!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ173【推力15トン以上】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1601500279/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
【XF9-1】F-3を語るスレ174【推力15トン以上】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1名無し三等兵 (アウアウクー MM53-Czu6 [36.11.225.187 [上級国民]])
2020/10/11(日) 13:57:26.33ID:QQPARSuQM897名無し三等兵 (ワッチョイ f502-tMQb [106.166.50.77])
2020/10/24(土) 22:32:44.53ID:90FhaeAA0 >>896
ロールレートがロートルに見えてしまった
そして流れ的にSu-27系も最早そっちの方になりつつあるって意味では
ある意味正しいって思ってしまった
最速Mach2台、一応はスーパークルーズも出来るけど戦闘時は亜音速が多い、
視界外の長距離探知&攻撃もできるが有視界格闘も強い非ステルス機で
対地爆撃能力も高い、という意味ではSu-27系は最高傑作だったんだろうな
(実際には搭載する電子装置の差が総合力に響いてF-15E系の最新機に
まだまだ追い付き切れない部分もあるが)
それがロートルになるのは悲しいが、まあ初飛行から43年経っちゃったしなあ
ロールレートがロートルに見えてしまった
そして流れ的にSu-27系も最早そっちの方になりつつあるって意味では
ある意味正しいって思ってしまった
最速Mach2台、一応はスーパークルーズも出来るけど戦闘時は亜音速が多い、
視界外の長距離探知&攻撃もできるが有視界格闘も強い非ステルス機で
対地爆撃能力も高い、という意味ではSu-27系は最高傑作だったんだろうな
(実際には搭載する電子装置の差が総合力に響いてF-15E系の最新機に
まだまだ追い付き切れない部分もあるが)
それがロートルになるのは悲しいが、まあ初飛行から43年経っちゃったしなあ
898名無し三等兵 (ワッチョイ ed3f-Kbrf [150.147.134.8])
2020/10/24(土) 22:32:44.82ID:fRoUfmJu0899名無し三等兵 (ワッチョイ a51b-dcnK [114.144.12.177])
2020/10/25(日) 07:06:51.71ID:JZaaRnuV0 菅政権の外交・安保戦略は? 今こそ日本の主体性を示す時
森本 敏(拓殖大学総長、元防衛大臣)×三浦瑠麗(国際政治学者)
2020年10月 7日 中央公論編集部 次期戦闘機部分抜粋
ttps://chuokoron.jp/politics/115264.html
"森本))第二に、次期戦闘機(F‐2後継機)の構想設計。日本が主導して行う開発計画
のどの分野をどの程度米・英に協力させるのかによって、新しい戦闘機開発のリスクとコスト
をどうやって減らすかを、年内に議論しなければなりません。"
森本 敏(拓殖大学総長、元防衛大臣)×三浦瑠麗(国際政治学者)
2020年10月 7日 中央公論編集部 次期戦闘機部分抜粋
ttps://chuokoron.jp/politics/115264.html
"森本))第二に、次期戦闘機(F‐2後継機)の構想設計。日本が主導して行う開発計画
のどの分野をどの程度米・英に協力させるのかによって、新しい戦闘機開発のリスクとコスト
をどうやって減らすかを、年内に議論しなければなりません。"
900名無し三等兵 (アウアウエー Sa93-NuDx [111.237.14.43])
2020/10/25(日) 07:22:22.85ID:YZR3MFx/a 今のところ米英との協力といっても
米国とデータリンク分野と英国とレーダーについても共同研究くらいしか出てない
米国とデータリンク分野と英国とレーダーについても共同研究くらいしか出てない
901名無し三等兵 (オッペケ Src9-g7hY [126.34.43.37])
2020/10/25(日) 08:42:13.39ID:qUOU/g1er902名無し三等兵 (ワッチョイ a51b-dcnK [114.144.12.177])
2020/10/25(日) 09:43:39.88ID:JZaaRnuV0 防衛省政策評価に関する有識者会議
ttps://www.mod.go.jp/j/approach/agenda/meeting/materials/seisaku/index.html
防衛省政策評価に関する有識者会議(第33回)議事録 P.21
エレメントレベルDBFの研究 官側説明のみかな?説明資料はHPにPDFで掲載してない。
ttps://www.mod.go.jp/j/approach/agenda/meeting/materials/seisaku/giji/pdf/gijiroku33.pdf#page=22
ttps://www.mod.go.jp/j/approach/agenda/meeting/materials/seisaku/index.html
防衛省政策評価に関する有識者会議(第33回)議事録 P.21
エレメントレベルDBFの研究 官側説明のみかな?説明資料はHPにPDFで掲載してない。
ttps://www.mod.go.jp/j/approach/agenda/meeting/materials/seisaku/giji/pdf/gijiroku33.pdf#page=22
903名無し三等兵 (ワッチョイ 5532-3aLx [122.133.211.210])
2020/10/25(日) 10:30:16.01ID:8GeTTmc70904名無し三等兵 (ワッチョイ 2bcc-z4aL [153.129.252.19])
2020/10/25(日) 15:38:29.69ID:UcOZ2C0j0905名無し三等兵 (ワッチョイ 557c-8QI9 [122.219.217.187])
2020/10/25(日) 15:45:31.75ID:TXHpi7zC0 空中標的をちょっと速くして何の意味がある?
906名無し三等兵 (ワッチョイ 35f9-UPmx [202.32.244.9])
2020/10/25(日) 17:25:31.45ID:N4eeVq+B0 大阪維新が苦手なのは、ずばり行政そのものなのではないか。住民がいて、生活をし、必要なものを取りそろえ、健康的で文化的で知的な生活水準を維持し、病気になれば安心して医療を受けられ、年を取れば福祉がある。
そういう住民という実体のあるものを相手にした日常的な行政のことだ。
新型コロナウイルスの感染で、思いのほか、維新のダメなところが露呈してしまった感がある。ウイルスはそんな維新に忖度はしないし、感染して症状が出れば、対処しなければならない。誤魔化しがきかない。
重症化して手遅れになれば死人が出る。そういう実体あるものへの対応が苦手なのだ。
情報を出さないでおこうとしたり、誤魔化そうとしても、出るものは出る(クラスター発生も市民からの情報で判明するし、病院での異常事態も関係者が告発すれば出てしまう)。
こういう実体あるものに向き合って、それらがごく普通に生きていける行政を提供するのはルーティンの安定的な繰り返し。
大阪維新は、これまで「都構想」、カジノ、万博、そういう大きなプロジェクトを掲げて、「成長戦略」と自分たちが一体であることを住民にイメージさせた。
行政を地道に担う公務員を敵に回して既得権保有者扱いにして風穴を開け、そこに民間資本を導入する。改革の旗振りをイメージさせた。
海外からやってきた観光客たちは、大阪の町を「世界最大の娯楽場、こんなに楽しい町は他にはない」と言った(大阪市内で不動産をやっている友人からの話)。
派手好きの大阪人はこんなに楽しい町を作ってくれる維新を褒めないわけがない。しかし、果たして住む町としてはどうなのだろう?
派手な町、楽しい町の住民でも伝染病にかかるし病院も必要だ。食っていけなければ、それらの電飾は何の役にも立たない(科学的根拠のない「大阪モデル」の基準を満たせば、電飾で知らせるという方法を思いついたのは維新らしかった)。
維新の首長が自称行政家ではなく政治家なのは偶然ではないだろう。
そういう住民という実体のあるものを相手にした日常的な行政のことだ。
新型コロナウイルスの感染で、思いのほか、維新のダメなところが露呈してしまった感がある。ウイルスはそんな維新に忖度はしないし、感染して症状が出れば、対処しなければならない。誤魔化しがきかない。
重症化して手遅れになれば死人が出る。そういう実体あるものへの対応が苦手なのだ。
情報を出さないでおこうとしたり、誤魔化そうとしても、出るものは出る(クラスター発生も市民からの情報で判明するし、病院での異常事態も関係者が告発すれば出てしまう)。
こういう実体あるものに向き合って、それらがごく普通に生きていける行政を提供するのはルーティンの安定的な繰り返し。
大阪維新は、これまで「都構想」、カジノ、万博、そういう大きなプロジェクトを掲げて、「成長戦略」と自分たちが一体であることを住民にイメージさせた。
行政を地道に担う公務員を敵に回して既得権保有者扱いにして風穴を開け、そこに民間資本を導入する。改革の旗振りをイメージさせた。
海外からやってきた観光客たちは、大阪の町を「世界最大の娯楽場、こんなに楽しい町は他にはない」と言った(大阪市内で不動産をやっている友人からの話)。
派手好きの大阪人はこんなに楽しい町を作ってくれる維新を褒めないわけがない。しかし、果たして住む町としてはどうなのだろう?
派手な町、楽しい町の住民でも伝染病にかかるし病院も必要だ。食っていけなければ、それらの電飾は何の役にも立たない(科学的根拠のない「大阪モデル」の基準を満たせば、電飾で知らせるという方法を思いついたのは維新らしかった)。
維新の首長が自称行政家ではなく政治家なのは偶然ではないだろう。
907名無し三等兵 (ワッチョイ f502-tMQb [106.166.50.77])
2020/10/25(日) 20:27:35.35ID:f8VTLhNf0 >>904
ある意味、夢の発展成果って感じではあるのかな
JF-17あるいはFC-1って尾翼あたりに原型のMiG-21の面影が残ってるかも?
と航空機を見慣れた人が言っているね
MiG-21もまあ、MiG-15から続くソ連の鯉のぼり型戦闘機の流れを引き継いだ完成形だ
それをJ-7で中国がアレンジしつつコピーして、サイドインテークにしたりいろいろ苦労して
FC-1が出来た
エンジンもターボジェットからターボファンに変わった
そのエンジンをいきなり変えますか
FC-1のエンジンってRD-93だから太いけどかなり短く、推力もそれなりと
これをXF9エンジンにしたら推力が倍近くまで増えてしまう
そんなにパワーアップして何をさせる気だ
それくらい余裕があるなら、思い切って機首からDSIの前までサイドエッジを付けたり
ウェポンベイを付けたステルス単発機、に改造するくらいでもいいかもな
今の日中関係でXF9の入手なんて中国には無理だろ
Al-41Fをロシアと交渉して買って来る方が現実的ではないのかな
ある意味、夢の発展成果って感じではあるのかな
JF-17あるいはFC-1って尾翼あたりに原型のMiG-21の面影が残ってるかも?
と航空機を見慣れた人が言っているね
MiG-21もまあ、MiG-15から続くソ連の鯉のぼり型戦闘機の流れを引き継いだ完成形だ
それをJ-7で中国がアレンジしつつコピーして、サイドインテークにしたりいろいろ苦労して
FC-1が出来た
エンジンもターボジェットからターボファンに変わった
そのエンジンをいきなり変えますか
FC-1のエンジンってRD-93だから太いけどかなり短く、推力もそれなりと
これをXF9エンジンにしたら推力が倍近くまで増えてしまう
そんなにパワーアップして何をさせる気だ
それくらい余裕があるなら、思い切って機首からDSIの前までサイドエッジを付けたり
ウェポンベイを付けたステルス単発機、に改造するくらいでもいいかもな
今の日中関係でXF9の入手なんて中国には無理だろ
Al-41Fをロシアと交渉して買って来る方が現実的ではないのかな
908名無し三等兵 (ワッチョイ 2b63-MHig [153.229.129.134])
2020/10/26(月) 00:23:09.05ID:UbpDnRdu0 あら?みんな規制に巻き込まれた?
909名無し三等兵 (ワッチョイ 3d96-Ii80 [180.6.115.27])
2020/10/26(月) 01:08:07.23ID:sJ3YyCtA0 わからん
だが静かなのはいいね
だが静かなのはいいね
910名無し三等兵 (アウアウウー Sa11-NuDx [106.140.134.66])
2020/10/26(月) 03:32:59.40ID:Qht4tGv3a 実質的に次期戦闘機に関する新しい話題は無いからな
以前から言われてた事が裏付けらるニュースが出てくるだけ
コンセプトも大方の予想通りだと裏付けるものばかり
以前から言われてた事が裏付けらるニュースが出てくるだけ
コンセプトも大方の予想通りだと裏付けるものばかり
911名無し三等兵 (ワッチョイ f502-tMQb [106.166.50.77])
2020/10/26(月) 05:38:59.09ID:hpWyDeK80 >>908
幾つかの板で、中国を応援するような書き込みが見られなくなったなあ
幾つかの板で、中国を応援するような書き込みが見られなくなったなあ
912名無し三等兵 (ワッチョイ 0dda-TKsj [60.43.49.21])
2020/10/26(月) 06:08:43.54ID:vwU+o4YK0 新しい発表あった?
913名無し三等兵 (アウアウウー Sa11-5qWL [106.132.209.27])
2020/10/26(月) 09:11:55.59ID:AW2CSZtIa 盛り上がるのは年末の海外協力の発表だろ
一番荒れやすい話題でもある
一番荒れやすい話題でもある
914名無し三等兵 (ワッチョイ 6301-9Kcm [221.37.234.13])
2020/10/26(月) 12:30:41.26ID:6MlG/c9t0 概算要求の内容を見る限りは
あっと驚かされるような事も無いでしょうな
あっと驚かされるような事も無いでしょうな
915名無し三等兵 (ワッチョイ a51b-dcnK [114.144.12.177])
2020/10/26(月) 18:38:51.29ID:GgC2P9cS0 201026
提案企業の募集 令和2年10月26日 ※この募集が次期戦闘機と関係あるかは?
将来機動情報ネットワーク基盤技術に関する情報提供企業の募集について
ttps://www.mod.go.jp/atla/rfi/rfi021026_01.pdf
防衛装備庁航空装備研究所一般競争等に関する情報提供
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/ippan.html
一般競争入札情報
第104号 入札年月日 令和2年11月19日 AM構造評価部品の設計作業 1件
納期 令和3年3月26日 > 納地 防衛装備庁航空装備研究所
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/koukoku/koukoku02-104.pdf
>適合条件 1 条件 契約相手方は、航空エンジン用遠心圧縮機の設計、製造の実績及び専門知識
>を有し、AMによるエンジン部品の製造実績を有していること。
公募情報
公示第71号 令和2年度 人工知能のエンジン適用に関する技術検討の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/kouji/kouji02-071.pdf
> 3 戦闘機用エンジンシステムの研究試作のうちXF9-1の機能・性能・制御に係る知識
>並びに当該エンジンに関する研究・製造実績に基づき人工知能技術を適用する場合
>に設計上考慮が必要となる応答性等の特性に関する専門的な知識を有していること。
>予定納期 令和3年3月26日 予定納地 防衛装備庁航空装備研究所
公示第70号 令和2年度 CFRP損傷進展解析役務の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/kouji/kouji02-070.pdf
> 3 航空機構造用CFRPに対する損傷進展解析及びRx-FEMを用いたCFRPの損傷
>進展解析に必要な技術、知識及び実績を有していること。
>予定納期 令和3年3月31日 予定納地 防衛装備庁航空装備研究所
提案企業の募集 令和2年10月26日 ※この募集が次期戦闘機と関係あるかは?
将来機動情報ネットワーク基盤技術に関する情報提供企業の募集について
ttps://www.mod.go.jp/atla/rfi/rfi021026_01.pdf
防衛装備庁航空装備研究所一般競争等に関する情報提供
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/ippan.html
一般競争入札情報
第104号 入札年月日 令和2年11月19日 AM構造評価部品の設計作業 1件
納期 令和3年3月26日 > 納地 防衛装備庁航空装備研究所
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/koukoku/koukoku02-104.pdf
>適合条件 1 条件 契約相手方は、航空エンジン用遠心圧縮機の設計、製造の実績及び専門知識
>を有し、AMによるエンジン部品の製造実績を有していること。
公募情報
公示第71号 令和2年度 人工知能のエンジン適用に関する技術検討の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/kouji/kouji02-071.pdf
> 3 戦闘機用エンジンシステムの研究試作のうちXF9-1の機能・性能・制御に係る知識
>並びに当該エンジンに関する研究・製造実績に基づき人工知能技術を適用する場合
>に設計上考慮が必要となる応答性等の特性に関する専門的な知識を有していること。
>予定納期 令和3年3月26日 予定納地 防衛装備庁航空装備研究所
公示第70号 令和2年度 CFRP損傷進展解析役務の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/kouji/kouji02-070.pdf
> 3 航空機構造用CFRPに対する損傷進展解析及びRx-FEMを用いたCFRPの損傷
>進展解析に必要な技術、知識及び実績を有していること。
>予定納期 令和3年3月31日 予定納地 防衛装備庁航空装備研究所
916名無し三等兵 (ワッチョイ 4354-krWD [133.209.208.100])
2020/10/26(月) 19:18:38.02ID:s2MqOVCD0 >>915
エンジンに人工知能なあ?エンジンの制御をきめ細かくするとかなんかね
エンジンに人工知能なあ?エンジンの制御をきめ細かくするとかなんかね
917名無し三等兵 (ワッチョイ 6301-9Kcm [221.37.234.13])
2020/10/26(月) 19:23:04.55ID:6MlG/c9t0 燃費は良くなるかもね
918名無し三等兵 (ワッチョイ 2b10-tMQb [153.191.10.13])
2020/10/26(月) 19:36:38.43ID:jkSz/fsV0 スロットル操作に対する追従性を向上させるとか、センシング情報からサージングの発生を予知して回避制御を行うとか、
そういう狙いもあるのかもな。
そういう狙いもあるのかもな。
919名無し三等兵 (ワッチョイ e363-DRT+ [123.225.15.154])
2020/10/26(月) 19:40:52.59ID:GQXB6Yx20 送電効率最適化の実績があるので細かい制御はAI向き
姿勢制御はすでにコンピュータ制御だろ
まあ本件は設計レベルのようだが
姿勢制御はすでにコンピュータ制御だろ
まあ本件は設計レベルのようだが
920名無し三等兵 (ワッチョイ a51b-dcnK [114.144.12.177])
2020/10/26(月) 19:52:32.02ID:GgC2P9cS0921名無し三等兵 (ワッチョイ 4354-krWD [133.209.208.100])
2020/10/26(月) 19:55:39.73ID:s2MqOVCD0 >>920
素直に複座にすればいいんでないかねえ
素直に複座にすればいいんでないかねえ
922名無し三等兵 (オッペケ Src9-2x1h [126.194.255.188])
2020/10/26(月) 20:10:23.34ID:+T/y9bOGr 操作する機体の数オペレーター乗せよう
923名無し三等兵 (ワッチョイ fd5f-fUn6 [14.10.133.225 [上級国民]])
2020/10/26(月) 20:28:00.92ID:8mu9UQk70 無人機僚機は人間だと相対的にしか運動わからんから
結局複座よりAIのが適してるかと
結局複座よりAIのが適してるかと
924名無し三等兵 (ワッチョイ 1d01-Kbrf [126.118.94.61])
2020/10/26(月) 20:37:59.07ID:7pZxtCEv0 >>923
複座にすべきかどうかはともかくとして、AIに指示を出せってのはナンセンスでしょ
意思決定は人間がやらないといけない (それをAI任せで済ませられるなら、そもそも有人機からの指示自体が丸々不要)
複座でWSOが指示を出すか、単座でパイロットが指示を出すかの二択だよ
で、指示を出す場合はsiriみたいな音声入力で行けるのか、確実性の為にパネルを手で操作しなけりゃならんのか
複座にすべきかどうかはともかくとして、AIに指示を出せってのはナンセンスでしょ
意思決定は人間がやらないといけない (それをAI任せで済ませられるなら、そもそも有人機からの指示自体が丸々不要)
複座でWSOが指示を出すか、単座でパイロットが指示を出すかの二択だよ
で、指示を出す場合はsiriみたいな音声入力で行けるのか、確実性の為にパネルを手で操作しなけりゃならんのか
925920 (ワッチョイ a51b-dcnK [114.144.12.177])
2020/10/26(月) 20:47:36.21ID:GgC2P9cS0 >>920 無人機側のエンジン操作も自動的にできるように
しないといけないかもしれない
しないといけないかもしれない
926名無し三等兵 (ワッチョイ 1d01-Kbrf [126.118.94.61])
2020/10/26(月) 20:52:51.90ID:7pZxtCEv0 無人機側は、AIによる自律飛行が大前提なんだから
指示を出す方法とか関係なしに、エンジンの自動制御は必須要件かと
指示を出す方法とか関係なしに、エンジンの自動制御は必須要件かと
927名無し三等兵 (ワッチョイ ad5b-tMQb [182.168.218.182])
2020/10/26(月) 20:55:14.85ID:svHo11bI0 IFPCによるエンジン制御に自律学習の機能入れるって事でしょ
928名無し三等兵 (ワッチョイ bbde-uTym [119.240.156.217])
2020/10/26(月) 21:05:39.11ID:LvAAWG2z0 >>915
>航空エンジン用遠心圧縮機の設計、製造の実績
遠心圧縮機ってタービン使わないタイプのジェットエンジン?
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E9%81%A0%E5%BF%83%E5%BC%8F%E5%9C%A7%E7%B8%AE%E6%A9%9F
まさかF-3のエンジンは遠心圧縮式?たしかにステルス上有利かも
>航空エンジン用遠心圧縮機の設計、製造の実績
遠心圧縮機ってタービン使わないタイプのジェットエンジン?
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E9%81%A0%E5%BF%83%E5%BC%8F%E5%9C%A7%E7%B8%AE%E6%A9%9F
まさかF-3のエンジンは遠心圧縮式?たしかにステルス上有利かも
929名無し三等兵 (ワッチョイ e363-DRT+ [123.225.15.154])
2020/10/26(月) 21:21:51.90ID:GQXB6Yx20930名無し三等兵 (ワッチョイ f502-tMQb [106.166.50.77])
2020/10/26(月) 21:32:56.32ID:hpWyDeK80931名無し三等兵 (ワッチョイ 4354-krWD [133.209.208.100])
2020/10/26(月) 21:41:15.63ID:s2MqOVCD0932名無し三等兵 (ワッチョイ 557c-dIWm [122.209.124.225])
2020/10/26(月) 22:21:25.48ID:DXY9S7Aa0933名無し三等兵 (ワッチョイ bbde-uTym [119.240.156.217])
2020/10/26(月) 22:40:59.07ID:LvAAWG2z0 >>930
電力確保用のAPU搭載かな
電力確保用のAPU搭載かな
934名無し三等兵 (ワッチョイ 0d01-Dm3v [60.157.124.174])
2020/10/26(月) 23:42:13.80ID:qHnDn76I0 >>916 エンジンにAIって今や当たり前じゃん。
それだから片方止まっても翼が破損しても、両方エンジンが止まっても飛行できる。
エンジンだけでなく飛行制御全体のAI制御でしょ。
戦闘状態では最も重要な機能。
それだから片方止まっても翼が破損しても、両方エンジンが止まっても飛行できる。
エンジンだけでなく飛行制御全体のAI制御でしょ。
戦闘状態では最も重要な機能。
935名無し三等兵 (ワッチョイ f55f-xxau [106.72.134.64])
2020/10/27(火) 00:21:35.81ID:tFbqhbJ40 AI開発のためのAIとかそういう話かなーと
936名無し三等兵 (ワッチョイ e363-DRT+ [123.225.15.154])
2020/10/27(火) 00:24:53.96ID:zTalasuI0 最適な設計の探索だよ
創薬と同じ
創薬と同じ
937920 (ワッチョイ a51b-dcnK [114.144.12.177])
2020/10/27(火) 00:52:29.53ID:ESj5DDPS0938名無し三等兵 (ワッチョイ 35e0-LM3C [202.241.171.125])
2020/10/27(火) 01:33:23.82ID:Cym5sBzi0 スペースジェットに関してだが、航空経済紙「Aviation Wire」によると、最新の10号機でも完成度が低いからとか書いてあったんよね。だからアメリカに持っていけなかった。
900箇所とも言える不具合は潰しきれなかったらしい。
これらのうちの4割から5割くらいのレベルだからとても持ち込み出来へんって判断だった。30日には詳細が語られるようだ。
そうなるとF‐3は平気かいな?と心配になる。
900箇所とも言える不具合は潰しきれなかったらしい。
これらのうちの4割から5割くらいのレベルだからとても持ち込み出来へんって判断だった。30日には詳細が語られるようだ。
そうなるとF‐3は平気かいな?と心配になる。
939名無し三等兵 (ワッチョイ 2d43-tMQb [118.241.184.50])
2020/10/27(火) 01:53:08.68ID:9/j1PvR70 まあ勝手に気を揉んでりゃあいい
940名無し三等兵 (ワッチョイ ad5b-tMQb [182.168.218.182])
2020/10/27(火) 04:39:51.03ID:QDT65+gb0 FAAの空気を読んでインサイダーを雇う必要のある型式証明と、そんなものを必要としない戦闘機とで何の関連性があるのか
そこを絡めて考えたり語ったりするのだから、専門家レベルに詳しいかそれともただのアホウかのどちらかでしかないんだよな
そこを絡めて考えたり語ったりするのだから、専門家レベルに詳しいかそれともただのアホウかのどちらかでしかないんだよな
941名無し三等兵 (ワッチョイ a51b-dcnK [114.144.12.177])
2020/10/27(火) 05:19:59.45ID:ESj5DDPS0 財務省 歳出改革部会(令和2年10月26日開催)資料一覧
ttps://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/proceedings_sk/material/zaiseisk20201026.html
次期戦闘機記載部分
資料3 防衛省 P.19
ttps://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/proceedings_sk/material/zaiseier20201026/03.pdf#page=20
参考資料3 防衛省 P.4 P.6 P.10
ttps://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/proceedings_sk/material/zaiseier20201026/06.pdf
財政制度等審議会 財政制度分科会 歳出改革部会 委員名簿
ttps://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/proceedings_sk/member_sk.html
ttps://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/proceedings_sk/material/zaiseisk20201026.html
次期戦闘機記載部分
資料3 防衛省 P.19
ttps://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/proceedings_sk/material/zaiseier20201026/03.pdf#page=20
参考資料3 防衛省 P.4 P.6 P.10
ttps://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/proceedings_sk/material/zaiseier20201026/06.pdf
財政制度等審議会 財政制度分科会 歳出改革部会 委員名簿
ttps://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/proceedings_sk/member_sk.html
942名無し三等兵 (アウアウウー Sa11-5qWL [106.132.219.146])
2020/10/27(火) 06:23:22.86ID:Q34S25rAa FAAに合わせる為の度重なる仕様変更を潰す作業とそれに伴う新たな不具合をするには圧倒的に人手が足りませんという事だな
次期戦闘機にFAAに対応せねばならんという話は聞いたことがない
次期戦闘機にFAAに対応せねばならんという話は聞いたことがない
943名無し三等兵 (ワッチョイ 6371-VGUu [157.107.44.128 [上級国民]])
2020/10/27(火) 06:33:33.42ID:kG4Rv1JB0 900箇所って新規開発の航空機では普通じゃね?
944名無し三等兵 (ワッチョイ 0dda-TKsj [60.43.49.21])
2020/10/27(火) 06:40:08.33ID:uOHDuSdv0 単にF-3開発に集中するためだけかと
945名無し三等兵 (ワッチョイ 6371-VGUu [157.107.44.128 [上級国民]])
2020/10/27(火) 06:55:53.13ID:kG4Rv1JB0 F-35なんていったい何か所の不具合持った状態で実戦配備されたことやら
946名無し三等兵 (アウアウウー Sa11-5qWL [106.132.219.146])
2020/10/27(火) 06:57:51.82ID:Q34S25rAa 三菱の開発トップが言ってたように最初からFAAを念頭に設計しとけばよかったという話
次期戦闘機をアメリカに輸出するとか考えない限りF-3には基本的に無関係な話題だろ
次期戦闘機をアメリカに輸出するとか考えない限りF-3には基本的に無関係な話題だろ
947名無し三等兵 (ワッチョイ 2bdb-3XbD [153.142.106.9])
2020/10/27(火) 10:08:41.01ID:JJR3j2k60 じゃあなくて最初から政治マターになるのわかってんだから
現地生産、共同開発まで相手巻きこんで障壁を回避する
ルートを模索すべきだった。
国産ガーとか勢い込んでるの見て大丈夫かあ? と思ってたら
案の定だったからな。
参考にすべきモデルはもちろんホンダジェットである。
現地生産、共同開発まで相手巻きこんで障壁を回避する
ルートを模索すべきだった。
国産ガーとか勢い込んでるの見て大丈夫かあ? と思ってたら
案の定だったからな。
参考にすべきモデルはもちろんホンダジェットである。
948名無し三等兵 (ワッチョイ 3dde-uTym [110.233.243.168])
2020/10/27(火) 10:34:04.18ID:7qcXSvEc0 >>942
アメリカ空軍が採用するかも
アメリカ空軍が採用するかも
949名無し三等兵 (ワッチョイ 3dde-uTym [110.233.243.168])
2020/10/27(火) 10:45:16.40ID:7qcXSvEc0 >>946
昔YS-11がFAAとれなくて主翼改造してやっと取れた苦労は一般人の航空ファンでも知ってるのに設計段階からFAA対応してなかったってどんだけ無能なんだよ(笑)
昔YS-11がFAAとれなくて主翼改造してやっと取れた苦労は一般人の航空ファンでも知ってるのに設計段階からFAA対応してなかったってどんだけ無能なんだよ(笑)
950名無し三等兵 (ワッチョイ 5563-pxI2 [122.25.255.34])
2020/10/27(火) 11:19:52.15ID:vC7Joy7d0 三菱はMU300の時にDC10事故直後のハードモード米耐空証明取得を経験しているので考慮していないわけがない(残念ながらそれでも見積もりが甘かった事は否めないが)
951名無し三等兵 (ワントンキン MMd9-x7j9 [220.104.212.192])
2020/10/27(火) 11:36:49.42ID:aRceuIUNM >>947
MRJの海外調達比率も知らない馬鹿ガーなら黙ってた方がいいぞ
MRJの海外調達比率も知らない馬鹿ガーなら黙ってた方がいいぞ
952名無し三等兵 (ワッチョイ 2bdb-3XbD [153.142.106.9])
2020/10/27(火) 12:00:37.12ID:JJR3j2k60 >>951
海外調達比率云々の話じゃない。
三菱がやってんのは日本国内での製造だろ。
で、国産なわけだろ。
それが癇に障んのよ。
自動車みたく現地で生産し、共同、協力ということにすれば
いらぬトラブルは避けられる可能性が高い。
ホンダはよくわかってたということだろう。
海外調達比率云々の話じゃない。
三菱がやってんのは日本国内での製造だろ。
で、国産なわけだろ。
それが癇に障んのよ。
自動車みたく現地で生産し、共同、協力ということにすれば
いらぬトラブルは避けられる可能性が高い。
ホンダはよくわかってたということだろう。
953名無し三等兵 (ワッチョイ 8d63-oxcp [124.100.123.5])
2020/10/27(火) 12:01:42.23ID:NLkzXTkI0 なぁ、米戦闘機ってFAAの型式証明取ってんの?(´ ・ω・`)
954名無し三等兵 (スップ Sdc3-fmzU [1.75.3.132])
2020/10/27(火) 12:49:30.86ID:HtxDsO4Qd FAAは民間航空機の話
955名無し三等兵 (オッペケ Src9-g7hY [126.179.26.68])
2020/10/27(火) 12:50:53.10ID:uhzae/Dar956名無し三等兵 (アウアウウー Sa11-uaza [106.129.215.26])
2020/10/27(火) 12:57:58.96ID:6192iSZda >>949
あれは、FAA以前に飛行機としての特性(安定度)が問題だったから、今回の不具合とは毛色が違うように思う。
あれは、FAA以前に飛行機としての特性(安定度)が問題だったから、今回の不具合とは毛色が違うように思う。
957名無し三等兵 (オッペケ Src9-XHQh [126.186.47.168])
2020/10/27(火) 13:01:48.58ID:yk2OFjnkr MSJは国内でAEWとして使うべき
958名無し三等兵 (スップ Sdc3-pxI2 [1.72.2.71])
2020/10/27(火) 13:43:31.00ID:wYWMMIu2d 機体ポテンシャル的には航続距離6000km級に延ばせると中の人がインタビューに答えていたけど、軍用哨戒機やAEWには航続距離が短いかな
959名無し三等兵 (ササクッテロレ Spc9-/IKK [126.247.27.83])
2020/10/27(火) 14:12:22.44ID:YUZXlJm+p 哨戒機にはエンジンも機体も向いてはいる
P-1あるからその事実に何の意味も無くなるのは否めないけど
P-1あるからその事実に何の意味も無くなるのは否めないけど
960名無し三等兵 (ワッチョイ f55f-xxau [106.72.134.64])
2020/10/27(火) 14:16:19.37ID:tFbqhbJ40 U-4的な連絡機って数要らないのかな
961名無し三等兵 (ワッチョイ 2bdb-3XbD [153.142.106.9])
2020/10/27(火) 14:20:40.05ID:JJR3j2k60 >>955
レス番つけなくて誤解されたか。MRJの方の話よ。
レス番つけなくて誤解されたか。MRJの方の話よ。
962名無し三等兵 (スプッッ Sdc3-B6QP [1.75.246.146])
2020/10/27(火) 14:45:52.68ID:B29NScSQd 川重は無人標的機・ミサイル用ターボジェットエンジンのKJ100を開発してて、ターボファン化も視野にあるとニュースになってたけど、
これは将来戦闘機随伴無人機に使うには推力が小さい気がするね
それ以前の国産の無人機用ジェットエンジンTJM3やKJ14よりはパワーアップしてはいるが
これは将来戦闘機随伴無人機に使うには推力が小さい気がするね
それ以前の国産の無人機用ジェットエンジンTJM3やKJ14よりはパワーアップしてはいるが
963名無し三等兵 (ワッチョイ 8d63-3XbD [124.100.104.166])
2020/10/27(火) 17:37:02.14ID:eHzY6nIx0 ホンダジェットのHF120がスペック的にドローンには良さそう
問題は売ってくれるかだが
問題は売ってくれるかだが
964名無し三等兵 (ファミワイ FF61-UPmx [210.248.148.148])
2020/10/27(火) 18:14:39.39ID:RT4jo+eRF 大阪維新が苦手なのは、ずばり行政そのものなのではないか。住民がいて、生活をし、必要なものを取りそろえ、健康的で文化的で知的な生活水準を維持し、病気になれば安心して医療を受けられ、年を取れば福祉がある。
そういう住民という実体のあるものを相手にした日常的な行政のことだ。
新型コロナウイルスの感染で、思いのほか、維新のダメなところが露呈してしまった感がある。ウイルスはそんな維新に忖度はしないし、感染して症状が出れば、対処しなければならない。誤魔化しがきかない。
重症化して手遅れになれば死人が出る。そういう実体あるものへの対応が苦手なのだ。
情報を出さないでおこうとしたり、誤魔化そうとしても、出るものは出る(クラスター発生も市民からの情報で判明するし、病院での異常事態も関係者が告発すれば出てしまう)。
こういう実体あるものに向き合って、それらがごく普通に生きていける行政を提供するのはルーティンの安定的な繰り返し。
大阪維新は、これまで「都構想」、カジノ、万博、そういう大きなプロジェクトを掲げて、「成長戦略」と自分たちが一体であることを住民にイメージさせた。
行政を地道に担う公務員を敵に回して既得権保有者扱いにして風穴を開け、そこに民間資本を導入する。改革の旗振りをイメージさせた。
海外からやってきた観光客たちは、大阪の町を「世界最大の娯楽場、こんなに楽しい町は他にはない」と言った(大阪市内で不動産をやっている友人からの話)。
派手好きの大阪人はこんなに楽しい町を作ってくれる維新を褒めないわけがない。しかし、果たして住む町としてはどうなのだろう?
派手な町、楽しい町の住民でも伝染病にかかるし病院も必要だ。食っていけなければ、それらの電飾は何の役にも立たない(科学的根拠のない「大阪モデル」の基準を満たせば、電飾で知らせるという方法を思いついたのは維新らしかった)。
維新の首長が自称行政家ではなく政治家なのは偶然ではないだろう。
そういう住民という実体のあるものを相手にした日常的な行政のことだ。
新型コロナウイルスの感染で、思いのほか、維新のダメなところが露呈してしまった感がある。ウイルスはそんな維新に忖度はしないし、感染して症状が出れば、対処しなければならない。誤魔化しがきかない。
重症化して手遅れになれば死人が出る。そういう実体あるものへの対応が苦手なのだ。
情報を出さないでおこうとしたり、誤魔化そうとしても、出るものは出る(クラスター発生も市民からの情報で判明するし、病院での異常事態も関係者が告発すれば出てしまう)。
こういう実体あるものに向き合って、それらがごく普通に生きていける行政を提供するのはルーティンの安定的な繰り返し。
大阪維新は、これまで「都構想」、カジノ、万博、そういう大きなプロジェクトを掲げて、「成長戦略」と自分たちが一体であることを住民にイメージさせた。
行政を地道に担う公務員を敵に回して既得権保有者扱いにして風穴を開け、そこに民間資本を導入する。改革の旗振りをイメージさせた。
海外からやってきた観光客たちは、大阪の町を「世界最大の娯楽場、こんなに楽しい町は他にはない」と言った(大阪市内で不動産をやっている友人からの話)。
派手好きの大阪人はこんなに楽しい町を作ってくれる維新を褒めないわけがない。しかし、果たして住む町としてはどうなのだろう?
派手な町、楽しい町の住民でも伝染病にかかるし病院も必要だ。食っていけなければ、それらの電飾は何の役にも立たない(科学的根拠のない「大阪モデル」の基準を満たせば、電飾で知らせるという方法を思いついたのは維新らしかった)。
維新の首長が自称行政家ではなく政治家なのは偶然ではないだろう。
965名無し三等兵 (ワッチョイ 3ddd-UPmx [180.24.144.198])
2020/10/27(火) 18:17:32.47ID:VIz1SZF/0 橋下徹。論理のすり替え、詭弁で反論してましたが、最後は追い詰められ「政府は説明できなければ6人を任命すべき」に同意。それなら初めからそう言え。もう出てくるな。議論の邪魔になるだけだ。あんたにはお笑い芸人の出る番組で適当な解説をしてるのがお似合いだ。
966名無し三等兵 (ワントンキン MMcb-x7j9 [219.165.56.105])
2020/10/27(火) 18:19:51.84ID:xvN0kFbhM どうせドローンもドローン同士の戦闘や対抗手段が本格化するにつれて際限なく大型化していくんだからここは潔く小型無人機はXF9単発、随伴無人機はXF9双発で割り切ろうや
満載5500tの多目的フリゲートを小型護衛艦と称した自衛隊なら行ける
満載5500tの多目的フリゲートを小型護衛艦と称した自衛隊なら行ける
967名無し三等兵 (ワントンキン MMcb-x7j9 [219.165.56.105])
2020/10/27(火) 18:21:32.70ID:xvN0kFbhM F-3と同じエンジン単発で作れる機体規模のドローンに詰めるだけのSDB-IIを詰め込んで敵地に送り込みたい
968名無し三等兵 (ワントンキン MMcb-x7j9 [219.165.56.105])
2020/10/27(火) 18:21:52.96ID:xvN0kFbhM F-3と同じエンジンの
969名無し三等兵 (ワッチョイ e363-DRT+ [123.225.15.154])
2020/10/27(火) 18:53:22.98ID:zTalasuI0 鹵獲のリスクを鑑みて小型無人機にXF9はない
970名無し三等兵 (ワッチョイ a51b-dcnK [114.144.12.177])
2020/10/27(火) 18:56:37.54ID:ESj5DDPS0 201027
2020/10/27 外部評価委員会のページを更新しました。
電波・光波複合センサシステムの研究
電波・光波関連技術 所内試験終了時点 R1.8.27
ttps://www.mod.go.jp/atla/research/gaibuhyouka/pdf/MixedSensor_R01.pdf
2020/10/27 外部評価委員会のページを更新しました。
電波・光波複合センサシステムの研究
電波・光波関連技術 所内試験終了時点 R1.8.27
ttps://www.mod.go.jp/atla/research/gaibuhyouka/pdf/MixedSensor_R01.pdf
971名無し三等兵 (ワッチョイ a51b-dcnK [114.144.12.177])
2020/10/27(火) 19:00:10.69ID:ESj5DDPS0 公益社団法人 隊友会 隊友 令和2年9月15日 第797号 1面 次期戦闘機記事
ttps://www.taiyukai.or.jp/_userdata/taiyu/2020/taiyu202009.pdf
”結果としていわゆる「国産機」の開発がスタートすることを意味する”
記事にある公示のPDFは
中央調達に係る防衛装備庁公示(契約希望者の公募等に係る情報提供を含む)
航空機調達官(旧装備施設本部航空機第2課)
令和2年度「次期戦闘機(その1)」の契約希望者募集要領(防衛装備庁公示第25号 2.7.31)
ttps://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/11520343/www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/kouji/koubo/02-kouji-025.pdf
の2 応募に必要な資格の(6)に記載
ttps://www.taiyukai.or.jp/_userdata/taiyu/2020/taiyu202009.pdf
”結果としていわゆる「国産機」の開発がスタートすることを意味する”
記事にある公示のPDFは
中央調達に係る防衛装備庁公示(契約希望者の公募等に係る情報提供を含む)
航空機調達官(旧装備施設本部航空機第2課)
令和2年度「次期戦闘機(その1)」の契約希望者募集要領(防衛装備庁公示第25号 2.7.31)
ttps://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/11520343/www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/kouji/koubo/02-kouji-025.pdf
の2 応募に必要な資格の(6)に記載
972名無し三等兵 (ワッチョイ 4354-krWD [133.209.208.100])
2020/10/27(火) 19:08:04.67ID:+x1stiCD0 >>962
素材の変更でより推力上げるJ85方式での航空機用エンジン作成があるんでないの
素材の変更でより推力上げるJ85方式での航空機用エンジン作成があるんでないの
973名無し三等兵 (ワッチョイ 0d32-3aLx [60.236.76.167])
2020/10/27(火) 19:19:54.23ID:wd5cBGZJ0 F-3とセット運用前提という随伴無人機の性質的にF9エンジンは鉄板だろうけど単発じゃね?
974名無し三等兵 (ワッチョイ 8b82-9Kcm [113.20.227.130])
2020/10/27(火) 19:40:54.60ID:z/VVoumP0 今の所対空ミサイル搭載までしか要求されてないから単発機になるんじゃないかな
いずれ対艦ミサイルや対地ミサイル積んだ爆撃機仕様の無人機も必要になるだろうけど
双発にすると金かかるからね
いずれ対艦ミサイルや対地ミサイル積んだ爆撃機仕様の無人機も必要になるだろうけど
双発にすると金かかるからね
975名無し三等兵 (ワントンキン MMe3-x7j9 [153.158.38.125])
2020/10/27(火) 19:42:23.13ID:SXJKk9A7M 単発で持ち運べる程度の機材を随伴させて意味があるかどうかだな
ウェポンポッドとして扱う場合でも一機あたりの容量はなるべくでかい方がいいし
前方でセンサー役させるにも結局発電容量のでかさが正義だし
ウィルスとか何かの理由でAIが使用不能になった場合のバックアップとして
人間載せて操縦することもできるようにしておきたい…と考えるとうんF-3無人機版にしかならねぇわこれ
ウェポンポッドとして扱う場合でも一機あたりの容量はなるべくでかい方がいいし
前方でセンサー役させるにも結局発電容量のでかさが正義だし
ウィルスとか何かの理由でAIが使用不能になった場合のバックアップとして
人間載せて操縦することもできるようにしておきたい…と考えるとうんF-3無人機版にしかならねぇわこれ
976名無し三等兵 (ワッチョイ edcf-pxI2 [150.249.64.140])
2020/10/27(火) 19:42:42.74ID:ueSR0CxN0 なんでF-3と同じ速度帯で進出しなきゃいけないとおもっているのだろう。
センサー、ミサイルノードとかならば
遅くていいよね。F-3と全く同じ動きをAIに求めるのは流石にまだ無理だろ。
センサー、ミサイルノードとかならば
遅くていいよね。F-3と全く同じ動きをAIに求めるのは流石にまだ無理だろ。
977名無し三等兵 (ワッチョイ edcf-pxI2 [150.249.64.140])
2020/10/27(火) 19:48:25.12ID:ueSR0CxN0 >>975
随伴機1機で全てを賄う必要はない。
ウィルスでAIがどうのとか心配するレベルならば最新機種を鹵獲される危険を犯すべきではない。
F-15辺りを無人化がいいんでないの。
アメさんが許してくれるならだけど…
随伴機1機で全てを賄う必要はない。
ウィルスでAIがどうのとか心配するレベルならば最新機種を鹵獲される危険を犯すべきではない。
F-15辺りを無人化がいいんでないの。
アメさんが許してくれるならだけど…
978名無し三等兵 (ワッチョイ e3da-fmzU [125.203.112.117])
2020/10/27(火) 19:48:30.67ID:nwx6/36I0 F-3と同じなら無人機にする価値がない
当分の間は人乗せた方が強いんだから
当分の間は人乗せた方が強いんだから
979名無し三等兵 (ワッチョイ 2d43-tMQb [118.241.184.50])
2020/10/27(火) 19:50:29.58ID:9/j1PvR70 自衛隊は基本迎撃側だからなぁ センサーが遅れておっちらやって来ても・・・
常時滞空なら また別だけど
常時滞空なら また別だけど
980名無し三等兵 (ワッチョイ 1d01-Kbrf [126.118.94.61])
2020/10/27(火) 19:51:54.05ID:jMBhO3Id0 >>975
>ウィルスとか何かの理由でAIが使用不能になった場合のバックアップとして
どっから侵入される想定だよそれ
そんな事態になったら基地内に工作員がいるって事になるから、もう戦闘機がどうのこうのってレベルの話じゃなくなるぞ
>ウィルスとか何かの理由でAIが使用不能になった場合のバックアップとして
どっから侵入される想定だよそれ
そんな事態になったら基地内に工作員がいるって事になるから、もう戦闘機がどうのこうのってレベルの話じゃなくなるぞ
981名無し三等兵 (ワッチョイ fd5f-m/xB [14.12.67.224])
2020/10/27(火) 19:52:29.48ID:j4DA08bw0 >>978
F-3が完成する頃にはまず間違いなくUCAVの方が強力だろう
F-3が完成する頃にはまず間違いなくUCAVの方が強力だろう
982名無し三等兵 (ワッチョイ 1d01-Kbrf [126.118.94.61])
2020/10/27(火) 19:53:18.08ID:jMBhO3Id0 センサー機はむしろUSVにして、常時海上に浮かべとこう
983名無し三等兵 (ワッチョイ e363-DRT+ [123.225.15.154])
2020/10/27(火) 19:54:57.74ID:zTalasuI0 F-3無人化までのつなぎにしかならない短命すぎる機体を量産するとは思えない
984名無し三等兵 (ワントンキン MMe3-x7j9 [153.158.38.125])
2020/10/27(火) 19:58:19.86ID:SXJKk9A7M >>977
んなこと言っても敵の電子攻撃手段が思った以上に強力で
想定通りにAI使えませんでしたって自体は絶対ありえるからなぁ
短期間なら予備のパイロット動員して飛ばせるなら
その間に対策完成させて戦線を復旧できるが
有人オプションありませんなんて期待じゃ成すすべもなく
地上で破壊されるだけだわな
んなこと言っても敵の電子攻撃手段が思った以上に強力で
想定通りにAI使えませんでしたって自体は絶対ありえるからなぁ
短期間なら予備のパイロット動員して飛ばせるなら
その間に対策完成させて戦線を復旧できるが
有人オプションありませんなんて期待じゃ成すすべもなく
地上で破壊されるだけだわな
985名無し三等兵 (ワントンキン MMe3-x7j9 [153.158.38.125])
2020/10/27(火) 19:58:44.21ID:SXJKk9A7M 機体
986名無し三等兵 (ワッチョイ e363-DRT+ [123.225.15.154])
2020/10/27(火) 19:59:09.22ID:zTalasuI0987名無し三等兵 (ワッチョイ 756a-3V7g [42.125.155.167])
2020/10/27(火) 20:14:17.83ID:Kok2D0iO0 ドローンて言うなUAVと言え(過激派)
988名無し三等兵 (ワッチョイ 3dde-uTym [110.233.243.168])
2020/10/27(火) 20:15:25.69ID:7qcXSvEc0 >>987
ドローン強風だと使えないから単なるゴミ
ドローン強風だと使えないから単なるゴミ
989名無し三等兵 (ワッチョイ 4354-krWD [133.209.208.100])
2020/10/27(火) 20:15:29.97ID:+x1stiCD0 >>987
無人航空機ではいかんのか?
無人航空機ではいかんのか?
990名無し三等兵 (ワッチョイ e3da-fmzU [125.203.112.117])
2020/10/27(火) 20:20:55.59ID:nwx6/36I0991名無し三等兵 (ワッチョイ 6371-VGUu [157.107.44.128 [上級国民]])
2020/10/27(火) 20:39:09.25ID:kG4Rv1JB0 ウィルスであれ工作員であれ侵入を完璧に防ぐ手段はないんで
侵入された場合でも手がある(汚染されたAIユニットを物理的にパージして
応急的に代わりの生体コンピュータを載せるとか)ようにしておくのは
発想としては完全に正しくはある
F-3の無人版が検討されているのもそのへん込みの話だろうな
侵入された場合でも手がある(汚染されたAIユニットを物理的にパージして
応急的に代わりの生体コンピュータを載せるとか)ようにしておくのは
発想としては完全に正しくはある
F-3の無人版が検討されているのもそのへん込みの話だろうな
992名無し三等兵 (スップ Sdc3-fmzU [1.75.3.132])
2020/10/27(火) 20:41:10.45ID:HtxDsO4Qd F-3無人機版って恐らく定数に入れられるからむしろマイナスでは
993名無し三等兵 (ワッチョイ 2d43-tMQb [118.241.184.50])
2020/10/27(火) 20:42:56.40ID:9/j1PvR70 どうかな・・・今後益々パイロットの確保に苦労するだろうし
同程度に使えりゃ半分は無人機にしたいかも
同程度に使えりゃ半分は無人機にしたいかも
994名無し三等兵 (ワッチョイ 6371-VGUu [157.107.44.128 [上級国民]])
2020/10/27(火) 20:50:36.28ID:kG4Rv1JB0 護衛艦が54隻になる時代だ、定数なんて気にする必要ないだろう
むしろ無人機版をパイロットを増やさずに定数を倍増させる手段や口実として用いるべき
むしろ無人機版をパイロットを増やさずに定数を倍増させる手段や口実として用いるべき
995名無し三等兵 (ワッチョイ 1d01-Kbrf [126.118.94.61])
2020/10/27(火) 20:51:01.47ID:jMBhO3Id0 >侵入を完璧に防ぐ手段はないんで
これには同意するけど
>汚染されたAIユニットを物理的にパージして応急的に代わりの生体コンピュータを載せるとか
マンガの読み過ぎだよ
修理交換用に電子機器の予備くらい用意してあるんだから、同じ物の予備にまるっと交換すりゃいいだけ
これには同意するけど
>汚染されたAIユニットを物理的にパージして応急的に代わりの生体コンピュータを載せるとか
マンガの読み過ぎだよ
修理交換用に電子機器の予備くらい用意してあるんだから、同じ物の予備にまるっと交換すりゃいいだけ
996名無し三等兵 (ワッチョイ e302-AcMZ [27.93.16.113])
2020/10/27(火) 20:55:16.27ID:iRMJ+ScR0 >>978
無人機の価値ってのは無人って事なんだが?
無人機の価値ってのは無人って事なんだが?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 【赤坂ライブハウス刺傷】逃走していた自衛官の男(43)を殺人未遂の疑いで逮捕 警視庁 被害女性とは知人関係 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【千葉】コンビニに尿入りペットボトル並べた疑い、26歳男「むしゃくしゃして」…購入した客が飲もうとしたところ臭いに違和感 [ぐれ★]
- 中国官製報道「日本経済はもう持たない」にネット民ツッコミ「ニュースだけ見てたら日本はもう百回くらい爆発してる」 [1ゲットロボ★]
- 「ふざけんな!」 国会議員給与、『月5万円増』報道にネット騒然 「国民が物価高で困っているのに」「定数削減とか言いながら…」★2 [♪♪♪★]
- 植田日銀総裁 「円安進行が物価高を起こしている」 ★4 [お断り★]
- 【硬貨】500円だと思ったら「500ウォンが入っていた」価値は約10分の1 全国で飲食店などで“500ウォントラブル”相次いで報告 [ぐれ★]
- 集英社「積丹・海田副議長のクマ駆除への介入は、迫りくる脅威の前で、人間が無益な内紛に時間を浪費しうるか、その愚かさの象徴」 [932029429]
- ペヤング超大盛り完食出来そうもない
- 1.5thを迎えた学園アイドルマスター学マススレ
- ( ・᷄ὢ・᷅ )うんち博士とオーキド博士の共通点は?
- 2018年に手取り14万残業全てサービス残業で働いてた
- 朝からチンコいじるのやめろ
