民○党類ですがスイートです

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/10/10(土) 12:11:14.46ID:qeYHsBkO0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
甘味なのか、部屋なのか、それとも両方?(σ゚∀゚)σエークセレント!

しょっぱい前スレ
民○党類ですが任命拒否はお気持ち違反です
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1602240972/

ですがスレ避難所 その378
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1601390949/
ですがスレゲーム総合スレ48
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1597184964/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/10/10(土) 12:11:33.07ID:qeYHsBkO0
>800越え後にスレタイ提案、【>900で次スレ建造】、900越え後は次スレが建つまで建造関係以外の書き込み自重でお願いします。
※アンカーがなかったとき、900→930→950→建造できる人

○建造者の方へのお願い
・スレ立て前の宣言、及びリロードの徹底
・建造失敗した人(出来ない人)はアンカーで代理建造者の指名
・!extend:on:vvvvv:1000:512←これを「(σ゚∀゚)σエークセレント」の行の上、一番最初の行に貼り付ける
この4つに注意して建造してください。お願いいたします。m(_ _)m
※スレタイに悩んだら、提案された物、他者の建造失敗した内容を適宜改変して利用という手もあります。
※失敗してもみんな笑って弄ってくれます。出されたネタはガンガン食おうぜ!。

             ____________
          |;;;;;;;;               ;;;;;;;;;|
          |しばし待て,新スレ前にリロードだ |
          |;;;;;;;;;             ;.,;;;;; |
          | ;;;;;;;; ∧,,∧. /  ∧,,∧ ;;;;;;;;; |
          |   (`・ω・)/   (・ω・´)   ; |
       ∧,,∧ . ̄ ̄(   つ ̄ ̄(     ) ∧,,∧
      ( `・ω) ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ lll(ω・´ )
      |   つ、_            ⊂   |
   ∧,,∧ゝ-/ / /           _ ─\ノ
  ( `・ω)/_   ̄           \ \  ∧,,∧
   |  つ/ /                    ̄ ⊂(ωφ` )ヽ
   ゝ/   ̄=凸                  ⊂二ノ )
2020/10/10(土) 12:12:15.07ID:qeYHsBkO0
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○私が荒らしに遭遇したら、そのまま無視してしまう。
|| ○数々の修羅場を潜り抜けてきた私に言わせれば、荒らしは放置を一番嫌う。
||  荒らしは常に誰かの反応を待っているのだ。
||  重複スレには誘導リンクを貼って放置すれば、一件落着となる。
|| ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘う。
||  ここでレスしたら、その時点で荒らしに乗ったことになり、あなたの負けとなるのだ。
||  私なら、このような煽りや自作自演を見た時点で、甲高く「厭ね!」と声に出す。
||  そして同じように放置してしまえば、我が党の撲滅も容易となる。
|| ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことである。荒らしにエサを
||  与えてはいけない。                           Λ_Λ  
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて             \(・Д・,,)< スイートルームって良いよね
||  ゴミが溜まったら削除が一番であるのは、言うまでもない。   ⊂⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_                | ̄ ̄ ̄ ̄|
     (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧ 
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧∧ < 高いラブホも良いよね。
2020/10/10(土) 12:14:51.62ID:YqiT3Zyf0
スレ建て乙です!

ジーク・ドン!ジーク・ドン!
2020/10/10(土) 12:16:44.49ID:6D5FWS1ba
>>1乙です
2020/10/10(土) 12:17:40.71ID:6sPZ13lTa
>>1モツ
朝日新聞大阪本社ビル西館最上階の一室と昼豚のスイートの一室は舞鶴興業に年貸しやでーと穴に叫ぶ権利を
2020/10/10(土) 12:25:13.79ID:NMMN+DPg0
おつつのつー
2020/10/10(土) 12:50:02.90ID:ptFQg7J/a
>>1
乙です
2020/10/10(土) 13:02:34.15ID:ZdBo/xxu0
>>1


台風一周してまた来るんやろうか。
2020/10/10(土) 13:02:57.67ID:uXHPLzEla
>>1おつ
スレタイ向き
コーヒーや紅茶とあわせて食べられる甘いお肉
https://i.imgur.com/jvcX5ov.jpg
2020/10/10(土) 13:03:08.28ID:KLD+7mBJ0
>>1

令和ちゃんのエンターテインメントにご期待ください
2020/10/10(土) 13:03:08.27ID:/uhN/BN+0
>>1
甘モナに捧げたい乙
2020/10/10(土) 13:03:54.13ID:1UoqliQV0
>>9
永遠に終わらない台風だと・・・日本沈没待ったなし________
2020/10/10(土) 13:03:57.20ID:2wkrcUv6a
>>1乙ドン

河川名だろうが気象名だろうがドンと来い
2020/10/10(土) 13:04:19.70ID:J7Tx053MM
俺だけ今更知ったのかもしれないが、訓令が今そうなってるという事は
FFMが雑木林になる可能性はなくなったということか
2020/10/10(土) 13:04:39.38ID:uXHPLzEla
>>12
これ、ご飯といっしょに食べるってどうよ
https://i.imgur.com/4dfiv1k.jpg
2020/10/10(土) 13:05:17.77ID:2wkrcUv6a
>>9
令和ちゃんは台風に戦力補給までやらせるんですか…
2020/10/10(土) 13:05:19.99ID:ZdBo/xxu0
>>16
普通にすき焼き食いたいw
2020/10/10(土) 13:05:40.20ID:+33RC/EM0
韓国人は世界最優秀民族を自称しています。
その韓国で在日糞ガキの李明博(月山明博)は
大統領(国家元首)になりました。
自称なれど、世界最優秀の国家元首です。

また、北の大首領である金正恩の母親は、
大阪出身の金正日悦び組でした。
なんと在コ(日鮮混血?)が国母であります。
文大統領によると、金正恩も在日成分の
特殊な半チョッパリであると発言しています。

朝鮮戦争難民が増殖した在コの皆さんは
先達に倣って帰国し皆徴兵されて尻を掘られて脱肛し、
最前線で鎖に拘がれてエラハリ防弾少年となり、
生き延びた暁には国家元首になって下さい。
日本では不用品の10円50銭でも、故郷に戻れば
超VIP兵士な未来が約束されています。 
2020/10/10(土) 13:06:24.22ID:sF3aC10H0
>>1

いちいちしたり顔でこれは悪手だの失策だの言う人ってどうせ不透明な組織が腐敗なりしたら今度は同じように
長期政権の緩みだとかお友達組織だとか言い出すのが容易に想像できる件
ゴミなんて何もしなくても騒ぐのにそこに価値判断の基準を置くのはおかしいと思わないんだろうか
2020/10/10(土) 13:06:51.52ID:1cPFxVvrp
>>14
ドンと黒服数名が鱒ニムのところに!
2020/10/10(土) 13:07:02.34ID:ZdBo/xxu0
ttps://livedoor.blogimg.jp/tamenuko/imgs/5/8/58bac184.jpg

妖精さん可愛いな…
2020/10/10(土) 13:07:12.51ID:/VXZ/WqYa
>>1


>>15
予算増出マトモな戦闘艦になりそうだからの
2020/10/10(土) 13:07:26.36ID:2wkrcUv6a
>>15
植物名は哨戒艦に期待しましょう。ミサイル艇から引き継いで鳥類名かもしれんけど
2020/10/10(土) 13:08:35.93ID:Gf2WqFB40
>>14
DDXで河川名来ないかなぁ
旧軍の命名規則と順番が合ってないのはもうDD/DEだけよね
2020/10/10(土) 13:09:23.73ID:xHjXyB4X0
>>12
前スレの件了解

謝礼に籠一杯の甲府ブドウか宮入貝かを
マゾのおぢちゃんに選ばせる権利をやろう
2020/10/10(土) 13:09:48.75ID:sF3aC10H0
批判するのと同じくらい評価するならまだしもゴミの立場から合わせて文句言ってりゃ気楽でいいわな
2020/10/10(土) 13:10:35.15ID:uXHPLzEla
>>15
個人的にはFFMはフリゲートを名乗るのなら、護衛艦であってもDEとおなじ乙型警備艦であってほしかったが

甲型警備艦、甲X型警備艦という新しい予算区分になるのだ

確かにDEには河川の名前がつかわれてきた
この流れでいけばDEの後継艦も河川名になるのだろうか?
しかしFFMは甲型警備艦なのだ、となると他の甲型警備艦例えばDD、DDA、DDK、昔のDDGのように天象・気象の名前になるかもしれない

DDGなら、風の名前から山岳名へ
DDHなら、山岳の名前から地方の名にかわったように
FFMもDEとは違った名前になるかもしれない、はたまた軽巡洋艦や通報艦の再来として河川名かもしれない

DDK移行使用されなかった「くも」の名前かもしれない
2020/10/10(土) 13:10:50.13ID:1cPFxVvrp
「悪手」ってワリと最近左系胡散臭ワードに上げられてたな。
あやふやな根拠でヒトの行動を全否定するのに便利なんだろうな。
2020/10/10(土) 13:11:11.94ID:feKtJlPh0
国内のあるほかの学界も話し合えとしかいってないしな
どのみちどんなにがんばってもあと1人しか選べないんだろ
2020/10/10(土) 13:11:30.66ID:ZdBo/xxu0
今度トランプが再選されたら、バイデン当選言ってたマスコミはセップクするべき。
2020/10/10(土) 13:12:15.56ID:yQarNH+rd
いちおつ

飛行艇から逃げるな(はぁと)
https://i.imgur.com/ZXWtyv9.jpg
2020/10/10(土) 13:12:27.96ID:ptFQg7J/a
大規模戦闘のアゼルバイジャンとアルメニア 停戦で合意
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201010/amp/k10012657331000.html

一応停戦には至ったようです
2020/10/10(土) 13:13:20.81ID:8bg/6EKx0
>>20
悪手だの失策と抜かすならせめてどこが悪いのかぐらい語れよとは思う。

まあ今回の件で政権側に悪手があるとするなら法制局側の見解に一部怪しい点があるぐらいで
それ以上に学術会議側が一部の専横で不当とみられる手段で決議を出した話に乗っ取って正当に予算が下りた案件に不当な圧力をかけて
潰したりするような悪手が目立つのでこの手の一部の専横を組織的に潰せないのであれば組織をいったん解体して
出来ないように作り直すという話になるからなあ。
2020/10/10(土) 13:13:44.13ID:diEBlENbd
>>30
天文学会に至っては無視してるからね
2020/10/10(土) 13:14:05.66ID:kzHkEFWU0
悪手っていうのはな

ジオン内部の派閥抗争でホワイトベースを倒しきれず、
白い悪魔を覚醒させてしまったとかそういうのだ。

マクベがドム3機を届けていたら天パは捕虜、ガンダムも鹵獲されてジオンが勝っていた。
2020/10/10(土) 13:14:06.90ID:xHjXyB4X0
>>33
ア「次は殺る」
ア「次は殺る。絶対殺る」
2020/10/10(土) 13:14:20.03ID:RafqOm2Ua
今月の軍事研究
ttp://pbs.twimg.com/media/Ej7teJcU0AAvwy-.jpg
2020/10/10(土) 13:14:50.96ID:v1QEudY30
>>1
おっつーかれーやで
2020/10/10(土) 13:15:18.13ID:1cPFxVvrp
パックン「トランプが再選したらもう移住するしかない!」
テレビの前のマックン「オマエもうしてんじゃん…」
2020/10/10(土) 13:15:44.78ID:8bg/6EKx0
>>33
次はプロパガンダ合戦やる気かねえ。
そう考えると韓国ちゃんの慰安婦像ってマジでとんでもない火種になりかねない案件じゃねーか。
そりゃあドイツもやめさせるのも道理。
2020/10/10(土) 13:15:51.82ID:OKmjUPlA0
国書刊行会のレジェンドブック、このご時世では諭吉二枚だけの価値は認められる
買いに行って良かったな

ピーコ本風情に諭吉払えるかというご意見もあろうが
企画や出版界へのお布施だしな
紙の本って、電子化されたらこのような本でいう
製函や複製はがき・・・・オマケがオマケになっちまう可能性もあるし
2020/10/10(土) 13:16:18.58ID:PbnUWfgQ0
後楽園遊園地で僕と悪手
2020/10/10(土) 13:16:24.59ID:uXHPLzEla
>>25
それもありだとおもう
準DDG相当と捉えるなら旧海軍の二等巡洋艦と同じ名前がいい

河川の名前を一級、二級と区別していたのは戦後からだった
今でこそ酒匂は二級河川だが、戦中では古くから親しまれてる名川として阿賀野型軽巡洋艦に命名された

反対に国民に広く親しまれてるわけではないが、石川県の二級河川に「鈴屋川」がある読み方は「すずや」だ
これを採用されてほしい
「ゆら」型輸送艦が由良川ではなく由良半島からの命名のように
戦前と由来は異なるが、最上型重巡洋艦の名前を受け継いでほしい

DEでは、「もがみ」「みくま」「くまの」がそれぞれ命名されたことがあったが、「すずや」は樺太の河川だからか過去にはなかった
2020/10/10(土) 13:16:39.28ID:feKtJlPh0
6人がセクハラとか研究費目的外流用とかで通報されて黒塗りだったら笑うんだが
あと共産党前に出すぎアホなの?
2020/10/10(土) 13:16:51.81ID:RafqOm2Ua
>>33
アゼルバイジャンを唆してロシアとイランに存在感を示しつつ、
シリア傭兵を送り込んで処分したトルコ大勝利だな
なんならイスラエルに大口取引を紹介して恩を売ったまである
2020/10/10(土) 13:17:43.63ID:sF3aC10H0
やっぱり今年は即売会の参加やめる
来年の事は冬が明けてから考えよう
2020/10/10(土) 13:19:00.97ID:Rw3iGlm60
カメラか
安いのは操作性をわざと悪くしているから、慣れてくると割と引っかかるんだな

子供がカメラやりたいというのならば、壊す前提で信頼できる店で
中級機の中古を買うと良いかもと。
バイクみたいな話だな。
2020/10/10(土) 13:19:27.41ID:ZdBo/xxu0
>>47
コミケはあるんやろうかなぁ。五輪もだけど。
2020/10/10(土) 13:20:17.60ID:1cPFxVvrp
昔、そっち系用で「悪書刊行会」というサークル名なら使ったことある。
2020/10/10(土) 13:20:45.51ID:OKmjUPlA0
>いちいちしたり顔でこれは悪手だの

これについては何時説明します。と一言(ryで宜しいのでは
手段、方法によってはすぐ口頭や文書で公開しなくてもかまわないのですから

これを省いた部分、アカを足蹴にしてる。言うまでもない当然。カッコエエ。と言われてもなんだかなぁ
2020/10/10(土) 13:21:00.01ID:Rw3iGlm60
>>38
電気使えるから空気清浄機ガンガン回せるそうだしね
海自の潜水艦にもあるけど(新型をテストしたという話があった)
2020/10/10(土) 13:22:27.95ID:kzHkEFWU0
大気町のトーチカ、落ちたってよ。

https://pbs.twimg.com/media/EjzjHuqUcAAyhcc.jpg
2020/10/10(土) 13:22:57.22ID:xQc+mUTd0
>>50
みずから悪書刊行会を名乗るからにはエッチい本なのです?
2020/10/10(土) 13:23:06.56ID:ZdBo/xxu0
スノーハレーションがトレンド入りしてるからまたラブライブが何かと思ったら馬だった。
2020/10/10(土) 13:23:52.17ID:2wkrcUv6a
>>25
次世代に向かうという決意を込めて、襲名ではない初めての河川名を頂くのも良いかもですね
2020/10/10(土) 13:26:34.84ID:ZdBo/xxu0
しかし、数多くなりそうな気がするから河川シリーズだとすぐに限界こない?
2020/10/10(土) 13:26:37.76ID:KLD+7mBJ0
>>53
ああああああ
2020/10/10(土) 13:28:16.02ID:1cPFxVvrp
いま、東京はけっこうな雨がざばざば降ってるが、
映画やドラマの中に降ってる雨ってかならずこんぐらいだよなw
フツーの雨は音はもっとかすかだし、外を見ても無条件で雨粒が落ちてるの見えたりしないw
2020/10/10(土) 13:28:27.07ID:Rw3iGlm60
>>57
一級河川は10,000以上あるそうだから自由惑星同盟と戦う宇宙艦隊にも使えそうだぞ
2020/10/10(土) 13:28:28.33ID:bQTPUewS0
アア戦争の裏でドンが動いてるという噂は本当だろうか?
ウクライナにハーピー売却仲介ですでに儲けたとか。
2020/10/10(土) 13:28:56.79ID:J5yflkgcM
>>36
ギレンの野望でもラルにドムを届けたらWB隊を倒してきてくれましたねそういや……
2020/10/10(土) 13:28:59.47ID:diEBlENbd
悪手ってぶっちゃけ会議側が騒いだこと自体だよね
今回の騒ぎまでは直接的被害者と業界の内輪で閉じてた悪評が被害者の会みたいな漢字に相互RTやらされて拡散してしまったわけで
2020/10/10(土) 13:30:43.98ID:FomPiq7B0
>>1

FM-11のメモリーを1MBに増設したった
なんて広大なメモリー空間
惚れ惚れするぜ

ある程度覚悟してたとはいえ金すんごいかかる……
2020/10/10(土) 13:31:16.05ID:bA5pn4w30
>>53
猿の惑星ごっこが出来そう・・
>>1
おつ
2020/10/10(土) 13:31:20.07ID:xQc+mUTd0
珍地名ネタの常連ヤリキレナイ川だって実は一級河川だ
我々はカタカナ護衛艦の誕生に立ち会えるかもしれない
2020/10/10(土) 13:31:58.73ID:bThykKKrM
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1602240972/940

間違う間違わない以前の問題として、見ず知らずの人間を〜人だからリンチにかけてもおKと考える思考の貧しさが
大問題だろう。
アメリカに住んでいながら性向がもろアフリカ人じゃないか。
2020/10/10(土) 13:32:00.90ID:uwaK9yXM0
>>60
自由惑星同盟とも銀河帝国とも戦う大日本宇宙帝国
なお、君主を戴く議会制民主主義国家で、惑星名はN+入植順に番号が振られているだけの模様。
2020/10/10(土) 13:32:14.37ID:diEBlENbd
名前候補としては一番ストックあるのが河川だけど
あぶくま退役はもう少し後だから微妙やね
2020/10/10(土) 13:32:36.06ID:ZdBo/xxu0
>>60
まぁでも、それなりに名が通った川で、それなりに聞こえる名前じゃないととなるとかなり限られないかい?
2020/10/10(土) 13:32:42.23ID:KLD+7mBJ0
お取り潰しは困るが改革はokぐらいの認識は持ってた気はする
このままだと塩漬けされたままでジリ貧ではあるし
2020/10/10(土) 13:33:44.94ID:uXHPLzEla
山の名前もたくさんあるからな
今後、しらね みたいな新規艦名もありえる
2020/10/10(土) 13:33:48.86ID:uwaK9yXM0
>>67
それで今回は大坂なおみ選手は日本人の命も大事と声を上げて下さったんですかねぇ

襲った側について特に報じられないのを見ると、黒人が犯人に混ざってるんだろうなぁ
2020/10/10(土) 13:34:00.96ID:bA5pn4w30
>>67
白黒問わず事ある毎にイエローどもを襲うよね
2020/10/10(土) 13:34:10.63ID:ZdBo/xxu0
>>67
俺は差別とアジア人が大嫌いだ!

っていうやつや。
2020/10/10(土) 13:35:19.83ID:J7Tx053MM
いや連邦はオデッサ作戦とかア・バオア・クー攻略とか何度もチャレンジするつもりで戦力強化するから
アムロいなくても戦争がジオンに傾く事はないだろう。

マクベの核でレビル死んだら連邦も核使いまくりになるかもしれんし。
2020/10/10(土) 13:35:20.40ID:1cPFxVvrp
>>54
エッチい本が出来たとき用。3回くらいでネタが尽きたw
2020/10/10(土) 13:35:29.58ID:/VXZ/WqYa
>>74
戦前から毛唐は何も変わっちょらん
きれいなお題目を並べるやうに成っただけぢゃ
2020/10/10(土) 13:37:07.44ID:xHjXyB4X0
>>64
何で今時



…回春剤だな!(青少年は興奮する)
https://i.imgur.com/09UFJYL.jpg
2020/10/10(土) 13:37:45.55ID:VOYqfiJFa
>>74
我々も幕末頃を思い出した方が良いのではないか・・・
2020/10/10(土) 13:38:25.26ID:8bg/6EKx0
>>71
今回の件、陰謀論的に語るのなら会長側と政権が裏で手を組んで一部のパージと政府の管理を受け入れることと引き換えに
提言を聞いてもらえるようにするという話かもしれないからなあ。

このままいくと科学行政全般が理研系とかを中心にまわりかねないし。
2020/10/10(土) 13:38:44.55ID:KLD+7mBJ0
>>80
いや鎌倉を思い出せ
2020/10/10(土) 13:39:00.34ID:8bg/6EKx0
>>80
なお闇の新選組が時間遡行して邪馬台国に出現した模様。
2020/10/10(土) 13:39:46.76ID:h+rMbxyu0
>>36
でもそれこそ大名は國人衆の利益にならないとすぐに裏切られる
みたいなもんで、兄弟仲の悪さと恐らくそれでも団結しなけりゃダイクン派に勝てなかったのだろうと思うと

ていうかシャアの裏切りでガルマを喪ってる(この時点ではそれは露見してないが)し、ラルもダイクン派ジンバ・ラルの息子だし

で実際、ドズルもギレンによってソロモンを見捨てられたようなもんだし、デギンはギレンに
ギレンはキシリアに、キシリアはシャアに討たれたんだからザビ家にとってガンダムよりも非撃墜数が多いのは身内みたいなもん
2020/10/10(土) 13:40:00.83ID:/VXZ/WqYa
>>83
型月時空の農民強過ぎ問題
2020/10/10(土) 13:41:32.02ID:+33RC/EM0
護衛艦名に旧海軍の再命名を行う事で英霊の供養にもなっている。
そして軽巡名はあまり使われていない。

DEで旧海軍名に存在しない
「あやせ」「とかち」「いわせ」「てしお」「によど」「ゆうべつ」を命名したのが良くないのです。
2020/10/10(土) 13:41:39.07ID:1cPFxVvrp
一級河川って、別に大きな川じゃなくても海までに大きな川に合流する川も一級河川だからなあ。
ウリが育ったウチの前に流れてた川も一級河川だったが、艦船名には出来ないな。「野川」だから。護衛艦「の」w
2020/10/10(土) 13:42:30.79ID:uwaK9yXM0
>>85
農民でこんだけ強いなら武士とかどんだけ・・・と思ったら出てきた俵藤太
どんだけでも食い物が出せるというガチでヤバイやつ
穀物メジャーにも喧嘩売れるね!
2020/10/10(土) 13:43:03.17ID:sCN2QKf80
>>56
どうとんぼり

これほどまでに国民に愛された河川があろうか
2020/10/10(土) 13:43:33.70ID:VOYqfiJFa
二級河川にも光を当てて欲しい
2020/10/10(土) 13:43:53.29ID:sF3aC10H0
>>51
何言いたいのかわかんね
2020/10/10(土) 13:43:54.54ID:KLD+7mBJ0
護衛艦「えど」
2020/10/10(土) 13:44:43.79ID:1cPFxVvrp
護衛艦「あら」
2020/10/10(土) 13:44:47.51ID:VOYqfiJFa
>>89
タイに行くのに良さそう
2020/10/10(土) 13:45:46.49ID:7u9nWzdM0
海自の政治力、ここ暫くでかなり強力になってる気がする(河野統幕長時代の長さが原因?)ので、原潜も通ってしまうのではないかと思ってる

なお、陸自のAFV、火砲定数と後方支援能力
2020/10/10(土) 13:46:15.69ID:h+rMbxyu0
コーカサスで紛争勃発、中東湾岸諸国がイスラエルとの和平の見返りにF35購入許可ってなると
欧州の大国として調停役であり欧州大陸や中東に影響力を持つ独仏の航空戦力の頼りなさが…

つなぎとしてリースするとか、シャルルドゴールに他国のF35を乗せるとかなるのかな?
2020/10/10(土) 13:46:48.71ID:diEBlENbd
ゆき型が終わるから雪系統の継続あるかな?
2020/10/10(土) 13:46:56.07ID:uXHPLzEla
>>86
これはこれでありだとおもう
帝国海軍だって日清日露の時代の駆逐艦の名前を継承していないことが多い

朝露とか霓とか
2020/10/10(土) 13:46:59.01ID:agzuigxi0
https://twitter.com/i/status/1314385602549362689
トランプ、治ってなかったんかい…
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/10/10(土) 13:47:28.40ID:vovMXARj0
>>80
えっ一億総水戸藩化!?
2020/10/10(土) 13:48:20.37ID:uXHPLzEla
>>87
多摩川の野川は野川川ともいうから
使われるとしたら「のがわ」では
2020/10/10(土) 13:49:00.86ID:vDKjo/BF0
海防艦はるき
2020/10/10(土) 13:49:14.12ID:uXHPLzEla
>>100
東京都を水の都市、水都に改名
2020/10/10(土) 13:49:56.05ID:uXHPLzEla
ハルキ島 - Wikipedia
ハルキ島(ハルキとう、ギリシア語: Χάλκη)は、ギリシャのロドス島の西6kmほどに位置する、ドデカネス諸島の島

ギリシャを統治する大日本帝国
2020/10/10(土) 13:50:02.23ID:h+rMbxyu0
戦車よりもついでという感じで削られる火砲のほうがね。
MRLSと自走砲と牽引砲が同じカテゴリに入れれて総数がそれだもの
2020/10/10(土) 13:50:10.64ID:/VXZ/WqYa
>>95
割とマジな話、原発稼働出来てないから東芝死にかねんし
中国当て馬にして開発計画始動するにはいい頃合いだと思う
学会ネギトロにして産官学連携しやすくするしね
2020/10/10(土) 13:50:17.94ID:1cPFxVvrp
>>101
聞いたことない。じゃ荒川も荒川川?
2020/10/10(土) 13:51:09.61ID:bA5pn4w30
>>103
大阪ではなく?
2020/10/10(土) 13:51:41.25ID:q7NRbqrV0
>>70
関係者にそこに馴染みがあるだけで、さして高くもない山から名をいただいたりするので無問題

(゜ω。)
2020/10/10(土) 13:51:49.29ID:xHjXyB4X0
>>89
ヤリキレナイ川と双璧を成す「いちばん艦名にしたくない川」を出すんじゃねぇw
2020/10/10(土) 13:52:28.49ID:1cPFxVvrp
ドデカネス諸島とかいうSUGOI DEKAIコトダマ。
2020/10/10(土) 13:52:41.66ID:+33RC/EM0
>>98
くちくちん艦は帝国海軍の定める「軍艦」ではなく、
菊紋の無い「艦艇」だから、旧海軍的には継承の必要性は薄い。
2020/10/10(土) 13:52:45.20ID:xHjXyB4X0
>>102
おおつ(元泉大津市民が対抗してアップを始めました)
2020/10/10(土) 13:52:48.74ID:diEBlENbd
>>95
海自というか海軍は元々行動が政治と重なる事が多いし最初の海外派遣も海(ペルシャ湾)
海域に存在すること自体も政治的プレゼンスとなる、わが党はそれを理解できずインド洋派遣を中止させ海賊対処も法案審議妨害してた
遠洋航海なんて半分外交みたいなもんだしね

河野統幕長が長かったのは陸のやらかし(日報、教本流出)のせいで他意はないと思われ
次期海幕長は湯浅海将じゃないかなと思う、練習艦隊も掃海隊群も護衛艦隊も率いて今は海自No.2の自衛艦隊司令官だから
2020/10/10(土) 13:53:27.60ID:KLD+7mBJ0
やはりここは護衛艦「のぐちごろう」をだな・・・
2020/10/10(土) 13:53:43.68ID:6xjGj6Kf0
陸自はこれから弾道ミサイルもとい滑空弾マシマシになるやん?
2020/10/10(土) 13:53:48.33ID:xHjXyB4X0
>>112
鎌倉流族滅
2020/10/10(土) 13:53:55.70ID:FomPiq7B0
二級水系なんてメジャーじゃん
やっぱ河川法の適用外が渋いよ
2020/10/10(土) 13:54:00.88ID:sF3aC10H0
前スレから見ても終始ぼやけたあやふやな事しか書いてねえ…
2020/10/10(土) 13:54:23.62ID:SI0rjH680
>>106
もともと原子力学会が軍事研究反対に旗振り役だったらしい
今はどうか知らんけど
2020/10/10(土) 13:55:31.54ID:eTjU7azUd
お外で飲むインスタントでないコーヒーも悪くないな。
2020/10/10(土) 13:55:55.94ID:sF3aC10H0
>>121
コンビニのコーヒー好き
2020/10/10(土) 13:56:21.42ID:OoPwlqI30
>>121
ブルジョワの香りがプンプンするぜぇーっ!
2020/10/10(土) 13:56:23.43ID:1cPFxVvrp
代用コーヒー?
2020/10/10(土) 13:56:36.79ID:sCN2QKf80
>>109
てんぽう

ですね
2020/10/10(土) 13:56:42.14ID:diEBlENbd
タンポポを煎じるのか
2020/10/10(土) 13:58:06.84ID:sCN2QKf80
>>116
米海兵隊みたく沿岸砲兵部隊っぽくシフトしていくんかねえ?
2020/10/10(土) 13:58:38.02ID:KLD+7mBJ0
代用コーヒーったら麦茶だろ
2020/10/10(土) 13:59:27.07ID:ns3hnP6X0
チコリ
2020/10/10(土) 14:00:52.38ID:Gf2WqFB40
>>56
それもアリですの
河川名も山岳名も有り余ってる
2020/10/10(土) 14:00:54.60ID:bThykKKrM
>>56
宇治とか瀬田とか安曇とかつけられてもなあ。
2020/10/10(土) 14:02:25.07ID:eTjU7azUd
お外で飲むインスタントでないコーヒーも悪くないな。
2020/10/10(土) 14:02:41.03ID:eTjU7azUd
うお2度書いてしまった
2020/10/10(土) 14:02:52.52ID:v1QEudY30
>>107
英語表記やめーい
2020/10/10(土) 14:03:37.16ID:Gf2WqFB40
>>69
山岳名付けたDDHがバリバリ現役の内からDDGに山岳名付けてたし、別に気にしないんと違う?
>>97
その前に雲型復活でそ
2020/10/10(土) 14:03:49.50ID:eTjU7azUd
>>123
インスタントでないコーヒー(試飲会)

バームクーヘソも買ってきた
2020/10/10(土) 14:04:01.88ID:xHjXyB4X0
>>131
(なお、みかん案のはるき=春木川。軍艦案のは大津川で確か両方一級河川である)


尻はドンへの供物で話題とは関係ない
https://i.imgur.com/RhDaP6y.jpg
https://i.imgur.com/bTu61kK.jpg
https://i.imgur.com/JgeGj4P.jpg
https://i.imgur.com/ForbZVD.jpg
https://i.imgur.com/BDh3Ddt.jpg
https://i.imgur.com/lNKeNsC.jpg
https://i.imgur.com/4G6ByB4.jpg
2020/10/10(土) 14:04:30.71ID:diEBlENbd
酒の陣でコーヒー日本酒飲んだな
割といけた
2020/10/10(土) 14:04:31.29ID:eTjU7azUd
>>126
セイヨウタンポポで実際作ったことあるが、飲めたもんじゃないからなアレ。
2020/10/10(土) 14:04:36.18ID:bA5pn4w30
胎内川とかでいいよね。子宮に帰りたい
2020/10/10(土) 14:05:07.71ID:1cPFxVvrp
>>133
なぜかすでに、台風の大雨のなか、
河原でたんぽぽを煎じて飲んでいるという
壮絶なイメージに進化しとります。
2020/10/10(土) 14:06:05.66ID:KQ5KfCIh0
>>61
借金で首の回らないですが民が何人か傭兵として送られたらしい
2020/10/10(土) 14:06:34.77ID:diEBlENbd
胎内は星見るのにいいとこだけど山形市の明かりが山を越えてくるのはちょっと残念
2020/10/10(土) 14:06:39.07ID:eTjU7azUd
>>141
無風で雨すら降ってない中、コーシーに釣られてバームクーヘソとみたらし団子を買うてくるイベントだよ!庶民だよ!
2020/10/10(土) 14:06:58.29ID:ZRHRiRGLa
>>141
また見つけちゃったのか…
2020/10/10(土) 14:07:42.32ID:bA5pn4w30
>>145
これだけ頻繁に見つけてしまうと、ねえ?
2020/10/10(土) 14:10:33.51ID:1cPFxVvrp
>>146
ウリは某名探偵ではない!イイネ!
2020/10/10(土) 14:10:42.50ID:6xjGj6Kf0
>>127
どっちかと言うと、この件に関しては米海兵隊が陸自の後追いではある。
ハリネズミみたく中距離戦力を山のように整える形になりそうな。
2020/10/10(土) 14:10:47.68ID:WwbKz4KQ0
帰宅しました。

ええっと、そんな余裕と体力があるのですかね。

ANA、社員の副業を大幅拡大へ 他社で雇用契約OK(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/7711b5ec5ff1c5918e22486d8cfdc76e8163c77a
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)
2020/10/10(土) 14:11:00.05ID:xHjXyB4X0
>>146
一般人→樹海ガサ入れしないと発見できない
逸般人→街を歩けば仏に出会う
2020/10/10(土) 14:12:43.47ID:eTjU7azUd
>>149
みずぽ銀行さんも希望者に週休3日とか4日制(給料は当然下がる)を設けるとか言うてるし、なかなか厳しいかな。
2020/10/10(土) 14:12:58.31ID:vovMXARj0
とうとうジェイクがマグネッサー付けたバケツから首都まで飛ばした男になったゾイドワイルドゼロ録画見オワタ
・前回のあらすじ:レオが昔のゾイドについてたパイロットのフィギュアみたいになっちまった!
・アンカーは序盤からの最強武器だからきちんと回収しとかないとね
・メルビルちゃんのそれまだ効果あるんだ
・マグマダムが作れるのちょっとすごい
・まあ海ですら固められるやつがマグマ程度固められない訳ないよな
・つまり確実に倒すには太陽にでも放り込めば…
・サリーちゃんよりメルビルちゃんの方が助手として優秀とみてるのか…まあ実質味方に回ったランド博士みたいなもんだしなぁ
・船に備え付けた自爆装置程度で倒せるかどうかはともかく大統領決断できる人だな、勝てるかどうかは知らんが
・レオとバズの関係ってそういえば全然語ってなかったな
・えっいくら確実に接近できる腕が必要だからってそのメンツでやるのもったいないだろ
・そりゃそんなにデカいもんが突っ込んでくれば打つよね!
・あまりにもサイズ差がありすぎて絵面がギャグに見える
・ここでEDかかるの変じゃない?
・待ってくれ、この父さんが悪い父親ならランド博士とか前作の主人公の父親は一体なんなんだ
・終わった気が全くしないのにどんどん話が畳まれてく感が
・わー綺麗な花火
・バーニングライガーのCMだ!ライガーというよりサーベルタイガーみたいだけど!
・えっ最終回手前で紹介するのがお前!?

ライガーにリジェネレイトキューブの加護があれば戦えるのは一回目の撃破した時に解っているし最終決戦もそれやるだろうな
ランド倒してペンダント取り戻してエレクトラ倒して地球救って皆で復興してと忙しい最終回になりそうだ
2020/10/10(土) 14:13:11.15ID:rZsqxqGNM
>>150
第一発見ニム→仏の方から観測しろとやってくる
こうだな
2020/10/10(土) 14:13:46.17ID:Rw3iGlm60
>>149
士気を維持できるんですかね
士気がなくても動く宛でもあるのかな。
2020/10/10(土) 14:13:48.90ID:WwbKz4KQ0
FOMAで使えるのは通話とメールぐらいですかね。

iモード公式サイト、2021年11月30日に終了(PHILE WEB) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/e66854c8db8a892c681b73dbc1b2508505af1528
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)
2020/10/10(土) 14:14:19.88ID:bA5pn4w30
>>153
祓ってもらわんと駄目な案件では
2020/10/10(土) 14:14:28.53ID:7sdmiKAMa
SS29 めがろどん
2020/10/10(土) 14:17:29.66ID:uXHPLzEla
>>107
それもありえるだろうな
山だけど海保の巡視船だと白山は「はくさん」だ

帝国海軍の通報艦「姉川」とか
河川名というよりは名勝地名にあたるとも
これ、もとはロシア海軍仮装巡洋艦「アンガラ」を病院船として運用していたが、日本海軍にはそれが伝わっていなかったため
旅順占領時にロシア海軍の戦闘艦艇として日本海軍に鹵獲されたんだ

それで、アンガラに近い名前として「姉川」とつけられたんだ
2020/10/10(土) 14:18:24.08ID:uXHPLzEla
>>112
まあ確かに

だとしたら「初瀬」ェ…
2020/10/10(土) 14:18:28.30ID:sF3aC10H0
駆逐艦山彦が存在したという事実
2020/10/10(土) 14:18:36.05ID:v1QEudY30
>>156
つ駄洒落和尚に調伏してもらう
つホルモンの人に祓ってもらう
2020/10/10(土) 14:21:03.49ID:uXHPLzEla
>>131
帝国海軍の砲艦として二代にわたってつけられた宇治も、ひらがなとしてみると
護衛艦「うじ」…
かつて白雲にちなんで護衛艦「しらくも」にしようとしたらシラミみたいって反対された話があるとか
163名無し三等兵 (スップ Sd8a-nWvq)
垢版 |
2020/10/10(土) 14:21:19.14ID:QRG4zGQKd
>>155
FOMAも既に終了の日付決まってたはず。なんでガラケーの形は残るけどシステムはスマホと同等になる。
2020/10/10(土) 14:21:35.51ID:uXHPLzEla
>>137
海防艦とあったので島の名前を連想しましたが河川名でしたか
2020/10/10(土) 14:22:32.82ID:bThykKKrM
>>89
あれ、川じゃなくて掘だし。

昼までピーカンだったのにいまはけっこうな雨だ@大阪
出掛けなくて良かった。
2020/10/10(土) 14:23:06.52ID:uXHPLzEla
>>135
やっぱ大きさとか性能とか役割とか変わると名前の由来も変わる方向だね

そうりゅう型も潮の名前が足りないとかもあっただろうが
3000トンクラスやAIP/将来のリチウムイオンバッテリーという変革を考慮した命名だとおもう
2020/10/10(土) 14:23:19.95ID:diEBlENbd
まさに大阪に向かってるわ…小雨
2020/10/10(土) 14:24:49.67ID:Wjwia0jyM
せっかくだから古戦場の名前も使っては如何か

三方ヶ原とか姉川とか
2020/10/10(土) 14:24:55.04ID:OKmjUPlA0
>>149
記事に書いてあるが

認めてきた服務規程を公開するということは

余裕と逆だろうか

労組側へ、雇用者は他社へどぞう働いてくださいと言ってましたよ。
と提示するって・・・・
2020/10/10(土) 14:26:28.22ID:eTjU7azUd
>>165
堀川と言う堀なのか川なのか悩ましいなにか
2020/10/10(土) 14:26:31.62ID:sCN2QKf80
>>168
ガダルカナルとかインパールとか
2020/10/10(土) 14:27:15.40ID:Wjwia0jyM
>>171
真珠湾…
2020/10/10(土) 14:28:08.74ID:HmgSj/Pd0
>>165
では人工の河川や堀は病院船にという事で、「高瀬」とかにするとブラックですな ・ ・ ・
2020/10/10(土) 14:28:59.10ID:uXHPLzEla
>>160
ヤマビコは反響を指すから「響」と同じ命名の仕方だよ
「木霊」や「轟」「海鳴」とかあってほしかったね

そっちはまだいいよ天象名、気象名、季節の名ですらない「白妙」もあったからな
由来は歌枕、「白妙の雪」からとされる

初代 春雨型駆逐艦には「速鳥」もあった
「速鳥」とは、鷹のようにすばしこく飛ぶ鳥のことで、
神話の時代に兵庫・明石で造った早船を「速鳥」と命名したとの伝説があり、
その後の遣唐使が使用した船などにも船名として用いられた由緒正しい名前
2020/10/10(土) 14:31:12.11ID:v1QEudY30
>>170
HORIKAWA-Riverだぬ・・
2020/10/10(土) 14:31:14.88ID:uXHPLzEla
>>173
人造湖である相模湖が補給艦の名前になっている件

同じ人造湖の五十里湖からとって補給艦「いかり」とつけたうえで
姉妹艦には宍道湖からとって補給艦「しんじ」とつけて、それで隊を組んでほしい
2020/10/10(土) 14:31:44.86ID:sCN2QKf80
>>165
大阪市ホームページより
道頓堀川は、東横堀川と木津川を結ぶ、延長約2.7km、流域面積(降った雨が川に流れ込む範囲)約4k平方メートルの一級河川です。
2020/10/10(土) 14:31:51.18ID:6xjGj6Kf0
掘り皮と言う名前のせいでサザエBL界隈で扱いが酷い堀川君を思い出す流れ。
2020/10/10(土) 14:32:38.58ID:Rw3iGlm60
原子力潜水艦は和製シーウルフ的なものとして、専用根拠地を東北あたりに
整備して地方振興って感じか?
6-8隻導入すれば同時に二箇所でプレゼンスと言う感じだろうか?
2020/10/10(土) 14:32:49.79ID:pSrsfduI0
>>149
ANA「給料大幅カットするから副業見つけて頑張ってね!」のどこに余裕が?

売り上げがほぼゼロ円らしいからからしゃあない
JALは国営化されて財務体質は割と改善されているから比較的マシらしいけど

 ・冬季賞与の支給見送り
 ・一般社員(約15,000人)の基本給削減
 ・今後はグループ傘下の他企業従業員(約33,000人)へも適用を検討
 ・希望退職に応じる従業員への割増金の増額
 ・無給で休職できる制度を新設(理由を問わず最大2年間)
ANAは既に今年の夏季賞与を従来の半分まで減額しており、冬季賞与の見送りや基本給削減を合わせると、今年(2020年)の平均年収は昨年比で▲3割減少となる見込みと報じられています。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20201009-00019737-toushin-bus_all
2020/10/10(土) 14:32:52.53ID:uXHPLzEla
>>178
堀川くんって昔は出木杉ポジションだったよね

頭が良すぎるゆえに(時空が歪んでいることに気づいて)おかしくなったか
2020/10/10(土) 14:33:02.22ID:HmgSj/Pd0
>>176
ま、地域に密接な関係が出来るし、役に立っているので人造でも問題ないでしょうな。
2020/10/10(土) 14:33:20.40ID:yDYPhML7d
>>176
「まんのう」でもよい
「さめうら」は新しすぎてだめかもだ
2020/10/10(土) 14:33:55.52ID:OKmjUPlA0
バイトが人の髪型見て官房長官言うのを止めさせろ
2020/10/10(土) 14:34:17.66ID:pSrsfduI0
うみじは都道府県名や現在の市町村名を艦名にしてほしい
2020/10/10(土) 14:35:53.39ID:6sPZ13lTa
>>165
いや、あれ道頓堀川というれっきとした川だからw
(暗渠部分や埋められた部分があるので昔の流域の大半は喪失しているが)
2020/10/10(土) 14:35:56.92ID:bA5pn4w30
>>184
総理!
2020/10/10(土) 14:36:30.31ID:yDYPhML7d
>>185
護衛艦「とんだばやし」「ひがしむらやま」
同 「なおえつ」「たいない」
よっしゃよっしゃ。たいへんよい
2020/10/10(土) 14:37:00.69ID:jukBNC+50
方面隊の演習がキーンソードに組み込まれてるのか

令和2年度方面隊実動演習(西部方面隊)の概要について
https://www.mod.go.jp/gsdf/news/press/2020/pdf/20201006_02.pdf
令和2年度日米共同統合演習(実動演習)「Keen Sword21/02FTX」について
https://www.mod.go.jp/js/Press/press2020/press_pdf/p20200925_01.pdf

数日前にスマホで演習中の情報垂れ流して叩かれた即時もこれに参加してたのかしら?
2020/10/10(土) 14:37:02.82ID:q7NRbqrV0
まぁ、確実に言えることは護衛艦「一口」は存在確率ゼロということだな

(゜ω。) しばふに書かせたい……
2020/10/10(土) 14:38:01.61ID:kDG0xE4Oa
>>184
たわし?
2020/10/10(土) 14:39:46.81ID:uXHPLzEla
>>182
お堀とか疎水でも歴史的遺産としても価値があるとかなら

文明、文化の隆起にかかわる名所旧跡 試験艦の名前候補になりそう

大日本帝国海軍では人名とともに都市名も人工的で明治天皇が忌避したというので、
米英の巡洋艦のように都市名を由来とした軍艦が少ない、運送船から軍艦いりした「東京丸」や「大阪丸」があるけどね

ただ、都市名も明治時代の頃からあるような都市名なら風光明媚だ
まあ個人的には巡視船とか都市名とか郡名由来で良くねっておもう

むつかぜ、しゃちかぜとかつけるならね
海保巡視船「はまかぜ」の浜は横浜の浜だそうだ
巡視船「はぎかぜ」なら所属する管区に山口県があるため
2020/10/10(土) 14:40:25.89ID:OKmjUPlA0
https://pbs.twimg.com/media/Ejpe_n6U4AARsoL.jpg

宗主様ぁ〜受け攻め合ってますか
2020/10/10(土) 14:41:02.12ID:OKmjUPlA0
>>191
年相応じゃw
2020/10/10(土) 14:41:38.92ID:diEBlENbd
>>189
まだ始まってないんだ
2020/10/10(土) 14:45:02.43ID:uXHPLzEla
潜水艦救難艦はなぜかお城の名前からとるようになっている

しかしご存知の諸兄、諸姉もいるように潜水艦救難艦は二隻あればいいほうだ
しかも「ちはや」「ちよだ」「ふしみ」が主だ

海保巡視船は配備されるところの地元に親しまれてほしいと名前を変えるなら
お城や藩の名前を積極採用するべきだとおもう

巡視船「あぶくま」→巡視船「あいづ」「わかまつ」「にほんまつ」「しらかわ」とか
2020/10/10(土) 14:45:56.82ID:6xjGj6Kf0
昔は本邦の原潜はシーウルフ的な代物で水上艦やSSBNキラーだろうかと思っていたが、
最近の流れだとバージニアブロック5みたくVLS滑空弾乱射する対地用に大ペイロードのSSNで、
SSBNと共通設計にすることで核武装の迅速化と艦の統一で開発費削減方向の可能性も。

今の増額ペースでも30年代には隻数維持して原潜化が見込める装備費になるからなあ。
2020/10/10(土) 14:47:12.78ID:6sPZ13lTa
>>191
つまり
https://i.imgur.com/elfLO9b.jpg
2020/10/10(土) 14:47:53.65ID:OKmjUPlA0
>>187
現の方
眼鏡は似てないけどね
2020/10/10(土) 14:48:33.17ID:HmgSj/Pd0
>>192
自分の住む地域名が付いた艦には愛着が湧くでしょうから、護衛艦「琉球」と
名付けて、40代以下のマトモな沖縄県民を喜ばせてもいいのですよ。
デニーが知事の間は反対するでしょうが、保守系知事に替われば。
2020/10/10(土) 14:50:36.34ID:jukBNC+50
>>192
こじつけでしょ

>海保巡視船「はまかぜ」の浜は横浜の浜だそうだ
>巡視船「はぎかぜ」なら所属する管区に山口県があるため

海軍艦艇の名前パクったろというゲスな根性しか感じられない
ゲルの最大の負の遺産をなんとかすべきだわ
202名無し三等兵 (ワッチョイ 6bda-5Tev)
垢版 |
2020/10/10(土) 14:52:19.56ID:nTwN8yzM0
韓国サムスンがEV産業の長になっていたりして


---
まもなく沈没する自動車業界でトヨタが生き残るためのたった1つの方法
世界一の電力会社を目指すしかない
https://president.jp/articles/-/39333

私は、今年6月、『日本経済予言の書』(PHP研究所)という本を出しました。
本書の中で「2020年代を通じて一番日本経済に打撃が大きいのはトヨタの衰退だ」と予言しています。

これから衰退するのはトヨタだけではありません。あらゆる自動車メーカーがそうなります。

今、自動車業界は過去100年間とはまったく違う構造変化に見舞われていると言われています。
その結果、今から20年後、2040年頃には自動車産業から時価総額200兆円企業が3〜5社誕生すると予測します。

上位3〜5社の中に、トヨタ、フォルクスワーゲン、GM、フォード、メルセデス、ルノーといった旧来の自動車メーカーの名前は1社ないしはゼロでしょう。
そのほかの上位企業はグーグルやアリババといった異業種の企業となるはずです。

今後は電気自動車への移行と、自動運転技術の実用化により、乗用車を製造販売するという伝統的なビジネスの収益性が下がります。
既存の自動車メーカーの時価総額は、過去に紡績メーカーや化学メーカーなどがその道をたどったようにトップ企業でも時価総額1兆円を切るような水準に下がるはずです。

これから自動車業界に起きることは、かつてのパソコン業界と同じです。
2000年に日本には6社の大手パソコンメーカーがありましたが、2020年現在そのほとんどが衰退しました。

一方で、2020年には広義のパソコン産業から時価総額100兆円企業が4社誕生しています。
アップル、マイクロソフト、グーグル、アマゾンです。そこには数年以内にフェイスブックの名前も加わるでしょう。
富士通、NEC、東芝、ソニー、パナソニック、シャープの名前が加わる可能性はありません。

それと同じで、20年後、トヨタが自動車産業に出現する時価総額200兆円企業の一角に食い込むためには自動車メーカーのポジションのままでは難しい。
これがトヨタ危機の本質です。いや、トヨタだけではありません。
日産、ホンダ、スズキ、三菱、マツダ、スバルといったすべての自動車メーカーに共通する未来の危機なのです。
2020/10/10(土) 14:52:22.83ID:T+7mhx8a0
>>200
律令国としての沖縄は難しいですよね。
毛の国とか和歌川とかつけてくれないかな
2020/10/10(土) 14:52:58.43ID:ZRHRiRGLa
また20円かよ
2020/10/10(土) 14:53:01.13ID:QiDdIueo0
>>65
あんだけ地形が変わるくらいことか有ったのに、
ねーちゃんの先っぽが残るとか、どんだけねーちゃん強いのかなと。
2020/10/10(土) 14:53:40.56ID:Wjwia0jyM
今日は就活生多いな
この時期だと3年生なんでそか?
2020/10/10(土) 14:54:07.89ID:qtgfbYnQa
>>29
(俺たちに不利益があるから)悪手だ、って言いたいだけ

と、言う事でわかっているわ。
2020/10/10(土) 14:55:28.75ID:ZRHRiRGLa
海胆さんなら就活生適当にナンパして喰っちゃうでそ?
2020/10/10(土) 14:56:53.57ID:Wjwia0jyM
>>208
ねぇわぁ
そんなナンパスキル持ってない
2020/10/10(土) 14:58:01.30ID:QiDdIueo0
>>89
いたちぼり

もOKになるだろ。
2020/10/10(土) 14:59:25.12ID:Wjwia0jyM
適当にナンパしてくっちゃうのなんてバーナーニムくらい?
2020/10/10(土) 14:59:42.98ID:uXHPLzEla
>>200
不審船事案が増えてから、いつかの防衛大臣か背広組からの動きで、自衛艦(自衛隊の艦船)と海上保安庁の船舶との名前被りを避ける決まりがあるので

巡視船「りゅうきゅう」を筆頭に沖縄の地名や島の名前は海保巡視船につかわれているので…
島の名前なら掃海艦艇で使われているけど…


瑞祥動物として潜水艦「しいさあ」
2020/10/10(土) 15:00:09.03ID:p7EDJGMY0
海胆さんは美味しくいただかれちゃう方だもんね
2020/10/10(土) 15:00:40.92ID:ZRHRiRGLa
おっと海胆さんそっちの方だったのか…
2020/10/10(土) 15:01:26.29ID:0HdPoF3u0
>>208
海胆の人「僕の海胆丼食べないか?」(腹を掻っ捌く)
2020/10/10(土) 15:02:03.30ID:Wjwia0jyM
>>213
イシダイとかヒトデのような天敵はおりますからなあ
2020/10/10(土) 15:02:34.64ID:bA5pn4w30
>>211
海胆どんがムシャムシャ食ってしまうのは昆布とキャベツぐらいのなのです
2020/10/10(土) 15:02:55.94ID:Wjwia0jyM
>>215
やめるんだ
切腹できるような身分じゃあない
2020/10/10(土) 15:04:05.89ID:uXHPLzEla
沖縄方面に「おきなみ」ってあるのかとおもったが、巡視船「おきなみ」は第六管区 瀬戸内海のほうか

こっちには「くれかぜ」とか「ひろかぜ」とか「せとかぜ」「きびかぜ」がある
2020/10/10(土) 15:04:08.33ID:THXjIRgFp
ですがコテ初の切腹も許されず斬首とな
2020/10/10(土) 15:04:11.59ID:ijMrtF/m0
空母いぶきの最新話見たら
米第3艦隊のタイコンデロガが、しらぬいと民間船の間に牽引索に艦首から突っ込んでいた
いやいや、突飛な事をせずに普通に話を組み立てろよ、かいじ
2020/10/10(土) 15:05:28.57ID:Wjwia0jyM
首を落とされたコテなら居るからな
2020/10/10(土) 15:05:31.08ID:1cPFxVvrp
斬首はまれによくあるじゃろ。粘務とか。
2020/10/10(土) 15:07:08.55ID:Wjwia0jyM
ギロチンはロベスピニムしか居らぬなあ
2020/10/10(土) 15:07:37.30ID:uXHPLzEla
>>221
いつの時代の話なんだ
2020/10/10(土) 15:07:43.78ID:2wkrcUv6a
腹を刺されたと思ったら刃を弾き返した非常勤さんも
227名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp03-mBOO)
垢版 |
2020/10/10(土) 15:07:57.64ID:8LFsGSVzp
異世界転生したら、大腸菌だった
2020/10/10(土) 15:08:20.26ID:V7H7hjO3r
>>215

お腹じゃなくて睾丸を掻っ捌かないと
海胆なんだから
2020/10/10(土) 15:08:26.53ID:Wjwia0jyM
>>227
大腸菌もいたのか…
2020/10/10(土) 15:09:21.47ID:ZRHRiRGLa
まれによくあるとは
2020/10/10(土) 15:09:41.02ID:1cPFxVvrp
>>227
可愛い女の子の大腸在なら希望者が出るからやめたまへ。
2020/10/10(土) 15:10:02.01ID:ijMrtF/m0
魔女の旅々の2話みたが
黒沢ともよと一緒に寝たら本渡楓もコロナが感染るのでは?
2020/10/10(土) 15:11:21.34ID:ZRHRiRGLa
O157みたいな病原性のやつは族滅対象じゃ
2020/10/10(土) 15:11:26.87ID:WgAYNqB10
昼間の番組でやってた鴨川のスペシャルカレー850円はうまそうだったし勝浦の巨大サザエのおつくり。千葉恐るべし。海物で我が故郷神奈川は千葉に到底太刀打ちできない
2020/10/10(土) 15:12:07.68ID:3rty7Kn/0
>>149

    震                Siberia ー!  \
   <⌒/ヽ-、___         Siberia ー! /
 /<_/____/

  ∧震∧
  ( ゚∀゚)   マジSiberia ?            Yes!Siberia cake!>
  _| ⊃/(___
/ └-(____/

;;(⌒〜           ∧震∧
 (⌒⌒;;(⌒〜      ヽ( ゚∀゚)/   GoGo Siberia!Get cake!
(⌒;; (⌒⌒;;(⌒〜    (   )
    (⌒;; (⌒⌒;;(⌒ ≡≡ミ

https://pbs.twimg.com/media/EEQKfXpUEAAb1hY.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Dh-EgxUU8AAdoT_.jpg
2020/10/10(土) 15:12:16.70ID:ptFQg7J/a
東京+249


2020/10/10(土) 15:13:17.40ID:1cPFxVvrp
えーと、また1000切らんかった?
2020/10/10(土) 15:13:57.08ID:ZdBo/xxu0
>>232
感染したかわからんけど、大きい部屋で収録したりして気を使ってるらしいぞよ。
2020/10/10(土) 15:14:22.67ID:ZdBo/xxu0
>>236
なかなか減らんね。
2020/10/10(土) 15:15:25.42ID:ijMrtF/m0
>>239
減る理由が無い
2020/10/10(土) 15:15:27.01ID:ptFQg7J/a
>>238
別録りor大きなスタジオで少人数収録が今の主流らしいね
2020/10/10(土) 15:15:39.05ID:uXHPLzEla
世界水準からみたらひくい
2020/10/10(土) 15:15:50.39ID:6yql+YQl0
>>173
首 都 圏 外 郭 放 水 路
2020/10/10(土) 15:16:31.84ID:2wkrcUv6a
増えたり減ったりを繰り返しながら第三波を迎える、しかないでしょう。あと1月半もしたら来る
2020/10/10(土) 15:16:42.42ID:ZRHRiRGLa
GOTO始まっちゃったしな…
2020/10/10(土) 15:17:53.68ID:ZRHRiRGLa
来〜る〜きっと来る〜
2020/10/10(土) 15:19:16.28ID:QiDdIueo0
アメ人たちは1日10000人も死んでて良く堪えられるよな。
2020/10/10(土) 15:20:38.96ID:WgAYNqB10
>>247金のない奴は治療も受けれずに死んでいくのに慣れてるからじゃないかな。
2020/10/10(土) 15:21:27.88ID:ZRHRiRGLa
インフルでも相当死んでたけどなんとかなってたからな…
2020/10/10(土) 15:21:46.14ID:1cPFxVvrp
もはや連休もGOTOも関係ないよ。
完全にキャバ嬢、ホスト、芸能人、スポーツ選手、マスコミ人あたりの閉じた世界で高密度に回してる。
東京でも市井の人で危険なのは六本木あたりで流してるタクシー運転手ぐらいだろうな。
2020/10/10(土) 15:21:55.66ID:ijMrtF/m0
Willy 下弦の月米国大学教員 @willyoes 10月8日
出生率 (最低、直近)
日本 1.26 (2005) 1.36 (2019)
ドイツ 1.24 (1994) 1.54 (2019)
ドイツの出生率はとても高いとは言えないがだからこそそこから学べる事も多いだろう。
なお、日本の少子化対策は遅れてるそうだが、米国は少子化対策が始まってすらいない。

Kihiro @Ponghiro1 12時間
ドイツのここ数年の劇的な出生率上昇は一時的に難民を100万人を受け入れた結果であり、
ドイツ国籍保持者による出生率は上昇とは無縁で、最近の出生率は下降傾向にあります。
今でもドイツは出産や子育てによりキャリアを中断せざるを得ない状況があり、
北欧や仏と比較すると子育てに不寛容です。


ぱよくが欧米を持ち上げて、蹴り落される
というパターンが多い
世界的に先進国は少子化で、アメリカは移民が多いだけ
東京の人口が増えてるけど、東京は少子化対策に成功しているわけではないのと同じ
2020/10/10(土) 15:23:13.17ID:2wkrcUv6a
本邦で一日10000人も死者が出たら魔人ですら危うかったろうに、アメはスケールが違いますな
2020/10/10(土) 15:23:23.03ID:WgAYNqB10
>>251少子化対策で移民ガーをマスゴミが言うけどその移民も歳食ってそのうち年金を圧迫する。
2020/10/10(土) 15:27:47.51ID:ijMrtF/m0
池田信夫 @ikedanob

105人全員はやってないだろうが、文系35人は内調が身辺調査した可能性がある。
任命拒否された6人のうち、3人は民主主義科学者協会(共産党系)の元理事。
それ以外の3人にも何らかの具体的理由があるだろうが、国会では絶対に答えられない。
人事とはそういうもの。
だから野党が「6人を任命拒否した理由を答えろ」と要求しているのは人権侵害だ。
役所でも企業でも「この人をこういう理由で不採用にした」と発表するはずがない。

------------
実は欠員は100名分だったのに105名分の推薦を出してるのも変な話なのだ
学術会議の方で100名に絞り込めよ
じゃないと結局政府の方が5人落とすことになるわけで
2020/10/10(土) 15:28:09.38ID:6xjGj6Kf0
移民だって自分の子供を負け組にするまいと教育施したら産める数なんて本国人と同じになるという落ち。
結局のところ教育システムを大改革して最初の投資以外は税負担増大させずに
養育・教育コストを安価にして今の半額程度に下げるしかない。
2020/10/10(土) 15:28:24.82ID:Gx47hc3R0
gotoキャンペーンでゴトランドのウスイ・ホンを目指すWeb旅行は対象になりますか
2020/10/10(土) 15:28:26.62ID:dlP7jucd0
前スレであったカムチャッカ半島の環境汚染問題
盛大にお漏らしやっていますねぇこれ……

https://news.yahoo.co.jp/articles/ed6c363b37d804d8c01fac1d7e7d8e0da16c52dc
https://rief-jp.org/ct12/107356
2020/10/10(土) 15:31:44.38ID:yI8TOpOI0
>>257
かわいそうなうに、、、
2020/10/10(土) 15:32:10.02ID:ijMrtF/m0
前川喜平(右傾化を深く憂慮する一市民) @brahmslover 17時間

おそらくこんな経緯:
学術会議から推薦者名簿が内閣府に届いた→内閣府が杉田官房副長官に名簿を説明
→杉田副長官が全員の身辺調査を内調に指示
→身辺調査の結果を携えて杉田副長官が菅首相・加藤官房長官と相談
→菅首相が6人の排除を決定
→6人を除いて起案するよう杉田副長官から内閣府に指示

池田信夫 @ikedanob 6時間

杉田副長官の身辺調査で歌舞伎町の件を調べられた人の話は説得力がある。

---------
ホリエモンのほら話でも、刑務所の話しは説得力があるみたいなもんか

児童買春を政府にもみ消してもらって、天下り斡旋したのに退職金を満額もらったうえで
こんなことやってるのは理解できない
2020/10/10(土) 15:33:17.36ID:1cPFxVvrp
>>256
GOTOランドへGOTOであるか?
何人帰ってこれるか…。
2020/10/10(土) 15:34:35.23ID:/lsL4eHVd
東京 +249 (10/10)
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1602310140/

「すわっ!?」
「さわーっ!?」
その一報を受け、ですがスレ武漢コロナ緊急対策本部に緊張が走った!
2020/10/10(土) 15:34:52.95ID:ijMrtF/m0
>>257
ウニと言えば、100円回転ずしのウニは、カナダやアラスカでとれる巨大なウニらしい

https://hiroshi-hirasaka.com/wp-content/uploads/2018/12/IMG_7303-768x576.jpg
2020/10/10(土) 15:35:44.60ID:lzznAO5L0
>>202
自動車って結局ソコソコの値段で軽くて丈夫な鉄の箱(アルミとかでもいいけど)をつくることなのよね
2020/10/10(土) 15:35:56.36ID:iLsnVBu8M
>>235
ごめん、同窓会には行けません。
今、シベリアにいます。
2020/10/10(土) 15:37:08.33ID:ZRHRiRGLa
何やってシベリア行ったんだろう?
2020/10/10(土) 15:38:02.36ID:/lsL4eHVd
TOKIOコロ奈
24 ラジ男(東京都) [ニダ][sage] 2020/10/10(土) 15:12:52.49 ID:xBwyzPJi0
東京コロナカレンダー

報告 日  月  火  水  木  金  土
04/05 141 *85 *87 156 183 199 198  計1049<緊急事態宣言>4/7
04/12 174 102 159 127 151 206 186  計1105
04/19 109 101 123 123 134 170 119  計*879
04/26 *82 *41 113 *47 *59 165 156  計*663
05/03 *93 *87 *57 *37 *23 *39 *36  計*372
05/10 *22 *15 *27 *10 *30 **9 *14  計*127
05/17 **5 *10 **5 **5 *11 **3 **2  計**41
05/24 *14 **8 *10 *11 *15 *22 *14  計**94 <緊急事態解除>5/25
05/31 **5 *13 *34 *12 *28 *20 *26  計*138
06/07 *14 *13 *12 *18 *22 *25 *24  計*128
06/14 *47 *48 *27 *16 *41 *35 *39  計*253
06/21 *35 *29 *31 *55 *48 *54 *57  計*309
06/28 *60 *58 *54 *67 107 124 131  計*601
07/05 111 102 106 *75 224 243 206  計1067
07/12 206 119 143 165 286 293 290  計1502
07/19 188 168 237 238 366 260 295  計1752
07/26 239 131 266 250 367 463 472  計2188
08/02 292 258 309 263 360 462 429  計2373
08/09 331 197 188 222 206 389 385  計1918
08/16 260 161 207 186 339 258 256  計1667
08/23 212 *95 182 236 250 226 247  計1448
08/30 148 100 170 141 211 136 181  計1087
09/06 116 *77 170 149 276 187 226  計1201
09/13 146 *80 191 163 171 220 218  計1189
09/20 162 *98 *88 *59 193 195 269  計1064
09/27 144 *78 212 194 235 196 207  計1266
10/04 108 *66 177 142 248 203 249  計1193
2020/10/10(土) 15:38:16.20ID:0HdPoF3u0
>>264
https://i.imgur.com/uysLJWo.jpg
2020/10/10(土) 15:39:35.27ID:dKdDUON9F
>>265
日本に帰すと騙されてor力ずくでしょうな
(シベリア抑留感)
2020/10/10(土) 15:39:39.85ID:h9dFnDhw0
>>267
190円払うとシベリア送りなのか…
2020/10/10(土) 15:39:47.57ID:0HdPoF3u0
>>262
見た目悪いなー
これよりかはマシだけど
https://i.imgur.com/bgWNO6b.jpg
2020/10/10(土) 15:39:56.13ID:lzznAO5L0
>>251
シンガポールみたいな強権国家でも出生率あげられないのよね
菅もいろいろいってるけどそれでも上げられないと思う
2020/10/10(土) 15:40:04.29ID:ZdBo/xxu0
>>266
それでも先週よりかは減ったか。
しかし9月からこっちは1000人超えるぐらいで安定してんな。
2020/10/10(土) 15:40:21.46ID:lzznAO5L0
>>267
ハートマークが怖い
2020/10/10(土) 15:40:29.14ID:3rty7Kn/0
>>162
駆逐艦や戦後の潜水艦雌としての「あかしお」「はつしお」も絶対に採用されない名前
2020/10/10(土) 15:40:51.00ID:h9dFnDhw0
>>270
サムネで「生う○こ」に見えるんだが、どうしてくれる___
2020/10/10(土) 15:40:52.18ID:diEBlENbd
アマクダラー前川がもうヒットマーク扱いなの笑う
2020/10/10(土) 15:41:24.14ID:diEBlENbd
>>267
190円でシベリア送りか
2020/10/10(土) 15:41:46.79ID:QiDdIueo0
>>270
生うんこ?
2020/10/10(土) 15:42:03.13ID:/lsL4eHVd
>>274
えっと、駆逐艦はもしかしたら雄だった?
2020/10/10(土) 15:44:20.22ID:krXPJqj1a
移民でもなんでもやつて国をメチャクチャにしちまえばいいさ
どうせ死んだあとの事、知ったことではない
そんなふうに見捨てられたのだから私もそうする
2020/10/10(土) 15:44:38.65ID:CL+xTH9V0
うにだよ
https://i.imgur.com/ECqY86b.jpg
2020/10/10(土) 15:45:29.99ID:ns3hnP6X0
>>281
アトリエシリーズで初心者が引っかかるというウニ
2020/10/10(土) 15:46:09.90ID:WgAYNqB10
>>281花の丘公園の横戸崎側の森の中にある小さい栗が甘くてうまい。
2020/10/10(土) 15:47:24.18ID:1cPFxVvrp
栗鼠は?栗鼠はいないの?
2020/10/10(土) 15:47:34.17ID:3rty7Kn/0
>>237
>>239
むしろ欧州諸国の惨状を見れば、国内経済を回しつつ旅客・エンタメ・スポーツ業界の制限も徐々に
緩和させているのに7月の第2波よりは格段に少ないから、検討している方かと。
2020/10/10(土) 15:47:40.67ID:608s7se+d
>>241
ラジオだと別室収録とかしてるんだとか。

ソースは福山雅治
2020/10/10(土) 15:47:47.21ID:yI8TOpOI0
>>266
減るときもピークが絶対出て、上下にブレるからしょうがない。
あれなんなんだろうな?
2020/10/10(土) 15:47:48.04ID:diEBlENbd
うにごはん
https://www.sirogohan.com/_files/recipe/images/kurigohan/kurigohanb7366.JPG
2020/10/10(土) 15:48:07.05ID:ptFQg7J/a
>>281
ライザ2で遂に栗を取れるようになったぞ(海中)
2020/10/10(土) 15:48:36.05ID:haXcongKa
>>前862 名無し三等兵 (ブーイモ MM27-JmDb) sage 2020/10/10(土) 11:26:51.36 ID:bThykKKrM
>で、韓国内ならともかく国外に設置したそれに日本軍が云々を書いて添えると日韓間のゴタゴタを輸出することに
なって、当該国は韓国の方を持ったと日本から見なされるわけだ。
>このややこしい時期に大した義理もない韓国のためにそんなリスクを共有してくれる国なんてそうそうないのだなあ。

未だに右も左も理解が及んでない者が多いが、
慰安婦も靖国も既に日本の鬼札となってしまっているのだなあ。
全ては悪辣なるアベの手によって起きた惨禍だ。
2020/10/10(土) 15:49:05.53ID:ijMrtF/m0
天霧がプラモデルを組み立てている
https://pbs.twimg.com/media/Ej4RKciU4AEU7Yj.jpg
2020/10/10(土) 15:49:29.46ID:uXHPLzEla
>>260
それ提督コメントに書いていたけど、ダメだった
2020/10/10(土) 15:50:11.79ID:uXHPLzEla
>>274
ごましお、のりしお も
2020/10/10(土) 15:51:08.25ID:ijMrtF/m0
丸くならず剥がれにくい「付箋のめくり方」
https://twitter.com/i/events/1314731323873918976


ええええええ
100均の安物だからと思っていた(確かに3Mのでもなった)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/10/10(土) 15:52:05.13ID:WgAYNqB10
一回前川聖人の貧困調査の信用度を国民に聞いてみて調査すればいいのに
2020/10/10(土) 15:52:10.54ID:3rty7Kn/0
本日のコロナ感染累積及び新規感染者と死者数 国別トップ15+α

1. 米国:7,894,478人(+60,715)  218,648人(+910 **)
2. インド:6,977,008人(+73,196)   107,450人(+929 **)
3. ブラジル:5,057,190人(+27,651)   149,692人(+658 **)
4. ロシア:1,272,238人(+12,126)   22,257人(+201 **)
5. コロンビア:894,300人(+8,121)   27,495人(+164 **)

6. スペイン:890,367人(+5,986)   32,929人(+241 **)
7. アルゼンチン:871,468人(+15,099)   23,225人(+515 **)
8. ペルー:843,355人(+4,741)   33,158人(+60 *)
9. メキシコ:804,488人(+5,300)   83,096人(+370 **)
10. フランス:691,977人(+20,339)   32,583人(+62 *)

11. 南アフリカ共和国:688,352人(+1,461)   17,547人(+139 **)
12. 英国:575,679人(+13,864)   42,679人(+87 *)
13. イラン:492,378人(+4,142)   28,098人(+210 **)
14. チリ:477,769人(+1,753)   13,220人(+53 *)
15. イラク:397,780人(+3,214)   9,735人(+52 *)

17. イタリア:343,770人(+5,372)   36,111人(+28)
22. ドイツ:320,478人(+4,964)   9,687人(+20)
27. オランダ:161,781人(+5,971)   6,544人(+13)
38. チェコ:109,374人(+8,617)   905人(+36)
46. 日本:88,368人(+601)   1,624人(+6)
2020/10/10(土) 15:52:19.36ID:q7NRbqrV0
>>291
随分と激しい仮組ですね____

(゜ω。)
2020/10/10(土) 15:52:26.79ID:haXcongKa
>>26
ナメクジやカタツムリ、その他粘膜を持つ多くの水棲生物に一次寄生可能とした強化住血吸虫は製造可能だろうか?
2020/10/10(土) 15:55:20.39ID:OKmjUPlA0
>>263
>自動車って結局ソコソコの値段で軽くて丈夫な鉄の箱(アルミとかでもいいけど)をつくることなのよね

味噌自動車は自動運転じゃなくて街づくりから始めてるからな
もはやTOKIOと肩を並べてる
2020/10/10(土) 15:56:07.86ID:ijMrtF/m0
米沢の漢方
https://www.nicovideo.jp/watch/sm81255

今も流れているのかな
2020/10/10(土) 15:56:45.20ID:FomPiq7B0
栗ご飯食いたくなってきちゃったじゃないか
2020/10/10(土) 15:56:45.92ID:uXHPLzEla
笑点は日曜日だぞ

毎日「任命拒否の6人は評価ツールで低評価だから学者とはいえないはデマ。英語の論文書いてないだけ」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1602307751/
2020/10/10(土) 15:57:39.83ID:xQc+mUTd0
>>299
下手に市町村役場に区画整理さすよりトヨタにプランニングさせた方が
よっぽどいい街並みができそうなのがコワイ(地元のアホさ加減をみながら)
2020/10/10(土) 15:58:15.01ID:WgAYNqB10
>>302なんで毎日が学者かどうかを決定するようになったんだよ。
2020/10/10(土) 15:58:19.49ID:ZRHRiRGLa
英語の論文書いてないのに、グローバル社会を作っていくことなんてできるのかね…
2020/10/10(土) 15:58:20.63ID:bA5pn4w30
>>299
全て社有地ならばどんな車両でもナンバープレート無しで運用できる
ハイパーモビリティーシティーですね
2020/10/10(土) 15:59:00.54ID:haXcongKa
>>263
パイプフレームにモーターを載せたら後は全部ユーザー任せにしよう。
2020/10/10(土) 15:59:14.45ID:rZsqxqGNM
>>106
その場合フランスみたく20%濃縮燃料かねえ?米国から輸入での高濃縮燃料使うのか
2020/10/10(土) 15:59:40.31ID:mfog2D1l0
>>302
それでも平田オリザより下は学者としてどうなのか?
2020/10/10(土) 16:00:02.39ID:Gx47hc3R0
>>302
水産系や民俗学系なら英語論文書かないのもまあわかるが
2020/10/10(土) 16:01:01.61ID:EcJtAoB30
>>1

>>263
最近の乗用車はそんな単純なものでもないだろう。
車体そのものが頑丈ぎてもいけな
なにかに衝突した際、ちゃんとエンジンが落ちてボンネットがクラッシュして
コックピットへの衝撃を和らげる構造になっていないと。
されに対人衝突した場合には、ぶつかった人に対するダメージを軽減するような工夫までされている。
2020/10/10(土) 16:01:48.20ID:haXcongKa
>>308
100%兵器級プルトニウム燃料で行こう。
2020/10/10(土) 16:02:23.07ID:uwABYJZTd
>>291
天城+PTボート→ケネディ?
2020/10/10(土) 16:02:51.68ID:EcJtAoB30
>>302
いや、これ、毎日新聞的には養護しているつもりなんか?
2020/10/10(土) 16:03:11.70ID:OKmjUPlA0
鉄道や不動産開発で人を集め街を起こした根津嘉一郎、小林一三、五島慶太などの遺産を
道路、自動車、エネルギー問題から正しい意味でリストラしようとしてるのがモリゾウだしな
2020/10/10(土) 16:04:15.00ID:haXcongKa
>>311
弁護士に衝突した場合はダメージを増大させる構造が必要では?
2020/10/10(土) 16:04:26.14ID:jukBNC+50
>>302
「ファーストフードで女子高生が性的狂乱状態」はデマ。毎日社員が変態なだけ。
2020/10/10(土) 16:05:23.99ID:OoPwlqI30
原潜なんていらんでしょ
2020/10/10(土) 16:05:39.22ID:EcJtAoB30
>>316
相手が弁護士の場合、「胸に2発、頭に1発」が原則では?(違
2020/10/10(土) 16:06:15.21ID:yI8TOpOI0
>>303
容積効率の低い円形建物を粛清することから始めよう。
公共系ってなんであんなに丸く作りたがるの?
2020/10/10(土) 16:07:58.77ID:jukBNC+50
>>311
欠陥対策にかかるコスト>事故発生時に支払う賠償金額 ならそのままでヨシ!
2020/10/10(土) 16:08:35.89ID:haXcongKa
>>320
ゲーミングなんとかが光るのと同じだ。
2020/10/10(土) 16:09:46.72ID:XcU3mQaFF
>>279
https://i.imgur.com/iOl7S5k.jpg
2020/10/10(土) 16:09:56.51ID:OKmjUPlA0
>>320
建物系ツイッターを見てたら
大規模スーパー跡地に入居する自治体の中央役所は増えていると指摘されてます

お金あるところはコンペで選んでやらかすもより
2020/10/10(土) 16:10:32.52ID:jukBNC+50
>>320
ふんだんに太陽の光を取り込んで室内を明るくするために天窓も付けよう!
2020/10/10(土) 16:10:44.27ID:toCE1aaha
>>281
https://i.imgur.com/rBcCsOK.jpg
2020/10/10(土) 16:10:48.95ID:YwnZGmCR0
>>301
栗の木がある我が家はボイル栗がただで食べられるのだ
2020/10/10(土) 16:11:09.27ID:xQc+mUTd0
>>320
実用一辺倒だと遊び心がないだのと言われそうなので
独創的なデザイナー呼んで変に張り切っちゃったとか案外くだらない理由だったりして
2020/10/10(土) 16:12:48.20ID:ZdBo/xxu0
>>296
米と印が感染者がかなり近いのに死者数は半分なんだよなぁ。
人口比べたら印がこれからさらに4倍ぐらい増えるだろうけど。

しかしまた英仏がマズイよなぁ。
2020/10/10(土) 16:14:01.69ID:YwnZGmCR0
>>329
テレビによると英仏は対策先進国らしいから兵器兵器
2020/10/10(土) 16:14:50.92ID:jukBNC+50
>>324
大事な商売がかかってるからスーパーの建物は来店者の動線を考えて設計するからね
下手な石北会建築家よりも使いやすいものを作ってる
しかも十分な駐車場を併設してるし立地に問題なければ(というか駅前一等地が多い)公共施設として優良物件よねw
2020/10/10(土) 16:14:54.90ID:nPHVWeME0
>311
その加減が難しいんじゃろ。
テスラみたいにアレな代物は「テスラだから」という理由でもなければ普通は売れん。
このあいだもグラスルーフがはがれて吹っ飛ぶ事故があったしな。
貼り付けが甘かったか、そもそも接着するの忘れたかもしれんってのは流石になあ・・・
2020/10/10(土) 16:15:31.60ID:VGCKbGUCp
>>320
公共じゃないと丸くしてくれないから
設計会社も必死なんですよ!


海外は大金持ちが変なデザイン建築してくれるから仕事がある
2020/10/10(土) 16:16:06.71ID:jukBNC+50
>>327
初夏には栗の花の香りで満ちる家ですか…
2020/10/10(土) 16:16:14.23ID:ebj8/m9e0
>>332
テスラは「ブランドイメージさえ良ければかなりのゴミも高値で売れる」という現実を我々に教えてくれている (ヽ'ω`)
2020/10/10(土) 16:16:22.99ID:Rw3iGlm60
競馬場に行ってお馬さんを撮りに行きたかったなあ。

競馬場内フードコートでオケラを肴にビールを呷る。
2020/10/10(土) 16:16:56.50ID:VGCKbGUCp
ドイツ車は未だにバンパーで人を殺す設計になってるのでは
2020/10/10(土) 16:18:08.40ID:HmgSj/Pd0
>>212
海保は沖縄県人が多いそうなので喜ばしい話ですな。
2020/10/10(土) 16:19:08.52ID:FomPiq7B0
競馬場で食うホルモン焼きとビールはなんであんなにうまいんだろう
と駄目人間
2020/10/10(土) 16:19:11.64ID:JRAUc8KYx
竜王戦第1戦、もう終わってた。
52手って竜王戦最短手数だそうで。

>>302
文系はそんなんで評価されるのか。
理系博士なんて英字査読論文書いてナンボ、って世界なのに。
2020/10/10(土) 16:19:20.23ID:+yXJ94hz0
世論調査では売電リードってニュースがさんざん流れているけれど、実態がこうなら勝つのはトランプなのかもね。

http://hissi.org/read.php/asia/20201010/Ti9EY0RlVG0.html

783 :葉月二十八 ◆HazukiXsAA [sage]:2020/10/10(土) 00:03:53.79 ID:N/DcDeTm
 大した毒電波ネタじゃないんですが、別件の用事でアメリカに電話したんですよ。
 共和党員なんですけど、あんま政治に入れ込んで無いんですよね。
 で、
 「共和党員だし、やっぱトランプ?」
 みたいな事を聞いたら、「いや、入れないよ」って言うんですよ。
 ただ、話し方が妙なんでちょっと聞いてみたら、
 「ごめん。よく知らない人にそれを聞かれたら、共和党員だけど入れないって答えてるんだ」
 って、事で、それからベラベラ長かったんだが(明らかに酒飲んでた)
 「だってさ、トランプには入れないって答えなきゃ、あいつら何するか、日本に居るお前に分かるかよ」
 まぁ、そんな感じだった。
 日本でも沖縄の一部に、そういうのが居るのは知ってたんですが、怖くて具体的にどうなのかは、
ちょっと聞けなかった。
2020/10/10(土) 16:20:16.18ID:ZdBo/xxu0
>>341
自由の国アメリカはどこいったんじゃい。
2020/10/10(土) 16:20:29.41ID:YwnZGmCR0
>>334
虫湧きイガ落ちる庭
2020/10/10(土) 16:21:06.19ID:1cPFxVvrp
ホンダが4輪に進出してから他社並みのボデーが作れるようになるまで20年掛かったんだけどな。
80年代までのホンダ車は屋根の両脇に他社にはない継ぎ目が縦に走ってて、
経年するとそこから錆びてくるのが定番だったのだ。
2020/10/10(土) 16:21:12.18ID:WgAYNqB10
スプリガン新作アニメとは。もうネタがないのかな。それとも過去のヒット作でないとスポンサーと予算出すところがないとか。銀英伝もそんなだし。
2020/10/10(土) 16:21:36.96ID:HmgSj/Pd0
>>243
何かマシな愛称を付けてからにしよう ・ ・ ・
2020/10/10(土) 16:21:44.37ID:ebj8/m9e0
>>342
21世紀に入って4半世紀が過ぎたころ、アメリカの自由は死んだ――
                                           メタルウルフ・カオス OPより
2020/10/10(土) 16:21:58.33ID:ijMrtF/m0
投稿日:2020/10/8
日本学術会議メンバー9割超は首相任命ではない
https://japan-indepth.jp/?p=54193
【まとめ】
・学術会議には政府の管轄外で、同会議会長により任命される、2000人の「連携会員」がいる。
・この連携会員は会員と同じ活動に関わり、再選も許可される。
・こうした事実を鑑みると、政府の任命の是非を論じることは無意味。

いま国政の場で論議の的となる日本学術会議に関して、重大な事実が一つ、無視されているようだ。
首相の任命する210人の会員で運営されるかのように報じられるこの組織には実際には
首相に任命はされない2000人もの「連携会員」と呼ばれる別個の会員たちがいて、
首相任命の会員たちと一体になって活動している事実である。
日本学術会議自体は組織の要員は2200人だと宣言している。みな同じ国家公務員として扱われる。
だがそのうちの約2000人は日本学術会議の会長によって任命される。
だからこの組織自体は現実には政府機関ではなくなっているのだとさえいえる。
なぜなら連携会員も会員も同会議では一体となり、同じ活動を推進しており、
同会議全体としてはその全メンバーの9割が政府のまったく管轄外で選ばれているからだ。
いま国会やメディアをにぎわす日本学術会議の会員任命の是非論義はこの重大な事実に
触れていないのである。
2020/10/10(土) 16:22:28.19ID:uXHPLzEla
>>345
原作なんて星の数ほどあるけど、スポンサーが食い付くようなものとかアニメ化しやすい題材は限られているってことでは

基本的に一クールでおさめられるようにつくらないといけない
いっそ一年から二年くらいで打ちきり漫画のアニメ化とかやればいいのに
2020/10/10(土) 16:22:38.63ID:6xjGj6Kf0
>>342
敵を攻撃する自由。だから銃が必要なのだ。
2020/10/10(土) 16:23:24.76ID:ijMrtF/m0
日本学術会議の定員は200人で3年ごとに半数改選で
100人づつ推薦されるが

学術会議は、100人改選なのに105人推薦した
2020/10/10(土) 16:23:38.07ID:Gx47hc3R0
>>340
豊島さんが勝ったんか
2020/10/10(土) 16:23:43.53ID:VGCKbGUCp
>>345
大友?
2020/10/10(土) 16:24:03.71ID:QiDdIueo0
>>319
頭に一発で他も撃つのは?
2020/10/10(土) 16:24:30.81ID:jukBNC+50
訓練された提督なら当然ですね

@retsamnokner
脳内再生余裕でした
https://pbs.twimg.com/media/Ej8l8J7UcAALksA.jpg
2020/10/10(土) 16:24:51.80ID:YwnZGmCR0
>>350
ザ・ボス「では敵とはなんだ?」

割りかしMGSのセリフを引用することは多いがデス・ストランディングのセリフを引用してる人はあまりいない気がする
2020/10/10(土) 16:24:59.48ID:nPHVWeME0
>335
それな。

逆に言うと詐欺師並みのイメージ戦略ができんと
既存メーカーとつるんでない新興EVメーカーなんぞ
十把一絡げの糞の山になりかねんのだろうな、と。
中国のEV屋って実際の所はどんなもんなんじゃろか。
2020/10/10(土) 16:25:44.65ID:6FqaG+mE0
>>342
一昨日、ノーベル文学賞を貰ったルイーズ・グリュック氏が、インタビューで「今のご時世に、白人系
アメリカ人が受賞できるとは、夢にも思ってなかったっす」と皮肉なんかも分からんが答えたりする
時代ですからのぉ。
2020/10/10(土) 16:26:34.19ID:OoPwlqI30
英語論文書いてないから落とされたのに何いってんの
2020/10/10(土) 16:27:07.24ID:Rw3iGlm60
分割して統治せよってやつですね>>文理煽り
学者側が政治活動をしてくるならば政治側は政治行動で返すだけ。
2020/10/10(土) 16:27:18.65ID:ZdBo/xxu0
>>355
聴こえる聴こえるw
2020/10/10(土) 16:28:07.75ID:ZdBo/xxu0
>>358
なんとも面倒くさい世界になってるなぁ。
2020/10/10(土) 16:28:56.11ID:JRAUc8KYx
>>320
なお今建設が進められてる石垣市の新庁舎がこちら
https://kkaa.co.jp/news/ishigaki-city-hall-proposal/
基本的に場所打ちコンクリートなんだけど、見ての通り斜め部材が多く梁の高さもまちまち。
URL先見ても分かるとおり隈研吾デザイン。施工は大成と地場2社の3者JV

隣の宮古島市はもうそろそろ完成だけどこんな感じ
http://miyakoshinpo.com/data/upfile/21213-2.jpg
オーソドックスな形状。
設計は沖縄の設計事務所で施工も宮古島が実質地場の会社。
2020/10/10(土) 16:29:34.85ID:YwnZGmCR0
>>357
啓発系企業なんか良いEV商材が作れそうですね
2020/10/10(土) 16:30:04.11ID:Rw3iGlm60
珍デザインの公共建築物と言えば、景観にマッチしていないからけしからんという
論調をたまに見たものだったな。
2020/10/10(土) 16:30:44.85ID:Gx47hc3R0
>>303
そういやトヨタが静岡でスマートシティ開発計画たちあげてたな
2020/10/10(土) 16:31:05.37ID:JRAUc8KYx
>>352
です。
今朝見た時でももう後手に形勢傾いてたみたいだし。
どっちも居玉で殴り合いなんて竜王戦で見られると思わなかった。
2020/10/10(土) 16:31:24.00ID:QiDdIueo0
オペラハウスとかへんちくりんな建物だもんなあ。
2020/10/10(土) 16:31:36.75ID:J7Tx053MM
あの評価ツールで低評価だから、というのは
任命拒否賛同の側でもめちゃくちゃ少数派の一部意見であって、
それが間違いだから菅政権の判断は間違い、とはならんよな。
2020/10/10(土) 16:33:37.78ID:Gx47hc3R0
>>320
天円地方の思想に適合していて美しいだらう?
http://stat.ameba.jp/user_images/25/01/10016946973.jpg
2020/10/10(土) 16:34:04.00ID:uXHPLzEla
>>351
あと一人入れる枠があるなら、六人で競いあえばいいのにね
2020/10/10(土) 16:34:41.20ID:uXHPLzEla
>>355
ダメコンは積みましたか?
2020/10/10(土) 16:34:58.07ID:WgAYNqB10
ナウシカコミック版アニメ化一年週一なんかやろうものなら鳴り物入り扱いになるんだろうな。
2020/10/10(土) 16:35:50.95ID:Gx47hc3R0
>>373
宮崎駿のこだわりや横やりで延期に次ぐ延期になりそう
2020/10/10(土) 16:36:33.37ID:U/+6uA8pr
>>371
ガースー「皆さんにはこれから殺しあいをして貰います」
なんです?
2020/10/10(土) 16:36:37.09ID:uXHPLzEla
>>359
試験用紙に名前を書いていないので0点、不合格になったみたいなもんか

どっかの文系大学だと外国語の単位必須だった気がする
ないと卒業できない
2020/10/10(土) 16:36:50.60ID:ijMrtF/m0
日本賞と京都賞はどうだったか

日本賞2020年Japan Prize受賞者

「エレクトロニクス、情報、通信」分野
授賞業績:情報理論・符号理論に対する先駆的貢献
ロバート・ギャラガー 博士(米国)
マサチューセッツ工科大学名誉教授

「生命科学」分野
授賞業績:古代人ゲノム解読による古人類学への先駆的貢献
スバンテ・ペーボ 博士(スウェーデン)
マックス・プランク進化人類学研究所 教授

京都賞は1年延期になりました

ギャラガーはパリティ符号化で有名っすね
2020/10/10(土) 16:36:59.66ID:bA5pn4w30
>>345
それならDLIVEがいいなあ
2020/10/10(土) 16:37:25.06ID:h+rMbxyu0
正直、日本の自動車業界って万年オワコンといわれ続けてる
残りはゲーム機かな?

つーか逆に20年前に電気企業が衰退するといっていたところはない
パソコンは既にウィンドウズだが、まだまだ家電の王様はテレビだと思われてた時代


>>332
神話を作るのがうまいよね。
創設者がエキセントリックだとか、商品名=会社名みたいなわかりやすさとか
昔からあるものや、メリットはコストダウンだけでユーザー側のメリットは薄いものを
画期的な技術とかクールなデザインと思い込ませる宣伝手法とか。
NHKみたいなところですら事実上タダで宣伝されるようなやり方とかね
2020/10/10(土) 16:37:52.92ID:nPHVWeME0
>364
気持ちよく騙すテクがあるところはそら強いじゃろうなw

>365
我がますずし県が誇・・・りたくないメルヘン建築群というのがあってな
https://www.oyabe.info/marchen/marchen.html
田んぼの真ん中にこんなん建ってても・・・なあ・・・

なおこれのおかげで小矢部市は結構な借金を負ったとか聞くが詳しくは知らん。
2020/10/10(土) 16:37:58.11ID:uXHPLzEla
知名度は高いのに映像化されず終わった漫画とかあるよね

金剛番長とか
2020/10/10(土) 16:38:25.30ID:WgAYNqB10
>>374
駿死亡後かボケてからだろうなあ。ぺジテ攻防戦と土鬼兵は楽しみ。僧兵のピターゼン式小銃とあの薙刀みたいな銃剣も楽しみだ。
2020/10/10(土) 16:38:36.40ID:bA5pn4w30
>>364
アムウェイEVカーかー
2020/10/10(土) 16:42:22.35ID:65dlDeBj0
>>363
(あっ、老朽化してきたときに会計部門が補修の手配で泣くやつだ)
2020/10/10(土) 16:43:50.50ID:xQc+mUTd0
>>382
エヴァも庵野が何らかのかたぢで口出しできなくなってから関連作品を整理統合しつつ
これが「最終的かつ不可逆的な劇場版です」って商売がもう一度はできるかもしれない
2020/10/10(土) 16:44:06.95ID:FomPiq7B0
>>377
LDPCの人だっけか>ギャラガー博士
2020/10/10(土) 16:44:32.75ID:nIz/iPOa0
>>379
白物家電なんかはコモディティ化が進んで海外メーカーに追い落とされると言う意見なら
20年以上前から言われていたけど。
2020/10/10(土) 16:45:44.34ID:WgAYNqB10
ナウシカコミック版アニメ化がジブリの最後の大仕事であれで終わりになるんだろうなあ。
駿の版権で幹部たちだけは数十年は遊んで暮らせそうだけど
2020/10/10(土) 16:47:02.58ID:HmgSj/Pd0
>>363
名護市の市庁舎が、シーサーだらけなのは結構だが、省エネ意識し過ぎで
市民にも職員にも評判が最悪なのから学ばなかったのか ・ ・ ・
変な建築物は、地震の時に外に逃げるのに困りそうなのだが。
宮古島市のが様々な維持費などを考慮してもいいと思いますよ。
2020/10/10(土) 16:49:13.97ID:WgAYNqB10
漫画神の娘も手塚作品の版権でいい生活して大御所気取りでいる。
2020/10/10(土) 16:49:33.15ID:Gx47hc3R0
>>389
いうても観光で生きてるようなとこだとある程度は景観にも配慮せな
2020/10/10(土) 16:49:54.02ID:xQc+mUTd0
>>389
あのジャングルジムみたいなやつ、見てるだけなら面白いがそんなにダメだったんだ……
2020/10/10(土) 16:52:15.66ID:YwnZGmCR0
買ってあった怪しいHDMIエクステンダーが届いたわけだが早速装着
一応認識したが、稼働するかは未確認(子供がゲームやってるからテレビが使えん)
2020/10/10(土) 16:52:24.14ID:J7Tx053MM
自動車はコモディティ化しようにもその水準に達している製造業分野が大きくないのでは?
2020/10/10(土) 16:53:18.57ID:h+rMbxyu0
今や戦犯扱いされてる出井が神経営者として称賛されまくってたのが20年前
これまた今や東芝の不正会計事件で黒歴史となった東芝のノートパソコンが世界シェア1位だった

所謂就職氷河期の時代でアメリカはドットコムバブルで浮いてた(ヤフージャパンの1億円超えなんてのもありました)から出羽守的な人はいっぱいけどさ
2020/10/10(土) 16:55:04.30ID:v1QEudY30
>>343
スズメバチ、アシナガバチが湧くのはちょっと
2020/10/10(土) 16:55:09.09ID:YwnZGmCR0
>>394
安全に関わる商品だからな。
2020/10/10(土) 16:55:33.96ID:ZiF+7gJt0
エヴァの物語は「無限に彷徨い続ける話」っぽいからなあ。
作中のあの世界からシンジくんが脱出するなんて無理やろ、としか。

>>355
脳内でスゲー聞こえるw
2020/10/10(土) 16:56:20.40ID:DsVggd3r0
>>391
役所なんかだれが見に来るというのだ。
位置と大きさが京都タワー的なマズさなら、そこを出張所に落としてサイズダウンしてから移転しても良い訳です。
余った土地を転用して一石二鳥w
2020/10/10(土) 16:56:35.69ID:ijMrtF/m0
>>306
日本賞は2011年に
https://www.japanprize.jp/prize_past_2011_prize01.html
デニス・リッチー博士(米国)
ケン・トンプソン博士(米国)

を選んでる

デニスリッチーは日本賞のレセプションに出席した2011年の10月に亡くなった
ギリギリだったね
2020/10/10(土) 16:56:52.15ID:J7Tx053MM
まあ安全基準はなんとかするにしても、フレームの剛性とかサイズとかさ
あのサイズのものを作ってるのは家具メーカーとかか?
家具メーカーはエレクトロニクス弱そうだし。

いやヤマハ、お前は来なくていい。
2020/10/10(土) 16:58:11.80ID:HmgSj/Pd0
>>391
空調代が嵩むショッピングセンターのような構造物は、税金で維持する市庁舎には相応しくないかと。
外観だけ赤瓦にしたり、トラバーチンなどの石材を使うのは結構だと思いますが。

>>392
「クーラー不用」を謳い文句にしながら、内部はタコ足配線で扇風機だらけという馬鹿な事になっていまして ・ ・ ・
2020/10/10(土) 16:59:48.70ID:uXHPLzEla
>>389
京都アニメーションみたいな火災やテロからの襲撃から逃げる場合も
2020/10/10(土) 17:00:29.77ID:1cPFxVvrp
納車で屋根が飛んだテスラオーナーはさすがにディーラーに直行して返品、解約したようだなw
従来欧州車も屋根までは飛ばないから
「そこもまた可愛いところ」なんて言ってられたワケで、
だいたいコモディティ化ってそういう愛で方から遠ざかる方向だしw
2020/10/10(土) 17:00:59.29ID:h+rMbxyu0
航空機メーカーなんか歴史が進むにつれて淘汰されまくってる気がする
一応ジェット化以降は民間機は速度も頭打ちでエンジンも分業なのに

>>387
でも一番最初にコモディティ化が進んだのって家電ではなくパソコンだろ?
2020/10/10(土) 17:00:59.69ID:yI8TOpOI0
完全に古代遺跡
http://www.city.nago.okinawa.jp/municipal/2019062400053/file_contents/DSC_6312014.jpg
2020/10/10(土) 17:02:17.99ID:2wkrcUv6a
>>402
>クーラー不要

台風銀座の沖縄で、風通しの良い事務所ってのは無理が有るのでは
2020/10/10(土) 17:02:18.66ID:bA5pn4w30
>>405
電卓
2020/10/10(土) 17:02:24.24ID:DsVggd3r0
>>401
つまり、ナショナル(パナソニック)自動車を作れば良いのだw

航空機だって作った事があるのだから、スバル位には行ける行ける
2020/10/10(土) 17:02:46.53ID:vwbMebcY0
>>389
象設計集団という、実験をろくに行わず
机上の空論で、己の沖縄のイメージや
その当時から左巻きにはやり始めた自然観や理想論を
沖縄にしつけた結果よね。

https://www.ohkaksan.com/2019/08/21/%E5%90%8D%E8%AD%B7%E5%B8%82%E5%BA%
81%E8%88%8E%E3%82%92%E8%A6%8B%E3%82%8B/
>築後、しばらくして、沖縄でも空調機が普及し、市庁舎にも空調機が取り付けられたので、風のミチは今では使われていない。
欠陥設計の言い訳がこれだし
まあ、空調設備的な趣味レーションが始まったのはもっと後というのもあるが
そうなら従前の知見を無視してはいけないろいう例ではある。
建築って保守上等な面もあるのだ。
2020/10/10(土) 17:02:52.16ID:WgAYNqB10
来週には子供生まれるらしいからどうなるかわからんけどですがには数年来なくなるかもだけどできれば残ってて欲しい。あと令和地獄には登場させないで下さい。洗濯機壊しただの糖質だのもうね。
2020/10/10(土) 17:03:49.20ID:4+1FfqbK0
電気自動車はアッセンブリする企業よりもバッテリー供給企業の方が力強いんだけどトヨタはそこをよーく理解してるよねぇ
テスラはパナと組んで世界最大のLi-ion製造工場作ってるみたいだが、リチウムの優位が果たしていつまでもつか分からん情勢での博打なのでな

果たして誰が勝つのやら
2020/10/10(土) 17:04:04.24ID:bA5pn4w30
>>411
また来週な
2020/10/10(土) 17:05:17.69ID:0HdPoF3u0
令和生まれのですが民爆誕?
2020/10/10(土) 17:05:19.23ID:YwnZGmCR0
>>408
電卓戦争はやばい
2020/10/10(土) 17:05:29.96ID:4eclmm3r0
>>406
アクロスのアジト?
2020/10/10(土) 17:05:31.86ID:QiDdIueo0
>>384
予算たくさん入れればいいよ!いいよ!
2020/10/10(土) 17:06:53.84ID:yI8TOpOI0
>>384
可動式屋根!屋外の開放感を!
2020/10/10(土) 17:06:57.53ID:QiDdIueo0
>>390
田中圭一の二次使用料も入るんでしょ?
2020/10/10(土) 17:06:58.79ID:WgAYNqB10
まああの娘は子育てを自分がするのが当たり前だと思って手伝えなどと言わないで甘やかしてくれるから大丈夫かもしれないけど
2020/10/10(土) 17:07:01.57ID:4eclmm3r0
>>414
あいつらすぐ泣くし日本語理解しないしもの壊すしろくなもんじゃねえぞ?
親の顔が見てみたくなるよ…
2020/10/10(土) 17:08:37.27ID:QiDdIueo0
>>402
次の首里城だー
2020/10/10(土) 17:08:46.19ID:v1QEudY30
>>411
病院は・・・上尾だと上尾中央グループぐらいだな
2020/10/10(土) 17:08:53.05ID:JRAUc8KYx
>>389
名護市役所は「美の巨人たち」に取り上げられてましたな。
那覇市役所も施工に私タッチしてますが、アレは外見は結構スゴイですが中身は意外とオーソドックスなんですよね。
普通のRC構造ですし。
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/2/21/New_Naha_City_Hall_2013.JPG/1280px-New_Naha_City_Hall_2013.JPG
2020/10/10(土) 17:09:01.61ID:WgAYNqB10
>>419その田中圭一にお前なんかよりも私の方がはるかにうまいとかマウントとってた。
2020/10/10(土) 17:09:47.53ID:bA5pn4w30
>>425
あの辺はプロレスじゃろ
2020/10/10(土) 17:09:58.24ID:8crts2GZ0
>>380
いうほどメルヘンでも無いね
単に先入観で「似合わない」とおもっているだけなので
ドンドンこういう建物を作れば良いのです___
2020/10/10(土) 17:11:00.51ID:6yql+YQl0
三宅島に大雨特別警報ですか
2020/10/10(土) 17:11:06.01ID:HmgSj/Pd0
>>410
あれを造った共産党の市長は人格がクズでしてな ・ ・ ・
2020/10/10(土) 17:11:08.25ID:QiDdIueo0
>>411
何人生むつもりかで。
2020/10/10(土) 17:11:23.67ID:J7Tx053MM
手塚の娘って神罰の帯にコメント載せてた人でしょ
2020/10/10(土) 17:11:58.33ID:d8W2JzKra
【悲報】S-300さん、自爆ドローンに敗北し動画を晒される
https://mobile.twitter.com/Hasanhhiz/status/1314834123194798081
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/10/10(土) 17:12:17.65ID:HmgSj/Pd0
>>411
目出度いですな。誕生の御一報は頂ければ幸甚です。
2020/10/10(土) 17:12:34.29ID:WgAYNqB10
ユリアンもミュラーとかキルヒアイスとかワーレンが聖人すぎる現実を見てこんな人たちと殺しあう戦争のむなしさをひしひしと感じてる。
2020/10/10(土) 17:12:43.67ID:yI8TOpOI0
>>380
アアーイイー。
アニメのテンプレ学校建築としてモデリングしてほしいぐらいだ。
https://www.oyabe.info/wp/wp-content/uploads/03-790x527.jpg
2020/10/10(土) 17:12:59.26ID:65dlDeBj0
>>405
単価が高い分博打ですからねぇ
>>411
キーッ!祝ってやる!!
2020/10/10(土) 17:13:53.77ID:jukBNC+50
>>363
え、まさかこれが最終決定じゃないよね…
https://www.artlogue.org/sites/default/files/inline-images/sketch_006.jpg

この構造でエスカレーター付けずに階段とか信じられんわ
隅っこの不便なところにエレベーター付けてバリアフリー対応ですってか?
2020/10/10(土) 17:16:22.77ID:YwnZGmCR0
>>432
エリアディフェンスを担うミサイルだししゃーない部分もあるな。

バズーカーでハエを狙うわけにはいかんし
2020/10/10(土) 17:16:26.63ID:DsVggd3r0
>>437
って言うか、このお姉さんが歩いてるフロアで金掛けたカメラ廻したら
窓口で扱う個人情報が抜き放題に見えるんだがw
2020/10/10(土) 17:16:32.67ID:Ncuwx6ylH
>>435
思った以上にテンプレでワロタwww
2020/10/10(土) 17:16:43.62ID:VGCKbGUCp
家電は国内向けだけ残ってるけど
パソコンは実際に消滅しかけたからなあ
2020/10/10(土) 17:17:27.90ID:Gx47hc3R0
自爆ドローンをカミカゼドローンって言われるのはなんか嫌だな
2020/10/10(土) 17:17:41.11ID:JRAUc8KYx
>>437
流石にエレベーターはあったはずですよ。
構造図見た限りではエレベーター設置部はあったような。

>>434
つーかローエングラム王朝の提督は殆どが聖人のようなもんだし。
ダメなのがMr.レンネンとか(彼は彼で融通が利かないだけなんですが)だし。
2020/10/10(土) 17:17:56.56ID:WgAYNqB10
面会時間まで時間があるから一度午前中だけでもサバゲ行きたいな。
2020/10/10(土) 17:18:38.98ID:HmgSj/Pd0
>>424
あの建物、那覇市庁舎だったのですな。遠目に見て変わったホテルだと思っていましたよ。
沖縄もそうですが津波が怖い地域は、役所を沿岸の低地から高台に移転すればいいと思いますね。
2020/10/10(土) 17:19:17.99ID:v1QEudY30
>>437
ガラスとか壁とか施工中につけるんじゃねーの
2020/10/10(土) 17:20:03.72ID:J7Tx053MM
現時点で国内で作ってる、Windowsの動くマザーボードって
ラズパイの日本生産版くらいだろう
2020/10/10(土) 17:20:15.34ID:WgAYNqB10
>>443しかも親友ともいえる仲間がどんどん死んでいったりね。マシュンゴなんか子犬の親みたいにユリアンを守って。フリーザがあんな弱いとは。
2020/10/10(土) 17:20:25.22ID:Ncuwx6ylH
石北会系はガラスの天井が大好きなのだ。
2020/10/10(土) 17:21:08.46ID:Gx47hc3R0
>>435
時計付きの塔を中央において両翼を均等に配置するテンプレ学校建築とな?
2020/10/10(土) 17:21:49.03ID:+4fECpnC0
>>437
これ、どうやって冷房するんだろ
扇風機だらけになる未来
2020/10/10(土) 17:22:44.37ID:Gx47hc3R0
>>449
ベルリンの議事堂も今はガラス張りのドームなんだっけか
2020/10/10(土) 17:23:10.32ID:yI8TOpOI0
>>451
コンビニやスーパーの夜中式のペラペラビニールで
2020/10/10(土) 17:23:12.54ID:uXHPLzEla
>>435
ジオウでみたきがする
2020/10/10(土) 17:23:29.73ID:JRAUc8KYx
>>445
2年前にTwitterで話題になってたんですよね、那覇市役所。
https://togetter.com/li/1231361
>沖縄もそうですが津波が怖い地域は、役所を沿岸の低地から高台に移転すればいいと思いますね。
沖縄に関しちゃそんな高台があまりないですし…
首里に市役所を移すか。ちょうど焼け落ちた事だし。
2020/10/10(土) 17:25:12.77ID:uXHPLzEla
>>442
特攻隊員への冒涜だが、あっち目線では使い捨て要員的な扱いなのか
2020/10/10(土) 17:26:02.91ID:uXHPLzEla
>>455
高層マンションを兼ねたら
2020/10/10(土) 17:27:42.67ID:1cPFxVvrp
日本の城は全部大名の私物だったから、
明治以降の公的な政庁と断絶してしまったのよな。
あ、いっこだけ、江戸城だけは連続して今だに「官舎」だがw
2020/10/10(土) 17:28:20.90ID:HmgSj/Pd0
>>457
職員をマンション部分に収容して働かせるブラック役所 ・ ・ ・
2020/10/10(土) 17:28:35.41ID:65dlDeBj0
ガラス張りって見栄えはいいけど地震で砕けたらと思うと怖いよね
2020/10/10(土) 17:28:49.82ID:wsPXZWy50
https://i.imgur.com/etWWLgg.jpg
なぜRPN電卓は普及しなかったのか
2020/10/10(土) 17:28:53.88ID:v1QEudY30
>>455
そういや那覇と首里は合併したんだったな・・
2020/10/10(土) 17:29:43.03ID:6xjGj6Kf0
>>438
というかS-300は低空飛行するF-111の類すら落とせない骨董品だからなあ。
S-400で初めて水平線内なら普通の航空機を実用上飛行不能にしたのが東側とも言う。
2020/10/10(土) 17:29:53.73ID:vwbMebcY0
>>458
師団司令部とか、軍事施設として
残した例はあるかと
2020/10/10(土) 17:30:22.51ID:uXHPLzEla
コロナ対策をみると病院と市役所はいっしょにしてはいけないとおもう

市役所もしくは役場(支所)と商工会議所、農協などを一つの高層建築物にjointできないのかな
クラスタが起きたら各地のヘッドが動けなくなるか
2020/10/10(土) 17:30:39.96ID:OKmjUPlA0
>>456
突撃隊は戻ってくるつもりがあるが
カミカゼはワンウェイだろ
2020/10/10(土) 17:30:56.82ID:tRWLbHMD0
>>410
大学時代、とある土木の教授による講義の前置きでいきなり
「皆さん建築家、デザイナーとか格好いいとか思うでしょう」
「ですが工学を学ぶものとして建築家の様になってはいけません」
「工学は芸術ではありません。工学はまず、機能を満足させなければならないのです。」
「見た目の為に機能を無視するなど工学者ではありません」とか言われたが
※詳細なセリフは覚えていないがこんな内容

余程、建築家に対して腹に据えかねている様子だったが。
リンク先を見て気持ちが分かった。
2020/10/10(土) 17:31:15.16ID:yI8TOpOI0
>>456
テロを神風と言われるよりはマシだ
2020/10/10(土) 17:31:39.17ID:QiDdIueo0
>>432
最期のシーンは?
2020/10/10(土) 17:32:51.61ID:yI8TOpOI0
>>465
何をするにも「広い繋がった土地」って重要でな。
2020/10/10(土) 17:33:54.37ID:QiDdIueo0
>>455
一石二鳥でいいなw
2020/10/10(土) 17:33:54.98ID:JRAUc8KYx
>>462
いつの話ですかそれ…
ググったら1954年に那覇と合併して消滅してるんですね。
2020/10/10(土) 17:34:28.16ID:uXHPLzEla
どっちにしろ「カミカゼ」は駆逐艦や朝日新聞のオートジャイロの名前
特攻隊は「シンプウ」では

その無人機はシンプウであるべきだとおもう
(由緒ある名前だけど護衛艦かみかぜ は難しいよな)

かみかぜ=特攻隊のイメージが強まってしまった
2020/10/10(土) 17:34:38.88ID:65dlDeBj0
>>467
JRQの悪口ヤメロ_____
2020/10/10(土) 17:35:06.98ID:QiDdIueo0
>>460
沖縄で温室は無かろうとw
2020/10/10(土) 17:35:26.95ID:ASspz5X70
>>406
これが有名デザイナーの建物? 馬鹿なのかなぁ。これの何処に機能性が有るのか判らん。デザイナーの大半は馬鹿だな
2020/10/10(土) 17:35:46.64ID:yI8TOpOI0
>>467
君は、ですが工学を学んだエリートなんだね。
2020/10/10(土) 17:35:58.44ID:WC2ihqeE0
>>467
土木屋さんの中でもトンネル屋さんとダム屋さんは一味違うと聞くがその教授は何屋さんだった?
2020/10/10(土) 17:36:40.00ID:v1QEudY30
>>460
淋の里の役場ってガラス沢山使ってるのか・・
2020/10/10(土) 17:37:23.11ID:0HdPoF3u0
>>323
https://i.imgur.com/Xk4r7qt.jpg
2020/10/10(土) 17:37:26.24ID:uXHPLzEla
>>470
田舎の高台にある大きなグラウンドを有する小学校みたいなのが理想だな

でつの通っていた小学校はお城みたいで楽しかった
2020/10/10(土) 17:38:36.52ID:8crts2GZ0
>>460
地震も怖いけど台風とかの風も怖いのよね・・・
シャッター降りるようにすれば良いけど
2020/10/10(土) 17:38:40.91ID:ASspz5X70
うちも建築設計事務所がアホで自分の理想の施設を意見も聴かずに設計して今時、雨漏りはするわ、下水の排水か追いつかないとかやらかしてくれたので、仕事を全部切ったことを思い出したわ
2020/10/10(土) 17:39:02.71ID:tRWLbHMD0
>>478
別の学科だったし振動についての一般の講義だったのでちょっと覚えてないなあ。
2020/10/10(土) 17:40:00.16ID:OKmjUPlA0
>特攻隊は「シンプウ」では

検閲済みのニュース映画でカミカゼ言ってるのでどうでもいい話だな
どうでもよくないとするとシンプウという部隊には軍として一致した
意図が存在することになるが
一致したということもない訳で
理由があれば戻ってきてもヨシとする指揮官も居れば
帰ってくるなと空気を醸し出すヤツも居たし
複雑ですな
2020/10/10(土) 17:41:59.06ID:vwbMebcY0
>>467
バブルで踊った建築家とか酷いしね
ポストモダンとか高尚な理屈ぽいもので
はぐらかして珍妙な建物を量産してた。
隈研吾とかどの面下げて偉そうなこと
言っているのかと。
2020/10/10(土) 17:43:30.55ID:VGCKbGUCp
アンビルドのザハが世界的に流行したんだから
どこもおなじなんだろう
2020/10/10(土) 17:43:37.01ID:QiDdIueo0
市内だと市立病院あたりか首里位しか高台ないやろ?
2020/10/10(土) 17:43:56.61ID:ASspz5X70
あの建物見たら、コイツにはゼッタイ頼んじゃ駄目と判るな。維持とか中の人の事は考え出す振り位しかしてなさそう
2020/10/10(土) 17:48:35.31ID:toCE1aaha
>>480
https://i.imgur.com/uJiNpjP.jpg
2020/10/10(土) 17:48:35.81ID:YqiT3Zyf0
>>460
>>482
台風や地震が無くても普段から暑いのだな<ガラス張り

http://riken-yamamoto.co.jp/index.html?page=ry_proj_detail&;id=71&lng=_Jp
これは東京の郊外、福生市役所の建物なんだが、クーラーが効かんのよ。

福生市自体はお金持ちな自治体で、シンクラも早くからいれている位にあらゆる意味で余裕があるのだが。
2020/10/10(土) 17:48:40.32ID:uXHPLzEla
やまと並に難しい護衛艦への命名
「かみかぜ」
2020/10/10(土) 17:49:18.79ID:pfN318T3r
>>474
YC1系と821系はなんか気持ち悪い…
2020/10/10(土) 17:50:48.00ID:eZa8eFbn0
>>411
おめでとうござる。
2020/10/10(土) 17:51:36.00ID:Gx47hc3R0
>>490
エロゲやエロ同人を漁りすぎてるとこういうの見ても「あー、はいはい。ち〇こち〇こ。」というような感覚になってしまっていけない
2020/10/10(土) 17:53:12.58ID:QiDdIueo0
>>488
県庁の辺りも高台か。
2020/10/10(土) 17:53:40.06ID:KQ5KfCIh0
>>411
次弾装填ヨシ!
498名無し三等兵 (ワッチョイ 0363-nWvq)
垢版 |
2020/10/10(土) 17:54:34.75ID:jLQHDw5O0
>>492
戦時中の特攻隊の名称の事を言っているなら「しんぷう」となると思うのだがなあ

そうりゅう型に「かいりゅう」がなかったのは残念だ
2020/10/10(土) 17:54:52.28ID:uXHPLzEla
優し異世界
一智和智による漫画で
高度なAI技術で無人戦闘機をつくったら
無人戦闘機たちが
「俺らだけ命を張るのはおかしい、人間も乗り込んで参加しろ」
「操作や戦闘は私たちがやるのでパイロットの皆様は掛け声お願いします」
「PIPI……機体が爆発します。パイロットさん脱出してください、私たちは貴方といっしょに消えるようにつくられていません。」

って感じの話があったな
500名無し三等兵 (ワッチョイ 0363-nWvq)
垢版 |
2020/10/10(土) 17:55:32.62ID:jLQHDw5O0
>>411
連続妊娠で生理レスの呪いをかけた
2020/10/10(土) 17:56:26.79ID:6D5FWS1ba
>>411
これは目出度い
2020/10/10(土) 17:56:56.98ID:Rw3iGlm60
ウク嫁のアレでHRしますように。
2020/10/10(土) 17:59:07.01ID:QiDdIueo0
会陰切開して痛いから、普通は産んで直ぐに致さないんじゃねーん?
2020/10/10(土) 17:59:29.13ID:uXHPLzEla
>>498
でも、神龍と被る「じんりゅう(仁龍)」はいけたからな

ふくりゅう はどうだ
福島復興の願いも込めて、水雷艇福龍にちなんで、福龍で「ふくりゅう」

震洋(しんよう)と神鷹(しんよう)って読み方おなじなんだな

江戸幕府が有していた軍艦回天丸も受け継ぎにくい
2020/10/10(土) 17:59:45.93ID:B7tQ+lOta
>>311
そういえば今年夏の、川崎のポルシェ事故酷かったな
2020/10/10(土) 18:03:57.05ID:OKmjUPlA0
>>498
一指揮官の発言はシンプウですが
訓読みのカミカゼをシンプウと訂正できたと思いますが
行われなかったということは
統一した意図はなかったということですね

必ず死んで来い、討取ってこいという部隊がシンプウならそれはそれでそうなのかもですが
そいうわけでもなかったような気はします
2020/10/10(土) 18:05:42.18ID:q7NRbqrV0
>>411
前祝いだ、おめー

_(゚¬。 _ しかし、フリがうまい____
2020/10/10(土) 18:06:21.73ID:9ZfNPu5U0
ネットが調子悪いな。
2020/10/10(土) 18:06:22.16ID:9LBQNwCn0
目出度い日っちゅうたらメーデーたい
2020/10/10(土) 18:08:55.96ID:WSnryRF30
>>121
サイゼリヤのカプチーノ最高! by 千葉県民
2020/10/10(土) 18:10:26.38ID:QiDdIueo0
>>510
良くネタに挙がってるけど、行ったことない。
飲み放題とかなん?
2020/10/10(土) 18:13:28.25ID:WSnryRF30
>>511
もちろんですよん>カプチーノとエスプレッソ飲み放題

デカンタ200円はもっとヤバいけど(独り飲みの量じゃない
2020/10/10(土) 18:13:51.98ID:J7Tx053MM
カプチーノという名前のデザートがあるようだな。
サイゼ

まあここでは普通にドリンクバーのカプチーノの事なんだろうけど
2020/10/10(土) 18:15:05.85ID:QiDdIueo0
>>512
そんなに安いんだ。
時間潰しにはいいかな。
2020/10/10(土) 18:17:29.87ID:WSnryRF30
>>514
※おつまみも百円から(サイゼリヤ名物のプチフォッカちお
※JKも一杯
2020/10/10(土) 18:17:48.87ID:a7TXU7L7a
>>411
おめでたう。

令時には恐らく10万単位のウク嫁帝国軍人が誕生するだよ。
2020/10/10(土) 18:19:48.46ID:9LBQNwCn0
サイゼっちゅーたらミラノ風ドリア

イタリア人曰く、そげなもんはイタリアにゃ存在せん。だそうじゃが、恐らくミラノやトリノなどの
イタリア北部はホワイトソースを使うことが多いホワイトソース文化圏であることから、つけられた
名前であるのだろう

ウリの分まで貪り食った後で、そう曰うイタリア人であった
2020/10/10(土) 18:20:29.43ID:6wG8vyu2M
四国のソープ来たけど客が来なくて困ってるらしい。
可哀想だったので150分コースにしてあげた
2020/10/10(土) 18:20:46.45ID:WC6SRAO/0
学術会議のメンバーが思想的に偏ってるのはダメだが、かといって明確に理由を説明しないのもな
きっちり理由を説明してくれれば素直に支持もできるんだが
2020/10/10(土) 18:21:01.49ID:NQztG8Wg0
>>319
倒れるまで射ってから頭に2発だよ
2020/10/10(土) 18:21:20.11ID:hrW/QbRP0
>>91
アカを叩くのは不当だと言ってるんだと思うよ
2020/10/10(土) 18:22:17.21ID:ijMrtF/m0
医龍ってマンガで
主人公の心臓外科の心臓外科教授の野口賢雄(ドラマでは岸部一徳)は
学術会議に推薦されたいがために、バチスタ手術を主人公にやらせてた

そんなにしいて学術会議に入りたい理由がわからん
2020/10/10(土) 18:22:39.68ID:piad2r7I0
レイ・カーツワイルが2029年に登場すると予想するAIの性能を上方修正

Conversations with Maya: Ray Kurzweil
https://www.societyforscience.org/blog/conversations-with-maya-ray-kurzweil/

>by 2029 and at that point computers actually will do everything that humans can do far better than any human.

2029年には人間のできること全てにおいて、どんな人間(天才も?)よりもはるかに優れたことができるようになる。

>By the early 2030s, I believe we’ll be able to integrate our neocortex to the cloud, which will have advanced AI.・

2030年代前半には、脳がクラウドに接続され、クラウド側に【さらに発達したAI】(ASI?)が搭載される。
2020/10/10(土) 18:23:27.34ID:J7Tx053MM
>>519
説明すべきというのは賛成ではあるのだが、
実際に説明したら学術会議があまりにおかしい集団なので事実なのに国民に信じてもらえないなんて事になりそう。
2020/10/10(土) 18:24:34.31ID:Rw3iGlm60
国勢調査回答率が下がっているらしい

詐欺サイトがコワイか。
2020/10/10(土) 18:25:00.98ID:HmgSj/Pd0
>>519
明確に説明すると、拒否された連中は赤っ恥かく訳でして。
仮に事実であっても、そんな発表をすると名誉棄損モノかもしれぬ。
公判でなら、名誉棄損を気にせずに開陳出来ますけども。
2020/10/10(土) 18:27:03.56ID:ZiF+7gJt0
>>524
主に公安警察の方から来た案件により却下、とぶっちゃけるわけにもいかんだろうしなぁ。
伏せ札をいつ切るか、あるいは伏せたまま勝負を終えるか、どっちにせよカラテの駆け引きだからのう。
2020/10/10(土) 18:30:24.34ID:/uhN/BN+0
>>411
オメデトです
2020/10/10(土) 18:32:00.23ID:/uhN/BN+0
>>515
そんなに安いのなら今度行くか
2020/10/10(土) 18:32:41.14ID:ijMrtF/m0
>>519
学術会議のせんせい方は
普段は選ばれる方ではなく選ぶ方だ

大学受験、教員採用、研究員採用、科研費の審査、学会誌の掲載、学会賞
ありとあらゆる審査にかかわり、落選理由なんかいちいち説明しない

選ばれる側になったとたん「落選理由を教えてくれ」とか言い出したとしたら笑うしかない

村上春樹がノーベル文学賞選定委員会に「おれを落選させた理由を教えろ」と尋ねるぐらい滑稽
2020/10/10(土) 18:32:50.05ID:ebj8/m9e0
>>411
なん・・・だと・・・? (*'ω'*) 祝ってやる!オメデトウ!
2020/10/10(土) 18:37:03.93ID:YTx6Nyqp0
主砲にお前もがんばれよと言われた気がする……ですが民独身勢すべてに・・・全てに!!!?
2020/10/10(土) 18:37:13.77ID:YTx6Nyqp0
主砲にお前もがんばれよと言われた気がする……ですが民独身勢すべてに・・・全てに!!!?
2020/10/10(土) 18:37:19.43ID:WC6SRAO/0
あとこの話題で痛感したけどやっぱ軍事板は2割くらいやばいタイプのネトウヨいるな
私もけっこう保守寄りだが、政権に盲信的すぎる奴見ると素直に引いてしまう
2020/10/10(土) 18:38:01.18ID:ebj8/m9e0
>>530
まあノーベル財団は公的機関じゃないから選考基準を公開する義理はないが、
私立じゃない大学は公的機関と言えなくもない(通常分けて考えるが)、説明責任くらいは負うべきかも (*'ω'*)
2020/10/10(土) 18:38:03.15ID:kzHkEFWU0
>>519
不合格にするのに理由をいちいち説明せんよ

「お前がダメだから」とだけ言って納得せんだろ、
説明したからって不愉快がたまるだけで納得は永遠に来ない、
謀反の芽が生まれるだけ。

根切りするのが慈悲ぞ。
2020/10/10(土) 18:39:39.07ID:d8W2JzKra
延期した007が正解か

超大作映画「TENET」アメリカで大コケした予想外の事情 日本では大ヒットも「興行収入赤字はほぼ決定」
https://news.yahoo.co.jp/articles/dcf54f6ee3b1b5ae08eb101d1c2e8befbdc2671a
2020/10/10(土) 18:39:39.11ID:kzHkEFWU0
>>534
「ネトウヨ」って言葉を使うだけで発言に価値がなくなるから、使うの止めとけよ。


ネットスラングかと思ったら今どきは普通の新聞記事にも使われるんだな、
それだけで無価値になる、すごいパワーワードだ。
2020/10/10(土) 18:39:51.24ID:yQarNH+rd
>>534
巣にお帰り?
2020/10/10(土) 18:40:28.18ID:pUaRSrJa0
GoTo、個人旅行の枠を使いきって団体旅行枠が余りまくりの地獄の様相を呈してきた

Go Toで旅行者に激震。楽天トラベル・じゃらんなど配分枠不足で割引が大幅制限。予算余ってるのになぜ
https://news.yahoo.co.jp/byline/toriumikotaro/20201010-00202374/
今回、業界関係者の話ではJTBなどの大手旅行会社ではGo Toの配分された給付額の予算は余っており、問題なく今後も35%割引+15%の地域共通クーポンが利用できる見込みであると話す。
また別の旅行会社関係者からは「宿泊予約サイトで枠を使い切って割引が受けられないことで、引き続き35%割引が受けられる今まで苦戦していた店舗型をメインとする旅行会社に流れることを期待している声も聞かれる」と話す。
販売力があるかどうかの問題であり、ようやく国内旅行に出かけようと思っている人が多いなかで水を差す動きだ。
2020/10/10(土) 18:41:24.98ID:YwnZGmCR0
うたた寝してた。主砲ニキまた子供できたのか?何人目よ3人か?
2020/10/10(土) 18:41:50.22ID:9LBQNwCn0
>>524
ほんの数年前まで<丶`∀´>さんの事実について話すと、あまりの酷さに信じて貰えなかった
ことを思い出すニダ
2020/10/10(土) 18:41:55.68ID:YTx6Nyqp0
政権を妄信するのと過大な期待というか身勝手な「俺の望んだことやらないとダメな政権」とこじらせる【実例コバと百田】のとどっちがましだろうか。
2020/10/10(土) 18:42:18.04ID:DsVggd3r0
>>523
脳ミソ直結が10数年後とは...
人間を全面的に超えるAIの方はともかく、生きてる脳ミソを繋ぐ技術なんて間に合うんですかねぇ。
(それとも、機械の目玉とかが導入されたら一気に心臓手術程度まで普遍化する物なんだろうか)
2020/10/10(土) 18:42:28.33ID:YwnZGmCR0
>>537
落ち着くまで待つのが最適解なんだろうけどもファーンとしては早く見たい(映画館で)
2020/10/10(土) 18:42:53.82ID:a7TXU7L7a
>>542
何か噂レベルの内容に、最近になってソースついたりすんだよな朝鮮関連
2020/10/10(土) 18:43:04.66ID:WC6SRAO/0
いろいろ反論食らってるな
ここで言われてることは分かるが、しかし俯瞰的云々のあの説明ではやはりちょっとね
拒否するのはいいんだ、ただ業績が不十分とかスパイの疑いとかならそれを言って欲しい
2020/10/10(土) 18:43:39.49ID:RgYOUEly0
>>327
クリシギゾウムシ『お裾分けあざーす』
2020/10/10(土) 18:44:27.50ID:yQarNH+rd
こうも文体で分かりやすいお客様はどうかと思うよ
2020/10/10(土) 18:44:28.58ID:OoPwlqI30
虎の威を借る狐と言いたいのだろう
確かにいる
2020/10/10(土) 18:45:18.64ID:J7Tx053MM
>>546
あっちはあっちでひどいんだが、ソースがついたという以外に、
今は情報のやり取りが密になってるので
「彼らはやりそう」というこちらのネタレベルの話を
彼らが後から実現しているんじゃないかという感が
2020/10/10(土) 18:45:55.86ID:ns3hnP6X0
>>538
チクチンが一般用語として新聞に載る時代も来る
2020/10/10(土) 18:45:57.62ID:RgYOUEly0
>>337
ドイツ車はメルセデス・ベンツとそれ以外を分けて考えたほうがいいと思う。
はねた奴の頭がぶつかったらへこんで衝撃を吸収するボンネットの採用はメルセデスはかなり早かった。
554名無し三等兵 (ワッチョイ b301-br9c)
垢版 |
2020/10/10(土) 18:46:03.51ID:WC6SRAO/0
>>538
じゃあ右寄りのヤバいやつはなんて呼ぶよ
左右問わずアホはいるんだし、パヨクでもネトウヨでも呼称が無いと不便だろ
2020/10/10(土) 18:46:08.68ID:kzHkEFWU0
利根川のいう「大人は質問に答えないっ」ってまさにだな。


昔は「ええ」って思ったけど、まあそうなるなとしか言えぬ。
2020/10/10(土) 18:46:15.41ID:YwnZGmCR0
>>548
今年は穴あき少なかった気がする
2020/10/10(土) 18:46:32.52ID:pUaRSrJa0
GoTo枠なんてネット接続して共通プールから消費すればいいのに、なんで会社ごとに配分とか旧世紀みたいなことしてるんだよ・・・
2020/10/10(土) 18:46:40.61ID:kzHkEFWU0
>>517
ドリアは在日スイス人が考案したものだ。
2020/10/10(土) 18:46:42.76ID:uXHPLzEla
>>552
韓国ドラマの字幕ででてくるよ
2020/10/10(土) 18:46:54.22ID:WSnryRF30
>>529
是非是非!(サイゼリヤは千葉県発祥!

炭水化物はプチフォッカ100円フィゼル(ミニフランスパン)が150円、
おつまみならほうれん草のソテー/グリーンピースと半熟卵等が200円
https://rimage.gnst.jp/rest/img/dcfda70aomst/s_0n5j.png
https://rimage.gnst.jp/rest/img/dcfda70aomst/s_0n5c.png

で先程のワインが250mlなら200円1グラスなら100円とかなりお得!

でJkとDKと何か文庫本持ち込んだオッサンお爺さんがたむろしてると
2020/10/10(土) 18:47:03.09ID:RgYOUEly0
>>344
ダブルモヒカン懐かしい。
2020/10/10(土) 18:47:55.06ID:v1QEudY30
>>554
酷使様
と呼ぶ・・
2020/10/10(土) 18:48:12.82ID:ns3hnP6X0
古式ゆかしく酷使様でいいやん
2020/10/10(土) 18:48:25.74ID:WSnryRF30
>>554
酷使様って散々呼ばれてないか?
2020/10/10(土) 18:48:33.97ID:OoPwlqI30
F-35Cはコウモリみたいだな
2020/10/10(土) 18:49:00.30ID:ZiF+7gJt0
今時の左翼なんて新規人員が入ってこない老人会も同然だからな。
一度覚えた界隈の文体を変える脳みそなんてもう残ってないだろ。
2020/10/10(土) 18:49:06.28ID:kzHkEFWU0
>>537
160分もあって長すぎる
ヤンキーはタイムパラドクスものは理解できない、アホだから

こんな理由だと思っていたぜ。
2020/10/10(土) 18:49:13.43ID:6D5FWS1ba
重箱の外つついて文句垂れるヤツに説明なんかしても無駄無駄無駄無駄ぁぁぁっ!
2020/10/10(土) 18:49:21.10ID:9LBQNwCn0
>>558
ほほう、そーなのか
よかった、鳩時計以外にもスイス人が作ったいいものあるじゃあないか
2020/10/10(土) 18:49:21.35ID:pfN318T3r
>>536
この度は、日本学術会議会員の採用選考をお受け頂き、まことにありがとうございました。
先日の面接内容や推薦書類を精査した結果、弊会では貴殿が活躍できる場所をご用意することができないという結論に至りました。

せっかくご足労して頂いたのにも関わらず、申し訳ございません。
まことに心苦しいのですが、なにとぞご了承いただけるようにお願い致します。

末筆ではありますが、貴殿のより一層のご活躍をお祈り申し上げます。

内閣総理大臣 菅義偉
2020/10/10(土) 18:49:28.16ID:ZRHRiRGLa
正直政権がどうこう以上に学術会議の糞ぶりを見てきたので
ザマアミロとしか思ってない
2020/10/10(土) 18:49:52.28ID:YTx6Nyqp0
フジデモにもいたな。
あれに出てるからえらいみたいな態度とってマウントとってくる奴。
2020/10/10(土) 18:50:02.49ID:8crts2GZ0
>>568
まあ屁理屈こねる様なやつは何言っても効かないんだからさっさと処分するしか無い___
2020/10/10(土) 18:50:12.96ID:uXHPLzEla
>>554
マスコミがいうところのネット右翼は自分達の総意と異なる人たち全てだ

だから宇都宮弁護士もネトウヨ扱いになる
2020/10/10(土) 18:50:14.56ID:yI8TOpOI0
埼玉大爆発

新型コロナ 埼玉県最多100人
10月10日 17時34分
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20201010/1000054865.html
2020/10/10(土) 18:50:34.10ID:WC6SRAO/0
>>562
そういやそんなスラングもあったな
ありがとう
2020/10/10(土) 18:50:56.89ID:neiRDvmDd
ですが民を装ってたのに、急にage始めるの草
2020/10/10(土) 18:51:12.13ID:WSnryRF30
>>576
軍事板初めてかいな
2020/10/10(土) 18:51:27.95ID:a7TXU7L7a
>>570
ゲラゲラゲラ
2020/10/10(土) 18:51:47.45ID:yI8TOpOI0
お、草か?
2020/10/10(土) 18:51:54.59ID:ns3hnP6X0
ネトウヨは色が付きすぎで気軽に使えなくなったのでマスコミは謝って(´・ω・`)
2020/10/10(土) 18:52:20.93ID:DsVggd3r0
ネットで目撃しただけの右っぽい人は:
右の人とかウヨクで十分でしょ。ネットの中だけとは限らんのだから。

もっとも「自分から見て」に過ぎないので
コテハンとかある程度発言頻度の高い人が言うなら(ああ、この人から見て右なのか)まだしも、一見さんの発言だと意味がない。
そういう人らの発言内容の偏りを自分なりに纏めて、それを例示したうえで言わないとねー
2020/10/10(土) 18:52:39.79ID:kzHkEFWU0
おなじみの、これ

https://pbs.twimg.com/media/EcClrzpUMAAvzId.jpg
2020/10/10(土) 18:53:49.13ID:u1S7/SG7M
>>534
ネトウヨの定義は?
2020/10/10(土) 18:54:02.33ID:vwbMebcY0
そのうちさ、学術会議落選お学者たちは
推薦はされたけど自分で応募(望んだ)わけじゃない
なのに落選させたのは酷いって
言い出すと思うんだな。
2020/10/10(土) 18:54:07.95ID:yI8TOpOI0
>>581
向こうの用語です。黒いバスに乗った愉快な人に迷惑欠けられないからね。
2020/10/10(土) 18:54:07.96ID:pUaRSrJa0
>>583
なん・・・だと・・・
2020/10/10(土) 18:55:07.47ID:ebj8/m9e0
>>547
学術会議がヤバい団体なのはもうぱっと見で明らかだと思うが、「ヤバいから」だけではダメな理由にはなっていない。というのもまあそうだねと
政府である以上は行使する権力の一件一件をすべて国民に対して説明できなければならないのだ
弱いとしたらその辺の説明かなとは思う

というか今回は共産党がらみだし、これってほぼほぼ「安全保障関連問題」なんじゃないかなと思うんすよね。だとしたら今すぐの説明がないという点にも合点がいく
説明責任は政府の義務だが、唯一それが後回しになるのが安全保障だからの。理由はずっと後になるまで公表されない可能性
2020/10/10(土) 18:55:20.26ID:uXHPLzEla
よその板から「右の人」?
「国家のために氏ね」っていう人?
テコンダー朴の作者?
島津義弘が好きなんですね、わかります!
おまえの名前で検索したらおっぱいにちんちんついた女の子がでてきた!
2020/10/10(土) 18:56:11.42ID:9LBQNwCn0
>>585

> ―任命されなかったことについて率直な気持ちは。

> 率直にはほっとした。仕事が一つ減ったな、と。個人的にはそういうところで、別になりたいと
>思ってたわけでないので、まずはそれを理解してほしい。

2020年10月1日 20:37 京都新聞
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/368847

少なくとも、松宮はこんなこと言ってたんだよなぁw
2020/10/10(土) 18:56:14.37ID:OoPwlqI30
インターネットコンサベーティブ
陰部だ
2020/10/10(土) 18:56:22.49ID:WC6SRAO/0
>>578
死ぬほど久しぶりに来た
2020/10/10(土) 18:57:11.56ID:YTx6Nyqp0
>>584
低学歴無職ナマポ
年収200万円以下の非正規
高学歴上級国民
国家公務員
ネトサポ
老害自民支持者の年金生活者
読売、産経社員
在日朝鮮人
日本国籍という属性しか誇るものが無い日本人
2020/10/10(土) 18:57:26.29ID:/uhN/BN+0
>>560
さいですか
2020/10/10(土) 18:57:34.68ID:65dlDeBj0
>>518
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1601999770/243
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1602071714/828
<丶`Д´>お盛んですね
博多から道後か高松あたりか
2020/10/10(土) 18:58:00.77ID:vDKjo/BF0
うーん
なんか疲れるな
2020/10/10(土) 18:59:08.12ID:ebj8/m9e0
>>593
定義の幅、広い! ><
2020/10/10(土) 18:59:22.78ID:SfStYO0Ha
アルアゼの停戦って、短期間っぽいぬ。
2020/10/10(土) 18:59:41.19ID:uXHPLzEla
>>593
NHKの受信料を払いたくない人も追加
2020/10/10(土) 19:00:07.03ID:lQqmvMFX0
>>553
フリードリッヒ・ガイガー(ベンツの設計者、巨大ロボットではない、と思うがドイツのことなのでわからない)
健在の頃のベンツは傲慢ながらも非常に独自性の強い個性的なメーカーでしたが、
今のダイムラーは良くてまにあ社、悪い部分は日産レベルのフツーのメーカーですぬ。
2020/10/10(土) 19:00:15.66ID:OoPwlqI30
>>599
払ったことがあるので私はネトウヨではありません
2020/10/10(土) 19:00:27.33ID:T+7mhx8a0
>>584
ウリの言う事に従ってくれないナム
に適当につけたワードだよね。
2020/10/10(土) 19:00:27.35ID:0HdPoF3u0
また演劇クラスターか…

さいたま市 劇団の稽古場で集団感染 62人感染確認 新型コロナ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201010/amp/k10012658011000.html
2020/10/10(土) 19:00:38.68ID:u1S7/SG7M
>>599
あ…それ俺だ(笑)
2020/10/10(土) 19:01:03.66ID:YTx6Nyqp0
>>597
他板でネトウヨの定義に当てはまらないのは「若年層」だけだと言われたた。
2020/10/10(土) 19:01:17.63ID:MO9rda1R0
>>1

酢をイートして良い
2020/10/10(土) 19:01:57.48ID:ebj8/m9e0
>>600
大村君に「ダイムラー」ってあだ名をつけるのはやめてあげないか! (`・ω・´)
2020/10/10(土) 19:02:04.66ID:9LBQNwCn0
>>593
名前ど忘れしたけど、右翼から転向したのが売りの失敗した京極夏彦みたいなマダラワカメ頭の
評論家が、生活に心配がなく暇こいてる自営業者も多いとか言うとった気がする
2020/10/10(土) 19:02:37.66ID:WC6SRAO/0
>>584
右寄りかつ自分が偏っているかもということを考える慎重さが無い人間
2020/10/10(土) 19:02:38.37ID:yI8TOpOI0
>>605
じゃあしーるずもネトウヨか?
2020/10/10(土) 19:02:40.08ID:/uhN/BN+0
意外なところに被害が

毛皮農場のミンクがコロナで大量死、人間から感染か 米
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20201010-35160747-cnn-int
【CNN】
米ユタ州とウィスコンシン州の毛皮農場で新型コロナウイルスの集団感染が発生し、計約1万匹のミンクが死んだことが分かった。

ユタ州の獣医師によると、ミンクの間で最初に新型コロナウイルスが現れたのは8月。初期調査では人間からミンクに感染したことが示されており、今のところミンクから人間への感染例は確認されていない。

米農務省によると、ミンクが新型コロナに感染した例はオランダやスペイン、デンマークでも確認されている。

ミンクはイタチやカワウソ、フェレットの近縁種で、新型コロナに感染すると人間と同様の症状が出るとみられる。通常の症状としては呼吸困難や目やにが挙げられるが、ウイルスの進行が早く、大半のミンクは発症翌日に死ぬという。
2020/10/10(土) 19:02:42.75ID:65dlDeBj0
>>605
そりゃあ勧誘予定の顧客を悪くは言わんだろう
そのうち手のひら返すよ
2020/10/10(土) 19:02:57.48ID:T+7mhx8a0
>>603
高座とか歌舞伎座のような広くて換気力高い施設以外は
屋外劇場を使わないと、演劇が成り立たない時代ですね。
稽古場でOUTなら、郊外の屋外に集合しないと・・・
2020/10/10(土) 19:03:03.17ID:yQarNH+rd
>>557
株取引みたく機械接続で高速で割り込むからじゃね?
2020/10/10(土) 19:03:19.23ID:kzHkEFWU0
俺はテレビを持っていないから、受信料契約はしないのだ。


テレビがないと電源もリモコンもほんとスッキリする、無くて正解。
2020/10/10(土) 19:03:24.92ID:ldDTCKYX0
まあ、かつて軍ヲタはそのワードを良く使っていたが、自分達が酷使様呼ばわりしてた連中の意見や
見解が次々と現実のものとなり、そのワードを使っている方が馬鹿だった、というオチになってしまったので、
レッテルとして廃れたのだ。
2020/10/10(土) 19:03:33.67ID:bA5pn4w30
>>575
もう淋国のおちんちんの先までコロナ禍が迫ってきてるう
2020/10/10(土) 19:04:01.41ID:h9dFnDhw0
>>517
広島風お好み焼きを広島県人に(ry
2020/10/10(土) 19:04:16.78ID:uXHPLzEla
艦これやアズレンやってる人もネトウヨ扱いされるぞ
2020/10/10(土) 19:04:44.26ID:YTx6Nyqp0
>>612
その若年層を調べたら自民支持者が圧倒的であいつら戦慄を覚えてた。
2020/10/10(土) 19:04:46.82ID:kzHkEFWU0
そういえばエコ団体だかの連中は、毛皮やら皮製品やらも使わないのだよね。
2020/10/10(土) 19:04:52.18ID:yQarNH+rd
>>612
何度も手のひら返してるよw
2020/10/10(土) 19:04:56.69ID:dlBbgr2vH
>>605
若年層の自民党支持率高いと言う現実があったのに
2020/10/10(土) 19:05:01.61ID:1sjGTHDH0
16フィートは、4m越えか……
下手やると電柱ひっかかるか
2020/10/10(土) 19:05:34.57ID:DsVggd3r0
GoToにツアー枠なんて作らなきゃいいのに...
だいたい飲んで騒いで感染パーティになるだけじゃん。
2020/10/10(土) 19:05:37.69ID:WC6SRAO/0
完全に中立ってのは人間である以上無理だが、自分が左右に偏りすぎてないか考える謙虚さくらいは欲しいな
思春期とかなら仕方ないが
2020/10/10(土) 19:06:25.58ID:kzHkEFWU0
>>620
いやまあ、そうでしょ。

ある年代から上は「パヨクにあらねば人にあらず」みたいな連中だから、
世間が見えていない。
2020/10/10(土) 19:06:35.38ID:ZRHRiRGLa
ぬっちゃけ爺婆しか野党支持されてないのよな
そんな年金生活者もネトウヨ呼ばわりするパヨクって…
2020/10/10(土) 19:06:40.97ID:ldDTCKYX0
>>609
現実には、そんな意味では使われていないぞ。
2020/10/10(土) 19:06:58.57ID:T+7mhx8a0
>>621
いまこそ反ポリコレ棒でエコテロリストと
意識他界系を叩き潰し北海道の毛皮牧場を復活させるとき?
2020/10/10(土) 19:06:59.08ID:YwnZGmCR0
そもそも論としてラ党は右派政党なのかという何番煎じなのかわからん話をせねばならんな。

そしてラトゥ支持者は右翼になるのか?
2020/10/10(土) 19:07:04.22ID:0HdPoF3u0
>>593
右手がフック船長みたいになっているも追加
2020/10/10(土) 19:07:15.27ID:pUaRSrJa0
>>625
ツアー会社が割り振ってるのでどうにもならない。

>JTBを中心に事務局に社員を出向させ、Go Toトラベルの事務所業務をしている。業界関係者からは「事務局に出向者を出している旅行会社とそれでない旅行会社で持っている情報が違いすぎる」と嘆く。
予算配分の計算方法も不透明な部分も多く、予約サイト・旅行会社・宿泊施設ごとの配分額自体も公表されておらず、税金を使っていることから公明正大に公表すべきという声が上がっている。
2020/10/10(土) 19:07:29.23ID:bA5pn4w30
またけんもうけから来たのけ?
2020/10/10(土) 19:07:29.61ID:YTx6Nyqp0
シールズを表に出して反安倍自民は若いものの主流でナウいかっこいいと印象操作するも安保デモの時の集合写真で前面中央のシールズの後方左右に圧倒的大多数の老人が!
2020/10/10(土) 19:07:57.32ID:rUglOcE4a
ネトウヨと呼びたければ呼べ
あほくさ
2020/10/10(土) 19:08:00.68ID:h7wWJkOD0
>>619
擬人化艦船が活躍するとはいえ
中華ゲープレイでネトウヨでござるか
世の中は不思議で溢れているね
2020/10/10(土) 19:08:11.31ID:DsVggd3r0
>>609
ネトウヨ呼ばわりした本人にブーメランが刺さるだけやん。
自分が中道だという保証が無いのだからw
2020/10/10(土) 19:08:12.67ID:vwbMebcY0
>>593
パヨが見下している連中ばかり
国家公務員に関しては上級は除外かもしれんが
2020/10/10(土) 19:08:27.53ID:YwnZGmCR0
>>626
最近は‘’利己的にどちらの方を持つほうが良いか‘’って視点が強い感がある自分である。
2020/10/10(土) 19:08:29.64ID:dIUYaV+Q0
平和は次の戦争に向けての準備期間
停戦は戦闘再開に向けての準備期間
2020/10/10(土) 19:08:51.32ID:SfStYO0Ha
201009 欧州に冬が来る
https://ameblo.jp/pinsamo/entry-12630664747.html
2020/10/10(土) 19:09:02.65ID:v1QEudY30
>>617
地味に淋の里近辺感染者数がやけに高いしなぁ・・(´・ω・`)
2020/10/10(土) 19:09:39.73ID:ldDTCKYX0
>>623
何度も指摘されている事ではあるけど、自民党は世界的に見れば中道左派政党なのよなあ。
なのにウヨクとか言われてもねえ。
2020/10/10(土) 19:10:05.23ID:T+7mhx8a0
>>631
ラ党は自由党から離脱した保守党が合流したから右寄りって意見かな?
国粋党とか帝政党とか出てきたらどう定義されていくんだろ
2020/10/10(土) 19:10:06.92ID:YwnZGmCR0
>>636
右曲がりでも左曲がりでも芋は芋だ!
2020/10/10(土) 19:10:15.03ID:CL+xTH9V0
埼玉でいきなり降って湧いたようにコロナ罹患者100人現れたのはどういうことなんだろう?
2020/10/10(土) 19:11:32.78ID:T+7mhx8a0
>>647
劇団クラスターが炸裂した
2020/10/10(土) 19:11:50.70ID:bA5pn4w30
売春婦像撤去命令を出したドイツも気に入らんのだろうな
2020/10/10(土) 19:12:02.50ID:65dlDeBj0
>>625
はとバスやクラブツーリズムのような添乗員引率型からカタログで選ぶ個人旅行までありますからまあ
2020/10/10(土) 19:12:44.21ID:JmMJzGTXp
若年層がゼロに近い軍事板及びですがスレ
2020/10/10(土) 19:13:01.95ID:Xt0p4s9wM
ツアーっいっても旅券とホテルのセット販売だけでもツアーだしねえ
2020/10/10(土) 19:13:53.33ID:gzZtxuDP0
>>645
日本でそこまで露骨な国粋主義政党は出ないだろうなあ
ww2の影響を分けて考えたとしても
2020/10/10(土) 19:14:39.99ID:kzHkEFWU0
もはや最初の定義は吹っ飛んで、気に入らない連中を
みんなまとめて「ネトウヨ」ってしているだけだからな、
言葉が入った時点で無価値であるよ。
2020/10/10(土) 19:14:57.45ID:pUaRSrJa0
GoToが止まると地方の旅館が死ぬので対策すると思いたいが・・・
656名無し三等兵 (ワッチョイ 6f5f-fVtn)
垢版 |
2020/10/10(土) 19:15:08.46ID:Rw3iGlm60
>>555
ポルポもそうだけどこの種の悪党が説教をする時は決まって相手を嵌める時なんだよな。
2020/10/10(土) 19:15:12.12ID:8crts2GZ0
>>595
淋ちゃん・・・がまんしてるのね・・・
2020/10/10(土) 19:16:48.03ID:/uhN/BN+0
>>654
へ?
2020/10/10(土) 19:17:07.77ID:yI8TOpOI0
>>613
逆。稽古場がやばいの。
身内しか居ねーからセーフ。と思って激しく運動したり発声すると、、、
2020/10/10(土) 19:17:26.37ID:ZRHRiRGLa
5ch 自体が高齢者隔離施設だからね!しょうがないね!
2020/10/10(土) 19:17:27.85ID:/uhN/BN+0
>>658

>>651
へのレス
2020/10/10(土) 19:17:30.98ID:c2IyeMoD0
外付け6TBハードディスク、今日までの10%割引があるんだか
購入に踏み込めない…
6TBも使わなさそうだし…
2020/10/10(土) 19:18:36.21ID:8crts2GZ0
>>662
あればあるだけ使うのだ
気にせずIYHしてよい
2020/10/10(土) 19:18:40.96ID:3rty7Kn/0
そもそも右翼=保守というけど、日本では戦後75年を経てすっかり制度疲労した現行憲法や専守防衛などの枠組みを
積極的に変えようとする立場なのだからむしろ革新であるし、逆に革新を自称する左派の連中は現状にそぐわない
古い枠組みや条文に固執し続け、構成員の老化も甚だしいのだから、むしろこちらが悪い意味での「保守」ですよね。
2020/10/10(土) 19:18:45.41ID:Rw3iGlm60
>>>662
迷った時は買わない
これが金を溜める秘訣(守れるとは言わない)

ただバックアップメディアがなければ即買いだね
2020/10/10(土) 19:18:53.19ID:65dlDeBj0
いわゆるパッケージツアーというのは交通機関からすると
安く卸して手数料渡してでも確実に席の在庫が捌けるので都合が良いわけです
宿泊業もまた然りでネット直販だけでは旨みがないのです
2020/10/10(土) 19:19:01.98ID:YwnZGmCR0
保守政権と名高いアッベさんだったが、やってる政策はそこまで右派色強くなかったと思う。戦争をしないトランプとマブダチだったのを見ると反戦的であるとも取れる。実に左派だ!
2020/10/10(土) 19:19:11.22ID:WC6SRAO/0
>>640
それはある意味で有権者として健全だと思う
変なイデオロギーとか敵/味方の二元論に陥るよりよほど自制が効いてる
2020/10/10(土) 19:19:21.34ID:K5tQ23N5a
今魔王学院の不適合者見てるんだけど、ソ連の亡霊にアゼルバイジャンとアルメニア攻撃させたら和解できね?って不謹慎きわまりない案が浮かんでしまったorz
2020/10/10(土) 19:19:29.19ID:YTx6Nyqp0
>>654
あのネトウヨ定義の無定見を見るとこうやって左翼はすべてが敵に見えて虐殺や粛清を行ってきたのだろうなと思ったわ。
2020/10/10(土) 19:19:38.68ID:YwnZGmCR0
>>662
買っちゃえ買っちゃえ
2020/10/10(土) 19:19:48.99ID:b8MhZsTm0
>>566
スガ政治を許さないなんてスローガンが最たるものだなw
2020/10/10(土) 19:19:54.51ID:YqiT3Zyf0
>>554
「ネトウヨ」って「ネットで活動する(威勢のいい)ウヨク」だからネトウヨと言われるんで、
現実に表に出て来たらそれは既に「ネトウヨ」と呼ぶのは変なのさw

それを無批判に受け入れて多用している時点で、「ああ、自分は何も考えてません」と
表明しているようなものだw
2020/10/10(土) 19:19:58.10ID:SfStYO0Ha
>>661
どうせ前もおっさんになる。


すぐだ。
2020/10/10(土) 19:20:21.41ID:KLD+7mBJ0
我が国の最大の対立軸が9条(自衛隊明文化)だからここが解消されない限りこのまま推移するよ説
2020/10/10(土) 19:21:02.10ID:KLD+7mBJ0
>>674
そのうちみんなジジイになる・・・
2020/10/10(土) 19:21:21.50ID:WC6SRAO/0
まあどんなに考えても結局は自民以外に入れるとこが無いんだけどね
2020/10/10(土) 19:21:33.99ID:rUglOcE4a
>>676
そのうち死ぬ
2020/10/10(土) 19:22:07.02ID:65dlDeBj0
>>657
いくら旅費が浮こうがホテルに近かろうがヒャッハーするわけにはいかんのだ…
2020/10/10(土) 19:22:22.47ID:ptFQg7J/a
>>651
そうだゾ
ちなみにニコニコ全盛期を知ってる民はとっくに若者ではないゾ
2020/10/10(土) 19:22:31.86ID:/uhN/BN+0
>>674,676,678
虚し
2020/10/10(土) 19:22:48.62ID:YwnZGmCR0
達観者が多いスレ
2020/10/10(土) 19:22:52.78ID:YTx6Nyqp0
なんで君らは邪魔するの?って感じで左翼を憎んでる。
邪魔する理由が整合性取れてるならいいけどそれが無くて嘘やデマを交えて真面目な顔で言ってくるからなおむかつくんだわ。
2020/10/10(土) 19:22:56.03ID:c2IyeMoD0
ぶっちゃけ1.5テラぐらいあれば足りるような
今計700GBぐらいしか使ってないし…
死にかけのノートからデーターを移行しなければいかんし…
2020/10/10(土) 19:23:03.94ID:K5tQ23N5a
>>677
選択肢としての我が党が酷すぎる
2020/10/10(土) 19:23:52.66ID:h7wWJkOD0
>>655
ヤフコメとかアフィコメ欄だとやたらに飲食観光ザマアする
ど阿呆を見るが疫病ばっかりは予見しろつったって無理だし
あんまり他人を責めてばかりいるといざというとき自分が
助けてもらえなくなることを全く考えてなさそうでなぜか頭が痛い
2020/10/10(土) 19:24:23.25ID:kzHkEFWU0
維新に期待などしていた奴はなんだったんだろうな。

吉野家に飽きて、松屋に行くようなものか?
2020/10/10(土) 19:24:28.68ID:h9dFnDhw0
>>662
90年代初頭「ええ? HDDで20MB? 絶対使いきらねーよ!」と言ったことがあります。
2020/10/10(土) 19:24:31.66ID:c2IyeMoD0
右派も左派もやり方が違うだけで目標は同じはずだったんだけど
リベラルは違うのなぜだ
国民を豊かに幸福にしたいという右派も左派もいるはずだが
貧しく不幸な方がいいってやつなんなんだ
2020/10/10(土) 19:24:33.55ID:ptFQg7J/a
韓国、資産売却命令は12月以降 元徴用工問題で地裁支部
https://news.yahoo.co.jp/articles/7994a5495b37afe378d9a4aa8c30c6e72e1f1a57

ボジョレーヌーボーのキャッチコピーみたいになってきたな
2020/10/10(土) 19:24:34.83ID:65dlDeBj0
>>682
ドンは言いました
人生は煙のようなものだと ( ゚Д゚)y─┛~~
2020/10/10(土) 19:24:38.76ID:T+7mhx8a0
>>659
ん?
本番の舞台で換気できているところか、屋外でしか練習できないよね?
って書いたつもりだったのだが・・・
どちらにしろ稽古場でもマスクするか、屋外練習みたいなスタイルになるかな
2020/10/10(土) 19:24:53.65ID:Rw3iGlm60
RAWをEOS7/D500で連射しまくるとか映画を大量にストックでもなければ4TBx2程度で結構いけるはず
2020/10/10(土) 19:24:53.74ID:v1QEudY30
>>493
動くパチンコ台だかイカ釣り漁船だっけか・・
2020/10/10(土) 19:24:55.88ID:YqiT3Zyf0
まぁ、パヨチンはよりによって高島弁護士みたいなガチアカまで「ネトウヨ」呼ばわりするカルい連中だから、
自分が敗色濃厚だったり分が悪くなると「ネトウヨガー」としか言えなくなるってだけの話だろうw
2020/10/10(土) 19:24:57.55ID:WC6SRAO/0
停戦してるじゃんアゼルバイジャン
2020/10/10(土) 19:25:24.16ID:tsiZb4S80
>>662
何に使うのかは存じ上げませんが
僕はHDDレコにって思って6T買ったらそのレコの上限が4TでHDD認識しなくて
泣く泣くPC用ストレージと化した経験があります
バックアップとして活用してますので無駄にはなりませんでしたが
2020/10/10(土) 19:25:45.55ID:8crts2GZ0
>>679
ひゃっはーしてもええんやで
後ろ指さすだけだから___
2020/10/10(土) 19:26:01.54ID:J7Tx053MM
>>684
そういう時はワングレード低い4TBくらいのHDDを買うのだ
値引きになってなければ次の機会を待っても良い。

物理的に別のディスクというのより強いことはないからな
2020/10/10(土) 19:26:56.78ID:YTx6Nyqp0
>>687
ランバダブームや新大久保アゲで新大久保に殺到する連中が何であれにはまったかを言う理由と大して変わらない。
新しい飛びつくものが出ればよく知らないで飛びつく。
2020/10/10(土) 19:27:30.18ID:c2IyeMoD0
>>699
6TBの割引込みで2000円程しか差がないんですよ…
2000円で2TB足すかケチるか…
>>697
パソコンのデータ置き場用です
2020/10/10(土) 19:27:40.36ID:YwnZGmCR0
>>699
タワーとノートのどちらもシステムとデータストアでストレージを分けた上でNASでバックアッププラスアルファって感じで予防してる
2020/10/10(土) 19:27:54.80ID:zn08A1Rta
>>522
お医師が学術会議に入ると、眠いときに好きなだけ寝ていいことになってるんだ
2020/10/10(土) 19:27:55.48ID:65dlDeBj0
>>698
いいもん振子式満喫してくるから
四国8600、2000、2700、西381、187のフルコースや!
2020/10/10(土) 19:28:38.52ID:bA5pn4w30
>>688
記録容量が大きくなればファイル容量もまた大きくなるのです
2020/10/10(土) 19:28:40.41ID:3rty7Kn/0
立民 枝野代表「政府は違法行為解消を」学術会議6人任命求める
NHK 2020年10月10日 18時41分

日本学術会議が推薦した会員候補6人が任命されなかったことについて、立憲民主党の枝野代表は「現状の違法行為を解消することが政府の責任だ」
と述べ、政府に対して6人の任命を求めていく考えを示しました。

日本学術会議をめぐっては、政府が、行政改革の観点から予算や事務局の規模の妥当性などを検証するとしている一方、野党側は、会員候補6人が
任命されなかったのは「法律違反だ」などと指摘しています。

これについて、立憲民主党の枝野代表は鳥取県米子市で記者団に対し
「現状の違法行為を解消することが政府の責任だ。違法状態を放置したままでは何を言っても何の説得力もない」と述べ、政府に対して6人の任命を
求めていく考えを示しました。

また、枝野氏はこれに先立って講演し、次の衆議院選挙について「自民党は自由な競争を加速する方向に向かっているが、我々は支え合う社会を目指す。
次の衆議院選挙で、政権をひっくり返すというところに持って行きたい」と述べました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201010/k10012658001000.html

だから「違法」って一体どんな法律のどの条文に違反しているのか、野党マスゴミパヨクどもは全然具体的に言いませんよなー。

「今までの慣行を踏襲しなかった=違法」では無い事ぐらい、弁護士上がりのフルモンティ党首はご存じのはずなのに。
2020/10/10(土) 19:28:41.42ID:c2IyeMoD0
(本音はNASが欲しいけど、高い…最廉価でHDD別1万二千円…)
2020/10/10(土) 19:28:45.77ID:8crts2GZ0
>>704
キハ187は思ったほどでは無かったぞ
2020/10/10(土) 19:28:55.56ID:uQ7BqJGp0
33
5分でやぶられていて草しか生えない。
オゼルバイジャンとアルメニアの双方が互いの停戦違反を罵りはじめる。
2020/10/10(土) 19:28:58.72ID:yI8TOpOI0
>>696
事実だが、その言い方はゴージャス味がある
2020/10/10(土) 19:29:02.96ID:b8MhZsTm0
>>664
保守じゃなくて旧守だな
2020/10/10(土) 19:30:03.09ID:rUglOcE4a
さてさて
地形と地質を楽しむ番組の時間だ
2020/10/10(土) 19:30:07.97ID:Rw3iGlm60
メイン機は
・システム:256GB-SSD
・データ:4GBx2
にしていますな
RAWが数万カットあるがその程度の素人撮影じゃ全然埋まらん
2020/10/10(土) 19:30:26.56ID:bVHSFR3J0
>>710
言われてから>>696が音声付きになったじゃないかどうしてくれる
2020/10/10(土) 19:30:52.41ID:vovMXARj0
>>681
虚しいが故にいかに生きるかを人は考えるようになった
即ち哲学である(それが全てという訳でもないが)

なお哲という文字は上が折、下が口だがこの場合折るという字は斤(斧)を持った手を指していて、
「下手な事言うと斧で頭カチ割られるぐらい理解し、人に解説するのが難しい学問」という事を指している
まあ今即興で考えたデタラメだけど
2020/10/10(土) 19:31:25.58ID:bsTJ3GHq0
領域の10%使ったらそこそろ増設かなと考え
20%使ってしまったら早急に3〜5倍程度に増設する
それがジャスティス
2020/10/10(土) 19:31:39.31ID:9LBQNwCn0
>>667
辞任会見に関する海外の記事では、右派だと思って危険視してたけどやった政策は左派だった
という記事がいくつもあったぬ
2020/10/10(土) 19:32:08.69ID:WC6SRAO/0
>>684
自民を2分割して「自由党」と「民主党」にしよう
「民主党」は復活するし自民は消えるしで我が党類の野望も叶うぞ
2020/10/10(土) 19:32:28.78ID:YwnZGmCR0
大容量のストレージ使用者から一つ警告しておくと、買うのが大容量の低回転(5400rpm)かつSMR方式のHDDなら結構遅いから覚悟して買うように。
同容量の7200rpmかつCMRと比べるとかり差がある。定期的にSMARTが走るが、完了時間に倍くらい差が出る
2020/10/10(土) 19:32:37.14ID:bVHSFR3J0
>>715
つまり坊や哲は斧でかち割りにいくと……
2020/10/10(土) 19:32:58.98ID:J7Tx053MM
>>717
LDPというのは中道左派が名乗る名前なんだがなぁ
2020/10/10(土) 19:33:02.49ID:3kj5SZNHd
メモリの余裕は心の余裕
社用PCはメモリ使用率95%が常態化しててストレスフル
2020/10/10(土) 19:33:38.78ID:K5tQ23N5a
>>709
あの憎しみの深さだと双方最初から守る気がなかったのでは
2020/10/10(土) 19:34:00.54ID:c2IyeMoD0
もっとマトモで右派右派してる政治家いないかな
2020/10/10(土) 19:34:00.82ID:vovMXARj0
>>720
サマがバレたらその場で殺されても文句は言えないからな…
2020/10/10(土) 19:34:10.25ID:YwnZGmCR0
>>722
我社のコンターマシンは2GBのマシンだったな…
2020/10/10(土) 19:34:48.43ID:3kj5SZNHd
>>717
そもそも日本であべちゃんを右翼扱いってのは筑紫みたいな親北派とかが仕掛けたことなので
拉致被害者のために動いたらそれだけで右翼で鷹派なのだ
2020/10/10(土) 19:34:54.69ID:yQarNH+rd
ですがもそろそろ昭和生まれは追放しないと
2020/10/10(土) 19:34:58.23ID:c2IyeMoD0
>>719
なるほど…ありがとうございます
まぁでも速さを求めるわけじゃないので大丈夫かな…
2020/10/10(土) 19:35:30.68ID:8crts2GZ0
>>728
平均的ですが民は昭和生まれでは?
2020/10/10(土) 19:35:42.75ID:pfN318T3r
>>680
ワイは27歳だが若者ではないのか…
2020/10/10(土) 19:35:49.64ID:pUaRSrJa0
>>712
ソーシャルディスタンスしてますね
2020/10/10(土) 19:35:55.56ID:OoPwlqI30
いずも型って空母化したらヘリ搭載数減らすとばかり思ってたんですがそこらへんどうなんです
有志のポンチ絵見ると積めることはできそうだが
2020/10/10(土) 19:36:17.88ID:rJ5SLcH50
もっと殺しあえ…>>アルアゼ
2020/10/10(土) 19:37:16.65ID:jukBNC+50
>>569
ナポリタンを作った人でもある>スイス人
2020/10/10(土) 19:37:19.02ID:KLD+7mBJ0
>>724
現状なんやかんやで我が国はそこまで分極化してないからねぇ
2020/10/10(土) 19:37:38.78ID:YTx6Nyqp0
>>728
ほとんど消えるじゃないか。
1人子育てとさらなる子作りで巨乳にチンコはさめるために数年引退するらしいが。
2020/10/10(土) 19:37:52.01ID:9LBQNwCn0
>>721
日本人が全体的にやや左なんだろうねぇ

>>727
それで右翼ならなんぼでもそう呼べばいいさ
2020/10/10(土) 19:37:54.23ID:rJ5SLcH50
いや、ほんとに殺しあってどうするよ。
2020/10/10(土) 19:37:55.00ID:65dlDeBj0
>>708
そう?西出雲から西が結構激しかった記憶


先日教えて頂いた日本酒に柑橘系入れるやつは結構いいですな
ライムが無かったのでレモン汁で代用しましたがサッパリしてなかなか
2020/10/10(土) 19:38:35.70ID:hrW/QbRP0
>>616
ネトウヨというスラングがバカバカしいのは疑いようがないが
古式ゆかしい理性的な軍オタよりも酷士様の方が大抵正しかったと証明された今となっては
軍オタの酷士呼ばわりも滑稽なだけとも取れる
2020/10/10(土) 19:38:54.05ID:uQ7BqJGp0
411
おめでとうございます。
2020/10/10(土) 19:39:03.93ID:yQarNH+rd
>>730
ですがの平均値は顕性代シルル紀あたりだ
2020/10/10(土) 19:39:10.58ID:uXHPLzEla
>>705
つ消費容量
2020/10/10(土) 19:39:31.85ID:YwnZGmCR0
>>729
先に言ったSMRの遅い方は稼働してることが前提のNASの中の人かつ、メインデータストレージではなくNASの内部バックアップとして使ってる(普段アクセスするのは早い方のみ)からまだ許せるけど、それがもろメイン使用の外付けストレージだと結構ストレス溜まるかもしれんな。
2020/10/10(土) 19:39:45.56ID:KLD+7mBJ0
嫌気性パイセンは平均値の無意味さを教えてくれる・・・
2020/10/10(土) 19:39:53.21ID:pfN318T3r
>>718
自民党結成の経緯的には、岸田派、竹下派、麻生派が自由党、
細田派、二階派、石原派が民主党だな。
2020/10/10(土) 19:39:59.80ID:pUaRSrJa0
>>728
ですがの平均年齢が・・・いや、ほとんど変わらんか
2020/10/10(土) 19:40:13.02ID:8crts2GZ0
>>743
旧き神々を入れるのはいかがなものかと

>>740
心地よく眠れる程度のゆれですお・・・
2020/10/10(土) 19:40:13.19ID:rJ5SLcH50
メロンで幼女戦記とシンフォギアの薄い本が並べて売っててなあ…

そりゃターニャとキャロル(エルフナインか?)のパッと見は似てるが。
2020/10/10(土) 19:40:50.95ID:KLD+7mBJ0
もうそろそろロシアがブチ切れてどっちにも核打ち込みそうw
2020/10/10(土) 19:41:06.38ID:YTx6Nyqp0
今回の令獄は演説で終わりか。
2020/10/10(土) 19:41:21.10ID:YwnZGmCR0
>>751
元自国に核を撃つのですか!
2020/10/10(土) 19:42:30.02ID:yQarNH+rd
なおシルル紀の別名はゴトランド紀とも言われており
ですが提督がいつごろ初期艦と出会ったのかがよク分かリマすネ
2020/10/10(土) 19:42:56.08ID:hdnrY4oJ0
>>560
サイゼはラム肉フィーバーがヤバい
カロリーオフでですが民にもオススメだ
2000円あれば腹一杯喰えてワインも飲めるぞ
2020/10/10(土) 19:43:15.28ID:rJ5SLcH50
アメリカとロシアと中国は、自国自国民にも遠慮なく核をぶち込んでくれる安心感。
2020/10/10(土) 19:43:34.61ID:KLD+7mBJ0
自民党自体が保守と改憲に賛成する革新の連合体だからねぇ
だから改憲が現実的になればなるほど遠心力がかかる
2020/10/10(土) 19:43:36.22ID:YwnZGmCR0
アゼンバンジャーイとアルメーニャンの戦い。このまま続くと石油価格あがらんかな…(ポジトーク)
2020/10/10(土) 19:45:11.72ID:T+7mhx8a0
>>738
左⇔右
閉鎖統制経済⇔解放経済
ハト派⇔タカ派
世俗⇔宗教
HOI的スライダーで表現してみないと広く理解されないでしょう
人は自分こそが中心なのですから
2020/10/10(土) 19:45:20.72ID:eZa8eFbn0
まだまだ左翼が強かった80年代初頭に、お前ら右翼右翼とレッテル貼りして
何か言ってるつもりになっているが、右翼ですが何かと返されたときに窮地に
陥るのはお前らだぞと警告していた呉智英先生はえらかった
2020/10/10(土) 19:45:30.81ID:h7wWJkOD0
>>741
右からも左からも煙たがれる悲しき軍オタうんぬん
この言葉も環境が変わりまくった今はある種のうぬぼれに見えてくる
2020/10/10(土) 19:45:32.09ID:YTx6Nyqp0
日本学術会議が協力覚書を結んだ中国科技協会、委員に中国軍関係者 
公式サイトのメンバー一覧で判明
http://2ch-matomenews.com/wp/wp-content/uploads/2020/10/Ej3hxFrUYAcTqqN-550x302.jpg

バイキングで学術会議擁護をしたら平井あたりがこれだしてまた坂上をどもらせてしまいそう
2020/10/10(土) 19:45:37.00ID:EcJtAoB30
>>467
その土木のセンセは何も間違ったことを言っとらんな。
見栄えが良いとか斬新なデザインとかを優先しすぎると機能性が犠牲になってしまう。

加えていうと日本で建築建てるなら耐震性にも配慮せにゃならん。
昔のバブルの頃に全面ガラス張りみたいなビルがもてはやされたこともあるが、
今の耐震基準(震度7でも倒れないを果たしてどれだけの建築物が満足しているやら。
さらに言うなら、実際に大地震がやってきた場合、建物が倒壊せずとも窓のガラスが割れまくって、
周囲にグラス・シャワーが降り注ぐようでは困る。
通行人を殺傷することにもなりかねんし、車道にばらまかれたら緊急車両の通行の妨げにもなってしまう。

自由で斬新なデザインの建築物を建てたいなら、地盤が安定していて津波やがけ崩れや大地震のこない
別の国でやってほしい。
2020/10/10(土) 19:45:46.26ID:WC6SRAO/0
まあ実際は党内野党の層が厚くていつも玉虫色なのが自民の長所なので、分割したらダメになりそうだが
2020/10/10(土) 19:46:29.14ID:YwnZGmCR0
>>764
でもゲルは出ていってもいい
2020/10/10(土) 19:46:45.88ID:3kj5SZNHd
ゲルはしんでよい
2020/10/10(土) 19:47:09.13ID:OKmjUPlA0
>古式ゆかしい理性的な軍オタよりも酷士様の方が大抵正しかったと証明された今となっては

たとえばさ、リフレ派持ち上げて人にマウントかけてた輩はどこに消えたの
書店には彼らが持ち上げていた勧めていた経済ヒョーウンカの本が未だに並んでいるが
どうなんだろうね
2020/10/10(土) 19:48:10.42ID:hdnrY4oJ0
>>603
声優の黒沢ともよが罹患したのがこれだそうで
2020/10/10(土) 19:48:12.28ID:EcJtAoB30
>>560
>>755
週刊新潮だったか文春だったか、巻末に1ページ物の漫画があるんだが、
その漫画で「サイゼリア・ダイエット」なるものが紹介されてたな。

頻繁にサイゼリアに通ってオリーブオイルたっぷりでヘルシーな食事をとっていると
体重も減ってコレステロール値も下がったんだと。
2020/10/10(土) 19:48:37.80ID:vovMXARj0
>>763
何年か前に和歌山大学だったかの全面ガラス張りの図書館が台風でガラス全部割れてえらい事になってたよね
それ以前から直射日光で本が傷む!眩しい!暑い!と大層不評だったそうだが
2020/10/10(土) 19:48:43.35ID:J7Tx053MM
なんか今期「憂国のモリアーティ」という番組があるらしい

やはり盛り上げるためにホームズ再放送は必須ではないか
2020/10/10(土) 19:48:47.59ID:ZRHRiRGLa
国民皆健康保険と年金やってる時点で十分左翼国家なんすよ
さらに介護やってるんすよこの国
2020/10/10(土) 19:49:02.37ID:jukBNC+50
本邦、哨戒艦を整備していくってことはこの手の高速艇は採用しないのかしら

U.S. Pacific Fleet@USPacificFleet
A #USNavy Mark VI patrol boat assigned to Maritime Expeditionary Security Squadron #MSRON3 and attached to
@US7thFleet's Task Force 75 enters the #USSComstock well deck off Guam this week in preparation for upcoming
integrated operations with the amphibious ship. #LSD45 #CTF75
https://pbs.twimg.com/media/Ej7T198VgAAJZMh.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Ej7VnX9U0AIg-LY.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Ej7Voc0U0AAYitO.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Ej7VpfNVoAA9TeH.jpg

Mark VI patrol boat
https://en.wikipedia.org/wiki/Mark_VI_patrol_boat
25mmブッシュマスターを搭載して最高速度45kt、航続距離25ktで1390kmというのはなかなかよね
ただ荒天の多い日本近海では使いにくいか
海自が東南アジア・インド洋方面に常駐するようになったら可能性があるかな
2020/10/10(土) 19:49:49.21ID:KLD+7mBJ0
>>764
恐らく自民党の上の方はわかってるから永遠に改憲出来ないって言う・・・
2020/10/10(土) 19:49:58.41ID:c2IyeMoD0
>>745
そうですか…正直不器用で運が悪いので
完成品を買おうと思ってたのですが…
しっかりとしたHDDと外付けケースを買った方がいいんですかね…
うーん
2020/10/10(土) 19:50:35.08ID:YwnZGmCR0
>>762
デマじゃなかったのですか!(ネットではデマだと!)
2020/10/10(土) 19:50:45.06ID:rJ5SLcH50
断面図っていいよね…エロいイメージ
2020/10/10(土) 19:50:52.31ID:ZRHRiRGLa
クラウド使うにしても、ちょいちょいやらかすんだよねぇ…
2020/10/10(土) 19:51:06.14ID:3kj5SZNHd
酷使様云々ってF-35Bとかの話なんだろうけど
実際建造時には想定してないから定期検査2回も挟まないと終わらない大改修になってるんだよな
2020/10/10(土) 19:51:34.90ID:YwnZGmCR0
>>775
NASキット買っちゃえよ…なぁ…
2020/10/10(土) 19:51:56.87ID:c2IyeMoD0
>>758
停戦したようですが
2020/10/10(土) 19:52:02.52ID:YwnZGmCR0
>>778
1stクラスでもやらかすことはあるのだ
2020/10/10(土) 19:52:15.54ID:ZRHRiRGLa
つか軍関係者がいるところと提携する時点で左翼ジジイ的にアウトのはずじゃね?中国ならいいんか?
ということに学術会議自身が一切答えてないというね…
2020/10/10(土) 19:52:26.18ID:h7wWJkOD0
>>772
ポリティカルコンパスの類いをやると常に文化保守経済左派になる
自由主義市場で成り上がれる才覚はないし今も持病で社保の世話になってるのでな
2020/10/10(土) 19:52:36.43ID:hrW/QbRP0
>>767
どこへ消えたもなにも消えていないし普通にあちこちで活動している姿を見るが?
リフレ派より先にマル経のゴミが先に消えるだろうね
2020/10/10(土) 19:52:42.47ID:EcJtAoB30
>>603
劇団四季とかも稽古を再開してるようだが、クラスターが発生する可能性は常にあるな。
フェイスガードして稽古してるみたいだが、それだけでは不十分。
室内の換気を十分に行わなきゃいけないし、なにより、稽古が終わった後の集団での食事会や飲み会なども
自粛せんといかんな。(いつまで我慢できることか・・・)

そういえばNYのブロードウェイ、来年1月から再開予定だったのが、来年6月に延期になったそうな。

NY・ブロードウェイ 来年5月までミュージカル休演 新型コロナ
2020年10月10日 7時47分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201010/k10012657041000.html

1年以上、ブロードウェイでの演劇は無しということに。
劇場関係者は、このままだと存続できんわな。
2020/10/10(土) 19:52:49.87ID:a7TXU7L7a
>>767
何処に消えたって、何か内容に気に入らんことでもあんの?
2020/10/10(土) 19:53:19.50ID:YwnZGmCR0
>>781
再開するでしょ?(振り)
2020/10/10(土) 19:54:01.82ID:pfN318T3r
>>777
月野定規先生の描く断面図が好きです
2020/10/10(土) 19:54:49.47ID:yQarNH+rd
>>788
死の商人談義はドンとやってくれ
2020/10/10(土) 19:55:03.39ID:/HSfNq+00
ttps://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org675289.jpg

易姓革命で五代十国の楚が天皇家の流れを汲む王朝の秦にクラスチェンジとか
わけのわからんことになったと思ったら国旗がなんか邪悪すぎる、史実でも秦てこんな旗だったんだろうか
2020/10/10(土) 19:55:19.88ID:EcJtAoB30
>>772
なんせ政権与党の自民党の英語表記が、「LDP=Liberal Democratic Party」ですし。

与党が中堅左翼だとしたら、野党はなんなんでしょうねぇ。極左集団?
2020/10/10(土) 19:55:31.62ID:vovMXARj0
>>777
http://uproda.2ch-library.com/1028522wE2/lib1028522.jpg
2020/10/10(土) 19:55:48.97ID:0HdPoF3u0
>>777
この断面図はエロいよね…

https://pbs.twimg.com/media/EjqKpQGUcAINipP.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EjqKpacVcAEbYQp.jpg
https://youtu.be/k1C0B3eoquE
2020/10/10(土) 19:55:57.35ID:65dlDeBj0
>>786
よく飲食店で見かけるあの透明なフェイスガードって効果あるんだべか
鼻と口の間がスカスカやん
2020/10/10(土) 19:56:01.69ID:hdnrY4oJ0
>>769
実際サイゼで外食の翌日は血圧が下がり体重も減ってサンドウィッチマンもお墨付きなのである
崇めよ
2020/10/10(土) 19:56:02.59ID:ijMrtF/m0
学術会議は共産党の活動拠点だった
2020年10月09日 11:31
池田 信夫
http://agora-web.jp/archives/2048446.html
 日本学術会議はもともとは、戦後、総理府の管轄で発足しましたが、戦後という状況下で
 総理府の管轄力は弱く、七期も連続して務めたF氏を中心に、ある政党に完全に支配された
 状態が続きました。特に、1956年に日本学士院を分離して、文部省に鞍替えさせた後は、
 あたかも学者の自主団体であるかの如く、選挙運動などにおいても、完全に政党に牛耳られる
 事態が続きました。

このF氏とは福島要一、「ある政党」とは共産党である。福島は1949年に農林省を退官したあと、
85年まで学術会議の会員をつとめ、原子力関連分野の委員として原子力に関する決議を出した。
彼はアカデミックなポストについていなかったが、当時は修士以上の研究者は誰でも投票できたため、
全国の共産党支持者を動員して36年間も会員を続けたのだ。

学術会議は1963年に原子力潜水艦の日本港湾寄港問題に関する声明でアメリカの原潜の寄港に反対し、
1967年には軍事目的のための科学研究を行わない声明を決議した。これらはいずれも共産党の方針だった。
このような政治利用が激しいため、普通の研究者は学術会議に関心をもたなくなった。

活動家に乗っ取られた学術会議は政府の諮問機関として機能しなくなり、
政府に答申したのは2007年が最後である。2017年3月には、軍事的安全保障研究に関する声明で
防衛装備庁の委託研究に反対した。これが安倍政権が人事に介入したきっかけだろう。
2020/10/10(土) 19:56:10.62ID:RgYOUEly0
>>779
>実際建造時には想定してないから

そうは言いつつ、ケーブル類を通すのとか機器類の設置とかにおあつらえ向きのスペースが何故かあちこちにあるという噂が。
2020/10/10(土) 19:56:16.96ID:yI8TOpOI0
>>793
フードポルノ!フードポルノ!
2020/10/10(土) 19:56:34.92ID:OKmjUPlA0
>リフレ派より先にマル経のゴミが先に消えるだろうね

ウチゲバ野郎なんか知るかよ
リフレ派何のことですかでは
結果的にリフレ派は他人を叩くための
棒であったとしか思えんなあ
2020/10/10(土) 19:56:41.97ID:EcJtAoB30
>>789
月野うさぎ・・・じゃなかった、月野定規(←さすがにGoogle IMEで一発確定はできない)センセの絵はタイヘンエロいです。
2020/10/10(土) 19:57:36.06ID:65dlDeBj0
フェイスガードじゃないか
マウスシールドって言うのか
2020/10/10(土) 19:58:00.35ID:1UoqliQV0
>>687
地元兵庫では、我が党類に絶望した人たちの受け皿になってる
我が党政権時代の地元国会議員がダメすぎた
2020/10/10(土) 19:58:13.08ID:EcJtAoB30
>>795
「相手に大きな飛沫が飛ばさない」という点では優秀かと>フェイスガード
「相手から大きな飛沫を受けにくい」という効果も期待できます。
2020/10/10(土) 19:58:14.74ID:RLy0SG8S0
>>670
◆ネトウヨ◆

昔はきっと「反動」とか「反革命」とか言われていたのだろうな
2020/10/10(土) 19:58:17.55ID:OKmjUPlA0
>池田信夫

ノビーは信用に足るのかノビーを信じる人は信用に足らんのかはっきりしておくれ
2020/10/10(土) 19:58:22.36ID:yI8TOpOI0
>>802
下からガードと、上からガードは、用途が違うのだ
2020/10/10(土) 19:58:23.40ID:kzHkEFWU0
今週の地獄変は総理の演説だけか、北米侵攻の失敗フラグは無かったのだな、
2020/10/10(土) 19:58:26.60ID:YwnZGmCR0
>>802
ちなみに特許ホルダーは韓国企業だったりする(どうでもいい情報)
2020/10/10(土) 19:58:45.98ID:rJ5SLcH50
>>789
Y太やペー太はダメだと思う。
>>793,794
エロ画像を貼るのはやめようぜ…
2020/10/10(土) 19:58:54.35ID:EcJtAoB30
>>802
マウスシールドは、もう純粋に「自分の飛沫をできるだけ飛ばさない」という点にフォーカスした商品ですね。
2020/10/10(土) 19:59:10.23ID:2wkrcUv6a
>>727
拉致に関しては「あの」報捨てですら魔人叩きを控えるくらいだというのが現実なのに、パヨ族の脳味噌ってのはまったく

>>669
その片手間ででもア-アの戦いを続けるのでは

>>706
まーた惨敗する気ですねEDN
2020/10/10(土) 19:59:39.21ID:hrW/QbRP0
>>779
もっと早いよ
海外駐屯地から弾道弾(滑空弾)の装備、国産戦闘機、防衛予算の拡充に人員増強、敵基地攻撃
そんでもって韓国関連のほぼ全て
このあたりを主張する言論は酷士様扱いだったね

特に韓国関連に関しては軍オタ側の主張のほぼ全てが間違いだった
2020/10/10(土) 19:59:52.88ID:uXHPLzEla
>>733
もともと常時搭載数が少なかった件
SH-60K 7,MCH-101 2

DDHとしてみれば、SH-60K3機あればヨシ
2020/10/10(土) 20:00:24.22ID:kzHkEFWU0
>>797
もしかしてGHQの置き土産か?やはりアカは滅ぼさねばならぬ。
2020/10/10(土) 20:00:51.28ID:T+7mhx8a0
>>798
後日実装予定(期日は未定)って国産艦艇に多いよね
そういう余裕が近代化に使われるか改装に使われるか
永遠のサービスホールになっているのか・・・
2020/10/10(土) 20:01:00.71ID:uXHPLzEla
>>773
ミサイル艇で懲りたから
2020/10/10(土) 20:01:09.91ID:hrW/QbRP0
>>800
他人を叩くための棒だと思うのは勝手だが
リフレ派はいまでも元気に活動しているのに消えたとか認識しちゃうのは純粋に認知に問題あるよ
2020/10/10(土) 20:01:51.66ID:uQ7BqJGp0
723
せめて戦死者の遺体の交換がすむまで待てなかったか。Orz……
2020/10/10(土) 20:02:33.16ID:Z/g2saVY0
マウスシールドは飛沫が漏れまくりなので飛散防止にはならないんだけど、飲食店でも未だに使ってるところがあるようで
2020/10/10(土) 20:02:51.01ID:ZRHRiRGLa
SNSとかは自分が好む情報に最適化されがちというのは注意よね…
時々は電波浴しないと電波に会えなくなるのだ…
2020/10/10(土) 20:03:19.49ID:1UoqliQV0
>>706
弁護士上がりらしく、詭弁を使って違法って言ってるだけなんでしょう
もし、なんのひねりもないようならエダノンも耄碌したってことかな
2020/10/10(土) 20:04:11.48ID:WC6SRAO/0
誰が軍オタで誰が酷使様でどの主張がどっちのものだったかなんて共通認識を確立できるわけないが
2020/10/10(土) 20:04:39.14ID:1UoqliQV0
>>728
ですがスレ寂れるけどいい?
2020/10/10(土) 20:04:39.89ID:kzHkEFWU0
中国経済はいまにも崩壊する!とか言ってる人が多かったけど、そう簡単に崩壊なんかしないし、
ケインズ的には、箱物を作って壊すだけで十分なのだ。


だから日本もおなじようにすればいいのだ、道路や橋を廃棄して新しくしよう。

関門トンネルと関門橋は新しいのを作り直して、古いのは予備にしようず。
2020/10/10(土) 20:04:48.09ID:2wkrcUv6a
>>819
ワタシも詳しくないけど、
双方の歴史を軽く読む限りだとフツ族ツチ族の戦いより少しマシ程度には双方の憎悪が積みあがってるようだから、
遺体の交換どころか遺体を辱めて見せつけるくらいの勢いの悪寒
2020/10/10(土) 20:05:15.95ID:c2IyeMoD0
正直、いずも級にF-35Bはないと思ってた
2020/10/10(土) 20:05:31.09ID:MO9rda1R0
>>750
主人公の中の人繋がりじゃないのか
2020/10/10(土) 20:05:39.21ID:J7Tx053MM
そのとおりだ
「崩壊する」と言っていたところで何もかわならい
「崩壊させる」という意思を伴った行動が必要なのだ
2020/10/10(土) 20:05:57.75ID:yQarNH+rd
>>824
別に排除するのは昭和だけだから生まれが大正以前や平成以降は居ていいのよ?
2020/10/10(土) 20:06:06.10ID:YwnZGmCR0
>>825
通貨の信用力がある場合に限り大丈夫だな。でなければよそから借金しなければならん
2020/10/10(土) 20:06:08.25ID:WC6SRAO/0
>>821
東亜とか嫌儲を見て反面教師にすると良い
エコーチャンバー効果の恐ろしさがよくわかる
2020/10/10(土) 20:06:35.32ID:rJ5SLcH50
インフルの予防接種した腕が痛いんじゃが?
2020/10/10(土) 20:06:59.54ID:2wkrcUv6a
私、心情的には今でも空母は新造艦でやろう派…  いや現実的にはDDH改装から始めるのが吉と理解してはいるつもりですが
2020/10/10(土) 20:07:09.64ID:ZRHRiRGLa
>>833
副反応だから気にしない気にしない
2020/10/10(土) 20:07:21.05ID:+tubwNdC0
右翼ってあれでしょ?
具体的な方法論も提示せず日本の真の独立!って言って
単独で米中露はたまた世界を相手に軍事経済で手玉に取れって言ってる人でしょ?
2020/10/10(土) 20:08:10.62ID:T+7mhx8a0
>>825
超過収容を多用して外環道完成させよう
中央線複線化とかTX延長+160km/Hr化とか
国道1号6号とかを4号並みに80q対応バイパス化
後は23区で消防車救急車入れない区画のスラムクリアランスだな
2020/10/10(土) 20:08:12.15ID:c2IyeMoD0
空母はなぁ…持つとしたらF-35C搭載艦を新造と思ってたから…
2020/10/10(土) 20:08:24.61ID:RgYOUEly0
>>826
両国の和平交渉スタッフがロシアに到着したところでプーチンがどちらも皆殺しにして送り返し、

『やめなければオマエラは全員こうなる。核を使う』

と言っていればガチな停戦が成立していたと思う。
2020/10/10(土) 20:08:36.60ID:pUaRSrJa0
噴火で喜ぶのか(困惑
2020/10/10(土) 20:08:41.89ID:uXHPLzEla
>>797
福島は福島でも大阪のほうの福島か、それとも木曽のほうか

左翼多いよな
2020/10/10(土) 20:08:45.92ID:jukBNC+50
今回の令時はインターミッション回か…
個人的にはフィリピン・ニューギニアなど南方で孤軍となり補給の絶えた米軍がどうなっているのか知りたいw
2020/10/10(土) 20:09:02.92ID:KLD+7mBJ0
見えないものを見ようとしてー♪
望遠鏡を覗き込んだー♪
2020/10/10(土) 20:09:28.32ID:uXHPLzEla
>>797
我が党政権下では借りてきた猫のようにおとなしくしていたのか
2020/10/10(土) 20:09:44.29ID:uQ7BqJGp0
814
そういえば、台湾にUM-60Mが到着しましたね。両軍がUH-60系を装備して戦うのね。中共のはS-70を国産化したZ-20だけど。
2020/10/10(土) 20:09:47.19ID:+33RC/EM0
>>777
ターヘル・アナトミアの昔から解剖図パイセンが存在し、
高性能切断機やCT/MRIの利用によって断面図が登場。

20世紀末からの新フェチぢゃんる
2020/10/10(土) 20:10:00.32ID:3kj5SZNHd
>>827
予算化、建造時点だとそもそもF-35自体が開発炎上してたのとblock0の話ばかり流されてたからね
2015〜2016年に模擬戦の結果がやばすぎて米軍機着艦させて補給でもするかなとは思った
2020/10/10(土) 20:10:23.64ID:65dlDeBj0
訓練された島民回か…
2020/10/10(土) 20:10:35.36ID:uXHPLzEla
ポジション的には鳳翔でしょ
2020/10/10(土) 20:10:50.56ID:kzHkEFWU0
俺が独裁者だったなら、邪魔な都民を札束で殴り倒して
都内全ての道路を6車線にしてやる。
2020/10/10(土) 20:11:20.60ID:ebj8/m9e0
>>850
名君じゃん
2020/10/10(土) 20:11:22.20ID:rJ5SLcH50
>>828
え、両方とも碧のひと?
2020/10/10(土) 20:11:55.74ID:jukBNC+50
>>850
マ元帥の治世がもう少し続いていれば…
トルーマンが悪い
2020/10/10(土) 20:12:28.67ID:6yql+YQl0
首都移転したほうが安上がりでは
2020/10/10(土) 20:12:47.27ID:uQ7BqJGp0
826
アゼルバイジャン軍の広報動画は、アルメニア軍の戦死者も遠慮なく動画に撮すのでSNS運営会社から何度も削除されています。
2020/10/10(土) 20:13:04.12ID:yI8TOpOI0
>>837
今ある救急車すべてににGPSつけるだけでも、すごいデータが取れると思うわ。
2020/10/10(土) 20:13:21.24ID:7u9nWzdM0
>>854
立ち消えになった塩原への国会移転か……
2020/10/10(土) 20:13:25.85ID:6xjGj6Kf0
>>825
車やスマホが売れてないのに大本営発表では過去の成長率修正して目標達成してるの見ると
崩壊しても大本営発表では成長してるから大丈夫論に見えてきた。
2020/10/10(土) 20:13:28.57ID:RgYOUEly0
>>834
合理的に考えればそれが正解なのはおそらく間違いないので、それでも既存艦の改修で賄おうとし、しかも前もってそのことが準備されていたということは、
・我々のうかがい知れない切迫した事情がある、もしかしたら緊急事態なのだ
・しかもその事態は以前から予測されていたことなのだ
と考えるか
・政府も自衛隊もまともな判断力を失った。これがおかしいくらい俺でもわかるのに
と考えてドヤるか、選択肢は自分にあるのだった。
2020/10/10(土) 20:13:45.81ID:yI8TOpOI0
>>850
おフランス?
2020/10/10(土) 20:14:12.77ID:HmgSj/Pd0
>>854
明治維新レベルの騒動になりますよ ・ ・ ・
2020/10/10(土) 20:14:13.71ID:rJ5SLcH50
>>835
プッシュアップは控えようかな…
>>846
人間の性癖には果てがないな。
2020/10/10(土) 20:14:16.52ID:uXHPLzEla
>>857
那須が予備の皇居になるのか?

名前は何かな、北都? 新都?
2020/10/10(土) 20:14:51.23ID:KLD+7mBJ0
どこに新首都作るかで戦争になるでぇ・・・
2020/10/10(土) 20:14:58.94ID:Gs8ODHqw0
埼玉はミュージカル「ひめゆり」の稽古中にクラスターが起きたようだね

ひめゆりの悲劇を悲劇で演じ後世に伝えるのは大事だが自分らが悲劇起こしてどうすんのさ
2020/10/10(土) 20:15:30.58ID:uXHPLzEla
首都移転つうか、バックアップ先だろう

バックアップは大事、311の原発事故から学ぼう
2020/10/10(土) 20:15:46.61ID:WSnryRF30
>>805
プチブルとかねw
2020/10/10(土) 20:15:57.54ID:hrW/QbRP0
>>825
ソ連崩壊級の大崩壊が来ると明言していた人はほぼいないだろ
従来の予測の延長線上でいまでも中国経済は崩壊中で衰退中だと思うぞ
2020/10/10(土) 20:16:32.38ID:jukBNC+50
>>834
戦後空母建造の経験がなく実際に運用もしていなかった日本がいきなり新造ってリスクが大きすぎるでしょ
「ダメだったからそれを踏まえて新たに改○○型を作ります」なんて余裕はないんだし
2020/10/10(土) 20:16:34.16ID:SfStYO0Ha
バブルが崩壊したら国家も崩壊すると思ってたアレな人たちもいたけど、
そういうモデルは成り立たなるという意味で崩壊すると言っていた人もちゃんといたし、
成り立たなかったからすでに転換してるのだけどな。

まあ、アホアホマンにはそういうの解らんだろうけど。
2020/10/10(土) 20:16:37.25ID:rJ5SLcH50
空母持つくらいは可能性あると思ってた。
くらま・ひえい・しらね みたいだったDDHが空母型になったんだから
必要に応じては空母も持つだろうと。
ただ、改造とかは無いだろうと思ってたんだがなっちゃった以上は
それなりの理由があったんだろうな…
2020/10/10(土) 20:16:41.53ID:YqiT3Zyf0
「崩壊」なんて後から「あの時、アレが予兆だったのか」と判って初めて周知されるだけだろw<中国経済崩壊

まぁ、実際厳しいだろうしな、北米市場のアクセスからどんどん締め出されているのだから。
内需で食わせられるならば、そもそも「一路一帯」なんざ必要が無いし。

それこそ「内陸部大開発」を謳っていたのを継続すればいいだけだし。
2020/10/10(土) 20:16:41.57ID:h7wWJkOD0
>>854
いっそ関八州をすべて東京に改名してしまえばよい
サイタマグンマーチバラギも栃木だって恥じる必要はなくなる素晴らしき世界だ
2020/10/10(土) 20:16:55.84ID:WSnryRF30
>>611
ミンクってネコ科でしたっけ?
それなら人間同様コロナには
免疫無いから大量死もまあ
(ワンちゃんは感染してもOK
2020/10/10(土) 20:16:57.76ID:uQ7BqJGp0
政府だって自衛隊だって間違いは犯すので、間違いを犯すこと自体は責められない。早く悔い改めて改善して欲しい。
消費税とか。防衛費とか。
2020/10/10(土) 20:17:08.56ID:pUaRSrJa0
今日のブラタモリ

島民は溶岩に狂っていた
2020/10/10(土) 20:17:25.42ID:yQarNH+rd
>>873
74県民国は外国ですよ
2020/10/10(土) 20:17:30.75ID:Gx47hc3R0
久々のブラタモリえがったのう
三原山の噴火は一度は見てみたい
2020/10/10(土) 20:18:24.90ID:7u9nWzdM0
>>863
あの案だと皇居は移らないのではなかったかな?
2020/10/10(土) 20:18:31.19ID:rUglOcE4a
ブラタモリで放送された日に台風ですよ…
2020/10/10(土) 20:18:33.39ID:eAucGspW0
けたくしたら、こんなにスレが進んでいるなんて (;・∀・)
2020/10/10(土) 20:18:57.04ID:uXHPLzEla
>>869
だから、まず実験空母的なものが必要
2020/10/10(土) 20:19:06.31ID:6yql+YQl0
>>874
待った、猫が新型コロナで死ぬって話はまだないはず
2020/10/10(土) 20:19:07.33ID:c2IyeMoD0
うそ…MicroSDの調子が悪くて抜き差ししてたら初期化されてしまった…
どうしよ
2020/10/10(土) 20:19:27.53ID:+33RC/EM0
>>850
日本国と自民党は、地方のインフラ整備を重視して、長いこと都市部の道路整備を後回しにしていた。

首都圏では昭和末でも主要国道が平面交差ばかりで凄まじき渋滞の連続。

なお6車線道路整備の外国でも、結局交差点がネックになって渋滞発生は結構多い。
2020/10/10(土) 20:19:50.70ID:rJ5SLcH50
グレーターロンドン、みたいに「大東京」とか名前つければ(適当)。
>>874
食肉目だとは思うけど、イタチやで。
2020/10/10(土) 20:19:50.70ID:/uhN/BN+0
伊豆大島行こうかな
大学の近くから空便出てるし
2020/10/10(土) 20:20:23.19ID:uXHPLzEla
>>879
どちらにしろ那須という離宮のお膝元なら都としての格をもつな
2020/10/10(土) 20:20:24.88ID:khPlib2j0
>>202
LGがGMのEVパワートレイン開発していたから、韓国の場合、そっちの方がメジャーになると思う。
2020/10/10(土) 20:20:47.98ID:2wkrcUv6a
>>880
ロケも悪天候の日が少なくないですしねー
2020/10/10(土) 20:21:06.69ID:ebj8/m9e0
>>884
ファミコンのカセットじゃないんやぞ! もっとジェントルに扱うんだ!(手遅れ
2020/10/10(土) 20:21:07.33ID:rJ5SLcH50
溶岩の話、台風で増水した川とか見に行きたくなるので
心情的には理解できる。   やらんけど。
2020/10/10(土) 20:21:21.83ID:WSnryRF30
>>688
エロゲー買うと40MBは必要だよ!
まあモノクロなんであまり意味はないが(泣)
してた記憶が
2020/10/10(土) 20:21:25.61ID:vovMXARj0
今週は番組とL字の台風情報とで内容が正反対すぎるブラタモリオワタ
・本当にOPだけ撮って終わりだったのか…
・まあ今定期的にやる仕事なんてタモリ?楽部ぐらいだからな…
・東伊豆から行くのかと思ってたらその方面からは船ないんだな
・層だけに
・こんなところ崩落したらどんな具合になっちゃうんだろう
・西之島ももうちょっと…一万年ぐらいすればこうなるのかな
・1万8000年だから本当に新参
・比較的新しい(7000年前)
・御嶽山の噴火でもこんなのが大量に飛んできたんだろうな…
・地層断面前(バームクーヘン)
・マニアックな四股名だな!
・お年寄り同士のローカルトークに置いて行かれるリカちゃん
・アミバどころじゃないくらい百科事典不動のトップになりそうなアア溶岩
・めんどくさいとこで待たせてるな!
・まだ戦争終わって間もないから「なぁに空襲に比べれば溶岩とか余裕余裕!うっかりガス吸った奴は運が悪い!」みたいな感じだったんだろうか
・まず真似できるとこがないよ!
・毎日!?
・流石生まれた時から火山と共に生きてきた人たちだ、火山に対する認識が違う
・ダイナミックなシンフォニーっておまえ
・この人らがロマサガ2やったら当り前のようにコムルーン島爆発させそうだな…
・灰皿のノリを考えると溶岩宅配も十分ありえそうで怖い
・ああいうエピソードを聞いた後だと住民避難がチッこの程度の噴火でめんどくせーなみたいな感じで渋々やってるように見える

今日のタモさんずっとテンション高かったな…まあ5か月ぶり・火山・地層とくればテンション上がらない訳がないからな…
2020/10/10(土) 20:21:32.59ID:c2IyeMoD0
64gbが飛んだ…えー
2020/10/10(土) 20:21:44.36ID:pfN318T3r
>>826
セルビア人とクロアチア人みたいなものか
2020/10/10(土) 20:23:09.93ID:khPlib2j0
>>299
ああ、言えない、言いたくても、うがががががが
2020/10/10(土) 20:23:44.81ID:rJ5SLcH50
>>897
言え、言うのだ(無責任)
2020/10/10(土) 20:23:57.16ID:8crts2GZ0
>>897
思いの丈をぶちまけて良いのよ?
2020/10/10(土) 20:24:01.87ID:rUglOcE4a
900
2020/10/10(土) 20:24:30.57ID:8crts2GZ0
>>900
まにあ社が暗躍する次スレを
2020/10/10(土) 20:24:35.25ID:2wkrcUv6a
>>869
そう、それは解ってはいるのです。いるのですよ…

>>896
元々が国交どころか貿易も断絶してたようですからねえ
2020/10/10(土) 20:24:43.54ID:a7TXU7L7a
>>885
世田谷は滅ぼすべきであると
2020/10/10(土) 20:24:55.54ID:jukBNC+50
>>894
熱海・伊東から大島行き出てるよ
あと大島以外の伊豆七島へは下田からの航路がある
2020/10/10(土) 20:25:05.73ID:JRAUc8KYx
>>825
彦島の方に第二関門橋の案はあったんですが、馬鹿が要らん事抜かしたせいでほぼポシャってますorz
安倍はともかく麻生は北九州市(福岡10区)が地元じゃねーだろ。
あの馬鹿はセプクしろ。当然扇子腹で。ハイクも詠ませない。
2020/10/10(土) 20:25:06.95ID:2wkrcUv6a
>>900
言いたいことがある次スレを!
2020/10/10(土) 20:25:22.48ID:pfN318T3r
>>848
ブラタモリの久々の新作は面白かったわ。
伊豆大島では道路工事でできた地層の露頭を観光資源にするためわざと残してるとか、86年の噴火の時には観光客が増えると見込んで噴火祝いの宴会をやったとか。
2020/10/10(土) 20:25:50.07ID:yI8TOpOI0
>>900
理由を無慈悲に公開する次スレを
2020/10/10(土) 20:26:53.84ID:K5tQ23N5a
>>711
ホル守という電波が
2020/10/10(土) 20:26:55.68ID:YTx6Nyqp0
技術的には空母は簡単に作れるだろうけど人員と予算が無いんでしょ。
だから軽空母の複数装備に落ち着いたというだけで。
2020/10/10(土) 20:27:19.02ID:haXcongKa
>>346
鈴谷川にしよう。
2020/10/10(土) 20:27:19.73ID:2rzHaocYa
まあ空母については幸い米帝のノウハウ貰えるのだから貰い尽くしてからでも遅くない
今さら中共の遼寧相当からやりたくないのだ
2020/10/10(土) 20:27:26.55ID:rJ5SLcH50
伊豆大島やりすぎじゃない?>>火山
2020/10/10(土) 20:27:59.57ID:SfStYO0Ha
ありゃ、騒ぎ散らかしてたお客さんとは別だったか。
2020/10/10(土) 20:28:01.70ID:V7H7hjO3r
>>891
端子の部分をちゃんとフーフーしなきゃダメだよな。
2020/10/10(土) 20:29:34.30ID:rJ5SLcH50
とりあえず今日はフタナリのエロ漫画買ってきた。
新しい趣味が開けるだろうか…
2020/10/10(土) 20:29:42.60ID:NQztG8Wg0
>>435
SSSSグリッドマンの学校かと思った
2020/10/10(土) 20:29:42.61ID:J7Tx053MM
>>910
軽空母複数の方が人員使うでしょうが
まあ、DDHはどのみち必要という考えならそういうのもありだろうけど
2020/10/10(土) 20:29:47.49ID:hrW/QbRP0
>>884
フリーの復旧ソフトでも入れて試してみたら?
2020/10/10(土) 20:29:53.04ID:jukBNC+50
>>912
アメリカ型軽空母でのF-35B運用もこれからだしね
2020/10/10(土) 20:30:03.04ID:rUglOcE4a
お艦次スレ

民○党類ですが新・空母の母です
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1602329375/
2020/10/10(土) 20:30:36.07ID:a7TXU7L7a
>>921
おつ。
2020/10/10(土) 20:30:55.95ID:eAucGspW0
>>921
おつ

北朝鮮、早朝軍事パレードって何やってんだか (;・∀・)
2020/10/10(土) 20:31:08.93ID:khPlib2j0
>>921
お疲れ様です
2020/10/10(土) 20:32:16.11ID:hrW/QbRP0
>>921
2020/10/10(土) 20:32:26.66ID:YnblobFe0
>>920
強襲揚陸艦を軽空母って言うのは個人的にものすごく抵抗があるんだけど、ウェルドックの無いアメリカ型は軽空母と言い切っても良いかなと思う今日この頃ww
2020/10/10(土) 20:32:31.61ID:/uhN/BN+0
>>921
乙アル
2020/10/10(土) 20:32:34.69ID:ebj8/m9e0
>>921
いもいもいもいも (*'ω'*)

>>923
もはやパレードの意味がない・・・( ^ω^)
2020/10/10(土) 20:32:35.41ID:KLD+7mBJ0
https://pbs.twimg.com/media/Ej7ns94VgAEQq9z?format=jpg&;name=900x900


あのさぁ
2020/10/10(土) 20:32:36.95ID:65dlDeBj0
>>910
当然予算もあるだろうけど大きいの1つより損失覚悟で複数持つように見えるなぁ
>>921
乙ニダ
くろしおに乗りまくってよい
https://tickets.jr-odekake.net/shohindb/view/consumer/tokutoku/download.html?fileId=20201001124236053&;newwindow=true&timestamp=1820
2020/10/10(土) 20:32:41.85ID:2wkrcUv6a
>>921
しばふ絵の似合う新スレ乙乙
2020/10/10(土) 20:32:48.30ID:JRAUc8KYx
>>921
乙です。
鎮守府に行って鳳翔さんをファックして良i(PAM! PAM!
2020/10/10(土) 20:33:05.37ID:tTlQm3lk0
3隻目の空母は正規空母になるっぽい雰囲気なのよね

最近いくつかの雑誌に出てきた案と、数年前から囁かれてた噂と、STOVLかCATOBARかで議論はあるっぽいけど、みんな概ね満載6万トン前後になっとるのよね
2020/10/10(土) 20:33:20.19ID:bsTJ3GHq0
>>921
乙乙

チャンピオンのビースターズ終わったのか
今何が主力なんだあの雑誌
2020/10/10(土) 20:33:57.89ID:rJ5SLcH50
>>921
おつん。
2020/10/10(土) 20:34:12.00ID:iWZUc4I00
>>773
日本は伝統的に小型戦闘艇設計が下手だし運用も特に深く考えてない

冬の日本海でもガンガン機動できた奇跡の超絶傑作、11号魚雷艇は後継機種がアレで技術継承もされなかった
2020/10/10(土) 20:34:12.55ID:ptFQg7J/a
>>926
アメリカ級は後期型からまたウェルドッグ廃止して軽空母に艦種分けするらしい
2020/10/10(土) 20:34:13.95ID:6xjGj6Kf0
>>921


>>926
アメリカ級は実際航空燃料や弾薬庫もりもりで軽空母に近いしね。
結局揚陸機能復活でワスプ並みの運用能力に戻るみたいだけど。
2020/10/10(土) 20:34:14.31ID:WSnryRF30
>>921
酵母の母スレおつ!(何か違う
2020/10/10(土) 20:34:15.73ID:J7Tx053MM
>>919
それがいいとは思うが、SDはたまに何も受け付けないような壊れ方する
2020/10/10(土) 20:34:37.24ID:8crts2GZ0
>>921
おつですのよ!

http://iup.2ch-library.com/i/i020935744715874411274.jpg
2020/10/10(土) 20:34:43.57ID:uXHPLzEla
>>926
艦これ的には低速軽空母だね
スペック自体は戦前の中型空母並
2020/10/10(土) 20:35:06.70ID:J7Tx053MM
>>934
そりゃおめえ、なずなさんだろう
2020/10/10(土) 20:35:37.73ID:YTx6Nyqp0
12機ポッチのF35B搭載の軽空母で海自は何をするつもりなんだろう。
2020/10/10(土) 20:36:01.89ID:3kj5SZNHd
>>933
雑誌に寄稿するようなOBは気楽だから話半分というか1/4くらいでもい
正規空母持って何運用するのってのもあるし
2020/10/10(土) 20:36:17.06ID:Gtp80Rxja
>>921おつ

921してあげる、ん…んんっ
2020/10/10(土) 20:37:12.83ID:Gtp80Rxja
>>944
外国もそんなもんだろ
二隻同時運用で中型空母並
2020/10/10(土) 20:37:24.43ID:3kj5SZNHd
>>944
必然的に統合運用になるから何かするのは空自や統幕
2020/10/10(土) 20:38:19.68ID:uQ7BqJGp0
921
新スレ乙です。


明らかに不機嫌で目も合わせてくれなくて夕食のおかずも一品少ないけれどいけど、
お願いしたスケベでえっちな下着はしっかり穿いてくれてるMカップメイドロボットさん来てくれないかなあ。
2020/10/10(土) 20:38:28.38ID:Gtp80Rxja
>>944
離島奪還時の輸送艦含む艦隊防空、近接航空支援など
2020/10/10(土) 20:38:33.71ID:eAucGspW0
>>944
むっかしむかしのデスガ民の予想では、

陸上基地から発進した日米航空機がトラブルになった際の受け入れがメインでは?って言われてたなぁ。
2020/10/10(土) 20:38:38.49ID:yI8TOpOI0
>>944
Aは本土で飛びますので
2020/10/10(土) 20:38:46.02ID:6xjGj6Kf0
>>944
12機いるとキルレート的に米4世代相当機を240機も落とせます。
今後は弾が尽きてもSM-6や対艦トマホ誘導に使えたりするしね。
2020/10/10(土) 20:39:39.70ID:VKQt3cqQ0
>>865
ミュージカル座って、うちのイトコが在籍してるとこだ…。
2020/10/10(土) 20:39:59.14ID:65dlDeBj0
米帝基準で大小を見るのはやめるのだ…やめるのだ
2020/10/10(土) 20:40:01.13ID:+33RC/EM0
>>933
どんなに空母がデフっても、
軽油でタービン輪姦すのだから軽空母!

軽自動車だから軽油!
トレーラーにはラー油!理論
2020/10/10(土) 20:40:06.58ID:hrW/QbRP0
>>951
F-35B以外は着艦無理でしょ
2020/10/10(土) 20:40:12.47ID:HmgSj/Pd0
>>911
樺太ですか ・ ・ ・
2020/10/10(土) 20:40:13.39ID:eZa8eFbn0
>>887
ん、電通大?
2020/10/10(土) 20:40:45.40ID:6xjGj6Kf0
今更だが、満載6万トンってQE級みたいなもんだから軽空母では?
2020/10/10(土) 20:40:55.06ID:kzHkEFWU0
>>858
穴掘って埋めるだけでも良いって言ってるじゃん。

ウリナラ風の「電気をつけて消すだけの仕事」でも、カネさえ動くならいーんだよ
2020/10/10(土) 20:40:57.80ID:YTx6Nyqp0
ヤリスクロスを試乗して家に戻ってきたらパソコンが異常に重くなってるんだが何だこれは。
2020/10/10(土) 20:40:58.80ID:1sjGTHDH0
インド太平洋の平和を担うって宣言してるからなぁ
インドまでは遠いなw
2020/10/10(土) 20:41:19.69ID:SfStYO0Ha
激しく出し入れは違法行為だ。
2020/10/10(土) 20:41:28.72ID:haXcongKa
>>398
バイド化すればあの世界からの脱出は容易だ。
2020/10/10(土) 20:42:03.74ID:pUaRSrJa0
>>933
いずも、かがに各10機だと20機ほど余るので3隻目がデカくなるというのはありそうですが
2020/10/10(土) 20:42:05.31ID:vDKjo/BF0
おお、麒麟を完全に見逃したからタダで見ようとU-NEXTに入ってみたがやたらと見放題のアダルトが充実しておるな
2020/10/10(土) 20:42:07.86ID:ebj8/m9e0
>>944
単純に戦力というよりは、高性能センサーとしての使い勝手がよさそうじゃないかな
データリンクをフル活用すれば自前の火力不足はある程度は補えそうだし
2020/10/10(土) 20:42:10.81ID:HmgSj/Pd0
>>921
スレ建て乙です。
2020/10/10(土) 20:42:25.50ID:6xjGj6Kf0
>>961
それが出来たら何処の国も経済政策の乗数効果改善に血眼になったりしない。
そういう乗数効果が低い政策やり続けたソ連って国がありましてね。
2020/10/10(土) 20:42:32.83ID:tTlQm3lk0
>>945
そりゃC型やろ
米海軍とのクロスデッキできる


予算はどうとでもなるとして、人員はアショア代替の動き見てたら予算増からの待遇改善で解決するつもりだなと思った
むしろ昨今の人員不足の話、海幕がわざと流してね?とすら思った。
2020/10/10(土) 20:43:01.98ID:eAucGspW0
>>957
フル装備だったら海から飛ばすより陸から出すほうが色々と楽だよねと。

F35は既存の戦い方と違うことをするのでは?
つーのが昔から囁かれとる。(´・ω・`)
2020/10/10(土) 20:43:26.07ID:/uhN/BN+0
>>959
違うヨ
2020/10/10(土) 20:43:54.54ID:uQ7BqJGp0
950
南西諸島や硫黄島の周辺に満足な空港が無いからなんだろうけれど。

強襲揚陸艦(航空機型、ドック型)を増やして機雷掃海用無人船/機も用意した方がいいと思います。その為には防衛予算の増額が必要だけど。中共の上陸演習の動画を見ながら思いました。
2020/10/10(土) 20:44:18.94ID:J7Tx053MM
意外と英政府と「艦載型テンペスト」の交渉でもしているのかもしれない。
で、それに先立って作る陸上運用型にどのくらい手伝ってくれます? みたいな。
2020/10/10(土) 20:44:27.58ID:i7Sutw+pd
>>933
3隻目はQEもしくはシャルルドゴール級相当の軽空母になると思う
2020/10/10(土) 20:44:41.88ID:yI8TOpOI0
>>971
国産艦載機はまだですかねえ?
2020/10/10(土) 20:45:51.29ID:tTlQm3lk0
そっかQE級は軽空母って感覚なのか

いやそれ自体には異論はない、米海軍の軽空母もそれくらいだろうし
2020/10/10(土) 20:45:55.79ID:haXcongKa
>>958
地下水路だろうが何だろうが一級河川と定義してしまえば良いのだ
2020/10/10(土) 20:45:55.99ID:c2IyeMoD0
うそ…だよな
3.6mbpsしかでない
パソコンで有線接続なのに…
2020/10/10(土) 20:46:09.82ID:J7Tx053MM
>>976
だいぶサイズ違うような
CDGって昔はでっけえ印象だったけど
QEという比較対象があるとちっさく感じるね
2020/10/10(土) 20:46:15.57ID:Ks4nnYEFM
>>961
それが本当ならカネを無限に刷りまくるだけで国家は永久に繁栄できるんだが
2020/10/10(土) 20:46:31.27ID:NQztG8Wg0
>>975
お前らはグリペンでも載せとけ
2020/10/10(土) 20:46:45.22ID:3kj5SZNHd
>>971
人員はマジのガチでやばいっていうか乗っても使えなくて降りてくとか新造艦に取られたりもあるから観測気球じゃないのは確か
というかABC3種も予備品揃える予算がシャレになんないし
海自運用としたら機器取扱のクリアランス取得もあるからCはないじゃろ
2020/10/10(土) 20:47:12.01ID:WSnryRF30
>>942
ベアルンみたいな空母だるん?
2020/10/10(土) 20:48:05.77ID:QiDdIueo0
>>806
CIAにお友達が居るのが本物のノビーのはず。
2020/10/10(土) 20:48:06.33ID:h7wWJkOD0
>>961
杭を打たせて抜かせるだけの作業も拷問じゃなくて経済に寄与していたとな?
2020/10/10(土) 20:48:25.52ID:+33RC/EM0
>>961
Goto〇〇で旅費や食事代を1/3なり1/2を補助すると、
個人がその同額を支出し、キャンペーン参加企業が
積極投資するのでそれだけ経済が回るのです。

知恵遅れバカチョンの電気消し係りは何の成果も産まぬ愚策。
まさにバカチョン
2020/10/10(土) 20:49:31.12ID:tTlQm3lk0
>>984
人員やばいは嘘じゃなうし、嘘ついてもすぐバレるよね

でも故意に人員不足の話を流してから、予算増にもってくくらいは企んでそうだね海幕は

ってアショア代替騒動みてて思いました
2020/10/10(土) 20:49:53.17ID:yI8TOpOI0
>>987
それは測量です。
2020/10/10(土) 20:49:55.00ID:kzHkEFWU0
ちょっと前にトヨタパッソを観に行った、イイかなと思ったけどポスターがマツコだったのでやめた。

好感度の低いタレントを使うとは、トヨタはわかっていない。
2020/10/10(土) 20:50:51.88ID:haXcongKa
>>543
チャンネル桜も追加しておこう
2020/10/10(土) 20:51:16.42ID:WSnryRF30
>>956
タービン輪姦すですが民‥
2020/10/10(土) 20:51:32.19ID:h7wWJkOD0
>>986
2039年の真実とか割りと面白くて困るね
80年代に大勢が引っ掛かったのもわかる気がする
2020/10/10(土) 20:51:41.52ID:hrW/QbRP0
偉大なるムンたんが札束刷って穴掘りやらせた結果をこれ以上ないくらいに見せてくれてるからなぁ
その程度でなんとかなるんならソ連は崩壊してねえ
2020/10/10(土) 20:51:49.93ID:ZRHRiRGLa
タービンも犯すのか…
2020/10/10(土) 20:52:13.39ID:YqiT3Zyf0
>>944
経空脅威が高まっているので、対潜作戦時でも戦闘機のエアカバーが欲しい、という声は
うみ自の中でもあるらしい。

ただ、空に持たせると陸が欲しいCASの時でもうみが欲しいエアカバーの時でも全部航空撃滅戦に
ぶち込みそうなので、その辺がネックになっている、という噂は聞いた。
2020/10/10(土) 20:52:17.21ID:rJ5SLcH50
機械姦…
2020/10/10(土) 20:53:05.20ID:ZRHRiRGLa
まあ台風だか地球をファックしようとしたホル御大もおるしな…
2020/10/10(土) 20:53:09.05ID:/uhN/BN+0
まともな性癖はおらんのか!
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 8時間 41分 55秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況