民○党類ですがI字バランス出来ますか?

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2020/10/04(日) 20:26:54.65ID:2i4cuw+ka
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
だいたいズッコケるのがオチ、しかも後頭部から(σ゚∀゚)σエークセレント!

アブラ切れの前スレ
民○党類ですが体調がすぐれません
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1601779510/

ですがスレ避難所 その378
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1601390949/
ですがスレゲーム総合スレ48
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1597184964/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/10/05(月) 03:45:32.11ID:fBh/Etak0
2020.09.25
ドイツの「厳しすぎるコロナ政策」に国民の不満が鬱積している証拠
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/75895

(2ページ目から抜粋)
ただ、問題は別のところににあった。それは、この中の一部の人が掲げていた黒、白、赤の縞模様の旗、ドイツ帝国の国旗だ。

ドイツ帝国の成立は1871年だが、その後、ドイツ帝国旗は1919年のワイマール共和国を経て、ヒトラーの時代まで使われた。
つまり、ドイツ人にとって、これは公の場に翻ることは絶対に許されない旗だ。

では、誰がこの旗を掲げたかというと、“帝国臣民(Reichsburger)”運動のメンバー。つまり、この日の真の問題は、
この帝国臣民たちが、国会議事堂前に堂々と姿を現したことだった。彼らは民主国家ドイツにとっての「恥部」なのである。

帝国臣民は現在のドイツ連邦共和国を認めていない。彼らの主張によれば、ドイツの主権はまだドイツ帝国にあり、
国境も1937年のものが有効となる。つまり、現ロシアのカリーニングラードも、現ポーランドのヴロツワフも、皆、ドイツ帝国の領土だ。

彼らの思想に統一性があるかというとその限りではなく、メンバーは、極右、ナチ、反ユダヤ勢力、オカルト集団っぽいもの、
あるいは、単に頭の中に奇異な考えの詰まっている人たちなどと、様々らしい。ただ、ドイツ帝国がまだ生きているとする根拠が
ワイマール憲法であるところは、意見が一致している。

当時、世界で一番民主的と言われたワイマール憲法は、ナチにも、また、のちにドイツを占領した連合軍にも、正式に停止されていないという。
国家は憲法を持つことで初めて独立するのだから、ワイマール憲法が生きている限り、ドイツ帝国も生きているというのが彼らの主張
(ワイマール共和国というのは俗称で、正式名はドイツ帝国。また、メンバーの中には、ワイマール憲法よりさらに古い1871年のドイツ帝国憲法を
有効とするグループもある)。

つまり、戦後にできたドイツ基本法(憲法に相当)は無効で、それに基づく国家も無効というわけだ。
-----

まさか、現代ドイツで「帝国臣民」なるワードが出てこようとは・・・
銀英伝の中にした出てこないと思っとったわ。
2020/10/05(月) 03:51:49.36ID:JIfVus7G0
>>800
衛生状態の比較

日本の意識が緩み切った状態 >>>>>> 厳戒態勢のニューヨーク
2020/10/05(月) 03:54:06.19ID:JIfVus7G0
コロナ感染者数

ロックダウン中のニューヨーク >>>>>>>>>>>>>>>>>>>> ロックダウンしなかった連休後の日本
2020/10/05(月) 03:55:26.59ID:bCzgJF2i0
重症化した人をきっちり世間から一定期間間引いていければ、新コロさんもその辺にたむろってル普通のコロナさんみたくショボくなる可能性あるんかな( ;´・ω・`)
2020/10/05(月) 04:09:15.47ID:KGQImz540
ムカゴやドンコのように間引くのだ。
2020/10/05(月) 04:30:39.19ID:tW/1LuqG0
>>787
F-104の代わりにF-5の原型機に手をつけて独自改造して実用化した世界線とか考えたことがある
2020/10/05(月) 04:32:02.88ID:bMzc0dAy0
>>801
ただ設計的には(ry

まーあれだ、基本F-4以前からのラインに乗った増槽、海外製品と、
F-4ライセンス生産以降、特にF-15向け生産以降の
新明和製国産増槽ラインの2系統に大別される、でおK


F-104以降のブツと転用品入れると更にワヤになるので(真顔
2020/10/05(月) 04:39:11.34ID:bMzc0dAy0
>>798
それ額面通りとっちゃいかん
会議が米海軍・海自系の海軍戦略取り上げるとこで発表されてるのと
元ネタ関与した人間のバックグラウンド見た上で話した方がいいで

オージーの政治学教授で本邦外務・財務系の会合に出てくる海外フェロー
日本だと立命館系に近く笹川平和財団の事業受託してるけど同時に
韓国での米豪戦略に関与してるのも踏まえてな

外交財務受けする予算効率化名目に海空戦力による陸上戦力削減
日本独自の核抑止力整備提言者
日本にとってバランスがより不利になる方向で、
日米同盟により依存させるよう仕向ける提言してた過去もある点もだ


そういう背景があるのに接近阻止への注力と米海兵隊の再編への追随提言し過ぎて
対露向けの正規戦戦備の優先度低く設定し過ぎてるように見えるように出してる点
この水陸機動団の命令系統・所属の変更含んで、接近阻止への注力と
英国的な海兵化・コマンド部隊整備も主張してる意味考えてくれ

日本の水陸両用整備の戦力錬成への米英豪の支援と装備品売り込み
演習場レンタルといったかたちでの参画提言の裏で
海軍とオージーの国益を最優先してるの忘れちゃアカンのやで

本邦では、米国が介入を政治的に避けている北方において、
陸軍渡洋戦力による従来型の揚陸強襲能力示すのが必要であり
北千島・北方領土での展開能力維持の優先度を必要以上に損なうのは
本邦政治的に許容できないんだ

そこを半ば意図的に割り引いた上で、陸自の共同作戦能力不足指摘して
水陸両用戦力と指揮系統の再考と海上戦力主導のと南西向け主眼にシフトして
接近阻止により予算集中せよと提言されてもねー、ってのがある罠
2020/10/05(月) 04:46:16.80ID:bMzc0dAy0
>>805
折に触れてアカンとこで出がちなので注意してみるとよろしw

西ドイツ軍の内部で政治活動して旧ドイツ領への逆侵攻研究してゴルァされたり
親衛隊のマインド継承運動みたいなの起こしてみたりとかアカン動きしてアゲられたりとか
あからさまにアカンネタに付随して出てくるのがまれによくあるw
2020/10/05(月) 04:46:50.50ID:3vRQ3femM
>>798
奇襲的に小さい島嶼を取られても取り返せるだけの能力が今の規模なんだろう
更に言えば、水陸機動団+3MEFで対処できない規模の侵攻準備なら同盟国含むインテリジェンスで事前察知して事前展開その他のオプションで釘を刺せると見積もられてるということ
機動師旅団はまさにその為のツール
何でもかんでも増強増強は現実的じゃあない
2020/10/05(月) 04:47:01.96ID:pbA8MqLd0
>>805
ドイツ第四帝国かな…
2020/10/05(月) 04:56:21.25ID:pbA8MqLd0
>>805
ドイツも感染者数30万超えたんだな。死者数は相変わらず少なめだけどもうすぐ1万人。
しかし感染者数はともかく、死亡率は国によって随分差があるな。落ち着いたら答え合わせ出来るのだろうか。
2020/10/05(月) 04:56:55.05ID:3vRQ3femM
>>815
ヴァイマル共和制時代にも社会が荒れる度に右翼が旧帝国旗引っ張り出して振り回してたらしいな、まさに歴史は繰り返す
まあ、当時と違って今やロシアどころかポーランドすら倒せるかどうか怪しい軍備で東プロイセン復活とは片腹痛いがねww
2020/10/05(月) 04:58:01.82ID:K+YDDB7z0
>>814
あれは日米安保で米帝を引っ張り出すためのてこのようなものだと思う
尖閣を占領されても「何もできません」「何もしません」だとアメリカが助けてくれる可能性は極めて低い
そのうち「日本の実効支配下にないよね?」で日米安保の適用外にされてしまう
だから島を奪回するか少なくとも相応の血を流さないといけないのよね
いまの水陸機動団の規模はそれに必要な程度のものなんだろうね
自衛隊はフィリピンがミスチーフ礁を取られたケースを重視しているというしね
2020/10/05(月) 05:01:02.55ID:bMzc0dAy0
>>815
どっちかっていうとアレだ

「第二帝国継承し復活させよう 
 汎ゲルマン主義に基くぼくらの偉大な大ドイツ!」みたいなノリのグループ

>>805のリンク先でシャレにならん点書かれてるけど
地下に潜伏してこの手の活動してる主義者の中でも
右翼〜極右っていうより、ウヨクと称した方が良さげなタイプの
ドイツ系のひとの琴線に来る主張掲げてるん地味にマズい部類なのよね

>>817
そうとしか言いようがない罠
でもコロナ禍のもとにある今の独社会が荒れてるって証左なんで
そんなに笑ってられない点もあるっつう
2020/10/05(月) 05:03:58.73ID:K+YDDB7z0
ボスポラス海峡を抜けて黒海を目指すデアリング級のHMSドラゴンですって
https://pbs.twimg.com/media/EjgUxeKWkAInSB_.jpg

あっちの情勢に対応したり極東で瀬取り監視やったりロイヤルネイビーサンも大変よね
あの規模の海軍でちょっと背伸びしすぎのようにも思えるが
2020/10/05(月) 05:25:00.52ID:CvoRlM3Za
中露が潰れたら思う存分第二次南北戦争やってもいいから、それまでは一致団結して対中に全力を挙げて欲しい
2020/10/05(月) 05:44:37.73ID:KF8CuHjBx
宮崎か。遠いなぁ…

旧海軍最後の連合艦隊司令長官、築150年の生家が旅の宿に…1日1組限定で来春にも
https://www.yomiuri.co.jp/national/20201001-OYT1T50117/
>旧日本海軍最後の連合艦隊司令長官、小沢治三郎中将(1886〜1966年)の高鍋町にある生家がゲストハウスに改修された。
>早ければ来春から訪日客ら向けに利用が始まる予定だ。

訪日客ら向け、って変な連中に荒らされなきゃ良いけど。
2020/10/05(月) 06:03:53.21ID:GL8ELS3z0
>>804
いとも簡単に(ry)

https://i.imgur.com/Xfvfx8w.jpg
2020/10/05(月) 06:26:55.62ID:Je6D5o9Gd
色々あってコンベア社の全てが日本に来て戦闘機から支援機迄コンベア製になったお話なら某所で見かけた
2020/10/05(月) 06:36:12.25ID:/17kyi+P0
【米国】「トランプ氏はプロの嘘つき。感染は同情を得るためのフェイク」 マイケル・ムーア監督が“陰謀論”で警告
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1601833124/

華氏911の頃から思ってたけど、
この人一族郎党尽く共和党に殺されたんだろうなきっと

ドキュメンタリーって綿密な取材の結果として対象を批判に至ることはあるけど
己の思想に反する存在を批判するために悪意を持って材料集めて回るのは
ドキュメンタリーと呼べないんだけどな
2020/10/05(月) 06:38:54.20ID:jZRugqMH0
>>822
錬度や誘導、統制などソフトの麺を考えないで機体性能などハード面に目がいきがちで実行困難な作戦を立案しがちな人物と紹介しないのかな。
2020/10/05(月) 06:38:57.15ID:6LpMtk980
>>788
素晴らしい世界やろ!!F-14が日の丸着けて飛んでるんだぞ!むしろ俺をその世界に飛ばしてくれ()
>>795
フランスは2000年だか01年だかまで飛ばしてたぞ、っと
ライセンス生産さえできれば保守部品の調達難易度は段違いに下がるから、ライセンス契約取れるか次第でしょ(フランス海軍やフィリピン空軍の規模でライセンス契約取っても割に合わないけど、空自の規模なら割に合う)
2020/10/05(月) 06:41:53.05ID:TlS/vArQ0
>>819
別にホーレンツォレルン家を推戴して立憲君主制へ回帰しようとかそういう訳ではなくて、様々な復古主義の無秩序なごった煮なのか……
2020/10/05(月) 06:43:35.90ID:Je6D5o9Gd
デルタダートとハスラーで冷戦を乗り切る日本になるわけだが
2020/10/05(月) 06:44:07.69ID:NTMvgZgw0
アメリカが朝鮮戦争に苦戦し、ベトナムに負けてしまったのは
日本のせいと言う説があるらしい。

精鋭だったはずの太平洋方面部隊が、日本人の接待で骨抜きにされてしまったとか。
2020/10/05(月) 06:47:00.88ID:0xzUPiLV0
>>825
その発想で言えば、米民主党関係者が新型コロナに感染するのは、共和党を批判するためなんですかね? ・ ・ ・
2020/10/05(月) 06:47:18.72ID:PMvQYJND0
>>830
70年代以前なら、ココイチないから、濡れ衣だろう
2020/10/05(月) 06:48:48.62ID:jZRugqMH0
>>830
マーシャルプランでバカバカ辞めさせて新兵で補充したからなのに本当に白人はダメだな。
2020/10/05(月) 06:50:10.40ID:6LpMtk980
>>829
ハスラーはともかく、デルタダートは防空戦闘機としちゃそんな悪くないやろ
デルタダガー押し付けられたってんなら確かに困るけど……
2020/10/05(月) 06:51:57.26ID:JNg6Wyjnd
>>800
緩いのパヨの小俣だろうに(ヘンケン艦長
2020/10/05(月) 06:52:45.38ID:jZRugqMH0
F4が日本の運用に最適な選択だったかといえば疑問符が付くと聞いたな。
2020/10/05(月) 06:52:52.94ID:KGQImz540
勝てなかったのは舐めプか国際世論を気にしたのか知らんが本気出さなかったからだろ。
日本にやったみたいに戦略爆撃に原爆ポコポコ落としてやってれば反抗する気も起こさずに
降伏させられただろうに。
日本へのソレを国際法違反じゃないって正当化してたんだからちゃんと他でもやってみせんかい!
2020/10/05(月) 06:55:29.62ID:jZRugqMH0
>>837
日本やドイツの惨状見てさすがに良心が痛んだらしい。
白人にしてはアメ公は優しい。
欧州人や露助ならそんなことにはならないのに。
2020/10/05(月) 06:56:18.99ID:vumOYv9y0
>>824
ホルテン兄弟とノースロップ社が色々あって日本に来て戦闘機から支援機まで全て全翼機になった話をだな
2020/10/05(月) 06:58:51.77ID:NfDv2bN6a
>>834
あれを積めば更に

つ AIR-2ジーニ

◆自国領空核汚染待ったなし◆空中爆発テストもしたよ◆爆発力は低いからECM効果も薄いよ◆
2020/10/05(月) 07:00:50.24ID:bgCoD8Ie0
>>825
まぁ普通に草炙り出し用の引っかけだった可能性は十分あるが
2020/10/05(月) 07:04:14.15ID:ze9nRT+ha
花札さん明日にも退院するかも、とか回復早いわwww
2020/10/05(月) 07:07:34.56ID:6LpMtk980
>>838
善良な田舎者が寄り集まった国みたいなとこあったよね<かつてのアメリカ
田舎者の分情け容赦もないが、腹黒さとかとも割と無縁という
2020/10/05(月) 07:08:53.94ID:6LpMtk980
>>840
ガンポッド装備に決まっとるわい()
核ロケットなんか使えるの実質太平洋側だけやろあんなん
2020/10/05(月) 07:09:56.87ID:NTMvgZgw0
今はインフレなのか?

まったく違うように見えるが
846名無し三等兵 (ワッチョイ d302-G8Sl)
垢版 |
2020/10/05(月) 07:15:12.56ID:3RoY2H6k0
>>842
感染源だからまだ隔離すべきなんだけどなぁ。

どんな格好で選挙戦やるんだろうか楽しみw
ダースベイダーとかクリーンルーム男とか宇宙飛行士のコスプレもいいなw
2020/10/05(月) 07:20:09.25ID:3vRQ3femM
>>828
先述のヴァイマル共和制下で帝国旗降ってた層でも、王政復古派から軍政待望派から初期のNSDAPから単に取られた領土が懐かしいだけの奴までゴッチャゴチャだったから多少はね?
2020/10/05(月) 07:24:25.32ID:NTMvgZgw0
トランプがダースベイダーしたらバカ受けだろ、ヤンキーはそれだけで投票するね
2020/10/05(月) 07:24:52.32ID:UQiOQyBCM
トランプはやはり強い。治療のノウハウが溜まってたのもあるんだろうけど。
俺も今ぐらいに感染してたなら、もしかしたら死なずに済んだのかなぁ。
2020/10/05(月) 07:26:01.72ID:Ssswx7wR0
流石に2週間は隔離だろこれで遊説し始めるようなら医者は銃構えても止めるべき
2020/10/05(月) 07:26:20.14ID:Ssswx7wR0
>>849
成仏して
2020/10/05(月) 07:30:19.23ID:bMzc0dAy0
>>828
ガチなドイツの君主制復活論
ドイツ皇帝及びプロイセン国王としてドイツ帝位請求者ゲオルク・フリードリヒ一世擁立し
君主制に回帰しよう、という正統派はいないで

確か自称新たなドイツ王政府から電波受信しちゃったオカルト系まで混じって
反ユダヤで完遂しようず、ってのやバイエルン王国と領邦復活
今更ドイツ植民地帝国復活させて白人の手でアジアアフリカ切り取ろうなんてのもいて
カオス極まってた筈やで
2020/10/05(月) 07:34:09.17ID:/aogMouDa
>>847
こう……志が低すぎるというかなんというか
ドイツにおいては特に意見らしいものを持ってる訳ではない社会不満層が復古主義に振れると彼らになって、コスモポリタリズムやヒッピーに振れると緑色になるだけなのではって気がしてきたぞ
2020/10/05(月) 07:35:16.93ID:xpxEIgSB0
>>848
そんなもん俺でも投票するわ!
2020/10/05(月) 07:35:37.96ID:OdCGHHtGd
812 814
合衆国から見てというのを割引いて考える必要があるのはその通り。中共海軍を見てあんなに増強してどうするつもりだよと此方の人間が言うようなものではある。

ただし、必要とされる島嶼に対して規模がちゃちいと判断されたことは考える必要はある。本当にその見積もりでいいのと問続けないといけない。
2020/10/05(月) 07:36:02.87ID:bMzc0dAy0
>>852
これで昔見た奴で強烈だったのは
「世界はいまだファシズムとナチズムの残滓に囚われてる!」と主張して
第四帝国EUと連合国の魔の手から守ろうみんなの大ドイツ、みたいな奴だった

オカルト誌出版してる人が啓示受けちゃったらしくて、なんだ
これもぅ基地外な目ですわ……としか言えないくらいガン決まって(ry
2020/10/05(月) 07:36:44.87ID:E+HwqueZa
>>849
南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏
2020/10/05(月) 07:38:40.43ID:CvoRlM3Za
「帝室という権威を失った隙をつけこまれた」というのがナチスが台頭した理由の一つとして一定数のドイツ人の支持を得てるらしいな
2020/10/05(月) 07:40:43.62ID:OSz2sM0Ua
>>858
楽しかったって正直に言えばいいのに
2020/10/05(月) 07:42:23.84ID:LsNEyGb8M
>>849
つ[聖水]
…誰ですかそこで女の子に尿瓶持って無理強いしてる人は!
2020/10/05(月) 07:55:25.07ID:bMzc0dAy0
>>855
違うぞ

本邦の戦力「オージーにとって」有効なものにする為に合衆国出汁にしてる口なんよ
合衆国からすら見てないのね

オーストラリアの両用戦力強化の足掛かりとする実績作りに
日米出汁に日本の体制再編提言してるので
高脅威度環境での主要な見積もりと共同作戦上での話除いて半分で聞いたほうがいい

提示してる中規模高速船で舟艇機動する小規模水陸両用特殊作戦部隊への再編
高速商船への再配置転換容易な地対艦SSM/対艦兵器システム搭載論
インキャットのウェーブピアサー売り込み絡みなんで
2020/10/05(月) 07:59:11.15ID:3RoY2H6k0
エアコンとフィルター付けて密閉して歩かせる
(だからコスプレのリストがベイダーとかになっちゃうわけw)
外すのはその筋の病棟か同等の細工をした部屋で専用の装備をしたスタッフのみ。

金の力が有れば他人にうつさない遊説は可能だと思うの。
2020/10/05(月) 07:59:58.05ID:jFLuhouH0
ホンダのF1撤退は国内だとなんでこのタイミングでやめるんだと批判的な声が多いけど
海外メディアは自動車メーカーが内燃機関からEVに大転換する象徴的な出来事だと肯定的な報道が多い
2020/10/05(月) 08:03:21.39ID:bMzc0dAy0
>>861
これ、他の論者の提言と比較して
理屈は合ってるし見積もりと見方は頷けるんだが
出てくるものが素直に頷けない出来なのは何なのか、って見ると
結構アレなとこに行く部類のもので他からちと浮いてるのよな

他のインド太平洋海洋安全保障会議関連の論説と
比較して見てみた方がええ部類の代物やで
2020/10/05(月) 08:06:17.50ID:re+NXJx40
そういや嫁の容態はどうなん
2020/10/05(月) 08:09:20.49ID:3Ia/pE7Ld
ヨーレッゲルト
今日のログボ
https://i.imgur.com/OJ7zhJb.jpg
2020/10/05(月) 08:23:31.37ID:PjGiDj+r0
>>866
グーテンモルゲンシュテルン
2020/10/05(月) 08:27:37.80ID:6LpMtk980
>>865
そもそも症状出てたっけ?嫁の方
2020/10/05(月) 08:32:43.56ID:bMzc0dAy0
>>864

(島嶼潜入とターゲッティング論は頷けるが、そこで両用戦の再編論にしてしまうのはな
その思考の流れで指摘する際まず推すべきは既存戦力の輸送能力増強
即時展開可能な接近阻止戦力の整備とキル・チェーン展開
次いで島嶼進出、進出用の舟艇機動からだろ、とかさ

大型船舶の展開の危険性の指摘、分散の必要の指摘は正しいが
日本周辺海域での小型高速舟艇による島嶼罐展開能力の確保が
難しい点は指摘しないのはどうして?とか

近接航空支援能力の展開は陸自が空自信頼しないので取り上げて
水陸機動団と共に海自に一元化するべきとか
なんつーか、論の進め方の噛み合わせが、いまの統合作戦の方向性とズレてるのよな

規模的にも任務的にも水陸機動団は米海兵隊模倣すべきではない、という方向で提言しつつ
今の米海兵隊の再編方向に沿ったもの提示してくるあたり、
指揮統制上の改善点が海自向けに寄り過ぎてる点込みで斜めに見ちゃうよねー、
そういう海軍系のイベントで提示されたものとは言えどうかねー、みたいな)
2020/10/05(月) 08:34:09.08ID:lrZ/YRqQ0
>>849
蒸発して
2020/10/05(月) 08:44:19.72ID:CgOJsYBM0
気になるのは今日復帰可能だとすると
討論会のとき普通にウイルス撒き散らしてたことになるような?
そろそろ売電に症状が出てくるのでは…
2020/10/05(月) 08:47:52.88ID:a2YeyLn80
昨日テレビしか情報源がない爺さん婆さんたちに会ってきたが
学術会議に関して、テレビ出ていた大学教授陣を
傲慢、偉そう、と散々だったわw
応援団としては、ガースーけしからんということで、任命拒否された学者連中の怒りをそのまま出して応援したつもりなんだろうけれど、視聴者は逆に受け取ってるぞw
2020/10/05(月) 08:49:32.73ID:bMzc0dAy0
>>871
「コロナ杯アメリカ大統領選挙候補者生還レース開催のお知らせ」という不謹慎ネタが脳裏に
2020/10/05(月) 08:51:46.92ID:lrZ/YRqQ0
>>873
おぢいちゃんが不参加じゃんよー
2020/10/05(月) 08:53:35.81ID:uqNW6BnUd
>>872
最近だとリニアコライダー誘致潰したくらいしか仕事してないからね
他国軍に流用される研究はOKで財布が防衛省なだけの装備庁公募研究(非軍事研究)がNGとかいうのも総会にかけず政治学者と一部の独断で決定したし
古い人ほど気づくんじゃないかな
2020/10/05(月) 08:54:04.93ID:3RoY2H6k0
>>872
まぁ、理由や意義はともかく、政府から銭受け取ってるって事を軽く考えすぎだよね。

今や、コンプライアンスがー、SNS炎上で路頭に迷うー、といった具合に
銭の鎖は鋼の鎖よりも重たく堅い鎖だというのに...
2020/10/05(月) 08:56:30.47ID:q7YBIC4L0
>>872
今やってるワイドショーですら「自分たちの金で自由に研究すれば良いのでは?」と不利な状況になってるw
この方面から一点突破を図るのは流石に無理だと思うんだが、まぁ連中にその判断力はないだろうからな。
2020/10/05(月) 08:59:42.81ID:iMqheQeQ0
ガースーだからななあ
任命拒否って、野党へのデコイ発射みたいな気がするな
2020/10/05(月) 09:02:08.90ID:yNfFoWLId
>>868
ファーストレディは症状なし、だったはず。
2020/10/05(月) 09:05:41.09ID:lrZ/YRqQ0
>>878
任命拒否するなら、国民の信を問うべき!!!
2020/10/05(月) 09:11:31.93ID:uqNW6BnUd
これ関係あるかな?
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20201005-OYT1T50013/

分野的には何も流出するものがない人たちだったけどコネ繋ぎとかはあるかもしれない
2020/10/05(月) 09:14:19.57ID:E+HwqueZa
学術界の中でもこれを期に不満爆発というんだから、そりゃマスコミだって混乱しますわ

なお、既に英雄的突撃を敢行しつつある我が党とアカ
2020/10/05(月) 09:15:49.17ID:Do95HYwy0
>>876-877
どれだけ意義のある研究だとしても、「だから金を出してもらって当然」なんてことはないんですよね
国から出るその金は他人が働いて納めたものなわけで、それはある意味彼らが大嫌いな兵器をそろえるのにも似ている
2020/10/05(月) 09:17:38.72ID:sqTkxr3Ia
アショア断念は河野前防衛大臣一人の暴走だったのか?
アメリカとの事前調整が全くされてない雰囲気だが

----
陸上配備型の迎撃ミサイルシステム「イージス・アショア」の代替策として、レーダーなどの構成品を洋上に置く方向で検討が進められていることをめぐり、防衛省が近く、実現可能性の調査を本格的に始めることがわかった。
イージス艦などミサイル防衛の装備の製造に携わった経験がある企業を募り、月内に発注する方向だが、こうした外部調査を含めた作業は「普通は数年はかかる」(防衛省関係者)とされる。
菅義偉首相は年末までに代替策を示すよう防衛省に指示しているが、省内では間に合うのかどうか不安視する声もあがる。

また、米国側が洋上案自体について、日本側に懸念を伝えていたこともわかった。
本来は陸上に置くためのものを洋上に転用するには技術面やコスト増などの課題があるためで、米側は陸上への配備を推す指摘をしていたという。

https://www.asahi.com/articles/ASNB473MFNB4UTIL00S.html?iref=comtop_7_03
2020/10/05(月) 09:17:51.13ID:iMqheQeQ0
あとは太郎ちゃんにまかせて
行政改革で大ナタ振るわせればいいんだよ 学術会議
あんなものが必要と思ってるやつらはそもそも研究者からは嫌われている
2020/10/05(月) 09:24:42.48ID:gNFG5XhKM
コロナで、せんもんか様が
派手に暴れたのも良くないよなw
2020/10/05(月) 09:39:38.74ID:OSz2sM0Ua
学者と評論家と活動家で綺麗に色分けされましたね
2020/10/05(月) 09:39:41.90ID:LjSg6tlud
いろいろ連動してんやろな

留学生ビザの審査厳格化へ…中国念頭、安保技術を流出防止
https://news.yahoo.co.jp/articles/775b87cf27b64c61347af21d4bd9e75442863b98
2020/10/05(月) 09:43:31.42ID:YOQUEQMr0
>>888
ピザはオモチですか?
2020/10/05(月) 09:46:16.99ID:iV4uD62ra
>>889
Master Cardしか持ってねぇ!
2020/10/05(月) 09:54:13.52ID:dK8PmzeQ0
>>888
留学生受け入れでもってるようなF欄が潰れれば
無駄な奨学金背負って人生ハードモードにしちゃう
アホな日本人学生も減っていいかもしれない
2020/10/05(月) 09:54:32.11ID:sCy7kha20
餅明太子ピザは許せないよね。
2020/10/05(月) 09:54:42.09ID:I2aIoSq3M
今回の騒動で学術会議が白い巨塔の醜悪の終着点というのが分かったのが良かった
2020/10/05(月) 09:56:34.87ID:Do95HYwy0
          _,、 -‐''''""~~""''''‐- 、_
        ,.-'"             ゙ヽ,
       ,r"                    ゙、
     _,/                       ゙、
.   ,r'"                       ゙、
   {     {                      ヽ 
    {     {     ..,,_              ヽ
.   ノ     ,'゙'、ヾ、レ‐---、ヾ゙)ノ)   -、         ゙,
  /     {  ,、-:::::..  :. :::ツ ノ     ゙、゙'、       }      >>892  私は許そう
  ,"      _!,,ソ:::::::::::::::.. :. :::::ノ{     } }      ノ
  {     r'':::::::::r-、;_::::::::  :. :/ ゙'‐-、,   }.ノ      {              ・・・だがこいつ(アクシズ)が許すかな!(核パルスエンジン点火
  ゙、    { ::::::::;'   `''ー-‐'"     ノ  リ       ゙ヽ
.  ゙'‐-、 ゙'、 ::::/           、,クノハ         }
     ゙'‐`'{'゙iヽ、'   __,,,.、    ,.,.,.,,,_/_ハ       {
        `'ヽ  r,"-''"     | ┌ー-゙-ニっ     ヽ、
         {ヽ  r"      | .|      } ト)    ヒ`ゝ
         `~}ヽ      /.| |      -‐"  ヽ、 マ
     l'''ニニニニ{、、,゙'、.,__-‐"  | |            ヽ'
.      | i     ノ     l,.、-'"| |
      | i     `つ   ζ   .| |   
      ヽ,ヽ     `''ー'l
.       ヽ,゙、         !
2020/10/05(月) 09:56:44.75ID:ZUTnQAvr0
【学術会議問題】宇都宮健児氏「天皇に総理大臣の任命権はあるが拒否権はないのと同じ」菅首相の拒否を批判

何が同じなのか?
2020/10/05(月) 09:57:18.05ID:a2YeyLn80
ガースー、派閥とか持ってないし、年齢的に総理が上がりのポジションだしで
これまでの貸し借りはあれど、今後のために誰かに配慮したりする必要性の薄い総理なんよな。
ある種の無敵の人というべきか。

そういう人相手に優しかったマジレス相手みたいなことをやると我が党類も応援団も無傷じゃすまんと思うんだが、どうしてこう不用意に突っ込むのか…
2020/10/05(月) 09:58:21.60ID:iMqheQeQ0
でもここまで世論とわが党の反応を見切っていたとは

菅総理、恐ろしい子、、、
2020/10/05(月) 09:59:02.27ID:CgOJsYBM0
面白いから訴訟にもっていけばいいのに
裁判で主張を全否定される法学者()
2020/10/05(月) 10:00:57.76ID:Do95HYwy0
>>896
「ファビウス戦略では勝てない! 攻撃を!」って誰でも思うやん? (*'ω'*) 防戦一方というのは心理的には辛いですからな
2020/10/05(月) 10:01:03.58ID:iV4uD62ra
九百
2020/10/05(月) 10:03:44.51ID:dK8PmzeQ0
>>900
無駄に漢字を使う次スレを!
2020/10/05(月) 10:04:00.36ID:E+HwqueZa
>>897
自分の親族や友人には一般人も多いでしょうから、世論の反応とかは直に聞きやすいのかも
2020/10/05(月) 10:05:30.37ID:Ssswx7wR0
>>893
これでも直接選挙とかやってた頃よりは毒気は抜かれてるらしい・・・
2020/10/05(月) 10:05:33.88ID:kWsj0f2n0
>>900
エース!

或る意味無敵な次ヌレplz.
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況