り - Bloomberg
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-10-01/QHIVDCT0AFB501

マイル先物かぁ…
そのうち、suica先物とかnanaco先物とかできんのかね。
2020/10/03(土) 14:15:52.33ID:5G/hFvwm0
学術会議の中の連中、Twitterとかで若手学者(パヨク寄り)から学者貴族なんて言われてて草
2020/10/03(土) 14:16:08.29ID:4+v8x3tS0
一家に一挺バレットライフル
2020/10/03(土) 14:16:24.52ID:vtZr5IFCa
>>35
広めよう
2020/10/03(土) 14:17:21.79ID:NYa0RJOC0
>>38
国から金もらって、好きな事言ってられるんだから、そうも言われる罠w
2020/10/03(土) 14:18:15.04ID:uDHnG4cM0
トランプの罹患で再選が危ういとの見方もあるし、実際一気に厳しくなったと思うが、ここから逆転を図るには
@早期に復活して強い大統領をアピールするのに成功
Aバイデンも罹患して生死の境をさまよう「最悪の大統領選」という泥仕合へ
Bペンス昇格で弔い合戦
のどのあたりだろう?
2020/10/03(土) 14:19:37.08ID:Ba2zChbO0
スペイン首都圏で再封鎖、コロナ感染者急増で14日間移動制限
https://www.afpbb.com/articles/-/3307961
> 1日に発表された政令によると、過去14日間で人口10万人当たり500人以上の感染者が出たすべての地域で制限措置を導入する必要があるが、
>この政令によって制限措置が課されるのはマドリード地域のみだ。同国の他の地域では10万人当たりの感染者数がわずか300人なのに対し、
>同市では730人の感染例が出ている。
えーと14日間で730人/10万人てことは東京人口換算だと一日7300人ってとこか
思ったほどじゃないから大丈夫だ
2020/10/03(土) 14:20:31.86ID:IU2WZ4Kia
>>42
血漿投与という賭けに出た辺り、トランプ陣営は@を目指すのでしょうね
2020/10/03(土) 14:21:03.13ID:xaH/Qza40
>>37
個人がもらえるマイルを債券化すんのかと思った。

ドンはプライベートジェットだからマイル貯まらないし。
貯まる仕組みが有る気もするが。
2020/10/03(土) 14:21:28.40ID:Em7iQbmCa
>>43
>わずか300人

うんまあ、少ないほうだよね…
2020/10/03(土) 14:22:20.08ID:NYa0RJOC0
>>43
一日7000人も増えたら、それ以上増えなくても一週間で5万人やで、日本滅びるで…w
2020/10/03(土) 14:22:30.07ID:4+v8x3tS0
弔い合戦(飛び立つB-52の群れ)
2020/10/03(土) 14:22:47.03ID:IU2WZ4Kia
>>32
浜波と相部屋だったら凄い可哀想…
2020/10/03(土) 14:23:18.19ID:7z3pzHbe0
>>44
民間はどうかわからんが、米軍は過去に罹ったやつマークしといたんかねえ?
2020/10/03(土) 14:23:34.67ID:hINFZOaF0
>>42
どうも共和党内でもホワイトハウスでもクラスター発生してるみたいだし再選はどう考えても無理だろ
あれだけマスクしないだの、患者に消毒液を注射しろとか言っててしっかり自分が感染してるとか世話ないわ
しかもトランプが、コロナ軽視してた結果、周りの取り巻きも軽視してクラスター発生みたいだから
もうトランプに付いてく側近もどんどん減ると思うよ
2020/10/03(土) 14:24:14.51ID:Em7iQbmCa
>>45
プライベートジェット使ってるドンもいるけど、
何故か常時民間航空で長距離移動を繰り返しているドンもいるんだろう。
2020/10/03(土) 14:25:11.74ID:qFIx3Gp+0
>>11
大した物かどうかよりも、必需品かどうかと採算性が重要かもしれませんよ。
2020/10/03(土) 14:26:23.64ID:KPAvnbda0
>>43
制限措置導入条件甘過ぎ。
2020/10/03(土) 14:26:32.40ID:Em7iQbmCa
世界で不動産バブルの恐れ、ミュンヘンなど住宅価格急騰?UBS - Bloomberg
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-10-01/QHILWNDWX2PT01

>今年、バブルのリスクが最も高い都市はミュンヘン。2位はフランクフルトだった。
3位以下はトロント、香港、パリ、アムステルダム、チューリヒが続いた。


ドイツはよくバブってると聞くけど、情報があんま入ってこないんだよなあ。
2020/10/03(土) 14:27:00.86ID:8PpWNo8A0
血漿投与のソース出たんだっけ?
2020/10/03(土) 14:27:54.40ID:IU2WZ4Kia
>>43
10万人辺り300人で「わずか」か、そうか
2020/10/03(土) 14:28:35.16ID:OOcYVR1Ea
売電が新大統領とか死ぬほど嫌なんだが
実質あの副大統領候補が新大統領ってことじゃん
2020/10/03(土) 14:29:25.52ID:uDHnG4cM0
>>51
実際としてはそうなんだろうけど、恐らく米国保守にとって今回の選挙戦は文字通りの死活問題だろう(はっきり言って、今の米国リベラルはトランプどころでない横暴を働きかねない怖さがある)から、勝ちにいかないといけないところもあると思うんだよね
2020/10/03(土) 14:30:11.82ID:qFIx3Gp+0
>>58
クズを大統領にする見え透いた手法としか言いようがないですな。
2020/10/03(土) 14:30:32.54ID:9fg2cH1E0
>>49
夕雲型にまともな奴はおらんのだろうか
https://i.imgur.com/N9eOk7G.jpg
https://i.imgur.com/6Lw1gQd.jpg
https://i.imgur.com/bRFmtBq.jpg
https://i.imgur.com/LgOMZD5.jpg
2020/10/03(土) 14:31:13.05ID:4bxNoFFfp
>>51
残念ながらアメリカじゃあ今だにそこまでマスクはアタリマエ視されとらんのよ。
まあ、これでトランプが快気すると更にマスクが軽視されて死者が増えるんだが。
2020/10/03(土) 14:32:59.10ID:qFIx3Gp+0
>>62
もう連邦政府が予算使って支給した方がいいかと。
2020/10/03(土) 14:33:54.64ID:hINFZOaF0
>>59
はっきり言って保守層からしてもトランプを切り捨てた方が、得策だと思う
言わせてもらうと完全に自滅したトランプにこれから何をやらせるつもりなのか?
2020/10/03(土) 14:34:07.49ID:LvHD7Ob60
>>24
強烈な催淫剤だと!
2020/10/03(土) 14:35:17.54ID:hINFZOaF0
>>62
これでマスクつけることがより一般化していくだろうね。
自国の大統領が、対策してなかったせいでクラスター発生だから
2020/10/03(土) 14:36:51.32ID:4+v8x3tS0
共産主義者の卑怯なウイルス攻撃によって大統領が死ぬのなら
やることはひとつしかないよ、選挙なんてオマケ
2020/10/03(土) 14:37:03.08ID:Em7iQbmCa
>>61
き、岸波…
2020/10/03(土) 14:37:05.98ID:pm/Hfs2yM
ID変わったのね
2020/10/03(土) 14:37:22.47ID:xaH/Qza40
>>52
主要フラックキャリアを傘下に収めてるから、定期便を貸し切りきして
プライベートジェットなのに
マイル貯まる仕組みとか作れそう。
2020/10/03(土) 14:37:36.37ID:Zzdeew930
盗難の風

下着窃盗容疑で佐川配達員逮捕 田辺署 /和歌山
https://mainichi.jp/articles/20201003/ddl/k30/040/375000c
配達先の民家で下着を盗んだとして、田辺署は2日、田辺市新庄町の佐川急便配達員、田中孔明容疑者(23)を窃盗容疑で現行犯逮捕した。容疑を認めているという。
2020/10/03(土) 14:38:20.21ID:IU2WZ4Kia
>>58
アメリカ版我が党政権になるんでしょうね。ガースー(+魔人)も準備はしていたんでしょうけど、どうすんだか
2020/10/03(土) 14:38:28.87ID:9fg2cH1E0
>>65
https://i.imgur.com/4gmjT14.jpg
2020/10/03(土) 14:39:07.43ID:JTJWzfKla
>>25
剣豪が鋼鉄の棒で人体を思い切りぶん殴るところまでは不殺の範疇なのだ。
2020/10/03(土) 14:39:37.75ID:9fg2cH1E0
>>68
https://i.imgur.com/QUAUsPE.jpg
2020/10/03(土) 14:40:21.96ID:vejoWc820
>>1乙&状況開始なのです。市民、幸福は義務です!

>>10
どんだけ再生できるだろうね?特に誘導機構やレーダー類等、ほぼ無理なんじゃ?
2020/10/03(土) 14:40:46.27ID:IU2WZ4Kia
>>61
なんでや風雲まともやん!
2020/10/03(土) 14:41:19.36ID:7d6QATmc0
>>51,64,67

ならぱ、こうですね。

諸君 私は戦争が好きだ。諸君 私は戦争が好きだ。諸君 私は戦争が大好きだ。

少佐演説(台詞付) Lieutenant commander's speech - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=NQZuNhc6pAk


所で諸君、中国は滅ぼされるべきである。
\__   __________________/
   . \/
    ⊂⊃
.    震
   (*-∀-)___
   (つ/     ./
 ̄ ̄.ヽ/    /
 .    ̄ ̄ ̄
2020/10/03(土) 14:41:45.38ID:7z3pzHbe0
>>75
岸波と岸壁を間違えてはいけませぬ
2020/10/03(土) 14:42:59.03ID:44CxWwlrd
>>68
うむ
https://i.imgur.com/tcE8beQ.jpg
2020/10/03(土) 14:43:27.73ID:Oc0y/IEwd
アメリカの左右にとっても大統領選挙なんて勝とうが負けようがのお祭り騒ぎに過ぎないだろう
ところがその結果が選挙権の無い外国へ与える影響が絶大という大変迷惑なイベント
2020/10/03(土) 14:43:43.82ID:H7sEmqK50
トランプなあ
ホントに感染して発病してるんか?
仮病ちゃうか?
2020/10/03(土) 14:44:25.29ID:xaH/Qza40
>>73
尻以外も貼るとは意外
2020/10/03(土) 14:45:18.43ID:4RKMyolT0
西住家に婿入してGT-Rを買ってもらう夢を見ました
1乙
2020/10/03(土) 14:45:40.37ID:JTJWzfKla
>>76
直接的には結び付かないが、工学的「正解」をプレゼントするのは
日本軍に対する協力どころではない影響をもたらす可能性大なのに、奴等は平然とやらかしたのだ。
2020/10/03(土) 14:45:57.90ID:uDHnG4cM0
>>64
本邦としては現在の東アジア戦略を維持して貰うのが重要であって、極端な話「誰でもいい」
一方、昨今の米国国内情勢を踏まえれば共・民どちらが勝利しようと大荒れになるのは目に見えており、それならば内政面での現状維持の方が予測可能性が高くまだましといえる
(ハリス昇格となると東アジア戦略での現状維持すら期待しがたくなるし)

以上を踏まえると、前述Bでも最悪構わないと思うところもある
2020/10/03(土) 14:46:11.43ID:IU2WZ4Kia
>>82
タイミングが良過ぎる(悪過ぎる)のは確かだけど、
基本的にアメリカ的良識を重視するトランプがそういう嘘を吐くというのは考え辛い
2020/10/03(土) 14:46:47.74ID:Oc0y/IEwd
かいじ先生が生きている間に本物の自衛隊を見せて発狂させてほしい
2020/10/03(土) 14:47:50.26ID:qFIx3Gp+0
>>78
お気楽にマスクをしていなかったトランプさんも、死の恐怖を味わえば
これまでよりも一層、中国の首を絞める事に熱心になるでしょうな。
2020/10/03(土) 14:48:23.70ID:4bxNoFFfp
>>71
孔明殿が下着ドロとは…。
孔を明らかにしようとしたのかな?
2020/10/03(土) 14:48:24.89ID:pm/Hfs2yM
しかしバイデンないしそのスペアの場合、米我が党政権は中国の暴走を本気で止めようとするだろうか
2020/10/03(土) 14:48:37.72ID:hINFZOaF0
>>82
ならそう信じてたらいいと思うよ
2020/10/03(土) 14:49:01.22ID:vejoWc820
>>85
まあそれよね。工学的正解もそうだし、長距離誘導弾による精密攻撃という概念そのものを、
プレゼントしてしまうことになる。現物ありだと相当危ないよね。
2020/10/03(土) 14:49:20.23ID:weJnw5qY0
>>1 乙乙

トランプ大統領の感染で、共和党内が結束する可能性もでてきたかな。
あいつら、危機を感じると「USA!USA!」(うさうさモード)に入っちゃって、
馬鹿力を発揮する。

2週間くらいで回復したら、一気に支持率が上がるんじゃないのかね。
2020/10/03(土) 14:51:29.74ID:9fg2cH1E0
>>77
似てる奴があまりにあまりな効果
https://i.imgur.com/2Bxj4bq.jpg

>>79
>>80の岸波を脱がして良い
https://i.imgur.com/Q62wd8W.jpg
2020/10/03(土) 14:52:15.78ID:weJnw5qY0
新作の「ダンまち」、ヘスティアのおっぱいが前作よりさらに大きくなっとりゃせんかね。
2020/10/03(土) 14:53:00.57ID:hBgUnUkiM
>>96
神の年齢ではまだ成長する年齢なのかもしれない
2020/10/03(土) 14:54:31.27ID:9fg2cH1E0
>>83
淫魔は尻を描かなくても淫魔になる不思議
https://i.imgur.com/GVwNkzi.jpg
https://i.imgur.com/oR68Dfg.jpg
https://i.imgur.com/AFNT1pJ.jpg
https://i.imgur.com/do4TfeX.jpg


そーいや、淫魔のケツ、あまり持ってないなワシ…
2020/10/03(土) 14:55:06.48ID:hINFZOaF0
>>94
志村けんが集中治療室に入るまで四日くらい
そこから最後まで十日くらいだったな。
まあ年齢からしてもすぐに回復なんてあり得ないし、肺に後遺症残るのは確実だろうね。残酷だけどそれが現実
2020/10/03(土) 14:55:28.71ID:hBgUnUkiM
工業的正解に関しては、そういう失策をしてしまうというドラマをやりたかったのだろうが、
かいじはあまりにもその失策を軽く考えすぎている
2020/10/03(土) 14:56:23.86ID:NYa0RJOC0
「宇宙の謎に迫る国家プロジェクト」に、日本学術会議が猛反発のワケ
ttps://www.itmedia.co.jp/business/articles/1811/20/news057.html

何やってるかわからない社会学だかに予算割くぐらいなら宇宙の謎の方がよっぽど有益である。
2020/10/03(土) 14:58:50.74ID:4bxNoFFfp
6fd6-1LYaの必死なことw
所詮他国の選挙だし、病状も選挙もここで必死にわめいても変わんねーよw
2020/10/03(土) 14:59:04.45ID:IU2WZ4Kia
ワッチョイ 6fd6-1LYa の人、昨日から随分喧嘩腰ですが何か思う所でも有りますかね?

>>95
オータムクラウド先生は陽炎型だから…

https://i.imgur.com/Q62wd8W.jpgの当時未実装だった子の中にも、
結局おっぱい大きい子は早波が平均〜やや大くらいでしたね。全体的に子供の体多いな夕雲型
2020/10/03(土) 14:59:18.97ID:HVC8XVxh0
ところでアゼルバイジャンは、大規模攻勢でカラバク全域を占領出来たのかい?
2020/10/03(土) 15:00:10.87ID:0StDzz9bd
トランプが、マスクがと書いている人がいるけど。
民主党もトランプ大統領を叩くためにマスクをしているだけだと思います。

大坂なおみなんかインタビューの時だけ名前いりマスクをしていたけど、
優勝後のあれこれとかはマスクなしで映っていたし。
プロの試合もベンチやサイドラインの選手がマスクなしだし。
記念撮影で大騒ぎしているときもみんなマスクしてないし。
移動バスの運転手が妖精さんで、チームがクラスター爆発したりもしたし。

どちらが勝とうがその程度だよ。
2020/10/03(土) 15:00:30.97ID:Bwv3wHRT0
>>1
おっつーかれーやで
2020/10/03(土) 15:00:42.15ID:9fg2cH1E0
>>103
(前スレで出ていた、オークラ先生実はR18超説w)
2020/10/03(土) 15:00:48.90ID:vejoWc820
>>101
理学、工学は分離した方がいいだろう
2020/10/03(土) 15:01:34.71ID:7z3pzHbe0
>>102
中身入りが来たんだ。茶ぐらいだしてやれ。旦~~
2020/10/03(土) 15:02:03.39ID:Em7iQbmCa
トランプ大統領にレムデシビル投与、入院後−選対本部長もコロナ陽性 - Bloomberg
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-10-02/QHLCI6DWLU6N01

>主治医のショーン・コンリー氏によると、レムデシビルの初回投与は完了し、
トランプ氏は落ち着いて休んでいる。酸素吸入も必要としていないという。


血漿使いそうな感じはせんが。
2020/10/03(土) 15:02:32.93ID:7z3pzHbe0
>>108
文武省に改名しよう
2020/10/03(土) 15:02:44.48ID:2p3yfK4M0
口元隠すと表情読めない文化をかえんとマスクの普及に壁はあり続けるやろ。

まあ、目元で表情読めると思ってる日本でも「そういう目をしたッ」とか割とあるわけだが
2020/10/03(土) 15:02:44.47ID:NYa0RJOC0
【衝撃】タイムトラベルの矛盾がついに解決か!
過去を変えても世界は元のイベントを“自己修復“すると数学的に証明される
ttp://yurukuyaru.com/archives/84042343.html

映画ドラえもんのオチが全否定されてしまう(´・ω・`)
2020/10/03(土) 15:03:15.64ID:hYyKNk+d0
まー、この状況でトランプ逆転と言ってるのは希望的観測だとは思うけど、なぜ希望的観測に縋るのかと言うと…ぶっちゃけ米我が党の副大統領候補がそれだけヤバそうな人物だからでわ…。
任期4年を政治的駆け引きで何とかしのぐか、夫の中華との癒着を突いてチャイナゲートで仕留めるか…。ただ、今の米リベラルの動きだと、反対意見はヘイトのレッテル貼りで潰そうとして来そうな気もするんだよなあ…。
2020/10/03(土) 15:03:53.39ID:NYa0RJOC0
>>112
最近のTVで良くつけてる透明のならいいのかしら…?
2020/10/03(土) 15:04:07.78ID:j6YifkIGM
>>113
否定姫の言う通りか
2020/10/03(土) 15:04:20.50ID:Z3jEq8Sa0
>>110
新型の抗体薬って書いてたけど
もちろんアメリカ製
いろいろごっちゃに飲んで大丈夫なんかな?とは思った
2020/10/03(土) 15:05:06.93ID:NNHVdekFM
戦略眼に欠ける元首の新興列強国が世界最強国家と軍拡で張り合う
植民地争いでも火花バッチバチ
そんな中直接関係ない別の国で戦争始まる
更には疫病が蔓延り米国大統領も感染

この動きは...WW1!?
2020/10/03(土) 15:05:30.71ID:IU2WZ4Kia
>>110
血漿はデマでしたか、すみません
2020/10/03(土) 15:05:52.94ID:vejoWc820
>>111
総武省というB-2爆撃機(スピリット・オブ・グンマとかいうパーソナルネーム付)を保有し、
平気で核攻撃していくっぽいやば組織が出てくる小説があるよ
2020/10/03(土) 15:06:15.90ID:Em7iQbmCa
201003 リーマンブラザーズから大切なお知らせです
https://ameblo.jp/pinsamo/entry-12629150186.html
2020/10/03(土) 15:06:32.54ID:C6taoYn20
>>114
共和党としては投票結果に関わらず、裁判と
議会、司法省を駆使してトランプとペンスをホワイトハウスに留めるつもりのようだから
民主党員がホワイトハウスに入る心配はする必要ないよ
2020/10/03(土) 15:06:38.99ID:4wmImBJ/0
トランプ大統領の御多幸を心よりお祈り致します
2020/10/03(土) 15:07:18.91ID:MD+PA80R0
>>55
少なくとも去年まで金融緩和だけで財政出動をやってこなかったからでしょ
財政出動をやらなくて金融緩和だけするとそりゃ不動産に向かうわな…

実需方面に財政出動してやれば消費に回ったのに(それでもある程度は不動産に回るだろうが)
2020/10/03(土) 15:08:34.71ID:snmNZqrz0
>>78
一生のお願い!!
無利子無担保でお金貸して!!!!
    ..∧_震∧  
   <;`Д⊂ヽ 
   (    ノ     ハア?やだよ!       
   ム_)_)     ∩ ∧質∧
            ⊂⌒(∀`  )
             `ヽ_っ⌒/⌒c
                ⌒ ⌒
2020/10/03(土) 15:08:39.13ID:IU2WZ4Kia
>>107
艦娘の年齢は深く突っ込んではいかんのです____
2020/10/03(土) 15:09:00.64ID:aW5h9EFMd
東京都 新型コロナ 新たに207人の感染確認
10/03 15:03

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201003/k10012646661000.html


「すわわっ!?」
「さーっ!?」
トランプ米大統領の罹患、高熱発症の一報を受け、ですがスレ武漢コロナ緊急対策本部はこんらんしている
2020/10/03(土) 15:09:00.93ID:EauaoiOt0
>>113
とはいってもあくまで数学的な証明の話であって本当にそうなるのかどうかなんて悪魔の証明みたいなもんだからそういう理屈もあるぐらいで良いだろさ
これを錦の御旗にしてマウントを取るような真似はしない方が賢明だろう
2020/10/03(土) 15:09:23.14ID:7z3pzHbe0
>>115
あれ、フィルター効果ほぼ無いからな、、、
布でもいいからフィルター通せよと
2020/10/03(土) 15:10:11.69ID:OvJZOLMya
つーかパヨク論理だと学術会議の人事に内閣が介入できないのに税金は投入されてるわけで
これ普通に憲法違反じゃねえの
2020/10/03(土) 15:11:46.47ID:jmkEwunJ0
過去改変なんか自然でもしょっちゅう起こってて【下流】ではそれに当然気づくことができない、でいいよもう。
#未来からのホットライン
2020/10/03(土) 15:11:53.72ID:2p3yfK4M0
>>114
アメリカの理想のために戦わせるだろうバイデンさんよりアメリカの利益のために戦わせるだろうトランプの方が比較して楽そうなのだ…

どっちになっても対応は出来るだろうけどね
2020/10/03(土) 15:12:00.32ID:0+4LWgfa0
税金と人事って関係あるの?
2020/10/03(土) 15:12:26.59ID:NYa0RJOC0
>>128
結局、実際に作って使って時間旅行やってみないとわからんってことやろうね。
2020/10/03(土) 15:12:50.94ID:SX7TY8Kb0
>>105
日本でも熱中症との関係でソーシャルディスタンス取れるときはマスク外せと言ってるけどね
2020/10/03(土) 15:12:53.74ID:1ebDG+JG0
マスク嫌いのアメリカ人の意識が一変するかもしれない

----
【バイデン氏】「マスク着用で10万人の命救える」…義務化の持論訴え 
トランプ氏がマスク着用に消極的だったことを念頭
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1601704646/
2020/10/03(土) 15:13:21.99ID:44CxWwlrd
>>128
あげりゅ
https://i.imgur.com/G5tTEAm.png
https://i.imgur.com/zf5Q8kR.png
https://i.imgur.com/uPRJ4sQ.png
https://i.imgur.com/96g0HKu.png
2020/10/03(土) 15:13:37.64ID:7z3pzHbe0
>>114
どっちも副になると運動会が早まりそうでなあ。
2020/10/03(土) 15:14:42.36ID:EauaoiOt0
>>134
まあやってみたところでそれを当人以外の誰が証明できるのかって話になるんやけどなブヘヘヘ
2020/10/03(土) 15:14:51.00ID:7d6QATmc0
>>113
ふむ、因果の連鎖は、そう簡単に崩れないと言う事ですね。

2009年の、あの忌まわしい民主党政権の成立を阻止するには、
多数の因果の連鎖を変えなければいけません、数個の連鎖ではなく、
何十万、何百万、何億の因果の連鎖です。

簡単に過去の改変は出来ないでしょう。
もし変えたいのなら、数多くの因果の連鎖を読み取り、クリティカルポイントを見つけて、
そこを突くしかないですね。
\__   __________________/
   . \/
    ⊂⊃
.    震
   (*-∀-)___
   (つ/     ./
 ̄ ̄.ヽ/    /
 .    ̄ ̄ ̄
2020/10/03(土) 15:14:53.53ID:NYa0RJOC0
自衛隊が米国のF-15をロシアの戦闘機に変身させる(写真+動画)
ttps://jp.rbth.com/science/84277-jieitai-ga-beikoku-f-15-wo-roshia-sentouki-ni-henshin-saseru

化けてるw

もしベレンコ中尉亡命事件を映画化する場合はF-15を使うと思うんだけど、
塗装と改造でどれぐらいmig25に化けられるものだろうか?とか思う。
2020/10/03(土) 15:16:27.77ID:7d6QATmc0
拘束制御術式被虐号開放。眼前敵沈黙迄の間、能力限定解除開始。

              ⊂⊃ 私は穢らわしきものどもでは無い。
           _  震
        / ̄ (# ´∀`)⌒\
   __    /  _|     |   |  逝って良し。
   ヽヽ   /  /  \    |   |           ,,,,,,,iiiiillllll!!!!!!!lllllliiiii,,,,,,,
    \\|  |____|   .|   |           .,llll゙゙゙゙゙        ゙゙゙゙゙lllll,
     \/  \       |   |           .|!!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!!|
     | ヽ_「\      |   |、         |  ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙ .|
     |    \ \――、. |   | ヽ         .|     .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙     |
     |   / \ "-、,  `|  |  ヽ       |               |
  _/   /    "-, "' (_  ヽ  ヽ      .|               |
/    __ノ      "'m__`\ヽ_,,,, ヽ      |               |
`ー― ̄          ヽ、__`/ー_,,,, ゙゙゙゙!!!!!!!lllllllliii|               |
                    \゙゙゙゙゙゙゙!!!!!lllllllliiiii|               |
                      \   ヽ   |               |
                       ヽ   \  |               |
                        |     \.|               |
                        `ヽ、,,_ノ|               |
                              ゙゙!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!゙゙
                                   ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙ ガッ
                                /.// ・l|∵ ヽ\ ←>>125
2020/10/03(土) 15:17:41.99ID:MD+PA80R0
>>113
日本が覇権を握る過去改変するにはどの時代まで遡る必要がさるか
明治じゃ遅いよね

欧州宗教改革前位に国内に中央集権体制を作ってやるとかじゃな限り難しいかなぁ…?
2020/10/03(土) 15:17:51.98ID:nHdYOc730
>>136
マスク着用イコール民主党支持になるだけでは?
2020/10/03(土) 15:17:52.83ID:0StDzz9bd
>>135
スポーツ中継を見ていてとれてないから気になるの
少なくとも日本は選手もスタッフもマスクをしているから
2020/10/03(土) 15:18:01.64ID:aW5h9EFMd
TOKIOコロ奈

東京コロナカレンダー
報告 日  月  火  水  木  金  土
4/05 141 *85 *87 156 183 199 198  計1049
4/12 174 102 159 127 151 206 186  計1105
4/19 109 101 123 123 134 170 119  計*879
4/26 *82 *41 113 *47 *56 165 156  計*663
5/03 *93 *87 *57 *37 *23 *39 *36  計*372
5/10 *22 *15 *27 *10 *30 **9 *14  計*127
5/17 **5 *10 **5 **5 *11 **3 **2  計**41
5/24 *14 **8 *10 *11 *15 *22 *14  計**94
5/31 **5 *13 *34 *12 *28 *20 *26  計*138
6/07 *14 *13 *12 *18 *22 *25 *24  計*128
6/14 *47 *48 *27 *16 *41 *35 *39  計*253
6/21 *35 *29 *31 *55 *48 *54 *57  計*309
6/28 *60 *58 *54 *67 107 124 131  計*601
7/05 111 102 106 *75 224 243 206  計1067
7/12 206 119 143 165 286 293 290  計1502
7/19 188 168 237 238 366 260 295  計1752
7/26 239 131 266 250 367 463 472  計2188
8/02 292 258 309 263 360 462 429  計2373
8/09 331 197 188 222 206 389 385  計1918
8/16 260 161 207 186 339 258 256  計1667
8/23 212 *95 182 236 250 226 247  計1448
8/30 148 100 170 141 211 136 181  計1087
9/06 116 *77 170 149 276 187 226  計1201
9/13 146 *80 191 163 171 220 218  計1190
9/20 162 *98 *88 *59 195 195 270  計1067
9/27 144 *78 212 194 235 196 207  計1266
2020/10/03(土) 15:18:04.77ID:OvJZOLMya
>>133
公の支配に属しない教育機関に税金を支出するのは違憲
これは朝鮮学校の補助金不支給の論理だが各種学校だけじゃなくて学術会議もこの範疇に入るだろ
2020/10/03(土) 15:18:28.58ID:NYa0RJOC0
>>139
そういう時はちゃんと、30年前の過去に行ってみたけど質問ある?ってスレ立てしてくれないと…(´・ω・`)
2020/10/03(土) 15:19:13.80ID:1ebDG+JG0
トランプ罹患はマスク着用を訴えてきたバイデンの主張の正しさが証明されたみたいなものだもんな

----
【米大統領選】バイデン氏さらに優位か 
ラストベルトと呼ばれる中西部の激戦州3州もリード維持
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1601679125/

米大統領選まで1カ月の段階でトランプ大統領が新型コロナウイルスに感染したことで、
民主党のバイデン前副大統領は最大の争点である「政権のコロナ対応」への批判を一段と強め、接戦州で攻勢に出たい考えだ。
経済の再開などに慎重な自らの政策の正当性を強く打ち出せれば、さらに優位になる可能性がある。

バイデン氏はコロナ問題で、トランプ政権の「無計画」性や、科学者の意見をなおざりにする態度を一貫して批判。
戸外での集会や戸別訪問をいとわないトランプ陣営を横目に、自身は「在宅」でオンラインの選挙戦を展開してきた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/1e94d9d205c82a64d71844218e79918a87015085
2020/10/03(土) 15:20:11.35ID:2kbKPDxTd
布団をランドリーで選択中
2020/10/03(土) 15:20:37.83ID:Bwv3wHRT0
>>前631
まあ50ぐらいで爺婆になるとこもあるらしいね・・

うちは晩婚家庭過ぎてちょっとね(´・ω・`)
一人で老人多数を支えるのはつらひ(´・ω・`)

>>前447
放課後シンデレラのヒロインですかね・・(´・ω・`)
(田寄にそっくり)

>>前464
群大ですかね
ポカとか聖書研究会とかの印象がね・・
2020/10/03(土) 15:21:26.22ID:1ebDG+JG0
>>144
ただマスクしただけで民主党支持の意思表示になるのかw
バイデン優位になるわ
2020/10/03(土) 15:21:37.06ID:NYa0RJOC0
>>146
思ったより増えなかったけど、増えた。
2020/10/03(土) 15:21:39.47ID:2kbKPDxTd
>>141
どちらかと言うとフランカーチックか
2020/10/03(土) 15:22:44.21ID:SX7TY8Kb0
>>141
2枚目のF-15Cって、ネリスのアグレッサー部隊、57th Wingやんか
2020/10/03(土) 15:23:27.43ID:xaH/Qza40
>>137
メイドロボ淫に捧げたい
2020/10/03(土) 15:24:27.44ID:7d6QATmc0
>>143
その考察は、佐藤大樹の短編の歴史改変の講義にありましたね。

元々の根因を変えなければ、目先の事象を変えても意味はないと。
\__   __________________/
   . \/
    ⊂⊃
.    震
   (*-∀-)___
   (つ/     ./
 ̄ ̄.ヽ/    /
 .    ̄ ̄ ̄
2020/10/03(土) 15:26:56.18ID:qc/GKo76d
>>152
隠れ虎ファンさんはマスクして虎さんに投票して欲しい
2020/10/03(土) 15:28:18.78ID:0+4LWgfa0
>>147
政府から補助受けたら内閣が人事権をもつ
反抗した場合は公の支配に属さない教育機関ってことか、なるほど
2020/10/03(土) 15:28:55.03ID:xaH/Qza40
>>158
出口調査は我が糖に近いのいいね。
2020/10/03(土) 15:30:55.26ID:2kbKPDxTd
>>158
出口調査ではもちろん海賊党などと
2020/10/03(土) 15:32:23.89ID:Oc0y/IEwd
学者による諮問機関であって教育機関では無いだろう
2020/10/03(土) 15:32:39.93ID:mDoPHc+S0
>>113
しれっとイーガン先生も短編でそれっぽいこと書いているしなあ。
菌糸類の人理定礎とかという考えもそれに近い。


なので人類史を根底から吹っ飛ばさないと愛する王子様が治める国が永続しないのよ。
by干物姉。
2020/10/03(土) 15:33:04.75ID:4+v8x3tS0
根本の要因を変えられるなら、過去の事象にこだわる意味もまたないよね
2020/10/03(土) 15:33:45.85ID:Bwv3wHRT0
候補ですと・・
◎自営業
◎警察
◎環境省
国土交通省
林野庁
道府県土木事務所、都建設事務所
市区役所町村役場道路担当

兼務させれば余裕余裕
ーー
886 梅の人 ◆N/r2mFiYTE (ワッチョイ 8301-tG2C) sage 2020/10/03(土) 13:03:12.81 ID:2ZJxfI5i0
881
民間人に銃を持たせたくないならば監督官庁が直轄でやるのがスジよ
2020/10/03(土) 15:34:14.34ID:SX7TY8Kb0
>>157
とはいいつつ、バタフライ・エフェクトということもある
2020/10/03(土) 15:34:22.10ID:2kbKPDxTd
複数回繰り返し改変を試みた場合、修復は遅れそうな予感するな(ターミネーター3脳)
2020/10/03(土) 15:34:59.47ID:2kbKPDxTd
>>165
郵政省!
2020/10/03(土) 15:35:40.72ID:7z3pzHbe0
>>158
猛虎柄を着ていてバレる。
2020/10/03(土) 15:36:07.43ID:xaH/Qza40
>>165
みかんちょんみたいな民間の殺力、、いあ活力で対処するのは?
2020/10/03(土) 15:36:24.67ID:SRxdr2LIa
>>25
頭キラヤマトかな
2020/10/03(土) 15:36:53.05ID:Oc0y/IEwd
>>113
それは宇宙が時間的閉曲線が成り立つものすなわちゲーデル解の宇宙であることが前提だろう
2020/10/03(土) 15:37:28.50ID:Bwv3wHRT0
>>125
一生のお願い動画に高評価おねげーしますみたいな動画はよく見るね・・(´・ω・`)
2020/10/03(土) 15:37:36.95ID:2kbKPDxTd
洗濯機の選択を誤ったな…もう1段小さいので良かった。まぁいいか
2020/10/03(土) 15:39:17.34ID:SRxdr2LIa
>>91
議会は反中が多数になってるし大丈夫でしょ
2020/10/03(土) 15:39:42.21ID:Bwv3wHRT0
>>168
おじいちゃん
もう糞の巣窟であった郵政省は無いの(´;ω;`)

くそっカスで残骸で役立たずなな総務省はあるけど・・
2020/10/03(土) 15:40:49.29ID:2kbKPDxTd
>>175
スーパー301条的なのを出すかは未知数だな。(象徴的な意味で)あまり信用してない
2020/10/03(土) 15:42:04.71ID:2kbKPDxTd
つかFX口座未だにメンテナンスしてんのか。一日がかりかこれ
2020/10/03(土) 15:43:26.20ID:SRxdr2LIa
>>177
ウォーレンとかは中国相手に保護貿易やれといってたような
2020/10/03(土) 15:43:42.56ID:2kbKPDxTd
稲刈りで秋を感じる曇り空
2020/10/03(土) 15:44:07.33ID:pW3qVdA20
>>143
日本は先進国では最後発で産業革命に成功しただけでも充分に勝ち組。
(1)
その躍進した明治政府も60年(昭和初期)で行き詰まった。
それから糞な世界大戦に引き摺りこまれたものの、国民268万人(310万人)の犠牲と敗北で何とか切り抜ける。
(2)
戦後も再び大成長して、やはり60年(00年代中期)でデフレスパイラルに突入したけど、大東亜戦争よりは被害少なく2012年末より回復基調。
(3)
国運低下が60年周期だとすれば、次の日本国の躓きは2072年からの5-10年じゃろ。
ですがスレの生存者は僅少。
2020/10/03(土) 15:44:13.56ID:Oc0y/IEwd
議会はあくまで大統領のやることにブレーキかけるか否かだろう
大統領のやることにわざわざブレーキかけるエネルギーを費やすほどのメリットが議会の多数派にあるかどうか
やっぱり大統領が誰であるかの影響のほうが大きいだろう
2020/10/03(土) 15:45:05.06ID:HYHqppZd0
>>165
やはりここは陸上保安庁を……
2020/10/03(土) 15:45:17.85ID:BEDih+C50
必要だったのはトランプがマスクをすることではなく、トランプの周りの人間がマスクをすることであった
うつされた側だからなあ
2020/10/03(土) 15:45:26.49ID:OOcYVR1Ea
>>175
その考え方は楽観的過ぎる
もし売電コンビが勝ったら今より状況は悪くなると考えた方がいい
2020/10/03(土) 15:45:41.36ID:2kbKPDxTd
>>183
警察庁ではあかんか…
2020/10/03(土) 15:46:42.48ID:oSvPc6aF0
場所の選択が、ガースー首相らしいですの。

菅義偉首相が「エッグスンシングス 原宿店」でオフレコ懇談会。
https://www.huffingtonpost.jp/entry/eggsnthings_jp_5f77e8dbc5b649e564b2e8a6
>エッグスンシングスは1974年にハワイで誕生したカジュアルレストラン。ボリューム感のあるパン
>ケーキやオムレツ、エッグスベネディクトなどが人気。中でも原宿店は、若者を中心に長蛇の列が
>できることで有名だ。
>菅首相はパンケーキが好きなことで知られているが、エッグスンシングスでは9月24日から10月15日
>まで、期間限定メニューの「濃厚スイートポテトパンケーキ」が販売されている。
2020/10/03(土) 15:46:58.86ID:NYa0RJOC0
>>183
南樺太が帰ってきたら作らないといけない。
2020/10/03(土) 15:47:58.52ID:hBgUnUkiM
いつの間にかラグビーW杯の組分け抽選の実施が告知されていたようだ

ベスト8を2ヶ国ずつ4組に振り分けてそれ以外の出場国と5ヶ国の組を作るのだが、
今年世界ランキング9位に落ちた日本は時期の問題で8位扱いされているみたい。
ラッキー
2020/10/03(土) 15:48:54.23ID:TthK9ypl0
森林保安庁と言うとレンジャーぽい
2020/10/03(土) 15:49:30.17ID:4bxNoFFfp
Д-60だのキハ58だのがヨタヨタ走るJR樺太はどうすれば…。
2020/10/03(土) 15:51:27.84ID:44CxWwlrd
>>156
あいつじゃ外見変えられんだろ
2020/10/03(土) 15:51:57.15ID:Oc0y/IEwd
日本の総理変わった年のアメリカ大統領選挙で共和党→民主党になったのは2008年か…
2020/10/03(土) 15:53:51.36ID:pW3qVdA20
樺太の鉄道はここ10年でロシア広軌に改軌された。

老朽化で走れる路線がどんどん減って、日本製車両に頼る必要か無いほど縮小していく過程でロシア本土と共通化。
2020/10/03(土) 15:55:47.37ID:44CxWwlrd
>>187
Eggs 'n Thingsは未だに店内のリア充オーラに阻まれて一人では近付くことも出来ずにいるのです…
2020/10/03(土) 15:58:27.73ID:2kbKPDxTd
ランドリーだが…ペットの洗濯するやつおるのか…(表示がある)
2020/10/03(土) 15:59:39.20ID:Af/mxa+Qa
>>191
(発見者先生…軒並みボロってて減便廃止に客車化進行中どす…ついでに露助の幅に作り替えていたかと)
2020/10/03(土) 16:03:31.06ID:weJnw5qY0
>>175
「今の」議会はそうかもしれんが、
大統領選挙と同時に行われる上下院議員の選挙で情勢が変わる。
上下院ともに民主党が勢力を伸ばした場合、どうなるかわからん。
2020/10/03(土) 16:03:40.97ID:jMTMOTVY0
win10で管理ツールのサービスを起動しようとしても起動せず、かわりにIEが起動して"res://C:%5CWINDOWS%5Csystem32%5Cmmcndmgr.dll/views.htm"が表示されてしまうようになってしまった
原因がさっぱりわからない
2020/10/03(土) 16:04:28.69ID:o3w82+zC0
インディアンの呪い:
特定年度(20年おき)の大統領はぬっ殺される伝統があった気が。
レーガンやブッシュちっちゃいのも当たり年だったはずで、実際襲撃されたり靴を投げつけられたりプレッツェルを喉に詰めたりwけど生き延びたんだよね。
あ、今年って2020。その年ですね。
2020/10/03(土) 16:05:05.32ID:pm/Hfs2yM
プレッツェルは刺客だった…?
2020/10/03(土) 16:05:29.30ID:4bxNoFFfp
>>194-197
稚泊航路が復活してもそれじゃあなあ。
2020/10/03(土) 16:06:05.18ID:SRxdr2LIa
>>198
一応民主党も香港問題やらで反中国多いと聞いたが
2020/10/03(土) 16:06:34.57ID:S/CD32950
>>137
>>156
素晴らしいお話ですね。シリコンに替わる人口皮膚かあ。難易度高え……。
化学は苦手なのです。
2020/10/03(土) 16:06:36.32ID:xaH/Qza40
>>196
くつ用の立て型なら洗ってよい。

ペット用の毛布とかだと思いたいが。
2020/10/03(土) 16:06:36.84ID:eWwAy5ac0
こんな状況下でもバイデンの存在感ねぇからな。
そんな大統領で本当に大丈夫かと問われると有権者は悩むだろうな。
マスクについては、トランプは討論会の時にマスクを持ってて、然るべき時には着用してすると言ってた。で、昨日入院する時には着用してたからね。たいした争点になるとは思えん。
バイデン推すにもネタがないようだと当選してもその先行き詰まってしまうぞ。
2020/10/03(土) 16:07:17.10ID:qREdyiJD0
2018年の記事 アゼルバイジャンがIAI HAROPでアルメニアの兵員輸送バスを攻撃
今回はTB2との連携と規模が大きいってだけなんかね

Azerbaijan’s loitering munition spotted during military exercises
https://defence-blog.com/news/azerbaijans-loitering-munition-spotted-during-military-exercises.html
2020/10/03(土) 16:08:23.07ID:SRxdr2LIa
>>206
ポリコレ押しの連中が白人男性だろ!で叩いてぐだぐだになる未来を幻視した
2020/10/03(土) 16:08:29.38ID:MD+PA80R0
>>198
上院選が重要だな

上院選挙で共和党が勝てばバイデンの政策にある程度口だせるけど
仮に上院で共和党が現有維持か2減程度に抑えればバイデンの閣僚承認をある程度抑制できる

下院は民主党が取る可能性が高いけど
2020/10/03(土) 16:08:32.60ID:NYa0RJOC0
>>200
そういや危ない年か、心配やな…
2020/10/03(土) 16:09:19.54ID:2kbKPDxTd
おっと!アゼンバンジャーイさんから日本にこの戦いの解決案を模索せよとお達しが!

何様よ
2020/10/03(土) 16:09:51.08ID:o3w82+zC0
>>196
猫を洗ってはいけません...?
そっちの乾燥機もダメです!
2020/10/03(土) 16:09:52.69ID:Ba2zChbO0
ペヤングアップルパイテイストやきそば
http://www.peyoung.co.jp/products/1697/
相変わらず意味がわからねえ
買ってきてみるか(馬鹿
2020/10/03(土) 16:10:26.06ID:0uB6KvRD0
車を車検に出してきました
代車が日産デイズでした、案外普通に走りますけど頭上の無駄な空間がすごく気になります…
2020/10/03(土) 16:11:00.41ID:NYa0RJOC0
>>211
なんでw

いやまぁわからんではないけど、遠いじゃんw
2020/10/03(土) 16:11:11.88ID:uJcKpvRxd
ガルパンの百合っていいよね…
https://pbs.twimg.com/media/EjYlxgzU4AAT7y9.jpg
2020/10/03(土) 16:11:30.15ID:NYa0RJOC0
>>213
アカンって食レポがあったようなw
2020/10/03(土) 16:11:35.46ID:4PlaByMF0
>>212
しょうがないから
電子レンジで乾かすか
2020/10/03(土) 16:12:16.32ID:4RHvEANoa
まあ平和になるなら本邦の憲法的にもいいことではないか(棒
2020/10/03(土) 16:12:31.04ID:44CxWwlrd
>>216
生やすな
2020/10/03(土) 16:13:19.11ID:4RHvEANoa
生やすのは百合なの?
2020/10/03(土) 16:13:23.65ID:4nSSGwrZ0
>>215
ANNニュース(日本メディア)の取材が来たらそりゃ日本宛にメッセージだすだろう
だめもとでも
2020/10/03(土) 16:14:25.17ID:2kbKPDxTd
ヤモリくんがいる…かわいい

http://imgur.com/tdTPwt1.jpg
2020/10/03(土) 16:14:44.22ID:44CxWwlrd
>>211
じゃあアララト山揺すって戦争どころじゃなくしてやるかな
2020/10/03(土) 16:14:44.43ID:weJnw5qY0
>>203
もし本当に民主党議員の多くが「反中」で固まってるなら、
中国とズブズブなバイデンやハリスを徹底的に追求していないとおかしい。

民主党支持者の多い米IT企業を中心とした産業界から著作権や特許に絡む問題で
中国に厳しい態度を求める声が高まってるのは事実だが、言い換えると「落とし所」が
見つかれば簡単に妥協するということだ。

今の民主党議員の反中はポーズと見た方がいい。
2020/10/03(土) 16:14:45.71ID:Em7iQbmCa
>>221
ホモよ。
2020/10/03(土) 16:14:47.12ID:uJcKpvRxd
>>211
第二次大戦のときに枢軸側だったのなら応援してあげてもいいけど____
2020/10/03(土) 16:15:13.21ID:TthK9ypl0
ああもうこれ、あの辺にPKOかPKFだす流れだ……w
2020/10/03(土) 16:15:35.36ID:eWwAy5ac0
>>198
情勢的には上下院ともに民主党優位なんだっけ?
2020/10/03(土) 16:15:38.38ID:qREdyiJD0
全自動犬洗浄機なら、昔あったけどな
https://youtu.be/VHOQ8B948RY

ニンゲン用の自動洗髪機はIHIが作っていたはず
2020/10/03(土) 16:16:04.40ID:weJnw5qY0
>>196
ちゅーか、犬猫用の敷物や毛布を家の洗濯機で洗うのは抵抗があるので
コインランドリーで洗う、って人が後を絶たないんよ。
2020/10/03(土) 16:16:52.12ID:2kbKPDxTd
さて洗濯終わったで帰る
2020/10/03(土) 16:20:32.82ID:uDHnG4cM0
>>228
前回の停戦監視団はロシアだったっけ?
両方に睨みの効く国ではあるし(ロシアの負担も増やせるし)今回も適任だとは思うが……
2020/10/03(土) 16:20:35.46ID:MD+PA80R0
ですが民にも刺さりそうなtweet

rei@生きてるだけで疲労困憊発売延期@rei10830349
「貧乏で辛い」という人間に対して「貧乏でも人生楽しんでる人はいるぞ?つまり辛いのは貧乏ではなくお前の問題!はい論破」というのは、
少数の例外を盾にした滅茶苦茶な暴論(早まった1般化 )と分かるけど、貧乏が不細工/コミュ障/非モテ等に置き換わるだけで正論のように聞こえてしまうバグがあるな
https://twitter.com/rei10830349/status/1312044030721585153

これは効く…
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/10/03(土) 16:20:36.95ID:gcT3dI8Da
>>34
なんで頭のバニーをながなみさまにわたさないの

>>1おつ
2020/10/03(土) 16:21:35.17ID:gcT3dI8Da
>>61
藤波の内臓あったかいナリにみえた
2020/10/03(土) 16:23:12.25ID:iihdGrwmM
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1601645953/887

得物はバレットかキャリバー50.だな。 これなら多少照準が甘くてもどうと言うこともない。
2020/10/03(土) 16:24:01.87ID:IU2WZ4Kia
西住家次女の生やし率高杉問題、家元のNTR率高杉問題

>>175
副大統領候補が100%純粋な中共の手下だった場合、開き直って議会と対立する可能性も有るという事ですよ
2020/10/03(土) 16:24:12.68ID:ErVI2tYg0
>>234
これはマジカルファシズム
2020/10/03(土) 16:25:18.61ID:JbJV1k60a
>>225
民主党の主要な支持層が中国を問題視していないのだから、
代弁者たる議員も宜なるかな、という事だな
2020/10/03(土) 16:25:43.28ID:oLAIpJIp0
帰宅。さてコーヒーで一服じゃ
2020/10/03(土) 16:25:45.58ID:OLCHa3E00
>>225
明確な証拠がない限り疑惑と憶測段階ではそんなゲルみたいな恥知らずな真似は普通しないから。
2020/10/03(土) 16:26:16.77ID:4wmImBJ/0
>>225
いけない!
毛沢東語録を金科玉条にしている売電を大統領にしてはいけない!
北米みんす党だって売電と五十歩百歩の奴ばかりだ
2020/10/03(土) 16:29:12.77ID:0uB6KvRD0
>>241
まあ、飲みなよ
https://i.imgur.com/94HKv67.jpg
2020/10/03(土) 16:29:35.52ID:oLAIpJIp0
>>244
酒は飲まん
2020/10/03(土) 16:29:37.45ID:xaH/Qza40
>>215
両方を48番目と49番目の県にして併合でw
2020/10/03(土) 16:30:17.44ID:42VA9dkS0
https://pbs.twimg.com/media/EjX0OqdVcAE9kFB?format=jpg&;name=large


コワイ!
2020/10/03(土) 16:30:20.81ID:OLCHa3E00
一方でバイデンも対中政策は変わらないどころか党内の意見を集約してトランプ以上の保護貿易ともしている。
https://foreignpolicy.com/2020/10/02/biden-trump-trade-wars-election-2020/

バイデン(と民主党)もトランプに勝つにはグローバル時代を終わらせて
自国の労働者を中国から守らねばならない事は理解している。
2020/10/03(土) 16:31:19.55ID:gcT3dI8Da
>>113
そうか、あの作品の肝は世界の歴史を変えることは犯罪なのに、のび太に関する歴史改変は黙認されてるところ

のび太は特異点だし、のび太が関わった事象以外は歴史通りに進むんだな
そうじゃないとドラえもんが来ることができなくなるから。

そのかわり、のび太は基本的に年を取ることを許されていない
歴史改変の矛盾を解消するためにのび太は漫画の登場人物として振る舞うことを自覚しているのだ

先週の「ぼくが大人になったらこのアニメ終わりじゃないか」発言
https://i.imgur.com/IoxKowb.jpg
2020/10/03(土) 16:31:44.22ID:gcT3dI8Da
>>134
並行世界が乱発されるだけだとおもう
2020/10/03(土) 16:32:53.98ID:uJcKpvRxd
なるほど!
https://pbs.twimg.com/media/EjTW7QxVcAA4hys.jpg
2020/10/03(土) 16:33:07.35ID:IU2WZ4Kia
バイデン/ハリス政権になるとして本邦にとって心配なのが、
ガースー内閣で加速しそうな日台連携の動きを唐突に妨害して来はしないか、という疑念が第一になるでしょうか
2020/10/03(土) 16:33:17.06ID:2p3yfK4M0
>>137
これがいすゞのトラック(違う

>>211
「おまえを消す方法」
2020/10/03(土) 16:33:33.98ID:SRxdr2LIa
>>248
コロナでのアメリカでの対中感情の悪化ってどうなんだろうね
2020/10/03(土) 16:34:29.54ID:weJnw5qY0
>>242
トランプ大統領のウクライナゲートやロシアゲートは徹底的に追求したのに、
バイデンとその息子のウクライナゲートについてはダンマリでしたよね?>米民主党

米副大統領の地位を利用して、外国の司法当局に圧力をかけさせるとか、
立派な権力の乱用なんでは?
2020/10/03(土) 16:35:20.90ID:42VA9dkS0
>>254
大分悪化して過去最悪の73%が好ましくないと回答
まぁこの状況で73%なんだがね
2020/10/03(土) 16:35:26.46ID:SRxdr2LIa
>>252
アメリカが米台湾インフラ計画建てたニュースあったけどあれもどうなるんだろ
2020/10/03(土) 16:35:43.44ID:oLAIpJIp0
>>255
ロシアゲートがいつの間にかトランプの疑惑になってたのはメディアの怖さを感じます
2020/10/03(土) 16:36:39.01ID:weJnw5qY0
>>248
先日の討論会でバイデン候補は、

彼のHPにはちゃんと、「グリーン・ニューディールを重要視する」と書いてあるのに、
「グリーン・ニューディールなんて推進しない」と言ってましたよ。
すすめるのは「バイデン・プラン」なんだと。(なお、その詳細については触れず)

バイデン候補が「対中政策はわからない」といっても、それを実現するかどうかは不明ってことです。
2020/10/03(土) 16:39:01.69ID:2p3yfK4M0
>>234
コミュ障で非モテですが人生楽しんでいますが、彼女がいたらもっといいなと思いました(小並感)
2020/10/03(土) 16:40:12.40ID:IU2WZ4Kia
>>257
中共にしてみれば、米台連携をぶち壊す事ことが対米工作の主目的と言っても良いくらいでしょうから、
他の目的よりも優先して阻止して来るのでは…?

>>258
本邦のモリカケ攻勢よりも強引で、かつ巧みでしたな
2020/10/03(土) 16:41:58.33ID:S/CD32950
日本としてはトランプ氏が再選してもバイデン氏が当選してもどちらでも日米友好なので変わらない。バイデン氏が当選すると対中政策なんかがやり直しになるのは痛いけれど。
2020/10/03(土) 16:42:40.00ID:OLCHa3E00
>>254
統計通りとしか言いようがないが、小選挙区制度では圧倒と言える。

>>255
そら一応味方を後ろから撃つ奴なんて居ない。
ルーデルだって同盟国への機銃掃射は口先だけだった。

>>259
バイデンもまたトランプ同様に奥の院の紐付きと言う事だよ。
2020/10/03(土) 16:44:39.88ID:weJnw5qY0
>>263
つまり、
「バイデンは攻めることはしない」
「バイデンとズブズブな中国ともなぁなぁでいく」
ということですな。
2020/10/03(土) 16:44:51.56ID:SRxdr2LIa
グリーンニューディール()やらないは極左、環境保護過激層からの分離とか聞いたが
2020/10/03(土) 16:45:20.87ID:C6taoYn20
>>262
民主党が万が一ホワイトハウスに入ったら
ば共和党支持者や右派のミリシアを煽動、資金援助して新南部連合でも作らせよう
並行して本邦の自主防衛体制を築いていけばいい
2020/10/03(土) 16:46:00.26ID:r+ZiSDo9p
>>234
働いても働いても生活が楽にならなくて辛いって明治の詩人も言ってた
2020/10/03(土) 16:46:40.33ID:vrr54wnyd
>>258
森加計も辻本や石破の問題だったのが安倍総理の問題になったしな
2020/10/03(土) 16:47:02.63ID:0uB6KvRD0
あの、ふと思ったんですけどトランプとテレビ舌戦やったバイデンもコロナに感染してた場合選挙ってどうなるんすかね?
2020/10/03(土) 16:47:03.18ID:xaH/Qza40
また、味噌県

【社会】「孫が娘を刺した」と119番通報。刺された46歳女性が死亡。孫とは連絡取れず、近くで男性が死亡する列車事故が発生。愛知県 [記憶たどり。★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1601708331/
2020/10/03(土) 16:47:27.63ID:OLCHa3E00
>>264
先の記事読んだ?バイデンがパンダハガーだろうが権力の座に付けてしまえば後は周囲が勝手にやるって事だよ。
トランプだって個人レベルでは北と勝手に妥協しようとした所を周囲の「説得」で留めていた様なもんだ。
2020/10/03(土) 16:47:32.12ID:SRxdr2LIa
>>269
副大統領同士でやる?
2020/10/03(土) 16:48:12.54ID:qOgxNw8g0
>>265
まあバイデンプランという腹案の中身を今度説明しなきゃならんわな。
2020/10/03(土) 16:48:35.65ID:xaH/Qza40
>>269
候補者死んでも郵便投票が始まってるから選挙は成立らしい。
wktkするw
2020/10/03(土) 16:49:48.93ID:4bxNoFFfp
>>273
バイデン「バイデン・プラン?何だいそりゃ?」
2020/10/03(土) 16:49:53.94ID:weJnw5qY0
>>271
その「周囲」って誰のことかな?
政権内部はトランプ政権からごそっと入れ替わるわけで、「周囲」の存在も変わってくる。

今のトランプ政権は周囲も含めて、中国共産党を追い詰めて崩壊まで追い込もうとしている。
民主党側にそこまでの意図があるようには感じられない。
2020/10/03(土) 16:50:45.14ID:OLCHa3E00
>>276
民主党が多数派を占めている議会が次々対中制裁かましてるのを都合よく無視してるのはなんで?
2020/10/03(土) 16:50:48.91ID:OOcYVR1Ea
>>262
あのボケ爺さんがトップになったら日本にどんなこと言い出してくるかわからんよ
政権末期のオバマが例外なだけで民主党は基本的に親中だし
2020/10/03(土) 16:51:07.55ID:eWwAy5ac0
>>266
意味わかんないですけど。頭大丈夫?
2020/10/03(土) 16:51:29.62ID:42VA9dkS0
バイデンでもトランプでもパイプがあれば後はなんとかなるだろうが
アメリカ内戦スタートならどうなるだろうねぇ
2020/10/03(土) 16:52:03.61ID:qOgxNw8g0
面白かった。
(佐川配達員田中孔明容疑者の下着窃盗容疑スレ)

28 名前:不要不急の名無しさん[] 投稿日:2020/10/03(土) 15:15:01.46 ID:jfkUonvP0 [1/2]
田中孔明の言い訳

@黄巾の乱かと思った。https://i.imgur.com/MxCIzGi.jpg
A司馬懿仲達に送る煽り用の女服を物色していた
B東南の風のパンチラに飽きた
C泣いてBBAショーツを着る
2020/10/03(土) 16:52:25.18ID:qOgxNw8g0
>>275
言いそうw
2020/10/03(土) 16:52:47.80ID:gcT3dI8Da
ペンス副大統領が大統領になることが望ましい

今の状況は実戦が行われていない太平洋戦争の真っ只中だ
2020/10/03(土) 16:53:31.91ID:4bxNoFFfp
ベイ民主党は強烈な対中攻勢と激甘な対中融和を同時進行くらい平気でしそうw
2020/10/03(土) 16:54:33.19ID:gcT3dI8Da
アメリカ民主党は歴史的に親中、反日だから

オバマは比較的マシだったが、やはり日本軽視していたのか晩年悔やんだみたいだし
あまりにも中国や韓国が対話不可能なのに気づけなかったんだな
2020/10/03(土) 16:54:35.06ID:OLCHa3E00
というか、バイデン自身はオバマ時代に魔人と散々付き合いがあるでな。
トランプからバイデンになっても魔人が介護するのは変わらんだろうな。
2020/10/03(土) 16:55:20.51ID:42VA9dkS0
>>286
病気療養中の人に介護をさせる気かw
2020/10/03(土) 16:55:27.75ID:gcT3dI8Da
>>281
デンチュウ コウメイってことか
2020/10/03(土) 16:55:56.00ID:gcT3dI8Da
>>286
>>287
まるで日本の未来だ
2020/10/03(土) 16:55:56.52ID:hpx9Jf3d0
>>286
もう覚えてない可能性
2020/10/03(土) 16:56:19.49ID:42VA9dkS0
しかしアメリカ人かなってぐらい異様に肩入れする人がいるなぁ
2020/10/03(土) 16:56:24.62ID:IU2WZ4Kia
>>286
で、なんだかアメリカ版ムンムンにすら聞こえて来るカマラ・ハリスが心配になって来るわけですな
2020/10/03(土) 16:56:31.31ID:OOcYVR1Ea
>>286
でも民主党本命の大統領候補は副大統領候補の黒人女性らしいっすよ?
2020/10/03(土) 16:57:01.48ID:2p3yfK4M0
>>277
実際裏返ったらかえって強硬の見本例みたいになってるの…
2020/10/03(土) 16:57:37.89ID:4bxNoFFfp
どーも魔人がアルアゼをムリヤリ調停させられて、来年のノーベル平和賞貰わされて、パヨが発狂するような気がして仕方がない。(フラグ)
2020/10/03(土) 16:57:46.17ID:IU2WZ4Kia
いや、アメリカ版R4と言う方が正しいのか(どっちも酷い
2020/10/03(土) 16:57:52.06ID:SRxdr2LIa
>>286
老老介護?
2020/10/03(土) 16:58:18.02ID:IU2WZ4Kia
>>295
流石にあそこは露助の領分でしょうしー
2020/10/03(土) 16:59:04.02ID:weJnw5qY0
>>277
それで起きたことの不都合は全て「トランプ政権」のせいにできるから。

繰り返しになるが、バイデンがなぜ中国共産党内部と深くつながっているのか?
を考えてみると良い。

付け加えると、当の中国共産党がトランプ政権の継続より、バイデン政権の誕生を望んでいる。
今より対中政策が厳しいものとなると本気で考えてるなら、バイデン政権誕生を望むのはおかしい。
2020/10/03(土) 16:59:17.47ID:pm/Hfs2yM
世論調査で米我が党支持者の反中感情が全体結果より大幅に低いのよな確か
2020/10/03(土) 16:59:30.20ID:4PlaByMF0
あぁ
共助ってそういう…
2020/10/03(土) 16:59:34.44ID:qFIx3Gp+0
>>292
ルーピーどころかムンムンとは恐ろしい ・ ・ ・
2020/10/03(土) 16:59:53.33ID:gcT3dI8Da
>>297
老人システムエンジニアに調整されるかたちでマスターを介護するロ老(老ロ)介護の実現を
2020/10/03(土) 17:00:10.65ID:gcT3dI8Da
>>299
まるでわが党だ
2020/10/03(土) 17:00:39.81ID:hpx9Jf3d0
ここで高説をぶっても米大統領選には1ppmも影響はないのに
2020/10/03(土) 17:01:06.09ID:gcT3dI8Da
それ本邦のマスコミに対しても同じことがいえますからね
2020/10/03(土) 17:01:57.43ID:u/EV3Hum0
空軍史上最高推力の超音速燃焼ラムジェットエンジンが誕生
https://www.google.co.jp/amp/s/gigazine.net/amp/20190809-northrop-grumman-air-breathing-hypersonic-engine
面白いのはノースロップ・グラマンがこのスクラムジェットエンジンを製造したってことだね、
自動車と違って航空機の機体メーカーとエンジンメーカーは別である事が一般的だが、
レシプロ機の時代はカーチスとか三菱、中島がエンジンやってたけど、
ボーイングがDASHとか無人機用エンジン作ってたし、三菱も川崎もホンダもジェットエンジン作ってるもんな、
2020/10/03(土) 17:02:42.54ID:6BCv3Cjbd
本当はどちらが当選しても、親日的な勢力を探しふるいにかけて支援しなければいけないですが。

ただ、トランプ氏が再選した方がはるかに楽なのは確かです。
2020/10/03(土) 17:03:22.23ID:OLCHa3E00
>>294
河野みたいなもんで強く出ないと自分たちの未来がないからな。

>>299
逆に聞くけど、バイデンになったら対中制裁止めるというソースでもあるんです?
米国の赤いメディアですらバイデンでももう昔には戻れないという論調が主流なのに。
2020/10/03(土) 17:03:30.67ID:NYa0RJOC0
>>247
海底軍艦に絡みつくマンタみたいだ、昭和特撮だな…w
2020/10/03(土) 17:03:52.25ID:xaH/Qza40
>>286
Oh, We never to meet.
Who a yu ?
2020/10/03(土) 17:03:53.98ID:SX7TY8Kb0
>>287
胃潰瘍大隊出動!
2020/10/03(土) 17:04:54.29ID:Oc0y/IEwd
アメリカが弱体化すればアメリカ大統領選挙なんて気にしなくても良くなる
2020/10/03(土) 17:05:54.14ID:IU2WZ4Kia
>>302
もしくは女性だしR4?  どちらにしてもオバマよりも聞き分けが悪そうではありますよね
2020/10/03(土) 17:06:07.29ID:AgzlmTNGd
>>200
ちっちゃいのに当たるといっても物がウィルスとかちっちゃ過ぎだろ!?
2020/10/03(土) 17:06:52.90ID:MD+PA80R0
日本もバブル崩壊後の政策をミスしなければ経済的プレゼンスは今より強かったんだろうけどなぁ…
2020/10/03(土) 17:07:28.85ID:oLAIpJIp0
さてエアコンの掃除オタワ
あとはルンバが掃除してるのを見守る仕事でもするか
2020/10/03(土) 17:08:01.58ID:gcT3dI8Da
池上彰(前世が)アメリカ人説

件の黒人女性副大統領候補が隠れ同性愛で、ビーガンなら倍満かな

さらにムスリムに転向
2020/10/03(土) 17:08:01.88ID:2p3yfK4M0
>>308
選挙はどっちが勝つかわからんので現時点ではあんまり旗幟鮮明にはせんほうが無難ではある。
ただ、トランプが勝った方が楽なのは間違いないので本心的にはトランプ応援なのだ…
2020/10/03(土) 17:08:46.30ID:42VA9dkS0
トランプ夫妻
ステピエン選対本部長
コンウェイ元報道官
マイク・リー上院議員
トム・ティリス上院議員
マクダニエル共和党全国委員長
ノートルダム大学学長
ホワイトハウス勤務記者3人
第一回討論会での選挙スタッフ11人


以上本日の陽性確認
2020/10/03(土) 17:10:01.83ID:42VA9dkS0
君たちそんなに必死ならアメリカ国民になろう
2020/10/03(土) 17:10:36.92ID:oLAIpJIp0
アメリカ国民には今の所なりたくはないが、米ドルは好きです
2020/10/03(土) 17:10:46.95ID:TthK9ypl0
バイデンやハリスと会うときはオバマも同席すれば話が早いだろう
2020/10/03(土) 17:10:48.36ID:nHdYOc730
>>319
安倍総理だったら100%バイデン当選に備えているだろうし、菅総理でもそれを引き継ぐ形で何かしらしているだろう
2020/10/03(土) 17:11:35.26ID:42VA9dkS0
やはりここはアメリカ内戦の万馬券をだな・・・
2020/10/03(土) 17:11:43.88ID:4wmImBJ/0
>>320
トランプ陣営の選対本部壊滅じゃないっすか・・・
これでどうやって選挙戦運営していけというのか?
2020/10/03(土) 17:12:40.11ID:xzXMPO4T0
>>324
魔人ならハマラ・カリスに備えるであろう。
2020/10/03(土) 17:12:46.35ID:0uB6KvRD0
>>322
だから自宅の地下でせっせとドル札刷ってるんのか…
2020/10/03(土) 17:12:51.13ID:gcT3dI8Da
コロナウイルスやばいな

日本も気を付けないと
2020/10/03(土) 17:13:34.34ID:SRxdr2LIa
>>326
無症状や軽症者もいるかもしれないし
2020/10/03(土) 17:13:49.78ID:oLAIpJIp0
でも保有量からすれば豪ドルが一番好きってことなのかもしれんな…(腐敗した何かを見つつ)
2020/10/03(土) 17:13:58.70ID:7z3pzHbe0
>>320
クラスターを発生させたので営業自粛か?
2020/10/03(土) 17:14:18.21ID:SX7TY8Kb0
ttp://rakukan.net/article/477723930.html

> 韓国メディアから「韓国の将来は米韓同盟にしかない。
> クアッドに加われ」「クアッドなぞ関与するな」と侃々諤々の騒ぎに

このコラムでちょこっと触れてるハンギョレの記事が面白い
「インドが歴史上アテになったことがあるんか?」
「だから韓国が急ぐ必要はない」

だけどさ、いやね、そもそも呼ばれてないんだよ、韓国ちゃんってばさ
なんでかわかる?
国連制裁決議から外れたことばっかりしようとするからなんだよ?
それも直接的に韓国ちゃんの敵国に対する制裁なんで、
お友達はみんな韓国ちゃんのための決議だと思ってるんだよ?
2020/10/03(土) 17:14:30.96ID:S/CD32950
手酷い敗北でした。今後の経済政策で頑張るしかありません。(消費税を無くしてくれないかなあ。財務省の設置法を改正して、就業人口の増加と就業率の改善を目標に入れなくては。)

レス番号いれると弾かれる。どうして?
2020/10/03(土) 17:14:36.15ID:xzXMPO4T0
>>326
ペンスが生き残ってるのはデカい。
ま、現役の副大統領だから生き残るように行動するんだが。
2020/10/03(土) 17:14:53.10ID:Eqm6yjz4a
>>329
我が国はDP号からずっと戦ってるのです…
2020/10/03(土) 17:15:13.11ID:IU2WZ4Kia
>>324
今はそれを信じるしか有りませんね。トランプ就任前に魔人のダメコンに期待するしか無かったように(結果として大成功)
本邦は安定している以上、成す術なく叩かれる事だけはまず無いでしょうさ
2020/10/03(土) 17:15:30.43ID:xzXMPO4T0
>>328
うひょお!ウォンまであるぜ!
2020/10/03(土) 17:16:07.41ID:xaH/Qza40
>>321
金髪ボインねーちゃんは好きだけど、他には興味ないからならない。
2020/10/03(土) 17:16:58.88ID:S/CD32950
前回は外務省は民主党ベッタリでしたから。この次はちゃんと対応できるシフトを組んでくれるでしょう。
2020/10/03(土) 17:17:16.48ID:oLAIpJIp0
>>338
我が家はカリオストロ公国にでもあるのかね
2020/10/03(土) 17:17:27.07ID:0uB6KvRD0
>>339
そんなに金髪ボインちゃんが好きだったらフーターズは潰れてなかったよね…
2020/10/03(土) 17:17:40.11ID:xzXMPO4T0
>>333
TPPにも呼ばれてないことに気付かない韓国=チャンに何てことを!
2020/10/03(土) 17:17:52.49ID:gcqnwVXDd
舞鶴帝国の方のドンを刷ったから、消される。
2020/10/03(土) 17:17:59.90ID:2ZJxfI5i0
隠れトランプ&反BLMがどれぐらいいるかだなぁ
2020/10/03(土) 17:18:49.15ID:gcqnwVXDd
>>342
まだ、全滅してないからこれから巻き返しで本気出す。
2020/10/03(土) 17:19:02.81ID:OLCHa3E00
まだ米メディアがトランプ当選を全く予測してない段階から魔人は備えをしていたあたり、
どちらが当選しても良いように対処法を整備しているのは当然だろう。

要するに民主党内の中道組と組んで党内戦による失脚工作へ移行するわけだから、
後世にはバイデンが米国の森元呼ばわりされたりしてな。
2020/10/03(土) 17:19:32.64ID:lrnJeQXYd
>>298
ロシアの直接的介入はアルアゼ両方嫌がるんじゃないかな
トルコのエルドアンとも仲良しらしい魔人あたりなら比較的中立公正な調停者になれるんじゃない?
その時は国連事務総長特使とかそんな感じの肩書きになりそうだけど

ふと思ったんだけどP5全部からそれなりに信用されている実力のある政治家なんて魔人以外にいるのかね?
2020/10/03(土) 17:19:49.65ID:xzXMPO4T0
フーターズよりアンミラの方が…。
2020/10/03(土) 17:20:51.01ID:nHdYOc730
>>327
>>337
安倍前総理インタビュー見る限り初期のうちからトランプ大統領に合わせていたいたようにみえるので
今頃内閣府の誰かは民主党大統領副大統領候補の人物分析とかやってると思われる
2020/10/03(土) 17:20:54.21ID:SX7TY8Kb0
>>346
また髪の毛の話してるの?
2020/10/03(土) 17:21:30.45ID:gcqnwVXDd
>>336
何処系列かわかんないけど、今日の夜にそこで実戦してた部隊の密着番組あるっぽいよ。
2020/10/03(土) 17:22:01.01ID:2ZJxfI5i0
食欲とエロは混ぜちゃいかんよ
嫌悪感すら覚える
2020/10/03(土) 17:22:16.59ID:OOcYVR1Ea
>>320
ペンスが一応無事なのは相当デカイ
2020/10/03(土) 17:22:20.77ID:xzXMPO4T0
>>348
しかもイスラムでもキリスト教でもユダヤでもないときてる。
2020/10/03(土) 17:24:06.88ID:S/CD32950
本邦もボインちゃんは嫌いではない筈。フーターズも頑張って欲しい。
2020/10/03(土) 17:24:58.26ID:gcT3dI8Da
もともと(衛生に気を遣って管理飼育、流通されたとはいえ)生卵や魚の刺身や生肉、生野菜を食うのになれた日本人は

外国の人たちと比べて基礎免疫が高いのでは
中国や韓国、日本でコロナの発症率はともかく死亡率が低いってのは、海草を食うなどの食生活の差もありそう
2020/10/03(土) 17:25:26.79ID:OOcYVR1Ea
>>347
残念ながらバイデンが失脚しても出てくるのはもっと左なカマラ・ハリスと決まってるんですわ
2020/10/03(土) 17:25:29.54ID:BEDih+C50
>>316
慌てて消費税導入したり、大蔵省解体して財務省なんて作ったのがあかんのや
2020/10/03(土) 17:25:35.35ID:42VA9dkS0
>>345
元々高卒白人層に世論調査の解答率が低く丁度そこがトランプ支持のボリューム層だったってのがネタバレしてるからなぁ

今回は回答率の低い層に加重掛けてる世論調査が多いんで当てにならないかと
2020/10/03(土) 17:25:43.34ID:2p3yfK4M0
>>348
療養中の病人に火中の栗を拾わせて世界平和とか世界は煉獄かなんかか…
2020/10/03(土) 17:25:59.95ID:gcT3dI8Da
>>336
組織的なNBC戦争って意味なら
日本は地下鉄サリン、口蹄疫、福一の冷却作戦など経験豊富だよな
2020/10/03(土) 17:26:14.66ID:ErVI2tYg0
>>357
食生活の観点だと単にデブ力の差では?
白いものほどやばい
2020/10/03(土) 17:26:34.82ID:RFOk/stP0
>>355
しかも元部下にキリスト教徒で皇帝の外戚つとめてるのがいるぞ
さらには現政権でも副首班格
アゼルバイジャン的にもこの立場は大きいかと
2020/10/03(土) 17:26:43.14ID:gcT3dI8Da
>>353
食欲と性欲を逆転させた世界を描いた藤子先生はすごい

つ気楽にやろう
2020/10/03(土) 17:28:16.39ID:Eqm6yjz4a
>>348
ありゃイスラエル以上に平和的解決があり得ない紛争なので仲介なんて金払ってでも辞退したほうがいい
どっちのプロパガンダ動画にも捕虜の映像がないじゃろ?
2020/10/03(土) 17:28:42.25ID:2ZJxfI5i0
>>360
ありゃー、厳しいか
>>361
この世は地獄やで。だから些細なことに幸せを見いだすんやってドンが
2020/10/03(土) 17:29:00.82ID:OOcYVR1Ea
>>361
> 世界は煉獄かなんかか…
そうだよ(便乗)
2020/10/03(土) 17:29:03.31ID:bYs6ifuId
菅直人元首相が船長釈放を指示
前原氏証言、尖閣沖漁船衝突事件

2020/10/3 17:13 (JST)10/3 17:14 (JST)updated
&#169;一般社団法人共同通信社


 旧民主党政権下の2010年9月に沖縄県・尖閣諸島沖で発生した中国漁船衝突事件に関し、前原誠司元外相が3日までに共同通信のインタビューに応じた。
当時の菅直人首相が、中国の胡錦濤国家主席の来日中止を懸念し、中国人船長を「釈放しろ」と指示したと証言した。

 政府は当時、船長を那覇地検が処分保留で釈放したことを「検察独自の判断」と説明した。

 前原氏によると、菅氏は11月に横浜市で開くアジア太平洋経済協力会議に触れ「胡主席が来なくなる可能性がある。船長を釈放しろ。俺のAPECをつぶすのか」と強い口調で求めた。
調整は仙谷由人官房長官(故人)に委ねた。


https://www.47news.jp/news/5331560.html
2020/10/03(土) 17:29:14.14ID:gcT3dI8Da
>>364
キリスト教で皇帝の外戚っていうから、ハプスブルク関係かとおもったら

麻生さんのことか
2020/10/03(土) 17:29:26.85ID:SX7TY8Kb0
>>362
これがな、意外でもないが、やっぱロシアが凄いんだわ
救急放射線医療の分野では今でもロシアが世界で一番進んでるっぽい
2020/10/03(土) 17:30:22.16ID:RFOk/stP0
>>370
そうそう
2020/10/03(土) 17:30:53.58ID:OLCHa3E00
>>358
そいつは見方が近視眼過ぎるな。
ゲルや岸田だって生きているが、ラ党自体への影響力はどの程度あるか?という話だ。
2020/10/03(土) 17:31:16.69ID:nHdYOc730
>>336
DP号の経験があったから全数検査による封じ込めがうまくいかないことがわかったからねぇ
>>358
トランプよりペンスの方がヤバいぞ?というのを思い出す
2020/10/03(土) 17:31:17.44ID:Eqm6yjz4a
>>362
魔都ネオサイタマは実在したのだ
2020/10/03(土) 17:31:45.28ID:GvXbASeo0
>>295
安倍ちゃんは戦争調停できないでそ

てか日本人には無理
2020/10/03(土) 17:32:16.00ID:iCGP2nu60
>>371
経験が大事なんかね? ロシア凄い
2020/10/03(土) 17:33:50.97ID:2ZJxfI5i0
>>371
これもオモテに出てこない事故の賜物だとゲフンゲフン
2020/10/03(土) 17:34:00.15ID:Oc0y/IEwd
>>373
アメリカ大統領が辞めたり死んだり罷免されたら即座に副大統領が継承するのだ
日本のように党内で総裁選やら議会での首班指名選挙なんて無いぞ
2020/10/03(土) 17:34:07.49ID:pm/Hfs2yM
>>378
あー…
2020/10/03(土) 17:34:09.82ID:snmNZqrz0
2020.08.19 ゲツキン! 「放課後ていぼう日誌」人気アニメ聖地は今
https://www.youtube.com/watch?v=oEYYo7vdhm8

作中の釣具屋「たこひげ屋」のモデルになった店と店長が出てくるけど、
実物はアニメの東条ヒデキ店長とは別人過ぎて笑う
https://pbs.twimg.com/media/EfIJcKUU0AAJnwr.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EfpDf7tUwAAYXnK.jpg
2020/10/03(土) 17:34:10.50ID:S/CD32950
隠れトランプ支持者なんてマスコミの幻想ですよ。ヒラリーを本人達以外はみんな嫌ってただけなんですよ。実際その後の選挙ではトランプ氏や共和党はあんまり勝ててない。
2020/10/03(土) 17:35:04.07ID:SX7TY8Kb0
>>377
また聞きでソースの有効性は検証できないが、症例の蓄積が全然違うらしい
2020/10/03(土) 17:35:24.93ID:gcqnwVXDd
>>371
ん?
チェルノブイリに最初に投入した連中は皆死んだじゃん。
2020/10/03(土) 17:35:46.44ID:Oc0y/IEwd
表に出てきている事故だけでもかなりの経験積んでるだろ
2020/10/03(土) 17:35:48.26ID:OOcYVR1Ea
>>373
なんで副大統領候補より中道派の方が立場が上と思えるのか
バイデン倒れたら出てくるのはあのクロンボで確定してるのに
2020/10/03(土) 17:36:56.41ID:gcqnwVXDd
>>295
アベのカラテで両陣営を成敗?
2020/10/03(土) 17:37:02.29ID:MD+PA80R0
>>357
単に肥満の差では?

アメリカの場合、毎日飯にファストフードとかいう人もいるからそれで太る
日本(+中国韓国)は精々週2回とかしか食べない

まぁ、コンビニ弁当を入れればもっとかもしれないけど、コンビニ弁当ですらファストフードよりは健康的だし
2020/10/03(土) 17:37:25.07ID:lrnJeQXYd
>>366
あー
死体はあっても捕虜がないのは辛いなあ

多分四年か五年くらい戦争して疲弊しないと調停を受け入れないだろうな
2020/10/03(土) 17:37:26.66ID:2p3yfK4M0
>>367
魔人の残りライフは日本のために残しときたい(エリクサー保存派)

>>373
そこは実際、ゲルキッシーの位置ではなく副総理レベルの位置に付くので影響力がどうなるかはわからんし、警戒はしておくべきじゃろ。
2020/10/03(土) 17:38:37.43ID:OLCHa3E00
>>376
やるとしても米・イラン相手にしたように密約で大戦争だけは回避という形になるだろうな。
表向きでやると絶対誰かのメンツを潰して泥を被るのが調停だから、
日本の強みである誰か特定の奴を利さないという点を失う。

>>379>>386
何故君らがバイデンを失脚ないし暗殺という妄想をしてるのかわからんが、
小泉親父だって山拓みたいな奴と組んでいたが、その結果はどうなった?
政治の世界じゃこういう事は普通にあるんだよ。
2020/10/03(土) 17:39:07.10ID:in9vj1I50
これ、もしかしなくてもドイツが対中強行路線転換してから流れ変わってるよね?
2020/10/03(土) 17:39:43.97ID:SX7TY8Kb0
>>388
これから転居までの1週間、オール外食で済ます予定のウリは・・・

後任の後輩に生活家電全部やるって言ったんだけど、
その間、ウリが生きていかねばならないことを失念してた
2020/10/03(土) 17:40:01.27ID:gcT3dI8Da
>>371
おそろしあ
2020/10/03(土) 17:40:11.47ID:ErVI2tYg0
>>392
しないから安心して良い
2020/10/03(土) 17:40:29.36ID:4wmImBJ/0
しかし北米大統領に未承認薬物投与とかさすが米帝だな

高度の柔軟性を維持しつつ臨機応変に対処する姿勢は先の大戦の頃から見習わねばと思っていたな懐かしい
2020/10/03(土) 17:40:51.22ID:iCGP2nu60
>>382
トランプが大統領になってから
党が(も)割れとる感あるからな〜
2020/10/03(土) 17:40:59.06ID:OOcYVR1Ea
>>391
だいぶ前から言われてるじゃん
バイデンを病気療養という名目で辞任させて、本命のカマラ・ハリスを臨時大統領の座につかせるのが民主党の構想だって
2020/10/03(土) 17:42:10.61ID:8qSy0qlKa
>>1乙ですん
2020/10/03(土) 17:42:11.33ID:iCGP2nu60
バイデンになったら、 
やり過ぎるか、やらなすぎる 
のどっちかやろうな( ;´・ω・`)
2020/10/03(土) 17:42:40.33ID:OOcYVR1Ea
>>392
フランスは対中強硬路線に転換したけどドイツは路線転換せずに日和見してるぞ
2020/10/03(土) 17:42:57.68ID:44CxWwlrd
>>392
永世負け組国家がなんの流れを変えれるんだよ
2020/10/03(土) 17:43:28.23ID:MD+PA80R0
>>395
5G中華排除検討みたいのが新聞記事に出てたけど
2020/10/03(土) 17:43:39.39ID:2ZJxfI5i0
>>393
<丶`∀´>9m
マルチビタミンのサプリメントぐらい使うのよ
2020/10/03(土) 17:43:58.04ID:gcT3dI8Da
>>393
日本国内ですし、お茶や野菜などの生鮮食品→タンパク質→糖質の順番で食べることを習慣つければ

一日にお水一リットル
>>388
日本なら生活(ゆとり世代でおなじみ)や総合学習の時間、
非ゆとり世代でも保健体育や家庭科で習うような栄養学の基本的知識が皆無だとそうなるのか

日本みたいに学校での身体検査で体重を気にするとか、成人してからの健康診査で血圧を気にするってのもそうそうないか
2020/10/03(土) 17:44:09.66ID:SX7TY8Kb0
>>396
まあトランプだしね
もし失敗しても、みんな「トランプだから仕方ない」って思ってくれるはず
2020/10/03(土) 17:44:35.52ID:gcT3dI8Da
野菜取れないなら、玉露たっぷりのお茶とかおすすめ
2020/10/03(土) 17:44:40.25ID:GvXbASeo0
>>391
頭に血を昇らせてる側を納得させるには、これ以上やったら損するってのを理解させないといけないからね

調停側は理性と根気、なにより言うこと聞かせる資質がいる

「わかったか?返事!」

って言いながらゲンコツつくれないとダメ
2020/10/03(土) 17:45:23.38ID:OLCHa3E00
>>390>>398
ぶっちゃけ、バイデンの役割は極左道連れ自爆と見ている。
どうせ年齢的に1期しかできない、選挙で負ければそれを口実に極左に責任被せ、
政権とったとしてもルーピーにやらせたらメディア貫通の大失敗は目に見えている。

本邦で言う小渕後の政争や英国のブレクジット政争並みの大量失脚を狙えるタイミングは今が最後だろう。
2020/10/03(土) 17:45:33.64ID:SX7TY8Kb0
>>405
半分くらいはアルコール漬けになりそうではあるんだがなあ
まあ、頑張る
2020/10/03(土) 17:47:13.18ID:2ZJxfI5i0
日本に調停役のメリットがあるかね?
イランとアメリカの場合は石油調達に直結するからモロに利害があったけど
2020/10/03(土) 17:47:25.54ID:gcT3dI8Da
でつはアルコールで身体ではなく頭を壊したから

身体がアルコール摂取を拒絶している
でも甘酒は乳酸菌摂取だからヨシ
みりんも調味料だからヨシ
2020/10/03(土) 17:47:54.46ID:ErVI2tYg0
>>403
マジか
西側諸国からハブられるしそこは真面目にやるのか
2020/10/03(土) 17:48:10.80ID:0uB6KvRD0
まあ飲みなよ…
https://i.imgur.com/uX6wrNL.jpg
2020/10/03(土) 17:48:55.56ID:2ZJxfI5i0
>>412
みりんは立派なお酒ですよぅ
食事にお猪口一杯つけると食が進んでヨシ
2020/10/03(土) 17:50:01.23ID:8qSy0qlKa
>>414
角ではないな…
2020/10/03(土) 17:51:20.59ID:BrKZZTpka
>>211
薩摩式とか鎌倉式の提案をしませう
2020/10/03(土) 17:52:24.97ID:qZv1ePeYM
さてここで問題です
この首脳の方は誰でしょう?
https://i.imgur.com/wgG9P5l.jpg
2020/10/03(土) 17:53:13.71ID:S/CD32950
ヒラリー氏への敬称付け忘れてました。

共和党にも、この人民主党じゃないの? という人々がいますからね。

レス番号入れると人に関係なく弾かれるのは困るなあ。
2020/10/03(土) 17:55:15.45ID:c7PUvUZia
アルコールってもビールが苦手なだけだけど
2020/10/03(土) 17:55:24.06ID:ErVI2tYg0
>>418
コロナ発症のきっかけは寂しさからくる心労だった?
2020/10/03(土) 17:55:29.85ID:SX7TY8Kb0
>>412
ウリの家系をたどっていくと、つくり酒屋らしいんだけど
ウリはそこまで強くない
20代はずいぶん鍛えられて、酔っても乱れることはないんだが
楽しめるのはアルコール量80CCまでだな
限界が100CCくらい

一応計算しながら飲んでる
2020/10/03(土) 17:55:47.06ID:KQKkJPnB0
>>419
対立してる政治家が先に民主党に行ってるとかそういう属人的理由かな?
2020/10/03(土) 17:56:13.02ID:c7PUvUZia
>>183
海保を航空海洋保安庁に
2020/10/03(土) 17:56:41.93ID:/YbAP7Kza
安倍さんどうして…

----
【悲報】安倍晋三元首相、大親友のトランプ大統領が入院しているのにTwitterでさえコメント出さない。
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1601711122/
2020/10/03(土) 17:57:26.74ID:2p3yfK4M0
>>409
そうなれば良いとしても、それを既定路線として実際に進められるかは正直わからんでな…
2020/10/03(土) 17:57:39.76ID:BEDih+C50
>>390
ラスボス倒してもボンバーが残っている奴〜
2020/10/03(土) 17:58:27.34ID:44CxWwlrd
>>411
というかアゼルバイジャン側が親日なせいで日本がどう関わっても角がたつのがなぁ
2020/10/03(土) 17:59:23.55ID:uT8XDDpa0
朝にダイの大冒険、夕方に犬夜叉からのコナン
令和の時代だな
2020/10/03(土) 17:59:46.81ID:42VA9dkS0
中立寄りのイランが比較的ベストではあるからなぁ
審判役に殴りかかる場外乱闘が始まったら知らんw
2020/10/03(土) 18:00:28.53ID:42VA9dkS0
>>429
ひぐらしもあるぞ!
2020/10/03(土) 18:00:41.83ID:ErVI2tYg0
>>428
結局どこの国の人間もバクー油田に目がない
2020/10/03(土) 18:01:59.00ID:qFIx3Gp+0
>>422
程よく切り上げる方が、楽しく飲む事が出来ますからね。
ウリは粗忽者の嫁に愛用のショットグラスを割られて以来、スコッチは50mlのビーカーで飲んで居ります。
2020/10/03(土) 18:02:36.78ID:c7PUvUZia
最近、アルコール殺菌でも(出が悪いとき)二回プッシュすると匂いで「うっ」ってくる
2020/10/03(土) 18:03:48.45ID:c7PUvUZia
野上農林大臣の顔、好みだ
2020/10/03(土) 18:04:28.32ID:4RKMyolT0
キチガイが加齢して人外になったらもう殺処分しかないな
2020/10/03(土) 18:04:40.34ID:qFIx3Gp+0
>>425
安倍さん程に優しい君子は、親友の命に係わる事態にショックを受けて
軽々しく何か語れないのだと思いますよ。
野党の無責任な連中と違って、軽々しく語っていい立場でもありませんが。
2020/10/03(土) 18:05:47.98ID:4wmImBJ/0
>>429
ほとんどのですが民と違ってプリキュアシリーズ観ないから
東映動画製アニメとかものすごい久しぶりに見た気がするなダイ大

日本最大のアニメ制作会社だけどキッズ方面に特化してるから
以外に縁がない東映動画
2020/10/03(土) 18:06:04.67ID:RFOk/stP0
>>437
たぶん直接電話かなにかで何か言ってる
安倍前首相、そういうところの気配りは抜かりのない人物だし
2020/10/03(土) 18:06:25.25ID:CpPJQNpf0
>>99
君は医者でも診察したわけでもないのに確実とか軽々しいな
まあ20円とはそうしたものなんだろうが
2020/10/03(土) 18:06:25.56ID:7z3pzHbe0
>>425
北の黒電話が先にやっちまったからなあw
2020/10/03(土) 18:06:54.69ID:qZv1ePeYM
>>425
飛行機でアメリカに急行中でツイートできないんじゃ
2020/10/03(土) 18:07:01.03ID:qKjzsa6LM
>>429
水曜日からは夕方のテレ東で銀魂も始まるぞ。
過去作品の傑作選なのに、なぜか新番組扱いだ。
2020/10/03(土) 18:07:21.06ID:hBgUnUkiM
いや普通に2重権力じゃないけど、首相が出さないのにやらない、って待ってたんだと思う。
他国に少し遅れをとってしまったけど首相が出したのだから、安倍も出せるだろう。
2020/10/03(土) 18:08:28.28ID:v30CQOS4r
結局、日本では志村以外にコロナで死んだ有名人っていないな
2020/10/03(土) 18:08:41.20ID:qKjzsa6LM
なんかもうニューズウィークあたりは、バイデン政権誕生前提の記事がちらほらと。
2020/10/03(土) 18:08:55.80ID:RFOk/stP0
>>437
あと、tweetしてるのは各国とも現役の首脳陣だから横から出ていって表玄関で挨拶すると現首脳陣の顔を潰すことになるという視点もある
2020/10/03(土) 18:08:57.69ID:qKjzsa6LM
>>445
岡江久美子
2020/10/03(土) 18:09:20.10ID:oLAIpJIp0
>>418
どんだけラブラブなのかと
2020/10/03(土) 18:09:27.25ID:snmNZqrz0
仏パリの感染状況が悪化、来週初めにも全面封鎖の恐れ (CNN 10/3)
https://news.yahoo.co.jp/articles/f1af8287d6359ddf08580693a3eed26cf6176260

フランス\(^o^)/オワタ
2020/10/03(土) 18:09:30.81ID:c7PUvUZia
&#34395;淵先生のお父さんもでは
2020/10/03(土) 18:09:40.35ID:OLCHa3E00
>>426
言うて、バイデンは中道政策で行かざるを得ない見通しの現状だと、
副大統領候補は右旋回して公明党みたいな板挟みの立場になるでな。
無理に自我を通せば多数派に阻まれて失敗、個人レベルなら公明党みたく現実と折り合いつけて
立ち回れば上を目指せるだろうが、この裏切り行為を支持者はどう見るかでどう転んでも厳しい。
2020/10/03(土) 18:09:56.26ID:c7PUvUZia
オワタってみたらコノワタ食べたくなってきた
2020/10/03(土) 18:11:06.59ID:oLAIpJIp0
>>450
パリの飲み屋のおっちゃん達が頑張ったのにな…(頑張ったからか?)
2020/10/03(土) 18:11:18.24ID:hBgUnUkiM
岡江久美子と聞く度に桜玉吉の「余命いくばくもない」というギャグの強引さを思い出して笑ってしまう
2020/10/03(土) 18:11:35.88ID:2p3yfK4M0
>>427
もうこの先は魔人個人が幸せだったらいくらでもボム抱え落ちしていいんだよ、それぐらい仕事したよ(´・ω・`)
2020/10/03(土) 18:12:00.31ID:GvXbASeo0
現職総理を差し置いてお見舞いTwitteとかできねえべ

スガツイッターはレスポンスの悪さに関しては天下一品だし
2020/10/03(土) 18:12:12.86ID:oLAIpJIp0
>>427
ハイスコアラーにとってボンバーは得点源でしょう
2020/10/03(土) 18:12:26.05ID:qFIx3Gp+0
>>439
>>447
親しい間柄なら、電話でお見舞いの方がいいですな。
そういえば、菅総理のコメントは拝見しました。
2020/10/03(土) 18:13:18.60ID:SX7TY8Kb0
晩飯どうしようと思ってたら、
#菅野完を殺すな、ってタグがあがってて

どうもノイホイがハンストしてるらしいんだが飯テロ画像祭りになってる
2020/10/03(土) 18:13:46.54ID:oLAIpJIp0
掃除後のpm2.5やホコリなどは空気清浄機が働いて回収。稼働状況がスマホで見れるからいいね。
2020/10/03(土) 18:14:52.73ID:gcqnwVXDd
>>392
ポーズだけでしょ?
本気でやったら経済が完全にしむ。
2020/10/03(土) 18:15:20.23ID:Em7iQbmCa
今日はオリエント急行殺人事件がやるだな。
2020/10/03(土) 18:15:46.22ID:7z3pzHbe0
>>427
そもそもラスボスにボムは効かない
2020/10/03(土) 18:16:29.33ID:OLCHa3E00
>>462
対米経済戦か、対中経済戦か、好きな方を選んでよい。
チョビ髭と組んだオカマが居たらこう言うだろう。「あらやだ、この国つんでる」
2020/10/03(土) 18:16:36.34ID:snmNZqrz0
トランプ大統領にレムデシビルを投与、症状は安定 主治医が声明
ABEMA TIMES 10/3(土) 14:09配信

新型コロナウイルスの感染が確認されたトランプ大統領の主治医が声明を発表し、大統領に抗ウイルス薬の
レムデシビルを投与したと明らかにした。

トランプ大統領の主治医は声明で、「他の専門医とも協議した結果、経過観察のために軍病院への移動を進言した」
と述べた。 今のところトランプ大統領の症状はとても良好だとしていて、酸素吸入も必要ない状態だとしている。

その上で、抗ウイルス薬のレムデシビルを投与したことを明らかにしている。
レムデシビルは日本では原則、重症患者に投与することになっている。

トランプ大統領は軍の病院に入院してから初めてTwitterを投稿し、
「順調にいっていると思う。みんな、ありがとう」とコメントした。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c56f47c70651bd1c945aa9b49d2094cf3c2a2a23

明日明後日ぐらいには投与したアビガンの効果が判るかな?
2020/10/03(土) 18:17:38.01ID:RFOk/stP0
>>459
初対面でマスコミにやられたネタを使ってましたんで
「今回も君は勝つつもりだろドナルド?」
みたいな愉快な会話してそうですね
2020/10/03(土) 18:18:31.92ID:S/CD32950
もともと共和党でありながら民主党系の考え方に賛同していて民主党系の政策に賛成しているけれど、
様々な理由で、民主党に「行かない」人達ですね。右派からすると裏切り者です。

自民党は右派政党と左派政党が合体したので、左派系の政策に賛成してもあんまり言われないですけどね。
2020/10/03(土) 18:20:20.61ID:PeWd74bw0
「敵は最後の一兵まで勇敢に戦った」=「投降した兵は皆殺しにした」
って解釈でええのん?
2020/10/03(土) 18:20:58.78ID:Em7iQbmCa
コロナはなんでデブ特効なんだろうね。
2020/10/03(土) 18:21:37.15ID:xaH/Qza40
>>442
最近は飛行中でもネットに繋がるよ。
2020/10/03(土) 18:21:44.21ID:ErVI2tYg0
不健康だから
2020/10/03(土) 18:23:05.20ID:0uB6KvRD0
>>471
でも回線くっそ遅いんだよなあ…
セブンイレブンのフリーWi-Fi並の速度しか出ねえのなんとかならんのかね?
2020/10/03(土) 18:23:06.65ID:2p3yfK4M0
>>444
安倍さんのツィッター、靖国神社への報告後なんのツィートもしてないでの。
現職の行動の枷にならないようにかな。

>>452
わしはそれが実際に起こるまでは備えておいても損はない、という感じで考えてますです。
2020/10/03(土) 18:23:14.76ID:Di0lK+in0
>>460
飯テロ画像とのいほい犯罪歴まとめ画像しか貼られてないのもう笑うしかないですな…
2020/10/03(土) 18:23:21.79ID:S/CD32950
デブ特効
元々血管弱ってるとか他の疾患があって合併症を引き起こしやすいからではないでしょうか。

くそう、引用記号でも弾かれるのか!!
2020/10/03(土) 18:23:30.15ID:xaH/Qza40
>>463
みんな病気に感染して、最後は鉄橋からryな奴や。
2020/10/03(土) 18:24:14.71ID:xaH/Qza40
>>473
300人くらいがシェアするしなあ。
2020/10/03(土) 18:24:25.92ID:OOcYVR1Ea
>>409
たぶん飴民主党はそこまで考えないと思うよ
>>466
これで復活することを心の底から祈ってる
2020/10/03(土) 18:24:31.05ID:7z3pzHbe0
>>470
血管ダイレクトアタック。詰まる。
2020/10/03(土) 18:25:21.24ID:IU2WZ4Kia
>>475
ノイホイもそろそろパヨ族にすら見捨てられましたか
2020/10/03(土) 18:26:08.63ID:d5a93vsSd
>>480
血管炎だしなあ。
もとからコレステロールとかで詰まり気味なら、一気に血流とか悪くなりそう。
2020/10/03(土) 18:26:21.63ID:4bxNoFFfp
>>474
既にバクーにいたりして。
2020/10/03(土) 18:26:33.92ID:snmNZqrz0
>>457
>どうもノイホイがハンストしてるらしいんだが飯テロ画像祭りになってる

>飯テロ画像とのいほい犯罪歴まとめ画像しか貼られてないのもう笑うしかないですな…

ノイホイの奴人望あり過ぎてワロタ

もうパヨクですらチョンボやり過ぎたノイホイには見切り付けていそうだが(w
2020/10/03(土) 18:26:36.84ID:OOcYVR1Ea
安倍晋三@AbeShinzo
「トランプ大統領、メラニア夫人が一日も早く全快される事を友人として心から祈念しています」

@realDonaldTrump
https://twitter.com/AbeShinzo/status/1312322181586538496?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/10/03(土) 18:26:51.01ID:hBgUnUkiM
>>478
そうやって考えてみると/24では足りないのだな
2020/10/03(土) 18:26:52.94ID:Em7iQbmCa
>>480.
血栓造るんだっけか。詰まりやすいんだな。
2020/10/03(土) 18:27:19.05ID:qKjzsa6LM
トランプ大統領の場合、高齢とはいっても基礎疾患が無いからな。
軽症で回復する可能性は十分にある。
2020/10/03(土) 18:28:12.05ID:ci6BMNcq0
トランプ治ったらアメリカはもっとコロナはただの風邪論が進んで蔓延するのかな
2020/10/03(土) 18:28:44.42ID:pm/Hfs2yM
というか日本でのコロナの定義的にはまだ軽症なんだよな
酸素使ってないので
2020/10/03(土) 18:28:47.05ID:9vPIVzcI0
>>484
ノイホイがパンストしてるって見えた・・・
疲れたんだな・・・ツカレナオスしなきゃ…安くなったし

>>485
こういうことをさらっと言えるかどうかで器がわかるよな
2020/10/03(土) 18:30:07.41ID:OLCHa3E00
>>474
いや、それはもう既に起きてるのよ。
ttps://edition.cnn.com/2020/08/17/politics/kamala-harris-most-liberal-senator-fact-check/index.html
極左だが、極左組からすれば弱腰という突き上げを既に受けている。
今の所は現実主義路線やってるからこれを続ければ個人レベルでは生き残り得るだろうと見てはいるが。
2020/10/03(土) 18:30:07.92ID:ZLD8QjF60
>>474
シュレーディンガーの魔人アベなのだ。
アベは何処にでも居るし、何処にも居ない。
2020/10/03(土) 18:30:28.79ID:7z3pzHbe0
>>485
このタイミングはですが民だな!
2020/10/03(土) 18:30:32.28ID:zKjAHKeF0
>>38
非常勤以上のポストを得られないポスドクあたりは
それこそ怨嗟の対象にしててもおかしくはあるまい
2020/10/03(土) 18:30:34.19ID:qKjzsa6LM
確かメラニア夫人も感染してるんだよな。
大統領本人が回復して夫人に万一の事があったら、
中国共産党への怒りを爆発させそう。
2020/10/03(土) 18:30:51.34ID:Eqm6yjz4a
>>469
死体がなぜかやけにヘッドショットされてたりしたら察しべし
2020/10/03(土) 18:31:00.39ID:RFOk/stP0
>>485
ラ党青年部、ここ見てないよな…?
2020/10/03(土) 18:31:33.82ID:o3w82+zC0
>>353
そうそう、ノーパンしゃぶしゃぶとかいう邪悪な店は店員も客も族滅すれば良かったのだ。

>>393
コンビニでシリアルバーのなるべくビタミンとか能書きの多い奴を買って一日一食をそいつと好みの茶か珈琲か白湯に振るのだw
ついでに刻んだキャベツを買って夕食に添えるとより安定するよー

一週間くらいならこの位で問題ないない。
2020/10/03(土) 18:31:53.82ID:4bxNoFFfp
>>494
ですが民の中にアベはいない!イイネ!!
2020/10/03(土) 18:32:34.45ID:hBgUnUkiM
>>496
大統領にもしものことがあったら、
それこそペンスが「敵討ち」を主張して人気取り選挙戦やるのではないか
2020/10/03(土) 18:32:34.80ID:qKjzsa6LM
>>492
アメリカの若者の間で社会主義を支持する連中が増えてきているのは
憂慮すべき事態だな。
2020/10/03(土) 18:32:56.73ID:8z3Sy3Wx0
揺れてる
2020/10/03(土) 18:33:02.32ID:Em7iQbmCa
地震っぽい。
2020/10/03(土) 18:33:03.61ID:jMTMOTVY0
ゆれたな
2020/10/03(土) 18:33:08.69ID:ErVI2tYg0
>>497
弾を撃ち込んだ御仁はさぞ慈愛の心に溢れていたのであろう
2020/10/03(土) 18:33:16.63ID:qFIx3Gp+0
少し揺れている
2020/10/03(土) 18:33:30.63ID:snXe+vPI0
どこの田舎だよ
2020/10/03(土) 18:33:33.44ID:4wmImBJ/0
すわっ!地震け?
2020/10/03(土) 18:33:35.35ID:xaH/Qza40
>>493
えー、みかんちょんみたいに猫を風呂場に吊って血抜きするアベなん?
2020/10/03(土) 18:33:36.57ID:jMTMOTVY0
ゆれるのはおっぱいだけでいい
2020/10/03(土) 18:33:48.53ID:vO1gU/zbd
>>25
ジパングの不殺はまだ分かるのよ
昭和で1人殺したら平成に住む人間が何人「産まれなかった事になる」か予想も付かない
(実際クルーの親が車に轢かれたりしたはず)
2020/10/03(土) 18:34:34.79ID:4bxNoFFfp
揺れているのでわからない@関東バス車内
2020/10/03(土) 18:34:47.32ID:xUikZg1j0
>>484
水分補給おkな、韓国式ハンストしてんだっけ
2020/10/03(土) 18:34:59.83ID:ECeumd0Y0
>>460
おうち時間にカテゴライズされてて草
2020/10/03(土) 18:36:50.33ID:xaH/Qza40
>>514
アメリカでのやらかしは冤罪だー

なハンスト?
2020/10/03(土) 18:37:19.31ID:2p3yfK4M0
>>485
レスしてる間にツィートされてた、これもアベのせいだ(ぐるぐる目)

>>492
それなら彼女が中枢から退場するまで見守って置けばよさそうですの。
2020/10/03(土) 18:37:49.93ID:o3w82+zC0
>>512
それ警戒しての不殺路線だった筈。
もっとも内地に帰って「自分のおやじの御幼少の頃の葬式」なる物を目撃して、別の世界線かなんかだと判明。
2020/10/03(土) 18:37:54.79ID:oLAIpJIp0
>>501
すでにペンスさんは大統領戦には出れないんちゃう?
2020/10/03(土) 18:37:59.34ID:SX7TY8Kb0
>>497
まあ普通調べるよね

戦場の遺体は仮埋葬されても回収されるんよね
2020/10/03(土) 18:38:30.70ID:4wmImBJ/0
震源が八丈島東方沖ってヤバイだろコレ:(;゙゚'ω゚'):
2020/10/03(土) 18:38:44.04ID:hBgUnUkiM
>>519
そうなん?
というか選挙直前で急死とかだと誰が繰り上がるんだ?
2020/10/03(土) 18:39:37.86ID:xaH/Qza40
>>519
二人か倒れればなれるんじゃん?

そして大陸に核で報復。
2020/10/03(土) 18:39:46.35ID:OLCHa3E00
>>502
まあネットで海外の一般人の生活を知ってしまったらなあ。
米国じゃ警備員付きの豪邸に住むような連中しか享受できない
安全と医療を他の先進国は一般人でも得られるわけで。

アカの排除さえできるなら別に社会主義化しても構わんが、
きっとスウェーデンみたいな別の意味で楽園になるだろうな。
2020/10/03(土) 18:39:46.52ID:d5a93vsSd
>>521
津波大丈夫なんか?それともゴジラがわいてくるの?
2020/10/03(土) 18:40:08.00ID:8z3Sy3Wx0
>>521
そうなん?
2020/10/03(土) 18:40:32.75ID:Ba2zChbO0
マックより古いドムドムバーガー、「発祥の地」跡で復刻
https://news.yahoo.co.jp/articles/fc3085023d32e70a7a07a5e22e2355a2cd09d919
コロッケバーガーのイメージしかない
2020/10/03(土) 18:41:21.57ID:hBgUnUkiM
>>525
いやそこまでの事は起きないでしょう
あってもせいぜいオルファンが浮上して地球のオーガニックエナジーを吸い尽くして宇宙に飛び立っていくだけで
2020/10/03(土) 18:41:54.64ID:k4Xs7XHP0
>>381
そういえば「放課後ていもう日誌」って薄い本は出てないよね
2020/10/03(土) 18:42:06.37ID:d5a93vsSd
>>524
>安全と医療を他の先進国は一般人でも得られるわけで

多分、これが享受出来るのは日本と北欧、ドイツ、産油国(採掘コスト1バレル10ドル以下)くらいじゃないかなあ。

イギリスは医療に関しては半年待ちとかやん。
2020/10/03(土) 18:43:00.49ID:8z3Sy3Wx0
>>524
大都市無差別焼夷弾爆撃に
核×2まで落として更地にした敗戦国のの方が
今や庶民はいい生活をしているように見えるとか
ここ2・30年で様変わりしすぎよね米帝。
2020/10/03(土) 18:43:27.50ID:qFIx3Gp+0
>>524
仕方がない。安倍さんに大統領特別顧問に就任して頂いて、アメリカの日本化を推進しますか。
2020/10/03(土) 18:43:38.77ID:hBgUnUkiM
ぐぐったら候補者は選び直しになるようだ。
まあ事情が事情だけでに民主党も選挙延期に同意するだろうが、大急ぎで共和党候補を決めなきゃならなくなる。
その手続は、大統領死亡の場合なので副大統領がやる事になるんだろうか。
2020/10/03(土) 18:43:51.53ID:oLAIpJIp0
>>522
仕組み的に代議員に指名されて最終的な大統領候補者になるわけだからなー。

トランプがくたばったら繰り上げでペンス大統領となり、バイデンがセンキヨ戦で勝ってたら交代期日にペンスからバイデンへ大統領が変わるという流れになると思うが、トランプが勝ってたらどうなるやろ。
2020/10/03(土) 18:44:10.30ID:iQRomzhFd
>>53
必需品だしシェアは高いニダ
給料だけはホワイトでキーエンスみたいに死ぬレベルでは無いのが救い。
2020/10/03(土) 18:44:28.04ID:FvDz3lB30
ドラクエ物のアニメや漫画はカムイとダイの大冒険くらいであとのは見る気もしないな。
素材的にはアニメや漫画に向いてそうだがなんでああもつまらなくなるんだろうか。
2020/10/03(土) 18:44:52.56ID:RFOk/stP0
>>531
ウサギ小屋扱いされた東京の居住スペースがもはやロンドンやニューヨーク、あとシリコンバレーはじめ西海岸ではできない贅沢だからね
2020/10/03(土) 18:45:20.33ID:BEDih+C50
ミレニアムファルコン号はスペースシャトルよりちいさい
https://www.youtube.com/watch?v=aTPwbVqU6lc
2020/10/03(土) 18:45:23.97ID:BrKZZTpka
あの辺の地震はよくある
そして規模も割と大きい
2020/10/03(土) 18:45:29.29ID:Oc0y/IEwd
>>522
そうした場合を決めた憲法修正なり連邦法は無いのでは?
選挙結果決まったあとに大統領権限発生までに何事か起こったときの法律があることは知っているけど
2020/10/03(土) 18:46:03.16ID:Di0lK+in0
>>527
カニ!バーガー!!
ttps://domdomhamburger.com/wp/wp-content/uploads/2020/09/kani_poster.jpg
美味しかったですよ
11都府県29店舗しかありませんが
2020/10/03(土) 18:46:44.47ID:SX7TY8Kb0
>>524
一昨日だかに書いた、カナダのバンド、ANVILのドキュメンタリー映画があるんだ
世界における日本のロックファンの位置づけってのが隠れた仕掛けになってる

ttps://www.youtube.com/watch?v=iq1KJZvdWcA

落ちぶれて学校給食の配達やってる主人公の家、日本基準だと豪邸なんだよね
いくら不動産が安いからって、あれがずっと不思議なんだよ
2020/10/03(土) 18:47:28.89ID:hBgUnUkiM
>>534
米国の選挙戦は副大統領候補も選挙の要素なんで、
選挙戦前半をトランプ/ペンスでやってきて勝ったなら
そのままペンス大統領になると思うがな。

まあ候補者死亡とかで勝てるとは思えないが。
2020/10/03(土) 18:47:36.12ID:4wmImBJ/0
ときめきトゥナイト!
2020/10/03(土) 18:47:43.39ID:S/CD32950
Skebを使ったら僕だけのMカップメイドロボットさんのカラーイラストが……。ゴクリ
2020/10/03(土) 18:47:55.51ID:Di0lK+in0
>>536
DQXベースの蒼天のソウラをオススメしておきます
2020/10/03(土) 18:48:04.39ID:Oc0y/IEwd
>>524
アメリカが自由主義を後退させたらもはや同盟国を助けようなどとはしなくなるだろう
2020/10/03(土) 18:49:04.09ID:4bxNoFFfp
>>536
いや、向いてないと思うよ。
ドラクエは主人公の命名権すらプレイヤーに移譲するある種の作る側のストイックなサービス精神が根底にあるから、
設定語りがしたいスタッフは基本的に違和感を生む。
実は「ダイ」ですらルール違反なのだ。
2020/10/03(土) 18:51:04.13ID:hBgUnUkiM
>>540
少なくとも選び直しにはなるらしい。
問題はここまでギリギリで選挙自体延期を許容してくれるかどうか

というか繰り上がりとか選び直しは党規約の問題だな。
法律ではなく
2020/10/03(土) 18:51:56.15ID:oLAIpJIp0
ドラゴンクエスト(アベルのやつ)
2020/10/03(土) 18:52:14.91ID:Oc0y/IEwd
選挙期日は憲法が決めているから延期はないだろ
2020/10/03(土) 18:52:50.89ID:OLCHa3E00
>>530
まあ、英国はそうね。代わりにお安いらしいが。

>>531
以前調べた時だと額面上の給料は米国のが日本よりも3割くらい良いが、
一人当たり医療費見て支出差額を見ると家族4人で可処分所得が逆転するからなあ。

>>532
魔人を米国にくれてやるなんてとんでもない。

>>542
まああちらは物理的に広いからねえ。建築基準も災害対策何それだろうし。
2020/10/03(土) 18:52:51.80ID:iQRomzhFd
>>53
徐々に業界全体が萎んで行っているのがなぁ。
新しい方面にも取り組んではいるんだけど、
なんともはや……

正直いつまでも期待できる会社では無い。
2020/10/03(土) 18:53:05.53ID:hBgUnUkiM
>>551
多分無いね。
だがコロナ問題で延期論は出たので議論にはなるんじゃないか
2020/10/03(土) 18:54:02.20ID:CpPJQNpf0
>>234
貧乏自体が楽しいわけないだろ
使えるリソースは大きければ大きいほどよい
2020/10/03(土) 18:54:28.12ID:j6YifkIGM
カナダは木が安いイメージがある
木造一軒家なら、安くなりそう
2020/10/03(土) 18:54:43.91ID:Oc0y/IEwd
そういやオリンピックパラリンピックやっていればその間に大地震とかは無くつつがなく終わっていたんだな
2020/10/03(土) 18:54:52.07ID:FvDz3lB30
>>553
どのレベルで将来性が無いかだ。
出版レベルだともう絶望的。
その製造部門の製本なんかは10年内で壊滅状態だろう。
2020/10/03(土) 18:55:24.28ID:OLCHa3E00
>>547
アメリカはドルを死守しないと赤字に耐えられないからパクスアメリカーナ保護はやらざるを得ない。
特に社会主義は金がかかるから今より赤字増えるまであるしね。
2020/10/03(土) 18:55:34.92ID:RFOk/stP0
>>557
おのれ中共
2020/10/03(土) 18:56:24.03ID:EauaoiOt0
DQMは面白かったけど残念ながら運が無かったね
蒼天のソウラは面白いけどVジャンという掲載誌で割を食ってる感
2020/10/03(土) 18:56:36.41ID:qFIx3Gp+0
>>535
いい会社ですな。全てがホワイトな会社は多分無いかも。
給与が良くても年俸制だと、仕事量は結構エグイ場合が多いし
外資系の営業職など「毎月500万ドルの契約宜しく。」とかあるそうだし。
2020/10/03(土) 18:58:36.40ID:9H2Y5WHL0
トランプさん、コロナ急変して死亡とかにならんかな
それはそれで歴史的な出来事に立ち会えるんだが
2020/10/03(土) 18:58:57.31ID:Em7iQbmCa
何かが鳴っている。鳴り止まない。
2020/10/03(土) 18:59:12.56ID:iQRomzhFd
>>558
新しい分野にも取り組んでいるものの
まぁ、取り組んでいるものの状態でして
2020/10/03(土) 19:00:10.21ID:SX7TY8Kb0
>>555
日本だって、家の建築費のほとんどは人件費やろ?
材料費って、そこまで大きいかなあ

映画の主人公、CD出すのに必要な300万円借りるのにえらく苦労するんだよね
2020/10/03(土) 19:00:19.48ID:9H2Y5WHL0
>>557
しかもオリンピック期間中は、梅雨の長雨で猛暑を避けられた
パラリンピックは微妙だったけど
2020/10/03(土) 19:00:37.81ID:iQRomzhFd
>>562
そこまでえぐくはないな
ウリは営業やれと言われたら無理だろうなぁ。
でも大丈夫かなぁ…
2020/10/03(土) 19:00:38.79ID:QdAVCETZ0
>>564
耳鳴りか?何かの前兆かもしれんから医者行った方がいいよ?
2020/10/03(土) 19:01:17.33ID:0uB6KvRD0
あの、今この世界の(さらにいくつもの)片隅に見ながら若干ベソベソしてます…
2020/10/03(土) 19:01:40.62ID:qFIx3Gp+0
>>552
魔人貸与の代償は、核武装全般の承認と技術移転など非常に高い代償が必要ですよ。
2020/10/03(土) 19:01:42.38ID:FvDz3lB30
>>565
一番悲惨なのが20年後50代でその業界がほぼ怪死状態で同業を望むものの給料が中卒の10代のガキレベルまで落ちぶれてたり
2020/10/03(土) 19:02:04.92ID:aW5h9EFMd
>>544
エトランゼの秘密
2020/10/03(土) 19:02:27.35ID:Em7iQbmCa
>>569
どっかの火災報知器かなんかだと思う。
2020/10/03(土) 19:03:38.71ID:r23w7S9/F
>>119
向こうのニュースだと未承認の抗体カクテル試してるみたい
2020/10/03(土) 19:03:45.22ID:SX7TY8Kb0
>>574
たいていは車の防犯装置だったりするな
2020/10/03(土) 19:04:17.93ID:2p3yfK4M0
>>569
このスレのお医者さんに聞こう
2020/10/03(土) 19:04:23.04ID:PVTao9GSr
おまわりさん!>>529です!
2020/10/03(土) 19:04:32.68ID:CpPJQNpf0
>>309
ボケ老人だからホワイトハウスが脳死状態になるだろ
その分対中強硬政策の進行を遅らせることが出来る
2020/10/03(土) 19:04:42.13ID:c7PUvUZia
>>468
大きな政府と小さな政府の違いは大きいな
2020/10/03(土) 19:04:57.19ID:0uB6KvRD0
>>564
そのうち皮膚の内側をハエが動き回っているような感覚に囚われたり妄想見たりするようになるよ
早くクスリ抜こうね?
2020/10/03(土) 19:05:41.00ID:CpPJQNpf0
>>313
×アメリカが弱体化すればアメリカ大統領選挙なんて気にしなくても良くなる
○アメリカが弱体化すればアメリカ大統領選挙なんて気にする余裕などなくなる
2020/10/03(土) 19:05:43.56ID:QIHrCCNz0
え、日本学術会議は会議体そのものが説明責任をだしたの!?
国会で推薦の根拠を説明させられることを理解してないの?馬鹿なの?
2020/10/03(土) 19:06:03.91ID:hBgUnUkiM
次から次へと抗体やらレムデシビルやら手を打てるのだから
まあ多分トランプは死なないし、おそらく選挙まで少なくとも2週間は残して復帰する。
貴重な時間を失うが不死身アピールで猛烈な追い上げするだろう
2020/10/03(土) 19:06:10.41ID:c7PUvUZia
>>499
東国原さんだけかわいそう
2020/10/03(土) 19:07:59.72ID:CpPJQNpf0
>>371
チェルノブイリで作業員を殺しまくりながら知見を蓄えたのですね
2020/10/03(土) 19:08:25.15ID:v30CQOS4r
>>521
震源が深いのでたぶん大丈夫。
伊豆諸島東方沖は大地震の震源域は無いし
2020/10/03(土) 19:08:27.92ID:c7PUvUZia
>>524
でも日本は社会主義国と揶揄されるが新自由主義に舵をきりはじめる資本主義国家
2020/10/03(土) 19:08:46.22ID:TSHOUnoQK
>>217
「酢豚にパイナップルが大丈夫なら割とイケるかも」とゆー評価は聞いた
2020/10/03(土) 19:08:49.44ID:FvDz3lB30
>>585
コロナ下で全国民PCR検査をマスゴミの意向に沿って強硬に主張し安倍攻撃したのを見てあいつこそ死ぬべきだと思う
2020/10/03(土) 19:09:14.28ID:ZcJ4B9wo0
>>183
警察に予備隊を作ろう
2020/10/03(土) 19:09:31.74ID:4RKMyolT0
菅やめろとか言わないが代打内閣であってほしい
2020/10/03(土) 19:09:34.37ID:iCGP2nu60
>>450
家ん中でチュッチュすんのやめんとあかん気がしまっする
2020/10/03(土) 19:09:38.20ID:ErVI2tYg0
>>589
酢豚にパイナップルはスタンダードだろ
2020/10/03(土) 19:10:33.88ID:PVTao9GSr
>>591
第二自衛隊が産声をあげた瞬間であった
2020/10/03(土) 19:10:36.27ID:c7PUvUZia
>>590
やったとしても、やったあとに感染したら意味がないよね
2020/10/03(土) 19:10:57.51ID:iQRomzhFd
抗体ってどんな抗体だったんだろ
服用っていう表現も気になる
2020/10/03(土) 19:11:28.22ID:Zzdeew930
>>499
大蔵省の積極財政派はノーパンしゃぶしゃぶで族滅となり、財政規律派がのさばることとなったって説は本当なのかな…
2020/10/03(土) 19:11:39.07ID:EauaoiOt0
>>589
「パイナップルが入ってる酢豚の味」なのか「酢豚に入ってるパイナップルの味」なのかで大きく変わりそうだなそれ
2020/10/03(土) 19:13:08.33ID:weJnw5qY0
日本学術会議は、自分たちが推薦したら確実に任命されると考えている理由がわからない。
なぜ、自分たちが絶対的な存在である、と考えているのだろうか。
2020/10/03(土) 19:13:16.76ID:hBgUnUkiM
>>593
家の中でしないということはセクターゾーンですか?
2020/10/03(土) 19:13:25.53ID:SRxdr2LIa
>>333
朝鮮がインドをとやかく言えるのかよ
2020/10/03(土) 19:13:53.01ID:XSj3CXbra
>>584
トランプ自身は高リスク群だけどまぁアメリカの治療体制だし大丈夫だろって見方が多いな
2020/10/03(土) 19:14:30.58ID:GvXbASeo0
うちにはドムドムもなければバーキンもない
そしてサブウェイも撤退した

悲しい悲しい
2020/10/03(土) 19:14:34.15ID:qREdyiJD0
コロナ感染が怖くて、地下秘密基地から出れなくなるんじゃねーの<バイデン
ブレイン(人力)の助けを借りて、ビデオレター(爆発しない)で選挙戦
現場では悪の女幹部 カマラが陣頭指揮
戦闘員BLMが各地で騒動を起こす
2020/10/03(土) 19:15:09.63ID:XSj3CXbra
内閣に誰を任命する権限は存在しないんで同じ人を欠員補充って名目で推薦すればいいと思うよ
2020/10/03(土) 19:16:24.38ID:uDHnG4cM0
>>583
「慣例破りも全くの理由なしとかでは今後対応に困るので、説明を下さい」ということなんだから、別にいいんじゃない?
彼らにとって都合のいい内容だろうがそうでなかろうがあるに越したことはない
2020/10/03(土) 19:16:32.44ID:qZv1ePeYM
>>524
日雇い労働者まで有り金突っ込んでPER算定不能の企業の株を買い漁るような真似してればそんな国にもなろう
2020/10/03(土) 19:16:39.41ID:QIHrCCNz0
そして前代未聞ではないこと判明いた状態で、政治的行動にえた学術会議御未来はどっちだ
もしかして政権側のハメ技!?


学術会議人事、16年にも難色 官邸、定年会員の補充せず 2020年10月3日 12時39分 (共同通信)
ttps://www.tokyo-np.co.jp/article/59426

日本学術会議が推薦した新会員の候補者6人が任命されなかった問題で、2016年の補充人事の際にも学術会議側が提示した候補者の任命に首相官邸が難色を示し、補充されていなかったことが3日、関係者への取材で分かった。
関係者によると、複数の会員が70歳の定年を迎えるのを前に学術会議は16年、新たな会員の候補者を選び政府に相談を持ちかけた。官邸側は候補者2人に難色を示し、欠員が生じたままになったという。
学術会議は、政策を提言する行政機関で、独立性が特徴。加藤勝信官房長官は、現在の制度になった04年度以降、推薦候補が任命されなかったのは初めてと記者に説明していた。
2020/10/03(土) 19:16:44.58ID:QdAVCETZ0
>>606
また任命されないだけでは?
2020/10/03(土) 19:17:01.62ID:xaH/Qza40
>>538
ミレニアムファルコン号を保有機材一覧に載せてる恥知らずな会社があったけど、
まだそうなのかな?
2020/10/03(土) 19:17:38.63ID:Zzdeew930
なぜかミギーが見える
https://pbs.twimg.com/media/EjUDvV8UcAAyRNp.jpg
2020/10/03(土) 19:18:16.01ID:0uB6KvRD0
>>604
シェーキーズでピザ食べ放題しましょう?
2020/10/03(土) 19:18:36.11ID:CpPJQNpf0
>>603
カネさえあればスゴいからなメリケン医療
2020/10/03(土) 19:18:54.01ID:weJnw5qY0
>>607
説明が欲しいという漠然とした質問には、「法律に則って適正に処理した」で良いんじゃない?

「推薦されなかった人のどこが不適切だったのか、具体的に説明してほしい」なら別だが。
2020/10/03(土) 19:20:26.95ID:CpPJQNpf0
まあカネがあっても石北会計を拗らせると怪しげな民間医療にハマって死んだりするんだが(ジョブスの墓標を見ながら)
2020/10/03(土) 19:20:30.64ID:XSj3CXbra
>>610
変えがたい人材だから推薦してるんで同じ人推薦していいんじゃないかな
2020/10/03(土) 19:21:16.81ID:44CxWwlrd
溢れるクリーチャー臭
https://i.imgur.com/7k7BUll.jpg
2020/10/03(土) 19:21:28.13ID:uDHnG4cM0
>>615
その前段階として、「手続き上不適切だったのではじきました」(「法令に基づき適切に〜」も含む)という発言を引き出したいのでしょ?
2020/10/03(土) 19:22:16.14ID:hBgUnUkiM
>>617
6年先まで欠員のままですなそうなると
2020/10/03(土) 19:22:30.72ID:xGqrRgCF0
>>617
またその推薦を拒否してもいいよね
あのバカを本気で代えがたい人材だと認識してるなら学術会議は知恵遅れ集団で間違いないけど
2020/10/03(土) 19:22:49.00ID:QdAVCETZ0
>>620
2016年も欠員のままだったようだからそうなるだろなあ
2020/10/03(土) 19:23:52.84ID:ZLD8QjF60
>>615
逆に「推薦基準と推薦理由を明確にし、選考プロセスを全て公開しろ」くらいは要求してもいいくらいだよなあ。
2020/10/03(土) 19:25:27.88ID:oSvPc6aF0
>>622
2016年段階で人員補充されんでも、誰も困ってなかったようだし、話題にもなっとらんからの。
2020/10/03(土) 19:25:30.50ID:Em7iQbmCa
具体的にどうヤバい奴なのかは教えてほしいなあ。
自己紹介はやってるけど。
2020/10/03(土) 19:28:18.54ID:FvDz3lB30
籾井はなんであんな無能だったんだろう。
NHKから左翼と反日外国人を排除するにしてももっと組織運営上無理なく文句言わせない方法があるだろうに。
あれは人事として失敗だった。
2020/10/03(土) 19:28:21.44ID:YvrWLGrHM
6人が本当に外事案件だったとしてまず間違いなく公安情報だろ?
特定秘密で絶対に説明できんよ
2020/10/03(土) 19:28:35.33ID:oz4cdKodd
10式で戦車定数満たすのかな
どうも近代化の匂いがしてならんが
2020/10/03(土) 19:28:36.93ID:2ZJxfI5i0
いらすとやのアニメはストーリーが頭に入らんなぁ
総集編枠のときに流せばよかったのでは
2020/10/03(土) 19:30:20.46ID:4nSSGwrZ0
Core i3だからってメモリ4ギガにするのやめろ!
2020/10/03(土) 19:30:30.67ID:MD+PA80R0
>>559
確か、日本みたいな国民皆保険をやるには数兆ドルかかるんじゃなかったっけ?
100歩譲って財源は通貨発行でやるとしても右に近い人たちが納得するかね?

アジア系は人口的に無視して大丈夫だろうけど、アメリカで国民皆保険やるとかなりかかる
黒人やヒスパニックは助かるけど、白人が納得するかね?

白人の反対でどうせ国民皆保険は導入できないでしょ
2020/10/03(土) 19:32:09.90ID:JA+u85g90
けたーく

>>631
白人よりも既存の保険会社がロビー活動してポシャるんでねーの?( ゚Д゚)y─┛~~
2020/10/03(土) 19:32:10.61ID:EauaoiOt0
>>629
過去の事なんかろくすっぽ覚えてないから適当に思い出した結果みたいな感じは確かに分かるけれども、
映像の切り張りで新規作業しなくてもいいのが総集編の主な目的なのにそのためにまた新規で作業するというのは本末転倒すぎる…
634名無し三等兵 (ワッチョイ 435f-gW4a)
垢版 |
2020/10/03(土) 19:32:26.02ID:85L9RYxc0
エヴァネタで草

???「人事くん!!!!!!新しい命を取りなさい!!!!!!
人事くん!!!!!!!!!!!!!!」
https://togetter.com/li/1601738
2020/10/03(土) 19:32:46.20ID:TSHOUnoQK
>>529
元から生えていないものを剃毛もクソもあるまい
2020/10/03(土) 19:33:51.83ID:hBgUnUkiM
>>632
オバマケアはその辺保険会社に仕事回すようになってたんじゃなかったか
他所のスレで保険会社がやらんからダメなんだ、とか騒ぐガイジがいたが
2020/10/03(土) 19:34:50.79ID:0uB6KvRD0
>>635
いつの間にかバーナーしちゃってたんですね…(´;ω;`)
2020/10/03(土) 19:34:58.16ID:Zzdeew930
>>635
大野先輩は剛毛っぽい…
2020/10/03(土) 19:35:25.48ID:ZLD8QjF60
学術会議の件で国会質疑をするなら、せめて次の事くらいには突っ込んでもらいたいものだ。
・推薦基準と推薦理由はどのようになっているのか?
・誰がどんなプロセスを経て名簿の載せる人物を決めているのか?
・過去現在において、事実や科学的根拠に反するデマを流布したり、非学術的は発言を行った人物の任命は
 不適切ではないか?
・過去現在において、に反社会的な個人や団体組織との関りがある人物の任命は不適切ではないか?
・過去現在において、安全保障、セキュリティーなどの観点から問題のある個人や団体組織との関りがある人物の
 任命は不適切ではないか?

あたりは政府から言質を引き出すべきだろうなあ。
2020/10/03(土) 19:36:13.74ID:4nSSGwrZ0
オバマケアはどうすれば良かったんだろう
結局中間層への負担が増えてキツイとか聞く
2020/10/03(土) 19:36:21.51ID:iQRomzhFd
>>627
公安情報というのは下手すりゃ秘密として指定すらされてないぞ
存在しないものだからなー
2020/10/03(土) 19:36:35.22ID:JA+u85g90
>>636
日本の健康保険は赤字だからなぁ。(´・ω・`)

メリケンの資本主義社会で会社が赤字を出す事は許されないから、
どー考えても無理だよなぁ。(´・ω・`)
2020/10/03(土) 19:37:01.21ID:oz4cdKodd
>>634
労基にだけは行かんといてくださいよ!
2020/10/03(土) 19:37:32.36ID:2ZJxfI5i0
>>633
でもBS版は普通なんですよぅ
2020/10/03(土) 19:38:07.43ID:uDHnG4cM0
>>627
外事案件だとしたら確かに説明しようもないな……
ただ、こういうとき変に吹き上がられても面倒だと思ってしまうので、何かしら機密に触れずそれとなく伝えられる方法はないものかな?

甘利氏の発言なんかがそれだろう?(つまり中国対策に則ったもの)と言われればそれが限界なのかもしれないけど
2020/10/03(土) 19:39:31.97ID:4nSSGwrZ0
ChromebookもChromeboxも高い…ストレージの容量ケチってるくせに
なんで…
2020/10/03(土) 19:39:56.36ID:Af/mxa+Qa
>>637
そのバーナーとは

・芝焼きバーナー
・このスレでパゲの代名詞たるパーゲーたん
2020/10/03(土) 19:39:58.04ID:hBgUnUkiM
>>642
日本の、というかどこも健康保険なんか困ってる。
徹底して必要最低限の医療というのを見切る体制にしないと赤字垂れ流すことに
2020/10/03(土) 19:41:44.39ID:EauaoiOt0
>>644
いや普通の話数と総集編とじゃ目的が違うから同じいらすとや使うにしても意味が違うって話ね
今回の件にしても本放送じゃなくて一度流した後の再放送でやってたら話題にはなってもそこまで叩かれんかったろう
2020/10/03(土) 19:41:54.32ID:TSHOUnoQK
>>514
あの国にはリレーハンストなんてモンもあった筈
当然バトンを受けてくれる同志がいなきゃ出来ないが
2020/10/03(土) 19:42:06.63ID:QdAVCETZ0
>>628
90式の後継は16式という記事が前に出てたし350両は作りそうなので10式で定数全て賄うのでは?定数変わったら別だが
2020/10/03(土) 19:42:15.58ID:YvrWLGrHM
>>645
まあ仄めかす以上の事は出来んな
2020/10/03(土) 19:42:24.66ID:RFOk/stP0
>>645
公安資料が謎の流出で独占スクープとか?
北朝鮮関連とか中国関連、あと核開発関連となったら真偽は関係なく世論が反転するでしょう
2020/10/03(土) 19:43:24.35ID:iQRomzhFd
学術会議の面々ってなんかしら国の機密に触れるような機会はあるのかしら(疑問)
それともこれ以上、勝手なことを公の存在として言わせたくないからかなー
2020/10/03(土) 19:43:25.42ID:CpPJQNpf0
>>645
「外事案件です」とだけ説明するのもダメなんですかね
2020/10/03(土) 19:43:38.85ID:VV3/KSlQ0
>>649
既にファンになってる層にならともかく、完全ご新規さん相手にいらすとやVer.とか流したらそりゃ叩かれるってだけの話ですしね
まぁ自分はBS11で見たんで、いらすとや見てないんですが
2020/10/03(土) 19:44:03.15ID:d5a93vsSd
>>645
センシティブな内容のため会長に伝達する、それについて公表するかは会長の判断に委ねる、
でいいんじゃないのかな。

こういうときの料亭であり、高級ホテルの会員制バーなんでないのかな。
2020/10/03(土) 19:44:09.12ID:4wmImBJ/0
>>629
60本もある今季はただでさえ切りどころ探しみたいな視聴スタイルになりがちなのに、
あれ見た人がもう一度同じ話の正式版見てくれると思っているのだとしたら、
消費者心理の分析が甘すぎる。とりあえずツイトレ入っとけみたいな雑なやらかし。
2020/10/03(土) 19:44:40.82ID:Em7iQbmCa
>>640
リスクテイクの強要に対する保障だろう。
2020/10/03(土) 19:44:44.65ID:4nSSGwrZ0
16式は戦車ではないと…お願いだから10式買って…
2020/10/03(土) 19:44:55.41ID:c7PUvUZia
>>651
74式戦車やその転用車両の退役を進める役割がゲルライカーはわかるが、 90式の後継がゲルライカーは悪夢だ
2020/10/03(土) 19:45:03.88ID:bYs6ifuId
>>627
害児案件かもしれない
2020/10/03(土) 19:45:40.76ID:TSHOUnoQK
>>570
追加されたシーンが色々エグいよなぁ、あれ
2020/10/03(土) 19:45:59.54ID:JA+u85g90
>>648
天井知らずの業界だからしゃーない。

緩やかなインフレがあればまだ誤魔化せるけどなぁ。
それも無理な我が国 (´・ω・`)
2020/10/03(土) 19:48:08.79ID:snXe+vPI0
10式の次の話が出てこないんだよなぁ
2020/10/03(土) 19:48:51.09ID:ZLD8QjF60
>>653
まあ、今回のは警告みたいなものだろうから、殊更説明する必要は無いだろう。
ごちゃごちゃと騒ぐなら逆に政治サイドとしては、この機会に学術会議の不透明さを突いて炎上させた方が好都合だし、
与党と組んでそのくらいのプロレスは期待したいところ。

文教関連の掃除は安倍政権時代からの課題でもあるしな。
2020/10/03(土) 19:48:52.49ID:YvrWLGrHM
>>654
無いだろ
あるなら特定秘密の適性評価は必ず受けなきゃならんし、今回の6人然り過去に適性評価で弾かれる奴が出て話題になっとるよ
2020/10/03(土) 19:49:08.12ID:UBYELGR9a
>>660
向こう30年本州に上陸される可能性無いし技術継承出来てれば良いよ
2020/10/03(土) 19:50:03.22ID:jmkEwunJ0
>>614
カネさえかければ狂犬病から生還する可能性すらあるからな。
患者を薬物昏睡下においたうえで抗ウイルス薬を投与、免疫の活性化に期待するという例のミルウォーキー・プロトコル、最初の実験例では
>ウィロビーによると、ギーズの治療には約80万ドルを費やしたという
ということになってたそうだ。
実験とはいえ無料ではなかっただろうし、患者側の実費負担いくらだったんだろ。
2020/10/03(土) 19:50:17.56ID:HLj+oqAaa
>>655
「外事案件」と伝えるのは当該の防諜組織に答え合わせをしてやるようなものだよ。
2020/10/03(土) 19:50:29.99ID:7z3pzHbe0
>>664
アメも今回を奇貨として感染症だけボコる。みたいになるんでね。
2020/10/03(土) 19:51:28.59ID:CpPJQNpf0
ガースー「詳細は特定機密保護法に触れるためお話出来ませんが、外事案件ということです」
2020/10/03(土) 19:51:44.72ID:jmkEwunJ0
>>618
余りにもかっこいいので保存した。
2020/10/03(土) 19:51:55.92ID:JA+u85g90
>>671
ワクチン無料 で終わらせるでしょーな。(´・ω・`)
2020/10/03(土) 19:54:02.04ID:snXe+vPI0
また最初からかよ
2020/10/03(土) 19:54:12.45ID:uDHnG4cM0
>>657
今回拒否された6名にも名誉はあるのだし(下手に漏らして彼らが袋叩きにされるのも後味悪い)、その辺が妥当かもなあ……
会長相手でも仄めかしが限界なんだろうけど
2020/10/03(土) 19:54:46.77ID:c7PUvUZia
>>665
2025年くらいまでは音沙汰ないのでは、そのころあたりに10式改修の話がでてくるのでは

次あるとしたら30式か33式
2020/10/03(土) 19:54:54.85ID:bYs6ifuId
>>667
適性評価で思い出したけど装備庁研究って別に秘密も特定秘密も研究させないし成果も秘密や特定秘密に指定しないのに
なぜか叩く時に「秘密に指定されて自由に成果を発表できない」って嘘によるネガティブキャンペーン張られてたよね
2020/10/03(土) 19:56:19.91ID:CpPJQNpf0
>>669
あれはたしか発症してしまいワクチン投与も間に合わないという普通なら死ぬしかない事例でしたな
2020/10/03(土) 19:56:37.36ID:iQRomzhFd
なんだろうなぁ
なんかやってた記憶ないんだけどな、あの先生
2020/10/03(土) 19:57:25.34ID:0uB6KvRD0
あのパンツァーに書いてた16MCVは正面でも20mm機関砲の直射に耐えるのが関の山ってホントなんすかね?
2020/10/03(土) 19:57:39.79ID:4nSSGwrZ0
16式は自動装填装置、欲しかった
機動中もバンバン撃てるように
あと中多を載せられるとなお…
2020/10/03(土) 19:57:48.84ID:o3w82+zC0
名誉など外事犯に残してやる必要などないのです。
裏切者に相応しい末路を進呈してやればいい。

どこかのイカレタ跳ね上がりに刺される方がマシだったと思えるような奴を。
2020/10/03(土) 19:59:30.66ID:XSj3CXbra
>>683
本当に法律違反してる人の名誉を庇う道理なんて無いんだよな
2020/10/03(土) 20:01:15.59ID:TSHOUnoQK
>>599
んーと、「リンゴが具で全体に味薄目の甘じょっぱさ」だそうな
「美味しくはないけど普通に食える」とのこと


>>638
腋毛閥には人気らしいな
2020/10/03(土) 20:02:37.89ID:JA+u85g90
トランプ氏をモルモット扱いの声も 未承認の抗体カクテル療法とは?
https://www.afpbb.com/articles/-/3307988
>ドナルド・トランプ米大統領は2日、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の治療のため、
>米バイオテクノロジー企業リジェネロン・ファーマシューティカルズが開発した未承認の「抗体カクテル」療法を受けた。

>この治療薬はどのようなものなのか。臨床試験はどの程度進んでいるのか。
>そして、未承認薬の使用に一部の専門家が反対している理由は何か。以下に概要をまとめた。

>■治療方法
>リジェネロンの治療薬は「REGN-COV2」という名称で、2種の抗体を組み合わせるため「カクテル」とも呼ばれる。

>抗体は、ウイルスがヒトの細胞に侵入する際に働く部分に結合して感染を防御するタンパク質で、
>(ウイルスがヒトの細胞に侵入するのを助ける)「スパイク糖タンパク質」に結合し、その構造を破壊する。
>鍵の形を破壊して鍵穴に合わなくするイメージだ。

>ワクチンはヒトの体に抗体をつくらせて効果をもたらす。
>回復者の血漿(けっしょう)に含まれる抗体を利用する試みも行われているが、
>そうした血漿を大規模な治療に用いることはできないため、
>回復者の体内に生成された抗体から最も効果の高いものを選び出し、量産することも考えられる。

>6月に学術誌「サイエンス」に掲載されたある論文では、
>リジェネロンの研究者らが、回復者と、遺伝子操作でヒトと同様の免疫系を与えて
>ウイルスに感染させたマウスの双方から抗体を採取して最善の抗体を2種選び出した方法が述べられている。
>また、同誌の別の論文は、新型コロナウイルスが突然変異し、
>抗体の阻害作用を避けるウイルス株が優勢になるリスクを、この2種の抗体を用いて阻止に成功したと発表している。
(以下略)

うむ、よーわからん (;・∀・)
2020/10/03(土) 20:04:12.13ID:QdAVCETZ0
>>681
30mmブッシュマスターで試験してるから少なくとも正面は耐えられるようにしてるんでないの
>>682
用途から考えるとそれらよりRWSをだな、そしてそれより105mmから40mmCTAに換装した自走高射機関砲をだな……
2020/10/03(土) 20:06:54.21ID:EauaoiOt0
>>685
マヨネーズ足したら小学校の給食にあったリンゴ入ってるサラダみたいな味になりそうだな…試すつもりもないけど
2020/10/03(土) 20:06:57.98ID:iQRomzhFd
>>686
どうやってつくった抗体なんだろう?
マウスや回復者の血漿から取り出したものなのかそれとも合成したものなのか
2020/10/03(土) 20:07:37.71ID:jMTMOTVY0
>>682
スペース的にも重量的にも予算的にも生産効率的にも厳しかったんでない
2020/10/03(土) 20:07:51.08ID:YvrWLGrHM
>>681
20〜30mm以上のクラスの相手と正面から裸でカチ合うこと自体が本来戦術レベルで想定されてないことだし
自動装填装置もそうだけどそれ以上を求めると重量がね...
これは各国の装輪戦車どれも同じ事情抱えてるだろ
IFV相手に有利が取れたらもう十分過ぎる

>>683
ガチでやってたら今公表は無いな
開戦直後一斉に逮捕される
2020/10/03(土) 20:08:57.66ID:jmkEwunJ0
>>679
このまえ日本でも発症者がいたが患者は助けられなかったしなあ。
アメリカ医療の頂点はやはりすごいのだ。

しかしながらこの治療法も
・同じ方法を他に50回トライして生還者が10人行ってない
という点からすると、完成までの道のりは遠そうだ。
2020/10/03(土) 20:09:20.61ID:oSvPc6aF0
いまのところアルメニア国防省が一方的に宣言しているだけだが、今朝から始まったアゼルバイジャン軍の再攻勢は失敗に
終わった模様。

Armenian Unified Infocenter@ArmenianUnified
>The Defense Army of #Artsakh has succeeded in halting the full-fledged attack launched by #Azerbaijan today.
>In one of the directions, our forces launched a counter-attack.
>Heavy defensive battles are ongoing in other directions.
2020/10/03(土) 20:09:48.59ID:MD+PA80R0
>>664
日本だと、インフレにするのは厳しいからな…
家電や自動車等の耐久消費財なんか、上がる事はないけど下がる事はある訳だし
上がるとしたら食料品が左程になるから、そうなると高齢者が反発する
選挙区によっては1/3以上が高齢者って所もある訳だから、高齢者の意向を無視すると選挙に負ける
2020/10/03(土) 20:10:25.96ID:iQRomzhFd
>>692
障害は残るしな
我が国で今後発症者が出た場合はアビガンが試されるのだろうかー
2020/10/03(土) 20:11:06.91ID:7z3pzHbe0
>>682
74乗りから一人ハブられるのでだめです
2020/10/03(土) 20:12:01.26ID:Em7iQbmCa
ふむ、同じセリフなのに意味が全然違くなるな。

https://i.imgur.com/UCmOfMo.jpg

https://i.imgur.com/LhGPkVR.png
https://i.imgur.com/UCmOfMo.jpg
2020/10/03(土) 20:13:37.65ID:4RHvEANoa
>>693
ドローンを使ってるところはなかなかやるなあとは思ったが
陸軍がポンコツなのかね?
まあ地形の関係で攻めにくく守りやすい地域ではあるけど…
2020/10/03(土) 20:14:33.02ID:snXe+vPI0
>>693
そんなこと書いてなくね?
反撃しているところもあるけれど厳しい防御戦闘が続いてると読める
2020/10/03(土) 20:14:37.02ID:UBYELGR9a
>>677
10式が最新または将来の戦況に対応出来ないと判断された時、改修か新規開発するかを判断するわけだが基本的には改修でカバー出来る性能を有しているし
他国の戦車開発が停滞してるから式年遷宮目的じゃなきゃ改修で済ませるんじゃね普通に

[車体はほぼ弄らず部品交換で性能向上を目指すマイナーアップデート]
・計算機の最新化
・センサーとアクティブ防護システムの追加更新
・FCS及び共同交戦システム改修
・通信システムアップグレード
・モジュラー装甲交換

[新型開発も視野に入る程度の費用が掛かるメジャーアップデート]
・主砲威力向上とそれに合わせたFCS調整
・パワーパックを新型に換装
・現場意見フィードバックして車体メンテナンス効率化改修

[アップデートでは要求仕様を満たせない為、新型開発が必要になる]
・履帯含めた足回りの更新
・ソ連復活した\(^o^)/
2020/10/03(土) 20:14:39.00ID:MD+PA80R0
長期的に見ればアゼルバイジャンが勝つでしょ>アゼルバイジャンアルメニア紛争

アゼルバイジャンの人口が1100万人でアルメニアが500万人だし
兵器の質の差が同じ程度なら人口の多い方が勝つ
2020/10/03(土) 20:15:05.40ID:BrKZZTpka
実は6人はアメリカが中国に制裁してるアレコレに関与してる疑いがあるとかなら
いっそ表に出せるんじゃないかねえ
2020/10/03(土) 20:15:23.85ID:4RHvEANoa
残当だがアルメニア人には諦めてもらうしかなさそうだな
2020/10/03(土) 20:15:35.05ID:Qomtk2jb0
>>686
ランディの体液入り大麻でも使ったのか?
2020/10/03(土) 20:17:50.32ID:YvrWLGrHM
>>698
情報の真偽はともかく、実質選択肢が南の平野部からの突破しか無いからこんなもんだろ
敵の出方が決まってればそれなりに対応はできる、おまけに戦力差を埋められる防御だし
2020/10/03(土) 20:18:58.09ID:UBYELGR9a
>>682
中多はタチコマに載せましょう
ディーゼルエレクトリック化すれば歩行脚にデカイモーター取り付けるだけで車輪になるしトルク豊富や
2020/10/03(土) 20:20:00.30ID:UBYELGR9a
>>698
ドローン指揮してる空軍がアゼルバイジャンの方から来ているとは限らないのだ
2020/10/03(土) 20:20:02.64ID:0uB6KvRD0
兄ちゃん、そろそろアラブやコーカサスでホテルから盗んできたマットレスを車体側面や砲塔にくくりつけた10式戦車が活躍してる姿を見たいよお…
2020/10/03(土) 20:20:07.62ID:CpPJQNpf0
>>703
フィンランド人くらい勇戦すれば助けて貰えるかもしれない
2020/10/03(土) 20:21:13.47ID:7z3pzHbe0
ドローンにも在庫の限りがあるとなれば、そらそうなる。
2020/10/03(土) 20:21:18.21ID:4RKMyolT0
オラッ参戦しろッ
2020/10/03(土) 20:22:11.52ID:UBYELGR9a
ちんちん亭石油先物
2020/10/03(土) 20:22:22.78ID:uDHnG4cM0
アルメニアはホントにヤバくなったらロシアの参戦を求められるから……(来るとは言っていない)
2020/10/03(土) 20:22:25.72ID:7r6GLAlM0
チャックノリスの体で作ったワクチン
2020/10/03(土) 20:22:27.32ID:HkT3QwDfM
中国製造業を根底から壊す米国のファーウェイ攻撃
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/62312

>現在はまだ、米商務省がSMICに対して、米国製の製造装置の輸出の申請を義務付けた段階だ。
>次の段階は、米商務省がSMICをELに掲載することになる。その次は、日本とオランダ政府に圧力をかけ、それぞれの国の装置の輸出を禁じる措置に出るだろう。
>そして、最後は、米国の同盟国である日本に対して、ウエハをはじめとする各種半導体材料の輸出を止める可能性がある。そうなれば、「中国製造2025」は完全に壊滅する。

エマニュエルトッド曰く、中露がアメリカに対抗するには日本の技術力がないと不可能とは言っていたけど
それが証明されただけだった
2020/10/03(土) 20:22:31.73ID:QdAVCETZ0
>>700
装備庁の分野別の評価結果での「新戦車」ではハイブリッド駆動があるので10式改はハイブリッド駆動と軽量化履帯でないかね?マイナーアップデートは勿論するだろけど
有線小型電動ドローンを背中に背負って物陰から飛ばして偵察や照準とかもあるかもな
2020/10/03(土) 20:22:33.89ID:YvrWLGrHM
>>702
機密情報を表に出す時は相手を確実に殺し切る時だけよ
後藤田正晴の二の轍を踏んではならん
2020/10/03(土) 20:23:35.77ID:c7PUvUZia
>>700
モジュラー装甲の厚みが増すだけでも大きな改修効果が得られそう
2020/10/03(土) 20:24:57.41ID:BrKZZTpka
最新のが出てないからあれだけど昨日時点のアルメニア発表のアゼルバイジャンの損害が

人員:1750人(死亡)負傷者(2700人)
装甲車両:205輌
ロケット砲(スメルチ):1輌
UAV:107機
ヘリコプター:12機
航空機:5機

だそうな
2020/10/03(土) 20:25:55.25ID:lEaZ362o0
>>715
やっぱり、先年の韓国への輸出管理強化、演習兼準備攻撃も兼ねていたんかなぁ
2020/10/03(土) 20:27:00.72ID:jMTMOTVY0
戦車自体が偵察・軽攻撃用ドローンの前線指揮所として活用される未来はあるんかな
2020/10/03(土) 20:28:19.65ID:4RKMyolT0
>>719
結構頑張ってる…というか車両どんだけあるの、
2020/10/03(土) 20:29:09.60ID:xGqrRgCF0
>>722
プロパガンダ抜きでもアルメニア軍の観測能力だとどれほどの信頼性があるか
2020/10/03(土) 20:29:14.42ID:KzwCxQ1n0
>>677
10式の調達は令和20年までらしいが。つまり次は39式
2020/10/03(土) 20:29:28.05ID:CpPJQNpf0
料理研究家リュウジさんが始めた「丁寧な暮らし」にTwitterざわつく「お酒を飲んでいるとき以外は飲んでいないので大丈夫です」
https://togetter.com/li/1601761

リュウジ@料理のおにいさんバズレシピ @ore825
僕ももういい歳なので丁寧な暮らしを心掛けることにしました

これならもうウィスキーこぼすことはないです
https://pbs.twimg.com/media/EjXaRKuUcAATY_g.jpg

吹き溜まり女子 @_kuso_joshi_
リュウジお兄さんのYouTubeチャンネルを見る時はミュートにしてたんですが毎回「酔ってる?」と言ってて、
今日初めて音声ありで見たらマジで呂律回ってないし泥酔しててテンションおかしいし心配になったけど
同じ空の下、大地の上で生きてると思うと「ありがとう」ってなった。
https://pbs.twimg.com/media/Ef3usVRUwAAqXj9.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Ef3usVRU8AA6sha.jpg

リュウジ@料理のおにいさんバズレシピ @ore825
いつもYouTubeでお酒を飲んでいるので中毒を疑われますが僕はお酒を飲んでいるとき以外は飲んでないので大丈夫です

「ポーラはいつもお酒を呑んでるので中毒を疑われますけどぉ〜お酒を呑んでいるとき以外は呑んでいないのでだいじょうb」
2020/10/03(土) 20:33:17.24ID:YvrWLGrHM
>>721
防護力が陸戦兵器最強とはいえ、一番前に出なきゃならん物にそういう役割を任せるのはなあ
やるとしたらテルミナートルみたいなのに小隊の指揮・戦闘支援機能を詰め込んで最前線から一歩引いた所で小隊or中隊指揮車にするのがいいんじゃないか
ドローンもこいつのRWSで落とす
2020/10/03(土) 20:34:00.65ID:ErVI2tYg0
>>716
ハイブリッド化でトルクが更に増えるからメリットはデカイけど既存パワーパックの容量内に収まるのかな
ハイブリッド化するなら新型開発って話が優勢になりそう

車載UAV追加は砲塔の後頭部のバスケットに何でも載せれるからの
部隊規模で好きに運用出来る俯瞰視点が有るだけで索敵効率段違いだし高価なセンサー積んでロックオン補佐させるのも良い
2020/10/03(土) 20:34:37.91ID:CpPJQNpf0
椹野道流??日常に戻りたかった。 @MichiruF
イギリスに住んでいる間じゅう、「それはアメリカ英語だから使わないように」「それはアメリカ風の発音だからやめなさい」と訂正され続けた私ですが、
帰国してコロラド男の友人に会った瞬間「何だよ、そのダサい英語!」って言われて理不尽極まりなかった。
米英ちょっと話し合ってきて。
2020/10/03(土) 20:34:38.03ID:jMTMOTVY0
今日放送開始のアヌメにグラディエーターとM.C.72R出るんか
https://sigururi.com/chara/?chara=sonoka
2020/10/03(土) 20:34:39.99ID:ErVI2tYg0
>>724
ツインテール生やしてネギ振ってそう
2020/10/03(土) 20:35:06.43ID:BrKZZTpka
でアルメニアの損害が

戦車と装甲車:230
自走砲とロケット砲:250
軍用車両:130
対空ミサイル:38
指揮車両・指揮所系統:10
兵器工場:7か所
S-300:1

だってさ
2020/10/03(土) 20:35:26.11ID:9WuYTrZc0
16式以上の機動能力がある10式後継作ればいいんやな
2020/10/03(土) 20:36:57.43ID:ErVI2tYg0
>>731
本格的空襲始まってまう
2020/10/03(土) 20:37:16.64ID:ZLD8QjF60
>>721
既に10式とUAVとの連接試験を地味にやっていたりするが、UAV自体は後方部隊での運用になるんじゃないかな?
データリンクさえ維持できていれば、前線の戦闘ユニットがUAVの運用をやる必要性は無いだろうし。
2020/10/03(土) 20:37:18.64ID:CpPJQNpf0
>>731
指揮所壊されすぎだろ・・・
仕方ないのか
2020/10/03(土) 20:39:01.24ID:ce4Ill8mM
>>211
「お互いに数年ほど国家総力戦を遂行すれば前奏などもう御免だという気分になれるので、まずは全力で戦おう」
737名無し三等兵 (ワッチョイ f35f-13eF)
垢版 |
2020/10/03(土) 20:39:20.12ID:jMTMOTVY0
>>726 >>734
やるとしても今の10式と大差ないデータリンク利用した支援要請の簡易化くらいか
2020/10/03(土) 20:40:21.91ID:QdAVCETZ0
>>732
道路自走して道路も足まわりも壊れない戦車とか作れるんかねえ?
インホイールモーターによるクリスティー戦車の復活というのは考えた事あるけど
2020/10/03(土) 20:41:04.78ID:d5a93vsSd
>>728
京都で東京の発音、東京で京都の発音と考えるとよくある話なのでは?
2020/10/03(土) 20:41:37.42ID:lxPthTAd0
KC767ってKC-135かKDC-10のシステムベタ移植だったけ?
2020/10/03(土) 20:41:47.69ID:BrKZZTpka
アゼルバイジャンの航空機の損害はAn-2だけど
どうも舵固定してからのパイロットは脱出してのカミカゼに使ってるそうで
2020/10/03(土) 20:41:48.89ID:IFq5Ea0/0
ゴム履帯が実用化すれば可能性はあるかも
2020/10/03(土) 20:41:55.61ID:XSj3CXbra
アルメニア側はさっさと講和しないと国力差がモロに出るからなぁ
2020/10/03(土) 20:43:16.17ID:YvrWLGrHM
>>737
そんなもんだろ
戦車がそのアセットを活用できる意義は大いにあるけど、戦車に運用させる必要はない
2020/10/03(土) 20:43:25.28ID:eKWQCqCA0
オペレートは後方やろね、10式は中継点で>UAV

ただ10式の直接の目となる車載小型UAVとかは直接オペレートするかも、AI支援の元で
2020/10/03(土) 20:43:27.94ID:ErVI2tYg0
全周視界のカメラの1つとしてUAV(ドローンと呼んだほうが良い?)のクアッドコプターを固定装備化しても良いと思うけどね
無線封鎖下での運用を考えるなら有線式でも使えるようにしてもいいし
2020/10/03(土) 20:43:46.23ID:iQRomzhFd
で、地形を見て見たがほとんど大して何もない高原やがな
アゼルバイジャン程度の国力では南部の平野を切り取るくらいしか出来ないだろ
2020/10/03(土) 20:43:55.28ID:hBgUnUkiM
英米ならいいじゃないか
ウォースパイト実装時にオーストラリア人ってプロファイルされてたらしいぞ
2020/10/03(土) 20:44:09.64ID:oLAIpJIp0
>>741
An-2と聞くと北朝鮮が思い浮かぶ
2020/10/03(土) 20:44:29.61ID:Qomtk2jb0
>>743
アゼルバイジャンも理解してるだろうからなかなか講和しないだろうなあ
2020/10/03(土) 20:44:31.60ID:QdAVCETZ0
>>727
ハイブリッドと言ってもシリーズハイブリッドみたいなんで対向ディーゼルによるディーゼルエレクトリックならばパワーパックサイズは変わらなくていいんでね?
2020/10/03(土) 20:45:10.98ID:JA+u85g90
>>728
ジャンぐりっしゅで通さんかい!!
2020/10/03(土) 20:45:30.11ID:8HAGIZxVa
>>113
起こった事象をすり替えても良いけれど
無かった事にするとアトラクターフィールドが事象を収束してしまう
と言う理論ね、わたしとオカリンは良く知っているわ(お
2020/10/03(土) 20:45:52.47ID:hBgUnUkiM
キヨタニさんが「C-2より役に立つ」と絶賛していた航空機ですね
2020/10/03(土) 20:45:57.96ID:NUQab7jh0
総力戦したらいいと思う。>>アルアゼ戦争

どちらかが滅亡するかもしれんが。
2020/10/03(土) 20:46:18.75ID:2p3yfK4M0
>>739
ニセ関西弁とかニセ京言葉には厳しいけど、標準語しゃべっても別段なんともおもわへんで
2020/10/03(土) 20:47:19.06ID:snXe+vPI0
ナゴルノ・カラバフを占領して停戦ならあり得るとしても
結局占領できないでいると延々続くだろうな
有利な側が引き下がれって講話は無理だろと
一方でちょっと殴れば戦わなくても土地をぽんぽん差し出す国になろうとするかというとそれもなかろうと
2020/10/03(土) 20:47:19.52ID:xGqrRgCF0
アメリカで中韓に協力して反日運動やってたアルメニアには痛い目にあってほしいと思わんでもない
どさくさ紛れの領土占拠とかも特亜のやり口を思い出すし
2020/10/03(土) 20:47:48.67ID:jMTMOTVY0
原作ドラえもんの未だによくわからない理屈がこれ
https://manga-manga.site/wp-content/uploads/2018/10/1db90395f7c794cfbe0e14ccf085cca0.png
2020/10/03(土) 20:47:56.42ID:fwywO2RR0
10式の次の話が遅いのは財政とか定数の面もあるだろうけど、
陸自的には別の問題やろね

NLOS火力に対する生存性が90式と大差ないのが問題視されてるらしい

あと米軍が困ってる大型IED対策
自己鍛造弾で中口径砲apfsds並の貫徹力があるので
防御試験してるエイブラムスが80t越え
2020/10/03(土) 20:47:58.38ID:KzwCxQ1n0
>>728
階数の表記が違うのはいい加減統一しろと。なんで呼び方が違うんだよ
2020/10/03(土) 20:48:17.86ID:snXe+vPI0
>>753
まゆしぃはそんなに利口じゃない
誰だ貴様!
2020/10/03(土) 20:48:28.35ID:SX7TY8Kb0
>>726
10式突撃砲とか10式指揮戦車とかつくろうず

WW2ドイツ軍は指揮戦車にご執心で、
I号からIV号に至る各形(II号はなかったか?)に指揮戦車型があるというね
2020/10/03(土) 20:48:40.28ID:ZLD8QjF60
>>737
10式のセンサーの死角に居る敵の把握とターゲティングあたりは出来るかも。
2020/10/03(土) 20:49:24.30ID:8HAGIZxVa
>>238
長女にも良く生えているわ
2020/10/03(土) 20:49:35.73ID:44CxWwlrd
英語が上手く喋りたければフランスで英語を学んでくるといい
2020/10/03(土) 20:49:51.79ID:IFq5Ea0/0
>>760
ウ〜ン
戦車の発展は曲がり角にきてるね
2020/10/03(土) 20:50:31.25ID:eKWQCqCA0
>>759
こういうこと、ルートは違うがたどり着く血の濃さは同じらしい
https://i.imgur.com/82D3Jvt.png
2020/10/03(土) 20:50:34.52ID:NUQab7jh0
豆たん、実際にできないかね?>>富士学校豆たん分室の
2020/10/03(土) 20:51:29.89ID:ErVI2tYg0
>>751
パワーパック内にバッテリ収めるとエンジン容積奪うのが気になりますね
各種電子機器、特にレーダーやライトスピードウェポン積むとAPU変わりに蓄電装置が頼りになるのでハイブリッド化はメリットあるけど改修では済まなさそうな予感
2020/10/03(土) 20:51:51.47ID:CpPJQNpf0
>>752
マルチビタミン @vitaminABEC
@MichiruF 東京に住んでいる間「うちってなに?」「マクドwwww」「なんでいきなりアホって言われなきゃいけないの?」と訂正され続けた私ですが、
大阪戻ったら「ちょっと東京住んだからってなにかぶれとんねん、きっしょ」と言われた。

理不尽!
2020/10/03(土) 20:52:09.21ID:jMTMOTVY0
>>768
こういう理屈だったのか...
原作コミックスにはさっぱりのってなかったからわからんかった
2020/10/03(土) 20:53:17.54ID:oLAIpJIp0
>>768
親殺しと言うか、中間が殺される事は想定しなくていいのかね。族☆滅されたらさすがに産まれなさそう
2020/10/03(土) 20:53:25.30ID:2p3yfK4M0
>>768
ジャイ子の血は必ず入るのね
2020/10/03(土) 20:53:31.25ID:YvrWLGrHM
>>747
っていうか南部の平野を突破して旋回運動しイランとの国境を遮断しつつ包囲に持ち込む、以外のシナリオ考えられんだろお互い
それが出来ればアゼルバイジャンの勝ち、出来なければアルメニアの勝ち...かどうかはともかく少なくとも負けではない
だからアルメニアも肉の壁使い潰してでもアゼルバイジャン軍の衝撃力を減殺する方針で頑張ってたんだろうが、思った以上にトルコの関与姿勢が強い
ドローン初め軍需物資がガンガン補給されるとなると...
2020/10/03(土) 20:53:54.11ID:snXe+vPI0
>>768
ジャイ子の追尾能力高すぎ問題
2020/10/03(土) 20:53:59.75ID:BEDih+C50
中国で走る観光バスで、ガイドが「トランプのやつがコロナにかかったぞ」とお知らせ
乗客から、歓声と拍手が巻き起こる
https://twitter.com/TuCaoFakeNews/status/1312064770900549632

いやさ、そうなった根本原因は中国だって忘れ取らんか?
こうなったらトランプがどうなろうとアメリカは報復路線に入るやろ?
今世紀後半には今の中国なくなっとるんとちゃう?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/10/03(土) 20:54:03.55ID:eKWQCqCA0
>>772
逆にいえば、ジャイ子ルートでもセワシにしずかちゃんの血が1/16入ってるってことだから、どっかにしずかちゃんの子孫が入ってるのよね
2020/10/03(土) 20:54:37.98ID:EauaoiOt0
>>759
ノビスケからセワシの間の何代かでジャイアンもしくはジャイ子の子孫と結婚させる事で釣り合いを取ると考えられる
もしくはタイムテレビなどを使用せず写真でしか見せなかったあのジャイ子と結婚する未来自体がセワシがドラえもんの同居をのび太に了承させるためにでっち上げた物か
2020/10/03(土) 20:55:25.00ID:9WuYTrZc0
日本にとっては、大陸で戦わなければ
大きく困ることではないが
戦車を筆頭とした装甲車両が、どうにもならなく技術が発展すると
大陸における戦争継続ができなくなりそうだな
2020/10/03(土) 20:55:25.80ID:YvrWLGrHM
>>776
そ の 血 の 運 命
2020/10/03(土) 20:55:52.89ID:NUQab7jh0
そーいや、TPぼんも
「過去に戻って介入しても大まかな流れが変わらなければいい」
という設定だったような…
2020/10/03(土) 20:56:23.70ID:snXe+vPI0
>>777
そういえば喜んでる中国に対して黒電話は早々に見舞いをしたという…
彼奴等生き残りに賭けては凄いな
2020/10/03(土) 20:56:27.18ID:lxPthTAd0
>>759
極論言うと朝飯にご飯かパンかシリアルを食べてもかわらんだろって話しでは?
2020/10/03(土) 20:56:47.58ID:ErVI2tYg0
>>760
タンクは縦に弱いからなぁ
10式の弱点ってよりタンクの性能限界的な話や……
対弾性あげるより迎撃システム積むほうが車重軽く出来る
何にでもAESAを積んで良い
2020/10/03(土) 20:57:03.80ID:Em7iQbmCa
ノビスケがかわいそうじゃないか。
2020/10/03(土) 20:57:16.33ID:CpPJQNpf0
東証の記者会見は「技術がわかる経営者」「受け答えが理路整然」と絶賛する感想が集まる。なお横山CIOは落研出身
https://togetter.com/li/1600783

米村歩@日本一残業の少ないIT企業社長 @yonemura2006
東証の記者会見のすごかったところ

・経営陣がシステムのことを理解している
・記者の質問に真正面から回答している
・できるだけわかりやすい表現を使っている
・外注先に責任のなすりつけを一切していない
・責任の所在は東証にあると明言している

きんぐザウルス @nanashi_king_t
なんで、ITオペレーションの故障対応のフローについてまで説明してるの(;´∀`)

アラームの分析、故障対応、被疑箇所の推定、情報配信などなど

これって会見で聞くこと??
もうオペレーション勉強会じゃん!

◆落研のスゴさ◆
2020/10/03(土) 20:58:10.33ID:lxPthTAd0
>>776
ジャイアンとも友人だし。そらつきあいもあるわな
2020/10/03(土) 20:58:13.50ID:2p3yfK4M0
>>778
16人の先祖の掛け合わせが変わるだけで資産状況が変わるのだろうか…?
2020/10/03(土) 20:58:23.59ID:BEDih+C50
>>781
野望の果てを目指すものに 生 贄 を
2020/10/03(土) 20:58:50.08ID:44CxWwlrd
まぁですが民もここ来た時点で独身な奴は
過去をどう弄ろうがほぼ間違いなく末代だからな
2020/10/03(土) 20:59:26.57ID:EauaoiOt0
>>786
だが待って欲しい、ノビスケに年の離れた弟か妹が生まれる可能性がまだ存在するのでは?
2020/10/03(土) 20:59:42.04ID:hBgUnUkiM
>>789
男系直系祖先はのび太なのでのび太に借金作らせなくする方策やで
2020/10/03(土) 20:59:43.20ID:ZLD8QjF60
>>768
影響を受けるのはのび太の子供の世代で、それ以降は同じルートに乗ると。
2020/10/03(土) 21:00:01.88ID:NUQab7jh0
トップアタックに対する防御って、それ無理なのでは…?
2020/10/03(土) 21:00:16.56ID:eKWQCqCA0
>>773
タイムパトロール案件なんじゃね?そういうのは

さっきも言ったけど、ジャイ子ルートでもしずかちゃんの血の1/16がセワシに入ってるから、のび太としずかちゃんを結婚させるという過去改編が可能であり、タイムパトロールも動かないって推測できる
2020/10/03(土) 21:01:07.62ID:BEDih+C50
のび太の知らないところで、ドラえもんがタイムパトロールの隊員を始末してるんだろ
2020/10/03(土) 21:01:24.01ID:3aIZerJ20
>>783
そりゃ内心思うところは当然あるだろうが、南半分が中国に擦り寄っている以上
生き残りの為にはアメに作ったパイプを潰したら北は詰む。

だから見舞い出すのは当たり前なのだな。
2020/10/03(土) 21:01:34.53ID:oLAIpJIp0
>>797
なにそれ怖い
2020/10/03(土) 21:01:58.63ID:o3w82+zC0
>>768
のびすけは犠牲になったのだ...
ジャイ孫(ジャイ子の子ということでw)と結ばれる事に運命を捻じ曲げられる訳だよね?

せめてもの救いは銭だけは多少余裕が有る事くらい?
2020/10/03(土) 21:02:20.05ID:2p3yfK4M0
>>793
静香ちゃん相手なら借金作らなくなる…まあそうなるか。
2020/10/03(土) 21:02:32.28ID:JA+u85g90
>>797
タイムパトロールからアンタッチャブル扱いにされてたよーな (;・∀・)
2020/10/03(土) 21:02:38.92ID:d5a93vsSd
>>791
例外も多数あるからなー
2020/10/03(土) 21:02:40.40ID:BEDih+C50
>>798
まあ見舞いを出そうが核放棄しないと詰むよね
2020/10/03(土) 21:03:19.48ID:hBgUnUkiM
つか会社とか設立せずにクリスティーネ剛田先生の著作管理事務やってりゃよかったんじゃ?
2020/10/03(土) 21:04:09.45ID:NUQab7jh0
ジャイ子の娘がよほどいい女なのかもしれん()
2020/10/03(土) 21:04:20.18ID:snXe+vPI0
昔日本が交戦中にルーズベルトが死んだときに弔電出したとか言う話あるけれど
アレって絶対呪殺したの隠すためだと思ってる
2020/10/03(土) 21:04:29.98ID:Z+eBI4zq0
これをポワロと言われても承服しかねるなあ@オリエント急行殺人事件
2020/10/03(土) 21:05:30.17ID:44CxWwlrd
>>803
言うほど多数かね?
2020/10/03(土) 21:05:47.72ID:QdAVCETZ0
>>770
電池は樹脂電池採用で外につけるとかになるんでないの、そもそもエンジンは発電機回すだけに使うわけだろし
ライトスピードウェポン搭載ならばそら流石に新車両の出番よ
2020/10/03(土) 21:06:12.00ID:EauaoiOt0
>>802
まあ結果論だけどのび太たちがいなかったら地球滅びたりTPがヤバい事になってる案件もいくつかあるしね
その功績に免じてチャラにしてるってのもあるかもしれない
2020/10/03(土) 21:06:20.42ID:3aIZerJ20
>>804
放棄するにせよしないにせよ、北にとって必要なのはアメとのパイプで有って、
それが有るからこそ中共だっていきなり攻め込んでこない、という部分が有るのだな。

南のパイプなんぞ役に立ちはしないのは当然織り込み済みで(北は気になるが、北ヲ理解出来てないムンちゃんは
結果北の足しか引っ張ってない、というのも切り捨てられた理由なのだ)。
2020/10/03(土) 21:06:27.77ID:b/wTFnHva
>>806
野比家に隠されたブス専の血
2020/10/03(土) 21:06:42.28ID:NUQab7jh0
>>807
 だ い な し
>>808
卵型の頭部の口ヒゲたくわえた小男とか誰がみたいねん(俺が見たい)
2020/10/03(土) 21:07:05.97ID:HuzhmwQx0
アレだろ?のび太は科学者になって動かなくなったドラ修理するんだろ?
(なんかごっちゃになってる)
2020/10/03(土) 21:07:28.84ID:TthK9ypl0
脱いだらSUGOIのかも知れないジャイ子
2020/10/03(土) 21:07:38.67ID:SX7TY8Kb0
>>785
帰ってきたミサイル万能論やなあ
そんでシレイラ砲システムとか積んじゃうんでしょ?
2020/10/03(土) 21:07:40.62ID:h0ovzpYHx
この人まで今回の学術会議ネタに乗っちゃったんだ。
https://twitter.com/yukamurayama710/status/1312238855983038464?s=20

まぁこの人に関しちゃ初めて読んだ「もう一度デジャ・ヴ」のラストが酷すぎたんであんまり好きじゃないけど。
アニメ版Canvas2の終盤と同レベルのひどさ。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/10/03(土) 21:08:09.48ID:QdAVCETZ0
>>786
ジャイ子の旦那によく似た娘かもしれんし……
孫の髪の毛とかみるとジャイ子の旦那は外国人みたいだし
2020/10/03(土) 21:09:48.06ID:bYs6ifuId
創作関係は割と雰囲気に乗っちゃう人が多いから生温かくみてるわ
2020/10/03(土) 21:09:52.60ID:NUQab7jh0
>>813
そーいえば、必ずしも美人じゃないしな。>>歴代嫁
2020/10/03(土) 21:09:54.53ID:snXe+vPI0
>>818
なんでや!
Canvas2は原作からしt…
いやなんでもない
2020/10/03(土) 21:09:59.12ID:EauaoiOt0
>>808
CVが大名でもない父上なのでこいつ性格悪いキャラだなってのは分かる
2020/10/03(土) 21:10:12.47ID:BEDih+C50
ジャイ子はわざと醜女メイクしてる説
2020/10/03(土) 21:10:37.87ID:ErVI2tYg0
>>817
戦車は戦車、自走榴は自走榴や
ガンランチャー教団は根切りよー
2020/10/03(土) 21:10:59.60ID:ZLD8QjF60
>>818
DP号での狼藉とキチガイ動画の説明をしてから言えや、という感想しか湧かない。
2020/10/03(土) 21:12:25.41ID:snXe+vPI0
女は化粧して髪型かえて適当な服着せればどうとでもなるからな
(新橋駅前に居並ぶオカマを眺めつつ
2020/10/03(土) 21:13:04.41ID:h0ovzpYHx
>>822
児玉樹のコミカライズは大正義なので買って読むべし。
なぜあのシナリオでアニメ化しなかったんだと。
エロゲ原作のくせに2クールだわチョイ役に強力若本&土井美加使うとか無駄遣いも良いとこなのに。
2020/10/03(土) 21:13:14.01ID:BEDih+C50
そういや軍事物でお勧めのゲームやアニメ、小説とかなんかあるかね
わりと取りこぼしている気がするんだよな

戦闘妖精雪風はいまだになぜあれを80年代に書けたのかわからん
2020/10/03(土) 21:13:56.12ID:oLAIpJIp0
>>825
ミサイル砲を外部搭載で
2020/10/03(土) 21:14:23.94ID:SX7TY8Kb0
>>818
ツイ見たけど、最新刊が伊藤野枝の評伝、ってあんた、
この人、大杉栄の愛人で、ガチガチのプロ文の活動家で
甘粕事件で死んでる

つうか、この人の人生って、すさまじく濃いからなあ
WIKI読んでみるよし
2020/10/03(土) 21:14:56.18ID:hBgUnUkiM
逆にのび太がジャイ子の好みのタイプで
汚されてしまったのび太はしずかちゃんに告る事ができずに、
2020/10/03(土) 21:15:30.81ID:NUQab7jh0
姪っ子が大学に入ってからメイクするようになったのだが
「お前誰だ」レベルに顔変わっててさすがに草。
2020/10/03(土) 21:16:55.25ID:d5a93vsSd
>>809
名無しでも既婚者がいるから、政府の統計程度には結婚していると思うよ。
2020/10/03(土) 21:17:21.47ID:eKWQCqCA0
>>760
装甲面積=重量として、ちっちゃくして寸法7割にすれば面積半分にの40トンになる大丈夫だ
2020/10/03(土) 21:17:22.63ID:c7PUvUZia
>>724
61式→74式(13年後)→90式(16年後)→10式(20年後)→39式(29年後)

一気に伸びたな
2020/10/03(土) 21:17:23.66ID:iQRomzhFd
>>775
ナゴルノ=カラバフ共和国とアルメニアは高原地帯で接しているからなぁ
平野を失陥したとしてもそれで終わる気がするニダ
2020/10/03(土) 21:17:47.24ID:YvrWLGrHM
>>825
でも実際、少子化に端を発するる軍隊のコンパクト化要求で機能は集約したいけど、残存性とのトレードオフになるから中々難しいよな
最適なバランスがどこにあるやら
2020/10/03(土) 21:18:29.91ID:9g7iX/0u0
実際北朝鮮は対米外交にかける努力は凄い
ソ連東欧革命(特にチャウシェスクが吊るされたルーマニアとか)
サダムフセインのイラクなど反米国家の末路を見てマジでビビってたのは親父の代からだし

だからこそ余計な邪魔をしたムンジェインに対して恐ろしい不信を抱いてる

北朝鮮目線からすれば、やっと望むもの(核を持ったまま朝鮮戦争終結・国家承認など)
を得られると思ってたら相手はその気が全くなかった(最低でも核を捨てるのは前提)だもの

ムンムンは米のスパイか米を利用して南主導の統一(つまり自分の体制の否定)を狙ってるだろとしか思えんよね
あくまでも北朝鮮側の視点からすればだけど。
2020/10/03(土) 21:18:53.80ID:UrhJM8xt0
>>756
愛知の大学通ってた頃地元の岐阜の方言で喋ってたら
関西人から「自分、関西弁下手やな〜w」とか言われたのは人生の汚点

関西弁警察は冤罪被害者に謝罪しろ
2020/10/03(土) 21:19:13.92ID:h0ovzpYHx
>>820
短編では個人的には「北海の堕天使」をお薦めする。かなり古いのでスマンが。
超兵器vs通常兵器というゴジラvs地球防衛軍めいた流れが結構良い。

なお続編の「凍てる波濤」はこちらも超兵器出してくるんで大味になった感じでちょっとアレ。
余談だけど「鋼鉄の咆哮」の怪光線、双胴戦艦はこのシリーズから持ってきたんだと思ってる。
2020/10/03(土) 21:19:30.01ID:9WuYTrZc0
戦車がダメなら、AT
2020/10/03(土) 21:19:53.24ID:U5jg04FW0
おいでみんな

NHK BS「伝説のコンサート 山口百恵 1980.10.5 日本武道館」21時〜
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1601726180/
2020/10/03(土) 21:20:04.57ID:SX7TY8Kb0
ちなみにウリの大学時代の近現代文学の担当教授はプロ文方面で業績のあった人なんだけど
どうも、はかなく散った白樺派の滅びの断末魔をプロ文に見るという、変態的な性癖の持ち主で
もし軍オタだったら絶対末期戦マニアになってたに違いない人
2020/10/03(土) 21:20:09.93ID:ZLD8QjF60
>>838
機能を集約するよりも、機械化自動化を進めて同じユニットをより少ない人数で運用できるようにする方が良いかと。
2020/10/03(土) 21:20:14.66ID:c7PUvUZia
>>738
モジュラー装甲ならぬ、モジュラー装輪台もほしいな
2020/10/03(土) 21:20:16.70ID:iQRomzhFd
>>840
中途半端なんだよなぁ、ほんと。
2020/10/03(土) 21:21:35.89ID:iQRomzhFd
>>844
プロレタリアート文学のことだ思い至るのに時間がかかった
2020/10/03(土) 21:21:38.28ID:c7PUvUZia
>>759
セワシがドラえもんをのび太のもとにおくるのは「変えようがない正史」
そこに至るまでの歴史は変えられる
2020/10/03(土) 21:22:22.48ID:YvrWLGrHM
>>845
防空や兵站はまだ機械化で削れる余地あるのかな
戦車なんかはこれ以上は無理だろうけど
2020/10/03(土) 21:22:40.97ID:SX7TY8Kb0
>>840
変だな、関西弁話者は大体どこの人か、わかると思うんだけど

確かに岐阜方面の人と話したことは無いな
2020/10/03(土) 21:23:24.26ID:NUQab7jh0
50歳過ぎて始めて木原敏江の漫画買ったわ…
2020/10/03(土) 21:23:38.23ID:JA+u85g90
https://twitter.com/kaztsu/status/1312304994415042560
>秋葉原の商業ビル「半田ビル」元セガ秋葉原2号館テナント募集。1?7階までの一棟貸し

>賃料:月額14,000,000円と別途消費税額
>共益費:月額850,000円と別途消費税額
>看板掲出料:月額350,000円と別途消費税額

艦これの看板、35万円(税別)やんたんかいなー。
リプ欄にこれでも賃料が安い方とか書いてあって、東京って怖い (;・∀・)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/10/03(土) 21:23:52.78ID:h0ovzpYHx
>>841
アンカーは829の間違いorz
2020/10/03(土) 21:23:59.21ID:iQRomzhFd
>>851
最近はわからなくなってきたけど岸和田弁なんて岸和田のどの辺の人かまでわかったぞ
2020/10/03(土) 21:24:15.83ID:EauaoiOt0
>>800
入れない方法もある


ドラえもん「まだ悩んでいるのかい?」
セワシ「うっさい!源静香のクローンを作り、本物と同じ人生記憶を移植する。妊娠時に受精卵に侵入し遺伝情報をこちらで用意した野比のび太と剛田ジャイ子の子供のものに書き換えるウィルスをクローンに注入した上で本人と入れ替える。
     源静香本人は、野比のび太と接触しないよう多少遺伝子をいじくった上で遠くの地方都市へと引越しさせる。もちろん戸籍と記憶もいじくってだ。
     くくく、この時点で既に三桁近い法律や条例に触れている、重犯罪者の仲間入りだ」
857名無し三等兵 (ワッチョイ 23f7-gW4a)
垢版 |
2020/10/03(土) 21:24:18.62ID:9g7iX/0u0
日本学術会議は学者の総意でも何でもありません
既存会員の推薦という、要するに一人か二人程度のトンデモ学者や政治活動かが紛れ込んだら
そいつがお仲間をどんどん入れてそうなるという初歩的なセキリュティホールすら修正できない組織です。

むしろ本当に研究がしたい理系の学者とか
軍事研究云々で政治活動されるだけじゃなくて
かってにILCに反対されるわとか本業にまで悪影響出てるんですがね。

わたしゃ学問自体の価値は認めても、学者だからといって必ずグッドマンであると信じるほどナイーブではない。
2020/10/03(土) 21:25:16.10ID:iQRomzhFd
>>853
安い方ニダね、ほんと
うちのオフィスの家賃も値切れないかなぁ
2020/10/03(土) 21:25:22.63ID:oLAIpJIp0
>>856
どこのバカ王子かな…
2020/10/03(土) 21:26:00.50ID:bYs6ifuId
>>850
リソース一番奪われるのが監視だからそこを無人化進めていくんじゃないかな
無人哨戒機、艦載無人哨戒機(回転翼)、無人哨戒艇みたいな
2020/10/03(土) 21:26:04.39ID:NUQab7jh0
>>856
何処の星の王子だよ。
2020/10/03(土) 21:26:36.41ID:hpx9Jf3d0
>>768
これちゃんと男系継承になってるんだなぁ
2020/10/03(土) 21:28:28.06ID:c7PUvUZia
ノビスケのガールフレンド F作品の正統ヒロイン系の顔だちだったから

剛田家の血が混じるのはノビスケの子供か孫あたりだろ

本来セワシはのび太の孫の孫
セワシの父親はノビスケの孫(のび助の孫の孫、のび太の孫の子)
セワシの祖父はのび太の孫
セワシのひいじいさんはノビスケ

この間に剛田家の血が入ればいい

ドラのびもやったことだけども
ドラミちゃんの映画でアララ戦国だったか、かなり昔から野比家の歴史に干渉している
2020/10/03(土) 21:28:44.56ID:jmkEwunJ0
>>761
『階段を上がって最初のフロアがファーストフロアなのは当然じゃないかね?』

ああ一理あるよな(鼻をほじりながら

あいつらは多分平屋建てのことはゼロ階建てとでもいうのだろう。
2020/10/03(土) 21:28:58.61ID:Em7iQbmCa
>>862
源氏が断絶してる。
2020/10/03(土) 21:29:06.44ID:BEDih+C50
ジャイ子ルートののびたの息子は、しずかちゃんルートで存在を否定されている恐怖
歴史から抹殺されるのだ
2020/10/03(土) 21:29:47.70ID:AgzlmTNGd
>>530
ただでさえ少ない医療リソースの多くを難民(EU移民)どもに喰われてましたよね
2020/10/03(土) 21:30:10.94ID:xaH/Qza40
>>634
みかんちょんみたいに斧で武装した人事兼総務を倒すんは、
容易やないで。
2020/10/03(土) 21:30:33.27ID:Ba2zChbO0
近くのコンビニにもスーパーにもなかったんで少し離れた大型スーパーでアップルパイペヤング買ってきた
さて作って食うか
2020/10/03(土) 21:31:42.70ID:9g7iX/0u0
関ケ原をぬけりゃもう琵琶湖だし買っては(西のほうは)近鉄も走ってたし…
2020/10/03(土) 21:32:21.36ID:Bwv3wHRT0
>>348
タイ、ベトナムあたりの仏教圏なら・・(´・ω・`)

ベトナム辺りが良いんじゃねーかと

>>432
石油をバクーバクー・・とな

>>853
昔は結構家賃が安かったのに・・
閣下のIT副都心計画でグダグダってね・・
2020/10/03(土) 21:32:27.39ID:NUQab7jh0
名古屋・岐阜と大阪京都って言葉かなり違わないか?
2020/10/03(土) 21:32:35.79ID:Ba2zChbO0
かやくにフリーズドライ林檎らしきのが入ってるぅぅぅ
2020/10/03(土) 21:33:59.14ID:yuWY9F160
>>715
米国と覇権を二分するような覇権国家なら、小国日本の産物くらい自製できるのでは?
300mmウェハーどころか450mmや600mmくらい製造できる筈だ。
もしできないなら、それはやる気がないからだ。
2020/10/03(土) 21:34:09.51ID:JA+u85g90
>>873
(ノ∀`)アチャー
2020/10/03(土) 21:34:43.20ID:c7PUvUZia
セワシに至る16人の血が入ればいいなら、のび太の相手はシズカちゃんである必要もないんだな

極論すると中学や高校や大学や環境省やなにやらでいくらでも女性と知り合う機会はあるんだよな

TS出木杉と結婚してもセワシが誕生するのは決定事項
2020/10/03(土) 21:35:02.94ID:EauaoiOt0
>>432
あそこまだ油出るのって思ったけど産出量が最盛期の7割程度に下がっただけで別に枯渇したって訳でもないのか
2020/10/03(土) 21:37:08.54ID:9g7iX/0u0
日本の健康保険システムの肝って事実上医療行為や薬品の価格を国家が決めてるって意味では
すげー社会主義的な統制経済。

税金並の強制徴収自体よりも凄いのはこっちだよね。
2020/10/03(土) 21:37:24.93ID:YvrWLGrHM
>>874
ねー
ドッ帝だって国力はともかく科学力は世界一と言って差し支えないものだった
2020/10/03(土) 21:37:50.07ID:xaH/Qza40
>>768
ジャイ田家とどのみち親戚になるのか。
2020/10/03(土) 21:37:52.97ID:c7PUvUZia
ジャイ子ルートだと、のび太子沢山だけど、しずかちゃんルートだとノビスケしかいないのが闇が深い


避妊にお金をかけたかどうかの差なのか、それともレスなのか
2020/10/03(土) 21:38:29.21ID:iQRomzhFd
>>879
生産性高かったしね
2020/10/03(土) 21:38:33.54ID:UrhJM8xt0
>>851
>>872
今自分とこの方言ググったらwikiにすら「しばしば似非関西弁との指摘を受ける」と書いてあったわ
発音は東京式で語彙が関西に近い

関西弁警察は冤罪被害者に謝罪しろ
2020/10/03(土) 21:38:35.06ID:JA+u85g90
>>881
貧乏人の子沢山 って言葉が昔はあってね (´・ω・`)
2020/10/03(土) 21:39:38.92ID:c7PUvUZia
避妊しなかったとしても、ジャイ子と十回くらい性交しているんだよ

ジャイ子のあそこって名器だったのか、ジャイ子がのび太を力ずくで押し込んで搾精していたのか
2020/10/03(土) 21:40:35.64ID:hpx9Jf3d0
>>883
三重県よりはましやで
2020/10/03(土) 21:41:57.34ID:NUQab7jh0
>>883
ご愁傷様案件…
2020/10/03(土) 21:43:32.49ID:weJnw5qY0
>>864
地下まで含めた数直線と考えると合理的ではある。

地上階=0と考える良いのだ。
2020/10/03(土) 21:44:17.13ID:NUQab7jh0
今日のアド街、飯屋の宣伝しかしてない…(いつものこと)
2020/10/03(土) 21:45:42.90ID:c7PUvUZia
児童向け漫画ではやれないだろうが
F短編集の内容からして
のび太が(歴史の釣り合いを取るために)しずかちゃん以外と不特定多数と子供を複数人つくっている可能性も否定できない
2020/10/03(土) 21:45:52.50ID:Em7iQbmCa
カメラワークが面白いな、この映画。
2020/10/03(土) 21:46:41.75ID:NUQab7jh0
ミノタウロスの皿的どらえもんとか勘弁。
2020/10/03(土) 21:46:53.21ID:Ba2zChbO0
香りから喫茶マウンテンの甘口スパ並の甘さを想像したけどそんな甘くない
食えるわ
そううまくはないけど
ただこの林檎をどうしたもんか
2020/10/03(土) 21:47:02.71ID:weJnw5qY0
>>881
安産体型なジャイ子と、お尻の小さいしずかちゃんの差か・・・
2020/10/03(土) 21:47:15.56ID:h0ovzpYHx
>>889
なんでや!
ちゃんと書泉グランテ紹介してたやろ!

…今は復刻版時刻表なんて売ってるんだ…
昔の寝台急行とか見て見たいんだよな。
今度東京に戻った時に行ってみるか。
2020/10/03(土) 21:47:57.40ID:DalCHfX40
なぜメーカーはスイーツ系焼きそばをあきらめようとしないのか
2020/10/03(土) 21:48:00.66ID:Em7iQbmCa
ああ、次はいちごパスタだ…
2020/10/03(土) 21:49:43.55ID:GMpOHuGg0
>>715
SMIC微細加工駄目駄目ですな。
まー、中華タブレットのバッテリー持ち時間が怪しいところから推定できるけどさ。(なので、SD積むとバッテリー持ち時間が増える)
2020/10/03(土) 21:50:04.23ID:NUQab7jh0
>>895
昔の時刻表とかいいぞ。1970年代の時刻表とか最高。
まだ本棚の片隅にある。
2020/10/03(土) 21:50:08.95ID:VqG4VT0ea
900
2020/10/03(土) 21:50:14.84ID:c7PUvUZia
ドラえもんの道具フル活用すればリルル(ロボット)とも子供をつくれるんだよな

ドラえもんの足を人間(しずかちゃん)の足にすることもできるし
https://doranew.net/wp-content/uploads/2019/04/torikae141.jpg
てか、このときのび太かしずかの身体にジャイアンのDNA情報が入り込んだ可能性が高い件
https://doranew.net/wp-content/uploads/2019/04/torikae142.jpg
902名無し三等兵 (ワッチョイ 5374-UqVt)
垢版 |
2020/10/03(土) 21:50:15.38ID:Z+eBI4zq0
>>607
さすがに?「慣例だからそのまま通してください」は今どき無理が無くね?
2020/10/03(土) 21:50:53.69ID:c7PUvUZia
>>896
インスタ映え
2020/10/03(土) 21:51:19.85ID:c7PUvUZia
慣例ならわが党政権であっても総理大臣は自民党からだすべきだ
2020/10/03(土) 21:51:29.40ID:VqG4VT0ea
アレを送り込んでくる次スレ

民○党類ですがセワシの陰謀です
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1601729427/
2020/10/03(土) 21:52:15.89ID:JA+u85g90
>>896
ソースって糖分が多いんでないの? (;・∀・)
2020/10/03(土) 21:52:45.80ID:xGqrRgCF0
>>676
自分のやったことで責められるとしたら、それは自業自得の当然ことでしょ?
なんで後味悪いのか理解できないけど
2020/10/03(土) 21:53:06.89ID:xGqrRgCF0
>>905
エース乙
2020/10/03(土) 21:53:15.86ID:bYs6ifuId
>>905
おつ
2020/10/03(土) 21:53:20.99ID:h0ovzpYHx
>>899
>1970年代の時刻表
飯塚のR201沿いにあった古本屋の閉店セールの時に1980年代のは買ったわ。
見てるだけでもワクワクする。

>>905
乙です。
未来に行ってジャイ子と静香ちゃんとで3Pする権利を。
2020/10/03(土) 21:53:30.00ID:f4A7GLeQ0
>>898

SMIC14nmはなんちゃって14nmで、28nmくらいの性能しかないもん。
2020/10/03(土) 21:54:16.93ID:iQRomzhFd
割とまだパソコンその他は中国で生産しているわけだけど止めるとなったらどうすれば良いのやら
2020/10/03(土) 21:54:22.62ID:4nSSGwrZ0
外付けハードディスクを買いたいが
HDDとケースを別で買って合体させるか 
一緒になってるやつを買うか…
2020/10/03(土) 21:54:58.25ID:GMpOHuGg0
>>715
オチがすげぇ
>ずっと考え続けているが、もっとも短期間で解決する方法は、米国が総攻撃を仕掛けているファーウェイに倒産してもらうことかもしれない(ファーウェイには気の毒であるが)。
>そして、それは、現実になる可能性が高い。
2020/10/03(土) 21:55:42.05ID:NUQab7jh0
>>905
おつん。
>>910
今はもう存在しない列車が多くて悲しくもなるぞ…
2020/10/03(土) 21:55:44.74ID:lxPthTAd0
>>858
移転した方が安くなるやつでは?
2020/10/03(土) 21:56:01.92ID:Bwv3wHRT0
>>905
おっつーかれーやで
2020/10/03(土) 21:56:29.79ID:snXe+vPI0
>>914
ぶっちゃけファーウェイが悪いからこうなったわけではないから
ファーウェイ生贄にしても次のターゲットが絞め殺されるだけだと思うの
2020/10/03(土) 21:57:13.62ID:lEaZ362o0
>>905
おっつ
2020/10/03(土) 21:57:52.93ID:Ba2zChbO0
>>905乙乙
2020/10/03(土) 21:58:06.81ID:JA+u85g90
>>918
ファーウェイの次はレノボかねぇ。(´・ω・`)
2020/10/03(土) 21:58:28.93ID:iQRomzhFd
>>916
移転費用がねー
改修したばっかだし

駐車スペースの問題も
2020/10/03(土) 21:59:27.75ID:xaH/Qza40
>>910
ヂャイ子を縛って目隠しし、
二人で攻めてみたい気はする。
2020/10/03(土) 21:59:28.74ID:9g7iX/0u0
ベトナムでもインドでもいいんだけど電力や水とかそのレベルのインフラがしっかりしてるところは意外に少ない。

中華スマホってバックドアは除いても広告を表示することで安くするとか割とやってるからねえ。
2020/10/03(土) 22:02:07.35ID:CpPJQNpf0
しかしシナ大陸は地震も少ないしシリコンウエハくらい作れそうなもんだが
2020/10/03(土) 22:02:22.20ID:9g7iX/0u0
中華スマホの純粋にほめられる所はケースとか充電器とか
ほぼそのまま使うだろうおまけはケチってないとことかなあ?

マニアでもないと急速充電機能搭載!でも付属してるのは急速充電じゃない普通の電源ね
っていうのは気付かないか、キャリアショップや量販店で割高に買わされるから。
2020/10/03(土) 22:02:44.49ID:iQRomzhFd
>>924
タイは水害がねー

水害といえば三峡ダムは持ち堪えたね
2020/10/03(土) 22:02:56.57ID:NYa0RJOC0
>>905
乙芋。


オリエント急行で殺人事件が起った。
乗り合わせた探偵のポワロが捜査をはじめるが、容疑者の中には東洋から訪れたコナン、キンダイチが…
そこから加害者を残すための生存競争が今始まる…!
2020/10/03(土) 22:03:09.27ID:f4A7GLeQ0
>>921

レノボはあっさりと中国市場を見捨てて外資になると思うよ。日本でも生産が
NやFとブランドが逆転したし、現地法人に無茶苦茶権限を与えてるので。

今でも中国国内ではHuaweiに負けてるんで。
2020/10/03(土) 22:03:20.12ID:c7PUvUZia
>>923
ジャイアンが拘束されてぱーやんにムチ打たれながら、服部くんのお面を被ったスネ夫たちに乱交される同人誌なら既出

https://livedoor.blogimg.jp/g_ogasawara/imgs/1/7/1799af74.jpg

https://livedoor.blogimg.jp/g_ogasawara/imgs/6/4/64709235.jpg
http://blog.livedoor.jp/g_ogasawara/archives/9141066.html
2020/10/03(土) 22:04:29.60ID:h0ovzpYHx
>>915
あと今はもう存在しない路線も多くてな…
廃線巡りするのと気分は一緒。
当時に思いを馳せるのも一興。

>>923
変態が来たぞ! ○せ!!
2020/10/03(土) 22:04:30.51ID:iQRomzhFd
>>926
Appleの充電器を称えなさい
ところで11Proには急速充電器付属なのにSE2には付属していなかったニダ
2020/10/03(土) 22:05:04.83ID:CpPJQNpf0
>>930
情報災害を漏出させるのやめろ!
2020/10/03(土) 22:05:20.26ID:TthK9ypl0
次はテンセント本体かな感
2020/10/03(土) 22:05:42.57ID:c7PUvUZia
昔のギャルゲーアニメの主人公とか、異世界ものラノベ原作アニメの主人公とか
似たり寄ったりが多いけど

(主人公じゃないが)顔の一部で誰かわかるキャラクターも最近はレアだよなあ
https://livedoor.blogimg.jp/g_ogasawara/imgs/6/0/604693b2.jpg
2020/10/03(土) 22:07:07.00ID:f4A7GLeQ0
>>925

SUMCOとか信越ぐらいしかインゴットを作れない。あとはLGくらいか。
作れてもダイシングはディスコくらいしかない。
同じような理由で、日本はSOI用のウエハを作れない。
2020/10/03(土) 22:09:05.04ID:c7PUvUZia
60. 風吹けばNaNじぇい
2018年06月23日 09:12
パーマン原作ではパーやんが軍事国家に捕まってムチ拷問受ける展開があるんだよなあ…
いま改めてそこ読むと興奮しちゃう
2020/10/03(土) 22:10:10.07ID:f4A7GLeQ0
>>934

アリババじゃない?何日か前にジャック・マーが全役職を降りたんで。2大Payと
WeChatで完結してる中国人が多いから。
2020/10/03(土) 22:10:29.92ID:JA+u85g90
>>931
思い出は美化されるかぁ (´・ω・`)
2020/10/03(土) 22:12:21.81ID:hBgUnUkiM
>>898
タブレット用SoCなんて型落ちプロセスで作るものやろ(偏見

主力プロセス使うスマホ向けの7nmが期待通りに行っていないっぽいところから
今度は制裁だ、って感じだからどのみちダメだろうけど
2020/10/03(土) 22:12:33.14ID:NYa0RJOC0
>>938
逃げた?>ジャック・マー
942名無し三等兵 (ワッチョイ 5374-UqVt)
垢版 |
2020/10/03(土) 22:12:46.51ID:Z+eBI4zq0
>>754
いったい何を見てその結論に達したのだろう?
阿呆な発言は自身の値打ちを下げるんだがなあ。
2020/10/03(土) 22:14:06.85ID:fwywO2RR0
鬱病の原因がウィルス説出てきた
2020/10/03(土) 22:15:11.14ID:CpPJQNpf0
コンビニで見かける"あの電子レンジ(1900W)"、割と衝撃的なお値段らしい「業務用は真剣(マジ)だからな…」
https://togetter.com/li/1602127

なちゅ。(曼珠沙華海牛) @itacchiku
コンビニとかでよく見かける、シンプルで無骨でタフそうなあの電子レンジが26万円だという事を知りました。おぉ…。
https://pbs.twimg.com/media/EjTS2fLUYAAMw22.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EjTS2fLUYAIehQK.jpg

それよりもパイプ椅子11000円のほうが印象深い
2020/10/03(土) 22:15:22.01ID:hBgUnUkiM
>>929
そう簡単になるくらいだったら怪しい動き最初からしないんじゃないか、という感じ

まあスパイウェア(ハード・ソフト)さえなければよいので、
この期に及んで強制していたら共産党バカスという
2020/10/03(土) 22:18:21.89ID:+mHYHrfs0
>>942
もうこれ以上下がる余地はないような…>kytnの価値
2020/10/03(土) 22:18:37.11ID:4nSSGwrZ0
>>944
普通の電子レンジじゃダメなんだろうか
遅すぎるのか?
948名無し三等兵 (ワッチョイ 5374-UqVt)
垢版 |
2020/10/03(土) 22:19:29.26ID:Z+eBI4zq0
>>795
直撃をさせない迎撃装置でもつけるのでは。
2020/10/03(土) 22:19:37.47ID:CpPJQNpf0
>>947
家庭用だと2分かかるお弁当が10秒で温まる米帝メソッドですぞ
2020/10/03(土) 22:21:11.71ID:4wmImBJ/0
>>943
雛見沢症候群?紀州みかんはLv4ぐらいかな?
2020/10/03(土) 22:21:34.63ID:BiVbSXcaa
ただいまー。
2020/10/03(土) 22:21:56.90ID:weJnw5qY0
>>905
エース乙
忙しないセワシ君

#せわしないって、こういう漢字だったんか>Google IME
2020/10/03(土) 22:21:59.72ID:AgzlmTNGd
>>897
橘さんやめて
2020/10/03(土) 22:22:04.57ID:h0ovzpYHx
>>949
>業務用レンジ
食堂がなく冷食やレトルトばっかりなオーシャン東九フェリーにズラッと並んでるのを思い出した。
2020/10/03(土) 22:22:31.36ID:xGqrRgCF0
>>947
出力もそうだけど家庭用とじゃ使用頻度の桁が違うから
家庭用だとあっという間に壊れるよ
2020/10/03(土) 22:22:43.05ID:weJnw5qY0
>>912
とりあえず、中国でパソコン製造がなくなったらDELLは全滅だ。
957名無し三等兵 (ワッチョイ 5374-UqVt)
垢版 |
2020/10/03(土) 22:22:55.83ID:Z+eBI4zq0
>>829
初出は79年とちがうかったかね。 ガンダムTV版と同期。
2020/10/03(土) 22:23:01.93ID:BiVbSXcaa
>>841
殺人光線の熱量を出せる原子力機関パネェ作品でしたね。
2020/10/03(土) 22:24:08.78ID:CpPJQNpf0
>>912
安心安全な日本で作ればよい(我田引水)
2020/10/03(土) 22:24:13.33ID:NYa0RJOC0
ジャイ子が高校デビューで化けたりしないかな。
2020/10/03(土) 22:26:06.06ID:CpPJQNpf0
>>960
骨から太そうだからナムアミダブツ
2020/10/03(土) 22:26:07.60ID:hBgUnUkiM
まあ先進国生産になるんだろうけど
それと同時に部品点数減らしてコスト削減目指すようになるんじゃないか
2020/10/03(土) 22:26:30.36ID:4RKMyolT0
なーにが働く必要が無くなるだよ働かない人間は死ぬだけだろ
2020/10/03(土) 22:27:14.01ID:xaH/Qza40
>>928
えー。

博多行きひかり109号に時速80kmでアクティブになって、
80km切ると爆発する爆弾仕掛けられる話じゃないの?
2020/10/03(土) 22:28:05.50ID:hBgUnUkiM
>>964
そんな関根勤がモノマネしそうな映画の話されても
2020/10/03(土) 22:29:40.01ID:jmkEwunJ0
>>961
縦に伸びていけばもしかして超大型しずかちゃんみたいに(190cmとか)。
2020/10/03(土) 22:30:01.36ID:bYs6ifuId
グラディウスかな
https://www.sankei.com/images/news/201003/plt2010030017-p1.jpg
2020/10/03(土) 22:30:27.18ID:SX7TY8Kb0
>>960
リアルで見たことあるで

中高で同級生だった骨格のがっしりしたゴツい女子
コレがまあ、大学で化けたのか、立派なアジアンビューティー風に!
髪型がikko風になっただけなんかも知れんけど、充分美人の範疇に入る感じに
2020/10/03(土) 22:30:39.20ID:NYa0RJOC0
>>964
創作には良くあるが、実際にそんな凝った事した事件ってあるんやろうか…?
世の中広いからあるのかな…
2020/10/03(土) 22:30:41.21ID:weJnw5qY0
>>914
ファーウェイといえば、先日起きたファーウェイの工場(建設中)の火事、
政府から受けた補助金の研究成果が思うように上がらなかったから、
それをごまかすために放火したとかいう話もチラホラと。

台湾メディアでは、「中国社会主義特色的火災」と表現するんだと。
都合が悪くなると、なぜかタイミングよく火災が起きる中国。
2020/10/03(土) 22:31:39.49ID:weJnw5qY0
>>968
めぞん一刻の一ノ瀬さんみたいな体型か。
2020/10/03(土) 22:31:42.98ID:SX7TY8Kb0
思ったけど、女子でも長身だと、ちょっとお洒落するとすごく映えるね
なるほどモデルは長身じゃないと務まらないわけだ
2020/10/03(土) 22:32:14.91ID:NYa0RJOC0
>>968
化けて大学デビューか、スゲーな…
2020/10/03(土) 22:32:34.37ID:oLAIpJIp0
セワシねぇなぁ…
2020/10/03(土) 22:33:06.02ID:SX7TY8Kb0
>>971
いや、元々、肩幅の広いイメージといえばいいのか
女子レスラー風と言えばいいのか
976名無し三等兵 (ワッチョイ 5374-UqVt)
垢版 |
2020/10/03(土) 22:33:40.21ID:Z+eBI4zq0
>>967
フリップナイトじゃね?  レイフだと指示すらいらんのだなが。
2020/10/03(土) 22:34:18.87ID:weJnw5qY0
>>973
将棋の香川愛生女流棋士のような感じか>化ける
わしゃ心底驚いた。
2020/10/03(土) 22:35:19.78ID:NYa0RJOC0
>>977
元から顔立ちは整ってたと思うけど、雰囲気は芋だったなぁw
2020/10/03(土) 22:35:28.14ID:SX7TY8Kb0
>>969
当時の技術でそうやって速度を取得してたか、やなあ
速度メーターはケーブルでつなぐ機械式だし
車輪に磁石でも貼るか
2020/10/03(土) 22:35:57.66ID:Zzdeew930
>>977
これけ?
デビュー前
https://i.imgur.com/ejwqp6p.jpg
現在
https://i.imgur.com/D2h7uQd.jpg
2020/10/03(土) 22:39:09.27ID:IU2WZ4Kia
>>776
歴史修正後ののび太はエリートですしぬ
2020/10/03(土) 22:40:00.78ID:weJnw5qY0
>>980
そうそう、これこれ!
最近はようつべで振り袖来て将棋番組やってるんだが、
これがまた超似合っていて日本美人そのもの。
2020/10/03(土) 22:40:08.34ID:GvXbASeo0
>>763
ドイツは8輪装甲車やら戦車を現地改修した指揮車を使っていたけど最後はフランスやポーランドでゲットした市内バスを改修して指揮車にしたのね

でかくて天井が高いのは大正義
2020/10/03(土) 22:40:11.39ID:CpPJQNpf0
>>980
これは別人だろ(真顔)
2020/10/03(土) 22:40:49.95ID:jmkEwunJ0
でもあまり化粧で化けると

・昨夜愛し合った美女はどこかへ消えてしまい、俺はいまハニワちゃんとモーニングコーヒーを飲んでいる

みたいな悲劇が量産されることになるんですよ!?
2020/10/03(土) 22:41:21.84ID:HNbv8Kj+0
>>944
定価が高いだけだろ
半値8掛け当たり前だぞ
パイプ椅子なんて
2020/10/03(土) 22:41:40.72ID:SX7TY8Kb0
ウリは中高共学だったんで、
芋臭い中学時代から、大人になって奇麗になった女性、一杯知ってるし
素材はいいのに相変わらず残念な女性も知ってる

その柄物のワンピースはやめた方がイイよ、と何度も口をつきそうになった
2020/10/03(土) 22:41:50.42ID:ZLD8QjF60
>>955
家電製品と業務用機器の一番の大きな違いですな。
家庭用は使用頻度が一桁回数/日なのに対して、業務用は8時間連続稼働/日だったりしますし。
なので一般家庭用の家電製品を寮などの人の多い施設で使うと、1〜2年程度で壊れると、という事が良くある。
2020/10/03(土) 22:41:51.65ID:4RKMyolT0
>>985
何が問題ですか?
人の不幸はおいしい!
2020/10/03(土) 22:43:42.19ID:NYa0RJOC0
>>987
ざーさんェ…
2020/10/03(土) 22:44:05.99ID:xaH/Qza40
>>979
車軸の回転計にケーブル挟み込みで。
2020/10/03(土) 22:44:46.38ID:BiVbSXcaa
ごっぐさん向けの店
ttps://pbs.twimg.com/media/EjZt51mU8AAAWbB.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/EjZt51nU4AAy5b5.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/EjZt51oVkAM9Ago.jpg
2020/10/03(土) 22:45:07.30ID:oLAIpJIp0
洗濯機でもそのレンジと似たような事情だな。
2020/10/03(土) 22:45:55.77ID:oLAIpJIp0
>>991
昔のボールマウスかな
2020/10/03(土) 22:47:44.26ID:jmkEwunJ0
>>992
マイクロビキニの女子中学生が性接待してくれる店かと期待した俺の心のワクワクを返せ!!
996名無し三等兵 (ワッチョイ 5374-UqVt)
垢版 |
2020/10/03(土) 22:47:44.52ID:Z+eBI4zq0
韓国メディア「日本がノーベル賞を受賞し続けるのは731部隊で人体実験をしていたからだ」
「ノーベル賞の選定は偏向している」……ノーベル症の発作がこんなにひどくなるとは
http://rakukan.net/article/477720838.html

>30年近い落ち込み、絞られた国力と所得格差、韓流の浮上、歴史問題などの影響で、
>韓国では日本を「つまらない国」「相手する価値もない国」という認識が広がっている
>様子です。低い留学進学率や産業のガラパゴス化など内向的閉鎖に流れる社会の姿は
>限界に数えられたりします。

韓国ちゃんは結局日本の敵にすらなりえずに終わりそうやねえw
今に至ってこういう認識とか、危機感が足りないにもほどがある。
2020/10/03(土) 22:48:11.25ID:xHZXhbF5a
>>782
正確には、歴史の流れに影響でない範囲で人命救助を行う(尚かつ全員には手が回らないのでクジでランダム選出)、ですな
というか主人公も隊員の記憶操作装置の作動忘れでtpが身バレしたので抹殺されかけたのを
本人いなくなると微妙とはいえ影響でるのでしょうがないので身内に抱き込んだというアレな案件だたーり

只あくまで主人公所属部署が救助任務メインなだけで本業たる監視任務は別でやってるっぽい
身内から時間犯罪者出たときに追跡指令降りとるので
2020/10/03(土) 22:48:16.93ID:xaH/Qza40
それより、青木君が易々とアセチレン切断器を使いこなしてたのがなあ。
999名無し三等兵 (ワッチョイ 5374-UqVt)
垢版 |
2020/10/03(土) 22:48:31.67ID:Z+eBI4zq0
>>990
ファッション誌にも載ってたんだぞ・・・
2020/10/03(土) 22:48:42.35ID:EauaoiOt0
>>985
ハニワちゃんいうても別に目の部分にぽっかり真っ黒い穴が空いてる訳でもあるまいに
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 9時間 34分 56秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況