軍事@2ch掲示板として軍事的に架空戦記を語るスレです
※異世界転移、ファンタジーの話は荒れますのでここではやらないで下さい
現実から外れたSF兵器、魔法兵器、人型兵器などはそれぞれの該当板へ
前スレ
【架空戦記】ネット仮想戦記を語ろう28【火葬戦記】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1581582944/
■関連スレ
ネット仮想戦記を叩こう3
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1455852050/
小説以外の軍事書籍を語りたい方は 関連スレ
新軍事板書籍・書評スレ 75 雑談禁止
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1591189162/
創作や自作設定の内容・設定について語りたい方は
■○創作関連質問&相談スレ92○■
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1600494558/
※各サイトの運営方針や管理人に対する誹謗中傷は程々に
次スレは>>970にお願いする。無理ならば次スレ他力本願を宣言すること。荒らしや煽りはスルーする。
探検
【架空戦記】ネット仮想戦記を語ろう29【火葬戦記】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2020/10/05(月) 01:08:07.39ID:3adtsVxX452名無し三等兵
2021/02/13(土) 15:33:53.02ID:UEFvmIKs 大陸利権がなくなるような敗戦したら、戦費と賠償金で財政崩壊するんじゃないかな……
史実ですらデフォルトが頭をよぎったと聞くし……
まぁ、なんやかんやあってなんとか都合よくいった、でいいんだけども
史実ですらデフォルトが頭をよぎったと聞くし……
まぁ、なんやかんやあってなんとか都合よくいった、でいいんだけども
453名無し三等兵
2021/02/13(土) 18:57:09.12ID:vSkZ9I1G そこは何とか第一次世界大戦までの約10年を持ち堪えられるか否かにかかってると思う
第一次世界大戦さえ起これば日本の状況は劇的に好転する
第一次世界大戦さえ起これば日本の状況は劇的に好転する
454名無し三等兵
2021/02/13(土) 19:52:04.98ID:irR8QoeH なろうだと、「サムライー日本海兵隊史」がWW1でヨーロッパ参戦して勝ち馬に乗るをやったら、
おバカ、当時の日本の国力で3個師団も海外派兵するなんて超火葬もいいとこ、と感想欄が大荒れになって、
作者が全面削除を検討する事態になったことが
おバカ、当時の日本の国力で3個師団も海外派兵するなんて超火葬もいいとこ、と感想欄が大荒れになって、
作者が全面削除を検討する事態になったことが
455名無し三等兵
2021/02/13(土) 19:54:49.46ID:irR8QoeH 第一次世界大戦で日本が欧州派兵するのは、私としては十二分に可能だと思うけど。
一部の毒者からすれば、それだけで袋叩きにしないといけない国辱の色物、代物なのだろうな。
一部の毒者からすれば、それだけで袋叩きにしないといけない国辱の色物、代物なのだろうな。
456名無し三等兵
2021/02/13(土) 19:56:48.23ID:UEFvmIKs アレ結構人気高くなかったっけ?
もったいねぇ……
もったいねぇ……
457名無し三等兵
2021/02/13(土) 20:22:29.70ID:80l9ywyv 実際史実でも派兵要請は来てたわけだしねえ
458名無し三等兵
2021/02/13(土) 20:27:21.05ID:8+yTc/v3 そりゃあ当時の日本の輸送力で三個師団を”独力で”派兵し続けんのは辛いだろうさ。
英国にケツ持たせるだろ、流石に。
英国にケツ持たせるだろ、流石に。
459名無し三等兵
2021/02/13(土) 20:38:26.50ID:MDZE4HSS なお「サムライー日本海兵隊史」では、それこそ38式歩兵銃以外の兵器及び弾薬等々は、
英仏持ちで派兵負担を軽減しているのだけど。
毒者からはRSBCでは、日露戦争で敗戦した日本は独力で欧州派兵をしつつ、対米8割の海軍建設もしているだろう、
それができない作者は無能だ、とまで叩かれているからな。
反論したらRSBCを書いた商業作家の佐藤大輔氏を侮辱するのか、とまで叩かれたらしいから。
よく「サムライー日本海兵隊史」が全面削除されずにそのままになったものだと想う。
英仏持ちで派兵負担を軽減しているのだけど。
毒者からはRSBCでは、日露戦争で敗戦した日本は独力で欧州派兵をしつつ、対米8割の海軍建設もしているだろう、
それができない作者は無能だ、とまで叩かれているからな。
反論したらRSBCを書いた商業作家の佐藤大輔氏を侮辱するのか、とまで叩かれたらしいから。
よく「サムライー日本海兵隊史」が全面削除されずにそのままになったものだと想う。
460名無し三等兵
2021/02/13(土) 20:48:18.18ID:80l9ywyv 史実を元に仮想戦記の展開を批判するならまだ分かるが、別の仮想戦記持ち出してこうならないのはおかしいってのは流石に意味が分からんね
461名無し三等兵
2021/02/13(土) 21:11:36.97ID:ty3OesiF 言いがかりなんていくらでもいえるし、そういうのはキチガ〇が一人居れば叩きは成立するからな
お客様の窓口は大変っていうか、クレーム処理は病むってよくわかんだね
お客様の窓口は大変っていうか、クレーム処理は病むってよくわかんだね
462名無し三等兵
2021/02/13(土) 22:01:25.32ID:UEFvmIKs 盛り上がりに欠けるから、なんだろうけど、
日清大勝利→日露戦争無しルートな作品は無いんだな
「ロシアは極東での不凍港獲得を諦めない」っていう前提を崩しづらいのもあるかな?
日清大勝利→日露戦争無しルートな作品は無いんだな
「ロシアは極東での不凍港獲得を諦めない」っていう前提を崩しづらいのもあるかな?
463名無し三等兵
2021/02/13(土) 22:31:57.70ID:80l9ywyv 日清戦争に勝利した上で日露戦争回避だと、
1、日本がどうにかなって日清戦争後に急に180度方針転換して大陸不干渉の姿勢になる
2、ロシアの内側で何か起こって極東進出を自分から撤回
3、欧州、中東、中央アジア方面で何か起きてロシアが進出を諦めざるを得なくなる
あたりのパターンが考えられる
帝国戦記は日清戦争後の国防軍介入で朝鮮半島手放す1のパターンだったけど、結局帝国重工の超技術で目つけられて戦争になってたなあ
1、日本がどうにかなって日清戦争後に急に180度方針転換して大陸不干渉の姿勢になる
2、ロシアの内側で何か起こって極東進出を自分から撤回
3、欧州、中東、中央アジア方面で何か起きてロシアが進出を諦めざるを得なくなる
あたりのパターンが考えられる
帝国戦記は日清戦争後の国防軍介入で朝鮮半島手放す1のパターンだったけど、結局帝国重工の超技術で目つけられて戦争になってたなあ
464名無し三等兵
2021/02/14(日) 00:56:02.34ID:85DLtwg5465名無し三等兵
2021/02/14(日) 16:01:49.66ID:Te5TmLUo 超大国育成計画は日清戦争の賠償金手に入れてなかったけど、それだと金本位制の確立とか重工業化の推進とか史実以上に遅れそうな気もする
466名無し三等兵
2021/02/14(日) 17:03:21.06ID:3a4Yi48N 欧州大戦の西部戦線に頑張れば25個師団まで派遣できると史実の参謀本部が計算していたような記憶がある
多分英仏の全面的な兵站支援付きの前提だと思うけど
多分英仏の全面的な兵站支援付きの前提だと思うけど
467名無し三等兵
2021/02/14(日) 17:15:08.98ID:9fxcW9Ry http://www.nids.mod.go.jp/publication/senshi/pdf/199803/05.pdf
ここでそれなりに詳しく書いてある
ここでそれなりに詳しく書いてある
468名無し三等兵
2021/02/14(日) 20:24:25.27ID:LTYegpyk >>467
これをざっと読む限り、欧州大戦に日本が陸軍を派兵していれば、欧州大戦後に日本が孤立することはかなり無かった気がしてならないな。
何しろこの時の日本に憲法上の制約等は皆無だったのだから、本当に欧州に派兵すべきだった、と惜しまれる
これをざっと読む限り、欧州大戦に日本が陸軍を派兵していれば、欧州大戦後に日本が孤立することはかなり無かった気がしてならないな。
何しろこの時の日本に憲法上の制約等は皆無だったのだから、本当に欧州に派兵すべきだった、と惜しまれる
469名無し三等兵
2021/02/14(日) 21:12:35.37ID:tyTphdR7 派兵してれば軍の近代化も進んだだろうしな
そういう点では次の大戦へ向けて日本強化したい仮想戦記だと理想的なイベントと言えるかも
そういう点では次の大戦へ向けて日本強化したい仮想戦記だと理想的なイベントと言えるかも
470名無し三等兵
2021/02/14(日) 22:15:05.89ID:nvHQi5+7 林譲治さんがそんな仮想戦記書いてたで。
尚かなり悲惨な経験になった模様(特に北海道
尚かなり悲惨な経験になった模様(特に北海道
471名無し三等兵
2021/02/14(日) 22:23:56.33ID:aVi/PSyw そうは言っても財政面や人的面での大損害は避けられないからなあ
まあ兵士の死傷者数が万単位であっても大して影響はないだろうが、財政的にはシベリア出兵とか比じゃないくらい痛手だろうなあ
日本陸軍は史実では欧州各国の戦訓やドクトリンを良く学ぶ優等生(学ぶ側だから先進性は無い)だったわけだけど、やっぱり欧州派兵して実際見た方が陸軍の発展に影響はあったろうな
それでも優等生の域は出ないだろうから変化薄いだろうなあ
まあ創作物の仮想戦記なんだから、見てきたからすげえ日本強化しました!でも別にいいのだろうけど
まあ兵士の死傷者数が万単位であっても大して影響はないだろうが、財政的にはシベリア出兵とか比じゃないくらい痛手だろうなあ
日本陸軍は史実では欧州各国の戦訓やドクトリンを良く学ぶ優等生(学ぶ側だから先進性は無い)だったわけだけど、やっぱり欧州派兵して実際見た方が陸軍の発展に影響はあったろうな
それでも優等生の域は出ないだろうから変化薄いだろうなあ
まあ創作物の仮想戦記なんだから、見てきたからすげえ日本強化しました!でも別にいいのだろうけど
472名無し三等兵
2021/02/14(日) 22:36:56.68ID:cb0Ruvbk 欧州に本格派兵したら、多分八八艦隊計画は潰れるだろうな
財政的に無理になる気が
財政的に無理になる気が
473名無し三等兵
2021/02/14(日) 22:39:37.66ID:9fxcW9Ry 一個軍団55000人を西部戦線に送り込んだポルトガル軍の死者数は2160人であったので
日本軍が3個軍団ほど西部戦線に送り込んだとして
そんな数万人の大損害を受ける事が確定事項とも思わないが
イギリス連邦軍みたいに扱われたらそうなるかもしれんけど
日本軍と協商の関係から言うとどちらかというとポルトガル軍みたいな少し配慮された配置と運用になりそうだけどな
日本軍が3個軍団ほど西部戦線に送り込んだとして
そんな数万人の大損害を受ける事が確定事項とも思わないが
イギリス連邦軍みたいに扱われたらそうなるかもしれんけど
日本軍と協商の関係から言うとどちらかというとポルトガル軍みたいな少し配慮された配置と運用になりそうだけどな
474名無し三等兵
2021/02/14(日) 22:47:08.19ID:f2ggaP1K とはいえ地中海への駆逐艦派遣でさえ
「政治家の外国へのご機嫌取りに行かされたって」不満があったので大々的に派遣して戦死者大量って有様なら
なおさら軍は国家主義的にふるまうんじゃないかね
総力戦対処のために資源供給地としての中国により進出し、そのための孤立を受け入れる感じで
「政治家の外国へのご機嫌取りに行かされたって」不満があったので大々的に派遣して戦死者大量って有様なら
なおさら軍は国家主義的にふるまうんじゃないかね
総力戦対処のために資源供給地としての中国により進出し、そのための孤立を受け入れる感じで
475名無し三等兵
2021/02/14(日) 22:58:16.27ID:cb0Ruvbk >>474
十数万の軍勢を、遥かヨーロッパまで投入するとか、それだけで一大事業では?
そりゃ、ある程度は英仏が便宜を図るだろうが、輸送船や装備・日用品の少なくない量は日本自身が調達・手配・輸送する必要があるだろうし
中近東戦線に配備されたら?というIFは個人的に興味あるけど
十数万の軍勢を、遥かヨーロッパまで投入するとか、それだけで一大事業では?
そりゃ、ある程度は英仏が便宜を図るだろうが、輸送船や装備・日用品の少なくない量は日本自身が調達・手配・輸送する必要があるだろうし
中近東戦線に配備されたら?というIFは個人的に興味あるけど
476名無し三等兵
2021/02/14(日) 23:05:56.51ID:nTUKg9v8 上であった日露戦争で日本が敗北したって状況なら、多分同盟国イギリスに対して日本の立場が弱くなるから、日本国内で反対論があろうが有無を言わさず第一次大戦に大軍送らなきゃならなくなりそう
477名無し三等兵
2021/02/14(日) 23:07:56.33ID:ImYk1zmR シベ鉄で東部戦線に運ぶのが一番手間はかからないんだろうけど、イギリスのメリットが少ないからな……
478名無し三等兵
2021/02/14(日) 23:25:16.00ID:aMwEWqTl そして友邦露西亜帝国軍の崩壊をリアルタイムで見て感化され、東部戦線帰りの革命主義者(共産党とは限らない)をどばっと抱え込んだ大正日本か。
左派日本人としての立場で中国革命にコミットする連中も沢山出てくる訳で、満州事変が共産革命になりかねんな。それはそれで面白そうだが。
左派日本人としての立場で中国革命にコミットする連中も沢山出てくる訳で、満州事変が共産革命になりかねんな。それはそれで面白そうだが。
479名無し三等兵
2021/02/15(月) 00:06:07.21ID:NlqFnUmS >>476
遠き坂の上がまさにそれだったな
英仏が戦費負担、輸送負担、兵器負担、それから日露戦争の債権放棄する条件で日本軍を欧州に連れ出してた
もっともあれは日本軍の側にも日露戦争で敗北したから世界に向けて名誉挽回という意味を持たせてたから日本軍も完全に嫌々という感じではなかったが
遠き坂の上がまさにそれだったな
英仏が戦費負担、輸送負担、兵器負担、それから日露戦争の債権放棄する条件で日本軍を欧州に連れ出してた
もっともあれは日本軍の側にも日露戦争で敗北したから世界に向けて名誉挽回という意味を持たせてたから日本軍も完全に嫌々という感じではなかったが
481名無し三等兵
2021/02/15(月) 21:48:10.28ID:NlqFnUmS そういやロシアで戦う日本軍ってあんまり見ないな
482名無し三等兵
2021/02/15(月) 22:00:02.23ID:QDzB7daG まあ、戦死者より猛吹雪で凍死の方が多いとか詳しく書いて盛り上がらないし
483名無し三等兵
2021/02/15(月) 23:09:36.44ID:E9b1ktK8 WW1じゃなくてWW2だけど日米蜜月で日本軍と満洲軍のロシア戦線やってたなあ
名将牟田口は笑った
名将牟田口は笑った
484名無し三等兵
2021/02/16(火) 20:47:39.09ID:HCe9UIfV 「サムライー日本海兵隊史」では、第二次世界大戦で極東ソ連領土制圧の果てに、日米満韓連合軍がイルクーツクまで前進を果たしていたな。
序でと言えば何だが、外蒙古政府もソ連従属の共産政権から、親日米の徳王政権が樹立される事態になっていたが。
本当に何でシベリアとは言わないまでも、極東ソ連で戦う日本軍ネタは余り無いのだろう?
序でと言えば何だが、外蒙古政府もソ連従属の共産政権から、親日米の徳王政権が樹立される事態になっていたが。
本当に何でシベリアとは言わないまでも、極東ソ連で戦う日本軍ネタは余り無いのだろう?
485名無し三等兵
2021/02/16(火) 21:11:01.82ID:9djQaTN4 勝算ないからな。WWII当初のドイツ軍は前大戦時の印象とスターリンの苛政の相対評価でまだ住民の好意を得られたが、
日本軍の山なし落ちなしそもそも意味なしなシベリア出兵じゃその手の遺産すら残ってない。
日本軍の山なし落ちなしそもそも意味なしなシベリア出兵じゃその手の遺産すら残ってない。
486名無し三等兵
2021/02/16(火) 22:08:24.75ID:UCg+A8pO 有名な檜山良昭のソ連本土決戦も不穏なエンドだったしなあ
487名無し三等兵
2021/02/17(水) 00:12:56.97ID:0BOXKshN 仮に勝っても手には入るのはシベリアの荒野
資源があると言っても未開拓の雪原の下だし東南アジアや豪州にいった方がもっとコスパがよい
資源があると言っても未開拓の雪原の下だし東南アジアや豪州にいった方がもっとコスパがよい
488名無し三等兵
2021/02/17(水) 09:23:25.08ID:ZtLHEYzq 大慶油田IFはよくあるけど、リビア油田IFベースのロンメル戦記って見かけないような。縦横無尽の機動戦にガチ縛りがかかっちまうのがお話的に最大の難点なのはもちろん認める。
489名無し三等兵
2021/02/17(水) 09:29:33.30ID:kX8ZXqE6 イタリアVsアフリカ軍団
ファイッ!
ファイッ!
490名無し三等兵
2021/02/17(水) 09:52:40.47ID:6AZuMCuh 史実の日本だってソ連の軍事的脅威を排除したかっただけでシベリア自体が欲しいなんて全く考えてなかったし
491名無し三等兵
2021/02/17(水) 10:03:13.28ID:9Qfm6h7K ぶっちゃけサハリン押さえるだけで良いし、東南アジアと比べ物にならない不毛地帯だし
492名無し三等兵
2021/02/17(水) 10:35:39.01ID:kL63yqoa しかし満洲の防衛考えると外満洲地域は確保したい
1920年代の極東共和国みたいなのを日本寄りで作れれば満洲国の防衛もだいぶしやすくなるはず
1920年代の極東共和国みたいなのを日本寄りで作れれば満洲国の防衛もだいぶしやすくなるはず
493名無し三等兵
2021/02/17(水) 13:08:20.65ID:9Qfm6h7K 確保して維持する負担に見合わないよ北進論は
494名無し三等兵
2021/02/17(水) 14:00:30.55ID:B9d6a3f1 国道のバイパス建設したらそこが都市化して更にバイパスを、と同じ話だし
495名無し三等兵
2021/02/18(木) 04:12:31.36ID:R33wVDU0 なろうの甲殻類さんが書いてたソビエト幕府のやつはロシアで日本軍が戦ってたで
496名無し三等兵
2021/02/18(木) 05:09:23.28ID:5vp0OhYm あれは日本軍と呼んで良いのか
497名無し三等兵
2021/02/19(金) 21:42:03.12ID:ZwJt3GnU 日本語喋ってるし日本軍でいいんじゃね
498名無し三等兵
2021/02/20(土) 19:46:36.75ID:nXXGgFTw >>488
アフリカ戦線的に油田の有無程度で機動戦にガチ縛りもあったもんじゃない
むしろ縦横無尽の機動戦にガチ縛りではなく、機動戦ガチ縛りを強要されているようなもんなのがアフリカ戦線
お話的に最大の難点は、リビア油田IFベースのロンメル戦記という題材自体が興味持たれにくいところだろうな
大慶油田IFとの大きな違いはそこなわけで、日本題材のネット小説が多いのはそういうこと
アフリカ戦線的に油田の有無程度で機動戦にガチ縛りもあったもんじゃない
むしろ縦横無尽の機動戦にガチ縛りではなく、機動戦ガチ縛りを強要されているようなもんなのがアフリカ戦線
お話的に最大の難点は、リビア油田IFベースのロンメル戦記という題材自体が興味持たれにくいところだろうな
大慶油田IFとの大きな違いはそこなわけで、日本題材のネット小説が多いのはそういうこと
499名無し三等兵
2021/02/21(日) 22:36:12.26ID:nXFOBZgd 太陽帝国も20周年か
このスレの最初期から話題に上がってたネット仮想戦記の中だとほぼ唯一の生き残りじゃなかろうか
このスレの最初期から話題に上がってたネット仮想戦記の中だとほぼ唯一の生き残りじゃなかろうか
500名無し三等兵
2021/02/21(日) 22:43:42.07ID:xLllfgGg 帝国戦記、更新続いてるんすよ(小声)
501名無し三等兵
2021/02/21(日) 22:53:23.11ID:ishEcRP/ 帝国戦記もあったなあ
あと隆山鎮守府とかはつせの世界とか
太陽は最初の方はだいぶ叩かれた印象
あと隆山鎮守府とかはつせの世界とか
太陽は最初の方はだいぶ叩かれた印象
502名無し三等兵
2021/02/21(日) 23:29:50.25ID:a/6Mhsju 今やロシアや軍事の専門家としてテレビでもおなじみのユーリ・イズムイコ先生も、
10年以上前にはホームページ(すでに存在しない)で架空戦記らしきものを公開していた。
当時のURLも手元に残ってないのでarchive.orgで探すことも出来ないけど……
10年以上前にはホームページ(すでに存在しない)で架空戦記らしきものを公開していた。
当時のURLも手元に残ってないのでarchive.orgで探すことも出来ないけど……
504名無し三等兵
2021/02/22(月) 07:15:50.14ID:mCFcX+6U 本編は何年も止まってるが、外伝は数ヶ月に一度くらいのペースで更新され続けてるよ
506名無し三等兵
2021/02/22(月) 20:16:16.09ID:RBAlG/u7 最近の界隈で評判良いのって何かね?
しぶの「大西洋戦記」は個人的には大満足
某北海道開拓銀行を救済する悪役令嬢は、親戚みたいなもんとはいえ、さすがにスレチか
しぶの「大西洋戦記」は個人的には大満足
某北海道開拓銀行を救済する悪役令嬢は、親戚みたいなもんとはいえ、さすがにスレチか
507名無し三等兵
2021/02/22(月) 20:41:25.57ID:y8K87mWN 評判いいのは蒼海決戦シリーズ、令和時獄変とかかねえ
個人的には帝都に砲声が轟けば…とか見てるけどあんま話題にはならないな
個人的には帝都に砲声が轟けば…とか見てるけどあんま話題にはならないな
508名無し三等兵
2021/02/22(月) 20:54:42.07ID:DsGIFvVr 何をもって評判がいい、とするかにもよるからな。
偶には100万字超えの超大作を読みたい気もするのだが、
ネット仮想戦記で100万字を超えるような大作は幾つあるかな
「仮想戦記(仮」は文句なしだが
偶には100万字超えの超大作を読みたい気もするのだが、
ネット仮想戦記で100万字を超えるような大作は幾つあるかな
「仮想戦記(仮」は文句なしだが
509名無し三等兵
2021/02/22(月) 21:21:17.13ID:VpRFHIEU 日米蜜月も100万字超えだな
510名無し三等兵
2021/02/22(月) 21:50:24.22ID:pPS75Cs7 太陽帝国さんの「観測密度:大規模++」だとだいたい100万文字超えているんじゃないかな
88艦隊育成計画全ルートも結構ある
このスレの住民は何度も呼んでいるのかもしれないけど
>>506
拓銀令嬢は時折ちらっと出てくる仮想戦記要素をたくさん掘り下げていただきたい
というかあの世界線の仮想戦記書いて欲しい
あの人は竜神様や帝国士官の続きも待っているんだがまあ気長に待つしかないか
88艦隊育成計画全ルートも結構ある
このスレの住民は何度も呼んでいるのかもしれないけど
>>506
拓銀令嬢は時折ちらっと出てくる仮想戦記要素をたくさん掘り下げていただきたい
というかあの世界線の仮想戦記書いて欲しい
あの人は竜神様や帝国士官の続きも待っているんだがまあ気長に待つしかないか
511名無し三等兵
2021/02/22(月) 21:58:21.94ID:mxPSkDhk512名無し三等兵
2021/02/22(月) 22:13:46.60ID:rAtQ1xwo シリーズ物なので分かり難いけど、日本海兵隊史が外伝を含めて約300万字というのは、なろうで実は超大作と言えるレベルだったのか
513名無し三等兵
2021/02/22(月) 22:20:29.74ID:y8K87mWN なろうではっていうか商業で考えても300万字は普通に大作
大体文庫本一冊が大体最低10万字はあるから、それで考えると30冊分ということになる
商業戦記で30冊超えるレベルっていうと覇者の戦塵とかしか思い浮かばない
大体文庫本一冊が大体最低10万字はあるから、それで考えると30冊分ということになる
商業戦記で30冊超えるレベルっていうと覇者の戦塵とかしか思い浮かばない
514名無し三等兵
2021/02/23(火) 06:38:46.73ID:v2O0w7MA スレ違いを続けて済まないが
紺碧の艦隊シリーズも30冊超えを果たしていなかったか?
紺碧の艦隊シリーズも30冊超えを果たしていなかったか?
515名無し三等兵
2021/02/23(火) 12:21:03.01ID:ZD9jZVMr wikiによると紺碧の艦隊は21巻完結で、新・紺碧の艦隊が9冊らしいから合わせるとちょうど30冊だな
516名無し三等兵
2021/02/23(火) 15:55:11.20ID:qDDngXdQ 林譲治の興国の楯も24巻で、他に興国の楯1945も9巻出ているから、それなりに出ているな。
517名無し三等兵
2021/02/23(火) 16:04:30.92ID:ysvk+7ee 旭日の方だけ読んだことないな
今更読むのもきつい気がするが
今更読むのもきつい気がするが
518名無し三等兵
2021/02/23(火) 19:31:54.16ID:XAY4dumc519名無し三等兵
2021/02/23(火) 19:45:06.64ID:ZD9jZVMr あれ冒頭でいきなり作者が作中に登場人物として出てきて読む気無くしたけど、未だに戦争もしてないんでしょ
何したら700話も消費するのよ
何したら700話も消費するのよ
520名無し三等兵
2021/02/23(火) 19:52:28.03ID:3MMkR+QK 未だに内政
521名無し三等兵
2021/02/23(火) 19:58:26.77ID:+BB41XDc あと作者しか得しない鉄道ネタねじ込みもしつこかったな
522名無し三等兵
2021/02/23(火) 21:22:16.86ID:xZR1YzZj 日本海兵隊史も70年以上も作中で時が流れたから、主人公の代変わりが酷くて。
最後は最初の主人公のひ孫が主人公になっていたな。仮想戦記で4代も話が続くのが他にどれだけあるだろうか。
最後は最初の主人公のひ孫が主人公になっていたな。仮想戦記で4代も話が続くのが他にどれだけあるだろうか。
523名無し三等兵
2021/02/24(水) 17:14:38.88ID:t2POrfx3 征途でも三代なのに
524名無し三等兵
2021/02/24(水) 17:57:03.86ID:AWqLFw3y 征途も四代だよ。
三代目の藤堂明中佐と藤堂守少尉が太平洋戦争で戦っている
初代の名前が出てこないけど初代は日清戦争時の連合艦隊首席参謀で、
元幕府海軍に所属していた
三代目の藤堂明中佐と藤堂守少尉が太平洋戦争で戦っている
初代の名前が出てこないけど初代は日清戦争時の連合艦隊首席参謀で、
元幕府海軍に所属していた
525名無し三等兵
2021/02/24(水) 17:57:44.31ID:AWqLFw3y 書き落としていた藤堂守少尉は4代目になるな。
526名無し三等兵
2021/02/24(水) 18:57:58.83ID:cAzCSsQR 令和時獄変もそろそろ佳境か
めっちゃ某架空皮肉っててワロタ
めっちゃ某架空皮肉っててワロタ
527名無し三等兵
2021/02/24(水) 19:53:10.94ID:Y3SrModr528名無し三等兵
2021/02/24(水) 20:36:35.98ID:rFF5g8Yg 日本海兵隊史の舞台は幕末から第二次世界大戦終結までの70年余り。
征途でも設定上ではその70年余りの間に四代が設定上とはいえ登場しているよ
という話。
70年余りの歴史を紡ぐとなると四代掛かるということ。
征途でも設定上ではその70年余りの間に四代が設定上とはいえ登場しているよ
という話。
70年余りの歴史を紡ぐとなると四代掛かるということ。
529名無し三等兵
2021/02/24(水) 20:41:01.82ID:rFF5g8Yg530名無し三等兵
2021/02/24(水) 20:58:15.63ID:Vf4UcL8n531名無し三等兵
2021/02/24(水) 21:21:30.55ID:05jmXsU6 地球0年
532名無し三等兵
2021/02/24(水) 21:24:03.76ID:uNh/TrGk 商業に関して言えば、そこまでやると日本が悪役っぽくなって受けないからじゃない
流行の発端になったのが紺碧の艦隊だったのを考えれば読者層に受けやすいのは日本が正義の味方のように描かれる作品だと思う
流行の発端になったのが紺碧の艦隊だったのを考えれば読者層に受けやすいのは日本が正義の味方のように描かれる作品だと思う
533名無し三等兵
2021/02/24(水) 22:15:51.28ID:cAzCSsQR 正義とか悪じゃなくWW2に放り込まれた現代日本がどうふるまうかに蓋然性あるか否かでしょ
令和は令和時代だからこそ書けたともいえるがね
令和は令和時代だからこそ書けたともいえるがね
534名無し三等兵
2021/02/24(水) 22:21:37.05ID:uNh/TrGk それも大きいだろうな
作中でボロクソ言われてる作品みたいに「苦境に立つのがリアル、一方的に無双するのはご都合主義」みたいな考え方って創作物だと強くある
作中でボロクソ言われてる作品みたいに「苦境に立つのがリアル、一方的に無双するのはご都合主義」みたいな考え方って創作物だと強くある
535名無し三等兵
2021/02/24(水) 23:19:23.22ID:Ln7+oE/P それもこれも日米の国力差が開きすぎてるのがアカンのや……
536名無し三等兵
2021/02/24(水) 23:23:41.95ID:0SMASvQN 令和時獄はあれ、首に縄かかった状態でウダウダやるのが最悪の不正義って観点で書いてるんだろうな。
537名無し三等兵
2021/02/25(木) 08:59:52.01ID:inNDXFSX シリーズ物とかで味方が強くなりすぎたから、突然無能上司が生えてきて足引っ張るとか強キャラが間抜けになってあっさり退場でバランスとるとかは大抵つまらんな
538名無し三等兵
2021/02/25(木) 12:38:41.96ID:LJq2lkqx 商業で一番長いスパンだと三木原の新大日本帝国の興亡が明治初期から2000年までってのがあったな
特殊な例だと中里の荒鷲の大戦とか羅門の覇王の軍なんかは戦国時代を舞台にした別作品の後日談
特殊な例だと中里の荒鷲の大戦とか羅門の覇王の軍なんかは戦国時代を舞台にした別作品の後日談
540名無し三等兵
2021/02/25(木) 18:50:09.09ID:KFAigyCQ541名無し三等兵
2021/02/25(木) 19:04:57.84ID:FDLsrnYu >>540
書いてある内容からすると作中で言及されてるのは砧大蔵の機動要塞「大和」っぽい
書いてある内容からすると作中で言及されてるのは砧大蔵の機動要塞「大和」っぽい
542名無し三等兵
2021/02/25(木) 19:21:54.14ID:L+eVMQkr 「いかに負けるか」「より良き負け」とか言いながらも次から次へと湧いてくる超兵器で終始米軍圧倒し続けた某作品を見習え
543名無し三等兵
2021/02/25(木) 19:22:20.73ID:KFAigyCQ544名無し三等兵
2021/02/25(木) 19:32:39.75ID:/cpWS3kR 超兵器出して来たのは第三帝国だったから、あの作品
545名無し三等兵
2021/02/25(木) 19:37:32.42ID:JMzKAMSS546名無し三等兵
2021/02/25(木) 19:50:02.22ID:o9lv1aUL 敵をオカルト帝国呼ばわりは、おまいう案件
547名無し三等兵
2021/02/25(木) 22:06:16.07ID:KFAigyCQ >>536
令和時獄変の設定なら実際のところ、時間は連合国の味方だからね。
最新話まで日本は終始追い詰められていた。
多分この後の話でもヒーヒー言いながらなんとか暮らしていくんだろう。
https://ncode.syosetu.com/n0388fy/
>>545
その結果があれだったんだろう。
当時読んでいて、輸出入が絶たれて根無し草になったことによる問題を取り上げるのは悪くない印象を受けた。
けど、作中に出てきた少年犯罪者は、日本を飛ばす時期くらい少しは考えればいいのにって思った。
飛ばす時期を1945年ではなく、1910年代くらいにしておけば良かったものをと。
令和時獄変の設定なら実際のところ、時間は連合国の味方だからね。
最新話まで日本は終始追い詰められていた。
多分この後の話でもヒーヒー言いながらなんとか暮らしていくんだろう。
https://ncode.syosetu.com/n0388fy/
>>545
その結果があれだったんだろう。
当時読んでいて、輸出入が絶たれて根無し草になったことによる問題を取り上げるのは悪くない印象を受けた。
けど、作中に出てきた少年犯罪者は、日本を飛ばす時期くらい少しは考えればいいのにって思った。
飛ばす時期を1945年ではなく、1910年代くらいにしておけば良かったものをと。
548名無し三等兵
2021/02/25(木) 22:14:51.39ID:KFAigyCQ549名無し三等兵
2021/02/25(木) 22:35:56.76ID:kZnP/oVE 何かねー、日本タイムスリップ系に挑戦した作家が、揃いも揃ってごく限られた戦術面しか見えてなかった、
と思えて仕方ないのよ。書きたいの自衛隊無双()だけだろ?みたいな。
機動要塞大和はそこに最悪のお説教が加わった感じで、あらほんと読後感悪いと思ったよ当時。
と思えて仕方ないのよ。書きたいの自衛隊無双()だけだろ?みたいな。
機動要塞大和はそこに最悪のお説教が加わった感じで、あらほんと読後感悪いと思ったよ当時。
550名無し三等兵
2021/02/26(金) 08:02:24.66ID:jSsiZytJ 新幹線車内で読んで、読了後は網棚に放置なのでそれでよいのよ
551名無し三等兵
2021/02/26(金) 08:59:56.56ID:Paezhblf 後世世界がどんどんトンデモになるのは別にせよ
新巻鮭先生は世界構築にどう動くかとかの方も書いてるからなあ
新巻鮭先生は世界構築にどう動くかとかの方も書いてるからなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【相撲】九州場所千秋楽 関脇・安青錦が初優勝 優勝決定戦で豊昇龍破る 所要14場所は史上2位のスピード記録 [ニーニーφ★]
- 【速報】 中国国営新聞社 「日本はすでに代価を支払った」 中国SNSで1位に 高市総理の発言めぐり ★3 [お断り★]
- 【外交】中国王毅外相「日本軍国主義の復活を決して許さない」 [1ゲットロボ★]
- 【コメ】やっぱり進次郎のほうがマシ…「コメの値下げは無理」と言い張る農林族の鈴木農水大臣 [ぐれ★]
- 【裁判】山上徹也被告の妹「大好きなお兄ちゃん」「旧統一教会信者の叔母から、選挙時に自民党の特定の候補に入れてほしいと…」奈良地裁 [1ゲットロボ★]
- 杉村太蔵「児童手当が富裕層にまで…」高市首相の経済対策に苦言「正気の沙汰とは思えない」 [蚤の市★]
- 【悲報】ツイッター愛国アカウント、続々と外国産だということが判明 つまり愛国者は外国人ということ? [158478931]
- 🏍👊😅👊三三盗んだバイクで走り出す~🏡
- 【悲報】中国さん、露骨にヒヨりはじめる..中国「も、もう日本は対価払ったからこの辺にしとくわ..」 高市大勝利へwww [916950698]
- 【動画】9年前の安倍晋三に起き論破される高市早苗、Xでバズる [931948549]
- Xに国名を出すようにした結果ネトウヨが物価高も増税も気にしないのはこどおじだからではなく日本に住んでいないと言う真実がバレる高市 [517791167]
- 日本国民の50%「高市発言問題ない。中国と戦争になっても構わない」 [237216734]
