民○党類ですが健全な野党が欲しいです

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2020/10/06(火) 15:34:58.50ID:slSmeIWta
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
2009年から2012年までは確かに存在したがな(σ゚∀゚)σエークセレント!

無限に拡がる奈良県南部前スレ
民○党類ですが通信対戦です
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1601904254/

ですがスレ避難所 その378
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1601390949/
ですがスレゲーム総合スレ48
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1597184964/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/10/06(火) 23:47:10.02ID:eqSVzCDB0
>>848
世界でなくしたいランキング上位の食品きたー
2020/10/06(火) 23:48:03.60ID:8qS+6pZw0
>>844
会場を歩きまわってたらシュールやな
853名無し三等兵 (ワッチョイ 5374-UqVt)
垢版 |
2020/10/06(火) 23:48:05.84ID:DQKRz2Ih0
>>837
重機でなぎ倒される歩兵をどんな気持ちで眺めていたのやら
2020/10/06(火) 23:48:34.09ID:+R6SeCWT0
問題はあれどこうする必要性との因果関係を証明した文を見た事が無いからなんとも言えねぇ
2020/10/06(火) 23:49:39.18ID:cPArpKR50
>>621
兵器かはともかく、動力としてはいいんかい?
2020/10/06(火) 23:50:17.45ID:PDwJxBhNM
>>851
羊のみ使用して自家製の本式ハギスでしたが不味くはなかったですよ
心もちさっぱり目のコンビーフみたいで。
2020/10/06(火) 23:52:05.56ID:067LIkeB0
>>853
ブルドーザーで兵士が均されるのかと一瞬…
2020/10/06(火) 23:52:31.31ID:8Umi+iLc0
>>850
アフガニスタンのムスリムたちはナショナリズムのために戦っているので嫌です・・・
2020/10/06(火) 23:53:16.76ID:8Umi+iLc0
>>856
畑のお肉みたいなん?
2020/10/06(火) 23:54:28.91ID:2wMYr6Ema
>>858
土に還りて土地を肥やしてもらいましょう
2020/10/06(火) 23:54:38.82ID:cPArpKR50
>>769
書きたいことがあるなら好きなだけ書きなぐって満足して気が向いたら公開すれば良いのさ!
2020/10/06(火) 23:54:49.05ID:+R6SeCWT0
シリア傭兵問題行動多くて鎮圧する騒ぎになってるじゃんか・・・
2020/10/06(火) 23:55:08.33ID:+JD1Kt5/0
ハギスはソーセージみたいなものだとは思うけど
ソーセージからして「お前をミンチにしてお前のはらわたに詰めて食う」というゴアな食い物だからな
2020/10/06(火) 23:55:56.90ID:+fONg92n0
>>14
薩摩の宮之城辺りに渋谷家が下向してるぬ
2020/10/06(火) 23:56:54.28ID:PDwJxBhNM
>>859
マッシュポテトに胡椒ドバッとかけてバターかなんかでギトらせたら近いかもしれません
2020/10/06(火) 23:57:41.44ID:19H8tIJQ0
>>847
爺婆の井戸端会議でももうちょっとまともなことできるぞ…
2020/10/06(火) 23:58:26.67ID:IlzH4TpK0
>>848
野生種のハギスは味が全然違うらしい
2020/10/07(水) 00:00:05.38ID:Nk3XwSAf0
>>848
ハギスってウイスキーのおつまみじゃろ? (*'ω'*)
2020/10/07(水) 00:00:14.38ID:Y3gcFn4y0
日本酒、刺身、天ぷら、牛肉!初めての和食を外国人が絶賛!
ttps://www.youtube.com/watch?v=hiDJfay922s

料理美味しいから酒もすすむし、ご機嫌になるよね、としか言いようがないw
…が、もっとゲテモノ食わされると思ってたとかどういうことだ、プンスカ!
2020/10/07(水) 00:03:26.52ID:rvX4bXc80
>>849
【バカ一匹在住確認】と付箋付けて回すべき。
2020/10/07(水) 00:04:14.80ID:sZQjBaMC0
ちっと前まで生魚食うなんて野蛮なと言ってやがったくせに
2020/10/07(水) 00:04:15.44ID:vCwhDVIV0
>>820
そもそも学術会議自体現状だと法制度的にみても完全に立ち位置が微妙なので
真面目に潰してより現実的な政策出す組織に作り直そうという動きなんだろうなあ。

そもそもなんで社会科学が理系の大規模プロジェクトを潰すような真似できるほうがおかしい。
2020/10/07(水) 00:05:40.60ID:SqXqV7Lz0
最近のハンバーガーからトマトが消えた理由 韓国で異常事態に
https://www.msn.com/ja-jp/money/other/ar-BB19JM6b

>韓国のマクドナルド、ロッテリア、バーガーキングなどの大手ハンバーガーチェーン店で、
>トマトがないハンバーガーのメニューが登場した。2020年の長梅雨や
>頻発した台風の影響を受け、トマトの収穫状況が悪化しているためだ。

>9月27日、ニュース1によると、マクドナルド、ロッテリア、バーガーキングの
>主要フランチャイズは、トマト不足の影響で一部の店でトマトなしメニューを提供していることがわかった。

(中略)

>各社が説明しているように、韓国では夏の台風などの異常気象により、
>トマトの収穫状況が例年と比べて悪化している。

>ニュース1によると、9月25日時点のトマト10kgの平均卸売価格は6万2660ウォン(約5700円)で、
>8月の2万9908ウォン(約2700円)と比較して2倍以上の価格になったことが韓国農水産食品流通公社の農産物流通情報でわかっている。

卸値
トマト10kg=5700円
トマト100g=57円

小売価格でトマト100g=150円くらい?
2020/10/07(水) 00:08:37.61ID:vCwhDVIV0
>>842
任命拒否された6人ろくに論文も出してないガチ活動家っぽいことが
ツール使った調査で判明もしているからな。
2020/10/07(水) 00:11:39.25ID:HZr+4wsG0
>>874
ノーベル賞
紫綬褒章
文化勲章
をもらってる人の中から選べばいいのに
2020/10/07(水) 00:15:38.04ID:Nk3XwSAf0
>>874
マジかよ・・・ ( 'A`) 何やってんだアカ共は
2020/10/07(水) 00:15:58.26ID:Ggrf5QEr0
>>849
自らの意思で国家統計上存在しない人間になるというのなら別に
国家はその人のニーズを投票以外で知ることができなくなるってだけだ
2020/10/07(水) 00:16:12.13ID:sJdMfjt60
原子力潜水艦を作るなら空母も原子力で作ろうぜ
中の人は大型艦の燃料消費を懸念しているという話も聞いた

第1世代はフォード級そのものをライセンス生産するような形でもよかろう
対応できる造船所と原子炉運転が可能な要員さえ揃えられれば
2020/10/07(水) 00:17:45.13ID:t0pOnLxF0
外見とかはさておき原子炉周りは売らないとおもうぞ
2020/10/07(水) 00:18:18.75ID:w+07gGHJ0
>>878
>フォード級そのものをライセンス生産

それは最大級の地雷案件ではw
2020/10/07(水) 00:22:05.93ID:Bt8pITMO0
>>874
今月初頭に学者様の高尚な話は大衆には理解できないと仰せになった方の評価である

689 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ 6f05-wQFZ)[sage] 投稿日:2020/10/01(木) 21:00:55.41 ID:s+1InqBy0
>>666
慣例破りについて学術会議が文句を言うのは仕方ない(こういうのは大体意図して行われるもの)し、その意図が「反体制だから」みたいな理由だったら実に器量の小さい話ではある
しかしながら、その器量の小ささを学術会議自身が指摘するのはこれまた実にみっともないのだよね

しかしどういう意図なんだろう?
加藤陽子氏とかは、最終的な見解はあまり好みじゃないこともあるけど、研究者としてはマトモな部類のはずだが……
2020/10/07(水) 00:23:00.83ID:ix2L9fYk0
>>876
あーマジレスすると、自分なりに調べてから判断した方が良いぞ・・・
今日日、幾らでもネット上で論文なり実績なり著作物は調べられるのだから、その程度の手間は掛けた方が良い
2020/10/07(水) 00:23:38.07ID:hiTRVscC0
>>849
何とも・・(´・ω・`)
ttps://Pbs.twimg.com/media/EjeolodU8AAym-v.jpg
ttps://pBs.twimg.com/media/EjeolpMUwAEBfqH.jpg
2020/10/07(水) 00:24:40.14ID:3pj1cQMJ0
>>807
ただフランスに先に逝ってて米より先に仏もお断りしてたはずなんよなー
2020/10/07(水) 00:25:34.67ID:Nk3XwSAf0
>>882
多分元ネタはこのツイートだと思う (*'ω'*)

理系猿
@chzZCFaSRtxlJBl
6人の学者について標準学術評価ツール;スコーパスで調べてみた驚愕の事実。
計測可能だったのはKYさんだけしかも、H-index 2、あとの人みんなゼロ。
国際的にはとても学者とは言えない数値。総理はこれを調べてこれらの人はじいたのでは?
彼らは科学者ではないしもともと国際学者とは言えない。


まあ個人的には共産党がなんかわめいてる時点で黒だろと思いますん
2020/10/07(水) 00:26:07.50ID:JE7q9eZAd
>>817
あー、役場から医療事務として派遣?
その場合は流血沙汰間違いなし
診療所が必要なくなるまでやる
2020/10/07(水) 00:27:01.21ID:t0pOnLxF0
>>884
ロシア「先に断っておくか。」
2020/10/07(水) 00:28:17.79ID:xODVpJ3g0
GoTOトラベルは、自動車の免許合宿も対象になるんだと@WBS
https://www.jlab.work/jlab-ssd/other/s/ssd160199397223490.jpg
https://i.imgur.com/ax71T2G.jpg
https://i.imgur.com/C2zMnBu.jpg
https://i.imgur.com/RnmfWz1.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i020929499415874911249.jpg

京都のうずまささ教習所・・・
こんな美人な指導員がいるなら、GoToなくても行くよなぁ。
2020/10/07(水) 00:29:30.31ID:JE7q9eZAd
>>888
なんか不安になる顔だな
2020/10/07(水) 00:30:58.33ID:zukNiT240
>>886
(何をするのか訊かないでおこう…)

石破氏、学術会議人事めぐり「政府の説明必要」
https://www.sankei.com/politics/news/201003/plt2010030004-n1.html
期待通りだなぁ___
2020/10/07(水) 00:31:08.78ID:xODVpJ3g0
>>885
そんな便利なツールがあるんだな>スコーパス

これって理系とか文系とか関係なく検索できるんだろうか。
2020/10/07(水) 00:35:53.53ID:s8BSKyFbM
6人中4人ciniiで調べてみたが
普通に論文あるな。
ただ論文より雑誌寄稿が多い人もいた。
俗っぽい学者という印象か。
2020/10/07(水) 00:36:07.80ID:rvX4bXc80
>>888
太秦って映画村のあるところだろう。
この美人は指導員役なだけの役者さんに違いない。
894名無し三等兵 (ワッチョイ 0774-4+xZ)
垢版 |
2020/10/07(水) 00:39:39.32ID:KFFrA7QF0
>>874
むしろ推薦人のケジメ案件なのでは?
2020/10/07(水) 00:40:25.14ID:vCwhDVIV0
>>882
とりあえず調べ方は論文引用文献データベースに
https://www.scopus.com/freelookup/form/author.uri?zone=TopNavBar&;origin=NO%20ORIGIN%20DEFINED

http://www.scj.go.jp/ja/scj/member/pdf/25kaiin_meibo.pdf
の名前を入れてh-indexの値を確認するのが一番手っ取り早い
この中でh-indexが
所属機関がOffice of prime minister of JapanなAbe Shinzoの2以下な人間は何か怪しいと思った方がいい。
落とされた6人は全員2以下どころか測定可能なのが一人だけでそいつが2という惨状。

因みに理系のメジャー系だとh-indexが30はないと微妙なのでこれでも全般的にh-indexの平均が悪い日本の人文系
に忖度した数値だと追記しておく。
2020/10/07(水) 00:41:13.92ID:3pj1cQMJ0
>>887
真っ先に行ったのがロシアなんよ>韓国の原潜ネタ
技術資料買えて技術者向け教育訓練コース受講までは出来た
2020/10/07(水) 00:41:41.34ID:hcVZSxRw0
>889
わかる(わかる
映り方かもしれんけどなんかコワイ

>890
まさに俺たちの期待を裏切らない、信頼と実績の後ろ弾ムーブ!


2020/10/07(水) 00:42:56.92ID:vCwhDVIV0
>>891
理系、文系関係なく検索可能なので学者の業績をチェックするのにちょうどいいツールっぽい。
2020/10/07(水) 00:48:10.34ID:nknlmdew0
論文よりは書籍を出すタイプの人が多いから買ってみるのもいいかもしれない・・・
2020/10/07(水) 00:49:12.71ID:wAHwjoFp0
>>893
今気が付いた。太秦と大湊って似てる……
2020/10/07(水) 00:50:17.84ID:DSgiSEaR0
>>900
太くて大きな次スレ
2020/10/07(水) 00:50:27.05ID:s8BSKyFbM
>>896
そういや韓国原潜映画のネタがロシア製原潜だった
2020/10/07(水) 00:50:32.81ID:vCwhDVIV0
>>885
それそれ、
上の方にも書いたけど調べ方もちゃんと書いてあるから気になる学者の名前を入れて検索すると
それだけでも結構面白い。

とりあえずオリザ先生、本業が学者じゃないのにh-index 2だったりするので真面目にあの6人今まで何やっていたの
と突っ込みたくなってくる。
2020/10/07(水) 00:51:43.00ID:Y3gcFn4y0
>>888
同志上坂っぽい。
時代劇時代セットの中を教習するんじゃないのねw
2020/10/07(水) 00:52:05.45ID:SBfZO5jka
>>900
寒冷僻地な次スレを
2020/10/07(水) 00:54:37.64ID:wAHwjoFp0
おぉ踏んでた。立てられるか微妙鴨だがやってみる
2020/10/07(水) 00:55:16.57ID:rvX4bXc80
>>903
すげえw。
落ちた奴ら名実ともにオリザ未満とか、腹を切って死ぬべきではw。
2020/10/07(水) 00:55:21.71ID:I05fInUDa
(論文って書いた数より引用された数だからなぁって)
2020/10/07(水) 00:56:49.36ID:s8BSKyFbM
>>908
つまり正解は
「論文をろくに書いていない」
ではなく、
「論文を書いてはいるがトンデモ理論なので
師匠の指導教員からはお目溢しもらえても、誰も引用してくれない」
と。
2020/10/07(水) 00:56:59.55ID:bZ40XbdC0
>>900
生やす次スレを
2020/10/07(水) 00:57:08.35ID:SBfZO5jka
トランプは無事復活したようですね…(怒涛のツイートラッシュを見ながら)
2020/10/07(水) 00:58:48.06ID:Bt8pITMO0
>>911
ツイ廃によるとあのツイートラッシュは暇で暇で仕方ないかららしい
2020/10/07(水) 00:59:31.52ID:Y3gcFn4y0
>>911
元気そうで何よりだw

さすがにあの米帝の大統領が任期途中で新型感染病で死ぬとかはないと思うけど、
そうはいっても年齢も年齢だし、こればっかりはわからんでなぁ。
2020/10/07(水) 00:59:31.91ID:I05fInUDa
>>909
https://i.imgur.com/6TituMd.jpg
2020/10/07(水) 00:59:36.90ID:ZU/vQODb0
まえ元気なのはいい事なのではw
2020/10/07(水) 00:59:37.29ID:wAHwjoFp0
すまーぬ!コピペして変更する部分だけ削除した段階でうっかりエンター押してしもた……
こんなん使いたくねーよ、ってことならどなたか代替スレおねがいorz
2020/10/07(水) 01:00:23.78ID:Y3gcFn4y0
>>912
シンゾーは大丈夫か?(かかってくる電話の回数的に)
2020/10/07(水) 01:00:37.08ID:ix2L9fYk0
軽く調べたら、SCOPUSって英語論文が中心っぽくて、日本語論文(とりわけ人文系)については、記載例が非常に少ないという記述があるんだけど

https://www.library.osaka-u.ac.jp/doc/TA_SCOPUS_SEL.pdf
9ページの下部に記載アリ
2020/10/07(水) 01:02:27.67ID:wAHwjoFp0
いちお
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1601999770/
で立ってはいるんだけど……使うならテンプレも貼りますが
2020/10/07(水) 01:03:53.52ID:vCwhDVIV0
>>908
スコーパスのh-indexは論文数と被引用数から導き出される評価指標なので
論文数が少なくても被引用数が多いとしっかり上がる代物
http://www.lib.uoeh-u.ac.jp/local/Scopus%E3%81%AE%E7%B4%B9%E4%BB%8B%EF%BC%88HP).pdf

一応スコーパスは英文論文前提なので日本語論文が多い日本の人文系は正当に評価されないという話があるけど
少なくとも客員教授なオリザ氏だとか魔人がh-index で2出しているから最低限そこは超えてやれよと言いたい。
これでh-indexが出せないのって英文論文とかもろくに書けない国内だけしか通用しない学者であるという事を
宣言しているようなものなのでそういうのに政策とかを決められたくはないのは道理。
2020/10/07(水) 01:04:49.78ID:Nk3XwSAf0
          i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/l;;;/l;ソ;;/ |;;;;;;/| l;;l゙ヾ;;;ト、;;;;;;;;;;;;;i
          |;;、;;;;;;;;// /,'' / l/  |/|/   ゙l  ヾ、゙i;;;;;;::::/
          /ヾ;;/ソ       ,  ,      ヽ l;;l"゙l 
          '、 (ヾ,,===;;;;;;;,,,,,_`il,i゙__,,,,;;;;;=== ,/|lヽ l   >>919 ワッチョイもあるし、問題ないだろう。ご苦労だった
            ヽ、`||ヾi;'(:::::゙'゙:::/;;i=i;;;ヽ:::゙'゙::::)゙i;/ |l'ノ/
           /ヽ|l、 ゙i::;;;;/⌒⌒).ヾ..;;;;;;;;;;..ノノ/l.,/\
          /;;;/::ミヾ、./ / / )     '゙ /ミ"i;;;;;;;;\_
       _,.-;;'";;;;;;;;r‐ ミ/゙ ,/ /  /_!/`   /,,l;;;ミ/;;;;;;;;;;;;;;;;~\
  _,、-‐;;'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| / /  /   /.__,,,..-/ヽ /;;;ミ/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`;,,、_
‐'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| ノ / .ノ  / ,,, /  ノ/';;;;ミ/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙'';;;,,、_
2020/10/07(水) 01:05:09.61ID:Y3gcFn4y0
>>919
イイヨイイヨー乙乙。
2020/10/07(水) 01:05:25.79ID:ix2L9fYk0
(あー頭冷えるまでは、無理っぽいな)
2020/10/07(水) 01:05:31.54ID:SBfZO5jka
>>919
おつおつ
2020/10/07(水) 01:05:37.18ID:SqXqV7Lz0
合法御仏絵図
https://i.imgur.com/1EguxCP.jpg
2020/10/07(水) 01:07:01.85ID:Bt8pITMO0
>>919


>>923
そうだね
君の頭が冷えて現実を直視できるまで待ったほうがいいね
2020/10/07(水) 01:10:18.81ID:hiTRVscC0
>>889,897
京都(府)だしなぁ・・(´・ω・`)

>>919
おっつーかれーですん
ドンマイ(´・ω・)ノ(´;ω;)ウッウッ
2020/10/07(水) 01:11:20.42ID:wAHwjoFp0
使うみたいなのでテンプレ貼ったでー
2020/10/07(水) 01:14:16.07ID:w+07gGHJ0
>>920
そのへんはちょっとだなぁ
法律系は海外でのニーズがほとんどないので外国語で論文を書く人がいないのよね
2020/10/07(水) 01:14:28.87ID:s8BSKyFbM
まあぶっちゃけ、英語論文重視とかしたくないけど、
日本語論文しか書けないのでは今回の会議にはふさわしくないかもな
2020/10/07(水) 01:15:22.26ID:ix2L9fYk0
>>191
おっつ

>>926
割と真面目に「SCOPUSによるh-index」だけで判断したのかもね
だったら、任命拒否されたのが人文系の学者がメインなのは分かる

とすると、任命拒否の理由が政治的・思想的問題以外なのかな
う〜ん、色々想像は出来るけど、やはり断定はしにくいな
(対中関係の「見直し」、防衛研究、学閥の打破とかの複合的解決だろうか?)
2020/10/07(水) 01:16:02.49ID:Ggrf5QEr0
>>923
今回選外になった6名についての評価は、「アカのエセ学者」というのがですがのポリコレになってる

説明する能力に欠けた役立たずの文系の言うことだから真に受けないで欲しいが
2020/10/07(水) 01:17:41.12ID:b8UKGAEf0
今日やってたガイアの夜明けの録画見ているけど、創業者の息子追い出されてから高齢者向け宅配やってたのね。
だから、コロワイド、宅配を提案していたのね。色々謎が解けた。
2020/10/07(水) 01:19:38.66ID:Y3gcFn4y0
しかし、日本の国が金出して科学行政の方向性を決めるような組織の構成員が
良く調べても何やってるかようわからんような時点でそりゃ選ばれないだろうって気はするな。
2020/10/07(水) 01:19:49.44ID:vCwhDVIV0
>>918
とはいえオリザ氏だって魔人だって普通にh-index出ているからなあという現実の前だと真面目に
スコーパスのh-indexでの足切りみたいな選定条件の見直しとか言い出されるのは
学術会議での委員の推薦条件が仲間内での互選で客員教授に負ける専門教授がなぜか選ばれる様に見える
現状だとある意味仕方がないことではないかと思う
ここら辺の選定条件の不透明さを押し通すのであれば首相が任命を拒否することを素直に受け入れるべきという
話になるんだろうなあ。

真面目にスコーパスとかで人文系が評価できないというのであれば人文系の論文の網羅範囲が広い
CiNiiで似たような仕組みを構築すべきだと学術会議側で提言すべきだとは思う。
2020/10/07(水) 01:20:55.20ID:Bt8pITMO0
>>931
政府がSCOPUSだけを根拠に今回のことを決めたとか本気で思ってるなら
底知らぬバカさに戦慄せざるを得ない
>>932
ポリコレを言う言葉を使えば揶揄できたつもりか?
そのような戯言はあのアカどもがまともな学者であるという根拠の一つでもあげてから言うべし
2020/10/07(水) 01:22:42.98ID:b8UKGAEf0
>>918
あと、エルゼビアが発行している論文雑誌に収録が片寄るんで、発表もカウントされる分野との相性は悪い。
2020/10/07(水) 01:23:06.29ID:vCwhDVIV0
>>929
そこら辺考えると>>935でも書いたけど日本語文献onlyでも使えるh-indexみたいな指標を作るというのが
落としどころなのかもなあ。
2020/10/07(水) 01:24:33.87ID:b8UKGAEf0
>>918
まー、文系も国際的な研究するべき分野はあるよね、ええ。

経済学とか!
2020/10/07(水) 01:25:34.31ID:Ggrf5QEr0
>>936
だから真に受けないでくれと言ったでしょう?
阿呆の20円の発言ですよ?
2020/10/07(水) 01:26:34.57ID:b8UKGAEf0
>>920
ただ、これも寿命が近いって話も。

ええ、中国系学者が内容の関連性が薄くても知人の論文引用しまくってスコア底上げしまくった実態がな。
2020/10/07(水) 01:28:10.17ID:Bs7BUkj70
名古屋県民は何をしているのか

イオンモール名古屋みなと、21年2月に営業終了へ
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO64680990W0A001C2L91000?n_cid=SNSTW001&;s=9
2020/10/07(水) 01:28:24.74ID:VVCKG9rBK
>>270
原子力潜水艦【えのらげい】
2020/10/07(水) 01:29:13.96ID:Fi0fKJJP0
>>931
講演のメンツや関係者からして、あと首相に直接報告が届くライン(官房長官が決済まで知らなかった)からして、
まぁ普通に考えれば公安調査庁の方向から来た案件だろ。もっと具体的に言えば北朝鮮系の”交友関係”が原因じゃ。
2020/10/07(水) 01:29:41.87ID:vCwhDVIV0
>>941
そこら辺考えていくとやっぱ真面目に本邦独自の透明性の高い評価システムの構築に需要はあると思うんだよなあ。

真面目にこういう意見を言わずに戦争反対ーだとか大型施設導入反対―とかやっている学術会議は
やはり役立たずと言ってもいいのでは?
2020/10/07(水) 01:29:49.23ID:ix2L9fYk0
>>932
ポリコレ棒を振り回す快感の虜になのは、左右古今東西老若男女問わないし
自分も良くやる方だから、まぁ気にもしないが


>>935
日本学術振興会・科研費が本丸かなーと思い始めている
多分、人文系云々はあまり関係ない案件なのかとも思う
今回のやり玉に上がった人は単なる生贄で、別に何かあるんだろうな
2020/10/07(水) 01:31:23.71ID:wAHwjoFp0
>>941
そんなまさか……科学者ともあろうものがなろうの相互グループみたいな真似なんて……(カヲルの正体知らされたシンジ君の表情で
2020/10/07(水) 01:32:03.44ID:b8UKGAEf0
>>942
ららぽーとに客を根こそぎ取られたのではないかと。
2020/10/07(水) 01:32:50.61ID:ix2L9fYk0
>>944
だったら、任命された人の中にも怪しそうな人がチラホラいる気が>北がらみの交友関係
まぁ、怪情報・憶測が乱れ飛んでいるので、正直何とも言えないw
後になったら「あ、こう繋がっていたんだ!」と驚く日が来るんだろうな
2020/10/07(水) 01:36:51.21ID:I05fInUDa
結局この6人にのみ該当するものはなんだってのが証明出来ないなら陰謀論の類にしかならない気がする・・・
2020/10/07(水) 01:40:36.67ID:pPRADi/o0
>>942
映画見るなら茶屋へ行く
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況