軍事@2ch掲示板として軍事的に架空戦記を語るスレです
※異世界転移、ファンタジーの話は荒れますのでここではやらないで下さい
現実から外れたSF兵器、魔法兵器、人型兵器などはそれぞれの該当板へ
前スレ
【架空戦記】ネット仮想戦記を語ろう28【火葬戦記】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1581582944/
■関連スレ
ネット仮想戦記を叩こう3
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1455852050/
小説以外の軍事書籍を語りたい方は 関連スレ
新軍事板書籍・書評スレ 75 雑談禁止
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1591189162/
創作や自作設定の内容・設定について語りたい方は
■○創作関連質問&相談スレ92○■
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1600494558/
※各サイトの運営方針や管理人に対する誹謗中傷は程々に
次スレは>>970にお願いする。無理ならば次スレ他力本願を宣言すること。荒らしや煽りはスルーする。
探検
【架空戦記】ネット仮想戦記を語ろう29【火葬戦記】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2020/10/05(月) 01:08:07.39ID:3adtsVxX569名無し三等兵
2021/02/28(日) 00:07:42.90ID:B1BpwKNq まあ日帝が残って戦後を迎えるって条件厳し目だしな……
570名無し三等兵
2021/02/28(日) 10:58:35.66ID:AaaFFOkc アメリカ相手に喧嘩吹っかけたら、現代日本転移とかアメリカVS全世界とかでもない限りいずれ
焼け野原になるか「船が七分に、海が三分! 船が七分に海が三分だ! 」になって投了
焼け野原になるか「船が七分に、海が三分! 船が七分に海が三分だ! 」になって投了
571名無し三等兵
2021/02/28(日) 20:03:27.34ID:4KQRKwzO じゃけんアメリカは南北戦争で分割しましょうね〜
572名無し三等兵
2021/02/28(日) 20:10:49.07ID:Emk2d4ug 5分割してもいいゾ(kaiserreich)
573名無し三等兵
2021/02/28(日) 22:38:15.61ID:zMROAflj 分岐点・関ヶ原のように3分割アメリカとか
アスガルドサガのようにアメリカ合衆国が存在しない世界でもいいぞ
前者は史実の世界の原型残っているけど、後者は史実の世界の原型留めてないくらい激変してるけど
アスガルドサガのようにアメリカ合衆国が存在しない世界でもいいぞ
前者は史実の世界の原型残っているけど、後者は史実の世界の原型留めてないくらい激変してるけど
574名無し三等兵
2021/02/28(日) 23:35:32.39ID:63CavbV4 ネット仮想戦記なのかよくわからないけどエルフの森更新来ましたね
アベノカクスとかまだ想定の範囲内だけど
従属国のネーミングライツを自国企業に売り払うのは鬼畜の極みだった
アベノカクスとかまだ想定の範囲内だけど
従属国のネーミングライツを自国企業に売り払うのは鬼畜の極みだった
575名無し三等兵
2021/02/28(日) 23:40:03.99ID:YVgTHHSV ※異世界転移、ファンタジーの話は荒れますのでここではやらないで下さい
異世界系の話は文芸板の仮想戦記スレでどうぞ
異世界系の話は文芸板の仮想戦記スレでどうぞ
576名無し三等兵
2021/03/01(月) 07:34:10.15ID:y+05wNSP アメリカVS全世界はありそうで案外ない
あっても南北アメリカはだいたいアメリカ側になるか、悪くても中立にならざるを得ないしな
あっても南北アメリカはだいたいアメリカ側になるか、悪くても中立にならざるを得ないしな
577名無し三等兵
2021/03/01(月) 09:21:14.21ID:cxECwMEi クリムゾンバーニングとか浅間くらいだもんな商業でも
578名無し三等兵
2021/03/01(月) 11:16:30.62ID:3RQeMhF+ 20年くらい前のネット仮想戦記で世界VSアメリカを読んだ記憶がある
題名は大火葬戦記だったかな?
ホームページには他に戦前の日本の軍艦が異世界転移する小説もあったと思う
題名は大火葬戦記だったかな?
ホームページには他に戦前の日本の軍艦が異世界転移する小説もあったと思う
579名無し三等兵
2021/03/01(月) 17:09:00.55ID:AqQ+gCnt 航空エンジニア面白いことするなあ
AEK-971にフルサイズ弾薬組み合わせる気か
でもあの世界の日本ってM1ガランド採用してるから
30-06弾使うのか
それともまだ残ってるであろう三八年式実包にするのか
AEK-971にフルサイズ弾薬組み合わせる気か
でもあの世界の日本ってM1ガランド採用してるから
30-06弾使うのか
それともまだ残ってるであろう三八年式実包にするのか
580名無し三等兵
2021/03/01(月) 18:50:58.24ID:Z7Gh40J/ 一般通過架空戦記ファンにも面白さが分かる解説が欲しい件
作者に要求するのではなく、ファンに内助の功的な布教活動をしてもらいたい的な意味で
作者に要求するのではなく、ファンに内助の功的な布教活動をしてもらいたい的な意味で
581名無し三等兵
2021/03/01(月) 20:24:23.63ID:dy+vXd8U あれは技術描写に思いっきり力点を置いた作品だからそういうのが好きな人には非常に面白いんだろうけど、そうでない人にとっては細かく解説されても面白さはイマイチ伝わらない気がする
好みに合うかどうか実際ちょっと読んでみた方がいい
好みに合うかどうか実際ちょっと読んでみた方がいい
582名無し三等兵
2021/03/01(月) 21:29:21.64ID:ATu8B/UG 航空エンジニアは分かる人が分かればいい、に振り切っているからな。
その辺りは誰でもキチンと分かるように書くべきだ、というような人とは相性が悪いわな。
その辺りは誰でもキチンと分かるように書くべきだ、というような人とは相性が悪いわな。
583名無し三等兵
2021/03/01(月) 21:35:43.09ID:AqQ+gCnt ガチの技術者視点でやる架空戦記って珍しいと思うけど
実際にあんな超兵器を当時に作れるのかね
開戦の前から徐々に技術の底上げってのが定番だけど
あの作品だとそういうのほとんどなくて史実でも日本にあった技術使って作ってるのが大半じゃん?
実際にあんな超兵器を当時に作れるのかね
開戦の前から徐々に技術の底上げってのが定番だけど
あの作品だとそういうのほとんどなくて史実でも日本にあった技術使って作ってるのが大半じゃん?
584名無し三等兵
2021/03/01(月) 22:07:28.46ID:Z+tXtjP5 エンジニア冒頭しか読んでないから分からんがそんな超兵器出てくるのか?
585名無し三等兵
2021/03/02(火) 15:04:00.55ID:SAUe4jEg 作れるのと量産できるのと安定して供給できるってのは違うしね。
586名無し三等兵
2021/03/02(火) 15:45:22.71ID:Xz+8ONVG 典型的なのが、
月刊「フッ化水素の国産化に成功」
月刊「フッ化水素の国産化に成功」
587名無し三等兵
2021/03/02(火) 16:02:33.82ID:4pLX8JGL 日本がアメリカ抜いて第三帝国と航空技術の世界で双璧だから、確かに航空機は超兵器か
588名無し三等兵
2021/03/05(金) 19:33:15.99ID:mV7Q1+IF 正41センチ砲で、16インチ砲弾って打てるんやろうか……
こう、金剛型みたいに「新規製造した日本製戦艦を海外に売却する」展開のある戦記を探してて、疑問が浮かんだ
こう、金剛型みたいに「新規製造した日本製戦艦を海外に売却する」展開のある戦記を探してて、疑問が浮かんだ
589名無し三等兵
2021/03/05(金) 20:02:12.45ID:/PA0K/Mk 細かく突っ込むと微妙に無理っぽい。
それこそフランスのリシュリュー級戦艦が、それで苦労している。
15インチ砲弾と38サンチ砲弾の違いから
でも、命中率の低下等は無視すればよい、と割り切れば出来なくもない話ではある。
それこそドイツ陸軍が一時は77ミリ砲とい中途半端な野砲を採用していたのは、
自国の野砲弾を敵は使えないが、敵国の75ミリや76ミリの野砲弾はムリすれば使用可能という事情が・
それこそフランスのリシュリュー級戦艦が、それで苦労している。
15インチ砲弾と38サンチ砲弾の違いから
でも、命中率の低下等は無視すればよい、と割り切れば出来なくもない話ではある。
それこそドイツ陸軍が一時は77ミリ砲とい中途半端な野砲を採用していたのは、
自国の野砲弾を敵は使えないが、敵国の75ミリや76ミリの野砲弾はムリすれば使用可能という事情が・
590名無し三等兵
2021/03/05(金) 20:03:20.79ID:bA170rS/ 41cmから40.64cmなら、銅か軟鋼の帯でも噛ませば撃てるだろ。
戦艦同士の撃ち合いで当たるどうかは知らん(どっちみち概ね当たらん)が、対地艦砲射撃なら問題あるまい。
戦艦同士の撃ち合いで当たるどうかは知らん(どっちみち概ね当たらん)が、対地艦砲射撃なら問題あるまい。
591名無し三等兵
2021/03/06(土) 08:04:17.00ID:tnBjWJBE 日本は史実で中華民国やタイに巡洋艦や海防戦艦を輸出してたけど、ああいうのって砲弾も日本から輸出してたのかね
それとも現地生産?
それとも現地生産?
592名無し三等兵
2021/03/06(土) 21:41:41.12ID:a/r6EzGk きまプレついに日本参戦か
扶桑小説の中では何気にトップクラスの国力の日本なわけで、安定の枢軸フルボッコか
扶桑小説の中では何気にトップクラスの国力の日本なわけで、安定の枢軸フルボッコか
593名無し三等兵
2021/03/11(木) 19:14:08.28ID:/e9xuRpy ふと思ったけど、太陽帝国の大日本帝国って史実のアメリカ合衆国より国力低いのかな
作中のアメリカ連合国とは拮抗してる描写があるけど、あれって内輪揉めしてる分史実アメリカより弱いよね
作中のアメリカ連合国とは拮抗してる描写があるけど、あれって内輪揉めしてる分史実アメリカより弱いよね
594名無し三等兵
2021/03/11(木) 21:52:37.23ID:0o4288KV >>593
太陽日本は史実のアメリカ合衆国の3分の2程度って言ってるから低いだろうな
太陽アメリカ連合は史実アメリカ合衆国の3分の2くらいとも表現しとるしな
ただそれはいわゆる国力の話であって、軍事力はまた別だと思う
太陽日本は史実のアメリカ合衆国の3分の2程度って言ってるから低いだろうな
太陽アメリカ連合は史実アメリカ合衆国の3分の2くらいとも表現しとるしな
ただそれはいわゆる国力の話であって、軍事力はまた別だと思う
595名無し三等兵
2021/03/11(木) 22:26:07.75ID:No9m/7AL 結局日本強化系の仮想戦記って、どこまで史実の米帝に近づけるかって話になるんだよな
まあ総力戦を遂行する上での模範解答がそれなんだから当たり前と言えば当たり前だけど
まあ総力戦を遂行する上での模範解答がそれなんだから当たり前と言えば当たり前だけど
596名無し三等兵
2021/03/11(木) 22:53:01.11ID:0o4288KV 単純にそういう話になると言い切れるわけじゃないのだから当たり前とは言えない
日米の差を減らすことと、史実アメリカの劣化コピーを目指すことは意味が違う
日米の差を減らすことと、史実アメリカの劣化コピーを目指すことは意味が違う
597名無し三等兵
2021/03/11(木) 22:58:36.06ID:e8q9nLEA 実際にはアメリカは模範解答の1つであっても正答例ではない
それを分かってない人が多い
それを分かってない人が多い
598名無し三等兵
2021/03/12(金) 09:24:53.27ID:pXokIlyw 大航海時代からの神の見えざる手で、日本とか扶桑がアメリカの立ち位置って実際にはあり得んかね
599名無し三等兵
2021/03/12(金) 20:39:12.92ID:vT7dcbGT イギリスやドイツがアメリカの立ち位置になるくらい実際にはあり得ない
単に勢力圏を広げるだけなら外国勢にもチャンスはあるだろうが、アメリカの立ち位置だからなあ
単に勢力圏を広げるだけなら外国勢にもチャンスはあるだろうが、アメリカの立ち位置だからなあ
600名無し三等兵
2021/03/12(金) 20:53:59.12ID:flt1RMKf 天孫来航みたいに神の手ならぬ宇宙人の手入れてみるとか
601名無し三等兵
2021/03/13(土) 11:16:02.53ID:/0QA3S9+ そういえば扶桑小説で日本がアメリカの立ち位置って無いんだよな
せいぜいアメリカと拮抗しているとか一大勢力圏を築く止まりであって、アメリカの立ち位置になれるほどの力を持てた日本自体が無いんだよな
例外は天孫来航だろうけど、あれはアメリカの立ち位置目指す気自体が天孫日本に無いし
ジパング大航海時代の蓬莱は可能性秘めているけどあれは日本じゃないし、当のジパング大航海時代の日本は力も無ければ目指す気すら無い
せいぜいアメリカと拮抗しているとか一大勢力圏を築く止まりであって、アメリカの立ち位置になれるほどの力を持てた日本自体が無いんだよな
例外は天孫来航だろうけど、あれはアメリカの立ち位置目指す気自体が天孫日本に無いし
ジパング大航海時代の蓬莱は可能性秘めているけどあれは日本じゃないし、当のジパング大航海時代の日本は力も無ければ目指す気すら無い
602名無し三等兵
2021/03/13(土) 12:12:05.72ID:BstHNarl 順当に行けば太陽帝国の大日本帝国がそうなるんじゃないの
第三次世界大戦でアメリカに勝って世界覇権を確立する流れで
第三次世界大戦でアメリカに勝って世界覇権を確立する流れで
603名無し三等兵
2021/03/13(土) 12:19:12.97ID:P53jr87D 地政学的に恵まれているからなぁ>アメリカ
604名無し三等兵
2021/03/13(土) 12:27:58.30ID:KlwWzsCX 列強が犇く旧大陸とは大洋で隔てられていて、近隣に脅威となる国もない
しかも地下資源は豊富で農地も肥沃
まさに神の国アメリカですわな
しかも地下資源は豊富で農地も肥沃
まさに神の国アメリカですわな
605名無し三等兵
2021/03/13(土) 13:30:08.71ID:I64fyKMZ 隔てられてるけど、貿易とかで仲良くお付き合いするなら問題ない距離、ってのも神ってる
606名無し三等兵
2021/03/13(土) 22:35:36.79ID:qmhnsTrO 扶桑氏、大サトーフォロワーだけど架空日本(民族)をアングロサクソンよりはラテン系に近いポジションとして描きがちなのが決定的な違いだよね
607名無し三等兵
2021/03/14(日) 07:20:06.18ID:HO4itoqh ほんと敵対的な勢力が少なくて近代産業に必要な資源がほぼ揃ってて旧大陸から適度に離れてて、最初にここに入った勢力が次の世代の天下よな
608名無し三等兵
2021/03/14(日) 12:16:43.29ID:bLt+Zc2Z 最初にここに入った勢力っていっても、入るだけなら各国入ってるんだがな
なお次の世代の天下は約束されてなかった模様
それに現実のアメリカ合衆国くらいに領土を広げることに成功しているが大前提だからなあ
敵対的な勢力も少ないというのもそういう状況を作ったからという結果でしかないってところも割と理解されてない所が多い
なお次の世代の天下は約束されてなかった模様
それに現実のアメリカ合衆国くらいに領土を広げることに成功しているが大前提だからなあ
敵対的な勢力も少ないというのもそういう状況を作ったからという結果でしかないってところも割と理解されてない所が多い
609名無し三等兵
2021/03/14(日) 12:58:39.85ID:w00ZT6WW なので南部を独立させましょう
610名無し三等兵
2021/03/14(日) 13:24:11.08ID:HpmM0SdW 日本あたりにロッキー山脈以西を入植させて南北戦争では分裂固定化させておこう
ついでに中米と南米に統一国家を作っておこう
ついでに中米と南米に統一国家を作っておこう
611名無し三等兵
2021/03/14(日) 13:29:50.76ID:Lb6zjX8P 1800年の時点で100年後にアメリカの中心たる国は何処かと問うたら、だいたい皆、メキシコと答えただろう
みたいな記述を何処かで読んだな、そういや
みたいな記述を何処かで読んだな、そういや
612名無し三等兵
2021/03/14(日) 16:55:06.69ID:O3uKqwFM メキシコ共和国がアップを
613名無し三等兵
2021/03/14(日) 20:23:13.71ID:51jv8xtm 1800年時点のメキシコってことは、ルイジアナ返還直後のヌエバ・エスパーニャ副王領か
614名無し三等兵
2021/03/14(日) 22:54:46.39ID:GOlVYqtQ 今から100年後はどうなってるのかもわからん
中国覇権でチョンクオ興亡期みたいになってる可能性もある
中国覇権でチョンクオ興亡期みたいになってる可能性もある
615名無し三等兵
2021/03/15(月) 19:29:46.18ID:KYxQPsTz とりあえず、地域連邦国家は軍事独裁以外で実現しそうにない
616名無し三等兵
2021/03/18(木) 22:20:27.30ID:gmLRaI99 あやふやな記憶なんですが、
・関ヶ原西軍敗戦、三成生存
・秀頼が神童で盛り返す
・家康を青森に追い込んで、徳川滅亡
こんな仮想戦記を昔見た記憶あるのですが、調べても出てきません。
タイトル解る方いますか?
・関ヶ原西軍敗戦、三成生存
・秀頼が神童で盛り返す
・家康を青森に追い込んで、徳川滅亡
こんな仮想戦記を昔見た記憶あるのですが、調べても出てきません。
タイトル解る方いますか?
617名無し三等兵
2021/03/18(木) 22:23:28.88ID:rbAxGEjP ネットで読んだか、なろうだったか、個人サイト形式だったか、
何年前だったか、とかあれば、絞り込みやすいんじゃない?
何年前だったか、とかあれば、絞り込みやすいんじゃない?
618616
2021/03/18(木) 22:24:56.68ID:gmLRaI99620名無し三等兵
2021/03/19(金) 20:18:47.31ID:KjP/NO7o そういえば商業の長期歴史改変モノだと織田信長が天下統一して海外進出する作品は結構見るけど、豊臣政権が続いている設定の作品ってあんまり見ない気がするがなんでだろう
621名無し三等兵
2021/03/19(金) 20:26:39.58ID:MVcGVVuf >>620 dp/4087498301
豊臣は史実での後継者問題と朝鮮の頓挫ってハードルがでかすぎて夢を見づらい。
信長には本能寺がなけりゃ信忠がいるし、そもそも海外出兵『出来なかった』から夢を見られるってのがあるけどね。
豊臣は史実での後継者問題と朝鮮の頓挫ってハードルがでかすぎて夢を見づらい。
信長には本能寺がなけりゃ信忠がいるし、そもそも海外出兵『出来なかった』から夢を見られるってのがあるけどね。
622名無し三等兵
2021/03/19(金) 22:06:57.28ID:V1EWkINK 豊臣の場合、どこをどうテコ入れするかで人によって変わるからな
少なくとも、史実通りだと関ヶ原抜きにしても詰んでる
少なくとも、史実通りだと関ヶ原抜きにしても詰んでる
623名無し三等兵
2021/03/20(土) 13:08:33.06ID:4f6x/dig 秀長が長生きする&秀次がしょうもない理由で粛清されない
これだけでもだいぶん豊臣家が延命できる
これだけでもだいぶん豊臣家が延命できる
624名無し三等兵
2021/03/20(土) 19:50:36.13ID:MqtTUG6y 秀次存命してても、たぶん秀吉死後に揺れるよな
即凋落まで行かなくても
即凋落まで行かなくても
625名無し三等兵
2021/03/20(土) 20:02:22.34ID:T5/s6YFJ 秀吉が80くらいまでバリバリ元気なら
626名無し三等兵
2021/03/20(土) 21:15:40.46ID:SBud2xpk どうせ改変するなら、影響力の大きさも考えると秀次事件も無しかな?
でも、2代目として合格点なタイプの秀次は、
秀頼に継がせたいなら、やっぱ障害になりそうだな……
でも、2代目として合格点なタイプの秀次は、
秀頼に継がせたいなら、やっぱ障害になりそうだな……
627名無し三等兵
2021/03/20(土) 21:55:50.73ID:8vlJfDyt 石松丸の方の秀勝が夭逝せずあの作品の最後まで生き残ってたのは大サトーの信長征海伝だったかな
その影響で信長の息子の方の秀勝が養子入りしてなかったはず
あれは逆に織田家の一重臣で満足する架空戦記関係では珍しい秀吉が見られるが
その影響で信長の息子の方の秀勝が養子入りしてなかったはず
あれは逆に織田家の一重臣で満足する架空戦記関係では珍しい秀吉が見られるが
628名無し三等兵
2021/03/20(土) 23:26:34.70ID:bjRoFwru きまプレ二次大戦さくっとで終わったな
遠き坂の上の上位互換みたいなもんだから枢軸国にとってはユメもキボーも無いな
遠き坂の上の上位互換みたいなもんだから枢軸国にとってはユメもキボーも無いな
629名無し三等兵
2021/03/20(土) 23:39:29.80ID:zobbGq8C 分岐点関ヶ原みたいに関ヶ原で西軍諸侯が勝って、一つの家に突出した力を持たれるのが嫌な大名連合に都合のいい神輿として担がれるような形なら史実の路線でもいけそうな気がする
まああの作品に描かれた末路のように江戸幕府ほど長くは持ちそうにないが
というか室町幕府の再来だなこれ…
まああの作品に描かれた末路のように江戸幕府ほど長くは持ちそうにないが
というか室町幕府の再来だなこれ…
631名無し三等兵
2021/03/21(日) 12:46:08.55ID:4a2hAlBU 有力将家が持ち回りで将軍やってる世界観でもいいかもな
さしずめ寡頭封建制か
さしずめ寡頭封建制か
632名無し三等兵
2021/03/21(日) 13:02:04.71ID:ioF9jKaC 豊臣家の存続だけ考えたら、茶に子供できず秀長秀次ラインの方が良いまであるからな
近江閥が不満だろうと
近江閥が不満だろうと
633名無し三等兵
2021/03/27(土) 21:47:03.73ID:pj6QPP3Z 日本の50万トン戦艦が出てくる仮想戦記はあれどドイツのH-45が登場する仮想戦記って無いなあと思う今日この頃
634名無し三等兵
2021/03/27(土) 23:34:00.09ID:6w2fnZNC RSBCと鉄鎖の太平洋には出てた気がする
635名無し三等兵
2021/03/29(月) 19:48:06.16ID:ayoPV/YP そういえばH級戦艦のH41の主砲ってなんで42cmなんて微妙な口径なんだろう
16インチ(41cm)でも17インチ(43cm)でもなく42cmにした理由が何かあるんだろうか?
16インチ(41cm)でも17インチ(43cm)でもなく42cmにした理由が何かあるんだろうか?
636名無し三等兵
2021/03/30(火) 19:24:13.39ID:dCef5R5a 前大戦のあまりとか
637名無し三等兵
2021/03/31(水) 12:52:40.03ID:xctUolUG ド級→超ド級のあたりでイギリスは12→13.5→15インチって1.5インチ刻みで主砲口径上げてったから同じ考え方したんでね?
16.5インチとすると419oでまあ42p扱いにできる
って確認したら正確には16.54インチか>H41 長門みたいにセンチ基準にして合わせたとか
16.5インチとすると419oでまあ42p扱いにできる
って確認したら正確には16.54インチか>H41 長門みたいにセンチ基準にして合わせたとか
638名無し三等兵
2021/04/02(金) 16:03:52.41ID:pLGM1w7E WW1のを出来るだけ使い回したの事実だからな
639名無し三等兵
2021/04/02(金) 19:29:05.56ID:g1Xg0YCT デカい口径の戦艦作るのはいいけど、金や技術的背景だけじゃなく
パナマックス縛りやドックの大きさ縛りとかいろいろ考えてないと無理があるしな
パナマックス縛りやドックの大きさ縛りとかいろいろ考えてないと無理があるしな
640名無し三等兵
2021/04/03(土) 19:46:59.00ID:GGyoXEsT きまプレの引きこもりルートが完結したな
順当に日本が自由主義陣営について終わりか
順当に日本が自由主義陣営について終わりか
641名無し三等兵
2021/04/03(土) 21:59:09.29ID:6l4tSXc4 kaiserreichのスーパードレッドノートの(旧)設定を読みながら、ふと思ったんだけど
鈍足・超装甲の超戦艦て、物語の需要的にありなんだろうか?
ドーバーやマラッカみたいな狭い重要海域に居座る「陸軍的な要塞」思想に基づく戦艦
鈍足・超装甲の超戦艦て、物語の需要的にありなんだろうか?
ドーバーやマラッカみたいな狭い重要海域に居座る「陸軍的な要塞」思想に基づく戦艦
642名無し三等兵
2021/04/03(土) 23:35:11.97ID:61NYxQbE ドイツ海軍主人公ならありじゃない?
つーか不沈紀伊30ノットあったんだなwそりゃ沈まんわ
つーか不沈紀伊30ノットあったんだなwそりゃ沈まんわ
643名無し三等兵
2021/04/04(日) 00:07:41.15ID:yI+u/chj 紀伊もそうだが、50万トン土佐も30ノットあったような
644名無し三等兵
2021/04/04(日) 01:33:20.80ID:y/qLOK+l 播磨なんて34ktだったな
645名無し三等兵
2021/04/04(日) 02:24:15.14ID:auU8ShIV 確か越後も30ノットだったし、意外と巨大戦艦の速力って高速に設定される作品が多いよね
646名無し三等兵
2021/04/04(日) 02:44:18.87ID:yI+u/chj 米旧式戦艦ぐらい鈍足ならともかく、26ノット以上出すような戦艦と空母部隊って巡航速度大差無いんじゃないかって思ってる。
空母が全速出すなんて、艦載機出す時と非常時ぐらいだろ。
空母が全速出すなんて、艦載機出す時と非常時ぐらいだろ。
647名無し三等兵
2021/04/04(日) 05:11:27.11ID:DO2RtlUo >>646
艦隊速度は状況によって変わるわけでな
戦闘航海だと割と速い巡航速度出し、場合によっては全速に近いくらいまで出す
一番遅い艦が艦隊の最大速度になるわけで、遅い艦が混じっているとそれが足引っ張る可能性が出てくる
真珠湾空襲では28ノットで突入したり、珊瑚海のMO機動部隊で30ノットまで出したりしてるように、26ノット艦が混じっているとそれが出来ない
非常時って括りが雑過ぎて何を指しているのか分からんが(敵艦接近?敵機空襲?)、スペック上の全速出さなくてもかなり高速出す場面は発着艦時以外にも普通にある
艦隊速度は状況によって変わるわけでな
戦闘航海だと割と速い巡航速度出し、場合によっては全速に近いくらいまで出す
一番遅い艦が艦隊の最大速度になるわけで、遅い艦が混じっているとそれが足引っ張る可能性が出てくる
真珠湾空襲では28ノットで突入したり、珊瑚海のMO機動部隊で30ノットまで出したりしてるように、26ノット艦が混じっているとそれが出来ない
非常時って括りが雑過ぎて何を指しているのか分からんが(敵艦接近?敵機空襲?)、スペック上の全速出さなくてもかなり高速出す場面は発着艦時以外にも普通にある
648名無し三等兵
2021/04/04(日) 08:49:01.16ID:yI+u/chj >>647
成程、こりゃ俺が不見識だったわ。ありがとう。
米新戦艦さえ三番砲塔撤去して機関増設なんて話があるぐらいなら、確かに30ノットほしいんだな。
雑ですまん、空母が敵艦に追いかけられたとかその辺考えてた。
成程、こりゃ俺が不見識だったわ。ありがとう。
米新戦艦さえ三番砲塔撤去して機関増設なんて話があるぐらいなら、確かに30ノットほしいんだな。
雑ですまん、空母が敵艦に追いかけられたとかその辺考えてた。
649名無し三等兵
2021/04/04(日) 22:39:35.25ID:XJafQvzF >>641 信長の鉄甲船やな。近代の小国海軍では主に複雑な海岸線を有するとこに20〜30cm級主砲で鈍足重装甲の海防戦艦ってのもいくつかあったが、
そもそも戦わない事(戦ったら最後)が前提のフネなんであまり活躍していない。強いて言うとフィンランドのイルマリネン級くらいか?
大国海軍で端から艦隊運動を諦めて砲撃能力だけに割り切るならモニター艦がある。架空戦記だとRSBCの<メッテルニヒ>級か。
そもそも戦わない事(戦ったら最後)が前提のフネなんであまり活躍していない。強いて言うとフィンランドのイルマリネン級くらいか?
大国海軍で端から艦隊運動を諦めて砲撃能力だけに割り切るならモニター艦がある。架空戦記だとRSBCの<メッテルニヒ>級か。
650名無し三等兵
2021/04/04(日) 23:23:34.70ID:nYXLs5Qw 外洋艦で鈍足だと頭抑えられて半分しか砲が撃てなくなりそうだけど、要塞みたいなのの場合、
後ろ陸にしてカバーとかするんかな?
後ろ陸にしてカバーとかするんかな?
651名無し三等兵
2021/04/05(月) 00:04:58.74ID:GUc/XEYz652名無し三等兵
2021/04/05(月) 00:37:33.54ID:HFuj23cP 建造が1920年代とかなら、ダニエルプランのダコタ級拡張版みたいな扱いになるかもしれない。
653名無し三等兵
2021/04/05(月) 00:43:45.54ID:83ejpzI6 >>641
クリミア戦争で活躍したフランス海軍のレーベ
もしくは米英戦争で役立たずだったフルトン
未熟な技術によって低速になるけど、その後の装甲艦の高速化重装甲化重武装化から見ると、用兵側からしたら低速艦はあまり役に立たないようです
クリミア戦争で活躍したフランス海軍のレーベ
もしくは米英戦争で役立たずだったフルトン
未熟な技術によって低速になるけど、その後の装甲艦の高速化重装甲化重武装化から見ると、用兵側からしたら低速艦はあまり役に立たないようです
654名無し三等兵
2021/04/05(月) 14:03:11.48ID:UzJXeOtp 大和型30ノットにしとけば使い道あったのかな
655名無し三等兵
2021/04/05(月) 14:03:37.87ID:UzJXeOtp 大和型30ノットにしとけば使い道あったのかな
656名無し三等兵
2021/04/05(月) 14:35:30.31ID:eNSnpYX2 ・燃料が足りなかったから、トラックでホテル兼石油タンクになった
・秘匿と出し惜しみ(一方で金剛級は遠慮なくこきつかった)
・航空主兵と口では言いながら、「主力部隊」=戦艦部隊という無意識の呪縛
ここをクリアしないと、30kt出ても、トラックでホテル兼石油タンクだ
ダバオやパレンバンに死蔵されている陸軍石油を回してもらうとか、
(陸海協調や統合幕僚本部の誕生)
大和級は積極的に見せ金に使って、本命兵器は別にあるとか
(本命の秘匿兵器は、超潜水艦とかミサイル艦。紺碧旭日やアルキメデスだな)
事前にサマール沖みたいな、水上艦の役たたずブザマ戦訓を得ているとか、
意識改革のほうが重要だね、ハードの性能よりも
・秘匿と出し惜しみ(一方で金剛級は遠慮なくこきつかった)
・航空主兵と口では言いながら、「主力部隊」=戦艦部隊という無意識の呪縛
ここをクリアしないと、30kt出ても、トラックでホテル兼石油タンクだ
ダバオやパレンバンに死蔵されている陸軍石油を回してもらうとか、
(陸海協調や統合幕僚本部の誕生)
大和級は積極的に見せ金に使って、本命兵器は別にあるとか
(本命の秘匿兵器は、超潜水艦とかミサイル艦。紺碧旭日やアルキメデスだな)
事前にサマール沖みたいな、水上艦の役たたずブザマ戦訓を得ているとか、
意識改革のほうが重要だね、ハードの性能よりも
657名無し三等兵
2021/04/05(月) 15:08:46.34ID:6QIl8zG8 >>655
使い道ってどういう意味で言ってる?
第一艦隊解散で第二艦隊所属になれば出撃回数増えているように、あんな感じを使い道と言っているのか?
それともなんかよくわかんないけどちょっとでも戦果挙げてるみたいな意味か?
使い道ってどういう意味で言ってる?
第一艦隊解散で第二艦隊所属になれば出撃回数増えているように、あんな感じを使い道と言っているのか?
それともなんかよくわかんないけどちょっとでも戦果挙げてるみたいな意味か?
658名無し三等兵
2021/04/05(月) 15:40:23.01ID:Q+llwAmw 別に27ノットの史実大和でも使い道はあったけどな
ただ燃料不足と艦隊保全主義によって前線に出されなかっただけで
そしてその問題が解消されない限り、30ノットだろうと27ノットだろうと大和が積極的に使われることはないだろう
ただ燃料不足と艦隊保全主義によって前線に出されなかっただけで
そしてその問題が解消されない限り、30ノットだろうと27ノットだろうと大和が積極的に使われることはないだろう
659名無し三等兵
2021/04/05(月) 15:47:46.47ID:J1KVi+YH 実のとこ速度的にはダコタと変わらんという話だし、機動部隊随伴とかにも使えなくはないだろ、大和型。
あと海戦で頭抑えるには5ノット以上の差が必要という話があったかと。モンタナが計画で28ノットだし、
そこまで致命的な差になるとは思えないな。
あと海戦で頭抑えるには5ノット以上の差が必要という話があったかと。モンタナが計画で28ノットだし、
そこまで致命的な差になるとは思えないな。
660名無し三等兵
2021/04/05(月) 16:05:41.08ID:4GjIQY2W 大和型が活躍できなかったのは速度よりもサイズと負わされた役目のせいな気がする
日本海軍にとって決戦兵器だったから気軽に使える存在じゃないし、巨大戦艦ゆえにいざ動かせば燃料もバカ食いするしで使える場面が限られた感じ
仮に大和型が4万トンクラスの普通の戦艦だったら、同じ中速戦艦でももっと活躍の機会が多かったんじゃないかね
日本海軍にとって決戦兵器だったから気軽に使える存在じゃないし、巨大戦艦ゆえにいざ動かせば燃料もバカ食いするしで使える場面が限られた感じ
仮に大和型が4万トンクラスの普通の戦艦だったら、同じ中速戦艦でももっと活躍の機会が多かったんじゃないかね
661名無し三等兵
2021/04/05(月) 18:06:49.86ID:6QIl8zG8 >>660
もっと活躍の機会が多かったんじゃないかってどんな想像しているんだ?
昭和17年に艦隊新編された際に第二艦隊か第三艦隊に編入されると考えているのだろうか
30ノットなり中型戦艦だったら活躍してた言う人って、その辺どう思っていてどんな活躍すると妄想しているのかようわからん
もっと活躍の機会が多かったんじゃないかってどんな想像しているんだ?
昭和17年に艦隊新編された際に第二艦隊か第三艦隊に編入されると考えているのだろうか
30ノットなり中型戦艦だったら活躍してた言う人って、その辺どう思っていてどんな活躍すると妄想しているのかようわからん
662名無し三等兵
2021/04/05(月) 18:20:15.74ID:6QIl8zG8663名無し三等兵
2021/04/05(月) 19:07:31.40ID:GUc/XEYz やっぱアイオワ級は最高やな、って……
664名無し三等兵
2021/04/05(月) 19:13:57.48ID:NYKhjxy9 大和のサイズがちょっと小さくなったところで、最新最強の戦艦であることは変わらんでしょ。
だったらどのみち、序盤から中盤での出番なんて無いわ。
米新戦艦がバンバン前に出てきたの、結局、傷ついても沈んでもお代わりが約束されているからだし。
だったらどのみち、序盤から中盤での出番なんて無いわ。
米新戦艦がバンバン前に出てきたの、結局、傷ついても沈んでもお代わりが約束されているからだし。
665名無し三等兵
2021/04/05(月) 19:31:34.13ID:LDzWh5kh おかわりというか、真珠湾ショックでこれからは空母の時代になったのを大前提とした上で、
作りかけの戦艦を今更中途半端な空母に改造するくらいなら、予定通り完成させて新型空母作った方が役に立つ、って判断だからな。
作りかけの戦艦を今更中途半端な空母に改造するくらいなら、予定通り完成させて新型空母作った方が役に立つ、って判断だからな。
666名無し三等兵
2021/04/05(月) 20:03:37.06ID:qx7XnGdF667名無し三等兵
2021/04/05(月) 20:17:13.44ID:GUc/XEYz 金剛代艦型戦艦が大活躍する架空戦記かな?
668名無し三等兵
2021/04/05(月) 20:17:41.53ID:5AkkPYbt >>665みたいな大和型が空母に…もけっこうあるが、三隻大型空母が増えても
その分の飛行士どこから呼ぶのかと。史実の機動部隊向けのパイロット養成も結構かつかつだったのに
その分の飛行士どこから呼ぶのかと。史実の機動部隊向けのパイロット養成も結構かつかつだったのに
669名無し三等兵
2021/04/05(月) 20:23:22.52ID:6QIl8zG8■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市総理の“失言”を引き出したはずがSNSで総スカン ビジネスモデルが崩壊した「立憲民主党」の迷走★2 [♪♪♪★]
- Z世代、35%が週休3日希望 「無理せず・安定」に重き 民間調査 [♪♪♪★]
- 【速報】 中国国営新聞社 「日本はすでに代価を支払った」 中国SNSで1位に 高市総理の発言めぐり ★4 [お断り★]
- 斎藤元彦・兵庫県知事、関西学院大学での「講演」予定に波紋 法学部長がコメント「教授会は承認せず」「利用されているようで不愉快」 [ぐれ★]
- 石破前首相 おこめ券配布に「その原資は何?国民の税金でしょう」「リーズナブルな価格でお米が手に入るようにすることの方が大事」 [muffin★]
- 【発信国情報】X、プロフィール上に「VPN使用の有無」も表示か… ★2 [BFU★]
- 【速報】香港、日本総領事と断交 [369521721]
- エロ漫画家ってなんであんなストイックなん?
- 娘が寝た
- おほぉ///
- 高市さんのG20遅刻問題洒落にならないことになってた、日本抜きで全会一致で中国寄りの首脳宣言が採択されてそのまま有無を言わさず閉幕 [709039863]
- 女「中はだめ!」俺「堕ろせばいいっしょ!」
