リボルバーを含めた民間用拳銃全般について語りましょう
※前スレ
民間用拳銃を語るスレPart 1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1597911372/
探検
民間用拳銃を語るスレ Part 2
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/10/11(日) 17:44:52.82ID:rLrC+G3B
2020/10/11(日) 18:10:53.47ID:qKuQe+Wc
2get
2020/10/11(日) 19:50:11.82ID:tafFirEl
乙!
2020/10/11(日) 19:54:06.20ID:B5sCC7Vi
S&W M29ってデカくて重い銃なのに、フロントサイトがランプ型になっていて
ホルスターから抜きやすいようになってるんだよな。あんなデカ物なのに用途は
あくまでもキャリー用を想定している。当時のM29の設計者はコイツはキャリー
される!っていう自信があったんだろうか。
ホルスターから抜きやすいようになってるんだよな。あんなデカ物なのに用途は
あくまでもキャリー用を想定している。当時のM29の設計者はコイツはキャリー
される!っていう自信があったんだろうか。
2020/10/11(日) 21:44:23.36ID:D6qhKYI0
アラスカなどで活動する人に向けた対熊用拳銃(バックアップ用)として開発したのだろう
昔拳銃の原寸大プラモデルがあって、リボルバーもセミオートもラインナップされてたが、リボルバーの中に44マグナムの12インチ/ハンティング・スペシャルというのがあった記憶がある
昔拳銃の原寸大プラモデルがあって、リボルバーもセミオートもラインナップされてたが、リボルバーの中に44マグナムの12インチ/ハンティング・スペシャルというのがあった記憶がある
2020/10/11(日) 22:32:55.32ID:7tGVMajM
よかったこのスレ続くんだ
一おつでした♪
一おつでした♪
2020/10/11(日) 23:31:40.35ID:LQs+eMGV
2020/10/12(月) 02:18:23.29ID:cJIASjld
10名無し三等兵
2020/10/12(月) 03:10:28.01ID:2pP9XjFI そもそも車のドアとか22口径でもバスバス貫通するがな
11名無し三等兵
2020/10/12(月) 09:31:31.14ID:MsKl3ioi 外板しかなければ貫通するよね
インパクトビームなんかに当たったらマグナム弾でも無理だが
いろんな場所に当たる以上、運動量が大きくて跳ねたりそれたりしにくいタマの方がいいって意見なんだろう
インパクトビームなんかに当たったらマグナム弾でも無理だが
いろんな場所に当たる以上、運動量が大きくて跳ねたりそれたりしにくいタマの方がいいって意見なんだろう
12名無し三等兵
2020/10/12(月) 12:56:29.22ID:6BVN8V6B13名無し三等兵
2020/10/12(月) 13:11:05.10ID:dD34VnMC 車のドアをブチ破って中にいる相手にダメージを与えるっていうのなら357マグナムでも良いな
14名無し三等兵
2020/10/12(月) 15:20:14.62ID:dD34VnMC ていうか>>9では最新のデータで45ACPのフルメタルジャケット云々って言ってるけど、
今時JHPじゃなくてフルメタルジャケット弾使ってるお巡りさんがいるのか。犯人貫通して
無関係な第三者に当たっちゃったみたいなことになったらどうするんだ。
今時JHPじゃなくてフルメタルジャケット弾使ってるお巡りさんがいるのか。犯人貫通して
無関係な第三者に当たっちゃったみたいなことになったらどうするんだ。
15名無し三等兵
2020/10/12(月) 17:20:57.81ID:KHp6v4Ft そもそも戦場じゃ相手プレキャリやらつけてる前提だから民間とは言いがたいしクリスカイルも結局拳銃確か一回も使って無かった気がするわ
16名無し三等兵
2020/10/12(月) 20:42:03.93ID:Vl6Y9L6w アームズマガジンったってマスコミだしねぇ
読者が喜ぶような記事かかんと売れ行きにかかわるでしょw
まぁまだまだ45口径が好きな人が多いんだろな
その一方でスキモノがすきに語るだけの匿名掲示板だと9ミリ推しが多いのは逆に興味深いけど
他人に忖度しないで好きに語れば行きつく先は効率優先の9ミリなんだろな
読者が喜ぶような記事かかんと売れ行きにかかわるでしょw
まぁまだまだ45口径が好きな人が多いんだろな
その一方でスキモノがすきに語るだけの匿名掲示板だと9ミリ推しが多いのは逆に興味深いけど
他人に忖度しないで好きに語れば行きつく先は効率優先の9ミリなんだろな
17名無し三等兵
2020/10/12(月) 21:01:37.86ID:dH2ZRuvJ 9月度の拳銃売上ランキングが発表された
ピストル
1 Glock G19
2 Ruger Ruger-57
3 Sig Sauer P365
4 Glock G17
5 Springfield Armory Hellcat
リボルバー
1 Colt Python
2 Heritage Arms Rough Rider
3 Taurus 856
4 Ruger SP101
5 Ruger LCR
ただしこの数ヶ月は入荷すればすぐに売れる状態が続いているので、
大量に製造された銃がそのままランクインする状態なので消費者の需要に沿っているかというと疑問
ピストル
1 Glock G19
2 Ruger Ruger-57
3 Sig Sauer P365
4 Glock G17
5 Springfield Armory Hellcat
リボルバー
1 Colt Python
2 Heritage Arms Rough Rider
3 Taurus 856
4 Ruger SP101
5 Ruger LCR
ただしこの数ヶ月は入荷すればすぐに売れる状態が続いているので、
大量に製造された銃がそのままランクインする状態なので消費者の需要に沿っているかというと疑問
19名無し三等兵
2020/10/12(月) 21:14:38.64ID:dH2ZRuvJ20名無し三等兵
2020/10/12(月) 21:20:54.69ID:Vl6Y9L6w ルガーの5.7ミリは実用だけ考えるとやっぱりお高いけどなぁ、FN5-7に比べりゃ結構安いし、スキモノにとってはたまらねぇんじゃねw
21名無し三等兵
2020/10/12(月) 21:26:23.55ID:dD34VnMC コルト・パイソンが一位っていうのが意外だな。てっきり昔懐かしの銃が好きな所謂「マニア」な
人達しか買わないと思っていたんだが。
人達しか買わないと思っていたんだが。
22名無し三等兵
2020/10/12(月) 21:28:15.39ID:KHp6v4Ft ruger57とりあえず新しいし買ってみるかって感じなんやろ
それか店があんまり詳しくない人に勧めるか
それか店があんまり詳しくない人に勧めるか
23名無し三等兵
2020/10/12(月) 21:29:33.87ID:dH2ZRuvJ 57とパイソンは発売したばかりなので工場の生産体制が整ってただけでしょ
24名無し三等兵
2020/10/12(月) 21:31:22.52ID:vfow4vqJ 欲しかったけど買えなかった人が買うんじゃないの?
>コルトパイソン
>コルトパイソン
25名無し三等兵
2020/10/12(月) 22:07:32.44ID:dD34VnMC コルト・パイソンで思い出したけど、ニューパイソンはちょっと問題があったそうだが、
この結果だと問題があったのは販売初期の製品だけでその後の製品では特に問題は無かった
のかな。
この結果だと問題があったのは販売初期の製品だけでその後の製品では特に問題は無かった
のかな。
26名無し三等兵
2020/10/12(月) 23:34:21.39ID:cJIASjld27名無し三等兵
2020/10/13(火) 00:09:22.60ID:mfiF/NzR .40SWは.45ACPと比べるとエネルギー量と装填数が上で弾丸の価格も安いのだからパワー志向者にとってはいいことずくめよね
28名無し三等兵
2020/10/13(火) 07:40:18.34ID:DG7hA8ny スペック上は45ACPより40S&Wのほうが若干銃口エネルギー上なのに、
グロックとかM&Pとかで反動も跳ね上がりも45ACPのほうが強い感じなのは何故なんだろう?
グロックとかM&Pとかで反動も跳ね上がりも45ACPのほうが強い感じなのは何故なんだろう?
29名無し三等兵
2020/10/13(火) 08:43:25.74ID:mfiF/NzR31名無し三等兵
2020/10/13(火) 13:27:35.39ID:zGLPlw7q 40S&W弾は登場当初は9パラより威力があって45ACPより反動が小さいという
両得さがアピールされて一気に人気が出たけど、最近は進化した9パラに押されて
イマイチパッとしなくなっちゃった感はあるな。ていうか、この9パラより威力が
あって45ACPより反動が小さい弾っていうコンセプトは元々10mmオートのコンセプト
だったんだよな。
両得さがアピールされて一気に人気が出たけど、最近は進化した9パラに押されて
イマイチパッとしなくなっちゃった感はあるな。ていうか、この9パラより威力が
あって45ACPより反動が小さい弾っていうコンセプトは元々10mmオートのコンセプト
だったんだよな。
32名無し三等兵
2020/10/13(火) 14:06:34.10ID:eNmm7gkx 10mmオートは9mmより威力があってほぼマグナムじゃねえかよって威力と反動になっちゃったからねえ・・・
33名無し三等兵
2020/10/13(火) 15:09:47.15ID:zGLPlw7q34名無し三等兵
2020/10/13(火) 16:52:15.33ID:mfiF/NzR35名無し三等兵
2020/10/13(火) 17:33:57.40ID:zGLPlw7q >>34
いや、通常の9mmパラベラムの事だよ。弾もテクノロジーが進んで、貫通力や
効率的なマッシュルーミング化、命中精度などが飛躍的に向上した。
FBIマイアミ銃撃戦事件で使用された当時としてはハイテク弾扱いだったシルバーチップ
も現在FBIが検証してみると現代の弾と比べるとかなり低性能という事が判明したりね。
いや、通常の9mmパラベラムの事だよ。弾もテクノロジーが進んで、貫通力や
効率的なマッシュルーミング化、命中精度などが飛躍的に向上した。
FBIマイアミ銃撃戦事件で使用された当時としてはハイテク弾扱いだったシルバーチップ
も現在FBIが検証してみると現代の弾と比べるとかなり低性能という事が判明したりね。
36名無し三等兵
2020/10/13(火) 17:43:13.17ID:mfiF/NzR37名無し三等兵
2020/10/13(火) 18:13:01.82ID:OcrjxoCd 結局弾頭と装薬次第で口径差って装薬量や燃焼効率上げたら問題なさそう
38名無し三等兵
2020/10/13(火) 18:28:31.78ID:4BA4fo8C まあ素で直径なり質量なりが大きいってのは、「計算通り潰れてくれれば」を前提にするよりイイとも思うんだが、
所詮、拳銃レベルで1mmやそこらの差がどこまで効くかってえとなー
所詮、拳銃レベルで1mmやそこらの差がどこまで効くかってえとなー
40名無し三等兵
2020/10/13(火) 18:42:53.13ID:J6+EP3gQ .40swよりは片道互換のある9mmがいいってだけの話
41名無し三等兵
2020/10/13(火) 18:45:36.71ID:X+oH4qx043名無し三等兵
2020/10/13(火) 19:10:05.82ID:mfiF/NzR しかし通販w直接受け取れない州もある
まずはガンショップに受け取ってもらって書類を警察に申請する手間がある
まずはガンショップに受け取ってもらって書類を警察に申請する手間がある
44名無し三等兵
2020/10/13(火) 20:02:25.54ID:X+oH4qx045名無し三等兵
2020/10/13(火) 20:10:18.56ID:zGLPlw7q アメリカでは他州からの通販購入なら消費税が免除されるというお得なシステムがある。
だけど、輸送中の紛失事故などが結構起こるとか。
だけど、輸送中の紛失事故などが結構起こるとか。
47名無し三等兵
2020/10/13(火) 20:46:36.37ID:OqmmJXEf といっても違法銃や未登録銃器が大量にアメリカ国内〜世界中に密輸されてる現状どっかから漏れてるのは間違いない
それよりリボルバーにレーザーよりライト付けたい
それよりリボルバーにレーザーよりライト付けたい
48名無し三等兵
2020/10/13(火) 20:48:10.08ID:OqmmJXEf リボルバーで1000m射撃あったなぁ…
49名無し三等兵
2020/10/13(火) 20:58:29.65ID:zGLPlw7q50名無し三等兵
2020/10/13(火) 21:00:30.21ID:OqmmJXEf グリップにライトは正直手で隠れそうだからねぇ、、、
51名無し三等兵
2020/10/13(火) 21:24:16.18ID:7gEcC7WH 一般的ではないが「revolver tactical light」をググれば普通にアクセサリー出るぞ
52名無し三等兵
2020/10/13(火) 22:06:48.16ID:Q1roV3Zl53名無し三等兵
2020/10/13(火) 22:29:59.28ID:7gEcC7WH CZの.40S&Wモデルでよくねぇ?
54名無し三等兵
2020/10/13(火) 22:41:44.10ID:Q1roV3Zl それもそうかw
55名無し三等兵
2020/10/14(水) 00:01:43.82ID:nt0HfMVO56名無し三等兵
2020/10/14(水) 01:48:42.79ID:9vK9Jv1o Bren ten の1911とCzの融合と言うポリシーならばDan wessonの DWX 40 S&W がそのまま後継機的な位置づけじゃないかな?
57名無し三等兵
2020/10/14(水) 02:02:25.06ID:K8HWzXC/ 57mm弾のコンセプトはかなりいいんだけどね
59名無し三等兵
2020/10/14(水) 06:48:42.78ID:U4beKp8V60名無し三等兵
2020/10/14(水) 15:30:27.40ID:K8HWzXC/ 夜はライトつけっぱなしにはしないで
つけたらすぐに消す
つけたらすぐに消す
61名無し三等兵
2020/10/14(水) 15:45:20.86ID:pAlyqqLg62名無し三等兵
2020/10/14(水) 16:27:37.47ID:MLcb7o9l 結局初弾当てるかが全てやからね
63名無し三等兵
2020/10/14(水) 16:31:56.56ID:K8HWzXC/ 銃にライトついてて便利なのは実は撃った後に犯人拘束するときも
夜に一人で拘束するならライトもつ・拘束する・銃突きつけとくって役割必要だがマウントライト無いと銃しまわないといけない
夜に一人で拘束するならライトもつ・拘束する・銃突きつけとくって役割必要だがマウントライト無いと銃しまわないといけない
64名無し三等兵
2020/10/14(水) 17:33:47.60ID:Smx101O365名無し三等兵
2020/10/14(水) 17:39:45.63ID:MLcb7o9l リホルスターはリスキーやろ
敵がもういないとも限らないし銃奪われる以上に隠し持ってる武器で攻撃されるリスクあるし
敵がもういないとも限らないし銃奪われる以上に隠し持ってる武器で攻撃されるリスクあるし
66名無し三等兵
2020/10/14(水) 17:46:59.39ID:Ij1G1cA2 ちなみに銃をグリップしなおしたときや容疑者を前にしてホルスターから銃を抜いた時とかに誤射は良く起きるらしい
67名無し三等兵
2020/10/14(水) 17:56:38.44ID:MLcb7o9l まえに誤射でTVの前で偶然パートナー撃ってしまったってのあったなぁ
68名無し三等兵
2020/10/14(水) 18:07:25.71ID:Ij1G1cA2 後、アメリカの警察のデューティーガンとして不動の地位にいるグロックだけど、
ホルスターから抜く際に自分の足を撃ってしまったとか驚いた拍子にトリガーを
引いてしまい同僚を撃ってしまった、マガジンは抜いたがチャンバーに残っていた
弾でとなりにいた人を撃ってしまったとか色々事故が起きてるそう。勿論、これは
グロックが悪い訳じゃなくて使う人間に問題があると言えるけどね。
ホルスターから抜く際に自分の足を撃ってしまったとか驚いた拍子にトリガーを
引いてしまい同僚を撃ってしまった、マガジンは抜いたがチャンバーに残っていた
弾でとなりにいた人を撃ってしまったとか色々事故が起きてるそう。勿論、これは
グロックが悪い訳じゃなくて使う人間に問題があると言えるけどね。
69名無し三等兵
2020/10/14(水) 18:07:54.99ID:s1vAAjf670名無し三等兵
2020/10/14(水) 18:50:48.91ID:Smx101O3 >>65
不測の事態に備え相手との距離を置くのがセオリーであり
当然ながらどんな状態だろうと銃を突きつけるなんてのは普通はありえない
撃って拘束ならば武器は捨てていて抵抗力は奪った状態と判断してるし
地面や車や壁にうつ伏せで後手の状態なのだからリホルスターが当然でしょ
片手で拘束も出来ないことはないが難易度は上がるから両手で拘束するよ
敵がいる恐れがあるなら伏せさせた状態のまま拘束せず周囲を警戒しパートナーや応援を待つはず
不測の事態に備え相手との距離を置くのがセオリーであり
当然ながらどんな状態だろうと銃を突きつけるなんてのは普通はありえない
撃って拘束ならば武器は捨てていて抵抗力は奪った状態と判断してるし
地面や車や壁にうつ伏せで後手の状態なのだからリホルスターが当然でしょ
片手で拘束も出来ないことはないが難易度は上がるから両手で拘束するよ
敵がいる恐れがあるなら伏せさせた状態のまま拘束せず周囲を警戒しパートナーや応援を待つはず
71名無し三等兵
2020/10/14(水) 20:17:11.24ID:Ij1G1cA2 >>70
「ロサンゼルス郡保安局の制式採用銃をベレッタM92FからS&W M&Pに変えたら誤射が
増えたから背景を調べてみた」っていうレポートの中で誤射した局面の中で「容疑者を
前にしてホルスターから銃を抜いた」っていうのがあったから、相手に銃を向ける局面
っていうのはあると思うよ。それに「フルートベール駅で」っていう実際にあった白人
警察官による黒人青年射殺事件を描いた映画で、黒人青年を駅の床に伏せさせた後、拳銃を
抜いて撃ち殺したっていうシーンがある(裁判でその白人警察官はテーザー銃と間違えたと
証言している)。
「ロサンゼルス郡保安局の制式採用銃をベレッタM92FからS&W M&Pに変えたら誤射が
増えたから背景を調べてみた」っていうレポートの中で誤射した局面の中で「容疑者を
前にしてホルスターから銃を抜いた」っていうのがあったから、相手に銃を向ける局面
っていうのはあると思うよ。それに「フルートベール駅で」っていう実際にあった白人
警察官による黒人青年射殺事件を描いた映画で、黒人青年を駅の床に伏せさせた後、拳銃を
抜いて撃ち殺したっていうシーンがある(裁判でその白人警察官はテーザー銃と間違えたと
証言している)。
72名無し三等兵
2020/10/14(水) 20:47:24.85ID:Smx101O3 >>71
上で言ってるのは何らかの理由でワンマンだった場合だよ
そっちは都市部だし恐らくはワンマンじゃないと思うけどな
警戒する同僚が発砲したのでは無くて拘束する人間が発砲したの?
ちょっと考えられないんだけど
> 相手に銃を向ける
上で言ってるのは相手に銃を突きつける(銃口を密着させる)ことなんで全く違うと思うよ
上で言ってるのは何らかの理由でワンマンだった場合だよ
そっちは都市部だし恐らくはワンマンじゃないと思うけどな
警戒する同僚が発砲したのでは無くて拘束する人間が発砲したの?
ちょっと考えられないんだけど
> 相手に銃を向ける
上で言ってるのは相手に銃を突きつける(銃口を密着させる)ことなんで全く違うと思うよ
73名無し三等兵
2020/10/14(水) 21:03:40.53ID:Ij1G1cA274名無し三等兵
2020/10/14(水) 21:28:44.74ID:Smx101O375名無し三等兵
2020/10/14(水) 21:38:22.16ID:Smx101O3 拘束する前にハンズアップさせて武器がないのを確認しその後後手にする事で
手のひら側にも武器が無い事を確認してから拘束するんだから
相手がマジシャンじゃない限りはリホルスターしてから両手で手錠かけるでしょ
手のひら側にも武器が無い事を確認してから拘束するんだから
相手がマジシャンじゃない限りはリホルスターしてから両手で手錠かけるでしょ
76名無し三等兵
2020/10/14(水) 22:29:43.11ID:LJ4kT+C9 >>ベレッタM92FからS&W M&Pに変えたら誤射が
マニュアルセフティって大事なのかねぇ
そもそもお巡りさんがホルスターからいきなり抜き打ちってのはないだろうしなぁ、M92Fのままのほうが良かったような
気がしなくもなくもない
マニュアルセフティって大事なのかねぇ
そもそもお巡りさんがホルスターからいきなり抜き打ちってのはないだろうしなぁ、M92Fのままのほうが良かったような
気がしなくもなくもない
77名無し三等兵
2020/10/14(水) 22:29:53.46ID:9vK9Jv1o >>68
ストライカー方式はトリガープルのフィーリングが on off しかないデジタルっぽさがあるんで、それも原因の一旦になってると思う
ストライカー方式はトリガープルのフィーリングが on off しかないデジタルっぽさがあるんで、それも原因の一旦になってると思う
78名無し三等兵
2020/10/14(水) 22:42:49.57ID:Smx101O3 92Fはデコックオンリーでないセフティなんでウィドウメーカーな危険をはらんでいるので
ストライカーとは違った意味で危ないと思うな
ストライカーとは違った意味で危ないと思うな
79名無し三等兵
2020/10/14(水) 22:47:28.19ID:LJ4kT+C9 >>78
まぁとっさの時にはきついかもしれんけど、セフティオンで自動的にデコッキングされるのも便利は便利だな
でも92Gみたいなデコックオンリーモデルもあるわけだし、Fのセフティが苦手な人もいるわけだな
まぁとっさの時にはきついかもしれんけど、セフティオンで自動的にデコッキングされるのも便利は便利だな
でも92Gみたいなデコックオンリーモデルもあるわけだし、Fのセフティが苦手な人もいるわけだな
80名無し三等兵
2020/10/14(水) 23:22:53.67ID:clopbBnH81名無し三等兵
2020/10/14(水) 23:31:12.51ID:0bl9pawp 軍警察でも使われてた他のハンマーファイアのダブルアクション拳銃と比べて、ダブルアクションのトリガーはそう変わらないと思うんだが
82名無し三等兵
2020/10/14(水) 23:32:37.53ID:MLcb7o9l >>70
まぁそもそも射撃技術ってのは状況次第で無数にあるから正解ってのは無いから断言はできないけどね
数発撃って抵抗力奪ったと思って無防備に近づいたり目離す人も結構シミュニション使った訓練じゃいるみたいだし
https://youtu.be/dFK6E1W29x0
マニュアルセーフティあるとこういう場合にはどう対応するんだ?
https://youtu.be/ssARbfxqTh0
まぁそもそも射撃技術ってのは状況次第で無数にあるから正解ってのは無いから断言はできないけどね
数発撃って抵抗力奪ったと思って無防備に近づいたり目離す人も結構シミュニション使った訓練じゃいるみたいだし
https://youtu.be/dFK6E1W29x0
マニュアルセーフティあるとこういう場合にはどう対応するんだ?
https://youtu.be/ssARbfxqTh0
83名無し三等兵
2020/10/14(水) 23:40:21.67ID:Smx101O3 >>80
当時としては当たり前の設計ではあったけど諸刃の剣だよ
リホルスターの際にうっかりセフティオンのまましまうと、もしもの時にやばいことになるので
デコックオンリーに比べ過剰な安全性を追求するあまりウィドウメーカーになりかねない
当時としては当たり前の設計ではあったけど諸刃の剣だよ
リホルスターの際にうっかりセフティオンのまましまうと、もしもの時にやばいことになるので
デコックオンリーに比べ過剰な安全性を追求するあまりウィドウメーカーになりかねない
85名無し三等兵
2020/10/14(水) 23:53:59.08ID:nt0HfMVO86名無し三等兵
2020/10/14(水) 23:59:31.23ID:LJ4kT+C9 プロの人がコック&ロックの拳銃をありがたく思うのはわかるんだけど1911のあのセフティの配置だと
とっさの抜き撃ちは結構難しくないか?
とっさの抜き撃ちは結構難しくないか?
89名無し三等兵
2020/10/15(木) 07:56:30.03ID:HyBSWRtM 1911系の銃がいまだに現役なのにはセイフティオンで携帯した時の操作性と安全性も理由なのかな
90名無し三等兵
2020/10/15(木) 08:09:42.70ID:0MFjjic0 いや、トリガーのキレだろ
ターゲットシューティングで遊ぶセミオートとして、コルト1911系は調度いいプラットフォームだからな
ターゲットシューティングで遊ぶセミオートとして、コルト1911系は調度いいプラットフォームだからな
91名無し三等兵
2020/10/15(木) 12:23:40.83ID:QcE2znWr 1911が民間で好まれる理由は指導者層の問題もあると思うよ
アメリカ人のほとんどは現役プロの軍人や警官から習うわけじゃなくて父親から習う
その父親の知識はたいていは一昔前の知識だから
戦闘用の中〜大型となると1911や357リボルバーなんかに偏る
小型拳銃はそういうもので基礎を学んだ上で持ち歩くことになる
あと十数年したら徐々に変化して流行も変わるだろうけど
アメリカ人のほとんどは現役プロの軍人や警官から習うわけじゃなくて父親から習う
その父親の知識はたいていは一昔前の知識だから
戦闘用の中〜大型となると1911や357リボルバーなんかに偏る
小型拳銃はそういうもので基礎を学んだ上で持ち歩くことになる
あと十数年したら徐々に変化して流行も変わるだろうけど
92名無し三等兵
2020/10/15(木) 12:39:44.70ID:bs0vjgmu しかもパーツも改造ノウハウも揃いまくってるから1911を使わない選択肢がない、みたいなもんだな
最近じゃグロックがそうなりつつあるが
>>88
一般人は、つか競技シューター(とごく一部の特殊部隊)以外は、だな
少なくともS&W 1046みたいなDAOは特に売れてたわけじゃねえ
最近じゃグロックがそうなりつつあるが
>>88
一般人は、つか競技シューター(とごく一部の特殊部隊)以外は、だな
少なくともS&W 1046みたいなDAOは特に売れてたわけじゃねえ
93名無し三等兵
2020/10/15(木) 12:41:58.68ID:2tUrG8iW 同じく1911形式の9mmタイプで習ったわ
1911は安全性知ったりトリガーやグリップの絶妙な力加減知るのにわかりやすかった気がする
1911は安全性知ったりトリガーやグリップの絶妙な力加減知るのにわかりやすかった気がする
94名無し三等兵
2020/10/15(木) 12:42:37.19ID:UrDMiGA/ クリントンの10発規制に端を発し
各社が安価で高品質なファクトリーカスタム1911を出しまくったおかげで今があると思うけどな
それと素人でもカスタム出来るってのも大きい、これはAR15やグロックにも言えるけどさ
グロックがLEに採用されまくって30年は経つわけだし、指導世代説だけでは無理がある
各社が安価で高品質なファクトリーカスタム1911を出しまくったおかげで今があると思うけどな
それと素人でもカスタム出来るってのも大きい、これはAR15やグロックにも言えるけどさ
グロックがLEに採用されまくって30年は経つわけだし、指導世代説だけでは無理がある
95名無し三等兵
2020/10/15(木) 12:50:29.31ID:QcE2znWr 価格の問題もある
1911なら2万円せず買えるのにわざわざ5万円前後のグロック選ぶ人はそうはいないでしょ?
1911なら2万円せず買えるのにわざわざ5万円前後のグロック選ぶ人はそうはいないでしょ?
97名無し三等兵
2020/10/15(木) 13:05:34.63ID:2tUrG8iW フィリピンで俺習った
まぁ古いそこらにあった1911でちゃんと当てれりゃ他のも当てれるみたいなニュアンス
まぁ古いそこらにあった1911でちゃんと当てれりゃ他のも当てれるみたいなニュアンス
98名無し三等兵
2020/10/15(木) 13:15:29.29ID:JLzozAQn グロックと1911が人気な理由の一つはやっぱり自分好みにカスタマイズできるっていうのがあると思う。
あちらではグロックと1911のカスタムパーツなんて市場にゴロゴロしてるし、アメリカ人は特に男性は
日曜大工的なことが好きらしいからね。
あちらではグロックと1911のカスタムパーツなんて市場にゴロゴロしてるし、アメリカ人は特に男性は
日曜大工的なことが好きらしいからね。
100名無し三等兵
2020/10/15(木) 13:23:27.41ID:JLzozAQn 1911のカスタムといえば80年代にS&WのKフレームのアジャスタブルサイト(世にいうKサイト)を
くっつけたカスタムモデルが流行ったな。正直、本当に実用性があったのかまでは分らんが。
くっつけたカスタムモデルが流行ったな。正直、本当に実用性があったのかまでは分らんが。
101名無し三等兵
2020/10/15(木) 13:27:00.86ID:UrDMiGA/102名無し三等兵
2020/10/15(木) 13:47:12.37ID:B1ov3AS7 1911なら新品150ドルくらいや
グロック17なら500ドルはする
値段が全てでは?
グロック17なら500ドルはする
値段が全てでは?
103名無し三等兵
2020/10/15(木) 13:50:36.79ID:gvzgKIOY 1911系列で新品150ドルってメーカー何処?
大手メーカーの安いやつで800ドル前後、メーカーカスタム品だと1200〜1500ドルくらいした記憶
大手メーカーの安いやつで800ドル前後、メーカーカスタム品だと1200〜1500ドルくらいした記憶
104名無し三等兵
2020/10/15(木) 13:51:40.89ID:B1ov3AS7 小型売れ筋のルガーlcpも260ドル程度
グロックは明らかに高い
グロックは明らかに高い
105名無し三等兵
2020/10/15(木) 14:01:46.43ID:0PxVIPNn まあしかし金属製ハンマー式じゃグロックと特性が違いすぎるから
AKARみたいにプラットフォームとして並立するんだろうな
AKARみたいにプラットフォームとして並立するんだろうな
106名無し三等兵
2020/10/15(木) 14:06:26.26ID:UrDMiGA/ はて?新品150ドルで1911が買えるならハイポイントなんて見向きもされないはずなんだが
107名無し三等兵
2020/10/15(木) 14:17:33.47ID:3n3U6qxu 多少サビサビでも撃てるからね、1911は
ものぐさでも骨董品レベルでも使えるってのが一般人的には一番強いかもね
というか拳銃の値段とか中古で買えばいいだけやしそんな気にならん
しかしvp9選ばれたのはおかしいよね
ものぐさでも骨董品レベルでも使えるってのが一般人的には一番強いかもね
というか拳銃の値段とか中古で買えばいいだけやしそんな気にならん
しかしvp9選ばれたのはおかしいよね
108名無し三等兵
2020/10/15(木) 14:30:50.52ID:UrDMiGA/ >>107
多少錆びても動くかどうかは1911とか機種依存の話ではないと思うな
ものぐさならステンか耐食性コーティング一択だしさ
それに多くの家にありそうなのは古い1911じゃなくかつてはポピュラーだった古いリボだと思うよ
多少錆びても動くかどうかは1911とか機種依存の話ではないと思うな
ものぐさならステンか耐食性コーティング一択だしさ
それに多くの家にありそうなのは古い1911じゃなくかつてはポピュラーだった古いリボだと思うよ
109名無し三等兵
2020/10/15(木) 14:36:40.03ID:0PxVIPNn さすがにもう無いでしょ
祖父の代のならよほど管理がよくないと錆びてそう
まあベレッタ考えたらガバメントもそのくらい古いけど
祖父の代のならよほど管理がよくないと錆びてそう
まあベレッタ考えたらガバメントもそのくらい古いけど
110名無し三等兵
2020/10/15(木) 14:40:50.04ID:UrDMiGA/111名無し三等兵
2020/10/15(木) 15:21:58.23ID:JLzozAQn MEUピストルも倉庫に眠っていた1911A1の程度の良いフレームにスプリングフィールド社製
のスライドやらカスタムパーツを組み合わせた物だしね。ただ、流石にリサイクル品なだけあって
個体差があるそうだけど。
のスライドやらカスタムパーツを組み合わせた物だしね。ただ、流石にリサイクル品なだけあって
個体差があるそうだけど。
112名無し三等兵
2020/10/15(木) 15:38:07.84ID:JLzozAQn 月刊Gun誌の1911特集号で「1911はリボルバーじゃないと嫌な人たちにはどうしても好かれない」
とネタ的に書かれてたなw実際には1911をメインに、小型リボルバーをバックアップにしてるお巡りさん
もいるからあくまでも本当にネタなんだろうけどさ。
とネタ的に書かれてたなw実際には1911をメインに、小型リボルバーをバックアップにしてるお巡りさん
もいるからあくまでも本当にネタなんだろうけどさ。
113名無し三等兵
2020/10/15(木) 19:46:13.20ID:JLzozAQn 話ぶった切ってスマンけど、リボルバーって信頼性高いし操作シンプルだし安全性高いしで
銃に縁の無い一般市民が自衛用にキャリーするのにお勧めだよな。まぁ、そう考える人が
少数派だから、9パラや380ACP使用するサブコンパクトオートが台頭してリボルバーを
キャリーする人は少数派なんだろうけどさ。
銃に縁の無い一般市民が自衛用にキャリーするのにお勧めだよな。まぁ、そう考える人が
少数派だから、9パラや380ACP使用するサブコンパクトオートが台頭してリボルバーを
キャリーする人は少数派なんだろうけどさ。
114名無し三等兵
2020/10/15(木) 19:54:02.26ID:BMjx3yH5 といってもオート買った人がリボルバーは買わない、持たないかって言うとそうでもないしねぇ
別に日本人的な思考で周りに合わせて絶対こうしないと、これ持たないと、この価格以上じゃないと!みたいなの無いからなぁ
結局運と腕やし下手にCCWしててトラブルに自分から突っ込んで死んだ人もいるし
別に日本人的な思考で周りに合わせて絶対こうしないと、これ持たないと、この価格以上じゃないと!みたいなの無いからなぁ
結局運と腕やし下手にCCWしててトラブルに自分から突っ込んで死んだ人もいるし
115名無し三等兵
2020/10/15(木) 20:06:44.57ID:JLzozAQn116名無し三等兵
2020/10/15(木) 20:18:38.37ID:2tUrG8iW まえにこんな例もあったんだよな
https://youtu.be/CQOHBSuY7TM
結局状況把握こそ一番大切な気もするわ
https://youtu.be/94YgegcIp3c
このおじさんの場合みたいに焦りすぎてセーフティ忘れるケースも
https://youtu.be/CQOHBSuY7TM
結局状況把握こそ一番大切な気もするわ
https://youtu.be/94YgegcIp3c
このおじさんの場合みたいに焦りすぎてセーフティ忘れるケースも
117名無し三等兵
2020/10/15(木) 20:42:39.76ID:JLzozAQn >>116
本当だ。このおじさん銃で強盗に反撃しようとするもののセーフティ解除し忘れて
ワンテンポ遅れてやっと発砲出来てるね。強盗が銃を見て慌てて逃げてくれて良かった。
下手をすればこの反撃おじさんが強盗に撃たれるところだった。
本当だ。このおじさん銃で強盗に反撃しようとするもののセーフティ解除し忘れて
ワンテンポ遅れてやっと発砲出来てるね。強盗が銃を見て慌てて逃げてくれて良かった。
下手をすればこの反撃おじさんが強盗に撃たれるところだった。
118名無し三等兵
2020/10/15(木) 21:05:50.59ID:IqRBAVF4 https://news.militaryblog.jp/web/CMP-publishes-Pricing-on/Milsurp-US-Army-1911-Pistols.html
軍払い下げの1911が10万円以上するってのに、民間市場の中古1911が二万円てのがどうにも納得いかねぇんだが
軍払い下げの1911が10万円以上するってのに、民間市場の中古1911が二万円てのがどうにも納得いかねぇんだが
119名無し三等兵
2020/10/15(木) 21:15:59.17ID:UrDMiGA/120名無し三等兵
2020/10/15(木) 21:17:59.10ID:UrDMiGA/ 分かるとは思うけどこいつってのは2万円150ドル君の事ね
121名無し三等兵
2020/10/15(木) 21:33:57.27ID:Pmv11LvO >CMPは、9日付けのプレスリリースにおいて「銃の状態」に応じて、
>@サービスグレード:1,050ドル(=約11.5万円)、
>Aフィールドグレード:950ドル(=約10.5万円)、
>Bラックグレード:850ドル(=約9.4万円)と3段階の値付けと、
>C競売グレードと名付けてオークションに出品することも発表している。
4の最底辺ならあるんじゃないの。触り、というか近寄りたくないけど。
>@サービスグレード:1,050ドル(=約11.5万円)、
>Aフィールドグレード:950ドル(=約10.5万円)、
>Bラックグレード:850ドル(=約9.4万円)と3段階の値付けと、
>C競売グレードと名付けてオークションに出品することも発表している。
4の最底辺ならあるんじゃないの。触り、というか近寄りたくないけど。
122名無し三等兵
2020/10/15(木) 21:36:31.45ID:x2upHRdU 新品ならまともなメーカー製なら1000ドルくらい、トーラスとか安物系だと500ドルくらいというところかな?
ar-15系だとガスガンより安いとか有るのに、結構お値段なんだな
ar-15系だとガスガンより安いとか有るのに、結構お値段なんだな
124名無し三等兵
2020/10/15(木) 22:20:11.78ID:FpfERAPs >>122
しかし1000ドル超えのコルト社製1911は高いくせに製造クオリティーが低いので話にならないと評価が低い
むしろ工場に新型のCNCを導入したRIAのほうが上って話もあるぐらい
鍛鉄と鋳鉄という超えられない壁紙があるけどね
しかし1000ドル超えのコルト社製1911は高いくせに製造クオリティーが低いので話にならないと評価が低い
むしろ工場に新型のCNCを導入したRIAのほうが上って話もあるぐらい
鍛鉄と鋳鉄という超えられない壁紙があるけどね
125名無し三等兵
2020/10/15(木) 22:23:15.18ID:JLzozAQn キンバー社の1911 CUSTOM TLE Uが1007ドル、スプリングフィールド社の1911 TRPが1648ドル
と各公式サイトに記載されている。有名所で新品かつカスタムがしてあるモデルだと1000ドル以上だね。
と各公式サイトに記載されている。有名所で新品かつカスタムがしてあるモデルだと1000ドル以上だね。
127名無し三等兵
2020/10/16(金) 00:40:48.18ID:rBXhLruF 咄嗟の場合に迷わず使える(セイフティの操作し忘れとかスライド引いて薬室に弾が送られてないとか)のがリボルバーの利点の一つだろうな
357マグナム用なら38口径弾も使えるから選択するユーザーも結構いるのでは
仮に自分がハンドガンを持たざるを得ない生活環境にいたら357マグナムのリボルバーは第一選択になるな
対人護身だけでなく
特大でなければ対動物にも使える
散弾で対蛇も可能
357マグナム用なら38口径弾も使えるから選択するユーザーも結構いるのでは
仮に自分がハンドガンを持たざるを得ない生活環境にいたら357マグナムのリボルバーは第一選択になるな
対人護身だけでなく
特大でなければ対動物にも使える
散弾で対蛇も可能
128名無し三等兵
2020/10/16(金) 01:24:55.40ID:ptxYxLsn アメリカの防犯カメラの映像見るとパニクって安全装置かかってたり薬室に弾入ってないオート撃とうとしてる人もいるからねw
129名無し三等兵
2020/10/16(金) 01:28:24.76ID:nY5Gz3FI 格闘技やってた時は本番は練習の50%出せたら実はいい方って言われてた
そんくらい人間プレッシャー下では戸惑うからなぁ
そんくらい人間プレッシャー下では戸惑うからなぁ
130名無し三等兵
2020/10/16(金) 01:39:35.18ID:qlfX43bU 1911ならグリップセーフティーなので薬室にたまが入っていつも安心だ
131名無し三等兵
2020/10/16(金) 01:45:11.34ID:zgR41ETu >>129
格闘技漫画とかで柔軟さが無いとかで馬鹿にされるいわゆる「型」ってあるじゃん?
脳みそが停止してても「型」は身体が覚えてるから、とりあえずそのまま反射的ににぶちかますためのものらしいな
考える前に手が出てたってやつなのかね?
格闘技漫画とかで柔軟さが無いとかで馬鹿にされるいわゆる「型」ってあるじゃん?
脳みそが停止してても「型」は身体が覚えてるから、とりあえずそのまま反射的ににぶちかますためのものらしいな
考える前に手が出てたってやつなのかね?
132名無し三等兵
2020/10/16(金) 03:00:53.55ID:nY5Gz3FI >>131
そう、その型をもっと直感的に動きやすくダメージ多くしたのがシラットとかクラヴマガで応用力を増やしたのがシステマとかだってさ
そう、その型をもっと直感的に動きやすくダメージ多くしたのがシラットとかクラヴマガで応用力を増やしたのがシステマとかだってさ
133名無し三等兵
2020/10/16(金) 03:05:16.14ID:pW6nZgsd 射撃のドライファイアとかの練習もその目的あるんだろうな
134名無し三等兵
2020/10/16(金) 03:09:39.98ID:FzQYiVtJ135名無し三等兵
2020/10/16(金) 03:45:01.49ID:ZY5sOF+D 自衛用なら「これは銃だぞ!」と見ただけでなるべく多数の人に解らせる必要がある。
136名無し三等兵
2020/10/16(金) 03:47:23.51ID:ZY5sOF+D 警視庁機動隊員が拳銃への弾込め中に誤射 けが人なし
2020.10.15 21:38 産経新聞
警視庁警備1課は15日、東京・新宿の機動隊施設内で拳銃の訓練に参加していた第4機動隊の男性巡査(23)が、訓練終了後に拳銃の操作を誤り、
実弾1発を発射したと発表した。弾は室内のロッカーに当たったが、男性巡査や、参加していた別の隊員らにけがはなかった。
同課によると、訓練は15日午後から、新宿区若松町の第8機動隊の施設で実施された。弾を抜いた状態の自動式拳銃を使い、構え方などを練習。
終了後の同2時20分ごろ、巡査が勤務に戻るために弾を込めていた際、誤って引き金を引いたとみられる。
同課の野田哲之課長は「拳銃を暴発させたことは遺憾。今後、適正な取り扱いについて指導を徹底し、再発防止に努める」としている。
https://www.iza.ne.jp/kiji/events/news/201015/evt20101521380035-n1.html
民間じゃないけどペタリ
2020.10.15 21:38 産経新聞
警視庁警備1課は15日、東京・新宿の機動隊施設内で拳銃の訓練に参加していた第4機動隊の男性巡査(23)が、訓練終了後に拳銃の操作を誤り、
実弾1発を発射したと発表した。弾は室内のロッカーに当たったが、男性巡査や、参加していた別の隊員らにけがはなかった。
同課によると、訓練は15日午後から、新宿区若松町の第8機動隊の施設で実施された。弾を抜いた状態の自動式拳銃を使い、構え方などを練習。
終了後の同2時20分ごろ、巡査が勤務に戻るために弾を込めていた際、誤って引き金を引いたとみられる。
同課の野田哲之課長は「拳銃を暴発させたことは遺憾。今後、適正な取り扱いについて指導を徹底し、再発防止に努める」としている。
https://www.iza.ne.jp/kiji/events/news/201015/evt20101521380035-n1.html
民間じゃないけどペタリ
138名無し三等兵
2020/10/16(金) 07:22:04.52ID:cDCknVWa ヒューマンミスはどんな分野でも絶対に無くならないからな
だからわざと煩雑にしたり確認行程多くしてるがそれでもゼロにはならない
だからわざと煩雑にしたり確認行程多くしてるがそれでもゼロにはならない
139名無し三等兵
2020/10/16(金) 10:07:05.18ID:h7VW545G >>136
警備一課長の野田さんよ、隊員が自ら引き金を引いているのだから、それは「暴発」ではなく「誤射」だよ、と言いたい
警備一課長の野田さんよ、隊員が自ら引き金を引いているのだから、それは「暴発」ではなく「誤射」だよ、と言いたい
140名無し三等兵
2020/10/16(金) 10:14:05.65ID:jZUX2p6Y 自動式ってことは、装填してたのか。
141名無し三等兵
2020/10/16(金) 10:21:48.58ID:qlfX43bU この誤射、なんかストライカー臭えなあ
各国のストライカー導入初期のトラブルの定番だよね
各国のストライカー導入初期のトラブルの定番だよね
142名無し三等兵
2020/10/16(金) 10:54:08.91ID:rBXhLruF 誤射防止の為にはセミオートの場合はマニュアルセイフティは必要なんだろうな
1911みたいなマニュアルセイフティならホルスターから抜く際に親指が自然とセイフティオフにするように手に動きを覚えさせておけば(武術の型みたいに)、セイフティをオンにしたまま敵と対峙することは防げそうだ
考えてみれば1911はマニュアルセイフティにグリップセイフティがついて、更にAFPBまでつけて(コック&ロックで携帯してる場合でも)安全性と操作性をうまく両立させてるんだよな
原型が古いのによく出来てる
1911みたいなマニュアルセイフティならホルスターから抜く際に親指が自然とセイフティオフにするように手に動きを覚えさせておけば(武術の型みたいに)、セイフティをオンにしたまま敵と対峙することは防げそうだ
考えてみれば1911はマニュアルセイフティにグリップセイフティがついて、更にAFPBまでつけて(コック&ロックで携帯してる場合でも)安全性と操作性をうまく両立させてるんだよな
原型が古いのによく出来てる
143名無し三等兵
2020/10/16(金) 11:12:07.49ID:eLca1xSh >>142
トリガーうっかり引いちまうなら
マニュアルセフティのかけ忘れや外し忘れもやらかすから五十歩百歩
解除しやすい位置にあるサムセフティは裏を返せば意識せずとも解除できてしまうわけで
結局の所トリガーに指をかける癖を正さなければ暴発誤射は無くならない
トリガーうっかり引いちまうなら
マニュアルセフティのかけ忘れや外し忘れもやらかすから五十歩百歩
解除しやすい位置にあるサムセフティは裏を返せば意識せずとも解除できてしまうわけで
結局の所トリガーに指をかける癖を正さなければ暴発誤射は無くならない
144名無し三等兵
2020/10/16(金) 11:40:36.29ID:YE0XoBTm145名無し三等兵
2020/10/16(金) 11:50:38.11ID:795YYN6W なんか安全性を考慮してあと二十年くらいしたらデコックができるハンマー式オートがまた流行りそうだな
ところで、デコッキングレバーがついてるSAO拳銃てなんかあったっけか?
1911とか見てると指デコックが怖くて仕方ない
ところで、デコッキングレバーがついてるSAO拳銃てなんかあったっけか?
1911とか見てると指デコックが怖くて仕方ない
146名無し三等兵
2020/10/16(金) 12:01:31.25ID:eLca1xSh147名無し三等兵
2020/10/16(金) 12:19:48.48ID:W9P/1bHi148名無し三等兵
2020/10/16(金) 12:49:56.19ID:eLca1xSh >>136
これ疑問なんだけど
アンロードでの訓練終えてって事は
分解整備も不要だからしていないはずだしチャンバー空なはずなんだよね
勤務に戻る際にマガジン&チャンバーに装填しその段階で引き金引いてる訳で
これではストライカーにありがちな事故では全然ないでしょ
これ疑問なんだけど
アンロードでの訓練終えてって事は
分解整備も不要だからしていないはずだしチャンバー空なはずなんだよね
勤務に戻る際にマガジン&チャンバーに装填しその段階で引き金引いてる訳で
これではストライカーにありがちな事故では全然ないでしょ
149名無し三等兵
2020/10/16(金) 13:05:08.98ID:YE0XoBTm SA/DA拳銃の運用はマガジンを入れた後にデコックするのでその段階で空撃ちする必要はない
他に目視でハンマーの状態を確認できるかとかも暴発事故の発生と関係する
SAストライカーにはとにかく装填状態の確認とトリガーを安全状態に戻す動きをしにくいので
注意を払わないと暴発に繋がる
他に目視でハンマーの状態を確認できるかとかも暴発事故の発生と関係する
SAストライカーにはとにかく装填状態の確認とトリガーを安全状態に戻す動きをしにくいので
注意を払わないと暴発に繋がる
151名無し三等兵
2020/10/16(金) 13:36:21.66ID:1aCgg/P/ ガンプロ2016年2月号でTurk Takano氏が、うっかりトリガーを引いてしまう
ような人物にはオートを持たせるわけにはいかないって書いてたな。
日本警察はトレーニングもあんまりできないし、銃犯罪もほとんど起きないから
SATとか特殊な部署を除いてリボルバーで統一しても良い気がする。
ような人物にはオートを持たせるわけにはいかないって書いてたな。
日本警察はトレーニングもあんまりできないし、銃犯罪もほとんど起きないから
SATとか特殊な部署を除いてリボルバーで統一しても良い気がする。
152名無し三等兵
2020/10/16(金) 13:38:45.65ID:YE0XoBTm まあ、銃のタイプを確認しないと断言できないが
報道によればトリガーの状態を確認する際での事故なので、
銃がSAストライカーならば多分空撃ちの手癖が原因(銃種転換した直後でよく起きる)
SA/DAならばデコック訓練が足りないことが原因
報道によればトリガーの状態を確認する際での事故なので、
銃がSAストライカーならば多分空撃ちの手癖が原因(銃種転換した直後でよく起きる)
SA/DAならばデコック訓練が足りないことが原因
153名無し三等兵
2020/10/16(金) 13:56:08.87ID:eLca1xSh154名無し三等兵
2020/10/16(金) 14:16:45.25ID:YE0XoBTm >>153
DAリボルバーはシリンダーを振り出せば安全
そもそもDAリボルバーにはハンマーを起こす必要はない
報道には
「弾を抜いた状態の自動式拳銃を使い、構え方などを練習」
「終了後の同2時20分ごろ、巡査が勤務に戻るために弾を込めていた際、誤って引き金を引いたとみられる。 」
と書いてる
つまり勤務のために弾有りマガジンを入れた状態でスライドを引いて弾を装填した。
SADAならばこの時にハンマーをデコックする必要が発生する
SAストライカーならば、弾を抜くためにスライドを引いて弾を抜いた後に空撃ちの必要が発生するので、その動きの癖が不必要な空撃ち(暴発)を誘発する可能性がある
DAリボルバーはシリンダーを振り出せば安全
そもそもDAリボルバーにはハンマーを起こす必要はない
報道には
「弾を抜いた状態の自動式拳銃を使い、構え方などを練習」
「終了後の同2時20分ごろ、巡査が勤務に戻るために弾を込めていた際、誤って引き金を引いたとみられる。 」
と書いてる
つまり勤務のために弾有りマガジンを入れた状態でスライドを引いて弾を装填した。
SADAならばこの時にハンマーをデコックする必要が発生する
SAストライカーならば、弾を抜くためにスライドを引いて弾を抜いた後に空撃ちの必要が発生するので、その動きの癖が不必要な空撃ち(暴発)を誘発する可能性がある
155名無し三等兵
2020/10/16(金) 14:29:12.19ID:YE0XoBTm SAストライカーで弾を抜く
マガジンをリリース、スライドを引いて弾をチャンバーからクリア、空撃ち
SAストライカーで弾を装填
弾有りマガジンを装填、スライドを引いて弾をチャンバーに送る、「空撃ちする必要はない」
スライドを引く動きは似てるので、注意力が散漫すると暴発に繋がる
SADAならばスライドを引いた後にとにかく空撃ちじゃなくデコックでハンマーを戻す手順を厳守すべく
空撃ち癖がついたら危ない
これに関してやはりDAOは最も安全と自分が考える
マガジンをリリース、スライドを引いて弾をチャンバーからクリア、空撃ち
SAストライカーで弾を装填
弾有りマガジンを装填、スライドを引いて弾をチャンバーに送る、「空撃ちする必要はない」
スライドを引く動きは似てるので、注意力が散漫すると暴発に繋がる
SADAならばスライドを引いた後にとにかく空撃ちじゃなくデコックでハンマーを戻す手順を厳守すべく
空撃ち癖がついたら危ない
これに関してやはりDAOは最も安全と自分が考える
156名無し三等兵
2020/10/16(金) 14:45:42.88ID:YE0XoBTm 上のとは別に、
SADAからSAストライカーに転換した直後の一部ユーザーは、弾を装填した後も無意識に存在しないハンマーを戻す(トリガーを安全状態に戻す)動きをする
SAストライカーでそれは空撃ちなので、このハンマーを戻す幻覚も不必要な空撃ち(暴発)に繋がる
SADAからSAストライカーに転換した直後の一部ユーザーは、弾を装填した後も無意識に存在しないハンマーを戻す(トリガーを安全状態に戻す)動きをする
SAストライカーでそれは空撃ちなので、このハンマーを戻す幻覚も不必要な空撃ち(暴発)に繋がる
157名無し三等兵
2020/10/16(金) 14:51:04.56ID:jYxvBjfq >マガジンをリリース、スライドを引いて弾をチャンバーからクリア、空撃ち
チャンバー空きでマグもなし、分解するわけでもなくてなんで空撃ちするのん?スプリングへたるから?
チャンバー空きでマグもなし、分解するわけでもなくてなんで空撃ちするのん?スプリングへたるから?
159名無し三等兵
2020/10/16(金) 14:58:27.93ID:jYxvBjfq >>158
カートリッジ無しだから撃発しないよ?そのまま気にしなくていんじゃね?
glock系とか分解時空撃ち必須だからしゃーないけど空撃ちするとストライカーとかファイアリングピンとか痛むんじゃないかな
カートリッジ無しだから撃発しないよ?そのまま気にしなくていんじゃね?
glock系とか分解時空撃ち必須だからしゃーないけど空撃ちするとストライカーとかファイアリングピンとか痛むんじゃないかな
160名無し三等兵
2020/10/16(金) 15:14:18.90ID:YE0XoBTm >>159
ストライカーとファイアリングピンそんなやわなものじゃない
敢えて言うならストライカースプリングが弾性疲労になる可能性が少々あるだけだ
しかしスプリングがそれを想定済みの強度であれば運用年限の間に発生しない
ハンマーでもそうだが、弾を抜いたとはいえ銃を撃発寸前状態にしたままは不必要な危険に繋がる、例えば再び装弾する時に突然撃発する可能性はある
弾を抜いた後も銃とトリガーを撃発不可能状態に戻すは基本
拳銃だけではなく小銃や散弾銃などにもそうするべきだ
正規軍も大抵このあたりの銃器安全教育を徹底する
ストライカーとファイアリングピンそんなやわなものじゃない
敢えて言うならストライカースプリングが弾性疲労になる可能性が少々あるだけだ
しかしスプリングがそれを想定済みの強度であれば運用年限の間に発生しない
ハンマーでもそうだが、弾を抜いたとはいえ銃を撃発寸前状態にしたままは不必要な危険に繋がる、例えば再び装弾する時に突然撃発する可能性はある
弾を抜いた後も銃とトリガーを撃発不可能状態に戻すは基本
拳銃だけではなく小銃や散弾銃などにもそうするべきだ
正規軍も大抵このあたりの銃器安全教育を徹底する
161名無し三等兵
2020/10/16(金) 15:27:52.45ID:eLca1xSh >>159
その通りだよ、バネは伸縮を繰り返す事で劣化するので
バネをへたらせない配慮でリリースしてるなら逆効果
発砲してもいないのに毎日分解しマグから残弾出すのは劣化を早めるだけの行為に他ならない
>>154-156
台湾さんは日本語が通じない事があるので困る
チャンバーに装填する際1911ならコックアンドロック、デコッカー付きならデコック、DAOやグロック系ならなにもせず
なのでトリガーに触ることは一切ないよ、だから上の様な事故は起こりえない
> 動きの癖が不必要な空撃ち(暴発)を誘発
> スライドを引く動きは似てるので、注意力が散漫すると暴発に繋がる
これもありえないですよ、分解する際はマガジンは装填せずに抜くわけで
暴発バカなら分解で安全確認必須なスライド操作もしないわけだし
そんなバカはスライド操作イコールチャンバー装填なんで
動きの癖が付く要素がないです
そもそも装填したら即ホルスターにしまいますよね
(タクトレ系の人なら閉鎖の念押しをするでしょうけど)
分解する際はホルスターにはしまいません
これではうっかりしようもないです
> このハンマーを戻す幻覚も
どんなバカでも位置の違うデコッカーとトリガーは間違えませんよ
その通りだよ、バネは伸縮を繰り返す事で劣化するので
バネをへたらせない配慮でリリースしてるなら逆効果
発砲してもいないのに毎日分解しマグから残弾出すのは劣化を早めるだけの行為に他ならない
>>154-156
台湾さんは日本語が通じない事があるので困る
チャンバーに装填する際1911ならコックアンドロック、デコッカー付きならデコック、DAOやグロック系ならなにもせず
なのでトリガーに触ることは一切ないよ、だから上の様な事故は起こりえない
> 動きの癖が不必要な空撃ち(暴発)を誘発
> スライドを引く動きは似てるので、注意力が散漫すると暴発に繋がる
これもありえないですよ、分解する際はマガジンは装填せずに抜くわけで
暴発バカなら分解で安全確認必須なスライド操作もしないわけだし
そんなバカはスライド操作イコールチャンバー装填なんで
動きの癖が付く要素がないです
そもそも装填したら即ホルスターにしまいますよね
(タクトレ系の人なら閉鎖の念押しをするでしょうけど)
分解する際はホルスターにはしまいません
これではうっかりしようもないです
> このハンマーを戻す幻覚も
どんなバカでも位置の違うデコッカーとトリガーは間違えませんよ
162名無し三等兵
2020/10/16(金) 15:36:51.33ID:YE0XoBTm >>161
君はどんな教えを受けたのは知らんが
こちらでは軍隊警察問わず、勤務終了した後にチャンバーから弾を抜いてトリガーを解除する作業を徹底している
教えによれば
稀にマガジンを抜くとスライドやボルトを引く順番を間違うバカが存在し、バカはチャンバーをクリアするつもりで逆に弾をチャンバーに再び送って、空撃ちする時に銃を暴発させる
逆に上が言った通り、勤務のために弾をチャンバーに送った後、空撃ちの手癖で銃を暴発させるヤツも存在する
これを防ぐためにチャンバーのダブルチェック、セイフティとトリガー状態の確認は徹底されている
君はどんな教えを受けたのは知らんが
こちらでは軍隊警察問わず、勤務終了した後にチャンバーから弾を抜いてトリガーを解除する作業を徹底している
教えによれば
稀にマガジンを抜くとスライドやボルトを引く順番を間違うバカが存在し、バカはチャンバーをクリアするつもりで逆に弾をチャンバーに再び送って、空撃ちする時に銃を暴発させる
逆に上が言った通り、勤務のために弾をチャンバーに送った後、空撃ちの手癖で銃を暴発させるヤツも存在する
これを防ぐためにチャンバーのダブルチェック、セイフティとトリガー状態の確認は徹底されている
163名無し三等兵
2020/10/16(金) 15:38:09.87ID:eLca1xSh むろんバネを最大限縮ませたまま長期間放置で全く劣化しないとは言えないので
その場合は開放は必要ではあるし質の悪いバネなら尚更
ただしグロックはフルコックではないのでその限りではないとは思う
その場合は開放は必要ではあるし質の悪いバネなら尚更
ただしグロックはフルコックではないのでその限りではないとは思う
164名無し三等兵
2020/10/16(金) 15:45:04.51ID:YE0XoBTm 他に、アメリカ人の有名銃器youtuberたちも大抵銃器をレビューする前に必ずチャンバーをクリアしてトリガーを安全状態に戻す
特にhicock45さんは未チェックの銃口をカメラに向く動きを絶対しない
特にhicock45さんは未チェックの銃口をカメラに向く動きを絶対しない
165名無し三等兵
2020/10/16(金) 15:48:38.48ID:7Yw4wPCN なんか今頃になってBHPとかS&Wの金属オートについてたマガジンセフティがありがたくなってきたなw
しかしいまいちわからんのだけど、マガジンセフティがついてるとトリガープルの感触って悪くなるもんなの?
しかしいまいちわからんのだけど、マガジンセフティがついてるとトリガープルの感触って悪くなるもんなの?
166名無し三等兵
2020/10/16(金) 15:52:10.34ID:eLca1xSh >>162
> 勤務終了した後にチャンバーから弾を抜いてトリガーを解除
この事は極当たり前の主順ですから自分はおかしいなんて言ってないですよ
ただ民間人ならグロックの分解後の最後に必ずしもトリガーを引く必要はないと言ってるだけです
> バカはチャンバーをクリアするつもりで逆に弾をチャンバーに再び送って
例え教練でクタクタであってもそこまで手順を守れないバカは論外です
> 勤務終了した後にチャンバーから弾を抜いてトリガーを解除
この事は極当たり前の主順ですから自分はおかしいなんて言ってないですよ
ただ民間人ならグロックの分解後の最後に必ずしもトリガーを引く必要はないと言ってるだけです
> バカはチャンバーをクリアするつもりで逆に弾をチャンバーに再び送って
例え教練でクタクタであってもそこまで手順を守れないバカは論外です
167名無し三等兵
2020/10/16(金) 15:55:31.81ID:eLca1xSh168名無し三等兵
2020/10/16(金) 15:57:31.32ID:YE0XoBTm >>165
実際BHPのマガジンセフティは軍の要求で作った物
マガジンセフティは大抵マガジンを抜くとトリガー機構を中断する構造
トリガー機構もマガジンセフティと連結するためやや複雑になる
例えば1911のトリガーは直接ハンマーに繋がる一段式に対して、BHPのトリガー機構は二段式でマガジンを抜くとトリガー機構が中断される
そのためトリガープルの感触が悪くなった
実際BHPのマガジンセフティは軍の要求で作った物
マガジンセフティは大抵マガジンを抜くとトリガー機構を中断する構造
トリガー機構もマガジンセフティと連結するためやや複雑になる
例えば1911のトリガーは直接ハンマーに繋がる一段式に対して、BHPのトリガー機構は二段式でマガジンを抜くとトリガー機構が中断される
そのためトリガープルの感触が悪くなった
170名無し三等兵
2020/10/16(金) 16:05:30.78ID:YE0XoBTm >>166
>手順を守れないバカは論外
徴兵制の環境にはな、体は健全であり知能指数は80以上であれば、どんな男も軍に入る。
想像を絶する機械音痴、頭が考え過ぎて注意力が散漫する天才、とにかくルールを守る気はないDQNなどなど、ざまざまな人が同じ部隊に入れられる。
そのため銃器訓練にはバカ対策が一杯盛られている
ベテランになったら逆に自信過剰でルールを無視する人も少なくないので、とにかく訓練を徹底しないと工事現場の事故と同じ原理で銃器トラブルが起きるのだ
>手順を守れないバカは論外
徴兵制の環境にはな、体は健全であり知能指数は80以上であれば、どんな男も軍に入る。
想像を絶する機械音痴、頭が考え過ぎて注意力が散漫する天才、とにかくルールを守る気はないDQNなどなど、ざまざまな人が同じ部隊に入れられる。
そのため銃器訓練にはバカ対策が一杯盛られている
ベテランになったら逆に自信過剰でルールを無視する人も少なくないので、とにかく訓練を徹底しないと工事現場の事故と同じ原理で銃器トラブルが起きるのだ
171名無し三等兵
2020/10/16(金) 16:07:23.85ID:W9P/1bHi まあ、どんなバカなことでも「時にやらかす」のが人間だがな
172名無し三等兵
2020/10/16(金) 16:14:46.26ID:YE0XoBTm 拳銃をトイレに忘れたヤツも実在するので銃を暴発されるヤツが存在しても何の不思議もない
バカ向きの暴発対策は面倒かもしれないが需要があるのだ!
バカ向きの暴発対策は面倒かもしれないが需要があるのだ!
173名無し三等兵
2020/10/16(金) 16:17:36.58ID:eLca1xSh174名無し三等兵
2020/10/16(金) 16:22:28.15ID:eLca1xSh フールプルーフと言ってもマズルローダーだろうが中折式だろうがリボだろうが
やらかすやつはやらかす
寝起きで意識朦朧でも操作を間違えないよう訓練で体に覚え込ませるしかない
やらかすやつはやらかす
寝起きで意識朦朧でも操作を間違えないよう訓練で体に覚え込ませるしかない
175名無し三等兵
2020/10/16(金) 16:22:52.33ID:YE0XoBTm >>169
>マガジンセフティ
マガジンを抜いたら油断になってチャンバーのチェックを忘れてそのまま空撃ちするヤツへの対策だ
確かにそれは不必要と主張する人は多いので今には一般的ではない
しかし訓練少ないユーザー向きの一部低価格拳銃は依然にそれを採用している
>マガジンセフティ
マガジンを抜いたら油断になってチャンバーのチェックを忘れてそのまま空撃ちするヤツへの対策だ
確かにそれは不必要と主張する人は多いので今には一般的ではない
しかし訓練少ないユーザー向きの一部低価格拳銃は依然にそれを採用している
176名無し三等兵
2020/10/16(金) 16:25:02.74ID:YE0XoBTm177名無し三等兵
2020/10/16(金) 16:35:21.53ID:YE0XoBTm 小銃にはマニュアルセイフティが必ず付いてるのに
なぜか拳銃にはそれが必要ないと主張する意見に自分はいつも疑問を感じる
抜き撃ちの必要性を考えてもSAストライカーよりDAが妥当と思う
なぜか拳銃にはそれが必要ないと主張する意見に自分はいつも疑問を感じる
抜き撃ちの必要性を考えてもSAストライカーよりDAが妥当と思う
178名無し三等兵
2020/10/16(金) 16:40:09.23ID:eLca1xSh >>175
マガジン抜く前にトリガー引くバカには意味ありませんよ
それに米国のマガジンセフティ必須な地域向けのニッチな商品じゃないですかね
>>176
リボや安全装置付きはバカや練度が低い人には必要ですし
ファーストアクションなんてものが不要な平和な環境においては尚更です
誰にも不要なんて言ってません
しかしどんな安全対策したところでバカはやらかすって事です
なので意識朦朧でも扱えるように体に覚え込ます必要があると言ってるんです
自動車事故は居眠りやもらい事故や高齢者に多いのでそれらと同じとは思いませんよ
車はサイドブレーキ引いても走行出来てしまいますが
銃はマニュアルセフティかければ安全ですし
マガジン抜く前にトリガー引くバカには意味ありませんよ
それに米国のマガジンセフティ必須な地域向けのニッチな商品じゃないですかね
>>176
リボや安全装置付きはバカや練度が低い人には必要ですし
ファーストアクションなんてものが不要な平和な環境においては尚更です
誰にも不要なんて言ってません
しかしどんな安全対策したところでバカはやらかすって事です
なので意識朦朧でも扱えるように体に覚え込ます必要があると言ってるんです
自動車事故は居眠りやもらい事故や高齢者に多いのでそれらと同じとは思いませんよ
車はサイドブレーキ引いても走行出来てしまいますが
銃はマニュアルセフティかければ安全ですし
179名無し三等兵
2020/10/16(金) 16:44:20.49ID:eLca1xSh180名無し三等兵
2020/10/16(金) 17:09:41.01ID:r516J2D3 >>179
報道を見るとロングガン事故と比べれば寧ろ自分の太ももやチ〇コを撃ちぬいた拳銃事故が多いと感じる
銃を抜くと銃を戻す瞬間は特に危険だ
(実害あるロングガン事故の大半は誤射、次は狩猟中の転倒)
報道を見るとロングガン事故と比べれば寧ろ自分の太ももやチ〇コを撃ちぬいた拳銃事故が多いと感じる
銃を抜くと銃を戻す瞬間は特に危険だ
(実害あるロングガン事故の大半は誤射、次は狩猟中の転倒)
181名無し三等兵
2020/10/16(金) 17:25:35.84ID:xhZTSnPW 拳銃事故の多さからもリボルバー人気なんだろうな
182名無し三等兵
2020/10/16(金) 17:29:44.18ID:Rd7FKXla リボルバー人気(尚リボルバーの売上高はオートマチックの数分の1)
183名無し三等兵
2020/10/16(金) 17:58:12.82ID:eLca1xSh >>180-181
米国においてロングガンは拳銃より事故が少ないかどうかはわかりませんが
NRAカントリーと違い拳銃規制されてない都市部における銃所持者は初心者が多いでしょうし
となれば拳銃事故率は高いのでしょう
リボだってハンマーコックからのデコックに失敗すれば暴発するし
ドロウやリホルスターの事故も一緒
いかなる場合も危険な物を扱ってるって意識を無くしちゃいかんって事です(これは刃物や大工道具とか自働車でも一緒)
ロングガンでも拳銃でも銃口管理とトリガー管理が重要って事です
米国においてロングガンは拳銃より事故が少ないかどうかはわかりませんが
NRAカントリーと違い拳銃規制されてない都市部における銃所持者は初心者が多いでしょうし
となれば拳銃事故率は高いのでしょう
リボだってハンマーコックからのデコックに失敗すれば暴発するし
ドロウやリホルスターの事故も一緒
いかなる場合も危険な物を扱ってるって意識を無くしちゃいかんって事です(これは刃物や大工道具とか自働車でも一緒)
ロングガンでも拳銃でも銃口管理とトリガー管理が重要って事です
184名無し三等兵
2020/10/16(金) 17:58:32.64ID:1aCgg/P/ アメリカでは今、アペンディックスって言って体のほぼ正面にホルスターをセットして
銃を携帯するのが流行っているそうだ。なんでも、素早く銃を抜けるし車の乗り降りなど
も楽だからとのこと。でも、一旦銃を誤射すると太い血管が走っている所や男性の場合自分
のアソコを撃ち抜く可能性がある携帯方法。だから、アペンディックスの事をあまり好いて
無い警察官や銃器ライターもいる。
銃を携帯するのが流行っているそうだ。なんでも、素早く銃を抜けるし車の乗り降りなど
も楽だからとのこと。でも、一旦銃を誤射すると太い血管が走っている所や男性の場合自分
のアソコを撃ち抜く可能性がある携帯方法。だから、アペンディックスの事をあまり好いて
無い警察官や銃器ライターもいる。
185名無し三等兵
2020/10/16(金) 18:11:07.74ID:ie1KtuuS186名無し三等兵
2020/10/16(金) 18:11:30.05ID:ie1KtuuS ごめんチャンバー
187名無し三等兵
2020/10/16(金) 18:26:37.45ID:r516J2D3 日本警察はイスラエルキャリーをするのかね?
リボルバーならフル装填(=いつでも撃てる)と聞く
リボルバーならフル装填(=いつでも撃てる)と聞く
188名無し三等兵
2020/10/16(金) 18:27:42.28ID:nY5Gz3FI アペンディックスは前からあるけど実際はOWBより時間かかるし慣れるまで違和感あるな
あと腹出てるとかなり不快感あるぽい
あと腹出てるとかなり不快感あるぽい
189名無し三等兵
2020/10/16(金) 18:33:39.86ID:nY5Gz3FI 背中側にキャリーするやり方もたしかあったな
スリーブガン作りたい
スリーブガン作りたい
190名無し三等兵
2020/10/16(金) 18:34:12.03ID:eLca1xSh >>185
> スライド引いたら空打ちが体に染み付いて
装填したら条件反射でトリガー引くなんて輩なら
今回に限らず終始誤射してると思うけどな
それに分解なんて発砲しなけりゃ毎日やるもんでも無し
更に言えば発砲頻度が低い日本なら尚更習慣になるとは思えないよ
> スライド引いたら空打ちが体に染み付いて
装填したら条件反射でトリガー引くなんて輩なら
今回に限らず終始誤射してると思うけどな
それに分解なんて発砲しなけりゃ毎日やるもんでも無し
更に言えば発砲頻度が低い日本なら尚更習慣になるとは思えないよ
191名無し三等兵
2020/10/16(金) 19:44:53.68ID:r516J2D3 >>190
運転と同じく条件反射による事故は一生に一回でも多すぎると思うぞ
注意力が散漫すると人はとにかく体についた癖に従う
(詳しくは番組メーデー!に)
他に、日本警察の慣習は知らないが、
台湾警察には勤務が終わったら拳銃のチャンバーとマガジンから弾を抜いてトリガーを戻すルールがある
毎日でな
リボルバーならシリンダーを振り出して弾を抜いて終了なのでリボルバーに懐かしく思うベテランもいると聞いた
運転と同じく条件反射による事故は一生に一回でも多すぎると思うぞ
注意力が散漫すると人はとにかく体についた癖に従う
(詳しくは番組メーデー!に)
他に、日本警察の慣習は知らないが、
台湾警察には勤務が終わったら拳銃のチャンバーとマガジンから弾を抜いてトリガーを戻すルールがある
毎日でな
リボルバーならシリンダーを振り出して弾を抜いて終了なのでリボルバーに懐かしく思うベテランもいると聞いた
192名無し三等兵
2020/10/16(金) 19:47:01.77ID:rBXhLruF ‘絶対に’事故を起こさない機械を作るのは難しかろうが、事故を非常に起こしにくい機械ならば作れるだろう
セミオート拳銃なら、DAOにしてマニュアルセイフティ、グリップセイフティ、トリガーセイフティにAFPBを搭載(マガジンセイフティを追加しても良いか)すればかなり防げるだろう
これでも事故を起こす者はセミオートの拳銃を持ってはいけない
セミオート拳銃なら、DAOにしてマニュアルセイフティ、グリップセイフティ、トリガーセイフティにAFPBを搭載(マガジンセイフティを追加しても良いか)すればかなり防げるだろう
これでも事故を起こす者はセミオートの拳銃を持ってはいけない
193名無し三等兵
2020/10/16(金) 19:55:04.39ID:1aCgg/P/ >>192
そんなにセーフティ多かったらイザという時に咄嗟に発砲できなくないか?
グリップセイフティなんてアメリカでも1911の場合ゴムかなんかで縛って
強引にキャンセルしてる人もいるし、S&W M40のグリップセイフティも
一部では不評だったそうだし。
そんなにセーフティ多かったらイザという時に咄嗟に発砲できなくないか?
グリップセイフティなんてアメリカでも1911の場合ゴムかなんかで縛って
強引にキャンセルしてる人もいるし、S&W M40のグリップセイフティも
一部では不評だったそうだし。
194名無し三等兵
2020/10/16(金) 19:56:13.64ID:VHavdQMH まあDAOとマガジンセフティつけたらリボルバーと変わらんしそれで事故るのはもはや誤射だから銃を持つこと自体無理でしょ
安全性特化の拳銃って需要ないのかな
撃ち味は最悪だろうが護身用なら悪くない気がする
安全性特化の拳銃って需要ないのかな
撃ち味は最悪だろうが護身用なら悪くない気がする
195名無し三等兵
2020/10/16(金) 20:09:09.21ID:r516J2D3 >>192
さすがにグリップセイフティは付いてないが、
Bersa THunderというPPKをベースにしたアルゼンチン製拳銃はそれに近い
アメリカでは護身用拳銃としてそこそこ評価されている、南米では一部の軍と警察に採用されたらしい
それのマガジンセイフティを嫌いののユーザーは少なくないが、理解を示したユーザーもいる
低価格拳銃として有名になったHi-Pointもストライカー式でありながらマニュアルセイフティとマガジンセイフティを搭載した
さすがにグリップセイフティは付いてないが、
Bersa THunderというPPKをベースにしたアルゼンチン製拳銃はそれに近い
アメリカでは護身用拳銃としてそこそこ評価されている、南米では一部の軍と警察に採用されたらしい
それのマガジンセイフティを嫌いののユーザーは少なくないが、理解を示したユーザーもいる
低価格拳銃として有名になったHi-Pointもストライカー式でありながらマニュアルセイフティとマガジンセイフティを搭載した
196名無し三等兵
2020/10/16(金) 20:09:58.93ID:rBXhLruF >>192に書いたセイフティはどれも軍用拳銃に使われてるから実用性では問題ないだろうと思う
民間シューターには腕に覚えがある人が少なくなかろうからセイフティが多過ぎと考える人もいるとは思うが、初心者には気にならないのではないかな
マニュアルセイフティとマガジンセイフティ以外は発砲操作の過程で自然とオフになる訳だから
民間シューターには腕に覚えがある人が少なくなかろうからセイフティが多過ぎと考える人もいるとは思うが、初心者には気にならないのではないかな
マニュアルセイフティとマガジンセイフティ以外は発砲操作の過程で自然とオフになる訳だから
197名無し三等兵
2020/10/16(金) 20:11:39.42ID:ie1KtuuS198名無し三等兵
2020/10/16(金) 20:13:24.30ID:1aCgg/P/ >>194
S&W M40のグリップセイフティが一部で不評だったり、セイフティと言えば内部安全装置のみで
必要な操作はトリガー引くだけなグロックが市場を席巻してるところを見ると、安全性に気を使い
過ぎてる銃はあんまり受けないんだろう。やっぱりイザという時に咄嗟にズドン!出来る方が重要だと
思うし。
S&W M40のグリップセイフティが一部で不評だったり、セイフティと言えば内部安全装置のみで
必要な操作はトリガー引くだけなグロックが市場を席巻してるところを見ると、安全性に気を使い
過ぎてる銃はあんまり受けないんだろう。やっぱりイザという時に咄嗟にズドン!出来る方が重要だと
思うし。
199名無し三等兵
2020/10/16(金) 20:24:43.24ID:r516J2D3 そこでアメリカ陸軍がグロックじゃなくSig P320改のM17/18を採用した
マニュアルセイフティが付いてるヤツをな
グロックは、まあ、発砲に必要の機構を揃えている
しかしやはりそれが最適解とは限らないと思う
よりリボルバーに近いのRuger LCPなどDAO拳銃もかなり売れているので、
セイフティ嫌でもDAOでよくねぇ?は個人の見解
マニュアルセイフティが付いてるヤツをな
グロックは、まあ、発砲に必要の機構を揃えている
しかしやはりそれが最適解とは限らないと思う
よりリボルバーに近いのRuger LCPなどDAO拳銃もかなり売れているので、
セイフティ嫌でもDAOでよくねぇ?は個人の見解
200名無し三等兵
2020/10/16(金) 20:27:21.30ID:nY5Gz3FI まぁトラヴィスでさえ暴発させてんだしな
普通の人が暴発させるのは仕方ない
普通の人が暴発させるのは仕方ない
201名無し三等兵
2020/10/16(金) 20:34:02.49ID:eLca1xSh >>195
上でも言ったけど米国にはマガジンセフティ付けなきゃ新機種販売許可しません
って所があるので、もっぱらそれ対策につけてるだけメーカーが多いだけでは?
ハイポイントは意欲手に口径追加してるし市場が求めてる安全機能では無いと思う
上でも言ったけど米国にはマガジンセフティ付けなきゃ新機種販売許可しません
って所があるので、もっぱらそれ対策につけてるだけメーカーが多いだけでは?
ハイポイントは意欲手に口径追加してるし市場が求めてる安全機能では無いと思う
202名無し三等兵
2020/10/16(金) 20:41:28.59ID:r516J2D3203名無し三等兵
2020/10/16(金) 20:48:37.92ID:eLca1xSh >>196
初心者にはシンプルなのが一番だし余計なものは無い方が覚えやすい
指トリガーの癖が付くとどんな安全装置も無意味になるよ
それは熟練者だって似たようなもので過ぎた安全性は己をも殺す
とはいえメカ的には大盛りで複雑な方が面白くて好きだけど実用品としては選ばないよ
ブローニングBDMなんか特盛でお好きな安全性でお使いくださいって感じで面白いけど
自分じゃ使いたいとは思わない
初心者にはシンプルなのが一番だし余計なものは無い方が覚えやすい
指トリガーの癖が付くとどんな安全装置も無意味になるよ
それは熟練者だって似たようなもので過ぎた安全性は己をも殺す
とはいえメカ的には大盛りで複雑な方が面白くて好きだけど実用品としては選ばないよ
ブローニングBDMなんか特盛でお好きな安全性でお使いくださいって感じで面白いけど
自分じゃ使いたいとは思わない
204名無し三等兵
2020/10/16(金) 20:57:52.44ID:eLca1xSh >>199
ところがですねM18をサムセフティが無いモデルで提供するって発表があったばかりですよ
https://www.thefirearmblog.com/blog/2020/10/02/new-sig-m18x-pistol-us-military-peak-pistol-performance/
全部のM18がこれに切り替わるかは不明ですけど
ところがですねM18をサムセフティが無いモデルで提供するって発表があったばかりですよ
https://www.thefirearmblog.com/blog/2020/10/02/new-sig-m18x-pistol-us-military-peak-pistol-performance/
全部のM18がこれに切り替わるかは不明ですけど
205名無し三等兵
2020/10/16(金) 21:18:14.15ID:KhKNwIKo >18x
動画によればアメリカ軍制式採用ではなく
P320ファミリーのカスタムオプションとして提供する製品
一応個人や特殊部隊レベルの自主採用がありうる
動画によればアメリカ軍制式採用ではなく
P320ファミリーのカスタムオプションとして提供する製品
一応個人や特殊部隊レベルの自主採用がありうる
206名無し三等兵
2020/10/16(金) 21:20:11.35ID:eLca1xSh >>202
https://www.ruger.com/products/lcpII/models.html
LCPIIってこれですよね、どこに記載されてます?
LC380のカルフォルニアモデルなら付いてますけど
これに付いてるのは仕方なく付けてるだけですよね
https://www.ruger.com/products/lcpII/models.html
LCPIIってこれですよね、どこに記載されてます?
LC380のカルフォルニアモデルなら付いてますけど
これに付いてるのは仕方なく付けてるだけですよね
208名無し三等兵
2020/10/16(金) 21:28:32.68ID:KhKNwIKo >マニュアルセイフティとマガジンセイフティ
ああ、すまん、調べなおしたら.22LRモデル限定らしい
LCPII.22LRモデルの紹介動画を見た後に.22LRだけを調べたので失念した
ああ、すまん、調べなおしたら.22LRモデル限定らしい
LCPII.22LRモデルの紹介動画を見た後に.22LRだけを調べたので失念した
209名無し三等兵
2020/10/16(金) 21:35:02.60ID:nY5Gz3FI 射撃の試合ですら暴発させるプロ普通にいるからね
22口径といえばこいつは俺の中二心くすぐる
https://www.internationalsportsman.com/new-volquartsen-habu-22-lr-pistol/
22口径といえばこいつは俺の中二心くすぐる
https://www.internationalsportsman.com/new-volquartsen-habu-22-lr-pistol/
211名無し三等兵
2020/10/16(金) 21:57:54.69ID:eLca1xSh213名無し三等兵
2020/10/16(金) 22:27:26.68ID:AJRhOy7O >>211
メーデー民として言うと
機械と訓練を両方改善するこそ事故を減らす正しい道
自動車やバイク運転も同じく人機一体に目指すべき
使い慣れた人ならSAストライカーでもいいが、それは必ず最適解とは限らない
特に正規軍一般部隊の銃は要領が悪いヤツやDQNなどが使うことを前提にするべきだ
それに徴兵制はともかく軍隊に入る人に頭を使うつもりはない脳筋が多い
メーデー民として言うと
機械と訓練を両方改善するこそ事故を減らす正しい道
自動車やバイク運転も同じく人機一体に目指すべき
使い慣れた人ならSAストライカーでもいいが、それは必ず最適解とは限らない
特に正規軍一般部隊の銃は要領が悪いヤツやDQNなどが使うことを前提にするべきだ
それに徴兵制はともかく軍隊に入る人に頭を使うつもりはない脳筋が多い
214名無し三等兵
2020/10/16(金) 23:03:15.40ID:nY5Gz3FI215名無し三等兵
2020/10/16(金) 23:05:18.56ID:rBXhLruF 安全装置てんこ盛りな拳銃はそれはそれでニーズがあるような気がする
216名無し三等兵
2020/10/16(金) 23:10:44.80ID:OGdwMbbL 実際命に関わることだし起こしちゃうとごめんなさいや運悪かったじゃすまないからな〜
217名無し三等兵
2020/10/16(金) 23:23:28.40ID:eLca1xSh >>215
>>203でも上げたけどFBI向けの意欲作のブローニングBDMはいかがですか
BHP譲りのグリップでDA/SAとDAOを切り替え可能でデコッカーとマニュアルセフティ付きでっせ
https://www.youtube.com/watch?v=Qrb8nIivwzY
>>203でも上げたけどFBI向けの意欲作のブローニングBDMはいかがですか
BHP譲りのグリップでDA/SAとDAOを切り替え可能でデコッカーとマニュアルセフティ付きでっせ
https://www.youtube.com/watch?v=Qrb8nIivwzY
218名無し三等兵
2020/10/16(金) 23:39:57.05ID:eLca1xSh ちなみにこのBDMにはマガジンセフティは付いてないです
219名無し三等兵
2020/10/16(金) 23:40:14.22ID:VHavdQMH デコッカーは地味に重要
DAOならまあいいけどそうじゃないとしまうときが危ない
DAOならまあいいけどそうじゃないとしまうときが危ない
220名無し三等兵
2020/10/17(土) 00:34:28.61ID:upK0L3ge ルガーやS&Wが一部のモデルでのみにマガジンセフティを付けているのは
カリフォルニア州、マサチューセッツ州、ニューヨーク州が装着を義務付けているから
ってのが大きいはずだよ
例えばLE関係者の要望で生まれたサムセフティとマガジンセフティと削除したLC9s Proなんてのがあるよ
高ストレス下の状況でこれらから安全機構から生じる誤操作やチャンバー内の発砲が可能なモデル
https://www.gunsandammo.com/editorial/first-look-ruger-lc9s-pro/249542
カリフォルニア州、マサチューセッツ州、ニューヨーク州が装着を義務付けているから
ってのが大きいはずだよ
例えばLE関係者の要望で生まれたサムセフティとマガジンセフティと削除したLC9s Proなんてのがあるよ
高ストレス下の状況でこれらから安全機構から生じる誤操作やチャンバー内の発砲が可能なモデル
https://www.gunsandammo.com/editorial/first-look-ruger-lc9s-pro/249542
223名無し三等兵
2020/10/17(土) 05:52:13.97ID:oqgbf4Ov p08のほうが安全な気がする
224名無し三等兵
2020/10/17(土) 08:30:10.54ID:e5r7WOJh なんかP38みたいなセフティ兼用デコッキングレバーを敵視してる奴がいるなぁ
あれがそんなにダメだとは思えないんだよねぇ
あれがそんなにダメだとは思えないんだよねぇ
225名無し三等兵
2020/10/17(土) 08:45:12.66ID:upK0L3ge226名無し三等兵
2020/10/17(土) 09:40:50.36ID:N5hj+1OB >>223
大戦当時に鹵獲P08の暴発で太ももの動脈がやられて死んだアメリカ兵は一定数ある
テレビドラマBOBにもそんなヤツが出たと覚えた
多分1911と同じ感覚でコックアンドロックしたが理由だろう
黎明期自動拳銃には運用ルールの未確立と安全装置が不安定など原因で暴発が多い
1911を設計した時にグリップセイフティを増加したのもこれが理由
DAのP38とPPなら暴発事故は比較的に少ない
大戦当時に鹵獲P08の暴発で太ももの動脈がやられて死んだアメリカ兵は一定数ある
テレビドラマBOBにもそんなヤツが出たと覚えた
多分1911と同じ感覚でコックアンドロックしたが理由だろう
黎明期自動拳銃には運用ルールの未確立と安全装置が不安定など原因で暴発が多い
1911を設計した時にグリップセイフティを増加したのもこれが理由
DAのP38とPPなら暴発事故は比較的に少ない
227名無し三等兵
2020/10/17(土) 13:15:09.33ID:sfDtt+3Z 1911はSAのセミオートとしては安全性において飛び抜けてハイレベルだったのだな
228名無し三等兵
2020/10/17(土) 13:23:29.41ID:e5r7WOJh しかしBHPでグリップセフティが省略されてたのはなぜだろうな
229名無し三等兵
2020/10/17(土) 13:35:07.18ID:upK0L3ge おなじみフォーガットンウェポンのブローニングBDMの解説
https://www.youtube.com/watch?v=D-8b8sN0LH4
>>217の動画と違いマガジンセフティが付いてない事がよく分かるよ
https://www.youtube.com/watch?v=D-8b8sN0LH4
>>217の動画と違いマガジンセフティが付いてない事がよく分かるよ
230名無し三等兵
2020/10/17(土) 13:35:19.27ID:N5hj+1OB 軍からの要望はなく、BHPのトリガー機構は1911と違うので組みにくいと推測する
代わりにマガジンセイフティを組み込んだ
代わりにマガジンセイフティを組み込んだ
231名無し三等兵
2020/10/17(土) 13:47:09.31ID:BEuMW+ZP HPはグリップ細くしたくてたまらん感もあるしな
余分なものはつけたくなかろう
余分なものはつけたくなかろう
232名無し三等兵
2020/10/17(土) 13:49:30.94ID:BEuMW+ZP235名無し三等兵
2020/10/17(土) 14:20:16.86ID:qSS4J1XH 既出だったか
236名無し三等兵
2020/10/17(土) 14:20:18.30ID:upK0L3ge ベレッタも92Dやフランス軍採用モデルはデコックオンリーだったかな
237名無し三等兵
2020/10/17(土) 14:23:35.92ID:upK0L3ge マガジンセフティとグリップセフティは役割が全く違うので
どちらか一方を省略する理由にはならないと思うな
どちらか一方を省略する理由にはならないと思うな
238名無し三等兵
2020/10/17(土) 14:45:06.40ID:+zcq/WRw239名無し三等兵
2020/10/17(土) 15:41:27.75ID:3p91ltpT 1911以外に流行らないとはいえグリップセフティ愛好家もいる、XDを設計したクロアチア人は好例
設計段階で最も問題になりやすいのはグリップ設計の自由度が減って、さらにトリガーと連接しにくい部分だと思う
設計段階で最も問題になりやすいのはグリップ設計の自由度が減って、さらにトリガーと連接しにくい部分だと思う
240名無し三等兵
2020/10/17(土) 15:47:02.92ID:e5r7WOJh AFPBをトリガーじゃなくてグリップセフティと連動させられるのはトリガープルにはいいかもね
241名無し三等兵
2020/10/17(土) 15:50:29.31ID:upK0L3ge グリップセフティと言えば他にメジャーな採用例ではUZIがあるね
後はS&WセンチシリーズやP08の一部モデルぐらいか
後はS&WセンチシリーズやP08の一部モデルぐらいか
242名無し三等兵
2020/10/17(土) 16:09:33.67ID:BEuMW+ZP グリップセイフティじゃないが「握らないと発射不能」という意味ではP7のスクイーズコッカーもか
あと握ることでスターラップレバーがスライドに食い込んで後退を遅らせるってのもあったな
トーマス45だっけ
あと握ることでスターラップレバーがスライドに食い込んで後退を遅らせるってのもあったな
トーマス45だっけ
243名無し三等兵
2020/10/17(土) 16:21:20.58ID:upK0L3ge244名無し三等兵
2020/10/17(土) 18:42:04.99ID:0oFsbZRN 話ぶった切ってすまんが、アマゾンで「アメリカの銃社会で生活? デトロイト警官が安全なアメリカ生活
の過ごし方と護身用ピストルの使い方をお教えします」っていう本を買ったんだが、その本の中の「どの
ピストルを買う?」という章でこの本のコンサルタントを務めた、元デトロイト巡査部長でパトロール警官
を約30年経験して、本も執筆した事もあるロバート ヘイグ氏がリボルバーを推薦してた。理由はシンプル
で引き金を引けば必ずと言っていいほど間違いなく発砲するからとのこと。
の過ごし方と護身用ピストルの使い方をお教えします」っていう本を買ったんだが、その本の中の「どの
ピストルを買う?」という章でこの本のコンサルタントを務めた、元デトロイト巡査部長でパトロール警官
を約30年経験して、本も執筆した事もあるロバート ヘイグ氏がリボルバーを推薦してた。理由はシンプル
で引き金を引けば必ずと言っていいほど間違いなく発砲するからとのこと。
245名無し三等兵
2020/10/17(土) 19:13:33.64ID:BEuMW+ZP 再発したか
247名無し三等兵
2020/10/17(土) 19:49:36.00ID:Q8NgD6yT 何というかリボルバーは絶対弾が出るんだ!って定期的に言わないと満足出来ない病気かな
だから根拠見つけては嬉しそうに報告するのさ
だから根拠見つけては嬉しそうに報告するのさ
248名無し三等兵
2020/10/17(土) 20:08:22.93ID:renDmUsR 今回はソースとして良さそうな本を紹介したのでいいじゃないか?
少なくとも根拠なしの話よりはいいのさ
少なくとも根拠なしの話よりはいいのさ
249名無し三等兵
2020/10/17(土) 20:11:55.60ID:0oFsbZRN250名無し三等兵
2020/10/17(土) 20:13:23.37ID:oqgbf4Ov 女性向けのセルフディフェンストレーニングでは真っ先に「マニアはリボルバーを勧めるけど断りましょう」と教えてるそうよ
251名無し三等兵
2020/10/17(土) 20:20:36.68ID:e5r7WOJh 昔のモデルの再販とか素材だけかえましたじゃなくて、一番設計が新しいリボルバーってなんじゃろ?
252名無し三等兵
2020/10/17(土) 20:20:50.49ID:0oFsbZRN >>250
ネット記事だけど、海外の銃事情を紹介した記事で女性看護師が22口径のオートで
銃の練習を一通りしたあと、S&W model 642に乗り換えて護身用にしてるって書いて
あったよ。「これならどんな大男も打ち倒せるわ」と自信満々だった。
ネット記事だけど、海外の銃事情を紹介した記事で女性看護師が22口径のオートで
銃の練習を一通りしたあと、S&W model 642に乗り換えて護身用にしてるって書いて
あったよ。「これならどんな大男も打ち倒せるわ」と自信満々だった。
253名無し三等兵
2020/10/17(土) 20:25:19.14ID:renDmUsR 正直言うと装弾数が少ないことを除けばリボルバーは実用に欠点らしい欠点はないと思うが
敢えて言うなら低価格ポリマーオートより高いことだけが難点
しかしなぜか素人に真っ先にSAストライカーを勧める流行になった
軍で銃器訓練を受けてそして長年銃オタをやって来たら自分は逆にそんな銃を使いたくなくなった
セイフティは少なくDAと比べればトリガーは凄く軽い、そんなもんを素人に勧めてどうする?と自分が感じる
高二病未完治の高卒アホ新兵がそんな銃を持ったらこちが逃げ出したくなるぜ?
敢えて言うなら低価格ポリマーオートより高いことだけが難点
しかしなぜか素人に真っ先にSAストライカーを勧める流行になった
軍で銃器訓練を受けてそして長年銃オタをやって来たら自分は逆にそんな銃を使いたくなくなった
セイフティは少なくDAと比べればトリガーは凄く軽い、そんなもんを素人に勧めてどうする?と自分が感じる
高二病未完治の高卒アホ新兵がそんな銃を持ったらこちが逃げ出したくなるぜ?
254名無し三等兵
2020/10/17(土) 20:26:13.21ID:0oFsbZRN255名無し三等兵
2020/10/17(土) 20:28:25.62ID:upK0L3ge >>251
素材以外ねえ
キンバーは特に新機軸な機構って感じでも無さそうに思うから
10年前になるけどLCRなんじゃないかろうか
Jフレサイズは糞重いトリガーなのが当たり前だった所に摩擦低減カムで軽くしたからさ
素材以外ねえ
キンバーは特に新機軸な機構って感じでも無さそうに思うから
10年前になるけどLCRなんじゃないかろうか
Jフレサイズは糞重いトリガーなのが当たり前だった所に摩擦低減カムで軽くしたからさ
256名無し三等兵
2020/10/17(土) 20:30:18.49ID:0oFsbZRN257名無し三等兵
2020/10/17(土) 20:33:44.94ID:renDmUsR >>251
リボルバーは実用品として設計はほぼコルト・ディテクティブスペシャル世代で完成された
ここ十数年に素材の変更、.45/.410リボルバー、.22マグナムと9x19mmリボルバーなどを除けば
新しい話題は少ない
まあ、1911も割とそうだけどな
リボルバーは実用品として設計はほぼコルト・ディテクティブスペシャル世代で完成された
ここ十数年に素材の変更、.45/.410リボルバー、.22マグナムと9x19mmリボルバーなどを除けば
新しい話題は少ない
まあ、1911も割とそうだけどな
258名無し三等兵
2020/10/17(土) 20:37:58.93ID:renDmUsR >リボルバーのリロード
自分がそれを装弾数問題の一部と分類する
しかし至近距離での拳銃戦は大抵5発以内で終わり、
スピートローダーやムーンクリップなど対策もある
あらゆるマガジントラブル(オート最大の難点)とのトレードオフなのでフェアだと思う
自分がそれを装弾数問題の一部と分類する
しかし至近距離での拳銃戦は大抵5発以内で終わり、
スピートローダーやムーンクリップなど対策もある
あらゆるマガジントラブル(オート最大の難点)とのトレードオフなのでフェアだと思う
259名無し三等兵
2020/10/17(土) 20:39:38.21ID:jQ1Rc6z/ こんな荒れたご時世(アメリカの話ね)に装弾数少なくてリロードが面倒、て割と致命的欠点やろ……
装弾済みマガジンを入れてスライドを引け、そしてトリガーを引けば弾が出るし引かなきゃ出ないっつーグロックの機構は訓練が早く済むし、同じ時間掛ければより上達する
SAとDAじゃどう考えてもSAの方が当てやすいしね
リボルバーの方が命中精度ガーとか言う向きもあるだろうが、自衛の為にトリガー引かなきゃならんような場面じゃ機械的な精度よりユーザーがいかにスムーズにトリガーを引けるかの方が大事だしな
装弾済みマガジンを入れてスライドを引け、そしてトリガーを引けば弾が出るし引かなきゃ出ないっつーグロックの機構は訓練が早く済むし、同じ時間掛ければより上達する
SAとDAじゃどう考えてもSAの方が当てやすいしね
リボルバーの方が命中精度ガーとか言う向きもあるだろうが、自衛の為にトリガー引かなきゃならんような場面じゃ機械的な精度よりユーザーがいかにスムーズにトリガーを引けるかの方が大事だしな
260名無し三等兵
2020/10/17(土) 20:42:56.08ID:4wYFU0N4 反動に負けてマルファクション起こすのは怖くないのか?
261名無し三等兵
2020/10/17(土) 20:44:36.36ID:0oFsbZRN 中古でコンディションの良い安く売ってるS&W M642 CTを購入して、
Apex デューティー/キャリー スプリングキットを組み込んで、内部
キーロックシステムのパーツをオミットして、バレルにV6タイプの
マグナポート加工してフロントサイトをレッドランプに換装するっていう
俺流カスタムを毎日妄想してニヤニヤしてる俺。コンセプトはなるべく
低予算で最低限のトレーニングで扱えるようになって確実に作動し確実に当てる
なんだけど、どうでしょう?
Apex デューティー/キャリー スプリングキットを組み込んで、内部
キーロックシステムのパーツをオミットして、バレルにV6タイプの
マグナポート加工してフロントサイトをレッドランプに換装するっていう
俺流カスタムを毎日妄想してニヤニヤしてる俺。コンセプトはなるべく
低予算で最低限のトレーニングで扱えるようになって確実に作動し確実に当てる
なんだけど、どうでしょう?
262名無し三等兵
2020/10/17(土) 20:53:48.36ID:renDmUsR SAハンマーオートはともかく
「弾を入れてトリガーを引くだけでいい」に関しては、リボルバーとDAOオートも大差ないだろ?
トリガーブルの良さ悪さは射撃場以外に大した問題ではない、大半の護身銃撃戦動画が示したように
拳銃戦が発生する距離はとにかくめちゃくちゃ近い、よく構えば誰も人サイズの目標に当てる
寧ろ訓練をそれほど受けていない素人にとってトリガーブルの良さは一種の迷信になりやすい
「指をコントロールできない素人+軽すぎるトリガー」の組み合わせはいろいろ危険だと思う
踏み間違いしやすい自動車スロットルと大差ないのさ
しかしなぜかトリガーが軽い拳銃を勧める風潮になった
これに関しては、低価格拳銃シリーズをDAOやマニュアルセイフティ付きにしたRugerは(銃器メーカーとしては)良心ある企業と思うぜ
「弾を入れてトリガーを引くだけでいい」に関しては、リボルバーとDAOオートも大差ないだろ?
トリガーブルの良さ悪さは射撃場以外に大した問題ではない、大半の護身銃撃戦動画が示したように
拳銃戦が発生する距離はとにかくめちゃくちゃ近い、よく構えば誰も人サイズの目標に当てる
寧ろ訓練をそれほど受けていない素人にとってトリガーブルの良さは一種の迷信になりやすい
「指をコントロールできない素人+軽すぎるトリガー」の組み合わせはいろいろ危険だと思う
踏み間違いしやすい自動車スロットルと大差ないのさ
しかしなぜかトリガーが軽い拳銃を勧める風潮になった
これに関しては、低価格拳銃シリーズをDAOやマニュアルセイフティ付きにしたRugerは(銃器メーカーとしては)良心ある企業と思うぜ
263名無し三等兵
2020/10/17(土) 20:54:27.19ID:0oFsbZRN >>258
ふむ。確かに実際の銃撃事件はアクション映画のドンパチとは程遠く意外とあっさり
終わるそうだしね。でも、やっぱり装弾数少ないっていうのはリボルバーのオートに
比べて痛いところだと思うし、スピードローダーやムーンクリップを使えば確かにお前さん
の言う通りまだ容易にリロードが出来るだろうけど、それでもオートのマガジン交換
に比べると煩雑さは否めないと思うな。
>>259
ガンプロフェッショナルズのお巡りさんインタでグロックはトレーニングが簡単って
言ってるお巡りさんがいたな。でも、リボルバーもトリガーをチューンすればグロックに
負けないどころかむしろグロックより良いトリガーになる。チューンが必要な時点で
ダメじゃないかっていう意見もあるだろうけど。
ふむ。確かに実際の銃撃事件はアクション映画のドンパチとは程遠く意外とあっさり
終わるそうだしね。でも、やっぱり装弾数少ないっていうのはリボルバーのオートに
比べて痛いところだと思うし、スピードローダーやムーンクリップを使えば確かにお前さん
の言う通りまだ容易にリロードが出来るだろうけど、それでもオートのマガジン交換
に比べると煩雑さは否めないと思うな。
>>259
ガンプロフェッショナルズのお巡りさんインタでグロックはトレーニングが簡単って
言ってるお巡りさんがいたな。でも、リボルバーもトリガーをチューンすればグロックに
負けないどころかむしろグロックより良いトリガーになる。チューンが必要な時点で
ダメじゃないかっていう意見もあるだろうけど。
264名無し三等兵
2020/10/17(土) 20:55:43.57ID:2/nVBTKX リボルバーといえばJフレームやディテクティブみたいなコンパクトサイズに憧れるが、
実際のストッピングパワーを考えるとやっぱり小さすぎるよな
「チーフスペシャル」の名が示す通りほとんど銃を撃つ機会がない偉いさんが持つ銃なんだろうな
実際のストッピングパワーを考えるとやっぱり小さすぎるよな
「チーフスペシャル」の名が示す通りほとんど銃を撃つ機会がない偉いさんが持つ銃なんだろうな
266名無し三等兵
2020/10/17(土) 21:00:07.06ID:5cmO2aAz 戦前の日本だと護身用として拳銃所持が認めらえてたけど
M1911のグリップセイフティを紐でまいて無効化するのが流行りだったらしいから
グリップセイフティは手の小さい人間にとっては扱いにくいんだと思う
海外のグリップセイフティ事情もそこらへんが関係あるんじゃない?
M1911のグリップセイフティを紐でまいて無効化するのが流行りだったらしいから
グリップセイフティは手の小さい人間にとっては扱いにくいんだと思う
海外のグリップセイフティ事情もそこらへんが関係あるんじゃない?
268名無し三等兵
2020/10/17(土) 21:05:02.05ID:upK0L3ge まーたいつもの問答ですかいな
飽き飽きですわ
飽き飽きですわ
269名無し三等兵
2020/10/17(土) 21:06:16.91ID:q/vw2js+ >>264
数年前にJフレーム最大口ユーザーの日本警察が.38スペシャルで熊を射殺したニュースがあったじゃないか?
拳銃戦が発生する距離に.38スペシャルの威力は十分と考える
最近になったらマグナム弾だけではなく9x19mmなどオート弾を使えるリボルバーもあるので
好きな弾を使えば威力不足にならないと思う
数年前にJフレーム最大口ユーザーの日本警察が.38スペシャルで熊を射殺したニュースがあったじゃないか?
拳銃戦が発生する距離に.38スペシャルの威力は十分と考える
最近になったらマグナム弾だけではなく9x19mmなどオート弾を使えるリボルバーもあるので
好きな弾を使えば威力不足にならないと思う
270名無し三等兵
2020/10/17(土) 21:07:37.93ID:0oFsbZRN >>264
38スペシャル+Pでも9パラより威力低いしね。個人的にJフレとかLCRみたいな
小型リボルバーは積極的に交戦するような銃ではなくあくまでも相手を追っ払うか
良ければ殺せるぐらいの本当の意味での護身用ツールだと思ってる。俺も小型
リボルバーは好きだけどね。ちなみに、アーケディアPDっていう警察署の署長さん
はこのご時世でもリボルバーを腰にぶら下げてる(恐らくマグナムリボルバー)し、
バックアップガンとして小型リボルバーをチョイスしてるお巡りさんもいる。
38スペシャル+Pでも9パラより威力低いしね。個人的にJフレとかLCRみたいな
小型リボルバーは積極的に交戦するような銃ではなくあくまでも相手を追っ払うか
良ければ殺せるぐらいの本当の意味での護身用ツールだと思ってる。俺も小型
リボルバーは好きだけどね。ちなみに、アーケディアPDっていう警察署の署長さん
はこのご時世でもリボルバーを腰にぶら下げてる(恐らくマグナムリボルバー)し、
バックアップガンとして小型リボルバーをチョイスしてるお巡りさんもいる。
271名無し三等兵
2020/10/17(土) 21:10:40.56ID:jQ1Rc6z/ >>262
>よく構えれば誰でも人サイズの的に当たる
訓練を積んだ警察官ですら、距離2mで4割も当たっていない件
https://machida77.hatenadiary.jp/entry/20080613/p1
>よく構えれば誰でも人サイズの的に当たる
訓練を積んだ警察官ですら、距離2mで4割も当たっていない件
https://machida77.hatenadiary.jp/entry/20080613/p1
272名無し三等兵
2020/10/17(土) 21:13:59.70ID:q/vw2js+ まあ、リボルバーはともかく
価格と運用法などを考えると
Ruger LCPなどDAOオートは拳銃ルーキーにとっては妥当な選択だと思う
それが売れるのも頷くができる
価格と運用法などを考えると
Ruger LCPなどDAOオートは拳銃ルーキーにとっては妥当な選択だと思う
それが売れるのも頷くができる
273名無し三等兵
2020/10/17(土) 21:14:12.06ID:5cmO2aAz274名無し三等兵
2020/10/17(土) 21:14:14.58ID:0oFsbZRN >>267
いや、だって実際に本に書いてあったことだし…としか。他にリボルバーの褒める点
としてはこれも銃器雑誌に書いてあったことだけど、操作がシンプルな所と、リボルバー
のダブルアクションは撃つたびに自動的に次弾の発射準備が完了するオートに比べて
安全性が高いといったところかな。リボルバーのメリットは銃器雑誌を読んだ限りだと
信頼性・操作の簡単さ・安全性の高さだと俺は思う。
いや、だって実際に本に書いてあったことだし…としか。他にリボルバーの褒める点
としてはこれも銃器雑誌に書いてあったことだけど、操作がシンプルな所と、リボルバー
のダブルアクションは撃つたびに自動的に次弾の発射準備が完了するオートに比べて
安全性が高いといったところかな。リボルバーのメリットは銃器雑誌を読んだ限りだと
信頼性・操作の簡単さ・安全性の高さだと俺は思う。
276名無し三等兵
2020/10/17(土) 21:19:36.57ID:jQ1Rc6z/277名無し三等兵
2020/10/17(土) 21:19:38.03ID:0oFsbZRN >>271
アメリカの警察はコストや時間などの問題から、射撃訓練は年に二回くらいで射撃数も50発以下
という所が多いそうだよ。まぁ、充分に訓練したとしても、銃を撃つなんて高ストレスのケースで
相手に確実に命中させれるかは分からないけど。
アメリカの警察はコストや時間などの問題から、射撃訓練は年に二回くらいで射撃数も50発以下
という所が多いそうだよ。まぁ、充分に訓練したとしても、銃を撃つなんて高ストレスのケースで
相手に確実に命中させれるかは分からないけど。
279名無し三等兵
2020/10/17(土) 21:23:05.07ID:q/vw2js+ >>271
面白い資料ですね
リンク先の英語PDFを読んだら
リボルバーを使う警察の命中率は35%でオートを使う警察の25%より高い
そしてやられた警察の大半は5、6フィートくらいの距離で撃たれた
警察が発砲した距離の69%は2フィート以下
自分が読んだ禁酒法時代の古典拳銃戦資料と大差なく、拳銃戦に関しては至近距離での最初の数発が肝心のようだ
抜き撃ちの練習は大事
面白い資料ですね
リンク先の英語PDFを読んだら
リボルバーを使う警察の命中率は35%でオートを使う警察の25%より高い
そしてやられた警察の大半は5、6フィートくらいの距離で撃たれた
警察が発砲した距離の69%は2フィート以下
自分が読んだ禁酒法時代の古典拳銃戦資料と大差なく、拳銃戦に関しては至近距離での最初の数発が肝心のようだ
抜き撃ちの練習は大事
280名無し三等兵
2020/10/17(土) 21:29:45.33ID:q/vw2js+ ああ、すまん フィートじゃなくヤードだ
281名無し三等兵
2020/10/17(土) 21:31:29.20ID:jQ1Rc6z/282名無し三等兵
2020/10/17(土) 21:32:45.10ID:oqgbf4Ov また丁寧クズが暴れてんのか
鬱陶しい
鬱陶しい
283名無し三等兵
2020/10/17(土) 21:34:07.17ID:q/vw2js+ まあ、本を紹介してくれたことに関しては自分が感謝する
頻度はともかく彼は怪しい情報を言ってない
頻度はともかく彼は怪しい情報を言ってない
284名無し三等兵
2020/10/17(土) 21:39:50.02ID:q/vw2js+285名無し三等兵
2020/10/17(土) 21:42:38.82ID:0oFsbZRN >>281
それはスマン。上でもレスしたけど、ここ元々リボルバースレだしリボルバーの事が褒められてたからついね。
それはスマン。上でもレスしたけど、ここ元々リボルバースレだしリボルバーの事が褒められてたからついね。
286名無し三等兵
2020/10/17(土) 21:45:15.80ID:0oFsbZRN287名無し三等兵
2020/10/17(土) 21:52:35.94ID:4wYFU0N4 そんな筈が無いのに……10mmオートでようやく357Magクラスなんだから、40S&Wをネックダウンしただけで間に合う訳がない。
288名無し三等兵
2020/10/17(土) 21:55:14.28ID:BEuMW+ZP >>285
君は何度も同じネタを病気の発作のように書き込んでは
「それはごめん、でも**で**が**だから**も**って言ってたよ」
を念仏のように書き込んでたろ
誰もが知ってる情報をいちいち「でもリボルバーは**で**で**だと思うんだ」
とか言い訳みたいに書き込まれても無駄に長ったらしくなるだけだ
君は何度も同じネタを病気の発作のように書き込んでは
「それはごめん、でも**で**が**だから**も**って言ってたよ」
を念仏のように書き込んでたろ
誰もが知ってる情報をいちいち「でもリボルバーは**で**で**だと思うんだ」
とか言い訳みたいに書き込まれても無駄に長ったらしくなるだけだ
290名無し三等兵
2020/10/17(土) 21:57:58.96ID:sfDtt+3Z リボルバーを褒めると『また同じ話を蒸し返す』と噛みつく狂犬みたいな奴がいるが、セミオートが百花繚乱な状況でもリボルバーの新製品が発表されている時点で一定のニーズがあることぐらい解るだろうに
それはリボルバー特有のメリットで、セミオートとの比較でデメリットもあるのは百も承知の筈
ついでに書いておけば(当然既出の話だが)グリップを丸ごと交換して手に合わせる事も可能なのがリボルバーならではの特徴でもある
それはリボルバー特有のメリットで、セミオートとの比較でデメリットもあるのは百も承知の筈
ついでに書いておけば(当然既出の話だが)グリップを丸ごと交換して手に合わせる事も可能なのがリボルバーならではの特徴でもある
291名無し三等兵
2020/10/17(土) 22:05:49.41ID:jQ1Rc6z/ >>279
装弾数6発のリボルバーを全弾外す確率が7.5%強で、オートがその確率に並ぶのが9発
つまり10発以上の装弾数を確保していれば、オートはリボルバーを上回る命中弾を期待できる、と
装弾数10発以上のオートなんて幾らでもある訳で……やっぱりリボルバーよりもオートを持つべきだ、って結論になるんじゃないかな
装弾数6発のリボルバーを全弾外す確率が7.5%強で、オートがその確率に並ぶのが9発
つまり10発以上の装弾数を確保していれば、オートはリボルバーを上回る命中弾を期待できる、と
装弾数10発以上のオートなんて幾らでもある訳で……やっぱりリボルバーよりもオートを持つべきだ、って結論になるんじゃないかな
292名無し三等兵
2020/10/17(土) 22:09:17.60ID:0oFsbZRN >>291
まぁもうお巡りさんのデューティーガンでリボルバーにスペースは無いだろうね。
こっちが6連装で相手がハイキャパオートだったら勝負にならない。
それに、オートも進化したしトレーニング方法が確立されたりしたしね。わざわざ
バックアップガンを除いてお巡りさんがリボルバーを持つ理由がなくなった。
まぁもうお巡りさんのデューティーガンでリボルバーにスペースは無いだろうね。
こっちが6連装で相手がハイキャパオートだったら勝負にならない。
それに、オートも進化したしトレーニング方法が確立されたりしたしね。わざわざ
バックアップガンを除いてお巡りさんがリボルバーを持つ理由がなくなった。
293名無し三等兵
2020/10/17(土) 22:15:15.26ID:8s+0hhPX ベルトリボルバーとかないんかね?
294名無し三等兵
2020/10/17(土) 22:18:02.58ID:q/vw2js+ 制服警官は稀に自動車やロングガンで暴れるヤツを相手しなければならない
さすがにそのような状況に装弾数が必要だ
しかし22口径の格安リボルバーで警官殺しをやった狂人もいったので
至近距離での抜き撃ちに関してはやはり最初の数発が重要だ
さすがにそのような状況に装弾数が必要だ
しかし22口径の格安リボルバーで警官殺しをやった狂人もいったので
至近距離での抜き撃ちに関してはやはり最初の数発が重要だ
295名無し三等兵
2020/10/17(土) 22:27:11.14ID:0oFsbZRN >>294
コラテル巡査殉職事件だっけ?22口径のほぼアクセサリーみたいなリボルバーで
コラテル巡査を撃ち殺したってやつ。あれは怖い。コラテル巡査は3発も357マグナム
を撃って相手の腹に命中させてるのに相手が力士レベルの巨漢で反撃してきたって
事件。アメリカではショットガン持った強盗が住民と揉み合いになって、住民が
ショットガンを奪うことに成功し、強盗に向かって撃って命中させたが何と強盗は
悪態をつきながら襲い掛かってきたなんてこともある。
コラテル巡査殉職事件だっけ?22口径のほぼアクセサリーみたいなリボルバーで
コラテル巡査を撃ち殺したってやつ。あれは怖い。コラテル巡査は3発も357マグナム
を撃って相手の腹に命中させてるのに相手が力士レベルの巨漢で反撃してきたって
事件。アメリカではショットガン持った強盗が住民と揉み合いになって、住民が
ショットガンを奪うことに成功し、強盗に向かって撃って命中させたが何と強盗は
悪態をつきながら襲い掛かってきたなんてこともある。
296名無し三等兵
2020/10/17(土) 22:30:15.98ID:q/vw2js+ そこで
>>61の動画はかなり参考になるケースだと思う
この手の動画をいくつ見たが初弾が生死を決める状況は本当に多い、コワ
特にあのテキサス教会の事件で初弾から乱射魔の頭をぶち抜いた人はガチ
拳銃だけど居合のような概念が通じる
いかなる状況でも初撃から当たっていくのが大事
>>61の動画はかなり参考になるケースだと思う
この手の動画をいくつ見たが初弾が生死を決める状況は本当に多い、コワ
特にあのテキサス教会の事件で初弾から乱射魔の頭をぶち抜いた人はガチ
拳銃だけど居合のような概念が通じる
いかなる状況でも初撃から当たっていくのが大事
297名無し三等兵
2020/10/17(土) 23:09:03.56ID:oqgbf4Ov >>284
キンバーやスプリングフィールドは40S&Wモデルがカタログから消えて10mmが残ったので何か市場の変化があったんだろうな
キンバーやスプリングフィールドは40S&Wモデルがカタログから消えて10mmが残ったので何か市場の変化があったんだろうな
298名無し三等兵
2020/10/17(土) 23:28:17.00ID:8tvHeEwK 結局リボルバーが、オートがどのブランドの銃がどの口径がとかより腕次第ってのはガチ。
大体君らもし手元にその銃しかなかった時、リボルバーだから、オートだから、口径好きじゃないから気に入らないって理由で素手で戦うのかい?
大体君らもし手元にその銃しかなかった時、リボルバーだから、オートだから、口径好きじゃないから気に入らないって理由で素手で戦うのかい?
299名無し三等兵
2020/10/17(土) 23:35:32.84ID:Zu2CSsa0300名無し三等兵
2020/10/17(土) 23:57:22.94ID:Zu2CSsa0 https://youtu.be/xzODIKkp-d0
俺的マジキチ犯罪者ベスト10入り
ちなみにワイは彼女と万一の際のマガジン共有も兼ねてSIGの380acpキャリーにしてます、はい
ナイフはマイクロテックとKabar
俺的マジキチ犯罪者ベスト10入り
ちなみにワイは彼女と万一の際のマガジン共有も兼ねてSIGの380acpキャリーにしてます、はい
ナイフはマイクロテックとKabar
301名無し三等兵
2020/10/18(日) 00:14:33.81ID:2SMSy7X1 >>298
実際アメリカだと銃剣突撃の名残で未だに格闘技信仰は強いらしく
近距離戦で拳銃より素手や棍棒使う連中もかなりいるって話を聞いた
アメリカ軍ですら銃剣や格闘技による戦闘経験者が実際の戦闘経験者の23パーセント以上いるという統計も聞いたことがある
まあ射殺出来ないシチュエーションってのもかなりあるとは思うが
実際アメリカだと銃剣突撃の名残で未だに格闘技信仰は強いらしく
近距離戦で拳銃より素手や棍棒使う連中もかなりいるって話を聞いた
アメリカ軍ですら銃剣や格闘技による戦闘経験者が実際の戦闘経験者の23パーセント以上いるという統計も聞いたことがある
まあ射殺出来ないシチュエーションってのもかなりあるとは思うが
302名無し三等兵
2020/10/18(日) 00:18:53.05ID:fRiSP7SB >>299
カーチェイスだから
拳銃で自動車を阻止したいならタイヤや運転者を撃ちぬく以外に方法はなく
自分も車を運転している状態なら数打ちするしかない
しかし警察以外にカーチェイスをする一般人は稀だ(※犯罪者を除く)
逆から言うと、状況次第にオートで数打ちをできても当たるとは限らない
特に初撃を外すと撃たれる状況で高装弾数と予備マガジンはあくまで一種のバックアップであり、頼るものではない
カーチェイスだから
拳銃で自動車を阻止したいならタイヤや運転者を撃ちぬく以外に方法はなく
自分も車を運転している状態なら数打ちするしかない
しかし警察以外にカーチェイスをする一般人は稀だ(※犯罪者を除く)
逆から言うと、状況次第にオートで数打ちをできても当たるとは限らない
特に初撃を外すと撃たれる状況で高装弾数と予備マガジンはあくまで一種のバックアップであり、頼るものではない
303名無し三等兵
2020/10/18(日) 00:19:19.08ID:lnuLiLpX その23%は多分ほぼ全てが街中の喧嘩やで
まぁ現実CCWだからって撃ち殺したりしたら多分悪くしたら懲役、まず間違いなく遺族による何千万円の莫大な損害賠償は食らうよな
まぁ現実CCWだからって撃ち殺したりしたら多分悪くしたら懲役、まず間違いなく遺族による何千万円の莫大な損害賠償は食らうよな
304名無し三等兵
2020/10/18(日) 00:25:28.24ID:fRiSP7SB >>301
単に体力あるデブが多い
ボクシングやレスリング経験者もわりといるので暴れると面倒くさくなる
あとナイフ所持に関しては法がゆるゆるたま
カリフォルニアなどで刃物に殺された人が銃に殺された人より多い
2、3ヤード以内にナイフの危険性は拳銃と互角以上、銃規制で油断すると死ぬ
単に体力あるデブが多い
ボクシングやレスリング経験者もわりといるので暴れると面倒くさくなる
あとナイフ所持に関しては法がゆるゆるたま
カリフォルニアなどで刃物に殺された人が銃に殺された人より多い
2、3ヤード以内にナイフの危険性は拳銃と互角以上、銃規制で油断すると死ぬ
305名無し三等兵
2020/10/18(日) 00:32:06.70ID:fRiSP7SB306名無し三等兵
2020/10/18(日) 00:39:09.62ID:lnuLiLpX のび太って実はゴルゴ13より早撃ちだったりする
307名無し三等兵
2020/10/18(日) 00:41:57.49ID:Vy3U/cWp 自警団は合衆国憲法修正第2条で認められてるから遵法意識のしっかりした集団は警察と仲良しだからな
308名無し三等兵
2020/10/18(日) 00:44:09.04ID:fRiSP7SB のび太はアメリカ生まれならジェリー・ミチュレックを越える拳銃名人になれるかもしれない
プロの拳銃スポーツマンや曲芸師はいるので、その道に行けば生活に困らないだろう
プロの拳銃スポーツマンや曲芸師はいるので、その道に行けば生活に困らないだろう
309名無し三等兵
2020/10/18(日) 02:48:02.25ID:2SMSy7X1 日本なんかだとそもそも拳銃所持が違法だし、銃社会扱いされるアメリカだってよほどの理由がなければ発砲して誰かを気付付けたら違法だろうからなあ
事実上脅しの道具以上のものじゃないならリボルバーもオートもかわらないし大口径でも小口径でもいいわけだ
犯罪現場に居合わせても銃を所持していてなおかつ抜く人って0.1パーセントもいないらしいからな
事実上脅しの道具以上のものじゃないならリボルバーもオートもかわらないし大口径でも小口径でもいいわけだ
犯罪現場に居合わせても銃を所持していてなおかつ抜く人って0.1パーセントもいないらしいからな
310名無し三等兵
2020/10/18(日) 03:42:20.78ID:M4XlGtLr まぁ生存戦略的に逃げる方が生存率遥かに高いからね
ベガスの銃乱射もCCW結構いたけど誤射恐れと集団心理で誰も拳銃抜いてもなかったみたいだし
ベガスの銃乱射もCCW結構いたけど誤射恐れと集団心理で誰も拳銃抜いてもなかったみたいだし
311名無し三等兵
2020/10/18(日) 10:40:41.44ID:MlJQMPaQ >>309
>犯罪現場に居合わせても銃を所持していてなおかつ抜く人っ
君は多分銃乱射を想定してそう言ったと思うが
その言い方はかなり護身用銃器の真実から離れている
例えば強盜を撃つコンビニ店員は多い、アメリカには
地域によって店員はスタンダードで銃を装備する
youtubeで「clerk shoot robber」を検索すれば動画が一杯出る
教会の自警団員だがCCWする人が銃乱射を阻止した最近の事件にtexas church shootingが有名
ガチのガンフリー地域は金属バットで泥棒の頭にフルスイングするの牛島君に近い感覚で発砲する
>犯罪現場に居合わせても銃を所持していてなおかつ抜く人っ
君は多分銃乱射を想定してそう言ったと思うが
その言い方はかなり護身用銃器の真実から離れている
例えば強盜を撃つコンビニ店員は多い、アメリカには
地域によって店員はスタンダードで銃を装備する
youtubeで「clerk shoot robber」を検索すれば動画が一杯出る
教会の自警団員だがCCWする人が銃乱射を阻止した最近の事件にtexas church shootingが有名
ガチのガンフリー地域は金属バットで泥棒の頭にフルスイングするの牛島君に近い感覚で発砲する
312名無し三等兵
2020/10/18(日) 10:45:10.75ID:gsYQrT1Q 人を撃たなくてはならないシチュエーションがある場合ならサイトを金属製にして、
バレルをバーストのものをフィッティングしてもらって、トリガーチューンをしたグロック19を選ぶ
グロック19は初速も17とほぼ変わりないし、それなりにコンパクトで軽量だ
もし集団での銃撃戦になった場合でも、グロックユーザーは多いのでマガジンを借りることができる場合が多そう
でも趣味で持つなら70年代の頃のS&W M10の4インチを選ぶな
花輪和一も「ミリポリは飽きない」と描いている
バレルをバーストのものをフィッティングしてもらって、トリガーチューンをしたグロック19を選ぶ
グロック19は初速も17とほぼ変わりないし、それなりにコンパクトで軽量だ
もし集団での銃撃戦になった場合でも、グロックユーザーは多いのでマガジンを借りることができる場合が多そう
でも趣味で持つなら70年代の頃のS&W M10の4インチを選ぶな
花輪和一も「ミリポリは飽きない」と描いている
313名無し三等兵
2020/10/18(日) 10:54:54.29ID:gq/N3vUv コンビニとかスーパーとかで正式採用銃とか決まってたらアレだなぁ
銃はみんな自分で持ち込みだけど、事務所のキャビネットに共用のマガジン置き場があったりしてw
銃はみんな自分で持ち込みだけど、事務所のキャビネットに共用のマガジン置き場があったりしてw
314名無し三等兵
2020/10/18(日) 11:42:53.70ID:V/VQuH+t まぁ弱気な強盗か性犯罪者以外にはCCW使うこと自体あんまなさげだけどね
恨みや殺すこと自体が目的だったり殺してから奪うつもりなら後ろからいきなり頭とか撃つだろうし銃乱射で自動小銃相手にわざわざ拳銃で戦おうとするのはある意味自殺行為だし
テキサスのも確かCCWじゃなくて自宅からAR持ち出した人だったかと
>>312
俺ならAKs74uかショットガン
恨みや殺すこと自体が目的だったり殺してから奪うつもりなら後ろからいきなり頭とか撃つだろうし銃乱射で自動小銃相手にわざわざ拳銃で戦おうとするのはある意味自殺行為だし
テキサスのも確かCCWじゃなくて自宅からAR持ち出した人だったかと
>>312
俺ならAKs74uかショットガン
315名無し三等兵
2020/10/18(日) 11:55:40.36ID:MlJQMPaQ >>314
テキサス教会の件はこうだ:
乱射魔が散弾銃を持って教会に乗り込んで、自警団のメンバーと揉める
犯人がさらに興奮すると、自警団の一人が拳銃を抜く動きをする途端で速度が遅すぎると察知されたため散弾銃に撃たれ、次に隣のもう一人も撃たれた(二人とも死亡)
次の瞬間に少し離れた数メートル外位置にいる別の自警団員が電光石火の速度で抜き撃ち、初弾一発で犯人の頭を撃ち抜いた
そして少し遅だが教会にいる別の七人が拳銃を抜いて警戒し始めた
最初の発砲から犯人が倒れるまで以上は約2-3秒
テキサス教会の件はこうだ:
乱射魔が散弾銃を持って教会に乗り込んで、自警団のメンバーと揉める
犯人がさらに興奮すると、自警団の一人が拳銃を抜く動きをする途端で速度が遅すぎると察知されたため散弾銃に撃たれ、次に隣のもう一人も撃たれた(二人とも死亡)
次の瞬間に少し離れた数メートル外位置にいる別の自警団員が電光石火の速度で抜き撃ち、初弾一発で犯人の頭を撃ち抜いた
そして少し遅だが教会にいる別の七人が拳銃を抜いて警戒し始めた
最初の発砲から犯人が倒れるまで以上は約2-3秒
316名無し三等兵
2020/10/18(日) 12:08:55.13ID:V/VQuH+t317名無し三等兵
2020/10/18(日) 12:15:01.21ID:9M1c7j+6318名無し三等兵
2020/10/18(日) 12:24:01.14ID:9M1c7j+6 昨日買った「アメリカの銃社会で生活?」によるともし、銃を持った人を見かけたら
すぐにその場を離れろって書いてあった。たまに、銃を持った相手に対してこっちも
銃で対抗して撃退したっていうエピソードを聞くけどそういうのってごく少数だよな。
実際は恐怖や緊張で何もできず、逃げるかその場に伏せるか相手の言いなりになるか
ぐらいしかできそうにない。
すぐにその場を離れろって書いてあった。たまに、銃を持った相手に対してこっちも
銃で対抗して撃退したっていうエピソードを聞くけどそういうのってごく少数だよな。
実際は恐怖や緊張で何もできず、逃げるかその場に伏せるか相手の言いなりになるか
ぐらいしかできそうにない。
319名無し三等兵
2020/10/18(日) 12:24:58.16ID:TaJJaczD >>316
2017年のテキサス乱射事件でAR15を持ち出し追いかけたけど犯人は射殺じゃなく自殺
https://jp.wsj.com/articles/SB11397365582149163279204583500151456652998
>315も言ってるがワンショットキルしたのは2019年の別の事件で
こっちは元射撃場経営者でインストラクター資格も持つ元副保安官なんで、かなーり特殊な例だと思う
ちなみにワンショトキルしたのはライフルではなく357SIGのP229
https://abcnews.go.com/US/parishioner-gunned-texas-church-shooter-hero/story?id=67982047
2017年のテキサス乱射事件でAR15を持ち出し追いかけたけど犯人は射殺じゃなく自殺
https://jp.wsj.com/articles/SB11397365582149163279204583500151456652998
>315も言ってるがワンショットキルしたのは2019年の別の事件で
こっちは元射撃場経営者でインストラクター資格も持つ元副保安官なんで、かなーり特殊な例だと思う
ちなみにワンショトキルしたのはライフルではなく357SIGのP229
https://abcnews.go.com/US/parishioner-gunned-texas-church-shooter-hero/story?id=67982047
320名無し三等兵
2020/10/18(日) 12:26:55.41ID:io0SJK0S まぁrun, hide, fightの順に従うのが正しい
下手に手だして完全にロックオンされたら相手の犯罪者の方が装備整えて来てるから有利だろうし
下手に手だして完全にロックオンされたら相手の犯罪者の方が装備整えて来てるから有利だろうし
321名無し三等兵
2020/10/18(日) 12:34:00.76ID:xaOtRGOR イメージトレーニングも必要ではあるんだが「**が**したら俺は**で**」をやりすぎると
武井壮みたいになるからなww
武井壮みたいになるからなww
322名無し三等兵
2020/10/18(日) 12:35:25.43ID:gq/N3vUv まぁ気分の問題だよな
いきなりガンファイトに巻き込まれる可能性はおっそろしく低いけど、あくまで可能性の話だからなぁ
いつなにに巻き込まれるか、可能性は低くてもゼロではないし、丸腰だと不安だから銃器を携行したい
人は持ち歩くんだろうなぁ
いきなりガンファイトに巻き込まれる可能性はおっそろしく低いけど、あくまで可能性の話だからなぁ
いつなにに巻き込まれるか、可能性は低くてもゼロではないし、丸腰だと不安だから銃器を携行したい
人は持ち歩くんだろうなぁ
323名無し三等兵
2020/10/18(日) 12:40:16.37ID:V/VQuH+t324名無し三等兵
2020/10/18(日) 12:52:44.89ID:io0SJK0S 誰か手裏剣や中国の投げるクナイみたいなのキャリーしてくれる人いたら尊敬するわ
325名無し三等兵
2020/10/18(日) 14:19:26.68ID:TaJJaczD >>323
米国の人口比率別殺人事件の割合見るとテキサスは中間あたりなんで特別視するのはどうだろか
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_U.S._states_by_homicide_rate
殺人事件における銃使用の割合は7割ほどだけど下のマップ見ると
https://www.gunviolencearchive.org/
必ずしも銃規制との一致はしてはいなくて、当然ながら大都市には銃による死傷者が多い
米国の人口比率別殺人事件の割合見るとテキサスは中間あたりなんで特別視するのはどうだろか
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_U.S._states_by_homicide_rate
殺人事件における銃使用の割合は7割ほどだけど下のマップ見ると
https://www.gunviolencearchive.org/
必ずしも銃規制との一致はしてはいなくて、当然ながら大都市には銃による死傷者が多い
326名無し三等兵
2020/10/18(日) 14:35:28.70ID:kUfaYdN7327名無し三等兵
2020/10/18(日) 14:38:41.97ID:V/VQuH+t このチープな感じのクロームメッキがいかにもって感じでよい
328名無し三等兵
2020/10/18(日) 14:58:06.98ID:TaJJaczD329名無し三等兵
2020/10/18(日) 15:02:39.96ID:c21DNJBx >>325
全米最悪の銃犯罪地域はシカゴとデトロイト周辺であることが共通認識にされている、シカゴジョークはかなり面白い
自治体単位ならもちろんデトロイト
ちなみに銃規制が厳しいカリフォルニア州のオークランド市も有数の犯罪都市
まあ、そちらの殺人事件には刃物を使う比率が高い
全米最悪の銃犯罪地域はシカゴとデトロイト周辺であることが共通認識にされている、シカゴジョークはかなり面白い
自治体単位ならもちろんデトロイト
ちなみに銃規制が厳しいカリフォルニア州のオークランド市も有数の犯罪都市
まあ、そちらの殺人事件には刃物を使う比率が高い
330名無し三等兵
2020/10/18(日) 15:05:02.98ID:c21DNJBx 米シカゴ、銃撃事件続発9人死亡 20人以上負傷、治安悪化顕著に
2020/8/3(月) 9:50配信
共同通信
【ニューヨーク共同】米中西部イリノイ州シカゴで7月31日〜8月2日に銃撃事件が相次ぎ、米メディアによると少なくとも計9人が死亡し、20人以上が負傷した。シカゴでは今年に入り凶悪犯罪が急増し、治安悪化が顕著になっている。
警察の統計によると、シカゴでは1月〜7月末の間、440件の殺人事件が発生し、銃撃された人は2240人に上った。昨年の同時期と比べ、いずれも約1.5倍に急増した。
治安悪化の背景として、新型コロナウイルス流行を受けた失業者の増加のほか、感染拡大を防ぐため多数の受刑者が釈放されたことも一因とみられている。
2020/8/3(月) 9:50配信
共同通信
【ニューヨーク共同】米中西部イリノイ州シカゴで7月31日〜8月2日に銃撃事件が相次ぎ、米メディアによると少なくとも計9人が死亡し、20人以上が負傷した。シカゴでは今年に入り凶悪犯罪が急増し、治安悪化が顕著になっている。
警察の統計によると、シカゴでは1月〜7月末の間、440件の殺人事件が発生し、銃撃された人は2240人に上った。昨年の同時期と比べ、いずれも約1.5倍に急増した。
治安悪化の背景として、新型コロナウイルス流行を受けた失業者の増加のほか、感染拡大を防ぐため多数の受刑者が釈放されたことも一因とみられている。
332名無し三等兵
2020/10/18(日) 15:34:15.90ID:oBbRFrlF333名無し三等兵
2020/10/18(日) 17:10:20.78ID:9M1c7j+6334名無し三等兵
2020/10/18(日) 21:32:12.98ID:NCx82bwn 民間人が銃を持つのは対人とは限らない
対危険動物という目的もあり得る
対危険動物という目的もあり得る
336名無し三等兵
2020/10/18(日) 22:29:41.84ID:rfMeKL/G ガラガラ蛇とか野犬とか相手にショットシェル撃つならリボルバーじゃないかな、やはり
337名無し三等兵
2020/10/19(月) 00:19:02.35ID:YKHMMx36 対人と対動物を兼ねるなら357マグナムのリボルバーが良さげと思う
338名無し三等兵
2020/10/19(月) 00:23:41.42ID:nxLFL/ie そんなら10mmオートのグロックかXDM選ぶね!
339名無し三等兵
2020/10/19(月) 00:26:23.05ID:XsfiE0nl マジレス対人対動物ならショットガン持ってくわ
ハンドガンに過剰期待し過ぎてないか?
ゲームと違ってストッピングパワーも射程も散弾銃より遥かに少ないぞ
ハンドガンに過剰期待し過ぎてないか?
ゲームと違ってストッピングパワーも射程も散弾銃より遥かに少ないぞ
340名無し三等兵
2020/10/19(月) 00:28:35.88ID:nxLFL/ie てっきりサイドアームの話だと…
341名無し三等兵
2020/10/19(月) 00:33:08.00ID:XsfiE0nl 多分メインウェポンのつもりで話してると思うわ
342名無し三等兵
2020/10/19(月) 00:33:16.88ID:hNKqMMgr まあでも俺のP226ならゾウでもサイでもワニでも止めれるけどな
ランボルギーニでもGクラスでもイッパツで止めたことあるし
ランボルギーニでもGクラスでもイッパツで止めたことあるし
343名無し三等兵
2020/10/19(月) 00:41:06.40ID:kv3w+lsK スネークショット撃つのにリボルバーである必要ってなんだろう・・・?
コヨーテやオオカミをスネークショットで追い払うってどういうことだろう・・・?
わからんなあ
コヨーテやオオカミをスネークショットで追い払うってどういうことだろう・・・?
わからんなあ
344名無し三等兵
2020/10/19(月) 00:47:08.89ID:8oXwxIt+345名無し三等兵
2020/10/19(月) 01:02:56.52ID:vmoupjEi リボルバーのほうが弾種の変更(スネークショット)が容易いからではないの?
346名無し三等兵
2020/10/19(月) 01:35:18.84ID:BG6RjDPa マジレスするならワニって走って逃げた方が早いよな。
347名無し三等兵
2020/10/19(月) 04:27:44.48ID:qV9yGvPV VP9のコンパクトって出さないのかな
348名無し三等兵
2020/10/19(月) 05:48:45.00ID:Ev9dBjOm vp9そんな売れてないしライフルの方に力いれてるからなあ、HKは
民間市場はあんま力いれてないし
民間市場はあんま力いれてないし
349名無し三等兵
2020/10/19(月) 05:59:58.50ID:kv3w+lsK セミオートでアンロードしてマガジンにスネークショット詰めてそれをロードするのと、
リボルバーでスネークショットを確認してそれを撃てる位置まで弾倉を回転させて戻すのと、
手間はあまり変わらないと思うけどね
リボルバーでスネークショットを確認してそれを撃てる位置まで弾倉を回転させて戻すのと、
手間はあまり変わらないと思うけどね
350名無し三等兵
2020/10/19(月) 07:42:20.47ID:XsfiE0nl 大戦中の独ソのライフル弾で弾頭に爆薬つめたようなのあったが拳銃弾で作ったら楽しそう
351名無し三等兵
2020/10/19(月) 07:49:14.63ID:YtY5NPLg352名無し三等兵
2020/10/19(月) 08:02:01.18ID:YtY5NPLg353名無し三等兵
2020/10/19(月) 08:42:15.22ID:XsfiE0nl そーいや火縄銃って意外に威力高いんだね
354名無し三等兵
2020/10/19(月) 08:59:48.48ID:jMnhTkoM355名無し三等兵
2020/10/19(月) 09:18:18.00ID:9dT3ZNeS メーカーは410散弾スネークショットを使える.45拳銃を蛇など小動物対策として売り出した
ユーザー曰く田舎農場でのネズミ殺処分にも使えるらしい
ユーザー曰く田舎農場でのネズミ殺処分にも使えるらしい
356名無し三等兵
2020/10/19(月) 09:38:28.55ID:XsfiE0nl わざわざ一匹ずつ撃ってくの?毒餌のが遥かに効率的・経済的じゃない?
357名無し三等兵
2020/10/19(月) 10:16:36.91ID:puDqLj5a358名無し三等兵
2020/10/19(月) 10:30:23.29ID:qV9yGvPV359名無し三等兵
2020/10/19(月) 11:19:14.15ID:IvktB5rk >>358
USPやHK45のコンパクトはG19にやや近いがそれ以外はサブコンタイプばかりだね
それに対して各社G19サイズは主力と捉えてファーストデリバリーに選ぶ所も多いのに
HKが狙う市場にはG19サイズの需要が多くないのか?
USPやHK45のコンパクトはG19にやや近いがそれ以外はサブコンタイプばかりだね
それに対して各社G19サイズは主力と捉えてファーストデリバリーに選ぶ所も多いのに
HKが狙う市場にはG19サイズの需要が多くないのか?
360名無し三等兵
2020/10/19(月) 11:49:27.82ID:YtY5NPLg HKはバリエーション増やすぐらいなら新型開発するイメージよね
361名無し三等兵
2020/10/19(月) 12:03:09.38ID:Pye1wynU362名無し三等兵
2020/10/19(月) 12:27:23.39ID:s7jqdHeW >>343
コヨーテやオオカミが人間を襲ってくるなんてまずない
ガラガラヘビがいきなり目の前にいた時の用心なら、最初からスネークショットをフル装填しとけばいい話
害獣を撃つ・追い払うなども含めて考えるなら、実用的な上限として357から44クラスになってくるだろうけど
コヨーテやオオカミが人間を襲ってくるなんてまずない
ガラガラヘビがいきなり目の前にいた時の用心なら、最初からスネークショットをフル装填しとけばいい話
害獣を撃つ・追い払うなども含めて考えるなら、実用的な上限として357から44クラスになってくるだろうけど
365名無し三等兵
2020/10/19(月) 18:10:04.16ID:1d76Nie9 ゾンビ設定のステージもあるからね
366名無し三等兵
2020/10/19(月) 18:52:33.09ID:FCVxNnPj367名無し三等兵
2020/10/19(月) 18:58:06.79ID:1d76Nie9 何語だ?これ
昔の火縄銃で日本には砲術っての確かあったんだっけ?今でもあるんかね
昔の火縄銃で日本には砲術っての確かあったんだっけ?今でもあるんかね
368名無し三等兵
2020/10/19(月) 19:30:30.08ID:1d76Nie9 実際火縄銃って鎧とかあっさり貫通してて今の拳銃より殺傷能力は高いって前になんかで検証してたな
369名無し三等兵
2020/10/19(月) 20:11:11.51ID:YtY5NPLg スプリングフィールドが1911に鍵を組込んでカルフォルニア規制をパスしたって聞いていたけど、こんなところにつけてたんだな
https://i.imgur.com/L15zxeY.png
https://i.imgur.com/L15zxeY.png
370名無し三等兵
2020/10/19(月) 20:43:44.55ID:YKHMMx36 対危険動物ならメインにショットガン、バックアップにハンドガンがスタンダードかもしれないが、ショットガンを携帯しないこともあるだろう
そんな時でもハンドガンは持てる場合が多かろう
リボルバーは5連発以上だから、相手が一頭なら威力のある弾丸を装填しておけばなんとかなりそうだと思う
群れと遭遇する危惧があるなら最初からショットガンを持っていくだろうけど
ケルテックのKSGなら左右のチューブを散弾とスラッグで使い分けられるから(冷静に弾倉を切り替えられればだが)蛇から熊まで一丁で対処可能だろう
そんな時でもハンドガンは持てる場合が多かろう
リボルバーは5連発以上だから、相手が一頭なら威力のある弾丸を装填しておけばなんとかなりそうだと思う
群れと遭遇する危惧があるなら最初からショットガンを持っていくだろうけど
ケルテックのKSGなら左右のチューブを散弾とスラッグで使い分けられるから(冷静に弾倉を切り替えられればだが)蛇から熊まで一丁で対処可能だろう
371名無し三等兵
2020/10/19(月) 20:55:06.74ID:YgI80xOd 黒色火薬と無煙火薬でどれだけ威力が違うかはわからんが、仮に似たようなもんだとすると、実質ショットガンからスラグ弾ぶっ放してるようなもんだから
そらぁ威力はあるだろうなぁ
しかし日本は世界でも有数の火縄銃保持国になってた戦国時代、それでもヨロイが廃れなかった野って不思議なことだよな。「当たらなければどうということ
はない」とは思わなかったのかね昔の人は
あるいはヨーロッパでいう胸甲騎兵みたいに前面のバイタルパートの防御に特化したヨロイも出てこなかったしな
そらぁ威力はあるだろうなぁ
しかし日本は世界でも有数の火縄銃保持国になってた戦国時代、それでもヨロイが廃れなかった野って不思議なことだよな。「当たらなければどうということ
はない」とは思わなかったのかね昔の人は
あるいはヨーロッパでいう胸甲騎兵みたいに前面のバイタルパートの防御に特化したヨロイも出てこなかったしな
372名無し三等兵
2020/10/19(月) 21:01:37.49ID:wTkErsWv 実際大鎧みたいな重厚長大なのから変わっていってたやろ、途中で戦乱が終わったからそこで発達が止まっただけで
373名無し三等兵
2020/10/19(月) 21:06:19.99ID:8oXwxIt+ 晩年の清正公が足軽の御貸具足についてアドバイスを求められて、
首から下の具足は要らんけど、兜だけはうんと良いものを張り込めってゆーたってどっかで読んだことがある。300年ばかりすっ飛ばしてないかと。
首から下の具足は要らんけど、兜だけはうんと良いものを張り込めってゆーたってどっかで読んだことがある。300年ばかりすっ飛ばしてないかと。
374名無し三等兵
2020/10/19(月) 21:24:19.22ID:CF0fptrn >火縄銃の威力
「muzzleloader hunting」を検索してみよう
火縄銃ではないが黒火薬銃器だ
東南アジアでは銃規制故に黒火薬を使うDIY散弾銃で狩猟する地方民もいる
「muzzleloader hunting」を検索してみよう
火縄銃ではないが黒火薬銃器だ
東南アジアでは銃規制故に黒火薬を使うDIY散弾銃で狩猟する地方民もいる
375名無し三等兵
2020/10/19(月) 21:28:27.71ID:CF0fptrn376名無し三等兵
2020/10/19(月) 21:32:51.14ID:p8D7d9eF というか体格もあったかもね
火縄銃防げるような鎧、重すぎてとても長時間動けないとか
逆に銃発祥の地の中国では軽くみられてたんだよな
火縄銃防げるような鎧、重すぎてとても長時間動けないとか
逆に銃発祥の地の中国では軽くみられてたんだよな
377名無し三等兵
2020/10/19(月) 23:09:04.64ID:1d76Nie9381名無し三等兵
2020/10/20(火) 01:20:51.10ID:rMQfTjSu >>372
大鎧から当世具足への変化は騎馬の大将が「やあやあ我こそは」とやってた戦から集団戦への変化もあるでしょう
銃が増えてくると金属製の南蛮胴とか、手足や喉を守る金属パーツ組み込んだりとかの変化はあります
(まあ近距離で直撃されると厳しいようだけど)
大鎧から当世具足への変化は騎馬の大将が「やあやあ我こそは」とやってた戦から集団戦への変化もあるでしょう
銃が増えてくると金属製の南蛮胴とか、手足や喉を守る金属パーツ組み込んだりとかの変化はあります
(まあ近距離で直撃されると厳しいようだけど)
382名無し三等兵
2020/10/20(火) 01:51:02.41ID:05/KrK4T383名無し三等兵
2020/10/20(火) 06:52:57.94ID:uI8HHKNi 火縄銃の太いやつ撃たれたらどうなんだろな
384名無し三等兵
2020/10/20(火) 07:08:35.68ID:79g69HbR ちなみに大鎧から当世具足に発達するまでの間に腹巻と胴丸も出現した
元々大鎧は騎射戦用として発達したが、次第に徒戦に対応する形で鎧は発達していった
刀も太刀だったのが打刀が出現した
元々大鎧は騎射戦用として発達したが、次第に徒戦に対応する形で鎧は発達していった
刀も太刀だったのが打刀が出現した
385名無し三等兵
2020/10/20(火) 07:14:17.79ID:uI8HHKNi まぁ実質刀とか糞の役にもたってなかっただろうしな
今の剣道の受けだの流しだの技大半は江戸の平和な時にできた訳だし戦国終わるまでは刀は力任せにぶん殴る、避けるってのが基本だったらしいっては師匠が言ってた
重い太刀やめるのも道理
今の剣道の受けだの流しだの技大半は江戸の平和な時にできた訳だし戦国終わるまでは刀は力任せにぶん殴る、避けるってのが基本だったらしいっては師匠が言ってた
重い太刀やめるのも道理
386名無し三等兵
2020/10/20(火) 07:15:53.85ID:uI8HHKNi 現代の防弾具に火縄銃撃ってみたい
387名無し三等兵
2020/10/20(火) 07:38:41.71ID:NEwxyXMX ミニェー弾とか、まさにライフルドスラッグだよな
388名無し三等兵
2020/10/20(火) 07:41:33.26ID:79g69HbR 戦国期は弓矢とか鉄砲が主力武器
そもそも武人を誉める言葉に○○一の弓取りというのがあるのだから、飛び道具が主力武器なのが解る
次に接近戦ではまず薙刀や槍が使われ、刀はバックアップで白兵戦の最後の武器
その当時の剣術(甲冑着用時の剣術)は介者剣術と呼ばれ、江戸時代になって平服で使う素肌剣術が発展した
現代剣道のベースは素肌剣術
なお、江戸時代の剣術も幕末には盛んに実戦使用されてその技術はバトルプルーフされた
そもそも武人を誉める言葉に○○一の弓取りというのがあるのだから、飛び道具が主力武器なのが解る
次に接近戦ではまず薙刀や槍が使われ、刀はバックアップで白兵戦の最後の武器
その当時の剣術(甲冑着用時の剣術)は介者剣術と呼ばれ、江戸時代になって平服で使う素肌剣術が発展した
現代剣道のベースは素肌剣術
なお、江戸時代の剣術も幕末には盛んに実戦使用されてその技術はバトルプルーフされた
389名無し三等兵
2020/10/20(火) 08:07:57.45ID:wRBjYZ7y ミニエーかエンフィールドかわからんがあの弾、昔潰した俺んちの倉の一つに山ほどあったわ
390名無し三等兵
2020/10/20(火) 08:32:08.79ID:I39or/+P391名無し三等兵
2020/10/20(火) 12:06:12.57ID:XuX3aoVV >>385
平家物語なんぞを読むと大将同士が騎馬で太刀を抜いて叩き合った後、
地面に落ちて組討になるとお付きの者が打刀を渡すのよな(しかも折れるからスペアが何本もある)
まあ、あれは後世の「日本刀」というより「とりあえず切れりゃいい」使い捨て同然な武器だったようだが
刀剣術自体は否定せんが、ファストドロウやピストルコンバットに相当するもんで、
野戦でそうそう役立つ技術ではないし、野戦で使う武器ですらないだろー
平家物語なんぞを読むと大将同士が騎馬で太刀を抜いて叩き合った後、
地面に落ちて組討になるとお付きの者が打刀を渡すのよな(しかも折れるからスペアが何本もある)
まあ、あれは後世の「日本刀」というより「とりあえず切れりゃいい」使い捨て同然な武器だったようだが
刀剣術自体は否定せんが、ファストドロウやピストルコンバットに相当するもんで、
野戦でそうそう役立つ技術ではないし、野戦で使う武器ですらないだろー
392名無し三等兵
2020/10/20(火) 13:17:19.12ID:R7wsDqc+ 戦国時代の合戦は石の投げ合いに取っ組み合いが主と、大河ドラマで見るような合戦シーンより
結構地味だったらしい。
結構地味だったらしい。
393名無し三等兵
2020/10/20(火) 20:22:21.15ID:Im02Wi1F >>343
昔のパイロットのサバイバル兼自衛用拳銃の為じゃないの?
第二次世界大戦中、米軍は.45ACP M12およびM15ショットシェルカートリッジを開発しました。
それらはパイロットに支給され、撃墜された場合の採餌弾薬として使用されました。
M15カートリッジには、No。71/ 2バードショットの118個のペレットが装填されていました。
昔のパイロットのサバイバル兼自衛用拳銃の為じゃないの?
第二次世界大戦中、米軍は.45ACP M12およびM15ショットシェルカートリッジを開発しました。
それらはパイロットに支給され、撃墜された場合の採餌弾薬として使用されました。
M15カートリッジには、No。71/ 2バードショットの118個のペレットが装填されていました。
395名無し三等兵
2020/10/21(水) 00:56:47.15ID:fb9xF3ih プリンキングやバーミント用の.22LRや.45ロングコルトのラットショットが一番需要あるのかね
396名無し三等兵
2020/10/21(水) 00:57:20.33ID:tXlkFSnR398名無し三等兵
2020/10/21(水) 05:26:32.14ID:n9kM1vpN フレシェットの拳銃弾作ってみたい
散弾はいいよな、魔改造できるのが
ボーラみたいな散弾とかロマン過ぎ
散弾はいいよな、魔改造できるのが
ボーラみたいな散弾とかロマン過ぎ
399名無し三等兵
2020/10/21(水) 09:59:02.98ID:Jvb6kOBk それは散弾銃の領分
400名無し三等兵
2020/10/21(水) 11:31:24.65ID:95fldXai >>394
極端に弾丸の重量が違うとジャムりそうだけど、9mmや45ACPで作られてるから絶対ジャムるってんでもないだろう
開発された当時、田舎のネズミ撃ちやヘビ撃ちにオートを持ち歩く奴がいなかったから、ってとこじゃないかね
極端に弾丸の重量が違うとジャムりそうだけど、9mmや45ACPで作られてるから絶対ジャムるってんでもないだろう
開発された当時、田舎のネズミ撃ちやヘビ撃ちにオートを持ち歩く奴がいなかったから、ってとこじゃないかね
401名無し三等兵
2020/10/21(水) 12:28:59.70ID:UL2vrPNu >>397
パイロットや航空搭乗員まで含めるとどうなんだろうな?
爆撃機になるとクルー全員の5〜10人に拳銃支給してるし
アメリカは豪華だよ
https://i.imgur.com/fxbBruS.jpg
以外な例があった
https://i.imgur.com/NVSzbSz.jpg
パイロットや航空搭乗員まで含めるとどうなんだろうな?
爆撃機になるとクルー全員の5〜10人に拳銃支給してるし
アメリカは豪華だよ
https://i.imgur.com/fxbBruS.jpg
以外な例があった
https://i.imgur.com/NVSzbSz.jpg
402名無し三等兵
2020/10/21(水) 13:05:38.38ID:l9yzyK9V m1917はww1後に民間に放出され日本でも売ってたらしい
しかし国産の安いリボルバーあったのに誰が買ったのかな
しかし国産の安いリボルバーあったのに誰が買ったのかな
403名無し三等兵
2020/10/21(水) 13:44:37.12ID:KNKGZpZN >>402
コルト版かS&W版かは忘れたけどイジェクトするのに道具が必要な欠陥があったって話だけど売れたのかね
コルト版かS&W版かは忘れたけどイジェクトするのに道具が必要な欠陥があったって話だけど売れたのかね
405名無し三等兵
2020/10/21(水) 14:07:21.41ID:g/oHHC7v ちなみにM1917はかなりの数が日本警察に流れてきて昭和後期ではニューナンブに次ぐ量だったらしくて
平成に入ってからも使われていた。ただ、大きくて重いと評判は悪かったようだが。
平成に入ってからも使われていた。ただ、大きくて重いと評判は悪かったようだが。
407名無し三等兵
2020/10/21(水) 17:22:20.29ID:XBOShdLD 357マグナムを撃つには貧弱と言われるS&W M19
でも、つべ見てたら意外と持ってる人多い
ルガーGP100との撃ち比べでは命中精度で上回ってたし
さすがコンバットマグナムの異名を持つだけの事はある
でも、つべ見てたら意外と持ってる人多い
ルガーGP100との撃ち比べでは命中精度で上回ってたし
さすがコンバットマグナムの異名を持つだけの事はある
408名無し三等兵
2020/10/21(水) 19:50:19.52ID:g/oHHC7v409名無し三等兵
2020/10/21(水) 19:53:57.87ID:g/oHHC7v しかし、アメリカでは公的な組織でリボルバーが使われることってほとんどなくなったよな。
アメリカで今でもリボルバーを使ってる組織というか職種だが、警察官のバックアップガンか
現場に出ることのない署長さん、ローカル都市の空港警備の警備員、刑務官ぐらい。
アメリカで今でもリボルバーを使ってる組織というか職種だが、警察官のバックアップガンか
現場に出ることのない署長さん、ローカル都市の空港警備の警備員、刑務官ぐらい。
410名無し三等兵
2020/10/21(水) 19:56:15.26ID:2HMg3seP 行動抑制よりは、その場でヤッたれだからなあ。
犯人側もそう思ってるだろうけど。
犯人側もそう思ってるだろうけど。
411名無し三等兵
2020/10/21(水) 19:59:50.32ID:yHAXq4zJ といってもリボルバーを持っていないか、リボルバーに殺傷能力ないかって訳じゃない
ハンドガン程度なら使う銃の種類より結局腕だよ
サバイバリスト的にはもしリボルバーの弾、苦手な口径の弾しか手に入らない状態になったらどうするかって考える
ハンドガン程度なら使う銃の種類より結局腕だよ
サバイバリスト的にはもしリボルバーの弾、苦手な口径の弾しか手に入らない状態になったらどうするかって考える
412名無し三等兵
2020/10/21(水) 20:01:55.84ID:vUwQTefW413名無し三等兵
2020/10/21(水) 20:02:01.58ID:yHAXq4zJ そしてアメリカが常に正しいとか限んないからな
住んでる国や状況、法律次第で最適解はコロコロ変わる
住んでる国や状況、法律次第で最適解はコロコロ変わる
414名無し三等兵
2020/10/21(水) 20:07:20.27ID:XBOShdLD 通常のガンファイトは3発で終わるみたいなの見た記憶あるけど
まあ装弾数は多いに越したことはないけどね
リボルバーはロマンだよ
初弾で相手の脳天撃ち抜くの想像しながらトイガンを弄る
まあ装弾数は多いに越したことはないけどね
リボルバーはロマンだよ
初弾で相手の脳天撃ち抜くの想像しながらトイガンを弄る
415名無し三等兵
2020/10/21(水) 20:07:30.60ID:NSd9zG0S 腕があっても弾がなければオワタ式、ってのもガンファイトの現実だけどな()
逃げれば済む民間人と違って逃げる訳にはいかない場面もくださいあるし、まあ多弾数でリロードが楽なオートに更新するよね、という<警察その他LE
逃げれば済む民間人と違って逃げる訳にはいかない場面もくださいあるし、まあ多弾数でリロードが楽なオートに更新するよね、という<警察その他LE
417名無し三等兵
2020/10/21(水) 20:12:22.77ID:WZobDbwE https://youtu.be/_dnD5RLbP8k
トラビスも実はサバイバルキットにはリボ入れてる
まぁそもそもここ民間スレやからね
わざわざ撃ち合うなら俺は散弾銃かライフル持ち出すわ
拳銃の撃ち合い自体がロマンの類いやからな
トラビスも実はサバイバルキットにはリボ入れてる
まぁそもそもここ民間スレやからね
わざわざ撃ち合うなら俺は散弾銃かライフル持ち出すわ
拳銃の撃ち合い自体がロマンの類いやからな
418名無し三等兵
2020/10/21(水) 20:15:24.96ID:5L3zB6P7 大抵の相手は撃たれたら逃げるか死ぬから最頻値的にはそうなるだけでしょ
そんなこと言い出したら銃なんか持たなくても99%の場合は何の問題もない
そんなこと言い出したら銃なんか持たなくても99%の場合は何の問題もない
419名無し三等兵
2020/10/21(水) 20:16:08.11ID:WZobDbwE ガンファイトの現実は奇襲か先制攻撃でもしない限り長物持ってる奴には拳銃じゃ太刀打ちしようがないってとこやろ
それ以外ならバカスカ無駄弾撃ちまくるより現実的には当てられる距離まで隠れて近づいて撃つ方がいい
それ以外ならバカスカ無駄弾撃ちまくるより現実的には当てられる距離まで隠れて近づいて撃つ方がいい
420名無し三等兵
2020/10/21(水) 20:36:43.99ID:nFQwo9TN 民間用ならまだまだリボルバーの需要はあるだろう
だから近年も新製品が発表されてる(メーカーも軍・警察用にリボルバーを開発してる訳ではあるまい)
だから近年も新製品が発表されてる(メーカーも軍・警察用にリボルバーを開発してる訳ではあるまい)
421名無し三等兵
2020/10/21(水) 21:18:56.84ID:95fldXai まあ装弾数が多くて困るってことはないからな
422名無し三等兵
2020/10/21(水) 21:29:07.95ID:g/oHHC7v >>421
銃撃戦では装弾数多い方が有利になるだろうしな。アメリカでも装弾数議論ってのはあって、
世界最薄の3連装リボルバーが発売された時も「たった3発かよ」という声に対して「じゃあ
あなたはM4を携帯するの?」という返しがあったりとか。
銃撃戦では装弾数多い方が有利になるだろうしな。アメリカでも装弾数議論ってのはあって、
世界最薄の3連装リボルバーが発売された時も「たった3発かよ」という声に対して「じゃあ
あなたはM4を携帯するの?」という返しがあったりとか。
423名無し三等兵
2020/10/21(水) 21:30:14.49ID:XVKIM1Pe S&WのM686なら7連発モデルもあるが、+1発では足りないか……
424名無し三等兵
2020/10/21(水) 22:30:17.64ID:5L3zB6P7 まあ三発リボルバーは完全に用途が違うけどそれなら二連デリンジャーでいいよね
425名無し三等兵
2020/10/21(水) 22:37:14.47ID:HTL2Kwjs アメリカFBIの調査によると銃撃戦の平均発砲数は7発だから3発はさすがに少ないだろう
6発は欲しい
6発は欲しい
426名無し三等兵
2020/10/21(水) 22:48:57.19ID:g/oHHC7v >>425
それじゃあ、S&WのKフレかキンバーのK6sといったところかな。それかルガーLCRの327マグナムモデルか。
それじゃあ、S&WのKフレかキンバーのK6sといったところかな。それかルガーLCRの327マグナムモデルか。
427名無し三等兵
2020/10/21(水) 22:49:31.68ID:twvFvD3L デリンジャーなんて買って使うくらいなら、ルガーのLCRかS&WのJフレーム使うだろjk
まともなデリンジャーと大きさそんなに変わらんし、バージョンによってはより軽くてしかも安かったりもする
まともなデリンジャーと大きさそんなに変わらんし、バージョンによってはより軽くてしかも安かったりもする
428名無し三等兵
2020/10/21(水) 22:51:15.77ID:g/oHHC7v S&Wやタウルスやルガーが5連装のリボルバーを今でも製造している所を見ると、
5発が最低限必要な弾数なんだろうな。
5発が最低限必要な弾数なんだろうな。
430名無し三等兵
2020/10/21(水) 23:29:58.26ID:5SQuku7V あの327フェデラルって実際どうなんだ?
結局SP101とかLCR位しか無いんだろ
結局SP101とかLCR位しか無いんだろ
431名無し三等兵
2020/10/21(水) 23:32:13.70ID:XBOShdLD S&WがアルミフレームのKを作ってくれたらいいんだけどね
アルミフレームのJだと38スペシャル+Pを500発も撃ったらガタが来るっていうし
それにKなら装弾数も増える
アルミフレームのJだと38スペシャル+Pを500発も撃ったらガタが来るっていうし
それにKなら装弾数も増える
432名無し三等兵
2020/10/21(水) 23:35:59.71ID:VJ/uwzbx >>425
最初から武器を持ち出して暴れる犯人に対して、アメリカ警察はまず距離をとって銃を抜いたから犯人に接近する、そのため発砲距離は比較的に長く、発砲弾数も増える
だが犯人が突然格闘してくるや突然銃を抜く状況からの発砲も少なくない、そのような場合に発砲距離が近いので大抵数発で終わる
最初から武器を持ち出して暴れる犯人に対して、アメリカ警察はまず距離をとって銃を抜いたから犯人に接近する、そのため発砲距離は比較的に長く、発砲弾数も増える
だが犯人が突然格闘してくるや突然銃を抜く状況からの発砲も少なくない、そのような場合に発砲距離が近いので大抵数発で終わる
433名無し三等兵
2020/10/22(木) 00:09:53.90ID:+Du9VfHy まぁ監視カメラの民間人のやつは大概数発で終わってるな。
まぁ犯人もわざわざ強盗の為にマガジン何個も持ち歩くのは違和感あるしな。
active shooterケースは警察に任せて逃げろ。
まぁ犯人もわざわざ強盗の為にマガジン何個も持ち歩くのは違和感あるしな。
active shooterケースは警察に任せて逃げろ。
434名無し三等兵
2020/10/22(木) 00:19:52.92ID:+Du9VfHy そういや拳銃にドットサイトつけるかつけない派でもめないの??
435名無し三等兵
2020/10/22(木) 00:33:41.32ID:5SxkyZVX 個人の好みかねぇ
俺は左目が効き目なんでとっさの照準がしにくいからダットでもレーザーでも補器が付けられるならつけたい派だけど
重くて嵩張るから邪魔な人もいるだろうしな
うん、たしかにダットは重くて嵩張るから取り付けにごちゃごちゃしたマウントがいらない最近の拳銃のほうがどっちかって
ぇとありがたい。アンダーレールからぐるっと上まで半周させてダットをマウントするレールもあるけどアレは重くてダサい
わw
俺は左目が効き目なんでとっさの照準がしにくいからダットでもレーザーでも補器が付けられるならつけたい派だけど
重くて嵩張るから邪魔な人もいるだろうしな
うん、たしかにダットは重くて嵩張るから取り付けにごちゃごちゃしたマウントがいらない最近の拳銃のほうがどっちかって
ぇとありがたい。アンダーレールからぐるっと上まで半周させてダットをマウントするレールもあるけどアレは重くてダサい
わw
436名無し三等兵
2020/10/22(木) 00:43:35.66ID:x6qeobeU エアガンでの話で恐縮だけど、スライドの上に直接付ける小さなドットサイトは慣れるととても速くエイミングできる
実銃用はよく壊れるので信頼性はイマイチらしいが、丈夫なのが出たらみんなこぞって使うんじゃないかな
実銃用はよく壊れるので信頼性はイマイチらしいが、丈夫なのが出たらみんなこぞって使うんじゃないかな
437名無し三等兵
2020/10/22(木) 01:53:07.08ID:RkxL4ALB 上に直接つけるタイプだとスライドの前後運動や反動もろにくるからなぁ
438名無し三等兵
2020/10/22(木) 01:59:22.91ID:RkxL4ALB コンビニのからあげくん宇宙食にまでなったんだなぁ…
439名無し三等兵
2020/10/22(木) 01:59:29.75ID:RkxL4ALB 誤爆
440名無し三等兵
2020/10/22(木) 04:34:23.70ID:T4SQl7kN レーザーって使ったことないけどそんな役たつの??
441名無し三等兵
2020/10/22(木) 04:38:10.71ID:T4SQl7kN キノの旅で銃にはまったクチだからリボルバー結構好きよ、俺は。
443名無し三等兵
2020/10/22(木) 09:43:51.90ID:HKS/6kq2 https://youtu.be/LjqtB9UXZpI
CCWのいい例、周りに気をつけて銃は最後の手段として使う
https://youtu.be/ldSta87yzMU
CCWの悪い例、怒りのままに拳銃振り回して撃ちまくる、他の客流れ弾で撃ち殺しててもおかしくない
CCWのいい例、周りに気をつけて銃は最後の手段として使う
https://youtu.be/ldSta87yzMU
CCWの悪い例、怒りのままに拳銃振り回して撃ちまくる、他の客流れ弾で撃ち殺しててもおかしくない
444名無し三等兵
2020/10/22(木) 11:56:12.51ID:rke3pZF9 >>434
スライド直付けのダットサイトでオープンキャリーなら便利だと思うよ
隠し持とうとは思わんが
とはいえ、目的によっちゃそこまで精密に狙うことを期待してないから、なくてもいいって判断もあるとは思う
スライド直付けのダットサイトでオープンキャリーなら便利だと思うよ
隠し持とうとは思わんが
とはいえ、目的によっちゃそこまで精密に狙うことを期待してないから、なくてもいいって判断もあるとは思う
445名無し三等兵
2020/10/22(木) 12:29:49.17ID:paNOcx/k446名無し三等兵
2020/10/22(木) 12:42:32.57ID:7Ca8nLp+ ソフト系のホルスターなら、そう変わらんと思うけどねえ
447名無し三等兵
2020/10/22(木) 12:55:57.86ID:1ulVoFZ1 一般人の場合、ハンドガンで狩猟とかでもない限りはハンドガンにマイクロドットサイトを付ける意味は無いと思う
ターゲットシューティングでアイアンサイトじゃなくてそんなの使うのは遊びだとしても野暮ってもんだし、
ホームディフェンスやキャリーしてのセルフディフェンスなら、リフレックスサイトをオプションで付けるよりも、
レーザーサイトを付けるほうがいい
ターゲットシューティングでアイアンサイトじゃなくてそんなの使うのは遊びだとしても野暮ってもんだし、
ホームディフェンスやキャリーしてのセルフディフェンスなら、リフレックスサイトをオプションで付けるよりも、
レーザーサイトを付けるほうがいい
448名無し三等兵
2020/10/22(木) 13:22:37.30ID:Z8JuWx4O 俺はXSのスタンダードサイトが良いな。視認性が良いし引っかかりも少ない。
450名無し三等兵
2020/10/22(木) 16:28:38.60ID:/eiKZmew >>449
疑うポイントがさっぱりだけど
https://exyappie.up.seesaa.net/image/DSCF5199-thumbnail2.JPG
APSカスタムの昔から似たようなデバイスは以前からあるし明かりがあれば効果高いでしょ
疑うポイントがさっぱりだけど
https://exyappie.up.seesaa.net/image/DSCF5199-thumbnail2.JPG
APSカスタムの昔から似たようなデバイスは以前からあるし明かりがあれば効果高いでしょ
451名無し三等兵
2020/10/22(木) 16:34:04.92ID:a8m1YXv7 でもそんなに使われてないしLEにも導入とかはされてないよね
452名無し三等兵
2020/10/22(木) 16:39:24.35ID:sxQVm8Ex それこそLEならダットサイト付けるから要らないしね
453名無し三等兵
2020/10/22(木) 16:52:25.86ID:/eiKZmew >>451
LEのバックアップガンはサイトシステムまで指定はされてないはずだけど
なので採用も非採用もないし、多くはトリチウムサイトや集光サイトでお釣りが来るでしょ
それともP365SAS限定の話?P365選択OKなPDならSASもOKだろうし本人の予算と好みによるでしょ
LEのバックアップガンはサイトシステムまで指定はされてないはずだけど
なので採用も非採用もないし、多くはトリチウムサイトや集光サイトでお釣りが来るでしょ
それともP365SAS限定の話?P365選択OKなPDならSASもOKだろうし本人の予算と好みによるでしょ
454名無し三等兵
2020/10/22(木) 17:08:47.41ID:rke3pZF9455名無し三等兵
2020/10/22(木) 17:28:37.07ID:sMG2hlOd 試合系もぶっちゃけダットサイトのがよくみるような、、、
457453
2020/10/22(木) 17:47:31.33ID:5SxkyZVX いやね、左目が効き目だと拳銃の照準合わせるのすげぇめんどくせぇんだよ
基本左目で見てるのに右手で銃を構えると、せっかくアイアンサイトを覗いても着弾がずれるんだよ
余裕がある時は右目でサイトを見直して照準の調節はできるけどさ、とっさに撃たなきゃいけないとき
はそんなことも言ってられないのよ
それこそセイフティがどうのダブルアクションがどうのより左目から右目で照準しなおすほうがほんと
めんどくさいのさ
でもダットサイトならどういう原理かしらんけど、どっちの目で覗いてもちゃんと照準できるのよね
うん、確かに余計なモン載せないほうが軽くていいし、トリチウムサイトが見やすいのも知ってるけど
緊急射撃のとき普通のアイアンサイトはちっと怖いんだよな
基本左目で見てるのに右手で銃を構えると、せっかくアイアンサイトを覗いても着弾がずれるんだよ
余裕がある時は右目でサイトを見直して照準の調節はできるけどさ、とっさに撃たなきゃいけないとき
はそんなことも言ってられないのよ
それこそセイフティがどうのダブルアクションがどうのより左目から右目で照準しなおすほうがほんと
めんどくさいのさ
でもダットサイトならどういう原理かしらんけど、どっちの目で覗いてもちゃんと照準できるのよね
うん、確かに余計なモン載せないほうが軽くていいし、トリチウムサイトが見やすいのも知ってるけど
緊急射撃のとき普通のアイアンサイトはちっと怖いんだよな
458名無し三等兵
2020/10/22(木) 17:55:49.85ID:Tqtnm0xL459名無し三等兵
2020/10/22(木) 17:58:20.84ID:Z8JuWx4O ハンドガンナーの銃の講習会紹介するコーナーで米陸軍に14年所属してその内8年を対テロ部隊で過ごして
今は銃の講習会でインストラクターやってる、エバン・フェイファーっていう人は自分がメインインストラクター
やってる銃の講習会にダットサイト付けたグロック17を持ってきてたな。
今は銃の講習会でインストラクターやってる、エバン・フェイファーっていう人は自分がメインインストラクター
やってる銃の講習会にダットサイト付けたグロック17を持ってきてたな。
460名無し三等兵
2020/10/22(木) 18:02:12.27ID:sMG2hlOd マジレスするならクロスドミナントは結構いてtrex の人とか結構有名なシューターにもクロスドミナントはかなりいる
構え方をクロスドミナント向けにした方がいいかも
銃の撃ち方も人の体格、指の長さとかで細部は全員異なるから杓子定規に考えすぎない方がいいかも
結局当たるか当たらないかだし
構え方をクロスドミナント向けにした方がいいかも
銃の撃ち方も人の体格、指の長さとかで細部は全員異なるから杓子定規に考えすぎない方がいいかも
結局当たるか当たらないかだし
461名無し三等兵
2020/10/22(木) 18:10:46.78ID:sMG2hlOd そーいやジェフクーパーか誰か言ってたがプロの上手い人は狙う必要ないとかっても聞いたな
なんでも体が重心や銃の位置、力加減とか覚えていて、こう撃てばどこに飛ぶかってのがわかるとかなんとか
なんでも体が重心や銃の位置、力加減とか覚えていて、こう撃てばどこに飛ぶかってのがわかるとかなんとか
462名無し三等兵
2020/10/22(木) 18:41:13.44ID:rke3pZF9463名無し三等兵
2020/10/22(木) 20:20:34.18ID:Z8JuWx4O >>461
ガンプロフェッショナルズのリボルバーVSオートマチック号で、ディーン・カプートって
いうベテランお巡りさん(当時)が大抵のスナブノーズはサイトがドンピシャとはいかないから
どの距離でどこに着弾するかというのは知っておかなければならないって言ってたな。
昔のガンスミスはハンマーでバレルを叩いたり、微妙にサイトを削ってくれたりしたとも
言ってた。
ガンプロフェッショナルズのリボルバーVSオートマチック号で、ディーン・カプートって
いうベテランお巡りさん(当時)が大抵のスナブノーズはサイトがドンピシャとはいかないから
どの距離でどこに着弾するかというのは知っておかなければならないって言ってたな。
昔のガンスミスはハンマーでバレルを叩いたり、微妙にサイトを削ってくれたりしたとも
言ってた。
464名無し三等兵
2020/10/22(木) 20:38:34.89ID:ziUWTuBG 利き目と利き手が違う場合は目に合わせてウィークハンドで銃を扱うトレーニングをしても良いのではないかな
ウィークハンドで箸を扱ったりペンを持つよりは容易じゃなかろうか
ウィークハンドで箸を扱ったりペンを持つよりは容易じゃなかろうか
465名無し三等兵
2020/10/22(木) 20:50:06.88ID:Fkfn7H8m 色々やり方あるよね、サバゲーマーですら両手両目利きにできたりしてるし人間の可能性は無限大
466名無し三等兵
2020/10/22(木) 21:40:30.93ID:/eiKZmew >>457
ツーハンドホールドの話で片目で狙ってるって事だよね?
ツーハンドホールドでは拳銃のアイアンサイトやドットサイトやピストルスコープは両目で見るものだし
ロングガンの場合も両目で見るけど拳銃と違い効き目だけをサイティングに使い
逆の目はサイトの外を見るようにするのが一般的でしょ
自然と周囲の警戒も出来るし両目を開くと筋肉のこわばりを軽減できるので射撃には有効ですよ
ホロサイトだと効き目でホロを見て逆の目は外して見るとまるでサイボーグの如き視界が広がるよね
ツーハンドホールドの話で片目で狙ってるって事だよね?
ツーハンドホールドでは拳銃のアイアンサイトやドットサイトやピストルスコープは両目で見るものだし
ロングガンの場合も両目で見るけど拳銃と違い効き目だけをサイティングに使い
逆の目はサイトの外を見るようにするのが一般的でしょ
自然と周囲の警戒も出来るし両目を開くと筋肉のこわばりを軽減できるので射撃には有効ですよ
ホロサイトだと効き目でホロを見て逆の目は外して見るとまるでサイボーグの如き視界が広がるよね
467名無し三等兵
2020/10/22(木) 22:04:04.27ID:x6qeobeU しかし昔のアメリカのお巡りさんは優秀だったんだね
リボルバー、それもほとんどが38スペシャル弾で捕り物やってたんだから
リボルバー、それもほとんどが38スペシャル弾で捕り物やってたんだから
468名無し三等兵
2020/10/22(木) 22:37:32.69ID:Z8JuWx4O >>467
優秀だったというか支給される銃が38スペシャルのリボルバーがスタンダードだったということじゃないだろうか
優秀だったというか支給される銃が38スペシャルのリボルバーがスタンダードだったということじゃないだろうか
469名無し三等兵
2020/10/22(木) 22:49:01.49ID:vN4jIrRL 相手の武器もそんなもんだったんだよ。
470名無し三等兵
2020/10/22(木) 23:02:25.41ID:sMG2hlOd まぁ別に38スペシャルが致命的に劣ってる訳じゃないしなぁ
当たれば死ぬわけだし
当たれば死ぬわけだし
471名無し三等兵
2020/10/22(木) 23:09:17.48ID:8slXx6mz 米比戦争のこと気にしてるのならあれはぶっちゃけデマらしいからあてにはならないよ
473名無し三等兵
2020/10/22(木) 23:14:28.40ID:yOqIYKYr474名無し三等兵
2020/10/22(木) 23:25:59.49ID:sMG2hlOd トリチウムサイトって自作勧めたりしてるが怖いわ、触るのが
475名無し三等兵
2020/10/22(木) 23:31:13.35ID:AOhmxuGX S&WのModel2 (.32口径リムファイア) で捕り方2人を射殺した坂本龍馬はなかなかの使い手だったのだな
477名無し三等兵
2020/10/23(金) 00:19:23.96ID:jKRTmDkP トリチウムハンドメイド製品結構売ってるんだわ。
478名無し三等兵
2020/10/23(金) 00:24:54.49ID:jKRTmDkP 確か5連発だっけ?龍馬の銃は。
上手いよなぁ。
龍馬以外に幕末で拳銃使ってた有名人は土方歳三かな?
あっちは確かフランス製拳銃。
西部の時代は虐殺だのでえげつない話だらけだけど銃の浪漫はわかる。
上手いよなぁ。
龍馬以外に幕末で拳銃使ってた有名人は土方歳三かな?
あっちは確かフランス製拳銃。
西部の時代は虐殺だのでえげつない話だらけだけど銃の浪漫はわかる。
479名無し三等兵
2020/10/23(金) 00:25:05.27ID:MLrY8Mls480名無し三等兵
2020/10/23(金) 00:28:38.87ID:jKRTmDkP トンプソンと言えば俺的には血のバレンタイン事件。
481名無し三等兵
2020/10/23(金) 00:51:21.18ID:9CPHB1wO >>466
手元にエアガンなりモデルガンなりあったら、ツーハンドで両目で狙って、
マスターアイを閉じると途端に全然違う角度に見えるよ
両目開けてツーハンドで構えても銃はマスターアイに合わせて構えてる
もっともバリケードポジションで左手にスイッチする時は左目で狙うように訓練するから、
トレーニングで調整はできるんだが
手元にエアガンなりモデルガンなりあったら、ツーハンドで両目で狙って、
マスターアイを閉じると途端に全然違う角度に見えるよ
両目開けてツーハンドで構えても銃はマスターアイに合わせて構えてる
もっともバリケードポジションで左手にスイッチする時は左目で狙うように訓練するから、
トレーニングで調整はできるんだが
482名無し三等兵
2020/10/23(金) 02:59:33.84ID:XILETjKH483名無し三等兵
2020/10/23(金) 08:50:44.33ID:1JBtg9EY >>481
半身で構えるワンハンドなら片目が理にかなってるけれど
ツーハンドでなぜ片目を閉じる必要が?ウィークハンドで撃つ場合も両目ですよ
だから片目で狙う理由がわからないって言ってるんです
まあ所さんの世田谷ベースじゃ片目な昭和世代オヤジばっかりですが
半身で構えるワンハンドなら片目が理にかなってるけれど
ツーハンドでなぜ片目を閉じる必要が?ウィークハンドで撃つ場合も両目ですよ
だから片目で狙う理由がわからないって言ってるんです
まあ所さんの世田谷ベースじゃ片目な昭和世代オヤジばっかりですが
484名無し三等兵
2020/10/23(金) 09:02:42.53ID:fOHh6rEb 視野が狭くなりすぎないように片目閉じないほうがいいって言われたけど・・・?
まあ、どれが絶対の正解ってわけでも無いかもね
ガスで目がやられてもある程度対処出来るように片目は閉じとけとか?・・・いや、無いかなw
まあ、どれが絶対の正解ってわけでも無いかもね
ガスで目がやられてもある程度対処出来るように片目は閉じとけとか?・・・いや、無いかなw
485名無し三等兵
2020/10/23(金) 09:38:00.43ID:1JBtg9EY >>484
視野も重要ですが当てるにはリラックスが重要なんで
距離が離れれば尚更片目は良くないです
オリンピック系の競技射撃では半身で構えますが両目を開けて片方を覆いで隠します
長距離スナイパーだと片目派が多いですがそれでも筋肉を緊張させないように
撃つ瞬間までは両目が多いですし片目を覆いで隠す人もいるそうです
ACOGは4倍ですがこれぐらいの倍率までなら両目で使う人もいるようですよ
視野も重要ですが当てるにはリラックスが重要なんで
距離が離れれば尚更片目は良くないです
オリンピック系の競技射撃では半身で構えますが両目を開けて片方を覆いで隠します
長距離スナイパーだと片目派が多いですがそれでも筋肉を緊張させないように
撃つ瞬間までは両目が多いですし片目を覆いで隠す人もいるそうです
ACOGは4倍ですがこれぐらいの倍率までなら両目で使う人もいるようですよ
486名無し三等兵
2020/10/23(金) 12:10:29.32ID:b2Tmj99/487名無し三等兵
2020/10/23(金) 12:31:20.47ID:TCf4tlcT 野球の利き目の話と同じようなものだな
両目で見る!とは言っても、結局は利き目で見る事になるから視野的には片目でサイトを見ているという
たしか目を両利きに矯正してるシューターもいた。シューターで効果あるかは知らないけど
両目で見る!とは言っても、結局は利き目で見る事になるから視野的には片目でサイトを見ているという
たしか目を両利きに矯正してるシューターもいた。シューターで効果あるかは知らないけど
488名無し三等兵
2020/10/23(金) 12:40:29.55ID:5MiMhBzD490名無し三等兵
2020/10/23(金) 13:10:14.89ID:1JBtg9EY >>486
>とっさに構えた時に銃が右に来ちゃって
両目で狙う場合でも実際は効き目で照準するのは人間だから当たり前の話
ウィーバーならともかくアイソセレスなら利き手がどちらだろうとセンターにくるはずだし
それでもロボットじゃないから咄嗟だとフロントサイトがセンター来ないとか見失うのは普通の事であって
それと利き手と効き目が違うとかの話とは無関係だと思いますよ
あなたの場合、咄嗟だと効き目と逆で照準する癖があるって話では?
なので至近距離の即応性重視ならサイトを使わず感覚で撃つ方法もあるでしょ
ドットサイトはパララックスは少ないのでエアソフト程度の用途では効き目でなくとも当たりやすいって事でしょう
https://news.militaryblog.jp/web/Ex-Delta-Force-Eric-Dorenbush-Reports/Parallax-Free-Dot-Sight-Does-Not-Exist.html
>とっさに構えた時に銃が右に来ちゃって
両目で狙う場合でも実際は効き目で照準するのは人間だから当たり前の話
ウィーバーならともかくアイソセレスなら利き手がどちらだろうとセンターにくるはずだし
それでもロボットじゃないから咄嗟だとフロントサイトがセンター来ないとか見失うのは普通の事であって
それと利き手と効き目が違うとかの話とは無関係だと思いますよ
あなたの場合、咄嗟だと効き目と逆で照準する癖があるって話では?
なので至近距離の即応性重視ならサイトを使わず感覚で撃つ方法もあるでしょ
ドットサイトはパララックスは少ないのでエアソフト程度の用途では効き目でなくとも当たりやすいって事でしょう
https://news.militaryblog.jp/web/Ex-Delta-Force-Eric-Dorenbush-Reports/Parallax-Free-Dot-Sight-Does-Not-Exist.html
491名無し三等兵
2020/10/23(金) 13:26:11.15ID:b2Tmj99/492名無し三等兵
2020/10/23(金) 13:28:10.97ID:b2Tmj99/ あと「なので至近距離の即応性重視ならサイトを使わず感覚で撃つ方法もあるでしょ 」なら
何サイトだろうと必要ない
それなりにきちんとサイティングする場合の話をしている
何サイトだろうと必要ない
それなりにきちんとサイティングする場合の話をしている
493名無し三等兵
2020/10/23(金) 14:05:50.93ID:qWGClZdI 効き目に合わせてウィークハンドで銃を握るようにすれば解決だろう
アメリカにも効き目と利き手が逆の人は少なくないと思うが、それで拳銃の扱いに大きな支障があるという話は聞かないが
ちなみに自分も効き目と利き手が逆だが、長物はともかく拳銃を両手で構えて(利き手で握って)サイトを覗くのに支障は感じてない
アメリカにも効き目と利き手が逆の人は少なくないと思うが、それで拳銃の扱いに大きな支障があるという話は聞かないが
ちなみに自分も効き目と利き手が逆だが、長物はともかく拳銃を両手で構えて(利き手で握って)サイトを覗くのに支障は感じてない
494名無し三等兵
2020/10/23(金) 14:08:41.50ID:1JBtg9EY >>491
それは失礼
> 数十センチしか離れてないものを「両目で同じように
いやいや、ロボットじゃないから咄嗟だとフロントサイトがセンター来ないとか見失うのは普通って書きましたよ
> 咄嗟だと効き目と逆で照準する癖があるって話では?
とも書きました
効き目で見る癖がついてないとロングガンのアイアンサイトじゃ更に苦労しますよ
それは失礼
> 数十センチしか離れてないものを「両目で同じように
いやいや、ロボットじゃないから咄嗟だとフロントサイトがセンター来ないとか見失うのは普通って書きましたよ
> 咄嗟だと効き目と逆で照準する癖があるって話では?
とも書きました
効き目で見る癖がついてないとロングガンのアイアンサイトじゃ更に苦労しますよ
495名無し三等兵
2020/10/23(金) 14:44:13.90ID:hrjtOHx9 ライフルの話じゃなくて恐縮だが、和弓ならほぼ右目で洋弓ならほぼ左目で狙うことになるわけだけれども、それで利き目と違うことが覿面に不利とはならない
射撃に対する慣れが必要ってことは変わらないにしてもね
そして切り替えもさして難渋するわけでもないよ
射撃に対する慣れが必要ってことは変わらないにしてもね
そして切り替えもさして難渋するわけでもないよ
496名無し三等兵
2020/10/23(金) 16:52:19.30ID:3K2AmAyc497名無し三等兵
2020/10/23(金) 17:19:26.44ID:XILETjKH マジレスすると利き目は5分もあれば簡単に矯正できる
だから軍隊でも利き腕や利き目に関わらず右撃ちから習うしライフルもそういう構造になってる
またスイッチングで右利き右目効きが左撃ちするでしょ?
まあ元々はスポーツシューティングというより軍隊の需要なんだけど
だから軍隊でも利き腕や利き目に関わらず右撃ちから習うしライフルもそういう構造になってる
またスイッチングで右利き右目効きが左撃ちするでしょ?
まあ元々はスポーツシューティングというより軍隊の需要なんだけど
498名無し三等兵
2020/10/23(金) 17:38:18.02ID:5MiMhBzD >>497
SIG P320が米軍に採用されたとき、アンビサムセイフティが追加されたそうだけど
やっぱり最初は右撃ちから習うけど、でも利き腕選ばない方が良いよねっていう判断
でアンビになったんだろうか。
SIG P320が米軍に採用されたとき、アンビサムセイフティが追加されたそうだけど
やっぱり最初は右撃ちから習うけど、でも利き腕選ばない方が良いよねっていう判断
でアンビになったんだろうか。
499名無し三等兵
2020/10/23(金) 19:26:33.57ID:jTwn9f6D ジュラシックパークにも銃出てたが流石に恐竜にまともな銃効くとは思えんな
501名無し三等兵
2020/10/23(金) 20:13:08.64ID:P5n9wBbp 昔そう言えば弾に毒つけるやり方もあったんだっけ、青酸とか
502名無し三等兵
2020/10/23(金) 20:25:35.96ID:nb0MgBi5 ロンドンタッチアンブレラだな>弾に毒
リシン系毒を仕込んだ微小金属弾を傘に偽装した銃を使って対象に打ち込む東側の暗殺道具で実際に何度か使われてる。
リシン系毒を仕込んだ微小金属弾を傘に偽装した銃を使って対象に打ち込む東側の暗殺道具で実際に何度か使われてる。
504453
2020/10/23(金) 20:30:41.83ID:tqp5GBmx いや、なんで効き目と利き手がちがうだけでここまで断罪されなきゃいけねぇんだろう
そういう人もいる、ってだけの他人事じゃない?
そんでその他人が「拳銃にダットサイト載せたら狙いやすくていいかもしれない」っていうだけの話でしょうに
>>効き目で見る癖がついてないとロングガンのアイアンサイトじゃ更に苦労しますよ
なんでそこまで上から目線でお説教されなきゃいかんのよ?効き目と手が違うことで俺こいつに何か迷惑かけたかね
>>マジレスすると利き目は5分もあれば簡単に矯正できる
5分どころか10秒もらえりゃマスターアイは切り替えられるわw
ただ、とっさの緊急射撃のとき自分の効き目がどっちだかわからないから精密照準できねぇって話だろうが。なにがウィークハンドで銃を持てだ
簡単に切り替えられるってことは、勝手に切り替わってるってことだよ
そういう人もいる、ってだけの他人事じゃない?
そんでその他人が「拳銃にダットサイト載せたら狙いやすくていいかもしれない」っていうだけの話でしょうに
>>効き目で見る癖がついてないとロングガンのアイアンサイトじゃ更に苦労しますよ
なんでそこまで上から目線でお説教されなきゃいかんのよ?効き目と手が違うことで俺こいつに何か迷惑かけたかね
>>マジレスすると利き目は5分もあれば簡単に矯正できる
5分どころか10秒もらえりゃマスターアイは切り替えられるわw
ただ、とっさの緊急射撃のとき自分の効き目がどっちだかわからないから精密照準できねぇって話だろうが。なにがウィークハンドで銃を持てだ
簡単に切り替えられるってことは、勝手に切り替わってるってことだよ
505名無し三等兵
2020/10/23(金) 22:12:02.36ID:D5OuDmtY ダットサイト付けたら狙いやすくなるのには、利き目とか関係ないと思うよ
506名無し三等兵
2020/10/23(金) 22:15:50.37ID:jTwn9f6D 実際弾頭内部に毒仕込んどいたらかなり強いんではないだろうか
弾頭潰れて体内に毒撒き散らす
弾頭潰れて体内に毒撒き散らす
509名無し三等兵
2020/10/23(金) 22:49:12.65ID:P5n9wBbp 昔よんだ西部劇漫画、好きだった
中でもライフル弾撃つSWのhate songって架空銃
中でもライフル弾撃つSWのhate songって架空銃
511名無し三等兵
2020/10/23(金) 23:40:06.57ID:5MiMhBzD >>499
ジュラシック・ワールドで主人公の相棒ポジションの黒人がヴェロキラプトル
に襲われたとき、S&W M460を向けてたな。発砲はしなかったが、コイツなら
ヴェロキラプトルくらいの大きさの恐竜なら撃ち殺せるんじゃないか?
ジュラシック・ワールドで主人公の相棒ポジションの黒人がヴェロキラプトル
に襲われたとき、S&W M460を向けてたな。発砲はしなかったが、コイツなら
ヴェロキラプトルくらいの大きさの恐竜なら撃ち殺せるんじゃないか?
512名無し三等兵
2020/10/23(金) 23:43:53.13ID:qWGClZdI >>504
誰も断罪なんかしてないがな
ちなみに自分は利き手と効き目が逆だが、10秒で効き目が切り替えられる方法なんてのは銃専門誌でも読んだことないのでまるで想像がつかない
以前効き目を逆に出来るか試してみたが(しばらく効き目を塞いでみる)効果なかった
具体的にどうやるのかよければ書いてほしい
誰も断罪なんかしてないがな
ちなみに自分は利き手と効き目が逆だが、10秒で効き目が切り替えられる方法なんてのは銃専門誌でも読んだことないのでまるで想像がつかない
以前効き目を逆に出来るか試してみたが(しばらく効き目を塞いでみる)効果なかった
具体的にどうやるのかよければ書いてほしい
513名無し三等兵
2020/10/23(金) 23:50:15.00ID:P5n9wBbp >>511
確か原作はショットガン近距離からまともに胸に当たっても死ななかった
実際はあれディノニクスらしいね
ラプトルは大型犬がナイフ持って立体起動攻撃してくるイメージだからどっちにしろ人間がタイマンで戦うにはちょっと無理ゲーな気もするが
確か原作はショットガン近距離からまともに胸に当たっても死ななかった
実際はあれディノニクスらしいね
ラプトルは大型犬がナイフ持って立体起動攻撃してくるイメージだからどっちにしろ人間がタイマンで戦うにはちょっと無理ゲーな気もするが
514名無し三等兵
2020/10/23(金) 23:51:50.78ID:QKgpK9Cv515名無し三等兵
2020/10/24(土) 00:25:08.01ID:eFNoutAc 実際のラプトルはコヨーテぐらいのサイズで、ジェラシック・シリーズに出てきたのはディノニクスぐらいの大きさね。
しかし恐竜にはより恐ろしい奴もいて、さらに大きい癖に群れを作ってたらしい、ユタラプトルなんて怪物もいる。
こいつは1tいくからアフリカ水牛よりデカい。鉤爪なんて20センチもあるから、下手な銃剣より長いぐらいだ。
しかし恐竜にはより恐ろしい奴もいて、さらに大きい癖に群れを作ってたらしい、ユタラプトルなんて怪物もいる。
こいつは1tいくからアフリカ水牛よりデカい。鉤爪なんて20センチもあるから、下手な銃剣より長いぐらいだ。
516名無し三等兵
2020/10/24(土) 00:58:15.99ID:Od+gq1+G arkってゲームじゃユタラプトルに狙い定めるのすらムズかったな
あんだけ速くて一撃で人間殺せる生き物の群れ生きてたら洒落にならないわ
あんだけ速くて一撃で人間殺せる生き物の群れ生きてたら洒落にならないわ
517名無し三等兵
2020/10/24(土) 01:00:27.71ID:Bk3jheJ5518名無し三等兵
2020/10/24(土) 03:46:48.26ID:0DUx9cUy 今年発売された銃から選ばれる「2020 Best New Handgun Award」を受賞
519名無し三等兵
2020/10/24(土) 03:51:20.46ID:0DUx9cUy Springfield Armory Hellcat OSP Wins 2020 Best New Handgun Award
https://i.imgur.com/Jfp5pfm.jpg
https://www.ammoland.com/2020/10/springfield-armory-hellcat-osp-wins-2020-best-new-handgun-award/
https://i.imgur.com/Jfp5pfm.jpg
https://www.ammoland.com/2020/10/springfield-armory-hellcat-osp-wins-2020-best-new-handgun-award/
520名無し三等兵
2020/10/24(土) 06:41:58.55ID:0P8SRAXQ 以前ベテラン刑事であるディーン・カプート氏が言っていたが、
ポリスの統計によると、分厚いアメ車のドアを貫通して、
中にいる者にダメージを与えられるのは、.45ACPの230グレイン FMJか10mmオートの200グレイン FMJだけで、
ほかのすべてのJHP(いわゆるホローポイント弾)では破片が抜けるくらいで、
効果は心もとないという結果が出ているのだという。
ポリスの統計によると、分厚いアメ車のドアを貫通して、
中にいる者にダメージを与えられるのは、.45ACPの230グレイン FMJか10mmオートの200グレイン FMJだけで、
ほかのすべてのJHP(いわゆるホローポイント弾)では破片が抜けるくらいで、
効果は心もとないという結果が出ているのだという。
521名無し三等兵
2020/10/24(土) 07:06:46.31ID:Od+gq1+G522名無し三等兵
2020/10/24(土) 07:20:21.74ID:AYjnyUry >>521
22LRでどこまでやれるか?みたいな動画が並んでる中に、「ヤバいときは内側からドア貫通して撃て!」みたいな逆転の発送してるおっさんが居て草
22LRでどこまでやれるか?みたいな動画が並んでる中に、「ヤバいときは内側からドア貫通して撃て!」みたいな逆転の発送してるおっさんが居て草
523名無し三等兵
2020/10/24(土) 10:37:03.83ID:8vftT+lu 俺の友達のアメリカ人に銃犯罪の対処法聞いたら真顔でアメリカに住まないことって返された(笑)。
実際車乗ってる時に襲われて撃たれたらアクセルベタ踏みで逃げるのが一番だろうな
実際車乗ってる時に襲われて撃たれたらアクセルベタ踏みで逃げるのが一番だろうな
524名無し三等兵
2020/10/24(土) 10:48:55.87ID:8vftT+lu525名無し三等兵
2020/10/24(土) 11:31:12.35ID:GOV+32Ws >>512
利き目右、利き手も右だが、右目を閉じ気味にすれば左で照準できるな
一度サイティングしてしまえば右目を開けても維持される
もっとも実際の戦闘中にそんなことしてるヒマはないと思うがww
まあ、構えを少しずらして利き目側に持ってくる、ってのが実際的だろうね
で、元の話題は「ダットサイトとかホロサイトみたいなもんなら多少のパララックスは吸収してくれるかも」
なわけで、ちょいとズレすぎな気はするが可能ならそれはそれで別に構わないんじゃねえの
利き目右、利き手も右だが、右目を閉じ気味にすれば左で照準できるな
一度サイティングしてしまえば右目を開けても維持される
もっとも実際の戦闘中にそんなことしてるヒマはないと思うがww
まあ、構えを少しずらして利き目側に持ってくる、ってのが実際的だろうね
で、元の話題は「ダットサイトとかホロサイトみたいなもんなら多少のパララックスは吸収してくれるかも」
なわけで、ちょいとズレすぎな気はするが可能ならそれはそれで別に構わないんじゃねえの
526名無し三等兵
2020/10/24(土) 11:31:44.04ID:WChuR8MU527名無し三等兵
2020/10/24(土) 11:34:11.05ID:GOV+32Ws528名無し三等兵
2020/10/24(土) 11:44:05.29ID:8vftT+lu >>526
懐かしのSAT訓練だな
なぜか日本の警察のテロ訓練は
・敵の武装ナイフと拳銃だけ
・全く狙わず数発撃つだけ
・味方や市民撃たれる想定無し
設定なんだよな
前にどっかでみた訓練で二刀流ナイフでノリノリで叫びながら突撃してきていきなり格闘戦になる流れには流石に笑った
懐かしのSAT訓練だな
なぜか日本の警察のテロ訓練は
・敵の武装ナイフと拳銃だけ
・全く狙わず数発撃つだけ
・味方や市民撃たれる想定無し
設定なんだよな
前にどっかでみた訓練で二刀流ナイフでノリノリで叫びながら突撃してきていきなり格闘戦になる流れには流石に笑った
529名無し三等兵
2020/10/24(土) 12:07:42.97ID:0DUx9cUy それはテレビ向けのビデオじゃないの
インタビューで習志野まで行って 風体とやりあったりしてるって言ってたし
インタビューで習志野まで行って 風体とやりあったりしてるって言ってたし
531名無し三等兵
2020/10/24(土) 12:24:50.95ID:ob6Q5zNL イスラム国ってグロック率高いよな〜、なんか。
532名無し三等兵
2020/10/24(土) 12:31:27.47ID:3pw8MAr9 >>531
ISISは一部でM16も使っていたけど、珍しいから注目を浴びるしメディアも取り上げる
露出が多くなれば主流になってると思いがちだし
それを目的にしたメディア戦略って場合も多いので実態はわからないよ
ISISは一部でM16も使っていたけど、珍しいから注目を浴びるしメディアも取り上げる
露出が多くなれば主流になってると思いがちだし
それを目的にしたメディア戦略って場合も多いので実態はわからないよ
533名無し三等兵
2020/10/24(土) 12:57:49.25ID:QItTejEU 数が出回ってる銃は非合法目的にも調達されやすいってことでは?
534名無し三等兵
2020/10/24(土) 13:19:21.37ID:Vz5JHklV535名無し三等兵
2020/10/24(土) 13:22:33.67ID:Vz5JHklV まぁ隣国のトルコとか普通に売ってた噂もあるからなぁ
536名無し三等兵
2020/10/24(土) 13:29:01.30ID:Bk3jheJ5 ぐぐったら https://www.afpbb.com/articles/-/2293742 (´・ω・`)
537名無し三等兵
2020/10/24(土) 13:38:26.70ID:3pw8MAr9 >>536
なるほど横流しですか、それなら安いでしょうね
まあノリンコのグロッククローンもあるしパット見には区別がつかないくらいには似てる
https://scontent-sjc3-1.xx.fbcdn.net/v/t1.0-9/71897545_2434000210255676_978694537041936384_n.jpg?_nc_cat=106&ccb=2&_nc_sid=8bfeb9&_nc_ohc=Aa52s3IBVnMAX8tglKR&_nc_ht=scontent-sjc3-1.xx&oh=e5f9ecd4f6b9ef155cf8bf5fd9c4bac3&oe=5FB7AADA
https://scontent-sjc3-1.xx.fbcdn.net/v/t1.0-9/72201872_2434000363588994_8949880313425690624_n.jpg?_nc_cat=104&ccb=2&_nc_sid=8bfeb9&_nc_ohc=YKOkWgONsY4AX_i9E2p&_nc_ht=scontent-sjc3-1.xx&oh=9b3c79742bb65c84f99005ccc9693433&oe=5FB7A8BC
実態は不明だけどカイバル峠やトルコ製クローンもあるようなんで価格次第じゃそれらの可能性もあるかもね
https://www.facebook.com/255066435032928/posts/fake-glocks-arent-the-most-common-thing-in-the-world-but-they-certainly-exist-th/511421956064040/
なるほど横流しですか、それなら安いでしょうね
まあノリンコのグロッククローンもあるしパット見には区別がつかないくらいには似てる
https://scontent-sjc3-1.xx.fbcdn.net/v/t1.0-9/71897545_2434000210255676_978694537041936384_n.jpg?_nc_cat=106&ccb=2&_nc_sid=8bfeb9&_nc_ohc=Aa52s3IBVnMAX8tglKR&_nc_ht=scontent-sjc3-1.xx&oh=e5f9ecd4f6b9ef155cf8bf5fd9c4bac3&oe=5FB7AADA
https://scontent-sjc3-1.xx.fbcdn.net/v/t1.0-9/72201872_2434000363588994_8949880313425690624_n.jpg?_nc_cat=104&ccb=2&_nc_sid=8bfeb9&_nc_ohc=YKOkWgONsY4AX_i9E2p&_nc_ht=scontent-sjc3-1.xx&oh=9b3c79742bb65c84f99005ccc9693433&oe=5FB7A8BC
実態は不明だけどカイバル峠やトルコ製クローンもあるようなんで価格次第じゃそれらの可能性もあるかもね
https://www.facebook.com/255066435032928/posts/fake-glocks-arent-the-most-common-thing-in-the-world-but-they-certainly-exist-th/511421956064040/
538名無し三等兵
2020/10/24(土) 13:58:11.52ID:3pw8MAr9 ISISがどのルートで手に入れてるか純正かコピーか分からんが
https://www.northcountrypublicradio.org/news/npr/13928634/u-s-weapons-from-iraq-making-their-way-to-turkey
この記事によると横流し品はイラクで1500ドル以上で売られその後トルコに密輸されて
5000ドルで取引されてる可能性があるとあるね
鹵獲品ならタダだがISISがいくらで買ってるか知らないが500ドルであっても高いよ
https://www.northcountrypublicradio.org/news/npr/13928634/u-s-weapons-from-iraq-making-their-way-to-turkey
この記事によると横流し品はイラクで1500ドル以上で売られその後トルコに密輸されて
5000ドルで取引されてる可能性があるとあるね
鹵獲品ならタダだがISISがいくらで買ってるか知らないが500ドルであっても高いよ
539名無し三等兵
2020/10/24(土) 14:51:38.93ID:ob6Q5zNL 中東とか辺りはほんと大国の都合で引っ掻き回されて振り回されて戦争止めたくても止めさせてくれない状況は可哀想の極み
しかしキングコングはなぜ拳銃をm1902にしたのか、日本刀には波刃ついてるし
しかしキングコングはなぜ拳銃をm1902にしたのか、日本刀には波刃ついてるし
540名無し三等兵
2020/10/24(土) 14:53:07.26ID:ILGi9Qd7 ISISじゃないけど、AK47のバリエーションの一つであるUSSR AKS74U クリンコフ
が、あのビン・ラディンが犯行声明映像の中で所持してた事から当時は「ビン・ラディン
モデル」と呼ばれたんだよな。
が、あのビン・ラディンが犯行声明映像の中で所持してた事から当時は「ビン・ラディン
モデル」と呼ばれたんだよな。
541名無し三等兵
2020/10/24(土) 15:15:02.32ID:GposygBC M16はCIAが大量に買い付けてバンバン流してるからでは?
542名無し三等兵
2020/10/24(土) 18:17:55.13ID:0P8SRAXQ 使う拳銃に迷ったらとりあえずグロック選んどけば間違いないって事か
543名無し三等兵
2020/10/24(土) 18:48:01.43ID:ytwP4l/D まぁとりあえずそれなりにタフだし、セイフティもハンマーもなくて「引き金を引く」だけでいいし、
それでいて命中精度もそれなりに良くてお値段もお手頃
わかりやすくてお手頃なお値段てことがヒットの秘訣かねぇ
それでいて命中精度もそれなりに良くてお値段もお手頃
わかりやすくてお手頃なお値段てことがヒットの秘訣かねぇ
544名無し三等兵
2020/10/24(土) 19:29:59.12ID:QItTejEU 敵と味方が皆グロックで撃ち合うなんて洒落にならない場面も想像されるな
545名無し三等兵
2020/10/24(土) 19:55:46.90ID:ILGi9Qd7 >>544
犯罪に使用された銃の流れを分析する非営利団体「The Trace」が2014年にシカゴ警察が
押収した「犯罪に使用された銃 TOP 20」を公開したんだが3位に40S&Wのグロックが6位に
9パラのグロックがランクインしてる。ちなみに、2位はS&Wの38スペシャルリボルバーで
1位は9パラのスタームルガー。
犯罪に使用された銃の流れを分析する非営利団体「The Trace」が2014年にシカゴ警察が
押収した「犯罪に使用された銃 TOP 20」を公開したんだが3位に40S&Wのグロックが6位に
9パラのグロックがランクインしてる。ちなみに、2位はS&Wの38スペシャルリボルバーで
1位は9パラのスタームルガー。
546名無し三等兵
2020/10/24(土) 20:43:15.70ID:ob6Q5zNL547名無し三等兵
2020/10/24(土) 20:57:53.26ID:dKVIA2cS 実はも何も有名だろう
お前以外全員知ってる事を今更何を
お前以外全員知ってる事を今更何を
549名無し三等兵
2020/10/24(土) 21:14:28.76ID:lmaCPBv/ 単発IDマンは荒らしだしスルー
550名無し三等兵
2020/10/24(土) 21:25:13.11ID:ILGi9Qd7 一つ質問なんだが、S&W M27やS&W M28とかは日光下の反射防止のために
セレーションを施したり、表面処理を工夫したりしてるがみんなも知っての通り
黒は光を吸収する。スチール製の黒いリボルバーに日光の反射予防は本当に
必要なのか?
セレーションを施したり、表面処理を工夫したりしてるがみんなも知っての通り
黒は光を吸収する。スチール製の黒いリボルバーに日光の反射予防は本当に
必要なのか?
551名無し三等兵
2020/10/24(土) 21:45:13.14ID:wxf3xI1v https://www.americanrifleman.org/articles/2020/10/18/building-a-non-glock-glock-a-diy-kit-from-brownells-rival-arms/
グロック人気はアメ公のDiy好き取り入れたからかもな。
http://smith-wessonforum.com/s-w-revolvers-1961-1980/360984-model-27-2-vs-model-28-2-a.html
ざっとみた感じ27も28も違いねぇよ的解釈だし反射予防自体もそんな特徴になるほど差異も無さげだに。
グロック人気はアメ公のDiy好き取り入れたからかもな。
http://smith-wessonforum.com/s-w-revolvers-1961-1980/360984-model-27-2-vs-model-28-2-a.html
ざっとみた感じ27も28も違いねぇよ的解釈だし反射予防自体もそんな特徴になるほど差異も無さげだに。
552名無し三等兵
2020/10/24(土) 21:45:20.90ID:1WmcdjQY 昔のS&Wのは大概ピカピカポリッシュ仕上げだから
(M28はちょっと手抜き)
サイト周りの反射防止は必須でしょ
(M28はちょっと手抜き)
サイト周りの反射防止は必須でしょ
553名無し三等兵
2020/10/24(土) 22:13:25.83ID:ILGi9Qd7554名無し三等兵
2020/10/24(土) 22:19:34.25ID:ebmAwMXv >>541
多くはイラク政府軍から鹵獲されたM16A2だ
他の反政府武装勢力でイランの影響下の場合ノリンコ製CQ311というM16コピーモデルを使っている
https://i.imgur.com/JxBtW6m.jpg
米国は、ハンビーを含む数億ドルの軍事ハードウェアをイラクに供給してきました。イラク政府は6月、過激派がモスル市を占領したときにISISに2,300ハンビーを失ったと述べた。
多くはイラク政府軍から鹵獲されたM16A2だ
他の反政府武装勢力でイランの影響下の場合ノリンコ製CQ311というM16コピーモデルを使っている
https://i.imgur.com/JxBtW6m.jpg
米国は、ハンビーを含む数億ドルの軍事ハードウェアをイラクに供給してきました。イラク政府は6月、過激派がモスル市を占領したときにISISに2,300ハンビーを失ったと述べた。
555名無し三等兵
2020/10/24(土) 23:33:24.74ID:+AAt6LFW >>540
あれは元々ソ連兵のもので、運良く彼の部下が敵部隊を追い散らしたときに奪ったのを譲って貰って後生大事にしてたんだとか
元々AKUはソ連軍の将校か何かの運転手くらいにしか配られないのでアフガニスタン兵やアラブ義勇兵の間では一種の勲章として扱われていた
義勇兵としてはあんまり芽が出なかったビンラディンだがこの勝利で自信を付けすぎ、湾岸戦争の頃にはうちが自腹切ってアルカイダを使ってイラク軍を食い止めるから米軍駐留は考え直してくれと懇願するが当然門前払い
結局戦後も米軍の駐留が続いたことで約束が違うとサウド王家を批判し追い出され、あとは知っての通り
最も政治的な事情でサウジの支援を何だかんだ活用してはいたらしいが
あれは元々ソ連兵のもので、運良く彼の部下が敵部隊を追い散らしたときに奪ったのを譲って貰って後生大事にしてたんだとか
元々AKUはソ連軍の将校か何かの運転手くらいにしか配られないのでアフガニスタン兵やアラブ義勇兵の間では一種の勲章として扱われていた
義勇兵としてはあんまり芽が出なかったビンラディンだがこの勝利で自信を付けすぎ、湾岸戦争の頃にはうちが自腹切ってアルカイダを使ってイラク軍を食い止めるから米軍駐留は考え直してくれと懇願するが当然門前払い
結局戦後も米軍の駐留が続いたことで約束が違うとサウド王家を批判し追い出され、あとは知っての通り
最も政治的な事情でサウジの支援を何だかんだ活用してはいたらしいが
556名無し三等兵
2020/10/24(土) 23:37:35.30ID:+AAt6LFW >>467
リボルバーしか支給されないような時代だからM1エンフォーサーを車に積んでた警官もいたとか
なおソースはYouTubeのコメント
ショットガンは反動のせいで12gaだとライフル並に重いしライトライフルは便利だったろうね
いまじゃ10mmAutoでも使った方が良さげだけど
リボルバーしか支給されないような時代だからM1エンフォーサーを車に積んでた警官もいたとか
なおソースはYouTubeのコメント
ショットガンは反動のせいで12gaだとライフル並に重いしライトライフルは便利だったろうね
いまじゃ10mmAutoでも使った方が良さげだけど
557名無し三等兵
2020/10/24(土) 23:42:11.42ID:g2Dhfml/558名無し三等兵
2020/10/25(日) 00:10:44.06ID:dBiOUdkf トランプのあれはネトウヨみたいなアホ扇動して自分の人気に利用したいだけやからな
本気で不利益でるような事はするまい
ニッケル仕上げの銃も根強い人気あるわな
俺的には目立ちそうだから嫌な気もするが
本気で不利益でるような事はするまい
ニッケル仕上げの銃も根強い人気あるわな
俺的には目立ちそうだから嫌な気もするが
559名無し三等兵
2020/10/25(日) 00:24:54.43ID:dBiOUdkf しかしFN57が欲しい
なにか一丁拳銃OKならFN57かウェブリーかMP412が欲しい
なにか一丁拳銃OKならFN57かウェブリーかMP412が欲しい
560名無し三等兵
2020/10/25(日) 00:30:05.46ID:PCO/bpre スタームルガーの5.7ミリもいい感じだよなw
あれのマガジンがつかえるPCCがルガーから出ればもっと面白いんだがw
あれのマガジンがつかえるPCCがルガーから出ればもっと面白いんだがw
561名無し三等兵
2020/10/25(日) 01:39:08.21ID:Ff5fRSO0 >>557
https://i.imgur.com/ITdCmq6.jpg
トランプ政権は2019年1月に銃メーカーの輸出規制を引き下げたため、グロック社はオーストリア製のグロックよりも米国製のグロックの輸出許可を取得する方がおそらく簡単です。
オーストリアの法律は、明示的な政府の承認を必要とし、EUおよび国連によって認可されている国への輸出を制限しています。
https://i.imgur.com/ITdCmq6.jpg
トランプ政権は2019年1月に銃メーカーの輸出規制を引き下げたため、グロック社はオーストリア製のグロックよりも米国製のグロックの輸出許可を取得する方がおそらく簡単です。
オーストリアの法律は、明示的な政府の承認を必要とし、EUおよび国連によって認可されている国への輸出を制限しています。
562名無し三等兵
2020/10/25(日) 08:28:30.47ID:Qe1Wmd6I https://theync.com/shocking/off-duty-nyc-cop-nearly-beaten-to-death-in-front-of-his-wife-while-spectators-laughed-and-cheered.htm
アメリカの闇
https://theync.com/funny/fat-cop-vs-asian.htm
https://theync.com/crazy/24853-racist-white-woman.htm
https://theync.com/khalilbyizz2/black-girls-bully-and-hurt-asian-girl-for-no-reason-im-black-but-please-put-some-funny-racist-comments.htm
アメリカの闇
https://theync.com/funny/fat-cop-vs-asian.htm
https://theync.com/crazy/24853-racist-white-woman.htm
https://theync.com/khalilbyizz2/black-girls-bully-and-hurt-asian-girl-for-no-reason-im-black-but-please-put-some-funny-racist-comments.htm
563名無し三等兵
2020/10/25(日) 11:29:53.08ID:Iu+fmOd3564名無し三等兵
2020/10/25(日) 15:29:52.42ID:3eVnqXVb しかし、拳銃って何が理由でヒットするか分らんよな。グロックも登場当初は全く注目
されてなくて、300ドルくらいで投げ売りされてたのに今となっちゃベストセラーだし、
S&W M27も発売がちょうど大恐慌と重なってしまうというアンラッキーにも関わらず
大人気だったそうだし。
されてなくて、300ドルくらいで投げ売りされてたのに今となっちゃベストセラーだし、
S&W M27も発売がちょうど大恐慌と重なってしまうというアンラッキーにも関わらず
大人気だったそうだし。
565名無し三等兵
2020/10/25(日) 15:43:37.34ID:yIeCXjCy >>564
グロックは安売り続行中のAPXとは違い
当初から300ドルぐらいで売られていたので、売れなかったから安売りしたって事はないよ
民間の売れ行きは好調で評判もよく、LEに売り込みに成功したから価格を上げたってだけ
グロックは安売り続行中のAPXとは違い
当初から300ドルぐらいで売られていたので、売れなかったから安売りしたって事はないよ
民間の売れ行きは好調で評判もよく、LEに売り込みに成功したから価格を上げたってだけ
566名無し三等兵
2020/10/25(日) 17:56:49.29ID:3eVnqXVb >>565
そうなのか。アメリカで実弾射撃場を経営してる人がブログでグロックについて「当時は
ポリマーフレームであるためにおもちゃとレッテルを貼られ良いイメージは無かった」
「クリスマスセールで299ドル(300ドルじゃなかった俺の記憶違い)で売られた事もある」って
書いてたものだからね。
ちなみにグロックはアメリカで大変支持されてるけど支持されてるってことは裏を返せばアンチ
がいるってことなわけで、グロックアンチである彼ら彼女ら曰く「グリップが太く、アングルも最悪」
「あのゴリゴリとしたガサツで重いトリガープルは許しがたい」「樹脂製のフレームにプレス製の
インサートが入っただけの構造は信用できない「スライドもフレームもツルツルすべってハンドリング
しにくい」「前後サイトまで樹脂製なんて信じがたい」とありとあらゆる罵詈雑言がはびこってるそうな。
そうなのか。アメリカで実弾射撃場を経営してる人がブログでグロックについて「当時は
ポリマーフレームであるためにおもちゃとレッテルを貼られ良いイメージは無かった」
「クリスマスセールで299ドル(300ドルじゃなかった俺の記憶違い)で売られた事もある」って
書いてたものだからね。
ちなみにグロックはアメリカで大変支持されてるけど支持されてるってことは裏を返せばアンチ
がいるってことなわけで、グロックアンチである彼ら彼女ら曰く「グリップが太く、アングルも最悪」
「あのゴリゴリとしたガサツで重いトリガープルは許しがたい」「樹脂製のフレームにプレス製の
インサートが入っただけの構造は信用できない「スライドもフレームもツルツルすべってハンドリング
しにくい」「前後サイトまで樹脂製なんて信じがたい」とありとあらゆる罵詈雑言がはびこってるそうな。
567名無し三等兵
2020/10/25(日) 18:39:56.14ID:EnQvYVxY グロックはアフターサポートがよくないってダイジロー先生が言ってた
何もしなくても売れるからそういうところは手を抜いてるんだろう
何もしなくても売れるからそういうところは手を抜いてるんだろう
570名無し三等兵
2020/10/25(日) 19:10:41.31ID:+Ayzgzma ポリマーは軽くても分厚くなるだろうからグリップとは相性悪いだろうね
571名無し三等兵
2020/10/25(日) 19:12:32.95ID:obBskdfk マガジンだけは金属製にすべきだった
572名無し三等兵
2020/10/25(日) 19:49:23.18ID:PCO/bpre お前らそんなにXDが好きかw
573名無し三等兵
2020/10/25(日) 20:03:50.07ID:lYuLQxWd グロックは映画ステマに力を入れる
そして軍警察の採用トライアルにはとにかく汚い手段(利益が出ない低価格で参加、負けたら訴訟)を使っても勝ちに行くスタイル
軽量で頑丈は事実とはいえ、今になったらどちらというとセールス戦略が上手い
特許が切れた今じゃグロックライク拳銃はいくらでもあるので好きじゃないならわざわざグロックを買う理由はすでになくなった
例えば民生拳銃にS&W SD9、Ruger SR9、Ruger Security-9など大手発の低価格クローンもある
そして軍警察の採用トライアルにはとにかく汚い手段(利益が出ない低価格で参加、負けたら訴訟)を使っても勝ちに行くスタイル
軽量で頑丈は事実とはいえ、今になったらどちらというとセールス戦略が上手い
特許が切れた今じゃグロックライク拳銃はいくらでもあるので好きじゃないならわざわざグロックを買う理由はすでになくなった
例えば民生拳銃にS&W SD9、Ruger SR9、Ruger Security-9など大手発の低価格クローンもある
574名無し三等兵
2020/10/25(日) 20:09:01.86ID:jyMJmEz6 ちょっと関係ない話しなんだけど、9×19mmのパラベラムと、9×18mmのマカロフ弾は口径は同じなの?
575名無し三等兵
2020/10/25(日) 20:17:24.46ID:lYuLQxWd >>574
銃砲界隈で一般的に「口径」は「弾薬の規格」を指すので、厳密に言えば9×19mmと9×18mmは違う口径
しかし広義的に「口径」は弾丸の直径にも意味するため、弾丸の直径なら同じく9mmだ
だが誤解を減らすため後者の用法をおすすめしない
銃砲界隈で一般的に「口径」は「弾薬の規格」を指すので、厳密に言えば9×19mmと9×18mmは違う口径
しかし広義的に「口径」は弾丸の直径にも意味するため、弾丸の直径なら同じく9mmだ
だが誤解を減らすため後者の用法をおすすめしない
576名無し三等兵
2020/10/25(日) 20:24:32.43ID:lYuLQxWd 例えばよく言われる例の一つは「米比戦争当時に米軍の38口径リボルバーはストッピングパワー不足」の件
しかし当時の米軍制式38口径リボルバーはColt M1892、弾薬は.38ロングコルト弾
そして今にも使用されている38口径リボルバー弾は基本的に.38スペシャル弾、完全に別弾薬
そのため.38スペシャル弾は今にも「38口径弾は威力不足」の風評被害を受けている
しかし当時の米軍制式38口径リボルバーはColt M1892、弾薬は.38ロングコルト弾
そして今にも使用されている38口径リボルバー弾は基本的に.38スペシャル弾、完全に別弾薬
そのため.38スペシャル弾は今にも「38口径弾は威力不足」の風評被害を受けている
577名無し三等兵
2020/10/25(日) 20:45:50.04ID:Wh36bqFC579名無し三等兵
2020/10/25(日) 20:47:23.43ID:Wh36bqFC581名無し三等兵
2020/10/25(日) 21:09:32.38ID:+Ayzgzma582名無し三等兵
2020/10/25(日) 21:17:36.22ID:jyMJmEz6 ということは、38Spcと357Magのような互換性は無理か……いや、M1917リボルバーみたいな運用は可能かなぁって考えていたんだが。
584名無し三等兵
2020/10/25(日) 21:29:34.53ID:BoypOOdJ ストッピングパワーとかいう迷信未だに信じてるのか
45acpですら数発当たった犯人そのまま車運転して逃げたって話すらあるから最早デザートイーグルとかしか使えねーな(笑)
45acpですら数発当たった犯人そのまま車運転して逃げたって話すらあるから最早デザートイーグルとかしか使えねーな(笑)
585名無し三等兵
2020/10/25(日) 21:44:55.09ID:id1xYLLA586名無し三等兵
2020/10/25(日) 21:48:48.56ID:+Ayzgzma 昔は弾頭や火薬の性能が大分低かったんで十分問題だよ
だいたい今の9mmだって拳銃弾としてはかなり大きい方
だいたい今の9mmだって拳銃弾としてはかなり大きい方
587名無し三等兵
2020/10/25(日) 21:58:51.69ID:Iu+fmOd3589名無し三等兵
2020/10/25(日) 22:13:06.48ID:0BEgCDCS >>585
顔がニヤついてるっぽく見えるのがコワイ。まあ軍人上がりなのだろうが。
強盗が銃口コントロールしてるのが面白い。これも何らかのノウハウが有ってこの持ち方なのか?
打ち合いは覚悟を決めたほうが大体勝つ。構えでロスった分もあるだろうけど。
犯人側の銃器はなんだろう?
顔がニヤついてるっぽく見えるのがコワイ。まあ軍人上がりなのだろうが。
強盗が銃口コントロールしてるのが面白い。これも何らかのノウハウが有ってこの持ち方なのか?
打ち合いは覚悟を決めたほうが大体勝つ。構えでロスった分もあるだろうけど。
犯人側の銃器はなんだろう?
591名無し三等兵
2020/10/25(日) 23:29:59.21ID:PMiHELj0 >>576
> 例えばよく言われる例の一つは「米比戦争当時に米軍の38口径リボルバーはストッピングパワー不足」の件
> しかし当時の米軍制式38口径リボルバーはColt M1892、弾薬は.38ロングコルト弾
その銃についてだけど、以前雑誌で試射したときは、弾の威力もそうだけど、とにかくDAのトリガープルが最悪と書かれてたな
握力がかなり強くないとまともに引き切れないとか
> 例えばよく言われる例の一つは「米比戦争当時に米軍の38口径リボルバーはストッピングパワー不足」の件
> しかし当時の米軍制式38口径リボルバーはColt M1892、弾薬は.38ロングコルト弾
その銃についてだけど、以前雑誌で試射したときは、弾の威力もそうだけど、とにかくDAのトリガープルが最悪と書かれてたな
握力がかなり強くないとまともに引き切れないとか
593名無し三等兵
2020/10/25(日) 23:39:31.14ID:hnX3K3DJ 実際も何も統計の問題だから一例だけ見て判断すべきじゃない
594名無し三等兵
2020/10/26(月) 00:03:21.82ID:R6RO/vEj 以前レミントンR51の記事を読んで思った
もしこの銃にAFPBをつけてDAOにしたら・・・
もしこの銃にAFPBをつけてDAOにしたら・・・
595名無し三等兵
2020/10/26(月) 00:08:59.04ID:dGLQzAic 45acpだのが軍隊や警察で主流じゃない時点でストッピングパワーだの威力だのがあてにならない指標だと普通はわかるようなもんだが...
まぁ持ちたきゃ持ってりゃいいんじゃないかな
そんなに威力欲しいなら俺なら桁違いの威力の散弾銃使う
車なんざどんな弾でもバスバスいくよ
まぁ持ちたきゃ持ってりゃいいんじゃないかな
そんなに威力欲しいなら俺なら桁違いの威力の散弾銃使う
車なんざどんな弾でもバスバスいくよ
596名無し三等兵
2020/10/26(月) 00:11:10.84ID:dGLQzAic597名無し三等兵
2020/10/26(月) 00:33:48.45ID:+Q9BuF3K むしろ軍用で特殊用途なら45口径も有りなんだけども
普通に使うなら9mmよね
普通に使うなら9mmよね
598名無し三等兵
2020/10/26(月) 03:04:05.23ID:BKpOEAvU 今の主流はバイタルゾーンに多く当たれば良いからな。
弾自体のエネルギーや弾自体の大きさじゃなく弾頭の破片がどんだけ重要臓器損傷するかだからな。
だから同じ口径でも人や当たりどころによって結果が全然違う。
弾自体のエネルギーや弾自体の大きさじゃなく弾頭の破片がどんだけ重要臓器損傷するかだからな。
だから同じ口径でも人や当たりどころによって結果が全然違う。
599名無し三等兵
2020/10/26(月) 03:53:07.84ID:u/uY0BdT 銃撃って訴訟沙汰、刑事事件、下手すれば遺族の報復受けるリスクあるなら催涙スプレーとテーザーで俺はいいや。
マニアックな拳銃を趣味で撃ってる方がいい。
マニアックな拳銃を趣味で撃ってる方がいい。
601名無し三等兵
2020/10/26(月) 05:39:00.44ID:CVanz6Ht テーザー連発できるやつ作れば世界中の法執行機関・護身用品で確実に売れるよなぁ〜
602名無し三等兵
2020/10/26(月) 06:06:57.58ID:+kMomqPL テーザーでも普通に襲ってくるよ。
604名無し三等兵
2020/10/26(月) 07:39:50.87ID:UnrsvXd3 そういうのにくまガス
605名無し三等兵
2020/10/26(月) 07:48:55.22ID:SCmsXFso 催涙スプレーは外国の強いやつは食らったらマジで動けないくらい激痛あるな
あれは無理だわ
あれは無理だわ
606名無し三等兵
2020/10/26(月) 07:52:10.89ID:SCmsXFso そういや昔シティーハンターに金で作った弾頭ってあったがほんとに効果あるんかな
607名無し三等兵
2020/10/26(月) 08:07:09.59ID:wdKUJ+PQ 柔らかい金属だからちゃんと成形すればダムダム弾みたいに貫通しないで体の中で広がるタイプの弾になるだろうね
その代わり貫通力はあんまりないからねぇ
その代わり貫通力はあんまりないからねぇ
608名無し三等兵
2020/10/26(月) 11:44:20.56ID:u/uY0BdT 滅茶苦茶どうでもいいネタなんだがドラえもんの銀河エクスプレスの禁断の星鉱山マップの地形名が実は銃の名前
609名無し三等兵
2020/10/26(月) 13:19:56.04ID:l7NW0nrF611名無し三等兵
2020/10/26(月) 13:27:41.78ID:PoC/vVg/ 一対一の街中でのゆったりした決闘でなく、戦地で奇襲受けて相手剣振りかざして斬りかかってくる近距離の乱戦状態で自分の撃った拳銃当たったかどうか確認は無理やろ。
検死したすらない、当てまくったって兵からの主観的な証言だけだし。しかも当時の拳銃の撃ち方って片手撃ちじゃね?
検死したすらない、当てまくったって兵からの主観的な証言だけだし。しかも当時の拳銃の撃ち方って片手撃ちじゃね?
612名無し三等兵
2020/10/26(月) 14:36:09.04ID:1ry+CjVI >>599
米警察のボディカメラ映像見てると催涙スプレーくらってもテーザーくらっても12ゲージのビーンバック弾くらっても37mmのゴム弾くらっても元気に暴れてる奴が結構いる
体がデカい奴は特に効きが悪そうだしテーザーは上着で弾かれてるのも結構見る
総じてこの辺の非殺傷武器は極度に興奮してる人間には即応性がイマイチな印象
米警察のボディカメラ映像見てると催涙スプレーくらってもテーザーくらっても12ゲージのビーンバック弾くらっても37mmのゴム弾くらっても元気に暴れてる奴が結構いる
体がデカい奴は特に効きが悪そうだしテーザーは上着で弾かれてるのも結構見る
総じてこの辺の非殺傷武器は極度に興奮してる人間には即応性がイマイチな印象
613名無し三等兵
2020/10/26(月) 14:42:42.77ID:gd4Epnw5 ま、「それ一つで全部解決ぅ!」なひみつ道具はそうそうないってこったな
614名無し三等兵
2020/10/26(月) 14:57:34.85ID:GTC6N1wD 相手の体格と当たり所によっては、金属バットや鉄パイプで思いっきりぶん殴っても、一発じゃ仕留められないのと一緒だな
軍警察が使う12ゲージでのビーンバックなら、だいたいはそれより少々弱いかくらいの打撃力でしょ?
軍警察が使う12ゲージでのビーンバックなら、だいたいはそれより少々弱いかくらいの打撃力でしょ?
615名無し三等兵
2020/10/26(月) 14:59:08.13ID:PoC/vVg/ まぁそういうのは興奮以上に多分外国に多い薬中パターンやろな
某動画のコメントに最強の防弾具は薬中とか書かれるくらいだし
そういうパターンは結局バイタルゾーンに数撃ち込むしかないから口径差より結局精度と数だろうな
某動画のコメントに最強の防弾具は薬中とか書かれるくらいだし
そういうパターンは結局バイタルゾーンに数撃ち込むしかないから口径差より結局精度と数だろうな
616名無し三等兵
2020/10/26(月) 16:03:19.47ID:j/AgxZ8P 「銃器使用マニュアル 第3版」によると、アルコールも結構タチが悪くて、酩酊状態
では撃たれたことに気づかず酔いが覚めた時点や他人に指摘されて初めて銃撃された事
に気が付いたというケースがある。
それと45ACPについてだが、この本にも書かれてて現役軍人が不良少年にナイフで
「財布をよこせ」と言われて咄嗟に45ACPを四発撃ち全弾命中させて退散させたが
なんとその不良少年は45ACPを四発食らったにもかかわらず自分で病院に駆け込み
助かったというエピソードが紹介されてた。
では撃たれたことに気づかず酔いが覚めた時点や他人に指摘されて初めて銃撃された事
に気が付いたというケースがある。
それと45ACPについてだが、この本にも書かれてて現役軍人が不良少年にナイフで
「財布をよこせ」と言われて咄嗟に45ACPを四発撃ち全弾命中させて退散させたが
なんとその不良少年は45ACPを四発食らったにもかかわらず自分で病院に駆け込み
助かったというエピソードが紹介されてた。
617名無し三等兵
2020/10/26(月) 17:04:20.24ID:EqNruDGv やっぱりS&W M500で部位破壊しないとダメだな
M500の8-3/8インチから撃ち出される500S&Wなら例え相手がレベル3Aクラスのソフトアーマーを着ていても、
充分ノックアウトできる衝撃を与えることができる
M500の8-3/8インチから撃ち出される500S&Wなら例え相手がレベル3Aクラスのソフトアーマーを着ていても、
充分ノックアウトできる衝撃を与えることができる
620名無し三等兵
2020/10/26(月) 18:23:33.96ID:j/AgxZ8P621名無し三等兵
2020/10/26(月) 18:27:07.65ID:oFV+ZFaU エンジェルダストーーー
お前も死霊につかれていたようだな!!
お前も死霊につかれていたようだな!!
622名無し三等兵
2020/10/26(月) 20:42:58.48ID:R6RO/vEj 民間人の護身用だから威力のより高い弾頭を選べばよいかと
護身用の拳銃が必要な状況下だと、荒事の後に訴訟がとか考えるよりその場を生き残ることを考えた方が良さそうに思える
だいたい、襲った側が被害者を殺傷後に裁判になってもあーだこーだと減刑求めて悪あがきするのは目に見えている
襲われたのに躊躇して最悪の結果になっても死人に口なしで何の主張も出来ない
生き残るのを優先して正当防衛を主張する方が良いのでは
護身用の拳銃が必要な状況下だと、荒事の後に訴訟がとか考えるよりその場を生き残ることを考えた方が良さそうに思える
だいたい、襲った側が被害者を殺傷後に裁判になってもあーだこーだと減刑求めて悪あがきするのは目に見えている
襲われたのに躊躇して最悪の結果になっても死人に口なしで何の主張も出来ない
生き残るのを優先して正当防衛を主張する方が良いのでは
623名無し三等兵
2020/10/26(月) 21:02:07.71ID:wdKUJ+PQ つまり襲って来るやつを初弾ヘッドショットで仕留めなければ裁判で逆襲されるわけですねわかります
なんというヘルアメリカw
それも45口径とか9ミリとかつかってると
「つまりあなたは、軍用と同じ規格の銃弾で、たまたまあなたの家に立ち寄ったワタシの依頼人を残酷にも撃ち抜いたのですね」
とか相手の弁護士に言われて実刑判決付いちゃうわけだ
うん、セルフディフェンスって高い鉄砲を買うことじゃなくて高い弁護士を雇うことなんですね
うわぁヘルアメリカだw
なんというヘルアメリカw
それも45口径とか9ミリとかつかってると
「つまりあなたは、軍用と同じ規格の銃弾で、たまたまあなたの家に立ち寄ったワタシの依頼人を残酷にも撃ち抜いたのですね」
とか相手の弁護士に言われて実刑判決付いちゃうわけだ
うん、セルフディフェンスって高い鉄砲を買うことじゃなくて高い弁護士を雇うことなんですね
うわぁヘルアメリカだw
624名無し三等兵
2020/10/26(月) 21:15:04.50ID:oFV+ZFaU まぁだからこそ逃げろって言われてるんだけどね
普通はまずは逃げる、街中の喧嘩ならエスカレートしないようにする方が実際生き残れるわな
CCWコースでもなんでもかんでも撃ち合いしろっては教えないし
街中でもめて撃ち合いしてその時勝ってもそいつギャングのメンバーで後から報復に一家皆殺しとかになったら目もあてられん
普通はまずは逃げる、街中の喧嘩ならエスカレートしないようにする方が実際生き残れるわな
CCWコースでもなんでもかんでも撃ち合いしろっては教えないし
街中でもめて撃ち合いしてその時勝ってもそいつギャングのメンバーで後から報復に一家皆殺しとかになったら目もあてられん
625名無し三等兵
2020/10/26(月) 21:15:48.77ID:EqNruDGv ディフェンスに徹するなら常にレベル2のボディアーマーを着ておくことだな
暴漢が使う拳銃弾は大抵が9ミリルガー、45ACP、40S&Wだろうから、これらを止めてくれればいい
暴漢が使う拳銃弾は大抵が9ミリルガー、45ACP、40S&Wだろうから、これらを止めてくれればいい
626名無し三等兵
2020/10/27(火) 01:06:43.41ID:3iMBdS+J 銃社会のアメリカですらトップは格闘技、次が鈍器で三番目がナイフ、その後も車両とか放火とかが並んで
銃なんて確か七番目か八番目だぞ
そんなレアケースの攻撃への想定して常にボディアーマー着るなんてばかばかしいだろ警官じゃあるまいし
それよりCCW持ったほうがオールマイティな対処になる
日本じゃ最近自分の小説を盗作されたことに腹をたててアニメーション会社に放火したオタクがいたが
あれ会社員がボディアーマー着ていたところで意味ないしな
焼け死ぬだけよ
銃なんて確か七番目か八番目だぞ
そんなレアケースの攻撃への想定して常にボディアーマー着るなんてばかばかしいだろ警官じゃあるまいし
それよりCCW持ったほうがオールマイティな対処になる
日本じゃ最近自分の小説を盗作されたことに腹をたててアニメーション会社に放火したオタクがいたが
あれ会社員がボディアーマー着ていたところで意味ないしな
焼け死ぬだけよ
627名無し三等兵
2020/10/27(火) 01:13:30.46ID:ivEmWfNE 犯罪者には銃の取得許可が降りないし闇業者もふっかけるもんな
628名無し三等兵
2020/10/27(火) 01:20:34.09ID:wGDJtrjk >>623
裁判ってのは正義・悪決める場所じゃないし人間社会は多数派が社会正義。
安全欲しいのならまずは金ってのはどこの国も共通だよ。
まぁどうしても撃たないといけない時はホームディフェンスならライフルか散弾銃だからccwとか一部の強盗かRoad rage相手位しか無いけど距離数m以内だから先に大量に正確に当てた方勝つし拳銃の差とか誤差レベルだろーな。
口径だの銃がどれだのは結局浪漫みたいなもんだよ。
裁判ってのは正義・悪決める場所じゃないし人間社会は多数派が社会正義。
安全欲しいのならまずは金ってのはどこの国も共通だよ。
まぁどうしても撃たないといけない時はホームディフェンスならライフルか散弾銃だからccwとか一部の強盗かRoad rage相手位しか無いけど距離数m以内だから先に大量に正確に当てた方勝つし拳銃の差とか誤差レベルだろーな。
口径だの銃がどれだのは結局浪漫みたいなもんだよ。
629名無し三等兵
2020/10/27(火) 01:27:02.88ID:wGDJtrjk つーか俺でさえもし犯罪するならソードオフやarピストルとか使う、後ろからいきなり頭撃つ・車からいきなり撃つ・携帯いじってたり会話中の隙に撃つとか程度考え付くのに本場の犯罪者がわざわざ正面から拳銃限定で撃ち合ってくれるような優しい事する筈ないわな。
631名無し三等兵
2020/10/27(火) 07:17:28.53ID:MdsbghrG CCWに一番求められるのは犯罪への抑止力なんだ
武器で倒せるかどうかは神様と運と腕次第だーー解るか?ネェちゃんーー
銃が人を殺すんじゃねぇーー人が人を殺すんだーーー
相手の腹に躊躇わず全発全速でぶちこみなーーその後は坊さんと死神の仕事さーー
武器で倒せるかどうかは神様と運と腕次第だーー解るか?ネェちゃんーー
銃が人を殺すんじゃねぇーー人が人を殺すんだーーー
相手の腹に躊躇わず全発全速でぶちこみなーーその後は坊さんと死神の仕事さーー
633名無し三等兵
2020/10/27(火) 12:58:44.81ID:ivEmWfNE634名無し三等兵
2020/10/27(火) 13:11:07.31ID:pTEGNlD/635名無し三等兵
2020/10/27(火) 14:13:58.91ID:nl0WoE4C フルサイズの45口径1911をキャリーしてる人はなぜもっと装弾数が多く軽量なモデルを選択しないのだろうか
FNX-45なんか25ヤードで2インチ切る命中精度だぞ
FNX-45なんか25ヤードで2インチ切る命中精度だぞ
637名無し三等兵
2020/10/27(火) 14:29:28.82ID:8xOKwKeZ640名無し三等兵
2020/10/27(火) 17:19:11.42ID:Kp9KtCgo フルサイズ?コンパクトモデルじゃなくて?
フルサイズのオリジナルに近いモデルをコンシールドキャリーする奴は少数も少数派だろw
フルサイズのオリジナルに近いモデルをコンシールドキャリーする奴は少数も少数派だろw
641名無し三等兵
2020/10/27(火) 17:22:02.86ID:ivEmWfNE オープンキャリーだろ
テキサスとかオハイオみたいなガンフレンドリーステイトの話で書
テキサスとかオハイオみたいなガンフレンドリーステイトの話で書
642名無し三等兵
2020/10/27(火) 17:40:50.86ID:3iMBdS+J 1911は歴史が古い銃で父や祖父の世代、下手すりゃもっと前から使ってて父から子へ技術が伝承されてるんでしょ
最新の自動拳銃はそりゃあ高性能だろうけど、それの扱いを習得するためにわざわざ自分で訓練したり
あるいは金払って休日潰してどっかで指導を受けてくるのか?という話なんだよ
最新の自動拳銃はそりゃあ高性能だろうけど、それの扱いを習得するためにわざわざ自分で訓練したり
あるいは金払って休日潰してどっかで指導を受けてくるのか?という話なんだよ
643名無し三等兵
2020/10/27(火) 18:08:12.96ID:wc6+/jxK 今月号のガンプロ買ってきたんだけど、「リボルバー ストライクスバック」という記事で
現役オフィサーの70%近くがバックアップガンとしてスナブノーズリボルバーを所持して
いるという統計があると書かれていた。アメリカ人ってなんだかんだリボルバー好きなんだな。
現役オフィサーの70%近くがバックアップガンとしてスナブノーズリボルバーを所持して
いるという統計があると書かれていた。アメリカ人ってなんだかんだリボルバー好きなんだな。
645名無し三等兵
2020/10/27(火) 19:57:39.80ID:nl0WoE4C646名無し三等兵
2020/10/27(火) 19:58:05.51ID:ivEmWfNE American Handgunner でレビューしてる HEIZER PK045 が高評価だね
9mmサイズで45ACPを撃てるポケットピストルって売りなんだけど、エイリアンピストルみたいにバレルとリコイルスプリングの位置を逆転させて反動を抑えてるそうなんだがこれのフルサイズを見てみたいね
https://i.imgur.com/ndxL4Pt.jpg
9mmサイズで45ACPを撃てるポケットピストルって売りなんだけど、エイリアンピストルみたいにバレルとリコイルスプリングの位置を逆転させて反動を抑えてるそうなんだがこれのフルサイズを見てみたいね
https://i.imgur.com/ndxL4Pt.jpg
647名無し三等兵
2020/10/27(火) 20:14:56.70ID:9Dx1p/N+ S&Wのエスコートを思い出した
648名無し三等兵
2020/10/27(火) 20:43:09.58ID:wc6+/jxK >>645
そこそこ褒められてるよ。「DAのトリガープルはスムーズだけどSAがいただけない。
安全確保のためかもしれないが、SAトリガーでハンマーキャミングが発生するのは
パイソンの名を受け継ぐ製品に相応しく無い。トリガージョブを施せばよいではないか
という意見もあるかもしれないが、メーカー希望小売価格が1499ドルの銃なのだ。
手間や費用をかけてトリガージョブを施さねばならぬというのは情けない話ではないか。」
というダメ出しもあったけど、「引きにくいSAトリガーやスピードローダーが使えない
ストックの形状など改善が望まれる点はいくつかあるが、実用銃としてみれば新型パイソンは
旧型パイソンよりも優れた製品といえよう」と書かれてた。「ネットで検索すれば新型パイソン
の不発やシリンダーが回転しないという問題が報告されているが、今回借用した銃では作動不良
は起こらなかった。ともかく、新製品には初期不良がつきものであり、これをどう対処するかに
よってメーカーの姿勢が明らかとなる。」とも書かれてた。
そこそこ褒められてるよ。「DAのトリガープルはスムーズだけどSAがいただけない。
安全確保のためかもしれないが、SAトリガーでハンマーキャミングが発生するのは
パイソンの名を受け継ぐ製品に相応しく無い。トリガージョブを施せばよいではないか
という意見もあるかもしれないが、メーカー希望小売価格が1499ドルの銃なのだ。
手間や費用をかけてトリガージョブを施さねばならぬというのは情けない話ではないか。」
というダメ出しもあったけど、「引きにくいSAトリガーやスピードローダーが使えない
ストックの形状など改善が望まれる点はいくつかあるが、実用銃としてみれば新型パイソンは
旧型パイソンよりも優れた製品といえよう」と書かれてた。「ネットで検索すれば新型パイソン
の不発やシリンダーが回転しないという問題が報告されているが、今回借用した銃では作動不良
は起こらなかった。ともかく、新製品には初期不良がつきものであり、これをどう対処するかに
よってメーカーの姿勢が明らかとなる。」とも書かれてた。
649名無し三等兵
2020/10/27(火) 20:56:21.09ID:pTEGNlD/ >>646
ライフル弾のシングルショットピストル出してるメーカーだね、面白そう
まあぶっちゃけエイリアンみたいなレイアウトは黎明期にはあったデザインなんだけどね
ブローニングの最初の量産オートのM1900
https://livedoor.sp.blogimg.jp/biz09haru/imgs/c/3/c3bc9f40.png
フロンマーストップ
https://image.invaluable.com/housePhotos/rockislandauction/32/566132/H3925-L73627804.jpg
ライフル弾のシングルショットピストル出してるメーカーだね、面白そう
まあぶっちゃけエイリアンみたいなレイアウトは黎明期にはあったデザインなんだけどね
ブローニングの最初の量産オートのM1900
https://livedoor.sp.blogimg.jp/biz09haru/imgs/c/3/c3bc9f40.png
フロンマーストップ
https://image.invaluable.com/housePhotos/rockislandauction/32/566132/H3925-L73627804.jpg
650名無し三等兵
2020/10/27(火) 20:57:41.95ID:nl0WoE4C >>648
ありがとう
旧パイソンはSAが良かったんだけど新パイソンはDAが良くなってるのか
俺は旧パイソン大好き人間なので、新パイソンに超えられたという結果には複雑な気持ちもあるが、
何せ旧パイソンはずいぶん前の銃、新パイソンの方が優れていて当たり前かもしれないな
ありがとう
旧パイソンはSAが良かったんだけど新パイソンはDAが良くなってるのか
俺は旧パイソン大好き人間なので、新パイソンに超えられたという結果には複雑な気持ちもあるが、
何せ旧パイソンはずいぶん前の銃、新パイソンの方が優れていて当たり前かもしれないな
654名無し三等兵
2020/10/27(火) 21:40:53.45ID:wc6+/jxK >>653
H&K VP70なんてパーツ点数少なくしてコスト低くして貧乏な国に売りつけようぜ!っていう
コンセプトで9パラでストレートブローバック採用したけど、それが仇となって作動不良が
多くて結局、モロッコやアフリカや南米の数か国の軍・警察がわずかに採用したのみで製品的
にも商業的にも失敗作に終わったという不遇の銃だからなwポリマーフレームを採用したのは
先駆的でいいと思うんだが、時代が早すぎたのかねぇ。
H&K VP70なんてパーツ点数少なくしてコスト低くして貧乏な国に売りつけようぜ!っていう
コンセプトで9パラでストレートブローバック採用したけど、それが仇となって作動不良が
多くて結局、モロッコやアフリカや南米の数か国の軍・警察がわずかに採用したのみで製品的
にも商業的にも失敗作に終わったという不遇の銃だからなwポリマーフレームを採用したのは
先駆的でいいと思うんだが、時代が早すぎたのかねぇ。
655名無し三等兵
2020/10/27(火) 21:47:04.98ID:rHKpPPED では、なぜ上スプリングが廃れたのか。
リコイル含めた慣性が上に偏るから?
リコイル含めた慣性が上に偏るから?
656名無し三等兵
2020/10/27(火) 21:51:29.49ID:wc6+/jxK 過去のガンプロでカリフォルニア州では警察官から個人売買で名義変更する形なら
グロック43なども手に入るけど他州の倍の価格(800ドル以上)を持ちかけられるって
書かれてたけど、さっきアメリカのガンマニアのチャット掲示板見たら、カリフォルニア州
ではグロック43は900ドルくらいするって書き込まれてた。グロックが900ドルとか
いくらなんでも高すぎだろ!
グロック43なども手に入るけど他州の倍の価格(800ドル以上)を持ちかけられるって
書かれてたけど、さっきアメリカのガンマニアのチャット掲示板見たら、カリフォルニア州
ではグロック43は900ドルくらいするって書き込まれてた。グロックが900ドルとか
いくらなんでも高すぎだろ!
657名無し三等兵
2020/10/27(火) 21:58:52.38ID:4n1Ez9Kb658名無し三等兵
2020/10/27(火) 23:27:53.46ID:KoMyjZaD バックアップにはジャムのないリボルバー!という風潮なのに、パイソンは不発とかシリンダージャム?とかやらかすのか…
リボルバーならなんでも良いと言うわけでは無いんだな。リボでオートのジャムと同等の不具合が発生するとは
リボルバーならなんでも良いと言うわけでは無いんだな。リボでオートのジャムと同等の不具合が発生するとは
659名無し三等兵
2020/10/27(火) 23:40:33.66ID:IfOCkB7O 新コブラは良かったらしいのに
660名無し三等兵
2020/10/27(火) 23:42:41.52ID:LkeNhi1A 新パイソンのは初期不良ってことで収まったんじゃないの?
有名ブランドの復活の話題に加え、当世らしく不具合をネットSNSなどで
騒ぐし、有名Youtuberのでも発生したりで大騒ぎになった感じ
有名ブランドの復活の話題に加え、当世らしく不具合をネットSNSなどで
騒ぐし、有名Youtuberのでも発生したりで大騒ぎになった感じ
661名無し三等兵
2020/10/27(火) 23:52:53.28ID:yxCA+7L2 パイソンバックアップにできる大きさか?
662名無し三等兵
2020/10/28(水) 00:54:14.07ID:w0lwsrkj リボルバーならなんでも完全に信頼できる訳じゃないって話でパイソンをバックアップにしようとしてる奴はおらんやろ
664名無し三等兵
2020/10/28(水) 02:54:17.79ID:URVIXfjH665名無し三等兵
2020/10/28(水) 04:59:56.80ID:1nKx+/jV666名無し三等兵
2020/10/28(水) 06:15:37.92ID:+i6U+n+Z ハンティングに行く時のバックアップハンドガンには使えるんじゃない?
贅沢だけど
贅沢だけど
667名無し三等兵
2020/10/28(水) 06:18:00.64ID:zss8kvUG コルトのパイソンときたらブルーイングの効いたスチールじゃないのかよ……
668名無し三等兵
2020/10/28(水) 07:17:06.75ID:1IjY2EKv >>654
そして現代アメリカにはH&K VP70のストレートブローバック9パラ国民拳銃コンセプトを完成した銃が実在する
その名はHi-Point C9
ストレートブローバックながら.45ACPさえ撃てる実用性ある150ドル拳銃はある意味レジェンド
しかしトップヘビーと安すぎるためアメリカではよくネタ扱いされる
技術的にもっと評価されるべきだと思う
そして現代アメリカにはH&K VP70のストレートブローバック9パラ国民拳銃コンセプトを完成した銃が実在する
その名はHi-Point C9
ストレートブローバックながら.45ACPさえ撃てる実用性ある150ドル拳銃はある意味レジェンド
しかしトップヘビーと安すぎるためアメリカではよくネタ扱いされる
技術的にもっと評価されるべきだと思う
669名無し三等兵
2020/10/28(水) 09:33:23.45ID:gfzD+Frx TFBでアナコンダが発売するっていう噂話があがってたので飛びついて読んだら、
あからさまなガセでがっかり
あからさまなガセでがっかり
670名無し三等兵
2020/10/28(水) 09:45:13.28ID:2BSJ9itP >>668
ガンマニアからはネタにされてるけれども低所得地域に暮らす善良な市民の自衛手段として支持は得てるよ
例えば離婚したてのシングルマザーが家族を守るために買ったり、ピザの配達員が襲撃対策にうってつけなんだそうよ
ガンマニアからはネタにされてるけれども低所得地域に暮らす善良な市民の自衛手段として支持は得てるよ
例えば離婚したてのシングルマザーが家族を守るために買ったり、ピザの配達員が襲撃対策にうってつけなんだそうよ
671名無し三等兵
2020/10/28(水) 09:55:10.38ID:2BSJ9itP しかし低価格路線で頑張るHi-pointの前に強力な敵が現れた
その名もTAURUS USA !
定価を見れば脅かすような価格差ではないが、GOOGLEで「Taurus pistol coupon」と打ち込めばあら不思議!
なんと170ドルでTaurus G2c が手に入るクーポンが!
危うしHi-point!
その名もTAURUS USA !
定価を見れば脅かすような価格差ではないが、GOOGLEで「Taurus pistol coupon」と打ち込めばあら不思議!
なんと170ドルでTaurus G2c が手に入るクーポンが!
危うしHi-point!
672名無し三等兵
2020/10/28(水) 10:58:20.86ID:1nKx+/jV まぁ実際外人の大半は銃は持つが銃の種類にはそんなに気にしないからな
673名無し三等兵
2020/10/28(水) 11:06:29.89ID:h910rpoc 本邦の自転車に中国製ママチャリから超高級ロードサイクルまであるのと変わらんような。
674名無し三等兵
2020/10/28(水) 11:36:38.20ID:2BSJ9itP まんま日本の自転車と同じだよ
嫁に内緒でWilsonとかNighthawkを買って、何食わぬ顔で「昔からもってた1911をちょっといじったんだ」とガンラックに並べるとかね
嫁に内緒でWilsonとかNighthawkを買って、何食わぬ顔で「昔からもってた1911をちょっといじったんだ」とガンラックに並べるとかね
675名無し三等兵
2020/10/28(水) 13:09:56.94ID:1nKx+/jV んでバレたらぶちギレ夫婦喧嘩まで同じコース(笑)
676名無し三等兵
2020/10/28(水) 13:33:49.48ID:uLRzvuwj >>643をレスした者だけど、今月のガンプロの「リボルバー ストライクスバック」という記事
で筆者(Hiro Soga氏)が記事のまとめでリボルバーについて改めて気づいたことを書いていて、
・リボルバーは、その精度、信頼性、秘匿性能からみてセルフディフェンスガンとして
立派に通用するであろうということ
・装弾数は最低でも6発欲しいこと
・きちんとしたチューンアップを施し、最新の高性能ディフェンシブアモを使用すること
・ただしハンマーを切り落とすなど、法的根拠に基づかないカスタマイズをしないこと。
訴訟国家であるアメリカでは正当防衛であっても使ったのがカスタムガンであったが故
の有罪となった判例がレポートされており、動機が不純だった解釈されて自分に不利に
なってしまう事がある。
・リボルバーの難しさをよく理解して練習に励む必要がある
とまとめられてた。最後には「リボルバーはまだ終わってはいないのだ。今後も
リボルバーの動向には注目していきたい。」と書かれてた。
で筆者(Hiro Soga氏)が記事のまとめでリボルバーについて改めて気づいたことを書いていて、
・リボルバーは、その精度、信頼性、秘匿性能からみてセルフディフェンスガンとして
立派に通用するであろうということ
・装弾数は最低でも6発欲しいこと
・きちんとしたチューンアップを施し、最新の高性能ディフェンシブアモを使用すること
・ただしハンマーを切り落とすなど、法的根拠に基づかないカスタマイズをしないこと。
訴訟国家であるアメリカでは正当防衛であっても使ったのがカスタムガンであったが故
の有罪となった判例がレポートされており、動機が不純だった解釈されて自分に不利に
なってしまう事がある。
・リボルバーの難しさをよく理解して練習に励む必要がある
とまとめられてた。最後には「リボルバーはまだ終わってはいないのだ。今後も
リボルバーの動向には注目していきたい。」と書かれてた。
677名無し三等兵
2020/10/28(水) 13:37:24.27ID:1nKx+/jV そういやCCwでちょっと肩ドンされたから撃ち殺した奴いたな、前に。
678名無し三等兵
2020/10/28(水) 15:24:34.25ID:YFCkpfVr >>671
M&P Shieldgaが毎年ベストセラーになるのもキャッシュバック込で200ドルで手に入るからだし
一般消費者にとっては安さは正義、知ってるブランドなら更に良い
タウルスG2は旧モデルだし負けじとそれぐらいは頑張らねばね
しかし今年はどこも在庫切れでキャッシュバックやセール品やらない所もありそうだけど
ブラジルはロックダウンしてないから在庫はセール出来るほど潤沢なんだろうか
ハイポイントは安い割にFMJでの信頼性は高いし
ストレートブローバックなのにリコイルは軽く生涯保証付き
しかしうまい話は無いものでカタログ値よりも2割、3割も重いのでは強盗目的に持ってくなら問題ないが
護身用には重すぎるしバランスも悪くベッドサイドガンがせいぜいなので他の目的にも使う可能性があるなら他を薦める
なにせ同じバレル長のP220とHP45を比べるとおよそ1.5倍もの重量差があるのだから
M&P Shieldgaが毎年ベストセラーになるのもキャッシュバック込で200ドルで手に入るからだし
一般消費者にとっては安さは正義、知ってるブランドなら更に良い
タウルスG2は旧モデルだし負けじとそれぐらいは頑張らねばね
しかし今年はどこも在庫切れでキャッシュバックやセール品やらない所もありそうだけど
ブラジルはロックダウンしてないから在庫はセール出来るほど潤沢なんだろうか
ハイポイントは安い割にFMJでの信頼性は高いし
ストレートブローバックなのにリコイルは軽く生涯保証付き
しかしうまい話は無いものでカタログ値よりも2割、3割も重いのでは強盗目的に持ってくなら問題ないが
護身用には重すぎるしバランスも悪くベッドサイドガンがせいぜいなので他の目的にも使う可能性があるなら他を薦める
なにせ同じバレル長のP220とHP45を比べるとおよそ1.5倍もの重量差があるのだから
680名無し三等兵
2020/10/28(水) 15:51:23.65ID:1nKx+/jV681名無し三等兵
2020/10/28(水) 16:26:36.48ID:Nt9zbeZ4682名無し三等兵
2020/10/28(水) 17:44:01.79ID:uLRzvuwj >>681
装弾数6発欲しいって言ってるこの記事書いたHiro Soga氏だけど、「M640を長い間ポケット
でキャリーしている」って書いている。「オフデューティやセルフディフェンスガンとして
大きな需要を持っているのがS&W社のJフレームモデルだ」とも書いてる。
装弾数6発欲しいって言ってるこの記事書いたHiro Soga氏だけど、「M640を長い間ポケット
でキャリーしている」って書いている。「オフデューティやセルフディフェンスガンとして
大きな需要を持っているのがS&W社のJフレームモデルだ」とも書いてる。
683名無し三等兵
2020/10/28(水) 17:53:23.86ID:TqAsfwr5 5発と6発でレンコンの大きさがそんなに変わるのか?
プロが設計して、プロが採用したんだから、イチャモンだけつけてもしゃあないけど。
プロが設計して、プロが採用したんだから、イチャモンだけつけてもしゃあないけど。
684名無し三等兵
2020/10/28(水) 17:59:07.90ID:VbDaCsq1685名無し三等兵
2020/10/28(水) 18:47:44.38ID:YFCkpfVr >>684
Jフレだって当初からマグナム想定して作ってはいないし
コルトはスモールフレームで末期にDSII(ディテクティブスペシャル2)マグナムキャリーってモデルを出してるね
http://www.imfdb.org/wiki/Colt_SF-VI/DS-II
Nフレだって初登場の44ハンドエジェクターで導入時点ではマグナム何ぞ考慮してるはずもなく
44ロシアンよりパワフルな44SPL対応ってだけでなんとトリプルロック機構を採用していた
https://www.youtube.com/watch?v=eFk4_C11kDQ
今にしてみればオーバーエンジニアリングだった訳だけど
Jフレだって当初からマグナム想定して作ってはいないし
コルトはスモールフレームで末期にDSII(ディテクティブスペシャル2)マグナムキャリーってモデルを出してるね
http://www.imfdb.org/wiki/Colt_SF-VI/DS-II
Nフレだって初登場の44ハンドエジェクターで導入時点ではマグナム何ぞ考慮してるはずもなく
44ロシアンよりパワフルな44SPL対応ってだけでなんとトリプルロック機構を採用していた
https://www.youtube.com/watch?v=eFk4_C11kDQ
今にしてみればオーバーエンジニアリングだった訳だけど
686名無し三等兵
2020/10/28(水) 22:02:12.33ID:TI7x75eG リボルバーって機構も単純だからお安くかえてお手軽でいいなぁと思いつつも
たとえばおなじS&WならM&Pシールドでも買ったほうが安く上がるんでモニョモニョするなぁ
もうリボルバーは数がでないから利益取るために単価高いのはしょうがないにしても、実用
本位で1500ドルするリボルバーなんか買う気がしねぇ
いや、美術品としてはアリとは思うが
たとえばおなじS&WならM&Pシールドでも買ったほうが安く上がるんでモニョモニョするなぁ
もうリボルバーは数がでないから利益取るために単価高いのはしょうがないにしても、実用
本位で1500ドルするリボルバーなんか買う気がしねぇ
いや、美術品としてはアリとは思うが
687名無し三等兵
2020/10/28(水) 23:04:41.78ID:KlEYZzW8 費用対効果を悩むあなたへのファイナルアンサーは
Hi-Point C9自動拳銃+Maverick 88散弾銃の500ドル自宅警備セット
何とグロック一丁より安い!
真面目にいうとフィリピン製のディテクティブクローン、Rock Island Armory M206は今300ドルくらいで結構人気
Hi-Point C9自動拳銃+Maverick 88散弾銃の500ドル自宅警備セット
何とグロック一丁より安い!
真面目にいうとフィリピン製のディテクティブクローン、Rock Island Armory M206は今300ドルくらいで結構人気
688名無し三等兵
2020/10/28(水) 23:34:56.61ID:s/kM0+6K 拳銃は実際クローンかそうでないかとかマニア以外あんま気にしないからな、、、
普通の人は大概撃てて安全に保管できるならOKとか
普通の人は大概撃てて安全に保管できるならOKとか
689名無し三等兵
2020/10/29(木) 00:24:05.88ID:afjivf9T690名無し三等兵
2020/10/29(木) 01:42:55.33ID:zPja9b9W >真面目にいうとフィリピン製のディテクティブクローン、Rock Island Armory M206
正確にはトランスファーバー式だからこいつのコピーかな。なんか途中でDS-IIに改名したぽいけど。
http://www.coltfever.com/SF-VI.html
正直にいえばこんなの知らなかったw
正確にはトランスファーバー式だからこいつのコピーかな。なんか途中でDS-IIに改名したぽいけど。
http://www.coltfever.com/SF-VI.html
正直にいえばこんなの知らなかったw
691名無し三等兵
2020/10/29(木) 02:11:22.16ID:YMkr1Ga/ ロックアイランドは結構聞くな
692名無し三等兵
2020/10/29(木) 03:23:54.47ID:zP/U1E8y693名無し三等兵
2020/10/29(木) 04:06:01.53ID:UTUxomJ0 俺的銃社会の本場はアメリカ、フィリピン、チェコ。
なーんか昔みたいな珍銃作ってくれないかな、どっか。
Vektor cp1はなかなかいい線いってたんだが、
なーんか昔みたいな珍銃作ってくれないかな、どっか。
Vektor cp1はなかなかいい線いってたんだが、
695名無し三等兵
2020/10/29(木) 04:59:35.42ID:NJD4LNDU >>691
アームズコア(Armscor Global Defense, Inc.)との関係がイマイチよくわからんけど.22TCMという5.56x45mmを縮めて.38スーパー並に短くしたユニークなアモを作ったりもしてる
アームズコア(Armscor Global Defense, Inc.)との関係がイマイチよくわからんけど.22TCMという5.56x45mmを縮めて.38スーパー並に短くしたユニークなアモを作ったりもしてる
696名無し三等兵
2020/10/29(木) 05:46:00.87ID:WVFFDJaY 22tcmは初めて聞いたが5.7mmとの比較動画とか色々でてるな。
>>694
タイは聞かないな、そういや。
まぁ一から作るより輸入する方が安そうではある。フィリピンの場合かなり昔から銃作る下地あったからなぁ。
俺もどっかで射撃場経営したいわ
>>694
タイは聞かないな、そういや。
まぁ一から作るより輸入する方が安そうではある。フィリピンの場合かなり昔から銃作る下地あったからなぁ。
俺もどっかで射撃場経営したいわ
697名無し三等兵
2020/10/29(木) 05:53:16.28ID:YMkr1Ga/ 俺の彼女住んでるパナマもまるでNRAが作ったかのような銃規制の緩さなんだが銃文化あんまり無いんだよね、不思議
699名無し三等兵
2020/10/29(木) 08:21:41.51ID:WVFFDJaY あそこらは緩いというかなんというか、、、
700名無し三等兵
2020/10/29(木) 10:41:46.67ID:qjQO/mgb >>697
カネがあればタイに銃砲メーカー設立したいね大まかな設計は日本でして
SKSあたりから64式モドキやAR180から89式モドキ造れば儲かりそうだね
どうせミロクもホウワもやらないんだから
拳銃は何がいいかな?
カネがあればタイに銃砲メーカー設立したいね大まかな設計は日本でして
SKSあたりから64式モドキやAR180から89式モドキ造れば儲かりそうだね
どうせミロクもホウワもやらないんだから
拳銃は何がいいかな?
701名無し三等兵
2020/10/29(木) 11:04:40.63ID:uGxQK2mu 昔のvolcanic pistolはもっと人気でても良かった気がする、あのシステムはいいと思う
>>700
設計はデザインセンスあるヨーロッパかノウハウとキャリアあって超武骨でいくならロシアや南米とかもいいかもね
ノウハウ無さすぎて94年式や9mm機関拳銃みたいなの設計されたらたまらないからな、、、
レプリカで今は売ってないやつとかゲームとかに出る銃作りたいもんだ
俺的にはWolfensteinとかRed dead redemptionの銃作りたい
>>700
設計はデザインセンスあるヨーロッパかノウハウとキャリアあって超武骨でいくならロシアや南米とかもいいかもね
ノウハウ無さすぎて94年式や9mm機関拳銃みたいなの設計されたらたまらないからな、、、
レプリカで今は売ってないやつとかゲームとかに出る銃作りたいもんだ
俺的にはWolfensteinとかRed dead redemptionの銃作りたい
702名無し三等兵
2020/10/29(木) 11:34:21.06ID:uGxQK2mu バイオショックの銃ほしい、スチームパンクもっと流行れ
704名無し三等兵
2020/10/29(木) 11:58:21.79ID:lgfMwGvB705名無し三等兵
2020/10/29(木) 12:02:45.94ID:afjivf9T706名無し三等兵
2020/10/29(木) 12:08:58.04ID:lgfMwGvB >>700
アメリカの影響が強いフィリピンには射撃スポーツの文化が定着した
詳細はよく知らないが、少し前にメーカー設立の夢を実現するために渡比した台湾人銃オタがいた
東北アジアの銃器密輸ルートとしても重要になりつつあるフィリピンの銃器業はそれなり儲けるだそうだ
アメリカの影響が強いフィリピンには射撃スポーツの文化が定着した
詳細はよく知らないが、少し前にメーカー設立の夢を実現するために渡比した台湾人銃オタがいた
東北アジアの銃器密輸ルートとしても重要になりつつあるフィリピンの銃器業はそれなり儲けるだそうだ
707名無し三等兵
2020/10/29(木) 12:19:43.21ID:lgfMwGvB アメリカの銃器市場を見る限り
欧州以外の輸入銃器製造国といえば、ブラジル、フィリピン、アルゼンチン、そしてここ数年で台頭しているトルコ
欧州メーカーと違って基本的に低価格志向だが、製品の費用対効果が高いので好評を得ている
欧州以外の輸入銃器製造国といえば、ブラジル、フィリピン、アルゼンチン、そしてここ数年で台頭しているトルコ
欧州メーカーと違って基本的に低価格志向だが、製品の費用対効果が高いので好評を得ている
708名無し三等兵
2020/10/29(木) 12:33:18.44ID:lgfMwGvB 軽く調べた北米に輸入されたトルコ銃器ブランド
拳銃 Girsan、CANIK、Zira Silah、Tisas
散弾銃 HATSAN、Akkar
ライフル Ege、Derya
今のところ大したことではないが、ここ数年にトルコ銃器が急速増えているため、なにかの創業ブームがあるらしい
シリアあたりの戦争特需と関係するかもしれない
拳銃 Girsan、CANIK、Zira Silah、Tisas
散弾銃 HATSAN、Akkar
ライフル Ege、Derya
今のところ大したことではないが、ここ数年にトルコ銃器が急速増えているため、なにかの創業ブームがあるらしい
シリアあたりの戦争特需と関係するかもしれない
709名無し三等兵
2020/10/29(木) 12:45:23.01ID:6DK+Hyy1 ボルカニックピストルとか初めて知ったわ
日本設計ならやっぱ変なオリジナリティ出さずにアニメ銃に焦点置いて欲しいな。
内部機構はグロックやカラシニコフとかに任して。
アニメならやっぱキノの旅か攻殼の銃かな〜。
>>706
実はスチールマッチやIDPAとかも渡米したフィリピン人結構優勝したり上位占めてるらしいな
日本設計ならやっぱ変なオリジナリティ出さずにアニメ銃に焦点置いて欲しいな。
内部機構はグロックやカラシニコフとかに任して。
アニメならやっぱキノの旅か攻殼の銃かな〜。
>>706
実はスチールマッチやIDPAとかも渡米したフィリピン人結構優勝したり上位占めてるらしいな
710名無し三等兵
2020/10/29(木) 12:47:41.38ID:6DK+Hyy1 トルコはあそこら辺の戦争煽ってる感じあるわな、上でも言われてたがISISにも武器兵器売ってるとか俺もニュースで聞いたことある。
711名無し三等兵
2020/10/29(木) 12:53:07.37ID:uGxQK2mu712名無し三等兵
2020/10/29(木) 13:09:21.48ID:dYX4WgBw713名無し三等兵
2020/10/29(木) 13:17:41.61ID:7Yf6v0ze >>709
攻殻の銃っていったらマテバのイメージ。でも、正直マテバって物好きしか目を向けないイメージがあるんだよなぁ。
攻殻の銃っていったらマテバのイメージ。でも、正直マテバって物好きしか目を向けないイメージがあるんだよなぁ。
714名無し三等兵
2020/10/29(木) 13:19:30.85ID:vYQcY1WK715名無し三等兵
2020/10/29(木) 15:24:42.36ID:afjivf9T >>701
ちなみにRDRの登場銃の多くは実射可能なレプリカが手に入るはず
近年人気が出てきたレマット
https://www.emf-company.com/store/pc/LEMAT-CAVALRY-44-6-3-4-555p1875.htm
ウェスタンレプリカで有名なウベルティならメジャーなのは大概揃ってるよ
http://www.ubertireplicas.com/firearms/
ウベルティがその気になればヘンリーライフルベースのボルカニックなら作れるだろうけど
未だラインナップにないのはそこまでの需要無しと見てるのかもね
ちなみにRDRの登場銃の多くは実射可能なレプリカが手に入るはず
近年人気が出てきたレマット
https://www.emf-company.com/store/pc/LEMAT-CAVALRY-44-6-3-4-555p1875.htm
ウェスタンレプリカで有名なウベルティならメジャーなのは大概揃ってるよ
http://www.ubertireplicas.com/firearms/
ウベルティがその気になればヘンリーライフルベースのボルカニックなら作れるだろうけど
未だラインナップにないのはそこまでの需要無しと見てるのかもね
716名無し三等兵
2020/10/29(木) 17:49:53.96ID:7Yf6v0ze S&Wのヴォルカニックピストルは30発のアモを50秒で装填排莢が可能と言われてたそうだけど本当かねぇ
717名無し三等兵
2020/10/29(木) 18:14:42.34ID:afjivf9T718名無し三等兵
2020/10/29(木) 18:34:11.98ID:uyibgheS そういうのって決して悪くないんだけどブローニングのポンプアクションショットガンに一掃されるんだよね
現代の弾があったらよっぽど才能を発揮できたに違いないが、あの時代じゃね
現代の弾があったらよっぽど才能を発揮できたに違いないが、あの時代じゃね
722名無し三等兵
2020/10/29(木) 22:31:17.51ID:B+JvIwMV >>719
CANIKと言えば何を間違えたのか(失礼)デンマーク軍のコンペにグロック17,P320,APXと並んでTP9がエントリーしていたのが近年の驚き(大変失礼)
https://www.thefirearmblog.com/blog/2018/02/21/denmark-evaluating-new-service-pistol-2019-one/
CANIKと言えば何を間違えたのか(失礼)デンマーク軍のコンペにグロック17,P320,APXと並んでTP9がエントリーしていたのが近年の驚き(大変失礼)
https://www.thefirearmblog.com/blog/2018/02/21/denmark-evaluating-new-service-pistol-2019-one/
724名無し三等兵
2020/10/29(木) 22:37:16.18ID:zP/U1E8y ぐぐったらすぐわかった
P99のクローンなのね
勝負できそうじゃないか
P99のクローンなのね
勝負できそうじゃないか
725名無し三等兵
2020/10/30(金) 00:02:48.64ID:84Zq/NDQ >>724
クローン(遺伝子レベルでの複製)と言えるほど同じじゃ無いけどコピーではあるな。トライアルにはTP9SFがエントリーしたみたいだからPPQ系列なのかも
クローン(遺伝子レベルでの複製)と言えるほど同じじゃ無いけどコピーではあるな。トライアルにはTP9SFがエントリーしたみたいだからPPQ系列なのかも
726名無し三等兵
2020/10/30(金) 02:51:17.51ID:MHh7cKDA >>713
http://www.poseidon.co.jp/3F/M5/m5_1.html
攻殼のマテバは人間のトグサだけかな。
他はセブロで対サイボーグ・ロボット用に高速徹甲弾使用だった気がする。
どうだろ?p99自体いい銃だがすこし古いからなぁ
http://www.poseidon.co.jp/3F/M5/m5_1.html
攻殼のマテバは人間のトグサだけかな。
他はセブロで対サイボーグ・ロボット用に高速徹甲弾使用だった気がする。
どうだろ?p99自体いい銃だがすこし古いからなぁ
727名無し三等兵
2020/10/30(金) 05:44:10.98ID:ZMjqTGqJ 攻殻のセブロはデザインが変なんだよなどれもこれも。
SMGやアサルトライフルはマガジンがくの字に曲がっててあんな構造だと弾が詰まるぞw
ハンドガンもあれ良く見たらグリップ回りはぼってりしててあまり格好良くない。
何かセブロM5見てたらサムセフティ付きの357SIG口径のSIG229クローンとかファイブセブンのコンパクト版作った方が良くない?
SMGやアサルトライフルはマガジンがくの字に曲がっててあんな構造だと弾が詰まるぞw
ハンドガンもあれ良く見たらグリップ回りはぼってりしててあまり格好良くない。
何かセブロM5見てたらサムセフティ付きの357SIG口径のSIG229クローンとかファイブセブンのコンパクト版作った方が良くない?
728名無し三等兵
2020/10/30(金) 08:13:45.94ID:QXMPRSqx あの時代義体内蔵型武器もあるから拳銃持つよりそっちのがいいんかもな
あと義体の目と連動してエイムできるから銃自体のスペックとかは関係ないかも
ノトアムリとか義体内蔵ショットガンあるし
拳銃弾じゃ軍用完全義体には何発撃ってもケロッとしてたからなぁ
あと義体の目と連動してエイムできるから銃自体のスペックとかは関係ないかも
ノトアムリとか義体内蔵ショットガンあるし
拳銃弾じゃ軍用完全義体には何発撃ってもケロッとしてたからなぁ
729名無し三等兵
2020/10/30(金) 09:23:17.46ID:D+FqrIk/730名無し三等兵
2020/10/30(金) 09:33:27.74ID:Tp94LCHh セブロM5は5.45×18mmの癖にロテーティングバレルなんだぞw
無駄にオーバーエンジニアリングじゃねwとアニメ設定に突っ込み
小口径徹甲弾使う拳銃で現実に有る中では5.7×28とか7.5FKとかがあるが、一番近いのは中国の5.8×21版のQSN-92なのかな?
wikiからだと5.8×21mm DAPのスペックは、
46 gr (3 g) Armor Piercing* 479 m/s (1,570 ft/s) 335 J (247 ft⋅lbf)
こんな感じでしかもロテーティングバレルのショートリコイル20連マガジンDA/SAだし。
無駄にオーバーエンジニアリングじゃねwとアニメ設定に突っ込み
小口径徹甲弾使う拳銃で現実に有る中では5.7×28とか7.5FKとかがあるが、一番近いのは中国の5.8×21版のQSN-92なのかな?
wikiからだと5.8×21mm DAPのスペックは、
46 gr (3 g) Armor Piercing* 479 m/s (1,570 ft/s) 335 J (247 ft⋅lbf)
こんな感じでしかもロテーティングバレルのショートリコイル20連マガジンDA/SAだし。
731名無し三等兵
2020/10/30(金) 11:15:41.77ID:za3b06ZW >>729
誰が言い出したんだろar-15クローンとかグロッククローンとか。小火器界隈でしか聞かないような?ブランド品のコピー、精巧なコピーとかだよなぁ普通。ブランド品のクローンとか言わないよなぁ
逆に工業製品のクローニング技術が出来たらすげーな。青い国民的ロボットの世界だw
誰が言い出したんだろar-15クローンとかグロッククローンとか。小火器界隈でしか聞かないような?ブランド品のコピー、精巧なコピーとかだよなぁ普通。ブランド品のクローンとか言わないよなぁ
逆に工業製品のクローニング技術が出来たらすげーな。青い国民的ロボットの世界だw
733名無し三等兵
2020/10/30(金) 12:37:42.52ID:rVy0Ta89 >>732
いにしえのIBM PCクローンとかか。エラい懐かしいな。wikipedia情報では米pc magazineが名付けたのか。まぁ公式にはibm pcコンパチブルぽいけど。
でも互換機は良いな。グロックコンパチブルとか。確かサルジルマツのsar9とかモスバーグmc1とかgen3の一部パーツが使えたはずだからグロックコンパチブルかな。100%互換じゃないけど
いにしえのIBM PCクローンとかか。エラい懐かしいな。wikipedia情報では米pc magazineが名付けたのか。まぁ公式にはibm pcコンパチブルぽいけど。
でも互換機は良いな。グロックコンパチブルとか。確かサルジルマツのsar9とかモスバーグmc1とかgen3の一部パーツが使えたはずだからグロックコンパチブルかな。100%互換じゃないけど
734名無し三等兵
2020/10/30(金) 12:57:46.05ID:D+FqrIk/ そういえば1911のコルト社製以外をクローンとかコピーって呼ぶのが納得行かないんだよな
もともとブローニングが設計したものだし、アメリカ軍の発注数だってレミントンランド社製のほうが多いのだからコルトはガバメントと合う商標を持ってるに過ぎないだろってね
ついでにAR-15も同じ意見
もともとブローニングが設計したものだし、アメリカ軍の発注数だってレミントンランド社製のほうが多いのだからコルトはガバメントと合う商標を持ってるに過ぎないだろってね
ついでにAR-15も同じ意見
735名無し三等兵
2020/10/30(金) 13:07:00.05ID:D+FqrIk/ そういえ Spring fieald Armory の米軍の伝統を受け継いでますよ面も気に入らない
お前は米軍から工場の名前を買い取っただけの商社だろと
1911はブラジル製だしXDはクロアチア製なんだからアメリカンスピリッツを全面に押し出してガンマニアを騙すなと
お前は米軍から工場の名前を買い取っただけの商社だろと
1911はブラジル製だしXDはクロアチア製なんだからアメリカンスピリッツを全面に押し出してガンマニアを騙すなと
736名無し三等兵
2020/10/30(金) 13:51:49.24ID:rvM/ogiq スプリングフィールド社といえば実写映画版バイオハザードの「1」は登場人物の
どいつもこいつもが何故かスプリングフィールド社が販売してる1911 MIL-スペック
を所持してるんだよな。
個人的に1911はコルト社が販売してる、9パラ仕様のコルト ディフェンダーが気になる。
お値段何と999ドルとべらぼうに高いが。
どいつもこいつもが何故かスプリングフィールド社が販売してる1911 MIL-スペック
を所持してるんだよな。
個人的に1911はコルト社が販売してる、9パラ仕様のコルト ディフェンダーが気になる。
お値段何と999ドルとべらぼうに高いが。
737名無し三等兵
2020/10/30(金) 13:57:28.03ID:lGiNtCII 1911も他社のが実際コスパいいわな
ブランド品名で売ってるようなもんかと
しかしバイオはやっぱりベレッタじゃないとなぁ、レオンは例外的に4の印象強いからHKとか似合うが
バイオはナイフも拘ってるのがいいね
ブランド品名で売ってるようなもんかと
しかしバイオはやっぱりベレッタじゃないとなぁ、レオンは例外的に4の印象強いからHKとか似合うが
バイオはナイフも拘ってるのがいいね
738名無し三等兵
2020/10/30(金) 17:09:14.09ID:D+FqrIk/ >>736
コルトは名工を解雇して低賃金の作業員に切り替えたから品質が落ちてて、仕上げもひどいので価格ほどのスペックはないって話よ
公式でも良い品がほしければ”COLT CUSTOM SHOP ORDERS”で追加料金払えって書いてあるよ
カスタムショップにチューニングを任せれば保証がなくなるけど、うちなら高いけど保証かつくよってやり口がえげつない
コルトは名工を解雇して低賃金の作業員に切り替えたから品質が落ちてて、仕上げもひどいので価格ほどのスペックはないって話よ
公式でも良い品がほしければ”COLT CUSTOM SHOP ORDERS”で追加料金払えって書いてあるよ
カスタムショップにチューニングを任せれば保証がなくなるけど、うちなら高いけど保証かつくよってやり口がえげつない
739名無し三等兵
2020/10/30(金) 17:13:47.74ID:D+FqrIk/ 1911は跳ね馬の刻印に拘らないならDan WessonやS&Wで買ったほうが良品だってのが皮肉よね
740名無し三等兵
2020/10/30(金) 17:42:44.09ID:rvM/ogiq >>738
そのコルト・ディフェンダーもノバックサイト装備にビーバーテイルグリップセーフティ、
G10グリップパネルに3ホールドトリガー、スケルトンハンマーと豪華な仕様で、「999ドル!?
高すぎるだろ!ふざけるなコラ!」という文句が出しにくく、「お、おう…」となってしまう
価格なのが実にある種憎らしいw
そのコルト・ディフェンダーもノバックサイト装備にビーバーテイルグリップセーフティ、
G10グリップパネルに3ホールドトリガー、スケルトンハンマーと豪華な仕様で、「999ドル!?
高すぎるだろ!ふざけるなコラ!」という文句が出しにくく、「お、おう…」となってしまう
価格なのが実にある種憎らしいw
742名無し三等兵
2020/10/30(金) 18:34:01.13ID:baScGiuu743名無し三等兵
2020/10/30(金) 19:56:33.31ID:rvM/ogiq もし、アメリカで護身用に銃をコンシールドキャリーするってなったら、
リボルバーだったら中古だけどコンディションの良いネット通販で安く
買ったS&W M642 CTでApex デューティー/キャリー スプリングキット
を組み込み、ガンスミスに依頼してV6タイプのマグナポート加工をバレル
にして、フロントサイトをXSスタンダードドットトリチウムナイトサイト
に換装して、内部パーツをオイルストーンで磨き倒してもらう。
オートだったらド定番のグロック26で、イザという時にセイフティを操作
できる技術が身に付いたならSIG P238ナイトロン・マイクロコンパクト。
リボルバーだったら中古だけどコンディションの良いネット通販で安く
買ったS&W M642 CTでApex デューティー/キャリー スプリングキット
を組み込み、ガンスミスに依頼してV6タイプのマグナポート加工をバレル
にして、フロントサイトをXSスタンダードドットトリチウムナイトサイト
に換装して、内部パーツをオイルストーンで磨き倒してもらう。
オートだったらド定番のグロック26で、イザという時にセイフティを操作
できる技術が身に付いたならSIG P238ナイトロン・マイクロコンパクト。
744名無し三等兵
2020/10/30(金) 20:03:44.81ID:rvM/ogiq745名無し三等兵
2020/10/30(金) 20:28:31.23ID:O9by7xQM うわ出た
747名無し三等兵
2020/10/30(金) 20:53:30.03ID:rvM/ogiq 「マスターピースピストル 世界の傑作拳銃」によると第二次世界大戦勃発から終結までに
製造された1911A!はコルト社やレミントン・ランド社、イサカ・ガン社などなどを含めると
全部で1994066挺となるそうだ。この中のどれだけが今でもガンマニアの中で取引されてる
のかねぇ。
製造された1911A!はコルト社やレミントン・ランド社、イサカ・ガン社などなどを含めると
全部で1994066挺となるそうだ。この中のどれだけが今でもガンマニアの中で取引されてる
のかねぇ。
748名無し三等兵
2020/10/30(金) 20:55:05.67ID:rvM/ogiq ミスった。1911A1ね。
749名無し三等兵
2020/10/30(金) 21:54:30.76ID:O9by7xQM 繰り言しか能のない年寄りって哀れやなぁ
750名無し三等兵
2020/10/30(金) 22:10:14.36ID:/YPs2B0N >>738
今のコルトの1911は性能いいみたいよ
https://hobbyjapan.co.jp/armsweb/report/918.html
https://hobbyjapan.co.jp/armsweb/report/919.html
https://hobbyjapan.co.jp/armsweb/report/920.html
俺が1911買うならお馬さんのマーク欲しいから最初はコルト製買っちゃうな
今のコルトの1911は性能いいみたいよ
https://hobbyjapan.co.jp/armsweb/report/918.html
https://hobbyjapan.co.jp/armsweb/report/919.html
https://hobbyjapan.co.jp/armsweb/report/920.html
俺が1911買うならお馬さんのマーク欲しいから最初はコルト製買っちゃうな
751名無し三等兵
2020/10/30(金) 22:16:01.28ID:rvM/ogiq752名無し三等兵
2020/10/30(金) 22:23:54.42ID:4FDpozjy お馬さんマーク欲しいならフェラーリも買わなきゃ(使命感)
753名無し三等兵
2020/10/30(金) 22:31:49.45ID:rvM/ogiq 車に明るくないから良く分らんけどパイソンは「リボルバーのロールスロイス」と言われてるらしいけど、「リボルバーのフェラーリ」ではダメだったんかな
754名無し三等兵
2020/10/30(金) 22:43:31.64ID:YcbYfG3f もうロールスロイスというと旅客機のジェットエンジンのイメージしかないw
755名無し三等兵
2020/10/30(金) 22:46:45.62ID:vGjedTRS756名無し三等兵
2020/10/30(金) 22:48:04.95ID:/YPs2B0N コルトパイソンはデザインが最高に好き
パイソン2020が1499ドル?買えるんなら喜んで出しちゃうよ
パイソン2020が1499ドル?買えるんなら喜んで出しちゃうよ
757名無し三等兵
2020/10/30(金) 22:50:01.80ID:Q1UY5IhD フェラーリだと鋭く跳ね上がって手に食い込みそうなイメージがある。どっしり確実な撃ち応えってブランドイメージならロールスロイスだと思うな当時。
758名無し三等兵
2020/10/30(金) 22:51:16.14ID:rvM/ogiq759名無し三等兵
2020/10/30(金) 22:58:58.40ID:rvM/ogiq760名無し三等兵
2020/10/30(金) 23:08:14.28ID:rvM/ogiq 個人的に格好いいリボルバー挙げろって言われたらパイソンかSAAで迷う。
パイソンは勿論確かに格好いいんだけどSAAも妙な気品みたいなのがあるん
だよねぇ。某ゲームのキャラクターが「世界一高貴な銃」って言ってるそう
だけど確かにと思う。
パイソンは勿論確かに格好いいんだけどSAAも妙な気品みたいなのがあるん
だよねぇ。某ゲームのキャラクターが「世界一高貴な銃」って言ってるそう
だけど確かにと思う。
761名無し三等兵
2020/10/30(金) 23:45:27.03ID:xfkYFwYR762名無し三等兵
2020/10/30(金) 23:57:36.58ID:rvM/ogiq >>761
優雅さか。確かにそれはパイソンにとって重要ポイントだね。それを含めてロールスロイスだったわけか。
優雅さか。確かにそれはパイソンにとって重要ポイントだね。それを含めてロールスロイスだったわけか。
763名無し三等兵
2020/10/31(土) 00:07:40.39ID:l+Svp+m5 ロシアのリボルバーもカッコいいのがあると思うけどな
U-94ウダールとか
https://modernfirearms.net/userfiles/images/handguns/russia/revolver/1287753806.jpg
MP-412とか
https://modernfirearms.net/userfiles/images/handguns/russia/revolver/1287753538.jpg
https://modernfirearms.net/userfiles/images/handguns/russia/revolver/1287753566.jpg
まぁかっこよさなんて個人の好みの問題だけど
U-94ウダールとか
https://modernfirearms.net/userfiles/images/handguns/russia/revolver/1287753806.jpg
MP-412とか
https://modernfirearms.net/userfiles/images/handguns/russia/revolver/1287753538.jpg
https://modernfirearms.net/userfiles/images/handguns/russia/revolver/1287753566.jpg
まぁかっこよさなんて個人の好みの問題だけど
764名無し三等兵
2020/10/31(土) 00:23:34.91ID:4CdN5lfR パイソンよりはS&W M19/66のが好みだな。
M66の2.5インチバレルなんて最高だ
M66の2.5インチバレルなんて最高だ
765名無し三等兵
2020/10/31(土) 00:27:06.76ID:0dXeIQnT パイソン以外にもコルトのリボルバーならダイヤモンドバックやトルーパーMk.Vなんてのも形は良いのではないかな
766名無し三等兵
2020/10/31(土) 03:03:49.62ID:EZmt9vfQ767名無し三等兵
2020/10/31(土) 03:14:00.24ID:h4rs2Vpp768名無し三等兵
2020/10/31(土) 06:08:15.88ID:ELf1x4lt 中折れ式好きだからやっぱmp412rexかエンフィールドとかかな
パイソンはゴツすぎて好きな西部劇のイメージから離れちゃうんだよな、刑事やハードボイルド物には似合うが
パイソンはゴツすぎて好きな西部劇のイメージから離れちゃうんだよな、刑事やハードボイルド物には似合うが
769名無し三等兵
2020/10/31(土) 09:19:34.94ID:a1mNXrXR テーザーガンと普通のCCWの中間みたいな銃が出てこないのは疑問に思ってる
弾頭がゴムで気絶させる、みたいな非殺傷銃を小型化するのは難しいのかな
弾頭がゴムで気絶させる、みたいな非殺傷銃を小型化するのは難しいのかな
770名無し三等兵
2020/10/31(土) 09:41:02.23ID:I+8nnDFU 人間はそんな簡単に気絶しないから無理だね
771名無し三等兵
2020/10/31(土) 09:58:24.44ID:ELf1x4lt ドラえもんのショックガンレベルの技術いるからなぁ
昔マイオトロンって護身具は流行ったが自分にやっても全く効かなかったわ
昔マイオトロンって護身具は流行ったが自分にやっても全く効かなかったわ
773名無し三等兵
2020/10/31(土) 10:21:50.87ID:Cd4weyVu >>771
銃規制の問題からロシアが先進国だな
ゴム弾専用の自動拳銃まである
https://i.imgur.com/PDYae0o.jpg
https://i.imgur.com/d64fFsH.jpg
銃規制の問題からロシアが先進国だな
ゴム弾専用の自動拳銃まである
https://i.imgur.com/PDYae0o.jpg
https://i.imgur.com/d64fFsH.jpg
775名無し三等兵
2020/10/31(土) 10:46:01.39ID:6g46m765 >>766
レビュアースペシャルなんてものがあったとしても、実銃を買えない日本人向けの雑誌に貸し出したりすると思うか?
レビュアースペシャルなんてものがあったとしても、実銃を買えない日本人向けの雑誌に貸し出したりすると思うか?
776名無し三等兵
2020/10/31(土) 10:51:33.03ID:eYcv512s 非致死性武器の最大の問題は使い方変えれば殺さずに苦しめ続ける拷問器具に使われるのではってのがあるんだよな
意識だけ奪えるってのはなかなか難しい
意識だけ奪えるってのはなかなか難しい
777名無し三等兵
2020/10/31(土) 10:58:46.01ID:3H9xMwjt ゴム弾とか痛いだけだしな
極度に興奮してアドレナリン出てるとかドラックで痛覚鈍ってる奴の動きを止めるのは難しい
極度に興奮してアドレナリン出てるとかドラックで痛覚鈍ってる奴の動きを止めるのは難しい
778名無し三等兵
2020/10/31(土) 11:03:13.03ID:eYcv512s 無力化に一番近いのが催涙スプレーだろうなぁ
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%90%E3%83%8A%E7%97%87%E5%80%99%E7%BE%A4
こんな事件もあったんだな
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%90%E3%83%8A%E7%97%87%E5%80%99%E7%BE%A4
こんな事件もあったんだな
779名無し三等兵
2020/10/31(土) 12:31:50.21ID:Cd4weyVu >>780
中国の警察(公安民警)の全警官に拳銃支給が決定した時、
初弾6発は制圧用ゴム弾を使ったが
犯人は怒って反撃してきたり痛みを堪えて逃げてしまい全弾実弾に変えた
中国公安は「一般刑事犯」の射殺は民衆の怒りが政府に向かうので以外に慎重にしてるらしい
ノリンコ9_警察リボルバー
https://i.imgur.com/AMO1zIf.jpg
https://i.imgur.com/nbOHtfv.jpg
中国の警察(公安民警)の全警官に拳銃支給が決定した時、
初弾6発は制圧用ゴム弾を使ったが
犯人は怒って反撃してきたり痛みを堪えて逃げてしまい全弾実弾に変えた
中国公安は「一般刑事犯」の射殺は民衆の怒りが政府に向かうので以外に慎重にしてるらしい
ノリンコ9_警察リボルバー
https://i.imgur.com/AMO1zIf.jpg
https://i.imgur.com/nbOHtfv.jpg
780名無し三等兵
2020/10/31(土) 12:54:16.91ID:EZmt9vfQ >>775
銃に限らずメディア用のサンプル品は広告や営業部門で管理してるのに、一部手抜き品が混ざってますなんてことしたら担当者はダンボールに私物を詰め込む羽目になるよ
銃に限らずメディア用のサンプル品は広告や営業部門で管理してるのに、一部手抜き品が混ざってますなんてことしたら担当者はダンボールに私物を詰め込む羽目になるよ
782名無し三等兵
2020/10/31(土) 13:28:12.61ID:CHwp/j50 だからショットガンのビーンバッグくらいしかメジャーじゃ無いんだろうな
まあ撃たれても、自殺志願者が走って逃げることが出来る程度のダメージしか無いようだけど
しかもコレでも年に1人2人死んでるそうだから、これ以上強化するのもいかんし
まあ撃たれても、自殺志願者が走って逃げることが出来る程度のダメージしか無いようだけど
しかもコレでも年に1人2人死んでるそうだから、これ以上強化するのもいかんし
783名無し三等兵
2020/10/31(土) 13:44:58.22ID:wY86aN9L 中折れグレネードランチャーとポンプ散弾銃プラットフォームで新型弾を開発しやすいだからな
催涙弾も(あまり実用的ではない)電撃弾も撃てる
弾頭が大きいの融通が利く
催涙弾も(あまり実用的ではない)電撃弾も撃てる
弾頭が大きいの融通が利く
784名無し三等兵
2020/10/31(土) 14:28:46.09ID:eYcv512s 催涙弾の水平撃ちされて頭に催涙弾めり込んだグロ画像思い出した
785名無し三等兵
2020/10/31(土) 15:16:45.35ID:ELf1x4lt786名無し三等兵
2020/10/31(土) 15:17:14.15ID:a1mNXrXR 拳銃所持が違法な国ってだいたい空気銃や装薬による金属弾丸の発射を違法化してるから
小型の強力なバネの力で発射する電動銃を作ったら広まるんじゃないだろうか?
小型の強力なバネの力で発射する電動銃を作ったら広まるんじゃないだろうか?
788名無し三等兵
2020/10/31(土) 16:10:09.58ID:ELf1x4lt クロスボウといえば昔の弩とかは射程100m、強いやつは800mとか飛んだらしいからなぁ
789名無し三等兵
2020/10/31(土) 17:12:25.30ID:HyXkMCkq 弩は威力が強すぎるからローマ教皇から熊、猪、狼、異教徒に対してのみ使うようにとお達しが出ているのだ
790名無し三等兵
2020/10/31(土) 17:40:29.91ID:OdVFNoSA >>786
例えばイギリスは日本レベルで厳しい銃規制が敷かれてるけど、それでも電動銃が広まってるイメージ無いな
例えばイギリスは日本レベルで厳しい銃規制が敷かれてるけど、それでも電動銃が広まってるイメージ無いな
791名無し三等兵
2020/10/31(土) 17:45:11.79ID:OdVFNoSA
日本で押収される銃器はS&W製の拳銃とマカロフ拳銃が多いらしい
https://www8.cao.go.jp/souki/drug/pdf/material/npa1.pdf
https://i.imgur.com/qbtGg2u.jpg
794名無し三等兵
2020/10/31(土) 19:58:37.42ID:LsOeiJTT 最近はフィリピンルートじゃないの?
795名無し三等兵
2020/10/31(土) 20:07:16.23ID:mAiZ5KTy796名無し三等兵
2020/10/31(土) 20:10:22.56ID:ZaPqj0FH フィリピンは大統領が犯罪組織ぶち殺しまくりスタイルだし減ってそう
確かアメリカが増えてるとか前に資料で見た気がする
あと確か一般人からの検挙ふえてるとかなんとか
確かアメリカが増えてるとか前に資料で見た気がする
あと確か一般人からの検挙ふえてるとかなんとか
797名無し三等兵
2020/10/31(土) 20:16:54.22ID:OdVFNoSA798名無し三等兵
2020/10/31(土) 20:19:35.00ID:ELf1x4lt 昔の警察漫画や映画はそいつよく使われてるわな
799名無し三等兵
2020/10/31(土) 20:20:49.65ID:OdVFNoSA もう10年位前だが、ヤクザの抗争で相手がファミレスで飯食ってる時に窓越しに
32口径を5発撃って殺したっていう事件があったな。口径はニュースで流れたけど、
銃の名称とかは明らかにされなかった。
32口径を5発撃って殺したっていう事件があったな。口径はニュースで流れたけど、
銃の名称とかは明らかにされなかった。
800名無し三等兵
2020/10/31(土) 20:21:18.72ID:mAiZ5KTy801名無し三等兵
2020/10/31(土) 20:21:23.96ID:MVSD3huy 日本もフィリピンくらいの指導者がいたら銃犯罪がこんなに多くなかったろうな
802名無し三等兵
2020/10/31(土) 20:23:27.99ID:mAiZ5KTy 覚醒剤密輸、手を組む暴力団 「発覚するのはごく一部」
2019年12月31日
日本を覚醒剤の消費大国と見定めた海外の犯罪組織が国内の暴力団と組んで大量に運び込んでいる――。
覚醒剤の密輸入に関与したことがあるという暴力団元幹部が、朝日新聞の取材に明かした。熊本県天草市の漁港で見つかった約600キロもその一例という。
「天草は『瀬取り』で入手した覚醒剤の荷揚げ先として、以前から暴力団に重宝されていた」。元幹部が、複数の指定暴力団の名を挙げながら話す。
「瀬取り」は、海外から船で運んできた覚醒剤を日本近海で受け渡しする密輸入方法の一つだ。
...
天草の事件では覚醒剤取締法違反容疑で、これまでに13人が逮捕された。うち4人が台湾人で、捜査当局は海外から運んできた覚醒剤を鹿児島県沖の東シナ海で瀬取りし、
国内に持ち込もうとしたとみている。
天草が本来の寄港地だったかは不明だが、元幹部は「捜査当局の監視が緩く、回収に使う漁船の調達が近辺で容易な港を選ぶ」と話す。天草もその条件を満たすという。
元幹部は数年前、同じ理由で荷揚げ先とした沖縄県内の港で、覚醒剤の回収に関わったという。
2019年12月31日
日本を覚醒剤の消費大国と見定めた海外の犯罪組織が国内の暴力団と組んで大量に運び込んでいる――。
覚醒剤の密輸入に関与したことがあるという暴力団元幹部が、朝日新聞の取材に明かした。熊本県天草市の漁港で見つかった約600キロもその一例という。
「天草は『瀬取り』で入手した覚醒剤の荷揚げ先として、以前から暴力団に重宝されていた」。元幹部が、複数の指定暴力団の名を挙げながら話す。
「瀬取り」は、海外から船で運んできた覚醒剤を日本近海で受け渡しする密輸入方法の一つだ。
...
天草の事件では覚醒剤取締法違反容疑で、これまでに13人が逮捕された。うち4人が台湾人で、捜査当局は海外から運んできた覚醒剤を鹿児島県沖の東シナ海で瀬取りし、
国内に持ち込もうとしたとみている。
天草が本来の寄港地だったかは不明だが、元幹部は「捜査当局の監視が緩く、回収に使う漁船の調達が近辺で容易な港を選ぶ」と話す。天草もその条件を満たすという。
元幹部は数年前、同じ理由で荷揚げ先とした沖縄県内の港で、覚醒剤の回収に関わったという。
803名無し三等兵
2020/10/31(土) 20:24:52.59ID:ELf1x4lt804名無し三等兵
2020/10/31(土) 20:26:18.79ID:ELf1x4lt そういや王将事件もポケットピストルの口径だったな
805名無し三等兵
2020/10/31(土) 20:31:26.18ID:mAiZ5KTy 事件に使われる本物のピストルは大抵CCW用のヤツだ
大型ピストルはあくまでオーブンキャリーできる軍警察向き
大型ピストルはあくまでオーブンキャリーできる軍警察向き
806名無し三等兵
2020/10/31(土) 20:53:18.59ID:OdVFNoSA808名無し三等兵
2020/10/31(土) 22:33:32.34ID:jpabSdGG まぁ虚栄心もあったかもな、自分は銃上手いとかって
実際ニュースやネットではプロの殺し屋扱いで報道されてたし
実際ニュースやネットではプロの殺し屋扱いで報道されてたし
809名無し三等兵
2020/10/31(土) 23:09:49.71ID:OdVFNoSA810名無し三等兵
2020/11/01(日) 19:52:43.51ID:/ZhsB3EE リボルバーマニアックスっていうムック本で製造再開された2ndジェネレーション
は早撃ちにもっとも向いているSAAとされファストドロウシューターに人気が高い
とあるけど、2ndジェネレーションのSAAは他のSAAと何か仕様が違うのかな。
は早撃ちにもっとも向いているSAAとされファストドロウシューターに人気が高い
とあるけど、2ndジェネレーションのSAAは他のSAAと何か仕様が違うのかな。
813名無し三等兵
2020/11/01(日) 23:24:22.60ID:tYva3B0A ボブ・マンデンはSAAとブラックホークを使い分けてたらしいね
814名無し三等兵
2020/11/02(月) 13:56:03.75ID:39XYZ11p Rugerがアメリカンピストルのコンパクトを発売したのに全然話題になってねーな
ルガー的にはP365やHellcatと勝負したいところなんだろうけど、なんで売れないんだろ?
https://i.imgur.com/WO12crc.jpg
ルガー的にはP365やHellcatと勝負したいところなんだろうけど、なんで売れないんだろ?
https://i.imgur.com/WO12crc.jpg
815名無し三等兵
2020/11/02(月) 14:38:50.75ID:mcnRzPzY >>814
アメリカンコンパクトはP365と違いフルサイズのシャーシを使うので競合しないでしょ
今のルガーは格安品も用意してるが全般的には安くはないし
愛国者であろうともルガー製品に魅力を感じないとか
米国で製造されたものならそれで良しって考えも多いし
トップブランドに成長したもののルガー指名買いユーザーがかつて程はいないのかもね
アメリカンコンパクトはP365と違いフルサイズのシャーシを使うので競合しないでしょ
今のルガーは格安品も用意してるが全般的には安くはないし
愛国者であろうともルガー製品に魅力を感じないとか
米国で製造されたものならそれで良しって考えも多いし
トップブランドに成長したもののルガー指名買いユーザーがかつて程はいないのかもね
816名無し三等兵
2020/11/02(月) 15:00:10.74ID:bj78FMIe817名無し三等兵
2020/11/02(月) 15:04:59.10ID:39XYZ11p821名無し三等兵
2020/11/02(月) 15:59:54.79ID:hqV/rmFX822名無し三等兵
2020/11/02(月) 16:36:38.39ID:jts8e/Jt Rugerは民生市場志向で
軍警察御用メーカー達が強いフルサイズとコンパクト拳銃市場で抑えられているのは当然
逆にそれらメーカーが苦手のCCWとスポーツ拳銃市場に強い
軍警察御用メーカー達が強いフルサイズとコンパクト拳銃市場で抑えられているのは当然
逆にそれらメーカーが苦手のCCWとスポーツ拳銃市場に強い
823名無し三等兵
2020/11/02(月) 17:12:37.27ID:9n9r1I9F スタームルガーはP95DCっていうモデルが米軍の機甲整備部隊に5000挺納入されたな。
まぁ、それでもスタームルガーはあくまでも民間市場にこだわるんだろうけど。
まぁ、それでもスタームルガーはあくまでも民間市場にこだわるんだろうけど。
824名無し三等兵
2020/11/02(月) 17:25:02.65ID:niHp5rHP >Rugerは民生市場志向で
リボルバー全盛期はセキュリティーシックス系がLEに結構採用されてなかったっけ?ポリスサービスシックスなんてそのものズバリの製品もあったし
リボルバー全盛期はセキュリティーシックス系がLEに結構採用されてなかったっけ?ポリスサービスシックスなんてそのものズバリの製品もあったし
825名無し三等兵
2020/11/02(月) 17:37:24.52ID:apWEHdW3 アメリカンピストルもMHSターゲットで開発したんじゃね?最終的にはrfp見て採用までのコストやリスクが高いということで辞退したみたいだけど
826名無し三等兵
2020/11/02(月) 17:43:27.53ID:WNoHS6sA >>824
リボルバーマニアックスっていうムック本によると、ダブルアクションオンリーで
38スペシャル専用に改造されたSP101が1987年代の後半にNY市警向けに若干数が
納入されてるし、これまたダブルアクションオンリーで38スペシャル専用に改造
されたGP100のNY市警モデルが存在する。こっちは実際に納入されたかは分からないが。
リボルバーマニアックスっていうムック本によると、ダブルアクションオンリーで
38スペシャル専用に改造されたSP101が1987年代の後半にNY市警向けに若干数が
納入されてるし、これまたダブルアクションオンリーで38スペシャル専用に改造
されたGP100のNY市警モデルが存在する。こっちは実際に納入されたかは分からないが。
827名無し三等兵
2020/11/02(月) 19:49:41.00ID:ah5PVwGc828名無し三等兵
2020/11/02(月) 20:04:52.58ID:39XYZ11p829名無し三等兵
2020/11/02(月) 20:45:07.83ID:WNoHS6sA ガンプロの今月号で44スペシャル仕様のスタームルガーGP100のレポートがあった。
撃った感想としては大口径ではあるがマグナムのような痛みは無く、割と大らか。
それでいて歯ごたえは十分あるとのこと。ちなみに、おまけ程度でチャーターアームズ
のブルドッグを撃った感想も載ってて、ブルドッグは本当に強烈、激しいらしい。
撃った感想としては大口径ではあるがマグナムのような痛みは無く、割と大らか。
それでいて歯ごたえは十分あるとのこと。ちなみに、おまけ程度でチャーターアームズ
のブルドッグを撃った感想も載ってて、ブルドッグは本当に強烈、激しいらしい。
830名無し三等兵
2020/11/02(月) 22:44:30.75ID:0ARvqjfs831名無し三等兵
2020/11/02(月) 23:15:40.27ID:RQDHzQzx 懐かしいな、それ
832名無し三等兵
2020/11/03(火) 04:39:28.88ID:1wLFVIS2 初めて買ったエアガンだが当時そのスライドの凹凸の意図不明だったわ
833名無し三等兵
2020/11/03(火) 13:01:39.89ID:NtEFaO8q >>832
エアガンじゃないけど、俺が初めて買ったモデルガンはタナカのS&W M40だったな。
調子に乗って遊びまくってたら3日で壊れた。修理に出したら料金無料だった。気前
の良い会社だなと思ったよ。
エアガンじゃないけど、俺が初めて買ったモデルガンはタナカのS&W M40だったな。
調子に乗って遊びまくってたら3日で壊れた。修理に出したら料金無料だった。気前
の良い会社だなと思ったよ。
834名無し三等兵
2020/11/03(火) 17:31:05.72ID:pOjq2J7E >>833
タナカのハンマーレスモデルはよく壊れるらしいからタナカも初期不良として扱ってくれたんじゃないのかな
個人的にはモデル642をピンバレルじゃないフレームで出してほしい
日本警察仕様のモデル37をピンバレルで出してやがるんだよな、タナカのアホは
脱線失礼
タナカのハンマーレスモデルはよく壊れるらしいからタナカも初期不良として扱ってくれたんじゃないのかな
個人的にはモデル642をピンバレルじゃないフレームで出してほしい
日本警察仕様のモデル37をピンバレルで出してやがるんだよな、タナカのアホは
脱線失礼
835名無し三等兵
2020/11/04(水) 10:02:51.06ID:b+egcaU9 トランプ支持者が拳銃所持で逮捕されたってニュースになってるが
まさかトランプが負けたら銃乱射するやつとか出てくるんだろうか
まさかトランプが負けたら銃乱射するやつとか出てくるんだろうか
836名無し三等兵
2020/11/04(水) 10:14:00.33ID:rw8H2n8G 出てくるやろ
治安、知人に聞いたらマジで劇悪化してるからな
治安、知人に聞いたらマジで劇悪化してるからな
837名無し三等兵
2020/11/04(水) 11:14:52.57ID:XqC0ZK9P むしろトランプが勝った方が起きるんじゃね>乱射事件
838名無し三等兵
2020/11/04(水) 11:20:39.47ID:rw8H2n8G どっちにしろ出るんだろうな
結構末期状態になってるみたいだからな
結構末期状態になってるみたいだからな
839名無し三等兵
2020/11/04(水) 11:45:23.39ID:MjCoGl4c ヘビーな支持者ならトランプが負けたら票の操作を疑うから最悪戦争じゃないの無差別乱射というよりはメディアの焼き討ちに行きそう
今から警備員増やした方がいいよ本気で
今から警備員増やした方がいいよ本気で
840名無し三等兵
2020/11/04(水) 11:47:38.05ID:bW9ZBWEA マジでBLM運動の奴らとミリシアの殺し合いが起こるな
841名無し三等兵
2020/11/04(水) 12:00:24.74ID:rw8H2n8G アメリカ人の国外移住も結構増えてきてるらしいからな、、、俺も移住相談されたわ。どうもコロナ以上に治安悪化深刻らしいな。
842名無し三等兵
2020/11/04(水) 12:14:09.87ID:DcU6ba18 >>835からを踏まえて、あと160レスだけど、次スレは海外民間銃器スレにした方が良くないか。民間用拳銃ってとこで日本国内の話は(違法品除いて)ほぼスレチだし。
843名無し三等兵
2020/11/04(水) 12:18:17.20ID:b+egcaU9 それだと日本の非合法拳銃の話題が出来なくなっちゃうじゃん
暴力団や半グレが定期的に発砲事件起こすし
3Dプリンターだ何だで密造拳銃作るバカもいるし
そういう日本国内の民間拳銃(ほぼ例外なく違法)を省く理由ある?
暴力団や半グレが定期的に発砲事件起こすし
3Dプリンターだ何だで密造拳銃作るバカもいるし
そういう日本国内の民間拳銃(ほぼ例外なく違法)を省く理由ある?
844名無し三等兵
2020/11/04(水) 12:49:38.66ID:rw8H2n8G 拳銃総合スレでよくね?歴史銃とかいろんな話できた方が長続きするし
845名無し三等兵
2020/11/04(水) 15:31:48.91ID:MjCoGl4c あるいはレバーアクションライフルやゲリラの武器なんかも考えて非軍用銃総合スレとか?
軍専用の拳銃なんてほとんどないだろうし
軍専用の拳銃なんてほとんどないだろうし
846名無し三等兵
2020/11/04(水) 17:27:13.88ID:iIyr7JyM ここが元々軍用拳銃スレから分離されたリボルバースレの後継
軍用拳銃スレには軍用装備しか語りたくない人が多いと感じる
後継に非軍用銃総合スレの方が便利だと思う
軍用拳銃スレには軍用装備しか語りたくない人が多いと感じる
後継に非軍用銃総合スレの方が便利だと思う
847名無し三等兵
2020/11/04(水) 18:23:31.06ID:/KnVBCBZ 軍用・非軍用関わらず、とりあえず拳銃だったら何でもありの方がネタ的にも
窓口が広くないか?スレチとか別に気にする必要は無いと思う。なんでもあり
の方が楽しいし。
窓口が広くないか?スレチとか別に気にする必要は無いと思う。なんでもあり
の方が楽しいし。
849名無し三等兵
2020/11/04(水) 19:51:51.60ID:M32u9CdV ライフルやショットガンも含めるの?広過ぎないか?
850名無し三等兵
2020/11/04(水) 19:55:37.47ID:wZWUnHn4 ここは元々、軍用拳銃スレでコンシールドキャリーだのなんだのを延々と話すバカの隔離スレッド
「リボルバーは4インチ以下に意味はない…」って念仏唱唱えるバカが100レスごとにやってきたのよ
「リボルバーは4インチ以下に意味はない…」って念仏唱唱えるバカが100レスごとにやってきたのよ
851名無し三等兵
2020/11/04(水) 20:10:06.51ID:gyvnKb0P このままで良いと思われ安定して伸びてるでしょ?
海外専とか長物混ぜるとそっちの住民が暴れるだけの希ガス
海外専とか長物混ぜるとそっちの住民が暴れるだけの希ガス
852名無し三等兵
2020/11/04(水) 20:17:28.16ID:KZbDs+ab なるほどね
だったら今のままでいいじゃない
だったら今のままでいいじゃない
853名無し三等兵
2020/11/04(水) 21:01:13.80ID:yIz99fD0 そういえばタウルス君どっかいっちゃったね
854名無し三等兵
2020/11/04(水) 21:44:20.97ID:SJNlViwN 奴なら死んだわ
855名無し三等兵
2020/11/04(水) 23:33:52.13ID:bW9ZBWEA タウルスなんてロクな銃出してないしな
ラテン系のやつらには工業製品なんて無理よ
ラテン系のやつらには工業製品なんて無理よ
856名無し三等兵
2020/11/04(水) 23:39:23.20ID:b+egcaU9 トランプとバイデンが接戦でやばいとアメリカで話題になってる
どっちかが圧勝ならともかく、そうでないとどっちが勝っても相手の不正を訴えて銃乱射事件が起こるというシナリオが現実味を帯びてる
強力なARよりも隠し持てるCCWのほうがリスクがでかいというおかしな状態だ
どっちかが圧勝ならともかく、そうでないとどっちが勝っても相手の不正を訴えて銃乱射事件が起こるというシナリオが現実味を帯びてる
強力なARよりも隠し持てるCCWのほうがリスクがでかいというおかしな状態だ
857名無し三等兵
2020/11/04(水) 23:39:43.59ID:yIz99fD0 でもSFAは今でも一部の1911のフレームをインベルで作ってもらってるんでしょ?
858名無し三等兵
2020/11/04(水) 23:40:47.52ID:bW9ZBWEA フレームだけ作れても、それらを上手く組み合わせられないとなあ・・・
859名無し三等兵
2020/11/05(木) 00:20:48.91ID:pjyFRSiz タウルス自体は普通にいいブランドだがな、いかんせん主張方法が悪かった
バカが銃持ち出して騒ぐ状況のアメリカは今かなりカオスだなぁ、AntifaやBLM、白人至上主義等々がマジで街中でARだの持ち出したりしてるぽいし
バカが銃持ち出して騒ぐ状況のアメリカは今かなりカオスだなぁ、AntifaやBLM、白人至上主義等々がマジで街中でARだの持ち出したりしてるぽいし
860名無し三等兵
2020/11/05(木) 00:31:54.66ID:AnRudWmj 騒ぐのはまあいいけど銃を持ち出すなよ…
863名無し三等兵
2020/11/05(木) 04:21:28.81ID:bQrKLt1c 軍用拳銃スレとか軍隊じゃ拳銃ほぼ使われないの一言で完結するからな
トランプ勝てば人種戦争激化だな、日系人も被害あってるらしいが
トランプ勝てば人種戦争激化だな、日系人も被害あってるらしいが
864名無し三等兵
2020/11/05(木) 04:22:55.18ID:3f/ITTDD だけどトランプは差別発言なんてしてないんだけどな
865名無し三等兵
2020/11/05(木) 04:28:13.51ID:U6HoysiG 暴れるのはBLMの方ダゾ
連中、黒人に対する以外は差別じゃないとか抜かして平気でアジア人差別しやがる
連中、黒人に対する以外は差別じゃないとか抜かして平気でアジア人差別しやがる
866名無し三等兵
2020/11/05(木) 04:32:42.16ID:bQjP0pIw 発言してなくても無言の肯定してりゃ全く同じ事やで
トランプのアメリカ優先主義は同盟国の国益的にもかなり問題あるし右派の俺もbiden支持
>>865
アジア人はどっちからも敵対もしくは仲間扱いの中途半端な状態でどっちからも被害被ってるぽいな
トランプのアメリカ優先主義は同盟国の国益的にもかなり問題あるし右派の俺もbiden支持
>>865
アジア人はどっちからも敵対もしくは仲間扱いの中途半端な状態でどっちからも被害被ってるぽいな
867名無し三等兵
2020/11/05(木) 04:58:21.18ID:HtBqGrT9 CCW的にはキチガイに銃与えやすい現トランプ政権下の銃規制は不安だろう
実際問題日系の俺の実家にもキチガイミリシアへの注意喚起もきてるみたい
アフリカの内戦かよって感じ
実際問題日系の俺の実家にもキチガイミリシアへの注意喚起もきてるみたい
アフリカの内戦かよって感じ
868名無し三等兵
2020/11/05(木) 10:36:25.99ID:LCPEMJIZ 今のところバイデン優勢だけどバイデン大統領になったら銃規制はどうなるんだ
銃規制にかなり乗り気だけど上院は共和党は抑える流れだし流石に抑え込んでくれるよな?
銃規制にかなり乗り気だけど上院は共和党は抑える流れだし流石に抑え込んでくれるよな?
869名無し三等兵
2020/11/05(木) 10:53:52.14ID:TJwF3nOO Sigがまた色ちがいシリーズみたいなequinoxての出すがblack シリーズといい売れてんのか?
バイデンの言ってる銃規制は他所の国じゃどこでも当たり前にしてる銃の管理みたいなもんだよ。
所有数制限・購入者の下調べ徹底とか少なくとも犯罪者以外はそんな困らない。
今までは輸送中に盗まれただの借金だらけの追い詰められたやつにも普通に売るだの田舎じゃ個人間で売買だのそこらに置いてたら盗まれただの穴だらけだったからなぁ。
自動小銃禁止は流石に難しいから多分射撃場預かりになるとは思うが。
今のアメリカはハッキリ言って違法銃器輸出国みたいになってるし。
バイデンの言ってる銃規制は他所の国じゃどこでも当たり前にしてる銃の管理みたいなもんだよ。
所有数制限・購入者の下調べ徹底とか少なくとも犯罪者以外はそんな困らない。
今までは輸送中に盗まれただの借金だらけの追い詰められたやつにも普通に売るだの田舎じゃ個人間で売買だのそこらに置いてたら盗まれただの穴だらけだったからなぁ。
自動小銃禁止は流石に難しいから多分射撃場預かりになるとは思うが。
今のアメリカはハッキリ言って違法銃器輸出国みたいになってるし。
870名無し三等兵
2020/11/05(木) 10:57:50.59ID:OW95dCQM 日本も犯罪者に使われてるからな
871名無し三等兵
2020/11/05(木) 10:59:53.19ID:LCPEMJIZ 自動小銃禁止とかアメリカ建国以来殆ど犯罪現場に登場しなかったレア中のレア銃の禁止に躍起になるという
その思考回路は宇宙人でも理解できないだろうね
その思考回路は宇宙人でも理解できないだろうね
873名無し三等兵
2020/11/05(木) 11:12:50.28ID:PDFRK47T 意外に結構できる気もするわ
アメリカ人が一番好きな拳銃は登録しっかりしてりゃ問題ないし
狩猟用の銃にも制限ないし
困るのってぶっちゃけarと弾大量に持って無差別に銃乱射したる!って奴位やろ
アメリカ人が一番好きな拳銃は登録しっかりしてりゃ問題ないし
狩猟用の銃にも制限ないし
困るのってぶっちゃけarと弾大量に持って無差別に銃乱射したる!って奴位やろ
874名無し三等兵
2020/11/05(木) 12:08:17.98ID:LCPEMJIZ アホばっかりだな
ar15や大容量弾倉が規制されたら次は今まで問題視されてこなかった拳銃やショットガンにまで矛先が向くに決まってるじゃん
だからアメリカの反銃規制派は銃規制法に反対するし時折規制派に譲渡の姿勢を見せるNRAは全米最大の銃規制団体と呼ばれる
「拳銃やライフルは残るから問題ないだろ」じゃねーんだよ
ar15や大容量弾倉が規制されたら次は今まで問題視されてこなかった拳銃やショットガンにまで矛先が向くに決まってるじゃん
だからアメリカの反銃規制派は銃規制法に反対するし時折規制派に譲渡の姿勢を見せるNRAは全米最大の銃規制団体と呼ばれる
「拳銃やライフルは残るから問題ないだろ」じゃねーんだよ
875名無し三等兵
2020/11/05(木) 12:10:53.94ID:OW95dCQM 日本みたいに民間の拳銃規制したら暴力団や半グレ、ベトナムや中国の強盗団が暴れまくることになるのはアメリカでも間違いない
876名無し三等兵
2020/11/05(木) 12:12:56.00ID:z19+LPgM それ全部妄想やろ
まぁ理解出来ないなら日本の銃規制も理解出来ないだろうしどうぞ中東にでも行ってイスラム国に参加すれば?
あそこなら規制とかなんもないやろ
まぁ理解出来ないなら日本の銃規制も理解出来ないだろうしどうぞ中東にでも行ってイスラム国に参加すれば?
あそこなら規制とかなんもないやろ
877名無し三等兵
2020/11/05(木) 12:29:56.50ID:7mLNP4ES 一応、バイデン氏が掲げる銃規制は殺傷能力が高い銃を規制するっていう事らしいから
9パラとか使うサブコンパクトオートとか38スペシャル+P対応のスナブノーズリボルバー
とかは規制の対象外になるんじゃないかな。M500みたいにとんでもないパワーの
マグナム弾発射する銃はどうなるか分からないけど。
9パラとか使うサブコンパクトオートとか38スペシャル+P対応のスナブノーズリボルバー
とかは規制の対象外になるんじゃないかな。M500みたいにとんでもないパワーの
マグナム弾発射する銃はどうなるか分からないけど。
878名無し三等兵
2020/11/05(木) 12:55:41.16ID:pew4UiwN >>874
反対するのは金と利権のため。
そこまで言うならアメリカ市民権とって勝手にすればいい。
アメリカ市民の多くがバイデン支持した結果が選挙で優勢になってるのに蚊帳の外の安全圏の外国からなにいってんだか。
後、ここは拳銃スレであってアメリカの政策批判するスレではない。
反対するのは金と利権のため。
そこまで言うならアメリカ市民権とって勝手にすればいい。
アメリカ市民の多くがバイデン支持した結果が選挙で優勢になってるのに蚊帳の外の安全圏の外国からなにいってんだか。
後、ここは拳銃スレであってアメリカの政策批判するスレではない。
879名無し三等兵
2020/11/05(木) 13:13:37.64ID:LCPEMJIZ 金と利権の為なら銃規制に反対する多くの庶民がいるのがおかしいだろ
あとバイデンが優勢といっても国民のほぼ50%はトランプ支持だしバイデン支持=銃規制を支持してる訳でもない
あとバイデンが優勢といっても国民のほぼ50%はトランプ支持だしバイデン支持=銃規制を支持してる訳でもない
880名無し三等兵
2020/11/05(木) 13:16:01.93ID:z19+LPgM >>877
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Assault_weapon#:~:text=Drawing%20from%20federal%20and%20state,cylinder%20shotguns%20as%20assault%20weapons.
多分wikiの定義のこれ、もともと存在した法律やしな
awb当時は銃乱射事件はかなり減ってたらしい
実際州法とかでちょっとずつ規制は強化されてて銃犯罪の全体数は減少傾向ではあったりする
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Assault_weapon#:~:text=Drawing%20from%20federal%20and%20state,cylinder%20shotguns%20as%20assault%20weapons.
多分wikiの定義のこれ、もともと存在した法律やしな
awb当時は銃乱射事件はかなり減ってたらしい
実際州法とかでちょっとずつ規制は強化されてて銃犯罪の全体数は減少傾向ではあったりする
881名無し三等兵
2020/11/05(木) 13:22:09.34ID:z19+LPgM https://www.cnn.co.jp/usa/35115366.html
アメリカ人の中でも銃規制強化自体は実は賛成派多いんだわ、残念ながら
トランプ支持だけど銃規制は賛成派も普通にいるし
世の中銃の趣味だけで投票するバカは少ないよ
嫌ならそれこそチェコとかパナマとかスイスとかもっと緩いとこあるからどこでも行ったらえぇやん?
アメリカ人の中でも銃規制強化自体は実は賛成派多いんだわ、残念ながら
トランプ支持だけど銃規制は賛成派も普通にいるし
世の中銃の趣味だけで投票するバカは少ないよ
嫌ならそれこそチェコとかパナマとかスイスとかもっと緩いとこあるからどこでも行ったらえぇやん?
882名無し三等兵
2020/11/05(木) 13:26:18.95ID:z19+LPgM そんな些細な問題よりアメリカ市民にとっちゃコロナへの取り組み、雇用問題、コロナ後の経済再興、人種問題の方が遥かに差し迫った問題
884名無し三等兵
2020/11/05(木) 13:59:54.77ID:z19+LPgM >>883
兵役上がりで軍から貰った銃は確かそうだけどスポーツ用の銃はそうでもないみたい、ただアメリカと違って厳格な審査、個々のちゃんとした知識、厳しい管理の上で成り立つんだろうけど
アメリカみたいに民間人のモラルや銃の管理レベルを上げようが無いならそりゃ手に入りにくくするしか手が無いよ
未だに射撃場で銃自分に向けて記念写真撮るような奴いるのに
兵役上がりで軍から貰った銃は確かそうだけどスポーツ用の銃はそうでもないみたい、ただアメリカと違って厳格な審査、個々のちゃんとした知識、厳しい管理の上で成り立つんだろうけど
アメリカみたいに民間人のモラルや銃の管理レベルを上げようが無いならそりゃ手に入りにくくするしか手が無いよ
未だに射撃場で銃自分に向けて記念写真撮るような奴いるのに
885名無し三等兵
2020/11/05(木) 14:04:44.83ID:/JgJJveu ここで「銃規制撤廃したら暴徒がブツブツ50%がブツブツ」とか呟きつづけるんは
単に「厳しい世界が見えてるオレ」に酔ってるんか、それともほんとに酒にでも酔ってるんだか
単に「厳しい世界が見えてるオレ」に酔ってるんか、それともほんとに酒にでも酔ってるんだか
886名無し三等兵
2020/11/05(木) 14:18:18.18ID:3f/ITTDD887名無し三等兵
2020/11/05(木) 14:19:42.82ID:QVCTYGh5 まぁ犯罪や殺人目的じゃなく趣味やスポーツで銃弄りたいんならマジで治安悪めなアメリカより欧州とかのがいいよ
はっきりいって俺も銃文化は絶対必要派だが世界治安ランキング100位とかいく近年のアメリカの状況見てたら流石になぁ
永住して銃で一生自衛します!って気にはなれんわ
はっきりいって俺も銃文化は絶対必要派だが世界治安ランキング100位とかいく近年のアメリカの状況見てたら流石になぁ
永住して銃で一生自衛します!って気にはなれんわ
888名無し三等兵
2020/11/05(木) 14:21:28.19ID:3f/ITTDD >>885
アメリカは9割の野蛮人と1割のインテリで成り立ってる国だからインテリが密集してるエリアの視点だけで語っちゃだめだと思うよ
例のデモだって1割のインテリが理想を語って起こしているところに9割の野蛮人が便乗して略奪してるわけで、そんな野蛮人が暴れる地域で女性が安心して暮らすには銃は必要だと思うよ
アメリカは9割の野蛮人と1割のインテリで成り立ってる国だからインテリが密集してるエリアの視点だけで語っちゃだめだと思うよ
例のデモだって1割のインテリが理想を語って起こしているところに9割の野蛮人が便乗して略奪してるわけで、そんな野蛮人が暴れる地域で女性が安心して暮らすには銃は必要だと思うよ
889名無し三等兵
2020/11/05(木) 14:57:06.37ID:QVCTYGh5 昔滞在してたけどマジで人種差別と野蛮さヤバイからな、移民に寛容なCAですらそれだし
人生で初因縁つけられたのアメリカだよ(笑)
しかもアメリカの大半が田舎で、俺様が法律だ、モラル?美味しいの?状態
そんな奴らが簡単に殺傷能力高い銃手に入る現状なら犯罪率爆増するのもそりゃなぁって感じ
人生で初因縁つけられたのアメリカだよ(笑)
しかもアメリカの大半が田舎で、俺様が法律だ、モラル?美味しいの?状態
そんな奴らが簡単に殺傷能力高い銃手に入る現状なら犯罪率爆増するのもそりゃなぁって感じ
890名無し三等兵
2020/11/05(木) 15:22:23.89ID:LCPEMJIZ カリフォルニアは移民が多いだけで寛容なイメージは無いな
むしろアメリカの中じゃ治安悪いだろ
むしろアメリカの中じゃ治安悪いだろ
891名無し三等兵
2020/11/05(木) 15:29:54.88ID:kRTLPxAj 治安視点から見れば、拳銃を規制しないと銃規制が犯罪を抑えない、
しかしリボルバーまで規制するとアメリカの建国神話が崩れる、日本の明治刀狩りのように内戦が起きるだろう。
犯罪事件で6発以上を撃つのは稀なので、自動拳銃だけ規制しても無駄だ。
一応自動小銃規制は通り魔事件一件当たりの平均犠牲者を減らせるが、通り魔事件自体を防ぐことに効果はない。(日本と欧州の通り魔事件を見れば分かる)
そもそも銃規制が厳しいCAなど地域に銃犯罪が減少したが殺人事件が減少していない、刃物による殺人の比率が増えただけだ、CA一部地域の治安は非常に悪い。
とにかくアメリカでは銃が文化の一部になったので強引な銃規制は効果がない上にさらなる問題を起こす。
しかしリボルバーまで規制するとアメリカの建国神話が崩れる、日本の明治刀狩りのように内戦が起きるだろう。
犯罪事件で6発以上を撃つのは稀なので、自動拳銃だけ規制しても無駄だ。
一応自動小銃規制は通り魔事件一件当たりの平均犠牲者を減らせるが、通り魔事件自体を防ぐことに効果はない。(日本と欧州の通り魔事件を見れば分かる)
そもそも銃規制が厳しいCAなど地域に銃犯罪が減少したが殺人事件が減少していない、刃物による殺人の比率が増えただけだ、CA一部地域の治安は非常に悪い。
とにかくアメリカでは銃が文化の一部になったので強引な銃規制は効果がない上にさらなる問題を起こす。
892名無し三等兵
2020/11/05(木) 15:40:02.21ID:kRTLPxAj 銃規制理論の盲点は大抵「銃器による犯罪、死者数」を強調するが
「犯罪と死者数」を減らすことを無視する
アメリカを見ると強引な銃規制は凶器を変わるだけで、治安が悪いの原因を解決しない
敢えて言うなら刃物による殺人は銃器よりサイレントで、夜は安全である錯覚を人々に与えやすい
長く発覚されてない殺人は大抵そうだ
「犯罪と死者数」を減らすことを無視する
アメリカを見ると強引な銃規制は凶器を変わるだけで、治安が悪いの原因を解決しない
敢えて言うなら刃物による殺人は銃器よりサイレントで、夜は安全である錯覚を人々に与えやすい
長く発覚されてない殺人は大抵そうだ
893名無し三等兵
2020/11/05(木) 15:47:25.56ID:kRTLPxAj それに皮肉にも暴力犯罪の犠牲者になりやすい女子供は最も護身銃器を必要とする人々
アメリカでは離婚してもわざわざDVして来る親父やシングルマザー世帯を狙う強盗を射殺する事件がよく起きる
女だけ護身拳銃を買える拳銃規制なら賛成しても構わないと自分が思う
アメリカでは離婚してもわざわざDVして来る親父やシングルマザー世帯を狙う強盗を射殺する事件がよく起きる
女だけ護身拳銃を買える拳銃規制なら賛成しても構わないと自分が思う
894名無し三等兵
2020/11/05(木) 15:53:48.11ID:3f/ITTDD ブラジルは銃を全面禁止に踏み切ったけど違法な拳銃までは駆逐できなかったな
おかげで武装した山賊が増えて長距離トラックが次々に襲われて都市圏で物資不足になったり、弁護士が裁判相手に襲撃されて司法がめちゃくちゃになったり、TAURUSが海外市場に力を入れてTAURUS厨がスレで暴れたりとろくなことがなかったな
おかげで武装した山賊が増えて長距離トラックが次々に襲われて都市圏で物資不足になったり、弁護士が裁判相手に襲撃されて司法がめちゃくちゃになったり、TAURUSが海外市場に力を入れてTAURUS厨がスレで暴れたりとろくなことがなかったな
895名無し三等兵
2020/11/05(木) 15:55:53.92ID:kRTLPxAj >>889
人口当たり犯罪率が高い地域は
大抵田舎じゃなく都市部
人が少ない地域にはそもそもストレスと接触が少なく
暴力犯罪が起こりにくい
一応アラスカや先住民保留地などガチ貧困田舎地域では
飲酒率、家族内DV率と自殺率が増える、だがそれは銃規制と関係なく世界中の貧困田舎地域は大抵そうだ
人口当たり犯罪率が高い地域は
大抵田舎じゃなく都市部
人が少ない地域にはそもそもストレスと接触が少なく
暴力犯罪が起こりにくい
一応アラスカや先住民保留地などガチ貧困田舎地域では
飲酒率、家族内DV率と自殺率が増える、だがそれは銃規制と関係なく世界中の貧困田舎地域は大抵そうだ
896名無し三等兵
2020/11/05(木) 16:11:54.18ID:LCPEMJIZ897名無し三等兵
2020/11/05(木) 16:17:06.89ID:VxgnU6Bm898名無し三等兵
2020/11/05(木) 16:19:08.71ID:3f/ITTDD899名無し三等兵
2020/11/05(木) 16:20:15.37ID:VxgnU6Bm900名無し三等兵
2020/11/05(木) 16:26:40.72ID:3f/ITTDD カルフォルニアの警官動画見てると、犯罪者が一発撃ったら警察官は集団で全弾撃ち込んでるのが怖いわ
901名無し三等兵
2020/11/05(木) 16:28:01.68ID:k1ocqkq7 >>890
https://www.washingtonpost.com/news/wonk/wp/2015/04/28/the-most-racist-places-in-america-according-to-google/
西海岸いく方がレイシズムは少ないよ
治安は正直街によって全然違うけどね
>>894
https://igarape.org.br/en/brazil-with-most-homicides-in-the-world-moves-to-loosen-gun-laws/
実はブラジル銃規制強化は可決されたけど違法銃どころか法律が末端じゃ無視されてたらしい
癒着があれば銃規制は上手く作用しないってこったな
まぁ半自動小銃規制するだけなら正直いいんでない、あれは確かに乱射の被害とcop killer増やしてるだけだ
https://www.washingtonpost.com/news/wonk/wp/2015/04/28/the-most-racist-places-in-america-according-to-google/
西海岸いく方がレイシズムは少ないよ
治安は正直街によって全然違うけどね
>>894
https://igarape.org.br/en/brazil-with-most-homicides-in-the-world-moves-to-loosen-gun-laws/
実はブラジル銃規制強化は可決されたけど違法銃どころか法律が末端じゃ無視されてたらしい
癒着があれば銃規制は上手く作用しないってこったな
まぁ半自動小銃規制するだけなら正直いいんでない、あれは確かに乱射の被害とcop killer増やしてるだけだ
902名無し三等兵
2020/11/05(木) 16:35:43.57ID:k1ocqkq7 日本語だと自動小銃にセミかフルの分別は多分ないんじゃね、四式自動小銃だってセミオートだけど自動小銃という名を冠してるし
903名無し三等兵
2020/11/05(木) 16:53:13.66ID:kRTLPxAj 弾数制限があるとはいえ日本は半自動散弾銃と小銃許可国
カナダとNZが半自動銃器を全面禁止した現在じゃ日本の方が緩い
カナダとNZが半自動銃器を全面禁止した現在じゃ日本の方が緩い
904名無し三等兵
2020/11/05(木) 16:58:01.07ID:kRTLPxAj まあ、アメリカの場合にそもそも自動拳銃とリボルバーを規制しないと
半自動小銃だけ規制しても大した意味はない
拳銃を使る乱射もいくつが起きた
6発装とはいえリボルバーは根本から自動銃器規制を無意味化する存在で、
リボルバーを規制できない限り銃規制派が望む世界が起きない
しかしリボルバーを規制すると確実に内戦まがいのことが起きるだろう
半自動小銃だけ規制しても大した意味はない
拳銃を使る乱射もいくつが起きた
6発装とはいえリボルバーは根本から自動銃器規制を無意味化する存在で、
リボルバーを規制できない限り銃規制派が望む世界が起きない
しかしリボルバーを規制すると確実に内戦まがいのことが起きるだろう
905名無し三等兵
2020/11/05(木) 17:19:10.55ID:faxumZa6 カナダは全規制じゃないで、拳銃も所持できるし
https://www.publicsafety.gc.ca/cnt/cntrng-crm/frrms/index-en.aspx
あと銃規制=日本みたいな銃の全排でもない
https://www.publicsafety.gc.ca/cnt/cntrng-crm/frrms/index-en.aspx
あと銃規制=日本みたいな銃の全排でもない
906名無し三等兵
2020/11/05(木) 17:24:23.03ID:cpAzIqJ+ 「バイデン勝った〜!」と思ってスレ来てみれば思ってた通りの状況になってた
907名無し三等兵
2020/11/05(木) 17:41:59.69ID:pBKGrOAf >>903
http://gazette.gc.ca/rp-pr/p2/2020/2020-05-01-x3/html/sor-dors96-eng.html
カナダは上記のメジャーな銃を禁止したけど
このリストの漏れた銃なら5発制限はあるがオートも今のところはOKで全面禁止ではないんですよ
B&TのAPC223とかタボールや97式やAR180系はOK
https://www.firearmsoutletcanada.com/firearms/non-restricted-rifles/semi-automatic
https://www.firearmsoutletcanada.com/firearms/shotguns/semi-automatic
AKはずっと前から禁止だけどAKの近代化であるM + M M10は何故か違う銃だからとOKだそうです
https://www.youtube.com/watch?v=91YQWM5E0j4&feature=emb_logo
http://gazette.gc.ca/rp-pr/p2/2020/2020-05-01-x3/html/sor-dors96-eng.html
カナダは上記のメジャーな銃を禁止したけど
このリストの漏れた銃なら5発制限はあるがオートも今のところはOKで全面禁止ではないんですよ
B&TのAPC223とかタボールや97式やAR180系はOK
https://www.firearmsoutletcanada.com/firearms/non-restricted-rifles/semi-automatic
https://www.firearmsoutletcanada.com/firearms/shotguns/semi-automatic
AKはずっと前から禁止だけどAKの近代化であるM + M M10は何故か違う銃だからとOKだそうです
https://www.youtube.com/watch?v=91YQWM5E0j4&feature=emb_logo
908名無し三等兵
2020/11/05(木) 17:47:02.36ID:7mLNP4ES909名無し三等兵
2020/11/05(木) 17:49:10.62ID:22lWkc65 まぁ普通に世界中が規制の流れでアメリカだけがいつまでも西部劇や戦争、ゾンビ映画ごっこしてる訳にもいかんしね
キチガイや薬中、アル中、アホが簡単に軍用小銃手に入れてる現況は常識的にまずいし
民間人のモラルなんざ簡単には上がらないんだから審査厳しくしたり規制するのも道理
というかアメリカ政府やLE的にも万一武装デモだの前みたいな占拠だの起こされたら殺傷能力高い武器だと半端ない税金と被害被るし
キチガイや薬中、アル中、アホが簡単に軍用小銃手に入れてる現況は常識的にまずいし
民間人のモラルなんざ簡単には上がらないんだから審査厳しくしたり規制するのも道理
というかアメリカ政府やLE的にも万一武装デモだの前みたいな占拠だの起こされたら殺傷能力高い武器だと半端ない税金と被害被るし
910名無し三等兵
2020/11/05(木) 17:50:57.56ID:7mLNP4ES もし、バイデン氏が勝利して、掲げていた銃規制を行って弾数規制とか持てる銃が限られたりする
とかってなったら、「どうせ少ない弾数しか持てないんだから信頼性の高い銃の方が良い」という
事でまさかのリボルバー復権…なんてことにはならないな、うん。
とかってなったら、「どうせ少ない弾数しか持てないんだから信頼性の高い銃の方が良い」という
事でまさかのリボルバー復権…なんてことにはならないな、うん。
912名無し三等兵
2020/11/05(木) 18:05:43.30ID:pBKGrOAf >>911
カナダはハンドガンは10発規制があるだけでオートもリボも持てるし
S&WのM500も持てるんでハンドガンに限ってはパワー制限は無いよ
https://www.firearmsoutletcanada.com/firearms/pistols/semi-automatic
https://www.firearmsoutletcanada.com/firearms/pistols?cat=693
カナダはハンドガンは10発規制があるだけでオートもリボも持てるし
S&WのM500も持てるんでハンドガンに限ってはパワー制限は無いよ
https://www.firearmsoutletcanada.com/firearms/pistols/semi-automatic
https://www.firearmsoutletcanada.com/firearms/pistols?cat=693
913名無し三等兵
2020/11/05(木) 18:16:41.09ID:22lWkc65 うん、だから拳銃は十中八九規制は来ないと思うわ
確か昔の似た規制でも拳銃の規制は無かったかと思う
確か昔の似た規制でも拳銃の規制は無かったかと思う
915名無し三等兵
2020/11/05(木) 18:31:46.63ID:LCPEMJIZ アメリカでar15規制とか絶対ムリでしょ
民主党政権でも上院で絶対否決されるし仮に成立しても共和党に政権が変わったらまた戻るぞ
第一多くの州政府は誰がどんな銃を幾つ持ってるかなんて把握してない
それに何十万何百万と出回った銃の回収手段も無い
民主党政権でも上院で絶対否決されるし仮に成立しても共和党に政権が変わったらまた戻るぞ
第一多くの州政府は誰がどんな銃を幾つ持ってるかなんて把握してない
それに何十万何百万と出回った銃の回収手段も無い
916名無し三等兵
2020/11/05(木) 18:33:12.32ID:7mLNP4ES もし、バイデンン氏が勝利したらモスバーグM500みたいなポンプアクション式ショットガン
も規制の対象になっちゃうんだろうか。
ポンプアクション式ショットガンは比較的安価だし、デカいから相手への精神的な圧力にもなるし
なによりあの「ガシャコン!」っていう音で威嚇もできるから一般市民のホームディフェンスの強い
味方だと思うんだが。
も規制の対象になっちゃうんだろうか。
ポンプアクション式ショットガンは比較的安価だし、デカいから相手への精神的な圧力にもなるし
なによりあの「ガシャコン!」っていう音で威嚇もできるから一般市民のホームディフェンスの強い
味方だと思うんだが。
917名無し三等兵
2020/11/05(木) 18:33:32.66ID:fJ2OwGD1 免許と教育で押せば長期的には利点はある。
問題はそういう教育を受けられない奴らがやらかすことで。
問題はそういう教育を受けられない奴らがやらかすことで。
919名無し三等兵
2020/11/05(木) 18:59:21.33ID:7mLNP4ES920名無し三等兵
2020/11/05(木) 18:59:32.28ID:kRTLPxAj >>918
犯罪被害者の大半もまだ教育を受ける機会が少ない貧困層なので
それは普通に身分の差別を助長する金持ちの発想
暴力犯罪食物連鎖の最低辺は中卒シングルマザーであり、彼女らは最も銃を必要とする人々
犯罪被害者の大半もまだ教育を受ける機会が少ない貧困層なので
それは普通に身分の差別を助長する金持ちの発想
暴力犯罪食物連鎖の最低辺は中卒シングルマザーであり、彼女らは最も銃を必要とする人々
922名無し三等兵
2020/11/05(木) 19:05:46.62ID:kRTLPxAj >>921
銃規制が銃乱射は減らせるかもしれないが
一般暴力犯罪と通り魔事件を減らすことをできない
治安がいい日本にも無差別殺人事件がよく起きるのでこれに関してははどうしようもない
一応通り魔事件一件あたりの犠牲者を減らせるが、
注目されない一般犯罪死者の数を加えると有意義の差が見えないのがアメリカの現状だ
銃規制が銃乱射は減らせるかもしれないが
一般暴力犯罪と通り魔事件を減らすことをできない
治安がいい日本にも無差別殺人事件がよく起きるのでこれに関してははどうしようもない
一応通り魔事件一件あたりの犠牲者を減らせるが、
注目されない一般犯罪死者の数を加えると有意義の差が見えないのがアメリカの現状だ
924名無し三等兵
2020/11/05(木) 19:16:49.19ID:kRTLPxAj 例えば人口百万以上大都会の中に全米治安最悪であるシカゴの銃規制は
実際が割と厳しい方、それでも犯罪が絶えない
皮肉にも銃規制ゆるゆるアリゾナ州フェニックスの方の治安がいい
別に銃規制が緩い地域の治安がよくなるとは限らないが
FBIの犯罪統計を見ても銃規制と治安の連動関係が見られないのが現状だ
銃器関係なく貧困層が多い地域の治安が悪くなることだけは確かだ
実際が割と厳しい方、それでも犯罪が絶えない
皮肉にも銃規制ゆるゆるアリゾナ州フェニックスの方の治安がいい
別に銃規制が緩い地域の治安がよくなるとは限らないが
FBIの犯罪統計を見ても銃規制と治安の連動関係が見られないのが現状だ
銃器関係なく貧困層が多い地域の治安が悪くなることだけは確かだ
926名無し三等兵
2020/11/05(木) 19:31:47.17ID:kRTLPxAj 拳銃の話に戻すと
SNSなど格安拳銃には「よく犯罪に使われる」のイメージが定着したが
それは貧困層が良くも悪くも格安拳銃しか買えないの結果論に過ぎない
暴力犯罪の加害者と被害者は同じく貧困層であり同じく格安拳銃を使うので
格安拳銃だけに注目しても治安は決して良くならない
アメリカの銃規制問題を調べれば調べるほど
銃規制理論が金持ちインテリ層のエゴに見える、彼らが貧困を解決できないため責任を銃に投げた
銃乱射を怖い理由も自分たちに被害が出るためだ、貧困層にとってあらゆる暴力が日常に過ぎない
年を取ったら寧ろ金持ちも貧困層も平等に銃を使えるNFA理論の方がより民主的に見える
SNSなど格安拳銃には「よく犯罪に使われる」のイメージが定着したが
それは貧困層が良くも悪くも格安拳銃しか買えないの結果論に過ぎない
暴力犯罪の加害者と被害者は同じく貧困層であり同じく格安拳銃を使うので
格安拳銃だけに注目しても治安は決して良くならない
アメリカの銃規制問題を調べれば調べるほど
銃規制理論が金持ちインテリ層のエゴに見える、彼らが貧困を解決できないため責任を銃に投げた
銃乱射を怖い理由も自分たちに被害が出るためだ、貧困層にとってあらゆる暴力が日常に過ぎない
年を取ったら寧ろ金持ちも貧困層も平等に銃を使えるNFA理論の方がより民主的に見える
927名無し三等兵
2020/11/05(木) 19:34:39.30ID:36G+fqfN 現状維持なんざしてたらそれこそ悪化の一途なんだしトランプも解決策見つからないから放置してただけで
んなに殺し合いしたいなら家族総出でシリア行けば?
誰か殺しに来てくれるよ
ていうか別に趣味の銃器や護身用銃器まで取り上げる訳でもないのに規制絶対反対・無秩序でやりたい放題銃撃ちまくりたいってどんだけ人殺してーんだ?銃乱射してーの?
んなに殺し合いしたいなら家族総出でシリア行けば?
誰か殺しに来てくれるよ
ていうか別に趣味の銃器や護身用銃器まで取り上げる訳でもないのに規制絶対反対・無秩序でやりたい放題銃撃ちまくりたいってどんだけ人殺してーんだ?銃乱射してーの?
928名無し三等兵
2020/11/05(木) 19:37:15.96ID:kRTLPxAj まあ、敢えて言うなら武器規制を厳しくにすると警察が仕事しやすい
それに武器の違法所持は別件逮捕に使えるので警察にとっては割と便利
日本を見れば分かると思うが大抵の国で警察が銃規制支持派であり、寧ろ主力でもある
だが奇妙なことにアメリカのLEの大半は銃規制反対派なので、銃規制支持層が決定打を打てない
それに武器の違法所持は別件逮捕に使えるので警察にとっては割と便利
日本を見れば分かると思うが大抵の国で警察が銃規制支持派であり、寧ろ主力でもある
だが奇妙なことにアメリカのLEの大半は銃規制反対派なので、銃規制支持層が決定打を打てない
929名無し三等兵
2020/11/05(木) 19:43:00.60ID:kRTLPxAj >>927
窓割れ理論という物があってな
アメリカの銃規制反対派は
大抵は一度引けば逆に規制が次から次へと強化されると考える
ここで言いたいのもアメリカ社会におては銃規制派の理屈が可笑しくて実態に合わないのことだ
量的変化から質的変化の段階をすでに過ぎた
窓割れ理論という物があってな
アメリカの銃規制反対派は
大抵は一度引けば逆に規制が次から次へと強化されると考える
ここで言いたいのもアメリカ社会におては銃規制派の理屈が可笑しくて実態に合わないのことだ
量的変化から質的変化の段階をすでに過ぎた
930名無し三等兵
2020/11/05(木) 19:45:26.37ID:z19+LPgM それ以前にまず君の日本語のがおかしいぞ
931名無し三等兵
2020/11/05(木) 19:58:38.54ID:3f/ITTDD932名無し三等兵
2020/11/05(木) 20:01:02.62ID:XPcUuq0f >>929
窓割れかどうかは知らんが、日本の二次元規制で最初は「公共の空間で萌えを貼るな!それ以外は許可してやるから規制させろ!」という主張だったのが「萌えオタショップ、同人誌ショップに萌えがいっぱいでキモいから規制しろ!家でシコるだけなら許可してやるから認めろ!」になった感じかね
多分次は「家に萌えがあるなんて危険人物!平和のために萌えを禁止しよう!マイノリティーなオタクどもは我慢しろ!」になりそう
窓割れかどうかは知らんが、日本の二次元規制で最初は「公共の空間で萌えを貼るな!それ以外は許可してやるから規制させろ!」という主張だったのが「萌えオタショップ、同人誌ショップに萌えがいっぱいでキモいから規制しろ!家でシコるだけなら許可してやるから認めろ!」になった感じかね
多分次は「家に萌えがあるなんて危険人物!平和のために萌えを禁止しよう!マイノリティーなオタクどもは我慢しろ!」になりそう
933名無し三等兵
2020/11/05(木) 20:02:23.69ID:c9IYuHPr 結局規制反対派って具体的な事何も言わずにいつも心だの格差だの夢物語ずっと言っていて解決案ゼロなんだよな。
延々それで何も解決出来てないどころかヘイトと格差拡大(笑)
しっかし規制嫌ならそれこそ5chなんか辞めて早く規制だらけの日本から出ていけばいいのに。
延々それで何も解決出来てないどころかヘイトと格差拡大(笑)
しっかし規制嫌ならそれこそ5chなんか辞めて早く規制だらけの日本から出ていけばいいのに。
934名無し三等兵
2020/11/05(木) 20:12:42.02ID:kRTLPxAj アメリカ銃社会の現状を自分なりに説明しているだけだ
そもそも今年のアメリカにコロナウイルスの脅威によって新規ガン民が一杯増えた
元は銃規制支持派の人々さえガンショップ前の行列に並ぶ状況を見たので
自分は「アメリカはどうしようもない」と感じた
一応AR-15を強制的にピンクに塗れる法案があれば銃乱射が減ると思う
心の闇が深い乱射魔や通り魔からはなぜか黒くて強そうな武器を使う傾向が見られる
そもそも今年のアメリカにコロナウイルスの脅威によって新規ガン民が一杯増えた
元は銃規制支持派の人々さえガンショップ前の行列に並ぶ状況を見たので
自分は「アメリカはどうしようもない」と感じた
一応AR-15を強制的にピンクに塗れる法案があれば銃乱射が減ると思う
心の闇が深い乱射魔や通り魔からはなぜか黒くて強そうな武器を使う傾向が見られる
935名無し三等兵
2020/11/05(木) 20:14:16.78ID:c9IYuHPr まぁアメリカ人がアメリカ人同士で一生憎み合い撃ち合い殺し合っていようが正直関係ないし俺的にはどうでもいい。
ただキリスト教的にはあれらは地獄行きだろうよ。
新大統領はトランプみたいにトラブルや関税戦争とかを日本にまで持ち込もうとはしないだろうし関わらないでくれりゃそれでいい。
俺は銃の知識が好きなだけで別に殺人マニアじゃないから。
ただキリスト教的にはあれらは地獄行きだろうよ。
新大統領はトランプみたいにトラブルや関税戦争とかを日本にまで持ち込もうとはしないだろうし関わらないでくれりゃそれでいい。
俺は銃の知識が好きなだけで別に殺人マニアじゃないから。
936名無し三等兵
2020/11/05(木) 20:28:55.58ID:wvVHxZtr 一人語りの好きな奴だな
937名無し三等兵
2020/11/05(木) 20:30:05.52ID:kRTLPxAj 多分外国人から見た幕末日本もあんな感じだ
武器に関する文化と社会構成を調べないと理解できない部分がある
何故多くのアメリカ人が銃を使う疑問を問わないと
アメリカの銃規制を議論しても仕方ないと自分が思う
銃器運用の実態を知るために銃社会を調べたら予想以上に闇が深い
武器に関する文化と社会構成を調べないと理解できない部分がある
何故多くのアメリカ人が銃を使う疑問を問わないと
アメリカの銃規制を議論しても仕方ないと自分が思う
銃器運用の実態を知るために銃社会を調べたら予想以上に闇が深い
938名無し三等兵
2020/11/05(木) 20:36:45.56ID:kRTLPxAj まあ、熱を入れたな、スレを消費して悪い。
939名無し三等兵
2020/11/05(木) 20:49:21.87ID:79cl0wu6 キンバーK6Sにロングバレルのターゲットモデルがあったなんて知らなかったよ
https://www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2020/10/k3-1.jpg
https://www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2020/10/k3-1.jpg
940名無し三等兵
2020/11/05(木) 20:50:44.18ID:7mLNP4ES >>933
日本って意外とそんなに規制厳しくないよ。アニメ版のワンピースではサンジは普通に
タバコ吸ってたり、スモーカー大佐が葉巻咥えてるけどアメリカ版ではサンジのタバコが
飴に描きかえられてたり、スモーカー大佐も葉巻が消えて何故か口から煙だけが出てる
なんて珍現象が起きてる。日本はわりかし寛容。
日本って意外とそんなに規制厳しくないよ。アニメ版のワンピースではサンジは普通に
タバコ吸ってたり、スモーカー大佐が葉巻咥えてるけどアメリカ版ではサンジのタバコが
飴に描きかえられてたり、スモーカー大佐も葉巻が消えて何故か口から煙だけが出てる
なんて珍現象が起きてる。日本はわりかし寛容。
941名無し三等兵
2020/11/05(木) 20:55:04.39ID:7mLNP4ES >>939
個人的に小型リボルバーのロングバレルモデルはちょっとねぇ…って思う。S&W M36の3インチバレルモデルとか。
銃身が短くて小型なのが長所なのに、ロングバレルだとそれをわざわざ殺してるような感じがするんだよな。
個人的に小型リボルバーのロングバレルモデルはちょっとねぇ…って思う。S&W M36の3インチバレルモデルとか。
銃身が短くて小型なのが長所なのに、ロングバレルだとそれをわざわざ殺してるような感じがするんだよな。
942名無し三等兵
2020/11/05(木) 21:08:26.81ID:z526Aoc8 俺は逆かな、SP101の327FMに3.5インチモデルがあるならばかっこいいのにと思う
943名無し三等兵
2020/11/05(木) 21:11:53.82ID:WJeQ7b0g944名無し三等兵
2020/11/05(木) 21:14:11.80ID:AnRudWmj いやそうじゃなくて大人は自己責任子供は保護対象の理念が浸透してるだけだぞ
子供が煙草吸い出したら困る
子供が煙草吸い出したら困る
945名無し三等兵
2020/11/05(木) 21:20:58.43ID:7mLNP4ES946名無し三等兵
2020/11/05(木) 22:04:26.70ID:0J9hqiC7 >>881
小銃は自宅保管で弾は訓練や有事に支給されるが
銃砲店で自分で弾とマガジンを買って射撃場で撃っていいそうだ
https://i.imgur.com/ne3XsHW.png
https://i.imgur.com/JT1COvU.jpg
軍からの支給された小銃を犯罪に使うと軍刑法で一般刑法より厳しく罰せられる
問題は自殺みたいだね
小銃は自宅保管で弾は訓練や有事に支給されるが
銃砲店で自分で弾とマガジンを買って射撃場で撃っていいそうだ
https://i.imgur.com/ne3XsHW.png
https://i.imgur.com/JT1COvU.jpg
軍からの支給された小銃を犯罪に使うと軍刑法で一般刑法より厳しく罰せられる
問題は自殺みたいだね
947名無し三等兵
2020/11/05(木) 22:16:57.59ID:1ADKkJXb て〜か韓国って観光客(日本人)用射撃場が結構あって火事が起きたりもしてたと思うが法律のそのへんどうなってんだ?
948名無し三等兵
2020/11/05(木) 22:16:58.33ID:5MeK52Bc949名無し三等兵
2020/11/05(木) 22:21:46.55ID:5MeK52Bc >>947
確か韓国の射場は韓国人が予備役中にも射撃練習場で銃の扱いを練習しておくこと推奨のためで観光向けではないけど韓国人銃に全然興味ねぇから勿体無いから観光客に開いてるらしい。
確か韓国の射場は韓国人が予備役中にも射撃練習場で銃の扱いを練習しておくこと推奨のためで観光向けではないけど韓国人銃に全然興味ねぇから勿体無いから観光客に開いてるらしい。
950名無し三等兵
2020/11/05(木) 22:47:56.95ID:7mLNP4ES 俺の偏見だけど、どうも韓国の観光客向け射撃場はグアムとかよりも銃のメンテとかが
おざなりで銃の状態が悪いっていうイメージがある。安かろう悪かろうっていうね。
おざなりで銃の状態が悪いっていうイメージがある。安かろう悪かろうっていうね。
951名無し三等兵
2020/11/05(木) 23:09:49.05ID:XxGv4OSY グアムとちがって原則観光用の場所やないからな
韓国は銃規制基本日本よりも強いから外国製の拳銃はそうそう買い換えたりしにくく必然使いこんだ状態になるやろし
韓国は銃規制基本日本よりも強いから外国製の拳銃はそうそう買い換えたりしにくく必然使いこんだ状態になるやろし
952名無し三等兵
2020/11/05(木) 23:29:34.17ID:oG/8lSz3 もしアメリカで拳銃の弾数規制が厳しくなったらデリンジャーが主流になったりして……なんてね
953名無し三等兵
2020/11/05(木) 23:36:51.38ID:U6HoysiG ガバメント人気再び?<拳銃の装弾数制限
954名無し三等兵
2020/11/06(金) 00:07:06.35ID:pp2heimR バイデンは銃規制でせず銃課税で行くと言ってるな
攻撃的な銃に1丁あたり200ドルていきたいとのこと
攻撃的な銃の基準は議会で決めていくと言ってるが、メディアはアサルトライフルと10発以上撃てる拳銃ではないかと推測してる
攻撃的な銃に1丁あたり200ドルていきたいとのこと
攻撃的な銃の基準は議会で決めていくと言ってるが、メディアはアサルトライフルと10発以上撃てる拳銃ではないかと推測してる
955名無し三等兵
2020/11/06(金) 00:19:25.90ID:0lZUDr1w そんなもん買える金銭的余裕があるなら税負担は当然出来るはずではあるな。
税を払うには銃を登録する必要も出るわけで、課税逃れの闇銃器を取り締まるツール的な意味も大きいんだろうけど(カポネをぶちこんだのは税法だ)
税を払うには銃を登録する必要も出るわけで、課税逃れの闇銃器を取り締まるツール的な意味も大きいんだろうけど(カポネをぶちこんだのは税法だ)
956名無し三等兵
2020/11/06(金) 00:21:20.80ID:bl2blKqS よーしフル操業で駆け込み需要に対応だ!
957名無し三等兵
2020/11/06(金) 00:22:46.21ID:bl2blKqS 80%レシーバー&フレームも用意するぞー
958名無し三等兵
2020/11/06(金) 00:36:37.80ID:6akfM9Dc もしも10発規制やるなら過去の例からしても本体後回しでマガジン買うだろうな
もっとも金属マグの多くがイタリアのMec-Garで作られるから米国で増産は出来ないけどさ
一方でグロックならその限りではないし、スチールライナー無いPMAGなら更に安いし量産も効くけど
もっとも金属マグの多くがイタリアのMec-Garで作られるから米国で増産は出来ないけどさ
一方でグロックならその限りではないし、スチールライナー無いPMAGなら更に安いし量産も効くけど
959名無し三等兵
2020/11/06(金) 00:57:38.28ID:xLs0mBFQ 違法銃器はマジで犯罪者〜イスラム国にまで密輸されて国内だけじゃなく世界中に凄まじい害ぶちまけてるからな
闇銃器はほんと本気で取り締まった方がいい
闇銃器はほんと本気で取り締まった方がいい
960名無し三等兵
2020/11/06(金) 00:59:14.61ID:xLs0mBFQ 次スレの名前、今のままでいくか?
それとも変えたいとかあるか?
それとも変えたいとかあるか?
961名無し三等兵
2020/11/06(金) 08:51:57.18ID:XwrhY3EM アメリカから中東にまで銃を密輸とか信じてるならどんだけ残念な脳みそなんだよwwww
962名無し三等兵
2020/11/06(金) 09:44:11.53ID:XwrhY3EM963名無し三等兵
2020/11/06(金) 09:48:44.34ID:wbVj61e/ アメリカの銃規制はどんな性能の銃を規制するかが議論になりやすいが
そもそも誰が銃を所持できるかを規制すべきだと思うんだが・・・・
ヤク中のホワイトトラッシュや暴動略奪してる黒人に拳銃売って合法なんておかしいだろ
逆に善良な会社員がグロック持ってたところで誰も困らない
そもそも誰が銃を所持できるかを規制すべきだと思うんだが・・・・
ヤク中のホワイトトラッシュや暴動略奪してる黒人に拳銃売って合法なんておかしいだろ
逆に善良な会社員がグロック持ってたところで誰も困らない
965名無し三等兵
2020/11/06(金) 10:32:36.92ID:wbVj61e/966名無し三等兵
2020/11/06(金) 10:50:26.04ID:XhWGryRR 普通に常識だよ、今や
軽くググっただけで滅茶苦茶記事出るし板の前スレや別スレ、上の方でもかなり言われてたのに知らんとはw
https://www.seattletimes.com/nation-world/how-did-arms-bought-by-u-s-end-up-in-the-hands-of-isis/
軽くググっただけで滅茶苦茶記事出るし板の前スレや別スレ、上の方でもかなり言われてたのに知らんとはw
https://www.seattletimes.com/nation-world/how-did-arms-bought-by-u-s-end-up-in-the-hands-of-isis/
968名無し三等兵
2020/11/06(金) 11:13:43.80ID:ACvsZVJF アメリカで銃を買うにはバックグラウンドチェックが必須ってことも知らない奴が銃スレにもいるんだな
購入の際に犯罪歴や通院歴なんてとっくの昔に調べる様になってるのに
購入の際に犯罪歴や通院歴なんてとっくの昔に調べる様になってるのに
969名無し三等兵
2020/11/06(金) 11:42:12.14ID:6cWJV6gQ いや、、、そんなのどこも一緒でそれが上手く作用していないから違法銃器問題やキチガイが銃器買ってる問題出てるんでしょ。大丈夫か?
971名無し三等兵
2020/11/06(金) 11:56:34.36ID:YIRivkxI いい加減アフィカス荒らし無視で。
Springfieldのxdsもどっかで見たような特徴組み合わせた拳銃でしか無いな。最近面白みある拳銃減ってきた。
Springfieldのxdsもどっかで見たような特徴組み合わせた拳銃でしか無いな。最近面白みある拳銃減ってきた。
973名無し三等兵
2020/11/06(金) 12:12:42.97ID:/IA2LZ+r 単発コロコロして自分に自分でコメントしてりゃ世話ねーなw
974名無し三等兵
2020/11/06(金) 12:13:57.23ID:Min+Zb4v マニュアルセフティ、グリップセフティ、トリガーセフティ、マガジンセフティ、AFPBと安全装置てんこ盛りな拳銃はこれまで登場してたかな?
975名無し三等兵
2020/11/06(金) 12:14:14.57ID:/IA2LZ+r アメリカ住んでねー時点で関係ねーから心配すんなw
そろそろ次スレの用意よろ
そろそろ次スレの用意よろ
977名無し三等兵
2020/11/06(金) 13:13:53.20ID:9ZBD0UjT978名無し三等兵
2020/11/06(金) 13:18:43.38ID:+FOpEQIB >>974
トリガーセイフティとマガジンセイフティは無いけど、マニュアルセイフティとグリップセイフティとAFPB
なら1911のシリーズ80やキンバーとかの他社の1911カスタムモデルが該当するかと。
でも、あくまでも俺個人の考えだがあんまり安全装置をゴテゴテと付けても即応性が低くなるし、
安全装置を解除する技術なども必要になるし、更にメーカー側も安全装置を多くつけることによって
コストを高くしなければならないと安全装置を多数付けるメリットはあんまりないと思う。
トリガーセイフティとマガジンセイフティは無いけど、マニュアルセイフティとグリップセイフティとAFPB
なら1911のシリーズ80やキンバーとかの他社の1911カスタムモデルが該当するかと。
でも、あくまでも俺個人の考えだがあんまり安全装置をゴテゴテと付けても即応性が低くなるし、
安全装置を解除する技術なども必要になるし、更にメーカー側も安全装置を多くつけることによって
コストを高くしなければならないと安全装置を多数付けるメリットはあんまりないと思う。
979名無し三等兵
2020/11/06(金) 13:21:37.67ID:P1TLPX8/ 次はワッチョイつけろ
980名無し三等兵
2020/11/06(金) 13:22:57.37ID:+FOpEQIB981名無し三等兵
2020/11/06(金) 13:27:30.15ID:P1TLPX8/982名無し三等兵
2020/11/06(金) 13:31:11.64ID:FkVq2eRH >>974
XDSやヘルキャットは今までのフルコックSAのXD,XDMシリーズと違ってセイフアクション系になってしまったから超がっかりした。HS-produktお前もか!
XDSやヘルキャットは今までのフルコックSAのXD,XDMシリーズと違ってセイフアクション系になってしまったから超がっかりした。HS-produktお前もか!
983名無し三等兵
2020/11/06(金) 13:53:15.48ID:YIRivkxI リボルバーはもともと一定数需要あるし質実剛健だから廃れることは無いだろう。
見た目1911形式のポリマーフレームオートとかは出ないんだろうか。
見た目1911形式のポリマーフレームオートとかは出ないんだろうか。
984名無し三等兵
2020/11/06(金) 13:58:36.43ID:B860PuxW s&wのシールドezはグリップセイフティとサムセイフティが着いたハンマー式のSAオンリーだから1911にかなり近い
見た目はストライカーぽいけど
見た目はストライカーぽいけど
985名無し三等兵
2020/11/06(金) 14:22:31.99ID:6akfM9Dc >>983
ポリマーフレームの1911なら昔からあるでしょ
https://cdn.athlonoutdoors.com/wp-content/uploads/sites/6/2019/06/BATT_ROYALE_DSC_0023.jpg
1911スタイルのストライカーなら金属フレームならハドソンH9やキンバーEVO
試作品だけどSTIデトニクスのSTXなんてまさにそのものなんだけどね
https://i.pinimg.com/originals/95/95/1b/95951bd0c0cf1ec5e3f7d6c64cf83243.png
ポリマーストライカーとなると1911ユーザーに受けないからか無いんだよね、XDでも使ってろってことなのかね
XDよりグロック1911な銃にならAlchemy Arms Spectre Service Grade があるよ
https://pictures.gunauction.com/5087182852/14411c920edf41250b1ca47a169c01e5.jpg
https://pictures.gunauction.com/5087182852/fe1c77f9749e6331371315c2e5315352.jpg
https://pictures.gunauction.com/5087182852/043e404b1453cf7b3270ce75caed787f.jpg
これまたポリマーフレームじゃないけどさ
ポリマーフレームの1911なら昔からあるでしょ
https://cdn.athlonoutdoors.com/wp-content/uploads/sites/6/2019/06/BATT_ROYALE_DSC_0023.jpg
1911スタイルのストライカーなら金属フレームならハドソンH9やキンバーEVO
試作品だけどSTIデトニクスのSTXなんてまさにそのものなんだけどね
https://i.pinimg.com/originals/95/95/1b/95951bd0c0cf1ec5e3f7d6c64cf83243.png
ポリマーストライカーとなると1911ユーザーに受けないからか無いんだよね、XDでも使ってろってことなのかね
XDよりグロック1911な銃にならAlchemy Arms Spectre Service Grade があるよ
https://pictures.gunauction.com/5087182852/14411c920edf41250b1ca47a169c01e5.jpg
https://pictures.gunauction.com/5087182852/fe1c77f9749e6331371315c2e5315352.jpg
https://pictures.gunauction.com/5087182852/043e404b1453cf7b3270ce75caed787f.jpg
これまたポリマーフレームじゃないけどさ
986名無し三等兵
2020/11/06(金) 14:33:48.44ID:FkVq2eRH >>984
M&Pシールドez良いよね、コック&ロックもできるし。S&Wもハイキャップ版出せば良いのに。でもM&Pシールド無印と競合するかw
M&Pシールドez良いよね、コック&ロックもできるし。S&Wもハイキャップ版出せば良いのに。でもM&Pシールド無印と競合するかw
987名無し三等兵
2020/11/06(金) 14:36:22.32ID:FkVq2eRH 違ったM&P無印と競合だ。M&Pシリーズは名称がややこしいw
988名無し三等兵
2020/11/06(金) 14:52:46.32ID:+FOpEQIB989名無し三等兵
2020/11/06(金) 15:10:23.19ID:KssjCga9 まぁ拳銃とかぶっちゃけ即応性と精度と安全性の釣り合いとれてたら一般市民的には十分有用だからね
警官みたいに真正面から犯罪者追い回して撃ち合いしないなら始めの数発で終わる可能性のが高いし
警官みたいに真正面から犯罪者追い回して撃ち合いしないなら始めの数発で終わる可能性のが高いし
990名無し三等兵
2020/11/06(金) 15:23:26.86ID:KssjCga9 俺的にはp365が余計な物ついていないシンプルさが好き
991名無し三等兵
2020/11/06(金) 17:17:50.60ID:e3WYzJqu992名無し三等兵
2020/11/06(金) 17:24:06.48ID:Min+Zb4v 新しいモデルではないがS&WにCS9、CS40、CS45というのがあったけど、あれはCCW用なのかね
994名無し三等兵
2020/11/06(金) 17:40:14.26ID:+FOpEQIB995名無し三等兵
2020/11/06(金) 17:44:32.25ID:+FOpEQIB >>991
アームズ・マガジンに海外在住ガンライターが銃の実情をしゃべり倒す!みたいなコーナー
があるんだけど、リボルバーがお題だった回で海外在住のガンライターが「女性や年配の
人がガンショップで人気のコンパクトオートに触れるとその操作の難しさからリボルバー
を選ぶことも多い」って言っていたが、そういう人たちのオートの窓口になりそうだな。
アームズ・マガジンに海外在住ガンライターが銃の実情をしゃべり倒す!みたいなコーナー
があるんだけど、リボルバーがお題だった回で海外在住のガンライターが「女性や年配の
人がガンショップで人気のコンパクトオートに触れるとその操作の難しさからリボルバー
を選ぶことも多い」って言っていたが、そういう人たちのオートの窓口になりそうだな。
996名無し三等兵
2020/11/06(金) 17:45:52.09ID:+FOpEQIB 1000ならリボルバーは永久不滅
997名無し三等兵
2020/11/06(金) 18:05:31.18ID:e3WYzJqu 380ACPの銃って設計の古い金属製か初心者には扱い難いポケットピストルがほとんどだったからね
扱い易い近代的な380オートって案外隙間商品だったみたい
扱い易い近代的な380オートって案外隙間商品だったみたい
998名無し三等兵
2020/11/06(金) 18:17:33.13ID:+Wyyt2LZ まぁ確かにglockのやつは輸入できないしな、アメリカには
999名無し三等兵
2020/11/06(金) 18:25:17.62ID:KssjCga9 中折れリボルバーの浪漫は不滅だからよし。
1000名無し三等兵
2020/11/06(金) 18:41:08.56ID:+FOpEQIB 1000埋め
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 26日 0時間 56分 16秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 26日 0時間 56分 16秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 中国、日本行き“50万人”キャンセル 渡航自粛でコロナ禍以来最大 ★2 [お断り★]
- 中国、日本行き“50万人”キャンセル 渡航自粛でコロナ禍以来最大 [お断り★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★5 [ぐれ★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★6 [ぐれ★]
- 【次の一手】台湾問題で小林よしのり氏が私見「まさに戦争前夜」「ただちに徴兵制を敷いて、高市支持者を最前線へ」… ★4 [BFU★]
- 【速報】日本産牛肉の対中国輸出再開協議が中止 ★2 [おっさん友の会★]
- 高市「中国とは安定的な関係を続けたい」習近平「☺」高市「台湾有事は日本有事!自衛隊を投入!」習近平「は?」 [165981677]
- 【急募】高市が来年いそうな場所 [237216734]
- 【悲報】高市早苗さん、もう辞職しか選択肢がない… [271912485]
- 【愛国者速報】フィフィ、中国の“日本産水産物輸入停止”措置に私見「中国依存しないとやっていけない企業は考えを改めて」 [856698234]
- 【ござる専🏡】風間🥷配信実況スレ🏯【風間いろは】
- 【悲報】高市早苗、日本の仕組み上今週金曜日までに辞めないと本当に全てが手遅れになるがそうなると在任期間30日の新記録 [517791167]
