民○党類ですがスイートです

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/10/10(土) 12:11:14.46ID:qeYHsBkO0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
甘味なのか、部屋なのか、それとも両方?(σ゚∀゚)σエークセレント!

しょっぱい前スレ
民○党類ですが任命拒否はお気持ち違反です
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1602240972/

ですがスレ避難所 その378
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1601390949/
ですがスレゲーム総合スレ48
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1597184964/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/10/10(土) 19:30:07.97ID:Rw3iGlm60
メイン機は
・システム:256GB-SSD
・データ:4GBx2
にしていますな
RAWが数万カットあるがその程度の素人撮影じゃ全然埋まらん
2020/10/10(土) 19:30:26.56ID:bVHSFR3J0
>>710
言われてから>>696が音声付きになったじゃないかどうしてくれる
2020/10/10(土) 19:30:52.41ID:vovMXARj0
>>681
虚しいが故にいかに生きるかを人は考えるようになった
即ち哲学である(それが全てという訳でもないが)

なお哲という文字は上が折、下が口だがこの場合折るという字は斤(斧)を持った手を指していて、
「下手な事言うと斧で頭カチ割られるぐらい理解し、人に解説するのが難しい学問」という事を指している
まあ今即興で考えたデタラメだけど
2020/10/10(土) 19:31:25.58ID:bsTJ3GHq0
領域の10%使ったらそこそろ増設かなと考え
20%使ってしまったら早急に3〜5倍程度に増設する
それがジャスティス
2020/10/10(土) 19:31:39.31ID:9LBQNwCn0
>>667
辞任会見に関する海外の記事では、右派だと思って危険視してたけどやった政策は左派だった
という記事がいくつもあったぬ
2020/10/10(土) 19:32:08.69ID:WC6SRAO/0
>>684
自民を2分割して「自由党」と「民主党」にしよう
「民主党」は復活するし自民は消えるしで我が党類の野望も叶うぞ
2020/10/10(土) 19:32:28.78ID:YwnZGmCR0
大容量のストレージ使用者から一つ警告しておくと、買うのが大容量の低回転(5400rpm)かつSMR方式のHDDなら結構遅いから覚悟して買うように。
同容量の7200rpmかつCMRと比べるとかり差がある。定期的にSMARTが走るが、完了時間に倍くらい差が出る
2020/10/10(土) 19:32:37.14ID:bVHSFR3J0
>>715
つまり坊や哲は斧でかち割りにいくと……
2020/10/10(土) 19:32:58.98ID:J7Tx053MM
>>717
LDPというのは中道左派が名乗る名前なんだがなぁ
2020/10/10(土) 19:33:02.49ID:3kj5SZNHd
メモリの余裕は心の余裕
社用PCはメモリ使用率95%が常態化しててストレスフル
2020/10/10(土) 19:33:38.78ID:K5tQ23N5a
>>709
あの憎しみの深さだと双方最初から守る気がなかったのでは
2020/10/10(土) 19:34:00.54ID:c2IyeMoD0
もっとマトモで右派右派してる政治家いないかな
2020/10/10(土) 19:34:00.82ID:vovMXARj0
>>720
サマがバレたらその場で殺されても文句は言えないからな…
2020/10/10(土) 19:34:10.25ID:YwnZGmCR0
>>722
我社のコンターマシンは2GBのマシンだったな…
2020/10/10(土) 19:34:48.43ID:3kj5SZNHd
>>717
そもそも日本であべちゃんを右翼扱いってのは筑紫みたいな親北派とかが仕掛けたことなので
拉致被害者のために動いたらそれだけで右翼で鷹派なのだ
2020/10/10(土) 19:34:54.69ID:yQarNH+rd
ですがもそろそろ昭和生まれは追放しないと
2020/10/10(土) 19:34:58.23ID:c2IyeMoD0
>>719
なるほど…ありがとうございます
まぁでも速さを求めるわけじゃないので大丈夫かな…
2020/10/10(土) 19:35:30.68ID:8crts2GZ0
>>728
平均的ですが民は昭和生まれでは?
2020/10/10(土) 19:35:42.75ID:pfN318T3r
>>680
ワイは27歳だが若者ではないのか…
2020/10/10(土) 19:35:49.64ID:pUaRSrJa0
>>712
ソーシャルディスタンスしてますね
2020/10/10(土) 19:35:55.56ID:OoPwlqI30
いずも型って空母化したらヘリ搭載数減らすとばかり思ってたんですがそこらへんどうなんです
有志のポンチ絵見ると積めることはできそうだが
2020/10/10(土) 19:36:17.88ID:rJ5SLcH50
もっと殺しあえ…>>アルアゼ
2020/10/10(土) 19:37:16.65ID:jukBNC+50
>>569
ナポリタンを作った人でもある>スイス人
2020/10/10(土) 19:37:19.02ID:KLD+7mBJ0
>>724
現状なんやかんやで我が国はそこまで分極化してないからねぇ
2020/10/10(土) 19:37:38.78ID:YTx6Nyqp0
>>728
ほとんど消えるじゃないか。
1人子育てとさらなる子作りで巨乳にチンコはさめるために数年引退するらしいが。
2020/10/10(土) 19:37:52.01ID:9LBQNwCn0
>>721
日本人が全体的にやや左なんだろうねぇ

>>727
それで右翼ならなんぼでもそう呼べばいいさ
2020/10/10(土) 19:37:54.23ID:rJ5SLcH50
いや、ほんとに殺しあってどうするよ。
2020/10/10(土) 19:37:55.00ID:65dlDeBj0
>>708
そう?西出雲から西が結構激しかった記憶


先日教えて頂いた日本酒に柑橘系入れるやつは結構いいですな
ライムが無かったのでレモン汁で代用しましたがサッパリしてなかなか
2020/10/10(土) 19:38:35.70ID:hrW/QbRP0
>>616
ネトウヨというスラングがバカバカしいのは疑いようがないが
古式ゆかしい理性的な軍オタよりも酷士様の方が大抵正しかったと証明された今となっては
軍オタの酷士呼ばわりも滑稽なだけとも取れる
2020/10/10(土) 19:38:54.05ID:uQ7BqJGp0
411
おめでとうございます。
2020/10/10(土) 19:39:03.93ID:yQarNH+rd
>>730
ですがの平均値は顕性代シルル紀あたりだ
2020/10/10(土) 19:39:10.58ID:uXHPLzEla
>>705
つ消費容量
2020/10/10(土) 19:39:31.85ID:YwnZGmCR0
>>729
先に言ったSMRの遅い方は稼働してることが前提のNASの中の人かつ、メインデータストレージではなくNASの内部バックアップとして使ってる(普段アクセスするのは早い方のみ)からまだ許せるけど、それがもろメイン使用の外付けストレージだと結構ストレス溜まるかもしれんな。
2020/10/10(土) 19:39:45.56ID:KLD+7mBJ0
嫌気性パイセンは平均値の無意味さを教えてくれる・・・
2020/10/10(土) 19:39:53.21ID:pfN318T3r
>>718
自民党結成の経緯的には、岸田派、竹下派、麻生派が自由党、
細田派、二階派、石原派が民主党だな。
2020/10/10(土) 19:39:59.80ID:pUaRSrJa0
>>728
ですがの平均年齢が・・・いや、ほとんど変わらんか
2020/10/10(土) 19:40:13.02ID:8crts2GZ0
>>743
旧き神々を入れるのはいかがなものかと

>>740
心地よく眠れる程度のゆれですお・・・
2020/10/10(土) 19:40:13.19ID:rJ5SLcH50
メロンで幼女戦記とシンフォギアの薄い本が並べて売っててなあ…

そりゃターニャとキャロル(エルフナインか?)のパッと見は似てるが。
2020/10/10(土) 19:40:50.95ID:KLD+7mBJ0
もうそろそろロシアがブチ切れてどっちにも核打ち込みそうw
2020/10/10(土) 19:41:06.38ID:YTx6Nyqp0
今回の令獄は演説で終わりか。
2020/10/10(土) 19:41:21.10ID:YwnZGmCR0
>>751
元自国に核を撃つのですか!
2020/10/10(土) 19:42:30.02ID:yQarNH+rd
なおシルル紀の別名はゴトランド紀とも言われており
ですが提督がいつごろ初期艦と出会ったのかがよク分かリマすネ
2020/10/10(土) 19:42:56.08ID:hdnrY4oJ0
>>560
サイゼはラム肉フィーバーがヤバい
カロリーオフでですが民にもオススメだ
2000円あれば腹一杯喰えてワインも飲めるぞ
2020/10/10(土) 19:43:15.28ID:rJ5SLcH50
アメリカとロシアと中国は、自国自国民にも遠慮なく核をぶち込んでくれる安心感。
2020/10/10(土) 19:43:34.61ID:KLD+7mBJ0
自民党自体が保守と改憲に賛成する革新の連合体だからねぇ
だから改憲が現実的になればなるほど遠心力がかかる
2020/10/10(土) 19:43:36.22ID:YwnZGmCR0
アゼンバンジャーイとアルメーニャンの戦い。このまま続くと石油価格あがらんかな…(ポジトーク)
2020/10/10(土) 19:45:11.72ID:T+7mhx8a0
>>738
左⇔右
閉鎖統制経済⇔解放経済
ハト派⇔タカ派
世俗⇔宗教
HOI的スライダーで表現してみないと広く理解されないでしょう
人は自分こそが中心なのですから
2020/10/10(土) 19:45:20.72ID:eZa8eFbn0
まだまだ左翼が強かった80年代初頭に、お前ら右翼右翼とレッテル貼りして
何か言ってるつもりになっているが、右翼ですが何かと返されたときに窮地に
陥るのはお前らだぞと警告していた呉智英先生はえらかった
2020/10/10(土) 19:45:30.81ID:h7wWJkOD0
>>741
右からも左からも煙たがれる悲しき軍オタうんぬん
この言葉も環境が変わりまくった今はある種のうぬぼれに見えてくる
2020/10/10(土) 19:45:32.09ID:YTx6Nyqp0
日本学術会議が協力覚書を結んだ中国科技協会、委員に中国軍関係者 
公式サイトのメンバー一覧で判明
http://2ch-matomenews.com/wp/wp-content/uploads/2020/10/Ej3hxFrUYAcTqqN-550x302.jpg

バイキングで学術会議擁護をしたら平井あたりがこれだしてまた坂上をどもらせてしまいそう
2020/10/10(土) 19:45:37.00ID:EcJtAoB30
>>467
その土木のセンセは何も間違ったことを言っとらんな。
見栄えが良いとか斬新なデザインとかを優先しすぎると機能性が犠牲になってしまう。

加えていうと日本で建築建てるなら耐震性にも配慮せにゃならん。
昔のバブルの頃に全面ガラス張りみたいなビルがもてはやされたこともあるが、
今の耐震基準(震度7でも倒れないを果たしてどれだけの建築物が満足しているやら。
さらに言うなら、実際に大地震がやってきた場合、建物が倒壊せずとも窓のガラスが割れまくって、
周囲にグラス・シャワーが降り注ぐようでは困る。
通行人を殺傷することにもなりかねんし、車道にばらまかれたら緊急車両の通行の妨げにもなってしまう。

自由で斬新なデザインの建築物を建てたいなら、地盤が安定していて津波やがけ崩れや大地震のこない
別の国でやってほしい。
2020/10/10(土) 19:45:46.26ID:WC6SRAO/0
まあ実際は党内野党の層が厚くていつも玉虫色なのが自民の長所なので、分割したらダメになりそうだが
2020/10/10(土) 19:46:29.14ID:YwnZGmCR0
>>764
でもゲルは出ていってもいい
2020/10/10(土) 19:46:45.88ID:3kj5SZNHd
ゲルはしんでよい
2020/10/10(土) 19:47:09.13ID:OKmjUPlA0
>古式ゆかしい理性的な軍オタよりも酷士様の方が大抵正しかったと証明された今となっては

たとえばさ、リフレ派持ち上げて人にマウントかけてた輩はどこに消えたの
書店には彼らが持ち上げていた勧めていた経済ヒョーウンカの本が未だに並んでいるが
どうなんだろうね
2020/10/10(土) 19:48:10.42ID:hdnrY4oJ0
>>603
声優の黒沢ともよが罹患したのがこれだそうで
2020/10/10(土) 19:48:12.28ID:EcJtAoB30
>>560
>>755
週刊新潮だったか文春だったか、巻末に1ページ物の漫画があるんだが、
その漫画で「サイゼリア・ダイエット」なるものが紹介されてたな。

頻繁にサイゼリアに通ってオリーブオイルたっぷりでヘルシーな食事をとっていると
体重も減ってコレステロール値も下がったんだと。
2020/10/10(土) 19:48:37.80ID:vovMXARj0
>>763
何年か前に和歌山大学だったかの全面ガラス張りの図書館が台風でガラス全部割れてえらい事になってたよね
それ以前から直射日光で本が傷む!眩しい!暑い!と大層不評だったそうだが
2020/10/10(土) 19:48:43.35ID:J7Tx053MM
なんか今期「憂国のモリアーティ」という番組があるらしい

やはり盛り上げるためにホームズ再放送は必須ではないか
2020/10/10(土) 19:48:47.59ID:ZRHRiRGLa
国民皆健康保険と年金やってる時点で十分左翼国家なんすよ
さらに介護やってるんすよこの国
2020/10/10(土) 19:49:02.37ID:jukBNC+50
本邦、哨戒艦を整備していくってことはこの手の高速艇は採用しないのかしら

U.S. Pacific Fleet@USPacificFleet
A #USNavy Mark VI patrol boat assigned to Maritime Expeditionary Security Squadron #MSRON3 and attached to
@US7thFleet's Task Force 75 enters the #USSComstock well deck off Guam this week in preparation for upcoming
integrated operations with the amphibious ship. #LSD45 #CTF75
https://pbs.twimg.com/media/Ej7T198VgAAJZMh.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Ej7VnX9U0AIg-LY.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Ej7Voc0U0AAYitO.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Ej7VpfNVoAA9TeH.jpg

Mark VI patrol boat
https://en.wikipedia.org/wiki/Mark_VI_patrol_boat
25mmブッシュマスターを搭載して最高速度45kt、航続距離25ktで1390kmというのはなかなかよね
ただ荒天の多い日本近海では使いにくいか
海自が東南アジア・インド洋方面に常駐するようになったら可能性があるかな
2020/10/10(土) 19:49:49.21ID:KLD+7mBJ0
>>764
恐らく自民党の上の方はわかってるから永遠に改憲出来ないって言う・・・
2020/10/10(土) 19:49:58.41ID:c2IyeMoD0
>>745
そうですか…正直不器用で運が悪いので
完成品を買おうと思ってたのですが…
しっかりとしたHDDと外付けケースを買った方がいいんですかね…
うーん
2020/10/10(土) 19:50:35.08ID:YwnZGmCR0
>>762
デマじゃなかったのですか!(ネットではデマだと!)
2020/10/10(土) 19:50:45.06ID:rJ5SLcH50
断面図っていいよね…エロいイメージ
2020/10/10(土) 19:50:52.31ID:ZRHRiRGLa
クラウド使うにしても、ちょいちょいやらかすんだよねぇ…
2020/10/10(土) 19:51:06.14ID:3kj5SZNHd
酷使様云々ってF-35Bとかの話なんだろうけど
実際建造時には想定してないから定期検査2回も挟まないと終わらない大改修になってるんだよな
2020/10/10(土) 19:51:34.90ID:YwnZGmCR0
>>775
NASキット買っちゃえよ…なぁ…
2020/10/10(土) 19:51:56.87ID:c2IyeMoD0
>>758
停戦したようですが
2020/10/10(土) 19:52:02.52ID:YwnZGmCR0
>>778
1stクラスでもやらかすことはあるのだ
2020/10/10(土) 19:52:15.54ID:ZRHRiRGLa
つか軍関係者がいるところと提携する時点で左翼ジジイ的にアウトのはずじゃね?中国ならいいんか?
ということに学術会議自身が一切答えてないというね…
2020/10/10(土) 19:52:26.18ID:h7wWJkOD0
>>772
ポリティカルコンパスの類いをやると常に文化保守経済左派になる
自由主義市場で成り上がれる才覚はないし今も持病で社保の世話になってるのでな
2020/10/10(土) 19:52:36.43ID:hrW/QbRP0
>>767
どこへ消えたもなにも消えていないし普通にあちこちで活動している姿を見るが?
リフレ派より先にマル経のゴミが先に消えるだろうね
2020/10/10(土) 19:52:42.47ID:EcJtAoB30
>>603
劇団四季とかも稽古を再開してるようだが、クラスターが発生する可能性は常にあるな。
フェイスガードして稽古してるみたいだが、それだけでは不十分。
室内の換気を十分に行わなきゃいけないし、なにより、稽古が終わった後の集団での食事会や飲み会なども
自粛せんといかんな。(いつまで我慢できることか・・・)

そういえばNYのブロードウェイ、来年1月から再開予定だったのが、来年6月に延期になったそうな。

NY・ブロードウェイ 来年5月までミュージカル休演 新型コロナ
2020年10月10日 7時47分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201010/k10012657041000.html

1年以上、ブロードウェイでの演劇は無しということに。
劇場関係者は、このままだと存続できんわな。
2020/10/10(土) 19:52:49.87ID:a7TXU7L7a
>>767
何処に消えたって、何か内容に気に入らんことでもあんの?
2020/10/10(土) 19:53:19.50ID:YwnZGmCR0
>>781
再開するでしょ?(振り)
2020/10/10(土) 19:54:01.82ID:pfN318T3r
>>777
月野定規先生の描く断面図が好きです
2020/10/10(土) 19:54:49.47ID:yQarNH+rd
>>788
死の商人談義はドンとやってくれ
2020/10/10(土) 19:55:03.39ID:/HSfNq+00
ttps://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org675289.jpg

易姓革命で五代十国の楚が天皇家の流れを汲む王朝の秦にクラスチェンジとか
わけのわからんことになったと思ったら国旗がなんか邪悪すぎる、史実でも秦てこんな旗だったんだろうか
2020/10/10(土) 19:55:19.88ID:EcJtAoB30
>>772
なんせ政権与党の自民党の英語表記が、「LDP=Liberal Democratic Party」ですし。

与党が中堅左翼だとしたら、野党はなんなんでしょうねぇ。極左集団?
2020/10/10(土) 19:55:31.62ID:vovMXARj0
>>777
http://uproda.2ch-library.com/1028522wE2/lib1028522.jpg
2020/10/10(土) 19:55:48.97ID:0HdPoF3u0
>>777
この断面図はエロいよね…

https://pbs.twimg.com/media/EjqKpQGUcAINipP.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EjqKpacVcAEbYQp.jpg
https://youtu.be/k1C0B3eoquE
2020/10/10(土) 19:55:57.35ID:65dlDeBj0
>>786
よく飲食店で見かけるあの透明なフェイスガードって効果あるんだべか
鼻と口の間がスカスカやん
2020/10/10(土) 19:56:01.69ID:hdnrY4oJ0
>>769
実際サイゼで外食の翌日は血圧が下がり体重も減ってサンドウィッチマンもお墨付きなのである
崇めよ
2020/10/10(土) 19:56:02.59ID:ijMrtF/m0
学術会議は共産党の活動拠点だった
2020年10月09日 11:31
池田 信夫
http://agora-web.jp/archives/2048446.html
 日本学術会議はもともとは、戦後、総理府の管轄で発足しましたが、戦後という状況下で
 総理府の管轄力は弱く、七期も連続して務めたF氏を中心に、ある政党に完全に支配された
 状態が続きました。特に、1956年に日本学士院を分離して、文部省に鞍替えさせた後は、
 あたかも学者の自主団体であるかの如く、選挙運動などにおいても、完全に政党に牛耳られる
 事態が続きました。

このF氏とは福島要一、「ある政党」とは共産党である。福島は1949年に農林省を退官したあと、
85年まで学術会議の会員をつとめ、原子力関連分野の委員として原子力に関する決議を出した。
彼はアカデミックなポストについていなかったが、当時は修士以上の研究者は誰でも投票できたため、
全国の共産党支持者を動員して36年間も会員を続けたのだ。

学術会議は1963年に原子力潜水艦の日本港湾寄港問題に関する声明でアメリカの原潜の寄港に反対し、
1967年には軍事目的のための科学研究を行わない声明を決議した。これらはいずれも共産党の方針だった。
このような政治利用が激しいため、普通の研究者は学術会議に関心をもたなくなった。

活動家に乗っ取られた学術会議は政府の諮問機関として機能しなくなり、
政府に答申したのは2007年が最後である。2017年3月には、軍事的安全保障研究に関する声明で
防衛装備庁の委託研究に反対した。これが安倍政権が人事に介入したきっかけだろう。
2020/10/10(土) 19:56:10.62ID:RgYOUEly0
>>779
>実際建造時には想定してないから

そうは言いつつ、ケーブル類を通すのとか機器類の設置とかにおあつらえ向きのスペースが何故かあちこちにあるという噂が。
2020/10/10(土) 19:56:16.96ID:yI8TOpOI0
>>793
フードポルノ!フードポルノ!
2020/10/10(土) 19:56:34.92ID:OKmjUPlA0
>リフレ派より先にマル経のゴミが先に消えるだろうね

ウチゲバ野郎なんか知るかよ
リフレ派何のことですかでは
結果的にリフレ派は他人を叩くための
棒であったとしか思えんなあ
2020/10/10(土) 19:56:41.97ID:EcJtAoB30
>>789
月野うさぎ・・・じゃなかった、月野定規(←さすがにGoogle IMEで一発確定はできない)センセの絵はタイヘンエロいです。
2020/10/10(土) 19:57:36.06ID:65dlDeBj0
フェイスガードじゃないか
マウスシールドって言うのか
2020/10/10(土) 19:58:00.35ID:1UoqliQV0
>>687
地元兵庫では、我が党類に絶望した人たちの受け皿になってる
我が党政権時代の地元国会議員がダメすぎた
2020/10/10(土) 19:58:13.08ID:EcJtAoB30
>>795
「相手に大きな飛沫が飛ばさない」という点では優秀かと>フェイスガード
「相手から大きな飛沫を受けにくい」という効果も期待できます。
2020/10/10(土) 19:58:14.74ID:RLy0SG8S0
>>670
◆ネトウヨ◆

昔はきっと「反動」とか「反革命」とか言われていたのだろうな
2020/10/10(土) 19:58:17.55ID:OKmjUPlA0
>池田信夫

ノビーは信用に足るのかノビーを信じる人は信用に足らんのかはっきりしておくれ
2020/10/10(土) 19:58:22.36ID:yI8TOpOI0
>>802
下からガードと、上からガードは、用途が違うのだ
2020/10/10(土) 19:58:23.40ID:kzHkEFWU0
今週の地獄変は総理の演説だけか、北米侵攻の失敗フラグは無かったのだな、
2020/10/10(土) 19:58:26.60ID:YwnZGmCR0
>>802
ちなみに特許ホルダーは韓国企業だったりする(どうでもいい情報)
2020/10/10(土) 19:58:45.98ID:rJ5SLcH50
>>789
Y太やペー太はダメだと思う。
>>793,794
エロ画像を貼るのはやめようぜ…
2020/10/10(土) 19:58:54.35ID:EcJtAoB30
>>802
マウスシールドは、もう純粋に「自分の飛沫をできるだけ飛ばさない」という点にフォーカスした商品ですね。
2020/10/10(土) 19:59:10.23ID:2wkrcUv6a
>>727
拉致に関しては「あの」報捨てですら魔人叩きを控えるくらいだというのが現実なのに、パヨ族の脳味噌ってのはまったく

>>669
その片手間ででもア-アの戦いを続けるのでは

>>706
まーた惨敗する気ですねEDN
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況