アルメニアvsアゼルバイジャン 2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/10/05(月) 19:57:59.13ID:oYeh1RiS
全容は不明だが双方合わせて百人単位で死んでる模様。

アゼルバイジャン側通信社
https://www.turan.az/
https://az.trend.az/
アルメニア側通信社
https://armenpress.am/arm/
https://m.nt.am/am///


アルメニアvsアゼルバイジャン
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1601456617/
2020/10/06(火) 12:26:24.81ID:IJLXUQwy
インフラなきゃ、戦車でゴリ押すしかない。
何キロも見通しある丘陵で歩いて登りたくねえよ。
2020/10/06(火) 12:30:18.82ID:IdhQc76O
>>127
和平するならどう考えても根拠のないアルメニア占領地の返還は必須になるのだがアルメニア側が拒否り続けて30年だったからな
その間に難民を移住させて実効支配を強化したり
アゼルバイジャンにとって奪還する方法がもはや戦争以外になかったのも確か
2020/10/06(火) 12:30:57.09ID:yRtBpIJ+
>>136
即行で爆破されるな
携行兵居ない戦車なんぞただのマト
2020/10/06(火) 12:31:10.67ID:HloemB1A
どちらも広範囲を占領し続ける兵力なんて無いので
延々と獲ったり獲られたりをくりかえすことになる
2020/10/06(火) 12:33:55.36ID:EPE/Ih3m
>>135
アルメニア占領地含めたナゴルノカラバフ全体の南部のあたりはアゼルバイジャン人追い出して奪った場所
以前指摘してた人いるけど約60万人のアゼルバイジャン人追い出して
自治州以外も占領続けてるから憎しみようは本当に凄いよ
アルメニア人のトルコ人へのヘイトと同じくらいにアゼルバイジャンのヘイト溜めてる
2020/10/06(火) 12:36:15.97ID:EPE/Ih3m
アルメニアはアルメニアで、ディアスポラの在外アルメニア人のアルメニアへの圧力もあるからアルメニアは回廊以外の占領地域の返還交渉すら出来ないのよ
アルメニアロビーの威力や本国への支援ないと死ぬからな
2020/10/06(火) 12:36:59.23ID:7Y5SBEFU
この戦いは第三次世界大戦の前哨戦だな。新兵器の実験場。
日露戦争やスペイン内戦みたいだ。
2020/10/06(火) 12:39:17.04ID:IJLXUQwy
>>138
ATM動画もあったし、立場的にそう変わらんか、、、
2020/10/06(火) 12:48:53.43ID:40SqgvSE
>>127
なるほど、カラバフを無理攻めしても損害は大きいしプライド以外に得るものは大きく無いからか
アゼルバイジャン南西部の占領地を取り返すのは大義名分的にも今後のカラバフ攻略にしても有利になるからまずはそこからだね
カラバフの重砲やロケット類だけは始末しないとダメだがそれはドローンで監視して削ればいいと
2020/10/06(火) 12:53:01.09ID:pZz/7T/R
普通に動いてる車両が破壊されてる動画はゴロゴロあるよアゼルバイジャン軍もそこまで馬鹿じゃない
アルメニア軍が持ってる装甲車両はどんどん減ってるようだ
2020/10/06(火) 12:53:02.15ID:BMAwimhI
>>140
認識が違うかもしれんが、不思議なのはその時の戦い、アゼルバイジャン側はかなり腐敗し士気もゼロでやる気がなかったと聞いてる
そんなに追々恨みを醸成するのなら、なぜその時全力を尽くせなかった自国の状況を糾弾せず、全力でのアルメニアヘイトに持っていけたのかと
147名無し三等兵
垢版 |
2020/10/06(火) 12:57:30.15ID:8V4yOotP
>>146
それは考えが逆じゃない?
前回の戦いで士気がゼロだったから、その反省を生かしてアルメニアに徹底的にヘイトを向けるよう宣伝教育してきたわけじゃろ
2020/10/06(火) 13:00:41.29ID:BMAwimhI
>>147
日本だと敗戦は軍部と政府の責任が大きいというのが国内の主要な反応で、アメリカに復讐しようとかそういう流れにならないものだから、そのギャップでそう感じてる
2020/10/06(火) 13:01:52.53ID:exCYXWVk
>>117
またー?

政変になったら独立後4回目だな。
中央アジアでは政府の悪口を大声で言える唯一の国ではあるんだが、いまいち安定しないなあ・・・
150名無し三等兵
垢版 |
2020/10/06(火) 13:02:44.07ID:Jq4gsI2g
>>146 その認識で合ってる。国民の鬱憤のガス抜きだと分かってるから
兵隊の士気は物凄く低い。2016年も石油の価格が駄々下がりして、幾つかの
国家プロジェクトが頓挫したから、国民の目を逸らすために戦争を始めた。
そもそも傭兵を雇わないといけないという事は、兵隊の士気以前の問題。
あれだけの電撃戦を仕掛けて、北部の小さな町を南部の廃墟しかとれていない。

アルメニア憎しもあるが、それ以上にアリエフの独裁にブチ切れている国民が多い。
基本的に、バクー以外はアルメニアと変わらない貧しい国よ。
2020/10/06(火) 13:10:18.31ID:BMAwimhI
>>150
その通りなら実に愚かな紛争だな
こんな実りのないことに多大な戦費と犠牲を払い、結局苦しむのは今を生きてる一般市民だけなのに
2020/10/06(火) 13:14:45.80ID:hlVuGOD9
アゼルバイジャンは空軍出さないのかな?
2020/10/06(火) 13:17:38.82ID:yBQ2Srd+
少しでも膠着要素増えてくと凄いグダりそうに見えるな
2020/10/06(火) 13:18:29.52ID:uZP8W8W3
アゼル国防省が奪回したと発表した村の中で唯一一般に公開されてるタルシュ村は
2016年の「4月戦争」で一旦アゼル軍に占領されたものアルメニア側が取り返し、愛国のシンボルに。
ただ完全に破壊されたため、米国等のディアスポラ支援でインフラが整備されていたらしい。

https://twitter.com/karategin/status/1313154100477992960
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/10/06(火) 13:36:50.17ID:IdhQc76O
https://pbs.twimg.com/media/EjnmtcPXkAEZHKA.jpg
https://mobile.twitter.com/wwwmodgovaz/status/1313334541461979136

アゼルバイジャン国防省よりこの度の戦闘でATMで装甲車11両を破壊したエースとのこと

きっとこいつは超合金で出来てるのだろう
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/10/06(火) 13:39:03.10ID:hlVuGOD9
エースとか英雄が出る軍は負けなんだよなw
157名無し三等兵
垢版 |
2020/10/06(火) 13:39:27.43ID:j/mnvfb6
そういえば今回の戦争で双方の特殊部隊の活躍を全く聞かないんだけど、何か作戦に従事してたりしないのかな
特にアゼルバイジャンとか割と規模の大きい特殊部隊持ってたはずだが
2020/10/06(火) 13:40:28.56ID:JIt9qKUi
活躍してたとしたらまだ情報出てこないでしょ
159名無し三等兵
垢版 |
2020/10/06(火) 13:44:11.44ID:ieOc+3Mo
ナウシカの原作の世界を彷彿とさせる
2020/10/06(火) 13:48:37.79ID:IdhQc76O
まあ今の戦況じゃヘリボーンとかエアボーンの出る幕はないわな
間違いなく悲惨なことになるだろうし
161名無し三等兵
垢版 |
2020/10/06(火) 13:56:02.79ID:qSBwcnKj
双方の空軍が空気すぎるせいでマブラヴの戦場みたいになってんな
2020/10/06(火) 14:05:53.55ID:tJRXhVGz
戦闘機はスペックが高すぎて
使うと全面戦争になっちゃうからな
低強度紛争には無人機が向いてる
2020/10/06(火) 14:14:03.49ID:7Y5SBEFU
まあ押されてるアルメニアが起死回生の手をどうするかだな。
このままジリ貧なのか。
164名無し三等兵
垢版 |
2020/10/06(火) 14:15:43.76ID:ysAf3JIb
Su−25はまだどっちも温存?
2020/10/06(火) 14:15:57.46ID:1hyGWxu+
アゼルバイジャンのアリエフ大統領が正式にトルコのエルドガン大統領に助けを求めた模様。
やはり、情報戦とはうらはらにアゼリー側の戦況は思わしくないみたい。

ロシアはステパナケルトに向けてクラスター弾爆とスメルチを撃ち込んだ事を
かなり問題視している様子。証拠がかなりあるからねぇ。
2020/10/06(火) 14:21:41.77ID:bnrd8LQ7
ロシア新聞社

アルメニアが最初にフランスに仲介依頼したが失敗だった
ロシアを頼るべきだった

アルメニア通信社

アルメニア大統領とプーチンが会談
停戦しろで終わったらしい
2020/10/06(火) 14:27:59.94ID:uZP8W8W3
アルメニア・アゼルバイジャン戦争の特徴

スポーツ選手含む大規模徴兵
大国の直接参加無し
空軍ほぼ不在
無人機による対空兵器や戦闘車両の破壊
無人機の映像によるプロパガンダ
敵の殺傷や遺体を隠さない報道
積極的なSNS広報
クラスター兵器等による市街地攻撃
シリア人傭兵の投入

https://twitter.com/jpg2t785/status/1312780691361329152
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/10/06(火) 14:41:18.82ID:dRyUdh8A
わからんのだが空軍不在はなにゆえ?
特にアゼルバイジャンはショボいなりにアルメニアに対しては優越してる筈だが
2020/10/06(火) 14:42:03.63ID:W+xQHFfp
S-300が狩り尽くせなかったとかかね?
2020/10/06(火) 14:55:24.68ID:bnrd8LQ7
最前線漏らしてる

https://www.facebook.com/171436153553766/posts/rus-eng-%EF%B8%8F%D5%BD%D5%AB%D6%80%D5%A5%D5%AC%D5%AB-%D5%B0%D5%A1%D5%B5%D6%80%D5%A5%D5%B6%D5%A1%D5%AF%D5%AB%D6%81%D5%B6%D5%A5%D6%80%D5%BE%D5%A1%D5%B2-%D5%A1%D5%BC%D5%A1%D5%BE%D5%B8%D5%BF%D5%B5%D5%A1%D5%B6-%D5%A5%D5%B2%D5%A5%D5%AC-%D5%A5%D5%B4-%D5%A1%D5%BC%D5%A1%D5%BB%D5%B6%D5%A1%D5%A3%D5%AE%D5%AB-%D5%B0%D5%A1%D6%80%D5%A1%D5%BE%D5%A1%D5%B5%D5%AB%D5%B6-%D5%A9%D6%87%D5%B8%D6%82%D5%B4-%D5%B4%D5%A5%D5%AD/617642725599771/
2020/10/06(火) 14:59:08.28ID:PC8VBOeK
そりゃ、アルメニアには金が無いからな
トルコと事を構えるのは労力も金もかかり過ぎて
絶対にペイしない
2020/10/06(火) 15:01:30.09ID:uZP8W8W3
アゼルバイジャンもトルコに頼みたいぐらいに空軍の練度は無いのだろう
2020/10/06(火) 15:04:37.82ID:BMAwimhI
戦線の南翼はジェブライル、ここから山麓に取り付いたという感じねアゼルバイジャンは
しかしここを抜くのは至難だな
2020/10/06(火) 15:05:37.47ID:IdhQc76O
まあアゼルバイジャン側はアルメニアが空軍を温存してるうちは有人機を出しづらいのはあるかも
小国だと飛べるだけのパイロットでも超貴重なので
トルコのUAVで下手な攻撃機よりも戦果は得られてるしな

アルメニアはどっかで出さざるを得なくなるんじゃないかな
Su-30は出せないかもしれないが空軍を投入しないまま地上部隊が殴られ続けるのは政治的にもマズかろう
2020/10/06(火) 15:11:04.39ID:BMAwimhI
>>170
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/1/1f/QarabaghWarMap%282020%29.svg/1280px-QarabaghWarMap%282020%29.svg.png
この地図ではCebrayilはアゼリーの手中ということになってるが…?
2020/10/06(火) 15:27:02.25ID:uZP8W8W3
ドローンも電波が届かない山間部では役立たず

自爆ドローンは囮電波出せば、そこに突っ込むし

対策取られて、最初の数日しか活躍出来ないのだろう
177名無し三等兵
垢版 |
2020/10/06(火) 15:27:29.32ID:hlVuGOD9
>>175
これ戦略的にいうと、アゼルはイランとアルメニアの国境線部分だけ占領出来れば詰みじゃん
2020/10/06(火) 15:31:34.69ID:0pfAH79b
>>177 アルメニア共和国の何処でも集団安全保障のパッケージに入ってる。
アゼリーは共和国に向けてミサイルを撃ち込む事が出来ない。
2020/10/06(火) 15:35:01.76ID:HloemB1A
アルメニアは金もない軍備もない
アゼルバイジャンは士気が低い
こうやってグダグダになり元の木阿弥に戻る

紛争地帯なんて大体こんなもんよな
2020/10/06(火) 15:36:21.34ID:exCYXWVk
アラブの空軍はダメダメだお・・・
       ↓
じゃあ地対空ミサイルでやるお!
2020/10/06(火) 15:49:32.57ID:mo7kQiPb
アゼルバイジャンの南部の侵攻が本物ならそろそろラチンの橋が落ちても良いはずだけれど
砲兵はまだ進めてないんだろうか
シュシャに攻撃を加えたって話まではあったのにな
2020/10/06(火) 17:12:15.57ID:8xOnPN/G
>>150
20数年近く全く動かなかった戦線が1週間程度で20キロ程度で動いてる事実の方を意識すべきと思う
打ち捨てられた村だけどそこですら死守してきたのが今までのアルメニア軍で
それすら突破できないのがアゼルバイジャンだった
2020/10/06(火) 17:12:35.19ID:DwHPGe79
対戦車ミサイルで歩兵を攻撃していた意味は何だ
2020/10/06(火) 17:19:12.01ID:exCYXWVk
>>182
とはいえ、このペースで進撃が続いたと仮定しても、ナゴルノ・カラバフ全域の占領には随分時間がかかる。国際社会や周辺諸国の介入前に迅速に既成事実を作ってしまおうという腹だったとしたら、計算違いで焦ってるんじゃないかな。長期戦になれば、国外だけじゃなく国内からも反発が出るだろうし。
2020/10/06(火) 17:31:19.04ID:0pF/RfcT
>>182 30年間絶えず動いたからアルメニア本国と陸続きになったんだよ。
本来のナゴルノ・カラバフは飛び地みたいになってたから。
アゼルバイジャンはただ単に「緩衝地帯」を攻め落としたに過ぎない。
だから、ヤル気ねーなーと傍から見ると思うわけだ。
2020/10/06(火) 17:38:12.05ID:QvZYrpo1
一回目のカラバフ戦争時に今のアルツォフ(ナゴルノカラバフ自治州より大きい)が出来てそれ以降動きがないのに
常に動きそう続けたってどんな認識してんだ?
煽りでもなんでもなくさっぱり理解できない
2020/10/06(火) 17:38:56.15ID:QvZYrpo1
× 動きそう続けた
○ 動き続けた
2020/10/06(火) 17:44:11.42ID:AEBf1+Ss
そもそも週単位で終わるような規模の紛争じゃないと思うしロシアの動きが鈍いので終わり方も全く見えない
2020/10/06(火) 17:46:15.16ID:wKqS8F9X
日本語でもソ連崩壊からのnagorno-karabakh conflictの基本的解説くらいはあるから
少しはやる気出して勉強してから軍のやる気について語ってほしい
2020/10/06(火) 17:46:45.47ID:hlVuGOD9
アゼル側は高地残したまま占領地維持できるのかね?
停戦無しでの維持はかなり厳しそうな
191名無し三等兵
垢版 |
2020/10/06(火) 17:48:32.61ID:EFH2fFNO
航空支援なしで陣地化された山岳地帯突破するのはかなり大変だから山に取り付いたあたりで停滞しそう
先に人的損失に根を上げるのはアルメニア側と思ってたけど実態は違うようなのが意外すぎる
2020/10/06(火) 17:49:11.75ID:Q1ULnBwL
>>184
今年3度目の戦争ですのでw
2020/10/06(火) 17:51:48.84ID:gwvRwpN/
>>177
アルメニア領内のアガラクにイランとの国境通過が可能な場所がある
ここを攻撃したらロシアが介入してくるから完全封鎖は無理だしイラン側でアゼリー人を煽って止めさせるぐらいしか手がないね
2020/10/06(火) 17:52:59.17ID:W+xQHFfp
>>190
補給切って、長距離砲を潰せば山岳陣地はただの遊兵になるんだし放っておくもよし干し殺すのもよしでいいんじゃない?
195名無し三等兵
垢版 |
2020/10/06(火) 17:58:49.32ID:0pF/RfcT
「アルツァフ」な。1989年にあの土地からイッキにアゼリーを叩き出したわけではないよ。
一回、ロシアがナヒチェヴァンと領土を交換する案を出した事があったが、トルコと接する
国境線が長くなるからとツッ撥ねた。それ以来、アルメニアの首相はカラバフの出身者で
占められるようになる。

動きが無いように見えるのは、日本がそもそもカフカスなんて秘境みたいな場所の事を
態々報じないからだな。ずーっと散発的な戦いはあったけど、死者が100人以上出るのは
今回が3回目というだけの事。
2020/10/06(火) 18:00:37.68ID:ApHaL5sl
なるほど
2020/10/06(火) 18:03:49.55ID:LsPzJ6Ay
下呂温泉ホテルくさかべアルメニアは意外と狭いため
空軍使うには周辺国に通過許可の根回ししないと
領空侵犯と難癖つけられる。
下手すりゃシリア内戦時のロシア機みたいに撃墜されるからアゼルバイジャンが空軍つかうときはジョージアがアルメニア見捨てた時だな
2020/10/06(火) 18:05:48.06ID:c7k9asfD
だいたい1994までの戦争で現在のナゴルノカラバフ自治州は固まったんだけどな。アルメニア本国と地続きなったのはこの戦争

その書き方だと2020現在まで絶えず動き続けて地続きになったみたいな風だからやめた方がいいよ
わざと誘導するために書いてるなら知らないけれど
2020/10/06(火) 18:06:12.35ID:IJLXUQwy
おんたけで領土紛争が、、、
2020/10/06(火) 18:13:21.38ID:7Y5SBEFU
各国が動けない今にアゼルバイジャンは攻めないと、取り返せない。
出し惜しみせずに空軍は投入すべきなんだろうけど。
初期の電撃作戦を食い止めた段階でアルメニアの反撃は成功してる。
2020/10/06(火) 18:14:04.68ID:jd9dlAtW
キルギスの中央選管は議会選の結果を無効にすることを決定。

地方知事の辞任が相次ぎ、首都ビシケクでは警官隊がいなくなり、臨時の市長が任命されるなど、もう「革命」に近い状態です。

https://twitter.com/HiroshiMaetani/status/1313405497119252480?s=20
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/10/06(火) 18:15:31.88ID:c7k9asfD
あとアゼルバイジャンが支配線動かしたのは4日戦争が初だね
1994から大きな動きはない

ロシア語読めそうだからもっと情報持ってるなら教えてほしいくらいだ
1994の停戦以降での衝突はたくさんあっても具体的にどう動いてるかの記事少ない
203名無し三等兵
垢版 |
2020/10/06(火) 18:20:49.67ID:8Z8uK5nV
>>193
軍需物資を送る街道をアゼリー系イラン人がバリケードを造り防衛しているらしいよ。
あとアゼリー系イラン人がアゼルバイジャンの軍事車両に街道とかで熱烈応援しているらしい
イランもアゼルバイジャン支持に転換を2日前に表明したとか
一方でイラン軍の軍事車両200台がアゼルバイジャン国境に集結中とも

身内がアゼルバイジャン人で、アゼルバイジャン語・トルコ語・ロシア語・英語・日本語全部できるから
コネ使って色々調べてる
204名無し三等兵
垢版 |
2020/10/06(火) 18:21:16.29ID:8Z8uK5nV
防衛じゃなく妨害だった
2020/10/06(火) 18:28:36.96ID:LsPzJ6Ay
アゼルバイジャンが空軍使えば軍や政府施設破壊し尽くして戦略レベルで統率の取れないアルメニア軍は師団以下の命令系統でゲリラ戦しながら包囲各個撃破されて終わり。
しかしロシア人がいるからできないと
2020/10/06(火) 18:32:08.65ID:8Z8uK5nV
>>159
風の谷はバクーのこと。トルメキアは多分ロシア、土鬼(ドルク)はトルコ。
2020/10/06(火) 18:37:54.69ID:8V4yOotP
まだ一週間しか経ってないのに結論急ぐ必要無いよ
ロシアも動きそうにないし一月くらい戦線が動かなかったらアレだがな
208名無し三等兵
垢版 |
2020/10/06(火) 18:39:57.98ID:Qz5MwK1N
>>203 何か俺以外にアルメニア語が理解出来るっぽい奴がこのスレ張り付いてるように
思えたのだが、もしかしてあんたの身内がアルメニア語が分かるのか?
もしかして、カラバフの人?

ロシアから流れる情報は大体掴んでいるので、イランの情報をキボンヌ。
出来るだけフェイクやデマゴーグは省いてね。
2020/10/06(火) 18:41:23.60ID:g29q3XVj
>>203
>>208
二人でラインしとけ
2020/10/06(火) 18:44:38.28ID:Q1ULnBwL
4月7月10月
コイツラアホだろ
2020/10/06(火) 18:47:32.46ID:r0kc/btp
旧ソ連の話になると必ず現れる自称現地の人間が軍板にいてね
2020/10/06(火) 18:52:34.05ID:uZP8W8W3
露探【円谷猪四郎】
@karategin

アゼル軍の公開した占領後のジェブライル地区チャフルル村の様子。
新たに入植があった形跡はなく遺跡みたいだが、三十年近く人が住んでなければこうなるのは仕方がない。
保障占領地の集落は大体こんな感じ。

https://youtu.be/F28EvGUGvuA
2020/10/06(火) 18:58:05.17ID:Qz5MwK1N
Твоя жена точно Азербайджана? Ничего себе

最初のカラバフ戦争は確かにイランの助けが大きかった。アルメニア人が周辺国で
兄弟と呼ぶのはイランだけだしな。ただ、騒ぎすぎると大アゼルバイジャン主義を
警戒してイラン政府が潰しに行くから、大人しく見ているだけにしておいた方が良いね。
2020/10/06(火) 19:01:54.49ID:uZP8W8W3
トルコ外相、今日アゼルバイジャン訪問 ナゴルノカラバフ問題を協議
https://www.afpbb.com/articles/-/3308438?act=all
2020/10/06(火) 19:10:07.04ID:Qz5MwK1N
今ロシアのニュースをツベで見たのだが、キルギス本当に凄い事になってるな。
グルジア、ウクライナ、ベラルーシ、キルギスと色の革命ってどういうメカニズムで
起こしてるんだ?どうやったらあんな大規模な集団ヒステリーみたいに出来るのか
不思議でしょうがない。本当にこのメカニズムを知りたい。
2020/10/06(火) 19:18:37.10ID:TCoMe7z2
アリエフの権威主義体制批判してるその口で言うんかいな
2020/10/06(火) 19:22:25.45ID:W+xQHFfp
やたらアルメニアに肩入れしてる奴が居るのは知ってる
2020/10/06(火) 19:30:56.06ID:uZP8W8W3
露メディア 「アルメニアはフランスを巻き込んで大きなミスを犯した」

https://twitter.com/TRTJapanese/status/1313424630749827072
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/10/06(火) 19:37:52.80ID:6YG3HR0s
>>208
なんでアルメニア語わかんの?
220名無し三等兵
垢版 |
2020/10/06(火) 19:38:32.70ID:hlVuGOD9
俺がアゼルの軍師だったら、ジョージアとロシアが戦端を開く構図をつくる。そしてイランとアルメニアを遮断。
2020/10/06(火) 19:39:43.95ID:W+xQHFfp
>>218
んん、今度はロシアから不誠実だって叩かれ始めてるんかいアルメニアも色々政治面ではダメダメだな

アゼルバイジャン→軍事面で優位かと思いきや山岳地を生かした防御で足止め
アルメニア→外交政治面で優位かと思えば場当たり的で、用意周到に準備してきたアゼリーに後手

なんかお互いが得意なはずのフィールドでミスし続けてグッダグダなのかねw
2020/10/06(火) 19:44:21.13ID:QzmK0Axg
グルジア平定出来なかった時点でアルメニアが東側に属し続けるのは詰んでるので文句言われる筋合いはない
2020/10/06(火) 20:05:54.26ID:W+xQHFfp
>>222
いや、ウチに顔出すのは最後かいってロシアから嫌味を言われて冷たい扱いされるのは自業自得だろ
ロシアに愛想を尽かすならもっと欧米にしっぽ振るべきだったのかも知れんけど、そっちからも色良い返事では無いし
2020/10/06(火) 20:29:51.11ID:Qz5MwK1N
>>223 全くそれだな。国は引っ越し出来ないんだから、アルメニアみたいに
四方八方敵に囲まれてる国こそ絶対に同盟が必要なのに。
地政学的な問題が無ければイランがアルメニアを助ける事もなかったし。

Извини, я перепутал "Азербайджанка"
2020/10/06(火) 20:41:29.17ID:v0D/Fw85
相変わらずエルドアンはメルケルとはちゃんと会話するんだな
226名無し三等兵
垢版 |
2020/10/06(火) 20:58:27.73ID:PQGLhvI2
軍軍軍!
2020/10/06(火) 21:08:14.86ID:ldxzpkrP
>>215
旧ウクライナ大使だった馬淵睦夫がくわしく解説した動画

これはウクライナ紛争の黒幕についてだが一連のカラー革命はすべて

同じ勢力の画策による政府転覆工作

https://youtu.be/LPP5FY-2qjk
2020/10/06(火) 21:16:20.02ID:mKAkaAg3
>>220
ここで第三国が介入したら多国間戦争になるだろ?
足が付かないように裏で手引するんだよ。
2020/10/06(火) 21:21:44.83ID:uZP8W8W3
アゼルバイジャン国防相、「もしアルメニアがイスカンデル弾道ミサイルシステムを使用すれば、我が国は同様の手段で報復するだろう」と警告。

https://twitter.com/RTAF_JSG/status/1313440460497514496
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/10/06(火) 21:31:34.27ID:Qz5MwK1N
>>229 コレが「効いてる、効いてる」という奴かwwwwww
2020/10/06(火) 21:43:29.49ID:Q7DJV6+o
今月末アルメニアで予定されていた
CSTO加盟国軍事演習は延期になりました

ベラルーシで予定されている演習にも来ないように要請されました
2020/10/06(火) 22:04:11.40ID:BRhQatv0
>>229
バクー油田に火をつけてフセイン以来のヒャッハーとか世紀末展開を密かに期待しとる
233名無し三等兵
垢版 |
2020/10/06(火) 22:05:07.80ID:lYTqAmv7
>>155
アゼル軍、スパイクER持っとんのね。がっつりイスラエル製兵器入ってるん
2020/10/06(火) 22:11:33.20ID:Q7DJV6+o
アルメニア国防省

アルメニア軍
バスク防衛軍
予備兵

全軍で南部戦線に総攻撃だって
2020/10/06(火) 22:14:35.90ID:exCYXWVk
>>234
バスク防衛軍?

また遠くからご出張で
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況