軍事@2ch掲示板として軍事的に架空戦記を語るスレです
※異世界転移、ファンタジーの話は荒れますのでここではやらないで下さい
現実から外れたSF兵器、魔法兵器、人型兵器などはそれぞれの該当板へ
前スレ
【架空戦記】ネット仮想戦記を語ろう28【火葬戦記】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1581582944/
■関連スレ
ネット仮想戦記を叩こう3
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1455852050/
小説以外の軍事書籍を語りたい方は 関連スレ
新軍事板書籍・書評スレ 75 雑談禁止
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1591189162/
創作や自作設定の内容・設定について語りたい方は
■○創作関連質問&相談スレ92○■
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1600494558/
※各サイトの運営方針や管理人に対する誹謗中傷は程々に
次スレは>>970にお願いする。無理ならば次スレ他力本願を宣言すること。荒らしや煽りはスルーする。
探検
【架空戦記】ネット仮想戦記を語ろう29【火葬戦記】
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1名無し三等兵
2020/10/05(月) 01:08:07.39ID:3adtsVxX822名無し三等兵
2021/05/21(金) 22:39:26.47ID:3WGRaJZo823名無し三等兵
2021/05/21(金) 22:43:41.28ID:V9eggHbO 極端な結果を必然だの当然だの言う奴に何を言っても駄目なんだよ。
824名無し三等兵
2021/05/21(金) 22:45:16.50ID:APqfRqHa 取り敢えずタイミング合わせた一斉投入出来ずに五月雨式に突っ込ませて艦攻は壊滅
インターセプトに回ってた護衛機が低空降りたタイミングで残った艦爆が突っ込めたから何とかなった案件やからね>米航空隊
あのタイミングでそのまま発進されてたら米空母1隻は食われてたのではなかろうか
インターセプトに回ってた護衛機が低空降りたタイミングで残った艦爆が突っ込めたから何とかなった案件やからね>米航空隊
あのタイミングでそのまま発進されてたら米空母1隻は食われてたのではなかろうか
825名無し三等兵
2021/05/22(土) 00:33:33.35ID:pXaUgZCn 帝国海軍が弱体化した奴、一つ知ってるわ。
水雷戦隊が史実の半分、最上型や阿賀野型は存在せず、空母も半分ぐらい。大和型も居ない。
ただし、50万トン戦艦が居る。
水雷戦隊が史実の半分、最上型や阿賀野型は存在せず、空母も半分ぐらい。大和型も居ない。
ただし、50万トン戦艦が居る。
826名無し三等兵
2021/05/22(土) 01:11:20.75ID:djlmCGXi 商業なら大日本帝国第七艦隊や大日本帝国欧州電撃作戦があるな
ネットだと扶桑氏以外では思いつかないな
ネットだと扶桑氏以外では思いつかないな
827名無し三等兵
2021/05/22(土) 12:38:53.87ID:S+4/OGTP 海軍が弱体化したネット架空戦記と言うと、
月夜裏の日清不戦もそれに該当しそう
日清戦争をやらなかった結果、軍への予算割合が減って
経済的には安定していく反面、軍は素寒貧になるって話
月夜裏の日清不戦もそれに該当しそう
日清戦争をやらなかった結果、軍への予算割合が減って
経済的には安定していく反面、軍は素寒貧になるって話
828名無し三等兵
2021/05/22(土) 18:55:09.44ID:fhMKhKxV Victoria3販売決定
妄想の種が増える(歓喜
ガッツリとした小説形式の供給は中々難しい時代だし、AAR形式でも架空史が読めるのイイ……
妄想の種が増える(歓喜
ガッツリとした小説形式の供給は中々難しい時代だし、AAR形式でも架空史が読めるのイイ……
829名無し三等兵
2021/05/22(土) 19:06:28.11ID:FqU4HyQ6 俺が90年代末から仮想戦記入ったからかもしれんが、90年代末から00年代前半はネット・商業問わず
やたら艦名とかに当時流行りの作品のヒロイン名、特にエロゲのそれぶち込んでる仮想戦記が多かった
空母「千鶴」や駆逐艦「名雪」は00年代前半のネット仮想戦記でよくあったなあ
あれ今はどうなってるの?
やたら艦名とかに当時流行りの作品のヒロイン名、特にエロゲのそれぶち込んでる仮想戦記が多かった
空母「千鶴」や駆逐艦「名雪」は00年代前半のネット仮想戦記でよくあったなあ
あれ今はどうなってるの?
830名無し三等兵
2021/05/22(土) 19:12:18.22ID:pXaUgZCn 今は各艦が女の子になってるからその問題は解決した。
当時その手を書いてた作家で生き残ってるのが殆ど居ないってのもあるかな。
生きててもラノベに行っていたり。
ああ、でも、佐藤大輔×葉鍵の人たちはまだツイッターあたりで管巻いてるな。
俺はあまり気にならないクチだけど、流石に空母凛鳳と桜鳳はやりすぎだったと思うの。
当時その手を書いてた作家で生き残ってるのが殆ど居ないってのもあるかな。
生きててもラノベに行っていたり。
ああ、でも、佐藤大輔×葉鍵の人たちはまだツイッターあたりで管巻いてるな。
俺はあまり気にならないクチだけど、流石に空母凛鳳と桜鳳はやりすぎだったと思うの。
831名無し三等兵
2021/05/22(土) 19:14:46.59ID:m+gERQVZ フランス海軍機動部隊が大活躍する仮想戦記、というのは貴重だったと思うよ
832名無し三等兵
2021/05/22(土) 20:00:32.41ID:Z7rB954F833名無し三等兵
2021/05/22(土) 20:21:50.78ID:m+gERQVZ Paradoxの新作ストラテジー「Victoria 3」の制作がアナウンス。複雑に絡み合う外交や内政で近代国家を作り上げよう
https://www.4gamer.net/games/571/G057188/20210522002/
https://www.4gamer.net/games/571/G057188/20210522002/
834名無し三等兵
2021/05/26(水) 21:58:41.47ID:r+AoOhzA 佐原晃の迅雷計画の実験船 朝比奈丸と涼宮丸
吉田親司の米国本土決戦の輸送船 鹿目丸と佐倉丸
内田弘樹の東征の艦隊の部隊名 誠隊 梓隊 弥生隊 千早隊
なぜか覚えてるアニゲー系のパロディネタ
吉田親司の米国本土決戦の輸送船 鹿目丸と佐倉丸
内田弘樹の東征の艦隊の部隊名 誠隊 梓隊 弥生隊 千早隊
なぜか覚えてるアニゲー系のパロディネタ
835名無し三等兵
2021/05/26(水) 23:08:55.35ID:cYL2P6Kb836名無し三等兵
2021/05/26(水) 23:24:40.63ID:W+UN1h3d 吉田のはイギリスの砲身を運ぶ輸送船でプレグジットというのが出てきた
その単語まだないって
その単語まだないって
837名無し三等兵
2021/05/29(土) 20:46:43.46ID:kl9g6XdV なろうの未来から吹いた風ってやつ、昔ながらの海軍批判ネタとか工業規格ネタとかで進めてて懐かしい感じの話だ
838名無し三等兵
2021/05/29(土) 21:27:59.22ID:bdK7DIJf 冒頭だけ読んでそっ閉じ
十年くらい前に粗製濫造されてたなろう仮想戦記にそっくり
確かにある意味懐かしいわ
十年くらい前に粗製濫造されてたなろう仮想戦記にそっくり
確かにある意味懐かしいわ
839名無し三等兵
2021/05/29(土) 21:52:26.89ID:gPTHqzAu 同じく冒頭だけ読んでそっ閉じ
大手企業勤めのエリート様が「いろいろ仕込んだネタ」で語る軍事トークだからさぞ高度な話かと思ったら、悲しいぐらい程度が低くそうで引いたわ
そこに限ったことじゃないけど苦痛だからもうギブアップ
大手企業勤めのエリート様が「いろいろ仕込んだネタ」で語る軍事トークだからさぞ高度な話かと思ったら、悲しいぐらい程度が低くそうで引いたわ
そこに限ったことじゃないけど苦痛だからもうギブアップ
840名無し三等兵
2021/05/29(土) 22:55:31.11ID:83MlssZt ハード側にもプレイヤ側にも能力に制限がある(そもそも質が玉石混淆)からねぇゲームって
色々出来る時代だと逆に 「どんだけ乗せるか」 以上に 「どんだけ削るか」 センスが問われるのではないか
昔の8bit機に出てたホテルウォーズなんか20世紀末の欧州にホテルらしいホテル皆無って大胆な設定だったが好きだった
シミュ重視かエンタメ重視かで意見が割れるけど、ゲームなら大胆に簡略化しても良いと考える次第
逆行系でも無理に鐚銭悪銭の対策するより独自通貨の採用で突っぱねる独立国樹立での交易がスマートに思える
色々出来る時代だと逆に 「どんだけ乗せるか」 以上に 「どんだけ削るか」 センスが問われるのではないか
昔の8bit機に出てたホテルウォーズなんか20世紀末の欧州にホテルらしいホテル皆無って大胆な設定だったが好きだった
シミュ重視かエンタメ重視かで意見が割れるけど、ゲームなら大胆に簡略化しても良いと考える次第
逆行系でも無理に鐚銭悪銭の対策するより独自通貨の採用で突っぱねる独立国樹立での交易がスマートに思える
841名無し三等兵
2021/05/29(土) 23:02:25.75ID:Aa81afxw というか戦艦を作らないとか逆に無いわーだな
せめてド級戦艦に計画を直して作り替えるとかにしたほうがマシでは?
せめてド級戦艦に計画を直して作り替えるとかにしたほうがマシでは?
842名無し三等兵
2021/05/29(土) 23:35:26.22ID:CvdFtQk1 ラム戦対応とか魚雷発射管とかケースメイト副砲とか、
舷側の垂直装甲しかないとか、
未来を知ってるとヤメテクレーなわけで
こんなの改造のしようもない
前ド級艦と日露賠償艦は、いさぎよく廃棄のほうが
最大の目的は、
軍縮=中の人をクビにすることだし
やっぱり、いさぎよく全廃棄でしょう
二宮忠吉を拉致してきて、一足飛びに空母と艦載機(複葉)を
くらいやってくれてもいいのよ?
舷側の垂直装甲しかないとか、
未来を知ってるとヤメテクレーなわけで
こんなの改造のしようもない
前ド級艦と日露賠償艦は、いさぎよく廃棄のほうが
最大の目的は、
軍縮=中の人をクビにすることだし
やっぱり、いさぎよく全廃棄でしょう
二宮忠吉を拉致してきて、一足飛びに空母と艦載機(複葉)を
くらいやってくれてもいいのよ?
843名無し三等兵
2021/05/29(土) 23:47:53.69ID:LwtS5Ak1 その当時なんて、常備兵力にちょっとでも隙を見つけられたらメイン号事件が起きるような世界なんだけど。
844名無し三等兵
2021/05/30(日) 00:30:11.41ID:D/mhR97B ハワイの独立維持を支援した世界線なら、艦隊整備は必須だろうけれど、
日本のことだけ考えてりゃよい状況なら、いらないでしょ旧式艦と鹵獲艦は
日本のことだけ考えてりゃよい状況なら、いらないでしょ旧式艦と鹵獲艦は
845名無し三等兵
2021/05/30(日) 00:31:45.87ID:P23+4+uW 新型艦が揃うまでの間、どこかのアンクルサムが余計なことを考えないようなカカシが要るんだってば。
846名無し三等兵
2021/05/30(日) 00:41:04.12ID:qVvd/0fE 実際戦争が起こるかはともかく、常識的に考えれば軍備の空白を作らないようにするのが国家として正しい選択だろうな
たとえ一時的とはいえ当時の主力兵器である戦艦が全く無くなる状況を作るというのはいくらなんでも危険だし
たとえ一時的とはいえ当時の主力兵器である戦艦が全く無くなる状況を作るというのはいくらなんでも危険だし
847名無し三等兵
2021/05/30(日) 00:41:09.81ID:D/mhR97B あの作品世界だと、すでにアメリカに南満州利権の餌を与えてる
イギリスともひきつづき仲が良い
米西戦争をやったばかりで、まだ比島が落ち着いてない
さすがにハワイは落ち着いたかもだけど
太平洋の連絡線で邪魔なのは、ドイツ領マリアナだ
日本本土をおびやかす優先順位は低い
アメリカが強欲にならねばならない動機は何?
イギリスともひきつづき仲が良い
米西戦争をやったばかりで、まだ比島が落ち着いてない
さすがにハワイは落ち着いたかもだけど
太平洋の連絡線で邪魔なのは、ドイツ領マリアナだ
日本本土をおびやかす優先順位は低い
アメリカが強欲にならねばならない動機は何?
848名無し三等兵
2021/05/30(日) 01:04:16.17ID:qVvd/0fE どこかの国と特に不穏な関係があるというわけでなくとも、一定程度は軍備を整えておかなきゃならないというのは当たり前の話だと思うけど
いくら周辺情勢が安定してても、当時の主力艦たる戦艦を全廃するというのは流石にやり過ぎ
いくら周辺情勢が安定してても、当時の主力艦たる戦艦を全廃するというのは流石にやり過ぎ
849名無し三等兵
2021/05/30(日) 01:09:37.42ID:12ciKfa2 ついでに大型艦の運用ノウハウ維持というクッソ地味ながら絶対に必要な案件がね(´・ω・)
これしくじると空母の導入、建造まで影響出かねんのだが
これしくじると空母の導入、建造まで影響出かねんのだが
850名無し三等兵
2021/05/30(日) 01:55:20.14ID:D/mhR97B 読み返した
ポーツマス条約時点の戦艦13隻(既存5+鹵獲6+建造中2)で回す
金剛登場まで5年間、新造しない
「戦艦全廃」とは書かれてない
おかしな思い込みだった。すまん
ポーツマス条約時点の戦艦13隻(既存5+鹵獲6+建造中2)で回す
金剛登場まで5年間、新造しない
「戦艦全廃」とは書かれてない
おかしな思い込みだった。すまん
851名無し三等兵
2021/05/30(日) 02:33:15.41ID:12ciKfa2 河内型ボッシュートはいいかもしれんけどそれはそれで建造ドックの維持という大問題が
巡洋艦以下量産で誤魔化すつもりかね
巡洋艦以下量産で誤魔化すつもりかね
852名無し三等兵
2021/05/30(日) 06:41:03.31ID:gkcfBFA/ 仮想戦記ではないが
日本軍の作戦というのは、特攻にしても伊400による運河攻撃にしても
どうも奇襲奇策の類が多いな
仮想敵国に対して圧倒的に劣勢な以上、奇策に頼る事しかできなかったのでしょうが
アメリカがどうの比較されたら、少々、情けなくもなる
日本軍の作戦というのは、特攻にしても伊400による運河攻撃にしても
どうも奇襲奇策の類が多いな
仮想敵国に対して圧倒的に劣勢な以上、奇策に頼る事しかできなかったのでしょうが
アメリカがどうの比較されたら、少々、情けなくもなる
853名無し三等兵
2021/05/30(日) 15:11:59.82ID:RwYFTzb3 仮想戦記ではないが
アメリカ軍の作戦というのは、ドーリットル空襲にしてもVボートによるマキン上陸にしても
どうも奇襲奇策の類が多いな
仮想敵国に対して圧倒的に優勢でない以上、奇策に頼る事しかできなかったのでしょうが
日本がどうの比較されたら、少々、情けなくもなる
アメリカ軍の作戦というのは、ドーリットル空襲にしてもVボートによるマキン上陸にしても
どうも奇襲奇策の類が多いな
仮想敵国に対して圧倒的に優勢でない以上、奇策に頼る事しかできなかったのでしょうが
日本がどうの比較されたら、少々、情けなくもなる
854名無し三等兵
2021/05/30(日) 17:27:42.19ID:3JNRpZrs ピクシブの漫画って結構な金脈だな……
界隈的には軟派な作風が多いから、ムリな人は多いだろうけど
界隈的には軟派な作風が多いから、ムリな人は多いだろうけど
855名無し三等兵
2021/05/30(日) 19:45:52.25ID:JD4FXm0x pixivで仮想戦記と言えば大西洋戦記が思いつくけど、未だにあの世界の日本の情報がほとんど出てないんだよな
イギリス軍にサツマ連隊とかいう部隊があるみたいだから大英帝国の植民地になってるのか?
イギリス軍にサツマ連隊とかいう部隊があるみたいだから大英帝国の植民地になってるのか?
856名無し三等兵
2021/05/30(日) 20:43:20.84ID:RwYFTzb3 皆さんのご想像にお任せしますだろうな
どうも作者は日本について描写する気も薄そうだし、作者が意味深()コメントしようが結局は不明なままだからな
明らかになる可能性低そうだけど、それまでアレコレ想像したところで答えは出ないし、想像遊び自体も面白いわけでもないしな
どうも作者は日本について描写する気も薄そうだし、作者が意味深()コメントしようが結局は不明なままだからな
明らかになる可能性低そうだけど、それまでアレコレ想像したところで答えは出ないし、想像遊び自体も面白いわけでもないしな
857名無し三等兵
2021/05/30(日) 20:51:07.36ID:3JNRpZrs 数話前に「(日本については)まだ考えてない」ってコメント返信があったかな?
史実より良い感じではなさそうだし、変な人が沸かないといいなぁ……
っと、確認したら第4話(章)スタートしてたか
史実より良い感じではなさそうだし、変な人が沸かないといいなぁ……
っと、確認したら第4話(章)スタートしてたか
858名無し三等兵
2021/05/30(日) 21:21:43.35ID:SPe+/HTh というかあの世界ロシアと中国以外ほとんどどこも碌なことになってないしな
イギリスは本土失陥、フランスは変なカルトに乗っ取られてるし、ドイツはバラバラ、アメリカも南北分断されてようやく統一したものの内部はグダグダと酷い状態
イギリスは本土失陥、フランスは変なカルトに乗っ取られてるし、ドイツはバラバラ、アメリカも南北分断されてようやく統一したものの内部はグダグダと酷い状態
859名無し三等兵
2021/05/30(日) 22:20:33.61ID:3JNRpZrs >変なカルト
アバンギャルドと非現実とか、加速とか比較にならない駄フランスもあるし……
アバンギャルドと非現実とか、加速とか比較にならない駄フランスもあるし……
860名無し三等兵
2021/05/31(月) 22:41:45.66ID:LNLTvqRm >>842
もしかして→二宮忠八
仮に二宮に資金援助して彼の開発支援した所で偵察力はともかく対艦攻撃力は当面見込み無いんだが。
仮にライトフライヤー並みの航空機を先に作った所で12馬力だぞ?手榴弾くらいしか積めん
設計や戦術で先行出来た所で対艦兵装装備出来るだけのパワーを持ったガソリンエンジンの開発や
照準器・信管などの精密機械の精度性能向上を考えると結局は1930年代くらいまで待たないと無理
もしかして→二宮忠八
仮に二宮に資金援助して彼の開発支援した所で偵察力はともかく対艦攻撃力は当面見込み無いんだが。
仮にライトフライヤー並みの航空機を先に作った所で12馬力だぞ?手榴弾くらいしか積めん
設計や戦術で先行出来た所で対艦兵装装備出来るだけのパワーを持ったガソリンエンジンの開発や
照準器・信管などの精密機械の精度性能向上を考えると結局は1930年代くらいまで待たないと無理
861名無し三等兵
2021/06/03(木) 20:20:26.45ID:pMeJW7Zz 歴史を多少改変した程度じゃアメリカの政策次第でどうにもならん
オレンジプラン放棄させるくらいの改変でもないかぎり
オレンジプラン放棄させるくらいの改変でもないかぎり
862名無し三等兵
2021/06/03(木) 22:58:28.39ID:bM3mPW2X オレンジプラン放棄させるも何も事実上放棄しとるよ
対日戦は放棄してないだけで、開戦直前ではオレンジプランなんてもう言ってない
基本的にオレンジプランは総力戦を想定した戦いじゃないんで、オレンジプラン放棄させるくらいの改変した戦争が実際にWW2でやった対日戦
対日戦は放棄してないだけで、開戦直前ではオレンジプランなんてもう言ってない
基本的にオレンジプランは総力戦を想定した戦いじゃないんで、オレンジプラン放棄させるくらいの改変した戦争が実際にWW2でやった対日戦
863名無し三等兵
2021/06/04(金) 00:05:42.96ID:8DW2EI3u 実際戦前日本に手加えてどこまで強化できるか…
イギリス本土くらいの工業力持てるようになる?
イギリス本土くらいの工業力持てるようになる?
864名無し三等兵
2021/06/04(金) 03:22:51.17ID:bL+qPxhH 一番の問題点がマザーマシン製作能力の不足……>工業力強化
規格化は米が例外過ぎるので抜くとしてもこれがネックで工場の増設出来なかったどころか
慌てて開戦直前に買い込んだ工作機械も満足に整備できずに使い潰す羽目になった訳で
真面目な話として日中戦争で吹っ飛んだ予算を早期の撤退で転用できればあるいは、程度かもしれんけども
規格化は米が例外過ぎるので抜くとしてもこれがネックで工場の増設出来なかったどころか
慌てて開戦直前に買い込んだ工作機械も満足に整備できずに使い潰す羽目になった訳で
真面目な話として日中戦争で吹っ飛んだ予算を早期の撤退で転用できればあるいは、程度かもしれんけども
865名無し三等兵
2021/06/04(金) 03:25:41.03ID:ke98hyGy 第一次大戦でドイツ製を買い叩いてそれで予算を創ってアメリカ製へって感じかね。
866名無し三等兵
2021/06/04(金) 03:31:07.75ID:bL+qPxhH ついでに運用人員も抜かんと無理>買いたたく
後は熟練工員が徴兵されないように早急に手回ししないと元も子もなくなるので(ry
結局マジでやるならWW1直後辺り、せめて日中開戦前から介入しないと無理かなと>工業力強化
シナ事変で装備更新含めて予算が相当吸われたのがなぁ……
後は熟練工員が徴兵されないように早急に手回ししないと元も子もなくなるので(ry
結局マジでやるならWW1直後辺り、せめて日中開戦前から介入しないと無理かなと>工業力強化
シナ事変で装備更新含めて予算が相当吸われたのがなぁ……
867名無し三等兵
2021/06/04(金) 03:36:18.14ID:ke98hyGy あとは別府みたいにスクラップ名目で戦艦が欲しいよね。
砲塔はとくに欲しい
アンモニアをつくるのに使ったりいろいろと出来るしね。>砲塔
砲塔はとくに欲しい
アンモニアをつくるのに使ったりいろいろと出来るしね。>砲塔
868名無し三等兵
2021/06/04(金) 06:34:28.77ID:NQiYrTnt 熟練工員がってよく聞くけど、ああいう連中って職人と何ら変わんないんだよなぁ
工業化の促進のためには、マニュアル化が必要で、そのためには習熟難易度の低い工作機械が必要で…
日本人のメンタル的に不可能かもしれない(職場を思い出しながら)
工業化の促進のためには、マニュアル化が必要で、そのためには習熟難易度の低い工作機械が必要で…
日本人のメンタル的に不可能かもしれない(職場を思い出しながら)
869名無し三等兵
2021/06/04(金) 08:43:39.18ID:bnwCiInh 重工業に関しては史実がそもそも1920-1930年代に相当頑張った部類だというのがね
870名無し三等兵
2021/06/04(金) 08:49:37.36ID:fChCzBez Tヨタ転生
大日本帝国をKAIZENします!
大日本帝国をKAIZENします!
871名無し三等兵
2021/06/04(金) 10:58:10.53ID:E3fqBdO1 そこは三菱かコマツで
872名無し三等兵
2021/06/04(金) 12:43:34.91ID:Y6nkY+SW 三菱財閥全振り?
873名無し三等兵
2021/06/04(金) 12:47:42.05ID:KXOV/jMw 金融や通貨安定させなきゃ戦前以上の工業化とか無理でしょ。
で、そのためには海軍力の担保とドルポンド発行する米英を絶対に敵に回さない立ち回りが必要で……
仮想戦記にならんなw
で、そのためには海軍力の担保とドルポンド発行する米英を絶対に敵に回さない立ち回りが必要で……
仮想戦記にならんなw
874名無し三等兵
2021/06/04(金) 13:07:15.69ID:bRx8f+Yi そりゃ究極的には戦争しないが最善手だし
875名無し三等兵
2021/06/04(金) 16:15:30.51ID:mvgat12h いや、あの時代に相応の国力を持ちながら戦争しないのはマズい。
よって最善手は
・米英の走狗となってナチをボコる
これだ。
よって最善手は
・米英の走狗となってナチをボコる
これだ。
876名無し三等兵
2021/06/04(金) 16:26:04.89ID:KXOV/jMw ワーイぼく対独戦大好き(*´▽`*)
結局、戦って米ドル基軸体制に負けるか、戦わずして米ドル基軸体制に負けるかの二択で
戦わずして負ける場合は対独戦がやれる訳だな
結局、戦って米ドル基軸体制に負けるか、戦わずして米ドル基軸体制に負けるかの二択で
戦わずして負ける場合は対独戦がやれる訳だな
877名無し三等兵
2021/06/04(金) 16:40:31.32ID:LWv8JRmk 大日本帝国とナチスドイツの構想自体は問題なかったのだからソ連を倒すのが理想的
現在のドイツが"第4帝国"等と呼ばれてる事からもわかる通り別にナチスドイツを倒しても倒さなくてもヨーロッパはあまり変わらない
現在のドイツが"第4帝国"等と呼ばれてる事からもわかる通り別にナチスドイツを倒しても倒さなくてもヨーロッパはあまり変わらない
878名無し三等兵
2021/06/04(金) 16:47:52.95ID:mvgat12h ソ連と正面からやりあったら日本も痛い目見るじゃないか。
ドイツというえらく遠くで数個師団の派遣軍と遣欧艦隊が地獄を見る程度で済むからナチ袋はまだマシなんよ。
どの道欧州は大して変わらないなら大いに結構じゃないか。
第一次大戦の時よりもう少し誠実に頑張れば実にお得だろう。
ドイツというえらく遠くで数個師団の派遣軍と遣欧艦隊が地獄を見る程度で済むからナチ袋はまだマシなんよ。
どの道欧州は大して変わらないなら大いに結構じゃないか。
第一次大戦の時よりもう少し誠実に頑張れば実にお得だろう。
879名無し三等兵
2021/06/04(金) 16:50:34.08ID:LWv8JRmk ソ連がドイツによって疲弊しなかったら冷戦でソ連が史実より強力になって負ける可能性がある
歴史を良い方向に作り変えるならソ連と中国を叩くことだけを考えるべきだ
それ以外のことは無意味だ
歴史を良い方向に作り変えるならソ連と中国を叩くことだけを考えるべきだ
それ以外のことは無意味だ
880名無し三等兵
2021/06/04(金) 16:55:55.06ID:KXOV/jMw 日本の動き関係なく独ソ戦はあると思うよ。
英米日海洋連合 対 独=国民党の枢軸 対 ソ連=中共の共産陣営
この三つ巴で。
あと独ソ戦がなくとも英米日が連合組んでいたらソ連に負けることはない。
ソ連には肝心の信用力がないので。
英米日海洋連合 対 独=国民党の枢軸 対 ソ連=中共の共産陣営
この三つ巴で。
あと独ソ戦がなくとも英米日が連合組んでいたらソ連に負けることはない。
ソ連には肝心の信用力がないので。
881名無し三等兵
2021/06/04(金) 16:56:57.81ID:LWv8JRmk とにかくそのチャンスに乗じてソ連と中国を倒してナチスドイツと大日本帝国を存続させるのが一番世界が良くなるんだよ
883名無し三等兵
2021/06/04(金) 17:22:10.35ID:mvgat12h ナチが存続?nice joke.
国家運営が自転車操業で、略奪資金が無かったら経済コゲつくのにどうやって生き延びさせるんだよあんなもん。
どこかで止まれれば良いが、止まるためには纏まった略奪が必要なんだぜ?
国家運営が自転車操業で、略奪資金が無かったら経済コゲつくのにどうやって生き延びさせるんだよあんなもん。
どこかで止まれれば良いが、止まるためには纏まった略奪が必要なんだぜ?
884名無し三等兵
2021/06/04(金) 17:34:47.63ID:OdZWDiki ナチスが自転車操業なのはその通りだがソ連だって独ソ戦で人類史レベルの大損害受けたのにその後40年も持ちこたえたろ
経済的にはベネズエラやジンバブエレベルですらああなんだから、国家は金が無い=即崩壊にはならず民生はガタガタになるが誤魔化しようは色々ある
政治的にはには妙な思い付きする伍長暗殺くらいないと止まるのは難しいが
経済的にはベネズエラやジンバブエレベルですらああなんだから、国家は金が無い=即崩壊にはならず民生はガタガタになるが誤魔化しようは色々ある
政治的にはには妙な思い付きする伍長暗殺くらいないと止まるのは難しいが
885名無し三等兵
2021/06/04(金) 17:47:10.71ID:U0oEYWcd ソ連制圧して絞り上げればなんとかなるでしょ(適当)
886名無し三等兵
2021/06/04(金) 18:22:03.68ID:KXOV/jMw 当時のナチなんて今の中国と大して変わらん独裁国家なので
米英と独が組むのはまず無理。
ドイツと言えばユダヤ人虐殺が有名だが、連中が虐殺したり差別したり民族絶滅に追いやろうとしていたのは何もユダヤ人だけではない。
国防軍ぐるみでポーランド人始めスラブ系住民の虐殺とか、インテリ層の虐殺
ポーランド人の子供は500以上の数が数えられないように数学どころか算数の教育も禁止したりとか無茶苦茶やってる。
収奪経済の問題だけでなく、東欧からの移民や難民を抱える英米はこの時点でドイツ相手に妥協できなくなる。
40年ごろには議会も閉鎖してしまって、民主主義のみの字もない、文字通りの独裁体制になってしまっているので、これまた英米有権者の嫌悪を招いている。
そういう当時の情勢下で、日本がドイツではなく英米と手を組むとなったら、ドイツと戦うことになるのはまぁ当然の話ではある。
米英と独が組むのはまず無理。
ドイツと言えばユダヤ人虐殺が有名だが、連中が虐殺したり差別したり民族絶滅に追いやろうとしていたのは何もユダヤ人だけではない。
国防軍ぐるみでポーランド人始めスラブ系住民の虐殺とか、インテリ層の虐殺
ポーランド人の子供は500以上の数が数えられないように数学どころか算数の教育も禁止したりとか無茶苦茶やってる。
収奪経済の問題だけでなく、東欧からの移民や難民を抱える英米はこの時点でドイツ相手に妥協できなくなる。
40年ごろには議会も閉鎖してしまって、民主主義のみの字もない、文字通りの独裁体制になってしまっているので、これまた英米有権者の嫌悪を招いている。
そういう当時の情勢下で、日本がドイツではなく英米と手を組むとなったら、ドイツと戦うことになるのはまぁ当然の話ではある。
887名無し三等兵
2021/06/04(金) 18:35:39.48ID:u0TBEKVb >>868
実際はそういう方向で動いてるしそれは実際にに結構やっているんだよ
平時で大して生産していなかった日本が太平洋戦争時で急に大増産しているのは工程の細分化や単純作業化、習熟難易度の低い工作機械や流れ作業の導入など熟練工員でなくても生産工程に組み込めることを目指しやった結果なのよ
実際はそういう方向で動いてるしそれは実際にに結構やっているんだよ
平時で大して生産していなかった日本が太平洋戦争時で急に大増産しているのは工程の細分化や単純作業化、習熟難易度の低い工作機械や流れ作業の導入など熟練工員でなくても生産工程に組み込めることを目指しやった結果なのよ
888名無し三等兵
2021/06/04(金) 18:39:04.17ID:fChCzBez そもそも人種平等が公式イデオロギーの日本とドイツ民族優越論が公式イデオロギーのドイツの同盟自体が奇妙といえば奇妙
1939年の段階でナチとその同盟国(ソ連)に対して日本が宣戦布告するやつとかないですか
1939年の段階でナチとその同盟国(ソ連)に対して日本が宣戦布告するやつとかないですか
889名無し三等兵
2021/06/04(金) 18:50:33.41ID:ke98hyGy ソ連を作って立ち前でも平和外交とか言わせたのが日本帝国の失敗だった気がする
ところでWW1前後にヨーロッパにある会社の株を買い取って適当に役員を送り出せるようにしてから研修生とか送るのはありだろうか
ところでWW1前後にヨーロッパにある会社の株を買い取って適当に役員を送り出せるようにしてから研修生とか送るのはありだろうか
890名無し三等兵
2021/06/04(金) 19:13:49.37ID:B/AVpNM4891名無し三等兵
2021/06/04(金) 19:14:29.08ID:LWv8JRmk でも"アーロン収容書"みたいな本を読むとわかるように米英の倫理観もナチスドイツと変わらないか部分的にはナチスより酷かったわけで
892名無し三等兵
2021/06/04(金) 19:20:20.68ID:GzWjADqm893名無し三等兵
2021/06/04(金) 19:24:04.09ID:tpYKhbf4 架空戦記に「そんなのありえない」は禁句でしょ……
自分達で肩身を狭くしてどーするのさw
自分達で肩身を狭くしてどーするのさw
894名無し三等兵
2021/06/04(金) 20:03:21.55ID:ALWA56iB ペリー来航まで史実通りに流れていたとして、その後の日本にとって最善なのは何か、というと。
結局のところは、英米に寄り添っていくという元老の西園寺公望が推進した路線が最善だったわけで。
日本海兵隊史はその路線をひたすら遂行していたら、という架空戦記、仮想史な訳で。
それをご都合主義にも程がある、日米戦はペリー来航以来不可避だった、と言われては。
日本は敗北必至の対米戦をやるしかなくなってしまう。
いやいや日本は、それでも対米戦で勝てた、と叩かれるけど、本当日本は対米戦で勝算はあるのだろうか?
結局のところは、英米に寄り添っていくという元老の西園寺公望が推進した路線が最善だったわけで。
日本海兵隊史はその路線をひたすら遂行していたら、という架空戦記、仮想史な訳で。
それをご都合主義にも程がある、日米戦はペリー来航以来不可避だった、と言われては。
日本は敗北必至の対米戦をやるしかなくなってしまう。
いやいや日本は、それでも対米戦で勝てた、と叩かれるけど、本当日本は対米戦で勝算はあるのだろうか?
895名無し三等兵
2021/06/04(金) 20:15:28.34ID:fChCzBez896名無し三等兵
2021/06/04(金) 20:26:29.85ID:GzWjADqm >>894
日米戦がペリー来航以来不可避なんてのは飛躍が過ぎる話だと思う
例えば日清日露戦争で負けたら、その後日本が満洲を手に入れられず、中国大陸への進出も不可能になるわけだからアメリカとはぶつかりようがないわけだし
日米戦がペリー来航以来不可避なんてのは飛躍が過ぎる話だと思う
例えば日清日露戦争で負けたら、その後日本が満洲を手に入れられず、中国大陸への進出も不可能になるわけだからアメリカとはぶつかりようがないわけだし
897名無し三等兵
2021/06/04(金) 20:45:44.84ID:2mI4UP+X うまく米中十五年戦争に引きずり込んで史実朝鮮やヴェトナムと同様の出先支援で美味しいとこ搾り取れ、と佐藤大輔が昔ゆーとった。
898名無し三等兵
2021/06/04(金) 21:13:38.34ID:dYxeQ239 アメリカが中国大陸欲しいというのは、もはや民族的本能だからなあ。
逆に深入りせず日英同盟保持してた方が良かったのでは
逆に深入りせず日英同盟保持してた方が良かったのでは
899名無し三等兵
2021/06/04(金) 21:26:35.66ID:KgGK5zN3 日英同盟保持したいと日本が駄々こねたところで保持できるものでは無いからなあ
逆に深入りせずアメリカが中国大陸欲しがらない方が良かったのでは
逆に深入りせずアメリカが中国大陸欲しがらない方が良かったのでは
900名無し三等兵
2021/06/04(金) 21:30:36.21ID:dYxeQ239 アメリカ人が西海岸の更に西へで中国大陸目指すのを、当時の日本が頓挫させられるとは思えない
901名無し三等兵
2021/06/04(金) 21:35:15.04ID:esBY5B9I 日英同盟が破棄されたの、アメリカの意向だぜ
仮に日英同盟を存続させるなら、イギリスに「アメリカよりも日本の方が頼りがいがある!」と思わせないと
なお、どうやってアメリカよりも頼りになる同盟国になるかは知らん
仮に日英同盟を存続させるなら、イギリスに「アメリカよりも日本の方が頼りがいがある!」と思わせないと
なお、どうやってアメリカよりも頼りになる同盟国になるかは知らん
902名無し三等兵
2021/06/04(金) 21:36:29.88ID:KgGK5zN3 当時の日本が頓挫させるんじゃなくて、当時のアメリカがやらない方が良かったのでは
903名無し三等兵
2021/06/04(金) 21:40:18.26ID:Q5dK+aBr 日英同盟存続なんてなんの意味もない
日英同盟有りなら日本が日中戦争しても仏印進駐しても真珠湾攻撃しても英国が日本の同盟国だったのか?というと
このうちの1つでもしたら英国は日本の同盟国ではなくなると思う
それ以前に国際連盟から日本が抜けた時点で日英同盟も終わりだろう
日英同盟があれば満州の問題で英国が徹底的に日本を擁護していたかというとそれもありえない
だから結局重要なのは日英同盟それ自体ではなく日本の行動でしかないということになる
日英同盟有りなら日本が日中戦争しても仏印進駐しても真珠湾攻撃しても英国が日本の同盟国だったのか?というと
このうちの1つでもしたら英国は日本の同盟国ではなくなると思う
それ以前に国際連盟から日本が抜けた時点で日英同盟も終わりだろう
日英同盟があれば満州の問題で英国が徹底的に日本を擁護していたかというとそれもありえない
だから結局重要なのは日英同盟それ自体ではなく日本の行動でしかないということになる
904名無し三等兵
2021/06/04(金) 22:00:03.94ID:KgGK5zN3 日英同盟があれば日本の行動も変わるという都合の良いいつもの桶屋方式だろ
905名無し三等兵
2021/06/04(金) 22:24:27.36ID:ke98hyGy 前に調べたときは、戦前日本米国並みかそれ以上にイギリスを恨んでいた印象あったな
906名無し三等兵
2021/06/04(金) 22:25:22.04ID:GzWjADqm でも日英同盟続いてるのに日本の行動が全く変わらないというのも不自然じゃね
日英同盟続いてるなら親英派の力もその分強まるだろうし国内の勢力図が変化するから日本の行動に影響が出てもおかしくないと思うけど
日英同盟続いてるなら親英派の力もその分強まるだろうし国内の勢力図が変化するから日本の行動に影響が出てもおかしくないと思うけど
907名無し三等兵
2021/06/04(金) 22:32:29.18ID:Q5dK+aBr 国際連盟に入ってるのにそれに味方する勢力みたいのは全然弱かった時点でそういう事はないと思う
1930年半ばの時点でもう国内には勢力と言える勢力は統制派と皇道派という内政におけるくくりが強力すぎて
親英米だとか親独だとか親中だとかみたいな対外関係は人によって傾向はある程度はあっても勢力図と言える構造はなかった
対外関係による勢力図が作られるにはそもそも国内の安定があってこそだろう
1930年半ばの時点でもう国内には勢力と言える勢力は統制派と皇道派という内政におけるくくりが強力すぎて
親英米だとか親独だとか親中だとかみたいな対外関係は人によって傾向はある程度はあっても勢力図と言える構造はなかった
対外関係による勢力図が作られるにはそもそも国内の安定があってこそだろう
908名無し三等兵
2021/06/04(金) 22:42:11.35ID:KgGK5zN3 そうじゃなくて、
日本を史実よりいい方向に変えたいという願望がある
だから自分に都合の良いイフに都合のいいイフをさらに積み重ねていこう
ってだけの不毛な話だろって言ってる
日本を史実よりいい方向に変えたいという願望がある
だから自分に都合の良いイフに都合のいいイフをさらに積み重ねていこう
ってだけの不毛な話だろって言ってる
909名無し三等兵
2021/06/04(金) 23:15:11.52ID:GzWjADqm910名無し三等兵
2021/06/04(金) 23:27:07.33ID:Q5dK+aBr >>909
俺はそうは思わない
俺はそうは思わない
911名無し三等兵
2021/06/04(金) 23:27:58.52ID:EXsJhMSI 不毛な議論が多い…ハゲの多いスレだな
912名無し三等兵
2021/06/04(金) 23:35:53.25ID:OdZWDiki まあ国際連盟は過大評価だよな
列強とその他大勢の寄せ集めでしかないから、加入してないアメリカが外交的孤立してたかというと別にそんなわけでもないし
結局列強同士の外交の方がはるかに重要という
列強とその他大勢の寄せ集めでしかないから、加入してないアメリカが外交的孤立してたかというと別にそんなわけでもないし
結局列強同士の外交の方がはるかに重要という
913名無し三等兵
2021/06/04(金) 23:43:17.72ID:Q5dK+aBr いや国際連盟に最後まで残ってた英仏は二国間の同盟自体は持ってたわけじゃないにも関わらず
開戦したならば軍事同盟が結ばれるのは前提であったし
ドイツとイタリアとソ連が抜けていって国際的な機関としての機能がなくなる一方で
同盟としての結び付きは開戦が近付くとともに逆に高まっていった
日本が意地でも残留していたらそのまま英仏日同盟として機能していただろう
開戦したならば軍事同盟が結ばれるのは前提であったし
ドイツとイタリアとソ連が抜けていって国際的な機関としての機能がなくなる一方で
同盟としての結び付きは開戦が近付くとともに逆に高まっていった
日本が意地でも残留していたらそのまま英仏日同盟として機能していただろう
914名無し三等兵
2021/06/05(土) 00:04:58.54ID:DURWK5it それは国際連盟が同盟化したというより、主義の異なる国が離脱した結果近い立場にある国々だけが残り国際情勢の変化から同盟を結んでいったという話じゃないの
連盟加盟国だから同盟を結んだというわけじゃないだろう
連盟加盟国だから同盟を結んだというわけじゃないだろう
915名無し三等兵
2021/06/05(土) 00:15:56.24ID:9xsg0NlF 逆に枷となって良くも悪くも英仏の外交的な可能性を奪っていったのは確かだよ
ポーランドを見捨ててドイツに宣戦しないとかそういう方向を奪っていった
日本にもそういう物が必要だったなら同じことだろう
ポーランドを見捨ててドイツに宣戦しないとかそういう方向を奪っていった
日本にもそういう物が必要だったなら同じことだろう
916名無し三等兵
2021/06/05(土) 00:44:37.37ID:DURWK5it 国際連盟が無くてもポーランド見捨ててドイツに宣戦しないなんて方向にはいかなかったと思うぞ
ドイツの膨張傾向は明らかで止まる気配もない以上、放置すればいずれは自分たちの方にも牙を剥くと考えるのが当たり前だし、あの時点でポーランド見捨てる選択肢はあり得ない
ドイツの膨張傾向は明らかで止まる気配もない以上、放置すればいずれは自分たちの方にも牙を剥くと考えるのが当たり前だし、あの時点でポーランド見捨てる選択肢はあり得ない
917名無し三等兵
2021/06/05(土) 02:00:32.11ID:9mPp2Qja >>875
>米英の走狗となってナチをボコる
宋家の三姉妹をどうにかして早期に排除して国民政府の親米要素を消滅させ、
蒋介石政権の親独傾向を維持拡大させ、晴れて華独伊三国同盟の締結に至り、
対する日本は堂々と連合国の一員として中国大陸のファシストどもに鉄槌を下す、と。
>米英の走狗となってナチをボコる
宋家の三姉妹をどうにかして早期に排除して国民政府の親米要素を消滅させ、
蒋介石政権の親独傾向を維持拡大させ、晴れて華独伊三国同盟の締結に至り、
対する日本は堂々と連合国の一員として中国大陸のファシストどもに鉄槌を下す、と。
918名無し三等兵
2021/06/05(土) 09:52:49.41ID:0g2WlJGX919名無し三等兵
2021/06/05(土) 12:39:56.41ID:OCJJpK9x 決定的なのは寧ろ「史実でアメリカのカウンター勢力まで至ったソヴィエト」に対する反共の盾となるタイミングに思える
ホワイトハウス中枢まで侵食する時期を狙って情報をリーク、卓袱台返しは狙えんだろうか
ホワイトハウス中枢まで侵食する時期を狙って情報をリーク、卓袱台返しは狙えんだろうか
921名無し三等兵
2021/06/05(土) 14:17:21.69ID:hp63mIhM つまり目新しいのは、アメリカと日本が互いに全く興味を持たない架空戦記……?
アメリカが太平洋で出てこない理由付け・歴史改変が必要か
アメリカが太平洋で出てこない理由付け・歴史改変が必要か
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ニュース
- 中国国連大使「日本が中国に武力行使すると脅しをかけたのは初めて」 国連事務総長に書簡★4 [♪♪♪★]
- 【芸能】44歳・池脇千鶴、激変ぶりにネット衝撃 「まるで別人…」「変化が凄い!!」の声 [冬月記者★]
- 台湾有事での集団的自衛権行使に「賛成」が48.8%、「反対」が44.2% ★9 [♪♪♪★]
- なぜ立花孝志氏の言葉は信じられたのか…"異例の逮捕"が浮き彫りにした「SNSの危険な病理」 [ぐれ★]
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★15 [BFU★]
- 竹中平蔵氏、万博は大成功だったと持論 批判していた人々にチクリ「反省の弁の一つも聞きたい」 [バイト歴50年★]
