艦名、機体名、コードネーム、作戦名、型式番号エトセトラ……
古今東西の軍事や兵器関連の呼称・名称について語りましょう。
次スレは>>980が立てること。
●過去スレ
【愛称・艦名】軍事・兵器関連名称スレ【命名規則
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1271698060/
【愛称・艦名】軍事関連名称スレ2【命名規則】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1414083709/
【愛称・艦名】軍事関連名称スレ3【命名規則】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1439724551
【愛称・艦名】軍事関連名称スレ4【命名規則】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1462839459/
【愛称・艦名】軍事関連名称スレ5【命名規則】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1478790155/
【愛称・艦名】軍事関連名称スレ6【命名規則】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1516722097/
【愛称・艦名】軍事関連名称スレ7【命名規則】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1532932055/
【愛称・艦名】軍事関連名称スレ8【命名規則】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1546515919/
【愛称・艦名】軍事関連名称スレ9【命名規則】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1563984350/
【愛称・艦名】軍事関連名称スレ10【命名規則】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2020/10/07(水) 20:08:01.46ID:4P7NgyCv2020/10/07(水) 20:11:13.47ID:4P7NgyCv
平成29年度計画潜水艦の命名・進水式について
次のとおり、平成29年度計画潜水艦の命名・進水式が実施されます。
1 日 時
令和2年10月14日(水)11:00〜11:10
2 場 所
三菱重工業株式会社 神戸造船所
3 執行者
呉地方総監 海 将 酒井 良(さかい りょう)
4 平成29年度計画潜水艦の概要
基準排水量:約3,000トン
全 長:84.0m 全 幅:9.1m 深 さ:10.4m
主機関:ディーゼル電気推進(1軸)
次のとおり、平成29年度計画潜水艦の命名・進水式が実施されます。
1 日 時
令和2年10月14日(水)11:00〜11:10
2 場 所
三菱重工業株式会社 神戸造船所
3 執行者
呉地方総監 海 将 酒井 良(さかい りょう)
4 平成29年度計画潜水艦の概要
基準排水量:約3,000トン
全 長:84.0m 全 幅:9.1m 深 さ:10.4m
主機関:ディーゼル電気推進(1軸)
2020/10/08(木) 13:13:39.25ID:HUfgV+q8
FFM1、2番艦、もう艦名は決まってるんだろうけど
せめて河川名になるのか自然現象名になるのか知りたいもんだ。
せめて河川名になるのか自然現象名になるのか知りたいもんだ。
2020/10/09(金) 00:31:49.42ID:yU2/NWXI
アメリカ海軍の新型FFGの1番艦は「コンステレーション」か。
歴史と伝統ある艦名を持って来たな。
2番艦以降は「ホーネット」「レンジャー」「イントレピッド」みたいな艦名が付いてゆくのか。
あるいは都市名が付いてゆくのか。
歴史と伝統ある艦名を持って来たな。
2番艦以降は「ホーネット」「レンジャー」「イントレピッド」みたいな艦名が付いてゆくのか。
あるいは都市名が付いてゆくのか。
2020/10/10(土) 10:40:51.90ID:+faSF26C
フォード級空母「ドナルド・J・トランプ」は有りだと思う。
堕落オバカは駆逐艦やフリーゲートでも勘弁
堕落オバカは駆逐艦やフリーゲートでも勘弁
2020/10/10(土) 13:46:49.45ID:+JWyI+Nu
でも民主党政権下で空母オバマ、共和党政権下で空母トランプが進水して海軍が頭抱えるところはちょっと見てみたいかも
2020/10/10(土) 13:48:27.57ID:7u9nWzdM
トランプは付けられるとしたら(何時になるかわからないが)宇宙艦艇でしょ
何せ米宇宙軍の創設者だ
何せ米宇宙軍の創設者だ
2020/10/10(土) 14:09:06.51ID:iTMsFo/x
ツイッターもトランプさんには勝たせたく無いようだな
ってのはおいといて、命名の影響力高そうなネオコン族と対立してるし、
トランプさんの名前が付くことはないんじゃないかな?
ってのはおいといて、命名の影響力高そうなネオコン族と対立してるし、
トランプさんの名前が付くことはないんじゃないかな?
10名無し三等兵
2020/10/11(日) 05:47:46.60ID:lh2c7kU0 護衛艦、もたつき・うろつき、ごろつき、なんてのが昔の筒井康隆の小説であったね。
11名無し三等兵
2020/10/11(日) 08:26:59.49ID:+YpmJkCx はなかぜ、せきかぜ、のどかぜ、はやりかぜ
は、何だったかな。
は、何だったかな。
12名無し三等兵
2020/10/11(日) 21:10:25.28ID:dFd59vK6 駆逐艦木枯、颪、闇雲、黒雲はマジな方だったか。作中設定で米軍をマジに欺瞞できるネーミングって縛りはあったけど。
13大義私 ◆wl.VEvV056
2020/10/11(日) 21:46:54.75ID:DCLEAAMZ 岩波はいてもおかしくない名前
14名無し三等兵
2020/10/11(日) 22:43:23.68ID:z8tK9htw 軽巡角川、早川というのを考えついた(どちらも河川名で実在する)
けど「角」とか「早」になりそうな気もするんだよなー艦名として考えると
けど「角」とか「早」になりそうな気もするんだよなー艦名として考えると
16名無し三等兵
2020/10/12(月) 00:44:31.98ID:Xk3q3V9H 通報艦で「淀」はあるんだよなぁ……
17988
2020/10/12(月) 08:37:41.90ID:4HXp1R4r 出版社シリーズ
駆逐艦 新潮
護衛艦 ちくま ←実在
駆逐艦 新潮
護衛艦 ちくま ←実在
19大義私 ◆wl.VEvV056
2020/10/12(月) 10:26:56.46ID:i2CuEWmd 巡視船では白山を由来とする「はくさん」がありますね
通報艦 姉川は滋賀県の姉川が由来ですが、
もともと日露戦争の仮装巡洋艦アンガラのため、発音が似ている姉川が選ばれたようです。
戦時中は病院船で旅順港にいました。 拿捕された後、姉川丸と命名され日本海軍編入時に姉川に
アンガラも河川名です。
ロシア、シベリア南東部を流れる全長1,779kmの川、
エニセイ川の支流でバイカル湖から流れ出でる川です。
アとラを含むので、荒川丸、荒川になっていてもおかしくなかったですね。
通報艦 姉川は滋賀県の姉川が由来ですが、
もともと日露戦争の仮装巡洋艦アンガラのため、発音が似ている姉川が選ばれたようです。
戦時中は病院船で旅順港にいました。 拿捕された後、姉川丸と命名され日本海軍編入時に姉川に
アンガラも河川名です。
ロシア、シベリア南東部を流れる全長1,779kmの川、
エニセイ川の支流でバイカル湖から流れ出でる川です。
アとラを含むので、荒川丸、荒川になっていてもおかしくなかったですね。
20大義私 ◆wl.VEvV056
2020/10/12(月) 11:28:12.26ID:i2CuEWmd 巡視船えさん(恵山)、巡視船びざん(眉山)とあるから
海保側にも自衛艦側と名前を被らせないきまりがあれば、
巡視船「がっさん」とか「きただけ」とか「りょうぜん」とか「あかだけ」とかつけていけばいいのに
海保側にも自衛艦側と名前を被らせないきまりがあれば、
巡視船「がっさん」とか「きただけ」とか「りょうぜん」とか「あかだけ」とかつけていけばいいのに
21名無し三等兵
2020/10/12(月) 21:07:11.28ID:mj92Uzfi ボレイ級の9、10番艦には
それぞれジューコフ元帥、ロコソフスキー元帥の名が命名されるんだな。
明日進水する日本の新型にはどんな名が付くか。
それぞれジューコフ元帥、ロコソフスキー元帥の名が命名されるんだな。
明日進水する日本の新型にはどんな名が付くか。
22名無し三等兵
2020/10/12(月) 21:07:52.92ID:mj92Uzfi 明日じゃない明後日か。
23名無し三等兵
2020/10/12(月) 21:23:12.92ID:EejMDC7d24大義私 ◆wl.VEvV056
2020/10/13(火) 04:26:11.14ID:DDu5BzGp りゅうシリーズ継続か、新しい由来になるか
りゅうシリーズ継続なら
らいりゅう、こうりゅう、どんりゅう、かいりゅう、ふくりゅう、たいりゅう(だいりゅう)、でんりゅう、ばんりゅう
あたりにも期待している。
新規由来なら、今の海上自衛隊なら「たいげい」「じんげい」
「しょうかく」「ずいかく」「じゅんよう」「ひよう」「たいよう」「かいよう」(鶴の名、鳳の名、漢籍の鷹の名)等の起用も行いそうだ
>>1今更ながらスレ立て乙です。
りゅうシリーズ継続なら
らいりゅう、こうりゅう、どんりゅう、かいりゅう、ふくりゅう、たいりゅう(だいりゅう)、でんりゅう、ばんりゅう
あたりにも期待している。
新規由来なら、今の海上自衛隊なら「たいげい」「じんげい」
「しょうかく」「ずいかく」「じゅんよう」「ひよう」「たいよう」「かいよう」(鶴の名、鳳の名、漢籍の鷹の名)等の起用も行いそうだ
>>1今更ながらスレ立て乙です。
25名無し三等兵
2020/10/13(火) 10:54:05.84ID:WDIrYmXv ・龍を続投
・他の瑞祥動物(鯨、亀等。その中では鯨が最有力か)
・また潮に戻る
・大穴、それ以外
さぁはったはった
・他の瑞祥動物(鯨、亀等。その中では鯨が最有力か)
・また潮に戻る
・大穴、それ以外
さぁはったはった
26名無し三等兵
2020/10/13(火) 11:14:38.71ID:jzFgIX33 FFM もそうだけど、新形式で命名がほぼ読めないから、逆に盛り上がってない感じ?
個人的には龍は後半苦しすぎる感じしてて、
AIPおろした時点で止めるべきだったと思ってる
なんで、鯨か潮を希望
前者なら大鯨、迅鯨が最優先でくると思うし、後者ならAIP試験に従事した朝潮がいいと思う。
引退から年数経ってないのがネックか?
個人的には龍は後半苦しすぎる感じしてて、
AIPおろした時点で止めるべきだったと思ってる
なんで、鯨か潮を希望
前者なら大鯨、迅鯨が最優先でくると思うし、後者ならAIP試験に従事した朝潮がいいと思う。
引退から年数経ってないのがネックか?
27名無し三等兵
2020/10/13(火) 20:39:48.87ID:yO0OAbvG あさしおなら初の五代目艦名になるな
28名無し三等兵
2020/10/13(火) 22:59:29.16ID:Md6Z5658 千代田「あのー」
とはいえ、初代は「千代田形艦」が正式名称だから、
これをカウントするかは意見分かれそうだが
とはいえ、初代は「千代田形艦」が正式名称だから、
これをカウントするかは意見分かれそうだが
29名無し三等兵
2020/10/13(火) 23:57:19.09ID:yO0OAbvG 素で忘れてた
30名無し三等兵
2020/10/14(水) 00:41:09.65ID:J43j432x31名無し三等兵
2020/10/14(水) 00:42:04.34ID:J43j432x 試験潜水艦ってこともあり「あさしお」継承は大いにありだな。
32988
2020/10/14(水) 08:02:46.49ID:lfUFIH4k 29SSは試験艦だけどタイプシップでしょう
二番艦以降は通常の用務につくのだから
「格下」ととらえられる海象に先祖返りの
可能性は低いような気がするな
二番艦以降は通常の用務につくのだから
「格下」ととらえられる海象に先祖返りの
可能性は低いような気がするな
34名無し三等兵
2020/10/14(水) 10:22:56.80ID:c+ZD3eUe 米海軍バージニア級SSNの艦名に多数の日本艦船を
撃沈したガトー級の武勲艦であるBARBの名が
付くそうですシーウルフ以来のフィッシュネームが
復活ですね
撃沈したガトー級の武勲艦であるBARBの名が
付くそうですシーウルフ以来のフィッシュネームが
復活ですね
35名無し三等兵
2020/10/14(水) 11:24:30.21ID:KNq1YOMQ ずいほう単で
37名無し三等兵
2020/10/14(水) 11:36:10.00ID:hud7tved 「たいげい」だそうだ
無難な所だがネタ切れが心配になる
無難な所だがネタ切れが心配になる
38名無し三等兵
2020/10/14(水) 11:38:33.94ID:jZft+3AA ttps://twitter.com/1KE24W4/status/1316205878840684544
ttps://pbs.twimg.com/media/EkQaPZyU0AEal7o.jpg
>29SS艦名は『たいげい』
だそうだ
今回はまだ鳥じゃなかったがまあええか、毎回ゲイ推ししてた人おめでとう!
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ttps://pbs.twimg.com/media/EkQaPZyU0AEal7o.jpg
>29SS艦名は『たいげい』
だそうだ
今回はまだ鳥じゃなかったがまあええか、毎回ゲイ推ししてた人おめでとう!
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
39名無し三等兵
2020/10/14(水) 11:40:19.06ID:KNq1YOMQ 的中した方おめでとうございます!
40名無し三等兵
2020/10/14(水) 12:12:51.68ID:k3fcMlZT よっしゃ当たった!おめでとう!
41名無し三等兵
2020/10/14(水) 12:14:44.58ID:U+ReW82y うーむ、「りゅうほう」だと思ったのだがなあ
当たった人おめでとう
当たった人おめでとう
43名無し三等兵
2020/10/14(水) 12:24:54.54ID:MiTytzdb 問題は名跡を使い切る4番艦以降か
建造予定数はまだ未定なんだっけ?
承認は3番までみたいだが
昔の駆逐艦みたいに3〜4隻ごとに系統変えても良いのに
建造予定数はまだ未定なんだっけ?
承認は3番までみたいだが
昔の駆逐艦みたいに3〜4隻ごとに系統変えても良いのに
44名無し三等兵
2020/10/14(水) 12:25:30.61ID:W/gWcXLV どのみち次のクラスは、たいほう型か、じんげい型だろうとは思っていた。
たいげい型か。心躍る艦名ではないな。まあ国民の心を躍らせるために命名するわけでもないが。
たいげい型か。心躍る艦名ではないな。まあ国民の心を躍らせるために命名するわけでもないが。
45名無し三等兵
2020/10/14(水) 12:42:50.48ID:95zhoaP4 的中するとやっぱり嬉しいね
2番艦以降の候補としては
「じんげい」、「ちょうげい」、「はくげい」、「こくげい」、「ついげい」辺りだろうか?
近縁種の「鯱」が使えるならもう少しバリエーションは増えそうだけど
2番艦以降の候補としては
「じんげい」、「ちょうげい」、「はくげい」、「こくげい」、「ついげい」辺りだろうか?
近縁種の「鯱」が使えるならもう少しバリエーションは増えそうだけど
46名無し三等兵
2020/10/14(水) 12:42:54.93ID:W/gWcXLV 大鯨、迅鯨、長鯨、白鯨、瑞鯨、呑鯨、敏鯨、弁鯨、梵鯨、凛鯨・・・。
47名無し三等兵
2020/10/14(水) 12:43:43.60ID:Cet90krB >>43
そんなに作らないんでないの、りゅう型は本来七隻か八隻で終わって次からリチウム電池搭載の別シリーズ始まる予定だったのが予算の関係で延びたから増えたって話だし
そんなに作らないんでないの、りゅう型は本来七隻か八隻で終わって次からリチウム電池搭載の別シリーズ始まる予定だったのが予算の関係で延びたから増えたって話だし
48名無し三等兵
2020/10/14(水) 13:37:24.37ID:ApT/O3ri 大鯨って「だいげい」と読むんだと思ってた。
海軍だから“だい”なのかなって。
海軍だから“だい”なのかなって。
49名無し三等兵
2020/10/14(水) 14:24:35.67ID:KgN36py5 名前的中した方、おめでとうさん。
潜水艦の命名基準で水中動物名が有ることを
再確認した次第。
潜水艦の命名基準で水中動物名が有ることを
再確認した次第。
50名無し三等兵
2020/10/14(水) 14:30:21.54ID:F5HGJakQ グレートシング
51名無し三等兵
2020/10/14(水) 14:32:58.07ID:iQ+QOZ59 鯨シリーズでは数が限られて来るが?
大鯨、迅鯨、長鯨、白鯨までかな?
足らなければ、漢字に鯨を付けた艦名にするのかな?
○○鯨とか、余り馴染みの無いこじ付けた艦名はどうかなと思う。
大鯨、迅鯨、長鯨、白鯨までかな?
足らなければ、漢字に鯨を付けた艦名にするのかな?
○○鯨とか、余り馴染みの無いこじ付けた艦名はどうかなと思う。
52名無し三等兵
2020/10/14(水) 15:12:22.16ID:SfsG86Rv >○○鯨とか、余り馴染みの無いこじ付けた艦名はどうかなと思う。
イマサラw
イマサラw
53名無し三等兵
2020/10/14(水) 15:31:53.28ID:J43j432x 「鯨」になったのかー、的中させた人おめでとう。
さすがに潜水艦に「鳳」は使わんかったか。
さすがに潜水艦に「鳳」は使わんかったか。
55名無し三等兵
2020/10/14(水) 18:06:21.05ID:k3fcMlZT56988
2020/10/14(水) 19:05:16.40ID:xOJpmMG0 迅鯨予想だったけど
どストレートに大鯨が一番艦かぁ
ひりゅう のほぼ永久欠番化を意味するね
当分、海自艦では見られなさそう
どストレートに大鯨が一番艦かぁ
ひりゅう のほぼ永久欠番化を意味するね
当分、海自艦では見られなさそう
58名無し三等兵
2020/10/14(水) 19:25:37.20ID:Sr0I4xrd >>56
消防船は代々「ひりゆう」だろうからね。
しかしだが、名前かぶりを避ける理由が、同一海域に展開するケースで指揮の混乱をふせぐ事だとしたら、
潜水艦と消防船が名前で誤認されるとは考えがたいし、そもそも潜水艦は各艦の所在を秘匿するものなのに、名前かぶりを気にする必要があるのか?
消防船は代々「ひりゆう」だろうからね。
しかしだが、名前かぶりを避ける理由が、同一海域に展開するケースで指揮の混乱をふせぐ事だとしたら、
潜水艦と消防船が名前で誤認されるとは考えがたいし、そもそも潜水艦は各艦の所在を秘匿するものなのに、名前かぶりを気にする必要があるのか?
59名無し三等兵
2020/10/14(水) 19:36:59.34ID:cs+UXN8u >>57
そこはアメリカ艦に擬装して保有するんだ「シーバット」とか。
それはさておき、潜水艦用リチウムイオンバッテリーまで実用化できた今後、海自が原潜もつ意味あるのか。
呼吸音さえ消せるアサシンに、熊鈴を持たせるようなもんだぞ。
そこはアメリカ艦に擬装して保有するんだ「シーバット」とか。
それはさておき、潜水艦用リチウムイオンバッテリーまで実用化できた今後、海自が原潜もつ意味あるのか。
呼吸音さえ消せるアサシンに、熊鈴を持たせるようなもんだぞ。
61名無し三等兵
2020/10/14(水) 19:47:30.13ID:Cet90krB62名無し三等兵
2020/10/14(水) 20:00:50.55ID:ApT/O3ri63名無し三等兵
2020/10/14(水) 20:07:09.61ID:w4crkIAF >>58
書類管理の上や現場にいた人々の記憶とか諸々考えると、少しでも同じ名前の船同士が存在してる事を避けたいという事かね
書類管理の上や現場にいた人々の記憶とか諸々考えると、少しでも同じ名前の船同士が存在してる事を避けたいという事かね
64名無し三等兵
2020/10/14(水) 20:11:06.14ID:cs+UXN8u ルイージが艦名を読み上げる瞬間が視たかったな。
65名無し三等兵
2020/10/14(水) 20:29:16.58ID:F5HGJakQ 原潜に頼らないのであれば長時間潜航待機できる無人潜航艇のようなものが必要になるかもね
ということで無人潜航艇になんか愛称つけてくれ
ということで無人潜航艇になんか愛称つけてくれ
66名無し三等兵
2020/10/14(水) 21:06:55.59ID:If6ymFoa ゲイって・・
67大義私 ◆wl.VEvV056
2020/10/14(水) 21:20:21.59ID:6hcPphFN りゅうシリーズ終わりでショック
艦これ、アズレンの人気もあがってるので、大鯨の名を受け継ぐ「たいげい」は広報でも活躍するでしょう
的中者おめでとうございます。
艦これ、アズレンの人気もあがってるので、大鯨の名を受け継ぐ「たいげい」は広報でも活躍するでしょう
的中者おめでとうございます。
68大義私 ◆wl.VEvV056
2020/10/14(水) 21:26:48.83ID:6hcPphFN 深読みするなら、捕鯨解禁とも絡めてるのか気になるところです。
そういう意味では過去には語呂が悪いですが鯨龍(げいりゅう)も期待していました
龍鳳ならぬ、龍鯨で「りゅうげい」が来るでしょうか?
以下、鯨シリーズ予測
「たいげい」「じんげい(迅鯨or仁鯨)」「はくげい(白鯨)」「ちょうげい(長鯨)」「ずいげい(瑞鯨)」「しょうげい(祥鯨)」
「こくげい」「そうげい(蒼鯨)」「かいげい(海鯨)」「おうげい(凰鯨)」「ちゅうげい(冲鯨)」
そういう意味では過去には語呂が悪いですが鯨龍(げいりゅう)も期待していました
龍鳳ならぬ、龍鯨で「りゅうげい」が来るでしょうか?
以下、鯨シリーズ予測
「たいげい」「じんげい(迅鯨or仁鯨)」「はくげい(白鯨)」「ちょうげい(長鯨)」「ずいげい(瑞鯨)」「しょうげい(祥鯨)」
「こくげい」「そうげい(蒼鯨)」「かいげい(海鯨)」「おうげい(凰鯨)」「ちゅうげい(冲鯨)」
69名無し三等兵
2020/10/15(木) 00:43:00.74ID:gOC+DAIT 4隻ぐらいで〆て、新シリーズが始まる様にも思うが根拠はない。
70名無し三等兵
2020/10/15(木) 02:21:27.35ID:28efLg8k GAYじゃなくgeiだし
71大義私 ◆wl.VEvV056
2020/10/15(木) 03:18:40.54ID:O+11g8ct Naziじゃない、Nachiだ
的な
的な
72988
2020/10/15(木) 07:13:20.56ID:THAJkFli gei と gay
スペルが違うと連想されるイメージが違う
例えば「巳」の字をみて「実」や
「三」「味」なんてパッと想起されないだろう
さらにgeiの前にスペース開けずに文字列が合体しているので
daigei を見てgayはすぐには連想されない
(仮に連想したとしてそれがどうしたいう気もするが)
それよりは「クジラ殺して食うくせにクジラを名前に?」
みたいな斜め上の揶揄の方が出るんじゃないかな
スペルが違うと連想されるイメージが違う
例えば「巳」の字をみて「実」や
「三」「味」なんてパッと想起されないだろう
さらにgeiの前にスペース開けずに文字列が合体しているので
daigei を見てgayはすぐには連想されない
(仮に連想したとしてそれがどうしたいう気もするが)
それよりは「クジラ殺して食うくせにクジラを名前に?」
みたいな斜め上の揶揄の方が出るんじゃないかな
73大義私 ◆wl.VEvV056
2020/10/15(木) 10:24:26.74ID:G/9hdiym74名無し三等兵
2020/10/15(木) 10:32:38.52ID:26U1xSuo ちょうげい、じんげいは当確だと思うが、
モビィ・ディック「はくげい」も欲しいところ。
でも、たいげい1隻が試験潜水艦に確定してる以上、全体の建造数は奇数になり、4隻目は無いかも知れない。
モビィ・ディック「はくげい」も欲しいところ。
でも、たいげい1隻が試験潜水艦に確定してる以上、全体の建造数は奇数になり、4隻目は無いかも知れない。
75名無し三等兵
2020/10/15(木) 10:35:26.06ID:26U1xSuo76名無し三等兵
2020/10/15(木) 12:49:23.22ID:qINbj208 そういや>>34の人の言うようにアメリカ海軍潜水艦にフィーシ・ネイムが復活するみたいね。
バーブの後もこのまま続くのか、1隻だけで州の名にもどるのか。
このまま続けるのなら、日系の一人としてはタング、トートグ、ワーフー、アスプロあたりも復活してほしい。
できればガジョンも。近くに住んでた人が若いころに乗ってたという艦で個人的に愛着のある艦名。
バーブの後もこのまま続くのか、1隻だけで州の名にもどるのか。
このまま続けるのなら、日系の一人としてはタング、トートグ、ワーフー、アスプロあたりも復活してほしい。
できればガジョンも。近くに住んでた人が若いころに乗ってたという艦で個人的に愛着のある艦名。
77名無し三等兵
2020/10/15(木) 14:17:22.23ID:L2rkK1cQ 空母ドリス・ミラーやコンステレーションって命名からして、規則よりは歴史、武勲重視にシフトしたのかもしれんな
最後に採用された大統領名も、海軍功労者でもあるJFKというのもなかなか興味深い
最後に採用された大統領名も、海軍功労者でもあるJFKというのもなかなか興味深い
78名無し三等兵
2020/10/15(木) 14:58:50.49ID:TKOQH4vz ドリス・ミラーは空母よりもイージス艦の方が縁起良さそうな感じだが
そういうのはあんま考えないのか?
そういうのはあんま考えないのか?
79大義私 ◆wl.VEvV056
2020/10/15(木) 16:17:07.13ID:G/9hdiym 考えてみれば、名所旧跡名からとる試験艦ならともかく
名前の由来が潜水艦と同じになる試験潜水艦の名前が「たいげい」になるのは必然だったか
他にありえるとしたら演技は悪いけど「たいほう」
先代である大鯨は、一万トン越えの軍艦としてははじめて電気溶接を採用
同じく一万トン越えの軍艦としては初のディーゼルエンジンの採用
様々な日本海軍の近代化という面で技術的な課題に挑戦した艦
例えば海上自衛隊ともコラボを行っている艦隊これくしょん-艦これというゲームでは
軽巡洋艦夕張が兵装実験艦といわれている
ゲームでは大鯨はそう呼ばれていないが、こうしてみると大鯨も夕張や現代の試験艦に相当する実験艦的な役割を背負っていた。
名前の由来が潜水艦と同じになる試験潜水艦の名前が「たいげい」になるのは必然だったか
他にありえるとしたら演技は悪いけど「たいほう」
先代である大鯨は、一万トン越えの軍艦としてははじめて電気溶接を採用
同じく一万トン越えの軍艦としては初のディーゼルエンジンの採用
様々な日本海軍の近代化という面で技術的な課題に挑戦した艦
例えば海上自衛隊ともコラボを行っている艦隊これくしょん-艦これというゲームでは
軽巡洋艦夕張が兵装実験艦といわれている
ゲームでは大鯨はそう呼ばれていないが、こうしてみると大鯨も夕張や現代の試験艦に相当する実験艦的な役割を背負っていた。
80大義私 ◆wl.VEvV056
2020/10/15(木) 17:03:32.51ID:G/9hdiym 演技×
縁起○
大鳳と違い、終戦時残存の幸運艦
改装後の名前が龍鳳と、龍との関わりがある
縁起○
大鳳と違い、終戦時残存の幸運艦
改装後の名前が龍鳳と、龍との関わりがある
81名無し三等兵
2020/10/15(木) 19:10:42.54ID:af9mRLxv >>78
前にも似たようなこと書いたけど、
「ドリス・ミラー」の前に「オクラホマ」や「アリゾナ」といった真珠湾攻撃での戦没艦襲名があったから、
命名に影響力のある人物か集団に真珠湾攻撃へのかなり思い入れがあったとかじゃないかと思ってる
前にも似たようなこと書いたけど、
「ドリス・ミラー」の前に「オクラホマ」や「アリゾナ」といった真珠湾攻撃での戦没艦襲名があったから、
命名に影響力のある人物か集団に真珠湾攻撃へのかなり思い入れがあったとかじゃないかと思ってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】習主席とトランプ大統領が電話会談 台湾問題について★2 [ニョキニョキ★]
- 【速報】習主席とトランプ大統領が電話会談 台湾問題について★3 [ニョキニョキ★]
- 人生初黒星の神童、那須川天心がリング上で土下座 [牛丼★]
- 中国人「『日本は危ないから行かないように』と言われたが、日本に来たらとても安全だった」 [お断り★]
- 石破前総理「どうすれば台湾有事にならないかを考えるべき」★2 [1ゲットロボ★]
- 【音楽】「なんでこんなバカが国のトップなの?」 若者に人気のバンド「GEZAN」のマヒトゥ・ザ・ピーポーが高市総理に苦言 [シャチ★]
- 【号外】習近平、米大統領のトランプと首脳会談を行う!日本のの武力による台湾脅しついて共有の追及をする意思統一でおこなう [339712612]
- 【高市朗報】高橋洋一「これあまり知られてないんですが、財政が悪化し続けば勝手に円高になります」🤔・・・😰??? [931948549]
- 悲しむんだろうな
- 【高市悲報】トランプおやびん「偉大な指導者である習近平首席、米国は中国にとっての台湾問題の重要性を理解しています」 [115996789]
- まったりおじゃる丸待機スレ🏡
- 「琉球有事は中国有事」 中国のネトウヨが拡散 これには日本のネトウヨ叩きのめされる [241672384]
