民○党類ですが本当は恐ろしいガースー政権

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/10/05(月) 10:09:31.96ID:iV4uD62ra
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
日本学術会議、タイキック〜(σ゚∀゚)σエークセレント!

学問の身勝手前スレ
民○党類ですがI字バランス出来ますか?
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1601810814/

ですがスレ避難所 その378
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1601390949/
ですがスレゲーム総合スレ48
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1597184964/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/10/05(月) 10:10:22.99ID:iV4uD62ra
>800越え後にスレタイ提案、【>900で次スレ建造】、900越え後は次スレが建つまで建造関係以外の書き込み自重でお願いします。
※アンカーがなかったとき、900→930→950→建造できる人

○建造者の方へのお願い
・スレ立て前の宣言、及びリロードの徹底
・建造失敗した人(出来ない人)はアンカーで代理建造者の指名
・!extend:on:vvvvv:1000:512←これを「(σ゚∀゚)σエークセレント」の行の上、一番最初の行に貼り付ける
この4つに注意して建造してください。お願いいたします。m(_ _)m
※スレタイに悩んだら、提案された物、他者の建造失敗した内容を適宜改変して利用という手もあります。
※失敗してもみんな笑って弄ってくれます。ガンガン行こうぜ!。

             ____________
          |;;;;;;;;               ;;;;;;;;;|
          |しばし待て,新スレ前にリロードだ |
          |;;;;;;;;;             ;.,;;;;; |
          | ;;;;;;;; ∧,,∧. /  ∧,,∧ ;;;;;;;;; |
          |   (`・ω・)/   (・ω・´)   ; |
       ∧,,∧ . ̄ ̄(   つ ̄ ̄(     ) ∧,,∧
      ( `・ω) ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ lll(ω・´ )
      |   つ、_            ⊂   |
   ∧,,∧ゝ-/ / /           _ ─\ノ
  ( `・ω)/_   ̄           \ \  ∧,,∧
   |  つ/ /                    ̄ ⊂(ωφ` )ヽ
   ゝ/   ̄=凸                  ⊂二ノ )
2020/10/05(月) 10:14:56.13ID:iV4uD62ra
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○私が荒らしに遭遇したら、そのまま無視してしまう。
|| ○数々の修羅場を潜り抜けてきた私に言わせれば、荒らしは放置を一番嫌う。
||  荒らしは常に誰かの反応を待っているのだ。
||  重複スレには誘導リンクを貼って放置すれば、一件落着となる。
|| ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘う。
||  ここでレスしたら、その時点で荒らしに乗ったことになり、あなたの負けとなるのだ。
||  私なら、このような煽りや自作自演を見た時点で、甲高く「厭ね!」と声に出す。
||  そして同じように放置してしまえば、我が党の撲滅も容易となる。
|| ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことである。荒らしにエサを
||  与えてはいけない。                           Λ_Λ  
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて             \(・Д・,,)< トランプ改二に改修中疑惑
||  ゴミが溜まったら削除が一番であるのは、言うまでもない。   ⊂⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_                | ̄ ̄ ̄ ̄|
     (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧ 
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧∧ < 何が増強されると云うのか
2020/10/05(月) 10:16:07.21ID:PjGiDj+r0
千人計画の6人が拒否られた。
ガースー恐ろしい子。
2020/10/05(月) 10:31:19.79ID:K+YDDB7z0
>>1 芋乙
https://pbs.twimg.com/media/EjfCtaCVcAAzmkj.jpg
2020/10/05(月) 11:12:02.40ID:EpCyMCypM
いちおつ
>>3
そら胸部装甲が増えるのよ___
2020/10/05(月) 11:51:12.36ID:E+HwqueZa
>>1芋乙

https://pbs.twimg.com/media/EjfGU1FVkAAhkJY.png
2020/10/05(月) 11:54:56.95ID:onKF8GjUM
遂に島根の片田舎のドラッグストアにMAXコーヒーが上陸してきおった
2020/10/05(月) 12:05:06.83ID:fBh/Etak0
>>1

米ポンペオ国務長官、日本に向けて出発進行
2020/10/05(月) 12:05:43.16ID:MaiYYRdC0
>>1

宮崎が餃子日本一か。 (;・∀・)
2020/10/05(月) 12:06:57.74ID:Te4U+LiqM
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1601810814/812

でも強化したらしたでいずれ胡乱な目でこっちを見るんだろ?
2020/10/05(月) 12:07:48.22ID:gNFG5XhKM
一乙
へこへこ丸
2020/10/05(月) 12:08:59.86ID:eLuthBmBa
トヨタの賃金モデルチェンジ 「定昇ゼロ」の衝撃と真意
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1601854485/

トヨタも厳しい感じだな
日産は倒産の危機だし、ホンダはF-1撤退してEVに掛けようとしてるがEVは中国の方に一日の長がある
造船や家電、スマホや半導体に引き続き、自動車産業もその後を追うのだろうか
2020/10/05(月) 12:10:35.27ID:rAVSiDrxd
>>1
乙ニダ

なんで隔離入院のやつがパレードしとるんじゃアメリカは!w
2020/10/05(月) 12:10:42.69ID:fBh/Etak0
NY市の一部地区、また都市封鎖ですか。
感染抑え込んだって州知事が高らかに宣言してたじゃないですかー
2020/10/05(月) 12:11:32.82ID:fBh/Etak0
>>14
密閉された自動車の中だけだから大丈夫さー
あとでしっかり消毒しときましょー
2020/10/05(月) 12:12:42.43ID:Ssswx7wR0
>>1

強い大統領たるもの病床に伏してはいかんのだ(なお隔離期間)
2020/10/05(月) 12:12:46.27ID:9+uvMci+0
コロナにかかるも短期間で全快した強き指導者というイメージはアメリカの選挙では有利になるだろうな。
2020/10/05(月) 12:13:29.58ID:gLPQUVIF0
>>14
自由の国だから?
2020/10/05(月) 12:13:49.88ID:E+HwqueZa
>>14
重症説のマスコミに赤っ恥を掻かせたいんでしょう
2020/10/05(月) 12:14:14.77ID:HywYe1BXd
いちおつ
ずいかがは良いぞ
https://pbs.twimg.com/media/EjeXSESVoAURgWq.jpg
2020/10/05(月) 12:15:33.41ID:hLAu7TcEa
トランプ米大統領の新型コロナウイルス感染発表を受けたロイター/イプソスの全米世論調査では、
大半の回答者がトランプ氏が新型コロナをもっと深刻に受け止めていれば感染は防げたとの見方を示した。

また、大統領選の民主党候補バイデン前副大統領の共和党候補トランプ氏に対するリードは10ポイントに拡大、ここ1カ月で最大となった。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20201005-00000008-reut-n_ame

トランプがコロナに感染したのはトランプのミスとして大統領選挙において厳しい結果になったみたいだ
2020/10/05(月) 12:16:53.57ID:JIfVus7G0
ふーん、えっちじゃん
https://www.youtube.com/watch?v=pv06tTyEPpY
2020/10/05(月) 12:18:17.21ID:Te4U+LiqM
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1601810814/863

出来るの?ほんとに?>EVへの大転換

EUの馬鹿がどう考えてるか知らんけど物理法則は信念や商売っ気じゃあ変えられへんで?
2020/10/05(月) 12:18:48.04ID:YTqJcS9z0
いちおつ
てかポンペオちゃん日本まで来るのに隣の半島には顔出さないニカ?
2020/10/05(月) 12:19:39.51ID:2CWV/Lp00
>>1
おっつーかれーやでー
2020/10/05(月) 12:19:41.15ID:E+HwqueZa
>>25
どーせ話しても無駄ですし
2020/10/05(月) 12:21:36.15ID:vumOYv9y0
>>25
>>27
泣いてるモンゴルさんもいるんですよ!!(バンバン)
2020/10/05(月) 12:22:44.09ID:3RoY2H6k0
>>1
盾乙

>>23
えーと、絶縁テープ(多分違う)張っただけのお姉さん、って事で良いのかな?
2020/10/05(月) 12:23:07.65ID:EOH25ccU0
トランプ大統領はテレビ討論会時点ですでに感染してて症状がでていたという陰謀説がでているな
大統領ならばどれだけ医療費をかけてもいいおいうことを忘れているなー
2020/10/05(月) 12:23:19.91ID:uqNW6BnUd
>>25
東京クアッド会談のプライオリティが高いだけでしょ
そもそも韓国はクアッド参加拒否してるし
2020/10/05(月) 12:23:24.06ID:lrZ/YRqQ0
>>7
やっぱり、芋の押しはムッツリびっちなんだな。
2020/10/05(月) 12:23:25.00ID:l5CHODApd
>>25
親分が地味に目を離したら倒れてるかも知れない状況だからスケジュール短縮した

韓国ちゃんとどっか一国が予定から削除
2020/10/05(月) 12:24:37.43ID:9+uvMci+0
ポンペオが半島無視でアマゾモナ激おこで電車内で暴れたらしい。
2020/10/05(月) 12:26:32.56ID:lrZ/YRqQ0
>>21
生やし屋は族滅
2020/10/05(月) 12:26:45.31ID:E+HwqueZa
>>30
むしろバイデンを恐怖で更におかしくしかねないのでは...?
2020/10/05(月) 12:27:12.14ID:WUd2124Xd
>>8
マゾのおっちゃんのお供えしなきゃ。(使命感)

>>1
乙です。
2020/10/05(月) 12:27:20.56ID:Te4U+LiqM
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1601810814/964

リベレーターと言わないだけ有情だな。
2020/10/05(月) 12:29:25.07ID:9+uvMci+0
これはひどい。

日本学術会議さんが2020年に開いたシンポジウム
・公開シンポジウム「どうする?ジェンダー平等」 人文社会科学系学会の未来
・公開シンポジウム「歴史認識と植民地責任」
・公開シンポジウム「公共空間から考えるアジア」 多様性・創発性・持続可能性
・公開シンポジウム「生命科学分野におけるジャンダー・ダイバーシティに関する課題と展望」
・公開シンポジウム「理数系教育とジェンダー:学校教育にできること」
2020/10/05(月) 12:30:57.77ID:VTqlGIH/0
縦割りの既得権益そのものだから風通しヨクセネバ。
2020/10/05(月) 12:31:25.66ID:/gMQfjnr0
>>24
CAFE規制をまともにクリア出来てるのが、ほぼTOYOTAだけという状況だからなぁ
それ以外はどの欧州メーカも、自分らで作った鬼のよーな規制の罰金がガッツリ乗った値段で
売らなきゃならんという…
2020/10/05(月) 12:31:59.15ID:Te4U+LiqM
>>25
大統領の執務が滞る可能性がある時期に、序列第四位が長期の外遊は望ましくないと言うことで必要最低限の
訪問にとどめたらしい。
2020/10/05(月) 12:33:06.65ID:JIfVus7G0
>>29
マイアミの芸術家が始めた実験だったけど、えっちなのでそこそこ流行ったやつらしい
2020/10/05(月) 12:34:08.59ID:Te4U+LiqM
>>33
モンゴルちゃうかったかね。
2020/10/05(月) 12:36:45.01ID:JIfVus7G0
>>41
日本メーカーはトヨタのコンポーネント搭載した車をラインナップに入れて、こういう類の規制を突破しようとしてるね
スバルだけど
2020/10/05(月) 12:37:22.67ID:vumOYv9y0
>>41
どうせ実施を延期するか欧州全体でカウントとか二酸化炭素を排出する発電所での電気使うようだとノーカン!とか言い出すんでないの?(疑いの眼)
2020/10/05(月) 12:39:11.37ID:pd3mayWLK
あぶね、シネマワンでの上映だった
道理で消失のチケットしか出て来ないと
2020/10/05(月) 12:39:41.09ID:gNFG5XhKM
二酸化炭素は、関係無かった
って、卓袱台返しすればいいだけだから
チョロいもんよw
2020/10/05(月) 12:40:03.05ID:oMNhmi3oa
不正で自分達は実質無制限の貿易障壁として悪用しようなんてアンフェアなことを企んだ報いは受けなきゃダメですね

よしんばEVが成功したとして、電力どこから持ってくるつもりなんでしょ
2020/10/05(月) 12:40:42.68ID:Je6D5o9Gd
昨日の自衛隊特集でかしまの所に張ってあった旧海軍の標語が、一部議員にはお気に召さなかったのか防衛省に抗議するとかなんとかというのが流れてきた
2020/10/05(月) 12:41:23.93ID:hDjGN07YM
一歩前進捧げ筒?
2020/10/05(月) 12:42:41.97ID:gd5iSyTt0
一芋乙。

>46
もっと直球で「検査結果を偽装」するだろう。ドイツメーカーは特に前科持ちだし。
2020/10/05(月) 12:43:45.97ID:3RoY2H6k0
>>39
「生命科学分野におけるジャンダー・ダイバーシティに関する課題と展望」

なんだ、生やし屋かw
(女の子が女の子を孕ませる技術とかの話でしょ?)
2020/10/05(月) 12:44:19.64ID:uqNW6BnUd
>>50
誰かと思ったら警官恫喝のホモ議員やんけ
造水装置で作った水がどれだけハイコストか知らんのやろね
2020/10/05(月) 12:44:49.34ID:pM1HTlrtd
>>50
「真水の一滴は血の一滴」って標語でしょか
あれの何処がおかしいのやら
2020/10/05(月) 12:46:37.30ID:Te4U+LiqM
>>54
だからガスタービンやめてボイラーに戻そうぜ。 真水使い放題やで。
2020/10/05(月) 12:47:28.54ID:iTByX3DI0
>>49
ハムスターと回し車のおもちゃ
2020/10/05(月) 12:47:39.41ID:gmj3eQIc0
>>24

一方ヒュンダイご自慢のEVはけうだ!!!

火災事故12回の現代電気自動車「コナ」…国科捜「バッテリー熱暴走と推定」
中央日報 10/5(月) 9:48配信

4日未明、現代車電気自動車のコナエレクトリック(EV)でまた火災事故が発生した。
2018年4月の販売開始以降12回目だ。

国立科学捜査研究院(国科捜)が相次ぐコナ電気自動車火災事故について「バッテリーパックの欠陥が原因である
可能性が高い」という結論を出したことが4日、確認された。(後略)
https://news.yahoo.co.jp/articles/f64e41e9feaf1713176b9a56794472c837500ef2

日本では日産や三菱のEVの火事なんてあまり聞かないし、一車種当たり12回も火災起こしていたら只じゃ済まんけど、
これ明らかに設計ミスですよな。
2020/10/05(月) 12:47:40.72ID:Ssswx7wR0
今回の騒動で共和党上院議員2人がコロナに感染して連邦裁判官承認の過半数確保出来ないとかでパニック発生して草生える
2020/10/05(月) 12:47:46.54ID:NfDv2bN6a
>>1モツ



昼間からガッフェ高鰻を貼る>>21の頭に誰かのスパッツを被せてよい
2020/10/05(月) 12:50:06.67ID:gLPQUVIF0
>>60
黒潮「おことわりや!」
2020/10/05(月) 12:50:25.29ID:uqNW6BnUd
>>56
ピンホール怖いので…ってか修理の予算もゴリゴリ削られてる今だと蒸気艦はきついっしょ、故障してから直すじゃ遅いので
2020/10/05(月) 12:51:48.84ID:7KVGWjNh0
原子力艦にすれば真水使いたい放題と聞いて
2020/10/05(月) 12:51:56.27ID:bPg7CBFtp
>>62
じゃ代わりにピンヒールでゴリゴリということで。
2020/10/05(月) 12:52:49.59ID:pM1HTlrtd
>>54
どっちかというと「海軍省」と隣に書いてあったのが気に食わない御様子

どっちにせよだ
2020/10/05(月) 12:53:01.11ID:V9NJhexZ0
>>1

アイルランド専門家チーム、全土の再封鎖を政府に提言=政府筋
https://news.infoseek.co.jp/article/05reutersJAPAN_KBN26Q08Y/
>警戒レベル5では、自宅から5キロ圏内で運動する以外は自宅滞在が求められ、必要業種のみが営業を許可される。
>ただ前回と異なり、学校と保育施設は閉鎖を強制されないという。
4週間もそれ続けろというのかよ
経済ズタボロじゃんか
>ただ、欧州疾病予防管理センター(ECDC)によると、過去14日間の累計は10万人当たり104.6人で、
>調査対象31カ国中14位の多さにとどまっている。
んーと1日に10万人あたり約7.5人
東京1400万だと1日1000人ちょいか
結構なものだな
北海道並みの人口密度しかない癖になんで広がる
2020/10/05(月) 12:53:44.46ID:uqNW6BnUd
>>65
出典明記する著作権意識の高い軍隊
2020/10/05(月) 12:54:21.38ID:3Ia/pE7Ld
いちおつ

敗北D
https://i.imgur.com/3PfOiJz.jpg
2020/10/05(月) 12:54:35.13ID:aqTosYvU0
>>63
「真水の一滴は血の一滴」に噛み付いた立件議員を三文字さんが
「国会で問題にするのは当たり前だ」とかほざいて擁護してますねぇ。
自称中立ってやつですな。
2020/10/05(月) 12:55:16.51ID:aqTosYvU0
>>69

>>50
のレス
2020/10/05(月) 12:55:18.95ID:Te4U+LiqM
>>63
熱源が重油かウランかの違いだけで結局ボイラーだもん。
2020/10/05(月) 12:56:18.42ID:pM1HTlrtd
何の問題も無いのに
https://i.imgur.com/ut6Fcuo.jpg
2020/10/05(月) 12:56:20.10ID:VZ8kEP230
じゃぁ海自艦は豊富な電力で真水使い放題の原子力を動力にするか
74名無し三等兵 (スップ Sd1f-AB+h)
垢版 |
2020/10/05(月) 12:56:33.13ID:hQFDNa2Td
>>66
フランスはズタボロ、スペインもgdgd状態…次はどこだろね
2020/10/05(月) 12:56:42.00ID:Te4U+LiqM
>>69
三文字さん酸素欠乏症にかかって…
2020/10/05(月) 12:56:50.80ID:V9NJhexZ0
ピコーン!オール燃料電池にすればいいんだ!!
2020/10/05(月) 12:57:26.76ID:bPg7CBFtp
前スレにあった「税務省」って、妥当な名称なのになぜだか()中央官庁としての威厳が感じられなくていいねw
2020/10/05(月) 12:58:48.01ID:NfDv2bN6a
>>61
(なお同じ作者の以前の類似生やしネタで、ずい珍子が瞬殺されていた記憶がw)
2020/10/05(月) 13:00:41.25ID:EOH25ccU0
>>55
海軍省と書いてあったので
抗議されるのは仕方ない
2020/10/05(月) 13:00:55.11ID:aqTosYvU0
>>75
半島に優しいし、ナイフ博士みたいにアカヒ辺りで使ってもらおう、と思ってるのかもな。
2020/10/05(月) 13:01:16.69ID:tkc6YyX80
ちんこ付いてるのは男がいいなんてゲイの方ですか?
2020/10/05(月) 13:01:17.32ID:Do95HYwy0
戦場や船上において真水がどれだけ貴重かも想像できないとかもうな
平和ボケも極まれりですな
2020/10/05(月) 13:01:33.90ID:Ssswx7wR0
>>74
ダイエー帝国

>英イングランドで3段階の新たなロックダウン(都市封鎖)が計画されていると、ガーディアン紙が政府文書を基に報じた。新型コロナウイルスの感染拡大が収まらなければ、地域限定もしくは全土で実施する可能性がある。
2020/10/05(月) 13:05:09.80ID:Do95HYwy0
いやまて、真水がダメならグロッグを復活させればみんなハッピーだ
2020/10/05(月) 13:05:22.09ID:V9NJhexZ0
>>83
中内王室が支配してそうな国やね(違う
2020/10/05(月) 13:05:53.22ID:OSz2sM0Ua
核廃棄物なんてマリアナに沈めりゃ解決なんだよ
2020/10/05(月) 13:06:16.10ID:bPg7CBFtp
つーか、気温上昇による(要するに夏)コロナ抑制は確実にあったが、
欧米の感染一段落の要因のほとんど全部もそれだった、ということのようで…。
2020/10/05(月) 13:07:01.03ID:c7Kdn8m+0
>>87
むしろ日本で夏ですらあの結果というのが怖すぎる…

>>1
2020/10/05(月) 13:07:02.22ID:JIfVus7G0
>>87
とすると日本もこれからじわじわ増えていくかもと
2020/10/05(月) 13:09:32.61ID:c7Kdn8m+0
>>89
適切な医療が提供できる状況なら致死率がインフルの数十倍程度で済むからその程度に拡大を抑制するしかない(それしかない)なお医療崩壊すると
とにかく時間稼ぎだ
0か1じゃないからマスクなりできるだけ緩和策をとっていこう
2020/10/05(月) 13:10:01.34ID:Do95HYwy0
>>86
放射脳たちに物質の比重なんて難しいことは分からんのです。あいつらの脳は水に浮くコルクみたいにスカスカだ
2020/10/05(月) 13:10:50.79ID:n7DAK+x0M
>>55
その標語の紙に
海軍省≠チて書いてあったからじゃね
2020/10/05(月) 13:10:53.72ID:K+YDDB7z0
上級国民なのでランチにすき焼きを食べました
https://www.yoshinoya.com/menu/gyusuki/wagyusuki-nabezen/
https://dotup.org/uploda/dotup.org2272759.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2272760.jpg

正直、話の種にしかならんと思う
まあ1000円で【黒毛和牛すき焼きっぽいもの】が食べられるってことくらいか>メリット
でもそれなら普通の牛すき膳の肉2倍の方がいいんじゃないかなぁ
2020/10/05(月) 13:11:31.07ID:IRqKCL9Md
>>58
ユーザーの使い方が悪いに決まってるニダ
2020/10/05(月) 13:11:49.87ID:9+uvMci+0
バイキングが改編で延長したけどその部分が本編よりもはるかにパヨク寄りに舵きってる。
2020/10/05(月) 13:12:48.77ID:bPg7CBFtp
>>88-89
逆に日本の残りはあまりにも冷房完備な夜の濃厚接触の動向に添い過ぎなので、
なんか日本だけ季節と無関係に推移しかねないと思ってる。
2020/10/05(月) 13:12:57.30ID:aqTosYvU0
>>95
坂上、児童ポルノ法とか売春斡旋とかでしょっぴかれねぇかなぁ。
2020/10/05(月) 13:13:32.95ID:MaiYYRdC0
菅首相、北尾SBI社長と会食 地銀再編で意見交換
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020100500322&;g=eco
>菅義偉首相は5日朝、
>インターネット金融大手SBIホールディングスの北尾吉孝社長と
>東京都内のホテルで約1時間会食した。
>菅首相と北尾氏はともに地方銀行の再編や国際金融都市構想に前向きな姿勢を示しており、
>こうしたテーマについて意見交換したとみられる。

ファンド村上やらホリエモンが蛇蝎の如く嫌ったオッサンと会食かいな (;・∀・)
2020/10/05(月) 13:13:54.86ID:JIfVus7G0
>>90
使い捨てマスク、また重要になってくるんじゃないかなあ
今簡単に手に入るようになったから、準備だけはしておくか
2020/10/05(月) 13:14:03.57ID:38Eh5C8Ea
>>66
欧米は揃いも揃って弱すぎだな
2020/10/05(月) 13:15:31.72ID:9+uvMci+0
>>97
アンミカがなんかむかついた何か言いたげな顔で学術界の説明を聞いてる。
2020/10/05(月) 13:15:56.31ID:JIfVus7G0
>>96
夜の街があれほどあたまわるいとは思っていなかったのが日本の失敗やな
あっという間に元の木阿弥に戻しよった
2020/10/05(月) 13:16:36.88ID:3RoY2H6k0
>>98
確かに地銀の統合とか色々テコ入れしないとまずい状況なのは解る。

でもさぁ。
え〜?柔らか系〜? としかコメントできない。
2020/10/05(月) 13:17:24.31ID:9+uvMci+0
成り立ちが特殊なので法治から外れる存在それが学術界!
凄い事言ってるぞこいつ。
2020/10/05(月) 13:18:05.70ID:VTqlGIH/0
まともなとこから買った中国製マスク、ゴムの留め具部分の位置がバラバラで一度の着用にすら耐えれない代物だった。
2020/10/05(月) 13:18:18.93ID:NTMvgZgw0
国債が未来への借金だと思ってる連中は、
どうやったら理解させられるのかね。
2020/10/05(月) 13:19:06.26ID:P229WFCY0
>>77
租庸調省にすれば威厳がフエる
2020/10/05(月) 13:20:02.39ID:K+YDDB7z0
>>63
サウナやプールも作れるぞ ハラショー
2020/10/05(月) 13:21:53.32ID:NTMvgZgw0
>>91
そのとおりである、処理水も黙って海に流せばよいのである。
2020/10/05(月) 13:23:18.39ID:bPg7CBFtp
>>104
スレタイそのままなのにな。
ガースーって禿で緩和されてるけど、
実は鋭い目つきで、髪の毛描き出したら冷徹なやり手官僚みたいな顔してんだけど…。
もうあちこち殺る気マンマンにしか見えないんだが。
2020/10/05(月) 13:23:43.41ID:3RoY2H6k0
>>106
でも、買った奴から金を借りてる状況なんでしょ?そこをどうクリアするかだと思う。

まぁ、日本人ならほぼ誰でも買えるし、直接買ってなくても銀行に預金してるとだいたい銀行が代わりに買ってる訳ですがw
2020/10/05(月) 13:24:42.85ID:JIfVus7G0
>>110
つうか「いつか殺すリスト」持ってるよな
手始めに学術会議に一発撃ちこんだし
2020/10/05(月) 13:25:11.82ID:9+uvMci+0
6人に共通点があるそれが共謀罪や安倍政権に反対してるそれが理由だ!と世論誘導してる。
2020/10/05(月) 13:26:38.25ID:c7Kdn8m+0
>>113
お前らだけじゃないだろ!いい加減にしろ!
2020/10/05(月) 13:27:17.46ID:bPg7CBFtp
>>109
舶用水冷エンジンはラジエターなんかなくて
実は無限の冷却水をあたりから調達して
出来たお湯もあたりへじょぼじょぼ捨ててると知った時の衝撃。
原子力も同じ要領でー(ヤメレ
2020/10/05(月) 13:28:04.64ID:HUsxC0Ju0
>>1乙です
千人計画協力は大学に流れる金絞ってポスト絞って自活してくださいねって昨今の方針と不即不離な面があるから
これを非難する以上金とポストを国内に引き戻す施策を充実させないと。
とはいえ防衛協力拒否や>>39みたいなのは擁護できないが。
2020/10/05(月) 13:29:11.76ID:n7DAK+x0M
https://www.fnn.jp/articles/-/91754
「国が混乱に陥った時、米国民は大統領支持で結集する」トランプ大統領入院で支持率アップ

逆の世論調査もあるようだけれども
どうなのかのう実際
2020/10/05(月) 13:29:35.10ID:E+HwqueZa
>>113
つまりこの6人以外はアベの手先だという主張ということです
2020/10/05(月) 13:29:50.72ID:f6DLOpoW0
生やし屋はなんだろうな、イスラム原理主義と同じ匂いがする
話なんぞ聞かずに族滅が正しい対処の仕方かな
2020/10/05(月) 13:29:57.93ID:9+uvMci+0
平井に思いっきり内情ばらされたw
平井「学術会議は独立すべきという話があり資金面も政府からでなく独立採算でという話が出たがそれに反対したのがこの学者たちなんです。独立を自分たちでおかしくしておきながらこういう時に独立がどうのと言い出すからおかしい」
2020/10/05(月) 13:30:07.45ID:NTMvgZgw0
>>111
ほぼ全部を日銀が消化するんですけどね。
さあて、借金はイケナイ!未来が困るとか言ってる連中は頑迷なのだ。

アホともいう。
2020/10/05(月) 13:30:31.53ID:K+YDDB7z0
>>113
平田オリザ…
2020/10/05(月) 13:31:02.00ID:NTMvgZgw0
>>113
それが理由ならそもそも、学術会議法自体を廃止にするよな。
2020/10/05(月) 13:31:37.77ID:D2yrEfSO0
>>113
オリザや千鶴子は本音では共謀罪や安倍政権を支持していた(ぐるぐる目
2020/10/05(月) 13:31:45.41ID:JIfVus7G0
学者の肩書でジェンダー言い始めたらそいつは学者ではなく単なる政治屋でしかないわな
ジェンダーは科学じゃねえ、単なるお気持ちだ
2020/10/05(月) 13:31:47.53ID:Ssswx7wR0
本当にアガベーを撥ねただけならここまでややこしくなってないんじゃないのかねぇ・・・
2020/10/05(月) 13:33:00.62ID:9+uvMci+0
前言撤回する。
今回の流れ見るにバイキング延長版がパヨクに流れてるとは言えない。
2020/10/05(月) 13:33:42.83ID:JIfVus7G0
そもそもまだアベガー言ってるのはバカじゃないのかと思うんだが
もうガースーガーだろ?
アベ関係ねえじゃん
2020/10/05(月) 13:36:08.77ID:bPg7CBFtp
>>128
アベガーそのものが目的化してたからピントが呆けちゃってるのよ。
ガースー倒してもアンポトーソーの雪辱になんないし。
2020/10/05(月) 13:39:45.94ID:NTMvgZgw0
>>120
だいたいあいつら反体制派だろ、それが体制に拒否されたから何が問題だ。


みずほだって陛下から任命状もらっただろ、
アカとして恥ずかしくないのかねまったく。
2020/10/05(月) 13:40:52.60ID:NTMvgZgw0
>>129
やはり学生運動の連中は根切りすべきであった。
2020/10/05(月) 13:41:41.90ID:aMXMyyBh0
>>112
8年も官房長官にいりゃそりゃあねえ、、、
横浜界隈には甘いけどw
2020/10/05(月) 13:43:18.88ID:7KVGWjNh0
スガガガーガ!ガーガガ!!
2020/10/05(月) 13:43:26.08ID:lJzK/Mg50
マスゴミの順番はどのあたりですか >いつか殺すリスト
2020/10/05(月) 13:43:56.01ID:iV4uD62ra
>>133
スーガガイガー!
2020/10/05(月) 13:44:01.75ID:Do95HYwy0
>>133
すだれ神拳・・・( ^ω^)
2020/10/05(月) 13:47:37.24ID:IRqKCL9Md
>>79
下の方に「その当時のポスターですだよ」
って書かれてたら、赤っ恥なのでは?
2020/10/05(月) 13:47:37.76ID:Do95HYwy0
ところでスマホに入ってたアマゾンキンドルで初めて本を一冊ダウンロードしてみたのだが、こいつは危険だな (´・ω・`)
一度使うとあれもこれもダウンロードしたくなる
2020/10/05(月) 13:49:26.62ID:3Ia/pE7Ld
>>138
金$は危険ですぞ
2020/10/05(月) 13:49:46.25ID:iMqheQeQ0
多分左翼はアベのほうがよかったと言い出す、近いうちに

なんやかんやいってアベは安保法制と憲法改正以外は左派的な政策だったから
2020/10/05(月) 13:50:10.63ID:NTMvgZgw0
インバウンドの収入で内需拡大とかいう寝言を聞いた、
日本みたいな列強がそんな水商売に頼れるものかよ!

キーセン外交の半島じゃねえんだからよ。
2020/10/05(月) 13:50:22.07ID:aMXMyyBh0
>>139
大豆や小豆、コーンに手を出さなければok
2020/10/05(月) 13:51:32.72ID:NTMvgZgw0
>>138
気が付いたら1000冊なんてすぐだぞ。

なにしろ積んでおく必要がない、
品切れの心配もない
本屋で探す必要がない


どんどんふえるのだ。
2020/10/05(月) 13:51:35.21ID:tdsxjqfE0
>>142
原油...
2020/10/05(月) 13:51:37.11ID:aMXMyyBh0
>>140
行政改革といいつつ、なぜかNPOの補助金が減るんだろ?
2020/10/05(月) 13:52:08.50ID:JoPukjeTa
トランプ米大統領が新型コロナウイルスに感染して入院している問題で、65%の米国人が
「トランプ氏が新型コロナの問題をもっと真剣に受け止めていれば、感染しなかった」と考えていることが、4日公表のロイター通信の世論調査で分かった。

57%がトランプ氏の新型コロナ対応を「評価していない」とした。
また、トランプ氏が新型コロナについて「真実を語っていない」と答えた人は55%にのぼり、「真実を語っている」との回答は34%にとどまった。

4日公表のABCニュースの世論調査でも、72%が「(トランプ氏は)新型コロナの危険性を真剣に受け止めなかった」または「適切な感染予防策をとらなかった」と答えた。
トランプ氏は「(ウイルスは)奇跡のように消える」「99%無害」と過小評価し続け、マスク着用も軽視。
トランプ氏の感染に、米国民は厳しい見方をしている。

一方、ロイター通信の米大統領選に関する支持率調査では、
民主党候補のバイデン前副大統領は51%だったのに対して、トランプ氏は41%だった。

https://news.livedoor.com/article/detail/19004859/

コロナに感染したことでトランプは国民からの信頼を失ったみたいだ
トランプ政権のコロナ対策が間違っていたことを自ら証明した形になってしまった
2020/10/05(月) 13:53:32.99ID:NTMvgZgw0
東村山に志村けんの銅像を作るという。
それはいいんだけどデザインで紛糾するだろ、何にするだ?

ひげダンス
白鳥
バカ殿
神様
合唱団
へんなおじさん

どれも有効だぞ。
2020/10/05(月) 13:53:35.10ID:3Ia/pE7Ld
>>142
俺はこのチューリップに全てを賭けるぜ!(1637年に戻りつつ
2020/10/05(月) 13:55:09.47ID:kWsj0f2n0
20円クソがバカコピペ頑張ってもアメリカの有権者には何ら影響なんか与えないのになw

まぁだから20円みたいな小金の為にバカコピペしてるのだし、それしか出来ないのだがw
2020/10/05(月) 13:55:31.12ID:iMqheQeQ0
>>147
高木ブーなら雷さま一択だがなあ
2020/10/05(月) 13:56:46.57ID:SinCADYi0
平井が「そもそもこの学術会議は最近は学術を軍事利用するなと言い出すほどあまりに偏りすぎてる。北の核ミサイルが完成してるのにそれを迎撃することに協力しないというのおかしくありませんか?」
これに対し坂上が言った言葉「私はどっちが正しいなんて言いませんよ」
2020/10/05(月) 13:57:44.87ID:bPg7CBFtp
20円よ、残念ながらもうトランプ退院する勢いで、「強い大統領」に全ベイが「USA! USA!!」で支持率爆アゲだってさ。
祖国にまた1本フラグが立ったぞw
そろそろ我が身個人の心配を始めた方がいいみたいだぞ。
2020/10/05(月) 13:58:44.25ID:Te4U+LiqM
>>92
まあ書いてあったからなんだと言う話ではある。
太平洋戦争は海軍だけが起こしたのと違うぞっと。

それよか佐世保の水交社で見学に来た幹部らしき集団に真珠湾攻撃の展示の前で講談調に語るのを見て、こいつら
次はほんとに大丈夫なんだろうなと不安になったぞ。
2020/10/05(月) 13:59:16.70ID:SinCADYi0
>>152
トランプに辞められないと困るのは北でなく南だろうから20円は南なんだろう。
2020/10/05(月) 13:59:24.36ID:3RoY2H6k0
白鳥は流石に公共で晒すのは辛い。
あと、神様と聖歌隊は磔台方向から来るからパス。
変なおじさんはキチガイ病院関係から来そうだからパス。

個人的にはどこの殿様だか分らないバカ殿が一番波風立たないと思うw
2020/10/05(月) 14:00:05.76ID:bPg7CBFtp
>>147
最近はそういうのは全部を市内各所に建ててスタンプラリーにするに決まっておろう。
2020/10/05(月) 14:00:57.16ID:CgOJsYBM0
>>147
全部でいいんじゃね
亀有の両津なんて一体いくつあるかわからんし
2020/10/05(月) 14:01:13.59ID:Te4U+LiqM
>>104
言い種が朝鮮人まんまで草
2020/10/05(月) 14:04:04.34ID:Te4U+LiqM
>>143
まあ貸本なんでいつ引き上げられるか分からんのだけどな。
2020/10/05(月) 14:04:16.82ID:wxpyi6E0a
ドリフん時のハッピ姿でよかろ
2020/10/05(月) 14:05:08.02ID:Je6D5o9Gd
ガースー実は総務大臣時代に学術会議ともめた案件でもあったりして
2020/10/05(月) 14:06:29.57ID:pA3QONNOa
まあ軍事利用に関しては昔から言ってるので最近ってわけでもないが
防衛省からの研究費も受け取るなとまで言い出したので、流石にそれは違うだろとは言いたい
2020/10/05(月) 14:08:38.13ID:K+YDDB7z0
>>155
でもバカ殿はセクハラ批判があるよw
2020/10/05(月) 14:08:56.98ID:0xzUPiLV0
>>1
スレ建て乙です。
2020/10/05(月) 14:09:12.91ID:NTMvgZgw0
軍隊アレルギーの連中も、携帯電話や電子レンジを使うだろうに。

テレビも冷蔵庫も缶詰も使えないよ、半端な奴ってほんとに迷惑、
電磁波過敏症と言いながらマイク使ってる連中みたい。
2020/10/05(月) 14:10:21.48ID:pA3QONNOa
>>98
まあホリエモンとかは積極的に地方切り捨てとか言い出しかねない分、
地銀のシステムとかやってるSBIの方が政府としては受け入れやすいよね
2020/10/05(月) 14:11:22.20ID:wxpyi6E0a
異世界全共闘の敗北者に慈悲などいらぬ
2020/10/05(月) 14:11:34.98ID:sqTkxr3Ia
ガースーがトランプの怒りを買ったらしい
ツイッターは確かに遅かった気はする

----
ポンペオ米国務長官が日本だけを訪問することにした理由、それは「日本への警告」
米大統領の不興を買っている!
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1601867742/


日本のみ訪問することになったことを紹介。
その理由について「主に日本にクレームをつけ、警告するためだ」とし、米国との良好な関係維持に努めてきた「安倍路線」を継承するはずの菅義偉政権において、
対米問題でいささか「怠慢」を見せており、トランプ米大統領の不興を買っているとの見解を示した。

そして、トランプ大統領が菅首相に不満を持っている点として、
菅首相が就任後真っ先にトランプ大統領に電話をせず、オーストラリアのモリソン首相に電話をしたこと、
トランプ大統領の新型コロナウイルス感染が1日に判明した際、ロシアを含む各国首脳が速やかに見舞いのメッセージを送ったのに対し、菅首相は3日になってようやくツイッターで回復を祈るメッセージを発したうえ、メッセージの中に「憂慮」という言葉を含めたこと、
在日米軍費用について日本側が1年間の暫定合意を提案する方針を固め、「トランプ大統領が再任されるかどうか分からない」米大統領選後まで本格的な交渉を先送りする姿勢を示したこと、の3点を挙げている。

https://www.recordchina.co.jp/b840409-s0-c10-d0135.html
2020/10/05(月) 14:13:34.96ID:/gMQfjnr0
>>45
スズキはジムニーとか、燃費がヤバい車をそもそも売らないようにしつつあるしな
欲しいユーザは結構いるみたいじゃが、致し方ないよね
自分らで作った規制だから

>>46
言いそうではあるw
2020/10/05(月) 14:21:27.86ID:E+HwqueZa
はいID切り替え4回目ね
2020/10/05(月) 14:22:48.99ID:kOaqOdHy0
>169
欧州だかエゲレス仕様で「後席つぶしたから規制が緩い商用車です!」仕様のジムニー出すって話しだっけ。
あとはヨタのRAV4のOEMうけて欧州販売分全体での排出量削減にもってくとか。

欧州メーカーはどう対応するんですかネー(ぼう
2020/10/05(月) 14:23:43.00ID:h4sveHJ0d
>>133
くっそこんなのでw
2020/10/05(月) 14:23:44.39ID:8FM8QllR0
モンハンの映画のトレイラーでミラ・ジョヴォヴィッチがバンビーの屋根についてるミニガンでディアボロス撃ってたんだけどこれ…(´・ω・`)
2020/10/05(月) 14:23:48.97ID:7KVGWjNh0
中共が菅にもっと親米になれと囁いている……
2020/10/05(月) 14:26:04.52ID:3Ia/pE7Ld
>>173
あー俺もMGSPWでリオレウス相手にミニガンぶっぱなしてたわ
2020/10/05(月) 14:27:17.48ID:wxpyi6E0a
>>173
ゲームでもヘビーボウガンが機関銃化してるから問題ないのだ
177名無し三等兵 (ワッチョイ ffad-4jgY)
垢版 |
2020/10/05(月) 14:30:30.17ID:EmSruKkS0
https://www.youtube.com/watch?v=4IRCDEulxOY&;bpctr=1601833716
2020/10/05(月) 14:35:18.98ID:js4eoCxJp
>>173
今回は米軍異世界に行く奴やぞ
何年か前から情報出てるぞ
2020/10/05(月) 14:37:17.94ID:VZ8kEP230
ジュラシックパークも面白かったし何とかなるだろう。モンハンだと思わなければ
2020/10/05(月) 14:37:32.44ID:vV/TIVpSd
>>58
そういうやり方が良いとは言わんけど、とにかく突っ走る馬力は認めるべきであろうな。
半導体にせよスマホにせよそれで世界シェアを取ってるんだから。
うかうかしてはいかんよ。
まあ、EVで通用するかどうかは知らんけど。
2020/10/05(月) 14:37:43.70ID:tsJwQ45jr
>>178
何かトレーラー見て違和感あったのですが


異世界征服物?
Starゲートじゃなくて日本のなろうの
パクりですか
2020/10/05(月) 14:37:58.37ID:1IEFd3Hzd
>>147
ここはひとひねりして金剛コスの東山さんの銅像を
2020/10/05(月) 14:39:35.85ID:js4eoCxJp
>>181
異世界に来ちゃった米軍小隊がモンスターにボコボコにされて現地のハンターと協力する事になりうんたらかんたら
2020/10/05(月) 14:40:01.36ID:bPg7CBFtp
金剛像ってゲンコツ握ってるヤツですね。わかります。
2020/10/05(月) 14:40:19.54ID:2CChUqJPd
>>168
オージーが最初なのは時差が少ないからではwww
2020/10/05(月) 14:40:39.59ID:KUN06tMId
>>121
辛坊治郎だなw
2020/10/05(月) 14:42:10.40ID:E+HwqueZa
>>185
そういう結論にしろって命令なんだから、
何であろうとこじつけて来ますよ、ソイツ
2020/10/05(月) 14:42:22.69ID:CgOJsYBM0
>>178
米軍がトラックに轢かれるの?
2020/10/05(月) 14:43:14.47ID:ehwWPgzwM
>>39
絨毯爆撃で平和にしてしまってよいのでは?
2020/10/05(月) 14:43:19.75ID:vV/TIVpSd
ともだちとはけんかしてはいけません。
なかよくしましょう。

教育勅語


これを小学校に張り出したら問題なんだろうなあ
2020/10/05(月) 14:44:51.09ID:js4eoCxJp
>>188
ハンヴィーと一緒やで
エルフが突撃しても勝てるか?
2020/10/05(月) 14:45:42.76ID:QfhOc7FD0
>>183
ぇ"

パクり防止で異世界転送と米装備FPSのマリアージュすか
2020/10/05(月) 14:48:19.80ID:pd3mayWLK
>>50
つーかあの練習航海の映像って以前一度放送したやつの使い回しじゃろ
その時騒がんで今になってあれこれ言い出すとかアンテナ低過ぎね?
2020/10/05(月) 14:48:26.65ID:pbA8MqLd0
とうとう、米軍がトラックに轢かれるのか(´・ω・`)
2020/10/05(月) 14:49:33.02ID:js4eoCxJp
正直毎回この手の思ってたのと違う!って奴さ
ハリウッドに火薬とCGと銃を抜いて楽しい訳ないじゃないか
2020/10/05(月) 14:50:34.91ID:X0LAqjXXM
ミニガンで勝てなかった相手にハンター仲間にして勝てるとは思えん。
山奥に隠れて逃げられたとかならわかるが
2020/10/05(月) 14:50:48.92ID:vArb0prb0
いすゞエルフが異世界無双?
2020/10/05(月) 14:51:04.37ID:IRqKCL9Md
>>143
konozamaの都合で返せって、
持っていかれちゃったりするんでしょ?
2020/10/05(月) 14:51:08.85ID:pd3mayWLK
>>115
「一次冷却水ですよ!?」
「ただの水だろ?
2020/10/05(月) 14:51:26.79ID:pA3QONNOa
エルフを狩るものたちにやられるぞ!
2020/10/05(月) 14:51:48.47ID:QfhOc7FD0
にゃーん
2020/10/05(月) 14:51:56.37ID:IRqKCL9Md
>>147
でんぶで。
2020/10/05(月) 14:53:09.59ID:PHZP+cpK0
>>138
自宅用にタブレット欲しくなるぞ
2020/10/05(月) 14:53:16.66ID:8FM8QllR0
>>202
またなんかエロいこと考えてやがるこのハゲ…
2020/10/05(月) 14:53:27.06ID:CgOJsYBM0
エルフってだいぶ昔に倒産しなかったっけ
アリスは残ってるけど
2020/10/05(月) 14:54:29.97ID:/gMQfjnr0
>>171
しかも商用Verはめっちゃ台数絞る予定らしい
まあ、売れりゃ売れるほど他の車に罰金が重くのしかかる程度には燃費悪いからぬ
ジムニー。
2020/10/05(月) 14:56:21.53ID:tkc6YyX80
>>190
だって時代遅れだから
令和版を作るなら受け入れる
2020/10/05(月) 14:56:51.04ID:KF8CuHjBx
>>197
はいどうぞ
つ[ http://dash.shueisha.co.jp/bookDetail/index/978-4-08-631298-1 ]

作者に見覚えがあると思ったら「鉄球姫エミリー」の人か。
アレも瀬之本氏の絵の裏に血と脳漿の山水画が隠れてるという代物だったな。
2020/10/05(月) 14:57:32.20ID:pd3mayWLK
米兵が異世界転移するSFって60年代にはもうあったんだよ、これが
2020/10/05(月) 14:59:16.57ID:IRqKCL9Md
>>173
トレマーズの最新作でしょう?
2020/10/05(月) 15:00:33.01ID:3Ia/pE7Ld
>>207
ともだちのラインをKSしてはいけません
ちゃんと返信しましょう
2020/10/05(月) 15:02:03.18ID:8FM8QllR0
>>211
ブロックはしないけど未読スルーしとくね?
2020/10/05(月) 15:02:27.93ID:KF8CuHjBx
>>205
姉妹ブランドのシルキーズは残ってるけどエルフは消えた。
ただ、版権はdmmが持ってるんでwindows版はほぼDL販売で買えるのが救い。
2020/10/05(月) 15:05:45.35ID:iGrvWNaP0
>>190
ともだちじゃなければ殲滅しても良い(ぐるぐる目)
2020/10/05(月) 15:05:54.09ID:/gMQfjnr0
忙しいときに、今日の晩ごはんなに?とかスタンプだけ送ってくるんでスルーして、一晩寝て
起きたらLINEの通知が600オーバーとかになっててビビったことがある

その後、送ってきた奴は心療内科に通うようになった模様
2020/10/05(月) 15:08:07.66ID:bPg7CBFtp
>>190
ともだちと はかしては いけません?
いかんいかん!
2020/10/05(月) 15:09:35.91ID:IRqKCL9Md
>>215
鍵開けて

とかを無視したん?
2020/10/05(月) 15:09:50.17ID:3Ia/pE7Ld
>>216
友達と派遣化してはいけません
友達と覇権化してはいけません

正しいのはどっち
2020/10/05(月) 15:10:17.93ID:iGrvWNaP0
ともだちと覇権化してはいけません
ともだちと派遣化してはいけません
2020/10/05(月) 15:11:08.72ID:vDIBywvXa
>>204
パーゲーたん性欲魔神な性豪説の浸透が微笑ましい
2020/10/05(月) 15:11:42.31ID:bPg7CBFtp
>>218
立場上、発見化はお薦めしない。
2020/10/05(月) 15:12:07.47ID:DyZCkhF3a
鈴谷は三万円ではありません
             海軍省
2020/10/05(月) 15:12:13.19ID:sCy7kha20
ともだち料は従量制。
2020/10/05(月) 15:13:36.77ID:dK8PmzeQ0
>>222
でも戦前の三万円って適当な軍艦一つくらいつくれない?(多分言いたいことと違う)
2020/10/05(月) 15:14:39.10ID:/gMQfjnr0
>>217
百くらいから意味をなさない
「ああああああああああああああああああああああああああああああああああああ」
とかになってた
2020/10/05(月) 15:15:10.00ID:8FM8QllR0
TOKYO66…
なんか少なすぎて逆に心配になる
227ななしさん (ワッチョイ 435f-gW4a)
垢版 |
2020/10/05(月) 15:16:08.83ID:zlZ8x70H0
イギリスは先行ってたな。
1905年にタイムループモノを半分国が作ったような感じで作ってた。

愚者の渡しの防御
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%84%9A%E8%80%85%E3%81%AE%E6%B8%A1%E3%81%97%E3%81%AE%E9%98%B2%E5%BE%A1

『愚者の渡しの防御』(ぐしゃのわたしのぼうぎょ、英語: The Defence of Duffer's Drift)は、イギリス陸軍のアーネスト・ダンロップ・スウィントン大尉(後に少将まで昇進、大英帝国勲章・バス勲章・殊功勲章授与)
による小説仕立ての兵法書。ボーア戦争を舞台として、部隊の壊滅と任務の失敗を避けるために、著者の分身と目される主人公の新米少尉が戦訓を学びつつループを繰り返し、最終的に任務を成功させる。
小部隊戦闘に関する古典的名作であり、1904年の初版出版後、各国で好評を博したほか、現代に到るまで類書がたびたび著されている[1]。
夢オチでもある。
2020/10/05(月) 15:16:09.86ID:DyZCkhF3a
>>226
TOKYO666なのだ。
2020/10/05(月) 15:17:17.00ID:ZUTnQAvr0
>>209
空母がタイムスリップする映画を1度作ったのに
それでやめてしまったよね

ゲートはゲートでもスターゲートだし
異星人を出したっておもしろくないでしょ?
2020/10/05(月) 15:17:20.10ID:bPg7CBFtp
>>224
昭和10年代のまにあ゛AA型が3000円くらいだから_。
2020/10/05(月) 15:17:34.35ID:fBh/Etak0
ともだち・・・友民党・・・20世紀少年・・・
2020/10/05(月) 15:17:54.57ID:2CWV/Lp00
>>205
舐めた態度とって態度デカかったしなぁ・・
2020/10/05(月) 15:20:37.82ID:3Ia/pE7Ld
>>224
鈴谷の建造予算は2500万円くらいだったはず
2020/10/05(月) 15:20:52.55ID:ZUTnQAvr0
ホンダがF-1やめるような状態でルノーは大丈夫なの?
2020/10/05(月) 15:23:08.48ID:gd5iSyTt0
>232
暴走族だか暴力団ネタにして、一葉会(リーフ)、錠前組(鍵)、衛屡腐(エルフ)、妖精連合(フェアリーテール)、銅会(ディーオー)とかいうエロゲー昔出てたな。
2020/10/05(月) 15:23:59.55ID:3Ia/pE7Ld
>>225
相手の現状が思考できない人なんだね…
2020/10/05(月) 15:24:02.65ID:pbA8MqLd0
欧州の自動車メーカーって息してんの?とか思うぐらい存在感がないw
2020/10/05(月) 15:24:12.54ID:ZUTnQAvr0
秋葉原のセガが入っていたビル1棟の家賃が1400万円
これは安いんだと
2020/10/05(月) 15:25:06.79ID:aMXMyyBh0
>>226
水曜の結果次第。
東京はリスク高いが、出れないで東京に押し込めると、それはそれでまたリスクアップな気がする。
gotoで全国行楽地へ行かせて人口密度薄めたほうがええんかなあ?

今の脱出組はリスク管理できて自分で考えられるやつが多めだったが、
この結果に乗った自分で考えない集団旅行組をどうコントロールするか。
2020/10/05(月) 15:26:57.16ID:pbA8MqLd0
国勢調査も回答したら何か特典でもあればいいのに。
ガチャ10回無料とか。
2020/10/05(月) 15:28:07.99ID:wxpyi6E0a
>>238
TX繋がってから通勤のチョークポイントに成ったからね
池袋より遥かに安いだろうけど昔より値上がりしてて小規模小売店の撤退もこれのせい
2020/10/05(月) 15:28:18.97ID:/gMQfjnr0
>>236
まあ、それだから周囲が無理やり心療内科へ連れて行ったらしいんじゃがな

>>237
数日前、レクサスはベンツにいつまで経っても勝てない!とかいう記事のスレが立ってたぬ
こちらとしてはクリーンディーゼル(w という感じじゃが
2020/10/05(月) 15:28:58.92ID:wxpyi6E0a
>>240
納税ソシャゲ
男の価値は納税額でスカウターに表示される世界
2020/10/05(月) 15:29:24.21ID:BGY5VH/W0
>>216
誰のネタだったかな?

「くさつたうんこくさいたべものはく」
2020/10/05(月) 15:30:39.41ID:pbA8MqLd0
ttps://livedoor.blogimg.jp/tamenuko/imgs/5/a/5a305987.jpg

残念!鎮守府にあるネジは全部ミリネジだった!
2020/10/05(月) 15:31:42.27ID:DyZCkhF3a
【のみもの】『ポカリスエット』40周年、“青は売れない”を打破した飲料業界の異端児が大ヒット商品になるまで [記憶たどり。★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1601868135/

さやかちゃんは続編が出る度に株を上げてるよね。
2020/10/05(月) 15:32:32.70ID:bPg7CBFtp
>>234
大丈夫なワケない。
ヤバいヤバい言われてる日産よりもっとずっとマズイ。
日産はルノー系の役員の首斬ったのに、
いまだにルノーを切り捨てないのが謎。
逆にルノーを養分として取り込む気かも知れない。
放っときゃフランスの税金を無限に食うし、
マクロンが諦めて日産に渡して、
いらん工場とか閉めて日産の養分になれば
ルノーブランドぐらいは残るだろう。
2020/10/05(月) 15:32:45.64ID:CgOJsYBM0
>>241
銀座線改札をJRとTXに接続しないメトロは無能
2020/10/05(月) 15:33:26.37ID:wxpyi6E0a
>>248
歩くのは構わないけど定期面倒くさいんですよね
2020/10/05(月) 15:33:55.16ID:P60SLGjK0
>>246
青の子あらためアホの子
汚名返上を果たせた?
2020/10/05(月) 15:34:22.57ID:gd5iSyTt0
>245
ttps://pbs.twimg.com/media/Eddo-ZqUwAA1up2.jpg
そういうわけで、海外艦の艤装は着任後速攻でオーバーホールされるのであった。
2020/10/05(月) 15:36:17.14ID:pbA8MqLd0
>>251
一から設計しなおしてインチ→ミリにしたんだろうなぁ、あの鎮守府は大変だなぁw
2020/10/05(月) 15:43:48.38ID:6bW2clnoa
>>8
コーヒー風味の栄養剤と思えばいい
寒い中バイクで走ったあとに飲むとたいへんよい
2020/10/05(月) 15:44:42.40ID:KgPYpd2/0
政府が学術会議の予算内訳を公開したようで。

加藤官房長官、学術会議予算の内訳示す 選定理由の説明などは拒否
https://www.sankei.com/politics/news/201005/plt2010050010-n1.html

>使途の内訳は、▽人件費などを含む政府・社会などに対する提言=
>2億5000万円▽各国アカデミーとの国際的な活動=2億円▽科学の
>役割についての普及・啓発=1000万円、科学者間のネットワーク構築=
>1000万円▽事務局人件費・事務費など=5億5000万円−だった。

事務局経費が半分しめてるって、あれな金の使い道全部
そこに押し込んで好き放題やってるだろそれ。
2020/10/05(月) 15:45:42.87ID:fBh/Etak0
>>240
5年に一回、国勢調査に答えた人にはガチャを回す権利が与えられる。
SSR出現くらいの確率で、次の国勢調査まで毎年20%の所得税減税の権利が与えられる。
2020/10/05(月) 15:46:33.01ID:H8HqqY7h0
>>155
一応、親藩らしいぞ。葵紋を使用しとるし
2020/10/05(月) 15:47:07.45ID:bPg7CBFtp
千葉人に言わせると、今のマックスコーヒーは所詮はジョージア マックスコーヒー風味に過ぎず、
ローカル時代のマックスコーヒーの甘さは軽く今の3倍以上はあったという。
恐ろしいハナシである。
2020/10/05(月) 15:47:18.46ID:fBh/Etak0
>>247
どんなにヤバくてもルノーの雇用はフランスの一大政治課題なんで、
意地でもルノーを潰すことなないであろう>フランス政府

なんでそんなに政府が肩入れするのか、イマイチ理解に苦しむところではあるが。
2020/10/05(月) 15:47:21.33ID:JpvsTKNh0
メインヒロイン降板、交代理由
人気投票の結果。
シナリオの都合
製作側のキャラ贔屓

最後のはヲタが激怒しそうだが
2020/10/05(月) 15:47:57.61ID:H8HqqY7h0
>>173
おい、アイスボーンだと貫通ヘビーだとディアブロスは雑魚なんだなぁ
2020/10/05(月) 15:48:43.21ID:pbA8MqLd0
>>259
リゼロはどうなるんやろ…
2020/10/05(月) 15:49:17.49ID:X0LAqjXXM
>>247
フランス人の考えるブランドイメージとかわからんので強く主張できないが、
国を代表する自動車ブランドはプジョーでいいんじゃないか
2020/10/05(月) 15:49:23.62ID:/gMQfjnr0
>>258
何が何でも肩入れすルノー
2020/10/05(月) 15:50:19.05ID:H8HqqY7h0
>>224
魚雷一本ちょいにしかなりませんぞ。確か駆逐艦が550万とか安くて。1万トンタンカーとかで1000万くらいだっけ
2020/10/05(月) 15:50:20.90ID:pbA8MqLd0
>>258
役員の天下りとか?
ルノーがなくなったら、自動車産業全滅するから?

フランスなんてワインだけ売っとけばいいんだ。
そういやそろそろボジョレーヌーヴォーか。
2020/10/05(月) 15:50:46.10ID:bCzgJF2i0
>>59
ナサから宇宙服かりてこいや
2020/10/05(月) 15:50:57.92ID:Te4U+LiqM
軍事研究は学問ではない?
https://togetter.com/li/1603666

袋叩きでわろた
2020/10/05(月) 15:51:03.78ID:bPg7CBFtp
ストロングゼロから始める異世界生活。
2020/10/05(月) 15:52:46.44ID:H8HqqY7h0
>>257
え?100ミリリットル当たり50キロカロリーも有るのに?
2020/10/05(月) 15:53:28.18ID:sCy7kha20
東村山市て駅が無いからこれを機に駅を作ろう。
2020/10/05(月) 15:54:10.45ID:H8HqqY7h0
バカ殿様と後ろに控える爺、春日八郎で頼む
2020/10/05(月) 15:54:27.97ID:pbA8MqLd0
ttps://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/7b/Ise-2.jpg

伊勢型戦艦一隻4千万圓、主砲弾一発二千圓ナリ。
×1万ぐらいしたら今の値段やろうか。
2020/10/05(月) 15:55:18.82ID:8FM8QllR0
共和国にはプジョーやシトロエンもあるのになんでルノーばっか贔屓してんだろうね?
2020/10/05(月) 15:55:52.01ID:m53za1aaM
>>217
野生のあけて君?
2020/10/05(月) 15:56:41.54ID:fBh/Etak0
>>267
「軍事研究は学問ではない」という意見こそ、視野が狭い考え方なのでは?
2020/10/05(月) 15:57:10.48ID:fBh/Etak0
さて皆さん、今日からノーベル賞ウィークですよ、っと。
日本時間でだいたい午後6時前後に速報が流れるんだったかな。
2020/10/05(月) 15:58:01.67ID:bPg7CBFtp
ただ、マクロン的にはルノーを日産にやらない場合は、
1 日産に手切れ金(賠償金込)を渡す(日産的にはそっちでもいい)
2 ルノーをフランス政府子飼いのまま面倒見てくれる結婚相手を探す(そんな都合のいいヤツいない)
3 日産マネーだのみでgdgdなルノーの工場を大量首斬りなしで再建する
の三つ全部クリアしなきゃなんない。
ムリゲー。
2020/10/05(月) 15:58:46.32ID:bCzgJF2i0
>>147
意表をついて、志村金田一
2020/10/05(月) 15:59:00.74ID:pbA8MqLd0
>>277
詰んでるなぁ。
2020/10/05(月) 15:59:48.22ID:aMXMyyBh0
>>276
例のカフェと書店。
2020/10/05(月) 16:00:08.29ID:pbA8MqLd0
>>147
こうなったら、志村けん神社にしてしまえば良いのだ…w
2020/10/05(月) 16:00:23.90ID:2CWV/Lp00
>>248
そもそも銀座線に秋葉原駅が無いから・・
銀座線にあるのは末広町・・
2020/10/05(月) 16:00:52.02ID:1IEFd3Hzd
>>246
ガンダム「解せぬ」

ザブングル「わかりみ」
2020/10/05(月) 16:01:08.68ID:bCzgJF2i0
>>226
先週結構へんちくりんなクラスターあったから、
それを抑えちゃえば案外こんなもんなんかも
こっから落ちるとも思えんけど
2020/10/05(月) 16:02:17.18ID:CgOJsYBM0
>>282
得意の末広町(秋葉原)とでもすればいい
2020/10/05(月) 16:03:19.02ID:JpvsTKNh0
ルキアをヒロインにしようとするのは無理がある。貧乳だわぱっと見男に見えるし女らしさないし。織姫に早々にヒロインの座を奪われたのは仕方ない。というか事情知らないで最初見た時にヒロインは織姫だと思ってたし。後にヒロインがルキアだと知って衝撃を受けた。
2020/10/05(月) 16:03:49.43ID:bCzgJF2i0
駅名に命名権販売ってダメなぬかしら(´・ω・`)
2020/10/05(月) 16:04:01.34ID:1IEFd3Hzd
>>226
すわー
さわー

ですがスレ対策本部は中段黄7が揃うことを願った
2020/10/05(月) 16:04:01.36ID:x48mAjO50
>>24
つうかRAV4PHEVにしてもホンダのeにしても電池の供給追っつかなくて
補助金申請した年度に納入できる範囲で受注打ち切ったかんな

現実解はHV(HEV)とマイルドハイブリッドよ
2020/10/05(月) 16:04:02.94ID:5xcJm/KEM
艦これの呉でのイベント全部飛んだのか
残当。というか売る前に決断できたよね
2020/10/05(月) 16:04:52.57ID:iV4uD62ra
もう東村山は志村県として独立してだな
2020/10/05(月) 16:04:54.24ID:pbA8MqLd0
まぁ月曜は少ないから…

つか、呉が大変だなぁ。
2020/10/05(月) 16:06:20.69ID:bPg7CBFtp
曹操「ふふふ。艦これは孫権には渡さぬ」
2020/10/05(月) 16:06:44.21ID:5xcJm/KEM
>>288
GOD揃いを願ったら駄目ですか
2020/10/05(月) 16:10:11.65ID:/17kyi+P0
>>272
主要項目に「探照灯」があるのちょい草
2020/10/05(月) 16:10:52.16ID:2CWV/Lp00
>>285
そもそも末広町や稲荷町は上りホーム下りホーム移動を改札通らないように改良しなさいや・・(´・ω・`)
B2、B3階を掘れるじゃろ・・(´・ω・`)
2020/10/05(月) 16:11:37.19ID:pbA8MqLd0
>>286
なんでマーベルがヒロインやねんと思ったものだった…w
2020/10/05(月) 16:13:32.16ID:1IEFd3Hzd
>>294
みんなそうなると願ってるよw
2020/10/05(月) 16:13:55.53ID:x48mAjO50
>>265
カエルの自動車産業はルノーが死んでもPSA(プジョー+シトロエン)があるぞい

来年フィアットクライスラーと合併するんじゃがな
2020/10/05(月) 16:15:19.84ID:pbA8MqLd0
>>299
名前はどうなるんやろう?
フィアットクライスラープジョーシトロエンになるんやろうかw
2020/10/05(月) 16:16:36.13ID:dK8PmzeQ0
>>299
ダイムラークライスラーでさえ見事に不発だったのにフィアットクライスラー+PSAって
爆発四散待ったなしに目ちゃうんですけど……
2020/10/05(月) 16:16:57.20ID:JpvsTKNh0
>>297ダンバインもヒロインが変わった。でも誰もリムルなんかどうでもいいと思ってたのでヒロインの座を追われても別になんとも思われなかった。
2020/10/05(月) 16:17:15.26ID:gd5iSyTt0
>295
夜間戦闘能力を担保する重要装備だからなあ。レーダー以前はこれがないと闇夜や曇天では敵艦の位置を確認できない。
2020/10/05(月) 16:17:37.82ID:kOaqOdHy0
>278
ニンニキニキニキ ニンニキニキニキ
ニニンが三蔵(ry
の孫悟空人形もワンチャン(ねーよ
2020/10/05(月) 16:17:42.07ID:ZUTnQAvr0
北朝鮮が4000トン級潜水艦とSLBMの発射に成功したそうな
https://www.youtube.com/watch?v=DQJLVfrSu_w&;t=126s

通常動力戦略潜水艦はやっかいですどん
2020/10/05(月) 16:18:15.07ID:x48mAjO50
>>300
正解は「合併後の社名としてはどれも使わない」でしたー!

FCAとPSA、合併後の新社名は「ステランティス」に決定
https://response.jp/article/2020/07/16/336626.html

GMの中にキャデラックとかシボレーがブランドとして生き残ってるみたいに
ステランティスの中の1ブランドとして各社の名前は残ると思うよ?
2020/10/05(月) 16:18:29.76ID:pd3mayWLK
徒歩のウーバーって初めて見た……立川駅のデッキで警備のおっちゃんに道聞いてたw
2020/10/05(月) 16:20:33.31ID:pbA8MqLd0
>>306
ww2の時にアホほどあった飛行機メーカーがどんどんなくなって
名前が残ってるだけでも珍しい状態と同じになってて寂しいな。
2020/10/05(月) 16:20:40.12ID:P60SLGjK0
おお、本社から回答が来ていないことを思い出すために先週ウリが設定したアラーム名が「本社にキレて良い」だったニダ
イライラしてたんやな
2020/10/05(月) 16:21:30.62ID:KgPYpd2/0
>>293
曹操「鈴谷に3万円支払えるのは余と君じゃ」
劉備「雷ちゃん怖い!」
2020/10/05(月) 16:21:36.35ID:dK8PmzeQ0
>>307
冬の雪国減点で徒歩珍走がいるんだ、ウーバーだっているさ
2020/10/05(月) 16:22:54.62ID:kt1Ce44f0
>>308
どんな市場でもカルテルとか護送船団抜きに自由競争なんてしてれば最終勝者は一人だからねえ。
2020/10/05(月) 16:24:03.90ID:A2Huz5dy0
>>302
あれ、ヒロインってだれだっけ?
チャムファウか。
2020/10/05(月) 16:26:18.49ID:pd3mayWLK
さて、ハルヒ


>>313
EDで全裸で走っとるしな
2020/10/05(月) 16:26:29.34ID:wxpyi6E0a
>>286
ヒロイン織姫やろ
ルキアたんエロパロでよいしょしてたのに久保先生は残酷
2020/10/05(月) 16:26:37.97ID:bCzgJF2i0
やっぱぜんいんしゅうごうかんれんかなぁ東村山にたてるなら
https://yattsuke.work/wp/wp-content/uploads/2020/04/DeVVEfXU8AACo2p.jpg
2020/10/05(月) 16:26:48.95ID:JpvsTKNh0
>>313製作側は最終的なヒロインはシーラで確定だと思ってるらしい。
2020/10/05(月) 16:30:08.34ID:m53za1aaM
>>277
ルノー君、規模の割に雇用少なかったりもするとか聞いたぞ
2020/10/05(月) 16:34:30.65ID:PjVWTh/Nd
>>216
友達と 破瓜しては いけません、ですか。

せんせー、すきなひとがともだちだったばあいどうしたらいいのですか
2020/10/05(月) 16:35:35.71ID:X0LAqjXXM
ヒロインは女主人公であり、少年漫画では多くは主人公は男なわけだから、
大抵は主人公と結ばれる女性キャラを指す

が、ダブル主役としてルキアを活躍させるつもりだったのではないかね。
だからルキアヒロイン、主人公とくっつくのは織姫という。
その構想? 早い段階で破棄ですよ。
2020/10/05(月) 16:37:26.75ID:JpvsTKNh0
リゼロはああなると想定してたのだろうか。
2020/10/05(月) 16:39:22.87ID:1IEFd3Hzd
>>319
立って刺せ
前へ突き刺せ
お前らには立派な後ろの穴があるじゃないか
2020/10/05(月) 16:39:56.92ID:xSvv6PkOd
【速報】東京都で新たに66人の新型コロナ感染を確認。10月5日
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1601878293/

「すわっ!?」
「さわーっ!?」
その一報を受け、ですがスレ武漢コロナ緊急対策本部に緊張が走った!
2020/10/05(月) 16:40:17.53ID:bCzgJF2i0
スワサワさんが泡吹いて倒れそう

【速報】札幌 +200超(仮)
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1601882950/

すすきの 接待を伴う飲食店(店名非公表)
確定 23人(10〜30代)
把握 200人
https://www.city.sapporo.jp/hokenjo/f1kansen/2019n-covhassei.html

>>323
2020/10/05(月) 16:40:53.87ID:/17kyi+P0
>>323
しまいじゃ〜しまいじゃ〜
2020/10/05(月) 16:42:57.35ID:Ssswx7wR0
>>324
これがgotoの成果であるか
2020/10/05(月) 16:43:19.92ID:aMXMyyBh0
>>324
またおっぱいを無防備に舐めてしまったか、、、
2020/10/05(月) 16:44:13.46ID:PHZP+cpK0
>>252
技術書も全て日本語で揃えていそう
2020/10/05(月) 16:44:21.54ID:1IEFd3Hzd
>>324
池田某「それみたことかポンデミック確定だ日本は終わりだ」
2020/10/05(月) 16:45:53.17ID:NTMvgZgw0
緊縮派をイジっていたらすごいコメントが来た。
「消費税は経済の伸びを阻害しない、そのような事実はない」


すごいな、どこの平行世界と通信しているんだろうか俺は。
2020/10/05(月) 16:47:44.78ID:NTMvgZgw0
>>252
バカ穴にしてねじを切りなおすんだ、部品さえくっつけば良いのさ。

機械なんてそんなもんさ。
2020/10/05(月) 16:49:03.67ID:KF8CuHjBx
>>331
艦これの鎮守府ってその辺って大体妖精=サンがやってるんじゃ無かったっけ?
カラテで。
2020/10/05(月) 16:49:33.37ID:JpvsTKNh0
>>330民主党政権の頃カンが消費税上げを言い出したらそれ以前は自民党の消費税上げを悪魔の所業とまで貶してたテレビやラジオの識者が消費税上げると経済が発展するとかいいだした。
2020/10/05(月) 16:49:57.44ID:NTMvgZgw0
>>258
そりゃそうだろ超大企業だもの。

日本で三菱グループがつぶれたらどうなるか、考えたくもない。
2020/10/05(月) 16:53:14.69ID:gmj3eQIc0
>>247
>>258
>どんなにヤバくてもルノーの雇用はフランスの一大政治課題なんで、意地でもルノーを潰すことなないであろう>フランス政府

だもんで放っておけばフランス政府はゴーンに厳命して日産を完全子会社化した上で国有化し、その後で日産の資本や資産
"だけ"を片っ端から切り売りして現金化し、それで作った金でフランス国内のルノーの不採算工場にジャブジャブ金入れて
財務を改善する事で、支持基盤の労組の雇用を長期安定確保し労組貴族の権益も保障されてウマー♪

というプランを描いていたかもな。
2020/10/05(月) 16:54:39.38ID:bPg7CBFtp
>>318
あと政治的人脈とも絡むのよ。
マクロンはルノーに近い筋でゴーンとも近かった。
歴代の大統領はみんなルノー系かPSA系かどっちかと繋がりがある。
ミッテランなんかはPSA系で、F1のギ・リジェともマブダチだったから、PSAがクライスラー・フランス(旧シムカ)を買ってタルボとして再建しようとした時にはリジェチームが
タルボ・リジェと名乗って再建に協力したこともある。
逆にオールフランスでリジェに無理矢理ルノーエンジンが乗った時期には筋が交錯した軋轢もあってずっとB級だった。
F1でのルノーの活躍を潰さずプジョーも活躍させるため1991年にグループCを無理矢理短距離レースにしたのもそういう政治的駆け引きから。
2020/10/05(月) 16:58:03.64ID:PHZP+cpK0
>>306
プジョー208ベースで、ランチア・ステランティス作ってWRC参戦しても良いぞ
2020/10/05(月) 16:58:58.41ID:gd5iSyTt0
>331
ttps://pbs.twimg.com/media/Ecuzj8hU4AA3Sz6.jpg
設計を安全側に振らないと現場の限られたリソースでの過酷な扱いに耐えられんからね……。
2020/10/05(月) 17:03:25.84ID:O/Imb1qA0
>>324
いわゆる濃厚接触者が200人超え
検査待ちってことか…
2020/10/05(月) 17:04:07.48ID:NTMvgZgw0
フランス艦は性能に不安があるけど、文句なくメートルネジなのでヨシ!

紅茶とヤンキーは速攻分解すべし
2020/10/05(月) 17:05:07.64ID:NTMvgZgw0
>>324
やっぱりまだ泡の国には行かないほうがいいな、スケベで感染したら社会的に終わりだ。
2020/10/05(月) 17:05:22.72ID:7KVGWjNh0
ススキノ・クラスターが炸裂したなら次はナカス・クラスターだな
2020/10/05(月) 17:06:15.31ID:8FM8QllR0
>>341
コロナに罹らずカルパス患って淋ちゃんと呼ばれるといい
2020/10/05(月) 17:08:03.22ID:bPg7CBFtp
>>334
韓国で現代グループや三星グループが潰れるのなら、これから見れるよ!見れるよ!
2020/10/05(月) 17:09:54.10ID:5xcJm/KEM
何故か明日素人に投資講座をする羽目になったニダ
仕方がないので若い内はeMAXIS SlimのSP500かACWIを買えばいいという結論に持っていくニダ

で久しぶりにeMAXIS Slimのページ見たら信託報酬率が
新興国株>日本株>全世界>先進国>米国株
という順番で日本株買う価値ねーなーと思ってしまったニダ
2020/10/05(月) 17:11:04.63ID:Te4U+LiqM
>>302
マーベルでは?>ヒロイン
2020/10/05(月) 17:11:34.97ID:YTqJcS9z0
>>324
川崎ならセーフだよね?セーフと言ってくれ
2020/10/05(月) 17:13:02.43ID:gmj3eQIc0
>>305
https://www.jiji.com/news/handmade/topic/d4_mili/nkm225-jpp017370880.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DPb9WPlUIAAjkxy.jpg

しかしこの北朝鮮の潜水艦の独特のカラーリングって日本海の海水の色に合わせたモノなんだろうか?

イスラエル海軍のドルフィン級潜水艦も地中海の明るい海水の色に合わせてこんな色にしているけど。
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/8b/INS_Tanin_%281%29.jpg
2020/10/05(月) 17:13:07.87ID:bPg7CBFtp
カワサキなんかアウトに決まってるだろ!オイルが漏れるんだぞ!(全然違)
350名無し三等兵 (スッップ Sd1f-i+K8)
垢版 |
2020/10/05(月) 17:13:09.29ID:uBPFISbPd
>>1

>>21
嫌がってるけど鼻先に突きつけて匂い嗅がせると自分からむしゃぶりついてくる牝っていますよね
2020/10/05(月) 17:14:33.06ID:NTMvgZgw0
「公債を増やすと際限なく借金が増える」のでダメなのだという。

公債が借金と言う思い込みはいかに破壊すべきか、
サツマニズム以外の解決法で。
2020/10/05(月) 17:15:13.06ID:n7DAK+x0M
>>267
天文学とか浮世離れしているんだろうけど
他分野に対する差別感情がにじみ出てるなこの人
メーカーが商品開発するための研究とかも
学問じゃない、下賤な金儲けのための行為だと
思っていそう。
2020/10/05(月) 17:15:30.90ID:NTMvgZgw0
>>344
さすがにそれはない、あんなのでもトップ10で独立国だ、
ドイツやフランスよりマシなんだぞ。
2020/10/05(月) 17:15:37.18ID:JIfVus7G0
【お詫び】東京都町田市が「神奈川県」となる不具合について
https://kawariyuku-machida.com/article/36354.html

>平素より変わりゆく町田の街並みをご利用頂きまして、誠にありがとうございます。

>2020年10月4日(日)未明より、当サイト記事下部の店舗・施設概要部におきまして、
>所在地項目の「東京都町田市」が「神奈川県町田市」と表示される不具合が発生しました。
----
大事件ではないか
2020/10/05(月) 17:16:39.05ID:iV4uD62ra
>>354
そこに何の違いもありぁしねぇだろうが定期
2020/10/05(月) 17:16:45.30ID:DzBiUWzZ0
>>349
オイル漏れはオイルが入っている証拠!()
2020/10/05(月) 17:17:28.15ID:JIfVus7G0
システムも町田は神奈川だと認識してしまうぐらい自然だった
2020/10/05(月) 17:18:10.10ID:m4MzOiMi0
>>1

ぽっちゃりファティマが居てもいいやん
2020/10/05(月) 17:18:39.10ID:iMqheQeQ0
>>352
英語でサイエンスとアートは全く別の分野でな
天文学はサイエンスだが、軍事研究とか工学はアートに近いんだな
2020/10/05(月) 17:21:28.79ID:NTMvgZgw0
ミッドウェイの映画でハワイの司令部が蛍光灯だったんだ、蛍光灯って案外古いんだな。

インテリアそのものは現代とあまりかわらん、ネット機器の有無くらいしか違わねえし、
案外大きな進歩はしないものであるな。
2020/10/05(月) 17:21:41.55ID:gmj3eQIc0
https://static.tenki.jp/static-images/typhoon-detail/typhoon_2014/2020/10/05/typhoon_2014_2020-10-05-15-00-00-large.jpg

今度の台風14号は九州直撃コースかと思ったら、また手前で90度ターンするらしい。

もう少し偏西風が頑張れば12号同様に関東にも上陸しないで東方海上に逸れたりして。
2020/10/05(月) 17:22:02.48ID:iTByX3DI0
ルノーはフランスの国政を左右する大企業で
EUを代表する大企業

ルノークラスで…コマツよりちょっと強いくらいで…?
2020/10/05(月) 17:22:34.46ID:NTMvgZgw0
>>359
工学ってアートなのか?

アートは芸術だとおもっていた。
2020/10/05(月) 17:23:14.87ID:np6VBvbb0
>>330
ここでたまに湧く「国がいくら公債刷っても破綻なんてしない」という輩と同レベルにしか見えない
2020/10/05(月) 17:24:09.50ID:NTMvgZgw0
>>362
やめてさしあげろ

フランスのGDPは日本の6割程度なのだ(2019年)
2020/10/05(月) 17:24:12.28ID:5xcJm/KEM
ワタミ 全国の居酒屋4割→「焼き肉店」に(日本テレビ系(NNN))
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20201005-00000420-nnn-bus_all

居酒屋チェーンのワタミが、展開している居酒屋のおよそ4割を焼き肉店にすると発表しました。

ワタミは、全国にある居酒屋の「和民」と「坐・和民」の21店舗すべてを今年度中に閉店し、焼き肉店にすると発表しました。
これを含めグループが経営するおよそ300店のうち、4割にあたる120店舗を来年度中に「焼肉の和民」にするとして5日、関東に2店舗オープンしました。

ワタミグループでは、新型コロナウイルス感染拡大の影響で9月の売り上げが前年のおよそ半分に落ち込み、終息したとしても売り上げは前年比7割までしか戻らないと見込んでいます。

そのため、仕入れ先が絞れる焼き肉店にすることで、売り上げの向上を見込んでいます。

いやー無理じゃね?
2020/10/05(月) 17:24:36.03ID:JIfVus7G0
>>362
日本を基準に考えてはならぬのでは?
自動車メーカーとバイクメーカーが国内で争ったら、海外メーカーが消えてたとか災害そのものじゃないかと
2020/10/05(月) 17:25:37.98ID:NTMvgZgw0
>>364
円が暴落するまでは破綻しないよ。

9000兆円とかいくといきすぎだが、3000兆円なら耐えられる、
それだけ出せば景気も回復するだろ。
2020/10/05(月) 17:25:43.71ID:aMXMyyBh0
>>366
空調に関する補助金の鉱脈でも見つけたんやろか?という穿った目
2020/10/05(月) 17:26:37.00ID:aMXMyyBh0
>>368
5000兆円欲しい理論は正しかった!?
2020/10/05(月) 17:26:40.29ID:np6VBvbb0
>>138
ニコニコKADOKAWA祭り開催中だ
幼女戦記半額だ
2020/10/05(月) 17:27:08.03ID:KF8CuHjBx
>>361
見事なドッグレッグですなぁ…
秋台風は迷走しやすいんで予報円がどうしても大きくなる。
2020/10/05(月) 17:27:24.73ID:hHm/oayoa
>>354
町田は神奈川でしょ?
2020/10/05(月) 17:28:09.46ID:bPg7CBFtp
>>363
artの本来の意味は「人工」だから工学のいみもあるよ。
2020/10/05(月) 17:30:08.19ID:bPg7CBFtp
>>364
たしかに国家は破綻しないよ。先にその国の経済が破綻するだけで。
2020/10/05(月) 17:30:12.32ID:x48mAjO50
>>349
マジレスすっと07年式のカワサキ製750ccと10年式タイカワサキ製250ccを所有したが
(07年式は現在進行形で所有)オイル漏れしたことは一度もないなー
W1くらい古くなると漏れる個体はお漏らしするんじゃねーかぬー
2020/10/05(月) 17:30:47.92ID:wxpyi6E0a
>>371
重量比で大変お買い得
2020/10/05(月) 17:31:48.22ID:JIfVus7G0
古いカワ車には丸山モリブデン入れるとオイル漏れ止まるで
2020/10/05(月) 17:32:59.75ID:NTMvgZgw0
>>370
ただしいな、ただ一人じめはいかんで。
独占したら命の危機に脅えてくらすことになる。

5000兆円だと一人あたり・・・・400万円くらい・・か?
桁が多すぎてわからん。

4000万円かな、日本からカネもぎ取った1965年の半島みたいになる、
景気回復しなきゃうそだよ。
2020/10/05(月) 17:33:33.21ID:/gMQfjnr0
>>356
オイル漏れなんかしてたら、心配で老いる
2020/10/05(月) 17:33:37.12ID:X0LAqjXXM
>>370
国内の債権市場規模がそのくらいらしいから
ひとまずはそのへんが天井になるのではないか

もっとも国債が5000兆円に近づいたら
その時には債権市場規模ももっと拡大しているだろうが。
2020/10/05(月) 17:33:38.86ID:m4MzOiMi0
>>257
液体キャラメルて言われてた
2020/10/05(月) 17:34:58.21ID:JIfVus7G0
国債じゃんじゃか発行するまえに消費税下げるか廃止せんと
2020/10/05(月) 17:35:03.77ID:bPg7CBFtp
>>367
ちょっと違うよ。
浜松周辺の町工場のオヤジ30人ほどで
殴り合いを始めたら、3人が生き残って終わった時には世界中のバイクメーカーが
息も絶え絶えの数社になってたんだよ。
カワサキ(メグロ含む)は、実は浜松以外で
生き残った数社の一つなのだ。
2020/10/05(月) 17:35:41.47ID:JIfVus7G0
>>384
ま さ に 災 害
2020/10/05(月) 17:36:50.41ID:flbYSxMl0
ドイツが来年からインド太平洋地域に艦艇を常駐させるそうな
2020/10/05(月) 17:37:26.20ID:KF8CuHjBx
>>138
多分Kindle Ultimate99円/3monthに釣られたと思われ。
俺もだw

こっちがUltimateで入れたのは
・佐藤大輔「凶鳥(フッケバイン)」
・大崎善生「聖の青春」「将棋の子」
・鈴木直人「悪魔に魅せられし者」「魔宮の勇者たち」「魔界の滅亡」「ブラックオニキス・リビルド」
・ベニー松山「隣り合わせの灰と青春」「風よ。龍に届いているか」
2020/10/05(月) 17:38:00.49ID:cmX6Evkc0
>>386
ムリすんなって言いたいw
2020/10/05(月) 17:38:43.37ID:P60SLGjK0
>>366
ワタミで焼肉を食いたいかっていう
2020/10/05(月) 17:39:09.73ID:/gMQfjnr0
>>387
あの頃のウィザードリィがまたやりてえなぁ
もう版権的にどこもまともなのは出せないみたいじゃが
2020/10/05(月) 17:39:12.44ID:iMqheQeQ0
一回読んだらもう2度は読まないって本はキンドルがいいんだけど
そうするとなんか電子書籍のメリットがあまりないってのが困ったことだな
2020/10/05(月) 17:40:50.06ID:9a5DoTcAr
>>159
成人向け漫画はkindleでも読めるが、欧米の石北会計の圧力でいつ読めなくなるか分からないので紙の本を買っている。
2020/10/05(月) 17:41:32.25ID:np6VBvbb0
>>390
FC版に敵うものなし
ハネケンサウンド最強
2020/10/05(月) 17:43:26.34ID:NTMvgZgw0
大麻使用の近大サッカー部員の3年生「コロナで暇だったから」
https://news.livedoor.com/article/detail/19006866/

大学に行きながらこの判断力、やはり脳筋はダメだな。
2020/10/05(月) 17:44:46.97ID:H8HqqY7h0
まぁ、ニンジャ、サムライ、ロード、ピショップが、作れるまでポイントガチャを頑張った思い出
2020/10/05(月) 17:45:01.49ID:X0LAqjXXM
>>387
Unlimitedは危険だ
読み終わらんうちに3ヶ月過ぎて1年以上連続加入し続ける事になる
2020/10/05(月) 17:45:06.59ID:f6DLOpoW0
>>205
蛭田昌人が抜けてからのエルフは残り滓みたいなもんだったので残当
2020/10/05(月) 17:45:59.33ID:NTMvgZgw0
>>384
その程度で潰れる弱小メーカーなど、恥ずかしくて生きておれぬのでは?

故障しかしないD社とか
デカいしか能のないH社とか
ブランドだけで性能がお粗末なB社とか

ロクなやつがいない
2020/10/05(月) 17:46:58.71ID:NTMvgZgw0
>>386
そんな無茶を強いるのはどいつだ!
2020/10/05(月) 17:47:07.29ID:X0LAqjXXM
>>397
昔のはプレイヤーが不快になるような展開をあえて使ってカタルシスを起こすのが上手かった

後年は単に不快だった
2020/10/05(月) 17:47:24.57ID:YFVjH6CZ0
>>386
125型フリゲートを?
2020/10/05(月) 17:48:40.18ID:kt1Ce44f0
>>386
拠点は青島辺りに借りるので?
2020/10/05(月) 17:49:22.27ID:pA3QONNOa
なんで向こうの人らはエロ描写にギャースカいうんかね…
2020/10/05(月) 17:51:13.43ID:pA3QONNOa
バーデン級でも持ってくるのか?
2020/10/05(月) 17:53:28.98ID:YgYYgpaJr
>>386
え、何しに来るの?
2020/10/05(月) 17:54:53.65ID:/gMQfjnr0
>>393
外伝シリーズは日本らしくて結構好きだったニダ
ディンギルはちょっとアレだったが
2020/10/05(月) 17:55:37.49ID:JIfVus7G0
>>405
特に役には立たないが、いざというときのためのポーズかなと
2020/10/05(月) 17:57:14.96ID:NTMvgZgw0
アゼルバイジャンではドローンの自爆攻撃で戦火を上げているようだ、
日本も対策を考えないといかんののな。

高価な最新兵器がドローンの飽和攻撃でやられたら目も当てられない。
2020/10/05(月) 17:57:49.53ID:HSZEC72Z0
>>386
廻せる船あるのか…
2020/10/05(月) 17:58:03.08ID:pA3QONNOa
ドローンの自爆攻撃とは言うが、要はビデオ誘導ミサイルとかと何が違うのでしょう?
2020/10/05(月) 17:58:04.41ID:KF8CuHjBx
>>390
一番wizの空気を残してたエルミナージュは星魚がバケツをクビにしたんで続編は絶望的。
エクスペリエンスもちょっと感じが違うし。
手に入るので言えばPC版の「戦闘の監獄」「五つの試練」が一番雰囲気を残してるのか。

>>393
ただアレACが全く機能してない&攻撃の計算が間違ってるってバグがあるからなぁ…
ハネケンサウンド付きで一番プレイしやすいのはPS版のリルサーか。リアルタイムセーブは出来んけど。
2020/10/05(月) 17:58:57.09ID:X0LAqjXXM
>>405
というかどこで補給を?
2020/10/05(月) 17:59:14.87ID:3Ia/pE7Ld
>>408
対策考えるのはとっくの昔にやってる
今はそれに予算付けようとしてる段階
2020/10/05(月) 18:00:29.11ID:kt1Ce44f0
>>408
あそこで使ってるようなドローンよりも更に小さな標的を訓練で毎度落としてるでな。
先進国クラスならジャミングかけて残ったのをSAMで落とすだけだろうな。
2020/10/05(月) 18:01:04.92ID:NTMvgZgw0
>>410
安価で数が多いのが問題であるな。
2020/10/05(月) 18:02:27.12ID:kt1Ce44f0
>>410
メリット
FOが整備できない貧乏国家にとってはFOとミサイルを兼用できる。

デメリット
実用自爆ドローンは巡航ミサイル並みの値段なのに速度が遅くて
近代的なSAMやアクティブディフェンスに普通のミサイルより弱い。
2020/10/05(月) 18:02:30.05ID:wodH3yrRp
>>394
ランディは日本にまで販路を広げてやがったのか!
2020/10/05(月) 18:02:44.22ID:pA3QONNOa
>>415
単なるドローンは安いけど、戦車壊せるくらいの爆薬積めるのはそれなりに高くなるでそ
さらに対妨害も載せたらミサイルと大差なくなる
2020/10/05(月) 18:03:21.51ID:yzqM/e7w0
>>39
ヒドすぎるやんけ
即時解体していいレベル
2020/10/05(月) 18:03:41.47ID:kt1Ce44f0
>>415
ハーピーは1発1億円もするのでAIM-9Xブロック1の5倍近い値段なのだ。
2020/10/05(月) 18:04:05.90ID:UDFEZ/cwd
>>359
ていうか装備庁の研究は学術界の差別で「成果を防衛省にだけは使わせない」ってので車輪の再生産をやらざるを得なかったから
スポンサードするから完全オープンにして防衛省にも使わせてよねって経緯で始まったので
もともと軍事研究がどうこうではなくデュアルユース技術のオープン化でしかないのだ

で、学術界の方々はそのあたりがわかってないのが多いから研究内容問わず攻撃を仕掛ける
何度かですがでもぼかされて言われてたけどもうぶっちゃけるわ、よく攻撃の旗振ってるのは名大名誉教授の池内了氏(天文学)なのだ
2020/10/05(月) 18:04:19.03ID:MaiYYRdC0
エアアジア 日本から撤退 国に全路線廃止を届け出
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201005/k10012649171000.html
>中部空港を拠点とするLCC=格安航空会社の「エアアジア・ジャパン」は、
>新型コロナウイルスの影響で落ち込んだ需要の回復が見通せないとして、
>日本から撤退する方針を決め、5日、
>国土交通省にすべての路線を廃止すると報告したことが分かりました。

>すべての路線をことし12月に廃止する予定で、会社では、5日にも正式に発表する見通しです。

>エアアジア・ジャパンは、3年前、中部空港を拠点に運航を始め、
>大手より安い運賃を売りに新千歳空港や仙台空港、福岡空港、
>それに台湾の台北を結ぶ4つの路線を展開していました。

ありまぁ (;・∀・)
2020/10/05(月) 18:04:36.26ID:gmj3eQIc0
コロナ特需にも乗れない「韓国」の苦悩 日本と中国の挟み撃ちのオートバイ市場 (デイリー新潮 10/4)

・日系メーカーか、日本企業と技術提携をしている中国メーカーを選ぶ

コロナ禍により、飲食配達や通勤用途のオートバイが特需を迎えている韓国 。しかしこれらのオートバイ需要の多くが日系、中国系をはじめとした海外メーカーに
向かっており、韓国オートバイ・メーカーの経営状況は厳しい状況が続いている。
2000年代初頭まで日系メーカーと技術提携しながら、国内市場を独占してきた韓国オートバイ・メーカーはいまや中国製オートバイに社運を託すような状況である。

韓国の国土交通部によると、今年1月〜8月の二輪車新規使用申告は37,316台で昨年同期(23,263台)比1.6倍に増加したという。
今回のオートバイ特需は、コロナ禍による飲食配達サービス業の伸びと、ソーシャルディスタンスを目的としたオートバイ通勤者の急増が理由とされている。

世界的にウーバーイーツやグラブフードなどの飲食配達サービスが活況を呈しているが、韓国においてもそれは同様であり、「配達の民族」や「ヨギヨ」などの
韓国独自の配達サービスが人気を集めている。

そして韓国の配達ライダー達が業務用に選ぶ125ccクラスのオートバイは、ホンダ・PCX 125cc、そしてヤマハ・NMAX 125ccの2モデルのみ。
ほかのモデルには目もくれないという。

またラッシュアワーの電車、バス通勤による感染を恐れて、オートバイ通勤を選ぶ会社員たちも実用性、耐久性を重視して、やはり日系メーカーか、日本企業と
技術提携をしている中国メーカーのスクーターを選ぶ傾向が多い。

この結果、オートバイ全体の需要増の中で特に日本産オートバイの伸びは顕著である。(続く)
2020/10/05(月) 18:05:15.10ID:pA3QONNOa
>>421
天文学は干そう徹底的にな…
2020/10/05(月) 18:06:56.91ID:NTMvgZgw0
>>423
半島にバイクメーカーなんてあったの?
2020/10/05(月) 18:07:15.34ID:pA3QONNOa
GPSやらで散々軍事系由来の技術にはお世話になってるだろうに…
2020/10/05(月) 18:09:03.06ID:kt1Ce44f0
世界初のCPUはF-14の制御のために生まれた事を考えたら連中にはITの使用を禁止すべきである。
2020/10/05(月) 18:09:24.08ID:JIfVus7G0
>>425
ヒョースンで検索すると、ブレーキがデフォルトで効かないとか恐ろしいレビューが出てくる
2020/10/05(月) 18:09:29.48ID:gmj3eQIc0
>>423の続き

・耐久性に優れる日本勢が韓国オートバイを圧倒し、市場の7〜8割を占めて

7月単月の輸入額で比較をした場合、今年の7月は5,374,000ドルで、昨年7月(日本製品の不買運動が始まる前)対比で3.2倍の増加率を記録した。
一方で韓国オートバイは特需の雰囲気に乗り切れていない印象である。

それどころか、去る9月11日には韓国最大手のオートバイ・メーカー、大林(デリム)オートバイが流通・サービス企業であるAJグループに買収され
大きなニュースとなった。
韓国には先ほど述べた大林(デリム)オートバイと、KRモータース(旧ヒョースン(暁星)機械工業)という大手オートバイ・メーカーがあり、かつては
この2社で市場を独占していた。
しかし、最近の韓国オートバイ市場においては耐久性に優れる日本勢が韓国オートバイを圧倒し、市場の7〜8割を占めているとの見方もある。
もっとも、これはある意味昔に戻っただけといえるかもしれない。なぜなら、デリムもヒョースンもかつては日本企業(ホンダ、スズキ)と技術提携を
していたのだから。
(中略)
KRモータースは、1978年に設立されたヒョースン(暁星)機械工業を前身企業とし、日本のスズキと提携を行い、ヒョースンスズキの名前でオートバイの
製造販売を行っていた。
同社は独自設計エンジンの開発を行い、1988年には日本にオートバイを輸出するなど積極的に独自技術の確立や海外進出に取り組んでいたが、
1997年12月に破綻。

その後、買収と売却を繰り返され、2014年コラオホールディングス(主にラオスでのビジネスを手掛ける韓国企業)に買収され、今に至る。(後略)
https://news.yahoo.co.jp/articles/e01b94deab8552a830960696c17468e43d5fc363?page=2

ボイコットジャパンの扇動もバイク業界では効果が無かったようですね。
2020/10/05(月) 18:09:41.78ID:pA3QONNOa
>>422
IATAがコロナ前のレベルまで航空需要が戻るのは2024年ごろって予測出してるくらいには航空産業は厳しい
2020/10/05(月) 18:09:50.69ID:UDFEZ/cwd
>>424
別に俺も天文学嫌いな訳じゃないしむしろ寄付するくらいには大好きなんだけど、
週末のスレでも貼られてた権威をかさにきて防衛省研究批判させようってのが天文学界隈には多いから
たまには批判にさらされないとね
2020/10/05(月) 18:09:56.04ID:GJTlkFnFd
>>424
やめてくれー!(天文ファン並感)
だが奴を泣いたり笑ったりできなくするなら喜んで手を貸そう
天文は人類の未来のために奉仕する学問と聞いた
だが人類の名のもとに日本国ならびに日本国民を貶める輩は日本には不要
2020/10/05(月) 18:10:01.21ID:aMXMyyBh0
>>425
ヒョースン。たまにバロンに置いてある。
2020/10/05(月) 18:10:10.69ID:NTMvgZgw0
半島のバイクメーカーしらべたら、なんだよ「YAMUDA」って
まーた日本のフリかよ!
2020/10/05(月) 18:10:41.76ID:cmX6Evkc0
ヒョースンの純正バイクカバーを使うと
盗まれにくくなる
2020/10/05(月) 18:10:43.73ID:JIfVus7G0
安価でたくさん飛ばせるドローンはECMでソフトキルされ、なんちゃって巡航ミサイル代わりのUAVはお値段も高く、しかして遅くやっぱりソフトキルされてしまう
それらを防ぐ機能を付けた場合、巡航ミサイルとお値段はそれほど変わらず低性能というきびしさ
2020/10/05(月) 18:11:38.37ID:JIfVus7G0
>>429
韓国バイクは素で危ないからね
そりゃ韓国人だってバイクの不具合で死にたくはなかろうもん
2020/10/05(月) 18:12:28.02ID:aMXMyyBh0
>>436
やはり無人在来線爆弾が良い
2020/10/05(月) 18:12:38.96ID:E+HwqueZa
>>421
>池内某
さっさと謎の死を遂げてくれないかな...
2020/10/05(月) 18:12:59.13ID:SXWrKH/zM
>>389
ワタミある所大体牛角ありますからねー
2020/10/05(月) 18:13:35.18ID:hHm/oayoa
>>386
125型を浮かべるくらいじゃないの?
2020/10/05(月) 18:13:37.50ID:pA3QONNOa
まあ天文学も予算分取られるくらいならという程度なのかもしれないが
堂々と差別するなら差別され返される覚悟はあんだよなあ?!とは言ってもいいだろう
2020/10/05(月) 18:14:26.68ID:2CWV/Lp00
>>384
浜松は技術の蠱毒の地なのかと・・(´・ω・`)
2020/10/05(月) 18:14:39.54ID:YFVjH6CZ0
ワタミって美味いの?酒飲めないからいったことない…
コスパいいらしいがブラック労働のおかげと考えるとなぁ…
2020/10/05(月) 18:14:51.01ID:aMXMyyBh0
キャバクラスター再び
https://news.yahoo.co.jp/articles/d6d0a1d861f8ea0c8d391f064efb297392c9d0ef
2020/10/05(月) 18:15:36.66ID:36BQDZ2V0
>>153
講談調で語ると何が問題なん?
2020/10/05(月) 18:15:59.56ID:pA3QONNOa
値段なりの味は出してるし、個人経営の居酒屋なんかより清潔感はある
まあ頑張ってる方だとは思うんだが、飲食自体ブラックだからね…
2020/10/05(月) 18:18:14.24ID:0xzUPiLV0
>>431
>>432
恐ろしく遠大な学問だけに、足元の問題には気持ちが行き届かないかもしれませんな。
ただ、天文学関係が宇宙に羽ばたけたのは軍事技術のお蔭ですからな。
軍事と天文学の双方の利益を考えねば、人類がエイリアンに食われそうですよ。
2020/10/05(月) 18:18:30.91ID:dbEBAHBH0
>>356
川崎の浴場従業員が仕込むオイル的なものを思い出してしまいました。

>>360
白熱灯より発熱が低いということから日本だと潜水艦で使われていたようです。
映画「轟沈」でも確認できた記憶があります。
2020/10/05(月) 18:19:03.92ID:fY5g4Tv2p
>>444
ワタミ行くならトリキだなぁ
2020/10/05(月) 18:19:07.94ID:MaiYYRdC0
>>430
ワクチンができてもパニックは続くだろうしなぁ (´・ω・`)
2020/10/05(月) 18:19:16.61ID:iMqheQeQ0
>>443
ピアノもそうだな
2020/10/05(月) 18:19:17.58ID:yzqM/e7w0
>>173
スネークだって小銃で撃ってたから問題なかろう
https://youtu.be/ejI6xX_yago
2020/10/05(月) 18:19:52.29ID:NFdEclI40
>>444
餌レベル
2020/10/05(月) 18:20:25.40ID:IKaorJhaM
>>436
ぶっちゃけドローンは対先進国じゃ「安価な玩具に対してそれよりコストの掛かる対抗策を相手に強要させることで正面装備を削れれば上々」程度の役割だろう
そんな戦略採る国は大概国内に不安定地域抱えてるからそっちで弱いものいじめに使えばムダも出ないし
2020/10/05(月) 18:20:29.92ID:kt1Ce44f0
英海軍はASBM対策でアスターNTを検討していたがドイツ海軍はどうするんだろうなと思って調べて見たが、
2025年にザクセン級にESSMブロック2搭載で限定的なABM能力保有するのみなんだが、やる気あんのかこれ?
2020/10/05(月) 18:20:47.12ID:UDFEZ/cwd
学術会議も前々会長の大西氏は装備庁研究の意義を完全に理解していたし、「むしろ文科省研究の軍事転用のほうが金額の桁ふたつ多いだろ」とまで言ってたんだけどね
政治学の法政杉田がクーデター的に決議した宣言で会議全体が縛られることになった
総会にかけたら通らなかった見込みだからね
2020/10/05(月) 18:24:58.84ID:/aogMouDa
>>446
現代の将校が過去の戦例を振り返るとき、必要なのは物語ではなく事実と冷静な視点だ、ということじゃないの?

各種状況において如何にリーダーシップを発揮するかなどを伝えたいならエピソードを重視するやり方もあると思うが、少なくとも153の主観ではそうと採れなかったんだろう
2020/10/05(月) 18:26:55.21ID:XUCXtKGGM
>>338
え、これネジの頭飛ばしてほんとに良いの?
2020/10/05(月) 18:27:39.06ID:SXWrKH/zM
>>443
調べたら浜松でライト兄弟から20年後に国内初の6人乗り旅客機を作ってたようだ
ピアノも殴り合った結果日本では浜松からしか産出されない貴重品となってしまった
2020/10/05(月) 18:28:05.05ID:iMqheQeQ0
>>458
講談の特徴は善悪がはっきりしていることなので

例えば栗田ターンが正しかったのか間違っていたのかはいまでもわからん
そういう話を講談風に善悪をはっきり語るのはよくない
2020/10/05(月) 18:32:11.21ID:gmj3eQIc0
さて本日10/5はノーベル医学・生理学賞発表の日だけど、何時ごろ発表だったかな?
2020/10/05(月) 18:32:41.95ID:a2YeyLn80
この記事を思い出した。


ILCの日本への誘致は支持せず - 日本学術会議が表明
2018/12/19 18:19
https://news.mynavi.jp/article/20181219-743428/


国際リニアコライダーを誘致したいってことで、九州と東北とが争って、最終的に北上山地に誘致って決まったんだが
そこに来て日本学術会議が反対。
マジで意味分かんねーって確かこのスレでも怒っている人いなかったっけ?
2020/10/05(月) 18:32:58.00ID:kWsj0f2n0
>>458
ただ、江田島や久里浜牢獄で講談やってるなら問題だろうが、逆に佐世保の一般観覧者も来るところだと
寧ろ講談調にしないとウケが悪い、なんて問題もありそうだけどな。
2020/10/05(月) 18:33:04.86ID:aMXMyyBh0
2個で今やっとる
2020/10/05(月) 18:33:43.20ID:rXgpGo95a
>>403
こちらにも言う人はいる。
2020/10/05(月) 18:34:01.96ID:NTMvgZgw0
>>444
ゲストにとって良い環境なら
裏方はジゴクに決まっているのだ。

自衛隊
飲食
ユニクロ
オリエンタルランド

みんなそうだ。
2020/10/05(月) 18:34:20.79ID:lhxcB/BR0
帰宅。今週は先週よりもいそがすぃ
2020/10/05(月) 18:34:49.37ID:rXgpGo95a
>>407
もしものときのドイツ海軍?
2020/10/05(月) 18:35:18.07ID:aMXMyyBh0
c型肝炎ウイルスらしい
2020/10/05(月) 18:35:33.32ID:K+YDDB7z0
C型肝炎で白人3人
2020/10/05(月) 18:35:59.68ID:B7kn9Q1sd
>>457
まあそんなのを放置していた組織なんて玉石ともに砕けば良いだけだ
その時に血を見ても止めなかった己の不明さを恨め
2020/10/05(月) 18:36:42.38ID:iVdzBexoa
>>467
かっぱ寿司は?
2020/10/05(月) 18:37:08.19ID:ZUTnQAvr0
C型肝炎か
2020/10/05(月) 18:37:33.56ID:vumOYv9y0
>>472
延暦寺みたいなもんか、まあ小説の話ベースだけど
2020/10/05(月) 18:38:11.09ID:gmj3eQIc0
>>462
事故レス 

どうも今年の医学生理学賞は日本人じゃない人が取った模様
2020/10/05(月) 18:38:13.63ID:K+YDDB7z0
ん、受章者2人かな
2020/10/05(月) 18:38:41.62ID:MaiYYRdC0
>>470 471 474
せめて ノーベル賞ぐらいの言葉は入れてクレヨン。

どっかの過払い金話かと思ったがな (;・∀・)
2020/10/05(月) 18:40:17.10ID:wxpyi6E0a
>>386
お船浮かべる前に遠征空軍と戦車整備して?
時代遅れの電撃戦すら出来ないの?
2020/10/05(月) 18:40:22.82ID:ZUTnQAvr0
ちなみにC型肝炎は海軍型である
2020/10/05(月) 18:40:28.01ID:DpZcUkNa0
>>463
結局「ウチらへの配分が減るじゃろ」っつー話なので
件の決議といい学術会議終わったなってその時思ったわ
2020/10/05(月) 18:40:36.24ID:bPg7CBFtp
延暦寺の坊主どもは毎日毎日紫色のカレーを煮るとかじゃあくなことをしていたに違いない(推測)
2020/10/05(月) 18:41:06.66ID:NTMvgZgw0
暇だったから、私の小説を読んだリアルの知人達が遺した感想を纏めてみた。..

https://pbs.twimg.com/media/EjdD8R2U0AAvZpm.jpg
https://twitter.com/takenokokun0521/status/1312592524268109829

むしろ気になる
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/10/05(月) 18:42:41.84ID:gmj3eQIc0
>>483
「エルフの村を焼いた金で食うココイチのカレーは美味いか?」
2020/10/05(月) 18:43:19.02ID:bPg7CBFtp
せっかくノーベル賞とったのに授賞式とかウイルスでふっとんでるのはウイルスの専門家としては複雑であろう。
2020/10/05(月) 18:44:49.97ID:XGK3j9xhM
もうノーベル賞の季節かぁ…
2020/10/05(月) 18:45:39.30ID:rXgpGo95a
ネコはいた…
https://i.imgur.com/Exi1H1V.png

だが、オレはあえてトリックを選ぶぜ。
2020/10/05(月) 18:46:56.11ID:9a5DoTcAr
>>486
お隣の国ではノーベル症の季節です

【ノーベル賞】 日本がノーベル賞に強い本当の理由〜京大出身が多いのは731部隊の人体実験のおかげ?[10/03] [蚯蚓φ★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1601698034/
2020/10/05(月) 18:47:45.05ID:XGK3j9xhM
>>488
平壌運転やww
2020/10/05(月) 18:48:13.50ID:0xzUPiLV0
>>485
中国のやらかしが歴史的により鮮明になりますな。
2020/10/05(月) 18:49:11.73ID:XGK3j9xhM
それにしてもマスゴミは日本人受賞ならずを未だにほざくか。
2020/10/05(月) 18:50:49.89ID:gmj3eQIc0
>>488
ノーベル財団が731部隊出身者に忖度しなきゃならん理由はどこにも無いし、そもそも医学生理学とは無関係な
化学や物理学で多数のノーベル賞取っている理由には全くなりませんが。
2020/10/05(月) 18:51:48.42ID:wxpyi6E0a
>>491
まぁ学術予算縮小と氷河期ポスドクコミュ障のストロングスタイルの死に至る貧困は中共1000人計画のリクルートととも関係ありますから
2020/10/05(月) 18:52:23.19ID:P60SLGjK0
【速報】ノーベル賞医学・生理学賞が発表されました。

ハーベイ・オルター氏とマイケル・ホートン氏、チャールズ・ライス氏の3名の「C型肝炎ウイルスの発見」の業績が評価されました。

おめでとうございます!

#ノーベル賞

https://twitter.com/embswetokyo/status/1313052456041938945?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/10/05(月) 18:53:20.39ID:bPg7CBFtp
同じ理研の技術を応用して増えるワカメもマボちゃんもコンドームもミシュランタイヤも作られたようなもんだ。
2020/10/05(月) 18:53:33.60ID:wxpyi6E0a
>>494
文句無しの堂々たる功績過ぎる
2020/10/05(月) 18:53:36.86ID:V9NJhexZ0
移民はセントヘレナ島送り? 英政府案が物議、人工波で上陸阻止案も
https://www.afpbb.com/articles/-/3307856
> こうした中、英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)は1日、政府が英本土から約6400キロ以上離れた南大西洋に浮かぶ英領の火山島アセンション
>(Ascension)島とセントヘレナ島に収容施設を設置する案を検討していると報じた。いずれも、首都ロンドンより南アフリカのケープタウン(Cape Town)や
>ブラジルのリオデジャネイロ(Rio de Janeiro)に近い絶海の孤島だ。
ナポレオンごっこが出来るぞ
他に出ている案もなかなかエグいけどまあただの違法入国者だから仕方がない
2020/10/05(月) 18:55:16.34ID:P60SLGjK0
大使館公式ツイートが役に立ったな
2020/10/05(月) 18:55:52.97ID:aMXMyyBh0
>>463
結局周辺インフラの余裕と職が生まれるんですよねえ。
熊本も色々あったが、東北を優先したのにこれか。
2020/10/05(月) 18:55:57.30ID:bPg7CBFtp
ん?セントヘレナ島って英領なん?仏領じゃないんだ。そいやセントヘレナって英語だな。
2020/10/05(月) 18:56:14.61ID:iGrvWNaP0
>>330
「消費税が上がれば社会保障関連が良くなり皆安心して金を使うようになる」という理屈らしい
目に見える全てにお花が咲いてるんだろうか?
2020/10/05(月) 18:57:45.39ID:TlS/vArQ0
>>488
……ほっときゃ直に取れるでしょ
一喜一憂してる本邦マスコミと同レベルな宣伝を止めれば結果はついてくる
2020/10/05(月) 18:58:09.47ID:gmj3eQIc0
>>497

>>ブラジルのリオデジャネイロ(Rio de Janeiro)に近い絶海の孤島だ。
>ナポレオンごっこが出来るぞ

南米ギアナの悪魔島ならパピヨンやドレフュス大尉ごっこも楽しめるぞ
2020/10/05(月) 18:58:55.06ID:9BuJ3G0ka
>>500
フランス語にするならサンエレナ?
2020/10/05(月) 19:01:00.84ID:ZUTnQAvr0
>>488
そういえばNHKで、京都大学の祝賀会会場の取材をしていた
大阪大学でも準備してたんだってさ

化学賞とか物理学賞だと、対象がさらに広がる
2020/10/05(月) 19:01:48.32ID:K+YDDB7z0
>>500
ナポレオンをフランス領なんかに島流ししたらまた脱出してやらかしかねないでしょw
2020/10/05(月) 19:03:33.08ID:aMXMyyBh0
ここで中国人ノーベル賞が行ったら、日本会議に着火するわなあw
2020/10/05(月) 19:03:48.84ID:3RoY2H6k0
>>501
随分前に聞いた話(DAIGOのお爺ちゃんの頃だったかな)

北欧の方でそういう「当たり統計」が出ちゃったんだとさ。
他の所はシラネー。
ので、まあ、「実験でたまたまいい数字が出た所だけ拾う」インチキの類だと思うの。
他の所も同様の成果が出てるなら、その方に例示して欲しいニャ。
2020/10/05(月) 19:03:49.86ID:H8HqqY7h0
>>500
多分エルバ島と勘違いしてる。エルバ島から脱出して負けてセントヘレナだから
近年だと孤独じゃなくて、使えて居た将軍の一人とその家族やら使用人で30人くらいいたそうなので
2020/10/05(月) 19:04:22.91ID:JIfVus7G0
>>455
そういや日本基準で自動車メーカーを考えたらあかんと上で言ったが、
日本基準でそれらゲリラ鎮圧やら武装勢力狩りが必要な国の事情を考えたらあかんな
まっこと日本に暮らすと色々麻痺してくる
2020/10/05(月) 19:05:32.45ID:JIfVus7G0
>>473
炙りばっかり頼むと裏方は大変
バーナーいちいち持ち出すの大変であった
2020/10/05(月) 19:08:12.27ID:gmj3eQIc0
>>507
同じ中国人でもチベット・ウイグルや香港などの反体制活動家に平和賞授与なら集金兵盛大に切れそう
2020/10/05(月) 19:08:14.60ID:ZUTnQAvr0
魔女の旅々の2話予告
https://www.youtube.com/watch?v=6VWn0wsTFBQ

こんなハイグレードなアニメじゃなくていいのよ
アンパンマンぐらいなアニメ十分なのに
2020/10/05(月) 19:09:20.16ID:JIfVus7G0
>>495
増えるわかめは、なんで理研がわかめスープを? とか思ってたけどあれほんとに人のためにやってたんやなって
2020/10/05(月) 19:09:30.27ID:MNDLT8p/0
>>507
事実はどうであれこん棒にうってつけな話であるな
やつらに成果をくれてなきゃあと5個はとれたとかいってなw
2020/10/05(月) 19:09:38.44ID:/17kyi+P0
ハルキストと例の文学カフェの出番まだ?
2020/10/05(月) 19:09:41.55ID:3RoY2H6k0
>>511
あのー、炙りのネタって、
くるくる廻ってた奴が有ったら炙って出すとかあるの?
2020/10/05(月) 19:09:52.18ID:rXgpGo95a
米カリフォルニア州の山火事深刻化−今年の被災面積、過去3年分超 - Bloomberg
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-10-05/QHOONBT0G1KW01

>米カリフォルニア州では今年、400万エーカー(約1万6187平方キロメートル)が山火事に見舞われた。
過去3年間の合計を上回る面積だ。

>同州森林保護防火局は4日、1月以降に8200件余りの火災が発生し、少なくとも31人が死亡、
8400を超える住宅や建物が焼け落ちたと発表した。被災面積はこれまで2018年が最悪だったが、
今年すでにその2倍余りの広さに火災が広がった。

>同州6大山火事のうち5件が今年で、過去最大の火災はテハマ郡で8月に起きている。


燃えすぎ。
2020/10/05(月) 19:10:16.12ID:NFdEclI40
>>513
あ、これアニメ化したんだ
Kindle黎明期に100円位だったから買った記憶があるわ
続刊なんかやたら高いから買ってないけど
2020/10/05(月) 19:12:01.08ID:JIfVus7G0
>>517
くるくる回っている奴は自動的に廃棄されるんでむしろ触れない
みんな手袋してどこの食品工場だよってライン作業のなか、粛々と切られた切り身が並べられそこからピックして地獄の業火で美味しくあぶる
なおバイトの時給は割と良かった
2020/10/05(月) 19:12:59.55ID:a2YeyLn80
マジレスがノーベル平和賞とか取ると凄い面白そうなんだが
トランプおじさん推薦して!
2020/10/05(月) 19:13:05.49ID:pA3QONNOa
>>518
コロナのせいで受刑者消防士が出せないとか色々あるみたいね…
2020/10/05(月) 19:14:25.68ID:JIfVus7G0
なおネタは人力で乗せていたが、シャリはボタンを押せばマシンから良い感じのが出てくるので手で米に触れる事すらない
現代ではネタも握れるハイパーマシンもあるのではないかな
2020/10/05(月) 19:14:31.16ID:zNVI2yBTd
>>248
神田で繋がってるだろ。
2020/10/05(月) 19:15:15.76ID:NFdEclI40
立ち食い寿司屋でも炙り頼むタイミングは気を使うね
2020/10/05(月) 19:15:58.48ID:pA3QONNOa
つまりカルフォルニア山火事は寿司屋のバーナーが原因とな?
2020/10/05(月) 19:16:09.11ID:uCT3KTKT0
>>511
可哀想な かっぱは居ないんですね!
2020/10/05(月) 19:16:32.70ID:oYX5I30o0
google ADでビビッドアーミーの広告が頻繁に出てくるからフィードバックで「この広告に興味がない」を押しまくってたんだが
いくらフィードバックを送信してもあまりにもしつこく出てくるのでそろそろフィードバックに
「この広告を殺害したい」「この広告は腹を切って死ぬべきである」「この広告を地獄の火の中に投げ込む者である」
といった項目が欲しくなってきた
2020/10/05(月) 19:16:40.23ID:ZUTnQAvr0
>>521
大叔父が取ってたな
2020/10/05(月) 19:17:14.86ID:JIfVus7G0
寿司ネタの炙りは人がバーナーで愛情込めて魚の表面にあるたんぱく質を熱化学反応により変性させるので、上手い奴が担当するとおいしい
しかしやる気のないバイトが担当すると炙り足りなくねとかあぶりすぎじゃね、とかになるので注意だ
2020/10/05(月) 19:17:17.87ID:yzqM/e7w0
ぶっちゃけドローンのポジションってIEDくらいのところだろ
2020/10/05(月) 19:17:40.58ID:XUCXtKGGM
>>384
Q .YH戦争の敗者は?
A. スズキ

草生える
2020/10/05(月) 19:17:47.09ID:JIfVus7G0
>>527
金に目がくらんだバイトしかいなかったよ!
2020/10/05(月) 19:17:48.56ID:36BQDZ2V0
>>458
見学程度なら講談調で客を楽しませるのは大いにありだろう
内容に問題があったならともかく誰とも知れん集団に講談調でやってたのも目撃した程度で愚痴愚痴言うのは女々なり
2020/10/05(月) 19:18:03.48ID:9a5DoTcAr
>>502
かの国は金になる研究しかしないので基礎科学分野が大きく遅れてるんですよ。
基本的にどっかから研究成果をパクってきてコストダウンする研究しかしないので。
2020/10/05(月) 19:18:31.13ID:NFdEclI40
>>527
地下だよ!
2020/10/05(月) 19:18:57.43ID:/17kyi+P0
>>513
1話観たが作画いいけどキャラデザの顎が気になるんだよねこのアニメ

秋アニはまだ半分ぐらいしか放送してないけど、映像造りのセンスとしては
朴性厚監督の呪術廻戦が頭二つぐらい抜けてる感じだな

マンファをアニメ化したり各監督クラスに韓国人起用したり
韓流の風導入に積極的なMAPPA制作のアニメだから
ですが民には思うところあるだろうけど是非観て欲しい呪術廻戦
2020/10/05(月) 19:19:56.14ID:iGrvWNaP0
>>516
ハルキストも本気でノーベル賞取れるとは思ってないだろうな
カネッティやマルケスと比較して村上春樹はそこまでのランクじゃない
ノルウェイの森辺りは良く言って文学風味のラノベだし似たような作品ばかりで騎士団長殺し以降は売り上げが落ちている
2020/10/05(月) 19:20:18.44ID:3RoY2H6k0
>>520
回答どもです。
客席からだと厨房に帰っていくように見えるんで、運が悪いと再生品が有るのかと思って。

>>522
何でユーカリ植えたんだっけ? コアラでも誘致する...訳ないよなぁ。
2020/10/05(月) 19:20:49.01ID:XUCXtKGGM
>>390
あれ日本版ユーザーの勘違いによる部分大だからなあ。
真実を知ったいま名刀カジナートとか笑い無しには済まされんよ。
2020/10/05(月) 19:21:18.53ID:JIfVus7G0
>>539
ユーカリは害虫対策ではなかったかな
2020/10/05(月) 19:21:38.23ID:yzqM/e7w0
IEDとかけてドローンととく

どちらもスキマ兵器
543名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp47-2v1i)
垢版 |
2020/10/05(月) 19:21:40.40ID:ydIXAazVp
カザフスタンが中国に抗議 大手サイトに「中国に戻ることを切望」

https://www.sankeibiz.jp/smp/macro/news/200416/mcb2004161036020-s1.htm




ついに中央アジアまで自分の庭だと思いはじめた模様

中国と国旗接する国としては一番カザフスタンが、デカいから
対立しだすと面白いことに
2020/10/05(月) 19:22:04.44ID:P60SLGjK0
>>541
ユーカリにも害虫いたような
2020/10/05(月) 19:22:09.47ID:XUCXtKGGM
>>395
レベル13メイジから転職させる方が早いんだけどね。
2020/10/05(月) 19:22:17.95ID:87xFUUAD0
>>387
kindleでは今プライムデーに合わせた大規模セールに加え、角川系の大規模セールも実施中なのだ
2020/10/05(月) 19:22:40.80ID:9a5DoTcAr
>>497
極寒の南極圏にある英領サウスジョージア島に送られたり、アンギラやヴァージン諸島のサトウキビプランテーションで労働させられるよりはましじゃないか。
2020/10/05(月) 19:24:35.44ID:K+YDDB7z0
>>387
コミックが少なすぎるのがなぁ>Unlimited
読めるのってなんか微妙なのが多くね?
2020/10/05(月) 19:24:35.84ID:9a5DoTcAr
>>501
「消費税が5%から10%に上がりましたが個人消費は増えましたか?」と言ってやろう
2020/10/05(月) 19:24:54.58ID:JIfVus7G0
>>539
4分で自動廃棄されるんで、もったいないなあと思いつつもシステムは無慈悲であった
なのでレーンを回っている奴は意外にフレッシュ

ただ今はコロナがあるんで、注文オンリーになっておるの
2020/10/05(月) 19:25:04.01ID:XUCXtKGGM
>>410
値段じゃね? 対処自体はそう難しくないがコスト的にわりに合わんとか。
2020/10/05(月) 19:25:13.37ID:yzqM/e7w0
>>541
機能性のために植えたのに
電力会社「送電線に掛かりそうだから切るね」
カリフォルニアバカ「自然を破壊するな!切るな!」
とかやってたのか

自業自得の見本やんけ
2020/10/05(月) 19:26:10.99ID:CP5Ng6AM0
>>422
ANAに裏切られて(いまのピーチ)再始動したらコロナ
トコトン運が悪い
2020/10/05(月) 19:27:04.11ID:JIfVus7G0
>>544
その辺うろおぼえ
ただ対生物のためだったと思う
2020/10/05(月) 19:27:04.83ID:fBh/Etak0
>>542
スキマとキス魔って似てるよね。
2020/10/05(月) 19:27:18.63ID:pA3QONNOa
「オマンコ」「落ち着け猿」でしたっけ?>ハルキスト
2020/10/05(月) 19:29:16.87ID:vumOYv9y0
>>543
明の時代だか唐の時代だかには領土だったからそれで主張してるのだろな、元々最大版図を復活させるの言ってたから前からなのよねこの話

まあとんでもない話なんで論外だが
2020/10/05(月) 19:29:41.93ID:aMXMyyBh0
>>539
毒があるから食害に強い。
成長スピードが早い。
なお、実や枯れ葉で可燃物を撒き散らす
>>522
意外に人気だったらしい。
https://news.yahoo.co.jp/articles/35c8e6a017583d94d96d85c26e7de0cabf4dc744
2020/10/05(月) 19:29:59.16ID:pA3QONNOa
>>548
これからも漫画を読みたければちゃんとマネー払うですよ

と言うことでは
2020/10/05(月) 19:30:00.15ID:9a5DoTcAr
>>556
「やれやれ、僕は射精した」のインパクトの強さよ
2020/10/05(月) 19:31:45.07ID:3Ia/pE7Ld
>>560
フランス書院文庫あたりで覇権取るべきでは?
2020/10/05(月) 19:31:49.65ID:XUCXtKGGM
>>428
125と250と650がエンジン以外すべて共通なんで低排気量車がやたらとボリュームあると聞くな。
2020/10/05(月) 19:31:52.70ID:i7HRaE+Fp
>>548
unlimitedはアームズマガジンくらいしか読んでなかったからやめたな
2020/10/05(月) 19:33:40.31ID:XUCXtKGGM
あと世界の名車のカウルと塗装をそのまま再現したシリーズもあると聞くな。 車体はすべて同じものらしいが。
2020/10/05(月) 19:34:06.59ID:aMXMyyBh0
>>550
3周ぐらいしたら自動廃棄か。寿司として生きるのも大変だなあ。
2020/10/05(月) 19:34:10.33ID:iGrvWNaP0
個人的にはオ○ンコはラッキーホールと呼んでるな
そこまでラッキーではないが
チムコはハッピースティック
そこまで(ry

>>557
領土をブクブク太らせても内乱要因が増えるだけなんだがな
今ですらもて余して自治区作ってるのに
2020/10/05(月) 19:35:11.41ID:MNDLT8p/0
>>564
光岡とかカスタムショップじみてるなそれ
2020/10/05(月) 19:35:19.81ID:KF8CuHjBx
>>563
Ulitmateって結構中途半端だったりするわ。
3ヶ月の期間が過ぎたらどうするべ。
将棋好きなら将棋世界がほぼ毎月読める、ってのはあるけど。
2020/10/05(月) 19:35:45.90ID:kWsj0f2n0
>>566
>>チムコはハッピースティック
マジレスすると、俗語だと"JoyStick"と呼ぶ場合もある。
2020/10/05(月) 19:36:18.46ID:MYa3y5I/0
>>330
確か、国会?で「消費税増税で税収が低下する可能性は否定できない」
って財務省自身が答弁していたとおもう。
571名無し三等兵 (ワッチョイ ffad-4jgY)
垢版 |
2020/10/05(月) 19:36:37.35ID:EmSruKkS0
【映画】押井守監督「高校生のドラマ」に挑戦 監督絶対主義の新レーベルに意欲 [鉄チーズ烏★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1601891787/
2020/10/05(月) 19:37:42.12ID:JIfVus7G0
>>570
実際それで税収下がったからまた上げてっていう死へのスパイラルに入ってなかった?
2020/10/05(月) 19:38:21.95ID:IKaorJhaM
>>543
我が国は他国に囲まれている→戦争になったら複数国を相手にすることになるかもしれない→いや間違いなくそうなる→だから最初から全部敵に回すぜ!

ドイツ帝国かな?
2020/10/05(月) 19:39:04.55ID:KGQImz540
(ノ∀^)

中西経団連会長、トランプ大統領コロナ感染に「自業自得」
10/5(月) 17:27配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/2fd34d8032b84203c71b76e3217f3a33d4ea0a78

> 経団連の中西宏明会長は5日、オンライン形式で開かれた記者会見で、米トランプ大統領が
>新型コロナウイルスに感染したことについて、「正直にいって、ちょっと不注意ではないか。ある
>意味、典型的な自業自得だ」との見解を示した。
> 中西氏はトランプ氏が「もともとマスクをしないほか、多くの聴衆がいる集会に参加し、そこでも
>マスクをしていなかった」と批判。さらに、「希望的な観測で、安全性の高いワクチンが、すぐにも
>世界的に広まるわけではなく、コロナとはうまく付き合っていくことがしばらく続く」として、ウイズ
>コロナの環境での経済回復が必要だと強調した。

あぁーみんなそう思ってても口には出さなかったのに___
2020/10/05(月) 19:39:32.18ID:2o/qGGoE0
MXの赤毛のアンはマシュウの死ぬ話だった
2020/10/05(月) 19:40:18.06ID:9a5DoTcAr
ガースーは「今後10年は消費税増税の議論の必要無し」と言ってるし、我が党も時限減税を言い出し、
ラ党内でも消費税減税を訴える提言に100名以上の議員が賛同を表明した。
https://nihonm.jp/post_article/sandousha-mamizu100

明らかに風向きは変わりつつある。
2020/10/05(月) 19:40:36.53ID:P60SLGjK0
>>574
ほんとのこと言っちゃいけないんだぞ
特にあの手のおっさんには
2020/10/05(月) 19:41:16.53ID:MNDLT8p/0
>>574
アメリカでのビジネスを捨てるストロングスタイル宣言かな
2020/10/05(月) 19:41:18.15ID:XUCXtKGGM
>>464>>534
いやちゃうねん、あそこ一般向けには、少なくとも個人で来た人間に解説してくれるような施設とちゃうねん。
朝霞や鹿屋と違って入館に際して署名が必要なとことか、広く国民に公開してると言うより希望するなら見せてやる
スタンスなんよ。
要は海自の研修施設扱いなんやね。

で、施設の職員らしい幹部が研修に来たとおぼしき幹部の集団に面白おかしく語ってたのよ。
2020/10/05(月) 19:42:19.09ID:HtPNC4KaM
こんばんわ。
帰宅途中です。
缶チューハイを呑んで良い気分です。

今北産業。
今日はどんなトピックスがありましたか?
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)
2020/10/05(月) 19:44:14.88ID:yzqM/e7w0
「結婚とか恋人とかもういいので皆でゲーミングマンション住もうぜ」という意見に同意の声「最高じゃん」→しかし最後の一言…
https://togetter.com/li/1603685

GUNKA @gunka0111
結婚とか恋人とかもういいのでみんなでゲーミングマンション住もうぜ。
各部屋に高速ネットとゲーム環境が揃っててオンラインはもちろん
部屋で酒飲みながらオフラインマルチしたり共用のゲームルームで
好きなゲーム遊んでると通りがかった住民が観戦し始めたりするの。

もちろん外観は七色に光る
2020/10/05(月) 19:44:19.53ID:XUCXtKGGM
>>520
カッパ乙
時給はキュウリ何本よ?
2020/10/05(月) 19:44:19.76ID:uCT3KTKT0
>>566
ラッキーホールって、
ベニヤ板にあいた穴にチンチン突っ込むと、なぜかすっきりしちゃう場末風俗ぢゃ?
2020/10/05(月) 19:44:47.56ID:zNVI2yBTd
>>307
チャリで来て、配達先が改札近辺とかじゃ?
2020/10/05(月) 19:45:45.13ID:2o/qGGoE0
>>584
電車の中かホームかな
2020/10/05(月) 19:46:49.99ID:JIfVus7G0
>>574
本当のことを言ってはいけないわかりやすい例だな
2020/10/05(月) 19:47:09.23ID:36BQDZ2V0
>>579
中高生向けの入館料すら設定されてた施設のはずだけど
あそこってのは具体的にどこの施設の話?
2020/10/05(月) 19:47:15.72ID:yzqM/e7w0
るなか @yokarebing
弟が今使ってるパソコン自作したっていうてたので参考に色々聞いてたんですけど
「俺は光らせるつもりはなかったのに自作する上で必要だから組み込んだパーツが問答無用で七色に光る」みたいなこと言っててゲラゲラ笑った

るなか @yokarebing
弟「本体のケースとかどれにするか考えといてよ。こういうやつ(1枚目)」
私「白いのかっけえな横スケスケだし(2枚目)」
弟「やめとけよ光るぞ」
https://pbs.twimg.com/media/EfIWhrXVAAAJv1m.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EfIWhrWU4AIOcMF.jpg

ツヨイ奴はひかるのだ
2020/10/05(月) 19:47:25.72ID:7KVGWjNh0
>>581
ゲームでボコられた腹いせに刺されるマンションですね
2020/10/05(月) 19:47:49.62ID:Xgel/v2i0
>>580
ノーベル医学賞はC型肝炎発見
すすきのでクラスター再び
艦これ呉イベントは全面撤退
2020/10/05(月) 19:48:48.72ID:AxF5namaM
>>588
自分はパソコン本体は部屋の外に置く派なので
光っても見えないんだなあ

5mHDMIで究極の静音
2020/10/05(月) 19:49:13.18ID:2o/qGGoE0
ダイアナはかわいいなぁ
2020/10/05(月) 19:49:47.51ID:oYX5I30o0
>>571
どうせまた無駄に社会派要素とか政治要素ぶっこむんだろうな
などと
2020/10/05(月) 19:51:26.10ID:oYX5I30o0
>>581
機能とスペック盛って光らせればゲーミングっていう風潮はなんなのだ
2020/10/05(月) 19:51:55.91ID:yzqM/e7w0
じぇいじぇい @JJ199X
お前をうちのゲーミング PC にする前に
言っておきたいことがある

かなり厳しい話もするが
俺の本音も聞いておけ

光るな

あぎとろ。 @agito0224
@JJ199X PC「うん、わかった!!」
https://pbs.twimg.com/media/EN02KtQUcAAiOn-.jpg

ごあらいだー @GoreRider_2D
@JJ199X この度はこんなPCを選んでくれてどうもありがとう。

ご使用の前にこの取扱説明書をよく読んでずっと正しく優しく扱ってね。

LEDは消灯出来ません。
ご了承ください。
2020/10/05(月) 19:52:19.88ID:XUCXtKGGM
>>587
一番最初の書き込みのごとく佐世保の水交社
2020/10/05(月) 19:54:29.75ID:yzqM/e7w0
光るのも機能性があればうざさが格好良さに転換されるだろうになぜそうしない
温度とか使用率とか回転数で色が変わるとか
2020/10/05(月) 19:55:04.37ID:36BQDZ2V0
>>596
というか、その講談調で話してた人間が施設の人間である保証すらない件
適当な企業の研修会で立ち寄った集団にツアーガイドがそれっぽく話している可能性すらあるではないか
2020/10/05(月) 19:55:27.80ID:i7HRaE+Fp
ガンダム見ててトランザムしたらLEDも赤くなったら楽しいのに
2020/10/05(月) 19:55:55.48ID:oYX5I30o0
>>597
そのあたりは光る水冷CPUクーラーや光るメモリや一部のミドルタワーケースやでやってる
2020/10/05(月) 19:56:18.26ID:HtPNC4KaM
>>590
と言う事は、今日は、平和だったんですね。
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)
2020/10/05(月) 19:56:55.81ID:kt1Ce44f0
>>597
勿論そういう奴もある。が、光らないのが良いと思ってるのは侘び寂びスピリッツのある日本人位だ。
北米は蛍光色が好まれるし、タイもブッダを虹色に光らせるのだ。
2020/10/05(月) 19:57:11.89ID:tkc6YyX80
PUBGをやってみたら動悸がしてしんどい
2020/10/05(月) 19:57:55.12ID:vV/TIVpSd
ドローン対策って装備よりもむしろ政治的な制約とかにつきるんじゃないかと思ったり。
海のど真ん中以外でHPMなんて使えるんかいな?
2020/10/05(月) 19:58:59.00ID:H8HqqY7h0
でも侘び寂び言い過ぎると上司と同僚が難癖付けてきて切腹させられるし
2020/10/05(月) 19:59:57.15ID:X0LAqjXXM
さんとえれーぬ、っぽい
2020/10/05(月) 20:00:21.88ID:pd3mayWLK
>>537
呪術は鬼滅・チェンソーと並ぶ令和のジェノサイダーの一角だからな
どれだけコロコロしてくれるか楽しみだ
あと、パンダ・ゴリラモード
2020/10/05(月) 20:00:43.86ID:36BQDZ2V0
>>596
Twitterで検索したら佐世保で係の人に説明してもらっと言うツイートがあるんで
時の場合によっては一般人にも説明してもらえるようだけど
2020/10/05(月) 20:00:57.99ID:aMXMyyBh0
>>597
温度と回転数表示する液晶仕込まれてるのもある。
でも光る。
2020/10/05(月) 20:00:59.10ID:X0LAqjXXM
レス番抜けた
>>606>>504宛ね
2020/10/05(月) 20:00:59.91ID:V9NJhexZ0
ぶっちゃけハイエンドゲーミングマザーのDrMOS 50Aが14+2フェーズとか何に使うつもりなんだよ感
2020/10/05(月) 20:01:04.31ID:yzqM/e7w0
>>605
自分の木像を門に掲げるのは無礼というよりもセンスが悪いので切腹させられたと思ってる
生きてはおれぬセンスの悪さ
2020/10/05(月) 20:01:21.03ID:K+YDDB7z0
>>559
手元に置きたいのはちゃんと紙の本を買ってるけどそこまでいかないレベルの漫画の扱いが難しいんだよなぁ
1回読めればいいやってのが定額サービスに入っているとうれしいのだが
気に入れば単体で課金してもいいんだけどね
2020/10/05(月) 20:02:07.96ID:yzqM/e7w0
>>609
8セグでええやんけ!
2020/10/05(月) 20:02:17.72ID:/17kyi+P0
>>571
押井先生・・・実写はやめておいたほうが・・
2020/10/05(月) 20:02:27.98ID:kt1Ce44f0
>>604
情報公開請求で陸自向けにHPM発生装置(近距離用)なる代物があるから普通に使うのでは。
2020/10/05(月) 20:02:59.88ID:oYX5I30o0
>>611
え、液体窒素冷却オーバークロック...
2020/10/05(月) 20:03:34.70ID:yzqM/e7w0
8セグは8セグLEDです
もちろん目を眩まさぬ程度の赤
2020/10/05(月) 20:03:42.89ID:X0LAqjXXM
どうも将棋で大逆転が起こってるっぽい
藤井勝勢99%から両者悪手出しまくりで豊島優勢とか
2020/10/05(月) 20:04:23.59ID:DpZcUkNa0
>>604
総務省が壁やなあ…
日本以外は軍が管轄してるからね
電子戦演習にすら制約かかるとかちょっと浚渫するだけで国交省と年単位の調整必要だとか国防の権限はほぼないからね
警察権も海保だし
2020/10/05(月) 20:04:56.92ID:pd3mayWLK
>>588
つまりエルフの戦士はツヨイ
2020/10/05(月) 20:05:21.92ID:yzqM/e7w0
>>619
うほおw
県の英雄には悪いけど面白くなってきましたな
2020/10/05(月) 20:05:45.49ID:i7HRaE+Fp
>>615
実写でもアニメと同じ事しか出来ないポンコツやで
2020/10/05(月) 20:06:14.71ID:X0LAqjXXM
>>622
双方一分将棋再逆転とかスレで会話している
中継見れてないのでよくわからん
2020/10/05(月) 20:06:34.23ID:K+YDDB7z0
>>574
wiki見たら

>2018年5月31日、日本経済団体連合会会長に就任。しかし、その後体調不良が続いていたことを久保田政一日本経済団体連合会事務総長に訴え、
>2019年5月から悪性リンパ腫の検査・療養のため東京都内の病院に入院し、日本経済団体連合会会長としては初となる会長職の休業をした[9][10]。
>9月9日に公務に復帰した。[13]

原発推進派だから脱げパンツに「自業自得」と言われそうな経歴
他人の病気についての発言は慎重じゃなきゃいかんのに
まあ
「正直言って経済界は終身雇用なんてもう守れないと思っているんです。どうやってそういう社会のシステムを作り変えていくか」
なんてことをケロッとしゃべっちゃうような人間だから仕方ないのか
2020/10/05(月) 20:07:01.60ID:lrZ/YRqQ0
>>412
シンガポールとかブルネイあたり?
2020/10/05(月) 20:07:37.78ID:lrZ/YRqQ0
>>422
またかよ。
2020/10/05(月) 20:07:56.63ID:pd3mayWLK
>>624
幽助と酎のナイフエッジデスマッチをハチワンダイバーで再現してるような感じかすら
2020/10/05(月) 20:08:16.31ID:lhxcB/BR0
>>615
なんでや!アヴァロンはすきやぞ
2020/10/05(月) 20:08:18.69ID:bgCoD8Ie0
>>583
ぴこーん
ラッキーホール or ピンサロ+PC or AV機器って相性良くね?
顔や年齢や体型見なくていい&見せなくていい
アキバあたりに作ったら流行らんかね?
2020/10/05(月) 20:08:44.23ID:K+YDDB7z0
>>405
友好国の中国といっしょになって日米の牽制が目的?
2020/10/05(月) 20:12:28.00ID:Xgel/v2i0
>>595
これだとラジで温められた空気がケース内入って効率悪そう
2020/10/05(月) 20:14:11.17ID:XUCXtKGGM
>>598
その可能性はあるかもしれんけど、どっちも曹以上用の第三種夏服着てたからなあ。 階級まではわからんかったけど。
引率が施設の人間かどうかなんてこの場合は些末な話よ。 海自の人間が海自の施設内でそういうことしてたのが
ちょっとね、って話なんだから。

戦死者の遺物も展示品に含まれるからって理由で写真撮影すら禁止な場所だったから余計にね。
2020/10/05(月) 20:15:01.70ID:XUCXtKGGM
>>612
門の建家のなかじゃなかったか。
2020/10/05(月) 20:15:40.76ID:Xgel/v2i0
カオスな将棋やな
ttps://i.imgur.com/4DIAKJK.jpg
2020/10/05(月) 20:17:44.30ID:/17kyi+P0
>>629
個人的に押井監督の最高傑作は立喰師列伝。
山寺宏一の文語調のナレを2時間聴き続けて、
1冊の学術論文を読んだ気分になれるが、
架空の存在である立喰師に対し学術的に考察を試みるという、
全くのナンセンスで完璧に無駄な2時間という素晴らしさ。
2020/10/05(月) 20:18:04.17ID:oYX5I30o0
>>632
でも割と鉄板なレイアウトなんだよねこれ
ケースファンの数を少なくしたい時やトップ側で排気できないケースの場合によく使われてる
2020/10/05(月) 20:20:41.65ID:36BQDZ2V0
>>633
それが本当に自衛隊関係者で講談調で話していたとして、内容が不明な以上
能力じゃなく個人の価値観の問題にすぎないからな
2回も3回も蒸し返すような話じゃないと思うけど
2020/10/05(月) 20:21:10.66ID:3Ia/pE7Ld
>>635
豊島強いよね
https://youtu.be/2kmkLbNZaVs
2020/10/05(月) 20:23:16.36ID:lhxcB/BR0
ホリエさんなんか逃げ腰になってきたな
2020/10/05(月) 20:23:25.11ID:NTMvgZgw0
>>501
むしろなにも見えていないな、60年国債こそがすべてのガンだ、

6000年にすればよい。
2020/10/05(月) 20:26:44.62ID:NTMvgZgw0
>>510
日本基準だとテロリストの武装が、サリンや火炎瓶になるのです。
もう根切りしかない。

暴動なんかかわいいものだ、ひっくり返ったゴキブリみたいにしてやろう。

>>511
カイゼンされるべきだな、ボタン一つでハッピーくんが炙るようにすべき。
2020/10/05(月) 20:27:11.10ID:wxpyi6E0a
>>558
統計的に分析したらあの木、山火事誘発してる疑惑あるじゃん…
2020/10/05(月) 20:28:14.15ID:lhxcB/BR0
>>643
レモンユーカリは我が方も買おうかと思ってた
2020/10/05(月) 20:28:45.64ID:XUCXtKGGM
>>638
まったくだ。 なんで突っかかって来たのやら@ID:36BQDZ2V0
2020/10/05(月) 20:28:51.37ID:ZUTnQAvr0
そういえば予算を見るとF-35Bは6機ぐらい予算化されて
https://www.youtube.com/watch?v=9wwg06P7qsc

数年で日本に配備されると思うけど
空母はどうなってるの?
2020/10/05(月) 20:29:15.68ID:EOH25ccU0
暗号・コンピュータとかの系の工学は、教科書の冒頭でこの技術は戦争から生まれたってわかってるし、
生物系は命で命をすくという修羅の道だし、数学もありとあらゆる業にふりまわされてるので、倫理はしっかりしてるんだよね

でも天文みたいに地に足がついていない学問は、その道具がどこから生まれて・成果が何につながるをわかってないんだよなぁ
原罪背負わずに科学者とかふざけてるのかとしか

原罪ないのは言語学者ぐらいじゃねーの
2020/10/05(月) 20:30:42.55ID:NTMvgZgw0
>>570
>>572
税収を上げたいならバラマキをするのが一番であるな、給付金200万円だ。
2020/10/05(月) 20:30:45.67ID:vwiwZCVM0
>>350
https://i.imgur.com/9UF71v1.jpg

>>6
https://i.imgur.com/G2dvar4.jpg

>>595
https://youtu.be/kkaqRjGD7XM
2020/10/05(月) 20:30:56.84ID:JIfVus7G0
>>646
念じればたぶんなんとかなる
2020/10/05(月) 20:31:03.98ID:MNDLT8p/0
>>642
西成民でさえ高齢化の進行で暴れる元気もないときくが
そんな元気のあるとこってどれ程あるやら
2020/10/05(月) 20:31:28.83ID:36BQDZ2V0
>>645
あんた、その講談調がどうだのの話、少なくとも3回以上このスレで持ち出してるでしょ
2020/10/05(月) 20:31:38.10ID:KGQImz540
>>640
これ?

マスク拒否騒動の堀江貴文氏が自身の講演会でマスク着用を要請
10/4(日) 18:33配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/c41d34d330a2bbb899500c19e445c1394777fc3b

あれれー?おかしいぞー?
2020/10/05(月) 20:31:45.58ID:WlYCV8gr0
>>638
水交社は俺も一度見学したが、講談調で解説やるようなところじゃないだろうと思ったな。
一般の見学者相手でもそうだし、プロの軍人相手に先輩なり職員なりが解説するならなおさら。
2020/10/05(月) 20:32:06.24ID:X0LAqjXXM
>>647
言語学は言語学で帝国主義の産物だったりするんじゃないかね

まあラテン語とかの文法学はそれこそ古代からあるが。
2020/10/05(月) 20:32:20.68ID:NTMvgZgw0
>>643
自分以外を燃やすために油を出すのだ、まさにジゴク!
2020/10/05(月) 20:33:50.22ID:NTMvgZgw0
>>651
シールズがいるじゃないか、、
五寸釘ちゃんが子持ちでカムバックしてポリコレ武装も完璧DA!
2020/10/05(月) 20:34:12.83ID:lhxcB/BR0
>>646
見出しにやや偽りありだな。いや正しいかな

超音速垂直離着陸機なら世界初ではない。短距離離陸垂直離着陸機なら世界初かな。
実用という意味なら世界初どちらにせよ
2020/10/05(月) 20:34:52.26ID:ZUTnQAvr0
>>650
でもそんなに悠長なことを言ってっても
空母いぶきみたいな運用は無理じゃないだろうか
2020/10/05(月) 20:37:19.06ID:D8ts8pey0
>>39
さすがにフェイクだろと思ったらマジだった
http://www.scj.go.jp/ja/event/index.html
2020/10/05(月) 20:38:25.69ID:MNDLT8p/0
>>648
マイナポイント5000円分のために個人情報を売れるかっていうやつがいたけど
これが5万円10万円になれば魂だって売るやつ結構いるんじゃねえかな
どうせ戸籍を国が整備している上クレカスマホもってたら
尻の毛レベルの情報まで抜き取られるのになにをいってんだろうかと思うけどね
2020/10/05(月) 20:39:08.40ID:DpZcUkNa0
学術会議の決定は神聖にして侵すべからず的な戦前あじが出てきてるのでそりゃ違和感持つ人も増えていくよねって
https://i.imgur.com/jasBT9a.jpg
2020/10/05(月) 20:40:05.84ID:t1M3652NM
>>661
どうせそんなこと言ってる輩は500円のTポイントには個人情報売るんでしょ?
2020/10/05(月) 20:42:25.20ID:Q8s8oTwI0
>>647
電波天文学はレーダー技術からのスピンオフだし、その他にも宇宙探査機とか
軍事技術との関わりは結構強い学問分野のはずなんだけどな〜
2020/10/05(月) 20:43:15.89ID:55jsFh/+d
そもそもハッブル自体ベースは光学スパイ衛星じゃ
東大もICBMで人工衛星打ち上げてるし
2020/10/05(月) 20:43:47.78ID:MNDLT8p/0
>>663
しかもそいつyoutuberにTwitterと個人情報を担保とする現代文明の恩恵を受けまくりだ
どこまでも床屋政談おじさん以上の者ではないかもね
2020/10/05(月) 20:44:09.42ID:JIfVus7G0
>>664
そもそも光学望遠鏡の補償光学が偵察衛星由来ですな
2020/10/05(月) 20:44:10.11ID:YFVjH6CZ0
F-35の対地兵装多めに調達願います…
2020/10/05(月) 20:44:32.95ID:UzdHt4ML0
わおー

アルメニアとアゼルバイジャンがそれぞれの本土インフラに長距離ロケット飛ばし始めた

アゼルバイジャンがスメルチを発電所攻撃に使い始めたらロシアが動きそうだ
2020/10/05(月) 20:44:39.58ID:JIfVus7G0
>>665
あれ、余ってた偵察衛星の予備をもらっていじくったんだよな
2020/10/05(月) 20:47:34.91ID:K+YDDB7z0
出羽守的にはセプク案件では?

Miko Yoshimura@minekoyoshimura
菅さんのトランプさんへのお見舞いのTweetの英語があまりにも稚拙なことに、英語を使っている人たちと英語は勉強しているけど、
日常では使っていない人たちとの溝が深いように思う。
英語なんて勉強すれば誰でもできるんだから、マウント取るなって言う人がいたけど、それは違う。

海外「むしろ最高!」日本で批判された菅総理の英語力を海外が大絶賛
http://dng65.com/blog-entry-7856.html
2020/10/05(月) 20:47:39.83ID:cmX6Evkc0
この手の紛争に出てくるロシア軍事顧問団って
どこまで効果あるんだろ?
2020/10/05(月) 20:48:00.77ID:DpZcUkNa0
はやぶさ2のEFPも軍事由来だし今時軍事研究とか民生研究とか境界線なんてないのよね
2020/10/05(月) 20:48:01.15ID:9BuJ3G0ka
>>642
サリンや火炎瓶すら使わないテロリストとはいったい
そんな基準では、たまに発生する車と刃物で民間人殺傷する通り魔程度ですらテロリストになるのでは
2020/10/05(月) 20:48:34.77ID:DjQTpWA+a
>>630
VRオナホやVRディルドがあるから(狂四郎2050並感
2020/10/05(月) 20:49:04.85ID:x48mAjO50
>>398
デザインとオフ性能だけで売ってるK社とか
日本製部品増やして信頼性上がったはずなのに変なところが壊れるT社とか
イタリア車のくせに妙に武骨で特徴のないA社とか

そこらへんはどうなのさ
2020/10/05(月) 20:49:25.21ID:Xgel/v2i0
>>674
自動小銃で乱射がデフォルトなのでは
2020/10/05(月) 20:49:54.06ID:K+YDDB7z0
>>664
近代の光学レンズは砲兵の観測用機材として発展しました
レンズ設計のためにオーストリア軍(だったかな?)が1個中隊を投入して手回し計算機で計算させてたというエピソードが好きw
2020/10/05(月) 20:50:40.49ID:t1M3652NM
某ブロガー、例によってPV収入が激減してんのかねえ
2020/10/05(月) 20:50:46.94ID:DjQTpWA+a
>>640
事実上、ネットで餃子屋さんへの営業妨害を教唆している事が認知されたからね、ちかたないね
2020/10/05(月) 20:50:51.23ID:EOH25ccU0
>>655
帝国主義はさすがに軍事っていうと、優生学も軍事って言わないとけなくなるし
2020/10/05(月) 20:51:16.00ID:NTMvgZgw0
>>661
国家はそこまでヒマじゃないよ、用もない奴の個人情報まで集めない
2020/10/05(月) 20:51:28.29ID:K+YDDB7z0
>>672
ハリウッドで映画を作るときには必須のキャラなので悪役ロシア軍事顧問団
だいたい皆殺しにされますが
2020/10/05(月) 20:52:02.57ID:pd3mayWLK
>>649
女性が乳癌等で乳房切除を行わねばならない時の心理を男性に置き換えると
「ボールが取れて一個になるのではなく、バットが折れて半分になる」
なのだそうな
なので『胸のない女』を男に無理矢理当てはめるなら『亀頭と玉しかない男』となる
2020/10/05(月) 20:52:27.09ID:WFg9uIHR0
>>640
そらまぁ、単なるヤカラとバレたら終わりやわな ( ゚Д゚)y─┛~~
2020/10/05(月) 20:52:28.72ID:QSkZkk4vM
>>669
おいおい、弱小国同士で、全面戦争ですか。
まあ、他国に大した影響は無いですから、
好きにやらせてみましょう。

当時国が破綻しても、自業自得ですね。
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)
2020/10/05(月) 20:52:36.46ID:VZ8kEP230
>>676
むしろ外車は壊れるのが魅力なのではないだろうか?
でもロイヤルエンフィールドとかあれで壊れなかったら最高なんだが。アホみたいな力でボルト締めてたのか振動だったのか新車がナンバー割れてたのは笑える
2020/10/05(月) 20:52:54.41ID:K+YDDB7z0
>>679
学問の背景がないから主張が薄っぺらなのよね
熟女マニアに「カタログ厨」って馬鹿にされたのがよくわかりますわ
2020/10/05(月) 20:53:10.19ID:kt1Ce44f0
>>668
米海軍向けNSMが1発当たり1.2億円位で調達されているのでJSMも同じくらいなら、
R2年度で102億、R3概算で172億円も突っ込むなら200発は買うんじゃないかね。
2020/10/05(月) 20:54:45.48ID:nhllgN/t0
プライムニュースにハシゲが暇なのか来て学術に文句いってますな
2020/10/05(月) 20:55:00.37ID:b0ir/eoU0
>>661
個人情報はどうでもいいけど5000円の為にはあまりにもめんどくさい
2020/10/05(月) 20:55:54.12ID:ZUTnQAvr0
学術会議のみなさんは
普段から教員採用とか、科研費の審査とか、ありとあらゆる審査で
理由もなしに落としまくっているのに、自分たちが落とされることに無自覚なんだな
2020/10/05(月) 20:56:14.87ID:NTMvgZgw0
>>687
高価なくせに壊れるようなポンコツは不要である、そんなものに魅力はないのだ
2020/10/05(月) 20:56:56.92ID:TlS/vArQ0
>>688
その御仁も他山の石にしないとそのスペック厨やよくつるんでる欧州メーカーの太鼓持ちかと同じレベルにすぐ落ちかねん
それほどまでにネットは、Twitterは恐ろしいところなんだ
(ガチで心配してる)
2020/10/05(月) 20:57:27.00ID:DpZcUkNa0
学術会議関連で前川さんがイキってるけどお前天下りで予算配分歪めてた張本人やろと
2020/10/05(月) 20:58:04.33ID:X0LAqjXXM
二冠対決……
2020/10/05(月) 20:58:40.98ID:lhxcB/BR0
そこそこ利確された模様。ここ2ヶ月はほぼ手動決済をしてないな
2020/10/05(月) 21:00:09.66ID:biIHVXaQd
>>386
あのキテレツなV字煙突がくるのか
2020/10/05(月) 21:01:04.28ID:X0LAqjXXM
>>698
>キテレツ
何? 静岡県民のトラウマが?
2020/10/05(月) 21:01:42.49ID:YbIbbzZE0
KTMやGASGASは使い捨てだよ モトクロッサーと変わらん
2020/10/05(月) 21:04:00.93ID:K+YDDB7z0
>>694
あ、自分が言った「熟女マニア」って国際政治学者の方ね
もうtwitterの暗黒面に堕ちてるのでだいじょうぶw
2020/10/05(月) 21:04:04.62ID:lhxcB/BR0
おまいらの中にチョロメユーザーは多いことであろう。スマホ向けニセChromeが出回ってるから注意すると良い。
2020/10/05(月) 21:05:28.99ID:VZ8kEP230
KTMはオーバーホールサイクルを守っていれば大丈夫だ(出来るとは言ってない)
バイクのエンジン降ろしてOHって自分でも店でもやってもらった事ないな。車は人のサファリの古いディーゼル載せ替えみてたけど、
古い方がゴチャゴチャしてると思ってたら、新しいディーゼルエンジンの方が色々ついてた
2020/10/05(月) 21:05:40.46ID:pd3mayWLK
>>700
兄弟拳?
2020/10/05(月) 21:06:28.34ID:tytKaq8Q0
しかし幾ら考えても・関連記事を見ても、
「学問の自由を侵した」との意味が分からない

別に、大学の研究機関に介入したり、任官を拒否・圧力を掛けた訳でも無いにね
やはり、傍目から見たら単なる権威主義者が不条理を主張しているだけにしか見えない
2020/10/05(月) 21:07:44.60ID:G4050Gwz0
>>693
うむう、壊れるのを直すのもまた面白いのだけどな

プジョー(といっても台湾OEMだが)のアルミ折り畳み自転車
溶接割れが持病で、格安で取引されてたりしたんだけど
町の溶接屋に頼んだら簡単に溶接し直してくれた
すげえ得した気分
2020/10/05(月) 21:08:02.70ID:kWsj0f2n0
>>680
確かその後にゼンカモンのスタッフの身内が経営している餃子店への誘導もあったんじゃなかったっけ。
708名無し三等兵 (スッップ Sd1f-AB+h)
垢版 |
2020/10/05(月) 21:08:22.42ID:Ue9RYxIjd
辻元清美「日本学術会議は世界のアカデミーのひとつです。政府の下請け機関ではありません。」
https://twitter.com/tsujimotokiyomi/status/1313042886028529664

陸海軍は天皇統帥の独立の存在。政府の下請け機関ではありません
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/10/05(月) 21:08:38.82ID:DjQTpWA+a
敵国援助の自由を侵した、なら言っても良いわ
2020/10/05(月) 21:08:41.46ID:tkc6YyX80
5000円つっても現ナマじゃなくて還元ポイントだしなぁ…
2020/10/05(月) 21:08:43.64ID:yNfFoWLId
文化や言語は攻撃的に使えるから軍事技術だよね。

プロパガンダによる影響を考えたら、文系学問こそ一番安い兵器になるのに。
2020/10/05(月) 21:08:50.00ID:aMXMyyBh0
>>705
エルフの村と同等に民主主義は死亡するし、学問の自由は犯される
2020/10/05(月) 21:09:36.34ID:lhxcB/BR0
>>708
辻元さん良いこと言いますね。ますます任命しないといけない理由がなくなった。
2020/10/05(月) 21:10:10.01ID:tytKaq8Q0
>>708
そうか、何かデジャブがあると持ったら、似た例を思い出した

つ 統帥権干犯

しかも丁度、その時代の専門家である加藤先生もいらっしゃるとは面白い
2020/10/05(月) 21:10:23.03ID:aMXMyyBh0
>>707
ラーメンと餃子で15k取ってたのはドン引き。まあ六本木価格と言われればそれまでだが。
師弟筋とか偵察でわざわざ餃子屋に絡んだんじゃない?
2020/10/05(月) 21:10:39.38ID:UzdHt4ML0
>>410
爆薬を投射する手段となる高価な高価な航空機と
それを運用するためのpを頂点とした整備支援・運用設備のラインを維持する必要がない

精密攻撃をお手頃価格で済ませる事ができちゃう
2020/10/05(月) 21:11:09.57ID:E+HwqueZa
>>708
戦況悪化の中で参戦する我が党の鑑______
2020/10/05(月) 21:11:26.80ID:YOQUEQMr0
◆ハイパーポーラオートマタ◆
2020/10/05(月) 21:11:58.34ID:DpZcUkNa0
統帥権干犯といえば濱口殺しの鳩山さんじゃないですか
2020/10/05(月) 21:11:58.54ID:13qX4Mxdr
自分は消費税下げより10万円おかわりの方がいい
2020/10/05(月) 21:12:10.24ID:EOH25ccU0
>>708
返信できるアカウントを制限してるのに、引用でボコボコにされてるワロス
2020/10/05(月) 21:12:21.20ID:tytKaq8Q0
ホリエモンの支持者・後援者って、どういう層なんだろう?
正直、考え方・主張も古臭くなっているのにね

まぁ、ライブドア以来の人脈で生き延びているだけなんだろうが
2020/10/05(月) 21:12:46.80ID:WlYCV8gr0
>>647
>原罪ないのは言語学者ぐらいじゃねーの

仲間とそれ以外を分ける第一のものは言語だから、言語は戦争の根源のひとつともいえるものであり、言語学とは原罪そのものを研究していると言えなくもないw。
2020/10/05(月) 21:12:49.68ID:CgOJsYBM0
>>716
ミサイルと言われて航空機を出すとか
お前は桜花でも使う気か
2020/10/05(月) 21:13:08.75ID:iGrvWNaP0
>>708
辻元清美「日本学術会議は世界のアカのひとつです。」
これなら納得だな
世界のアカデミーというなら税金で支援する必要もないな

>>711
よし、いらすとやに公費投入だ!
2020/10/05(月) 21:13:11.39ID:wxpyi6E0a
>>716
自動車と軽自動車みたいなもんだな
2020/10/05(月) 21:14:00.13ID:E+HwqueZa
>>718
>ポーラオートマタ
ポッドに酒持たせていそう
2020/10/05(月) 21:14:23.73ID:YFVjH6CZ0
格安で敵の防空網に負担をかけられるなら
やる価値あるんじゃない?
2020/10/05(月) 21:15:57.72ID:E+HwqueZa
>>722
反社・半グレ? そういう叩けば埃の出る付き合いは多いでしょーし
2020/10/05(月) 21:15:58.08ID:tytKaq8Q0
調べたら、ネット上でも学問の自由と統帥権干犯を重ねる論者がチラホラ・・・

統帥権干犯批判が、最終的に日本軍壊滅に繋がったのと同じく、
学問の自由で暴れる事が、結果的に学問の自由を壊す事にならなければ良いですね
2020/10/05(月) 21:16:13.89ID:MNDLT8p/0
>>711
アメ公が占領時の言語政策で何をしようとしてたかっていうと
日本語のローマ字表記化だったからねえ
2020/10/05(月) 21:16:25.76ID:YOQUEQMr0
>>727
ポッド096は特殊機体四号Z型の支援機体であり、無からエタノールを生成できるのが特色だ。
2020/10/05(月) 21:16:57.95ID:G4050Gwz0
>>647
言語学はなあ、そもそも言語学をやること自体が不敬なんやで

バベルの塔で、神が言語を分けたのだ
2020/10/05(月) 21:17:09.50ID:lhxcB/BR0
>>723
人は国に住むのではない。 国語に住むのだ
2020/10/05(月) 21:18:05.92ID:cl1Fg6220
>でも天文みたいに地に足がついていない学問は、その道具がどこから生まれて
>・成果が何につながるをわかってないんだよなぁ
>原罪背負わずに科学者とかふざけてるのかとしか

遠回しに、金髪Shoさまをdisるのは止めてもらおうか
2020/10/05(月) 21:18:11.94ID:lhxcB/BR0
>>733
しかし人は新たなるバベルであるエスペラント語を…流行らないな
2020/10/05(月) 21:18:12.74ID:tytKaq8Q0
>>729
六本木ヒルズの頃から、反社・半グレとズブズブだったり?>そいや怪死した役職者がいたね
まぁ、政治家ともある程度のお付き合いがあるから、反社そのものでは無いだろうけど、コネクションは普通にありそうやね
2020/10/05(月) 21:18:23.73ID:TlS/vArQ0
>>701
ああ、I氏の方かと……
私のような修士崩れなんかより余程有望なので、谷系の人々とも近いのが多少なりと気になってしまってて
(ご当人からすれば余計なお世話もいいところか)
2020/10/05(月) 21:18:44.58ID:kWsj0f2n0
>>715
いや、六本木といえども流石にラーメンと餃子だとそこまでの値段は他の店ではしない筈だ
(客先の仕事で少しの間行ってたが、その頃でもそんな店は確か無かった筈)。
2020/10/05(月) 21:18:55.25ID:wxpyi6E0a
>>722
沖縄で金庫番殺しといてお咎め無しってんだから筋もんから何から真っ黒だろ
2020/10/05(月) 21:18:57.92ID:JvMEkGHb0
てゆーかせっかくインタビューしたんならこいつらのどの辺がヤバいんすかねって突っ込めばいいのに
書けるかどうかはともかく
2020/10/05(月) 21:19:27.41ID:tytKaq8Q0
(ツィッターで狂っていく学術関係者が多すぎて、誰か分からない)
(でも、そもそも研究者と言う時点で狂っている気がしないでもない)
2020/10/05(月) 21:20:17.73ID:E+HwqueZa
>>732
常時2Bのウィルス汚染80%くらいと同等の動きになってそうですぬ
2020/10/05(月) 21:23:30.83ID:WFg9uIHR0
>>742
(皆狂っているんでないかな。あなたもわたしもね)
2020/10/05(月) 21:24:56.95ID:P60SLGjK0
見てくれニダですが
ウリ最初から狂っていたんニダ
    ∧紀∧
   < `目´> _,ノて
   ,/::)   ゚づ::::::::(
   /::Ο l |:::::::::/
  ^べ(_)_,)⌒゙
【思い付いてしまったから書いた反省はしない】
2020/10/05(月) 21:25:28.22ID:G4050Gwz0
>>739
昔昔、ド田舎の会社の総務を担当してたんだけど、
株主総会をサミットやった超有名ホテルで開催することに
新社長が張り切って、プロジェクターだの何だのの設営する羽目になって
ウリは裏方としてホテルの担当者と折衝してセッティングを完了

総務部長が、お疲れ、何か食って帰れ、と言うので、そのホテルのレストランを回ったんだけど
その時間に軽く食える値段の店なんぞなくてな

で、中華料理屋で一番安い(店員談)ラーメンっぽいモノを頼んだんだけど

後日請求書が届いたら、なんと、アレ、5k円したらしく、
「なにか食っていいぞとは言ったが、宴会しろとは言ってない」とお怒りの総務部長
いえ、コレが一番安い食い物だったんです!

確かに旨かったけどなあ
2020/10/05(月) 21:25:41.53ID:lhxcB/BR0
>>745
狂ってる振りをしてるのはわかっています
2020/10/05(月) 21:26:13.87ID:UzdHt4ML0
>>742
的外れ感染予防ツイートで一躍有名になった上さまも昔はマトモだったらしい

彼の教え子や知己の学者衆はツイッターと貧乏が悪いと嘆いとる
2020/10/05(月) 21:26:55.09ID:J8EE5GXAa
>>736
ヘーボ(挨拶)
2020/10/05(月) 21:27:31.08ID:P60SLGjK0
>>747
まぁウリに会ったですが民は口を揃えてこんなにまともだとはと言うニダ
もっともウリは破綻しているのは確かニダ
2020/10/05(月) 21:27:31.15ID:aJ8oQQUPr
>>746
フカヒレでも添えられてた?
2020/10/05(月) 21:27:42.16ID:E+HwqueZa
>>745
ワカメ頃しみたいなトリガーは不要ですね_
2020/10/05(月) 21:28:36.51ID:pd3mayWLK
>>722
MOMOロケットに専念して妙なところには出て来ないで欲しいのだが、
今までずっとそれで稼いで来たんで今更無理なんだろなー
2020/10/05(月) 21:28:51.03ID:ez2b8NJo0
>>722
堀江のことを、老害界の若手と揶揄した人、天才だと思う
2020/10/05(月) 21:28:57.48ID:KcBPdiPT0
>728
まあレーダーにしろECM装置にしろドローン一機で装置一式と人員が吹っ飛んだらそりゃ割に合わない。
電波発信部分だけ本体から分離して、さらに複数用意しとけば自爆ドローンに対抗できる。
単純な話、数百万円するドローンが突っ込んでもアンテナとケーブルが破損するだけなら、攻撃側が
赤字になるかもな。
2020/10/05(月) 21:29:12.22ID:YFVjH6CZ0
旨いモン食いたい…
2020/10/05(月) 21:29:16.73ID:YOQUEQMr0
>>743
飲み始めると調子がよくなるのは証明済みのため、ご安心です。
2020/10/05(月) 21:29:29.29ID:aMXMyyBh0
>>746
アワビ入りだな
2020/10/05(月) 21:29:52.68ID:WFg9uIHR0
>>748
貧乏とかじゃなくて、欲の方向性が突出しているタイプじゃないかなぁ。

貧乏でも世間では名が知られているとかの名誉欲でも良かったと思うけどね。( ゚Д゚)y─┛~~
2020/10/05(月) 21:30:29.80ID:cl1Fg6220
>プロパガンダによる影響を考えたら、文系学問こそ一番安い兵器になるのに。

地球規模だと日本語より植民地主義の遺産があるポルトガル語とかスペイン語のほうがコスト安
日本語はコストが高いし

戦前の内閣と陸軍参謀本部の肝いりで東方社が発行していた、国外向けグラフ誌フロントは
プロバガンダ誌であるが写真とグラフィックデザインに特化しデザインの評価はいまだ高い
最大15か国語で出版された
2020/10/05(月) 21:30:50.74ID:CgOJsYBM0
>>747
狂人の真似とて大路を走らば…
2020/10/05(月) 21:31:22.02ID:/gMQfjnr0
>>742
ちょっと変な事言うだけで、ものすごく簡単に素人から容赦ないツッコミ入れられちゃうからなぁ
世間ズレしてない温室育ちの学者ちゃんが関わっていい世界じゃないニダw

「ユーミンは早死してりゃ良かった」の白井恥みたいになる
2020/10/05(月) 21:32:05.44ID:pd3mayWLK
>>751
ビッグサイト傍のTFTん中にあったっけなぁ、フカヒレラーメンの店
2020/10/05(月) 21:32:28.23ID:aMXMyyBh0
>>762
その道では権威という座布団が通用しないからしょうがない
2020/10/05(月) 21:32:52.40ID:lhxcB/BR0
>>756
食え食え
2020/10/05(月) 21:33:21.39ID:7WH6c+/Q0
>>762
その業界には詳しくないのですが・・・
でボコられるのが学問の世界では?
専門外にノコノコ頭だして無知を指摘されるだけで凹むとか
学者としてニセモノなのでは?
2020/10/05(月) 21:33:22.77ID:G4050Gwz0
>>751
かもしれん

後日談がある

その中華料理屋のシェフというのか料理長、ホテル辞めて住宅地の一角に自分の店を出した
値段はホテル時代の1/5、それでもやや高い印象なんだけど、コレが凄く旨いんだよ
材料のグレードは明らかに下がってるんだけど、やっぱり料理は奥が深いんだねえ
大繁盛したんだけど、住宅地なんで駐車場がなくて、そっちの方で苦労して店を閉めたとかの噂が
2020/10/05(月) 21:33:27.05ID:DpZcUkNa0
>>762
俺はビビりだからしょうもないツイートするのにもソース用意しておくくらいのタイプだけど
勢いでテキトーぶっこいてる人がちょっとだけうらやましい
769名無し三等兵 (ワッチョイ ffad-4jgY)
垢版 |
2020/10/05(月) 21:33:45.18ID:EmSruKkS0
陸自・女性自衛官28人の集団感染 貸切バスでバーベキューツアーに行っていたと判明
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1601898987/
2020/10/05(月) 21:33:49.93ID:YFVjH6CZ0
>>765
旨いモンってなんだっけ…
2020/10/05(月) 21:33:50.55ID:YOQUEQMr0
「これは私の記憶です〜」
「えっ、何これ……」
「ザラ姉さまによろしくお願いします〜。バレたら、ものすごくものすご〜く叱られるので〜」
「えっ、何それ」
「裸だと寒いし眠いです〜。ポーラ、もうお休みします〜」
「えっ」

「Z4のブラックボックス反応を検知」
「あっ、ザラ姉さま……」
「ポーラァァァァ!」
2020/10/05(月) 21:34:01.83ID:cl1Fg6220
ライブドア車検のCMでクルクル回ってたおじさん
オンラインサロンや石北会系啓発書の帯へ名義貸しやろ
炎上(定期)しないと忘れられちゃうんですよ
2020/10/05(月) 21:34:06.96ID:ez2b8NJo0
社会学者が目に見えて狂っていったの宮台が台頭し始めた頃からだよなぁ…
2020/10/05(月) 21:34:38.59ID:2CWV/Lp00
>>750
関東(さいたま大宮)に遊びに来ないニカ・・
2020/10/05(月) 21:35:01.35ID:lhxcB/BR0
>>770
塩ラーメソ?
2020/10/05(月) 21:35:34.23ID:36BQDZ2V0
>>762
あいつの経歴からして学者と呼べるレベルかさえ怪しい
2020/10/05(月) 21:36:07.71ID:YFVjH6CZ0
>>775
美味しいラーメン屋知ってたけどあまりにも遠い
2020/10/05(月) 21:36:08.81ID:WFg9uIHR0
>>770
とんかつ からあげ ハンバーグ はベタだけど男の子の好きなモンだよなぁ。
2020/10/05(月) 21:36:25.70ID:TlS/vArQ0
>>766
それができるのは自分の専門か近接領域だけ
一歩そこから出ると文字通りの非常識人になる人はとても多い

華族の消滅で皇室を除くと研究者兼上流階級の殆どを失ったのが大きいのかもしれないが
2020/10/05(月) 21:36:42.31ID:aMXMyyBh0
>>769
提督は?提督は居ないの?
2020/10/05(月) 21:37:30.24ID:pd3mayWLK
>>770
炭水化物と脂とアミノ酸のハーモニー
2020/10/05(月) 21:37:38.70ID:cl1Fg6220
>宮台

ガイキチや物分かりのいい先生という態度、あからまさに手段だしこの人
円光論でリアルに食いまくったんやろうなぁ
2020/10/05(月) 21:37:59.27ID:G4050Gwz0
そういえば同じ仕事するようになって総務部長のお怒りの意味が分かるようになった
食事で5kだと、会合費で落ちずに接待費になるんだけど、
一人だけの接待費なんてのは定型処理で済まないんで、結構面倒な処理する羽目になったんだろうなあ、と
2020/10/05(月) 21:38:03.08ID:3RoY2H6k0
>>760
マスゴミの偉大なる先人ではないですか。
この力を野良にしちゃった結果が旭と思うと...

見るに堪えんなぁ...
2020/10/05(月) 21:38:11.41ID:lhxcB/BR0
>>781
最高の食い物はマクダネルズに売っている!
786名無し三等兵 (ワッチョイ 33aa-KEOA)
垢版 |
2020/10/05(月) 21:39:19.48ID:nTjRQynX0
>>770
子供の頃に遊んでいた川の鮎
2020/10/05(月) 21:39:32.89ID:pd3mayWLK
>>785
つまりマックグリドルソーセージだ、わかったか
2020/10/05(月) 21:39:38.84ID:K+YDDB7z0
>>782
フィールドワークです_______
2020/10/05(月) 21:39:41.38ID:aMXMyyBh0
世界初ニュースで心と胃袋を癒やそう。

世界初の快挙!「テナガエビ」の養殖での量産に成功 困難乗り越え挑んだ21歳の事業部長
https://news.yahoo.co.jp/articles/793764ecef31b6b9e08b98b5a2f700b725125113
2020/10/05(月) 21:40:13.07ID:NTMvgZgw0
>>708
アカデミーかんけいないやろ、アカやんけ辻元
2020/10/05(月) 21:40:34.26ID:iGrvWNaP0
ホリエモンは炎上してでも注目を浴びないと死ぬ病気だからなあ
実業家としては悪名でも轟いた方が知名度的に有利だがホリエモンは明らかにその一線を超えていてメンタルに闇を感じる
2020/10/05(月) 21:41:00.91ID:pd3mayWLK
>>789
放課後ていぼう日誌のガチャガチャがあったんで回したら部長二連発……
2020/10/05(月) 21:41:13.50ID:NTMvgZgw0
>>720
無欲だな。

給付金おかわりなら200万円だ
2020/10/05(月) 21:41:34.22ID:/gMQfjnr0
>>764
>>776
本当にスゴイ人は確実に言えることしか言わんから、言葉少なでも尊敬集めるけど、ツイで
多弁な「専門家」はよく化けの皮剥がされてる感

>>766
学閥のような力関係や、専門分野にもよるかな
社会学なんかはそれこそ「やる人によっての解釈の違い」で済ましちゃうことが多いからぬ

>>768
ウリもウリも>ソース用意
でも、羨ましくはないかな…
あんだけ炎上例を見ちゃうと、炎上してもええんじょーとは言えぬ
2020/10/05(月) 21:41:35.12ID:lhxcB/BR0
>>787
基本的にグランクラブハウスバーガーとポテトLとゼロコークLしか頼まん
2020/10/05(月) 21:41:37.12ID:c7Kdn8m+0
>>755
ちょっとした規模のSAMにはたいてい対レーダーミサイル用のデコイとか付属してるしなあ
まあ例によって情報はでないが
2020/10/05(月) 21:41:57.09ID:3RoY2H6k0
>>786
このスレに来るような人の子供時代なんて、
川は淀んでカオナシ様状態でアユなんて居る訳ないと思うのw
2020/10/05(月) 21:42:09.00ID:NTMvgZgw0
>>731
なおアメリカのほうが識字率は低いもよう、圧倒的に。
2020/10/05(月) 21:42:12.60ID:V9NJhexZ0
(超狭い)専門分野でも怪しいのに他の分野の事なんて実名やそれに近い物で偉そうに語れるかよ!!<ヘニャチン野郎
適当な知識で混ぜっ返したりはします(最低
2020/10/05(月) 21:42:30.72ID:E+HwqueZa
>>770
ステーキ カツ 豚の角煮
2020/10/05(月) 21:43:22.46ID:fBh/Etak0
現在戦闘中のアゼ・アル紛争では、トルコに雇われたシリア人傭兵が投入されとるんだと@NHK
2020/10/05(月) 21:44:14.79ID:YFVjH6CZ0
ISISと戦えよ…
2020/10/05(月) 21:44:52.66ID:Do95HYwy0
例えばかつ丼が一番好きだと宣言するとするじゃろ? (*'ω'*) するとかつ丼以外は一生食えなくなる。それが結婚というものらしいぞ
2020/10/05(月) 21:45:57.37ID:lhxcB/BR0
>>801
混沌としてまいりました
2020/10/05(月) 21:46:00.70ID:NTMvgZgw0
国勢調査はいいんだけどさ、2005年と2010年と2015年は回答してねえんだよな。

あいつら町内会に入っていない家には来ないんだ、ザルだよねまったく。
2020/10/05(月) 21:46:03.52ID:XIxK0c7P0
傭兵の中に歴戦の兵士生まれてそう
2020/10/05(月) 21:46:19.80ID:fBh/Etak0
>>800
とんかつ、カレー、ハンバーグ。
唐揚げ、オムレツ、スパゲッティ。

日本には美味しいものがいっぱいありすぎる。
2020/10/05(月) 21:46:23.91ID:G4050Gwz0
>>770
ノイホイのハンガーストライキのツイが飯テロ大会になってたから
あそこから見繕えばいいんでね?

ttps://sn-jp.com/archives/15176
2020/10/05(月) 21:46:51.22ID:WFg9uIHR0
>>803
超高級ホテルの朝食バイキングが好きって言えば良いのでは?(根本から間違っている
2020/10/05(月) 21:48:17.99ID:WlYCV8gr0
>>803
【俺にはこれしかないんだ!だからこれが一番いいんだ!!】

だいたい他にいくつかある中から選ぶ様な贅沢とは縁がないのだ。
2020/10/05(月) 21:48:47.59ID:lhxcB/BR0
本日は全体的に円安方向だがトルコリラは反応薄いな。ロシアルーブルに至っては下げてる。世相の反映かな
2020/10/05(月) 21:49:10.53ID:fBh/Etak0
>>806
傭兵の一人にインタビューしていたが、シリアにいたら収入がほとんど得られないので
家族共々餓死してしまう。
餓え死にするか、傭兵になるかのどちらかだ、みたいなことを言ってたな。

なお、リビアに投入されていた時には、「敵側にもシリア人傭兵がいた」というジゴク案件の模様。
2020/10/05(月) 21:49:26.20ID:TwUuXHjg0
>>56
コンバインドサイクルでエンジン排熱を使って海水から蒸留水取り出そうぜ。
2020/10/05(月) 21:49:47.98ID:E+HwqueZa
>>771
ザラ姉さまが辿り着いた時には既に隼鷹とイヨが到着して盛り上がっていたオチですね_
2020/10/05(月) 21:50:14.07ID:oYX5I30o0
松屋派と吉野家派とすき家派となか卯派による四つ巴えの戦い
2020/10/05(月) 21:50:19.17ID:G4050Gwz0
>>803
そしてかつ丼の奥深さに気づくんだよ
卵の半熟具合、玉ねぎの火の通り方、甘みの加減

なかなか極めつくせないぞ
2020/10/05(月) 21:50:28.60ID:Xzg3tJ4l0
>>812
最後が「これからアゼルバイジャンに向かう」だったね
パイナップルアーミーすなあ
2020/10/05(月) 21:50:56.45ID:YFVjH6CZ0
牛すじ食べたい…どっかに安く売ってないかな
2020/10/05(月) 21:51:04.05ID:E+HwqueZa
>>812
国が滅ぶってのはこういう事なんですね。辛い
2020/10/05(月) 21:51:11.09ID:fBh/Etak0
>>810
「いいかい、学生さん、トンカツをな、トンカツをいつでも食えるくらいになりなよ。
それが、人間えら過ぎもしない貧乏過ぎもしない、. ちょうどいいくらいってとこなんだ。」

イスラム圏やらやってきた留学生に、この言葉を贈ろう。
2020/10/05(月) 21:51:11.41ID:CgOJsYBM0
>>781
二郎か(さっき松戸で食べてきた)
2020/10/05(月) 21:51:37.32ID:Do95HYwy0
シリア人傭兵・・・ アナトリア・・・( ^ω^)
2020/10/05(月) 21:51:52.09ID:fBh/Etak0
>>817
あ〜、そうだ!パイナップルアーミーだ!
なんかこういうシチュにデジャブがあったんだ。
2020/10/05(月) 21:52:07.41ID:c7Kdn8m+0
>>658
戦闘能力ではハリアーのそれとはだいぶ違うもんな
2020/10/05(月) 21:52:16.71ID:kWsj0f2n0
>>809
一般人は兄いのような真似は出来んのですよw
2020/10/05(月) 21:53:35.78ID:qctCoz9/d
明日の昼人形町でポークソテー食べたいけど昼の営業時間14時30分までの店に14時着では遅いかな
2020/10/05(月) 21:53:41.93ID:fBh/Etak0
>>809
ちょっとまってほしい。

仮にも「超高級ホテル」に、「バイキング」なる提供形態はあるのだろうか?
という素朴な疑問が。
2020/10/05(月) 21:53:51.25ID:iGrvWNaP0
>>812
ガンダムで敵味方に別れて演じた大塚周夫・明夫親子みたいなものか
2020/10/05(月) 21:53:54.76ID:F7ml+DKz0
>>812
ニュース見てたが、トルコは火のあるところにガソリン注ぎすぎなのでは…
2020/10/05(月) 21:53:58.39ID:3RoY2H6k0
>>820
美味しんぼをイスラム圏向けに再編集して売りに出すのだ―w
(いや、銭に困った所でそういうオファーが出たら喜んで丸投げしそうな)

欠番だらけ...
2020/10/05(月) 21:54:04.80ID:c7Kdn8m+0
>>670
はっきりそうと明言されてるのはWFIRSTじゃね
まあたぶんハッブル設計とかは切っても切れない関係なんだろうけど

あとカッパロケット…嫌な事件だったね…
2020/10/05(月) 21:54:39.86ID:E+HwqueZa
>>820
イラン人ならセーフでもサウジ人だとガチで国に帰れなくなりそう
2020/10/05(月) 21:54:59.33ID:qctCoz9/d
>>827
バイキングは帝国ホテル発祥ですが
2020/10/05(月) 21:55:19.66ID:V9NJhexZ0
「Flight Simulator」のVR版がクローズドベータ開始
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1280827.html
>Flight Simulator VRでは“信じられないほど”の没入体験を実現するという。
おおお
こりゃ好きな人にとってはたまらんのでは
2020/10/05(月) 21:55:26.60ID:YFVjH6CZ0
食べ放題いいよね、すてき
2020/10/05(月) 21:55:47.35ID:K+YDDB7z0
>>827
あるよー
その手ので有名なのは中之島のリーガロイヤルの朝食ビュッフェとか
2020/10/05(月) 21:55:57.68ID:lhxcB/BR0
>>834
エスコン7でも結構ヤバかったからな
2020/10/05(月) 21:56:07.32ID:YWZuOo4Z0
>>827
朝食は知らんけど、バイキングはそもそも帝国ホテルが発祥だったような?
2020/10/05(月) 21:57:18.41ID:fBh/Etak0
シリア人傭兵が少年だったら、ガンダム00の刹那・F・セイエイみたいな存在になるのかもしれない。
http://www.gundam00.net/movie/character/01.html
2020/10/05(月) 21:57:20.46ID:qctCoz9/d
>>834
まともな画質で動かすのに何百万円かかるんですかね...
2020/10/05(月) 21:57:21.15ID:kWsj0f2n0
>>826
ラストオーダーに間に合わない可能性が有るから30分早く行こうよ。
2020/10/05(月) 21:57:36.54ID:2woJpKbt0
>>812
なんか欧州方面では中世〜近世あたりに良く聞いた話のような気がするな>食えないから傭兵
傭兵が冒険者に変わっただけ、と考えると、異世界冒険モノの世知辛さ倍増なのだ。
2020/10/05(月) 21:57:42.50ID:aMXMyyBh0
>>816
ソースカツ地方に赴任しておきながら、、、裏切り者!
2020/10/05(月) 21:58:02.44ID:c7Kdn8m+0
>>716
それはMQ-9みたいな機体の話であって自爆ドローンとは全然毛色も予算規模も違う話では
2020/10/05(月) 21:58:02.69ID:fBh/Etak0
>>836
>>838
あるんかーい!
行ったことないんでイメージできねぇっす(><;
2020/10/05(月) 21:58:51.61ID:YFVjH6CZ0
北京ダック食べたい
2020/10/05(月) 21:59:07.34ID:tkc6YyX80
ナウなヤングはビュッフェと言うのよ
2020/10/05(月) 21:59:10.15ID:YFVjH6CZ0
エスニック料理食べたい
2020/10/05(月) 21:59:34.59ID:UzdHt4ML0
>>801
30年前と変わらんな
あの時もトルコが噛んでいたし連邦内紛争なのにモスクワは動いてない

アルメニアは30年かけて準備した地雷原でアゼルバイジャンの前進を遅らせている

ハーピーも地面に埋まった地雷は除去できんようだな
2020/10/05(月) 21:59:54.57ID:WFg9uIHR0
>>818
お住まいの地域によるとしか。(´・ω・`)

コストコで冷凍アメリカ産があったなぁ。
2020/10/05(月) 22:00:02.27ID:NTMvgZgw0
>>812
442部隊よりマシやろ
2020/10/05(月) 22:00:14.49ID:36BQDZ2V0
>>748
昔から周りにいつかやらかすだろうなと思われていたと聞いたが
ここまで酷いとは予想してなかっただろうけど
2020/10/05(月) 22:01:14.78ID:qctCoz9/d
>>841
成田からではどうしてもそのくらいになるんよ(´・ω・`)
2020/10/05(月) 22:01:40.90ID:2o/qGGoE0
>>829
やってることが中国並だからなぁ
2020/10/05(月) 22:01:43.16ID:YFVjH6CZ0
海外のように高額の宝くじ日本でも…
200億円当たって…当たったら…なにしよう
2020/10/05(月) 22:02:06.49ID:WFg9uIHR0
【デリプロ】宅配業社のTMG、Amazonに水増し請求して契約解消 2500人が職失う [雷★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1601900458

数日前に話題になったアレか (;・∀・)
2020/10/05(月) 22:02:11.85ID:iGrvWNaP0
ですが100円バイキング
2020/10/05(月) 22:02:38.29ID:Tb0WJdxsd
今朝の日本全国8時です、安倍前首相が辞任した理由は本当に潰瘍性大腸炎だけが
原因か?とかやってて辞めた後になってまで何やってんだろうなあこの下衆どもは、
思った
2020/10/05(月) 22:03:06.49ID:qctCoz9/d
>>855
wikipediaに全額寄付してテロップを消すなど
2020/10/05(月) 22:03:57.67ID:E+HwqueZa
夜も更けたし合法艦娘画像

https://pbs.twimg.com/media/EjfV8nBVgAIfTXY.png
https://pbs.twimg.com/media/EjaMHEfU4AEJT7b.png
https://pbs.twimg.com/media/Ejfl3J0UcAYKrsk.png
https://pbs.twimg.com/media/EjaskaaVcAM5NvA.png
https://pbs.twimg.com/media/EjggSTwU4AAj1DA.png
https://pbs.twimg.com/media/Ejay9KEVoAAIj_s.png
https://pbs.twimg.com/media/EjaL-kfVgAEr0Vt.png
https://pbs.twimg.com/media/Ejjw-FDVkAATMVA.png
https://pbs.twimg.com/media/EjfYvScVcAAT8IR.png
https://pbs.twimg.com/media/EiW_VvEVgAAS5ui.png
2020/10/05(月) 22:04:23.10ID:UzdHt4ML0
>>855
宝くじ
当たると辞めるが
合言葉

サラリーマン川柳の金字塔であるな
2020/10/05(月) 22:04:44.56ID:K+YDDB7z0
>>856
でも尼は替わりの宅配業者と契約するだろうし経験者ならそっちで雇ってくれるんじゃね?
2020/10/05(月) 22:05:09.90ID:aMXMyyBh0
>>818
冷凍串スーパーで売ってない?
2020/10/05(月) 22:05:46.60ID:E+HwqueZa
>>855
地下要塞でも作って引き籠るとか
2020/10/05(月) 22:06:33.15ID:c7Kdn8m+0
ドローン云々の話は置いといて逆にアゼルバイジャンアルメニア戦争でどちらかの陣営がフルスペックのF35を入手して運用したらどうなるだろう
2020/10/05(月) 22:06:35.25ID:0Vti3yVDd
カシューナッツ炒めが好きなのだが家で作ろうにも売ってるカシューナッツにことごとく塩がかかってて…
2020/10/05(月) 22:07:06.20ID:cl1Fg6220
>>783
勘定項目とか全く詳しくないが
夜でも昼飯でも頭割り5kをきった場合交際費等に該当しないは知っている

会社の金だ定価でGO!はあながち無責任ないい訳じゃないんですね
ポッケナイナイしないwきれいな遊び方でもあるし
2020/10/05(月) 22:07:24.23ID:87xFUUAD0
言葉の意味はよくわからんがなんか見覚えのある
https://pbs.twimg.com/media/EjgttONWoAIqr-s?format=jpg&;name=small
2020/10/05(月) 22:07:49.85ID:YFVjH6CZ0
ニンテンドースイッチ欲しい
2020/10/05(月) 22:07:54.42ID:iGrvWNaP0
>>855
当たっても誰にも言ってはいけない
当選金が振り込まれた金融機関から他の金融機関に多額の金を送金してもいけない(ここでバレやすい)
当選したばっかりに家族友人知人から無心されて人間不信に陥り自害した例もある
2020/10/05(月) 22:09:13.90ID:YRunhGUp0
>>669
アゼルバイジャンも結局押し切れなんだか…

>>797
川が流れてない時代出身もいるのでは…?
2020/10/05(月) 22:09:16.91ID:lhxcB/BR0
>>856
あぁアレか…
2020/10/05(月) 22:09:38.43ID:87xFUUAD0
>>866
100均で置いてあるところ無い?
2020/10/05(月) 22:09:53.22ID:YFVjH6CZ0
>>870
友達いないし…
親戚は海外だしみんな金あるし…
2020/10/05(月) 22:10:03.03ID:M1CfbUxH0
>>868
独ソ戦かな?
2020/10/05(月) 22:10:13.56ID:E+HwqueZa
>>870
家族自体は信用出来ても、家族の口が軽いとアウトですしのう
2020/10/05(月) 22:10:26.57ID:NTMvgZgw0
名古屋テレビ塔がリニューアルしてホテルになった、すげえや。
宿泊客だけ深夜の展望台に上れる、テンション上がるな。


なおツインルームしかない。
2020/10/05(月) 22:10:42.84ID:F7ml+DKz0
>>866
無印にはある
あと製菓売ってる店に富澤とか
2020/10/05(月) 22:10:49.60ID:Xzg3tJ4l0
>>823
…その後○○の消息を聞くことはなかった…
傭兵の最後はいつもこういうものなのだ…

また読みたくなってきた
2020/10/05(月) 22:10:55.45ID:cl1Fg6220
>>862
尼の元受けになるとこなんか今時あるのかよ
2020/10/05(月) 22:11:16.41ID:V9NJhexZ0
パリ、全てのバー休業へ=新型コロナ再拡大受け
https://news.infoseek.co.jp/article/201005jijiX394/
「バーテンダー a Paris」という漫画あったなあ
2020/10/05(月) 22:11:18.99ID:M1CfbUxH0
>>871
まあ、押し切れるだけの戦力が有ればドローンなんぞに頼りまくったりせんわなあ…
2020/10/05(月) 22:11:37.06ID:YFVjH6CZ0
ニンテンドースイッチは転売ヤーから買うと4万でスイッチライトが2.3万円か…
でも画面出力能力は欲しいな…
2020/10/05(月) 22:13:22.86ID:pd3mayWLK
>>835
久し振りに牛角行くべかのぉ
2020/10/05(月) 22:13:26.76ID:JIfVus7G0
ホリエモンは威力業務妨害で立件されると、ゼンカモンだから執行猶予つかなくてまた須坂刑務所行なんだよな
だからピヨってきたわけよ
2020/10/05(月) 22:13:36.57ID:36BQDZ2V0
本邦的にはアア戦争はトルコとロシアが殴り合って疲弊した上で最終的に現状維持が望ましいくらいか?
2020/10/05(月) 22:13:41.44ID:TzGUWwqn0
件の池内氏は天文畑でも紙と鉛筆の人だから。
自分も大いにお世話になった方だが相変わらずで悲しい。

実験・観測系の人は自分のかかわる技術がどこから来たか把握しているし、
前々スレ?で出ていた戸谷氏のように身内からの非難もあるので、どうか大目に見てやってくだし。

最も自分もその業界を飛び出してきた方なので、
一つガツンと言われて業界としてどう反応するかも見てみたい気もする。
2020/10/05(月) 22:13:44.24ID:dCIFUMavd
>>865
お互いに重砲で本国をたたける距離で戦争してるから

pがクシャミしたり現着報告してる間に攻撃地点を通り越してトルコかロシアにインターセプトされてる
2020/10/05(月) 22:14:25.76ID:JIfVus7G0
>>884
じゃあぼくは焼肉きんぐ
個人的には焼肉きんぐの食べ放題はコスパ良いと思う
2020/10/05(月) 22:14:30.27ID:ZFMFeWRi0
>>883
まず自分がきちんとTV画面に向いてやるタイプか寝っ転がりながらダラダラやるタイプか考えてみるといい
「ひょっとしたらやるかもしれないから」だったらどうせやらん
2020/10/05(月) 22:14:46.52ID:E+HwqueZa
>>885
件のお店は奥様がショックで倒れてしまったという話だから、
下手すれば傷害容疑が成立するのでは
2020/10/05(月) 22:15:14.50ID:V9NJhexZ0
こんなに学者さん居るのか
すごいな
2020/10/05(月) 22:15:20.73ID:JIfVus7G0
>>891
そうすると最低三年は出てこれんな
2020/10/05(月) 22:15:57.02ID:NTMvgZgw0
>>887
象牙の塔で踊ってるだけじゃなくて、世間からどう見られているかくらいは自覚したほうがヨイのだ。

自力でパトロンも確保できない
稼げない奴は、世間的に用無しなのです。
2020/10/05(月) 22:16:10.75ID:K+YDDB7z0
つか池内教授って共産党でしょ?
表の肩書きだけ見てると勘違いしそうになるけどw
2020/10/05(月) 22:16:18.36ID:fBh/Etak0
>>889
そういえば、「ワタミ」の店舗の4割が「焼き肉 和民」に業態変えるらしい。
2020/10/05(月) 22:16:34.71ID:NFdEclI40
>>885
あいつもう一回入れば良い
2020/10/05(月) 22:16:48.70ID:YFVjH6CZ0
>>890
基本、携帯機として運用するかな…
でもリングフィットアドベンチャーしたいんだ
2020/10/05(月) 22:17:26.62ID:JIfVus7G0
>>896
いっぺん行ってみるだな
まあカルビの品質がその食べ放題のレベルをすべて示してくれる
2020/10/05(月) 22:17:33.73ID:YFVjH6CZ0
あと通信対戦でマリカーとかスプラトゥーンしたいし…
2020/10/05(月) 22:18:49.98ID:q2Q24cSFd
>>878
無印か
今度探して見る
2020/10/05(月) 22:18:57.00ID:aMXMyyBh0
>>891
きっちり診断書取ってたのも草。
オプションがやったことにするんだろうけど、どう転がるかなあ。
2020/10/05(月) 22:19:02.31ID:JIfVus7G0
相模原にはスーパー銭湯の向かいに焼肉きんぐがあるという神な場所があってのう
2020/10/05(月) 22:19:03.57ID:dhJRvxJB0
帰宅しました。

新型コロナウイルスの蔓延で、需要が激減しましたからねぇ。

エアアジア・ジャパンが全路線廃止…コロナで利用客減り「苦渋の決断」(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/e1d28847d27f7f1a1fc6345eaf46c2cb2d834649
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)
2020/10/05(月) 22:19:03.71ID:E+HwqueZa
>>900
上級者に遭遇するかもな次スレを!
2020/10/05(月) 22:19:12.53ID:oYX5I30o0
>>900
友情すら破壊する仁義なき戦いが始まる次スレを
2020/10/05(月) 22:19:30.11ID:JIfVus7G0
>>902
オプションと本体もろとも立件かな
2020/10/05(月) 22:19:34.91ID:aMXMyyBh0
>>900
ケーブルつないで通信対戦をする次スレを
2020/10/05(月) 22:20:10.14ID:DpZcUkNa0
>>900
通信対戦で友情破壊の次スレを
2020/10/05(月) 22:20:16.82ID:q2Q24cSFd
>>900
互いに甲羅投げ合う不毛な次スレを
2020/10/05(月) 22:20:29.51ID:JIfVus7G0
マスクでダダこねるやつ、ナチュラルに犯罪犯すのなんで?
2020/10/05(月) 22:20:33.03ID:OWJUes/10
オプションだけ検挙されたほうが醜態を晒すかもしれん
2020/10/05(月) 22:21:26.15ID:yNfFoWLId
>>897
痩せて健康的になりそうね。
2020/10/05(月) 22:21:33.71ID:pd3mayWLK
>>870
2chのコピペだと口止めしといた銀行から職場に口座の開設勧誘電話が来て同僚バレつーのがあったなぁ


>>889
今年の頭に行ったじゅうじゅうカルビの平日ランチ食べ放題980円つーのが
流石に品目は少ないが、ライスはあるし腹一杯まで食うなら悪くなかった
まぁ片道徒歩2時間かかるから気楽には行けんが
2020/10/05(月) 22:21:42.52ID:YOQUEQMr0
>>814
それにしても無から酒を産み出せる四号Z型は既に宇宙の法則をも超越しているのだなあ。
2020/10/05(月) 22:21:45.09ID:P6ELkXde0
>>810
たまには若い娘のおっぱいもいいよね!
2020/10/05(月) 22:21:54.82ID:YFVjH6CZ0
申し訳ない…駄目だった…
930の方おねがいします
2020/10/05(月) 22:22:57.00ID:WFg9uIHR0
>>917
んじゃ、まぁ、おっちゃんがスレ立ていてくらよ。
2020/10/05(月) 22:23:26.14ID:JIfVus7G0
>>914
じゅうじゅうカルビはあれはすごいよな
2020/10/05(月) 22:23:31.81ID:P6ELkXde0
>>896
まさかのワンオペ
2020/10/05(月) 22:23:33.81ID:2o/qGGoE0
>>898
リングフィットはデカい方じゃないと無理
2020/10/05(月) 22:23:34.11ID:YFVjH6CZ0
>>918
お願いします…
2020/10/05(月) 22:24:10.97ID:ez2b8NJo0
昨今の学術界隈みると、軍部だまくらかして研究予算分捕ってきたり、優秀な人材を守った仁科先生が天国で泣いとると思うで
2020/10/05(月) 22:24:26.84ID:2o/qGGoE0
>>896
テイクアウト専門唐揚げやもチェーン展開しているんだよなぁ
2020/10/05(月) 22:24:33.30ID:P6ELkXde0
>>897
もうそろそろロケット遊びにも飽きた頃だろうしな
2020/10/05(月) 22:25:07.44ID:q2Q24cSFd
よっしゃ大学博物館の予約取れた
やっとあの真空管が拝める
2020/10/05(月) 22:25:32.67ID:dCIFUMavd
>>868
なんだこりゃ?作戦室でインタビューでもしでかしたの?

作戦図が丸見えなんで偽装を疑うレベル

てか前線の後ろに防衛線二本準備してるし並列配置の部隊境界後方に境界線予備部隊まで配置してる
2020/10/05(月) 22:25:43.01ID:WFg9uIHR0
おまたへ

民○党類ですが通信対戦です
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1601904254/
2020/10/05(月) 22:26:54.66ID:NTMvgZgw0
7億円なんかあたったら、親とも縁切って一人で隠れて暮らすよね。
2020/10/05(月) 22:27:35.26ID:NTMvgZgw0
きみ、意外に良いモノもっていたんだな。

https://dotup.org/uploda/dotup.org2273200.jpg
2020/10/05(月) 22:27:53.56ID:JIfVus7G0
>>929
むしろ親と暮らすのがすっごく楽になる
2020/10/05(月) 22:28:03.83ID:E+HwqueZa
>>915
永久機関のコアに使われそうになる4Zを呑兵衛組とイタリア組で助けに行く壮大な物語_
2020/10/05(月) 22:28:09.30ID:c7Kdn8m+0
>>928

>>888
まあそこは友好国の支援なり黙認があれば…
2020/10/05(月) 22:28:17.33ID:2CWV/Lp00
>>889
桶川の焼肉きんぐってどうなん旧中山道のとこ・・

>>884
伊勢崎のビーフラッシュ・・なくなってるから関東はセブンパークアリオ柏ぐらいかぁ・・・
2020/10/05(月) 22:28:21.13ID:KGQImz540
バイキングをお上品に言うとビュッフェになるんだっけ?

エゲレス人でも間違いじゃないらしいが。
2020/10/05(月) 22:28:38.98ID:K+YDDB7z0
しかし学術会議の推薦拒否、これやったということは以前から言われていた科研費にもメス入れるんじゃないか?>ガースー
学術会議メンバーならまだしも科研費止められたらってガクブルしてるのもいそうだな
2020/10/05(月) 22:28:39.41ID:lrZ/YRqQ0
>>803
いろいろ食べていいんだよ!だよ!
2020/10/05(月) 22:28:44.01ID:ZFMFeWRi0
>>921
別売りのジョイコン買ってlightに登録すれば画面小さいので見づらいけどできん事は無い
2020/10/05(月) 22:28:44.21ID:8QMgXCKN0
どうでいいけどANAインターコンチネンタルホテル東京のバイキングはよき
2020/10/05(月) 22:28:59.75ID:2CWV/Lp00
>>928
おっつーかれーやで
2020/10/05(月) 22:29:43.64ID:iGrvWNaP0
>>928

ノートPCの赤外線ポート一回も使ったことがなかったな
2020/10/05(月) 22:29:48.19ID:c7Kdn8m+0
よく考えたら別に直接の手段でなくても民間会社が比較的高解像度の画像衛星使ったりですら介入できそうだよなあ…
2020/10/05(月) 22:30:12.34ID:YFVjH6CZ0
>>938
高いんですよねJoy-Con…
2020/10/05(月) 22:30:30.33ID:P6ELkXde0
数日前の話はここだったのか。

【デリプロ】宅配業社のTMG、Amazonに水増し請求して契約解消 2500人が職失う [雷★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1601900458/

まあいいや
2020/10/05(月) 22:30:30.49ID:E+HwqueZa
>>928
ドン万歳

>>931
介護を人任せに出来る安心感
2020/10/05(月) 22:30:38.37ID:q2Q24cSFd
>>928
乙アル
2020/10/05(月) 22:30:50.28ID:CgOJsYBM0
焼肉ねぇ
食べ放題って案外食べないのよね…
結局単品とかなんとかセットのほうが安く済んだりする
2020/10/05(月) 22:30:53.20ID:lrZ/YRqQ0
>>827
超高級ってどこ?
2020/10/05(月) 22:30:59.48ID:c7Kdn8m+0
何も考えずに通常版買ってほしくなったらライト買えばいいべ
気長に抽選販売に応募するヨロシ
2020/10/05(月) 22:31:54.12ID:P6ELkXde0
>>928
ドンおつ
2020/10/05(月) 22:32:20.27ID:cl1Fg6220
>>931
だなぁw
2020/10/05(月) 22:32:24.60ID:c7Kdn8m+0
>>936
実際科研費の採択不採択って相当な権力だよな
それに見合うレベルの透明性があるんだろうか
2020/10/05(月) 22:32:40.41ID:pd3mayWLK
>>934
柏は離れて長いからのぉ……ウリが転出してからメロンととらが来おった(ぐぬぬ)
2020/10/05(月) 22:33:32.35ID:c7Kdn8m+0
>>953
京都はとらもマルツもなくなったよ…
2020/10/05(月) 22:33:34.97ID:MqKHcQqZ0
>>928
ドン・シチヤ万歳!ドン・シチヤ万歳!
2020/10/05(月) 22:33:41.23ID:E+HwqueZa
すたみな太郎は店内の臭いがアレで一度しか行かなかったなあ。
爺様が「あそこはやめとこう」と嫌がったし、ワタシも同意見で
2020/10/05(月) 22:33:45.85ID:dCIFUMavd
>>947
若い頃にパチンコで勝って一人焼き肉したら安上がりでビックリした思いで

居酒屋で長っ尻した時より安かった
2020/10/05(月) 22:34:31.87ID:X0LAqjXXM
7億宝くじであたったら、経済環境が変わる。
経済環境が変わる事に、老人ほど適応できない。
だから親と同居の人でも親にお金の事を知らせないように生きた方がよい。
あるんだからあれ買おう、などと言ってくるかもしれない。
2020/10/05(月) 22:34:34.34ID:pd3mayWLK
>>947
肉と白飯でがっつり行きたい時に良い

ところで>>930は次スレを
2020/10/05(月) 22:34:40.48ID:K+YDDB7z0
>>931
ボケたら施設に放り込めばいいしな
金がないとここで詰んでジゴクになる
2020/10/05(月) 22:34:56.28ID:ZFMFeWRi0
>>943
ところがだ
普通のswitchが大体3万
lightが19800でジョイコンが7500
つまりlightとジョイコンの方が安く済んだりする
2020/10/05(月) 22:35:06.73ID:c7Kdn8m+0
>>959
待ってもうたってる
>>928
963名無し三等兵 (ワッチョイ cf43-gW4a)
垢版 |
2020/10/05(月) 22:35:21.63ID:cl1Fg6220
>科研費

反日論とか嫌韓論とかテキストサイトに山ほど転がってるクソの山が
科研費でそびえたったら笑える
2020/10/05(月) 22:35:45.30ID:MqKHcQqZ0
焼き肉よりステーキの方がいいなぼかぁ
臭いが付くのがいやでどうも
2020/10/05(月) 22:36:11.03ID:c7Kdn8m+0
とにかくウリは芸術家なので国は表現の自由のために補助金114514兆円を持ってくるべき
2020/10/05(月) 22:36:21.11ID:ZFMFeWRi0
いくら食べ放題でも肉の質が悪くてこれはちょっと…となる事も多々ある
2020/10/05(月) 22:36:25.17ID:V9NJhexZ0
どうせ当たりゃしねえんだから考えるだけ無駄だ(無粋
2020/10/05(月) 22:36:35.72ID:P60SLGjK0
>>944
笑えねー…
2020/10/05(月) 22:36:43.52ID:TzGUWwqn0
>>894
まあそうなんだが、その自覚は大いにあるからこそ旧ISASなんかは広報にも力を入れております。

また実は天文の観測機器や姿勢制御機器、映像解析技術等から民間に流れた技術も多々あるので、
その辺は片目をつぶってリスペクトしていただけないでしょうかねえ。
2020/10/05(月) 22:37:37.97ID:YOQUEQMr0
>>932
ポーラ=サンが空間の揺らぎから酒を産み出しお兄様が酒の質量をエネルギーに変換すれば完全な永久機関だ。
2020/10/05(月) 22:37:55.60ID:YFVjH6CZ0
>>961
いやぁ…映像出力できないのは痛いですよ…
2020/10/05(月) 22:38:30.02ID:WlYCV8gr0
>>916
服の上から眺めるならともかく触ったり揉んだり吸ったりする機会はなくてなあ。
2020/10/05(月) 22:38:46.01ID:KGQImz540
■totoBIGで7億あたった。どうしよう。
https://anond.hatelabo.jp/20151127035944

まずはおめでとう。7億は人生を買えるお金で、あなたは賢く立ち回れば一生労働しなくて良い身分になった。
https://anond.hatelabo.jp/20151127105313
2020/10/05(月) 22:38:58.71ID:NFdEclI40
>>911
その程度の些細なことですら周りに合わせられないから、かなぁ?
2020/10/05(月) 22:39:23.49ID:M9beEYkYM
>>829
トルコと言い韓国と言い、地勢をたてにやりたい放題やなあ。
2020/10/05(月) 22:39:31.27ID:c7Kdn8m+0
というかマスクのエビデンスそろそろ出始めてる…出始めてない…?
2020/10/05(月) 22:40:03.68ID:K+YDDB7z0
>>959
こういうことか…
https://pbs.twimg.com/media/EIVYXhZXsAAOFbB.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EIVYXhgXsAAHQzX.jpg

安いチェーン店の食べ放題の方が満足度高いのかな?
2020/10/05(月) 22:40:35.28ID:M9beEYkYM
>>840
ゆっても100万もあればとりあえずなんとかなるじゃろ?
車買ったと思えば安い安い。
2020/10/05(月) 22:40:46.73ID:lrZ/YRqQ0
>>939
クラウンプラザまでしか行けてない。
2020/10/05(月) 22:40:56.78ID:c7Kdn8m+0
エレクトロンのような小型ロケットでも結構高解像度な衛星があるしこういうので民間会社が世界中どこでもニアリアルタイムのデータ販売始めたら怖いよなあ
2020/10/05(月) 22:41:34.15ID:YFVjH6CZ0
VRしながらあの難しい飛行機の操縦できるんだろうか
2020/10/05(月) 22:41:35.77ID:ZFMFeWRi0
>>971
じゃあ仕方ないね、頑張って探すよろし
2020/10/05(月) 22:41:46.96ID:2CWV/Lp00
>>944
TMGだったのか・・
2020/10/05(月) 22:42:10.37ID:3RoY2H6k0
>>970
空間の揺らぎから涌き出す酒はどこから来るのだろう?
思索の果てにたどり着いた答えは...

ポーラたんマジ天使(色んな並行宇宙の「天使の取り分」を吸い上げてるという出鱈目なオチ)
2020/10/05(月) 22:42:24.69ID:K+YDDB7z0
高級ホテルの朝食ビュッフェはその場で焼いてくれるオムレツのクオリティも高いのよね
上手なコックが焼いたオムレツはやっぱり旨い
2020/10/05(月) 22:43:14.25ID:aMXMyyBh0
>>984
エーテルを飲めばよいのだ
2020/10/05(月) 22:43:25.99ID:iGrvWNaP0
>>967
やめろ
どうせ抱けりゃしねえんだから二次元嫁に萌えるのは無駄とかそういう本当のはやめろ(懇願)
2020/10/05(月) 22:43:26.88ID:MqKHcQqZ0
>>977
量を食べて満足するか質を取るかの2択は結局胃袋次第だからのぅ
2020/10/05(月) 22:44:00.46ID:dCIFUMavd
>>977
目から鱗である
2020/10/05(月) 22:44:00.98ID:7WH6c+/Q0
>>980
紀伊半島から市販デジカメベースの量産衛星をダース単位で打ち上げて、
USSR的に低軌道に1週あたり3基のペースで使いつぶすとかすれば
開戦劈頭には比較的安価に高精度常時地上画像取得できるかな
アメリカンスタイルはお金かかりすぎるね
2020/10/05(月) 22:44:21.00ID:2CWV/Lp00
>>959
うどんなら東松山大東文化大近所に竹國ってうどん屋がガガ

>>964
伊勢崎に一緒に行ければ良かったが・・・
2020/10/05(月) 22:44:50.18ID:DpZcUkNa0
ここにメス入るのか

https://www.yomiuri.co.jp/politics/20201001-OYT1T50250/
学術会議は内閣府所管の特別機関で、210人の会員で構成される。
任期は6年で3年ごとに半数が入れ替わる。
約4兆円に上る政府の研究開発予算の配分に強い影響力を持っている。


>約4兆円に上る政府の研究開発予算の配分に強い影響力を持っている。
2020/10/05(月) 22:44:58.88ID:KGQImz540
VRフライトシムとか3D酔いしやすい人には無理そうだな。
ドラクエも7以降は無理だったオイラにはできそうもないのさ。
2020/10/05(月) 22:45:20.95ID:M9beEYkYM
>>870
とりあえず195億円でF-35をそら自に一式寄贈して雪風と大書したい。
2020/10/05(月) 22:45:24.92ID:MqKHcQqZ0
>>991
そもそも肉より魚派なので外食で肉はあまり…
2020/10/05(月) 22:45:45.30ID:3Ia/pE7Ld
30後半から焼き肉食べ放題でガッツリとか無理ゲー化してくるから
お前らも若い内に行けよって言おうとしたらそれこそ無理ゲーだったなw
2020/10/05(月) 22:45:58.53ID:lrZ/YRqQ0
>>985
だが、こないだ
サニーサイドをターンオーバーで。
って言ったら通じなかった。
目玉焼き両面でといい直したJALシティ。
2020/10/05(月) 22:46:01.70ID:7/LvhNKv0
>>992
こんなのがたくさんあるんだろうなあ…
2020/10/05(月) 22:46:25.64ID:cl1Fg6220
>>977
平民は、回るすし屋を貸し切りが大正解ということですね
2020/10/05(月) 22:46:41.73ID:pd3mayWLK
>>977
A5肉を売りにしてる店でも食ったことあるが(当然食べ放題ではない)、やっぱ肉の量が少ないんであんま食った気せんのよ
あと物凄い勢いで火が回るんでマジで上手に焼くのが難易度高い
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 12時間 37分 11秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況