艦名、機体名、コードネーム、作戦名、型式番号エトセトラ……
古今東西の軍事や兵器関連の呼称・名称について語りましょう。
次スレは>>980が立てること。
●過去スレ
【愛称・艦名】軍事・兵器関連名称スレ【命名規則
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1271698060/
【愛称・艦名】軍事関連名称スレ2【命名規則】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1414083709/
【愛称・艦名】軍事関連名称スレ3【命名規則】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1439724551
【愛称・艦名】軍事関連名称スレ4【命名規則】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1462839459/
【愛称・艦名】軍事関連名称スレ5【命名規則】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1478790155/
【愛称・艦名】軍事関連名称スレ6【命名規則】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1516722097/
【愛称・艦名】軍事関連名称スレ7【命名規則】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1532932055/
【愛称・艦名】軍事関連名称スレ8【命名規則】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1546515919/
【愛称・艦名】軍事関連名称スレ9【命名規則】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1563984350/
探検
【愛称・艦名】軍事関連名称スレ10【命名規則】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2020/10/07(水) 20:08:01.46ID:4P7NgyCv117名無し三等兵
2020/10/29(木) 13:02:26.28ID:XrgQpWhn 「ひえい」、「はるな」の襲名とみた
118名無し三等兵
2020/10/29(木) 13:42:12.62ID:VZCU2YF+ 「たかお」「なち」だろうね。
個人的には「あかぎ」「いわて」を希望。
個人的には「あかぎ」「いわて」を希望。
119名無し三等兵
2020/10/29(木) 17:12:57.43ID:PzkgVQYb 今から設計となると、進水は何年後?
その頃には「あかぎ」や「なち」が空位になってる可能性もあるかな。
ダメなら「ひえい」「はるな」だと思う。
「しらね」は悪しき例外として、山岳名は旧海軍での命名実績を持つものばかりだから、まったくの新顔が比叡・榛名を差し置いて選ばれる可能性はない気がする。
>>116
石破の置き土産でも、もし運用現場で好評なルールなら、今後も踏襲されるんじゃないか。好評かどうかがわからないけど。
その頃には「あかぎ」や「なち」が空位になってる可能性もあるかな。
ダメなら「ひえい」「はるな」だと思う。
「しらね」は悪しき例外として、山岳名は旧海軍での命名実績を持つものばかりだから、まったくの新顔が比叡・榛名を差し置いて選ばれる可能性はない気がする。
>>116
石破の置き土産でも、もし運用現場で好評なルールなら、今後も踏襲されるんじゃないか。好評かどうかがわからないけど。
120名無し三等兵
2020/10/29(木) 20:19:21.60ID:BBFOSLfe 「イージス艦」ではなくわざわざ「多目的イージス艦」て発表されてるところにワクワクする
121名無し三等兵
2020/10/29(木) 22:10:04.52ID:PzkgVQYb122名無し三等兵
2020/10/29(木) 23:37:14.14ID:/7nTX6zo 単なる省力化を多機能と呼んでるだけ説
123名無し三等兵
2020/10/30(金) 00:19:31.61ID:75JIiK/d 今回の「多機能」は経緯が経緯だけに後ろ向きな中身なんじゃないかと不安になる
124名無し三等兵
2020/10/30(金) 04:01:00.65ID:KbsfOEJ8 イージス艦増勢で海自への負担が・・・
ヒトも維持費も不足しているのにどうするんだろ・・・・・・
いよいよ命名・進水するFFM2番艦は「くま」予想。
ヒトも維持費も不足しているのにどうするんだろ・・・・・・
いよいよ命名・進水するFFM2番艦は「くま」予想。
125名無し三等兵
2020/10/30(金) 10:20:13.89ID:KALu8nxW F-35BどころかE-2Dまで飛ばせちゃう全通甲板つきの60,000トンくらいの多機能イージス艦かな
126名無し三等兵
2020/10/30(金) 10:56:57.26ID:+sMm26v0 石橋ゲルの厄介なジンクスを叩き潰す為に現役巡視船・巡視艇に”盗られてる”
艦名を名付けるのがよい。
艦名を名付けるのがよい。
127名無し三等兵
2020/10/30(金) 11:17:17.15ID:KbsfOEJ8 「きたかみ」だな
128名無し三等兵
2020/10/30(金) 15:16:51.60ID:lhYkmTc/ 名前かぶり禁止はゲルは単なる窓口で本質は米軍の意向だと思うがな
ゲルももれなくネオコン人脈だし
なんで、名前かぶり禁止の目的である
尖閣有事による海保共同作戦が片付くまで無理かと
あの島を本当に抑えておきたいのは、むしろアメリカだからな
(中東に潜水艦回しやすくなるから)
ゲルももれなくネオコン人脈だし
なんで、名前かぶり禁止の目的である
尖閣有事による海保共同作戦が片付くまで無理かと
あの島を本当に抑えておきたいのは、むしろアメリカだからな
(中東に潜水艦回しやすくなるから)
130名無し三等兵
2020/10/30(金) 16:19:39.35ID:mYLiOP0X 前にも書いたけど、巡視船は「〜丸」でも付けてほしい。
米軍もKITAKAMIとKITAKAMI-MARUなら混同しないだろうし、むしろ所属組織がわかりやすくなると思うんだが。
米軍もKITAKAMIとKITAKAMI-MARUなら混同しないだろうし、むしろ所属組織がわかりやすくなると思うんだが。
131名無し三等兵
2020/10/30(金) 17:15:36.74ID:7BAZZh16 はつせ、たつた、くま、たま、きそ、ながら、なとり、きぬ、なか、かこ、すずや、あがの、やはぎ、さかわ
河川名は嫌いだが、FFMがそうなるのなら1番艦は「やはぎ」がいい。
河川名は嫌いだが、FFMがそうなるのなら1番艦は「やはぎ」がいい。
132名無し三等兵
2020/10/30(金) 18:26:27.22ID:OCXUhB64133名無し三等兵
2020/10/30(金) 18:54:16.67ID:x7llVT2G 帝国海軍・海自双方で未使用な有名どころの河川だと、九頭龍、四万十、庄内、手取、水無瀬、渡良瀬あたりか
134名無し三等兵
2020/10/30(金) 20:51:50.21ID:de+wOe9Q135名無し三等兵
2020/10/30(金) 22:32:52.63ID:+sMm26v0 鈴谷山由来でDDGに「すずや」もありじゃね?
137名無し三等兵
2020/10/30(金) 22:53:23.94ID:75JIiK/d 海自のことだから、某ゲームの人気キャラの元ネタで基準にも適合するという理由で「すずや」を採用しても驚かない
製作元と海自はベッタリなようだし、ここの住民でもその作品のネタを振り撒いて喜ぶ人々は多かろう
まあ、大戦期のフネを襲名すれば大体それに適合するんだが
製作元と海自はベッタリなようだし、ここの住民でもその作品のネタを振り撒いて喜ぶ人々は多かろう
まあ、大戦期のフネを襲名すれば大体それに適合するんだが
138名無し三等兵
2020/10/30(金) 23:14:34.82ID:Nm7TsiDU 最近、露助が北方領土に戦車配備したりして嫌がらせしとるから、
そろそろ「みかさ」襲名でも良いと思うの。
そろそろ「みかさ」襲名でも良いと思うの。
140名無し三等兵
2020/10/31(土) 01:14:43.33ID:tvWjN5yC >>137
広報部門があのゲームをチェックしてるのは事実だけど、そもそも広報部門が艦名を選んでるわけじゃないよ。
君自身もわかってる通り、元ネタが共通(旧海軍艦艇)なんだから、カブって当たり前。
その「俺の好きなギャルゲーなんだから、社会を動かすぐらいの力はある」妄想は、あまり表に出さない方がいいと思う。
広報部門があのゲームをチェックしてるのは事実だけど、そもそも広報部門が艦名を選んでるわけじゃないよ。
君自身もわかってる通り、元ネタが共通(旧海軍艦艇)なんだから、カブって当たり前。
その「俺の好きなギャルゲーなんだから、社会を動かすぐらいの力はある」妄想は、あまり表に出さない方がいいと思う。
141名無し三等兵
2020/10/31(土) 02:42:47.00ID:ptyE6GCG142大義私 ◆wl.VEvV056
2020/10/31(土) 05:54:07.64ID:A8JdDDfW 現時点では巡視船で「くまの」「みくま」「もがみ」はないから
二級河川であるが石川県の鈴屋(すずや)川を起用すれば
日本海軍重巡洋艦 最上型四姉妹を継承する艦は揃う
>>140
過去には「かが」でお漏らしした軍事評論家さんもいたので
ゲーム会社側は流出対策(嚇し)も兼ねて事前に艦名を知らされていたとしても、
ゲーム会社が有利になるような命名は行わないだろう、野党やマスコミから癒着だろうと追給されかねない
一方で部内公募で一位をとる可能性がないとはいえない
どちらにしろ、部内公募を重視して名前が選ばれるならとっくの昔に「ながと」や「あかぎ」が選ばれているだろう
しらせ二代目だって、部内公募では「大和雪原」からとられた「ゆきはら」だったが、
秋田県側から来たという要望書や地元住民の手紙などの数も加えると「しらせ」が一位になるとされたため、二代目しらせ に至った話がある
必ず部内公募の結果が重視されるというわけではない
世間の反応も考慮して選んでいる。
二級河川であるが石川県の鈴屋(すずや)川を起用すれば
日本海軍重巡洋艦 最上型四姉妹を継承する艦は揃う
>>140
過去には「かが」でお漏らしした軍事評論家さんもいたので
ゲーム会社側は流出対策(嚇し)も兼ねて事前に艦名を知らされていたとしても、
ゲーム会社が有利になるような命名は行わないだろう、野党やマスコミから癒着だろうと追給されかねない
一方で部内公募で一位をとる可能性がないとはいえない
どちらにしろ、部内公募を重視して名前が選ばれるならとっくの昔に「ながと」や「あかぎ」が選ばれているだろう
しらせ二代目だって、部内公募では「大和雪原」からとられた「ゆきはら」だったが、
秋田県側から来たという要望書や地元住民の手紙などの数も加えると「しらせ」が一位になるとされたため、二代目しらせ に至った話がある
必ず部内公募の結果が重視されるというわけではない
世間の反応も考慮して選んでいる。
143大義私 ◆wl.VEvV056
2020/10/31(土) 06:10:16.29ID:A8JdDDfW144名無し三等兵
2020/10/31(土) 07:54:49.92ID:lCvcgYi2 >>140>>141
138だが、当該作品はとても良質なキャラコンテンツだと思う一方で、
先代を持ち出すのはいいが事あるごとに使うは当代を蔑ろにしてるのではという違和感とか、少々関係各所の悪ノリが過ぎるのではとか面倒臭いことを考えてたものだから、悪意のある書き方になってしまった
これじゃどこにでもそのネタを持ち込む厨と変わらんな……
138だが、当該作品はとても良質なキャラコンテンツだと思う一方で、
先代を持ち出すのはいいが事あるごとに使うは当代を蔑ろにしてるのではという違和感とか、少々関係各所の悪ノリが過ぎるのではとか面倒臭いことを考えてたものだから、悪意のある書き方になってしまった
これじゃどこにでもそのネタを持ち込む厨と変わらんな……
145大義私 ◆wl.VEvV056
2020/10/31(土) 09:33:12.35ID:A8JdDDfW 護衛艦さわぎりの件は痛い
海上自衛隊になってから新しく命名された艦名も大事にしてほしい
「しらね」もなんらかの艦艇に継承されてほしい
白根山も白峰(白嶺)三山も美しい山だ
海上自衛隊内でのニックネーツ ホワイト・リッジ(白い山陵、白銀に輝く尾根)は艦名の由来となった山の良さが感じられる。
海上自衛隊になってから新しく命名された艦名も大事にしてほしい
「しらね」もなんらかの艦艇に継承されてほしい
白根山も白峰(白嶺)三山も美しい山だ
海上自衛隊内でのニックネーツ ホワイト・リッジ(白い山陵、白銀に輝く尾根)は艦名の由来となった山の良さが感じられる。
146名無し三等兵
2020/10/31(土) 09:45:04.39ID:UdygIPac 金丸信が「しらね」をゴリ押ししたのはよく知られてるが、「はるな」はどうなんだろ?
中曽根康弘が地元の「はるな」をゴリ押しした説も無いわけじゃないが少数、
ただの偶然なんかの?忖度?
中曽根康弘が地元の「はるな」をゴリ押しした説も無いわけじゃないが少数、
ただの偶然なんかの?忖度?
147名無し三等兵
2020/10/31(土) 10:44:50.88ID:tvWjN5yC149名無し三等兵
2020/10/31(土) 11:26:31.10ID:E9HUbF7F >>146
最初から(最初は)はるな・ひえい、こんごう・きりしまの予定だったんだよ。
はるながこんごうより先になった点を言ってるのかも知れないが、中曽根防衛庁長官の在任期間と、はるな型の命名はカブってないから、忖度で入れ替えたとかもあり得ない話。
自分の知ってる事だけツギハギして関係を妄想するのは、陰謀論の始まり。
最初から(最初は)はるな・ひえい、こんごう・きりしまの予定だったんだよ。
はるながこんごうより先になった点を言ってるのかも知れないが、中曽根防衛庁長官の在任期間と、はるな型の命名はカブってないから、忖度で入れ替えたとかもあり得ない話。
自分の知ってる事だけツギハギして関係を妄想するのは、陰謀論の始まり。
150名無し三等兵
2020/10/31(土) 13:08:31.19ID:o0439g0c ゲン担ぎするなら、終戦間際まで戦い抜いた榛名を先に充てるのは、決して不自然ではないな
>>145
そこまでやるなら4文字にこだわらず名跡を辿っていけばよかったじゃない
って思うが、昔の話だから仕方ないのかな
龍もそうだが、この先は苦し紛れに名前考えるのはやめてほしい
昔みたいに4隻前後で系統変えてもいいのよ
>>145
そこまでやるなら4文字にこだわらず名跡を辿っていけばよかったじゃない
って思うが、昔の話だから仕方ないのかな
龍もそうだが、この先は苦し紛れに名前考えるのはやめてほしい
昔みたいに4隻前後で系統変えてもいいのよ
151名無し三等兵
2020/10/31(土) 19:13:18.56ID:r+BjdkCe FFMは多くの方が河川名を挙げてますが、本当にそうなるのか疑問がある。
154名無し三等兵
2020/11/01(日) 00:17:20.35ID:3+g9XIfo あと少しでわかるからいいんでないかい?
まあ、FFMの命名は河川の名からですけど(笑)
楽しみですね!
まあ、FFMの命名は河川の名からですけど(笑)
楽しみですね!
155大義私 ◆wl.VEvV056
2020/11/01(日) 03:12:41.86ID:2bYqETUK >>148
海上自衛隊と艦隊これくしょん-艦これ(以下、艦これ)というゲームとコラボしました。
帝国海軍時代の艦艇の名を受け継ぎ、艦これに実装されているキャラクターと同じ名前(読み方)をもつ各自衛艦は、
それぞれの艦これのキャラクター(以下、艦娘)の絵が描かれたポスターやパネルを載せました。その多くは艦娘が自衛隊風の装備(艤装)を施されてるものです。
言ってみれば自衛艦(自衛官)のコスプレをする艦娘でしょうか、少なくとも私は自衛艦と帝国海軍の軍艦は名前が同じ他艦(他人) だとおもっています。
海上自衛隊 あさぎり型護衛艦「さわぎり」は、先代がいません。進水当時の海上自衛隊が、ひらがな四文字統一に固執したため、
海上自衛隊オリジナルの名前です。
しかし、周りが艦これとコラボするなか、おそらく遊び心というものでしょうか
帝国海軍の吹雪型駆逐艦(特U型駆逐艦、綾波型駆逐艦ともいいます。)狭霧(さぎり)をモチーフにした艦娘 狭霧のパネルを起きました。
https://i1.wp.com/kanmsu.com/wp-content/uploads/2018/07/13CqBaO.jpg
https://kanmsu.com/archives/44858 おーぷん2ちゃんねるのスレッドを引用するまとめサイトです。
こちらに掲載された書き込みが個人的には嫌悪感あるものだった。
例えば護衛艦のほうも名前を「さぎり」に変更したらいいのでは等
海上自衛隊と艦隊これくしょん-艦これ(以下、艦これ)というゲームとコラボしました。
帝国海軍時代の艦艇の名を受け継ぎ、艦これに実装されているキャラクターと同じ名前(読み方)をもつ各自衛艦は、
それぞれの艦これのキャラクター(以下、艦娘)の絵が描かれたポスターやパネルを載せました。その多くは艦娘が自衛隊風の装備(艤装)を施されてるものです。
言ってみれば自衛艦(自衛官)のコスプレをする艦娘でしょうか、少なくとも私は自衛艦と帝国海軍の軍艦は名前が同じ他艦(他人) だとおもっています。
海上自衛隊 あさぎり型護衛艦「さわぎり」は、先代がいません。進水当時の海上自衛隊が、ひらがな四文字統一に固執したため、
海上自衛隊オリジナルの名前です。
しかし、周りが艦これとコラボするなか、おそらく遊び心というものでしょうか
帝国海軍の吹雪型駆逐艦(特U型駆逐艦、綾波型駆逐艦ともいいます。)狭霧(さぎり)をモチーフにした艦娘 狭霧のパネルを起きました。
https://i1.wp.com/kanmsu.com/wp-content/uploads/2018/07/13CqBaO.jpg
https://kanmsu.com/archives/44858 おーぷん2ちゃんねるのスレッドを引用するまとめサイトです。
こちらに掲載された書き込みが個人的には嫌悪感あるものだった。
例えば護衛艦のほうも名前を「さぎり」に変更したらいいのでは等
156大義私 ◆wl.VEvV056
2020/11/01(日) 03:15:09.83ID:2bYqETUK さわぎり は漢字になおすと澤霧/沢霧でしょうか
さぎり 狭霧 と名前が似ていますが意味は大きく異なります。
あくまでも海上自衛隊側は駄洒落のつもりもあったり、遊び心の気持ちもあったとおもいます。
一方で海上自衛隊内部には
「艦娘と同じ名前の艦艇というだけで、その艦艇への配属を希望する人たちが多い」という話があるといいます。
ただ、それに逆手にとったとはいえ、二十年近く日本の海を守ってきた「さわぎり」の名前をけがす行為でもある。
自分も帝国海軍は好きです。帝国海軍と同じ名前の自衛艦があったら良いと思います。
だからといって既存の艦艇の命名を否定するというのは不快感があります。
無理やりな名付けかたもあるといえば、ありますが……
擬人化 つまりはモノを人のように考える行為ですか、
人間だったらどうですか、例えば一郎さんという方がいて、名前が似ている野球選手のイチローさんの物真似をさせられて
その上で周囲に名前が「一朗」だったらよかったね、と冗談でも言われたら
親がつけてくれた名前を全否定する行為ともいえますし、
「さわぎり」の名前で海上自衛隊の護衛艦として歩んだ歴史を否定するというか、
先代の艦艇がいない自衛艦は祝福されないというのか
画像に関していえば、
この子はあくまでも帝国海軍の駆逐艦狭霧をモチーフにしたキャラクターであって
護衛艦「さわぎり」を擬人化したものではないのです。
個人的には、艦これ公式とコラボしているなら
「さわぎり」という護衛艦の擬人化も描いてもらえばよかったのではないかと思う。
これはあくまでも帝国海軍の駆逐艦狭霧が歩んだ歴史をベースに描かれたキャラクターなのですから。
歌舞伎や落語家で名前を襲名したからって、顔まで先代や先々代と同じ顔に整形する方はいない
さぎり 狭霧 と名前が似ていますが意味は大きく異なります。
あくまでも海上自衛隊側は駄洒落のつもりもあったり、遊び心の気持ちもあったとおもいます。
一方で海上自衛隊内部には
「艦娘と同じ名前の艦艇というだけで、その艦艇への配属を希望する人たちが多い」という話があるといいます。
ただ、それに逆手にとったとはいえ、二十年近く日本の海を守ってきた「さわぎり」の名前をけがす行為でもある。
自分も帝国海軍は好きです。帝国海軍と同じ名前の自衛艦があったら良いと思います。
だからといって既存の艦艇の命名を否定するというのは不快感があります。
無理やりな名付けかたもあるといえば、ありますが……
擬人化 つまりはモノを人のように考える行為ですか、
人間だったらどうですか、例えば一郎さんという方がいて、名前が似ている野球選手のイチローさんの物真似をさせられて
その上で周囲に名前が「一朗」だったらよかったね、と冗談でも言われたら
親がつけてくれた名前を全否定する行為ともいえますし、
「さわぎり」の名前で海上自衛隊の護衛艦として歩んだ歴史を否定するというか、
先代の艦艇がいない自衛艦は祝福されないというのか
画像に関していえば、
この子はあくまでも帝国海軍の駆逐艦狭霧をモチーフにしたキャラクターであって
護衛艦「さわぎり」を擬人化したものではないのです。
個人的には、艦これ公式とコラボしているなら
「さわぎり」という護衛艦の擬人化も描いてもらえばよかったのではないかと思う。
これはあくまでも帝国海軍の駆逐艦狭霧が歩んだ歴史をベースに描かれたキャラクターなのですから。
歌舞伎や落語家で名前を襲名したからって、顔まで先代や先々代と同じ顔に整形する方はいない
157名無し三等兵
2020/11/01(日) 04:14:38.76ID:Tl9lWloc それじゃ俺はここで一つ、「天象の漢字が入る河川」説を唱えておこうw>30FFM
まあマイナーなやつしかない気もするが
まあマイナーなやつしかない気もするが
158名無し三等兵
2020/11/01(日) 04:17:32.60ID:Rn6p8qGa さわぎりの中の人が帝國海軍からの伝統のユーモアでオタクいじりしてるだけ。
159名無し三等兵
2020/11/01(日) 07:51:20.81ID:PZvhEFDV >>153
本音では河川名を期待してる(国名・山岳に河川が加わって生まれる海軍感)けど、期待が外れた時のために予防線張ってるだけだよ。
本音では河川名を期待してる(国名・山岳に河川が加わって生まれる海軍感)けど、期待が外れた時のために予防線張ってるだけだよ。
160名無し三等兵
2020/11/01(日) 16:45:40.83ID:h9fYGqDZ https://jp.sputniknews.com/japan/202011017899605/
「政府は、地上配備型迎撃システム「イージス・アショア」計画の代替策となる、迎撃装備を搭載した艦船について、大型化する方向で検討に入った。
北朝鮮の弾道ミサイル警戒で過酷な勤務環境にある乗組員の負担軽減を図るため、居住空間を拡大する目的。
イージス機能を持つ艦船としては、海上自衛隊で最大となる見通しだ。複数の政府関係者が10月31日、明らかにした。
防衛省は委託業者から11月中旬にも中間報告を受け、政府が年末に代替策の方向性を決める方針だ。
最新鋭で最大のイージス艦「まや」(幅21m、基準排水量8200トン)より数m拡幅し、9000トン程度にする方向で調整する」
数m拡幅とはかなりデカい 過去最大のイージス艦になる
ついに「あかぎ」命名のときが来たか
「政府は、地上配備型迎撃システム「イージス・アショア」計画の代替策となる、迎撃装備を搭載した艦船について、大型化する方向で検討に入った。
北朝鮮の弾道ミサイル警戒で過酷な勤務環境にある乗組員の負担軽減を図るため、居住空間を拡大する目的。
イージス機能を持つ艦船としては、海上自衛隊で最大となる見通しだ。複数の政府関係者が10月31日、明らかにした。
防衛省は委託業者から11月中旬にも中間報告を受け、政府が年末に代替策の方向性を決める方針だ。
最新鋭で最大のイージス艦「まや」(幅21m、基準排水量8200トン)より数m拡幅し、9000トン程度にする方向で調整する」
数m拡幅とはかなりデカい 過去最大のイージス艦になる
ついに「あかぎ」命名のときが来たか
161名無し三等兵
2020/11/01(日) 17:14:23.16ID:13Flauow ゆうぐも退役から15年経ってるから、30FFMは「くも」型もありじゃね?
162名無し三等兵
2020/11/01(日) 17:25:02.54ID:icDB3NrA 今までのDDが気象(駆逐)でDEが河川(軽巡)ってのはしっくりこなかったから
FFMは雑木林がいいなぁ
FFMは雑木林がいいなぁ
163名無し三等兵
2020/11/01(日) 17:30:38.98ID:nlIItXrw >>162
FFMは甲型警備艦にはいるのでなあ、植物名は哨戒艦なんでね、哨戒フリゲートだったくす型ゆり型もあったし
FFMは甲型警備艦にはいるのでなあ、植物名は哨戒艦なんでね、哨戒フリゲートだったくす型ゆり型もあったし
164大義私 ◆wl.VEvV056
2020/11/01(日) 21:20:06.59ID:sHt2NLyn FFM 規模だけ見れば「はつゆき」型以上、役割もDEと共に二桁護衛隊配備の汎用護衛艦の代替艦
一等駆逐艦相当ともいえる、長期間の海外派遣や機雷敷設任務も考慮されてるのは軽巡洋艦相当ともいえる
例えば英国の場合は機雷敷設を行うための巡洋艦がありましたを
日本でも球磨型軽巡洋艦が艦隊決戦に備えて1号機雷敷設の母艦として用いることも考慮されて設計されていました。
軽巡洋艦名も相応しいし、これまで、汎用護衛艦につける機会のなかった、ひらがな三字の天象・気象名をつけていってほしい
「あさひ」型で、実現したものの二番艦は「しらぬい」と四字になったので
姉妹艦の名前の字数を揃える慣例がやぶられた
一等駆逐艦相当ともいえる、長期間の海外派遣や機雷敷設任務も考慮されてるのは軽巡洋艦相当ともいえる
例えば英国の場合は機雷敷設を行うための巡洋艦がありましたを
日本でも球磨型軽巡洋艦が艦隊決戦に備えて1号機雷敷設の母艦として用いることも考慮されて設計されていました。
軽巡洋艦名も相応しいし、これまで、汎用護衛艦につける機会のなかった、ひらがな三字の天象・気象名をつけていってほしい
「あさひ」型で、実現したものの二番艦は「しらぬい」と四字になったので
姉妹艦の名前の字数を揃える慣例がやぶられた
165名無し三等兵
2020/11/01(日) 22:02:20.74ID:41fmU+jj もし天象の三文字艦名が来るなら、「しぐれ」が筆頭に上がってきそう
ただ、つけるとしても来年の一番艦で二番艦はどうなることやら
文字揃えの慣習がなかったら、おそらく、きりさめの位置に収まっていただろう名前なのかな
ただ、つけるとしても来年の一番艦で二番艦はどうなることやら
文字揃えの慣習がなかったら、おそらく、きりさめの位置に収まっていただろう名前なのかな
166名無し三等兵
2020/11/01(日) 22:44:13.20ID:PZvhEFDV 新規イージスは「はるな」「ひえい」で金剛型をコンプするか、
「たかお」と何かにして、高雄型をコンプするか。
イージス艦のシルエットで高雄型の名が並ぶのも、なかなか乙なんだよな。
「たかお」と何かにして、高雄型をコンプするか。
イージス艦のシルエットで高雄型の名が並ぶのも、なかなか乙なんだよな。
167大義私 ◆wl.VEvV056
2020/11/01(日) 23:24:30.81ID:sHt2NLyn >>165
商船との衝突という最期が不吉扱いされたのか「しらつゆ」の命名が避けられたのもね
座礁した駆逐艦朝露、座礁した後に沈没した霓
そのへんを考慮しなければ、雨との関わりが無いに等しい「あけぼの(曙)」「ありあけ(有明)」よりも、
「しらつゆ」「しぐれ」または「あさづゆ」の名前が実現してもおかしくなかった
勿論、海上自衛隊オリジナルの「きりさめ」(霧雨) もいい名前だとおもう
霧雨は日常的に触れることが多い雨の名前
「むらさめ(村雨)」とセットにすると日本刀の名前のように感じてしまう、鋭さが感じられる名前
商船との衝突という最期が不吉扱いされたのか「しらつゆ」の命名が避けられたのもね
座礁した駆逐艦朝露、座礁した後に沈没した霓
そのへんを考慮しなければ、雨との関わりが無いに等しい「あけぼの(曙)」「ありあけ(有明)」よりも、
「しらつゆ」「しぐれ」または「あさづゆ」の名前が実現してもおかしくなかった
勿論、海上自衛隊オリジナルの「きりさめ」(霧雨) もいい名前だとおもう
霧雨は日常的に触れることが多い雨の名前
「むらさめ(村雨)」とセットにすると日本刀の名前のように感じてしまう、鋭さが感じられる名前
168名無し三等兵
2020/11/02(月) 09:44:21.27ID:et+pHYVX 今年中にフランス海軍原子力空母建造の発表があるが、艦名は何だろうな。
無難にリシュリュー、ジャンバール、クレマンソーあたりだろうか。
無難にリシュリュー、ジャンバール、クレマンソーあたりだろうか。
170大義私 ◆wl.VEvV056
2020/11/02(月) 11:03:29.30ID:TNVsR0qD シャルル・ド・ゴールのときに計画されていたリシュリューがきてほしい
親日派で有名なシラク大統領の意見が優先されて当初はリシュリューで計画されていた原子力空母はシャルル・ド・ゴール(WW2の亡命政府首相、フランス第五共和政 初代大統領 核武装の立役者)になり、
そのかわり二番艦にリシュリューと名付ける手筈が、二番艦の建造中止でリシュリューは幻の艦名となってしまった。
フランス海軍初の航空母艦ベアルンや航空母艦改装案にあったリヨン、新戦艦ダンケルクなどもありそうです。
>>169
練習艦ジャンヌ・ダルクもあって、水上戦闘艦や同様の練習巡洋艦に命名されてほしい
まだ計画されていないが改アキテーヌ級あたりで採用されるのではないですか
ただ、練習巡洋艦ジャンヌ・ダルクもジェーン年鑑では立派なヘリ空母として扱われるため、
空母や強襲揚陸艦の名前で採用される可能性は高いとおもいます。
Porte-hélicoptères Jeanne d'Arc, R97← NATO海軍の分類で頭文字Rは空母という扱い
親日派で有名なシラク大統領の意見が優先されて当初はリシュリューで計画されていた原子力空母はシャルル・ド・ゴール(WW2の亡命政府首相、フランス第五共和政 初代大統領 核武装の立役者)になり、
そのかわり二番艦にリシュリューと名付ける手筈が、二番艦の建造中止でリシュリューは幻の艦名となってしまった。
フランス海軍初の航空母艦ベアルンや航空母艦改装案にあったリヨン、新戦艦ダンケルクなどもありそうです。
>>169
練習艦ジャンヌ・ダルクもあって、水上戦闘艦や同様の練習巡洋艦に命名されてほしい
まだ計画されていないが改アキテーヌ級あたりで採用されるのではないですか
ただ、練習巡洋艦ジャンヌ・ダルクもジェーン年鑑では立派なヘリ空母として扱われるため、
空母や強襲揚陸艦の名前で採用される可能性は高いとおもいます。
Porte-hélicoptères Jeanne d'Arc, R97← NATO海軍の分類で頭文字Rは空母という扱い
171名無し三等兵
2020/11/02(月) 12:35:24.14ID:hdS569vh 欧州は計画時点の名前から何度か変更されることも多いから、仏新空母もそれなりに振り回されるものと予想
172名無し三等兵
2020/11/02(月) 13:41:45.02ID:9zBYnfcn DD120が「しらぬい」だったときからFFM1番艦は「かげろう」になるんじゃないかと思ってる。
かげろう型護衛艦。先に進水しそうな2番艦は「ゆうぐれ」か。
かげろう型護衛艦。先に進水しそうな2番艦は「ゆうぐれ」か。
173名無し三等兵
2020/11/02(月) 16:53:40.92ID:oEUXhI3t 本来なら「あさひ」は「かげろう」で、2番艦は「しらぬい」で有るべきだった。
174名無し三等兵
2020/11/02(月) 17:22:10.79ID:9zBYnfcn かげろう、ゆうぐれ、あさしも、はつしも、かすみ、おぼろ、わかば、しぐれ、あらし、のわき、ふぶき、あられ
あかつき、しののめ、やまびこ、とどろき、かがやき、きらめき、はやて、おいて、あさなぎ、ゆうなぎ
あがの、やはぎ、さかわ、たつた、くま、たま、きそ、きぬ、ながら、なとり、ゆら、なか
あやせ、みくま、のしろ、くまの、よしの、いすず、もがみ、おおい、きたかみ、ゆうばり
加古は佳子さまを気遣い無いと見る。
あかつき、しののめ、やまびこ、とどろき、かがやき、きらめき、はやて、おいて、あさなぎ、ゆうなぎ
あがの、やはぎ、さかわ、たつた、くま、たま、きそ、きぬ、ながら、なとり、ゆら、なか
あやせ、みくま、のしろ、くまの、よしの、いすず、もがみ、おおい、きたかみ、ゆうばり
加古は佳子さまを気遣い無いと見る。
175大義私 ◆wl.VEvV056
2020/11/02(月) 17:44:14.69ID:MsMDl5q/ 電気推進する護衛艦の名を受け継ぐ意味では、二番艦は「はつひ」であるべきだったとおもう
176名無し三等兵
2020/11/02(月) 17:46:57.40ID:pScah1a7 過去の姉妹関係をそのまま引き継ぐのは嫌みたいね
2番艦は「しらぬい」ではなく「ねのひ」になるという予想も見た
2番艦は「しらぬい」ではなく「ねのひ」になるという予想も見た
177名無し三等兵
2020/11/02(月) 18:53:30.94ID:xbWfsEu9178大義私 ◆wl.VEvV056
2020/11/02(月) 18:58:02.45ID:MsMDl5q/ >>174
とどろき、かがやき などの新規艦名をつけるなら
「うしお(潮)」にあわせて「なぎさ(渚)」もほしい。
このへんの名前を考えて思ったことがありました。特型駆逐艦の名前で響だけ浮いた存在ではないかと
例えば潮と対になるのが漣
そうなると、曙と対になるのが朧 太陽と月の関係か
雷と電は言わずもがな
そうなると、暁と響は、ここで違和感があらわらになる。
設計上、特U型、特V型という区別ができるがもともと同じ特型駆逐艦 /吹雪型駆逐艦である。
朧以前の特型駆逐艦はそれぞれ、雪級、雲級、波級、霧級と区別できるが、そのあとは漢字一字であらわせる名をつけていった。
ただ、一部の例外を除けば日本海軍は伝統的に二/四隻単位で設計している。
最低二隻は何かしら対になるように命名されていたとすると自分の想像ですが、
潮と漣で海象名、
暁と曙で明け方の呼び方
響と雷で音を指している
電と朧で(夜空の)発光現象を指している。
当初が番号名で名付けられた特型駆逐艦にきちんとした名前をつけるにあたって日本海軍は名前候補の選定を歌人の佐佐木信綱氏に依頼しました。
過去につかわれた駆逐艦名も含めて、特型駆逐艦の名前は決まりました。
だから響なども意図的に後半になってつけられたとおもいます。
もしくは、過去の駆逐艦名にあやかり響と対になるだろう山彦を名付けようとしたら日本海軍側が難色を示してしまい
それで、響だけ姉妹艦のなかで浮いたような名前になったのか
とどろき、かがやき などの新規艦名をつけるなら
「うしお(潮)」にあわせて「なぎさ(渚)」もほしい。
このへんの名前を考えて思ったことがありました。特型駆逐艦の名前で響だけ浮いた存在ではないかと
例えば潮と対になるのが漣
そうなると、曙と対になるのが朧 太陽と月の関係か
雷と電は言わずもがな
そうなると、暁と響は、ここで違和感があらわらになる。
設計上、特U型、特V型という区別ができるがもともと同じ特型駆逐艦 /吹雪型駆逐艦である。
朧以前の特型駆逐艦はそれぞれ、雪級、雲級、波級、霧級と区別できるが、そのあとは漢字一字であらわせる名をつけていった。
ただ、一部の例外を除けば日本海軍は伝統的に二/四隻単位で設計している。
最低二隻は何かしら対になるように命名されていたとすると自分の想像ですが、
潮と漣で海象名、
暁と曙で明け方の呼び方
響と雷で音を指している
電と朧で(夜空の)発光現象を指している。
当初が番号名で名付けられた特型駆逐艦にきちんとした名前をつけるにあたって日本海軍は名前候補の選定を歌人の佐佐木信綱氏に依頼しました。
過去につかわれた駆逐艦名も含めて、特型駆逐艦の名前は決まりました。
だから響なども意図的に後半になってつけられたとおもいます。
もしくは、過去の駆逐艦名にあやかり響と対になるだろう山彦を名付けようとしたら日本海軍側が難色を示してしまい
それで、響だけ姉妹艦のなかで浮いたような名前になったのか
179名無し三等兵
2020/11/02(月) 22:22:15.87ID:et+pHYVX 「かすみ」は補給艦に取ってほしいな
180大義私 ◆wl.VEvV056
2020/11/02(月) 23:12:04.23ID:MsMDl5q/ 霞ヶ浦からとって、補給艦かすみ もいけるだろう
霞ヶ城からとって潜水艦救難艦の名前にもいける
霞ヶ城を雅称にする城
二本松城(福島県二本松市)
丸岡城(福井県坂井市)
山形城(山形県山形市)
霞ヶ城からとって潜水艦救難艦の名前にもいける
霞ヶ城を雅称にする城
二本松城(福島県二本松市)
丸岡城(福井県坂井市)
山形城(山形県山形市)
181名無し三等兵
2020/11/03(火) 07:13:58.39ID:uTFP4EUt 第6駆逐隊付の中尉だったかで「電」に乗ってた人が書いてたな。
うちの隊はイナズマが光ってカミナリさんがヒビキわたる隊だ、と。
「暁」は入渠中か何かで居なかった。
「雷」に何かを知らせるとき、艦橋で「おい、カミナリに信号!」と麾下の艦の艦名を間違い
下士官兵たちに笑われてしまった御仁でもある。
うちの隊はイナズマが光ってカミナリさんがヒビキわたる隊だ、と。
「暁」は入渠中か何かで居なかった。
「雷」に何かを知らせるとき、艦橋で「おい、カミナリに信号!」と麾下の艦の艦名を間違い
下士官兵たちに笑われてしまった御仁でもある。
182大義私 ◆wl.VEvV056
2020/11/03(火) 09:08:59.43ID:ZKNU8QbE 恥ずかしながらその話ははじめて聞きましたので、いつ頃の話なのかわからないのですが
戦前の1933年11/15から1939年11/15まで駆逐艦暁は第六駆逐隊(響、雷、電)ではなく、第十駆逐隊(狭霧、漣、暁)に所属
1939年11/15から第六駆逐隊
その六年間は第六駆逐隊は響、雷、電しかいなかった。
戦前の1933年11/15から1939年11/15まで駆逐艦暁は第六駆逐隊(響、雷、電)ではなく、第十駆逐隊(狭霧、漣、暁)に所属
1939年11/15から第六駆逐隊
その六年間は第六駆逐隊は響、雷、電しかいなかった。
184名無し三等兵
2020/11/03(火) 17:11:39.44ID:uTFP4EUt >>182
1933頃、連合艦隊旗艦「金剛」から「最新鋭駆逐艦」に転任した、と。
「萩」「桃」「薄」、ご自身が歴乗された2等駆逐艦たちの名を「やさしい名前」。
廃艦処理寸前に転任した「薄」(かの草鹿龍之介氏がケップガンとして乗艦していたこともある艦)については枯薄。
転任先が「掃海艇1号」と言うので司令艇なのか、と着任したらそうでなくてホッとした、とか。
絵を描くのが好き、新兵器の発明?に打ち込む姿、ケンカその他の破天荒なエピソードが
かの板倉光馬氏を彷彿とさせる人物。ちなみにこの方、鮫島具重少将のご親族でもある。
列車で佐世保の軽巡に着任するとき相席になった年配の人に、海軍の悪口を言いつつ温泉で1泊していくつもりだと語ると
その人が南雲中将だったとか。板倉氏にも南雲中将との話があったような。
1933頃、連合艦隊旗艦「金剛」から「最新鋭駆逐艦」に転任した、と。
「萩」「桃」「薄」、ご自身が歴乗された2等駆逐艦たちの名を「やさしい名前」。
廃艦処理寸前に転任した「薄」(かの草鹿龍之介氏がケップガンとして乗艦していたこともある艦)については枯薄。
転任先が「掃海艇1号」と言うので司令艇なのか、と着任したらそうでなくてホッとした、とか。
絵を描くのが好き、新兵器の発明?に打ち込む姿、ケンカその他の破天荒なエピソードが
かの板倉光馬氏を彷彿とさせる人物。ちなみにこの方、鮫島具重少将のご親族でもある。
列車で佐世保の軽巡に着任するとき相席になった年配の人に、海軍の悪口を言いつつ温泉で1泊していくつもりだと語ると
その人が南雲中将だったとか。板倉氏にも南雲中将との話があったような。
185名無し三等兵
2020/11/03(火) 17:14:10.41ID:uTFP4EUt 草鹿氏は加賀の人。空母「加賀」の艦名にもかなりの愛着を感じていたのかな。
1航戦旗艦が「赤城」に替わるときに南雲中将にそれをやめるように意見具申した、というような話は聞かないけれども。
1航戦旗艦が「赤城」に替わるときに南雲中将にそれをやめるように意見具申した、というような話は聞かないけれども。
186名無し三等兵
2020/11/05(木) 14:05:34.54ID:MKaEUuJN FFMは何隻ぐらいを想定してるの?
名前候補が不足して造語に困るような状況を避けて
多くを選べる系統名にするのでは?
名前候補が不足して造語に困るような状況を避けて
多くを選べる系統名にするのでは?
188大義私 ◆wl.VEvV056
2020/11/05(木) 17:27:37.52ID:FK7asJpK >>184
解説おつです。
河川名から選定するなら
巡視船との被りにも備えた上で百名川とか、景勝地として名を知らしめているところなら二級河川からもとるとかね
バッチ単位で分けられるから、二文字シリーズ、三文字シリーズ、四文字シリーズと区分けしながら付けるとか
天象・気象名なら、むらさめ型護衛艦のように一番艦むらさめ(気象の名前、雨の名前)と系統が異なる天象の名、太陽の動きを表す名前、「あけぼの」、「ありあけ」をつけるとか
あさひ型護衛艦「しらぬい」のように文字数を揃えないなら
旧海軍の駆逐艦のようにさまざまな気象名をつけることが可能だろう
特型駆逐艦をまとめて吹雪型駆逐艦としてみれば、雪、雲、波や潮の名前、霧、太陽の動き、音や発光現象の名前など
解説おつです。
河川名から選定するなら
巡視船との被りにも備えた上で百名川とか、景勝地として名を知らしめているところなら二級河川からもとるとかね
バッチ単位で分けられるから、二文字シリーズ、三文字シリーズ、四文字シリーズと区分けしながら付けるとか
天象・気象名なら、むらさめ型護衛艦のように一番艦むらさめ(気象の名前、雨の名前)と系統が異なる天象の名、太陽の動きを表す名前、「あけぼの」、「ありあけ」をつけるとか
あさひ型護衛艦「しらぬい」のように文字数を揃えないなら
旧海軍の駆逐艦のようにさまざまな気象名をつけることが可能だろう
特型駆逐艦をまとめて吹雪型駆逐艦としてみれば、雪、雲、波や潮の名前、霧、太陽の動き、音や発光現象の名前など
191名無し三等兵
2020/11/06(金) 01:29:36.23ID:3+zdmU6E >>190
そう期待したいけど、22隻調達にかかる年数を考えたら、その間に海保が被せてくる可能性も高い。だったら候補が限られてしまう河川より、名称の新設もできる天象気象が選ばれるのが無難かと思っちゃうんだよ。
そう期待したいけど、22隻調達にかかる年数を考えたら、その間に海保が被せてくる可能性も高い。だったら候補が限られてしまう河川より、名称の新設もできる天象気象が選ばれるのが無難かと思っちゃうんだよ。
192名無し三等兵
2020/11/06(金) 02:21:55.59ID:InEJU0jw とりあえず三井の方は今月中にいける筈なんだよな>FFM
進水日は大潮で平日かつ大安の16日か、でなければ30日ってとこか?
進水日は大潮で平日かつ大安の16日か、でなければ30日ってとこか?
193名無し三等兵
2020/11/06(金) 06:10:33.10ID:FnvRmHXM 残念!
194名無し三等兵
2020/11/06(金) 15:41:17.92ID:96NWhykA イージス2隻追加建造か
196名無し三等兵
2020/11/06(金) 21:32:22.63ID:g124okO8 DDGを2隻追加するとなるとこんごうときりしまはいよいよ練習艦行きか除籍かね?
特にこんごうは再来年で艦齢30年に達するし
特にこんごうは再来年で艦齢30年に達するし
198大義私 ◆wl.VEvV056
2020/11/07(土) 11:05:43.53ID:9zSXNNJt 金剛型戦艦みたいに限界までFRAM改修や艦齢延伸(一回で約10年)するのでは
例えば横須賀を母港とする第七艦隊旗艦のブルーリッジ(揚陸指揮艦)は1970/11/14就役
だから、ちょうど来週の14日に艦齢50年 人であれば知天命に達します。
はたかぜ型より新しくつくられた上で、SM-2/SM-3はこれからも使われ続ける以上、
はたかぜ型の艦齢を越えるだろう。
1986年3/27 練習艦への転籍が2020/3/19です。艦齢延伸工事も含めて5年以上は現役艦として配置されるとおもいます。
そのうえで、はたかぜ型練習艦の後継が、こんごう型練習艦もありえます。
そうすれば、こんごう型二隻を維持しながら、代替艦二隻を調達できます。SPY-7採用艦はあくまでもイージスアショア代替のためです。
SPY-6 の採用を前提に設計されるアーレイ・バーク級フライト3の完成をまってから、こんごう型護衛艦後継の調達の動きがはじまります。
例えば横須賀を母港とする第七艦隊旗艦のブルーリッジ(揚陸指揮艦)は1970/11/14就役
だから、ちょうど来週の14日に艦齢50年 人であれば知天命に達します。
はたかぜ型より新しくつくられた上で、SM-2/SM-3はこれからも使われ続ける以上、
はたかぜ型の艦齢を越えるだろう。
1986年3/27 練習艦への転籍が2020/3/19です。艦齢延伸工事も含めて5年以上は現役艦として配置されるとおもいます。
そのうえで、はたかぜ型練習艦の後継が、こんごう型練習艦もありえます。
そうすれば、こんごう型二隻を維持しながら、代替艦二隻を調達できます。SPY-7採用艦はあくまでもイージスアショア代替のためです。
SPY-6 の採用を前提に設計されるアーレイ・バーク級フライト3の完成をまってから、こんごう型護衛艦後継の調達の動きがはじまります。
199大義私 ◆wl.VEvV056
2020/11/07(土) 11:47:20.27ID:9zSXNNJt スレの流れを脱線しないよう名前の話題
元護衛艦の練習艦のネームシップが元の護衛艦と同じなのは「みねぐも」型練習艦以来だ
それまでは、先に練習艦となった同型艦がネームシップになっていた。
「しまゆき」型練習艦、「やまぎり」型練習艦となる。
艦齢延伸工事の順番や後継艦の調達順もあって「はたかぜ」型練習艦は「はたかぜ」が先に練習艦となった。
最初から遠洋航海のための練習艦として設計される練習艦は大日本帝国海軍の練習巡洋艦を意識したのか、神社(主に神宮)の名前から選ばれている。
はたかぜ型練習艦二隻の後継が、こんごう型護衛艦二隻であれば、
護衛艦転籍でありながら同名の神社が存在する練習艦となる。
金剛山神社や霧島神宮など
過去に護衛艦から練習艦となった艦もいくつか同名の神社がありますが、これは偶然であり、それらを意図して練習艦となったわけではありません。
最上川にちなむ護衛艦「もがみ」が練習艦に転籍したときもあった。
神社の名前としては最上稲荷があります。
やまぎり型練習艦「あさぎり」護衛艦に戻ったが、福岡県に朝霧神社があります。
練習艦「むらくも」元の由来は駆逐艦と同じ叢雲、天叢雲剣と同じ字になります。
漢字は異なりますが天村雲神社が徳島県吉野川市にあります。
練習艦「あおくも」と同じ読み方をする青雲神社は宮城県栗原市にあるものをはじめ全国的にみられます。
元護衛艦の練習艦のネームシップが元の護衛艦と同じなのは「みねぐも」型練習艦以来だ
それまでは、先に練習艦となった同型艦がネームシップになっていた。
「しまゆき」型練習艦、「やまぎり」型練習艦となる。
艦齢延伸工事の順番や後継艦の調達順もあって「はたかぜ」型練習艦は「はたかぜ」が先に練習艦となった。
最初から遠洋航海のための練習艦として設計される練習艦は大日本帝国海軍の練習巡洋艦を意識したのか、神社(主に神宮)の名前から選ばれている。
はたかぜ型練習艦二隻の後継が、こんごう型護衛艦二隻であれば、
護衛艦転籍でありながら同名の神社が存在する練習艦となる。
金剛山神社や霧島神宮など
過去に護衛艦から練習艦となった艦もいくつか同名の神社がありますが、これは偶然であり、それらを意図して練習艦となったわけではありません。
最上川にちなむ護衛艦「もがみ」が練習艦に転籍したときもあった。
神社の名前としては最上稲荷があります。
やまぎり型練習艦「あさぎり」護衛艦に戻ったが、福岡県に朝霧神社があります。
練習艦「むらくも」元の由来は駆逐艦と同じ叢雲、天叢雲剣と同じ字になります。
漢字は異なりますが天村雲神社が徳島県吉野川市にあります。
練習艦「あおくも」と同じ読み方をする青雲神社は宮城県栗原市にあるものをはじめ全国的にみられます。
200名無し三等兵
2020/11/10(火) 15:29:47.30ID:PU04Gb88201名無し三等兵
2020/11/10(火) 16:28:06.92ID:A8/Tgixj 令和2年11月10日
海上幕僚監 部
(お知らせ)
平成30年度計画護衛艦の命名式・進水式について
次のとおり、平成30年度計画護衛艦の命名式・進水式が実施されます。
1 日 時
令和2年11月19日(木)12:45〜13:02
2 場 所
三井E&S造船株式会社 玉野艦船工場
3 執行者(命名式)
呉地方総監 海 将 酒井 良(さかい りょう)
4 艦 名
命名式・進水式終了まで公表を控えさせていただきます。
https://www.mod.go.jp/msdf/release/202011/20201110-3.pdf
海上幕僚監 部
(お知らせ)
平成30年度計画護衛艦の命名式・進水式について
次のとおり、平成30年度計画護衛艦の命名式・進水式が実施されます。
1 日 時
令和2年11月19日(木)12:45〜13:02
2 場 所
三井E&S造船株式会社 玉野艦船工場
3 執行者(命名式)
呉地方総監 海 将 酒井 良(さかい りょう)
4 艦 名
命名式・進水式終了まで公表を控えさせていただきます。
https://www.mod.go.jp/msdf/release/202011/20201110-3.pdf
202名無し三等兵
2020/11/10(火) 17:12:46.82ID:z/lJ922X やはり2番艦が先に進水になったか。
はるかぜ型の時に2番艦の「ゆきかぜ」が先に進水したのを思い出すw
ほぼ同じタイミングで某ゲームに雪風改二が実装されるようだが、
まさか「ゆきかぜ」なんてことは無いよな?w
はるかぜ型の時に2番艦の「ゆきかぜ」が先に進水したのを思い出すw
ほぼ同じタイミングで某ゲームに雪風改二が実装されるようだが、
まさか「ゆきかぜ」なんてことは無いよな?w
203大義私 ◆wl.VEvV056
2020/11/10(火) 17:42:57.97ID:kyyV2kcn 平成7年度 第2次補正 CL-81 ひめぎく(旧 すずかぜ)型巡視艇 ゆきかぜ 第一管区 母港 北海道 花咲港
https://www.kaiho.mlit.go.jp/01kanku/syoukai/kanku-intro-ship-plane-list.html
https://www.kaiho.mlit.go.jp/01kanku/syoukai/kanku-intro-ship-plane-list.html
204名無し三等兵
2020/11/10(火) 18:28:58.31ID:QZ7UDfwi 某ゲームの話なら、雑誌以降音沙汰ないけど、最上、三隈の第二改装も明言されてる
こちらの名跡なら海自でも採用歴あるし、海保でも空席だから、可能性はなきにしもあらず?
でももし、河川使うなら、戦後未使用から消化してほしいところ
こちらの名跡なら海自でも採用歴あるし、海保でも空席だから、可能性はなきにしもあらず?
でももし、河川使うなら、戦後未使用から消化してほしいところ
205名無し三等兵
2020/11/10(火) 18:33:12.98ID:irWXRg5d 古今東西の軍事や兵器関連の呼称・名称について語りましょう。
206名無し三等兵
2020/11/10(火) 19:04:18.05ID:6iDT2esu 某ゲームの話をするなら、ですがスレがおすすめです。
207名無し三等兵
2020/11/10(火) 20:42:03.69ID:QZ7UDfwi ツイッターで写真上がってるが、本当にハルナンバーが「2」だ
あと既に艦名プレートも吊り下げられてて三文字?っぽい
あと既に艦名プレートも吊り下げられてて三文字?っぽい
208名無し三等兵
2020/11/11(水) 07:22:46.39ID:m4nGV69B 3文字なら河川名っぽい?
「さかわ」「もがみ」「みくま」「おおい」「あがの」「のしろ」「やはぎ」「ながら」など
まあ色々とあるな。
「さかわ」「もがみ」「みくま」「おおい」「あがの」「のしろ」「やはぎ」「ながら」など
まあ色々とあるな。
209名無し三等兵
2020/11/11(水) 07:56:12.35ID:YAvOHi5R >>208
しらぬいの時は熊本地震があったからはつひから変更されたという話だったので今回の水害あった川になるんでね?
三菱の一番艦が一番被害あった球磨だろから三井の二番艦は「ながら」か「もがみ」でなかろか、その場合「もがみ」は後期型に回しそうなんで「ながら」と予想するわ
しらぬいの時は熊本地震があったからはつひから変更されたという話だったので今回の水害あった川になるんでね?
三菱の一番艦が一番被害あった球磨だろから三井の二番艦は「ながら」か「もがみ」でなかろか、その場合「もがみ」は後期型に回しそうなんで「ながら」と予想するわ
210名無し三等兵
2020/11/11(水) 08:34:47.41ID:DCBonfvA211名無し三等兵
2020/11/11(水) 08:43:52.84ID:pjqKqSnL 三文字なら、
気象名で時雨、吹雪、霞、霰等
河川名なら矢矧、能代、阿賀野等
後掃海艦の後継も含むんで島もあるんでホント絞り切れない
気象名で時雨、吹雪、霞、霰等
河川名なら矢矧、能代、阿賀野等
後掃海艦の後継も含むんで島もあるんでホント絞り切れない
213名無し三等兵
2020/11/11(水) 09:03:16.41ID:mbvOXyW6214名無し三等兵
2020/11/11(水) 09:12:10.63ID:DCBonfvA FFMは海自にもエポックメイキングな艦なので
時事的なアプローチ、すなわち
直近の災害への配慮でなく
ひゅうが、いずものように歴史に因んだ
命名という線もあるんでは?
その場合、神武東征、八咫烏に関連した
くまの とか候補になる気がするな。
時事的なアプローチ、すなわち
直近の災害への配慮でなく
ひゅうが、いずものように歴史に因んだ
命名という線もあるんでは?
その場合、神武東征、八咫烏に関連した
くまの とか候補になる気がするな。
215名無し三等兵
2020/11/11(水) 09:16:14.91ID:wjXc1Rr0 2番艦が進水命名された時点からネームシップの予想が始まるのも楽しい。
個人的には河川名でなく、天象名を望んでいる。
個人的には河川名でなく、天象名を望んでいる。
216大義私 ◆wl.VEvV056
2020/11/11(水) 12:28:35.34ID:+78dqvuL >>208-215
DDGとちがってFFMは20隻以上つくるから、姉妹艦で調整する形になれば、
連続して東日本の河川名というかたちがとられるのではないですか
天象・気象名であっても、時事問題や災害との関わりがある名前がつけられてもおかしくないですね。
DDGとちがってFFMは20隻以上つくるから、姉妹艦で調整する形になれば、
連続して東日本の河川名というかたちがとられるのではないですか
天象・気象名であっても、時事問題や災害との関わりがある名前がつけられてもおかしくないですね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】習主席とトランプ大統領が電話会談 台湾問題について [ニョキニョキ★]
- 【速報】習主席とトランプ大統領が電話会談 台湾問題について★2 [ニョキニョキ★]
- 【東京・足立の車暴走】赤信号無視か 危険運転致死傷疑いも視野に捜査 逮捕された職業不詳の男性(37)は精神疾患で通院歴も ★2 [ぐれ★]
- 人生初黒星の神童、那須川天心がリング上で土下座 [牛丼★]
- 中国人「『日本は危ないから行かないように』と言われたが、日本に来たらとても安全だった」 [お断り★]
- 石破前総理「どうすれば台湾有事にならないかを考えるべき」★2 [1ゲットロボ★]
- 【号外】習近平、米大統領のトランプと首脳会談を行う!日本のの武力による台湾脅しついて共有の追及をする意思統一でおこなう [339712612]
- かつての同盟国のドイツで来年から徴兵制が復活。高市「いいね」 [931948549]
- 「琉球有事は中国有事」 中国のネトウヨが拡散 これには日本のネトウヨ叩きのめされる [241672384]
- まったりおじゃる丸待機スレ🏡
- ホリエモン「ヒカル。エナジーめっちゃ儲かるよ!」ヒカル「マジすか堀江さん!?」→結果
- 【速報】高市「アタシぜっったい謝らないからッ!!」→中国焦る [308389511]
