艦名、機体名、コードネーム、作戦名、型式番号エトセトラ……
古今東西の軍事や兵器関連の呼称・名称について語りましょう。
次スレは>>980が立てること。
●過去スレ
【愛称・艦名】軍事・兵器関連名称スレ【命名規則
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1271698060/
【愛称・艦名】軍事関連名称スレ2【命名規則】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1414083709/
【愛称・艦名】軍事関連名称スレ3【命名規則】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1439724551
【愛称・艦名】軍事関連名称スレ4【命名規則】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1462839459/
【愛称・艦名】軍事関連名称スレ5【命名規則】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1478790155/
【愛称・艦名】軍事関連名称スレ6【命名規則】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1516722097/
【愛称・艦名】軍事関連名称スレ7【命名規則】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1532932055/
【愛称・艦名】軍事関連名称スレ8【命名規則】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1546515919/
【愛称・艦名】軍事関連名称スレ9【命名規則】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1563984350/
探検
【愛称・艦名】軍事関連名称スレ10【命名規則】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2020/10/07(水) 20:08:01.46ID:4P7NgyCv44名無し三等兵
2020/10/14(水) 12:25:30.61ID:W/gWcXLV どのみち次のクラスは、たいほう型か、じんげい型だろうとは思っていた。
たいげい型か。心躍る艦名ではないな。まあ国民の心を躍らせるために命名するわけでもないが。
たいげい型か。心躍る艦名ではないな。まあ国民の心を躍らせるために命名するわけでもないが。
45名無し三等兵
2020/10/14(水) 12:42:50.48ID:95zhoaP4 的中するとやっぱり嬉しいね
2番艦以降の候補としては
「じんげい」、「ちょうげい」、「はくげい」、「こくげい」、「ついげい」辺りだろうか?
近縁種の「鯱」が使えるならもう少しバリエーションは増えそうだけど
2番艦以降の候補としては
「じんげい」、「ちょうげい」、「はくげい」、「こくげい」、「ついげい」辺りだろうか?
近縁種の「鯱」が使えるならもう少しバリエーションは増えそうだけど
46名無し三等兵
2020/10/14(水) 12:42:54.93ID:W/gWcXLV 大鯨、迅鯨、長鯨、白鯨、瑞鯨、呑鯨、敏鯨、弁鯨、梵鯨、凛鯨・・・。
47名無し三等兵
2020/10/14(水) 12:43:43.60ID:Cet90krB >>43
そんなに作らないんでないの、りゅう型は本来七隻か八隻で終わって次からリチウム電池搭載の別シリーズ始まる予定だったのが予算の関係で延びたから増えたって話だし
そんなに作らないんでないの、りゅう型は本来七隻か八隻で終わって次からリチウム電池搭載の別シリーズ始まる予定だったのが予算の関係で延びたから増えたって話だし
48名無し三等兵
2020/10/14(水) 13:37:24.37ID:ApT/O3ri 大鯨って「だいげい」と読むんだと思ってた。
海軍だから“だい”なのかなって。
海軍だから“だい”なのかなって。
49名無し三等兵
2020/10/14(水) 14:24:35.67ID:KgN36py5 名前的中した方、おめでとうさん。
潜水艦の命名基準で水中動物名が有ることを
再確認した次第。
潜水艦の命名基準で水中動物名が有ることを
再確認した次第。
50名無し三等兵
2020/10/14(水) 14:30:21.54ID:F5HGJakQ グレートシング
51名無し三等兵
2020/10/14(水) 14:32:58.07ID:iQ+QOZ59 鯨シリーズでは数が限られて来るが?
大鯨、迅鯨、長鯨、白鯨までかな?
足らなければ、漢字に鯨を付けた艦名にするのかな?
○○鯨とか、余り馴染みの無いこじ付けた艦名はどうかなと思う。
大鯨、迅鯨、長鯨、白鯨までかな?
足らなければ、漢字に鯨を付けた艦名にするのかな?
○○鯨とか、余り馴染みの無いこじ付けた艦名はどうかなと思う。
52名無し三等兵
2020/10/14(水) 15:12:22.16ID:SfsG86Rv >○○鯨とか、余り馴染みの無いこじ付けた艦名はどうかなと思う。
イマサラw
イマサラw
53名無し三等兵
2020/10/14(水) 15:31:53.28ID:J43j432x 「鯨」になったのかー、的中させた人おめでとう。
さすがに潜水艦に「鳳」は使わんかったか。
さすがに潜水艦に「鳳」は使わんかったか。
55名無し三等兵
2020/10/14(水) 18:06:21.05ID:k3fcMlZT56988
2020/10/14(水) 19:05:16.40ID:xOJpmMG0 迅鯨予想だったけど
どストレートに大鯨が一番艦かぁ
ひりゅう のほぼ永久欠番化を意味するね
当分、海自艦では見られなさそう
どストレートに大鯨が一番艦かぁ
ひりゅう のほぼ永久欠番化を意味するね
当分、海自艦では見られなさそう
58名無し三等兵
2020/10/14(水) 19:25:37.20ID:Sr0I4xrd >>56
消防船は代々「ひりゆう」だろうからね。
しかしだが、名前かぶりを避ける理由が、同一海域に展開するケースで指揮の混乱をふせぐ事だとしたら、
潜水艦と消防船が名前で誤認されるとは考えがたいし、そもそも潜水艦は各艦の所在を秘匿するものなのに、名前かぶりを気にする必要があるのか?
消防船は代々「ひりゆう」だろうからね。
しかしだが、名前かぶりを避ける理由が、同一海域に展開するケースで指揮の混乱をふせぐ事だとしたら、
潜水艦と消防船が名前で誤認されるとは考えがたいし、そもそも潜水艦は各艦の所在を秘匿するものなのに、名前かぶりを気にする必要があるのか?
59名無し三等兵
2020/10/14(水) 19:36:59.34ID:cs+UXN8u >>57
そこはアメリカ艦に擬装して保有するんだ「シーバット」とか。
それはさておき、潜水艦用リチウムイオンバッテリーまで実用化できた今後、海自が原潜もつ意味あるのか。
呼吸音さえ消せるアサシンに、熊鈴を持たせるようなもんだぞ。
そこはアメリカ艦に擬装して保有するんだ「シーバット」とか。
それはさておき、潜水艦用リチウムイオンバッテリーまで実用化できた今後、海自が原潜もつ意味あるのか。
呼吸音さえ消せるアサシンに、熊鈴を持たせるようなもんだぞ。
61名無し三等兵
2020/10/14(水) 19:47:30.13ID:Cet90krB62名無し三等兵
2020/10/14(水) 20:00:50.55ID:ApT/O3ri63名無し三等兵
2020/10/14(水) 20:07:09.61ID:w4crkIAF >>58
書類管理の上や現場にいた人々の記憶とか諸々考えると、少しでも同じ名前の船同士が存在してる事を避けたいという事かね
書類管理の上や現場にいた人々の記憶とか諸々考えると、少しでも同じ名前の船同士が存在してる事を避けたいという事かね
64名無し三等兵
2020/10/14(水) 20:11:06.14ID:cs+UXN8u ルイージが艦名を読み上げる瞬間が視たかったな。
65名無し三等兵
2020/10/14(水) 20:29:16.58ID:F5HGJakQ 原潜に頼らないのであれば長時間潜航待機できる無人潜航艇のようなものが必要になるかもね
ということで無人潜航艇になんか愛称つけてくれ
ということで無人潜航艇になんか愛称つけてくれ
66名無し三等兵
2020/10/14(水) 21:06:55.59ID:If6ymFoa ゲイって・・
67大義私 ◆wl.VEvV056
2020/10/14(水) 21:20:21.59ID:6hcPphFN りゅうシリーズ終わりでショック
艦これ、アズレンの人気もあがってるので、大鯨の名を受け継ぐ「たいげい」は広報でも活躍するでしょう
的中者おめでとうございます。
艦これ、アズレンの人気もあがってるので、大鯨の名を受け継ぐ「たいげい」は広報でも活躍するでしょう
的中者おめでとうございます。
68大義私 ◆wl.VEvV056
2020/10/14(水) 21:26:48.83ID:6hcPphFN 深読みするなら、捕鯨解禁とも絡めてるのか気になるところです。
そういう意味では過去には語呂が悪いですが鯨龍(げいりゅう)も期待していました
龍鳳ならぬ、龍鯨で「りゅうげい」が来るでしょうか?
以下、鯨シリーズ予測
「たいげい」「じんげい(迅鯨or仁鯨)」「はくげい(白鯨)」「ちょうげい(長鯨)」「ずいげい(瑞鯨)」「しょうげい(祥鯨)」
「こくげい」「そうげい(蒼鯨)」「かいげい(海鯨)」「おうげい(凰鯨)」「ちゅうげい(冲鯨)」
そういう意味では過去には語呂が悪いですが鯨龍(げいりゅう)も期待していました
龍鳳ならぬ、龍鯨で「りゅうげい」が来るでしょうか?
以下、鯨シリーズ予測
「たいげい」「じんげい(迅鯨or仁鯨)」「はくげい(白鯨)」「ちょうげい(長鯨)」「ずいげい(瑞鯨)」「しょうげい(祥鯨)」
「こくげい」「そうげい(蒼鯨)」「かいげい(海鯨)」「おうげい(凰鯨)」「ちゅうげい(冲鯨)」
69名無し三等兵
2020/10/15(木) 00:43:00.74ID:gOC+DAIT 4隻ぐらいで〆て、新シリーズが始まる様にも思うが根拠はない。
70名無し三等兵
2020/10/15(木) 02:21:27.35ID:28efLg8k GAYじゃなくgeiだし
71大義私 ◆wl.VEvV056
2020/10/15(木) 03:18:40.54ID:O+11g8ct Naziじゃない、Nachiだ
的な
的な
72988
2020/10/15(木) 07:13:20.56ID:THAJkFli gei と gay
スペルが違うと連想されるイメージが違う
例えば「巳」の字をみて「実」や
「三」「味」なんてパッと想起されないだろう
さらにgeiの前にスペース開けずに文字列が合体しているので
daigei を見てgayはすぐには連想されない
(仮に連想したとしてそれがどうしたいう気もするが)
それよりは「クジラ殺して食うくせにクジラを名前に?」
みたいな斜め上の揶揄の方が出るんじゃないかな
スペルが違うと連想されるイメージが違う
例えば「巳」の字をみて「実」や
「三」「味」なんてパッと想起されないだろう
さらにgeiの前にスペース開けずに文字列が合体しているので
daigei を見てgayはすぐには連想されない
(仮に連想したとしてそれがどうしたいう気もするが)
それよりは「クジラ殺して食うくせにクジラを名前に?」
みたいな斜め上の揶揄の方が出るんじゃないかな
73大義私 ◆wl.VEvV056
2020/10/15(木) 10:24:26.74ID:G/9hdiym74名無し三等兵
2020/10/15(木) 10:32:38.52ID:26U1xSuo ちょうげい、じんげいは当確だと思うが、
モビィ・ディック「はくげい」も欲しいところ。
でも、たいげい1隻が試験潜水艦に確定してる以上、全体の建造数は奇数になり、4隻目は無いかも知れない。
モビィ・ディック「はくげい」も欲しいところ。
でも、たいげい1隻が試験潜水艦に確定してる以上、全体の建造数は奇数になり、4隻目は無いかも知れない。
75名無し三等兵
2020/10/15(木) 10:35:26.06ID:26U1xSuo76名無し三等兵
2020/10/15(木) 12:49:23.22ID:qINbj208 そういや>>34の人の言うようにアメリカ海軍潜水艦にフィーシ・ネイムが復活するみたいね。
バーブの後もこのまま続くのか、1隻だけで州の名にもどるのか。
このまま続けるのなら、日系の一人としてはタング、トートグ、ワーフー、アスプロあたりも復活してほしい。
できればガジョンも。近くに住んでた人が若いころに乗ってたという艦で個人的に愛着のある艦名。
バーブの後もこのまま続くのか、1隻だけで州の名にもどるのか。
このまま続けるのなら、日系の一人としてはタング、トートグ、ワーフー、アスプロあたりも復活してほしい。
できればガジョンも。近くに住んでた人が若いころに乗ってたという艦で個人的に愛着のある艦名。
77名無し三等兵
2020/10/15(木) 14:17:22.23ID:L2rkK1cQ 空母ドリス・ミラーやコンステレーションって命名からして、規則よりは歴史、武勲重視にシフトしたのかもしれんな
最後に採用された大統領名も、海軍功労者でもあるJFKというのもなかなか興味深い
最後に採用された大統領名も、海軍功労者でもあるJFKというのもなかなか興味深い
78名無し三等兵
2020/10/15(木) 14:58:50.49ID:TKOQH4vz ドリス・ミラーは空母よりもイージス艦の方が縁起良さそうな感じだが
そういうのはあんま考えないのか?
そういうのはあんま考えないのか?
79大義私 ◆wl.VEvV056
2020/10/15(木) 16:17:07.13ID:G/9hdiym 考えてみれば、名所旧跡名からとる試験艦ならともかく
名前の由来が潜水艦と同じになる試験潜水艦の名前が「たいげい」になるのは必然だったか
他にありえるとしたら演技は悪いけど「たいほう」
先代である大鯨は、一万トン越えの軍艦としてははじめて電気溶接を採用
同じく一万トン越えの軍艦としては初のディーゼルエンジンの採用
様々な日本海軍の近代化という面で技術的な課題に挑戦した艦
例えば海上自衛隊ともコラボを行っている艦隊これくしょん-艦これというゲームでは
軽巡洋艦夕張が兵装実験艦といわれている
ゲームでは大鯨はそう呼ばれていないが、こうしてみると大鯨も夕張や現代の試験艦に相当する実験艦的な役割を背負っていた。
名前の由来が潜水艦と同じになる試験潜水艦の名前が「たいげい」になるのは必然だったか
他にありえるとしたら演技は悪いけど「たいほう」
先代である大鯨は、一万トン越えの軍艦としてははじめて電気溶接を採用
同じく一万トン越えの軍艦としては初のディーゼルエンジンの採用
様々な日本海軍の近代化という面で技術的な課題に挑戦した艦
例えば海上自衛隊ともコラボを行っている艦隊これくしょん-艦これというゲームでは
軽巡洋艦夕張が兵装実験艦といわれている
ゲームでは大鯨はそう呼ばれていないが、こうしてみると大鯨も夕張や現代の試験艦に相当する実験艦的な役割を背負っていた。
80大義私 ◆wl.VEvV056
2020/10/15(木) 17:03:32.51ID:G/9hdiym 演技×
縁起○
大鳳と違い、終戦時残存の幸運艦
改装後の名前が龍鳳と、龍との関わりがある
縁起○
大鳳と違い、終戦時残存の幸運艦
改装後の名前が龍鳳と、龍との関わりがある
81名無し三等兵
2020/10/15(木) 19:10:42.54ID:af9mRLxv >>78
前にも似たようなこと書いたけど、
「ドリス・ミラー」の前に「オクラホマ」や「アリゾナ」といった真珠湾攻撃での戦没艦襲名があったから、
命名に影響力のある人物か集団に真珠湾攻撃へのかなり思い入れがあったとかじゃないかと思ってる
前にも似たようなこと書いたけど、
「ドリス・ミラー」の前に「オクラホマ」や「アリゾナ」といった真珠湾攻撃での戦没艦襲名があったから、
命名に影響力のある人物か集団に真珠湾攻撃へのかなり思い入れがあったとかじゃないかと思ってる
82名無し三等兵
2020/10/15(木) 20:34:27.75ID:IFfH91p3 FFMの進水・命名も楽しみになってきた。
旧海軍の軽巡からの命名を期待します。
2番艦のほうが先に進水したら面白いのに!
期待します!!
旧海軍の軽巡からの命名を期待します。
2番艦のほうが先に進水したら面白いのに!
期待します!!
84988
2020/10/16(金) 08:20:14.70ID:Jmu/p0jv 真珠湾推しは、今さらの日本への憎悪というより
米海軍がその歴史上において最大最強(凶)の
敵海軍勢力と実戦を交え
いったんは膝に土をつけられたものの
最終的に打ち勝った、
そうした歴史を作った先達へのリスペクト、
のような文脈でしょう。
チャイナに対し、俺たちは仮に劣勢になっても
屈しない跳ね返すぞのメッセージなんかも
あるくらいなんでは?
米海軍がその歴史上において最大最強(凶)の
敵海軍勢力と実戦を交え
いったんは膝に土をつけられたものの
最終的に打ち勝った、
そうした歴史を作った先達へのリスペクト、
のような文脈でしょう。
チャイナに対し、俺たちは仮に劣勢になっても
屈しない跳ね返すぞのメッセージなんかも
あるくらいなんでは?
85名無し三等兵
2020/10/16(金) 08:22:34.15ID:Jmu/p0jv しまった、名前欄のスレ番をずっと消し忘れてるな。。
コテハンする気はありません。
コテハンする気はありません。
86名無し三等兵
2020/10/17(土) 12:00:15.75ID:rf2IkBWQ >>79
そのゲームは海幕広報との仲が尋常でないからねえ。
潜水母艦推しを始めたら「たいげい」命名だし。
ここにきての突然の「秋雲改二」の実装が怪しい。
FFMは「雲」かな。そしてまさかの図星の「あきぐも」だったりしてね。
既に、やまぐも型護衛艦5番艦で実績のある艦名だしな。
そのゲームは海幕広報との仲が尋常でないからねえ。
潜水母艦推しを始めたら「たいげい」命名だし。
ここにきての突然の「秋雲改二」の実装が怪しい。
FFMは「雲」かな。そしてまさかの図星の「あきぐも」だったりしてね。
既に、やまぐも型護衛艦5番艦で実績のある艦名だしな。
87名無し三等兵
2020/10/17(土) 12:09:10.89ID:uendCelP 密接に過ぎると後で妙なしっぺ返しがないかちと心配だ
88大義私 ◆wl.VEvV056
2020/10/17(土) 15:51:58.87ID:7oTCQ74B 地名としてみると、
大鯨島/おおくじらじま が宮城県塩竃市にある地名、島の名前
同じ漢字、同じ読み方で広島県三原市にも同じ島がある
大鯨島/おおくじらじま が宮城県塩竃市にある地名、島の名前
同じ漢字、同じ読み方で広島県三原市にも同じ島がある
90名無し三等兵
2020/10/17(土) 17:58:09.02ID:uendCelP 厳しい事をいうが、分かってたらコテハンなんてやってない
彼はどのスレでもこうだし
うんざりするなら脳内フィルタ使うかNGすればいい
彼はどのスレでもこうだし
うんざりするなら脳内フィルタ使うかNGすればいい
92大義私 ◆wl.VEvV056
2020/10/17(土) 20:49:13.20ID:2Sd3IINN こじつけ
大井→ローマ字に直すとOi 大文字で揃えるとOI
数字の01に似ている
FFM、DDどちらでもいいので令和最初の一番艦の艦名に採用されてほしい
令和改元後に進水した はぐろは二番艦なので
>>90
乙
大井→ローマ字に直すとOi 大文字で揃えるとOI
数字の01に似ている
FFM、DDどちらでもいいので令和最初の一番艦の艦名に採用されてほしい
令和改元後に進水した はぐろは二番艦なので
>>90
乙
94名無し三等兵
2020/10/17(土) 23:44:01.35ID:DLHn+Jh6 ところで大鯨って水中動物名と瑞祥動物名のどちらの枠で命名されたんだろうか(火種)
95名無し三等兵
2020/10/17(土) 23:49:01.41ID:uendCelP 鯨も一応瑞祥動物には含まれるから、両方かつ水中動物としての意味合いが強めというイメージ
96名無し三等兵
2020/10/18(日) 00:21:34.25ID:2azJZ7Ik うお型潜水艦
とびうお、たちうお、しらうお、、わかうお、はるうお、かわうお、あきうお、、はつうお
いそうお、はまうお、おきうお、むらうお、はやうお、きようお、さわうお、せとうお
とびうお、たちうお、しらうお、、わかうお、はるうお、かわうお、あきうお、、はつうお
いそうお、はまうお、おきうお、むらうお、はやうお、きようお、さわうお、せとうお
98大義私 ◆wl.VEvV056
2020/10/18(日) 01:54:35.88ID:qUkcpkjo 防衛省の発表ではずい祥動物か水中動物かはっきりさせていない
https://www.mod.go.jp/msdf/operation/meimei/r02/
クジラは水中動物であると同時に縁起物、めでたい動物とされる。
鯨肉は古くは宮廷で公家が薬事効果を期待し食していたが、
戦国時代には鯨呑が「国を飲み込んで併合・吸収合併する」と言う意味や
鯨波の声{鬨の声(ときのこえ)と読み意味も同じ}が「戦いに勝つ」という意味や
鯨吼が「轟き渡る」という意味などから
鯨肉は戦国武将に好まれ武家の間でも珍重され、
江戸時代には組織捕鯨の隆盛と共に庶民の縁起物として広く節気などに食されるようになった。
https://www.mod.go.jp/msdf/operation/meimei/r02/
クジラは水中動物であると同時に縁起物、めでたい動物とされる。
鯨肉は古くは宮廷で公家が薬事効果を期待し食していたが、
戦国時代には鯨呑が「国を飲み込んで併合・吸収合併する」と言う意味や
鯨波の声{鬨の声(ときのこえ)と読み意味も同じ}が「戦いに勝つ」という意味や
鯨吼が「轟き渡る」という意味などから
鯨肉は戦国武将に好まれ武家の間でも珍重され、
江戸時代には組織捕鯨の隆盛と共に庶民の縁起物として広く節気などに食されるようになった。
99名無し三等兵
2020/10/18(日) 18:00:08.31ID:rn7/uNta まあ、FFMは河川の名と
100名無し三等兵
2020/10/18(日) 18:15:20.55ID:xyGJsHVF 前スレでも書いた気がするけど、30FFMは無難に「くま」、「もがみ」を予想してみる
一度に2隻だから両方当てるのは至難の業だろうけども
一度に2隻だから両方当てるのは至難の業だろうけども
101名無し三等兵
2020/10/18(日) 21:14:31.40ID:OjBy/6dX 世界中で起こってるMT30の不具合?かどうか知らんが、
長船のブロック組み立てが2ヶ月止まってるのが気になるな
長船のブロック組み立てが2ヶ月止まってるのが気になるな
102大義私 ◆wl.VEvV056
2020/10/18(日) 22:24:32.88ID:MUhKLYvn たいげい型潜水艦の名前に関する話で、ですがスレ避難所その379から転載
110 避難所の名無し三等兵 sage 2020/10/16(金) 22:36:58 ID:5CCR/hzg0
「しお」シリーズも「りゅう」シリーズもネタ切れだったので、新しい命名を開拓しようとする心意気は良いとしても
「げい」なんて旧軍にも3隻しかいなかったほどネタが少ないぞ
今後、1〜3番艦は大鯨、迅鯨、長鯨で確定にしても、4番艦以降はどうする気なんだ?
辞書で「鯨」の二字熟語を調べると、祥鯨、瑞鯨、闘鯨、凰鯨、黒鯨、赤鯨、青鯨、桜鯨、雪鯨、雲鯨あたりは候補になりそうだが…
125 避難所の名無し三等兵 sage 2020/10/17(土) 06:47:13 ID:qvMUpWkE0
>> 110
> 4番艦以降はどうする気なんだ?
・今のところ4番艦で機関・電池新型化が入る予定である
・7隻程度整備して新艦型に移行する可能性があるとの報道
(次期中期防で新型艦化が見込まれる)
この二点から行くと、また別艦名になってもあまり驚かない罠
110 避難所の名無し三等兵 sage 2020/10/16(金) 22:36:58 ID:5CCR/hzg0
「しお」シリーズも「りゅう」シリーズもネタ切れだったので、新しい命名を開拓しようとする心意気は良いとしても
「げい」なんて旧軍にも3隻しかいなかったほどネタが少ないぞ
今後、1〜3番艦は大鯨、迅鯨、長鯨で確定にしても、4番艦以降はどうする気なんだ?
辞書で「鯨」の二字熟語を調べると、祥鯨、瑞鯨、闘鯨、凰鯨、黒鯨、赤鯨、青鯨、桜鯨、雪鯨、雲鯨あたりは候補になりそうだが…
125 避難所の名無し三等兵 sage 2020/10/17(土) 06:47:13 ID:qvMUpWkE0
>> 110
> 4番艦以降はどうする気なんだ?
・今のところ4番艦で機関・電池新型化が入る予定である
・7隻程度整備して新艦型に移行する可能性があるとの報道
(次期中期防で新型艦化が見込まれる)
この二点から行くと、また別艦名になってもあまり驚かない罠
103名無し三等兵
2020/10/19(月) 08:38:09.32ID:NvviWLya と言うか龍でネタ切れになったから変えるとして
瑞祥動物で、水中の動物で
旧海軍で前例が有るって鯨しか残んねーべ
ついでに鯨≒潜水艦ってイメージつき易いし無難&無難よ
鯱とか亀なら瑞祥動物で水中の動物に当てはまるけど
瑞祥動物で、水中の動物で
旧海軍で前例が有るって鯨しか残んねーべ
ついでに鯨≒潜水艦ってイメージつき易いし無難&無難よ
鯱とか亀なら瑞祥動物で水中の動物に当てはまるけど
104名無し三等兵
2020/10/19(月) 11:51:08.15ID:vUkoEvl6 >>103
亀は神獣だし防御力・生残性に長けてそうだが、どうしてもユーモラスな印象になるのがな。
乗ってる人達はドン亀と自称するぐらい、好意的に使ってたが。
平成ガメラ映画では、登場人物に「亀」と言わせたくないためだけに、実は亀の祖先が絶滅して、亀が存在しない世界なのだと強引に設定されたぐらいで。
亀は神獣だし防御力・生残性に長けてそうだが、どうしてもユーモラスな印象になるのがな。
乗ってる人達はドン亀と自称するぐらい、好意的に使ってたが。
平成ガメラ映画では、登場人物に「亀」と言わせたくないためだけに、実は亀の祖先が絶滅して、亀が存在しない世界なのだと強引に設定されたぐらいで。
105名無し三等兵
2020/10/21(水) 13:28:08.25ID:9E5YGYkq 鮫は沖縄では海神の使いとされてたそうなので瑞祥扱いできなくもないかもしれない
琉球ネタだから中国に喧嘩売ることになるけど……どうせ今更だしまあええか
琉球ネタだから中国に喧嘩売ることになるけど……どうせ今更だしまあええか
106名無し三等兵
2020/10/22(木) 20:58:24.55ID:YNnDBSyT 今月の世艦にFFM一番艦の進水が年明けになると載ってたそうだな
三井の方は順調に進んでそうだからネームシップより先に名前が付くという珍事が起こりそう
三井の方は順調に進んでそうだからネームシップより先に名前が付くという珍事が起こりそう
107大義私 ◆wl.VEvV056
2020/10/22(木) 21:50:04.98ID:zoda5WRI 昔の日本海軍艦艇を扱う書籍では竣工が一番艦より早かった艦(艦名)をクラス名にすることが希にみられた
主に「1940年版日英米佛伊獨蘇軍艦集ポケット海軍年間」にて
一例を挙げると
睦月型駆逐艦→皐月級駆逐艦
吹雪型駆逐艦→磯波級駆逐艦
妙高型重巡洋艦→那智級重巡洋艦
主に「1940年版日英米佛伊獨蘇軍艦集ポケット海軍年間」にて
一例を挙げると
睦月型駆逐艦→皐月級駆逐艦
吹雪型駆逐艦→磯波級駆逐艦
妙高型重巡洋艦→那智級重巡洋艦
108名無し三等兵
2020/10/23(金) 09:37:43.76ID:OHH7oGut 遅くとも戦後の艦艇は進水式で命名するようになってるから、ネームシップをこれにすると海自が決めてるならその名前が三井のフネにつくことになるんだろう
109名無し三等兵
2020/10/23(金) 10:25:11.93ID:vsjmKhU7 1番艦「加古」よりも後から起工して先に進水、就役した2番艦「古鷹」。
1、2番艦が同じ日に起工、進水は1番艦「高雄」が先、就役は2番艦「愛宕」が先。
戦前の重巡は進水の早かったほうが艦級名になってたのかな。
1、2番艦が同じ日に起工、進水は1番艦「高雄」が先、就役は2番艦「愛宕」が先。
戦前の重巡は進水の早かったほうが艦級名になってたのかな。
110名無し三等兵
2020/10/23(金) 12:10:12.73ID:H3nG9nQ1 ジェット開発凍結と言い、どうも三菱の動きが不可解過ぎる。未だに米ネオコンの対敗戦国圧力が凄まじいのか?
ってかとはさておき、三井が進水先でもこちらはFFM-2のハルナンバーはもう決定だし、
ネームシップは長船のFFM-1なのは揺るぎないと思う
ハルナンバーは戦前との最大の違いだな
ってかとはさておき、三井が進水先でもこちらはFFM-2のハルナンバーはもう決定だし、
ネームシップは長船のFFM-1なのは揺るぎないと思う
ハルナンバーは戦前との最大の違いだな
111名無し三等兵
2020/10/23(金) 13:01:33.70ID:9Tyh3Lji はるかぜ型という先例がありますし
112名無し三等兵
2020/10/24(土) 01:54:07.38ID:g6dRdQoZ 30FFMは、護衛艦としては久々の艦尾舷側への名称標記となりそうかな?
113名無し三等兵
2020/10/25(日) 22:14:18.68ID:jMoqc7zn しらね型みたいに切り欠いてる訳じゃないからどうだろ
でも色的に艦尾扉の上に塗るのも微妙か
でも色的に艦尾扉の上に塗るのも微妙か
114名無し三等兵
2020/10/26(月) 18:29:36.31ID:/gy2Hvlc 艦尾門扉があるLSTやMSTの艦名標記が舷側なのでFFMも同様かなあと。
舷側への艦名標記だと両舷に艦名が書かれて2倍お得で興奮しませんかね、私だけですか!
舷側への艦名標記だと両舷に艦名が書かれて2倍お得で興奮しませんかね、私だけですか!
116名無し三等兵
2020/10/29(木) 11:27:58.39ID:DtKby/OZ イージスアショア代替のイージス艦2隻の建造方針が固まったようだ。
山岳名の2隻さて何になるかな。
ここらで石破茂の悪しき置き土産を打破して「あかぎ」を命名して欲しいものだが。
山岳名の2隻さて何になるかな。
ここらで石破茂の悪しき置き土産を打破して「あかぎ」を命名して欲しいものだが。
117名無し三等兵
2020/10/29(木) 13:02:26.28ID:XrgQpWhn 「ひえい」、「はるな」の襲名とみた
118名無し三等兵
2020/10/29(木) 13:42:12.62ID:VZCU2YF+ 「たかお」「なち」だろうね。
個人的には「あかぎ」「いわて」を希望。
個人的には「あかぎ」「いわて」を希望。
119名無し三等兵
2020/10/29(木) 17:12:57.43ID:PzkgVQYb 今から設計となると、進水は何年後?
その頃には「あかぎ」や「なち」が空位になってる可能性もあるかな。
ダメなら「ひえい」「はるな」だと思う。
「しらね」は悪しき例外として、山岳名は旧海軍での命名実績を持つものばかりだから、まったくの新顔が比叡・榛名を差し置いて選ばれる可能性はない気がする。
>>116
石破の置き土産でも、もし運用現場で好評なルールなら、今後も踏襲されるんじゃないか。好評かどうかがわからないけど。
その頃には「あかぎ」や「なち」が空位になってる可能性もあるかな。
ダメなら「ひえい」「はるな」だと思う。
「しらね」は悪しき例外として、山岳名は旧海軍での命名実績を持つものばかりだから、まったくの新顔が比叡・榛名を差し置いて選ばれる可能性はない気がする。
>>116
石破の置き土産でも、もし運用現場で好評なルールなら、今後も踏襲されるんじゃないか。好評かどうかがわからないけど。
120名無し三等兵
2020/10/29(木) 20:19:21.60ID:BBFOSLfe 「イージス艦」ではなくわざわざ「多目的イージス艦」て発表されてるところにワクワクする
121名無し三等兵
2020/10/29(木) 22:10:04.52ID:PzkgVQYb122名無し三等兵
2020/10/29(木) 23:37:14.14ID:/7nTX6zo 単なる省力化を多機能と呼んでるだけ説
123名無し三等兵
2020/10/30(金) 00:19:31.61ID:75JIiK/d 今回の「多機能」は経緯が経緯だけに後ろ向きな中身なんじゃないかと不安になる
124名無し三等兵
2020/10/30(金) 04:01:00.65ID:KbsfOEJ8 イージス艦増勢で海自への負担が・・・
ヒトも維持費も不足しているのにどうするんだろ・・・・・・
いよいよ命名・進水するFFM2番艦は「くま」予想。
ヒトも維持費も不足しているのにどうするんだろ・・・・・・
いよいよ命名・進水するFFM2番艦は「くま」予想。
125名無し三等兵
2020/10/30(金) 10:20:13.89ID:KALu8nxW F-35BどころかE-2Dまで飛ばせちゃう全通甲板つきの60,000トンくらいの多機能イージス艦かな
126名無し三等兵
2020/10/30(金) 10:56:57.26ID:+sMm26v0 石橋ゲルの厄介なジンクスを叩き潰す為に現役巡視船・巡視艇に”盗られてる”
艦名を名付けるのがよい。
艦名を名付けるのがよい。
127名無し三等兵
2020/10/30(金) 11:17:17.15ID:KbsfOEJ8 「きたかみ」だな
128名無し三等兵
2020/10/30(金) 15:16:51.60ID:lhYkmTc/ 名前かぶり禁止はゲルは単なる窓口で本質は米軍の意向だと思うがな
ゲルももれなくネオコン人脈だし
なんで、名前かぶり禁止の目的である
尖閣有事による海保共同作戦が片付くまで無理かと
あの島を本当に抑えておきたいのは、むしろアメリカだからな
(中東に潜水艦回しやすくなるから)
ゲルももれなくネオコン人脈だし
なんで、名前かぶり禁止の目的である
尖閣有事による海保共同作戦が片付くまで無理かと
あの島を本当に抑えておきたいのは、むしろアメリカだからな
(中東に潜水艦回しやすくなるから)
130名無し三等兵
2020/10/30(金) 16:19:39.35ID:mYLiOP0X 前にも書いたけど、巡視船は「〜丸」でも付けてほしい。
米軍もKITAKAMIとKITAKAMI-MARUなら混同しないだろうし、むしろ所属組織がわかりやすくなると思うんだが。
米軍もKITAKAMIとKITAKAMI-MARUなら混同しないだろうし、むしろ所属組織がわかりやすくなると思うんだが。
131名無し三等兵
2020/10/30(金) 17:15:36.74ID:7BAZZh16 はつせ、たつた、くま、たま、きそ、ながら、なとり、きぬ、なか、かこ、すずや、あがの、やはぎ、さかわ
河川名は嫌いだが、FFMがそうなるのなら1番艦は「やはぎ」がいい。
河川名は嫌いだが、FFMがそうなるのなら1番艦は「やはぎ」がいい。
132名無し三等兵
2020/10/30(金) 18:26:27.22ID:OCXUhB64133名無し三等兵
2020/10/30(金) 18:54:16.67ID:x7llVT2G 帝国海軍・海自双方で未使用な有名どころの河川だと、九頭龍、四万十、庄内、手取、水無瀬、渡良瀬あたりか
134名無し三等兵
2020/10/30(金) 20:51:50.21ID:de+wOe9Q135名無し三等兵
2020/10/30(金) 22:32:52.63ID:+sMm26v0 鈴谷山由来でDDGに「すずや」もありじゃね?
137名無し三等兵
2020/10/30(金) 22:53:23.94ID:75JIiK/d 海自のことだから、某ゲームの人気キャラの元ネタで基準にも適合するという理由で「すずや」を採用しても驚かない
製作元と海自はベッタリなようだし、ここの住民でもその作品のネタを振り撒いて喜ぶ人々は多かろう
まあ、大戦期のフネを襲名すれば大体それに適合するんだが
製作元と海自はベッタリなようだし、ここの住民でもその作品のネタを振り撒いて喜ぶ人々は多かろう
まあ、大戦期のフネを襲名すれば大体それに適合するんだが
138名無し三等兵
2020/10/30(金) 23:14:34.82ID:Nm7TsiDU 最近、露助が北方領土に戦車配備したりして嫌がらせしとるから、
そろそろ「みかさ」襲名でも良いと思うの。
そろそろ「みかさ」襲名でも良いと思うの。
140名無し三等兵
2020/10/31(土) 01:14:43.33ID:tvWjN5yC >>137
広報部門があのゲームをチェックしてるのは事実だけど、そもそも広報部門が艦名を選んでるわけじゃないよ。
君自身もわかってる通り、元ネタが共通(旧海軍艦艇)なんだから、カブって当たり前。
その「俺の好きなギャルゲーなんだから、社会を動かすぐらいの力はある」妄想は、あまり表に出さない方がいいと思う。
広報部門があのゲームをチェックしてるのは事実だけど、そもそも広報部門が艦名を選んでるわけじゃないよ。
君自身もわかってる通り、元ネタが共通(旧海軍艦艇)なんだから、カブって当たり前。
その「俺の好きなギャルゲーなんだから、社会を動かすぐらいの力はある」妄想は、あまり表に出さない方がいいと思う。
141名無し三等兵
2020/10/31(土) 02:42:47.00ID:ptyE6GCG142大義私 ◆wl.VEvV056
2020/10/31(土) 05:54:07.64ID:A8JdDDfW 現時点では巡視船で「くまの」「みくま」「もがみ」はないから
二級河川であるが石川県の鈴屋(すずや)川を起用すれば
日本海軍重巡洋艦 最上型四姉妹を継承する艦は揃う
>>140
過去には「かが」でお漏らしした軍事評論家さんもいたので
ゲーム会社側は流出対策(嚇し)も兼ねて事前に艦名を知らされていたとしても、
ゲーム会社が有利になるような命名は行わないだろう、野党やマスコミから癒着だろうと追給されかねない
一方で部内公募で一位をとる可能性がないとはいえない
どちらにしろ、部内公募を重視して名前が選ばれるならとっくの昔に「ながと」や「あかぎ」が選ばれているだろう
しらせ二代目だって、部内公募では「大和雪原」からとられた「ゆきはら」だったが、
秋田県側から来たという要望書や地元住民の手紙などの数も加えると「しらせ」が一位になるとされたため、二代目しらせ に至った話がある
必ず部内公募の結果が重視されるというわけではない
世間の反応も考慮して選んでいる。
二級河川であるが石川県の鈴屋(すずや)川を起用すれば
日本海軍重巡洋艦 最上型四姉妹を継承する艦は揃う
>>140
過去には「かが」でお漏らしした軍事評論家さんもいたので
ゲーム会社側は流出対策(嚇し)も兼ねて事前に艦名を知らされていたとしても、
ゲーム会社が有利になるような命名は行わないだろう、野党やマスコミから癒着だろうと追給されかねない
一方で部内公募で一位をとる可能性がないとはいえない
どちらにしろ、部内公募を重視して名前が選ばれるならとっくの昔に「ながと」や「あかぎ」が選ばれているだろう
しらせ二代目だって、部内公募では「大和雪原」からとられた「ゆきはら」だったが、
秋田県側から来たという要望書や地元住民の手紙などの数も加えると「しらせ」が一位になるとされたため、二代目しらせ に至った話がある
必ず部内公募の結果が重視されるというわけではない
世間の反応も考慮して選んでいる。
143大義私 ◆wl.VEvV056
2020/10/31(土) 06:10:16.29ID:A8JdDDfW■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】習主席とトランプ大統領が電話会談 台湾問題について★2 [ニョキニョキ★]
- 【速報】習主席とトランプ大統領が電話会談 台湾問題について★3 [ニョキニョキ★]
- 人生初黒星の神童、那須川天心がリング上で土下座 [牛丼★]
- 中国人「『日本は危ないから行かないように』と言われたが、日本に来たらとても安全だった」 [お断り★]
- 【音楽】「なんでこんなバカが国のトップなの?」 若者に人気のバンド「GEZAN」のマヒトゥ・ザ・ピーポーが高市総理に苦言 [シャチ★]
- 石破前総理「どうすれば台湾有事にならないかを考えるべき」★2 [1ゲットロボ★]
- 【号外】習近平、米大統領のトランプと首脳会談を行う!日本のの武力による台湾脅しついて共有の追及をする意思統一でおこなう [339712612]
- 悲しむんだろうな
- 【高市朗報】高橋洋一「これあまり知られてないんですが、財政が悪化し続けば勝手に円高になります」🤔・・・😰??? [931948549]
- まったりおじゃる丸待機スレ🏡
- 【高市悲報】トランプおやびん「偉大な指導者である習近平首席、米国は中国にとっての台湾問題の重要性を理解しています」 [115996789]
- 浮世絵って彫りはあまり手が込んでないよね
