艦名、機体名、コードネーム、作戦名、型式番号エトセトラ……
古今東西の軍事や兵器関連の呼称・名称について語りましょう。
次スレは>>980が立てること。
●過去スレ
【愛称・艦名】軍事・兵器関連名称スレ【命名規則
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1271698060/
【愛称・艦名】軍事関連名称スレ2【命名規則】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1414083709/
【愛称・艦名】軍事関連名称スレ3【命名規則】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1439724551
【愛称・艦名】軍事関連名称スレ4【命名規則】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1462839459/
【愛称・艦名】軍事関連名称スレ5【命名規則】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1478790155/
【愛称・艦名】軍事関連名称スレ6【命名規則】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1516722097/
【愛称・艦名】軍事関連名称スレ7【命名規則】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1532932055/
【愛称・艦名】軍事関連名称スレ8【命名規則】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1546515919/
【愛称・艦名】軍事関連名称スレ9【命名規則】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1563984350/
【愛称・艦名】軍事関連名称スレ10【命名規則】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無し三等兵
2020/10/07(水) 20:08:01.46ID:4P7NgyCv932大義私 ◆se68cW/Xzc
2021/06/06(日) 01:54:12.72ID:VtjL/yDF 文谷さんの記事だとこれもなかなかユニーク
小型艦艇名「しま」に統一すべき
https://japan-indepth.jp/?p=56879
・艦艇名を「しま」とすることで広報効果・プレゼンス効果・機会損失の回避を期待できる。
・艦名は単なる記号ではなく現実社会に影響を及ぼす力がある。
・その力を活用するなら「しま」で統一すべきである。
哨戒艦の名前は島の名前が相応しいと書いているが命名規則に従うのであれば鳥の名前か、草木の名前
個人的には、くす型護衛艦以来の草木の名前で揃えてほしいところですね。
現代の護衛艦と比較して要求される役割が近い丁型駆逐艦(松型駆逐艦)は近年になって肯定的な再評価をされています。
ただ文谷さんの主張するところの
>・艦名は単なる記号ではなく現実社会に影響を及ぼす力がある。
これはすごく賛同できる言葉だとおもう
このへんの考え方は海保の巡視船が配備地域の変更にともない船名を変える理由と一致している
>地名由来の艦名には特別な効果がある。
>名前をもらった地域との紐帯である。それにより海自は支持や支援、協力を期待できる。
>特に「しま」ではその効果は大きい。なによりも島を上げての結縁を得られる。
>ご当地への初入港はそのはじまりとなる。就役後に縁起となった島を訪問する。
>その際には大歓迎を受ける。以降も変わらない。その島あるいは付近の地域に入港するたびに一種の里帰りとして歓迎を受けるのだ。
>それにより得られる効果は大きい。市民の間には自衛隊への肯定的評価が醸成される。
>これは協力者が増えるだけではない。知らないゆえの否定的評価も払拭される。
ただし、島の名前は巡視船とも被りやすい
> 鳥はファンにはならない
県の鳥や市の鳥ってのがあって、鳥の名前でも日本各地の人たちの郷土愛を刺激すると思うのだが、
これは草木の名前も同じで各県、各都市のシンボルとなる木や花が存在する。
小型艦艇名「しま」に統一すべき
https://japan-indepth.jp/?p=56879
・艦艇名を「しま」とすることで広報効果・プレゼンス効果・機会損失の回避を期待できる。
・艦名は単なる記号ではなく現実社会に影響を及ぼす力がある。
・その力を活用するなら「しま」で統一すべきである。
哨戒艦の名前は島の名前が相応しいと書いているが命名規則に従うのであれば鳥の名前か、草木の名前
個人的には、くす型護衛艦以来の草木の名前で揃えてほしいところですね。
現代の護衛艦と比較して要求される役割が近い丁型駆逐艦(松型駆逐艦)は近年になって肯定的な再評価をされています。
ただ文谷さんの主張するところの
>・艦名は単なる記号ではなく現実社会に影響を及ぼす力がある。
これはすごく賛同できる言葉だとおもう
このへんの考え方は海保の巡視船が配備地域の変更にともない船名を変える理由と一致している
>地名由来の艦名には特別な効果がある。
>名前をもらった地域との紐帯である。それにより海自は支持や支援、協力を期待できる。
>特に「しま」ではその効果は大きい。なによりも島を上げての結縁を得られる。
>ご当地への初入港はそのはじまりとなる。就役後に縁起となった島を訪問する。
>その際には大歓迎を受ける。以降も変わらない。その島あるいは付近の地域に入港するたびに一種の里帰りとして歓迎を受けるのだ。
>それにより得られる効果は大きい。市民の間には自衛隊への肯定的評価が醸成される。
>これは協力者が増えるだけではない。知らないゆえの否定的評価も払拭される。
ただし、島の名前は巡視船とも被りやすい
> 鳥はファンにはならない
県の鳥や市の鳥ってのがあって、鳥の名前でも日本各地の人たちの郷土愛を刺激すると思うのだが、
これは草木の名前も同じで各県、各都市のシンボルとなる木や花が存在する。
933名無し三等兵
2021/06/06(日) 10:22:01.37ID:xZvN7iN7934名無し三等兵
2021/06/06(日) 10:31:23.92ID:QLxgt2IP そもそも「やはぎ」は候補圏外かも知れないし、それがスペイン風邪と関係あるかは外部には解らんので、憶測は不毛だわ。
今月という事は25日かな。
今月という事は25日かな。
935名無し三等兵
2021/06/06(日) 10:39:33.62ID:HNA/LdRQ 軽巡矢矧は、まさに弁慶の立ち往生だな。
米軍パイロットが「これでもまだ沈まないのか!」と毒づいた頃、艦内でも「もういっそ、早く沈んでくれ」と毒づかれてたのが凄い。何とかまた旭日旗を掲げてほしいもんだ。
米軍パイロットが「これでもまだ沈まないのか!」と毒づいた頃、艦内でも「もういっそ、早く沈んでくれ」と毒づかれてたのが凄い。何とかまた旭日旗を掲げてほしいもんだ。
936名無し三等兵
2021/06/06(日) 11:08:37.32ID:+6GK7N80937名無し三等兵
2021/06/06(日) 11:33:24.03ID:xZvN7iN7938名無し三等兵
2021/06/06(日) 11:49:23.62ID:+6GK7N80 >>937
それは、色々と失礼した。
どのジャンルでもオタク知識には際限がないから、自分だけの深みに嵌ると、単に話の通じない人扱いになっちゃうんだよね。生真面目に知識を増やしてく人ほど、心に留めて損はないと思う。
それは、色々と失礼した。
どのジャンルでもオタク知識には際限がないから、自分だけの深みに嵌ると、単に話の通じない人扱いになっちゃうんだよね。生真面目に知識を増やしてく人ほど、心に留めて損はないと思う。
939名無し三等兵
2021/06/06(日) 12:26:28.80ID:ruIDfhZ/ 木由来の名前だと雑木林駆逐艦あるからイメージはぴったりだろうけど、花由来だと名前は結構人工衛星に使われてるからJAXAと揉めないかな
940名無し三等兵
2021/06/06(日) 13:42:21.46ID:dxG5unuJ941名無し三等兵
2021/06/06(日) 14:19:59.84ID:mCUhx2+0 艦名とはちょっと違うけど、何でFFMの艦番号1からにしたんだろうな。
命名基準はDEと同じでしかも実質DEは分類廃止だろ?200番台引き継いでも良かった気がするんだが。
命名基準はDEと同じでしかも実質DEは分類廃止だろ?200番台引き継いでも良かった気がするんだが。
943名無し三等兵
2021/06/06(日) 14:56:04.52ID:2laxDVLq DE任務と掃海任務両方に跨がる運用する新しいタイプだから艦番号(分類)も新しくしたんじゃないかな
DD、DDG、DDHの番号もしっかり区切ってるし、番号割り振りには拘りがあったんだろう
DD、DDG、DDHの番号もしっかり区切ってるし、番号割り振りには拘りがあったんだろう
945大義私 ◆se68cW/Xzc
2021/06/06(日) 18:02:25.93ID:/Wpxc8Jb FFMはDE(乙型警備艦)後継ですが、DEと違い海外での長期的な任務に対応することもあり、汎用護衛艦並みの航洋性能をもち予算的には甲X型警備艦です。
乙型警備艦と設計思想も運用思想も大きくことなることもあって艦番号の仕切り直しが必要になったのでしょう
個人的な予測として空いた200番台は哨戒艦(PF 警備艦)で用いるかもしれませんね。
こちらの活動範囲は海外は考慮せずDEと同じく日本近海になります。
哨戒艦はDEから対潜水艦・対水上艦戦闘の役割を廃除して日本近海の海上監視活動に特化したようなものです。
あぶくま型護衛艦よりも小柄な船体を活かして満載排水量5500トンとなるFFMでは入港できない地域(島嶼)への配備も考慮するでしょう。
かつて駆潜艇の後継として沿岸警備艦という計画名で、今でいうところの哨戒艦を計画するも、それでは冬の日本海での航行に支障がでることや
戦略三海峡に接近する長射程の艦対艦誘導弾を備えるソ連艦艇には、こちらも同様の装備を備える必要がでてしまい
駆潜艇のように対潜水艦戦闘のみならず対水上艦戦闘も任務とする『いしかり』型護衛艦として計画する必要がでてきました。
今は、空対艦誘導弾を備える固定翼哨戒機やヘリコプターの登場もあります。
戦術データ・リンクの発展や共同交戦能力の実用化で、哨戒艦艇が捕捉した情報をもとに遠隔地から汎用護衛艦、航空機や地上のSSM連隊が対艦誘導弾を放つということも可能になる。
これによって海上監視に特化した安価で少人数で動かす哨戒艦艇の導入に踏み切れます。
今は12隻の計画ですが、有用性が高ければどんどん増強されることになるでしょう。
乙型警備艦と設計思想も運用思想も大きくことなることもあって艦番号の仕切り直しが必要になったのでしょう
個人的な予測として空いた200番台は哨戒艦(PF 警備艦)で用いるかもしれませんね。
こちらの活動範囲は海外は考慮せずDEと同じく日本近海になります。
哨戒艦はDEから対潜水艦・対水上艦戦闘の役割を廃除して日本近海の海上監視活動に特化したようなものです。
あぶくま型護衛艦よりも小柄な船体を活かして満載排水量5500トンとなるFFMでは入港できない地域(島嶼)への配備も考慮するでしょう。
かつて駆潜艇の後継として沿岸警備艦という計画名で、今でいうところの哨戒艦を計画するも、それでは冬の日本海での航行に支障がでることや
戦略三海峡に接近する長射程の艦対艦誘導弾を備えるソ連艦艇には、こちらも同様の装備を備える必要がでてしまい
駆潜艇のように対潜水艦戦闘のみならず対水上艦戦闘も任務とする『いしかり』型護衛艦として計画する必要がでてきました。
今は、空対艦誘導弾を備える固定翼哨戒機やヘリコプターの登場もあります。
戦術データ・リンクの発展や共同交戦能力の実用化で、哨戒艦艇が捕捉した情報をもとに遠隔地から汎用護衛艦、航空機や地上のSSM連隊が対艦誘導弾を放つということも可能になる。
これによって海上監視に特化した安価で少人数で動かす哨戒艦艇の導入に踏み切れます。
今は12隻の計画ですが、有用性が高ければどんどん増強されることになるでしょう。
946名無し三等兵
2021/06/12(土) 11:48:01.95ID:s7jxv1i9 米海軍、沿海域戦闘艦を「キャンベラ」と命名 外国首都の名称は現役艦で唯一 ttps://www.cnn.co.jp/usa/35171976.html
米軍におけるキャンベラの命名は、我が国が撃沈した同名の豪巡洋艦の仇を討つとボルチモア級につけたのが始まり
米軍における外国地名艦は多いが、いずれもアメリカの歴史を構成する戦地だったり
このように同盟国に敬意を払う形である
何が言いたいかというと、鈴谷の名前は
最低でもロシアと軍事同盟結ばない限り難しい
米軍におけるキャンベラの命名は、我が国が撃沈した同名の豪巡洋艦の仇を討つとボルチモア級につけたのが始まり
米軍における外国地名艦は多いが、いずれもアメリカの歴史を構成する戦地だったり
このように同盟国に敬意を払う形である
何が言いたいかというと、鈴谷の名前は
最低でもロシアと軍事同盟結ばない限り難しい
947大義私 ◆se68cW/Xzc
2021/06/12(土) 12:20:51.71ID:pGx2Meub 同盟国の敬意なんて後付けであって、ぶっちゃけ日露友好とでもいっておけばいい
日本と韓国は軍事同盟を結んでいないけど韓国海軍は竹島の韓国語名を揚陸艦に名付けている
それに対して日本は正式な抗議をしているわけでもない
日本と韓国は軍事同盟を結んでいないけど韓国海軍は竹島の韓国語名を揚陸艦に名付けている
それに対して日本は正式な抗議をしているわけでもない
948名無し三等兵
2021/06/12(土) 13:14:35.14ID:6yN5NA4I https://www.iza.ne.jp/article/20210611-4W4QQ3YL6NLRVDVVPON5VEJ7FA/
やはり人員とコストが壁で建造は当面難しい様だが、将来的に病院船の導入を目指せと立法府と議会が求めているのは前進だな
船名とかあんまり想像付かないけど
やはり人員とコストが壁で建造は当面難しい様だが、将来的に病院船の導入を目指せと立法府と議会が求めているのは前進だな
船名とかあんまり想像付かないけど
949名無し三等兵
2021/06/12(土) 13:28:48.68ID:/dqYQxIp あれば便利なのは誰も認めるとこ
デメリットを上回るメリットがないだけで
デメリットを上回るメリットがないだけで
950名無し三等兵
2021/06/12(土) 13:47:28.77ID:Etw+N5SU951名無し三等兵
2021/06/13(日) 02:42:48.98ID:x8K2pxy+ はつしお
952名無し三等兵
2021/06/13(日) 14:01:30.50ID:iX9ga6bU 奈良県の最高峰にして近畿の最高峰、
八経ヶ岳(はっきょうがたけ)。
護衛艦はっきょう
ダメか。。。
八経ヶ岳(はっきょうがたけ)。
護衛艦はっきょう
ダメか。。。
954大義私 ◆se68cW/Xzc
2021/06/13(日) 17:33:41.86ID:GIghbb45 白雲 読み方をかえて継承されてほしい
955名無し三等兵
2021/06/13(日) 18:21:24.15ID:30JIU9Bp >>952
総称の大峰や別名の八剣の方が採用されそうではある
そういえば架空戦記でも大峰の名は『覇者の戦塵』くらいでしか見たことがないな
修験道で知られる名峰のはずだが、関東圏での知名度が低いのが原因だろうか?
総称の大峰や別名の八剣の方が採用されそうではある
そういえば架空戦記でも大峰の名は『覇者の戦塵』くらいでしか見たことがないな
修験道で知られる名峰のはずだが、関東圏での知名度が低いのが原因だろうか?
956大義私 ◆se68cW/Xzc
2021/06/13(日) 19:10:23.91ID:GIghbb45 ローカルヒーローみたいでかっこいい →やつるぎ
巡視船『つるぎ』はあるけど、『やつるぎ』はない
巡視船『つるぎ』はあるけど、『やつるぎ』はない
957名無し三等兵
2021/06/13(日) 23:19:03.16ID:hzUOrlzp FFM-3の進水日、大安の28日で予想してるのでこの通りなら明日プレスが出るはず
958名無し三等兵
2021/06/15(火) 14:50:46.69ID:kxl5gUi/ 転載
01FFM(FFM-3)進水式の日程発表
令和3年6月15日
海 上 幕 僚 監 部
(お知らせ)
令和元年度計画護衛艦の命名式・進水式について
次のとおり、令和元年度計画護衛艦の命名式・進水式が実施されます。
1 日 時
令和3年6月22日(火)9:52〜10:05
2 場 所
三菱重工業株式会社 長崎造船所
3 執行者(命名式)
佐世保地方総監 海 将 出口 佳努(でぐち かつと)
4 艦 名
命名式・進水式終了まで公表を控えさせていただきます。
https://www.mod.go.jp/msdf/release/202106/20210615FFM.pdf
01FFM(FFM-3)進水式の日程発表
令和3年6月15日
海 上 幕 僚 監 部
(お知らせ)
令和元年度計画護衛艦の命名式・進水式について
次のとおり、令和元年度計画護衛艦の命名式・進水式が実施されます。
1 日 時
令和3年6月22日(火)9:52〜10:05
2 場 所
三菱重工業株式会社 長崎造船所
3 執行者(命名式)
佐世保地方総監 海 将 出口 佳努(でぐち かつと)
4 艦 名
命名式・進水式終了まで公表を控えさせていただきます。
https://www.mod.go.jp/msdf/release/202106/20210615FFM.pdf
959名無し三等兵
2021/06/15(火) 14:53:57.93ID:kxl5gUi/ さて何になるか、交互にでの東の河川でなく西が連続の西の河川になるならば「みくま」だろけど東西交互にだと色々あるな
自分としては「なとり」と予想するわ
自分としては「なとり」と予想するわ
960名無し三等兵
2021/06/15(火) 15:18:43.91ID:6XTk1+vr たまには全く新しい名前とか付けて欲しいんだけどな
わたらせとかくずりゅうとか素敵やん?
わたらせとかくずりゅうとか素敵やん?
961名無し三等兵
2021/06/16(水) 00:43:35.67ID:4SKKqx8Z じゃ完全に趣味でやはぎに一票
962名無し三等兵
2021/06/16(水) 07:21:55.36ID:8LvL0g1/ 招待客でバレてしまうとか
964名無し三等兵
2021/06/18(金) 01:35:39.76ID:3CLWDRa9 「もがみ」「くまの」と来てるから順当ならFFM3は「みくま」かな。
神奈川県民なので「さかわ」にも1ジンバブエドルかけるわw
神奈川県民なので「さかわ」にも1ジンバブエドルかけるわw
965名無し三等兵
2021/06/18(金) 12:40:08.01ID:M+aFw736 「おおい」も有力かなと思っている
先代もがみの姉妹艦にいたというのは大きい
先代もがみの姉妹艦にいたというのは大きい
966名無し三等兵
2021/06/18(金) 13:54:42.51ID:stlNgYj+ おおいはアルファベットにすると世界最短の艦名になるというインパクトも大きいな
967名無し三等兵
2021/06/18(金) 18:24:39.10ID:6YBpbLjg >>965
「きたかみ」も今は空いてるから大井・北上ペアも出来るな。ただ先代の奮闘を見ると「きたかみ」だけは海保に贈りたくなる。
「きたかみ」も今は空いてるから大井・北上ペアも出来るな。ただ先代の奮闘を見ると「きたかみ」だけは海保に贈りたくなる。
968名無し三等兵
2021/06/18(金) 19:40:22.51ID:3CLWDRa9970名無し三等兵
2021/06/18(金) 20:22:23.86ID:dNNUSZI/ 大井には短魚雷マシマシを期待してしまうが、意味ねーよな。
973名無し三等兵
2021/06/19(土) 00:13:43.55ID:F5D66u3I みくま、ちくま、で、すずや、とねは欠では?
974名無し三等兵
2021/06/19(土) 11:20:18.15ID:m8qoyjuB きたかみ、すずやが使用不可なら、
01FFMはみくま、おおいを充てて一区切りって可能性もあるか
01FFMはみくま、おおいを充てて一区切りって可能性もあるか
975大義私 ◆se68cW/Xzc
2021/06/19(土) 11:28:04.69ID:b0cCYf6N 久しぶりに艦名三文字で揃えるのか
最近のDDGやDDHのように二文字、四文字が混載するのか
最近のDDGやDDHのように二文字、四文字が混載するのか
976名無し三等兵
2021/06/19(土) 13:14:01.14ID:mrc0aTnz その時の気分次第で変わってそう
進水が近いバッチなら読みや韻を合わせるかもしれないが
進水が近いバッチなら読みや韻を合わせるかもしれないが
978名無し三等兵
2021/06/19(土) 17:07:03.59ID:eODp2dyw >>977
ニワカが鈴谷で騒いでるところ、大井を充てたらやはり北上で騒ぎ出すので、
三隈、大井で01FFMを〆れば、上の2つは無理って意思表示になるかなと思ったのよ
今までの傾向からしても、海軍の名跡が尽きるまではこっち優先でしょう?
ニワカが鈴谷で騒いでるところ、大井を充てたらやはり北上で騒ぎ出すので、
三隈、大井で01FFMを〆れば、上の2つは無理って意思表示になるかなと思ったのよ
今までの傾向からしても、海軍の名跡が尽きるまではこっち優先でしょう?
979大義私 ◆se68cW/Xzc
2021/06/19(土) 17:13:05.02ID:b0cCYf6N 海幕自体は軍事ファンの配慮なんて知ったことじゃないって感じているのでは
『いずも』のペアが『かが』『あさひ』のペアが『しらぬい』の流れからして、そのときそのときの情勢の変化にあわせているだろう
昔の護衛艦のように艦名の字数を揃えることにこだわらないなら、二文字や四文字の艦名をだしてくるでしょう
『くま』『たま』は巡視船につかわれておらず、今まで護衛艦につかわれなかった
東西の順番のこだわりも、番号順なら最上川→熊野川で東から西の順ですが、
一番艦の進水式が遅れたこともあって命名順は熊野川→最上川
これなら次は西方の河川名がきてもおかしくないですね
『いずも』のペアが『かが』『あさひ』のペアが『しらぬい』の流れからして、そのときそのときの情勢の変化にあわせているだろう
昔の護衛艦のように艦名の字数を揃えることにこだわらないなら、二文字や四文字の艦名をだしてくるでしょう
『くま』『たま』は巡視船につかわれておらず、今まで護衛艦につかわれなかった
東西の順番のこだわりも、番号順なら最上川→熊野川で東から西の順ですが、
一番艦の進水式が遅れたこともあって命名順は熊野川→最上川
これなら次は西方の河川名がきてもおかしくないですね
980名無し三等兵
2021/06/19(土) 17:22:50.44ID:v2pLfTS1 >>978
5500t級の方よりいすず型DEと河川としての知名度の高さを意識して「おおい」を推しているんだが、そういう見解もあるか
5500t級の方よりいすず型DEと河川としての知名度の高さを意識して「おおい」を推しているんだが、そういう見解もあるか
981名無し三等兵
2021/06/19(土) 17:26:49.80ID:v2pLfTS1 次スレ
スレ建ては初めてなので不手際があれば申しわけない
【愛称・艦名】軍事関連名称スレ11【命名規則】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1624091131/
スレ建ては初めてなので不手際があれば申しわけない
【愛称・艦名】軍事関連名称スレ11【命名規則】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1624091131/
982大義私 ◆se68cW/Xzc
2021/06/19(土) 17:33:08.19ID:b0cCYf6N >>981
乙です。
こっちの命名(の由来)も気になるところです。
イージスアショア代替艦
代替イージスに「多胴船」案 高い安定性、コストで懸念―防衛省
2021年05月02日07時06分
https://www.google.com/amp/s/www.jiji.com/amp/article%3fk=2021050100340&g=pol
乙です。
こっちの命名(の由来)も気になるところです。
イージスアショア代替艦
代替イージスに「多胴船」案 高い安定性、コストで懸念―防衛省
2021年05月02日07時06分
https://www.google.com/amp/s/www.jiji.com/amp/article%3fk=2021050100340&g=pol
983名無し三等兵
2021/06/19(土) 17:54:39.53ID:rcIVP8iZ984名無し三等兵
2021/06/20(日) 03:23:57.59ID:6XGgNPir ニワカ笑うな来た道じゃ
老害くさすな行く道じゃ
老害くさすな行く道じゃ
985大義私 ◆se68cW/Xzc
2021/06/20(日) 08:58:10.37ID:v2F/by4G 2012年まで海上自衛隊の幹部自衛官であった文谷先生も海保の現役船舶の名前と被る命名ができないことを知らず、
ネットに載せる記事とはいえ、巡視船名と被る名前を候補にあげています。
知っていたが読者受けを狙ってわざと候補にあげていたか不明ですが、
有名な軍事雑誌 軍事研究に寄稿した先生も気にしていないので、
問題ないのです。
ネットに載せる記事とはいえ、巡視船名と被る名前を候補にあげています。
知っていたが読者受けを狙ってわざと候補にあげていたか不明ですが、
有名な軍事雑誌 軍事研究に寄稿した先生も気にしていないので、
問題ないのです。
987名無し三等兵
2021/06/20(日) 13:02:35.79ID:3gJ4jHjb >>986
そうだな、もっとハッキリと「所詮はスミキンだから知らなかったり間違えても仕方ないよな、スミキンだし」って言わないとな
そうだな、もっとハッキリと「所詮はスミキンだから知らなかったり間違えても仕方ないよな、スミキンだし」って言わないとな
988名無し三等兵
2021/06/20(日) 20:52:12.10ID:oZDKpr8k >>987
せっかく婉曲表現にしたというに……
しかしFFM-3も明後日
さらにいつものペース通りならたいげい型2番艦が8〜9月、FFM-4が秋頃か
さらに納期を踏まえると今年度中に4900t型油槽船も進水するはず
せっかく婉曲表現にしたというに……
しかしFFM-3も明後日
さらにいつものペース通りならたいげい型2番艦が8〜9月、FFM-4が秋頃か
さらに納期を踏まえると今年度中に4900t型油槽船も進水するはず
989名無し三等兵
2021/06/20(日) 21:07:27.23ID:3gJ4jHjb990名無し三等兵
2021/06/20(日) 23:25:48.39ID:zlZ8qOWy 河川か風か。。って予想してた去年が懐かしい
長船の写真上がってたけど、3番艦からはドック進水になるようで
もがみ最後に船台を停止したというのは少し寂しい限り
長船の写真上がってたけど、3番艦からはドック進水になるようで
もがみ最後に船台を停止したというのは少し寂しい限り
991大義私 ◆se68cW/Xzc
2021/06/20(日) 23:43:21.37ID:TnGhCfns 『のしろ』とかか
熊野川を先にすると西→東→東だが、艦番号どおりなら東→西→東
山形県の真上の秋田県を流れる川だから近すぎて逆にないか
熊野川を先にすると西→東→東だが、艦番号どおりなら東→西→東
山形県の真上の秋田県を流れる川だから近すぎて逆にないか
992名無し三等兵
2021/06/21(月) 11:11:48.47ID:2FWsHA0v >>989
たいげい型はじんげい、ちょうげいが当確だと思うが、これを2と4に充てて、3番艦で新顔が来るかも知れない。
たいげい型はじんげい、ちょうげいが当確だと思うが、これを2と4に充てて、3番艦で新顔が来るかも知れない。
993名無し三等兵
2021/06/21(月) 11:29:26.51ID:fasgW/65994名無し三等兵
2021/06/21(月) 12:04:00.93ID:naweGSxw996名無し三等兵
2021/06/21(月) 12:47:28.69ID:dC04QGKv998名無し三等兵
2021/06/22(火) 08:32:00.55ID:JyMvMtOt あと少しか。順当に「みくま」か、鈴谷とばしが目立たないように三・四番ごと変えるか。
999名無し三等兵
2021/06/22(火) 10:12:49.34ID:47gg7KFI のしろ
予想の範疇ではあったが変化球
4番艦の予想が難しくなった
予想の範疇ではあったが変化球
4番艦の予想が難しくなった
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 257日 14時間 36分 40秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 257日 14時間 36分 40秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【速報】トランプ大統領、中国の習近平国家主席を「国賓」として招待することに ★3 [ニョキニョキ★]
- 【東京・足立の車暴走】赤信号無視か 危険運転致死傷疑いも視野に捜査 逮捕された職業不詳の男性(37)は精神疾患で通院歴も ★3 [ぐれ★]
- 【音楽】「なんでこんなバカが国のトップなの?」 若者に人気のバンド「GEZAN」のマヒトゥ・ザ・ピーポーが高市総理に苦言 [シャチ★]
- 【芸能】84歳・岩下志麻の最新姿「マジか」「嘘でしょ」「こんな…」「本当に」「恐るべし」「雰囲気が違う」 [湛然★]
- 【芸能】元尼神インター・誠子、来春に京都移住へ「フリーになって自分の幸せを見つけました」芸人活動は継続 [湛然★]
- 石破前総理「どうすれば台湾有事にならないかを考えるべき」★2 [1ゲットロボ★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち朝こよ🧪★2
- 【実況】博衣こよりのえちえち朝こよ🧪
- 【悲報】高市「常に中国との対話はオープンだ🤗」→G20に中国語通訳帯同させていなかった [359965264]
- 🏡
- 習「中国とアメリカは軍国主義(日本)を倒した仲間。勝利の成果を守るために協力すべきだ」とトランプに呼び掛け。高市早苗、終了。 [153490809]
- 金曜日に1000円で返すのでペイペイ700円かしてもらえないでしょうか?
