民○党類ですがI字バランス出来ますか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/10/04(日) 20:26:54.65ID:2i4cuw+ka
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
だいたいズッコケるのがオチ、しかも後頭部から(σ゚∀゚)σエークセレント!

アブラ切れの前スレ
民○党類ですが体調がすぐれません
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1601779510/

ですがスレ避難所 その378
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1601390949/
ですがスレゲーム総合スレ48
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1597184964/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/10/05(月) 00:42:28.14ID:36BQDZ2V0
>>619
お前が知らない≠自衛隊が保有していない

お前が知る立場だったらこんなところには書き込めてない
外信記事もまともに読めない認識能力だと目の前にあっても認識できなくても不思議じゃないけどな
2020/10/05(月) 00:42:34.45ID:OSz2sM0Ua
>>614
RPGクラスを対象とした防護でいいなら技本で開発した奴の方採用するじゃない
随伴歩兵にほぼ被害出んやつ
2020/10/05(月) 00:42:43.59ID:LavXb1gN0
>>619
ウリは総火演に電子戦車両が出てるの見たことあるんだけど…
2020/10/05(月) 00:42:43.68ID:JW2Ca2fGM
もうさ、本邦でもハイラックスに対空火器積もう
2020/10/05(月) 00:43:07.47ID:V9NJhexZ0
メタルスラッグがセットで入ってた事あって笑った
2020/10/05(月) 00:43:10.50ID:cl1Fg6220
>だから草野球の試合を見てプロ野球やメジャーリーグを語るのは止めろとあれほど・・・・

知り合いの草野球チームがうかつにもA級とやらに上がってしまい連戦フルボッコ食らってた・・・・
2020/10/05(月) 00:43:17.00ID:JbU6eJOF0
100年前みたいに観戦士官送り込めないかな
2020/10/05(月) 00:43:30.74ID:8QMgXCKN0
ここで存分に
アルメニアvsアゼルバイジャン
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1601456617/
2020/10/05(月) 00:43:49.80ID:NFdEclI40
通じるも通じないもどっちも根拠無いのに良くそんな言い切れるもんだ
2020/10/05(月) 00:44:03.07ID:tkc6YyX80
わーったよちんちんしこってねろ
2020/10/05(月) 00:44:40.06ID:CgOJsYBM0
>>624
貴様… さてはロリコンだな
2020/10/05(月) 00:44:48.95ID:P7f2IXQJ0
>>614
どこかで斜め読みしたレポートだと、陸自はATMを迎撃できるメリットよりも、随伴歩兵を消す飛ばす
恐れがあるうえATMを探知するため常時電波を垂れ流す点でデメリットの方が大きいとして、当面は装甲
防御に頼る方向で努力するらしい。
2020/10/05(月) 00:44:51.29ID:fBh/Etak0
>>622
衛星軌道上に多数の高反射率反射鏡衛星を打ち上げて、地上の目標に収束させた太陽光を照射するシステムを構築しよう。
名前は簡潔に、「ソーラー・システム」で良いかな。
2020/10/05(月) 00:44:57.99ID:3ACQWoAWd
>>626
知ってるんだろ?スゴい電子戦装備をさ

それを明示すればいいんじゃね?
2020/10/05(月) 00:45:18.69ID:LavXb1gN0
>>625
その直後に
the circumstances of its destruction remain unclear.
って書いてある…
2020/10/05(月) 00:45:23.59ID:3Ia/pE7Ld
>>619
昔軍板で今後はAIP潜が主流になるとか24DDHが艦名かしはらになるとかほざいてない?
2020/10/05(月) 00:45:59.01ID:CgOJsYBM0
>>635
えー
もう浣腸済ませたのに
2020/10/05(月) 00:46:10.64ID:fBh/Etak0
>>629
後世の歴史家が、「トヨタ戦争」と呼ぶ戦いであった・・・
2020/10/05(月) 00:46:14.74ID:3ACQWoAWd
>>628
昔からあるよ

沿岸監視訓練とかで対抗部隊をやって巡回指導してくれるありがたいやつだな
2020/10/05(月) 00:46:18.98ID:Do95HYwy0
>>629
体当たりドローンに体当たりする対体当たりドローンをたくさん作ろう
2020/10/05(月) 00:46:34.49ID:E+HwqueZa
>>634
こういう時は「確実に」などと言い切るのは大変アブない行為ですよね
2020/10/05(月) 00:46:36.08ID:NFdEclI40
>>638
温暖化を進めちゃうでしょ!
2020/10/05(月) 00:46:53.91ID:V9NJhexZ0
アルメニアもアゼルバイジャンもどこだったかすぐに思い出せない頭の緩さ
2020/10/05(月) 00:46:58.65ID:oWFwzKNI0
(こいつら普段は一般的ですが民として過ごしてるんだよな)
2020/10/05(月) 00:47:14.52ID:A2Huz5dy0
>>593
観測機、偵察機としての側面もある。
九時間も戦場に滞空して情報を送り続けられるのと、優先目標を発見次第速やかに攻撃に移れる所は厄介よ。
今は通常の対空装備で対処できるだろうけど、ステルスなスキン纏ったりされると苦しくなるだろうね。
2020/10/05(月) 00:47:16.95ID:3ACQWoAWd
>>641
海は知らんからな
話のしようがない
2020/10/05(月) 00:47:28.97ID:LavXb1gN0
>>644
その目的の装備をはっきり保有してるのにそれが使えないってのは飛躍が過ぎるのでは
2020/10/05(月) 00:48:10.23ID:36BQDZ2V0
>>639
知ってたらこんなところに欠けるわけないだろ?
お前本当にバカなんだな
2020/10/05(月) 00:48:15.62ID:C2OeU+3L0
>>426
ラムエアータービン積んでるから、大型ジェット旅客機はプロペラ機だ
2020/10/05(月) 00:48:47.77ID:fBh/Etak0
>>628
素人のウリには、自衛隊の電子戦能力がどれくらいのものか、とんと検討がつかない。
装備もあって訓練もやってることは理解しているが、実戦でどうなるはまったくわからない。
2020/10/05(月) 00:48:49.63ID:q7YBIC4L0
ま、電子戦の担当士官が取り扱う機材の性能諸元をペラペラ喋るようじゃ論外だからな。
2020/10/05(月) 00:48:57.13ID:CgOJsYBM0
>>647
ばっか
太陽光はCO2フリーだから意識が大変高いし
無償の太陽光エネルギーでの発電支援だぞ
2020/10/05(月) 00:48:59.35ID:E+HwqueZa
>>641
>かしはら
「命名基準? とかいうものなんて知らないし」と返された時の衝撃といったら
659名無し三等兵 (ワッチョイ 5374-UqVt)
垢版 |
2020/10/05(月) 00:49:38.08ID:VV9uC/Ns0
>>560
逆もまた真なりって話じゃないかねえ。要は備えと練度の問題じゃないかと。
2020/10/05(月) 00:49:39.61ID:3ACQWoAWd
>>653
しらないけど確信をもって対抗できると言えるのは評価する術がないな
2020/10/05(月) 00:50:11.82ID:LavXb1gN0
>>641
(多分ちょっと前に北の単なるMaRVを滑空弾だって主張してた人だと思う…口調もソースらしきものを貼ってそこに書いてないことを強引に主張するところも似てる…)
2020/10/05(月) 00:50:29.76ID:NFdEclI40
>>646
安易にソース要求して出されたりとかもこわいですね
2020/10/05(月) 00:50:58.19ID:ZJwfutKa0
ちなみに記事で想定している【ドローン】はこいつらレベルみたいだな。

記事中のリンク
Top 5 best combat drones [UAVs] in the world
https://bulgarianmilitary.com/2020/08/03/top-5-best-combat-drones-uavs-in-the-world/

こいつらのことを【まったく怖くない】と言い切れる軍隊もまた世界には少なかろう。

ただ自衛隊がこいつらに対して全く無力とも思えない。
このクラスまで大型化した奴なら発見は容易だろう。

もしかしたら【迎撃用ドローン】の開発とかもやってたりするのかな。こういう高級ドローンのミサイルにも撃ち負けないようなのが。
本体が突っ込んできたらガンタンク()で殺せるからな。
664名無し三等兵 (ワッチョイ 5374-UqVt)
垢版 |
2020/10/05(月) 00:51:16.06ID:VV9uC/Ns0
>>579
だって勝ち筋っぽいのがそれしかないもん。 マスコミもこれで一点突破計る気満々だし。

それにしたって既得権益じゃん?で国民がそっぽ向く未来しかっ見えないけど。
2020/10/05(月) 00:51:28.84ID:fBh/Etak0
>>647
来たるべき氷河期に備えて、という名目にしておこう。
2020/10/05(月) 00:51:54.08ID:V9NJhexZ0
意識の高い太陽光発電の音は雄大で力強くかつ硝子のように繊細なんだぜ
俺はピュアオーディオに詳しいんだ
2020/10/05(月) 00:51:56.37ID:B7kn9Q1sd
結局は兵士の戦死に世論がどこまで耐えられるかの話になるだけだろう
2020/10/05(月) 00:52:05.70ID:ZJwfutKa0
>>640
現状ではだから未確認情報なんだよな。どんな【ドローン】だったのかも。
2020/10/05(月) 00:52:21.62ID:NFdEclI40
>>657
なるほど!
持続可能で再生可能なエネルギーですね認識が足りませんでした
2020/10/05(月) 00:52:55.37ID:3ACQWoAWd
>>652
2016年採用のシステムをガッツリ潰してる現実があるからぬ
2020/10/05(月) 00:52:55.87ID:36BQDZ2V0
>>660
そうだな軽率だったわ
確実に対抗できるみたいなニュアンスを取れる発言があったのは撤回しよう

ただ、匿名掲示板に自分が装備を見たいことないから自衛隊はドローンに抵抗できないと書き込む奴は
デマを書き散らす馬鹿げた行為をしているだけだと断言しよう
2020/10/05(月) 00:53:01.09ID:tW/1LuqG0
>>636
シャアはファミコンやろ定期
2020/10/05(月) 00:53:14.57ID:8QMgXCKN0
>>666
音質改善シールも貼らないと
2020/10/05(月) 00:53:31.14ID:fBh/Etak0
>>664
未だに理解できんのが、学術会議の件で、
・民主主義の危機
・学問の自由の侵害
という主張がどうしてでてくるのか、さっぱりわからない。
2020/10/05(月) 00:53:36.75ID:Do95HYwy0
>>659
まあロシア製装備を買えばロシア軍なみに戦えるようになるというのは考え甘いでしょうな
仮にモンキーモデルじゃなかったとしてもさ、同じ木の棒でも一般人が持つのと剣術の達人が持つのとでは大分違うだろうし
676名無し三等兵 (ワッチョイ 5374-UqVt)
垢版 |
2020/10/05(月) 00:53:39.65ID:VV9uC/Ns0
>>589
コントロール拠点を重砲で耕そう。
2020/10/05(月) 00:53:41.71ID:ez2b8NJo0
>>603
https://imgur.com/wRdHCa0.jpg
https://imgur.com/IDyoIO6.jpg
https://imgur.com/fqFBiag.jpg

これはいけない。
2020/10/05(月) 00:54:05.86ID:cl1Fg6220
>安易にソース要求して出されたりとかもこわいですね

んで、スレ読んでるやつも消されちゃうのか((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
2020/10/05(月) 00:54:17.25ID:LavXb1gN0
>>670
軍事なんて政治の都合であらゆる事が起こりえて何事もケースバイケースな訳でだから何としか
2020/10/05(月) 00:54:21.46ID:fBh/Etak0
>>669
そのようなクリーンなエネルギーで焼き払われるなら、相手の軍隊も本望であろう(違
2020/10/05(月) 00:54:50.83ID:OSz2sM0Ua
>>662
変態が集まるだけのスレなので情報収集をお仕事にしている方が出入りしても気分を害され損なのです
2020/10/05(月) 00:55:20.39ID:kWsj0f2n0
>>664
つか、飯塚容疑者の件で「上級国民ガー」をやってたのがこれでブーメランとして直撃しそうなのがなw
2020/10/05(月) 00:55:28.57ID:CgOJsYBM0
>>674
バカを騙すのにロジックなんか要らないのだ
それっぽいワンフレーズがあれば足りるのだ
2020/10/05(月) 00:55:40.13ID:ZJwfutKa0
ちゃんと俺みたいなのも来て変態濃度を薄めてるだろうが。
2020/10/05(月) 00:55:43.62ID:8FM8QllR0
>>654
今の飛行機はだいたいターボファンエンジン積んでるから広義の意味ではみんなターボプロップ機だよね?
2020/10/05(月) 00:55:48.92ID:tkc6YyX80
電ちゃんもう寝るから頭よしよししてぇ!
もう、司令官は仕方ないのです(裏声)

こんな世界に、誰がした
2020/10/05(月) 00:56:10.64ID:gmj3eQIc0
>>254
春先のマスク不足パニックの頃なら、日本国内で1日1億枚や数千万枚単位の実需があったけど、
その後手作り布マスクやデザイン優先のマスクが普及し出すと、医療用途を除けば
「あれ? マスクって毎日使い捨てにしなくてもいいんじゃね?」
と気づいてしまい、その結果日々のマスク消費量や実需が激減してしまって供給が需要を上回る
結果になっているのでしょう。
2020/10/05(月) 00:56:12.08ID:fBh/Etak0
>>666
太陽光発電の電力を「直接」オーディオ機器に流す場合と、
一旦、バッテリーに蓄えてから流す場合とでは、
音質に違いが出てくるわけですね。
2020/10/05(月) 00:56:27.02ID:B7kn9Q1sd
主張の方法としては民主主義の侵害じゃなくて自由主義の侵害のほうがまだしも筋が良いだろう
これすら無理があるけど
2020/10/05(月) 00:56:46.07ID:36BQDZ2V0
>2016年採用のシステムをガッツリ潰してる現実があるからぬ

2016年採用のシステムがどれなのかも明示されてないし、ガッツリ潰すという言葉の定義も不明
矛盾点を付かれた際に言い逃れできるようにわざと曖昧にしているように見える
2020/10/05(月) 00:57:11.04ID:2woJpKbt0
そもそもネットワーク電子戦システムとか知らんのだろうか?
注目の最新装備なんだけどなあ。
2020/10/05(月) 00:57:24.08ID:fBh/Etak0
>>684
世間一般の基準では、ごっぐどんも立派なヘンタイさんですよ、っと。
693名無し三等兵 (ワッチョイ 5374-UqVt)
垢版 |
2020/10/05(月) 00:57:30.82ID:VV9uC/Ns0
巡航ミサイルクラスならともかく、電動やらレシプロ機関で動くタイプのUAVをどうやって
日本相手に使うんだろう? どこで? 島嶼戦で使うつもりならコントロール拠点の艦船を
沈めらるのが一番早くて手間もかからんやろ。
2020/10/05(月) 00:57:34.61ID:CgOJsYBM0
>>680
え、軍隊だけなの?
意識を極限まで高める機会は平等に与えるべきだと思う
2020/10/05(月) 00:57:56.36ID:3ACQWoAWd
>>659
それはあるかもね

とにもかくにも本邦仮想敵ナンバー2を通り越して明確な脅威に成長した連中はドローンをRMA第一位に指定して
戦闘では開幕大量のドローン、ミサイル、航空機、ゲリコマによる穣乱を併用するって話になってる

現物の情報かなあ

ミグ25みたいに捕まえてみたら騒ぎすぎだった件 みたいになったら万歳三唱だし
2020/10/05(月) 00:58:10.53ID:E+HwqueZa
>>664
我が党が味方を一層減らして純化を進めるいつものパティーンでしょうねえ
2020/10/05(月) 00:58:46.21ID:NFdEclI40
>>693
日本が大陸打通する際、だ
2020/10/05(月) 00:59:10.23ID:fBh/Etak0
高度な電子戦戦闘(ECM〜ECCM〜ECCCM等々)のやりとりは、
まるで男女間における高度な恋愛駆け引きのようにも見えるのだ。

思い、思われ、振り、振られ・・・
2020/10/05(月) 00:59:25.46ID:Do95HYwy0
>>684
( ^ω^) ・・・
2020/10/05(月) 00:59:32.16ID:artwdzcsM
なんで昼寝はすぐ寝れるのに夜寝るときはなかなか寝付けないんだろう…
逆では
2020/10/05(月) 01:00:44.23ID:ay/dVQms0
>>693
やはりここは「旗を振れ、ヤポンスキー」方式では?
事前に友好と称して貨物船もどきに大量に積み込んでおく

沖縄県民の熱烈な歓迎を受ける解放軍兵士の表情をご覧下さい
2020/10/05(月) 01:00:48.40ID:LavXb1gN0
ウリだって多少は会話で資料の提示が雑になったり主張の展開が雑になることもあるし仕方ないと思うけど
この前の自衛隊の論文の中の引用部分のいくつもの前提を重ねた上での…(略)であるならば迎撃は困難であると思われる、的な文書の最後のところだけを引用して
中国の対艦弾道ミサイルは脅威だと書いてる!って主張してたのは酷いと思った
2020/10/05(月) 01:00:53.95ID:OSz2sM0Ua
>>693
開戦前に民間船籍のコンテナ船から投射する奇襲または
空自根切りにして制空権を奪取後の第2ラウンド陸自との本土上陸デスマッチくらいですかね使えるのは

あとは麻薬の瀬取り用
2020/10/05(月) 01:00:55.56ID:JW2Ca2fGM
>>638
いらんツッコミかもしれないが
「Solar System」でそのままズバリ太陽系という意味になる。
なのでカイラスギリなりなんなり考えた方が良い。
2020/10/05(月) 01:01:13.55ID:cl1Fg6220
>>674
>学術会議

・民主主義の危機

過去の答弁で推薦はいじらないよと言ってる
人員削減なり、学閥をただすなり、何がしかの理由付けが必要であった
事を荒立てるにしてもオーナー私企業でさえ根回しは必要

・学問の自由の侵害

オリザぇー
2020/10/05(月) 01:01:19.51ID:8FM8QllR0
音響機器に限らずだけど太陽電池から作った電気は一旦コンデンサやバッテリ経由で整流してやらねえとノイズで電子機器が軒並みぶっ壊れるぞ?
2020/10/05(月) 01:01:28.77ID:nTjRQynX0
なんかドローン話が盛り上がってますな
時事ドットコム(時事通信ニュース)
【速報】
トランプ大統領の専属医は、トランプ氏が早ければ5日にも退院できる見通しを明らかにした

>>689
学術会議側一番の勝ち筋は法律論一点突破
それ以外に拡大すればするほど負けが込んでいく
学者の不満やら野党の振舞いやらで、一点突破は99.999999%不可能だけど
2020/10/05(月) 01:01:34.04ID:NTMvgZgw0
>>586
33−4
709名無し三等兵 (ワッチョイ 5374-UqVt)
垢版 |
2020/10/05(月) 01:01:41.95ID:VV9uC/Ns0
>>663
そいつらは貧乏国が気軽に運用できる値段でもなければ金さえ出せば買える代物でも
ないので。
2020/10/05(月) 01:01:49.36ID:aqTosYvU0
>>695
我党取り巻きの活動家も銃持たせればコマンドに早変わりする、と考えているのかもしれない。
ノイホイだのゴブリンだのに銃持たせても無差別テロが精々だろうが。
2020/10/05(月) 01:02:01.64ID:ay/dVQms0
>>707
生き残ったか
悪運の強いやつだ
2020/10/05(月) 01:02:43.19ID:Ssswx7wR0
>>707
流石にはやくなぁい?
2020/10/05(月) 01:02:51.17ID:JW2Ca2fGM
>>707
退院のあと隔離だから選挙戦復帰はまだ先やろな
老人である事考慮すると意外と早い
2020/10/05(月) 01:03:47.77ID:36BQDZ2V0
>>702
根本的位あの論文、ちょっと雑じゃなかった?
論文内の計算だと原子力空母でも攻撃範囲から逃れられないのに、原子力艦隊ならのがられられるかもしれないって結論はちょっと
2020/10/05(月) 01:03:51.64ID:V9NJhexZ0
グラウラーは結局入れるのか入れないのかどっちだ
ステルスとちょい食い合わせ悪いけどF-35が結構こなせるようだからいらんのかな
F-3電子戦機仕様も欲しい
2020/10/05(月) 01:03:52.86ID:NFdEclI40
>>707
よかったよかった
トランプには是非とも勝って頂きたい
2020/10/05(月) 01:04:55.86ID:E+HwqueZa
>>707
5日〜1週間なら、本人は選挙戦に復帰可能かもしれませんね。
むしろ問題は他に感染したスタッフでしょうか(選対本部長も入ってなかったか?)
2020/10/05(月) 01:05:19.70ID:fBh/Etak0
>>705
過去の答弁との整合性の話と民主主義って、関係なくなくない?
2020/10/05(月) 01:05:37.37ID:OSz2sM0Ua
>>715
米軍が蓄積し続けている電波情報のデータベースを活用出来るのがグラウラーの真髄だぞ
2020/10/05(月) 01:05:49.86ID:36BQDZ2V0
>>715
ちょっと前ならともかく今となっては入れないと思うよ
4世代の機種増やすのもなんだし
2020/10/05(月) 01:06:09.12ID:fBh/Etak0
>>707
ウォー!
まるで超人ハルクじゃねぇか!
#アメリカン・コミック的に、ハルクの扱いがどうなのか知らない
2020/10/05(月) 01:07:45.58ID:ZJwfutKa0
>>707
>学術会議側一番の勝ち筋は法律論一点突破

でも内閣法制局がとっくに解釈変更済みとか言う話が。

つか問題提起の内容が
【学問の自由が脅かされる】
だから攻撃の方針もそっちにならざるを得ず、そうなると
【別に政府の悪口が禁止されてる訳じゃないし】
とハシゲにすら笑われる状況なので、もうすでに勝ち目がない気がする。

というかガースーが【否認した理由の開示(死の呪文)】で即死させるかもしれない。
2020/10/05(月) 01:08:01.78ID:3ACQWoAWd
>>710
ハイポートやって300メートルも走れないような連中はお小遣い渡して反戦運動と官舎嫌がらせで銃後の不安を作らせて任務に専念できなくするくらいかな

家族に同胞からの嫌がらせとか憂鬱だな

出動中に愛国婦人会みたいのがチョッパリキラー持ったコロボックルをkillしたらその日は捕虜とらないで処刑してまわるくらいにハイになるだろう
2020/10/05(月) 01:08:06.39ID:ay/dVQms0
もしも、もしもだよ?
ここでトランプ御大逝っちゃったらどうなるんだろ選挙戦
2020/10/05(月) 01:08:09.37ID:tW/1LuqG0
>>719
F-35Bを追加してNGJポット運用でよくね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況